ローゼン麻生「福田の言うとおり消費税を10%に上げろ。景気への影響は限定的だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 寺内貫太郎(愛知県)

ローゼン麻生「消費税を10%に上げろ。景気への影響は限定的だ」

自民党の麻生太郎前幹事長は12日、大阪市で講演し、
「無年金者をなくすためには、基礎年金の財源は保険料でなく、税でやった方がいい」と述べたうえで、
消費税率を10%に引き上げるべきだとの考えを改めて表明した。
そのうえで「ただ単に消費税を上げたら景気は悪くなるが、保険料を払わなくてよくなる」と指摘、
景気への影響は限定的になるとの見通しも示した。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080513k0000m010149000c.html

関連
【ゲンダイ】福田破れかぶれ消費税5%アップ やっぱり史上最低の首相だ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210557953/
2 ジョージ・ワシントン(神奈川県):2008/05/13(火) 13:08:59.96 ID:hFOfQYOM0
.   ○     .        ○
  __、|=--、、         _|_
 /    ・ ゙!       /・   `ヽ
 | ・   __,ノ       (_    ・ |
 ヽ、 (三,、,         _)    / 
  /ー-=-i'’       (____,,,.ノ 
  |__,,/          |__ゝ  
   〉  )          (  )  
3 一堂琢石(大阪府):2008/05/13(火) 13:09:05.50 ID:ENSD+hzV0
      .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || しんくっく
    || 〈iミ''介ミi〉||
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
          ぽいんっ
       川
    ( (  ) )
4 古河秋生(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:10:05.08 ID:jxF00sTKO
あっそう
5 夜神総一郎(東京都):2008/05/13(火) 13:10:14.52 ID:3SEsQzFr0
 \/: /: : : /: /: : : : : : /: /: : |: : : : l: : : ヽ}   \
  /: /: : : /: / : : : : :://://: :∧ : : : :|: : : : |     〉
 l: |: : :  |: /: : : : :/ /" /: :/  \: : :.|: : : : |   /
 |: :ハ: : : |: |二ニ==ェニフ´   /, へ、____>':「: |: : : レ'
 ヽ:|∧: : |: |く/フこ^ヽ\ /   / _ェ‐‐、=、`|: : |: : l: :|
  ∧ヘ: : |/ |r^{:::}゚ |  "      |^{;:::}r^} 〉 |: :/: : l: :|  
  /: : |\: |ヽ >ー‐'        ヾ_こ_ソ  /:/: : :/ /|   
 / : : {. \ヽ :::::::     ヽ     `ー―' /イ: :/ /: |  
./: : : ∧  ト >   , へ、___   :::::/ /: ///: l: |
 : : : i^ヽ *\    / /´    :::::ヽ    // ノ/: : l: |
 : : /レ⌒ヽ、.  ヽ、 ヽ、_     :::ノ  , イァー‐く`¬ : l::|
 : / / / ,へ. l| ` 、    ̄ ̄ ̄, ' rーく \.  |` ト、:.l::l
 ::/ .| '  / /ヽ|    >= ァ  ̄  /^ヽ  ` ヽ. | 〈 ヽ::|
: /  |       / |  /⌒/L「\.   |       ./ /  | |
6 前島密(広島県):2008/05/13(火) 13:10:19.33 ID:deWuu9yZ0
税金上げる以外の努力何もしてないよねこのチンパン
7 一堂琢石(樺太):2008/05/13(火) 13:10:24.07 ID:EcfTEbJSO
上げるんだったら金をくれ
8 権造(東京都):2008/05/13(火) 13:10:38.21 ID:3iDBQOFI0
男根の世代なんとかしろよ
9 ダメ人間(茨城県):2008/05/13(火) 13:10:43.60 ID:Y/qmtK5G0
麻生が言うならしょうがないな
10 夜神総一郎(福岡県):2008/05/13(火) 13:10:56.74 ID:eezIBYUj0
ころすきか
11 古谷一行(dion軍):2008/05/13(火) 13:10:59.65 ID:bRKOp3sLP
累進課税制だし、苦しんでる若い世代のためにも消費税10パーセントにすべき
12 中川一郎(catv?):2008/05/13(火) 13:11:04.24 ID:OGmzaolz0
なにが景気回復だよ
ここまで膨らんだ日本の借金どうしてくれんだよ自民党
13 一堂琢石(大阪府):2008/05/13(火) 13:11:14.05 ID:ENSD+hzV0
物価抑えたまま所得倍増してくれるなら20%でも良いよ
14 親父(大阪府):2008/05/13(火) 13:11:28.37 ID:Jin7tQ2b0
世界各国の消費税の税率一覧
国名   消費税率(%)   食料品の消費税率(%)
イギリス       17.5       0
フランス       19.6      5.5
イタリア        20      10
ドイツ         17        6
オランダ       19        6
アイルランド    21        0
ポルトガル     19         5
スペイン       16         7
スイス         7.6       2.4
ノルウェー      24       12
スウェーデン    25       12
デンマーク      25       25
オーストラリア   10         0
メキシコ        15        0
日本            5        5

