92%の人が新聞を毎日読んでいる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バイアリーターク(岡山県)

92%が「新聞読む」=朝刊25分、9割は自宅で−3600人回答・新聞協会調査

新聞を読んでいる人は92.3%、平日に朝刊を読む時間は平均25.1分−。
日本新聞協会は13日、新聞や新聞広告に関する調査結果を公表した。

新聞を読む人の割合は、2年前の前回調査より0.3ポイント減ったが9割台を維持しており、
協会は「新聞離れと言われるが、依然多くの人が接触しているメディアだ」としている。

調査は4回目で、昨年10月に実施。全国の15〜69歳の男女6000人を対象に、約6割の3620人から回答を得た。

1週間に読むのは平均5.4日。新聞の評価は「社会への影響力がある」(60.7%)、
「情報源として欠かせない」(53.8%)などの項目で、テレビや雑誌などを抑えトップとなった。

一方、民放テレビは「楽しい」(63.6%)、インターネットは「情報量が多い」(45.1%)がそれぞれ最も多かった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000116-jij-soci
2 フォン・ノイマン(埼玉県):2008/05/13(火) 18:09:55.17 ID:FTeK6NJv0
うそです
3 中川勝彦(大阪府):2008/05/13(火) 18:10:17.17 ID:0V0E7zPv0
新聞とっていませんが、何か?
4 横島大樹(東京都):2008/05/13(火) 18:10:37.73 ID:1EMmU1YH0
>新聞協会調査
なんで関係者が調査してるの?
第3者にやらせろよ
5 貫太郎(東京都):2008/05/13(火) 18:10:43.68 ID:x6d7mIhI0
新聞(笑)
6 さくらひろし(宮城県):2008/05/13(火) 18:10:44.84 ID:9kH/zxJz0
眉唾ものだな
7 マイメロパパ(東京都):2008/05/13(火) 18:11:00.98 ID:RFoHHHLp0
でも毎日新聞は読んでいない
8 江田島平八(dion軍):2008/05/13(火) 18:11:24.20 ID:byBvy0OJ0
アンケートを新聞で募ったんだな
9チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/05/13(火) 18:11:27.59 ID:3W9MKOtvP
虚しくならないのかな
10 至郎田正影(大阪府):2008/05/13(火) 18:11:32.35 ID:uf4YoJW30

 新聞を読む = 恥ずかしい行為
11 織田信秀(樺太):2008/05/13(火) 18:11:33.82 ID:y5qAx5NrO
僕も毎日ニュース見てます
12 お父さん(千葉県):2008/05/13(火) 18:11:42.39 ID:OH3e5yhw0
民放テレビは「楽しい」(63.6%)
「情報源として欠かせない」(53.8%)

必死すぎるでしょ…
13 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/13(火) 18:11:47.45 ID:J/TtYqwZO
残りの6%の人は何読んでるんだ?
14 チチクリマンボ(山口県):2008/05/13(火) 18:11:51.68 ID:vAqe9YvT0
いや読んでるだろ
15 夜神総一郎(東京都):2008/05/13(火) 18:11:55.93 ID:3SEsQzFr0
なお調査用紙は折り込みチラシとして入っていた
16 伴大造(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:11:56.57 ID:/O52CTew0
確かにネットで新聞を読んでるよ
17 アダム(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:12:01.74 ID:1IDgS8oY0
何の冗談だよ
18 オッサン(福島県):2008/05/13(火) 18:12:05.24 ID:2cwhnXXj0
>新聞協会調査
>新聞協会調査
>新聞協会調査
>新聞協会調査
>新聞協会調査
19 ゲンドウ(神奈川県):2008/05/13(火) 18:12:06.92 ID:RPqMLaG30
これ、新聞を購読してる人限定でアンケートしただろ
20 ダルビッシュ(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 18:12:09.27 ID:znGlrfyNO
北海道で毎日新聞の夕刊が発行されなくなるんだってね
売上悪いから
21 高橋名人(埼玉県):2008/05/13(火) 18:12:22.13 ID:NAeq9Gtj0
新聞とってる人だけでの話だろ
22 珠姫の父(catv?):2008/05/13(火) 18:12:23.60 ID:1IqiWtKb0
タダなら読むよ
飛行機の中の新聞は必ず貰っている
23 チチクリマンボ(山口県):2008/05/13(火) 18:12:40.60 ID:vAqe9YvT0
あたしの場合、
ニュース速報のほうが本当のニュースだと思うね。
日本国中の人が新聞を読んだエキスが濃縮されてるからレベルが高い。
24 立花十兵衛(宮城県):2008/05/13(火) 18:12:42.61 ID:fA+zm2SI0
身内からしか調査してないんだから高くて当然だわ
25 エンペラー吉田(青森県):2008/05/13(火) 18:12:50.65 ID:0wnExwdY0
新聞読むけど25分も時間かけない
さら〜っと一通り目を通して気になる記事だけ読む
10分くらいかな
26 シェリル=ノーム(東京都):2008/05/13(火) 18:13:00.01 ID:8wNcwMM70 BE:273067092-PLT(17060)
嘘つきは新聞屋のはじまり
27 メタボ(北海道):2008/05/13(火) 18:13:08.49 ID:UZSS2cRX0
9割はないと思う
28 ロニキス・J・ケニー(東京都):2008/05/13(火) 18:13:18.42 ID:yTGaNjyh0
広告会社が枠売るために作ったアンケート結果にしか見えない
29 テム・レイ(大阪府):2008/05/13(火) 18:13:21.01 ID:4cqeJr3V0
読んでたけど馬鹿馬鹿しい記事が多くて最近は取るだけで読んでない
ちなみに中日新聞
30 コルド大王(コネチカット州):2008/05/13(火) 18:13:22.29 ID:3HtTylB6O
100%の人が聖教新聞を毎日読んでいる


