JASRAC「どこが問題なの?理由がわからない 利用者のためじゃん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 父(東京都)

日本音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長は14日に開いた定例記者会見で、
公正取引委員会から独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を受けたことについて「具体的な疑義の理由がわからない」と不満を表明した。
調査には全面的に協力するとしながらも、問題視されている著作権料の包括許諾契約については「30年も続いている仕組み。
利用者ニーズに対応したものだ」(加藤氏)と存在意義を訴えた。

JASRACは4月23日、放送事業者との間で結んでいる放送事業収入の1.5%を支払えば楽曲を利用できるという著作権料の包括許諾の仕組みが
「著作権管理事業の新規参入を阻害している」として公取委から立ち入り検査を受けた。
加藤氏は「公式な見解は調査結果が出ないとコメントできない」としながらも「いきなり来られてびっくりした。
包括契約はそもそも放送事業者の要望で始めた仕組み。どこが問題なのかという気持ちが強い」と語気を強めた。

JASRACには1曲ずつ使用料を許諾する仕組みもあるが、利用曲数の多い放送局やラジオ局などがすべての利用状況を把握することは困難。
JASRACは利用楽曲を自動的にカウントするシステムの開発にも取り組んでいるが、導入のメドは立っていない。
加藤氏は「ユーザーにとっても便利な仕組みという自負がある。楽曲を自由に使えるのは音楽文化の多様性を担保しているとも言える」と理解を求めた。

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba000014052008
2 鳥井信治郎(京都府):2008/05/14(水) 17:01:46.06 ID:z8oqjB9k0
うそです
3 鳩山一郎(東京都):2008/05/14(水) 17:02:04.71 ID:8spMj0fB0
JASRACの面接受けてきた俺が参上
4 タマーキン(dion軍):2008/05/14(水) 17:02:10.15 ID:ryio5D7n0
もう散々甘い汁吸ったろ?ん?
5 ダディーナ(福岡県):2008/05/14(水) 17:02:14.22 ID:9Kl1IClm0
カスラックは氏ねよ
6 パパイヤ(東京都):2008/05/14(水) 17:02:37.71 ID:MnKMcJat0
カスラックシね
7 白い犬(山形県):2008/05/14(水) 17:02:40.99 ID:1mmsDLwj0
いらない
8 竹本テツ(愛知県):2008/05/14(水) 17:02:58.56 ID:erdt82GW0
ジャスラックと文化庁は潰れろ
9 無気力(山形県):2008/05/14(水) 17:03:01.44 ID:7uIQFzTA0
10 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:03:23.19 ID:cnu9B7E7O
なんだうそか
11 早乙女玄馬(千葉県):2008/05/14(水) 17:03:41.01 ID:bM6+Mz0K0
だったらCDを安くしろ
12 鳥井信治郎(福岡県):2008/05/14(水) 17:03:53.27 ID:xqblo+RD0
お前らヤクザじゃん。
なにトボケてんの?
13 鴨川友朗:2008/05/14(水) 17:03:55.48 ID:XIUvWQ3q0
自覚がないって恐ろしいね
14 ランダウ(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:03:55.76 ID:sld1EE71O
JASRACよwiki読め
15 焼酎(福島県):2008/05/14(水) 17:03:59.96 ID:pFLJEHmz0
もう、どこが問題かも分からないくらい金の虜になってしまったんだよ。麻薬と一緒か
16 ブリーフ博士(埼玉県):2008/05/14(水) 17:04:21.17 ID:QGB65vNl0
判っててとぼけてるに決まってンだろ
17 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:04:40.17 ID:kOLye55rO
カスラックと創価は潰れるべき
18 お父さん(兵庫県):2008/05/14(水) 17:04:43.09 ID:93M4zhCq0
オレが法律ってどこのジャイアンだよw
19 寺内貫太郎(千葉県):2008/05/14(水) 17:04:53.94 ID:8UU/Oh4R0
ラジオ局とか放送局とか放送した楽曲の管理なんて簡単だろw
20 江頭2:45(西日本):2008/05/14(水) 17:04:57.24 ID:RkgkIcXK0
地球のゴミが
21 植木屋(東京都):2008/05/14(水) 17:05:03.01 ID:6sMENEhS0
利用者をバカにしてるな。
22 バラン(埼玉県):2008/05/14(水) 17:05:29.34 ID:bltaMkSI0
利用者ニーズに対応したものだ

今すぐつぶれてくれ
それが一番のニーズ
23 沖田十三(大阪府):2008/05/14(水) 17:05:29.88 ID:W3Bbzf/R0
努力してるわりにCDの値段が全然変わってないね
24 さくらひろし(滋賀県):2008/05/14(水) 17:05:31.39 ID:HhXRyUGa0 BE:672840083-2BP(3052)
>30年も続いている仕組み。

だからその前世紀的な慣習がオカシイといっているのですよ
時代に即していない利権団体はとっとと潰れろ
25 悟空(静岡県):2008/05/14(水) 17:05:43.97 ID:a03/xMlA0
なんだカスか
26 ジョン・モークリー(dion軍):2008/05/14(水) 17:05:51.89 ID:dpxoVNuE0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up59524.jpg
「お楽しみいただくため、某著作権管理団体には登録しておりません。」
27 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:05:53.03 ID:iBA25Gz2O
ジャスラク云々もいいけど、諸外国の制度、機関、実情を冷静に比較検討すべき
もちろん台湾、支那、韓国は除く。
28 吉田君のお父さん(大阪府):2008/05/14(水) 17:05:54.62 ID:IWk+p8rU0
建前:利用者のため
本音:自分たちのため
29 バイアリーターク(長屋):2008/05/14(水) 17:05:57.42 ID:IzNQhJEH0
利用者にではなくて競争者に不利だから
立ち入り入ったんじゃないの?
30 瀬戸豪三郎(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 17:06:22.92 ID:XQsN7VydO
ジャスラックなんて寄生虫だろ。他人のふんどしでカネ儲けしやがって
著作権者である作曲家や作詞家にすら自由な使用を許さないのは
著作権管理の理念に反してる
31 旧ザク(宮崎県):2008/05/14(水) 17:06:33.21 ID:TmDW4La40
カスラックの給料のコピペ
32 両津銀次(福岡県):2008/05/14(水) 17:06:43.41 ID:tE+Snlwy0
ジャスラックいらね。社会悪じゃん
33 室伏重信(dion軍):2008/05/14(水) 17:07:09.13 ID:iw0G/JzB0
>楽曲を自由に使えるのは音楽文化の多様性を担保しているとも言える
>楽曲を自由に使えるのは音楽文化の多様性を担保しているとも言える
34 権造(大阪府):2008/05/14(水) 17:07:09.60 ID:eH4IAUqJ0
            / ̄\
            |     |
            \_/
   / ̄\      /
  |     |   / ̄ ̄\
   \_/ .ノ  \,_.  .\   
     \ (>)(< )    |
     / ̄(__人__)    . |
   /  _ノ ::.ヾ⌒ ´     |
  /  o゚⌒ ::::{      .  /  JASRACの魔の手が迫ってくるお
  |     (__人\    .カ
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
35 ベジータ(岩手県):2008/05/14(水) 17:07:11.59 ID:NHtP1sfk0
>30年も続いている仕組み。
古いだろ
36 西周(静岡県):2008/05/14(水) 17:07:13.07 ID:NvFxTCED0
JASRACに就職したい
37 ブライト艦長(富山県):2008/05/14(水) 17:07:34.09 ID:bKyr0ioj0
カスラックの存在が問題なので
38 シャルル・ジ・ブリタニア(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:07:51.40 ID:jJS1RAlyO
30年も続けば腐りきるわな
39 サリーちゃんのパパ(東日本):2008/05/14(水) 17:08:03.74 ID:I+ZjDIYe0
これはJカス用スレ
40 江田島平八(千葉県):2008/05/14(水) 17:08:10.17 ID:uu4hnyAA0
JASRAC必要ですって人、身内以外にいるのかね?
41 ルパン2世(北海道):2008/05/14(水) 17:08:11.71 ID:uQqebrYw0
ついにJASRACまでも倒してしまった我々2ちゃんねらー、次の敵はいずこに
42 働き盛り(福島県):2008/05/14(水) 17:08:19.58 ID:ucaMDfi30
>>36
まず文化庁に入らないと
43 久世稔彦(東京都):2008/05/14(水) 17:08:22.80 ID:wPdykuHi0
>楽曲を自由に使えるのは音楽文化の多様性を担保しているとも言える

ひょーーーーほっほーーーー
44 竹本テツ(愛知県):2008/05/14(水) 17:08:48.04 ID:erdt82GW0
>>38
女だって30越せば羊水が


・・・おっと、江沢民の二の舞にならぬよう気を付けねば
45 鴨川友朗:2008/05/14(水) 17:08:51.37 ID:BPhFTbI60
> 利用者ニーズに対応したものだ
うむ
46 早乙女玄馬(東京都):2008/05/14(水) 17:09:14.00 ID:ihmznko10
47 則巻千兵衛(茨城県):2008/05/14(水) 17:09:19.84 ID:sQLXExG/0
アメリカでも2社寡占状態だしヨーロッパ各国もやっぱり1社がガリバー化してるから
日本のジャスラックだけの話じゃない
むしろ包括契約する放送局側から見れば寡占状態のほうが利用しやすいだろう
48 伴大造(神奈川県):2008/05/14(水) 17:09:23.52 ID:7NeT4etW0
カスラック!終われ!終われ!
49 オヤジーデ(東京都):2008/05/14(水) 17:09:26.52 ID:ZnFA1cQT0
ここで言ってるユーザー/利用者ってのは、放送局のことだからな。俺ら消費者のことじゃない。
50 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 17:09:39.06 ID:jBfqfOb60
JASRAC!気に食わないアイツ♪
51 おとっつぁん(長屋):2008/05/14(水) 17:09:57.84 ID:HwbfaCG30 BE:9441623-PLT(12461)
まあ テレビ局のように異常なほどたくさん音楽を流しているところにとっては一括で払える方が便利なのは間違いないが
52 さくらひろし(滋賀県):2008/05/14(水) 17:09:58.69 ID:HhXRyUGa0 BE:672841038-2BP(3052)
口笛にも課金するため、JARAC親衛隊を結成するんですね、わかります
53 ハルバル父さん(東京都):2008/05/14(水) 17:10:00.26 ID:hSiofL9H0
アウト!! セ…セーフ!
54 お父さん(兵庫県):2008/05/14(水) 17:10:17.38 ID:93M4zhCq0
>>47
2ちゃんネラーにかかれば、その三社も危ないな
55 シェリル=ノーム(東京都):2008/05/14(水) 17:10:51.22 ID:c/UPs1Ye0
>利用者ニーズに対応したものだ

永遠にわからんままだなこいつらw
56 オヤジーデ(埼玉県):2008/05/14(水) 17:11:04.36 ID:UOh1QG4/0
著作権ゴロは早く潰れろ
57 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 17:11:28.43 ID:mIRfbgY9O
カスは潰すべき、
別の機関に楽曲を管理してもらったほうが、歌手・ユーザー共にプラスだろう
58 ルパン2世(北海道):2008/05/14(水) 17:11:37.76 ID:uQqebrYw0
これで運動会で負けないでを堂々と流せるんですね

