【給油厨発狂!憤死!】ガソリンまた5円値上げ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 宮本茂(東京都)
http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY200805130331.html
出光、ガソリンなど卸値1リットルあたり5円引き上げへ
2008年05月13日17時27分
出光興産は13日、ガソリンなど石油製品の卸値を16日から1リットルあたり
5円引き上げると発表した。1日に7円引き上げたばかりで、4月と比べ計12円
の上昇となる。原油高と円安で原油の調達コストが上昇したのが理由。
ガソリンの全国平均小売価格は、暫定税率(25.1円、ただし沖縄県は18.1円)
の復活と原油高・円安で4月末比30円近く上昇し、7日現在159.6円。
5月上旬のガソリン需要は、出光の場合で前年同期と比べ15%減っている。
需要の戻りが弱い場合、そのまま小売価格の上昇につながらない可能性がある。

■□■スレ立て依頼所■□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210505648/361
2 あたるの父(長野県):2008/05/13(火) 20:28:22.32 ID:uW+VS9ql0
ウチの目の前のGSが解体されて見晴らしがよくなった
3 中川一郎(catv?):2008/05/13(火) 20:28:35.02 ID:OGmzaolz0
は?自民ふざけんなよ
4 酒(catv?):2008/05/13(火) 20:29:00.16 ID:GDHQ6/nN0
給油厨絶滅寸前www
5 植木屋(dion軍):2008/05/13(火) 20:29:12.75 ID:X7+pdubt0
ガソリン厨涙目www
6 早乙女玄馬(樺太):2008/05/13(火) 20:30:25.68 ID:hSMRFE5VO
アラブのヒゲモジャちょっと面かせよ
7 とうさん(catv?):2008/05/13(火) 20:30:26.86 ID:p4q6Kyo60
一気に電気自動車普及するかもね。
8 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:30:41.18 ID:ss3dN/ChO
給油厨って
通勤厨なみの言葉だな
9 借金(鳥取県):2008/05/13(火) 20:30:44.65 ID:Xz8CloJ20
俺死亡ワロタ
10 旧ザク(関西地方):2008/05/13(火) 20:31:06.32 ID:GvQxoBor0
ドル円90円台にするしかないな
全力S
11 ガンビーノ(静岡県):2008/05/13(火) 20:31:46.88 ID:PKbNDd+j0
>>7
正直、頑張れば市販実用化できると思うんだが・・・あえてやってないんじゃないの?
12 横峯パパ(青森県):2008/05/13(火) 20:32:03.46 ID:vHZ7EG390
マジで俺脂肪ウヒィィィィィl
13 古谷一行(大阪府):2008/05/13(火) 20:32:07.03 ID:KcBi9TMc0
石油高騰も自民のせいw
14 北野豊吉(長屋):2008/05/13(火) 20:32:32.40 ID:C9gceajo0
http://www.norimonoland.com/kozaru/honbun.html
ネラーは仔猿乗れwww
15 伊邪那岐(静岡県):2008/05/13(火) 20:32:43.90 ID:fLNb3i2D0
家から一歩も出ないで生活できるお前らがうらやましいわ
16 吉田善哉(東日本):2008/05/13(火) 20:32:50.87 ID:i/paY17u0
マイカー通勤厨涙目wwwwwwwwwwww
17 珠姫の父(catv?):2008/05/13(火) 20:33:42.07 ID:1IqiWtKb0
たかだか5円でニュースっすかマイカー貧乏
18 横井軍平(西日本):2008/05/13(火) 20:33:43.08 ID:nyn/553c0
年内ハイオク200円は楽勝だな
19 エンペラー吉田(福井県):2008/05/13(火) 20:34:29.76 ID:jpWEgkbe0
さて、二輪免許とる予定でも立てるか
20 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 20:34:30.53 ID:ABbZDVXe0
さっさとメタンハイドレートを実用化しろ
21 [―{}@{}@{}-] 古谷一行(樺太):2008/05/13(火) 20:35:41.05 ID:MCSOAz1CP
給油所厨涙目
22 万俵大介(新潟県):2008/05/13(火) 20:36:05.05 ID:3SSGm7gh0
5月は15%も需要が減ってるって凄いな。
23 東方厨(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:36:38.01 ID:hsdsAnaIO
レギュラー200円なったらプリウス買うわ
24 バラン(西日本):2008/05/13(火) 20:36:43.06 ID:ZU3PoTyT0
カブ大勝利。
つーか、関連スレ
4万円でシビックをリッター40キロに改造
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210659681/
25 成原博士(不明なsoftbank):2008/05/13(火) 20:37:07.01 ID:Y3pvZ7C70
>>16
こんな事にも厨扱いですか
26 橋下徹(神奈川県):2008/05/13(火) 20:37:49.78 ID:vFKJYfFm0
小日本どうなるのか!?
27 パパイヤ(岩手県):2008/05/13(火) 20:37:51.42 ID:87ASaHLr0
アドレス乗りの俺歓喜
28 シングルパパ(福岡県):2008/05/13(火) 20:38:46.42 ID:SM0db5Zy0
重機屋涙目
29 北野豊吉(長屋):2008/05/13(火) 20:39:21.28 ID:C9gceajo0
6月からまた値上げするみたいだよ
200円になったら車からバイクにする奴増えそう
30 中川一郎(東京都):2008/05/13(火) 20:39:35.61 ID:0TKFJJRY0
もはや車はゴミ
31 武邦彦(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:40:25.04 ID:Cgv5OPsfO
今のうちに三菱自動車の株買っておいた方がいいかな?
チャート下り坂だけど
32 ノリスケ(兵庫県):2008/05/13(火) 20:40:39.96 ID:tZmJHcXg0
馬でも飼うか
33 吹石徳一(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:40:50.53 ID:QSIwaSff0
マイカー通勤云々行ってる奴いるが、ガソリン代は会社から支給されているんだぞ…?
34 ダメ人間(富山県):2008/05/13(火) 20:42:24.35 ID:m9WiWx0C0 BE:67198739-PLT(12450)
そろそろバレル130ドル突破したか?
35 古河秋生(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:43:07.88 ID:amJpWWxHO
200円までは覚悟完了だからまだまだおk

でもこのペースなら数年内に300円ぐらいいきそうだな
36 鋼弾之父(東京都):2008/05/13(火) 20:43:55.55 ID:CHed0nCk0
>>31
今は買うな 時期が悪い
37 ダーレイアラビアン(長野県):2008/05/13(火) 20:45:05.67 ID:kMiB/qku0
また高くなるのか・・・・・・・
ただでさえ他の地域より高いのに
38 エンペラー吉田(福井県):2008/05/13(火) 20:45:21.33 ID:jpWEgkbe0
>>33
足りると思ってるの?値段上がったからって
すぐそれを通勤費に反映させる会社なんてそうそうない
むしろ通勤費はガソリンが安かった数年前といっしょっていう会社のほうが多いだろ
39 天馬博士(静岡県):2008/05/13(火) 20:45:38.51 ID:0Vsc5eoC0
一度少し下がって今123ドルくらいのはず
まだまだあがるよー
40 ジオン・ズム・ダイクン(東日本):2008/05/13(火) 20:46:25.30 ID:P1n2C5Zh0
負け組みにジョブチェンジ
41 マスオ(東日本):2008/05/13(火) 20:46:42.85 ID:ygnpoEwk0
今のガソリン車って1リットルでどのくらい走るの?(カタログ値じゃなくて街中走行基準で)
平成6年のカムリ(2000cc)乗ってるが、街中だとリッター10km走るか走らないかなんだけど
これって燃費悪い方?
42 ノリスケ(兵庫県):2008/05/13(火) 20:46:58.92 ID:tZmJHcXg0
ゴールデンレトリバーに乗れればなぁ
番犬にもなるし
43 北野豊吉(長屋):2008/05/13(火) 20:47:34.54 ID:C9gceajo0
タイカブwave125の時代!
44 [―{}@{}@{}-] 古谷一行(樺太):2008/05/13(火) 20:47:43.38 ID:MCSOAz1CP
スーパーカブの実燃費の目安

普通免許・原付免許以上(原付一種)
スーパーカブ50カスタム 60〜70km/L
スーパーカブ50STD・DX  55〜65km/L

普通自動二輪免許(小型AT限定)以上(原付二種)
スーパーカブ70 50〜60km/L
スーパーカブ90 40〜50km/L
45 亀田史郎(dion軍):2008/05/13(火) 20:47:43.67 ID:KjGWhtC40
いい加減にしろ。原油が少ないわけじゃあるまいし
もうマネーゲームはたくさんだ
46(●・_・)うが ◆bubieKXPF2 :2008/05/13(火) 20:47:48.93 ID:5WwHMMjE0 BE:244166988-PLT(15210)
なぬ?
また値上げって・・・
やべーよ、まじ、やべー。
47 とうさん(catv?):2008/05/13(火) 20:48:03.37 ID:p4q6Kyo60
そもそもなんで上がってるんだ?
上がりすぎたら消費が減るだろうに。
チキンレースか?
48 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 20:48:04.50 ID:ABbZDVXe0
俺のアドレスはリッター20kmは余裕だZE
49 タカヤ提督(岐阜県):2008/05/13(火) 20:48:51.72 ID:VBMMBtVr0
これはきついw
50 マスオ(東日本):2008/05/13(火) 20:49:07.08 ID:ygnpoEwk0
>>48
無知ですまんがアドレスってどこの車?何CC?
51 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:49:10.72 ID:5WwHMMjE0
道路族をやっつけろ!!!
52 エンペラー吉田(福井県):2008/05/13(火) 20:49:43.74 ID:jpWEgkbe0
フォルツァかマジェスティどっちにしようかな
53 ガンビーノ(大阪府):2008/05/13(火) 20:50:22.26 ID:2GY8ePdb0
今年度中に230円超す可能性もあるらしいな

まぁカブの俺には関係ない話
54 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 20:50:37.93 ID:ABbZDVXe0
55 天馬博士(静岡県):2008/05/13(火) 20:50:47.05 ID:0Vsc5eoC0
5年位前のFit乗ってるけど車についてる燃費計だと21km/Lくらいかな
田舎道だから信号・渋滞少ないのも大きいけど
とーちゃんがマークIIに乗らずに、俺の乗らなくなったFit乗るようになってた
56 一堂琢石(福井県):2008/05/13(火) 20:51:33.16 ID:vvME+bUE0
ほう
57 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:51:50.49 ID:rzLsMTF4O
税金45000円だった
俺派遣でしかも6月13日に契約切れる
死にたいもう無理だれか本当に助けてくれ
58(●・_・)うが ◆bubieKXPF2 :2008/05/13(火) 20:52:21.33 ID:5WwHMMjE0
どう頑張ってエコ運転しても、リッター10が限界。。。
59 マスオ(東日本):2008/05/13(火) 20:52:25.15 ID:ygnpoEwk0
>>54
アフォw
>>41は乗用車について聞いてるんだよw
60 ベジータ(埼玉県):2008/05/13(火) 20:52:44.97 ID:oINklBfI0
その時代をすごした俺カッコイイ!なおまいらには歓喜な状況だろ。
数年後、もし下がったときはあの頃は厳しかったとかいってお約束の不幸自慢できるし
61 ネモ船長(神奈川県):2008/05/13(火) 20:52:58.89 ID:RPwPxvHY0
たった5円ケチるために電車で通勤なんかするかボケ
62 ネスのパパ(茨城県):2008/05/13(火) 20:53:03.44 ID:9BKaez1C0
>>57
派遣から足を洗えばいい。
63 タカヤ提督(茨城県):2008/05/13(火) 20:53:11.47 ID:lMrkVOkw0
>>59
アドレスだからこれであってるだろ
64 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:53:12.27 ID:ss3dN/ChO
派遣(笑)
65 殺しま栗之介(千葉県):2008/05/13(火) 20:53:18.63 ID:9Y/S3r+m0
>>1
自民死ね
66 [―{}@{}@{}-] 古谷一行(樺太):2008/05/13(火) 20:53:24.90 ID:MCSOAz1CP
>>48
甘いな。俺のカブはリッター60kmは余裕だZE
67 ガンビーノ(大阪府):2008/05/13(火) 20:54:15.46 ID:2GY8ePdb0
30km/sならリッター120kmだからな

どんな化け物マシンだぜ・・・
68 オヤジーデ(長野県):2008/05/13(火) 20:54:38.01 ID:9FecCPQX0
早くハイブリッドディーゼル出せよおおお
69(●・_・)うが ◆bubieKXPF2 :2008/05/13(火) 20:55:33.99 ID:5WwHMMjE0
まだ電車動いてない時間に会社行かないといけない日もあるんだよぅ。。。
70 鋼弾之父(茨城県):2008/05/13(火) 20:56:18.44 ID:m6Bwb0YL0
つーか、実際5円上がろうと月の出費としたら実に1000円の+-の話で
別に発狂する事も無い
ただ、このまま車に乗り続けたら国に無駄に搾取されるだけだし
別に車好きじゃないし、自転車でどうにかなるからそろそろ車捨てようと思うんだが
2万ぐらい払えば捨てられんだろ

無駄に税金取りまくれば車離れが進むのはわかってるのに
止められないんだろうな 車必要な人は大変だろうけど頑張ってよ
71 オプーナ(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:56:26.74 ID:RyKf5sBc0
半月ペースで5円値上げか
自動車厨惨めww
あと自転車キチガイはチャリ盗まれて発狂してろw
72 吹石徳一(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:56:30.99 ID:QSIwaSff0
>>59

>>41では自動車とは一言も書いてない。原チャも車に違いない。
>>41の聞き方に問題あるのにアホ扱いするのはどうかと。
73 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 20:57:36.06 ID:ABbZDVXe0
アドレスV125Gは原チャじゃないぞ
あれはスーパースポーツだ
74 藤原文太(樺太):2008/05/13(火) 20:57:37.68 ID:hUKcOCO2O
軽(笑)と馬鹿にされてきたけど俺は正しかったな
75 夜神総一郎(新潟県):2008/05/13(火) 20:57:58.46 ID:A2XghcHB0
チャリンコに乗ろうぜ
76 森繁久彌(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:57:59.70 ID:02XZLuPz0
これからは、トローリーバスの時代だな
77 アダム・スミス(秋田県):2008/05/13(火) 20:58:04.03 ID:Q+5yvaO80
半月で5円て・・・
ガソリン値上げって月頭のきまりじゃなかったっけ?
78 パパス(dion軍):2008/05/13(火) 20:58:02.96 ID:ZLZBP/m50
実家のタウンエースノア96年式 感覚的には5-7km/lらしいけど
普通なのか?
79 パパ(静岡県):2008/05/13(火) 20:58:31.86 ID:vJtl5yxb0
俺のモンキー3〜40km/Lくらいだったけど
まあブン回すからな
80 オヤジーデ(長野県):2008/05/13(火) 20:58:36.43 ID:9FecCPQX0
>>72
でもカムリって自動車じゃん
41的には自動車と原付比べられても・・・って感じジャン
81 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:59:17.25 ID:5WwHMMjE0
>>75
車で30分以上かかる距離は、自転車では通勤出来ないッス。
82 万俵大介(新潟県):2008/05/13(火) 20:59:24.22 ID:3SSGm7gh0
車好きで2台持ってるけど、別に2台一度に動かせる訳じゃないから、
ガソリンが上がったとしても、それ程違わないな。

強いて言うと、燃費が良いMT車の方に乗る機会が増えた。
83 ノリスケ(兵庫県):2008/05/13(火) 20:59:31.02 ID:tZmJHcXg0
>>78
走り方とか道路状況にもよるけど
街中の信号の多い場所だとそんなもんだよ
84 メタボ(兵庫県):2008/05/13(火) 21:00:41.38 ID:EA1eMJJl0
国営にしろよ
85 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 21:01:04.95 ID:n0y0GOgb0
給油厨!発狂!憤死!
こんなスレの住人は早く働けよ。
そもそも諸悪の根源。ガソリンの値上がりはお前らが払え。
86 マスオ(東日本):2008/05/13(火) 21:01:05.74 ID:ygnpoEwk0
>>72
流れで分かるだろ。
>>41はカムリを例に出して聞いてるんだしさ。