創価創価
31 マイク真木(東京都):2008/05/13(火) 18:13:23.83 ID:KbIYgPRE0
先月末で新聞購読止めたけど特に不自由してない 読みたければ図書館があるし
32 アダム(大阪府):2008/05/13(火) 18:13:35.11 ID:PDoe2xJU0
嘘じゃないがペーパーだけとは限らないって言う言い訳で
勘違いさせようってか
33 岩田鉄五郎(宮城県):2008/05/13(火) 18:13:40.57 ID:qwqs9uee0
インターネット普及率100%のコピペを思い出した
34 波平(静岡県):2008/05/13(火) 18:13:49.86 ID:bBQ7rLB50
大学生の頃はロビーで全紙読んでたな、要するに暇だったな。
35 シングルパパ(長屋):2008/05/13(火) 18:13:54.12 ID:M+w1BK2I0
将棋欄見ながら朝飯食うのが日課
36 ミノ・モンタナ(福岡県):2008/05/13(火) 18:14:00.00 ID:2tqap6rN0
×新聞を毎日読んでいる
○テレビ欄を毎日見ている
37 パパ(東京都):2008/05/13(火) 18:14:00.10 ID:qpeCyI6n0
インターネットでゆとりに対してアンケートとってみろや
38 ちち(長野県):2008/05/13(火) 18:14:00.91 ID:HOuf7McJ0
ラテ欄なら毎日見るよ
39 江田島平八(dion軍):2008/05/13(火) 18:14:38.10 ID:byBvy0OJ0
テレビ欄スポーツ読者投稿しか読まない
40 中川勝彦(大阪府):2008/05/13(火) 18:14:46.00 ID:0V0E7zPv0
>>15
それだ!!!
41 藤原文太(福岡県):2008/05/13(火) 18:15:37.86 ID:oZOaN6Zx0
>>36
正解だわ
42 横峯パパ(東京都):2008/05/13(火) 18:15:50.82 ID:UeEtVViZ0
新聞業って外から見たら斜陽産業なのに中の奴らは変なプライド持ってるよね
43 ルネ・デカル(東京都):2008/05/13(火) 18:16:16.38 ID:fgXULVi60
これ新聞を取っている世帯を
中心に行ったアンケート結果だと思う
それか普通に行ったアンケートだったら見栄
44 権造(長崎県):2008/05/13(火) 18:16:23.84 ID:+1MlsKCe0
都会では読売取ってる人が多いのかな?
45 高山良策(catv?):2008/05/13(火) 18:16:37.20 ID:nDsDnwXm0
情報源が

新聞と言えば馬鹿にされ
テレビと言えば馬鹿にされ
ネットと言えば馬鹿にされ
あと何がある?
46 ネスのパパ(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:16:40.74 ID:blrsvhKh0
>>30
あのカルトは自分で水増ししたり
友人に無理矢理取らしたりしてるから
一番読んでいる率は低い

押し紙に勝てるんじゃないか?
47 孫堅(樺太):2008/05/13(火) 18:16:46.06 ID:tPjkcd3lO
日本新聞協会\(^o^)/オワタ
48 バラン(西日本):2008/05/13(火) 18:17:37.51 ID:ZU3PoTyT0
テレビも新聞も見ない。
ヌー側で仕入れてる。
49 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/13(火) 18:17:56.16 ID:Kt+uNh/3O
それより今月から付き合いで聖教新聞をとってるんだけど
契約切れるときはどうやったら断れる?
月に千円ちょっとでも払うのが悔しいだぜ。
50 鋼弾之父(大阪府):2008/05/13(火) 18:17:56.40 ID:bhGp6JPd0
>>43
俺もそう思う
51 米沢嘉博(長屋):2008/05/13(火) 18:18:53.64 ID:6IIwzcGp0
うわ、嘘くせぇ!
52 羽山父(大阪府):2008/05/13(火) 18:19:09.61 ID:5HYZdLtC0
新聞を読んでる人に
「新聞を読んでますか?」と聞いてるようなもんだろ
53 石原慎太郎(東京都):2008/05/13(火) 18:19:57.30 ID:/hey2waH0
92%の人が毎日新聞を読んでいる
54 夜神総一郎(東京都):2008/05/13(火) 18:20:38.61 ID:3SEsQzFr0
>>53
スレタイこれの方がよかったなw
55 珠姫の父(catv?):2008/05/13(火) 18:20:55.89 ID:1IqiWtKb0
>>49
あれタダじゃなかったのか
56 バカボンのパパ(福岡県):2008/05/13(火) 18:21:06.55 ID:C4Nc88Vb0
「若者は新聞を読まない!」
「新聞離れが深刻だ!」


と大騒ぎする割には どこの新聞も部数減ってないよね?
なんで?
57 バイアリーターク(岡山県):2008/05/13(火) 18:21:07.07 ID:gSVv19VD0 BE:111831833-PLT(17500)
>>54
俺も立てた瞬間そう思ったw
58 ネスのパパ(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:22:22.38 ID:blrsvhKh0
>>56
正直に減ったと告白すると広告料下がるから。

めちゃくちゃジレンマだと思う
59 ゴドルフィンアラビアン(東京都):2008/05/13(火) 18:22:22.78 ID:X1IcjdeK0
新聞社必死すぎだろwww
60 ケニー・ロバーツ(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:22:26.80 ID:wxkgFbBK0
オナニーにも程がある
61 ヴ王(埼玉県):2008/05/13(火) 18:22:40.53 ID:vONq5AMf0
全く信憑性の無いマッチポンプリサーチですか?
62 波平(catv?):2008/05/13(火) 18:23:03.76 ID:FjW4HSnI0
いやそれは嘘だろ
63 ロニキス・J・ケニー(東京都):2008/05/13(火) 18:23:08.56 ID:yTGaNjyh0
最初に契約した時に1円でも払ってたら舐められてる
普通は金は払わなくても良いからとってくれと言ってくる
契約更新してくれといわれたら断れ
断れなかったら来年の今頃お前は立派な信者になってる
64 阿川弘之(愛知県):2008/05/13(火) 18:23:41.06 ID:xKte0CN30
>>45
口コミ
65 ゴドルフィンアラビアン(東京都):2008/05/13(火) 18:23:46.56 ID:X1IcjdeK0
ミナミの帝王かよ
66 安倍晋太郎(大阪府):2008/05/13(火) 18:24:00.35 ID:rF2a5hb60
スポーツ欄とテレビ欄と雑誌広告ぐらいだな
67 芭月巌(東京都):2008/05/13(火) 18:24:01.51 ID:o6C1QtvY0
テレビ欄だけだろ
68 豊田佐吉(長屋):2008/05/13(火) 18:24:21.48 ID:pDmUwa5E0
コボちゃん読んでるわ
69 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 18:24:28.62 ID:n0y0GOgb0
ニュー即って何でこんなアホが多いん?( ・´ー・`)
新聞読んで理解できるの?
一般人より民度が低い層で頭悪いって統計でてるだろ?
70 福田赳夫(埼玉県):2008/05/13(火) 18:24:45.81 ID:nLELHp410
3日に1回コンビニで買って読む程度
71 ロニキス・J・ケニー(東京都):2008/05/13(火) 18:24:50.43 ID:yTGaNjyh0
>>56
販売部数は減ってても出版部数は減ってないんだろ
72 孫堅(樺太):2008/05/13(火) 18:25:14.37 ID:tPjkcd3lO
有効回答が6割てことは…

