【画像あり】 轢殺されたカエルの姿の道路標識 NPOが設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ジョージ・ワシントン(愛知県)

 「カエル横断注意」−。北佐久郡軽井沢町星野の町道脇で、ひしゃげたカエルのシルエットと
タイヤの跡を描いた“道路標識”がドライバーらの目を引いている=写真。
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT080512FSI0900120000221.jpg

 スケートリンクだった近くの池は、ヤマアカガエルやアズマヒキガエルの繁殖地。軽井沢の遅
い春に目覚めたカエルたちが一斉に池を目指す。

 そこで、野生動植物の保護管理に取り組む町内のNPO法人「ピッキオ」が、「小さな隣人に
気付いて」と4年前からこの時期に標識を設けている。

 ピッキオによると、例年、池に産み落とされる卵塊は1000個ほどで、雌だけでもこの数が
集まる計算。カエルを避けて運転するのはなかなか難しく、暖かい雨降りの夜には「事故」が絶
えない。

ただ、「キツネやタヌキが朝までに持ち去るのであまり人目にはつきません」。

http://www.shinmai.co.jp/news/20080514/KT080512FSI090012000022.htm
2 ヴィントン・サーフ(岐阜県):2008/05/15(木) 02:37:35.75 ID:OYrUyX+w0
 ウワァァ!!
 (>'A`)>
 ( ヘヘ
3 古谷一行(東日本):2008/05/15(木) 02:37:54.48 ID:c8Vlwz1R0
無茶言うなよ
4 国宝憲吉(関東地方):2008/05/15(木) 02:38:04.17 ID:07S1BYg90
じゃあまずキツネやタヌキを始末しろよ
頭悪いな
5 珠姫の父(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:38:48.78 ID:3QBFZcwL0
田舎の風物詩
6 バイアリーターク(東京都):2008/05/15(木) 02:39:10.53 ID:+ylwzoBK0
俺の人生はまるでカエルみたいだなとふと思った。
7 ベジータ(宮崎県):2008/05/15(木) 02:39:13.01 ID:/V42QYlG0
はいはい、やくみつるやくみつる
8 明智光秀(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:39:17.42 ID:TDjlrBw10
ただ、「キツネやタヌキが朝までに持ち去るのであまり人目にはつきません」。
9 海原雄山(西日本):2008/05/15(木) 02:39:39.78 ID:JIKIYM4B0
今日の灰羽スレはここか
10 行方不明(大阪府):2008/05/15(木) 02:39:56.11 ID:3KQ64V230
こりゃ近いうちにカエル専用道路が造られるな
11 ロニキス・J・ケニー(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 02:41:21.66 ID:HSkBd30mO BE:479672257-PLT(14082)
ここまでやるなら腸はみ出させなきゃな
12 藤岡蘭花(石川県):2008/05/15(木) 02:47:05.34 ID:YMKe82Xw0
轢き殺せばいいじゃんカエルとか
ヌルヌルしててキモいし何よりもあの鳴き声がウッとおしいし
ひねり潰しても何の罪にも問われないんでしょ?
13 織田信秀(福岡県):2008/05/15(木) 02:49:59.42 ID:Q9PvH6IS0
そういやガキの頃は、雨の日なんか下校中に車に轢かれた蛙の屍骸をしょっちゅー見てたよな・・・
14 ゆかりんの父(樺太):2008/05/15(木) 02:51:06.54 ID:l+bKXguMO
どっこい生きてる
15 安倍晋太郎(愛知県):2008/05/15(木) 02:54:57.02 ID:jDgjl/UH0
      _     _
     / ヽ  /  ヽ
     i    !.i     i
     !  ● i i●  i
   /ヽ _ ノ ヽ _ ノヽ、
  / 、        , ヽ
 {  {  ` ‐-‐ ´  ,i  .}
 ヽ .ヽ ,  -‐‐- 、 ノ 丿