道交法上「車」には「自転車 リヤカー」も含まれるが、
「今日、車が事故ってた!」
って言ったら殆どの人が乗用車の事故を連想するだろ。

くだらない揚げ足取りで>>72みたいなことを言う奴は哀れで仕方がない。
得意に>>72みたいなレスをする馬鹿ってコミュニケーション障害者なんだろうな。
87 とうさん(catv?):2008/05/13(火) 21:01:33.53 ID:p4q6Kyo60
くどい
88 江頭2:45(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:01:43.97 ID:Yuuzzjkg0
まだまだ。
俺らの値上げは108回まであるぜ。
89 おどぅ(宮崎県):2008/05/13(火) 21:01:50.21 ID:c4tVy+vf0
>>11
やっぱり石油関係から圧力ってあるだろうな
90 タカヤ提督(茨城県):2008/05/13(火) 21:02:59.45 ID:lMrkVOkw0
>>86
アドレスを車乗用車と勘違いしたお前が悪いでいいよもう
91 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 21:03:33.25 ID:ABbZDVXe0
まぁそんな熱くなるなよ
92 マスオ(東日本):2008/05/13(火) 21:03:47.97 ID:ygnpoEwk0
>>90
ああ、原付やバイクは乗った事ないから無知なのは認める。
93 ムーミンパパ(福岡県):2008/05/13(火) 21:04:27.50 ID:xXDAAcH10
原付で通勤したいが、色々と扱わないと乗れない状況だからなぁ。
何万もかけて乗れるようにしてもなぁ。
94 秋月郁(静岡県):2008/05/13(火) 21:04:45.10 ID:3nAhoFOi0
最悪リッター300円までならいける

それ超えたら武空術覚える
95 マスオ(東日本):2008/05/13(火) 21:05:15.02 ID:ygnpoEwk0
で、今の新車(2000ccの乗用車)って街中走行で1リッターでどれくらい走る物なの?
>>41ってかなり燃費悪いほう?
96 ベム(和歌山県):2008/05/13(火) 21:05:24.43 ID:8xHJqypJ0
ディーゼル乗りだけど軽油も10年位前の倍になってるんだよなあ
97 万俵大介(新潟県):2008/05/13(火) 21:06:17.12 ID:3SSGm7gh0
>>86
「車」って言った場合は、乗用車だけを連想はせんだろ。

揚げ足取ってすまんが。
98 久世稔彦(樺太):2008/05/13(火) 21:06:38.15 ID:gmjt6mOeO
ひでーなおい
99 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/13(火) 21:07:07.59 ID:jRCGGn/BO
>>41
普通レベル
100 ダーレイアラビアン(長野県):2008/05/13(火) 21:07:12.26 ID:kMiB/qku0
原付は色々制限あるしなぁ・・・・・・
専用道路も走ることがあるから軽じゃないとだめだなぁ
101 古河秋生(山形県):2008/05/13(火) 21:07:13.55 ID:ON+XSlTI0
IEAが08年世界石油需要見通しを引き下げ、一段の下方修正も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31764920080513
102 >>1の父(長屋):2008/05/13(火) 21:07:31.28 ID:PvL4We7q0
103 パパイヤ(岩手県):2008/05/13(火) 21:07:36.50 ID:87ASaHLr0
ygnpoEwk0はなんでこんなに必死なんだ?
104 頑固(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:08:02.98 ID:dssnp3Tn0
もうめちゃくちゃだな
チンパン早くやめちまえよ
105 ダルビッシュ(山梨県):2008/05/13(火) 21:08:10.62 ID:2oIu8JIx0
自民マジで死なないかな、本当にふざけんな
106 パパイヤ鈴木(北海道):2008/05/13(火) 21:08:13.27 ID:71A3WgaA0
25%っていう%が癌なんだってw
リッター25円に固定すればいいのに%で計算するから元価が上がったときに自動的に増税されていくんだよ
107 吹石徳一(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:08:47.08 ID:QSIwaSff0
自分の事を棚に上げてアホとか言う奴にコミュニケーション障害とか言われたくねぇww
108 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 21:08:55.69 ID:ABbZDVXe0
普通のセダンの形してる軽出せよ
109 ジン(愛知県):2008/05/13(火) 21:08:59.75 ID:uragqFKo0
16年落ちの2500ccツインターボで名古屋の街中で8〜9だけど
前に乗ってたFDの2倍になっただけで個人的には大満足です
110 範馬勇次郎(樺太):2008/05/13(火) 21:10:01.26 ID:aCKCwcyRO
工夫しろよ
111 マスオ(東日本):2008/05/13(火) 21:10:26.64 ID:ygnpoEwk0
>>99
そうなのか。
じゃあプリウスとかにするしかないのか。
でもプリウスは静か過ぎて気づかれ難いから危険なんだよなあ。
112 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:10:39.44 ID:5WwHMMjE0
>>95
極めて普通。
レギュラーだろ?
世の中にはハイオクでリッター5の車とかに乗ってるやつも、結構いるんだ。
TYPE-RとかRX-8とか・・・
113 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(大阪府):2008/05/13(火) 21:11:21.69 ID:dgkIwfdC0
そろそろ佐川やヤマトあたりの運送業界がブち切れても良い頃なんだが、どうした?
114 横井軍平(西日本):2008/05/13(火) 21:12:19.39 ID:nyn/553c0
欧州はどこも200円超えてるらしいし日本もこれから大変だなぁ
115 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:12:44.03 ID:dxFjNsSh0
で、みんな車乗らないように心掛けるからガソリン消費が減って、利益確保の為にまた値上げというスパイラル
116 フランクリン・ビダン(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:13:31.81 ID:H4Ow9lNM0
道路すくといいなあ ワクテカ
117 鋼弾之父(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:14:02.82 ID:IOefxZIw0
俺のアドレスは真冬こそ38km/lぐらいまで落ちるけど今は45km/lぐらい走る
118 万俵大介(新潟県):2008/05/13(火) 21:14:12.57 ID:3SSGm7gh0
4千円定額を3日置きにしてる俺にはダイブ堪える・・・。

4月はマジで良かった・・・。
119 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:14:26.36 ID:5WwHMMjE0
>>111
会社のプリウスいつも運転してるけど・・・
歩行者が全く気がつかないらしく、全然どいてくんなくてチョト怖いw
駐車場とかは完全にモーターだけで走ったりして、普通に無音で走ってるよ。
その代わり、燃費はいいね、まじで。
往復80kmくらいの距離をいつも走ってるんだけど、デジタルの燃料計の目盛りが1つしか減らない・・・
120 ジャムおじさん(樺太):2008/05/13(火) 21:14:37.10 ID:lbiNAxmEO
まあアホみたいに浪費する馬鹿が痛い目見るぶんにはいいよ
俺御用達の高速バスと電車が値上げしなければ
121 パパイヤ(北海道):2008/05/13(火) 21:15:16.87 ID:p4V8/mBA0
そういや、今日上がってたなぁ。
122 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 21:15:19.50 ID:ABbZDVXe0
ジジババが乗ってるプリウスはヤバそうだな
123 パパ(静岡県):2008/05/13(火) 21:15:20.08 ID:vJtl5yxb0
知り合いプリウス乗ってるけど、バッテリーではあまり走れないって言ってた
すぐ満充電になるけどすぐからっぽになるって。
で、リッター22くらいみたい
124 オヤジーデ(長野県):2008/05/13(火) 21:16:08.01 ID:9FecCPQX0
>>119
俺も仕事で初期のプリウス乗るんだけど
ブレーキが癖ありすぎて怖くね?
冬の凍結時は乗りたくない
125 万俵大介(新潟県):2008/05/13(火) 21:16:36.17 ID:3SSGm7gh0
プリウスはあの形がどうにかならんのかなぁ・・・。
126 パパイヤ(樺太):2008/05/13(火) 21:16:59.95 ID:t/6R514yO
さあ、金持ち様だけが道路を利用する時代が来ました
127 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 21:17:23.94 ID:ABbZDVXe0
>>125
普通にセダンの形でいいのにね
中途半端にハッチバックだからダサい
128 ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/13(火) 21:17:50.91 ID:mbg91T0OO
最近はもっぱらチャリだな
車庫にロードランナー入ってるが、もはや乗る事はないかもしれん
129 一堂琢石(コネチカット州):2008/05/13(火) 21:18:09.66 ID:BEmZdXWhO
これだけはカス民主を支持せざるをえない…
130 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:18:32.27 ID:uJ4J1Zxw0
旧友と給油してきたよ
なんつってなHAHAHA
131 多田野数人(千葉県):2008/05/13(火) 21:19:00.84 ID:XgT3pTcF0
確かに燃費はいいかもしれんが、プリウスとか半端なものはいやだな。
この際、完全な電気自動車がほしい。
132 エンペラー吉田(青森県):2008/05/13(火) 21:19:12.82 ID:0wnExwdY0
暫定税率のがまだ50L位残ってるんだが何時まで持つのだろうか
133 マスオ(東日本):2008/05/13(火) 21:19:18.51 ID:ygnpoEwk0
>>119
あれホント静かだよね。
俺は歩道歩くし、iPodとか聞きながらあるかないけど、
ipodや携帯に夢中になってる馬鹿はもちろん、
後ろも確認せずにいきなり車道に飛び出す馬鹿(音だけで車がこないと思っているんだろう)を
巻き込む事故を起こしそうでプリウスには乗れない。
電気駆動時はほぼ無音で近づいてくるからね>プリウス
134 パパス(dion軍):2008/05/13(火) 21:21:16.65 ID:ZLZBP/m50
>>83
そうなのか
姉貴がちょっと前に買ったカローラフィルダーの1/2でびっくりした。
しかも税金が上がるしなぁ

小型車の中古車に乗り換えるか…
135 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:21:26.58 ID:5WwHMMjE0
>>124
会社のもモデルチェンジ前のだけど、まじ、エンジンブレーキ無いよねw
凄い運転しにくい。
あと、高速で踏み込んでも速度でなくて・・・
追い越しでまじベタ踏みしちゃうの・・・
低速での加速は凄いいいんだけどね。
高速で、軽に加速で負けるんだよな・・・
ちなみにBモードとやらは、よくわからんので使ってない。所詮会社のだし。
136 前島密(樺太):2008/05/13(火) 21:22:32.93 ID:OYAmqSVOO
>>130
ダメだ、俺が求めてるモノと違う
やり直し
137 多田野数人(千葉県):2008/05/13(火) 21:23:22.78 ID:XgT3pTcF0
もう、趣味、ドライブなんて死語かもしれん。
遠乗りが楽しめなくなった。
メーターを気にしながら、目的地まで最短距離で行くよ。
138 武邦彦(コネチカット州):2008/05/13(火) 21:24:30.09 ID:O3Dg95nAO
クルマ乗ってる奴はたかが5円値上げしただけで騒いでて馬鹿過ぎるだろ
10円恵んでやる(釣りはとっとけw)から頼むから静かにしてくれw
小銭程度で同じ日本人が騒いでると恥ずかしくて死にたくなるww
139 沖田十三(愛知県):2008/05/13(火) 21:24:33.81 ID:8tP6tbFE0
食料積んだトラックが東京の100キロ手前で止まってお前ら餓死
140 パパ(静岡県):2008/05/13(火) 21:24:58.23 ID:vJtl5yxb0
まあ俺は公私とも会社の給油カードで完全無料だからどうでもいいんですけどね
車も会社名義だし
141 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:26:17.53 ID:5WwHMMjE0
>>138
暫定税率復活で、一回の給油で千円以上上がったんだよ。
車乗れない餓鬼は少し黙ってろ。
142 高山良策(神奈川県):2008/05/13(火) 21:26:24.50 ID:DAYsVGua0
>>138
お前ウルトラバカ

トラック屋は燃料上がる度に利益食われるんだぞ
中小のトラック屋軒並み潰れたら絶対食品の価格また上がるぞ
143 サトシの父親(東京都):2008/05/13(火) 21:26:55.66 ID:wkfEUec70
俺の自転車なら麦茶一杯で50キロ走る
144 パパス(dion軍):2008/05/13(火) 21:27:42.72 ID:ZLZBP/m50
プリウス等のハイブリットカーって
バッテリー部などがあるから車重が重く
高速走行には向かないらしいね
145 天道早雲(青森県):2008/05/13(火) 21:27:48.26 ID:tgUbEMqy0
>>137
TDNさん免許は返してもらったんですか?
146 鋼弾之父(東京都):2008/05/13(火) 21:27:50.73 ID:CHed0nCk0
ミラじゃねーし
147 ジョージ・H・W・ブッシュ(東京都):2008/05/13(火) 21:28:21.32 ID:L0A+YVJZ0
なんか車が少し減った気がしていい感じなのは俺だけか
148 万俵大介(新潟県):2008/05/13(火) 21:29:34.16 ID:3SSGm7gh0
4月にくらべて15%車が減ってるって事になる訳だが、そんなに減ってない希ガス。
149 北野豊吉(長屋):2008/05/13(火) 21:29:50.30 ID:GKmEln2O0
自転車乗るから自転車道整備してくれ。
150 古谷一行(神奈川県):2008/05/13(火) 21:30:41.72 ID:ocREGUCA0
300円突破まだー?
151 多田野数人(千葉県):2008/05/13(火) 21:31:27.11 ID:XgT3pTcF0
>>145
TDN ってなんだよ、
マジわかんねえよ
152 紅音也(埼玉県):2008/05/13(火) 21:31:31.93 ID:AxtOh7zP0
変な話、日本は先進国の中で収入に対するガソリンがもっとも安かった。これをお上はしっているからね。
アメリカは70円くらいらしいけど平均して(かなり差があるだろうが)走る距離が日本の3倍。よって単純
計算で200位の負担になる。

ロシアも180円くらいでしょう。ヨーロッパ各国もそれくらい。軽油とガソリンの価格の差が無いなんてヨーロッパじゃ
かなり前から当たり前。タイとか中国とか考えると生活費に対するガソリンなんてバカ高くて比べられない。

大体レギュラー1L 170円、ハイオク180位で国際基準と同じ感じじゃない。しかも悪いことにガソリン値上げ
すれば確実に二酸化炭素排出量が減る。もう今までは古き良き時代だったんだよ・・・

アラブの国が原油の採掘量を絞っているのは一説によるとアメリカ軍が中東から徹底するように負担をかけて
いるんだって話。原油が上がればかなりの負担増になるらしい。

でも日本が無料ガソリンスタンドをやっているから日本の負担じゃんね^^;
しかも日本は先日空中給油機を買ったよね。空でも無料スタンドやるんじゃないのかな^^;;;;
153 美神公彦(神奈川県):2008/05/13(火) 21:31:35.34 ID:j5zdNPf70
>>144
高速走行だけなら1.4LぐらいのディーゼルターボMTの方が圧倒的に燃費良いしな
154 アフロ猪狩(鹿児島県):2008/05/13(火) 21:31:56.73 ID:cbk4K0w50
いまさら5円ごときでガタガタ言おうとは思わん
何言ってもどうせ変わらんし
受け入れるしかねぇわ
155 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 21:33:10.28 ID:ABbZDVXe0
ディーゼルエンジンを再開発しろ
156 ダメ人間(東京都):2008/05/13(火) 21:33:41.95 ID:g1911DS60
ハイブリッドは加減速が適度に無いとうまみが少ないからな
やっぱこれからは遠乗り用の6気筒ガソリン車+バッテリー車+原2でそ
157 とうちゃん(長屋):2008/05/13(火) 21:33:50.74 ID:VXDdIJgs0
>>152
だったらもう道路作るなよ
158 鋼弾之父(茨城県):2008/05/13(火) 21:34:06.23 ID:m6Bwb0YL0
>>149
ユー 車道走っちゃいなよ!