よっかたー日本が平和になりそうだ
59 御坊亀光(関東地方):2008/05/14(水) 17:11:58.41 ID:aS3YQ5du0
利用者って放送局だもんな
けっして著作者のためじゃないもんな
60 坂口征二(東京都):2008/05/14(水) 17:12:01.20 ID:LOBY6RKd0
利用者のために一度解散して中身いれかえるといいよ
61 ゴドルフィンアラビアン(東京都):2008/05/14(水) 17:12:04.47 ID:gox/itnN0
Jasrac潰したやつは新世界の神になる権利やるよ。
62 牛魔王(長屋):2008/05/14(水) 17:12:10.68 ID:KVZP9qKK0
著作者に還元してたらねぇ・・・。つーか、してねぇだろwwwww
63 親父(東京都):2008/05/14(水) 17:12:15.95 ID:dboKhr500
>ユーザーにとっても便利な仕組みという自負がある
本気で言って思ってそうで困る
64 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:12:25.75 ID:enpDULuVO
死ねよ蛆虫ども
甘い汁吸ってんじゃねーぞ
65 ブリーフ博士(catv?):2008/05/14(水) 17:12:45.97 ID:lfDQpQHw0
    /
    i      死
    |      ね
    |      よ
    .!        °
     ヽ             /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >? ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
66 沖田十三(千葉県):2008/05/14(水) 17:13:03.42 ID:9Tbb4bab0
>ユーザーにとっても便利な仕組みという自負がある。
>楽曲を自由に使えるのは音楽文化の多様性を担保しているとも言える

       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ
67 大塚周夫(山梨県):2008/05/14(水) 17:13:11.82 ID:w/VIWy6I0
硫化水素テロされて全員死ね
68 波平(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:13:21.90 ID:Dzzz9ll+0
実際のところJASRACが無くなったらどうなるの?
69 さくらひろし(滋賀県):2008/05/14(水) 17:13:41.45 ID:HhXRyUGa0 BE:2018520689-2BP(3052)
JASRACに登録してない著作者を潰しにかかってるようなイメージがある
70 チチクリマンボ(長屋):2008/05/14(水) 17:13:59.80 ID:VzJwbyQT0
こういう天下り機関って抗議活動で一つぐらい潰した方が良いと思うがな
71 ゴドルフィンアラビアン(愛知県):2008/05/14(水) 17:14:07.81 ID:rcAiqjoc0
NHKや民放の場合、前年度放送事業収入の1.5%が著作権料のようだから
個人にも前年度所得の1.5%の包括払いを認めて欲しい。
72 中嶋悟(関西地方):2008/05/14(水) 17:14:25.83 ID:Jv8TjIxN0
糞企業
73 伊邪那岐(鹿児島県):2008/05/14(水) 17:14:52.29 ID:HA3K5VWj0
>>68
第二、第三のJASRACが現れるだけじゃないの
そこがカスラックよりも良心的であることを願うしかないだろな
74 ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/14(水) 17:15:19.71 ID:LbZHAUewO
ジャスラックは、ふんだくった金で豪遊しながら
「僕達は良い事してるのになんで誰も理解してくれないんだろう」
と言ってるイメージしかないです
75 ネスのパパ(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:15:47.05 ID:rlp+dA0O0
ラジオのCMには反吐が出る
76 アダム(北海道):2008/05/14(水) 17:15:51.68 ID:O5lzZKdt0
>>68
CD DVD といったメディアが確実に安くなる
77 泉 そうじろう(dion軍):2008/05/14(水) 17:16:13.23 ID:YmKE40AO0
新規参入なくてカスラックの独壇場だからだろ。
78 中嶋悟(神奈川県):2008/05/14(水) 17:16:13.99 ID:0FegLrqp0
>>JASRACには1曲ずつ使用料を許諾する仕組みもあるが、利用曲数の多い放送局やラジオ局などがすべての利用状況を把握することは困難。

すべての利用状況を把握できなかったら
著作権者にどうやって利用料が支払われるの?
79 中岡大吉(長屋):2008/05/14(水) 17:16:32.89 ID:9LXAKq9q0
公取がんがれ
80 鋼弾之父(京都府):2008/05/14(水) 17:16:36.55 ID:eupURqcw0
> 楽曲を自由に使えるのは
自由を制限するのがお前らの仕事だろw
81 吉田君のお父さん(千葉県):2008/05/14(水) 17:16:40.17 ID:GbR5pDQg0
ぼったくりしかやらない天下り団体って最強じゃん
いいなあ
82 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:16:45.24 ID:muv7RbVHO
全力で潰れろ
83 加齢臭(岡山県):2008/05/14(水) 17:16:47.32 ID:M0xTsFZ40

ヤクザ死ね
84 鳩山一郎(東京都):2008/05/14(水) 17:16:51.95 ID:8spMj0fB0
>>36
毎年春ぐらいに職員募集やってるよ
理事の年収が良いのは分かるが一般職員の年収が良いのかは分からないんだよな
85 おやじっち(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 17:17:11.18 ID:pqF3Il+9O
>>47
大体そうだよな
著作権管理団体は国内にも数社あるけど
他は業務が杜撰だったり、適当だったりする
多業種でいうと博報堂と電通みたいなもんだと思う

MIDIや生バンの締め付けの線引きはやりすぎだなー
カスラック通さなきゃ動けない制約が発生するわけだし
86 コルド大王(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:17:57.83 ID:HxyruSo2O
>>76
1枚につき2円ぐらいな
87 貫太郎(北海道):2008/05/14(水) 17:18:26.57 ID:BN4KVJ770
いい加減にしろ
88 ダーレイアラビアン(西日本):2008/05/14(水) 17:18:29.04 ID:Vu4yf+GJ0
こいつら本当にすごいわ・・・
89 ジャムおじさん(樺太):2008/05/14(水) 17:20:11.53 ID:+jpzty2nO
カスラックもういいから死ね
90 福田吉兆(長屋):2008/05/14(水) 17:20:24.11 ID:aI94hQlc0
91 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:20:47.73 ID:oI+s4Es+O
公取頑張れ
92 バラン(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:20:52.93 ID:Y4yE09OH0
誰からも支持されてない組織
93 ハルバル父さん(静岡県):2008/05/14(水) 17:21:05.71 ID:pKpKEiSA0
ウヒョー!これはムカつくわ
94 マイケル・アンドレッティ(静岡県):2008/05/14(水) 17:21:15.12 ID:xtghge7O0
文化庁vsその他省庁が始まった。
95 波平(神奈川県):2008/05/14(水) 17:21:29.34 ID:HNlUrI5T0
著作権を著作権所有者で管理できるようにしろよ
96 働き盛り(関西地方):2008/05/14(水) 17:21:44.07 ID:eaSatutd0
これは見事な糞っぷりですね
97 オーキド博士(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:22:35.02 ID:EQRyMjOB0
今回だけでいいから公取本気だせ
98 競馬(北海道):2008/05/14(水) 17:22:38.77 ID:Bxey2MXE0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|  
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |       一刻もはやく利権ゴロが解体されますように
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, /-,!:.:`、\
        (.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.  /.:.:.:.:.:. \
99 星野仙一(空):2008/05/14(水) 17:22:40.94 ID:Pa49am/30
忠告受けても従わずに続けてきたんだろ
なにが30年だバカ
100 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 17:23:21.77 ID:jBfqfOb60
>>90
天下りも、高額報酬も、まぁ役所遣えのおかかえ団体にはよくあることだけどな。
んでもJASRACはそれとはまた別の寡占状態があるからなぁ。

ただ、著作権の管理とそれにともなう料金の管理をしているだけの団体なのに、
一律国内全ての音楽に関する事業から金を取ろうってことになっているのが問題。
101 中川勝彦(宮城県):2008/05/14(水) 17:23:28.35 ID:tV3Tm3po0
誰が頼んだ。
102 横島大樹(樺太):2008/05/14(水) 17:24:05.46 ID:7lVKA1zUO
正にクソラック
103 パパ(北海道):2008/05/14(水) 17:24:08.78 ID:X23hYgnu0
つか独占禁止法てなによ
他の追随を許さないサービスで結果市場を独占してしまってもだめなの
104 安倍晋太郎(大阪府):2008/05/14(水) 17:25:16.47 ID:BaeCaGqo0
腰掛け一年の理事で2000萬v(^_^)v
105 波平(神奈川県):2008/05/14(水) 17:26:18.75 ID:HNlUrI5T0
先日、宇多田の曲が62億売り上げたそうだが、カスラックの連中は何もしないで
宇多田の曲の売上のほとんどをかすめ取っていくんだろ?
106 オッサン(北海道):2008/05/14(水) 17:27:05.02 ID:C7UlkcQE0
>>66
いや、それはさすがにお前の読解力がなさすぎなだけ
「多数の楽曲を利用する場合に1曲ずつ個別管理するよりは料金定率で使い放題」ってのは理に適ってる
料金とか組織の体質とかじゃなくてシステムの一部分だけな
ただ音楽管理してるのってJASRAC以外にないし
古参のが規模(管理曲数)大きいに決まってんだからそんな事されたら新規参入出来ねーよカスって事じゃね?
107 伊邪那岐(西日本):2008/05/14(水) 17:27:35.44 ID:0R9pLhTU0
どういう行動がユーザーのためになったんだか詳しくききたいね
108 ランダウ(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:28:58.05 ID:mtWOuwWkO
使う曲を決める時にメモれば済む話じゃねーか…
109 ゴルフ(東京都):2008/05/14(水) 17:29:08.90 ID:X6+EzoJq0
JASRACは利用数カウントしないで
どうやって権利者に分配してたの?
110 ダメ人間(京都府):2008/05/14(水) 17:30:01.03 ID:kPK1WLwt0
利用者ってのはアレですね、それで食ってる人達の事ですよね
111 さくらひろし(滋賀県):2008/05/14(水) 17:30:02.09 ID:HhXRyUGa0 BE:1513890869-2BP(3052)
>>103
M$が「ウチがVista使えって言ってるんだからVistaしか使っちゃダメ」とか言われるとイヤだろ?
112 銭形巡(栃木県):2008/05/14(水) 17:30:11.88 ID:REWMVxnv0
どんな加藤も加藤だけは許さない
113 サンデーサイレンス(関西地方):2008/05/14(水) 17:30:25.31 ID:phVSAD0s0
この世に 音楽、利用者、放送事業者 がある限り
絶対に潰れない仕組みはおかしい

1曲ごとにカウントできないなら徴収してはならない
1曲ごとにカウントできるようになってから出直してこい と言いたい

114 加齢臭(岡山県):2008/05/14(水) 17:30:48.75 ID:M0xTsFZ40
ヤクザを利用してる音楽業界が糞
金が入ればなんでもいい。やりたい放題
叩かれ役はカスラックで思惑どおりの大勝利
115 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:31:26.70 ID:wqpG7vN9O
早く潰れろ糞団体
116 森繁久彌(dion軍):2008/05/14(水) 17:31:30.64 ID:qwUp5sF/0
老害揃いのカスラックは氏ね
117 孫堅(樺太):2008/05/14(水) 17:31:45.02 ID:pnNqjYrGO
ジャスラック分割ぐらいしか手はないんじゃね?
118 ブライト艦長(愛知県):2008/05/14(水) 17:32:08.71 ID:E102J/iw0
中間採取が利用者のためか
119 茂相父蔵(西日本):2008/05/14(水) 17:32:42.27 ID:sCYlQWZU0
つまり包括契約ということは・・・