※アメリカは消費税は無く、州ごとに小売売上税と言うのを定めている。
15 目玉のおやじ(大阪府):2008/05/13(火) 13:11:30.36 ID:GbVTysRj0
あははは・・・・
16 阿川弘之(静岡県):2008/05/13(火) 13:11:33.48 ID:7CHMAiK/0
一揆しかねーべ
17 夜神総一郎(東京都):2008/05/13(火) 13:11:33.61 ID:3SEsQzFr0
車は30%にしろ
18 ミスマル・コウイチロウ(catv?):2008/05/13(火) 13:11:33.68 ID:IMBDk14N0
ヤンジャンで初めて見た
とりあえずコミック全部読んだ
真紅カワイイ
誰かローゼンの壁紙くれ(出来れば真紅)
19 毛利小五郎(宮城県):2008/05/13(火) 13:11:35.08 ID:6uinZpkL0
あれこれ上がる前に消費税だけ上げろよw

手遅れなんだよ!
20 「父の日っていつだっけ」(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:11:38.90 ID:2BjTHor30
>>1
麻生閣下GJ!!
21 古河秋生(静岡県):2008/05/13(火) 13:11:39.60 ID:Rv/YnCHl0
普通、景気が低迷してるとには減税するんじゃねーの?
それで消費を増やして景気が良くなったら増税すればいいじゃん。
景気が悪いので税金が足りないから増税だなんてことを
やってたら一体、いつ景気は浮上するんだよ。
22 アルル・ナジャ(不明なsoftbank):2008/05/13(火) 13:12:21.81 ID:Z0KstYSN0
>>14
日本国民ゆとりすぎワロスwwwwwwwwwwwww
23 範馬勇次郎(樺太):2008/05/13(火) 13:12:39.34 ID:rVtq+ckLO
まあ消費税うpは仕方ないだろうが。。。