1、あなたは現在新聞を購買していますか?

  はい   いいえ

2、1で「はい」に○を付けた方のみにお聞きします。新聞を毎日読んでますか?
(テレビ欄だけでも可)

  はい   いいえ


こんな感じだな
73 銭形巡(dion軍):2008/05/13(火) 18:25:39.09 ID:GMizKiQB0
これは新聞取ってる人に聞いたアンケートだろ
そうに違いない
74 ノリスケ(千葉県):2008/05/13(火) 18:26:39.68 ID:vDz4SBIu0
> 新聞協会調査
> 新聞の評価は「社会への影響力がある」(60.7%)、
> 「情報源として欠かせない」(53.8%)などの項目で、テレビや雑誌などを抑えトップとなった。

自作自演(笑)
75 福田赳夫(コネチカット州):2008/05/13(火) 18:27:05.99 ID:sMDJxa6uO
一番深刻なのは週刊誌
76 古河秋生(dion軍):2008/05/13(火) 18:27:34.89 ID:R8iv89iX0
いまから新聞とるとしたらどこがいい?
読売?産経?

ネットだけだとニュースが分からなくなるということが分かった
77 コルド大王(北海道):2008/05/13(火) 18:27:42.13 ID:2u8KE9aU0
川=゚ω゚リ <情報源として読んではいません…
既知の時事についてどんな伝え方書き方をしているのかを
確認するだけの為に目を通していますです。
78 芭月巌(東京都):2008/05/13(火) 18:28:23.21 ID:o6C1QtvY0
>>76
日経にしとけ
79 中川一郎(東京都):2008/05/13(火) 18:28:25.03 ID:rHEXju2Z0
ソース

日本新聞協会(笑)
80 林家木久扇(福岡県):2008/05/13(火) 18:28:42.65 ID:LK3pQuv50
俺の場合@福岡 購読紙 西日本新聞(親の付き合いで嫌々購読)

テレビ欄→スポーツ欄→終了 毎日韓国特集やって、死刑廃止キャンペーンする新聞なんて読みたかねーよw
81 安倍晋太郎(大阪府):2008/05/13(火) 18:28:42.88 ID:rF2a5hb60
>>76
俺も日経かな
でもなんでニュースがわからなくなるのかがわからんが
82 ダース・ベイダー(三重県):2008/05/13(火) 18:29:14.30 ID:pzsrEna50
マッチポンプすぎ
いまどき新聞なんて読んでるのは知恵遅れだけ
83 石原慎太郎(東京都):2008/05/13(火) 18:29:20.87 ID:/hey2waH0
>>76
電波新聞
84 ドナン・カシム(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:29:28.22 ID:pBTgCCnn0
新聞を最後に読んだのは、1年くらい前。
実家に帰った時。

周囲のひとり暮らしのヤツで、新聞取ってる奴はひとりもいない。
85 バカボンのパパ(福岡県):2008/05/13(火) 18:29:36.53 ID:C4Nc88Vb0
>>76
聖教と共産
86 毛利小五郎(樺太):2008/05/13(火) 18:30:23.51 ID:CCMQKFooO
どうせ新聞読んでいる連中が対象のアンケートなんだろ
87 中川一郎(東京都):2008/05/13(火) 18:31:32.05 ID:rHEXju2Z0
新聞取ってるやつのアンケートだろ
8%は読みもしないのに取ってるってことだな
あり得る数字だ
88 無気力(catv?):2008/05/13(火) 18:32:14.05 ID:/JlbcSOH0
新聞協会調査てw
89 相原重雄(鹿児島県):2008/05/13(火) 18:32:23.75 ID:YZJL3r0B0
>>87
だろうねw
90 国宝憲吉(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:33:10.63 ID:Fb0ibSHV0
>>8が真理
91 ケニー・ロバーツ(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:33:19.68 ID:Jfojd/Ws0
調査詳細

http://www.pressnet.or.jp/adarc/data/rep/index.html
調査地域: 全国
調査対象: 15歳以上69歳以下の男女個人
標本抽出: 住民基本台帳からの層化2段無作為抽出
調査方法: 訪問留め置き法※
調査主体: (社)日本新聞協会 広告委員会
実査・レターヘッド: (社)中央調査社

※対象者に 前もって調査票を渡し、調査員が再度回答が記入された調査票を回収


2007年全国メディア接触・評価調査
調査期間: 2007年10月4日(木)〜10月28日(日)
サンプル 数: 6,000
有効回収数(率): 3,620(60.3%)
http://www.pressnet.or.jp/adarc/data/rep/img/2008.pdf
92 巨乳(千葉県):2008/05/13(火) 18:33:21.15 ID:GNVWRQlU0
もう同人誌未満のは紙の無駄だろ
どこの新聞とは言わないけどよ
93 瀬戸豪三郎(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 18:34:10.10 ID:9+vOwxjnO BE:164459434-PLT(14082)
回答数3620人ってデータとしてどうよ
94 山親父(滋賀県):2008/05/13(火) 18:35:21.74 ID:kONFB/R30
こりゃひどいアンケートだな
新聞を取らせたくて必死
95 巨乳(東京都):2008/05/13(火) 18:35:26.31 ID:zN/9ko3u0
新聞とっていますか?いいえ→2380人
はい→3620人
新聞とっていますけど読んでいますか?
いいえ→7.7%
はい→92.3%
96 ミノ・モンタナ(福岡県):2008/05/13(火) 18:36:08.15 ID:2tqap6rN0
>標本抽出: 住民基本台帳からの層化2段無作為抽出