浜崎の曲が100回かかっても
サブちゃんの曲が10回かかっても

放送局が支払う金額は年間でいくら・・・という契約なんだろう。

で、支払われる側の
浜崎には100回ぶん
サブちゃんには10回ぶん

分配されるのかと?
120 関根勤(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:32:47.49 ID:sAfJ0VQ20
>>103
すげー乱暴な話をするとな
ジャスコがなんでも1円キャンペーンをやったら
近くのスーパーは全部潰れるわな?
潰すだけ潰して、すぐ何でも10万円キャンペーン。
結局客が損をする。
121 行方不明(東京都):2008/05/14(水) 17:32:47.51 ID:OnsT2AgZ0
このいつもでる加藤さんはやり手んだろうな
つっこまれない部分を選んで強気に出るよね
122 デットマール・クラマー(神奈川県):2008/05/14(水) 17:32:59.29 ID:NGPgtI9/0
利用者の大半はカスラックあっても得ないだろ
123 スパーダ(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:33:18.38 ID:HasnQPhq0
1曲ごとにカウントするなんて技術的にも余裕で出来るだろ
そんなことも出来ないのに管理なんてするな
124 羽山父(樺太):2008/05/14(水) 17:33:40.91 ID:VZ0ep32LO
>>103
マイクロソフトが「無名の会社が作ったOSを一度でも買ったら
うちの製品は二度と売りません」と言ってるようなもの
125 カーネル・サンダース(和歌山県):2008/05/14(水) 17:34:01.54 ID:UeLP2nEk0
さっさと潰れろゴミ
126 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/14(水) 17:34:22.59 ID:XUwFjdyb0
例のflash出してくれ
127 秋月郁(長野県):2008/05/14(水) 17:34:40.85 ID:Z98yP4G20
邪すらっく
128 コルド大王(埼玉県):2008/05/14(水) 17:34:44.84 ID:nCMtzMiT0
著作権保護(笑)
129 黒板五郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:34:56.74 ID:J9RzcG7M0
利権団体さっさと潰れろ ボケ
130 銭形巡(大阪府):2008/05/14(水) 17:35:35.84 ID:88qK/6OR0
474 名前:403[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 13:18:33 ID:L9jDYSec0
あの後、JASRACに追加で問い合わせしてみたら以下の返答があったよ
とりあえず捕まらなくてもお金は取るみたいw

■回答 (JASRACネットワーク課) - 2008/05/12 01:09 PM
○○○様
こちらはJASRAC送信部ネットワーク課J-TAKT係です。
お問い合わせいただきありがとうございます。

悪質なケースでは法的措置を取ることもありますが
基本的には削除いただきそれまでの使用料をお支払いただきます。

今後ともJASRAC業務にご理解とご協力をお願いいたします。
131 ジョージ・H・W・ブッシュ(愛知県):2008/05/14(水) 17:35:48.58 ID:4q6nofNV0
>30年も続いている仕組み
長く続いていることと、その正当性の関連性が見えないんですが…
132 鋼弾之父(樺太):2008/05/14(水) 17:36:15.80 ID:NvOxGRmcO
生産性皆無
133 秋月郁(神奈川県):2008/05/14(水) 17:36:35.34 ID:Fmp8TiOI0
著作権をはじめとする不労所得がうますぎる
134 夜神総一郎(関西地方):2008/05/14(水) 17:36:36.50 ID:92BWa0is0
音楽を無料でうpして何が悪いの?
利用者のためじゃん、無料で手に入ればみんなうれしいでしょ?

って事だな
135 おやじっち(宮城県):2008/05/14(水) 17:36:41.34 ID:NwlLfVDK0
さっさと潰れろゴミクズ
136 サニーミルク(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 17:36:52.97 ID:Mwgg26nLO
もう本当にこの団体は消滅してほしい。まじで何の役にもたたないばかりか害悪ばっか。
137 玖蘭悠(北海道):2008/05/14(水) 17:36:55.42 ID:Fu0rWOve0
またカスラか
138 ちっちちっち〜♪(大阪府):2008/05/14(水) 17:37:00.15 ID:2uetzQAr0
つまり、適当に歌作ってJASRACに登録すれば
寝てても金が入ってくるってことだよな?

いまのルールが正規に運用されてれば
139 森繁久彌(dion軍):2008/05/14(水) 17:37:00.61 ID:qwUp5sF/0
>>120
他店が潰れるまで1円キャンペーンをやれるだけの体力があればやればいい。
んでジャスコがアホみたいに高くなれば客は買わない。
ちょっと我慢すりゃすぐに他のスーパーができる。
なんの問題もない。
140 ハルバル父さん(静岡県):2008/05/14(水) 17:37:01.24 ID:pKpKEiSA0
>>131
竹島の不法占拠みたいなもんだよな
141 チャールズ・バベッジ(愛知県):2008/05/14(水) 17:37:05.57 ID:+7LYvcPn0
>すべての利用状況を把握することは困難

ああ?じゃあどやって配当してんだよ
取るだけとって配分できないから丸儲けかあ?
このドロボー
142 美神公彦(山口県):2008/05/14(水) 17:37:08.29 ID:2+uhtRGD0
ジャスラックは死ね
143 渡辺美智雄(神奈川県):2008/05/14(水) 17:38:02.90 ID:I7zdcrd/0
ヤクザと売春婦は原始時代からいますが正しい職業でしょうか?
144 国宝憲吉(大阪府):2008/05/14(水) 17:38:16.68 ID:pTMugX2H0
>>103
他の追随を許さないサービスじゃないんだよ。
この件に関しては他社が追随を許さない法制度になってる。
法制度を利用しての事実上独占状態
145 おやじっち(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 17:39:06.07 ID:pqF3Il+9O
テレビで流れた曲が再分配は聞いた事ないな
ってことはカスラックボロ儲けってことか
146 悟空(樺太):2008/05/14(水) 17:40:03.67 ID:GHJwjureO
厚顔無恥


147 高山良策(福岡県):2008/05/14(水) 17:40:50.78 ID:WKOC9W580

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

148 サニーミルク(福岡県):2008/05/14(水) 17:41:03.62 ID:zOHDlbPe0
カスラック
149 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:41:34.40 ID:/hL7xESCO
>>103
カルテルやら不公正な取引方法使ったりするとだめなの
競争の結果一社が残るのは別にかまわん、但しそこが他社が参入してくるのを無理に妨害するとあぼん
150 ヘンリー・ジョーンズ(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:42:26.86 ID:7dnVEcSP0
カスの人たちは歌謡曲とかレコードが当時どういう流れであんなに売れていたか
わかっていない。みんな好きな曲をそれぞれ
テープにコピーして商店街、学校、運動会、学芸会などの
イベントでいろんな曲を流しまくっていた。みんな曲をすり込まれて
「これいいなあ・・アルバム買うか」って流れだった。今はおぼえるほど
周りで音楽がながれていない。知らない曲なんか買わないw
151 ずるむけ係長(東日本):2008/05/14(水) 17:42:29.46 ID:Xs+XVJi00
ただの天下り団体だから
152 ジオン・ズム・ダイクン(関西地方):2008/05/14(水) 17:42:49.53 ID:lcQX+P4d0
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
153 マイク真木(神奈川県):2008/05/14(水) 17:45:07.92 ID:ayn9u40H0
>>68
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/12/news030.html
こういったジャスラックの代わりになる団体もいるんですよ
154 X蔵(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:45:08.92 ID:XF4YaCWD0
CD1枚辺りいくらくらい歌ってる人の手元に入ってるんだろ
155 ランダウ(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:45:53.05 ID:TNSqN5wDO
利用者=天下り連中ですよね
156 マスオ(福岡県):2008/05/14(水) 17:46:54.00 ID:24ZWF4hb0
>JASRACには1曲ずつ使用料を許諾する仕組みもあるが、利用曲数の多い放送局やラジオ局などがすべての利用状況を把握することは困難。
ん?現在流れている曲って、携帯ですぐにわかるだろ?
つまり、放送局側では、いつ何の曲をかけたかきちんと把握しているわけで。
ならば一曲ずつの課金でも問題ないという結論にならないかい?
157 あわのだんごの守(静岡県):2008/05/14(水) 17:46:59.60 ID:gEmw6zB50
>いきなり来られてびっくりした 

って、5年間警告を無視してたんじゃなかったっけ?
158 黒板五郎(catv?):2008/05/14(水) 17:47:02.03 ID:Wu7apoeY0
管理する団体が必要なのはわかるが、
果たしてそれが作者に還元されているのか疑問だな。
金を貪っている様にしか見えん。
159 羽山父(樺太):2008/05/14(水) 17:47:43.73 ID:VZ0ep32LO
シェア100%とるのは良いんだよ
その体力で新規参入を許さないようなサービスを提供するのも良い
ジャスコの一円セールも別にok

シェア100%状態を盾に、新規参入の妨害をする脅しを客にするのがアカン
160 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:48:10.98 ID:/hL7xESCO
適当に曲作って信託後ほっとけば、金もらえんの?
161 行方不明(東京都):2008/05/14(水) 17:49:17.05 ID:OnsT2AgZ0
>>160
一応使用があればどんな金額でも振込みはちゃんとくるみたい
カスラックの問題点はそのへんじゃないけど
162 バイアリーターク(兵庫県):2008/05/14(水) 17:49:37.33 ID:1ISOCfLg0
本日のカラオケマンスレはここか
163 ゲンドウ(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:49:49.26 ID:ESuBrbdA0
> いきなり来られてびっくりした。
って今から行きますなんて言うわけないだろw
さすがカスラック
164 働き盛り(長屋):2008/05/14(水) 17:50:05.65 ID:Xt8JaI/e0
>>139
お前馬鹿だろ?
165 ハルバル父さん(静岡県):2008/05/14(水) 17:50:13.49 ID:pKpKEiSA0
>>159
> シェア100%状態を盾に、新規参入の妨害をする脅しを客にするのがアカン

客に新規参入の妨害を脅してどうするんだよ
166 パパイヤ鈴木(関西地方):2008/05/14(水) 17:51:35.49 ID:0/JLP3kb0
嫌味でも批判でもなくサブプライム金融危機で世界経済が停滞しており、みかじめ料は最低限にされなければ日本経済が失速する。
167 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:51:50.14 ID:/hL7xESCO
>>161
どこにも使われなさそうなやつでも、現状の包括での契約なら使用ゼロでも金振込まれるのかな?
168 大沢親分(埼玉県):2008/05/14(水) 17:52:27.40 ID:alsOABgJ0
というか著作権が他者にあるのにまとめ売り定額使い放題ってシステムがおかしくないか
著作者に使用料入ってないって事だろそれ
169 森繁久彌(dion軍):2008/05/14(水) 17:52:32.72 ID:qwUp5sF/0
>>164
お前が馬鹿だろ。
独占禁止法をそのまま文字どおり受け取ってんじゃねーの?
170 マルセル・デュシャン(catv?):2008/05/14(水) 17:53:09.98 ID:tz2DbtL80
自民党が国民国民言ってるのと同じだなw
171 江田島平八(神奈川県):2008/05/14(水) 17:54:06.62 ID:qTPfuivp0
>30年も続いている仕組み。利用者ニーズに対応したものだ
>ユーザーにとっても便利な仕組み

それは無い
172 星一徹(catv?):2008/05/14(水) 17:54:13.13 ID:/KOut/hi0
JASRACってボロすぎるだろw
非生産のくせに
173 鳩山一郎(東京都):2008/05/14(水) 17:54:48.34 ID:8spMj0fB0
>>172
ぼろいから採用倍率は120倍ぐらいなんだよね(´・ω・`)
174 シャルル・ジ・ブリタニア(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:54:51.00 ID:mqyHG0PQO
利権ヤクザ死ね
175 行方不明(東京都):2008/05/14(水) 17:54:55.34 ID:OnsT2AgZ0
>>167
契約出来れば振込みはちゃんとあるみたい
176 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:55:21.36 ID:49i/75ngO
把握出来ないから一括て・・・
著作者への支払いどうやってんだ?
177 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:55:31.72 ID:/hL7xESCO
>>171
ユーザー=放送局だから別にそんな間違ってるとも言いきれないんじゃん?
178 羽山父(樺太):2008/05/14(水) 17:55:34.81 ID:VZ0ep32LO
>>165
すまん
他社の新規参入の妨害となるような、客への脅し
179 範馬勇次郎(長崎県):2008/05/14(水) 17:55:51.78 ID:yIxynYQy0
>>156
かかってる曲を詳細に記録してそれに合わせて分配しちゃったら
演歌の大御所wみたいな老害連中に入る金が無くなっちゃうだろ。