その前にやることはちやんとやってから、だよね あそーたん
24 正力松太郎(東京都):2008/05/13(火) 13:12:41.27 ID:nVlgju0O0
ローゼン麻生閣下が俺たちの意見を代弁してくれたな
25 「父の日っていつだっけ」(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:13:03.84 ID:2BjTHor30
麻生さんお願いしますよ。
ネットがどれだけお役にたつか
わかりませんが、
大部分の
2ちゃんねら−は
麻生さんを応援しますよ。
口の悪いのは沢山いますが
まあ、そこは我慢して下さい。
26 ダーレイアラビアン(東京都):2008/05/13(火) 13:13:17.30 ID:svFfQs+r0
食品だけは5%のままにして、それ以外は10%にするよーってやればいいんじゃね?
27 アドロック・サーストン(西日本):2008/05/13(火) 13:13:25.84 ID:D8dGy0000
そのとおりだな
28 目玉のおやじ(大阪府):2008/05/13(火) 13:13:31.81 ID:GbVTysRj0
今言うことじゃねーだろw
景気とか全然読めてねぇwwww
29 タカヤ提督(樺太):2008/05/13(火) 13:13:42.97 ID:AN6+cJZ8O
税金ちゃんととってるぅ?
30 ベム(神奈川県):2008/05/13(火) 13:13:55.93 ID:pu6xL2II0
保険料を払わなくてよくなるってなんだよ
31 森繁久彌(神奈川県):2008/05/13(火) 13:14:06.56 ID:MGh5DvWG0
保険料0なら税うpも許容範囲だな
32 さくらパパ(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:14:42.47 ID:OCNX+9yN0
税の種類は増えることはあっても減らないよ
33 バイアリーターク(静岡県):2008/05/13(火) 13:14:51.20 ID:49z4qSu10
麻生厨発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34 田中角栄(岡山県):2008/05/13(火) 13:14:51.96 ID:KkiifUMm0
麻生調子載りすぎ死ね
35 フランクリン・ビダン(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:14:58.29 ID:H4Ow9lNM0
金持ち限定で消費税20%にしようぜ。
36 アニマル浜口(樺太):2008/05/13(火) 13:15:13.24 ID:zMgBHqSEO
給料上がらないのに増税されてもな…

ますます物買わなくなるわ
37 松下幸之助(catv?):2008/05/13(火) 13:15:32.91 ID:r/pVBjrR0
保険料と消費税、同時に上げるならキレたが、消費税だけ上げるなら文句ない。
38 古谷一行(大阪府):2008/05/13(火) 13:15:33.66 ID:KcBi9TMc0
麻生氏は経済を語るな。外交を語っていろ。
経済に強い政治家っていないのかねー。
中川昭一氏だけかな。でも経済は最低2人は必要なんだよな。
39 武田信虎(樺太):2008/05/13(火) 13:15:52.74 ID:znFBfj12O
公務員リストラが先
40 ダルビッシュ(山梨県):2008/05/13(火) 13:16:06.56 ID:2oIu8JIx0
国民が何もせず黙ってりゃやりたい放題
マジで死ね、鬼畜自民
41 おどぅ(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:16:16.83 ID:Ism2Euwg0
麻生イラネ
42 紅音也(北海道):2008/05/13(火) 13:16:17.21 ID:PhfynLOt0
Assholeといえば日韓トンネル
43 ゆかりんの父(栃木県):2008/05/13(火) 13:16:33.38 ID:wE05fmGV0
民主政権になっても、どうせ上がるんだろうなぁ
44 田中角栄(岡山県):2008/05/13(火) 13:16:41.07 ID:KkiifUMm0
消費税上げて保険料の分が給料に反映されて増えるならいいが
絶対に給料が増えることはない
45 アドロック・サーストン(千葉県):2008/05/13(火) 13:17:27.32 ID:fSIRb7u30
ローゼン麻生とか言って崇めてる奴はなんなの?死ぬの?
46 司馬宙(中国四国):2008/05/13(火) 13:17:55.95 ID:UnImcaQ70
麻生がそういうなら従うか
47 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:18:17.29 ID:hKuqg2kb0
増税する前に節約しろ
48 中川一郎(東京都):2008/05/13(火) 13:18:37.61 ID:rHEXju2Z0
これはずっと言ってる持論だろカス
年金を消費税でまかなうのは民主党の政策でもあるしな
49 ショー・コスギ(大阪府):2008/05/13(火) 13:18:38.45 ID:HC/vwKWH0
麻生がローゼンメイデン読んだなんてデマだよと言っても「工作員乙」と返された1年前あの頃。
50 おどぅ(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:18:55.86 ID:Ism2Euwg0

日常品、必需品以外を10%にするなら理解できる。

51 ジョージ・ワシントン(宮城県):2008/05/13(火) 13:18:57.21 ID:JRYBJYFQ0 BE:50841836-PLT(12357)
致命的だろ
52 阪東妻三郎(東京都):2008/05/13(火) 13:19:11.88 ID:0OUpsPAS0
>>43
まさに八方塞
まぁでも次はチンパン自民に勝てる所にいれるけどね
53 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:19:33.54 ID:VD2LxRfGO
消費税は嫌われ者の福田のうちにマジで上げた方がいい
国が潰れる