車道のチャリのウザさは異常 でも俺だっら車道走る この矛盾っぷりも異常
159 水谷豊(東京都):2008/05/13(火) 21:35:36.86 ID:JWMVuiga0
本当にマッドマックス2みたいな世界になりそうで恐い
160 オヤジーデ(長野県):2008/05/13(火) 21:35:52.75 ID:9FecCPQX0
俺の家の隣のスタンドはレギュラー164円なんだけど・・・
他県ならハイオクの値段じゃん
山多いし、車ないとどこにも行けないし最悪
161 紅音也(埼玉県):2008/05/13(火) 21:36:07.72 ID:AxtOh7zP0
>>144
プリウスが有利なのは回生ブレーキ(エンブレで充電)が効くちょこまかした道らしい。
それと、一番の問題はヒーターだっけな。ちょこまかした通りでもモーターばかりだと熱が出ないからエンジンに
頼って結果燃費に影響とか。
162 多田野数人(千葉県):2008/05/13(火) 21:38:32.81 ID:XgT3pTcF0
ん?
プリウスって、ブレーキを踏んでるときに充電じゃなかった?
163 高山良策(神奈川県):2008/05/13(火) 21:39:03.13 ID:DAYsVGua0
円高90円くらいになってもガソリン上がるのかな?
164 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:40:32.26 ID:5WwHMMjE0
プリウスは面白いのは面白いよな。
電動ゴーカートみたいで。
信号待ちしてるとすぐエンジン止まるし。
発進してしばらく無音で走ってて急にエンジンかかったり・・・
玩具?感覚なら楽しいかも知れない。
高速では軽に抜かれるが・・・w
140くらいまでが限界みたいね。
軽でも150出るのに・・・
165 久世稔彦(樺太):2008/05/13(火) 21:41:32.72 ID:uhgdUyxiO
値上げは早いな〜
166 天道早雲(青森県):2008/05/13(火) 21:43:10.96 ID:tgUbEMqy0
>>151
名前欄 多田野=TDN 名前欄ワロタ 下のURL全部見りゃ分かる
多田野情報はこれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%94%B0%E9%87%8E%E6%95%B0%E4%BA%BA
TDN情報はこれ
http://adult.csx.jp/~tdntnok893/tdnwiki.html
167 ダメ人間(東京都):2008/05/13(火) 21:43:11.45 ID:g1911DS60
http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
>電気代はガソリン代の1/15です。電気代は1km=1円 10km走行で10円
つまり、1g辺りの価格が160円ならリッター160kmって事か・・・
168 ジョン・モークリー(長屋):2008/05/13(火) 21:43:28.91 ID:9kcyvvzC0
>>164

もっと出る
出してるの見たことある
169 阿川弘之(栃木県):2008/05/13(火) 21:43:59.69 ID:+Jqym7J30
200円まで上がるよ。
170 茂相父蔵(埼玉県):2008/05/13(火) 21:44:44.01 ID:pZAySb1v0
「3月から変わってませんねフフン」

死ねよチンパン
171 吉田善哉(愛知県):2008/05/13(火) 21:45:00.64 ID:5QD2opSn0
エクストレイルディーゼルを絶対に買うよ
172 グッチ祐三(catv?):2008/05/13(火) 21:45:04.62 ID:d2TyeYoW0
チマチマ値上げワロタ。もう?500円でいいよ
173 まろもに(catv?):2008/05/13(火) 21:46:08.08 ID:pkju+kZY0
>>159
燃料運搬用タンクローリーを盗む事件も:燃料高騰で窃盗犯が増加
http://wiredvision.jp/news/200805/2008051219.html
174 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:46:18.89 ID:5WwHMMjE0
まじ、200円行ったら、運輸業界完全に死亡だな。
どうすんだろうな、自民・・・
175 阿川弘之(栃木県):2008/05/13(火) 21:46:21.01 ID:+Jqym7J30
>>138
日本中のみんなに分けてやってくれ
せいぜい数百億だから大したことないだろ
176 ゴルフ(北海道):2008/05/13(火) 21:47:00.31 ID:Q404t5bm0
生活に支障がない奴は車やめようぜ
どんどん車離れを促進してCO2削減だ
177 とうちゃん(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:47:08.50 ID:OBkfL8z90
>>174
別に自民のせいじゃないし
税金下げたってすぐまた200円超えるぞ
178 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:47:34.31 ID:5WwHMMjE0
>173
青森では、消防車のガソリンが盗まれた。
消防車、救急車のガソリンが、いざというとき盗まれてて走れなかったら・・・
が現実になってる・・・
179 阿川弘之(栃木県):2008/05/13(火) 21:47:36.86 ID:+Jqym7J30
自民党は本当に糞だな
180 カーネル・サンダース(大阪府):2008/05/13(火) 21:47:49.49 ID:4rKrGHtt0
>>176
生活に自家用車が必要ってどこの田舎だよ
181 高山良策(神奈川県):2008/05/13(火) 21:48:12.27 ID:DAYsVGua0
>>174
大手は大丈夫だろうけど
中小のトラック屋はもう冬を越せない

まだまだ自殺列島日本満開ですなw
182 万俵大介(樺太):2008/05/13(火) 21:48:19.48 ID:Lig4DhAuO
>>1
憤死じゃねーよ馬鹿が
ニートと違ってこっちは外でなきゃいけねーから笑えねーんだよ
183 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:48:34.82 ID:5WwHMMjE0
>>177
いやアメリカとかもみんな、ガソリンの減税措置してるから。
日本だけだよ、値上げほっといてるの。
184 ジョージ・ワシントン(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:49:02.17 ID:GxQCof++0
へたしたら夏〜秋にはレギュラー200円だな
185 ダメ人間(東京都):2008/05/13(火) 21:50:00.68 ID:g1911DS60
中小は軽油と灯油を大量に購入した
186 阿川弘之(青森県):2008/05/13(火) 21:50:39.29 ID:zGqZ6w+U0
中国人がカムリに乗り、日本人は原付に乗るという時代がくるね
楽しみ!
187 高山良策(神奈川県):2008/05/13(火) 21:50:49.71 ID:DAYsVGua0
200円になったらサンデードライバーどころか

2Weekドライバーだな
多少遠くてもチャリンコで頑張るw
好きなレンタルビデオも今は宅配レンタルで済ませるし
188 早乙女玄馬(樺太):2008/05/13(火) 21:51:40.71 ID:n4A7n9ZRO
バス増やせよ
田舎はバス少ないから仕方なく車乗ってる
すると道が混むから道路作れとかになってくる
189 グッチ祐三(福島県):2008/05/13(火) 21:52:06.67 ID:1eF70pq20
>>181
東京に電力や食料を供給してる田舎は、自家用車必須です。

通勤用に発電所まで専用鉄道ひいてくれよ、東京都民。
あと、田んぼまで1時間に1本バス運行な。
190 ジョージ・ワシントン(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:53:17.88 ID:GxQCof++0
>>187
バッテリーが早くあぼーんしてしまいそうだな。バッテリーも高くなってるからな。
191 ダディーナ(福岡県):2008/05/13(火) 21:53:41.78 ID:GQ4JlkXB0
ガソリンが高くなろうが暫定税率がすぐさま復活しようが
今日の出勤時も同じく渋滞。まだまだ絞れますな。
192 岩田鉄五郎(東京都):2008/05/13(火) 21:53:41.94 ID:OycBadg70
いつも行ってるスーパーに自転車で行ってみたけど、意外と近くて笑った。
なんで車で行ってたんだろ…
193 高山良策(神奈川県):2008/05/13(火) 21:55:17.46 ID:DAYsVGua0
>>190
今のバッテリーは2週間に一回動かしても大丈夫だぞ
月一回はさすがにウンともスンともしなかったけどw
194 パパ(静岡県):2008/05/13(火) 21:55:19.94 ID:vJtl5yxb0
さすがに運送料だって値上げするだろ
195 とうちゃん(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:55:30.61 ID:OBkfL8z90
>>183
200円になったら50円税金減らしても150円だし
ガソリン税の分を電気やら水素自動車の開発資金として回したほうがいいんじゃない?
196 パパイヤ(岩手県):2008/05/13(火) 21:57:22.36 ID:87ASaHLr0
自分で考えて節制も出来ない馬鹿は死ぬまで自民のせいにしてればいいんじゃね?
政治がどうにかしてくれるまで待ってる間に飢え死にしようが誰も助けてくれないってのによ
そのへんの嗅覚は若い連中の方がやっぱ鋭いよな。誰も車持ってねえもんw
197 さくらひろし(千葉県):2008/05/13(火) 21:57:29.75 ID:vAo+ckRo0
>>164
現行型は少なくとも180でるよ。
べた踏みで軽に抜かれるなんてちょっと考えられないな。
198 ジョージ・ワシントン(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:58:05.93 ID:GxQCof++0
>>193
そんなもんなんだ?どれぐらいの距離走った?
199 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:59:02.35 ID:5WwHMMjE0
>>194
結構個人事業主扱いのとことかも多いんでね?
まじ生活切りつめないと、仕事貰えないだろうね・・・
うちの会社はスタンドと単価契約だから、結構安い方だし年間は固定だけどさ・・・
個人とかの小さいとこはしわ寄せが全部来るからね・・・
硫化水素争奪戦かしら・・・
200 [―{}@{}@{}-] 古谷一行(樺太):2008/05/13(火) 21:59:32.07 ID:MCSOAz1CP
>>193
電池を使わないときは取り外して涼暗所で保管すれば一ヶ月でもおK
201 紅音也(埼玉県):2008/05/13(火) 21:59:49.80 ID:AxtOh7zP0
>>162
もちろんブレーキを踏んでいるときも充電している。けどフットブレーキでエネルギーを殺しているから
その分が充電されてない。一番充電されているのはフットブレーキを使わないエンブレだと思ったよ。

前進エネルギーが全部充電に回せるから。

>>187
ドイツとかヨーロッパでは赤信号、踏切はエンジン停止当たり前なんだけど、近所に出かけるのも
自転車とかだって。車を使うと燃料の無駄だから。
ドイツの車は停止状態の暖機運転は不要って説明書に書いてあるし、徹底しているよねw
202 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:00:53.31 ID:5WwHMMjE0
>>197
まぁ古いし、走行距離12万キロとかだしねぇ・・・
会社の車だから、ちょっと遠慮したかもw
現行型そんだけ出るんなら、まじ、買い換えたくなってきた・・・
203 天道早雲(青森県):2008/05/13(火) 22:02:44.78 ID:tgUbEMqy0
>>202
プリウスは10万でバッテリー交換じゃなかったっけ?
で廃棄バッテリーの処理方法が確立できてないって昔叩かれてた気がする
204 古谷一行(東京都):2008/05/13(火) 22:03:14.62 ID:jlduju+hP
>>192
普通スーパーって徒歩3分圏内にあるんじゃないの?
あと駅とかバス停も徒歩3分圏内に二つ三つはあるじゃん
なんで車乗るの?
レンタカーで十分じゃん
205 鋼弾之父(茨城県):2008/05/13(火) 22:04:01.13 ID:m6Bwb0YL0
>>196
そりゃ今の若者は車にかける金より有意義な物を見つけてる 
ってだけの話じゃねーんけ? 
でも実に賢いと思うよな 
ゆとりって馬鹿にして御免ね
車なんか乗ってても仕事と彼女作ってドライブしたいっていう願望以外
全く役に立たないからね! 
石油に頼らない国を作ってくださいね!
206 カーネル・サンダース(大阪府):2008/05/13(火) 22:04:46.12 ID:4rKrGHtt0
>>204
世の中には半径100km圏内にスーパーがない地域もあるんじゃね?
207 とうちゃん(長屋):2008/05/13(火) 22:04:59.46 ID:VXDdIJgs0
>>204
ねーよ
208 茂相父蔵(埼玉県):2008/05/13(火) 22:05:48.39 ID:pZAySb1v0
>>204
あ?一番近くで徒歩20分ぐらいだぞ?

2分でコンビニがあるが高いのでATM以外では行かないな
209 多田野数人(千葉県):2008/05/13(火) 22:11:13.08 ID:XgT3pTcF0
>>201
俺もエンブレを使ったほうが有効だと思うが、
回生充電ってのは、エンブレは含まれてないみたいな感じ。

http://jafmate.jp/life/20080306_380.php
プリウスなどのハイブリッド車では、ブレーキをかけたときにモーターに
かかる負荷(運動エネルギー)を電気に変換して二次バッテリーに回収する
「回生充電」を利用している。


プリウスに関する10の疑問
http://www.946toyota.com/newcar/prius_ex.htm

電気とガソリンで走るって言うけど、充電しなくとも大丈夫なんですか?

はい、大丈夫です。プリウスは、ブレーキをかけたときや、
アイドリング最中などの無駄に捨てられるエネルギーを回収して、
発電しています。家庭用コンセントから電気を供する必要はありません。


http://homepage.mac.com/inachan/prius/index.html
回生ブレーキ
プリウスはブレーキをかけたりアクセルを戻すと車体の運動エネルギーで
発電機を回して電池を充電します。


どうなの? エンブレで、普通の車のダイナモみたいに充電してんのかね?
210 借金(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:11:24.20 ID:5WwHMMjE0
田舎では車で30分でスーパー が当たり前。
車無いと、死ぬ。
211 吉田善哉(静岡県):2008/05/13(火) 22:11:38.93 ID:XiPVatqs0
車厨涙目www
212 紅音也(埼玉県):2008/05/13(火) 22:14:34.38 ID:AxtOh7zP0
>>196
うん、鋭い。自動車メーカーもそれなりに車作って来たでしょう。1000万クラスの車をポンポンと出してくる。
GT-Rだっけ、あれもほとんどの客はキャッシュだって。

要するに今後は本当に道具としての車か、趣味としての車か変な話格差じゃないけどそういった体系の
品揃えになるんだろうね。興味ない人はタダの道具、でも趣味で乗る人は(乗れる人は)ガソリンが300円/L
でも乗れる人、そうなってくるよ。

もうね、スタンドも高級車乗っている人ピックアップして営業ですお。その人が来たら「いらっしゃいませ」
なんてのはダメよ。飛行機の高いシートに座ったときに名字で呼ばれるのと一緒で「**さんいらっしゃい」
って言わないとw
213 多田野数人(千葉県):2008/05/13(火) 22:20:47.81 ID:XgT3pTcF0
わかった。
Bレンジにすると、エンジンブレーキを利用して、より発電するらしい。

エンブレ充電説は正しい。
スマ。
214 紅音也(埼玉県):2008/05/13(火) 22:21:59.55 ID:AxtOh7zP0
>>209
どうなんだろう?ウィーンって音がおそらく駆動用のモーターを充電器として使っている音なんだろうけど、
もしブレーキを踏まないとこのウィーンが起きなければ確実にプリウスの省燃費運転法方は存在する。

軽くブレーキを踏んでなるべくフットブレーキ(摩擦ブレーキね)を作用させないでウィーンブレーキを
メインにして速度を殺す運転方法ならいけるw

ただまあ世界のトヨタでポルシェもそれOEMしてって頼んできた位だから、一番効率の良いエンブレだけで
速度を殺している状態で回生の充電は始めると思うけど。
215 多田野数人(千葉県):2008/05/13(火) 22:24:42.95 ID:XgT3pTcF0
> のんのん2002 wrote:
 エンジンブレーキ代わりの「Bドライブ」って何?
 充電がパワーアップ?でもされるのかな?

