参議院なんて必要ないと思うやつの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼371
道路特例法案 『参院無用論』波及恐れ

 道路特定財源を二〇〇八年度から十年間維持する道路整備費財源特例法改正案が十二日の参院本会議で、
民主党などの反対多数で否決された。同党は、ガソリン税の暫定税率を復活させる改正租税特別措置法については参院で採決せず、
同法は参院送付六十日経過後に「みなし否決」され、衆院再可決で成立したが、民主党はなぜ、法案への対応を変えたのか。
以下
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008051302010826.html
2 バラン(dion軍):2008/05/13(火) 20:44:38.81 ID:Fwj8DTn20
もう参議院なんていらないなんて言わないなんていわないよ絶対
3 タカヤ提督(東京都):2008/05/13(火) 20:46:43.48 ID:UdpZYZE30
金の無駄
4 中川勝彦(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:47:29.14 ID:j+uLyAdU0
反対するだけで、何もしないからなぁ
5 村井純(埼玉県):2008/05/13(火) 20:50:27.47 ID:+bTyHgDE0 BE:164628656-2BP(223)
いや参議院はあってもいいと思う
ただ民主党はいらない
6 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:52:23.17 ID:huAWfxym0
一院制も悪法がどんどんとおって危なそう
7 ブリーフ博士(樺太):2008/05/13(火) 20:52:24.46 ID:IuljJ2vwO
元老院だけでいいよ
8 サンデーサイレンス(東京都):2008/05/13(火) 20:53:00.88 ID:Gyas8Gjm0
もう貴族院だけでいいよ
9 アニマル浜口(樺太):2008/05/13(火) 20:53:07.29 ID:zMgBHqSEO
そもそも政治家が
10 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 20:54:26.62 ID:5ZFsZpgeO
良識の府
11 派遣社員(神奈川県):2008/05/13(火) 20:54:29.04 ID:GCqWnSQt0
政治が5流なのは国民が5流だから
12 珠姫の父(東日本):2008/05/13(火) 20:55:54.06 ID:P0lGQvmj0
腐ったみかんは腐りに拍車をかけて腐っていく
13 笠置八満(東京都):2008/05/13(火) 20:56:32.64 ID:7IelbQei0
野党のあり方ってアレでいいの?
よくわからないんだけど
14 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:59:24.37 ID:2x9RqOxdO
福島みずほの院か
15 古谷一行(dion軍):2008/05/13(火) 20:59:46.79 ID:bRKOp3sLP
>>13
税については徹底的に議論すべきなのに
審議拒否してる時点で失格。民主主義の根本がわかってない。
16 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 21:02:20.56 ID:5ZFsZpgeO
まずは政党の影響を排除すべき。
比例代表なんて以ての外だ。
17 村井純(埼玉県):2008/05/13(火) 21:05:18.01 ID:+bTyHgDE0 BE:54876252-2BP(223)
仕事さぼって給料もらえるんだ、へーうらやしい会社だね
え?会社じゃなくて国会?