層化?
創価か!
97 至郎田正影(大阪府):2008/05/13(火) 18:36:15.21 ID:fEQvnuWQ0
>>76
日経と読売でおk
98 ロニキス・J・ケニー(東京都):2008/05/13(火) 18:36:21.94 ID:yTGaNjyh0
>>93
年齢分布や男女比が整ってるなら
日本なら2000あれば充分だった気がする
99 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(福岡県):2008/05/13(火) 18:36:50.19 ID:MFR3WfdG0
>>93
統計学的には十分
100 高山良策(大分県):2008/05/13(火) 18:37:05.36 ID:KQ1pv/nm0
92%が毎日新聞かよ。
朝日とか読売とか産経ひっくるめて8%のシェアか。
101 古河秋生(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:37:07.28 ID:NIgfJDt90
電車の中などで人が読んでる新聞を読んだ事がある
売店で売ってる新聞をチラッとでも読む
とか項目に入ってそう
102 堺駿二(山口県):2008/05/13(火) 18:37:20.81 ID:VMIpdQrd0
>>30
うち家族4人で4部取ってるけど俺はほとんど見ないよ
103 焼酎(山形県):2008/05/13(火) 18:37:58.89 ID:l/AeGjFO0
どこでどういう調査を取ったのか明確にして欲しい
104 安倍晋太郎(大阪府):2008/05/13(火) 18:38:18.14 ID:rF2a5hb60
>>99
どう計算するのか興味ある
105 立花十兵衛(宮城県):2008/05/13(火) 18:38:24.75 ID:fA+zm2SI0
>>91
新聞取ってないような人はそもそも回答しなそうだから
ほぼ有効回収率=購読率だろうな
106 まろもに(山梨県):2008/05/13(火) 18:38:26.05 ID:rA7pvK050
精強新聞が毎日来る
大勝利とか 革命とかどうでもいいから捨ててるけど

彼女の親が金払ってる
107 風船おじさん(神奈川県):2008/05/13(火) 18:38:37.26 ID:VtqNlLku0
新聞閲読率
新聞購読者のうち、ある指定された日付の新聞を読んだ人の割合。
日本新聞協会「広告調査分類基準」では「読んだ」「読んでいない」の2択で尋ねることとしている。
108 マイメロパパ(東京都):2008/05/13(火) 18:38:43.57 ID:RFoHHHLp0
>>45
ラジオで聞いた
109 ミスマル・コウイチロウ(奈良県):2008/05/13(火) 18:38:52.92 ID:hhCr6y/50
新聞をとる服がない
110 古谷一行(静岡県):2008/05/13(火) 18:38:53.64 ID:VSBxGUbT0
新聞取ってる人に聞きましたってやつれすか
111 ヘロドトス(福岡県):2008/05/13(火) 18:39:37.41 ID:/+WFvC4z0
俺の知ってる奴はほとんどとってないぞ
112 立花十兵衛(宮城県):2008/05/13(火) 18:40:02.12 ID:fA+zm2SI0
そういえば本を読んだという場合最初から最後までだけど
新聞は見出しだけ見ても読んだって扱うよね
113 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 18:40:09.33 ID:n0y0GOgb0
これは自画自賛の流れだよ。だよ。
114 安倍晋太郎(大阪府):2008/05/13(火) 18:40:59.20 ID:rF2a5hb60
>>112
パラパラ流し読みする程度だな
興味あるとこはしっかり読むけど
殺人事件とか3面記事は全く読まんw
115 あたるの父(神奈川県):2008/05/13(火) 18:41:19.56 ID:mVgCYp8+0
TBSの動画ニュース、読売・朝日のサイト、ν速+しか見てないけど……
116 中川一郎(愛知県):2008/05/13(火) 18:41:56.00 ID:TqeaYPS20
テレビ欄と4コマだけだろ
117 玖蘭悠(福岡県):2008/05/13(火) 18:43:14.06 ID:LICGRgow0
新聞でアンケートとったとか言うオチだろ
118 瀬戸豪三郎(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 18:43:21.16 ID:9+vOwxjnO BE:274098645-PLT(14082)
>>98,99
にしても何か違和感が
119 オッサン(長屋):2008/05/13(火) 18:43:43.91 ID:Uyg2QNhS0
新聞の勧誘が家に来たとき、ネットでニュース見てるから新聞いらないって言ったら
意味が分からなかったらしくて勧誘員に「新聞も読まないのか?ばーか、ばーか」って言われた。
120 巨乳(東京都):2008/05/13(火) 18:44:57.11 ID:zN/9ko3u0
新聞を読んでいる人は55%ですね
121 武邦彦(コネチカット州):2008/05/13(火) 18:45:11.42 ID:KVno0R0LO
新聞読まないし、Newsも見ない

代わりに毎日通勤時間に携帯でニュー速読んで、会社で始業前と昼休みに日経のサイトみてる

情報不足は感じない
122 米沢嘉博(東京都):2008/05/13(火) 18:45:11.47 ID:mI5rEIIa0
>新聞協会調査

新聞業界、必死すぎでワロタ
123 田中角栄(静岡県):2008/05/13(火) 18:45:27.24 ID:3qXSceUX0
皆読んでると言えば右に倣えで購読者が増えるとでも。
124 樋口三郎(北海道):2008/05/13(火) 18:45:54.08 ID:prbW5Wvb0
おまえらの読んでるニュー速+も
新聞社のソースが大多数なのを忘れたか?
125 おとっちゃん(長崎県):2008/05/13(火) 18:46:15.80 ID:KvWSNPO00
>>1
残り4割の人は読んでないから解答しなかったのでは?
126 バーダック(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:47:08.69 ID:KlThJbHa0
読むのは、1面、3面、海外、企業、マーケット、興味あるコラムくらいだな
127 風船おじさん(神奈川県):2008/05/13(火) 18:48:27.44 ID:VtqNlLku0
新聞は9割以上の人に読まれる (毎日新聞)
http://macs.mainichi.co.jp/now/yomarekata/02.html