先進国の中でも日本の消費税は低すぎ
借金がかさんでいくだけ
54 田中角栄(岡山県):2008/05/13(火) 13:19:33.78 ID:KkiifUMm0
増税する前に糞公務員と政治家を簡単に牢屋にぶち込む法律作ってから菜
55 シャルル・ジ・ブリタニア(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:19:34.75 ID:jNwaIqHnO
酒とかタバコとか嗜好品は200lでいいよ
56 岩田鉄五郎(福岡県):2008/05/13(火) 13:20:01.58 ID:ajQVTPzX0
             ,. -ー' 二二二 ー- 、
            //: ̄__:::::::::::::::: ̄`:::ヽ
.         /〃'::::::/´ノ〉):_ノ_ノ::::::::::::::::::\
         //´::::::__,ィ:ゝ-':__,:::-──- 、::::::::::ヽ
         /゙::::::::::/ ̄ ̄\ ヽ\  ヽ \::::::::ハ__
ずっ      !:::::::/ヽ      ヽ ', ヽ  \ ヽ>,仁》
      _ |::::ハ  ',       l }   ! !  ',<ノ||\
      《ニハ_ゞ、 \ \    ! ||  | |__ || l | \>
       ソ|| \\ \ \   | .从,ィ匕Lィ|| | | 〈´    きゅぅん ♪
.        | ', \\,.>一ゝ, |/ /,ィチzノノ | | l  |ヾ
        ハ \ \ィチ乏ラミヾ'   ///// //   l ',)    , --─'::´
 ̄:::`ヽ、  〈/|:} ヽ,\ \///  、     / // /  l ヽ  /::::/::: ̄
/:::;:ィ:::::\ //|  |\\ `ゝ    -= '  /!// /   !   ∨:::::::::':──-:::、
:::/:::::ハ::::∨ム'〉 「`::ゝ,\_个 ーtヽ__ /─ヘ,ィ' l   |l  /::::__::::\::: ̄`ヽ
::::::://__;/:::::|  |::::::::::ヘ   !:::::| |::::ハ;:::::_::_:::ヽl   l| 〈::::::::::\:::::\::::ヽ
:/;::///::::::::::: ! / :::::::::::::} |:::::::l! !/  ∨ } /::::/ / ハ`ゞ 、::::\\:::::ヾ
  ∨/!:::::::::::::::| /:::::::::::::::::| |::::ノ| ト-ーく 〈_」:::/ / /::::ヽ:::ヽ\:::ヽ \
  //|:::::::::::::::レ ::::::::::::::::::| |::_〉 }  ─ー、ヾ才/} /:::::::::::\:\\〉\
///ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::! /:::〉ヘ!   ̄\ヽ)=::、/ /::::::::::::::::::::::::::\
/// 人::::::::::::::::::::::::::::::::|/::{ `入_  ゝ}_ソ/`´}/::::::::::::::::::::::::::::::::::}
// / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::(\__  ̄Z_r、_「| ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
/ /   /ヽ;__::::::::::/:::::::::::::::〔 ゝ,>、  _,ィ'7´}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ゝ
57 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:20:04.28 ID:VUo56KDC0
どうせ上げるなら一気に15パーセントまで上げちゃえ。
どうせ上げるたびにブーブー文句言われるんだから、一度に上げちゃったほうがいい。