リーマンなめんなよ民主党
18 豊田佐吉(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:06:44.35 ID:4lEjrt100
参議院は別に国民の直接投票で選ばれた
議員集団でもなくていい、昔の貴族院のように
元老院的存在で十分だ。
衆議院選挙に落選した人間は直近の参議院選挙への
立候補は絶対厳禁
都道府県知事が任期の期間参議院議員を兼職
首相、衆参両院議長、最高裁長官経験者は
一代限りの終身の参議院議員に任命。
参議院の選挙に参画できるのは大卒以上の学歴を有するものに限定
こういう改革案を出さないとこの院の未来はない
19 桐野智志(大阪府):2008/05/13(火) 21:08:13.10 ID:A8D1rMyR0
枢密院がいい
議会なんてクソ
20 珠姫の父(東日本):2008/05/13(火) 21:08:22.94 ID:P0lGQvmj0
国民からランダムで選べばいいんじゃねえ
衆議院で可決、参議院にどうですかとお伺いに来る、ここでイエスなら可決、ノーなら衆議院で話し合い再開
21 さくらひろし(長屋):2008/05/13(火) 21:25:57.94 ID:JLlp1QT60
貴族院に改名して逆に金もらえばいいんじゃね。
すごい名誉ですよ〜尊敬されますよ〜後世まで写真が飾られて名前が残りますよ〜って感じで。
22 芭月巌(神奈川県):2008/05/13(火) 21:27:33.99 ID:KIO0Pur60
参議院は国会議事堂の正面から見て右側にある
23 サトシの父親(東京都):2008/05/13(火) 21:28:06.37 ID:ZQSIKa5O0
参院とその議員の年間維持費をメディアで流したら
道路特定財源以上にいらない存在と思われるだろうな
24 サニーミルク(中部地方):2008/05/13(火) 21:29:09.22 ID:vT2/WxWO0
参議院は陪審員制度と同じように国民からランダムで選ぼうぜ。
25 天道早雲(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:31:56.58 ID:H/+qaMe20
どうせ再可決で無理やり通すからな
26 多田野数人(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:34:52.32 ID:x3hspjgc0
今の現状なら参議院廃止法案を
衆議院が提出すれば可決されるだろ?
誰がどう考えてもこの国家機関の存在理由が分らない、全く意味がない
27 ベム(樺太):2008/05/13(火) 21:35:39.22 ID:t+G8M1PSO
右貴族院にすりゃ良いのに
衆議院は左貴族院
28 まぶたの父(東京都):2008/05/13(火) 21:35:55.37 ID:gwS8Qd8s0 BE:418996883-PLT(12000)
どうせ衆議で再可決するんだから参議院の存在意義がわからん
29 デットマール・クラマー(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:35:59.46 ID:G+DFNmQ60
日本よりはるかに広くて、人口も多いアメリカより議員数が多い日本
30 珠姫の父(東日本):2008/05/13(火) 21:38:54.28 ID:P0lGQvmj0
どこかの肉屋の親父が人数あわせで政治家やってる場所だし
いらないだろ
31 碇ゲンドウ(神奈川県):2008/05/13(火) 21:43:20.31 ID:fRC3HLIs0
・衆院に賛成するなら時間と経費が無駄なだけだし。
・衆院に無駄に反対するなら国政が停滞する。

どっちにしても無駄なのは明らか。
しかも、タレント議員とか知名度が高くて政治的には素人とか
ばっかりって舐めてんのか。
しかも、任期6年ってバカか。
どんだけ経費無駄遣いしてバカな制度やってるんだよ。
各参議院議員の今までの成果を査定してみろ。バカが。
週刊誌も下らない芸能ネタばかり追いかけてないで、
ふざけた国会議員の怠慢を追及しろよ。バカ
32 とうちゃん(千葉県):2008/05/13(火) 21:45:47.74 ID:Hy1jog9h0
もともとGHQは国会を一院制にする予定だったんだが、
日本側の非常に強い要望により二院制になった
33 オプーナ(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:46:18.85 ID:RyKf5sBc0
貴族院復活でいいよ
選挙権は年収1000万以上の中所得者の上位よりも上の人間のみ
34 オプーナ(チリ):2008/05/13(火) 21:47:47.67 ID:oGREWu040
解散させられないのに、権限は衆院並とかおかしい。