今の一時的なサンプリング期間にやっていた曲合わせて分配する方が
いろいろと都合が良いんだよ。
180 パパイヤ(長屋):2008/05/14(水) 17:56:09.62 ID:OElaR2if0
>>1
> JASRACは利用楽曲を自動的にカウントするシステムの開発にも取り組んでいるが、導入のメドは立っていない。
そりゃやる気が無ければ目途なんて立たない罠
181 チャールズ・バベッジ(愛知県):2008/05/14(水) 17:56:13.61 ID:+7LYvcPn0
>>173
でも入れても回収担当になったら異常にキツそうだ
やっぱいったん公務員になってから天下りで理事として入るのが一番おいしいのか
182 アナゴさん(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 17:56:31.71 ID:BkXrw8ceO
くそ利権が
183 マイケル・アンドレッティ(北海道):2008/05/14(水) 17:56:49.36 ID:/13M6ZBp0
>いきなり来られてびっくりした。

うーそーこーけー
184 荒岩一味(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:56:55.22 ID:Wed4Idu00
>いきなり来られてびっくりした

いきなり行かなかったら証拠隠滅するだろカス爺
185 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:56:55.02 ID:/hL7xESCO
>>175
そうなのか、んじゃ今からおれが昔作ったやつ200曲ぐらい申請するわ
誰も使わないのに金が生まれるなら有難い
186 サンデーサイレンス(福島県):2008/05/14(水) 17:57:09.68 ID:lBeSLMWB0
新卒でカスラックに入社するのは勝ちか負けか
187 オッサン(北海道):2008/05/14(水) 17:57:15.14 ID:C7UlkcQE0
>>169
不当廉売とかダンピングって知らんの?
今って学校で独占禁止法とかやらんのか
188 コルド大王(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:57:29.37 ID:M0Awp2eKO
カスラックにとっては放送局以外は利用者じゃないって事ですね。わかります。
189 司馬宙(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:57:53.87 ID:ZC2HzUBg0
カスラック氏ね、消えろ、クズ
190 チチロー(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:58:13.43 ID:QevKPiqO0
30年間圧力で批判を捻りつぶしてきたんですよね
分かります
191 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 17:58:32.51 ID:/hL7xESCO
まずは市場確定から
192 鳩山一郎(東京都):2008/05/14(水) 17:58:42.20 ID:8spMj0fB0
>>181
入って数年は地方に飛ばされて回収担当になるっぽい
んで、数年したら東京に異動だそうな
東京に戻ってこれたら大分楽になるんだろうと思う


公務員になって天下りとも言うが、そもそもその公務員になるのが結構大変だな
193 中川勝彦(愛知県):2008/05/14(水) 17:59:20.55 ID:LtJBzj1/0
>>119
JASRAC側は何回かかったかなんて把握してないよ
194 安武右京(東京都):2008/05/14(水) 17:59:24.95 ID:bfQJoTbM0
回収担当ってキツそうやね
195 パパイヤ(樺太):2008/05/14(水) 17:59:25.81 ID:NBhtvUMZO
>いきなり来られてびっくりした

お前らがよくやる事だろw
196 あたるの父(長屋):2008/05/14(水) 17:59:27.59 ID:oA0zmjJO0
>利用曲数の多い放送局やラジオ局などがすべての利用状況を把握することは困難

それを把握して管理するのがお前らの仕事じゃねーのかよ
197 ガリレオ・ガリレイ(神奈川県):2008/05/14(水) 17:59:37.32 ID:604uvdFf0
JASRACだけじゃなく国のお偉方ってみんなこんなんばっかりだよね
もはやそれが良くないことだとも支持されてないことだとも理解できてない
頭の中身が一般人と剥離しきっちゃってる。
貴族とかわらんよ
198 パパバナナ(樺太):2008/05/14(水) 18:00:50.63 ID:o3CINKhdO
>利用者のニーズに対応

199 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 18:00:54.58 ID:omeVw4oAO
>>169
名前欄に似合わぬ知能の低さだな
200 海原雄山(京都府):2008/05/14(水) 18:01:15.91 ID:j+IZvT6s0
JASRACの猿芝居に騙されるなよ
この延長はJASRAC大儲けでしかないんだから

スレ見たところ、ニュー速民じゃどうも無理っぽいが
201 森繁久彌(dion軍):2008/05/14(水) 18:01:25.89 ID:qwUp5sF/0
なんにしろ他人任せで金儲けってのは嫌われるわな
202 パパバナナ(兵庫県):2008/05/14(水) 18:03:05.15 ID:rWFR6S4M0
中国的な思考におどろいた
203 マスオ(長屋):2008/05/14(水) 18:03:18.71 ID:nE70cg210
30年も放置されてたのか。fack you
204 天道早雲(アラバマ州):2008/05/14(水) 18:04:47.31 ID:tWLRbi9d0
はよ潰れろ
205 森繁久彌(dion軍):2008/05/14(水) 18:05:22.83 ID:qwUp5sF/0
>>187
カルテル使った価格操作なら問題無いが
体力のある会社が生き残るのは当然だろって事。
ひと昔みたいに何を選ぶにも選択肢が限られているなら別だが
206 チャールズ・バベッジ(愛知県):2008/05/14(水) 18:05:32.19 ID:+7LYvcPn0
30年前とかは別にどうでもいいが
ここ最近になってPCに課金だとか
えげつないこと言い出したのでもう野放しにはできないわけです
207 オルテガ(アラバマ州):2008/05/14(水) 18:05:56.48 ID:MYEY0R0b0
独占の外部不経済すらわからん馬鹿なのか
208 まろもに(樺太):2008/05/14(水) 18:06:58.05 ID:igdyBrOqO
カスラックマジで死ね
209 バイアリーターク(兵庫県):2008/05/14(水) 18:07:19.42 ID:1ISOCfLg0
これでよくカスラック氏ねとか言える
210 サンデーサイレンス(山形県):2008/05/14(水) 18:07:34.80 ID:sUCPNEGw0
だいたい管理者のくせに権利者よか儲かってるって時点でおかしいだろ。
211 チャールズ・バベッジ(愛知県):2008/05/14(水) 18:08:35.65 ID:+7LYvcPn0
なぜか一般指定すら知らなげなのが独禁法を語ってて面白い
212 フォン・ノイマン(茨城県):2008/05/14(水) 18:08:44.27 ID:7RwJyqDQ0
JASRACに勤めてる友人がいるが、何か伝えたいことはあるか?

安価
>>240
213 さくらひろし(catv?):2008/05/14(水) 18:09:08.19 ID:WCW3PGn10
>1
ざまあw
midi潰しといてよくいう
214 鳩山一郎(東京都):2008/05/14(水) 18:09:21.54 ID:8spMj0fB0
>>212
今度OB訪問に行くから名前晒して
215 バラン(東京都):2008/05/14(水) 18:09:46.36 ID:k5Nt/xBW0
>>212
草民臭い氏ね
216 範馬勇次郎(長崎県):2008/05/14(水) 18:09:50.75 ID:yIxynYQy0
>>119
ttp://www.jasrac.or.jp/contract/member/faq.html#05_8

権利者「俺の曲テレビで使われたけど金払われないよ?」
jasrac「サンプリング期間にやってないから払いません」
217 クッキングパパ(神奈川県):2008/05/14(水) 18:10:48.91 ID:9P/BmHBL0
放送事業収入の1.5%
酷いわ。寝てても莫大な額が転がり込んでくる仕組みになってんじゃん。
218 働き盛り(東京都):2008/05/14(水) 18:13:10.62 ID:E551nc2N0 BE:269655236-PLT(12109)
社員全員逮捕、組織解体しろ
219 パパス(コネチカット州):2008/05/14(水) 18:14:50.04 ID:DFzrd4FLO
JRCだかって新興の管理組織の社長が「ジャスラックのやってる放送局向けの包括契約に
俺らが割り込んだところで金にならないからやらない、総務庁は余計なことすんな」みたいなこと言ってたな
220 海原雄山(京都府):2008/05/14(水) 18:14:55.74 ID:j+IZvT6s0
>>217
他の団体にもちゃんと言えよ
221 波平(北海道):2008/05/14(水) 18:15:45.17 ID:t0Y5P5vy0
存在自体が問題じゃねえの?
222 中嶋悟(福岡県):2008/05/14(水) 18:15:45.48 ID:BgkuMOXH0
>>30の人気に嫉妬
223 ゴドルフィンアラビアン(山口県):2008/05/14(水) 18:16:58.56 ID:TKck9Uaz0

おいらの曲は死んじゃうよ!
224 ダルビッシュ(北海道):2008/05/14(水) 18:17:09.13 ID:s0X466vu0
五年前から警告受けてて、この反応・・
225 明智光秀(熊本県):2008/05/14(水) 18:18:04.71 ID:n6tXcVOT0
↓雪山で遭難したコピペ
226 銭形のとっつぁん(千葉県):2008/05/14(水) 18:19:59.97 ID:8vGNidpv0
ぶっちゃけCDってぼったくりだよ
作曲者に一曲10円いけば恩の字なんだってさ
227 ベム(アラバマ州):2008/05/14(水) 18:21:22.24 ID:FvqR0DMB0
>>47
せめて2強ならば競争原理が働いて
相当まともになるんだが
228 阪東妻三郎(京都府):2008/05/14(水) 18:22:16.67 ID:743ud6oz0
こんな頭してるから今まで良くならなかったんだなw
229 まろもに(樺太):2008/05/14(水) 18:25:12.97 ID:+1a/AxFEO
カスラックが死滅しますように
230 孫堅(静岡県):2008/05/14(水) 18:27:04.42 ID:Omg5JbGd0
関連企業に勤める知り合いが
「JASRACに関する話はタブーが多くて話せない事が多い」と言ってた。
電○やバー○ングと似たようなもんとも
231 海原雄山(京都府):2008/05/14(水) 18:27:32.39 ID:j+IZvT6s0
>>224
その警告に従ったらJASRACにとって「ありがてぇ」になるんだが

>>226
1曲10円ってのはほぼありえない
その1割もないよ
232 ランダウ(コネチカット州):2008/05/14(水) 18:28:29.59 ID:sk2JFeApO
言い訳はもう聞きあきましたカスラックさん^^
233 ダース・ベイダー(東京都):2008/05/14(水) 18:28:37.35 ID:XUwFjdyb0
やっぱこれ好き。
ttp://bn.iiaccess.net/swf000901.swf
234 室伏重信(埼玉県):2008/05/14(水) 18:29:01.32 ID:WHcnYfFo0
カスラック死ね の検索結果 約 91,600 件中 1 - 10 件目

たったの9万件しかヒットしないとは予想外
235 渡会健吾(神奈川県):2008/05/14(水) 18:29:32.20 ID:OYCq/sxE0
>>187
ほかっとけよ
236 羽山父(catv?):2008/05/14(水) 18:31:49.47 ID:dly/8b8m0
百度つかえば落とし放題なんだけど
JASRACはいったい誰と戦ってるの?
237 銭形のとっつぁん(千葉県):2008/05/14(水) 18:31:51.09 ID:8vGNidpv0
>>231
まぁ現実はさらに酷いんだろうけどな

ぶっちゃけ海外で活動してリスナーは輸入盤買うのが歌手に取ってはいいんじゃないかな・・・
238 靴下(東京都):2008/05/14(水) 18:32:02.32 ID:2tJHWfsh0
カスラックが存在して得するやつっていねえだろ
さっさと潰れろよ
239 キモイ(北海道):2008/05/14(水) 18:33:28.67 ID:0mbWoSbm0
いやおまえらCDなんてどうせ買わねえだろ?
あんなことや、こんなことして落としまくってんだろ?
文句いうなよ。
240 キタキタ親父(富山県):2008/05/14(水) 18:34:12.12 ID:nCcB13KV0
>>1
>問題視されている著作権料の包括許諾契約については「30年も続いている仕組み。