   ヽ , ` .‐--‐ ´  /
   _ / ' ‐‐‐ 'ヽ _
 (´ `{ ヽ     / }´ `)
  ゝ  ヽ ゝ   ノ / /
   ` > !,!,!、_,!,!,! <´
    `ー´     `ー´
16 殺しま栗之介(樺太):2008/05/15(木) 02:55:17.30 ID:g8EwoFY5O
ぴょん吉にしろよ…
17 中嶋悟(神奈川県):2008/05/15(木) 02:56:06.87 ID:+2A74z7B0
無理だろ・・・
18 鴨川友朗:2008/05/15(木) 02:56:08.61 ID:FPEehYFCO
車の窓に張り付く虫もうざい
19 横峯パパ(中国地方):2008/05/15(木) 02:56:27.13 ID:EOXLC5Sf0
小学生の時はこの時期毎朝見てた
たまにウシガエルのミンチに遭遇すると鬱になる
でも夕方には全部きれいになくなってるんだよな
20 渡辺美智雄(宮崎県):2008/05/15(木) 02:57:29.10 ID:la35T6CC0
これドライバーにどうしろと言うんだ?
21 中嶋悟(神奈川県):2008/05/15(木) 02:57:42.20 ID:mHjJH/FS0
田んぼが近くにあるから夏とか道路は蛙のせんべいだらけですよ
22 ミスマル・コウイチロウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 02:57:59.89 ID:VNy426SnO
れ…轢殺…
23 「父の日っていつだっけ」(群馬県):2008/05/15(木) 03:08:43.15 ID:FksgyOMd0
子供の頃のトラウマになってるんだが
24 泉 そうじろう(福岡県):2008/05/15(木) 03:10:36.22 ID:QV101hzQ0
IrfanViewのアイコンを思い出す
25 毛利小五郎(岩手県):2008/05/15(木) 03:15:49.40 ID:/dWkUKMF0
「この変な看板に気を取られてカエルを轢きました」
26 千秋雅之(中部地方):2008/05/15(木) 03:19:22.50 ID:EDAz12D50
工事中の標識が、頭上半分吹き飛んだ人間に
棒突き立ててる絵に見えてたのは俺だけじゃないはず
27 石原慎太郎(東京都):2008/05/15(木) 03:21:12.77 ID:7xnEYtHW0
これでも見てカエルのことも少しは見直してほしい
http://www.youtube.com/watch?v=Ud1rIZrS7UQ
28 ベジータ(宮崎県):2008/05/15(木) 03:23:15.60 ID:/V42QYlG0
>>20
JAFメイトの5月号の4コマ漫画
29 千秋雅之(中部地方):2008/05/15(木) 03:24:24.05 ID:EDAz12D50
>>27
軽く感動した
30 石原慎太郎(東京都):2008/05/15(木) 03:29:12.19 ID:7xnEYtHW0
世界最大のカエルはゴライアスですが、
このアフリカウシガエルも結構な大きさになります。
【参考画像】
http://bp3.blogger.com/_Fzq94YVbHHM/RwqqZ8b8BHI/AAAAAAAAFRM/qdCF9AM2UVc/s400/tippi_003.jpg
31 久世稔彦(大阪府):2008/05/15(木) 03:31:55.85 ID:A3wnuLBO0
>>30
なんとかわいい男の子
32 鋼弾之父(catv?):2008/05/15(木) 03:35:41.66 ID:lDvj6Sgy0
道路で大量にピョコピョコやってるのよけるなんて無理
33 パパイヤ鈴木(長屋):2008/05/15(木) 03:36:43.36 ID:TdwtlALJ0
>>27
生まれて初めて感動した
34 鋼弾之父(catv?):2008/05/15(木) 03:39:36.81 ID:lDvj6Sgy0
>>27
頑張ってよけてみるわ
35 ヘンリー・ジョーンズ(東京都):2008/05/15(木) 03:40:38.70 ID:9vR6a5mk0
タイヤにカエルがベチャってなったらいやだわぁ・・・
きたないし呪われそうタイヤ交換しないと乗れない
36 樋口三郎(樺太):2008/05/15(木) 03:43:48.94 ID:qvHH7BslO
いやいや、道路を埋め尽くすぐらいカエルがでてくるんだぜ
