いよいよ明日、PC用地デジキャプチャが発売されますよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダメ人間(富山県)

地デジキャプチャは14日(水)発売、店頭デモも開始 エスケイネット製品の発売予告も

 アイ・オー・データ、ピクセラ、バッファローの地デジキャプチャ製品が来週にも発売される見通しとなった。
 既にピクセラとアイ・オー・データが公式発表を行なっているほか、バッファロー製品もショップが独自に告知中。
さらに一部ショップではアイ・オー・データ製品の店頭デモも始まっている。
 これらの製品は、これまで「5月中旬発売」などと発表されていたが、これで明確な発売日が確定したことになる。
 また、これらとは別にエスケイネット製品の発売予告も始まった。

●14日(水)に発売開始、3波モデルは17日(土)に
 アナウンスされた発売日は3社のほぼ全モデルが14日(水)で、ピクセラの3波モデル PIX-DT012-PP0のみ17日(土)。

 公式アナウンスがあったピクセラ、アイ・オー・データ製品は多数のショップが
「14日(3波モデルは17日)に発売する予定」と話す状態で、
バッファロー製品についてはパソコンハウス東映がPCI/USB両モデルを「14日発売予定」と予告している
(予価などの詳細は「もうすぐ出そうな新製品」参照のこと)。
 店頭デモに関しては、アイ・オー・データ 「GV-MVP/HS」を使ったものが
ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館(6F)やツクモパソコン本店II、TWOTOP秋葉原本店、ZOA 秋葉原本店で実施中だ。

 このうちソフマップ 秋葉原 パソコン総合館とツクモパソコン本店IIではPCが自由にさわれる状態で、
操作を体感することも可能。デモPCのスペックはソフマップ 秋葉原 パソコン総合館が
Pentium Dual-Core E2180/Radeon HD3450/メモリ1GB/22インチ液晶で、
ツクモパソコン本店IIがCore 2 Duo E8400/GeForce 9600 GT/メモリ2GBなど。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/etc_fseg.html
2 エンペラー吉田(catv?):2008/05/13(火) 21:12:10.04 ID:ZN4+ZQO40 BE:637292939-2BP(6557)
>>2ならポイントください⊂(´・ω・`)⊃
3 笠置八満(愛知県):2008/05/13(火) 21:12:14.91 ID:uN3JrDg40 BE:222545636-PLT(12200)
あっそ
4 宇多田照實(catv?):2008/05/13(火) 21:12:27.86 ID:tWUW6n2Z0
5だぁ
5 古谷一行(神奈川県):2008/05/13(火) 21:12:44.04 ID:yDyQvDGg0
いらない
6 金日成(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:13:36.83 ID:ojimrgWb0
ただでもいらねえ
7 ジル(東日本):2008/05/13(火) 21:13:43.07 ID:Gs67K3rU0
思う存分解析してあげたいw
8 万俵大介(長野県):2008/05/13(火) 21:14:09.98 ID:L/8SeXRu0
9 ミノ・モンタナ(東京都):2008/05/13(火) 21:14:20.36 ID:BKSe0Vb60
ごみ
10 バラン(西日本):2008/05/13(火) 21:14:44.24 ID:ZU3PoTyT0
フーリ夫売ってなかったっけ?
11 白い犬(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:15:09.49 ID:wNlqvcni0
この商品は某著作権団体への上納金は含まれてるんですか?
12 悟空(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:15:18.34 ID:MrD5aVgz0
13 とうちゃん(東日本):2008/05/13(火) 21:15:56.76 ID:YE+VHWsB0
どうでもいいけどワンセグチューナー2000円ぐらいにしろ
その程度の画像しか映らないんだから
14 中嶋悟(西日本):2008/05/13(火) 21:16:05.06 ID:ibEPIUaB0
使い勝手悪いんだけど、そこそこ売れるだろうな。
15 吉田善哉(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:16:16.38 ID:YmnoHeM50
>>8
キャラ名全部分かってなんだか嫌な気分になった・・・
16 オルテガ(千葉県):2008/05/13(火) 21:16:20.09 ID:ZFdjk4Cx0
見るだけなのでこれで十分と思っていたが
ちょっと状況が…
17 ダディーナ(大阪府):2008/05/13(火) 21:16:30.00 ID:Z8xJgeej0
メルコのアナログキャプチャ一号機を思い出した
18 ヘロドトス(東京都):2008/05/13(火) 21:17:23.44 ID:xebhU4Jc0
せっかくデジタル化ならCMカットくらい機能に入れろよ。
CM大杉で時間が無駄だしウザイからリアル視聴
みんな嫌がるんだよ。
そんなのに編集できね、とかムーブ面倒とか
だれか利権不明のビーキャス代出してまで買うのかと。
19 山親父(千葉県):2008/05/13(火) 21:17:25.62 ID:Jjf51HAq0
どうせコピープロテクトかかるんだろ?
20 成原博士(埼玉県):2008/05/13(火) 21:17:37.57 ID:C0+OBZht0
フリーオがあれば十分
21 オヤジーデ(長野県):2008/05/13(火) 21:19:31.49 ID:9FecCPQX0
フリーオとの違いを教えて
22 おどぅ(大阪府):2008/05/13(火) 21:20:00.54 ID:OVWGi4FM0
これほど見え見えな地雷も無いな
23 無気力(catv?):2008/05/13(火) 21:20:46.97 ID:/JlbcSOH0
編集すら出来ません
24 阿川弘之(愛知県):2008/05/13(火) 21:21:16.47 ID:xKte0CN30
白はどうなった
25 アフロ猪狩(鹿児島県):2008/05/13(火) 21:21:54.92 ID:cbk4K0w50
>>8
しばらく意味がわからなかったんだけどこれ無口キャラばっかり集めてあるのか
26 成原博士(埼玉県):2008/05/13(火) 21:21:57.87 ID:C0+OBZht0
>>22
だよな
フリーオより優れてる点は値段と大手メーカー製とPCIタイプがあるくらいだ
編集できないとかマザー変えたら見られないとか糞過ぎ
27 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:22:03.06 ID:pV4H7AOb0
ごにょごにょは?
28 ゴドルフィンアラビアン(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:22:21.71 ID:8qmieHYN0
人柱頑張れよ
そして改造コードできあがった頃に俺は買う
29 浮気(大阪府):2008/05/13(火) 21:22:40.36 ID:sQ6d8ook0
おまえらHDCPの環境そろってるのか?おれはない
フリーオ用BCASS取りにバッキャローのでもかっとけ!
30 ずるむけ係長(愛知県):2008/05/13(火) 21:22:53.05 ID:QqxRG2PX0
>>8
なんでにゅうがいないんだ
31 一堂琢石(西日本):2008/05/13(火) 21:23:47.06 ID:5REmTaLB0
>>8
1人しかわからなかった俺は正常
32 ダメオヤジ:2008/05/13(火) 21:23:53.44 ID:F7x6+X9z0
秋葉に来る様な連中でこれを買う奴っているのかな
33 チャールズ・バベッジ(神奈川県):2008/05/13(火) 21:24:32.35 ID:8oN1IcAP0
タイムシフト不可。要HDCP。マルチディスプレイ不可。要オーバーレイAero無効。

録画以前に、視聴すら不便なんだが。
34 沖田十三(愛知県):2008/05/13(火) 21:25:03.07 ID:zzXOJC1j0
35 成原博士(埼玉県):2008/05/13(火) 21:25:18.70 ID:C0+OBZht0
>>32
店員の評判

「フリーオでいいんじゃね?」 (5/10)
-----複数ショップ店員談
 14日から地デジ対応TVキャプチャの販売がスタートするが、秋葉原の店員たちの間ではずいぶん前から「フリーオ」ユーザーが多い。
よって地デジ対応TVキャプチャへの個人的関心度は低め。
36 古河秋生(熊本県):2008/05/13(火) 21:26:01.16 ID:bJxX/LCD0
地上デジタル対応TVキャプチャボード GV-MVP/HS
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/index.htm#05

●地上デジタル放送について

録画した番組を再生するには、録画時に使っていた本製品とパソコンが必要です。
他のパソコンでは再生できません。

録画時のパソコンのマザーボードを交換した場合には、それまでに録画した番組が
再生できなくなります。

録画したデータの編集、加工には対応しておりません。

使っていた本製品を他の環境で使うには、本製品の初期化が必要です。その場合、
それまでに録画した番組は再生できなくなります。大切な番組はムーブするなどして
保管してください。

本製品や録画データを保存したハードディスクが壊れた場合、今まで録画した番組を
再生できなくなります。大切な番組はムーブするなどして保管してください。
37 キモイ(福岡県):2008/05/13(火) 21:27:16.78 ID:w5LMbj4T0
>>1のリンク先開いてBカスの画像が見えた時点で駄目だと思った
38 [―{}@{}@{}-] 古谷一行(catv?):2008/05/13(火) 21:28:07.01 ID:FJ3yZ+7KP
誰が買うんだよ
39 浮気(大阪府):2008/05/13(火) 21:28:10.01 ID:sQ6d8ook0
>>36
それでもIOが一番という評価w
40 スパーダ(東京都):2008/05/13(火) 21:28:14.16 ID:lK4qMfBf0
>>8
左下の美少女は誰ですか?
41 パパ(東京都):2008/05/13(火) 21:29:12.71 ID:5GQlBgoh0
これを入れるスロットが無い。
42 チチロー(神奈川県):2008/05/13(火) 21:32:42.76 ID:IakhiA+K0
>>36
ゴミwwwwwwwwww
43 チャールズ・バベッジ(神奈川県):2008/05/13(火) 21:34:25.72 ID:8oN1IcAP0
>>38
率直に言って、ワンセグ買っていたようなどうでもいい層が買うと最初思っていたが、
あまりにも要求するハードの水準が高すぎ。