58 岩田鉄五郎(福岡県):2008/05/13(火) 13:20:50.05 ID:ajQVTPzX0
                          ___               〉         ぎ
                    ,.ィャッz、 ___ `丶、        _/      さ   ん
                  / 込tュツ---- `丶、 ヽ     \   さ  り   ぎ
                ,.' //      、 `丶 ヽ ヽ __   ィ 〉  り  げ   ら
                / / / l   l ヽ ヽヽヽ \!_/__〉': : /   げ  な   ぎ
    、_         ! l / l l ヽ l  | l ノノノl/| lヽ._」: : \  な  く   ん
   _\: :`ヽト-、|ヽl l」|lヽヽヽヽ.ノノ z==/l | lヽ\: : : |  く  う   に
_/. : : : : : : : : : : : :l l ヽヽ z==   、 ::::::::: l /  ! \: : 〈  う  う
/. : : : : : : : : : : : :/´〉、 \ヽし:::::__ ,-‐¬z、 /イ   |   ヽ:./  う  う
. : : : : : : : : : : : : :/| ! _, - 、ー、/.::::.`ヽ  ヽ l  / ___/   う  ぅ
丶: : : : : : : : , ィ ´ ! l/ ヽ ヽ , イ:::::::..i_丿/l /ー、    ̄}  ぅ  ぅ
_, -‐'´  ̄/ 」_ /l,..:'‐ヘ ヘ ∨ {:::::::::/_// イ    \  」_ ぅ
      , _,....::‐'::´::::::::::.ゝ._ト、」〉 }-‐イ/ lヽ / ̄ヽ--、   l    」
    _,..:‐:'::::::::::::::::::::::::::_;::-‐' ´ / / /l/|   ヽ」  l  l ヽ  \
、 r'´.:::::::';:::::::::::_;::-‐'´、_, -‐ '´ヽ /_//」      ` ∨ハ  ヽ  〕――- 、___
丶l」:::::_;: -‐'l´「   l_!  i   ヽノ〈´ / |          |_| i   l            ヽ
   \  | / Y   l ゝ__rー ' __」  薔〕        lノ!_   li
       ̄ \_| _」、   i   / 」 ,  /\__, --、/「 しヘ  |
           l」   |└冖'´ ̄´/  l 厶 ̄   /_ / 〉´ 、/   l
           └ T´L. --L_/|:::::::.l::::L└ーイ └ T   」    !
59 伴大造(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:20:53.53 ID:/O52CTew0
自民って時点で糞だからな。
ローゼン麻生だとかあがめてるのとかオタクの中でも底辺な秋葉原で暴れてる奴みたいなのだろ。
60 フォン・ノイマン(東京都):2008/05/13(火) 13:21:07.08 ID:7Vkk3HXY0
>>57
そしてさらに上がると
61 おどぅ(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:21:20.26 ID:Ism2Euwg0
もう年寄り税導入しろよ。社会全体に迷惑かけすぎだろ。
わかもんが絶望してドンドン自殺するような社会になんの意味があるんだよ。
62 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:21:31.20 ID:CcVIegGBO
煙草税もっとハネ上げろ
どうせ買うんだろうから
63 中嶋悟(千葉県):2008/05/13(火) 13:21:33.19 ID:1+2NL9EM0
俺たちの太郎GJ! ローゼン閣下万歳!
64 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 13:21:36.32 ID:5EsXEI6sO
消費税試算