プチプチ轢いちゃうぜ
クラクションとかで逃げてくれるわけでもないし
37 明智光秀(アラバマ州):2008/05/15(木) 03:44:22.76 ID:TDjlrBw10
ミミズならなんとも思わないのに
38 ヘンリー・ジョーンズ(東京都):2008/05/15(木) 03:46:23.50 ID:9vR6a5mk0
>>27
うわほんと精子そのものじゃん
干からびてしまえばいいのに
39 安倍晋太郎(長屋):2008/05/15(木) 03:46:40.43 ID:Vo51T+yS0
   ‖   ‖
   ‖   ‖
   .o    ‖
   大   ‖
   ‖   ‖
   ‖   ‖
40 石原慎太郎(東京都):2008/05/15(木) 03:47:25.76 ID:7xnEYtHW0
>>37
なんか人っぽいからじゃないだろか。
カエルは両生類爬虫類でも一番哺乳類じみた姿なので
親しみが湧くと筒井康隆も書いてました。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/05/54/m002035/folder/870975/img_870975_9341225_0?1160600065
41 パパイヤ鈴木(長屋):2008/05/15(木) 03:48:11.76 ID:TdwtlALJ0
   ‖   ‖
   ‖   ‖
   出    ‖
   ‖   ‖
   ‖   ‖
   ‖   ‖
42 あわのだんごの守(埼玉県):2008/05/15(木) 03:50:12.29 ID:DzNoauMl0
田んぼの間の道を通ってると
時々でかいカエルが臓物晒してるんだよな。
でも帰り道では消えてたりする。
近所の人のおかげか、それともカラスのおかげか・・・。
43 悟空(樺太):2008/05/15(木) 03:50:38.43 ID:/cREI6xlO
梅雨時の田んぼのそばの道は、カエルの死体だらけで、
生臭くて吐き気するぜぇ。
44 司馬宙(コネチカット州):2008/05/15(木) 03:57:52.60 ID:JaQz7vczO
>>27
感動した
45 目玉のおやじ(京都府):2008/05/15(木) 04:02:53.09 ID:HL1tOJ3T0
これでも見てカエルのことも少しは見直してほしい
http://www.uploda.org/uporg1423243.jpg
46 ブライト艦長(東京都):2008/05/15(木) 04:05:45.61 ID:RKeBDXaK0
アニマックスで「ど根性ガエル」やってたから見たが
ピョン吉が風邪ひいて寝込む話だった。
物心ついたころからあったからなんとも思わんかったが
これメチャメチャシュールな設定だよな。
カエルは変温動物で熱が出ることがありえないわけで
47 ミト(catv?):2008/05/15(木) 04:08:02.77 ID:gjYWdSQ40
カエルにバケツを逆さに被せてその中に爆竹入れて遊んだなあ。
運がいいと軽傷ですむが、当たり所が悪いと手足がもげたり内臓が飛び出したりするのがオモローw
48 東方厨(USA):2008/05/15(木) 04:09:19.13 ID:APS2Q/CD0
カエルに交通ルールを守らせるのが先
49 バイアリーターク(東京都):2008/05/15(木) 04:10:38.61 ID:FmmOtE6R0
昔、テレビで見た話なんだけど、男の子がオタマジャクシを捕まえてきて
部屋の水槽に入れておいたら、朝になってオタマジャクシが消えていた。
何処にいっちゃったんだろうと思っていたら、
花瓶のチューリップに溜まった水の中にいた。
オタマジャクシが勝手に移動したんだろうか!? 水も無いのに、部屋を横切って!?
オタマジャクシを水槽に戻しておいたら、翌朝も同じことが。
不思議に思って、夜中に観察していたら親ガエルが窓から部屋に入ってきて
水槽に近付きオタマジャクシを捕まえては花瓶に移し換え始めた。
カエルのこういう行動って、とても下等動物とは思えない。
50 ミト(catv?):2008/05/15(木) 04:10:56.29 ID:gjYWdSQ40
>>46
カエルの熱以前に突っ込むべき所があるだろ・・・ど根性ガエルはw
51 ブライト艦長(東京都):2008/05/15(木) 04:11:34.89 ID:RKeBDXaK0