多分、何も考えないで買ったおっさんやスイーツのクレーム多数だと思う。
44 三國連太郎(愛知県):2008/05/13(火) 21:34:37.92 ID:mbWCo8AY0
>>36
もう録画機能付けるなよ
45 沖田十三(愛知県):2008/05/13(火) 21:34:40.10 ID:zzXOJC1j0
大切な番組はムーブするなどして保管してください。
台湾製DVDに
46 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/13(火) 21:35:19.66 ID:pkju+kZYO
俺はバッファローのを明日試しに買ってみるつもりw
フリーオは3万くらいする上に普通に買えないしな。まぁ2万程度で買えるし、一応録画も出来るし何よりも初物はクラックされる可能性高いからいいかもw
47 おやじっち(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:36:42.92 ID:5oYzBm9h0
48 サリーちゃんのパパ(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:37:13.04 ID:Eyu4aW/T0
モニタがHDCP?に対応してない
49 成原博士(埼玉県):2008/05/13(火) 21:37:15.73 ID:C0+OBZht0
これメーカーも可哀想だよな
カス団体の規制が厳しいから
コストかけて余計な機能を付けてユーザーに文句言われて
ある意味一番の被害者かも
50 稲船敬二(catv?):2008/05/13(火) 21:39:09.39 ID:v+BlwIE50
>>49
ってか被害者だと思うのなら「作らない」って選択もあるじゃないか。
規制が厳しくても敢えて作るのは、それなりのメリットがあると判断しているって
ことだよ。
51 古河秋生(熊本県):2008/05/13(火) 21:41:09.37 ID:bJxX/LCD0
地上デジタル/地デジチューナ DT-H50/PCI
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/

お使いのパソコンの地デジ対応度が簡単にチェックできる「ストリームテスト」が
ダウンロードできます。ダウンロードした「ストリームテスト(pcastdigist.exe)」を
実行するだけで、バッファロー製地デジチューナ利用の可否やハイビジョン出力に
欠かせないデジタル出力(DVI)&著作権保護機能(HDCP)の有無など、購入前に
確認したいポイントがすぐわかります。

今すぐ「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」をダウンロード
http://movie.buffalo.jp/buf-mov/pcastdigist/pcastdigist.exe
52 成原博士(埼玉県):2008/05/13(火) 21:44:27.95 ID:C0+OBZht0
>>50
そうじゃなくて
もっと安く、もっとユーザーに支持されるものを作れるのに
規制のせいで作れないのが可哀想だなと
53 明智光秀(dion軍):2008/05/13(火) 21:44:49.08 ID:QmUXK8g50
今使ってるクラボがHDCPに対応していないみたいなんでグラボ買おうと思うんだけど

出来るだけ安いやつでHDCP対応のやつ教えて
54 船越英二(埼玉県):2008/05/13(火) 21:47:08.89 ID:sZjfKVgm0
>>8
もしかして声優つながりとか?
55 バイアリーターク(樺太):2008/05/13(火) 21:47:15.74 ID:bSHHOmzRO
Bカス死ね
マルチモニタ対応してないボードも死ねよ
56 フォン・ブラウン(三重県):2008/05/13(火) 21:51:09.69 ID:ulXaAm1q0
フリーオ最強杉ww
国産地デジチューナーうんこ杉 OTL

http://www10.atwiki.jp/dttvpc/pages/18.html
57 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/13(火) 21:54:25.46 ID:7RSrMQ+mO
地デジ受信するアンテナが無い
58 碇ゲンドウ(東京都):2008/05/13(火) 21:55:29.09 ID:xVIAbe+u0
要求されるハードウェアの仕様が高いこと。
それがHDCPとかDHCPとか一般人には理解しにくい物であること。
コピワン(ムーブ)のみ対応。ダビ10はサポート開始時期は白紙状態。
移動先はほぼ(CPRM)DVD-Rに限られる。従って、HD録画もDVD並に強制劣化。
HDD内の録画データは独自暗号化され、一部機種を除いてフォルダの移動をしても再生できなくなる。
OS飛んだらパー。(地デジ内蔵PCでバックアップの例もあるが)

各記事には視聴・録画予約とかはあるんだけど、書き出し(ムーブとか)にはほとんど触れていない。
TS→VRにエンコしながら書き出すから、それなりに負荷は高いと思われ。
・・・失敗したら録画データ飛ぶからねー。
59 鋼弾之父(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:55:44.91 ID:IOefxZIw0
IOは予約が一軒しか入れられないってのは本当か?
60 サトシの父親(東京都):2008/05/13(火) 21:56:46.82 ID:wkfEUec70
フリーオ3波対応を2万で売れ
61 巨乳(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:57:06.51 ID:wL2y3dwF0
>>58
アニヲタは買う価値無いな
BDレコとフリーオでいいや
62 タカヤ提督(埼玉県):2008/05/13(火) 21:57:24.80 ID:63koBy8O0
これはいらないわマジで
63 碇ゲンドウ(東京都):2008/05/13(火) 21:57:34.30 ID:xVIAbe+u0
>>59
それは箱形チューナーの話だろ。
64 豊田佐吉(千葉県):2008/05/13(火) 21:57:49.94 ID:/v5cespY0
ヒトバシラになってみますか…
65 植木屋(東京都):2008/05/13(火) 21:57:56.38 ID:NUSMIRUC0
     / ̄ ̄\            
    /ノ( _ノ  \         B-CASいらねーんだよ、糞がっ!
    | ⌒(( ●)(●)         
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ' 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
66 無気力(catv?):2008/05/13(火) 21:58:13.80 ID:/JlbcSOH0
>>59
最大連続録画時間は1番組24時間までです。
67 ジーパン(神奈川県):2008/05/13(火) 21:58:33.07 ID:jzOPfcsI0
>>58
詐欺じゃんw
68 とうちゃん(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:00:18.98 ID:OBkfL8z90
初回にフリーオを買うような物好きなら、どうせこれも買うだろ
69 オルテガ(千葉県):2008/05/13(火) 22:00:55.05 ID:ZFdjk4Cx0
録画機能一切いらんから半値にしてくりゃれ
70 浮気(大阪府):2008/05/13(火) 22:01:13.64 ID:sQ6d8ook0
フリーオがなんとか理由あって買えないのならDT300とPV4でも買うよろし
71 天道早雲(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:03:48.02 ID:RZIqlq1i0
>>59
IOのチューナーの本体の予約数かと思った
72 秋月郁(福井県):2008/05/13(火) 22:03:57.52 ID:KmqDh+eX0
ゴミw
安くなったPV4とmonX買ったほうが100倍徳
73 万俵大介(長野県):2008/05/13(火) 22:07:41.21 ID:L/8SeXRu0
>>36
こんなゴミ金出して買うやついるのか?w
74 フォン・ブラウン(三重県):2008/05/13(火) 22:07:55.93 ID:ulXaAm1q0
ためしにフリーオでキャプチャした画像。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1210683847.jpg
国産地デジチューナーは番組のキャプチャもできない糞仕様だぜ?
こんなゴミ誰が買うんだよwww
75 牛魔王(福岡県):2008/05/13(火) 22:08:54.23 ID:Hvyjv9VC0
>>74
あまり、綺麗じゃないな
レートが低いせいか?
76 ベジータ(dion軍):2008/05/13(火) 22:10:13.95 ID:Ggq4Dlly0
チューナーに期待するよりも
ムーブで焼いたDVDをコピーガード無視してリッピングできるようになれば万々歳なんだけど
そういう方向には進まないの?
77 >>1の父(埼玉県):2008/05/13(火) 22:11:34.88 ID:ujh6kDxp0
>>74
なんか解像度低くね?しかもぼやけてるし。
78 碇ゲンドウ(東京都):2008/05/13(火) 22:12:32.01 ID:xVIAbe+u0
>>68
さすがに様子見るだろw
牛のベンチマーク(対応判定ソフト)はDTV板でも死屍累々。
CPUとかビデオとか無駄に高いスペックでも、HDCPで蹴られる。

・・・これで地デジデビューとかだったらかなり悲惨かも。

>>76
relCPRM
79 秋月郁(福井県):2008/05/13(火) 22:12:57.70 ID:KmqDh+eX0
>>74は設定で解像度半分とかに落としてるんだろう
80 碇ゲンドウ(東京都):2008/05/13(火) 22:14:34.43 ID:xVIAbe+u0
>>74
てめ、うpするならせめてHDであげれ。
ロダあれば参考画像上げるぞ。
81 鋼弾之父(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:16:24.47 ID:IOefxZIw0
SDの解像度でも>>74をちょっとだけ小さくしたぐらいだから十分だな。
デジタルだからシャープで鮮明な画質だろう。SD出力ぐらいはHDCP縛りなくしてもっと開放してくれ。
82 沖田十三(愛知県):2008/05/13(火) 22:18:56.06 ID:zzXOJC1j0
http://news23.jeez.jp/img/imgnews33506.jpg
aviutlで1440→1920アプコン、フィルターてんこ盛り
83 ハルバル父さん(愛媛県):2008/05/13(火) 22:18:59.80 ID:fCj8j8FD0
同じく明日発売のインテルじゃない省電力CPUのほうがはるかに売れそうだな
84 鋼弾之父(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:21:46.82 ID:IOefxZIw0
>>82
アニヲタはそんな絵の細かい画素数にこだわってるのか。俺にはわからないわ。
85 ダメ人間(富山県):2008/05/13(火) 22:22:15.64 ID:m9WiWx0C0 BE:87108757-PLT(12450)
86 ダディーナ(神奈川県):2008/05/13(火) 22:22:21.88 ID:T0UsKelF0
アニメなんてSDで十分だろ
87 ずるむけ係長(長屋):2008/05/13(火) 22:23:30.30 ID:Jgf+6a6N0
家電のレコーダー並の機能と操作性のソフトついたやつってあるの?
88 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 22:24:24.58 ID:tgXUe8LS0
へー
89 羽山父(東日本):2008/05/13(火) 22:25:46.13 ID:hpAV2Oc20
PV3であと3年はいける。
90 寺内貫太郎(東京都):2008/05/13(火) 22:25:50.29 ID:oTmvonYn0
ワンセグじゃなくて4セグのUSBちょいテレ出してくれ
91 波平(福岡県):2008/05/13(火) 22:28:08.46 ID:XNhKqMk/0
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/228426.jpg
friioでキャプったもの
フィルターは一切使ってない
92 碇ゲンドウ(東京都):2008/05/13(火) 22:28:39.77 ID:xVIAbe+u0
おせんのcap画像どこ逝ったorz
93 亀田史郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:28:49.13 ID:XgauDF7H0
94 借金(東京都):2008/05/13(火) 22:33:46.78 ID:Q02eu/qY0
>>86
逆。
アニメ以外はSDで充分。
女優やアイドルとかHDで観るとまじで幻滅する。
95 働き盛り(東京都):2008/05/13(火) 22:34:45.97 ID:Id7xQuuk0
誰がこんなゴミ買うんだよ……
96 ノリスケ(愛知県):2008/05/13(火) 22:37:07.02 ID:0Db3EJYl0
ダビング10って言葉も知らないような奴が買うんじゃね?
97 「父の日っていつだっけ」(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:37:57.97 ID:12ezv4/I0
>>91
なんかボケてる
98 ずるむけ係長(長屋):2008/05/13(火) 22:38:06.81 ID:Jgf+6a6N0
こないだレコーダーが断片化しすぎて削除も出来なくなってコピワン番組はダビングも出来なかった。
なんかデジタルAV機器の購買意欲がどんどんなくなっていく
99 旧ザク(東京都):2008/05/13(火) 22:38:32.13 ID:80/PSXGj0
そもそもテレビ見ねえよ
100 天道早雲(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:39:18.77 ID:RZIqlq1i0
デフラグかけただけでも死亡しそうだよなw
101 室伏重信(愛知県):2008/05/13(火) 22:39:42.47 ID:0We+u9eg0
バッファローのストリームテスト、Pentium M 1.86 GHzのノートでやってみたら
1回目2回目のテストでCPU使用率が100%近いんだよね。
ちなみにこのノートでレコーダーから抜いた地デジTSを再生させると使用率30%前後。
102 ちち(神奈川県):2008/05/13(火) 22:41:22.34 ID:jqVkonkH0
コピー制限とかあるんじゃないの
103 芭月巌(大阪府):2008/05/13(火) 22:46:16.91 ID:igYFzDLF0
名前が分かりません
104 愛人(catv?):2008/05/13(火) 22:46:31.64 ID:vm4WqZa90
>>91
C/N 何dBぐらい?
105 吉田君のお父さん(catv?):2008/05/13(火) 22:59:09.61 ID:B5/p762t0
ボッタクリ価格のフーリオはもう売れないね
ざまぁwwwwwwwwwwwww
106 グッチ祐三(石川県):2008/05/13(火) 23:00:53.44 ID:zDnUaE0j0
>>82
惚れた
107 横井軍平(西日本):2008/05/13(火) 23:05:52.94 ID:nyn/553c0
HDCP対応グラボとディスプレイがない
108 頑固(catv?):2008/05/14(水) 00:12:09.80 ID:d9HaTwaY0
コピワンは焼き失敗したら(ry
109 浮気(東日本):2008/05/14(水) 00:15:29.90 ID:gqsGHSPW0
ヽ(´ー`)ノ動画のエンコード作業で、グラボの性能は影響するのー?
110 ドナン・カシム(福井県):2008/05/14(水) 00:16:47.56 ID:UXA4IbRf0
しません
111 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:28:39.34 ID:z613rmDkO
これで録画したのをBDやDVDにムーブして、PCでCPRM外せばBDなら無劣化保存できるんじゃ無いか?