 プリウスの場合には発電ブレーキの効果よりエンジンブレーキ側
に制御を振るモードですね。 長い下り坂のように大量の発電が見込
まれる時に使うモードなんで、発電強化じゃなく、逆に発電を弱く
するモードです。
216 さくらひろし(千葉県):2008/05/13(火) 22:26:02.73 ID:vAo+ckRo0
>>202
プリウスはハイブリッドならではの運転テクニックがあって、それを意識しつつ交通の流れを
乱さない運転を心がければ、うちの地元じゃ25km/lは維持できるよ。
勿論地域の道路・交通事情にもよるけど。

>>203
営業マンの話ではそこのディーラーでバッテリー交換したっていう話は聞いたことないって
言ってた。10万キロはいってないけど、俺の周りにもバッテリー交換したって話はまだ無いな。
エンジンと同じ5万キロ保障が付いてるから、基本的に車の寿命=バッテリーみたいなことは
説明されたけど。実際どうかはわからないけど。
217 ダーレイアラビアン(長野県):2008/05/13(火) 22:27:47.64 ID:kMiB/qku0
軽しか乗ったことだが遠出とかだとやはり不便などで普通車に挑戦してみたいのだがどんなのがいいですかね?
将来車持つときは普通車のほうがいいんですがbBは乗らせてもらったのですがあれはちょっと個人的に嫌でした・・・・。
コラムシフトでしたっけ?あれががどうも・・・・・慣れれば問題なさそうなんですがね
218 樋口三郎(栃木県):2008/05/13(火) 22:28:16.93 ID:efH3Hg3w0
俺の近所は144円
219 古谷一行(東京都):2008/05/13(火) 22:28:53.31 ID:jlduju+hP
>>206-208
どこの田舎だよwwwww
コンビニなんて2分も歩いたら4件
銀行だって信金入れたら3件ある
ってかコインパーキングなどはあるが、駐車場がほとんどない
マンションの敷地内の駐車場も満車だし、近くの立体駐車場も満車
車を持つにも車を置くところがない
なんでみんな車買えるの?
220 相原重雄(長野県):2008/05/13(火) 22:29:45.03 ID:ZSGlbctR0
>>218
栃木がべらぼうに安いだけ
221 白い犬(樺太):2008/05/13(火) 22:29:47.38 ID:jbU32LgaO
俺の近所は155円が一番安いな
222 ゴドルフィンアラビアン(千葉県):2008/05/13(火) 22:30:16.78 ID:A/ew9vTt0
250ccビッグスクーターが熱くなりそうだな。
223 ダメ人間(東京都):2008/05/13(火) 22:30:55.62 ID:g1911DS60
>>217
何を求めてるかによるなぁ
一番無難なのはストリームとかウィッシュみたいな低めのミニバンかも。
224 高山良策(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:31:47.86 ID:1hmluRJS0
どうせ年末にはリッター1000円までいくだろ
225 ダメ人間(東京都):2008/05/13(火) 22:31:50.27 ID:g1911DS60
>>219
集合住宅じゃそりゃ車持つのは辛いだろうなー
226 ケニー・ロバーツ(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:32:06.78 ID:lkmkqkmf0
たったの5円かよ
500円でもいいくらいだ
都会の税金しゃぶって生きてるカッペどもは生かさず殺さずでいいのに
227 坂口征二(大阪府):2008/05/13(火) 22:32:15.35 ID:ZzxM2a+m0
カブ買ってくる
228 カーネル・サンダース(大阪府):2008/05/13(火) 22:32:23.90 ID:4rKrGHtt0
>>219
車なんて庭にいくらでも置き放題だろ
一人に一台が普通
229 エンペラー吉田(福井県):2008/05/13(火) 22:32:49.02 ID:jpWEgkbe0
>>222
フォルツァ買ってくれ
免許もくれ
230 ジン・ジャハナム(埼玉県):2008/05/13(火) 22:33:26.59 ID:/fbb+IZ+0
ああ・・・次はハイオクだ
231 エンペラー吉田(福岡県):2008/05/13(火) 22:34:07.29 ID:sQ4n72Da0
金持ちでも貧乏でも同じ納税額。
これは問題だね。
232 グッチ祐三(catv?):2008/05/13(火) 22:34:22.15 ID:d2TyeYoW0
21世紀にもなるのに、未だ化石燃料に頼ってるなんておかしいだろ
俺がガキのころに夢見た未来はこんなはずじゃなかった
233 さくらひろし(千葉県):2008/05/13(火) 22:34:31.11 ID:vAo+ckRo0
>>214
急ブレーキ時や、およそ13km/h以下の時以外はほぼ100%回生ブレーキのみで制動する
仕組みになってるよ。>>215氏の言うように、「b」モード時の回生効率は通常より少ないみたい。
234 米沢嘉博(宮城県):2008/05/13(火) 22:36:35.99 ID:gLXbvCZ10
もう自分で油田掘るしかないな
235 沖田十三(福島県):2008/05/13(火) 22:37:20.40 ID:EL7nnW6T0
>給油厨

こんなのホントにいるのかよw
236 毛利小五郎(dion軍):2008/05/13(火) 22:38:28.09 ID:CgEJr/LI0
うちの近くの自転車屋がバカ売れで大忙しな件
いよいよマジでやばくなってきたな・・
237 天道早雲(青森県):2008/05/13(火) 22:38:31.99 ID:tgUbEMqy0
>>217
車をどんな使い方するかをかいてくれればこっちも意見が言いやすい
大人数乗せなきゃならないとか、燃費がいいのがいいとか、広いのがいいとか
適当なとこ書けば長野なら冬の事考えると、電子制御ついたコンパクトカーでいいんじゃないか?
238 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 22:39:03.12 ID:epfvN8L4P BE:195854472-PLT(12010)
おおっとここでお前らの悩みを全て解決する乗り物の登場だー

       ,.。―‐┬‐っ
    .  /    /  ||
     /∧_// . .||
    /。(´∀`/).  ||
  ⊂/___.<⊃). ||
   /━━ /  )⌒゙|   
   /    / /ニニΓ.)
  ,トー―イ ゝ )/ __|
  |  ∂ | ̄二 フ ∂ | ≡3
  \_ソ ̄ゝ-\_ソ
239 紅音也(埼玉県):2008/05/13(火) 22:41:06.96 ID:AxtOh7zP0
>>233
そりゃ凄い。まさかそこまでとは。と言うことはやはり回生ブレーキ多用出来る場所とそうでない場所では
それなりの燃費の差が出そうですね。しかし25km/Lは凄いな。
240 ずるむけ係長(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:43:25.89 ID:uQjao6lh0
ヤマハの電気スクーターが大コケしてなければな〜
241 浪越徳治郎(神奈川県):2008/05/13(火) 22:44:43.47 ID:ABbZDVXe0
>>238
ADIVA250乙
242 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 22:50:16.40 ID:epfvN8L4P BE:503626166-PLT(12010)
>>241
キャビーナだw
アディバは60万くらいで買えれば欲しいんだけどな。高すぎだ。
243 ジン・ジャハナム(dion軍):2008/05/13(火) 22:50:58.93 ID:lQEtRcti0
チャリ厨って雨の日はどうしているの?家で引きこもっているの?
244 古谷一行(東京都):2008/05/13(火) 22:51:31.08 ID:jlduju+hP
>>225
車はあったらあったでいいよ
27じゃ一軒家なんて買う金ないしね
旅行行けば空港でレンタカー借りれるし、駅からタクシーだっていい
なんでそんなに車に依存するの?
都心にでてくればいいじゃんって思う
どうせ地方は切り捨てられるんだろ
245 美神公彦(神奈川県):2008/05/13(火) 22:52:06.69 ID:j5zdNPf70
うちの棟は30世帯あるが駐車場にプリウスが3台も止まってる。
246 牛魔王(樺太):2008/05/13(火) 22:52:41.43 ID:bcvjeeq1O
>>243
傘片手に持って運転
247 ジャムおじさん(東京都):2008/05/13(火) 22:52:47.97 ID:EFGhw5UN0
水素自動車って実用化されないの?

もうガソリンに頼るのは限界があるんじゃ
248 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/13(火) 22:53:44.14 ID:P2h9tGhuO
路面電車のある街最高
特に松山。
最高すぎる
249 サニーミルク(千葉県):2008/05/13(火) 22:54:10.05 ID:dWRihtux0
卸値が上がったとたん在庫に関係なくなぜか販売価格も上がる
250 ジャムおじさん(東京都):2008/05/13(火) 22:54:47.03 ID:EFGhw5UN0
毎日
片道100kmを通勤している俺 涙目
251 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 22:55:59.32 ID:epfvN8L4P BE:139896825-PLT(12010)
でも、後100円くらい上がっても何も起きなさそうだよね。世間的に。
300円超えたら色々と出てきそう。
252 沖田十三(福島県):2008/05/13(火) 22:56:02.73 ID:EL7nnW6T0
>>247
去年、BMWの水素+ガソリンのハイブリッド車に同乗試乗したんだが、その車は一台2億ぐらいはするって言ってたなw
253 カーネル・サンダース(大阪府):2008/05/13(火) 22:56:28.52 ID:4rKrGHtt0
>>250
引っ越したほうが安くないか?
254 立花十兵衛(香川県):2008/05/13(火) 22:58:32.17 ID:+JuT0kl30
200円までは我慢するが、200円を超えたら中古のスーパーカブでも買うかな。
255 さくらひろし(千葉県):2008/05/13(火) 22:58:36.31 ID:vAo+ckRo0
>>239
まあ、実際は制動エネルギーの極一部が電力に回生される訳なので、出きるだけブレーキを
使わないことが燃費向上に繋がることは全ての車について言えるけど。
ただ、ストップアンドゴーが激しい夜の都心なんかじゃ回生ブレーキの恩恵を切に感じますな。

プリウスの購入を考えているのであれば個人的にはむしろ、自宅で充電できるプラグインハイブリッド
とやらの次期モデルを待った方が良いと思います。
256 カーネル・サンダース(大阪府):2008/05/13(火) 23:00:44.12 ID:4rKrGHtt0
>>252
2億もあったら水素RX-8を40年ぐらいリースできるな
257 パパ(静岡県):2008/05/13(火) 23:01:48.21 ID:vJtl5yxb0
>>255
前にニュー速で見たけど三菱のは期待してる
家で結構早く充電出来て200km走ってその電気代が数十円?とか
258 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 23:02:53.39 ID:epfvN8L4P BE:419688465-PLT(12010)
車体価格を考えたらプリウスよりもフィットの方がお得感あるな。
価格差を燃費で取り戻すのにどれくらい走行しなきゃいけないのか考えると。
259 キモイ(群馬県):2008/05/13(火) 23:04:22.45 ID:X9RE+UBl0
>>247
石油燃料依存からの脱却を目指す→産油国、石油系各社からの圧力→水素燃料やその他の燃料では供給に問題がある→何だかんだで有耶無耶になる

実際、石油以外の燃料にはどれだけ供給できるのか、費用や環境性能は石油と比べてどうなのか、石油を使ったほうが効率的だとか、問題はあると思う。
ただ、石油高等の流れから、代替燃料の普及を目指す勢力が伸びていくとは思う。
260 武邦彦(コネチカット州):2008/05/13(火) 23:06:08.44 ID:dYtZMBAWO
>>258
どれくらいかかる訳さ
261 テム・レイ(アラバマ州):2008/05/13(火) 23:06:58.99 ID:vS04sxOE0
ティッシュがいまだに値上げしていないな。不思議だ
262 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 23:07:21.23 ID:epfvN8L4P BE:587563867-PLT(12010)
i-mievは最初は1回充電で200キロ走行、車体価格150万ってのだったのに
1回充電80キロ走行、車体価格250万にいきなり跳ね上がったからなぁ・・
このままじゃ爆発的なヒットってわけにいかないと思う。
何とか100キロは超えてもらわないと。
263 吉田善哉(愛知県):2008/05/13(火) 23:08:57.61 ID:5QD2opSn0
>>262
今日すれ違ったんだが
あれってテスト車両?
264 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 23:09:40.45 ID:epfvN8L4P BE:251813636-PLT(12010)
>>262
うん。路上テストしてるみたいね。
265 パパス(dion軍):2008/05/13(火) 23:09:46.66 ID:ZLZBP/m50
>>218
小山の安さは異常
出かけとき少しと遠回りして給油したなぁ
266 沖田十三(福島県):2008/05/13(火) 23:10:06.57 ID:EL7nnW6T0
>>263
今、全国の電力会社でテスト中らしいぞ。
267 パパ(静岡県):2008/05/13(火) 23:10:07.67 ID:vJtl5yxb0
>>262
あら・・・・
268 中川勝彦(樺太):2008/05/13(火) 23:10:13.44 ID:voOyKhJwO
>>259
寧ろ水面下で産油国や石油メジャーが代替燃料の研究を進めてて
代替燃料でもシェアを獲得しようと画策してるんじゃないか
269 成原博士(dion軍):2008/05/13(火) 23:11:05.26 ID:Fy2wMODT0
もうそろそろソレスタルビーイングが武力介入するレベル
270 吉田善哉(愛知県):2008/05/13(火) 23:11:14.06 ID:5QD2opSn0
>>264
>>266
そうか珍しいのかな
271 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/13(火) 23:12:44.78 ID:H2J3uYJNO
老いるショックくるかな
272 さくらひろし(千葉県):2008/05/13(火) 23:13:14.95 ID:vAo+ckRo0
>>257
200kmで数十円・・・って。そこまでとは。ガソリン入れてるのが本当アホらしくなる。

>>258
確か以前適当に計算した記憶では、カローラとの比較で130円/l弱の時で15万キロ程度乗らないと
元が取れないみたいな結果だったかな。
273 ランダウ(コネチカット州):2008/05/13(火) 23:14:36.20 ID:7x3aFxcFO
軽油厨、重油厨、水素厨、充電厨、灯油厨
274 とうさん(catv?):2008/05/13(火) 23:16:30.13 ID:p4q6Kyo60
>>186
ふと思ったんだが中国のガソリンって値上げしてないんだろうか?
275 パパス(dion軍):2008/05/13(火) 23:17:02.18 ID:ZLZBP/m50
>>273
俺なんか都市ガス厨だぞ
276 坂口征二(大阪府):2008/05/13(火) 23:17:04.09 ID:ZzxM2a+m0
タクシーにも使ってるんだから天然ガス使えないの?
277 岩田鉄五郎(愛媛県):2008/05/13(火) 23:17:26.10 ID:AFXIX9p30
なんで沖縄だけ優遇されてんだよ
278 テム・レイ(アラバマ州):2008/05/13(火) 23:17:54.85 ID:vS04sxOE0
電気自動車への移行が完了したらガソリンスタンドは淘汰されるな
279 紅音也(埼玉県):2008/05/13(火) 23:18:16.60 ID:AxtOh7zP0
>>255
今の軽が調子いいので特に不満は無いのですが、そのプラグインは興味ありますね。

>>262
そんなに跳ね上がったの^^; 走行距離80kもエアコンヒーターなしでしょう?

お父さんは車の中で待っているから母さんと買い物してきなさないとか言ってヒーターかけて家族が来たころ。。
家族  「父さん、帰ろう!」
父さん 「電池なくなっちゃた。。」
280 ジャムおじさん(東京都):2008/05/13(火) 23:18:52.59 ID:EFGhw5UN0
>>253 期間限定のプロジェクトだから....
プロジェクト終わったらまた別の場所に移動
会社からはホテルの方が安いからホテルにしろと言われている
281 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 23:20:05.14 ID:epfvN8L4P BE:251813636-PLT(12010)
>>276
もちろん使えるけど、やはり車体価格が高いし、最近は天然ガスも高いしで
あまりお得感がない。環境にはいいかもしれんけど、やっぱ損得で動くからねぇ人間は。

282 パパス(dion軍):2008/05/13(火) 23:20:29.45 ID:ZLZBP/m50
>>276
タクシーはLPG
CNG車は
ワゴンRで210万円
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wgnr-cng/frame.htm

レガシーで484万円
http://www.fhi.co.jp/news/04_04_06/04_05_17.htm

あとは改造車でもあるね
283 司馬宙(コネチカット州):2008/05/13(火) 23:21:46.85 ID:dYtZMBAWO
>>272
リセールバリューも糞もなくなっちゃうな、>>262に比べたら全然ましだけど
ノーマルにくらべて120万くらい高いし。
リッター200円で電気代を0と考えても6000リットル分、72000キロ走らなきゃ元すらとれないじゃん
近距離専用車で何年かかんだよっていう
つかこれ、リチウムイオン電池なら4万キロしかもたないよね
284 久世稔彦(東日本):2008/05/13(火) 23:22:51.29 ID:20gSuqf30
>>261
じわじわ上がって内科医
285 正力松太郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 23:23:46.28 ID:yCR+xH4U0
>>284
一箱あたりの枚数がかなりの勢いで減ってきてる
286 藤岡蘭花(dion軍):2008/05/13(火) 23:23:58.90 ID:FNLaGzDq0
鉄道厨の俺歓喜wwww
287 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 23:24:30.56 ID:epfvN8L4P BE:895334988-PLT(12010)
>>283
まぁでも最初は内燃機関の車だってリッター500メートルとかの世界だった
わけだから、日本人お得意の改良に次ぐ改良でどんどん良くはなってくと思う。
売れればの話だが・・・
後はレアメタルがなぁ。
288 ダメ人間(東京都):2008/05/13(火) 23:24:39.57 ID:g1911DS60
>>244
バイク含めて運転好きだから。
後駅から遠くない土地持ちだしね。わざわざ集合住宅に住んで時間かけて外に出る生活は考えられない
289 チチロー(アラバマ州):2008/05/13(火) 23:26:23.12 ID:K9RIJUyD0
もう東京は狭い
必要以上に東京に来るな
290 シングルパパ(静岡県):2008/05/13(火) 23:27:08.21 ID:Bsad9wXl0
ミニバン、軽自動車、カブ、スクーター、自転車と
持ってるけどカブだけで用がたせる生活ってどんなの?
学生さんか何かか?
291 樋口三郎(福岡県):2008/05/13(火) 23:27:38.14 ID:UjhmqETo0
40km/lの原付で片道300mの通学の俺にはあんまり関係ないな
292 紅音也(埼玉県):2008/05/13(火) 23:28:27.53 ID:AxtOh7zP0
>>276
先日タクシーの運転手と話をしたけど、LPG車は最高速度が120kmくらいだから高速はキツいね
って言っていた。
293 美神公彦(神奈川県):2008/05/13(火) 23:36:26.24 ID:j5zdNPf70
>>292
ガスミキサーじゃなくてインジェクションのLPG車なら高性能らしい。
だが、国産のLPG車は古臭い ガスミキサー車ばかりだとかなんとか
294 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/13(火) 23:39:43.25 ID:0STu+2HtO
いよいよ油一揆か?
295 紅音也(埼玉県):2008/05/13(火) 23:41:32.52 ID:AxtOh7zP0
>>293
なるほど^^; 上の制御がメチャクチャなんだろうね。低速トルクはそれなりだものね。その事も話した。
町中だとそれほど不自由そうに感じませんね言ったら、多少力が無いけど高速へ乗らなきゃそれなりに走るね
って言ってた。
296 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(長屋):2008/05/13(火) 23:42:19.60 ID:BMNk40zV0
トヨタが発売する2人乗りか4人乗りの
ちっちゃいハイブリットカーって何だっけ?
297 紅音也(埼玉県):2008/05/13(火) 23:44:00.17 ID:AxtOh7zP0
>>294
昔会社に古くから運転手をやってた人がいて、その時代は木炭車って言って木を燃やして走るエンジン
なんだとか。。でどうしても力を出したいときだけガソリンをポタポタって滴らすとか。