そろそろ大都会のど真ん中の道路にヒキガエル煎餅登場の時期だな
52 バイアリーターク(東京都):2008/05/15(木) 04:12:01.70 ID:FmmOtE6R0
リアル平面ガエルといえばピパだよな
53 千秋雅之(中部地方):2008/05/15(木) 04:12:22.64 ID:EDAz12D50
>>45
今日貼らなかったら、明日はもっと多くのZIPを要求するぞ
54 浪越徳治郎(長屋):2008/05/15(木) 04:14:30.94 ID:1kF4ynsn0
毎年田んぼに水が張られると蛙が一斉に鳴いてた様な気がするんだが、
今年は全く鳴き声が聞こえない。
55 キモイ(東京都):2008/05/15(木) 04:16:26.88 ID:9eza3+Uy0
>27
正直、すまんかった。
56 目玉のおやじ(京都府):2008/05/15(木) 04:16:42.30 ID:HL1tOJ3T0
57 船越英二(山口県):2008/05/15(木) 04:28:14.91 ID:MBJJbYtw0
>>27
すげえ
58 千秋雅之(中部地方):2008/05/15(木) 04:30:26.37 ID:EDAz12D50
>>56
ふぅ・・・冷静になったらあんまり面白くないな。うん
59 殺しま栗之介(静岡県):2008/05/15(木) 04:53:48.42 ID:NXexm2WG0
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
60 北島三郎(東京都):2008/05/15(木) 04:53:52.95 ID:RxedXsJj0
>>27
検索してみたら
『朝日ラルースという古い雑誌に載っていたのですが、アフリカウシガエルの父親はオタマジャクシを守り、水を飲みにきたゾウを攻撃することもあるそうです。このカエルは強力な歯を持っていて、噛まれると痛いとのことです。 カエルの子育ては種によって』
とあったんだけども、最初の方は象に踏まれかけてるとこかと思ったら、攻撃したとこだったのかな。
それと、子育てするのは♂の方らしいな。男前だぜ。
61 孫堅(catv?):2008/05/15(木) 05:11:15.29 ID:CIzsS7Wf0
>>27
なんだ・・・この気持ちは・・・・
62 友蔵(長屋):2008/05/15(木) 05:20:15.00 ID:62QJmp8t0
>>27
これはちょっと気をつけるわ
63 ダディーナ(樺太):2008/05/15(木) 05:24:16.36 ID:0s4bLVD+O
64 千秋雅之(中部地方):2008/05/15(木) 05:25:18.36 ID:EDAz12D50
ここまで原型留めてないと逆にグロいと感じない!不思議!
65 稲船敬二(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 07:14:02.23 ID:vhWAORIFP
カエルを避けて事故になる本末転倒方式
カエルは好きだけど
ドライバーに余計な負担を課すのはどうか
でも、カエルは好き
66 範馬勇次郎(千葉県):2008/05/15(木) 07:15:47.02 ID:hPkltC3w0 BE:77801639-2BP(600)
一方オージーは不快動物として根絶した
67 司馬宙(樺太):2008/05/15(木) 07:19:22.40 ID:LcQZRerLO
最近かえるスレ立ちすぎ
ありがたや
68 ジャムおじさん(樺太):2008/05/15(木) 07:19:33.43 ID:/V8kABy6O
カエルは蚊の幼虫とか
ウザい虫を食べてくれるから有益なんだけどな。
都心の水場で虫が大量発生するのも
カエルが居ないからだ。
69 牛魔王(香川県):2008/05/15(木) 07:30:22.83 ID:bhFamIH50
標識たてるのはいいけど、ちゃんと道路管理者に許可とってるのだろうかw
70 海坊主(dion軍):2008/05/15(木) 07:56:02.31 ID:Ds3F0/i90
ここのはアマガエルみたいな細かいのが道路一面にとかじゃなくて
割とでかいのがたまにいる、程度のもんだろ
がんばってよけろや
71 白い犬(宮城県):2008/05/15(木) 08:45:16.76 ID:0VDZpls50
なんかのホラー漫画で、夜道でアスファルトを覆いつくしたカエルの海を
親父が踏み潰してトラウマってのがあった。