永らくオカシナことを続けてきていたと。
で永らく続けてきていたからそれが正当だとw
241 オルテガ(東京都):2008/05/14(水) 18:34:16.97 ID:QIV+HHFX0
この組織、どーやったら現実に消せるのか気になる
ホントこの件だけは徹底的に公取委が追求しチャラにしてほしーわ
242 キタキタ親父(富山県):2008/05/14(水) 18:35:13.36 ID:nCcB13KV0
>>1
>問題視されている著作権料の包括許諾契約については「30年も続いている仕組み。

永らくオカシナことを続けてきていたと。
で永らく続けてきていたからそれが正当だとw
243 銭形のとっつぁん(千葉県):2008/05/14(水) 18:36:03.14 ID:8vGNidpv0
>>239
普通にいいものは買ってるがな
あんなことやこんなことを教えろ
244 海原雄山(京都府):2008/05/14(水) 18:36:59.08 ID:j+IZvT6s0
>>237
>ぶっちゃけ海外で活動してリスナーは輸入盤買うのが歌手に取ってはいいんじゃないかな・・・

無駄すぎる、日本でやった方がマシだし普通にインディで活動すればいい
でも日本のリスナーは海外に目向けてばっかだから厳しい
だからこそJASRACは余裕な訳で、そこのリスナーの責任は大きいけどね
245 アダム(関西地方):2008/05/14(水) 18:38:09.27 ID:/sPdpiHS0
欲しいけどあんなことやこんなことしても手に入らないようなものは買うけど
だいたい定価より高い
246 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/14(水) 18:38:52.34 ID:/hL7xESCO
>>239
好きな曲はジャケットとか特典込みで欲しくなるから買うよ
安くなるなり権利者へより多く金が渡るためなら、制度を改めていただきたい


247 行方不明(東京都):2008/05/14(水) 18:39:50.90 ID:RdIZUAUL0
カスラックしね
248 貫太郎(catv?):2008/05/14(水) 18:41:32.32 ID:wHCFhhZf0
ニコ厨はこれだから・・・
249 宍戸錠(広島県):2008/05/14(水) 18:42:24.11 ID:DWltmf1n0
だいたい曲の著作権ってのが無理あるだろ。
最初だけでもただでばら撒きたい奴もいるはずだ。
250 シングルパパ(東日本):2008/05/14(水) 18:44:05.66 ID:AOd1dVKD0
>>239
バカなの?
251 立花十兵衛(アラバマ州):2008/05/14(水) 18:48:42.97 ID:/puKVbic0
俺の書いた作品が3曲ほど登録されているわけだが
252 靴下(東京都):2008/05/14(水) 18:52:27.50 ID:2tJHWfsh0
JASRACがなくなるだけで日本の音楽文化はかなり健全になる
253 シングルパパ(catv?):2008/05/14(水) 18:54:49.06 ID:KdIIljRS0
松山ちはるが自分の歌
ゲリラコンサートで歌ったらJASRACから
1曲ずつ使用料を課金されて
ブチ切れてた
 自分の曲で歌ってなんでJASRACに使用料払えだと!
  ふざけるな!・・・・
254 ダーレイアラビアン(dion軍):2008/05/14(水) 18:55:19.44 ID:yEYfQBY20
JASRAC社員がつこうてキンタマ感染しないかなあ
255 ダース・ベイダー(dion軍):2008/05/14(水) 18:56:14.37 ID:PvlybRjk0
著作権者に還元しない
寄生虫
256 まぶたの父(関西地方):2008/05/14(水) 18:57:21.70 ID:gAaqVa0A0
どの口が言ってんのよ
257 ヘンリー・ジョーンズ(アラバマ州):2008/05/14(水) 18:59:07.58 ID:7dnVEcSP0
>>239
本当に好きで欲しい物は3枚買うんだよボケ。
聴く用、保管用、予備。 おとして終わりはどうでもいい曲だけ。
258 さくらひろし(福岡県):2008/05/14(水) 19:01:31.98 ID:relmaHYV0
しかしカスラックという錬金術、
天下り連中ばかり利益むさぼって
最低だな
259 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/14(水) 19:04:54.11 ID:X4wbMlY8O
殺意をもって死ねぇぇぇ!!!と思える対応ですね。
260 ノリスケ(関西地方):2008/05/14(水) 19:06:10.54 ID:U1rob2Hs0
居酒屋のピアノ演奏にいちゃもんつけるヤクザはさっさと潰れろ
261 ディラン・ハイム(アラバマ州):2008/05/14(水) 19:06:44.88 ID:toSBCPRH0
>>具体的な疑義の理由がわからない

バカだろw
262 樋口三郎(樺太):2008/05/14(水) 19:09:04.65 ID:Fnyl76IUO
利用者のためになってないから
問題になってるんだよ
263 さくらひろし(千葉県):2008/05/14(水) 19:09:59.34 ID:2hz94Hvh0
じゃ、俺に1.4%振り込んでくれれば使い放題でいいよ
264 おとっつぁん(関西地方):2008/05/14(水) 19:10:01.84 ID:l6D/RWOK0
潰れろやクソが
265 横峯パパ(東京都):2008/05/14(水) 19:11:40.34 ID:CsEGtJdJ0
Yahooで音楽ヤクザと検索すると、JASRACがでてくる。
266 白い犬(樺太):2008/05/14(水) 19:14:26.14 ID:FB3K3wyqO
えっとね…なんで作者でもないジャスラックがお金を取るの?
金を取る名目は何なの?
267 羽田孜(大阪府):2008/05/14(水) 19:14:44.50 ID:UfubNBhs0
>JASRACには1曲ずつ使用料を許諾する仕組みもあるが、
>利用曲数の多い放送局やラジオ局などがすべての利用状況を把握することは困難。

要するにどんぶり勘定で、いつも錦の御旗にしてる
著作権者に正当な報酬がいかないじゃないか。
それをやらなきゃ著作権管理会社の意味がないだろ。
268 ヘロドトス(四国地方):2008/05/14(水) 19:16:30.43 ID:15/SSsj00
趣味の範囲でやっているMIDIまで潰しておいてよく言うわ。
269 毛利小五郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 19:16:37.26 ID:lGw3Y4/t0
俺も新たに権利団体を立ち上げるぞ!
270 船越英二(北海道):2008/05/14(水) 19:22:58.70 ID:f/+b7DCZ0
とっとと潰せ
271 北野豊吉(東京都):2008/05/14(水) 19:24:27.77 ID:GyaFxNRp0
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
272 ガンビーノ(神奈川県):2008/05/14(水) 19:25:13.81 ID:Dr8oV2NS0
白々しいウソつくな
この著作権ヤクザが
273 まろもに(アラバマ州):2008/05/14(水) 19:25:58.20 ID:yCx1faNb0
独占事業と言うこと自体が問題なんだよ。
組織を二つに割れよ。
274 船越英二(北海道):2008/05/14(水) 19:26:44.68 ID:f/+b7DCZ0
行政ヤクザ
合法ヤクザ
国会ヤクザ
275 ルネ・デカル(千葉県):2008/05/14(水) 19:27:06.64 ID:c6swjL3D0
カスラック潰れろクソが!
276 タカヤ提督(茨城県):2008/05/14(水) 19:27:07.11 ID:Bc7dXu3w0
氏ねいカスラックが
277 ロニキス・J・ケニー(大阪府):2008/05/14(水) 19:27:32.38 ID:5KHP2ZRV0
もはや基地外レベルだな。
278 カーネル・サンダース(関東地方):2008/05/14(水) 19:28:20.07 ID:7ZGVuFbT0
>>ユーザーにとっても便利な仕組みという自負がある。
だったらアンケート取ってみろよ。
279 ビール(福岡県):2008/05/14(水) 19:29:23.95 ID:maHrr4ex0
CD高いのはカスラックのせいとは言わないが、カスに信託しないとメジャーデビューできないの狂ってると思う
280 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/14(水) 19:30:35.48 ID:LnTD3wCGO
てか返金しろや
281 宮本アモン(catv?):2008/05/14(水) 19:31:08.54 ID:vZRPsdPu0
自分を悪だとも思ってないやつが、真の邪悪。
カスラックてめーがそうだぜ。
282 堺駿二(東京都):2008/05/14(水) 19:31:16.33 ID:aBs4DHEq0
競争しないでいいから、天下りクビにして、総務省の直轄にしろよ。
利益は税金にして、ジャスラックの役員は、ただの課長で公給に落すから。
283 野比のび助(青森県):2008/05/14(水) 19:31:44.03 ID:IrEcMKMy0
一般利用者にもその包括契約を結ぶのが筋だろ
ネトラジでガンガン邦楽流すから
284 パパス(コネチカット州):2008/05/14(水) 19:33:24.60 ID:E/yB111OO
俺が働いてるキャバにもカスラック来たぞ。カラオケ設置してありますよね?って。
ありませんって!追い返してやった
285 阪東妻三郎(dion軍):2008/05/14(水) 19:34:37.17 ID:F2HFbjOy0
自覚無い悪意ってのが一番性質悪いんですけどね
286 黒板五郎(catv?):2008/05/14(水) 19:34:40.04 ID:1L4NvhaE0
私腹を肥やすためってハッキリ言えよ
287 オルテガ(東京都):2008/05/14(水) 19:36:00.11 ID:QIV+HHFX0
>>269
既にあるだろ2つ
288 あたるの父(京都府):2008/05/14(水) 19:36:12.72 ID:z7uouYWf0
わからんのか!これは警告なんだよ!!!
289 ムーミンパパ(dion軍):2008/05/14(水) 19:37:39.82 ID:CpvbSeoh0
ずっと疑問に思ってることがあるのだが、
例えば店のBGMやテレビ等で楽曲を鳴らすときは使用料を支払わなければならないが、
これがどういう理由で「著作権保護」になるの?

「金を権利者に分配し、文化の保護を行う」という答えなのかもしれないが、店でBGM流して権利者が損するのか?
290 ランダウ(コネチカット州):2008/05/14(水) 19:38:01.22 ID:nkCgjcqkO
ユーザーって作曲家や歌手のことか?
消費者はゴミ扱いか?

そろそろ全力で滅亡させてもいいだろこいつらだけは。
カスラックに出すカネは一銭もねーよ。干上がって死ねカスラック共。

んなわけで平沢進氏の曲買うことにすんよ。
291 風船おじさん(埼玉県):2008/05/14(水) 19:40:47.55 ID:XoaghDT20
カスラックにはいい加減にうんざりなんだが
ぶっちゃけ印税という仕組みにも俺はうんざりなんだ
292 秋月郁(東京都):2008/05/14(水) 19:45:17.16 ID:8ZsAzQSr0
>>26
こういうことするとJASRACに勝手に登録されて全ての権利を失うんだろ?
293 野比のび助(長崎県):2008/05/14(水) 19:48:37.58 ID:USXrXHvD0
カスラックじゃなくてジャスラックじゃないの?
なんで読めないヤツが多いの?それともタイプミス?
つーか、ゆとりかもなww
294 滝沢昇一(和歌山県):2008/05/14(水) 19:52:56.29 ID:mBjqWOqa0
いくらネコババしてんだよこいつら
295 玖蘭悠(神奈川県):2008/05/14(水) 19:54:19.11 ID:Hz4aScm80
存在意義は否定しないが、消費者・利用者のコントロールをほとんど受け付けないのがイヤだ
「30年間続いてきたシステム、何が悪い?」って発言が全てをあらわしている
296 三國連太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 19:56:03.19 ID:lbMYp64S0
包括許諾契約ってちゃんと権利者に報酬分配できてるの?
297 働き盛り(チリ):2008/05/14(水) 20:08:44.59 ID:nB2fPrE80
著作権の侵害だこの契約は。
298 御坊亀光(福井県):2008/05/14(水) 20:13:26.59 ID:945gLexF0
やり方が違うだけで他人の創造物を利用して
一番金儲けしてるのはカスラックなんだからさ