まぁPC用で出たら誰かが解析してくれそうな気もするがw
112 荒岩一味(愛知県):2008/05/14(水) 00:29:23.37 ID:LWVR76cA0
日本のメーカーはなんでフリーオみたいなの作んないの?死ぬの?
113 浮気(東日本):2008/05/14(水) 00:31:16.93 ID:gqsGHSPW0
>>110
ありがとー!!ヽ(´ー`)ノ
114 とうちゃん(神奈川県):2008/05/14(水) 00:31:57.00 ID:ld8KLPwy0
>>113
グラボの性能を影響させることは出来るぞ
115 浮気(東日本):2008/05/14(水) 00:35:23.38 ID:gqsGHSPW0
>>114
(´・ω・`)なんですと!
116 ダルビッシュ(dion軍):2008/05/14(水) 00:36:51.01 ID:xMitSKp90 BE:893034465-2BP(1256)
>>8
この部屋に入れられたら死ねる
117 波平(愛知県):2008/05/14(水) 00:53:22.62 ID:f7rVPUf50
まるでゴミのバーゲンセールだな
118 さくらパパ(広島県):2008/05/14(水) 00:55:51.49 ID:NycGawWr0
insipiron1526でつかえるやつきぼう
119 藤原文太(大阪府):2008/05/14(水) 00:56:43.11 ID:JzOYyKcM0
タバサの後ろは誰?
120 おどぅ(東日本):2008/05/14(水) 01:09:38.01 ID:fxDxj43e0
AYAKASHIの夜明エイム
121 焼酎(東日本):2008/05/14(水) 01:18:04.40 ID:uMKmJjbR0
これは安くて小さいけどどうよ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/sknet.htm
122 加齢臭(埼玉県):2008/05/14(水) 01:20:00.46 ID:E4zU5z6W0
今度はFriioで確定申告するぞ
123 織田信秀(熊本県):2008/05/14(水) 01:34:44.26 ID:sPMMhekf0
なんという糞仕様
こりゃ地雷なんてもんじゃねえな
124 ジン・ジャハナム(東京都):2008/05/14(水) 01:51:42.34 ID:tLx2hDcm0
素で糞だから困る。
125 フランクリン・ビダン(中部地方):2008/05/14(水) 01:53:48.95 ID:SShup7hP0
チューナーに2万とかありえねえ
テレビおもしろい番組皆無なのに
126 ジル(関西地方):2008/05/14(水) 01:55:56.06 ID:uGQkOklE0
制限多すぎだカスが
127 福田赳夫(宮城県):2008/05/14(水) 01:58:19.24 ID:Az1BjDsO0
制限解除的コマンドとか出てこねーかな
128 坂口征二(北海道):2008/05/14(水) 02:03:42.85 ID:UWAdgff+0
フリーオは便利そうだな
129 宮本アモン(アラバマ州):2008/05/14(水) 02:03:58.02 ID:35L4VpJV0
神のクラックに期待だ
130 関根勤(宮崎県):2008/05/14(水) 02:04:02.81 ID:jmq4GzRa0
またフリーオ宣伝スレか
131 悟空(アラバマ州):2008/05/14(水) 02:05:02.73 ID:OWeSF0TH0
サポート放棄のエスケイネット(笑)
132 フランクリン・ビダン(中部地方):2008/05/14(水) 02:05:04.78 ID:SShup7hP0
フリーオ原価3000円なのか
ワロタ
133 ジン・ジャハナム(東京都):2008/05/14(水) 02:06:10.17 ID:tLx2hDcm0
「バッファロー ストリームテスト for 地デジ」
http://movie.buffalo.jp/buf-mov/pcastdigist/pcastdigist.exe

なんとか動くレベルになってたが重すぎワロタ
134 紅音也(愛知県):2008/05/14(水) 02:08:54.30 ID:+psR2ote0
フーリオぼりすぎw
競争相手に参入してみるww
135 フランクリン・ビダン(中部地方):2008/05/14(水) 02:09:28.52 ID:SShup7hP0
フリーオ1万円くらいで売れ
136 野原ひろし(東京都):2008/05/14(水) 02:11:07.46 ID:hPmo4v4b0
ごにょごにょするとフリーオ化できる裏コマンドとか当然あるんでしょ?
137 愛人(東京都):2008/05/14(水) 02:13:33.66 ID:D/q/cgis0
NECのVALUESTAR Rにこのカードを挿したら、子機(PCリモーター)で地デジが見れる予感。
これで地デジロケフリ完成か?

ただし総額30万円コースなんだがw
138 フランクリン・ビダン(中部地方):2008/05/14(水) 02:17:28.20 ID:SShup7hP0
正方形の部屋に対角線引いて、両端にネット端子とテレビ端子があるんだけど
ネット端子側にPC一式設置してるから、
テレビ線を部屋の端っこから引っ張ってくる良い方法おしえれ。
139 正力松太郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 02:18:43.64 ID:pmsUnV4p0
隣の部屋へテレビをみにいくのには正直疲れたので欲しい気がする。
140 通勤(東日本):2008/05/14(水) 02:30:52.81 ID:FiY8PeCh0
>>139
俺なんか、妹の部屋にテレビがあって俺の部屋に無いんだぜ?
141 阪東妻三郎(dion軍):2008/05/14(水) 02:56:35.84 ID:F2HFbjOy0
>>133
著作権保護機能が無いためって出まくるんだけど
あと7800GTなのに最高画質じゃコマ落ちする可能性有りとか出てんだけど
142 親父(静岡県):2008/05/14(水) 02:59:39.45 ID:fbGXEsEO0
フリーヨで撮った動画の編集にオヌヌメのフリーソフト教えてくだい。
143 亀田史郎(東京都):2008/05/14(水) 02:59:45.99 ID:mnuW5j1P0
>>141
著作権保護機能はモニタのHDCP非対応って事によるんだろうな

俺もゲフォ88GTXで何故か最高画質以外コマ落ちしまくってて笑ったわ
144 アダム(関西地方):2008/05/14(水) 03:00:16.23 ID:yzZ/f4uN0
デルのパソコンでエスケイネットのが付いてたんだが
常に最前面すらできない死ね
145 シャルル・ジ・ブリタニア(長屋):2008/05/14(水) 03:19:10.50 ID:L8yEnpcN0
>>8
会話なさそうだなぁ…しかも全員それでよさそう
146 鋼弾之父(大阪府):2008/05/14(水) 03:36:33.12 ID:gbyIVWy70
>>120
サンクス
147 鋼弾之父(大阪府):2008/05/14(水) 03:37:39.52 ID:gbyIVWy70
ID変わってるw
148 千秋雅之(神奈川県):2008/05/14(水) 03:43:53.10 ID:nZhbMHvY0
フリーオってそんなにいいの?
正直TVが見れてゲームの端子(PS2やドリキャスやGC)あれば十分なんだけど
149 まろもに(埼玉県):2008/05/14(水) 03:53:27.64 ID:3SQO6jsW0
スーパーハカー街
150 パパイヤ鈴木(関西地方):2008/05/14(水) 03:55:42.49 ID:VGy5V8yP0
2011年になったら
玄人思考が3000円で発売してくれるだろうから
慌てて買うな
それまでに地震で死んでるかもしれんが
151 ジョージ・H・W・ブッシュ(catv?):2008/05/14(水) 10:50:55.18 ID:t0zS+cac0
あえて人柱として血デジキャプ買ったよ今
アイオーデータ DT-H50/PCI
使ってみなくちゃ分からん事もあるさ
152 オプーナ(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:56:39.56 ID:7dRSsACx0
>>8
一人ずつベットによんでヤリタイ
その間他の子はすぐ横で黙って待機