1:新聞広告は検討メディア
2:世代を問わず読まれる新聞
3:朝刊は朝と夜に読まれる
4:約7割が「新聞を毎日読む」
5:約9割が「毎日同じ面から」「自宅で」
128 ダルビッシュ(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:48:33.76 ID:Rsg24wk/0
若い奴はこんなアンケート面倒で答えないだろ
129 グッチ祐三(大阪府):2008/05/13(火) 18:48:33.80 ID:IAL5s2iR0
隣の隣の住民が赤旗と産経と聖教とってる
130 山田よしお(東京都):2008/05/13(火) 18:50:17.54 ID:IlUbGVEY0
ほとんど広告なんだもん
131 米沢嘉博(東京都):2008/05/13(火) 18:50:41.16 ID:mI5rEIIa0
新聞の文字の大きさ見れば、誰が読んでるかおのずと分かる。

文字がでかくなってから、記事の内容がすげー薄い。
132 ノリスケ(長屋):2008/05/13(火) 18:52:26.45 ID:4Ka26plO0
新聞は読むの習慣になってるからなぁ
実際はネットやテレビで十分なんだろうけど、読まないとなんか物足りない
133 無気力(catv?):2008/05/13(火) 18:52:30.71 ID:/JlbcSOH0
その昔、小論文の勉強するには社説読め読めってあったけど、何だったんだあれw
おかげで立派な大卒ニートだわ
134 ジン(佐賀県):2008/05/13(火) 18:53:40.08 ID:VDWmd6Ir0
え?何の92%だって?
135 橋下徹(東京都):2008/05/13(火) 18:54:22.43 ID:BNRlH+/z0
うそだ!
136 立花十兵衛(宮城県):2008/05/13(火) 18:54:23.31 ID:fA+zm2SI0
>>131
毎年文字大きくなって中身無くなってるよな
しかもそのつど宣伝文句が毎回より読みやすくより多くの情報を!っての

枚数増やさないで文字大きくしたら情報減るだろ常考wwwwwwwww
137 ダメオヤジ:2008/05/13(火) 18:54:27.81 ID:3LOqEN2g0
そもそも取ってねーし
小さい頃じゃ想像も付かなかったが、新聞もテレビもない生活をしてる。これもひとえにネットのおかげ
138 酒(長屋):2008/05/13(火) 18:55:07.91 ID:Hno5g0PM0
>>1
8%の人は、読まずに捨てている
139 ジル(東京都):2008/05/13(火) 18:55:38.43 ID:unJdi58Q0
これ>>21が正解だろ
するってーと、残りの8%弱は・・・
「無理矢理取らされました。内容は無いので読むどころか、開いてすらいません」
140 アニマル浜口(catv?):2008/05/13(火) 18:56:36.29 ID:jictrTYI0
この手の新聞が新聞の信頼度調査を発表するのはアホとしか思えない
141 渡辺美智雄(兵庫県):2008/05/13(火) 18:56:53.90 ID:OKtOpw5+0
ニュースはネットやテレビで見て、新聞はテレビ欄とスポーツ欄と地域欄ぐらいしか見てないから、
スポーツ新聞に替えてもいいんじゃないかと最近思っている。
142 天馬博士(樺太):2008/05/13(火) 18:57:05.37 ID:DKAuwSB2O
どこがそんなふざけたこと言ってんのかと思って調査元みたら

まぁそりゃそう言わざるをえんなw
143 銭形のとっつぁん(山口県):2008/05/13(火) 18:57:11.17 ID:ioDtzr260
ただでさえ読まなかったのに
最近はテレビ欄すらも読まなくなった
見たいものがねえ
144 司馬遷次郎(東京都):2008/05/13(火) 18:57:24.74 ID:I0c0hbFL0
新聞は窓ふきや食器をつつむのに使ってるよ
145 無気力(catv?):2008/05/13(火) 18:57:58.34 ID:/JlbcSOH0
今や広告もネットで見る時代だし、完全に時代遅れのような
146 さくらパパ(大阪府):2008/05/13(火) 18:58:45.14 ID:v5ipD6sU0
新聞はどこでも読めるからその便利さはかえがたい。
147 ダーレイアラビアン(兵庫県):2008/05/13(火) 18:59:12.69 ID:p1wjGVkK0
僕も毎日ニュー速読んでます!
148 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(西日本):2008/05/13(火) 18:59:24.14 ID:+ACGvzD00
お悔やみ欄は毎日見てるな
149 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 18:59:34.92 ID:n0y0GOgb0
文字を大きくすることで記事を減らし記者減らす陰謀とか
記者の人が内部告発してたよ。新聞で。
150 波平(catv?):2008/05/13(火) 18:59:54.98 ID:FjW4HSnI0
>>146
どこでもネットする用にAdvabced esを買った俺に謝れ
151 チチクリマンボ(埼玉県):2008/05/13(火) 19:00:05.08 ID:fX/lAlix0
毎日新聞を読んでいる人が92%か
152 オプーナ(愛知県):2008/05/13(火) 19:00:46.27 ID:x9YoOdGZ0
読んでない奴はアンケートなんか無視するだろ
153 フォン・ノイマン(神奈川県):2008/05/13(火) 19:01:27.94 ID:nDvw0eD40
読むは毎日
154 クッキングパパ(福岡県):2008/05/13(火) 19:02:36.13 ID:HkYLolYn0
1紙だけを読むと情報やらが偏るから多紙を読むべき
でも時間的に無理だからネットが一番楽
というかにちゃんが一番楽
155 横島大樹(京都府):2008/05/13(火) 19:02:48.09 ID:sLsb21PD0
ありえない数字wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ていうか、ラーメン屋で手持ち無沙汰だからとりあえず新聞つかんで
一面トップの見出しだけ見た(理解はしていない)ってのも入れてるだろ
ばーかwwwwwwwwwwwwww