国はカスラックから著作権使用税を取るべき
299 ビール(アラバマ州):2008/05/14(水) 20:13:39.90 ID:KeT5HWA60
08年JASRAC賞金賞に「宇多田ヒカル」さん、2位は「エヴァンゲリオンBGM」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210760806/
>>CDやDVDがヒットし、カラオケでよく歌われるなど著作物使用料の分配額が多い作品に贈られる


包括許諾分無視?てか配分不可?
なら使用料はどうなるんだ?
300 宇多田照實(中部地方):2008/05/14(水) 20:14:52.59 ID:uTnHcHjB0
利用者www
てめーらの利権の為だけだろ
301 中川勝彦(宮城県):2008/05/14(水) 20:15:17.21 ID:tV3Tm3po0
誰も頼んでないのに勝手に管理して金取って「感謝しろ」って言われてもね。
302 行方不明(東京都):2008/05/14(水) 20:15:35.03 ID:OnsT2AgZ0
利用者はお前らじゃなくて権利者なw
303 古谷一行(アラバマ州):2008/05/14(水) 20:16:13.45 ID:qVl/7pUf0
すぎやまこういちはカスラックの中の人
304 焼酎(埼玉県):2008/05/14(水) 20:16:28.00 ID:SG4RwWxo0
クズすぎだろこの組織は・・・
利権組織は潰れろ
305 ジーパン(アラバマ州):2008/05/14(水) 20:16:34.95 ID:jvq4Qb3N0
利用者のためならコピーガード外せよクズ
306 桐野智志(東京都):2008/05/14(水) 20:19:07.74 ID:JmsB0Jlu0
どの曲が何回使用されたとか把握してないから
著作権者への使用料分配は適当にやってますって表明したんだろ
こんな杜撰な組織が法で保護されてることが異常
307 大黒柱(滋賀県):2008/05/14(水) 20:19:30.17 ID:W3mITzrF0
JASRAC賞ってなんだ?その金はどっから出してるんだよ
他の曲の使用料だったらおかしな話だろ
ちゃんと権利者の元に届いてないじゃん
308 チチロー(dion軍):2008/05/14(水) 20:19:35.86 ID:r4ZxlD2A0
>>296
できてるわけない
つーかするつもりがない
309 バイアリーターク(樺太):2008/05/14(水) 20:21:34.73 ID:ApPt671RO
×利用者
○利権者
310 旧ザク(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 20:29:12.08 ID:6hQ/SceNO
自分の詩の使用料払わされたけど一円も返ってこなかったの大槻ケンヂだっけ?
311 ヴァン=ホーエンハイム(長屋):2008/05/14(水) 20:32:39.43 ID:PLy1JLAC0
>>310
たしかそう。本書いたときに自分の歌詞引用したら
使用料とられて、でもその金は
待てどちっとも入ってこなかった、って言ってた。
312 友蔵(福島県):2008/05/14(水) 20:34:09.91 ID:lRdcogio0
JASRAC潰す
313 ダルビッシュ(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 20:35:14.02 ID:+62yC+CwO
カスラックとNHKと日本ユニセフ協会(募金から30%抜いていく団体。アグネスが広告塔)と電通と創価学会とTBSがなくなれば日本は平和になる
314 お茶の水博士(長崎県):2008/05/14(水) 20:35:17.72 ID:od+JoY7S0
>>1
不正に低い値段で提供することによって他の事業者が入れないってことを言ってるんだが?
誰も使用者が使用しやすい事に関して云々いってねーよ


ってこういうの見ると政治的に何か動きがあったのかなぁって思うよなぁ
315 貫太郎(大阪府):2008/05/14(水) 20:39:11.48 ID:QRgn7KUI0
一括使い放題プランを提示してるのは別に問題ない
なぜ問題ないはずのことを当局に指摘されたのか
ビデ倫の時と同じ匂いがするのは気のせいか
316 働き盛り(東京都):2008/05/14(水) 20:43:17.34 ID:E551nc2N0 BE:539309849-PLT(12109)
著作権のリサーチなんてリリースされてから2ヶ月位しか監視してないから
売れてる作品は金は入って来るけど細々売れてる作品には入ってこないよ
カラオケとかは通信記録辿れるから別だけど変に半インディーズとかの中途半端なレーベルとかは登録しても無視される
爆発的に売れれば別だけど
サンプリング期間なんて言ってる時点で怠慢以外の何者でもない
常に見張ってろよ屑会社
317 ダディーナ(山形県):2008/05/14(水) 20:43:31.18 ID:QsKKEVYh0
318 クッキング・パパ(神奈川県):2008/05/14(水) 20:46:38.32 ID:1RMiR2B70
●ジャスラック・・・ 日本音楽著作権協会
△トリオジャパン・・・移植医療の情報提供、移植医療推進のための啓発活動、コーディネーター活動団体
△ビデオリサーチ・・・視聴率調査会社
△オリコン・・・国内におけるCD、DVD売り上げのチャートを作成、発表会社
△B-CAS・・・デジタル放送のコンテンツ保護システムの運用・管理
△日本ビデオ倫理協会・・・アダルトビデオ審査団体
△日本ユニセフ協会・・・街頭キャンペーン、募金箱、グリーティングカードなどの販売事業団体
○ユニセフ駐日事務所・・・子どもの権利条約、感染症対策・母と子の保健改善・教育・社会開発・日本のODAとユニセフの連携促進
○2ちゃんねる・・・ネット掲示板
319 ショー・コスギ(北海道):2008/05/14(水) 20:46:59.97 ID:/hYjbFnq0 BE:890820375-2BP(3121)
>>312
応援しますた
320 ドナン・カシム(dion軍):2008/05/14(水) 20:51:45.81 ID:gvcKAafh0
>>311
え?じゃあこの団体は何のために金とってるの?
321 働き盛り(東京都):2008/05/14(水) 20:54:41.23 ID:E551nc2N0 BE:674136195-PLT(12109)
>>320
暇つぶし&たかり
322 久世稔彦(樺太):2008/05/14(水) 21:00:20.71 ID:fEGOFYUXO
さすが音楽業界のヤクザ
323 靴下(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:01:31.31 ID:5TaMqvpo0
有罪
324 茂相父蔵(大阪府):2008/05/14(水) 21:02:28.30 ID:5ey6h4lG0
よしわかった殴らせろ
325 司馬宙(コネチカット州):2008/05/14(水) 21:04:17.55 ID:vM03HZJTO
音楽業界の吸血鬼集団カス
326 藤岡蘭花(catv?):2008/05/14(水) 21:04:23.46 ID:++L9JoYt0
文句言ってる奴他人任せなのばかりだな
327 ロニキス・J・ケニー(北海道):2008/05/14(水) 21:04:28.91 ID:0Nemq8hw0
カスラック潰れろ
328 派遣社員(関西地方):2008/05/14(水) 21:04:54.59 ID:dxDxylYK0
病気だなカスラック…心の。
329 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/14(水) 21:05:40.30 ID:0zZfjUvDO
>>293
カス団体ジャスラック
だからカスラック
ほら釣られてやったぞ

もしかして真正でしたか、ゆとりさん

いや、本人かな
330 パパス(沖縄県):2008/05/14(水) 21:12:07.28 ID:Ba4FIDIL0 BE:348592043-2BP(3663)
2ちゃんねらーの敵一覧

電通  創価  韓国  朝日  巨人  パチンコ  サラ金
ブログ  JASRAC   mixi  VIPPER  腐女子  ねとらん
探偵ファイル  アフィ  TBS  ACCS  京都府警  NHK
ソニー  中国  北朝鮮  ジェンダーフリー ニコ厨 ひろゆき
331 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/14(水) 21:12:31.92 ID:V7m8HrN1O
カスラックといいBカスといい
天下り利権ゴロばっかりで嫌になるな
332 宇多田照實(東京都):2008/05/14(水) 21:12:40.41 ID:iig7Y/p00
僕の大好きなkeyの音楽CDもカスラックに登録してないらしい
333 派遣社員(東日本):2008/05/14(水) 21:13:55.45 ID:Ttx2eiZR0
civ3じゃ民主主義は汚職ないんだけどな
334 お茶の水博士(長崎県):2008/05/14(水) 21:18:30.33 ID:od+JoY7S0
>>1
あと言わせてもらえば

>30年も続いている仕組み。

昔と違って自由化になって、いろんな著作権団体が参入する時代になったからだよバーカ
335 波平(兵庫県):2008/05/14(水) 21:21:34.41 ID:urup+Di/0
>>330
×2ちゃんねらー
○ニュー速民
336 福田赳夫(埼玉県):2008/05/14(水) 21:25:25.58 ID:JXVC+r2F0
そもそも、何流したかカウントするのって困難か?
337 X蔵(茨城県):2008/05/14(水) 21:26:29.06 ID:FvLeUzx60
カスラックは権利者保護の為じゃなく自分の利益のために活動してるのが問題だと自覚しろ
338 焼酎(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:28:41.22 ID:gCxlJ0Ct0
30年間放送事業から1.5%頂くと、一体何百兆になるのん?
339 コルド大王(静岡県):2008/05/14(水) 21:29:48.62 ID:uJdTw+ap0
    r 、
    ` `   _          わからないっ
  (丶.   /__    ̄ ¨丶、       ‥‥‥‥‥!
   `  / / v ` ー-‐''^ヽ.ヽ
 ⊂=  _|/ __,ノ.フv (ヽ._ }.|    何を言ってるのか?
      fnl|T''r。¬--r‐_-ニ.jh
     |h|| ヽ`ニイ ̄L゚-'_.ノl|,リ      さっぱり‥‥!
   _,ゞ| u . . .L___.| . v lレ'  __n__
  ̄::::::::::::l: :fこ二ニ二_ヽ: .ハ.  ,コに.lゝ
:::::__n__::::::l:.:ヽ-〜ー- 、_ソ:/:::`ー(.(l 「゙)ノ              (^Y^h
:::: ,コに.lゝ:ト:、:_: : ⌒:v:.:_ノ::::::::::::::: ̄:::l)l)           i^) }: }..j(ヽ
:::(.(l 「゙)ノ:::| \  ゙゙゙̄フ´/:::::::::::::::く∨フ:ハ           ノ ,レ'‐´ ' ノ..〉
:::::: ̄:::l)l):::l  ,>く  /::::::::::::::: (.(´_:/:::ヽ       { ´、`ヽ. `/
:::: く∨フ :::::l/ |:::/ ∨::::::::::::::::::::: `:7´::::::ト、      ,〉、 }' ´ /
::: (.(´__:::::::::! /:::l /::::::::::::::::::::::::::::O::::::::/:::}.    /:ヽ._^-rく
::::::::: ̄´:::::::::V::::::|./::::::::::::::::::::::::::::/:o :::/:::/::\./ :::::::::::::`¨ラ′
:::::::: o :::::::::::::::::::::′::::::::::::::::::::::: /:::::o:::::::/:::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::o :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
340 X蔵(茨城県):2008/05/14(水) 21:30:15.41 ID:ifaEUdvF0
モラルに訴えればある程度の非道は容認される
おぼえておきましょう
341 林家木久扇(千葉県):2008/05/14(水) 21:33:04.20 ID:668qKeew0
>利用曲数の多い放送局やラジオ局などがすべての利用状況を把握することは困難。

困難か?放送局なんて限られてるのにな。
その辺の店入って年間利用状況を把握する方が余程困難だ。
342 至郎田正影(樺太):2008/05/14(水) 21:33:28.78 ID:kz4V5+vFO
ニコ厨の台詞かw
343 千秋雅之(チリ):2008/05/14(水) 21:35:15.84 ID:y7a76yeP0
>どこが問題なのかという気持ちが強い
お前らの存在自体が問題だろがw
344 ハルバル父さん(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:35:25.55 ID:NFhKME3T0
そういうことは導入のメドじゃなくて導入してから言えよ。
こいつら真性の馬鹿?
345 貫太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:37:58.61 ID:PNwjdioi0
>>独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を受けたことについて「具体的な疑義の理由がわからない」と不満を表明した。
「盗人猛々しい」とは正にこの事。
346 藤原文太(北海道):2008/05/14(水) 21:38:42.93 ID:yb6gGd+70
>JASRACは利用楽曲を自動的にカウントするシステムの開発にも取り組んでいる