なんて妄想をした俺はヤバイな・・・
153 チャールズ・バベッジ(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:58:19.95 ID:wS5F0Vz70
>>151
それ型番からするとバッファローじゃね?
154 堺駿二(長崎県):2008/05/14(水) 10:59:07.32 ID:QM2ChACG0
pen4なのにテストしたらダメだって言われた。マジで死ねよデジタルコンテンツ
155 ジョン・モークリー(東京都):2008/05/14(水) 11:01:49.19 ID:mZ7Ovo3A0
>>36
糞すぎw
156 鳥井信治郎(広島県):2008/05/14(水) 11:04:47.78 ID:gz9qrTGt0
pcで地デジが見られるようになると考えろ
キャプチャは付加機能にすぎない
地デジ対応テレビ買ったら、レコーダーが内蔵されてるか?ほとんど多くはされてないだろ
157 夜神総一郎(福岡県):2008/05/14(水) 11:10:00.10 ID:KhOTtBsb0
ビデオカードとモニタで弾かれました
158 大沢親分(岐阜県):2008/05/14(水) 11:11:26.74 ID:UttWgXZd0
>>156
だったら要らないな
159 貧乏ゆすり(アラバマ州):2008/05/14(水) 11:13:49.03 ID:KxafMxdR0
PC用地デジキャプチャを付けられるPCがない
160 鋼弾之父(京都府):2008/05/14(水) 11:14:57.14 ID:eupURqcw0
ゴミ買ってきた情報弱者いるぅ?w
161 林家木久扇(福岡県):2008/05/14(水) 11:15:01.14 ID:L1IxaRbu0
>>151
勝ったら負け
無意識のうちに妥協して現状に満足するから
そして2chで工作員へと変貌する
162 チャールズ・バベッジ(アラバマ州):2008/05/14(水) 11:16:13.87 ID:wS5F0Vz70
ダブルチューナー待ったほうがいいな
163 星野仙一(長屋):2008/05/14(水) 11:16:14.10 ID:yG9CzBL80
なにかも遅すぎメーカーは早く出すべきだった
164 ダメオヤジ:2008/05/14(水) 11:17:43.75 ID:x8FrnhUq0
まだ早い
まだ各社が出して色々バージョンアップしたごろが買い
165 アダム・スミス(西日本):2008/05/14(水) 11:18:33.19 ID:195BBEiy0
外部入力端子ある奴ないのか
166 至郎田正影(東日本):2008/05/14(水) 11:23:45.43 ID:7paxEPFi0
これはどうなの?USB外付けチューナーって昔からあんまりいい思い出無いけど
http://www.sourcenext.com/cp/h/0805/12_buffalo_usbfullseg.html?i=gtIndex
167 福田吉兆(福岡県):2008/05/14(水) 11:31:18.59 ID:RMnM2uF30
町の中心(役場の近く)に住んでいてワンセグも入らない
地デジも入らない。地デジ電波の空白地帯になっている。何とかしろ。
USBワンセグチューナ、地デジTV、地デジキャプチャ、すべて購入しよ
うと思っているが電波が来てない。いつ来るのか何の説明もない。
168 マルセル・デュシャン(catv?):2008/05/14(水) 11:32:30.40 ID:tz2DbtL80
やっとか
169 アナゴ(北海道):2008/05/14(水) 11:34:11.32 ID:/qF3HUPN0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
170 「父の日っていつだっけ」(東京都):2008/05/14(水) 11:36:23.44 ID:dVVu+H1r0
これ、少し経って色々出てくると、Pen4 2.4 メモリ1Gくらいでも動くようになるかなあ?
フリーオはもっと低スペックでも動くみたいなのに。
171 コルド大王(コネチカット州):2008/05/14(水) 11:39:10.46 ID:Xnbp/rcaO
フリーオでいいじゃん
172 フォン・ノイマン(東京都):2008/05/14(水) 11:41:25.17 ID:dLgbpQXS0
ふりーおくれ
173 大沢親分(岐阜県):2008/05/14(水) 11:41:28.35 ID:UttWgXZd0
フリーオのページの「新発売中」って何だ
174 チチクリマンボ(東京都):2008/05/14(水) 11:45:30.34 ID:LmawVaZ50
>>156
変な例えするな
こっちまで恥ずかしい
175 天馬博士(東京都):2008/05/14(水) 11:52:23.66 ID:6EXge8hx0
>>161
ボード買って取り付けるような奴に妥協する奴なんていねーだろw
176 笠置八満(神奈川県):2008/05/14(水) 12:06:57.79 ID:kCx37BSeP
こうしう縛られたもん出せば出すほどフリーオの宣伝になるよなぁ
177 千秋雅之(神奈川県):2008/05/14(水) 12:29:59.49 ID:nZhbMHvY0
据え置きゲームできるのこれ?
178 ダディーナ(アラバマ州):2008/05/14(水) 12:43:21.88 ID:gE1Pyh0a0
SKnet、実売15,000円のUSB地デジチューナユニット
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/sknet.htm

こういうのを買えば地上デジ対応のテレビやビデオがなくても
PCに繋ぐだけで地デジ見られるわけ?
179 ダディーナ(アラバマ州):2008/05/14(水) 12:44:37.54 ID:gE1Pyh0a0
必要スペックに俺のPCが全然足りてなかったわ。
PCまで買い替えなきゃいけいとなると当分地デジは無理だな
180 樋口三郎(アラバマ州):2008/05/14(水) 13:28:45.17 ID:vSNitK2z0
これは正直微妙

PCなんかに詳しい奴はフリーオを買うだろうし
あんまり詳しくない人が手を出すとHDCP対応の部分で引っかかって
クレームの嵐になりそう。

181 銭形巡(東京都):2008/05/14(水) 13:45:36.92 ID:VL2hhPJ/0
>>8のベッドの上にいる子なんのキャラだっけ?
みたことあるはずなんだけど思いだせない
182 バラン(東京都):2008/05/14(水) 13:46:19.50 ID:jpSegZ6a0
>>178
よくわからんけど、ちょいテレみたいに使えるんじゃね

HDCP 対応DVI またHDMI 出力端子搭載推奨。
Windows COPP 対応 WHQL 認定ドライバー及びVMR7、もしくはVMR9 対応必須

HDCP 対応DVI またHDMI 入力端子搭載推奨。
※HDCP 未対応またはアナログ接続の場合、映像解像度が制限されます。

録画された番組は、録画されたパソコンのみで再生できます。
DVD メディア等へのムーヴ(移動)には対応しておりません。
著作権保護されたコンテンツを再生するには、HDCP 規格に対応したディスプレイが接続されている必要があります。
非対応のディスプレイを接続した場合は、著作権保護されたコンテンツは再生またはデジタル出力できません。
地上デジタル放送のみに対応します。BS・110 度CS デジタル放送、及びアナログ放送には対応しておりません。
SPDIF 出力がある場合、Serial Copy Management System(SCMS)に対応しているサウンドシステムが必要です。
http://www.sknet-web.co.jp/news_release/080513_HDUS.pdf
183 ゲンドウ(東京都):2008/05/14(水) 13:52:58.35 ID:l5XFTKUj0
>>181
ガンなんちゃらガールの目が根っこじゃない
184 銭形巡(東京都):2008/05/14(水) 14:30:28.01 ID:VL2hhPJ/0
>>183
ああそうだ!
すごくすっきりしたわw
185 シングルパパ(埼玉県):2008/05/14(水) 14:33:38.77 ID:290EjlGM0
今は買うな時期が悪い
186 権造(アラバマ州):2008/05/14(水) 14:35:32.69 ID:l3Ti53O60
地デジ移行のハードル高いな
貧乏人はテレビ見られなくなりそう
187 国宝憲吉(京都府):2008/05/14(水) 14:35:45.03 ID:BC3ry9Py0
牛とベランダ用アンテナ買って人柱になってみる覚悟

ところで>>8の内が二人しか分からないというのは人間としては正しい姿なんだよな
188 殺しま栗之介(樺太):2008/05/14(水) 14:37:13.95 ID:CNdkQJj6O
静止画キャプチですら出来ないんだよ
189 フォン・ノイマン(神奈川県):2008/05/14(水) 14:37:20.75 ID:rohiMkCR0
>>151
ソニーのおひつ型の買ったやつと同じ運命になるんじゃね?
あれも誰かどうにかしそうで何も起こらなかったし。
190 白い犬(アラバマ州):2008/05/14(水) 14:37:49.13 ID:lfIo0jQX0
フリーオでいいんじゃね?
191 権造(アラバマ州):2008/05/14(水) 14:38:21.98 ID:l3Ti53O60
アンテナも別に建てなきゃいけないの?
これはメンドーすぎる
192 鋼弾之父(京都府):2008/05/14(水) 14:42:07.60 ID:eupURqcw0
>>191
UHF受信できる、かつ地デジの局と同じ方角にアナログの局があるなら要らない。

借家やアパートの場合が一番悲惨だろうな。
わざわざ投資して地デジ対応のアンテナ設置
なんてやってくれるアパートなんてないだろ。
こちらが騒ぐまで「知らね」で放置するだろ。
193 古谷一行(岡山県):2008/05/14(水) 14:44:31.19 ID:kkpV+OXQ0
誰が買うんだ
194 エンペラー吉田(兵庫県):2008/05/14(水) 14:52:10.28 ID:++nKybYY0
>>193
実況で買うって奴いたわ
親切丁寧に教えたらよく考えるって言ってたな
195 吹石徳一(東京都):2008/05/14(水) 14:53:41.07 ID:xQ2SM2eo0
マトモに録画できないのに
この値段は高いと言わざるを得ない
196 バイアリーターク(神奈川県):2008/05/14(水) 14:57:32.58 ID:pWLBzDB00
どうせ、規格がgdgdになるだろうから
待ったほうが得なんだろうな。
197 ジーパン(福岡県):2008/05/14(水) 15:06:33.22 ID:BInvsnGV0
>>97
キャプ下手糞ですまん