なんですぐわかるウソつくん?(´・ω・`)
156 樋口三郎(北海道):2008/05/13(火) 19:03:15.21 ID:nB0zGEhN0
いつもより過激なオナンするとき床に敷く以外に使った事無いな
157 ムーミンパパ(愛知県):2008/05/13(火) 19:03:49.51 ID:eu2c8sP90
リテラシーに優れた2chねらーだと
回答率6割の92パーセントなら
半分ちょっとが正解だってすぐ計算しちゃうよなwww
158 ミスマル・コウイチロウ(愛知県):2008/05/13(火) 19:04:18.01 ID:XTDClDAk0
俺んちに聖教新聞と朝日新聞が毎日届くんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159 一堂琢石(樺太):2008/05/13(火) 19:06:11.04 ID:01rJnFpuO
既得権を守る為に必死だな。
テレビも新聞もネットに劣る。
160 野原ひろし(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:06:23.18 ID:YX4ZMVZl0
>>158
もう大陸に引っ越せよ
161 サリーちゃんのパパ(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:06:56.44 ID:lK+cRXd+0
スレタイを
92%の人が毎日新聞を読んでいる
にすればいい感じにカオスって盛り上がったのに。
162 江頭2:45(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:07:03.00 ID:MVsIwxl20
スポーツ紙は新聞に入りますか?
163 バイアリーターク(岡山県):2008/05/13(火) 19:07:28.32 ID:gSVv19VD0 BE:186385853-PLT(17500)
>>161
うん、俺も「しまった」と思ってるw
164 バイアリーターク(岡山県):2008/05/13(火) 19:07:44.00 ID:gSVv19VD0 BE:795245388-PLT(17500)
>>162
入るだろ
165擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/05/13(火) 19:08:18.56 ID:DvAzQVV10 BE:1961472-PLT(12512)
貴重な朝に25分も取れるとか
166 東方厨(東京都):2008/05/13(火) 19:09:15.72 ID:pI4Eco5u0
いまだに新聞なんて読んでる人なんているの?
年間購読料(48000円)でパソコンが買えるよ
167 加齢臭(千葉県):2008/05/13(火) 19:09:22.84 ID:0lBpziYb0
これって、新聞を購読してる人を対象にした調査結果だろ?
168 ジン(佐賀県):2008/05/13(火) 19:09:33.87 ID:VDWmd6Ir0
ここの>>1かわいいなw
169 村西とおる(茨城県):2008/05/13(火) 19:10:32.70 ID:biGSfPpT0
>>76
いちばん中立なのは日経
170 西周(樺太):2008/05/13(火) 19:13:09.04 ID:SiZjKIoMO
チラシだけくれよ。
171 ダメオヤジ:2008/05/13(火) 19:13:47.46 ID:FPBwz7GM0
また情報操作か
172 まぶたの父(西日本):2008/05/13(火) 19:14:54.77 ID:C/QGh4Xj0
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
173 大沢親分(大阪府):2008/05/13(火) 19:15:50.52 ID:mFcRZ/ev0
マスゴミの

断末魔www
174 加齢臭(千葉県):2008/05/13(火) 19:16:32.67 ID:0lBpziYb0
>>169
中立の新聞社なんかあるわけない。
どんだけ記者が接待受けてると思ってんだ。
>>76は新聞之新聞でも読んでろ。
175 ミスマル・コウイチロウ(愛知県):2008/05/13(火) 19:20:14.93 ID:XTDClDAk0
('A` )  ブリブリィィ
ノヽノ) ●'A`)ノ ヒャー ←>>1
  くく へヘノ
176 岩崎弥太郎(チリ):2008/05/13(火) 19:22:23.09 ID:k1ScwOBZ0
新聞取ってないやつがどれだけ多いか知らないのか?
177 米沢嘉博(東京都):2008/05/13(火) 19:22:30.67 ID:mI5rEIIa0
日経の政治面は左寄りだけどね。
肝心の経済面も、散々。

企業のプレスリリースを丸写ししてるだけなので、
企業の広告用新聞だと思って読めばOK。
178 サニーミルク(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:24:14.97 ID:4ywMKAYq0
新聞とってるくせに読んでない残り8%は何なんだよw
179 海坊主(dion軍):2008/05/13(火) 19:29:54.12 ID:Ei5+UMwd0
オタクの人の布教活動となんら変わりがないな
180 バラン(西日本):2008/05/13(火) 19:33:02.85 ID:ZU3PoTyT0
新聞がいらんとはゆってねえ。
ただ新聞紙は紙が邪魔だし、使い勝手が悪いから、記者はサイトに記事うpれよ。
そうすればサイトごとに評価できるだろ?
Jカスだのオーマイだのはネタサイトだ、とかな。
181 大黒柱(東京都):2008/05/13(火) 19:35:28.18 ID:oYskl7LO0
この調査は新聞だけじゃなくネットやラジオやテレビさまざまなメディアを含めて
新聞社の記事に触れてるかどうかみたいだね

http://blog.goo.ne.jp/leonlobo/e/23d401c93b5b4d673fdd1384ba10332a

この書き方は新聞を毎日読んでる人が92%と勘違いさせるような意図があるとしか思えないから
風説の流布にあたるな。つか、捕まえない警察は職務怠慢だな。
182 植木屋(長屋):2008/05/13(火) 19:37:01.65 ID:TVBcGbtm0
> 新聞協会
天下り団体臭がプンプンするんだけど
183 サニーミルク(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:41:03.84 ID:4ywMKAYq0
>>181
へ? じゃあ何か、asahi.comで軽く電波浴びとかするだけでも
92%に含まれるわけかい
184 パパイヤ(北海道):2008/05/13(火) 19:48:49.85 ID:p4V8/mBA0
スポーツ新聞なら読んでる
185 武田信虎(大阪府):2008/05/13(火) 19:50:32.62 ID:Ud+KN6aq0
何を100%と置いていると分からん限り何の参考にもならんな。
186 フォン・ノイマン(大阪府):2008/05/13(火) 20:28:36.54 ID:qRir5YRY0
ここ3年ばかり全然読んでないけど
187 ダメオヤジ:2008/05/13(火) 20:31:04.51 ID:FPBwz7GM0
スポーツ新聞に載ってる怪しいバイトをしてみたい
188 樋口三郎(愛知県):2008/05/13(火) 20:51:19.09 ID:2TuuZBhK0
完全に大嘘だな
誰が特するのか知らんが
189 ジル(東日本):2008/05/13(火) 20:52:07.47 ID:Gs67K3rU0
オレ8%の中の1人だったのか・・・
190 渡辺美智雄(大阪府):2008/05/13(火) 20:58:47.19 ID:xI09xReC0
新聞取ってる家庭での調査じゃないのか
一人暮しで新聞取ってる奴は見たことない
191 吉幾三(東京都):2008/05/13(火) 20:59:43.28 ID:x1plfmyv0
>>49 玄関の前に鳥居を建てれば入ってこないよ
192 米沢嘉博(東京都):2008/05/13(火) 21:02:46.44 ID:mI5rEIIa0
>>49
一度の妥協が次の妥協を生む。