こんな無駄金ばかり使って・・・
347 巨乳(関西地方):2008/05/14(水) 21:41:14.20 ID:HTCxL0Tm0 BE:194863853-2BP(2546)
真っ黒です
別件での捜査も始まります
348 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:41:17.17 ID:KGtruDWh0
ジャスラックがなくなっても誰も困らない
349 働き盛り(チリ):2008/05/14(水) 21:45:08.06 ID:nB2fPrE80
本当の罪は独禁法違反なんかじゃなくて権利侵害と詐欺なんだけどな。
350 ちっちちっち〜♪(宮崎県):2008/05/14(水) 21:53:22.19 ID:WlrcbpNp0
もぉね!
やっちゃっていいからさ!
351 ガンビーノ(福井県):2008/05/14(水) 22:00:19.78 ID:TNKveWDW0
取りたては厳しく
支払いはいいかげん

嫌われて当前のことを平気で出来るのは何故なんでしょうね
352 米沢嘉博(兵庫県):2008/05/14(水) 22:01:58.38 ID:gf/NklO00
要するにいちゃもんだった、と
353 阪東妻三郎(京都府):2008/05/14(水) 22:18:23.84 ID:743ud6oz0
こいつらも不当に得た金で社員旅行(笑)してんだろうなw
354 古谷一行(長屋):2008/05/14(水) 22:19:31.05 ID:DjoktTdk0
ぶっちゃけ、著作物利用料を支払いそのうちの99.99%が著作権者に行ってるならいいよ。
JASRAC職員の平均給与が公務員程度ならね。
でもさ・・・現実は役員はとんでもねー額でしょ。
355 宍戸錠(東京都):2008/05/14(水) 22:19:46.93 ID:mxXhte5c0
自分の利益の為だろ
隙間産業めが
356 寺内貫太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 22:21:03.95 ID:0Hm+OEEF0
バカは死なないと治らないんだよね

ヤクザまがいのみかじめ料とって当たり前だって、正気なんだろうか
357 ベム(dion軍):2008/05/14(水) 22:21:44.85 ID:ig0QUmU20
30年続ければ、それが正しいと決まるわけでもないだろ。
小学生ですらわかる理屈だろうに。
358 オヤジーデ(東京都):2008/05/14(水) 22:25:00.38 ID:e3wCkstX0
包括契約ってのは利用者(つまり楽曲を使うテレビ局とか)にとっちゃ安上がりに済んで便利なやり方なんだよな
ただそれが著作者にとって言いやり方かといわれればまた別で
359 孫堅(東京都):2008/05/14(水) 22:25:48.57 ID:/CHfjTQM0
>>1
こいつらを同じ人間とは思いたくないわ
どうしたらこんな気が狂った発言できんだよ
360 バイアリーターク(神奈川県):2008/05/14(水) 22:26:14.49 ID:HGwEDeuw0
84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2007/05/30(水) 10:08:24 0
本当にナメてるよ。社保庁と一緒に解体させろよ。

天下り先ばかり作って!

日本音楽盗作権通達センター
日本音楽利権通達管理組合
日本音楽利権通達センター
日本音楽利権管理機構
日本音楽盗作権通達事務局
日本音楽利権管理事務局
日本音楽盗作権管理事務局
日本音楽利権通達事務局
日本音楽盗作権管理機構
日本音楽盗作権通達管理組合



590 :名無しさん@八周年:2008/04/23(水) 22:37:45 ID:+iMNFTQb0
31 :水先案名無い人:2007/02/25(日) 02:19:00 ID:vnc7ZJW90
JASRAC最大の弱点

JASRACは音楽使用料徴収マーケットを事実上独占している状態であるとして
平成18年9月8日に公正取引委員会の監視対象事業者となっています。
店舗などからの徴収料金設定に「競争が起きない」異様な状態が継続されています。
店舗が公取に「なんとかしてくれ」とみんなで直訴すれば、ジャスラックは真っ青になります。

■JASRAC、公取の監視対象に

んで1年以上かかってこの結果というわけか
361 ダース・ベイダー(dion軍):2008/05/14(水) 22:32:33.04 ID:PvlybRjk0
ヤクザのみかじめ料と同じシステム
まさに著作権ヤクザ
362 横島大樹(アラバマ州):2008/05/14(水) 22:35:27.16 ID:weJ9BBrj0
利用者のためを思うなら、まず何よりカスラックを潰せ
話はそれからだ
363 海原雄山(京都府):2008/05/14(水) 22:36:13.55 ID:j+IZvT6s0
>>278
ほとんどのユーザーが「便利」って評価すると思うけど?
364 ネスのパパ(アラバマ州):2008/05/14(水) 22:36:52.49 ID:7fL5jjVO0
天下りの枠狭めたからガサ入れされてw
365 福田赳夫(埼玉県):2008/05/14(水) 22:37:46.10 ID:JXVC+r2F0
携帯で音楽買う馬鹿が多すぎる
366 ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/14(水) 22:38:44.57 ID:rLGt/t0bO
音楽にとりつく寄生虫が
367 風船おじさん(埼玉県):2008/05/14(水) 22:39:16.96 ID:XoaghDT20
368 アダム(神奈川県):2008/05/14(水) 22:39:51.82 ID:JKIJ7BJC0
言葉だけはいつも立派だ
369 スパーダ(愛知県):2008/05/14(水) 22:39:55.25 ID:wdMNqsJN0
独占禁止
ジャスラックには永遠に理解できないだろうなぁ
370 マイケル・アンドレッティ(大阪府):2008/05/14(水) 22:40:02.82 ID:umMX2ZrZ0
ジャスラックの新卒採用受ける人って、
志望動機なんていうの?
371 ダース・ベイダー(dion軍):2008/05/14(水) 22:41:42.35 ID:PvlybRjk0
中間搾取者のための存在>ジャスラック
どう考えても著作権者に還元されない、そんなことは不可能って明らかにわかるシステム。
372 宮本アモン(アラバマ州):2008/05/14(水) 22:41:58.96 ID:35L4VpJV0
JASRACの2007年度著作権使用料は1,156億円、放送や音楽配信が好調
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/14/19554.html
373 ダディーナ(島根県):2008/05/14(水) 22:42:02.01 ID:jHkcIJ6c0
これって

1.JASRACが音楽の著作権料を他社分含めて全部込みで包括契約する
2.他社扱いの分は個別契約なり包括契約なりでJASRACから支払う

にすればいいことじゃねえの?
374 ジャムおじさん(樺太):2008/05/14(水) 22:44:23.42 ID:AnVmzLanO
>>370
やっぱこれからは利権ヤクザの時代っすよwww
375 海原雄山(京都府):2008/05/14(水) 22:44:44.17 ID:j+IZvT6s0
>>336
そりゃそうよ
包括契約である以上、把握の難しさは避けられない
やれば出来るけど、それなりの手間が出てくる

だから

「解決には人員と費用がより必要なのでもっと搾取しちゃおうかな」
「おまえらが散々言ってきたんだから、文句は言わせないよ」       ←今ここ
376 羽田孜(広島県):2008/05/14(水) 22:44:47.23 ID:X9S+qEgs0
国家に逆らうあたり、やっぱりここはすげえぜ
法律なんてびくともしないってか?
377 オヤジーデ(東京都):2008/05/14(水) 22:44:50.65 ID:e3wCkstX0
>>373
そんなことしたら他社の存在意義がなくなっちゃう
378 オヤジーデ(東京都):2008/05/14(水) 22:45:21.36 ID:e3wCkstX0
>>370
音楽を守りたいうんたらかんたら
俺はそう言っておいた
379 [―{}@{}@{}-] 笠置八満(catv?):2008/05/14(水) 22:45:36.15 ID:ymb/Qa5+P
どこを笑えばいいんだ
380 里仲軍平(アラバマ州):2008/05/14(水) 22:45:45.79 ID:kD3kq12I0
このスレを読めば分かるよ
381 ちっちちっち〜♪(大阪府):2008/05/14(水) 22:45:55.94 ID:2uetzQAr0
金の流れを明確にしてくれれば何も文句ないわけだが、
なぜか出来ない件
382 万俵大介(北海道):2008/05/14(水) 22:46:22.65 ID:Vk/jKzfK0
>ジャスラックの新卒採用受ける人って、
>志望動機なんていうの?

あたしもドロボーの仲間にいれてくださいwww
383 浮気(アラバマ州):2008/05/14(水) 22:50:35.63 ID:icNVETCX0
>>373
それじゃ競争原理が働かないべ。
しかも個別データ取らないままの丼勘定で。
384 海原雄山(京都府):2008/05/14(水) 22:51:00.35 ID:j+IZvT6s0
>>373
それでいいんじゃね?
他社と提携キャンペーンやればいいと思う
欧米でも1社にまとめるのがいいやって流れになってるしね
385 加齢臭(dion軍):2008/05/14(水) 22:53:34.83 ID:DgT7jxlM0
音楽系の板では
ちょっと前まで擁護意見多数でN即の馬鹿共pgrみたいな状態だったのに
今じゃ誰も擁護しなくなっているな
というかカス系の話題に触れなくなっているのか
386 吉田善哉(愛知県):2008/05/14(水) 23:04:12.20 ID:bZ8VNle60
放送収入が無ければ払わなくていいわけだ。
387 マイケル・アンドレッティ(大阪府):2008/05/14(水) 23:09:30.73 ID:umMX2ZrZ0
>>374
内定です

>>378
全員そんなこと言うんだろうな
388 ダディーナ(樺太):2008/05/14(水) 23:13:07.08 ID:jW91hiEKO
>386
いやいやあんさん、そういう訳には行きまへんでぇ。
収入無いのはオタクの都合、こちらにゃなぁんも関係ありませんのや。
商用契約してるんやからその分はキッチリ払ってもらいますでぇ。
389 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(アラバマ州):2008/05/14(水) 23:18:28.23 ID:ZLpxnL9O0
>「30年も続いている仕組み。利用者ニーズに対応したものだ」
今まで消費者無視で利権にしがみついてきた、これからも同じ路線で行くという意味かな?
390 海原雄山(京都府):2008/05/14(水) 23:20:47.19 ID:j+IZvT6s0
>>386
営業収入だし難しいんじゃないの
契約には審査もあるだろうし
391 友蔵(catv?):2008/05/14(水) 23:24:44.25 ID:vGbXa0N90
存在自体が問題
392 ケニー・ロバーツ(長崎県):2008/05/14(水) 23:26:35.98 ID:u+FMFuEa0
ニコ厨みたいな言い訳だな
393 星野仙一(dion軍):2008/05/14(水) 23:34:11.73 ID:isW49mFE0
             ,  -─ - 、
              / '" ´ ̄   `ヽ、
             /   ,、 ‐' ",二     \
         ,′ , ヘ.ヽ/ _ , -ヘ  l
          | イ::  /´ ̄     l |
         l_」ド=/           ||
         〉=!ヾV─- ._   =-─ |/
           l、ヘハ::| 、__,.ヽ /"_, /
          、_ノ>‐ヘゝ  ̄     ̄ノ
         ` ̄)从ト、     _´_ /
           _r‐l、 ヽ、_7/イl´
      ,-<⌒ヾゝ、 ` ー///Lト 、_
      /  \ : :ヽ `二7 ' ' !| !|: : | `i               JASRACが早く死にますように・・・
     ,′   l_⊥_ |  l| |_ /   |
      |     ヽ_ィ○¨,!  ‖ |o|::   |
      |       |:::::| r‐/   ノ ト.|::  |
.      l       l:::::l/{7  ,イ  ヾl、  |
     ヽ     ∨| |  / |`、 /∧ |
394 東方厨(東京都):2008/05/14(水) 23:36:35.49 ID:TKugKYCL0
誰だっけ?
自分の曲を使ったらカスラックに怒られて
使用料払ったのに振り込まれるはずの権利者である自分には振り込まれなかった奴