年収1000万円、消費500万円だと税額50万円。
年収500万円、消費500万円でも税額50万円。

@年収1000万円、消費500万円で税額50万円。
税引き後の手取り950万円。
A年収120万円、消費120万円で税額12万円。
税引き後の手取り108万円。

Aの年収は@の年収の11%。
Aの消費税額は@の24%。

★★★日本人の半数は硫イヒ水素が必要になります★★★
65 目玉のおやじ(大阪府):2008/05/13(火) 13:21:38.26 ID:GbVTysRj0
オタクってアホやな・・・
66 親父(大阪府):2008/05/13(火) 13:22:10.77 ID:Jin7tQ2b0
食料品の税の事ばかり言う奴いるけど
でも実際は、みんな家電や趣味にも金使って贅沢してるんだよね
67 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:22:36.69 ID:pGW7hDAn0
「なぜならば、景気はすでに死んでいる」
68 芭月巌(静岡県):2008/05/13(火) 13:22:47.45 ID:QwOOO0lZ0
69 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:22:55.82 ID:VUo56KDC0
>>60
消費税創設は中曽根の時代で3パーセント
次に上げたのが橋本の時代で5パーセント

これだけで20年近く時間を掛けてる。ゆとり政治すぎ。
70 田中角栄(岡山県):2008/05/13(火) 13:23:03.15 ID:KkiifUMm0
秋葉原のオタクのみなさ〜ん!(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=SvwKgw-sYZQ
71 古河秋生(長屋):2008/05/13(火) 13:23:12.20 ID:WBzqePXz0
消費したら負けかなと思ってる
72 コルド大王(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:23:25.06 ID:21EGxR7gO
あれも上げてこれも上げて消費税まであげるとか
腐れ公務員の無料ATMをどんだけ増やす気だよ
73 田中角栄(岡山県):2008/05/13(火) 13:23:47.05 ID:KkiifUMm0
>>68
やけに禿げてんなw
74 竹本テツ(大阪府):2008/05/13(火) 13:23:47.91 ID:eQZcifPc0
消費税は30%くらいにしろ
75 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 13:24:03.67 ID:n0y0GOgb0
無年金になりやがれですぅ><><
76 ホランド・ノヴァク(樺太):2008/05/13(火) 13:24:11.41 ID:gGhOUXt+O
アホじゃなければオタクにはならんさ
77 銭形のとっつぁん(千葉県):2008/05/13(火) 13:24:21.60 ID:lGtubmDW0
消費税を10%なんて、貧乏人は食うなってことか。
保険料はうやむやにして廃止なんかしないだろどうせ。

10万以上の宝石、50万以上の電化製品、5000万以上の土地・住宅
には30%くらいかけてもいいけど
あと年収1000万以上の公務員は容赦なく特別税な。
78 ルパン2世(愛知県):2008/05/13(火) 13:24:48.84 ID:Mi6FJ6XB0
アニメDVDだけは消費税なしで
79 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:24:50.78 ID:VUo56KDC0
ガソリン税の時と同じ。
ガソリンの値段が20円上がるというだけで、ガソリンスタンドには長蛇の列。

消費税を2010年から15パーセントに上げますよと宣言したら、
みんな、バンバン高いモノを買う。
80 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:24:58.42 ID:pGW7hDAn0
>>66
ネット代とかな

家電は必要インフラだとして、実際収入は減ってるわけだし
何より「子供を作らないこと・子育てしないこと」でナントカ得ている
金で遊べてるという状況じゃねーの

贅沢といっても「子供を作れる」ほどの金はないわけだ

81 豊田佐吉(東京都):2008/05/13(火) 13:25:04.08 ID:AbzFm7aO0
中川翔子と同じでヲタ利用してるだけなんでしょ
82 おどぅ(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:25:12.16 ID:Ism2Euwg0
>>68

wwwwwwwwwwwwwwwwww

見事にだまされたな
83 ハイドン(catv?):2008/05/13(火) 13:25:35.39 ID:Bu697Rnn0
基礎年金の財源を変更するのは賛成だが、当然これまでに払った掛け金は清算してくれるんだよな?
84 ジョージ・H・W・ブッシュ(静岡県):2008/05/13(火) 13:25:43.82 ID:5UsBRZcd0
85 夜神総一郎(長屋):2008/05/13(火) 13:26:04.50 ID:DEUTjm1y0
>ただ単に消費税を上げたら景気は悪くなるが、保険料を払わなくてよくなる

増えた税収分無駄遣いが増えるだけで保険料なんか変える気ないだろ
86 ベム(愛知県):2008/05/13(火) 13:26:14.14 ID:24+tVazn0
10万円以上の消費に限って課税とかできんのかね?
87 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 13:26:31.89 ID:5EsXEI6sO
多くの国民は、経済大国日本が国家破産することなどあり得ないと思っているかもしれませんが、
実は、日本国債の海外評価の低さが、事態の深刻さを物語っています。

日本の国債の国際評価は、先進国の中では最低であるばかりか、
日本の1.5倍の面積で人口171万人(2002年)であるアフリカの小国、ボツワナ共和国より低いのです。
ダイアモンドという資源があるボツワナの方が、資源などまるでない
借金大国日本より評価が高いのは、実は当然のことなのです。