>>33
朝鮮人とかばっかりになるぞ
35 タカヤ提督(埼玉県):2008/05/13(火) 21:49:19.98 ID:UJ2T8PTM0
なんの力もないのにいうことだけ一人前のお前らみたいだわ
36 デットマール・クラマー(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:50:20.00 ID:G+DFNmQ60
一院制にして大統領制にするべき
この国の内閣制は腐りまくってる
37 ゴドルフィンアラビアン(静岡県):2008/05/13(火) 21:50:20.68 ID:Ya35txAN0
野党っていうのは反対するのが職業だってじっちゃが言ってた
38 ネモ船長(東京都):2008/05/13(火) 21:51:07.04 ID:a8WZitIs0
アメリカの上院みたいに、見識とか知性を求められて
理不尽な法案には政党関係なく個々人がちゃんと反対意見を言う存在ならまだアリ
なんなの、衆院落ちたから参院立候補とか
すべりどめじゃねーっつーの
39 おやじっち(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 21:51:58.30 ID:6dz9r0/UO
貴族院復活は現実的に無理だから、無所属限定にして
40 ディラン・ハイム(東京都):2008/05/13(火) 21:52:24.43 ID:Obc4T7eq0
>>36
大統領制は議会と大統領が対立して政治が停滞する。
一院制で小選挙区これ最強。ただし吟味されないまま政策決定がされかねない諸刃の剣。
41 早乙女玄馬(樺太):2008/05/13(火) 21:53:50.54 ID:n4A7n9ZRO
もともとガス抜きのための貴族院
もう充分抜けただろ
42 銭形巡(dion軍):2008/05/13(火) 21:54:39.35 ID:3MGMR2jl0
勅撰議員で構成しろと何度言ったら
43 堺駿二(東日本):2008/05/13(火) 21:55:40.54 ID:L+NbzanM0
貴族院復活させんなら華族令も復活させろよ。
被選挙権はもちろん華族令廃止で平民に戻った旧華族と皇族だけな。
44 アダム(埼玉県):2008/05/13(火) 21:55:48.67 ID:4mARSVkn0
まぁ、政党支持率院で良いじゃん。
45 司馬宙(長屋):2008/05/13(火) 21:57:07.98 ID:FrXHpVkI0
いらないのは制度ではなく今役人をやってる個人それぞれ
何をするにも後手後手な無能の集まり

以前はこうじゃなかったはずだったのにね
46 孫堅(長屋):2008/05/13(火) 21:57:50.40 ID:ijP/vOqn0
良識の府(笑)
47 宮本アモン(熊本県):2008/05/13(火) 22:00:00.18 ID:hsB8dD0G0
衆議院落選した人間の何人かは
必ず直後の参議院に立候補する、あれは本当に醜い
日本の政治の最も醜悪な部分だと思う
これは絶対に何らかの制限を加えるべきだ、
アメリカ上院の様に各都道府県二人で十分すぎる
48 フランクリン・ビダン(樺太):2008/05/13(火) 22:02:21.52 ID:OyBuUkS0O
いらんだろ。寝てるだけだしな。
49 アナゴさん(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:03:28.83 ID:97lTC+MI0
公務員を減らせとか言う奴は多いのに、参院いらねって奴は少ないのか
テレビ・新聞の影響って大きいな
50 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/13(火) 22:04:34.16 ID:P2h9tGhuO
参議院は都道府県代表として存在意義をはっきり分けたらどうだろうか。
そういう意味で知事会で良くね?
51 至郎田正影(不明なsoftbank):2008/05/13(火) 22:08:53.36 ID:9m1TseRN0
どれだけ工作員がほざこうと衆議院が腐っているのは間違いないんだが
52 タカヤ提督(千葉県):2008/05/13(火) 22:10:02.51 ID:bmgg4c1g0
身分が保障されてる方がよっぽど腐ってる
53 クッキングパパ(福岡県):2008/05/13(火) 22:10:14.73 ID:HkYLolYn0
元スポーツ選手議員とかいらないよな
54 珠姫の父(東日本):2008/05/13(火) 22:12:45.73 ID:P0lGQvmj0
タレント議員とかもいらんね
55 山親父(福岡県):2008/05/13(火) 22:15:58.79 ID:1oa9pvaj0
民主が参議院多数占めてから
マスコミで参議院不要論がぷっつり姿を消したよね
56 ケニー・ロバーツ(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:18:25.04 ID:lkmkqkmf0
貴族院復活でいいと思うよ
プロレスラーとか本気で要らねー
57 珠姫の父(東日本):2008/05/13(火) 22:19:08.49 ID:P0lGQvmj0
比例とか止めろよと思う
58 ちち(東京都):2008/05/13(火) 22:19:15.50 ID:f9czEW+N0
投票しといてやる。
59 ビール(愛知県):2008/05/13(火) 22:20:01.73 ID:x3jDshgt0
ええい!衆議院解散選挙はまだか!!
60 巨乳(山口県):2008/05/13(火) 22:24:18.21 ID:6rT2XpIb0
廃止でいいよな。
61 古河秋生(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:29:27.52 ID:QWKFIVvt0
参議院は廃止論を押さえ込みたいなら
自身でこれ以上は出来ないくらい参議院は
変りました、変って見せましたって国民にまず示すべきだ
それは出来ないで現状維持を今のまま続けたら
座して死を待て状態だぜ
62 泉 そうじろう(東京都):2008/05/13(火) 22:30:04.05 ID:Pg6XP2u20
無くすには憲法改正しなくちゃいけないねww
63 ダメオヤジ:2008/05/13(火) 22:30:43.02 ID:3LOqEN2g0
>>33
もういっそ所得別に貴族院と貧民院に分けりゃいい
64 バイアリーターク(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:31:25.90 ID:nb7bTxar0
とりあえず、一旦なくそうぜ。そっから始めよう
65 キモイ(大阪府):2008/05/13(火) 22:31:32.86 ID:dbQRjctU0 BE:368170439-2BP(556)
参院で野党が過半数とっていたら、自民党の暴走がある程度阻止
できるからいいのかも。