基本的に一度でも妥協したら駄目だよ
193 牛魔王(dion軍):2008/05/13(火) 21:17:18.24 ID:OPy1TQEB0
みんな読んでるという結果がでたのなら
新聞離れとか全然杞憂におわってよかったじゃない!
194 相原重雄(大阪府):2008/05/13(火) 21:19:56.86 ID:PsqN7Wxc0
うそくせえ
新聞でアンケート取ったんじゃねえの?
195 相原重雄(大阪府):2008/05/13(火) 21:21:38.94 ID:PsqN7Wxc0
>>181
つまりニュー速民はみんな新聞読んでるってことか
196 フォン・ノイマン(埼玉県):2008/05/13(火) 21:23:02.37 ID:tIYui6vp0
>>33
kwsk
197 万俵大介(樺太):2008/05/13(火) 21:24:27.70 ID:Lig4DhAuO
>>1
確かに一人暮らし以外新聞が無い家庭は見たことないな
ただこれは嘘だろ
198 カーネル・サンダース(大阪府):2008/05/13(火) 21:26:12.83 ID:4rKrGHtt0
新聞定期購読してる人対象のアンケート?
199 波平(catv?):2008/05/13(火) 21:27:16.70 ID:FjW4HSnI0
>>197
新聞配達してたけど、ちょこちょこいるぞ
広島だったから、中国新聞も朝日新聞もとってない家。
もしかしたら読売他をとってたのかもしらんけど。
200 御坊亀光(東京都):2008/05/13(火) 21:29:46.92 ID:b8572FbJ0
うちには聖教がタダで入ってくるけど、読まない
201 おとっちゃん(山形県):2008/05/13(火) 21:33:23.01 ID:rFPhJClL0
NHKは面白いけど、民放は最近めっきりつまらなくなったなあ
202 サニーミルク(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:33:23.12 ID:4ywMKAYq0
聖教新聞なんて都市伝説だろ。
おまえら信濃町にでも住んでるのかよ
203 ハイドン(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:49:16.39 ID:NhKW3Exg0
たまに読んでる俺って・・・
204 マイク真木(東京都):2008/05/13(火) 22:12:41.17 ID:KbIYgPRE0
>>49
近所の中古車販売店はタダで読めるように置いてくれてる
205 パパイヤ鈴木(茨城県):2008/05/14(水) 00:33:08.17 ID:OiMWNt0Y0
誇示されたものは欠如を表す

   〜ユングかフロイトのどっちか
206 パパイヤ鈴木(茨城県):2008/05/14(水) 00:33:48.05 ID:OiMWNt0Y0
>>45
オレソース
207 ダメ人間(大阪府):2008/05/14(水) 02:05:38.71 ID:8Km/wV1J0
捏造バレバレ過ぎwwwwww
208 まぶたの父(東京都):2008/05/14(水) 02:07:32.98 ID:u7Nk6Gru0
まさにこのコピペじゃないか

インターネット普及率が100%だったことが明らかになった。
専門家は「これは今まで政府主導にてIT革新を行った事が実を結んだのでしょう」とコメントした。
調査方法は今年、1月から4月にかけてインターネット上でアンケートをとった。(約2万3000件)
209 友蔵(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 08:26:20.35 ID:12bUk1hPO
新聞を取っている世帯を対象に調査しました。
210 バビル1世(埼玉県):2008/05/14(水) 08:29:44.53 ID:LjtUz5dS0
集金の時に「新聞読んでますか」って聞いてんだろ
211 権造(愛媛県):2008/05/14(水) 08:41:26.07 ID:OqM76Jkc0
さすがに嘘や〜ん
212 ラ・ヴァリエール公爵(アラバマ州):2008/05/14(水) 08:43:04.85 ID:tISBKYIs0
毎日ニュー速見るだけで済ませてる俺って・・・





おまえらも読んでないんだろ?
213 武邦彦(コネチカット州):2008/05/14(水) 08:45:28.42 ID:sEhMBTI7O
そりゃ新聞のアンケート欄に新聞読んでますか?って聞かれたらな
214 芭月巌(中部地方):2008/05/14(水) 08:50:01.13 ID:FHIZs3FZ0
新聞読んでないことをカッコいいと勘違いして自慢してるバカってなんなの?
215 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/14(水) 08:51:55.35 ID:hFTXxL6SO
読売読んでるけど、ほとんどの記事がニュー速に立ってるんだよな・・・
216 パパイヤ(コネチカット州):2008/05/14(水) 08:55:41.84 ID:wlkM/771O
その92.3%のうちの何%がTV欄とチラシのみなのかを追加調査すべき。
217 吉田君のお父さん(愛知県):2008/05/14(水) 08:56:03.61 ID:Nfl+wehz0
なんだ日本新聞協会のオナニーか
218 殺しま栗之介(樺太):2008/05/14(水) 08:58:32.28 ID:M4YkG5/zO
ねーよ
219 司馬宙(コネチカット州):2008/05/14(水) 08:59:43.93 ID:sEhMBTI7O
>>1
>調査は4回目で、昨年10月に実施。全国の15〜69歳の男女6000人を対象に、約6割の3620人から回答を得た。