>>104
27dbくらい
198 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 15:10:32.55 ID:x6pCADxMO
>>194
なんて説明したんだ?
199 東方厨(dion軍):2008/05/14(水) 15:23:18.83 ID:zyV3g6M00
地デジの解像度って俺のモニタ並の細かさなんだな
すげー
200 渡辺美智雄(長屋):2008/05/14(水) 15:31:07.07 ID:VfxW5whD0
ハード変えたら再生できないって
糞過ぎ
201 DV(北海道):2008/05/14(水) 15:33:10.89 ID:vKblImxh0
録画済のファイルをクラックしてコピフリのTS化とか出来る穴とか判明したら、
一気に神ハードに化けるんだけどなぁ・・・そんな話ねぇの?
202 早乙女玄馬(福岡県):2008/05/14(水) 15:37:05.66 ID:40GLN4+v0
つーかテレビのコピーガードとかうざいだけなのにマジ何考えてるの
じゃあ最初から公共の電波に乗せんな。ローカルでやっとけ。
203 コルド大王(関西地方):2008/05/14(水) 15:46:10.81 ID:kdBmg/j60
たいして金額も変わらないんだしフーリオ買っとけって事だな
まぁフーリオすら買う事は無いんだろうけどw覚えておこう
204 親父(静岡県):2008/05/14(水) 15:46:53.66 ID:fbGXEsEO0
コピーさせたくないなら放送後にいつでもネット上ですべての番組を自由に鑑賞できるようにするべきだろ
205 鋼弾之父(京都府):2008/05/14(水) 15:47:24.21 ID:eupURqcw0
>>200
ハード変えないどころじゃない。
別HDDに移動したり、製品によっては別フォルダに移動しただけでアウト。
206 ショー・コスギ(東京都):2008/05/14(水) 15:49:20.02 ID:dkY5VfFO0
>>181
クラエス
207 一堂琢石(コネチカット州):2008/05/14(水) 15:53:03.62 ID:z613rmDkO
とりあえず牛の買ってきて3画面でテストしたけどあっけなく行けてワロタw

HDCP対応の22ワイド2台と古い15インチアナログ液晶でやったけど、HDCP対応の2台間では全く問題なくDPでハイビジョンで映ってアホみたいに綺麗。

アナログのディスプレイにウィンドウ持っていったら勝手にSPに画質落とされるけどそれでもアナログより綺麗だな。
案外牛はトランスコードも出来るからいいかもしらん。
208 早乙女玄馬(福岡県):2008/05/14(水) 15:53:37.20 ID:40GLN4+v0
4匹しかわからんかった。
そろそろ正解発表してくれ
209 鋼弾之父(京都府):2008/05/14(水) 15:55:36.91 ID:eupURqcw0
>>207
HDCP対応の環境 さえ揃っていれば再生は問題ないだろうが…問題の録画の方は?

というか、HDCP対応の環境揃っている奴がどれだけいるかも問題だがw
210 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 16:06:52.16 ID:z613rmDkO
>>209
とりあえず牛ならHDCP環境無くてもアナログよりは数倍綺麗に見れるわ。

録画の検証も良かったらやってみるけど、どんな事すればいい?
今プロバ基地外のせいで規制されてて携帯からしか書けないのがFuck
211 チチクリマンボ(東京都):2008/05/14(水) 16:46:22.24 ID:LmawVaZ50
>>207
とりあえず買える人うらやます
212 親父(神奈川県):2008/05/14(水) 17:16:28.42 ID:aWQO5ytZ0
しかし、芸達者な煽り屋はいなくなっちゃったなあ。
詰まらない奴が勘違いして煽りや釣りをやっても、
しらけた空気が漂うだけだよ。

それとも、詰まらないのも計算のうちなんだろうか?
分析に困る。
213 親父(神奈川県):2008/05/14(水) 17:16:59.11 ID:aWQO5ytZ0
誤爆
214 巨乳(千葉県):2008/05/14(水) 17:17:49.43 ID:FPhnRem20
MTV1200がまったく壊れないのですがどうしたらいいでしょうか
215 東方厨(dion軍):2008/05/14(水) 17:19:08.81 ID:zyV3g6M00
こんなややこしい制限するからP2Pに手を出す奴が増える
と思ってしまう
216 御坊亀光(関東地方):2008/05/14(水) 17:20:13.49 ID:aS3YQ5du0
>>210
1分に1回とか不正な流れがないかチェックされてるんだよね?
他の重い作業してるとチェック失敗→すぐ停止とかない?
217 キモイ(北海道):2008/05/14(水) 17:21:09.31 ID:iSVwvq9r0
>>214
おれも1200使ってるしこれからも使い続ける
今回出てきた地デジチューナーはどうしようもないシロモノなので買わない
IOの外付けもあるんだけどチャンネル切り替えが鈍くてきらい
218 ラ・ヴァリエール公爵(catv?):2008/05/14(水) 17:37:56.36 ID:2/eWXwRa0
>>214
ウチもまだ1200現役だわw
今はケーブルで地デジもBSも見られてるし何も必要性が無いw
219 羽山父(長屋):2008/05/14(水) 17:40:38.77 ID:kZ+I2zWx0
地雷とか言った奴だれよ?すげー良いぞこれ。
CPU使用率も25%前後で安定するし、録画もスムーズだ。
このスレの人は批判的意見の人が99%だから
これ以上の話しても無駄だろうけどな。
220 テム・レイ(長野県):2008/05/14(水) 17:42:34.83 ID:FQAN/Myu0
俺、MTV2000まだ現役だわ
221 鋼弾之父(京都府):2008/05/14(水) 17:44:23.01 ID:eupURqcw0
>>219
アナログだと簡単にできる
・外付けHDDにバックアップして再生する。
・CM抜き
・再圧縮
はできるのかい?
222 バビル1世(宮城県):2008/05/14(水) 17:46:33.01 ID:6uMrrVvs0
所詮フリーオはキワモノだからな
一般はこういうの買って世の不条理を感じるわけか
223 古河秋生(コネチカット州):2008/05/14(水) 18:39:42.62 ID:x6pCADxMO
>>219
io?牛?ピク?


牛なら良いな
224 笠置八満(大阪府):2008/05/14(水) 19:43:35.00 ID:HG41lL6RP
「本日発売の地デジチューナーカードに関する書き込み」

(以下、価格コムより抜粋)
ネットで予約しておいたのが、思いがけず早く、今日届きました。
早速セッティングして、試聴ソフトを起動し、「あっ、映った、映った!!」と喜んでいたのも束の間。。。5秒ほどし
て、「コンテンツは保護されています。現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません」とエラーメッセージ
が表示され、ソフトが自動的に落ちてしまいました。
事前に行ったバッファローのHPからダウンロードしたストリームテストでは、DP、HP、SP、LPの全モードで合格
しており、「このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。」と結果が出ていたのに。。。
と思い、サポートセンターに電話してみました。

その結果、「バッファロー製品は全般的に、自作PCでの動作は保証していません」と言われてしまいました。。。
そういうものなのですかね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/SortID=7807070/
225 ブリーフ博士(大阪府):2008/05/14(水) 19:48:02.33 ID:WuZ2XF3b0
>>224
ディスプレイが駄目じゃないの?
IOのテストすればいいと思うが・・・
226 競馬(大阪府):2008/05/14(水) 19:52:46.80 ID:n60n9lJh0
無茶しやがって・・・
227 ダース・ベイダー(dion軍):2008/05/14(水) 19:56:01.27 ID:PvlybRjk0
ここにもフリーオスレが
228 ウルトラの父(北海道):2008/05/14(水) 20:00:16.46 ID:LL0SpNfG0
>>8
ドロシーがいないのが気に入らない
229 ブリーフ博士(大阪府):2008/05/14(水) 20:04:41.87 ID:WuZ2XF3b0
>>8
4人しかわからない・・・右のツインテールは姉妹か?
230 テム・レイ(新潟県):2008/05/14(水) 20:10:12.05 ID:YexiOEDq0
フリーオならHDCP対応ディスプレイじゃなくていいの?
つか、ディスプレイも変えろって何様だよ
231 ネスのパパ(埼玉県):2008/05/14(水) 20:19:22.85 ID:ZterH1oL0
くそすぎる
誰が買うんだよ
232 あたるの父(長野県):2008/05/14(水) 20:21:47.32 ID:pL+rTYj10
何故か64bitOSに対応してるのが売って無いんだが
日本の技術力では無理って事なのか?
233 室伏重信(埼玉県):2008/05/14(水) 20:22:49.27 ID:WHcnYfFo0
あれもできません
これもできません
二万ウン千円いただきます
どうぞ買ってください

どこの世界でこんな商売が通用するんだよ
気が狂ってるよ、この国は気違いばかりだ
234 バラン(東京都):2008/05/14(水) 20:30:01.04 ID:jpSegZ6a0
>>224
へぇ〜
そんなことですら著作権がどーのこーの言われるんだ
235 東方厨(茨城県):2008/05/14(水) 20:55:45.20 ID:tRouDbxH0
いったん電波でバラ撒いといて、著作権を主張するのもどうかと
北朝鮮では普通にみてそうだしw
236 ダース・ベイダー(dion軍):2008/05/14(水) 21:30:49.04 ID:PvlybRjk0
>>230
ただのmpegファイル。
vlcで再生おk
237 ジョージ・ワシントン(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:35:11.84 ID:QCokDJKG0
>>229
右ツイテ 「機動戦艦ナデシコ」       ホシノ・ルリ
左ツイテ 「マヴラヴ・オルタネイティブ」  社霞
238 ジョージ・ワシントン(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:37:50.94 ID:QCokDJKG0
239 吉幾三(福岡県):2008/05/14(水) 21:38:59.59 ID:ZQa0dN6j0
ルリルリは違うんじゃねーの?
240 ジョージ・ワシントン(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:44:04.12 ID:QCokDJKG0
>>239
間違えたすまん シャッフルのプリムラだな
髪留めが赤だ
241 まろもに(埼玉県):2008/05/14(水) 21:55:12.20 ID:3SQO6jsW0
>>224
酷過ぎワロタw
誰が買うかヴォケ!って思ったw
242 あぶさん(広島県):2008/05/14(水) 21:57:26.46 ID:W4gcZkQA0
単なる民間会社であるB-CASの独擅場
これを独占禁止法違反と言わず何と言う
公安は何をしているんだ?
243 ジン・ジャハナム(dion軍):2008/05/14(水) 22:02:15.42 ID:f0xpMp6Y0
>>33
マルチディスプレイ不可ってマジ?
三メーカー全部だめなのか?
244 クッキング・パパ(神奈川県):2008/05/14(水) 22:05:13.67 ID:1RMiR2B70
フリーオってデータ放送と一緒に視聴可能?
245 サニーミルク(東京都):2008/05/14(水) 22:08:55.03 ID:7r136fzP0
>>243
DTV板の地デジスレによれば牛?のでマルチ通るらしい。
張っとく。

924 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2008/05/14(水) 16:47:58 ID:QVxQaB/K
とりあえず牛で3画面のマルチモニターテストしたが全く問題が無いから驚いたw
環境はHDCP対応の22ワイド2台と古いアナログの15インチの組み合わせで、HDCP対応の2台は問題なくDPのハイビジョン画質で綺麗に見れる。
15インチにウィンドウを移動したら自動的にメッセージが出て、強制的にSP画質になるけどそれでもアナログよりは数倍綺麗に映ってる。
マルチディスプレイ無理かと思ってたけど全く問題なくて拍子抜けしたw