潤二かな・・・・?
72 借金(東京都):2008/05/15(木) 13:49:57.54 ID:7vIgACcK0
>>27
これはいいものだ
73 サニーミルク(東京都):2008/05/15(木) 13:56:53.74 ID:4fdBUtWn0
オタマから変態完了して一斉に上陸してきたヒキガエルの群れを避けるのは無理。
歩行者でも無理。

道路一面、5mmくらいのチビガエルがピョコピョコ撥ねてるんだよな。
74 鳥井信治郎(東京都):2008/05/15(木) 14:05:30.87 ID:LvJP0vs00
道路の下に、小動物が通れる小さなトンネルをたくさん作るとか
そういう方向で活動した方がいい。
無理だって、こんなのドライバー側に避けろなんて。
75 中川一郎(神奈川県):2008/05/15(木) 14:07:29.73 ID:xyi2/Aqv0
ぜってぇ行かねぇ!
ぜってぇにだ!
カエルパニック起こして大変なことになる!
76 旧ザク(アラバマ州):2008/05/15(木) 14:11:38.68 ID:ZroTXHCo0
無駄無駄無駄ぁ!
77 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/15(木) 14:12:35.01 ID:2s1Uhx9PO
梅雨時の雨上がりの深夜の田んぼ道で
カエルの大群と遭遇した時は泣いた。
カエル密度100匹/uで道路いっぱい。よけられるわけがない。徒歩でも無理。
78 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/15(木) 14:14:30.55 ID:vex1tJLuO
バイクの運転こわいな
79 キタキタ親父(北海道):2008/05/15(木) 14:31:32.72 ID:bezQTexj0
        __......._
     , '´ .:☆::  `ヽ,
    /_.._... -―- ..___ ',
   /'´   ヽ,:::::: , '´ `' '、 ゲーロゲロリ!
  /i ⊂ニ⊃i::::::i⊂ニ⊃.i,
 ./ .i' 、   ノ:::::::'、    ,ハ 
./  '、  ̄:::::::::::::: `ー ''/ ',
!    `、-―<⌒>、..__/.   ', 
` 、__..ノ´`>ー---r‐i´'、   i
     (_'二ニつ' _ノ! `ー- '
     ', '、 ☆ ̄ノ ,'
      ト、`ー- ' ノ!
        ! `/ ̄、 ',
      ノ i    '、 '、
     '-‐'    `ー'
80 借金(東京都):2008/05/15(木) 15:04:31.11 ID:7vIgACcK0
>>74
ダムだと放流から魚を避けるための魚道というものが設けられてるよな
81 ロニキス・J・ケニー(青森県):2008/05/15(木) 15:06:14.98 ID:YV3BqdZu0
カエル踏むと凄く乾いた音でパーン!!ってなるよな
82 さくらパパ(茨城県):2008/05/15(木) 15:07:56.32 ID:TAbizZUH0
ぺしゃんこになったカエルの面積のでかさは異常
普通にA4くらいになる
83 ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/15(木) 15:08:19.20 ID:8vNGTgF6O
地下トンネルでも作ってやれよ

なんの意味もねぇ
84 ジル(大阪府):2008/05/15(木) 15:09:22.09 ID:79jBons30
勝手に標識を立てるのは道路交通法違反じゃねーのか?
85 両津銀次(東日本):2008/05/15(木) 15:09:25.45 ID:dZAJDObO0
ガキの頃カエルとか猫に爆竹巻きつけて遊んだわw
86 悟空(樺太):2008/05/15(木) 15:14:09.37 ID:OfIdAab1O
田舎だと雨の日の道路は
あまがえるの死骸でいっぱいになるよね(´・ω・`)
87 稲船敬二(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 15:27:15.95 ID:vhWAORIFP
いいなあ
カエル見たい
死骸はいやない
88 大塚周夫(dion軍)
なんか最近、通勤途中で蛙の死骸よく見るんだよな
トノサマガエルかな?結構でかい
近くに池とかないんだけど、どっから来てるのか気になるわ@豊島区