その人の台詞「馬鹿野郎、ガソリンの一滴は血の一滴じゃ!」って言葉が耳に残っている。
298 沖田十三(福島県):2008/05/13(火) 23:45:29.42 ID:EL7nnW6T0
>>296
IQのことか?
ありゃガソリン車だ。
299 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(長屋):2008/05/13(火) 23:55:43.26 ID:BMNk40zV0
>>298
それ
プリウスよりも燃費がいいと聞いた記憶が
300 さくらひろし(千葉県):2008/05/13(火) 23:57:15.75 ID:vAo+ckRo0
いや、「教養」はともかく「高学歴」(有名私立大程度)だったら、所謂受験テクニックで
どうにでもなれるんじゃないなって正直思う。別にイリーガルな手段じゃなくてね。

環境によるモチベーションの問題もあるけど、それをクリアすればむしろ有利な有利な立場
で戦えるような気が個人的にはあるな。
301 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 23:58:03.77 ID:epfvN8L4P BE:629532959-PLT(12010)
どこの誤爆じゃい
302 さくらひろし(千葉県):2008/05/13(火) 23:58:18.61 ID:vAo+ckRo0
>>300
誤爆でございました
303 ショー・コスギ(神奈川県):2008/05/14(水) 00:03:14.19 ID:ABbZDVXe0
ワロタwww
304 波平(大分県):2008/05/14(水) 00:04:10.14 ID:5BDm48Yi0
>>138
非国民ニートは自決しろ
305 橋下徹(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:06:34.33 ID:ZtcU8ZSr0
本当は3円しか値上がりしてないけど、5円値上げして差額でもけよう。
こうして元売りは過去最高の利益を出し続けるのであった
306 マルセル・デュシャン(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:06:53.87 ID:JxWaUJ2x0
自民死ね
307 ランダウ(東京都):2008/05/14(水) 00:07:22.55 ID:cUy0KlzV0
いっそ1l500円くらいになればいい
そしたら革命がおきるだろう
308 大沢親分(埼玉県):2008/05/14(水) 00:14:33.70 ID:tSgkc41C0
計算めんどいから200円でいいよ
それか100円
309 お父さん(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:14:57.56 ID:jxRvjB2u0
とりあえず油の値段が安定しないと景気も糞もあったもんじゃねえ
おいアメ公どうにかしろ
310 横峯パパ(dion軍):2008/05/14(水) 00:16:44.67 ID:qoweWrpq0
暴動起こすしかないだろもう。
アメリカならクーデターが発生するレベル
311 波平(大分県):2008/05/14(水) 00:17:39.49 ID:5BDm48Yi0
300 名前: さくらひろし(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 23:57:15.75 ID:vAo+ckRo0
いや、「教養」はともかく「高学歴」(有名私立大程度)だったら、所謂受験テクニックで
どうにでもなれるんじゃないなって正直思う。別にイリーガルな手段じゃなくてね。

環境によるモチベーションの問題もあるけど、それをクリアすればむしろ有利な有利な立場
で戦えるような気が個人的にはあるな。



これはひどい。
312 チチクリマンボ(関西地方):2008/05/14(水) 00:24:03.54 ID:l9sPVTXt0
だからいっただろ
ガソリン税うんぬんは関係ない。これからは国際的需要高で値段は上がっていくと
ガソリン税廃止でガソリンを安くするぞーって民主党は本当にアホだな。
世界を見れない政党民主党(笑)
313 金日成(福岡県):2008/05/14(水) 00:24:36.15 ID:xahk/1Uo0
日産 2010年に日本とアメリカで電気自動車を投入
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210691419/
314 焼酎(東日本):2008/05/14(水) 00:27:59.54 ID:3JRk2Hm+0
>>297 血の一滴か。車を持ってないのでシャワーもそう思って使うことにする。
315 ランダウ(東京都):2008/05/14(水) 00:28:15.76 ID:Dgw14BOL0
>>312
論理のすりかえ乙
それと暫定税率でかすりとった税金で
道路と何の関係もない糞施設ジャブジャブ作って二束三文で売りさばいていい
理由になると思ってるんならかなりおめでたいな
316 コルド大王(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:29:14.04 ID:OJPpXU7nO
>>299
カタログスペック30kmが目標みたいだけど絶対無理だと思う
実際はtwinに毛が生えた程度になるでしょ
317 アドロック・サーストン(神奈川県):2008/05/14(水) 00:30:24.90 ID:atImyZHM0
最近、近所周りで買い物するようになった(徒歩、チャリ圏内)
よほど、安いものとか以外は近所が一番、ガソリンつかってちゃ、合わないし。
 でも、地産池消ってかんじでいいかも。地元も店も持ちこたえてくれると
お互いにいいし。
 ちょっと離れたところで安い店は原付で行って、それもそこら辺りの
安いものもついで買いで。ついで買いついで買いで無駄がないように
動き出した。
318 ウルトラの父(北海道):2008/05/14(水) 00:31:41.89 ID:LL0SpNfG0
>>299ビミョーなところ

燃費も市街地から高速道路までトータルした「欧州モード」で、
プリウスのリッター23kmより1kmほどいい24kmと優秀。
信号待ちが多く組み込まれている日本の10・15モード燃費では
「既存のコンパクトカーと比べてそれほど差がない」ということも考えられる
ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20080321A/index2.htm
319 武邦彦(コネチカット州):2008/05/14(水) 00:32:48.15 ID:b7YSSOl0O
ん〜でもさ、税率が上がったわけじゃないんだし、純粋に原油高の影響だよ。
320 中岡大吉(北海道):2008/05/14(水) 00:33:10.69 ID:B1Nlp1LJ0
アラブ人にっこりwwww
321 芭月巌(アラバマ州):2008/05/14(水) 00:33:39.51 ID:BIWo9GG10
気が狂いそう〜〜〜〜〜
322 ジオン・ズム・ダイクン(福岡県):2008/05/14(水) 00:34:28.34 ID:qB7AB3bU0
もう地球から出て行くしか無いんじゃねーの?
323 悟空(神奈川県):2008/05/14(水) 00:35:49.81 ID:UNjvMaMx0
>>7
家に駐車場がある奴はいいけど、
駐車場が離れたところにある奴は充電できないから
324 アドロック・サーストン(神奈川県):2008/05/14(水) 00:35:52.75 ID:atImyZHM0
>>261
トイレットペーパー6月?に値上げのはず。
325 悟空(樺太):2008/05/14(水) 00:36:28.40 ID:pL6aU0j6O
いちいち安い店探すの面倒だから日本全国ガソリンの値段を統一してよ
326 マイメロパパ(dion軍):2008/05/14(水) 00:42:48.21 ID:cM0d0NaX0
>>78

97年式だが,9〜11km/lだな.
出だしで踏みすぎだと思うぞ.下のトルクが厚い分,そんなに踏み込まなくてもOK.
327 アドロック・サーストン(神奈川県):2008/05/14(水) 00:43:28.09 ID:atImyZHM0
でも、これでガソリン車が終わる時代が見えてきたから
今の車を乗りつぶす決心がついたよ。(軽だけど)
 電気か、なにか代替ができたまで走ってもらうよ。
(買い控えが進むと→メーカーも代替車の開発を急ぐし)
あと、チャリと徒歩、原付、バイク推進して、元売に灸だね。
328 まろもに(樺太):2008/05/14(水) 00:46:02.56 ID:H6py/sORO
ドライブは贅沢。ガソリン高くてもいい

車減る

使われなくなる道路

道路の維持にもお金かかります(笑)

予算カット地方は整備できません

田舎者移住しる

先祖代々の土地から離れたくない

まあこれにつきるな
好き好んで郊外に住まれてガソリン高いとキレられても困る。
これからは都市部の豚小屋に住まないとな
329 オヤジーデ(長野県):2008/05/14(水) 00:53:06.52 ID:JtXQPixg0
>>223 >>237
燃費はなるべくいいのと少し広い感じの車種ですかね・・・あんま車詳しくないんでスマソ
なんとなくですがfitとかティーダ見てたらこういうのもいいかなぁと思ってたりもします。
330 海坊主(関西地方):2008/05/14(水) 00:54:05.43 ID:h5EBtk4T0
原油再び126ドル 円も108突破でオワタ
331 焼酎(東日本):2008/05/14(水) 00:54:23.35 ID:3JRk2Hm+0
>>329 マツダのプレマシーはどうだ?5ナンバーで燃費はいい。室内広め。
332 毛利小五郎(岐阜県):2008/05/14(水) 00:54:35.42 ID:icqmzVHv0
>>322
ロケット燃料の方が高くねぇか?
333 サリーちゃんのパパ(福岡県):2008/05/14(水) 01:03:47.98 ID:64Q32iKj0
ガソリンが値上がれば値上がるほど暫定税収が増えて4月分を補填できるというわけですね、わかります
334 一堂琢石(岩手県):2008/05/14(水) 02:02:46.66 ID:HGd/1vXk0
暫定ネタなんかどっかの選挙越えてからぱったり止まったよなぁ
+臭い連中はいつまで引きずってるつもりなんだ?どんだけ騒ごうが何も変わらんのによ
ガソリン極力使わないようにしてやった方が一番効率よく各方面に打撃を与えられるというのに
口先ばかりで本当に使えない奴らだ
335 相原重雄(東京都):2008/05/14(水) 02:12:17.33 ID:n5rV/3BD0
しょうがねーからしょうゆで薄めるか
336 孫堅(樺太):2008/05/14(水) 03:29:13.20 ID:aXeORPunO
原油高はともかく、円安でって去年より20円も円高進行してるのに何言ってんだ?
便乗値上げ確定だろ?小売り潰れまくるんじゃね?
337 とうちゃん(dion軍):2008/05/14(水) 03:33:45.99 ID:u6nga01+0
>>323
電気スタンドができるよ
338 碇ゲンドウ(東京都):2008/05/14(水) 03:36:01.63 ID:O+LQ87xa0
たったの5かよ・・・なんならあと100はあげていいのに
339 チャールズ・バベッジ(アラバマ州):2008/05/14(水) 03:38:52.73 ID:zDWa5adN0
>>329
実際フィットでいいじゃん
広いし燃費いいし安いし
340 アドロック・サーストン(アラバマ州):2008/05/14(水) 03:45:37.98 ID:HM87aKuA0
>>339
衝突とかあったときの剛性ってどうなん?
341 亀田史郎(東京都):2008/05/14(水) 03:48:48.98 ID:kk0MwORD0
>>7
でも、電気自動車も、もし火力発電だったとしたら
石油燃やして電気にして車走らすって何か途中の過程が無駄な気が・・・
原子力とか太陽発電とかならいいと思うけど
342 伊邪那岐(千葉県):2008/05/14(水) 03:58:32.59 ID:NF2w56eR0
普通に電車でいいじゃん
車なんて週末だけならガス代倍になったってたいした負担じゃ無いだろ
343 ミト(東京都):2008/05/14(水) 03:59:48.43 ID:iieFh2r70 BE:168576544-2BP(5006)
原付厨大勝利
344 万俵大介(dion軍):2008/05/14(水) 04:01:02.43 ID:SkYacXLM0
>>336
今の東京ガソリン先物から計算すると、便乗でも何でもない
結論からいうと、リッター200円までは普通にあると思うよ そうしないと元売りが死ぬ
345 ルパン2世(東京都):2008/05/14(水) 04:01:52.36 ID:VaL8nxzA0
給油厨は油田を探すしかない。俺達の油田を。
346 アドロック・サーストン(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:04:02.87 ID:HM87aKuA0
>>344
リッター170あたりで物流が死にそうだな
347 海坊主(福岡県):2008/05/14(水) 04:05:46.25 ID:G3n5IzpB0
日本の領海もあれだけ広いからどこかほりゃ出て来そうなもんだけどなー
348 アドロック・サーストン(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:10:16.34 ID:HM87aKuA0
>>347
_
日本の辺りの地質は比較的新しいものって話だからな
原油は古代に森林が生い茂ってた古い地層に大量にあるんだそうな
しかも僅かばかり出たとしても質が悪くって使い物にならんとか

まぁ全て伝聞だから間違いかも試練
349 中川勝彦(樺太):2008/05/14(水) 04:11:36.57 ID:6S95cg8LO
どんどん物価が上がるな
350 ずるむけ係長(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:14:45.92 ID:epFKH9GZ0
ドル円 104.86
前日比 1.04 (+1.00%)

原油 125.78

ドルが高くなっても下げる気配を見せないな
351 権造(愛媛県):2008/05/14(水) 04:17:17.46 ID:OqM76Jkc0
どんどん上がれ〜きゃはは
352 アナゴさん(岡山県):2008/05/14(水) 04:21:41.03 ID:Km81eYKP0
メタンハイドレートが採算ラインに乗ってるな。この原油価格だと。
353 大黒柱(関西地方):2008/05/14(水) 04:31:34.47 ID:RJO3+fyu0
いまこそ全国鉄道網を復活
354 大黒柱(関西地方):2008/05/14(水) 04:38:51.95 ID:OPi2a8Oz0
物価上昇いい加減にしろや
コッチは新規の仕入先を探すとか価格交渉するとか在庫溜め込むとか余計な仕事がふえとんのじゃボケ

このままいくとバイトの子の時給も上げたらなきゃダメだろうし
困ったもんだ全く。
355 アドロック・サーストン(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:40:28.89 ID:HM87aKuA0
>>352
メタンハイドレートって実用化の道、出来上がってんだ?
356 鋼弾之父(東京都):2008/05/14(水) 04:41:35.58 ID:U9jUxMUb0
原油価格高騰は甘え
357 まろもに(樺太):2008/05/14(水) 04:47:14.48 ID:YQOrRrIwO
死ね
358 ゴドルフィンアラビアン(長屋):2008/05/14(水) 05:03:44.21 ID:a3tMdbgm0
48 :名無しさん@八周年:2008/05/13(火) 22:39:05 ID:6Hu0Vs840
すごい車??オート三輪??を発見してしもた・・・
3人乗り、車検不要、110cc 40キロ/1g

その名も、“つっくん べる BELL 
ttp://www.autotrader-west.jp/SHOP/APAtukkun.html

ピサ屋スクーター買うよりこっちのが良くねえ???
普通に買おうか迷ってるんだけど・・・
359 あわのだんごの守(埼玉県):2008/05/14(水) 05:24:12.08 ID:0WDKn28L0
リッター150円のガソリン
500mlで130円のミネラルウォーター
360 カーネル・サンダース(東京都):2008/05/14(水) 05:26:37.16 ID:iSuLyVR90
>>358
後10万くらい出せば最安の軽が買えるな
エアコン無いと梅雨と冬は曇りまくるよ
酢を塗ればしばらくおkだがw
361 碇ゲンドウ(東日本):2008/05/14(水) 05:37:13.45 ID:OzGA3tlO0
>>348
そりゃ石炭だろ阿呆