ダブクリで全画面ならないのウザイと思ってたが、既にアップデートされてるんだなw
この調子でTS抜き出来るようになったらフリーオいらないのに・・・


>>224
データ放送は対応してない。・・・今白凡見てるけど、そんなんシラネ
246 クッキング・パパ(神奈川県):2008/05/14(水) 22:11:31.40 ID:1RMiR2B70
>>245
d
247 まろもに(埼玉県):2008/05/14(水) 22:13:59.72 ID:3SQO6jsW0
専門板廻っても全然レポが無いのはワロタw
なんかメーカ・業界団体の期待程は売れてないようだな。

まぁ、このまま全然売れなくてちょっとは危機感感じてくれた方がいいんだけどさ。
こんなふざけた仕様、いくらなんでも人を馬鹿にし過ぎてるし。
248 福田赳夫(大阪府):2008/05/14(水) 22:19:41.90 ID:O9og3b7g0
                    ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   
               \       l       し'  よくぞこのスレを開いてくれた
                 |∴\  ∨   、/ . )    褒美として地デジを見る権利をやる
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /
                 / /へ ヘ / /l
                 /  \ ヾミ  //
                      ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / 録画禁止 /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄録画禁止/|  ̄|__」/_録画禁止  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/録画禁止 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 録画禁止 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
249 ミト(東日本):2008/05/14(水) 22:20:36.62 ID:8Q1OGAuV0
※ただいま必死こいて解析中ですw
250 ダーレイアラビアン(アラバマ州):2008/05/14(水) 22:21:22.16 ID:N1BEK7JI0
>>8
3人わからん…修行が足りんな俺
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up24539.jpg
251 旧ザク(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 22:21:30.25 ID:qr0P+CfcO
鎌取のケーズデンキにもう売ってた
252 亀田史郎(東京都):2008/05/14(水) 22:22:36.29 ID:6Be+REHS0
俺はメーカーはわざとクソな仕様のをアリバイの様にだしたと思う。

こんな規制下でどこをどう妥協してもまともな物が作れっこない。
だったら思いっきりクソなのを出して世間のネガティブ反応を権利者連中に見せてやろうと。

バッファローもアイ・オーも量を売るつもりは多分さらさら無いと思われ。
253 銭形のとっつぁん(大阪府):2008/05/14(水) 22:23:44.65 ID:tTEPzDN40
で、アナログは安くなってんの?
254 亀田史郎(東京都):2008/05/14(水) 22:25:03.38 ID:6Be+REHS0
>>250
一番左手前はナイトウィザードの緋室灯
255 ミト(東日本):2008/05/14(水) 22:25:07.17 ID:8Q1OGAuV0
アナチューは既に叩き売り中
256 林家木久扇(静岡県):2008/05/14(水) 22:26:36.16 ID:pu+dIZot0
フリオあるからいらないな
257 沖田十三(東日本):2008/05/14(水) 22:28:17.65 ID:6EcBquHk0
レコーダ+PV4が最強
258 ダース・ベイダー(dion軍):2008/05/14(水) 22:35:15.11 ID:PvlybRjk0
>>257
GS+Intensityじゃダメなん?
259 大黒柱(関西地方):2008/05/14(水) 22:35:19.90 ID:RJO3+fyu0
B-CAS社への上納金は1個あたり3000円だっけ?
260 サニーミルク(東京都):2008/05/14(水) 22:37:46.89 ID:7r136fzP0
>>257
レコーダ+モンペケ+TM620用ドライバ
もしくは凡+日立。
261 悟空(千葉県):2008/05/14(水) 22:49:28.98 ID:V+gI0Fkm0
>>257
いくら位かかる?
262 ダーレイアラビアン(アラバマ州):2008/05/14(水) 22:51:51.60 ID:N1BEK7JI0
>>254
サンクス ウィザードか

>>245
マルチ可能なのか 参考にする
263 横島大樹(アラバマ州):2008/05/14(水) 22:53:19.47 ID:weJ9BBrj0
やっぱりデジキャラットに見える。。
264 競馬(大阪府):2008/05/14(水) 22:53:26.09 ID:n60n9lJh0
レコーダじゃなくてもデジタルチューナーでいいよ
チューナー+PV4=26k+20k
265 サニーミルク(東京都):2008/05/14(水) 22:54:02.28 ID:7r136fzP0
>>261
TM620+ドンキで売ってる地デジチューナー
合計2万以下
価格・DTV板調べ
266 悟空(千葉県):2008/05/14(水) 22:57:28.23 ID:V+gI0Fkm0
>>265
それだと録画失敗したら終わりだからなー
レコーダーで保険かけときたい
レコーダーってどれでもいいの?
267 チチロー(樺太):2008/05/14(水) 23:01:22.58 ID:QO1Rlp4+O
マルチモニタ対応と
孫コピーと
ハードアクチ無視は必須
268 サニーミルク(東京都):2008/05/14(水) 23:05:09.55 ID:7r136fzP0
>>266
どれでもいいよ。てーか、アナログキャプなんでD端子必須。
だいたい付いてるはずだけど、2系統あったりすると便利かも。
後はリモコン操作時などの画面表示(OSD)がカットできること。
なんか、どれでもよくなさそうねw
269 友蔵(東京都):2008/05/14(水) 23:07:01.49 ID:CDG87MS50
friioでおk
270 悟空(千葉県):2008/05/14(水) 23:15:38.34 ID:V+gI0Fkm0
>>268
画面表示って録画開始1分早めれば回避できる?
金はかかるけど確実だと思ってたけど
結構面倒くさいみたいだね
271 沖田十三(東日本):2008/05/14(水) 23:18:50.53 ID:6EcBquHk0
少なくともDigaはチャンネル変更でOSD表示はない。
272 大塚周夫(東京都):2008/05/14(水) 23:26:03.56 ID:tB64tyYy0
>>36
PCで録画する意味がない
273 ルパン2世(福岡県):2008/05/14(水) 23:41:18.17 ID:lewDlSkR0
デジタルで高画質に録画する価値があるのは
高画質で撮影された大自然系の映像だけ。

他は全部どうでもいい。
アナログでも1セグでもなんでもいい。
274 サニーミルク(東京都):2008/05/14(水) 23:46:55.71 ID:7r136fzP0
>>270
東芝(RD-A301)は表示カットできるよー
HDRecでTS画質なままDVDに書き出せるyo-
まぁ、負けの迷機だw
275 大沢親分(アラバマ州):2008/05/14(水) 23:47:20.37 ID:eJdph8kD0
フリオまだー?????
276 バイアリーターク(東京都):2008/05/14(水) 23:50:14.80 ID:nPlHJJoK0
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「関係者だけ買っていった」 (5/14)

-----某ショップ店員談
 今日から販売解禁となった地デジ対応キャプチャだが、
初日はあまり売れていない様子。夕方までに4枚を販売した
(いずれもBUFFALO「DT-H50/PCI」)というあるショップでは、
そのうち3人は某メーカーの人で動作検証用にそれぞれ購入したものだったとか。
277 ジン・ジャハナム(アラバマ州):2008/05/15(木) 00:55:55.16 ID:NS22zbSU0
そりゃ編集できないゴミ買う馬鹿は少ないわ
ハードウェアの敷居も高すぎるし
278 宮本アモン(東日本):2008/05/15(木) 01:04:23.43 ID:Mkn7edQ20
アキバの盛り上がり(笑)を見に行ってきたけど特に売れてるようには見えなかったな
俺もこれといって購買意欲が沸かなかったので買わずに帰宅した
279 ヴァン=ホーエンハイム(dion軍):2008/05/15(木) 01:11:17.42 ID:Wr9BGmVP0
どう見てもフリーオに勝てないだろ
280 銭形巡(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:18:31.25 ID:PqVQsy720
今日秋葉原のいろんな店で売ってたけど
あんまり手に取ってる人はいなかったな
281 東方厨(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:21:15.09 ID:XG+ctxe50
>>250
長門の下
レン「歌月十夜」アルクェイドの使い魔

白い服で立ってるの
リーゼリット「fate」イリヤの世話係
282 パパバナナ(東日本):2008/05/15(木) 03:11:13.91 ID:3rTkXpPW0
買ったよ
283 「父の日っていつだっけ」(宮城県):2008/05/15(木) 03:22:09.26 ID:+epjeLRq0
一方PV4は田舎のPCショップで投げ売りされていた
284 野原ひろし(埼玉県):2008/05/15(木) 03:31:59.47 ID:vJseocXZ0
ブラウン管テレビ用にレコーダーともらい物の地デジBSデジチューナー
車に4ツナ機搭載で12セグ・ワンセグ