あと、共産党は衆院参院どちらにもある程度の人数がいた方が
いいと思う。
66 古河秋生(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:32:09.58 ID:QWKFIVvt0
日本の国土はアメリカのカリフォルニアより
小さいんだぜ、こんな狭い国土の国に
何でこんなに議員がいっぱいいるのか?
日本のご主人様の国、宗主国アメリカの上院は
100人しかいないじゃないか?
67 石原慎太郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 23:51:26.28 ID:5OPPg5dE0
            
68 夜神総一郎(大阪府):2008/05/13(火) 23:52:56.50 ID:1ZOa2v+m0
っていうかいまの現状、議員1人いれば成立するだろ?
1人の指図だけですべて決まってるし。
69 泉 そうじろう(北海道):2008/05/13(火) 23:53:47.58 ID:t0A8DmoJ0
自民信者くやしいのう
70 古河秋生(愛知県):2008/05/13(火) 23:54:27.17 ID:evDRcMPd0
参院選がなければ、ずっと今の糞自公が投票によって評価される事がなかった。そう思うと恐ろしい。
選挙期間が衆院の4年以外にある、という点ですごく良い。アメリカの中間選挙みたいなもの。
あれの影響は結構大きい。信任投票的に。
71 お茶の水博士(静岡県):2008/05/13(火) 23:54:53.50 ID:BzB+1SUn0
参議院の優越にすればいい。
72 米沢嘉博(東京都):2008/05/13(火) 23:55:26.35 ID:mI5rEIIa0
衆議院で、参議院廃止の法案提出しろ!!
73 デットマール・クラマー(アラバマ州):2008/05/13(火) 23:55:49.30 ID:Bzz8N8Vt0
今すぐ参議院を世襲院に変えて世襲議員はそっちに行って欲しい
衆議院は世襲不可でお願い
74 米沢嘉博(東京都):2008/05/13(火) 23:57:06.72 ID:mI5rEIIa0
後6年間、こんな事やるの?
75 多田野数人(不明なsoftbank):2008/05/14(水) 00:04:17.61 ID:9m1TseRN0
自民党工作員が湧いてる事
76 カーネル・サンダース(アラバマ州)
参議院も何か衆議院が持ってない
参議院独自の権能でも持つべきだ
都道府県知事の罷免権なんてのを
持っててもいい。