石油は新期造山帯の褶曲山脈の背斜部や内陸大盆地って習うだろ
362 オルテガ(アラバマ州):2008/05/14(水) 05:39:34.77 ID:MYEY0R0b0
今年後半インフレ確実だな
ガソリン価格も痛いけど、消費財ほとんど値上げ確実ってのがもっと痛い
363 星一徹(長屋):2008/05/14(水) 05:50:20.79 ID:firlGL0O0
364 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/14(水) 05:58:06.78 ID:LJPg8deUO
いい感じにスタグフれてるな
365 波平(関西地方):2008/05/14(水) 05:59:22.30 ID:SIPpxfu90
あらやだ、飲んじゃおうかしら
366 サニーミルク(大阪府):2008/05/14(水) 06:04:50.44 ID:eKxf8cXx0
たった5円の値上げでブツブツ文句いうなら車乗るなよ
367 ダメ人間(関西地方):2008/05/14(水) 06:12:41.03 ID:bAZWWmCg0
/(^o^)\
368 マイク真木(奈良県):2008/05/14(水) 06:13:22.71 ID:KopIYJBz0
たばこ一箱5円の値上げなら軽いもんだけど
たばこ一本5円値上げだとでかいじゃん?そういうことだよ
369 ノリスケ(青森県):2008/05/14(水) 06:27:15.91 ID:M1DtMXKw0
自民党に文句ある奴。
お前ら道路使うなよ。分かったな?
誰のお陰で道路があると思ってんの?
370 オルテガ(アラバマ州):2008/05/14(水) 06:45:52.12 ID:MYEY0R0b0
リッター5円でも俺には年2万くらい出費増
371 美神公彦(dion軍):2008/05/14(水) 07:24:36.84 ID:LJLi02da0
馬鹿に付き合う為にうまれたんじゃねーぞ
372 横峯パパ(神奈川県):2008/05/14(水) 07:26:06.92 ID:scXKnTCW0
6月にはレギュラー170円になるから安心しる。
7月には180円予定だ

タンカーで来るから2ヶ月遅れで店頭価格に反映されるw


373 美神公彦(dion軍):2008/05/14(水) 07:26:56.05 ID:LJLi02da0
>>369 自民が、最初から自立した党なら道路だけでなく、福祉から商業の充実が
もっと堅実にはぐくまれていたどころか、君んちの屋根に格安のソーラー
パネルすら付いていたはず。

そして街にコンビ二と安いっぽいファミレスが溢れかえる事もない
374 美神公彦(dion軍):2008/05/14(水) 07:28:09.59 ID:LJLi02da0
年内300円計画の一環
375 美神公彦(dion軍):2008/05/14(水) 07:29:14.77 ID:LJLi02da0
そもそもガソリンの価格と車の使用量はさほど関係がないはずだ。
376 横峯パパ(神奈川県):2008/05/14(水) 07:31:16.59 ID:scXKnTCW0
燃費
●50cc枠(車の免許があれば乗れる)  維持費:自賠責含め年間3000円程度

カブ・・・60km/l前後
アドレスV50・・・40km/l前後

●原付二種枠(125cc免許が最低でも必要、30km/k規制等なし)
維持費:自賠責含め年間4000円程度

カブ70/90・・・・50km/l前後
アドレスV125・・・・40km/l前後

125cc以下のバイクは、原動機付自転車なので
車の任意保険に+1万円程度の特約を付ければ家族全員がカバーされる原付保険が付く。

377 パパバナナ(樺太):2008/05/14(水) 07:31:33.02 ID:Zu3dvjLNO
なんとかしろよ
このままじゃトイレットペーパーが……
378 山田よしお(山口県):2008/05/14(水) 08:17:34.58 ID:8RYwzI6o0
>>38
つうか出なくなった・・・
379 山田よしお(山口県):2008/05/14(水) 08:21:17.47 ID:8RYwzI6o0
ニートってなんで値上げに喜ぶんだろう?
380 万俵大介(山陰地方):2008/05/14(水) 08:44:50.58 ID:FMN2FK0c0
自民と公明が暫定税率を復活しなかったら、
ガソリン代は今月も安いままだったかもしれないのに
381 森繁久彌(東京都):2008/05/14(水) 08:47:21.76 ID:FB9ifpXv0
今は軽油がヤバイ
世界的に見て、需給バランスが取れていない
んで、軽油がいっぱい取れるのがドバイ・オマーン原油
日本にくる原油の9割がドバイ、オマーン
それらが今、無駄に高騰中
382 吉幾三(dion軍):2008/05/14(水) 08:58:52.75 ID:V20flAk70
1バレル159リッターだよ

それを1万数千円で買ってガソリンにして
リッター160円

妥当と言えば妥当なんだなあ

もっとぼった食ってるのかと思った
383 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/14(水) 09:06:27.21 ID:Rm2xU+AJO
中東からタンカーで運ばれ精製されようやくできた貴重なガソリンが1リットル160円

コンビニで売ってる六甲の美味しい水が1リットル150円

なんだこりゃ
384 吉幾三(dion軍):2008/05/14(水) 09:08:22.33 ID:V20flAk70
http://uproda.2ch-library.com/src/lib026129.jpg

1バレル10ドル時代にガソリン価格って、それでも
80円台だったよなあ。如何にボッタクっていたのかと
385 秋月郁(福井県):2008/05/14(水) 09:10:07.13 ID:2RyIAEZH0
車、売るか・・・
386 宇多田照實(大分県):2008/05/14(水) 09:11:57.55 ID:+C4nlMCB0
値上げうめぇwwww
387 堺駿二(catv?):2008/05/14(水) 09:13:52.21 ID:B2K5aL5F0
ガソリン値上がりすれば暫定税も上がる
1か月分を回収するきなんだな
388 デットマール・クラマー(アラバマ州):2008/05/14(水) 09:27:30.80 ID:uNYs69RF0
>>384
いやそれは違う。もともと税金が大きすぎたんだよ。
389 まろもに(埼玉県):2008/05/14(水) 09:51:21.18 ID:3SQO6jsW0
GS潰れまくってね?
390 立花十兵衛(千葉県):2008/05/14(水) 10:01:27.66 ID:2tL7+2M+0
鉄鋼石や原油の高騰の中、日産はインドで26万円台の自動車なんてよく売るよな
ttp://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008051302010941.html
391 ベジータ(アラバマ州):2008/05/14(水) 10:01:43.84 ID:IcK2N4E20 BE:47826926-2BP(114)
車乗りザマーーーwww 給油厨ザマーーーーwww おまえらが安いガゾリン代を支持した結果がこれだw
392 マイケル・アンドレッティ(dion軍):2008/05/14(水) 10:09:50.25 ID:TAfJXkpB0
普通に考えろ




ガソリン>お茶じゃね?
まだまだ上がりそうなんだが…

ペットボトルのお茶500ml×2本:300円
レギュラーガソリン1.0l:150円
393 おやじっち(栃木県):2008/05/14(水) 11:23:09.63 ID:gNisQdoR0
>>387
ガソリン上がっても税金は同じだよ。
394 風船おじさん(宮崎県):2008/05/14(水) 12:01:29.27 ID:U6aTftwV0
konozamaの送料無料の規定がまた改定されそうな勢いだNE!
395 あぶさん(北海道):2008/05/14(水) 12:02:59.95 ID:tLPX36ER0
石油王自重しろ
396 牛魔王(長屋):2008/05/14(水) 12:03:32.32 ID:KVZP9qKK0
1000円ぐらい逝っとけwww
397 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:04:51.50 ID:52QtozF70
ふざけんなよ!!
地方は車が無きゃ生活できんのだよ!!

都心部だけガソリン値上げして地方は安くしろよ
それが公平ってもんだろ

死ねよ自民党公明党
398 お父さん(静岡県):2008/05/14(水) 12:06:04.31 ID:dSTdkpg90
もう少しの辛抱だろ
もう少し値上がりしたらGS様が全力空売りでバブル崩壊させてくれるさ
399 鳩山一郎(長野県):2008/05/14(水) 12:07:12.29 ID:lwDm4P3Q0
もう近場しか出かけないことにした
節約!節約!
400 コルド大王(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:07:36.27 ID:RptvbGZ5O
欧州じゃもうすぐ200円なんだろ。日本に生まれてよかったよ
401 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:08:23.85 ID:52QtozF70
一律25円ってのが許せん
都会の奴だけ交通の便が良くなってガソリン上がってもその他の交通手段がある

地方は車以外選択肢無し

自民党と公明党は考えろボケ!!原油高でも国民を無視か!!死ね
402 久世稔彦(アラバマ州):2008/05/14(水) 12:08:25.88 ID:8SGzk5oz0
ふざけろな貝ヤロウ
403 パパス(長屋):2008/05/14(水) 12:10:16.39 ID:7uHIjq5i0
>>401
都会は50円、田舎は25円にしますね
404 森繁久彌(アラバマ州):2008/05/14(水) 12:10:52.76 ID:UQWb+eTj0
119円で入れたガソリンがまだ半分ある。
405無双 ◆musouvu6yE :2008/05/14(水) 12:11:33.98 ID:acCkdzksO
仙台だけど3年前より確実に軽と原付が増えたような気がする
406 ジョン・モークリー(catv?):2008/05/14(水) 12:11:54.90 ID:5yzTzkyQ0
ガソリン厨とか言っちゃってる奴馬鹿なの
いずれ食品とかにも転嫁されるだろが糞が
407 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:13:48.58 ID:52QtozF70
>>403
都会は暫定税率100円でも良いだろ
地方は0円消費税払ってんだし
408 牛魔王(樺太):2008/05/14(水) 12:15:27.38 ID:SwwmPpcoO
なんで発表がいつも出光なのはどうして?
409 風船おじさん(宮崎県):2008/05/14(水) 12:15:30.21 ID:U6aTftwV0
ゼプロオレンジを入れてキャブのオイル吐露量増やして道をいい匂いの白煙でみたしてやんよ!金持ちの四輪厨幸せになれ!
410 横島大樹(樺太):2008/05/14(水) 12:15:44.41 ID:nNmrCVUiO
供油厨歓喜
411 金日成(樺太):2008/05/14(水) 12:15:53.41 ID:oemIfu/OO
さっさと電気自動車を出せ
412 波平(岡山県):2008/05/14(水) 12:17:24.06 ID:KE1DIJDA0
やべーな 入れに行こうか

でも 70入っても

350円か
413 波平(岡山県):2008/05/14(水) 12:18:43.93 ID:KE1DIJDA0
いや まて

60gいれて 廃屋178円とすると

1万超えるじゃねーか・・・
414 美神公彦(dion軍):2008/05/14(水) 12:19:06.78 ID:LJLi02da0
厨(笑)
415 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:20:52.11 ID:52QtozF70
これだけガソリンが高騰してるのに
国民を助けようとしない自民党と公明党はなんなんだ??

俺ら市民がこんだけ厳しいんだから
運送屋さんとか地獄だろ

マジ政府として国民を助けろよ自民党公明党
あたまおかしすぎる
416 堺駿二(catv?):2008/05/14(水) 12:20:58.25 ID:B2K5aL5F0
>>401
バカなの?どこかの知事も同じような事言ってたな
誰のために都心に高速とか整備してると思ってるの?
地方の為だぜ物流が悪ければ地方なんて切り捨てられるぜw

地方は道路がどうこうってより公共事業が欲しいだけだろwww
417 西周(大阪府):2008/05/14(水) 12:23:46.35 ID:WsHIPq+M0
零細運送屋死んで交通が安全になる
418 マイク真木(catv?):2008/05/14(水) 12:23:56.97 ID:H54Cogtv0
>>405
早く東北工業大学卒業できるといいね
419 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:23:58.52 ID:52QtozF70
>>416
公共事業なんていらねーよ

意味も無く道路作るからおかしくなってんだし
420 牛魔王(長屋):2008/05/14(水) 12:25:44.74 ID:KVZP9qKK0
外国に比べコストがおかしいよなwww
421 堺駿二(catv?):2008/05/14(水) 12:26:44.08 ID:B2K5aL5F0
>>419
はぁ?地方が道路道路言ってるのは工事したいだけじゃんwww
現状の道路だけで不便無いだろwww
422 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:27:23.40 ID:52QtozF70
地方を道路漬けにしたのは自民党だろ
宮崎の知事みたいに飼いならされてるんじゃねーんだよ地方は

道路漬けにして他の産業を潰したのが原因だろし寝よ自民党
423 安武右京(アラバマ州):2008/05/14(水) 12:27:42.75 ID:JDQ2rDEo0
流石にそろそろ内需死ぬよな
424 風船おじさん(宮崎県):2008/05/14(水) 12:30:39.70 ID:U6aTftwV0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  食費よりもかかるガソリン代の為だけに働くのはもう嫌なんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
425 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:32:09.84 ID:52QtozF70
ここまでガソリンが高騰したら
普通は政府として対策練るだろ

なんでしないんだ?
俺みたいにPC持ってる勝ち組以下の生活してる奴が沢山居るだろうし
そう言う奴はマジ地獄だろ

国民を助けない政府ってなんだ?
426 中川勝彦(樺太):2008/05/14(水) 12:32:27.67 ID:Pdz+Y1lnO
つーかガソリン税に文句言ってる奴ってバカなの?
もはやガソリン税下げたところで焼け石に水だろ
原油価格の異常高騰が原因なんだから
文句言うならオイルマネーで儲けてる中東の豚や投機の奴等に言えよ
427 ミスマル・コウイチロウ(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:32:42.33 ID:TzSjDI6tO
大規模な道路建設予定の都道府県のガソリンスタンドだけ暫定税率導入って出来ないのか?

それとガソリン税に消費税をかけての二重盗りてマジ?
428 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:35:14.82 ID:G/OaFMBMO
>>421
地方に1年住め
俺が住んでる市内で2車線なのは200mだけだぞ
429 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:35:26.86 ID:52QtozF70
ガソリン以外に物価が高騰してんだし

道路族の利権確保や中国に躍起になってないで国民に目を向けろよ
430 堺駿二(catv?):2008/05/14(水) 12:37:43.52 ID:B2K5aL5F0
>>428
必要ないところにはいらないだろ
1車線で不自由してるの?
都心で渋滞しているところより改善が必要なの?
431 立花十兵衛(千葉県):2008/05/14(水) 12:37:43.79 ID:2tL7+2M+0
まぁ揮発油税はしょうがないけど他の税金は下げてもいいよな
乗らなくても維持費かかるんだから、つーか持ってるだけで
環境がどうとか言わないよな?町村は
432 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:38:34.44 ID:muv7RbVHO
だがこんな所でいくら叫んでも意味がありませんねぇ、フフン
433 波平(岡山県):2008/05/14(水) 12:38:46.40 ID:KE1DIJDA0
>>429

物価上昇の主な原因は原油です
434 中川勝彦(樺太):2008/05/14(水) 12:40:18.51 ID:Pdz+Y1lnO
>>429
その物価の高騰も世界的な価格高騰が原因
国民に目を向けたところで政府にはどうしようも無いんだよ
何でもかんでも国のせいにすんな
435 風船おじさん(宮崎県):2008/05/14(水) 12:40:32.16 ID:U6aTftwV0
生活必需品に一律の消費税を課す自民党www
436 東方厨(dion軍):2008/05/14(水) 12:41:18.01 ID:zyV3g6M00
>>430
何処だって渋滞するところは渋滞する
437 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:42:28.55 ID:52QtozF70
>>434
ならば仕方あるまい

民主党に政権取ってもらって公明党が自民裏切って民主党と連立組んで
社民党がよだれ垂らしながら民主にゴマすって
負けた自民党から離反した売国奴議員が民主と手を組んで日本終わらせる
438 堺駿二(catv?):2008/05/14(水) 12:43:15.91 ID:B2K5aL5F0
>>436
こういう話は慢性的な渋滞の話だろ常考
439 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:44:01.22 ID:G/OaFMBMO
>>430
なぜ公共の乗り物が十分あるのに
それを使わないのか理解に苦しむ

バスや電車が2時間に1本しか無いわけでもないんだろ?
440 ランダウ(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:45:42.39 ID:/x7Q6hbwO

 ガソリンで走る車もそろそろ限界だな。原子力車とかクリーンで良いかも。
441 堺駿二(catv?):2008/05/14(水) 12:46:25.13 ID:B2K5aL5F0
>>439
使ってるだろwwww
通勤では満員だし
それ以外に車だって必要だろ
442 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:47:11.66 ID:52QtozF70

地球が爆発すれば良いのに
443 マイケル・アンドレッティ(dion軍):2008/05/14(水) 12:47:21.20 ID:TAfJXkpB0
ジジババどもはガソリン買って税金払えよ
444 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:47:43.18 ID:kWicfVeEO