PCには無くてもよかとです
285 山親父(静岡県):2008/05/15(木) 03:36:12.46 ID:yBL58tFD0
フリーオつこてるひと、編集したいんで
なんかオススメソフト教えてください。
286 橋下徹(愛知県):2008/05/15(木) 03:44:40.63 ID:sC5mO94o0
RX3でもまだ頑張れそうだな
287 沖田十三(栃木県):2008/05/15(木) 03:59:05.32 ID:KVitaEma0
もうアナログでいいや。録画データを編集して取っておくことも出来ない地デジ(利権)なんて・・・
288 デットマール・クラマー(富山県):2008/05/15(木) 05:34:35.24 ID:9ZHG8LYR0 BE:121951777-PLT(12450)
>>285
DGIndexで映像と音を分離
フリーのオーディオエンコソフトで音(aac)をwmaに変換
aviutlでCMカット、インタレ解除、フレームレート変更、各種フィルタをかけてエンコード
289 殺しま栗之介(樺太):2008/05/15(木) 05:39:05.38 ID:g8EwoFY5O
自作板だとBIOS飛んで涙目の奴がいるが…
290 キモイ(東京都):2008/05/15(木) 06:13:38.16 ID:9eza3+Uy0
share死亡したから円雇用で買ってみようと思うが
新しく組んだり、置き場がマンコクセ
291 デットマール・クラマー(富山県):2008/05/15(木) 06:16:21.58 ID:9ZHG8LYR0 BE:156795179-PLT(12450)
ディレクトリ移動さえできないのにエンコードなんてできるのか?
292 行方不明(東京都):2008/05/15(木) 06:17:14.50 ID:sIxQVusX0
>>237
どっちもルリだと思ってた・・・
右がアニメ版で左が劇場版だったかなーとか
293 牛魔王(樺太):2008/05/15(木) 06:17:36.39 ID:NYiz6exkO
>>283
いくらで売ってた??
うちのPC地デジ見れるんだけどD端子ついてないから欲しいんだよ
294 行方不明(東京都):2008/05/15(木) 06:20:54.77 ID:sIxQVusX0
キャプチャボードってコピー制限どうなってるの?
TSそのままじゃない分自由なんだよな?
白フリーオは持ってるけど黒は流石にぼったくりすぎて買う気起きないしこれ買おうかな
別にBD並みの画質が欲しいとは思わないし
295 銭形巡(アラバマ州):2008/05/15(木) 06:23:22.67 ID:PqVQsy720
プリムラは分った
296 銭形巡(アラバマ州):2008/05/15(木) 06:25:12.46 ID:PqVQsy720
っていうか右ツインテプリムラだよ
297 横島大樹(神奈川県):2008/05/15(木) 06:26:03.29 ID:KtmPd5BS0
ID:kZ+I2zWx0
おーい
298 殺しま栗之介(樺太):2008/05/15(木) 06:30:49.88 ID:g8EwoFY5O
こんなゴミ買うやついるんだか…
299 ラ・ヴァリエール公爵(中部地方):2008/05/15(木) 06:31:27.52 ID:A/9jwcJ00
3000円のテレビカードに、アナログの線をつないで視聴している俺は
どうやったら高画質の仲間入りできるんだ
数万はたいて機材買うしかないのか
300 大黒柱(東京都):2008/05/15(木) 07:40:08.09 ID:nQ878C4Z0
予想通りのレスばかりw
301 山親父(静岡県):2008/05/15(木) 11:02:11.32 ID:yBL58tFD0
>>288
あんがとね。
とりあえず適当にダウソしたんで編集チャレンジしてみます。




もうちっと力のあるパソコンを用意してから・・・
302 ダメオヤジ:2008/05/15(木) 13:08:49.38 ID:vzwCfFNN0
>>299
なにそのペイテレビ
303 チャールズ・バベッジ(アラバマ州):2008/05/15(木) 13:25:20.47 ID:BdFnZNcf0
>>265
TM620初めて知ったわ
なんでこれ話題になってないの
こっちでスレたてろよ
304 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/15(木) 13:26:24.71 ID:eCA6lPfh0
すげーゴミ
1万足せば3派チューナー買えるわ
305 ドナン・カシム(福岡県):2008/05/15(木) 13:32:15.39 ID:NxRKgnmE0
アナログのTVキャプチャーに地デジチューナーをつけて視聴している。
コンポジット入力でも、アナログTVよりは綺麗。

720×480で静止画キャプチャーできるし。
306 パパイヤ(樺太):2008/05/15(木) 13:33:40.55 ID:lKQi9YuQO
USBワンセグのときみたいにゴミと気付かずに買うアホがいるんだろうなぁ
307 中嶋悟(大阪府):2008/05/15(木) 13:45:16.27 ID:haN3u4mA0
TM620は映像1系統で音声アナログだからなぁ
それでもPCでハイビジョン放送見ることの敷居はかなり低くなるな。1万は安い。
これと今月末発売予定のIOの地デジチューナー合わせて25000円以下
308 ハルバル父さん(関西地方):2008/05/15(木) 13:45:18.54 ID:A9A1TuDV0
「フリーオでいいんじゃね?」 (5/10)
-----複数ショップ店員談
14日から地デジ対応TVキャプチャの販売がスタートするが、秋葉原の店員たちの間ではずいぶん前から
「フリーオ」ユーザーが多い。
よって地デジ対応TVキャプチャへの個人的関心度は低め。



これが現実か
309 友蔵(アラバマ州):2008/05/15(木) 13:49:24.33 ID:uaJJ1cnV0
3派対応カンパケWレコが4万で買える時代にこれはねーわ
310 狭間偉出夫(東京都):2008/05/15(木) 13:52:40.86 ID:mZEbfGCH0
以外と良いってやつはないのか・・・
311 チチクリマンボ(東京都):2008/05/15(木) 13:53:12.57 ID:PfAfEvcc0
CM抜いて圧縮したいだけなのにそれも出来ないキャプチャなんて
何という核地雷
312 ダメオヤジ:2008/05/15(木) 14:06:31.20 ID:vzwCfFNN0
ワンセグにすら制限掛けるような奴らだから仕方がない
313 波平(東京都):2008/05/15(木) 14:07:34.27 ID:nVYk3xB00
こんなの誰が買うんだよwww

ハードが変わったら録画データが見られないなんて、タダでもいらねーだろ
314 あわのだんごの守(東京都):2008/05/15(木) 14:14:28.11 ID:FsDRj/n10
秋葉原にいるような画質オタはフリーオかレコ+PV4をすでに持ってるだろ。
こんなBカス糞仕様のゴミに2万以上出すバカいないわ。
315 コルド大王(東日本):2008/05/15(木) 14:40:53.86 ID:A4tZ/1iN0
肯定的カキコミがまったく無い・・・
316 ブライト艦長(長屋):2008/05/15(木) 14:46:50.50 ID:6HCFQJjM0
「関係者だけ買っていった」 (5/14)
-----某ショップ店員談
 今日から販売解禁となった地デジ対応キャプチャだが、初日はあまり売れていない様子。
夕方までに4枚を販売した(いずれもBUFFALO「DT-H50/PCI」)というあるショップでは、
そのうち3人は某メーカーの人で動作検証用にそれぞれ購入したものだったとか。

エルミタより。秋葉原でこの状態。普通の人はフーリオ買った方がいいと思う。
317 おとっつぁん(アラバマ州):2008/05/15(木) 15:13:20.98 ID:rpA+3lUx0
>>309
詳しく
318 オヤジーデ(西日本):2008/05/15(木) 15:16:12.30 ID:sF1LfDO80
白凡いつになったら再販するのやら。
319 武邦彦(東京都):2008/05/15(木) 15:38:16.85 ID:OpJOnrKZ0
>>316
むしろ秋葉だと客が分かっているから買わないだろ

ヨドバシやビッグで、事前に情報を仕入れてない層が、商品を見て思わず買ってしまうんじゃないかな
そしてご愁傷様
320 室伏重信(千葉県):2008/05/15(木) 15:39:13.84 ID:h0zuN1qc0
PC用地ってどこ?
321 ダメ人間(北海道):2008/05/15(木) 15:43:33.99 ID:Ag09AZ1e0
>>317
RD-E300あたりじゃね?
322 ジョン・モークリー(神奈川県):2008/05/15(木) 16:09:45.45 ID:wUR5tXiB0
>>306
ワンセグと違って、
動作不能で怒り狂うオヤジが多数クレームつけると思えば、やさしい気持ちになれる。
うんこメーカーは返品と苦情の嵐だろうな。
323 デットマール・クラマー(富山県):2008/05/15(木) 16:15:23.59 ID:9ZHG8LYR0 BE:99552858-PLT(12450)
こんなので「フリーオ駆逐」とか言ってたんだから、空いた口がふさがらない
324 チャールズ・バベッジ(京都府):2008/05/15(木) 16:16:46.89 ID:Q33etR1V0
むしろフーリオの宣伝にはなるなw
325 貫太郎(新潟県):2008/05/15(木) 16:24:27.31 ID:vnpmLKvg0
「関係者だけ買っていった」 (5/14)

シュールだなぁ
326 山田よしお(東京都):2008/05/15(木) 16:27:02.04 ID:Hc/QbTVC0
>>224
糞すぐるwwwwwwwwwww
なんでこんな目に遭わなきゃって感じだな
327 ダメオヤジ:2008/05/15(木) 16:42:01.97 ID:vzwCfFNN0
あの光学ドライブヲタのYSSが糞地デジチューナーを買ったぞ
ttp://homepage2.nifty.com/yss/b-cas_ha_kasu/b-cas_ha_kasu.htm
328 ラ・ヴァリエール公爵(東日本):2008/05/15(木) 17:08:20.06 ID:qpG44CDb0
しょうもない
329 ジャムおじさん(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:11:37.44 ID:EtH2T4010
フリーオでFAなのはわかったが
フリーオで録画した後に適度な画質とサイズにエンコする技術がないのが問題だ
330 ダメ人間(北海道):2008/05/15(木) 17:12:49.69 ID:Ag09AZ1e0
いっそエンコしなけりゃいい。地デジならCMカットすりゃDVD1枚にアニメ2話ギリギリ入る・・・かもしれない
331 パパイヤ鈴木(宮城県):2008/05/15(木) 17:14:14.03 ID:xfe1tQSV0
1TのHDDをそのつど買えばいい
332 東方厨(東日本):2008/05/15(木) 17:15:59.30 ID:ePquRbXI0
エンコだDVDだ貧乏くさい事
言ってないでBDで残せよ

1クールなら2層で収まるぞ
333 アナゴ(catv?):2008/05/15(木) 17:19:00.65 ID:IEygKp+W0
そもそも、DVDやBDに焼くこと自体が面倒。
HDDでそのまま保存。
今時のHDDはそんなにこわれねーよ。
幕とか寒なら壊れるけど。
334 牛魔王(樺太):2008/05/15(木) 17:51:28.64 ID:NvigvvHIO
幕…
335 ハルバル父さん(関西地方):2008/05/15(木) 17:54:44.97 ID:A9A1TuDV0
フーリオで録画保存→CMカット→TSをm2vとAACに分離→AACをWAVに→m2vとWAVをaviutlで好きな形式でエンコ

常にこの手順でやる
お手軽なエンコでは音声ずれたりしてろくなものが出来なかった

336 船越英二(catv?):2008/05/15(木) 18:05:47.98 ID:ugpwJY4u0
>>335
それで安定してるならいいけどaviutlの時点でCMカットしたほうがずれにくいよ
337 ヴァン=ホーエンハイム(dion軍):2008/05/15(木) 18:08:28.35 ID:Wr9BGmVP0
>>329
最初だけだろ
設定が決まればあとはルーチンワークじゃん
338 チャールズ・バベッジ(京都府):2008/05/15(木) 18:11:19.51 ID:Q33etR1V0
>>329
録画したものの画質なぞ自分が納得すればいいだけだから、こだわらなければ難しくはない。
こだわるにしても、ググれば設定例が出ているから、パクって改良すれば困らない。
339 ハルバル父さん(関西地方):2008/05/15(木) 18:18:09.54 ID:A9A1TuDV0
>>336
wavのカット、結合が面倒なのよね
TSの時点で頭と尻だけぶった切ってやるほうが早い希ガス
340 アフロ猪狩(広島県):2008/05/15(木) 18:18:38.99 ID:gQF0pz+L0
DVDレコーダーで保存、編集→CPRM対応のDVD-RWに書き込む→PCのDVDドライブに入れる
   →CPRM解除、保存する→MediaCoder(QUAD対応)でエンコ