日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム=ネバダ・レポートを作成しています。
2002年2月14日に開催された第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が
質問の中でネバダ・レポートについて触れています。

その驚くべき内容は以下の通りです。

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

A 公務員の退職金は100%すべてカット

B 年金は一律30%カット、

C 国債の利払いは、5〜10年間停止

D 消費税を20%に引き上げ

E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ

F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。

G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
88 ルパン2世(愛知県):2008/05/13(火) 13:26:36.23 ID:Mi6FJ6XB0
>>84
わろた
89 ラ・ヴァリエール公爵(広島県):2008/05/13(火) 13:26:50.62 ID:pZWa/UWs0
ナベツネと御手洗への総裁選応援要請です
90 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 13:26:59.99 ID:N/UQbBeR0
やっぱり麻生も駄目か・・・
91 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 13:27:02.29 ID:1NwPPoxF0
消費税上げてもそれが保険料に使われるとは限らない。
92 孫堅(宮城県):2008/05/13(火) 13:27:33.31 ID:h40AUsiO0



       増税より先に歳出を減らすのが先なのに

       何故政治家は増税増税と騒ぐのですか?


93 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:27:55.13 ID:VUo56KDC0
>>86
それは昔あった物品税だな。
贅沢品のほうが税率が高いというやつ。

その時代は、贅沢品を買うのは、本当に一握りの金持ちだけ。
いまは贅沢品を高校生でも買ってる時代。
ブランド品とか、誰でも持ってるだろ。
94 オーキド博士(広島県):2008/05/13(火) 13:28:16.55 ID:CvVs+Z070
やはり駄目だな、自民党は野党に落ちて貰うしかない
95 武田信虎(樺太):2008/05/13(火) 13:28:19.93 ID:znFBfj12O
今日役場行ったら職員が住民いるまえで大アクビしてたよ
96 織田信秀(西日本):2008/05/13(火) 13:28:22.74 ID:/HUcqQHi0
ろーぜん…
97 パパス(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:28:46.94 ID:VD2LxRfGO
お前らバカだな消費税なんてガッツリ上げればいいんだよ
所得税よりは

ダウンロード板があるだろ
98 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:28:58.12 ID:pGW7hDAn0
>>87
これひでーよな
だって債権者は国民だろ
国民が国民にそんな無茶してまで金払う理由がわからん
99 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 13:30:18.43 ID:N/UQbBeR0
100 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:30:23.00 ID:VUo56KDC0
>>92
少子化の影響を考えると、そんなのんきな事は言ってられない。
歳出カットの影響で中小企業がバタバタ倒産して
小泉内閣がさんざん悪口言われていただろ。
101 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:30:24.08 ID:pGW7hDAn0
>>93
高校生は買えるかもしらんけど
無貯蓄世帯や年金世帯は買わないだろう
物品税のがいいよ
102 クッキングパパ(樺太):2008/05/13(火) 13:30:48.88 ID:ae9V3WAhO
結局は税金上げんのかよ
やっぱ自民はダメだな
麻生は他にも日韓友好(笑)トンネル作るとか言ってるらしいしな