スレタイの給油厨って言葉がアホ丸出し



445 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:50:57.87 ID:u6+uYTlwO
車すら持てない奴、ガソリン値上げに怒る奴
明らかに車持てない奴が貧民
車持ってない奴がガソリンどうこう言うのって頭おかしいよな
446 フォン・ブラウン(東京都):2008/05/14(水) 12:51:41.60 ID:P3jGeR750
ここまで高くなってくると、俺のリトルカブをパクろうとするバカがいそうだから
厳重にロックしておこうっと。
447 滝沢昇一(千葉県):2008/05/14(水) 12:52:39.61 ID:oMRISa9G0
>>440
東名海老名SA付近の追突事故により周囲10kmは進入禁止の措置がとられています
交通情報でした
448 タマーキン(樺太):2008/05/14(水) 12:54:01.23 ID:exwB72ZGO
バッチ来い!
\500になるまで暴動はしないでおいてやる
449 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:54:40.76 ID:52QtozF70
日本確実に終わった

自民党は次の選挙で大敗する

公明党は同じ野党で仲間だった民主党を裏切って自民党と連立組んだ実績があるから
民主党が政権取ったら(少なくとも単独で取れそうな勢いにはなるだろう)公明党は民主と手を組だろう
450 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:55:00.01 ID:7K2SUoH4O
そろそろ家のシベリアンハスキーに乗って通勤するか
451 孫堅(鹿児島県):2008/05/14(水) 12:55:39.83 ID:W2nOYjBX0
ガソリンも灯油も使わないから関係ない。
もっと値上げして自動車減らしてくれ。空気もきれいになっていいことずくめだ。
452 毛利小五郎(東京都):2008/05/14(水) 12:56:05.29 ID:/4xAyyAB0
バイク通勤とか、雨の日はマジやばい。
60kmで走ってても煽ってくるDQN車とかスゲーいるし。
453 至郎田正影(樺太):2008/05/14(水) 12:56:18.84 ID:S77yzAYcO
すごく田舎に住んでるけど、新しい道路は別に要らない
補修はちゃんとやって欲しいかな
けっこうボロボロだし
454 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 12:59:50.44 ID:52QtozF70
>>453
道路はコンクリートで良いんだよな

道路が壊れないと生活出来ない程地方は道路漬けになってるし
道路のライン引く会社とか独占的だもんな
455 パパイヤ(コネチカット州):2008/05/14(水) 13:00:34.51 ID:6MaI3hddO
給油厨ってなんだよw
456 村井純(愛媛県):2008/05/14(水) 13:01:40.20 ID:qusX+AEW0
これ以上、ガソリン値上げしたら
俺が出て行って、ニッポンをやっつける!
457 牛魔王(長屋):2008/05/14(水) 13:01:40.56 ID:C85nCvlM0
ジャイロ キャノピーの時代だ!w

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/
458 ミスマル・コウイチロウ(北海道):2008/05/14(水) 13:01:57.84 ID:soF5c5sE0
給油厨今頃カタガタ震えながら泣いてるんだろうなぁ
459 碇ゲンドウ(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 13:02:17.52 ID:PZ/ct3oQO
通勤時の流れが心なしか緩くなってきた気がする
いつも煽りまくりんぐのDQNレクサスバン(笑)も、今日は60キープだった

排ガス削減には実はこれが一番有効なのかもな〜
460 鳩山一郎(山形県):2008/05/14(水) 13:02:20.50 ID:3UssKXgm0
諸問題は置いておいて一言だけ言わせてくれ





なんでも厨つければいいってもんじゃねーだろ・・・
461 宮本アモン(アラバマ州):2008/05/14(水) 13:02:48.87 ID:8obhbKs40
運送業も値上げするいうてますた
462 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 13:03:09.01 ID:52QtozF70
>>460
加藤鉱一だけは落とせよな山形厨
463 ケニー・ロバーツ(アラバマ州):2008/05/14(水) 13:04:16.95 ID:uzQT+r/i0
ガソリンを安く入れようと考えるんじゃない

年収を上げることを考えるんだ
464 久世稔彦(樺太):2008/05/14(水) 13:04:32.46 ID:IZR+wTGKO
もうすぐ北斗の拳になっちまうのか
465 キタキタ親父(大阪府):2008/05/14(水) 13:05:58.96 ID:SJFzTooK0
通販の送料高くなったら嫌だな
466 早乙女玄馬(樺太):2008/05/14(水) 13:07:00.88 ID:/ahxudQLO
そろそろ100円ショップ潰れるんじゃね
467 亀田史郎(関西地方):2008/05/14(水) 13:07:06.17 ID:adJm9xwU0
>>463
バイクレースで燃料浪費してたやつに言われたかねえな
468 ちち(東京都):2008/05/14(水) 13:07:21.36 ID:KN59JQk90
>>463
その前に石油元卸の社員の給料下げろよ。糞高いだろ。
企業努力もしないで、全部上がってるからwwwと上げるのは便乗値上げとしかいいようがない。
469 天馬博士(dion軍):2008/05/14(水) 13:08:42.92 ID:4VAhhkx90
小型の原子炉でも作れ
470 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(アラバマ州):2008/05/14(水) 13:08:54.50 ID:ZLpxnL9O0
尖閣掘ろうぜ
471 寺内貫太郎(dion軍):2008/05/14(水) 13:09:01.91 ID:52QtozF70
>>468
車無くても生活できる都会厨が言っても説得力なし
472 フォン・ノイマン(埼玉県):2008/05/14(水) 13:09:44.95 ID:6f7gVYPp0
おまえらもチャリに乗れよ
一回チャリの魅力に気付いたら車なんて馬鹿らしくてやってられねーよ
473 御坊亀光(dion軍):2008/05/14(水) 13:10:43.43 ID:oITorx7F0
厨厨
474 フランクリン・ビダン(アラバマ州):2008/05/14(水) 13:11:59.75 ID:IbcAqzhr0
元売りも役員の給与カットとかして少しは我慢しろよ
475 横峯パパ(静岡県):2008/05/14(水) 13:12:27.65 ID:WEIsk4ib0
新潟沖のメタンハイドレートがあっぷを始めました
476 ロニキス・J・ケニー(福井県):2008/05/14(水) 13:16:03.13 ID:1dDoMz7P0
ν速民は自家用ジェット持ってるのがデフォだから
477 牛魔王(長屋):2008/05/14(水) 13:34:32.73 ID:C85nCvlM0
給油ネ申発見!

ガソリン値下げ→ポリタン保管→アボンを待つスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207279020/
550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:23:02 ID:htRYEakQ0
灯油タンクに400L、ポリタンに18L×6=108L、携行缶に20L×5=100Lの備蓄がある。
今月入ってからはポリタン3つ消費した。
あと何ヶ月でなくなるかな・・・
587 :550:2008/05/14(水) 13:26:57 ID:x1QiF4r+0
うちは雪国だけど、近所の人もみんな灯油タンクにガソリンいれてるな。
おっきい家にすんでる人は業務用の1000Lぐらいはいるのに入れてる。
ちなみにガソリンの購入価格は近所のコーナンでプリカ使って119円/Lだった。
今そのコーナンが161円/Lだから40円ぐらい得してるんだね。
478 フランクリン・ビダン(アラバマ州):2008/05/14(水) 13:40:06.29 ID:IbcAqzhr0
円高には全く反応しないのに円安にはすぐ反応する国内の原油価格
明らかにおかしいだろ
479 サリーちゃんのパパ(新潟県):2008/05/14(水) 13:57:37.54 ID:z+xz0HAk0
>>475
石油だって掘ってるんだぜ
480 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/14(水) 15:08:18.46 ID:G/OaFMBMO
>>441
通勤じゃなくて遊びの話かよ
481 クッキングパパ(コネチカット州):2008/05/14(水) 15:17:06.03 ID:9HmxKWXtO
はあ‥orz
482 ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/14(水) 16:49:32.86 ID:IYG/LvvTO
二月にグロリアからミニカ4MTに乗り換えた俺はまだましな方か。
483 ガンビーノ(樺太):2008/05/14(水) 16:55:28.90 ID:3dfCPhOoO
ガソリンスタンドって儲かってるのかな?
484 ウルトラの父(北海道):2008/05/14(水) 16:59:38.74 ID:LL0SpNfG0
>>483瀕死

【景況】廃業続く中小ガソリンスタンド…5年で150店減 セルフ方式急増 茨城 [08/05/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209955389/
485 山親父(アラバマ州):2008/05/14(水) 18:07:01.43 ID:UVYmL6630
燃費どうこう言うならマニュアル車のラインナップ増やせよ>メーカー
やろうと思えばすぐにでも出来そうなもんだけど、何でだ?
486 古谷一行(福島県):2008/05/14(水) 18:10:40.48 ID:6k3eXmAd0
>>485
MTの生産ラインが減少してるし、何よりMTは売れない。
487 フランクリン・ビダン(アラバマ州):2008/05/14(水) 18:17:17.05 ID:IbcAqzhr0
リッター200円が視野に入ってきた現状では革命的な燃費改善策でも無い限り
焼け石に水だな。
488 大沢親分(神奈川県):2008/05/14(水) 18:23:27.42 ID:3Aii4JaS0
>>485
AT車に乗ってるのは老人か障害者で
健常者は燃費のよいMT車に乗るべきキャンペーンとかやらないと無理
489 山親父(アラバマ州):2008/05/14(水) 18:24:57.31 ID:UVYmL6630
>>486
なるほど・・・
490 東方厨(福岡県):2008/05/14(水) 18:33:51.44 ID:CJVwGL510
先月車手放した俺には関係無いね。
むしろ早く電気自動車を流通させてくれ。
491 デットマール・クラマー(東京都):2008/05/14(水) 18:39:00.50 ID:N0tnPyBO0
俺の勤めてるバス会社。燃料高騰で客が戻っては来てるけど、燃料費高騰
で給与上がりにくくなってきてるので退職者も増加中。
排ガス規制でバスも使えるのに規定年数で買い換えなきゃいけないし悲惨
な状況。
まあ全国あちらこちらのバス会社は同じような状況だからこれからの世の
中やばいぞ。
人材募集したってまともなやつらほとんど応募してこないし。
492 宮本アモン(長野県):2008/05/14(水) 18:39:03.93 ID:dfsNitg10
産油国「うはw、こいつらいくら値上げしても買うのやめねぇww」
493 山親父(福井県):2008/05/14(水) 18:39:54.97 ID:vvm7GJ0I0
給油厨って何?ばかなの?
494 ジン(福岡県):2008/05/14(水) 18:41:01.82 ID:tTzFV6Lq0
諸悪の根源はサブプライム。鬼畜米英再びだぜ
495 波平(アラバマ州):2008/05/14(水) 18:42:26.29 ID:r0Je2Pa+0
>>491
やっぱ燃料高騰しんどいんだ
路線乗ろうかと思ってたけど
496 波平(岡山県):2008/05/14(水) 18:43:10.09 ID:KE1DIJDA0
>>494
バイオエタノール
   ↓
穀物価格高騰
   ↓
株価下落
   ↓
先物市場爆上げ
497 ハイドン(神奈川県):2008/05/14(水) 18:46:50.89 ID:CxPsy83R0
トラックの運転手一週間に一回しか家帰れないのに
これで二週間に一回しか帰れなくなるなw
498 ウルトラの父(大阪府):2008/05/14(水) 18:47:15.28 ID:mA5RcnZV0
給油厨 ワロタw  どんな厨だよwww
499 ウルトラの父(大阪府):2008/05/14(水) 18:49:33.24 ID:mA5RcnZV0

これから暑くなると、例年家の前でアイドリングで昼寝する馬鹿トラが増えるんだが、
ちょっとは減ってくれるかな。
500 おどぅ(千葉県):2008/05/14(水) 18:50:08.68 ID:sMk38rG+0
漏れ餓鬼なんだけど、物理でエネルギー保存の法則って勉強したのね
車ってガソリンを燃やしてタイヤの回転運動に変換してるんだよね?
タイヤの回転運動から発生するエネルギーはどこに消えてるのかな?


501 ジン(福岡県):2008/05/14(水) 18:50:45.28 ID:tTzFV6Lq0
>>496
バイオエタノールは原油暴騰の材料じゃないだろ
502 森繁久彌(東京都):2008/05/14(水) 18:55:20.93 ID:rI01ZsH10
>>500
( ゚д゚)ポカーン
503 万俵大介(福島県):2008/05/14(水) 18:56:04.79 ID:+uqbji0o0
>>488
AT限定とスイーツがMT乗れないから、イメージうpしても売り上げには影響しない。
504 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 18:56:20.46 ID:jBfqfOb60
>>500
加速力。ものを押し出して移動させるにはエネルギーがいる。
それと、機械とか路面の抵抗。あとは社内の電気とかさ。
505 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 18:57:53.71 ID:jBfqfOb60
>>495
独立系の路線バス会社なんて殆どないだろ。

大概、大手の電鉄とか地方の交通局とかの絡み
だし、路線ないと自治体も電鉄も困るから、コスト
高くなっても商売は続けていくと思う。

静岡じゃ、路線なくなって困ってるとかいう地域が
去年あったけどな。
506 東方厨(福岡県):2008/05/14(水) 19:04:19.19 ID:CJVwGL510
>>503
MT楽しいのになあ。
MTじゃないと車運転してるって気がしない。
このまま無くなっていくのも寂しいなあ。
507 デットマール・クラマー(東京都):2008/05/14(水) 19:06:23.74 ID:N0tnPyBO0
>>505
俺のところ電鉄系だけど社員への締め付け厳しくなってきてるぞ。
通勤に車使う人も激減してるし・・・
電車が運転見合わせると路線バスの乗務員まで出勤できなくなった
りすることもあったりするw
自治体からの補助金も限度あるみたいだしな。
ちなみに>>505のHNの人(本物の方)もいろいろ絡んでるみたい。
508 ゴドルフィンアラビアン(アラバマ州):2008/05/14(水) 19:06:50.93 ID:rlnU0K+00
>>500
車の運動エネルギーと摩擦熱だろJK
509 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 19:08:26.98 ID:jBfqfOb60
>>507
バスも厳しいのかぁ・・・

路線の本数減ったら住民大変だな。
特に東京だと、土地の評価も変っちゃうかもしれんしw

俺と同じ名前の人が悪いことをした。都民をあまり困ら
せないように言っておいてくれ。
510 パパ(岡山県):2008/05/14(水) 19:10:04.72 ID:ebW09Umg0
ガソリン値上げが直接関係なくて実感できない人は
今更ネットが従量制になって通信費が1.5倍になったみたいなものと思ってくれ
それ無しでは生活が成り立たないものが値上げされるとちょっとカチンとくるでしょ
511 ノリスケ(青森県):2008/05/14(水) 19:15:08.91 ID:M1DtMXKw0
ガソリン税を払えないような貧乏人は道路を利用すんなよ。
512 デットマール・クラマー(東京都):2008/05/14(水) 19:17:59.12 ID:N0tnPyBO0
>>509
まああれこれ値上げで雨の日以外はバス乗らないであとは自転車で
駅まで行く人とか多いからね。
それだけのためにバスの台数多くしたり人を多く雇ったりできない
し、客単価だって数百円で通勤通学時間だけバス走らせたりするわ
けにもいかないしね。
513 風船おじさん(宮崎県):2008/05/14(水) 19:20:39.23 ID:U6aTftwV0
私のような運転がへたくそな人間には、ATの方が燃費がいいです。
満タン法で同じ用途なのに、初期型RAV4・3dr・MT(3S-FE)では8.5km/l。いま乗ってる負け犬カルディナ・AT(3S-GTE)では9.8km/l。
ロックアップ機構はすばらしい・・・
514 武邦彦(コネチカット州):2008/05/14(水) 19:22:34.65 ID:cl65/mOdO
やべぇあと10リッターしかねぇ
ストップ高で給油は嫌だ…
515 米沢嘉博(長屋):2008/05/14(水) 19:23:46.19 ID:8cL4J1py0
街が狭くて助かる。自動車いらね。
516 ノリスケ(青森県):2008/05/14(水) 19:25:48.41 ID:M1DtMXKw0
Amazonで買った商品、さて、どこを通ってお前らの家に届けられるんでしょう?
正解は自民党が整備してくださった道路です。
ガソリン税にケチつける奴、通販も利用すんなよ。
517 東方厨(dion軍):2008/05/14(水) 19:27:30.36 ID:zyV3g6M00
>>516
道路の便益は広く薄くでるからな
一概に無駄だとか赤字だとか言えない
518 >>1の父(東京都):2008/05/14(水) 19:29:05.16 ID:L708XTXG0
自転車厨の俺嬉し涙で涙枯れはてそう
519 安倍晋太郎(宮崎県):2008/05/14(水) 19:29:55.26 ID:xMaPhgnY0
道路族議員は自民党離反組である民主党にもいるんですけどね・・・それでも民主ならなにかしてくれるに違いない。地域振興券とかふるさと創生資金とか備蓄原油放出とか尖閣諸島沖の原油採掘とか。
520 ノリスケ(青森県):2008/05/14(水) 19:34:53.39 ID:M1DtMXKw0
>>518
おい、誰が作った道路を走ってんだよ。誰が。
521 >>1の父(東京都):2008/05/14(水) 19:36:00.05 ID:L708XTXG0
>>520
あ〜ん?
それがどうした?
笑いがとまらねぇぜ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
522 ノリスケ(青森県):2008/05/14(水) 19:37:04.88 ID:M1DtMXKw0
>>521
お前のその自転車。
工場で組み立てられた後どうやって販売店まで届けられたんだろうな。
もちろん道路だよ道路。
523 >>1の父(東京都):2008/05/14(水) 19:37:23.78 ID:L708XTXG0
>>522
だから?wwwwwww
524 ノリスケ(青森県):2008/05/14(水) 19:41:39.20 ID:M1DtMXKw0
>>523
お前も自民党が整備してくださった道路のお陰で生きる事ができるんだよ。わかった?
525 >>1の父(東京都):2008/05/14(水) 19:42:11.97 ID:L708XTXG0
>>524
便利な道路ごちそうさまで〜すwww
526 ノリスケ(青森県):2008/05/14(水) 19:43:22.85 ID:M1DtMXKw0
>>525
何その態度。
自民党にケンカ売ってんの?
527 宍戸錠(アラバマ州):2008/05/14(水) 19:44:14.46 ID:avWXOq7S0
どうせあほチャリダーは明日トラックに刎ねられて死ぬんだから放っておいてやれよw
528 オルテガ(秋田県):2008/05/14(水) 19:52:22.41 ID:nmEKNWR30
ガソリンの値段上がってざまぁwwって書いてるヤツは間違いなく引きこもりか低学歴。