残り4割りは新聞を読んでいない。
220 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/14(水) 09:01:24.51 ID:ObYR/kaAO
4コマをコボちゃんにするだけで売上伸びると思う
221 武邦彦(コネチカット州):2008/05/14(水) 09:11:54.07 ID:sEhMBTI7O
>>1がvip上がりな臭いがしてうざい
222 バーダック(大阪府):2008/05/14(水) 12:05:27.94 ID:k7XZX6Qr0
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
新聞協会の会長は毎日の社長
223 船越英二(アラバマ州):2008/05/14(水) 12:13:07.63 ID:qeZSNNEV0
新聞の購読数は年々減っているのは周知の事実
224 ずるむけ係長(東京都):2008/05/14(水) 12:18:06.78 ID:knQijeTl0
30歳以下のデータをみてみたい
225 司馬宙(コネチカット州):2008/05/14(水) 12:20:50.91 ID:cxXGigK5O
毎朝読んでるよ
226 亀田史郎(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 12:24:14.62 ID:YEfT0CRwO
夕食の時読んでるよ
テレビ見たり、新聞見たり
227 行方不明(東京都):2008/05/14(水) 12:26:01.91 ID:7EFCUWzV0
新聞の折込にアンケート挟んで回収できたものについて数字出したんじゃないの??
228 鋼弾之父(東京都):2008/05/14(水) 12:28:42.18 ID:UPRyCv/M0
そりゃそうだろ

お前らは常に外道の人なんだから
ここで言われている事が正しいわけがない
単純だから騙されてんだろうけどw
229 則巻千兵衛(長屋):2008/05/14(水) 13:02:41.38 ID:F3bc+D9h0
【92%の人が毎日新聞を読んでいる】

間違ってないよな?
230 パパス(新潟県):2008/05/14(水) 14:38:10.10 ID:uwM1vTHz0
ぃょぅ◆iyou//xuyo ★
beポイント:17500
登録日:2006-02-25
紹介文
|´ω`)ノ     

【主な出没板】 
ν速 ロボットゲー 特撮 野球ch 陸上競技

【ぶろぐ】
http://ameblo.jp/iyou-iyou/




臭いな
231 古谷一行(長屋):2008/05/14(水) 18:55:59.70 ID:DjoktTdk0
お・・・おれ8%にはいったった・・・・・orz
232 ゆかりんの父(catv?):2008/05/14(水) 21:03:59.74 ID:Mpu8Yz6Y0
>>45
さる有力な情報筋
233 ディラン・ハイム(catv?):2008/05/14(水) 21:07:12.50 ID:IZVx9VqU0
>>69
あったま悪そうな顔文字だなww
しかも何言ってるか分からないし
どこにそんな統計出てるんだよ
234 桐野智志(東京都):2008/05/14(水) 21:07:16.78 ID:JmsB0Jlu0
>>45
友達の友達
235 久世稔彦(樺太):2008/05/14(水) 21:07:20.07 ID:fEGOFYUXO
また捏造か
236 高山良策(福岡県):2008/05/14(水) 21:07:41.55 ID:HN6wkyJH0
出社したときに読売と朝日のHPちょっと見るだけ
237 万俵大介(北海道):2008/05/14(水) 21:10:21.39 ID:Vk/jKzfK0
今どき新聞宅配やってんのは日本だけ

そんな異常なことさっさと禁止しろよ
独禁法違反だろが
238 米沢嘉博(長屋):2008/05/14(水) 21:11:29.20 ID:8cL4J1py0
もう少しリアリティある嘘つけよ
239 まろもに(樺太):2008/05/14(水) 21:12:45.05 ID:RHxGsiUSO
天気予報とか新しい情報をチェックするなら朝のテレビだよな。
新聞なんて何時間前の情報なんだよって感じ。
240 万俵大介(樺太):2008/05/14(水) 21:13:04.64 ID:X4wbMlY8O
テレビ欄、4コマ、スポーツしか見ないのを除外したらどのくらい減るんだろ
241 アダム・スミス(東京都):2008/05/14(水) 21:13:31.45 ID:t/pPb6L00
絶対嘘だw
242 鳩山一郎(東京都):2008/05/14(水) 21:14:07.84 ID:gIoNyiH50
これは嘘だな
現状では、せいぜい60%くらいじゃないか?
痛々しい記事だ
243 ゲンドウ(アラバマ州):2008/05/14(水) 21:16:46.74 ID:h4KNY73O0
新聞ソースで立てた2chスレ見ただけでも92%に含まれるらしいぞ
244 ベム(神奈川県):2008/05/14(水) 21:23:42.15 ID:ExklL+660
新聞はゆとり世代のことを意識したほうがいいよ。
まずは漢字の横に振り仮名をふること。
まずはそこからだ!
245 西周(京都府):2008/05/14(水) 21:30:03.99 ID:zEO2NkF50
新聞読んでる人間に調査してるだけじゃんwww
なんだこのアンケートw
246 両津銀次(山形県):2008/05/15(木) 00:09:56.60 ID:FTylTHgh0
お前らを基準に嘘だの何だの言っちゃだめだろ。
PCにかじりついて終日2chしている奴と一般人を一緒にするな
247 範馬勇次郎(徳島県):2008/05/15(木) 10:26:59.15 ID:TXRQL9k80
>>1
新聞協会のアンケートって顧客対象だろ?
92%ってそれ新聞取ってる客の中で本当に読んでる人の割合だよ
248 アナゴ(東京都):2008/05/15(木) 10:28:17.10 ID:HwNGN6tp0
誰か昨日の読売新聞夕刊の12面の写真のAAを作ってくれ…
249 まろもに(樺太):2008/05/15(木) 10:32:52.07 ID:RA7WmKEKO
新聞読んでるかと聞くと、大抵の人はテレビ欄は見ると答える

つまり、読んでないという事
250 久世稔彦(東京都):2008/05/15(木) 10:35:08.18 ID:F4Hbe6m20
俺8%
251 樋口三郎(東京都):2008/05/15(木) 10:36:09.50 ID:ypO17TZS0
新聞会社が顧客に聞いたんじゃね?
それなら9割は納得
252 米沢嘉博(コネチカット州)
俺が社会人になったら毎日コンビニで違う新聞買うよ