約1時間の番組でエンコ時間28分(H264,mp3)
ちなみにRAWデータは52GBほどになるのでHDDの空き容量を確認のこと。
マイナーなソフトだけど、マルチCPU対応でフリーソフト(日本語対応)なのでQUADのCPUをお持ちならおすすめ。
341 ヴァン=ホーエンハイム(dion軍):2008/05/15(木) 18:23:51.81 ID:Wr9BGmVP0
>>340
それだとSDになってしまう
342 船越英二(catv?):2008/05/15(木) 18:39:53.11 ID:ugpwJY4u0
>>339
m2v読んでそこに音声読み込みでwav読んだら一緒にカットできると思うけど
まぁ人それぞれやり易い方法は違うしな…
343 銭形のとっつぁん(catv?):2008/05/15(木) 18:46:06.59 ID:0XReJUJP0
>>340

ハイビジョンをSDにして何がおもろいん?
344 ヴァン=ホーエンハイム(dion軍):2008/05/15(木) 18:53:31.19 ID:Wr9BGmVP0
芝のHD Recならアレだが
345 バイアリーターク(長野県):2008/05/15(木) 19:12:18.41 ID:Pcn6Kxl30
どういう種類のアホがこのゴミに金払っちゃうの
346 中川勝彦(東京都):2008/05/15(木) 19:53:56.54 ID:n7BCgEQe0
メーカー製のPC買って「高いなあパソコンは」なんていってる類の人
347 天道早雲(大阪府):2008/05/15(木) 20:00:06.50 ID:XNuCPU5j0
で、コピワン突破する同人ドライバかアプリはもう出たの?
348 範馬勇次郎(北海道):2008/05/15(木) 20:03:44.09 ID:jHlxhfhh0
>>347
今か今かと待ってるんだけど
349 ゲンドウ(東京都):2008/05/15(木) 20:24:05.18 ID:T6eXrF+c0
>>329
MediaCoderなら生TS喰うんで720Pにエンコしてる。白凡x2台用。
>>340が書いてる通りクアッド対応なんで、H264(x264?)で変換レートは25〜30fpsくらい(Q6600定格)
編集なんていっさい無し。
A301はHDRecが売りなのだが、そのD端子はモンペケに繋がっていて、DivXでリアルタイムに720P。
編集なんていっさい無し。ケータイ用にはこれを変換君に飲ませる。(SH903iTVなので、それなりに高画質)

目的は、劣化はともかく、面倒なのがイヤなのと、孫でもひ孫でも好きにさせろやゴルァ!なので。
自分用だからいいんす。CM付きでも何でも。・・・一応TSは残してるけど、優先度は高くないなぁ。
350 ヴ王(東日本):2008/05/15(木) 20:29:53.56 ID:eacL4TUP0
>>327
ドライブレターっつーか、フルパス見てるんだろうな
想定の範囲内です
351 アルル・ナジャ(埼玉県):2008/05/15(木) 20:39:21.29 ID:CRWhakLL0
半年もすれば神が現れるに違いない
パターンカット神でもなんでもいい
352 大黒柱(東京都):2008/05/15(木) 20:52:26.64 ID:nQ878C4Z0
そんなスキルを持ったやつは今回はスルーしました
353 牛魔王(大阪府):2008/05/15(木) 21:03:30.41 ID:PeDP967k0
Friioで録ったファイル編集したけりゃMurdocCutterでいいじゃない
354 渡会健吾(樺太):2008/05/15(木) 21:07:06.65 ID:pR5Otdi6O
三ヶ月後には好評につき生産完了
355 ゲンドウ(東京都):2008/05/15(木) 21:12:44.77 ID:T6eXrF+c0
>>351
フリーオ買ってると思うぞ。
俺は地デジPCであきらめたてーか、フリーオが詐欺のようで詐欺でないw
うわw から見てたけど、何とか2台買った。黒もあるから3台か。
HDDレコとモンペケは保険。凡は1台ノートPC、もう一台はミドルタワ。モンペケと録画かぶっても負荷的にはおk。
ただ、電波が弱くなってて、それで失敗するなぁ。。
356 アフロ猪狩(広島県):2008/05/15(木) 21:12:49.08 ID:gQF0pz+L0
>>353
ダウンロードしたけど、TsCut.dllが無いって起動しない。
どこで手にいれるの?
357 吉田君のお父さん(愛知県):2008/05/15(木) 22:10:52.88 ID:irOEAhic0
>>356
2ヶ月くらい前に落としたけど
ver1.91に一緒に入ってた
358 古谷一行(新潟県):2008/05/15(木) 22:21:28.00 ID:sfCPoybh0
神機はまだか
359 ショー・コスギ(アラバマ州):2008/05/15(木) 22:34:28.47 ID:+UCI5iKF0
フリーオフリーオって
売ってねえよハゲ死ね
360 ヴィントン・サーフ(アラバマ州):2008/05/15(木) 22:36:52.02 ID:+hISQHUT0
後5年もしたらコピーし放題になってるだろうからそのころに買う
361 >>1の父(東京都):2008/05/15(木) 22:38:51.96 ID:GxVx+oZN0
フリーオがパススルー対応してれば買うんだけどなぁ
362 ゲンドウ(東京都):2008/05/15(木) 22:51:36.81 ID:T6eXrF+c0
>>359
持ってない人は死ねば?
363 紅音也(愛知県):2008/05/15(木) 22:58:08.42 ID:VLO46QxJ0
>>359
BSCS版ならいつでも買えるぞハゲ
364 マイメロパパ(愛知県):2008/05/15(木) 23:12:35.37 ID:tGVP7qVR0
フリーオ勢いで買ったけど
撮りたい番組がない
365 吹石徳一(広島県):2008/05/16(金) 00:20:31.47 ID:QYa5LKEi0
>>357
1.92をダウンロードしていました。ありがと。
366 ミスマル・コウイチロウ(関東地方):2008/05/16(金) 00:25:19.51 ID:H9GWrHhT0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader642250.png

地デジはこんなにきれいに見られるのに何でまだ移行しないの?
367 「父の日っていつだっけ」(埼玉県):2008/05/16(金) 00:51:00.89 ID:CMq9FVTj0
画質より利便性
368 ジャムおじさん(中部地方):2008/05/16(金) 04:07:02.76 ID:4JHh3izD0
>>366
綺麗になったところで作画はry
369 福田赳夫(関西地方):2008/05/16(金) 05:07:36.07 ID:5YajfIkO0
他で観ることができないんじゃ、存在意義自体がない。
バックアップできないものを背負い込むなんて正気の沙汰じゃない。
370 アルル・ナジャ(京都府):2008/05/16(金) 07:48:38.01 ID:A15D6pnf0
USBの奴はVirtual Boxで使えないかな
371 江田島平八(東京都):2008/05/16(金) 09:09:52.56 ID:o8MeNvln0
発売されて、いろいろな糞仕様
制限みるとアナログで十分てことが
想像から確信に変わるな
不便なものは画質よくてもイラネーってことを
カスラックは理解したほうがいい
372 玉筋舐太郎(愛知県):2008/05/16(金) 10:34:01.30 ID:yxAT0CHO0
>>366
4:3をワイドに引き伸ばしてんの?
373 タマーキン(東京都):2008/05/16(金) 11:55:03.55 ID:akYewpZO0
隅っこに小さく表示してるので、アナログもHDも変わりねえやw
374 オーガ(北海道):2008/05/16(金) 12:48:09.98 ID:iBfgR28h0
デモ機触ってきたけど、なんかデータ放送見れなかったぞ
375 パパ(岐阜県):2008/05/16(金) 12:51:45.38 ID:yXyuLPDI0
376 羽田孜(アラバマ州):2008/05/16(金) 13:01:04.68 ID:cu16piZ+0
総務省の連中はフリーオが
何故売れてるか少しは考えろ
377 牛魔王(埼玉県):2008/05/16(金) 13:06:21.65 ID:pI0k/NoR0
天下り先確保の事で頭がいっぱいなので
そんな事にまで頭を廻している余裕がありません!><
378 ジョン・モークリー(アラバマ州):2008/05/16(金) 13:32:04.45 ID:+WTGb+fY0
フリーオが世に出てしまった以上こんなガチムチな規制は無意味な気がするが
379 さくらひろし(東京都):2008/05/16(金) 17:32:30.29 ID:uAt5dIy20
コレを機にみんなテレビ見なくなり淘汰されればよい。
高くて不味くて威張ってるラーメン屋に用はない。
あんなつまらん番組に著作権とは笑わせる。
「見てください!」だろ。
380 ビール(catv?):2008/05/16(金) 18:03:19.88 ID:f4gn+qbL0
全然盛り上がってなくてワロタ
381 牛魔王(埼玉県):2008/05/16(金) 18:06:02.82 ID:pI0k/NoR0
盛り上がる理由が無い。
盛り下がる理由なら沢山ある。
382 稲船敬二(長屋):2008/05/16(金) 18:52:19.49 ID:hvdT+nMd0
これ以上の糞仕様の周辺機器って中々ないな
383 波平(愛知県):2008/05/16(金) 19:49:29.25 ID:e+1gzv8b0
万が一、間違って買ってしまった奴は糞さを宣伝しまわってくれ
384 立花十兵衛(東京都):2008/05/16(金) 19:59:58.33 ID:fIbPQ4gT0
先走ってフーリオ買った早漏が暴れまわってるのかw
385 福田吉兆(東京都):2008/05/16(金) 20:02:03.25 ID:P6PMVc7T0
【キーワード抽出】
対象スレ: いよいよ明日、PC用地デジキャプチャが発売されますよ
キーワード: フリーオ
386 渡会健吾(兵庫県):2008/05/16(金) 20:08:31.41 ID:JV4lY4S60
フリーオユーザーが暴れる理由がわからんw
アホか
387 堺駿二(東京都):2008/05/16(金) 20:10:06.32 ID:cL/jpYID0
お前ら
クラック頼んだぞ!!!!
388 コルド大王(北海道)
フリーオスレで散々ネガキャンされたのを根に持ってるんだべ
って八つ当たりもはなはだしいぞ!