異論は認める。
529 ノリスケ(青森県):2008/05/14(水) 19:53:08.41 ID:M1DtMXKw0
正義と真心の政党自民党に逆らってあらゆる制度、インフラを利用せずに生きていけるわけ無いのに。
530 オルテガ(秋田県):2008/05/14(水) 19:53:47.96 ID:nmEKNWR30
>>526
おい、この田舎者w
青森から出てくんなよwww
531 ジオン・ズム・ダイクン(青森県):2008/05/14(水) 19:55:10.46 ID:MvyLVvpr0
>>528
秋田の低所得者が偉そうにwww
532 ノリスケ(青森県):2008/05/14(水) 19:55:13.30 ID:M1DtMXKw0
>>530
秋田てw
533 パパイヤ鈴木(東京都):2008/05/14(水) 19:55:32.04 ID:U9tOm+Ug0
バスに乗り切れなかった乗客が道路に溢れ警察が出動

14日午前8時頃、東京都国分寺市西町の住民からバスの利用者が溢れて道路を
塞いでいると110番通報があった。警察官到着時、バス停付近にはバス待ちの
乗客約120人が行列を作っており警察では混雑によりバスに乗り切れなかった
乗客が溢れかえり、道路を塞いだものと見ている。現場は4m幅片側一斜線の道
路で歩道はなかった。
バス会社によると当該路線は今年3月頃から乗客が急増し、バスを臨時増発して
3分間隔で運転しており、停留所には乗降整理要因を配置していたという。
バスの利用者によるとガソリンが高騰し始めた今年3月頃からバスの乗客が急増
し、車内は満員でバスはドアの開閉も用意ではなかったようだと話す。
毎日当該路線を利用しているという男性は、最近バスの利用者が急増し、今年2
月には異常な混雑で肋骨を骨折したり、乗降の際に将棋倒しになりそうになるこ
とが頻繁にあった言う。<以下略>
534 ヴィントン・サーフ(大阪府):2008/05/14(水) 19:55:34.90 ID:RU9LgW5P0
給油厨ってなんだよwwwwwww
535 オルテガ(秋田県):2008/05/14(水) 19:56:09.84 ID:nmEKNWR30
>>531
>>532
青森の田舎者がつれたwww大漁大漁w
536 パパイヤ鈴木(長屋):2008/05/14(水) 19:56:54.52 ID:DzKrRrcg0

ガソリン厨、顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwww
537 ジオン・ズム・ダイクン(青森県):2008/05/14(水) 19:57:10.69 ID:MvyLVvpr0
>>535
東北新幹線も無い糞田舎もんがwww
538 オルテガ(秋田県):2008/05/14(水) 19:58:53.09 ID:nmEKNWR30
>>537
フジ系見れないクセにwww
日本で一番賃金が低くて仕事がないくせにwっw
539 友蔵(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 19:59:19.34 ID:ucvwZmuiO
最近駅に行くバスが異常に混んでると思ったらこういうことか
540 黒板五郎(樺太):2008/05/14(水) 20:01:17.75 ID:5T08eSFZO
青森とか秋田とか福島とか
東北はクズばっかwww www
541 デットマール・クラマー(東京都):2008/05/14(水) 20:01:33.78 ID:N0tnPyBO0
>>533
この会社も電鉄系だろ。毎週のように求人広告出てるよな。
生活できなくて退職するやつらも多いし・・・というかこの会社から
きた元社員がうちの会社にもいるな。
542 クッキングパパ(dion軍):2008/05/14(水) 20:01:39.00 ID:3LBcKoU90
アクセル踏む力を発電に
543 >>1の父(東京都):2008/05/14(水) 20:02:13.17 ID:L708XTXG0
田舎同士の喧嘩テラバロス

まあ、大変なのはわかるw
544 寺内貫太郎(北海道):2008/05/14(水) 20:08:33.41 ID:1RU92qNq0
ID:MvyLVvpr0と ID:nmEKNWR30に贈る言葉、
「目くそ鼻くそを笑う」「どんぐりの背比べ」「五十歩百歩」
545 ダース・ベイダー(神奈川県):2008/05/14(水) 20:09:38.55 ID:evUdT63d0
>>477
ガソリン入れるの危ないからディーゼル車にすればいいのに
そうすりゃ灯油でいいじゃん道民脱税天国wwww
546 ジオン・ズム・ダイクン(青森県):2008/05/14(水) 20:11:54.48 ID:MvyLVvpr0
>>544
道民は黙ってメロン食ってろよwww
547 ミスマル・コウイチロウ(北海道):2008/05/14(水) 20:12:52.18 ID:soF5c5sE0
青森のかっぺと秋田のかっぺが喧嘩してらぁ
548 旧ザク(福島県):2008/05/14(水) 20:13:54.30 ID:zIr2iLCP0
ガソリン値上がりざまぁwwwww



おかげでコンバートEVの資金出してくれる企業にいい口実ができました本当に(ry
549 高山良策(dion軍):2008/05/14(水) 20:17:37.96 ID:kdUHu2Kg0
なんでこんなに東北系が叩き合ってるんだよwww
550 >>1の父(東京都):2008/05/14(水) 20:19:19.04 ID:L708XTXG0
>>549
煽ってみたら…東北同士で叩きあいが始まったから
正直、驚いているでござる。
551 パパイヤ(東京都):2008/05/14(水) 20:20:32.72 ID:b5BaF7Fs0
個人でやってるスタンドには厳しいご時世だな。
セルフと大型チェーン店の値段には対抗できないよな。
552 まろもに(北海道):2008/05/14(水) 20:20:45.92 ID:W8UGZQOu0
リッターあたり、リンゴジュースの方がガソリンよりも安いってどうよ?
553 ジョン・モークリー(埼玉県):2008/05/14(水) 20:20:58.15 ID:dE5FYNQc0
韓直人は有言実行の人 ガソリン値上げ隊
554 北島三郎(西日本):2008/05/14(水) 20:21:21.86 ID:4SkMqRB50
ど田舎在住の俺脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555 チャールズ・バベッジ(東京都):2008/05/14(水) 20:22:24.96 ID:6k9aPJx70
蛇口をひねるとガソリンが出てくる地方ないの?
556 夜神総一郎(青森県):2008/05/14(水) 20:22:42.34 ID:GLjkTiHT0
こんなにも「厨ちゅー」なんでもつけてるのに
「ネット厨」はないのな
557 国宝憲吉(大阪府):2008/05/14(水) 20:23:33.44 ID:XX/QyXgJ0
>1
給油厨ってなんだよ。。
558 伴大造(神奈川県):2008/05/14(水) 20:24:19.62 ID:t1fuJY/60
道路財源が復活したんだから、田舎は喜べよ
559 狭間偉出夫(関西地方):2008/05/14(水) 20:25:42.90 ID:+TvEUMgV0
ガソリンだけが上がると思ってるアホが多いんだな。
560 寺内貫太郎(北海道):2008/05/14(水) 20:26:44.82 ID:1RU92qNq0
出光が値上げするなら、エネオスでガス入れよっと。
561りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/05/14(水) 20:45:06.11 ID:Q+qYXXyJ0 BE:76998252-PLT(12012) 株主優待
まじで?・・・・・・
562 パパイヤ(東京都):2008/05/14(水) 20:48:56.41 ID:b5BaF7Fs0
ぼっさん車所有してんのかyou?
563 高山良策(dion軍):2008/05/14(水) 20:49:19.56 ID:kdUHu2Kg0
>>550
心底動揺してる感がにじみ出ててワロタw
564 パパイヤ鈴木(東京都):2008/05/14(水) 20:54:18.96 ID:U9tOm+Ug0
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00040/v00033/v0003300000000301953/

マイカーが普及する前のバス通勤ラッシュの映像<昭和40年代>
こういう時代がまた繰り返されるのか!?
565 伴大造(神奈川県):2008/05/14(水) 20:56:34.91 ID:t1fuJY/60
バスや電車で通勤なんて惨め過ぎる
それだったらニートになる
566 ジン・ジャハナム(長屋):2008/05/14(水) 21:05:39.25 ID:PmAvTuaT0
200円以上になると暫定税率の25円ぐらいなどウヤムヤになる
政府は確実に200円以上に持って行く作戦だな
さらに一般財源化の為の更なる増税もあり得る。
567 ウルトラの父(北海道):2008/05/14(水) 21:08:56.07 ID:LL0SpNfG0
>>564
もうバス通勤は増えてるみたいだね。
今後さらに増えそう・・・
ttp://www.47news.jp/CI/200801/CI-20080118-15668165.html
568 狭間偉出夫(北海道):2008/05/14(水) 21:09:46.62 ID:Kz/fiSHc0
WTIは200ドルまで行くだろうから
まだまだ値上がりするんだろうね
569 ジャムおじさん(中部地方):2008/05/14(水) 21:14:10.26 ID:DwIOW9JM0
この間ハイブリッドバスってのを見かけた
バスにもハイブリッドってあるんだな
570 フランクリン・ビダン(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:16:49.81 ID:IbcAqzhr0
町村の馬鹿が道路特定財源の一般財源化が決まったら別の理由を立てて
ガソリン税の増税をするとかほざいていたのも忘れてはならない
571 ガリレオ・ガリレイ(愛知県):2008/05/14(水) 21:25:30.59 ID:vPfTkzqB0
NHK
572 パパイヤ鈴木(東京都):2008/05/14(水) 21:25:53.79 ID:U9tOm+Ug0
100ドル/バレル・・・158円/リッター(現在)

200ドル/バレル・・・316円/リッター(今年度夏季予想)
573 おやじっち(三重県):2008/05/14(水) 21:27:32.45 ID:UVzX9Zp70
よく分からんが消費税あげるしか無いね
574 範馬勇次郎(大阪府):2008/05/14(水) 21:27:35.68 ID:z/pL4yNs0
国が国がって言ってる奴が多い限り
元売が好き放題値を上げても問題ないな
575 あわのだんごの守(北海道):2008/05/14(水) 21:28:14.94 ID:9zRxq54S0
こんなにガソリン価格上がったら車に乗るの控える人たくさん出てくるよな

新しい道路いらなくね?
576 パパイヤ鈴木(東京都):2008/05/14(水) 21:30:32.35 ID:U9tOm+Ug0
サブプライムローン→インド・中国経済下落→それに投資していたオイル国の資産家打撃→資産の確保のために原油価格吊り上げ
577 江頭2:45(東京都):2008/05/14(水) 21:31:18.94 ID:8VBrDzix0
>>533
これうちの会社のバスじゃねーかw
極端な人材不足で休みは2週間に1日程度。フルに仕事出まくって
年収は400万円に届かなかったりするやつ多数。大手私鉄系でも
数年前に会社再建になった。
人件費削っても客単価が低ければ利益なんかたいしたことない。大
手の新規参入がないのもそんなことなんじゃないの?
578 羽田孜(山梨県):2008/05/14(水) 21:32:53.10 ID:Y9M/jP1g0
地方格差だろう
首都圏の人間には電車税を課せ
579 フランクリン・ビダン(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:33:49.41 ID:IbcAqzhr0
>>572
今夏1バレル200ドルは無いにしても150ドルはありそうな気がする
580 おやじっち(三重県):2008/05/14(水) 21:35:35.18 ID:UVzX9Zp70
車売れてないし実際、交通量も減ってるけど税金は取ります
これもお国(笑)の為www
581 パパイヤ鈴木(東京都):2008/05/14(水) 21:38:18.30 ID:U9tOm+Ug0
>>579
200ドル超ありえるよ。
中国の大地震やミャンマーの大災害の復旧には莫大な燃料が必要になる。
インドでは一家に1台マイカーブームが起こっている。
国同士のつながりを見ると石油国とインド・中国の関係は良好。
インド−中東、中国−ロシアといった感じでどんどん燃料が流れるだろう。
日本は比較的おとなしい国だから言い値でどんどん値上げされる可能性が高い。
582 範馬勇次郎(大阪府):2008/05/14(水) 21:40:10.75 ID:z/pL4yNs0
>>580
全部国が悪いって言っておけば自分の中で解決する人は良いよなぁ
俺はそこまで楽観的なれないわ
583 相原重雄(東京都):2008/05/14(水) 21:59:19.53 ID:n5rV/3BD0
こういうときトヨタの力はなんもないんだな
584 ジャムおじさん(中部地方):2008/05/14(水) 22:02:08.17 ID:DwIOW9JM0
原油が足りなくなるとか言うけど石炭液化のコストが1バレル=35ドルもしないんだよ
石炭なんて中国で山ほど取れるし、100ドル以上のバブルは長続きせんよ
585 東方厨(dion軍):2008/05/14(水) 22:23:56.43 ID:zyV3g6M00
>>584
中国の燃料馬鹿食いは異常
586 ベジータ(宮崎県):2008/05/15(木) 00:33:19.95 ID:/V42QYlG0
原チャで道を埋め尽くして暴走車両を減らす
587 エンペラー吉田(アラバマ州):2008/05/15(木) 00:50:02.90 ID:kqkyovk40
DQNが車を持って観光地に行くから目も当てられなくなる。
このまま200円/l越えていいよ。

物流関係もちゃんとコスト増分は値上げするように。
588 アナゴさん(三重県):2008/05/15(木) 00:57:27.09 ID:dyJbA1Ml0
>>582
ドカタ乙
589 牛魔王(大阪府):2008/05/15(木) 01:02:51.83 ID:VpiX+Qsq0
>>588
馬鹿の上塗り乙
590 高山良策(長屋):2008/05/15(木) 01:50:47.45 ID:l5AAXZgd0
258 :名無しさん@八周年:2008/05/14(水) 12:27:48 ID:IioTXZgF0
ホンダのジャイロシリーズがいいぞ。
屋根付いてるから雨もへっちゃら、三輪だからよっぽどヘタなことやらんとこけない。
あきれるほど荷物乗っかる。
ちょっといじってミニカー登録すればヘルメット無し、2段階右折無し、30Km制限も無い。
なのに自賠責は原付と一緒、任意はファミリーバイク特約が使える。

燃費はあんま良くないが、それでも20Km/l程度は余裕。
最高速度は荷物+俺=110Kg乗っけて55Km/h出る。

ジャイロ キャノピー
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/

■□■ 屋根付き2輪 ■□■
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/page6.html

【ジャイロ】屋根付きバイク【アディバ】屋根3枚目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202130835/
591 ディラン・ハイム(アラバマ州):2008/05/15(木) 06:44:29.42 ID:5QBYBFmS0
>>590
こんなんに52万出すならTWINの中古買うわ
592 株価【3910】 ダース・ベイダー(神奈川県)
>>587
車持って観光地行くDQNなんて見た事ねーYO!