この一件でグダグダな組織だってのがわかるよな
汗水流して得た金じゃないと人間でも組織でもダメになるよな
395 パパイヤ(dion軍):2008/05/14(水) 23:37:19.95 ID:Ta4QzZfi0
公取委っていきなり来るのか
てっきり表面的には抜き打ちのように見せかけて事前に連絡しているのかと思った
意外とやるじゃん
396 通勤(catv?):2008/05/14(水) 23:38:30.47 ID:X8b6oEZ40
カスラックって天下り先だっけ?
397 黒板五郎(東京都):2008/05/14(水) 23:39:13.85 ID:t33XrEzK0
有志でJASRAC以外の著作権管理団体を作ればいいのに
398 シャルル・ジ・ブリタニア(コネチカット州):2008/05/14(水) 23:42:27.46 ID:OYl3iwKHO
そもそも放送業界ではがガチガチに守られているんだから
そんなとこを基準にしちゃだめだろ
399 ダルビッシュ(千葉県):2008/05/14(水) 23:45:57.02 ID:Yspbrf860
>30年も続いている仕組み。

わかります。 30年間暴利をむさぼっていた訳ですね。
400 ランダウ(東日本):2008/05/15(木) 00:24:06.33 ID:9vd8V3jH0
利用者のため(笑)

自分のためだろ?
401 ムーミンパパ(青森県):2008/05/15(木) 00:34:15.60 ID:az2r2N7r0
包括契約って勝手に著作物を安売りしてるのと一緒
実際安すぎてテレビやラジオで使い放題だし。
個人が同じようなことを自宅でやってもむしろ割高な料金支払ってる。
402 黒板五郎(栃木県):2008/05/15(木) 00:34:51.35 ID:So2KV5w/0
>>1
じゃあ死ねよ
403 ちっちちっち〜♪(dion軍):2008/05/15(木) 00:36:55.50 ID:AU3bMcaX0
利用者ニーズ(=利権構造を利用してウマーしてる奴らの御要望)
てことだよねw
404 船越英二(大阪府):2008/05/15(木) 00:39:45.26 ID:wJbzcU+G0
著作権ゴロうぜぇとは思ってたけど、韓国やら台湾やらの海賊もどきメーカーが
大昔の名画を500円程度のDVDで売りまくって儲けてるさまは我慢ならない。
405 フォン・ノイマン(福井県):2008/05/15(木) 00:55:57.34 ID:MV7YlzXX0 BE:1696899097-PLT(66816)
カスラックはインターネッツを駄目にした
406 福田吉兆(奈良県):2008/05/15(木) 00:57:12.33 ID:NBm22eB60
1990年頃
当時メガデスに在籍していたマーティ・フリードマンが発した日本語

     「 短 気 は 損 気 」

ソースはSONY MUSIC TVのMEGADETH特集
407 ヴァン=ホーエンハイム(dion軍):2008/05/15(木) 00:58:01.42 ID:Wr9BGmVP0
>>404
そこは放置されてる
そんで一般人や著作権者を食い物にしてる
つまり著作権を守ることが目的ではなく、単に集金に利用してるだけ
408 野比のび助(神奈川県):2008/05/15(木) 01:29:36.90 ID:7yY3Ww540
30年間も脱法行為して国民から音楽を盗んできたのかよ・・・
409 チャールズ・バベッジ(山形県):2008/05/15(木) 01:33:44.18 ID:iCEyUWxz0
少なくともカスラック利用者って意味では使用回数をはっきりさせてもらいたい奴のほうが多いだろう常考
音楽はお前のところが提供してるもんじゃねーんだよヴォケ
410 マスオ(京都府):2008/05/15(木) 02:00:50.68 ID:QEDtGIoy0
>「30年も続いている仕組み。利用者ニーズに対応したものだ」
最近ネットで活躍してるDTM職人たちは無視ですか。
カバー曲ばかりでなくオリジナル曲作ってネットで公開してる現状を知らないのですか。
そしてDTM職人はMIDIの騒動で団体に強い不信感を持ってるのは気づいてるのだろうか。
411 樋口三郎(樺太):2008/05/15(木) 03:12:32.70 ID:UiyuGLtCO
神戸・芸予・中越と被災地の音楽利用状況とかデータ取ってるんだよなこいつら
地震速報で金とるんかと思ったわ
412 権造(石川県):2008/05/15(木) 04:05:59.23 ID:9X/N5mL/0
>>1
>ユーザーにとっても便利な仕組みという自負がある


頭おかしいんじゃないのか
413 高橋名人(埼玉県):2008/05/15(木) 04:18:46.31 ID:YL10jV4O0
>>397
最大の顧客である音楽業界が
ジャスラック支持してるんだから無理だろ
414 チャールズ・バベッジ(山形県):2008/05/15(木) 04:53:42.40 ID:iCEyUWxz0
権利委託者はユーザじゃない発言キター?
415 海坊主(鹿児島県):2008/05/15(木) 08:17:50.14 ID:dPa1ZzVe0
ボクはアメリカ人だけど、
日本だと歌詞を載せるのもいけないんだってね!?
驚いたよ。

コピーが出来ないし利用しにくいWEBサイトばかりだ!!
416 毛利小五郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 08:27:13.91 ID:uUMyN2s20
犯罪者集団カスラック
417 竹本テツ(和歌山県):2008/05/15(木) 08:28:37.12 ID:qDpyypm10
お金の流れを透明にしろやウンコ団体
418 ジン・ジャハナム(千葉県):2008/05/15(木) 08:28:53.41 ID:B6PRljSl0
カスラックのおかげで助かりました!とかいうニュースを全然聞かないんだよね
419 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/15(木) 08:29:13.52 ID:vic8UgRnO
また権利屋ゴロか
420 ヴ王(東日本):2008/05/15(木) 08:29:31.65 ID:eacL4TUP0
子供に武器を渡してはイケナイ典型
421 ヴィントン・サーフ(アラバマ州):2008/05/15(木) 08:29:55.23 ID:+hISQHUT0
てめーらが金稼ぎたいためだけにやってんだろうがカスが
422 ベム(兵庫県):2008/05/15(木) 08:30:07.61 ID:1/0kmWll0
>>415
ヘイブラザー!その問題は今は亡きスコット氏のProxomitronで解決できるよHAHAHA!
423 クッキングパパ(新潟県):2008/05/15(木) 08:30:35.10 ID:IBE6fscr0
ヤクザじゃん
シネよ
424 孫堅(中国地方):2008/05/15(木) 08:31:06.81 ID:8oyjWEAc0
まさに同族嫌悪ってやつだな
425 天馬博士(関西地方):2008/05/15(木) 08:32:46.68 ID:fZnj8NPH0
そろそろ松下・東芝・三菱・シャープ・ソニーがJASRACに説教すべきときが来ているかもしれません。
技術開発と輸出の邪魔をしないようにと。
426 樋口三郎(関西地方):2008/05/15(木) 08:36:42.36 ID:zSWU2vnt0
427 ドナン・カシム(三重県):2008/05/15(木) 08:37:12.42 ID:DSUvY4p20
ヤクザ以下のタカリ行政屋死ね!
428 競馬(東京都):2008/05/15(木) 08:38:34.72 ID:AiQqQg4o0
寄生虫は駆除しないとね
429 あわのだんごの守(catv?):2008/05/15(木) 08:38:58.86 ID:NlrFR1RqQ
世間知らずの
天下りどもしねよ
430 横井軍平(神奈川県):2008/05/15(木) 08:43:48.91 ID:t0p+owbv0
ダビング10なんていらいない
431 玉筋舐太郎(東京都):2008/05/15(木) 08:46:02.63 ID:zV3XzVmH0
JASRACが絡む限り音楽ボイコットするからね
432 多田野数人(樺太):2008/05/15(木) 08:48:22.46 ID:bXBKiun4O
な?これが利権893の言い分
433 キモイ(三重県):2008/05/15(木) 08:48:44.27 ID:U2penOV70
クズラック
434 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/15(木) 08:49:10.48 ID:Q7pUPNWJO
文化庁のバックがあって、捜査されないと調子に乗ったんだろうな。
5年警告を無視していたのが何よりの証拠
435 高山良策(愛知県):2008/05/15(木) 08:54:57.53 ID:w9E4l+LY0 BE:639226188-2BP(568)
爆破しろ
436 相原重雄(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 08:57:41.98 ID:/hma6FR/O
まともな商売してくださいよ
真面目に働くのが馬鹿らしくなってくるわ
いや、働いては無いんだけどさ…
437 中嶋悟(北海道):2008/05/15(木) 09:40:08.89 ID:8nLKaybR0
カスラック 「おれ様達の利権のためじゃん!」
438 秋月郁(長屋):2008/05/15(木) 09:43:21.83 ID:I6aUb9pD0
この間ガサ入れのスレが立ってたけど結局どうなったのよ
439 西周(北海道):2008/05/15(木) 10:02:16.24 ID:O66dbQ4e0
理由が判らないとかwwww
440 ベム(catv?):2008/05/15(木) 10:02:30.88 ID:W/qzbCau0
著作権は大事だよ。 著作者のモチベーションが下がったらそれは俺達にとっても莫大な損失だ。
でもな、保護しすぎじゃね? 二次創作物が作れないのもまた莫大な損失なんだよ。

金のことしか考えられないかわいそうな人たちには分からないだろうけどね。
441 あぶさん(千葉県):2008/05/15(木) 10:04:06.15 ID:ZqOYW/bD0
>ユーザーにとっても便利な仕組みという自負がある。

それをボランティアとかでやりゃあ
442 美神公彦(沖縄県):2008/05/15(木) 10:19:58.01 ID:ch2Jj6kh0
>>いきなり来られてびっくりした

え?
443 桐野智志(福岡県):2008/05/15(木) 12:13:06.89 ID:gA24eiVE0
むしろカスラックさんの存在理由がわかりませんね、ええ
444 借金(北海道):2008/05/15(木) 12:43:50.00 ID:OHl5A5zA0
舐めとんのか
445 ジーパン(栃木県):2008/05/15(木) 14:53:12.87 ID:hxSws/hE0
【ダウソ民を業務妨害容疑で告訴】和歌山教職員個人情報等大量流出【つこうた職員はお咎め無しか?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210805012/
446 頑固(大阪府):2008/05/15(木) 14:57:46.86 ID:wvVZ35Cx0
マジで早くつぶせよ
447 東方厨(catv?):2008/05/15(木) 17:11:30.71 ID:aRALUTqW0
【結論】

公取: 独占契約が多くて競争状態にないぞ!
JASRAC: 寡占状態の方が効率がいいだろ!
識者: 競争しない方が効率いいなら、総務省の一機関に戻るべきだね。
総務省: 黒字の天下り先が無くなるのはケシカラン。 省直轄なら公務員の給料しかもらえん。
      競争が必要なら、複数の天下り先(JASRAC兄弟)作るか・・

おまえら: 財務省よ、国庫足りないんだから消費税上げる前に、
      ジャスラックを総務省に吸収して国庫に当てろよ。
      税金上げるのは、外郭団体の黒字天下りを消してからだ


 
448 東方厨(catv?):2008/05/15(木) 17:13:46.51 ID:aRALUTqW0
>>447 修正
   
  総務省じゃなかったな 文部科学省 か
449 羽田孜(dion軍)
お前らこっちもよろしく

【知的財産】JASRAC理事長:公取委の立ち入り検査「どこが問題なのかとびっくり」…「30年も続いている仕組み」 [08/05/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210774851/l50