てかよ、アメの消費税の真似するなら生活必需品上げんな
車も税金上げろとか言ってる痴呆が居るが、地方は電車やバスが全然ないんだよ
103 夜神総一郎(福岡県):2008/05/13(火) 13:30:54.54 ID:eezIBYUj0
>>98
だよな。
ハイパーインフレ起こして返すだけでいいよな。
104 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:31:33.38 ID:pGW7hDAn0
>>103
国民マゾだし頭悪いから誰が誰にお金を貸したり返したりしてるのか理解してないよ
105 田中角栄(岡山県):2008/05/13(火) 13:31:49.91 ID:KkiifUMm0
>>87
やるならこのくらいまでやってほしいわw
この国になんて未練ないし
106 藤原文太(樺太):2008/05/13(火) 13:32:03.08 ID:WrjWKxxdO
さすが自民党!
消費税100%越えてもずっと支持し続けるぞ!
107 まろもに(樺太):2008/05/13(火) 13:32:07.28 ID:d50UfCBPO
今更驚く事かよニュー速民アホなの?
108 殺しま栗之介(樺太):2008/05/13(火) 13:32:14.93 ID:Syn7ze6qO
>>53
確かにそうなんだけど、ほかの先進諸国と同じように
消費税上げたところで、この国の場合じゃ先が見えない
金の使い方からなんとかせんと、収入ばかり増やしてもしょうがない気がする
109 竹本テツ(大阪府):2008/05/13(火) 13:32:16.13 ID:eQZcifPc0
実際どこまで上げれば国民は悲鳴を上げるのか興味があるな
110 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:32:16.74 ID:VUo56KDC0
>>104
ハイパーインフレが起こったらおまえの預金は二束三文になるのだが、
それでもいいのか?
111 中川一郎(catv?):2008/05/13(火) 13:32:19.67 ID:OGmzaolz0
ほんと国民の声を聞かない人らだよな自民党って
112 寺内貫太郎(愛知県):2008/05/13(火) 13:32:23.31 ID:lclyTaht0
>>101
それでも10万円以上は低すぎだな。
100万円以上の買い物でいいんじゃね
113 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:33:02.00 ID:pGW7hDAn0
アメリカみたいに外国に国債売りまくって
あんまりいじめるとデフォルトしちゃうぞ^^
国債買ってくれないとデフォルトしちゃうぞ^^
そもそもYOUは米国債は買えるけどYOUは売れないよ^^
くらいやればいいのにね
114 ゲンドウ(東京都):2008/05/13(火) 13:33:14.22 ID:BGeP8HNn0
税収足りんからどっかから持ってこなきゃいかんのは当然だが消費税か・・・
消費税上げるのはもう少し後にして年収2000万以上とかの連中の所得税をも少し増やして欲しい

金持ちが沢山納税すれば貧乏人も多少生き延びられる
115 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 13:33:44.18 ID:5EsXEI6sO
消費税試算

年収1000万円、消費500万円だと税額50万円。
年収500万円、消費500万円でも税額50万円。

@年収1000万円、消費500万円で税額50万円。
税引き後の手取り950万円。
A年収120万円、消費120万円で税額12万円。
税引き後の手取り108万円。

Aの年収は@の年収の11%。
Aの消費税額は@の24%。

★★日本人の半数の貧乏人はシになさい〜BY閣下★★★
116 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:33:50.70 ID:pGW7hDAn0
>>110
たいした額がないからいいよ

これから増える額に比べれば屁みたいなもんだろうし
117 ちっちちっち〜♪(埼玉県):2008/05/13(火) 13:34:00.92 ID:FBa/F2Sr0
日本中の無職が働くだけがいなくなるかで相当変わるんじゃねーの
118 吉田善哉(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:34:15.39 ID:UkmBnwkE0
まずは公務員のボーナスが意味わからんのだけど。
119 エンペラー吉田(青森県):2008/05/13(火) 13:34:29.68 ID:0wnExwdY0
これは早急にやるべき政策だな
少子高齢化で人口減が進んでいるんだから消費税で基礎年金を賄うのは当然
これから産まれてくる子供達に負担させるのは酷
120 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:34:41.91 ID:VUo56KDC0
>>116
それじゃ消費税が増えるくらいでなぜ騒ぐ?
矛盾してるな。
121 マイク真木(catv?):2008/05/13(火) 13:34:58.42 ID:feKz/9jC0
>>14
これの消費税が高い国って医療費が無料だったり福祉がしっかりしてるんだよな
122 お父さん(大阪府):2008/05/13(火) 13:35:25.22 ID:hzhOgtoF0
麻生様が言うならばそうなのだろう
我々の代表のようなお方だ
ローゼンを愛してくださっている日本の誇り
我らν即民全力を挙げどこまでも付いてゆきます!!
123 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 13:35:41.27 ID:N/UQbBeR0
>>121
しかも生活必需品の税率は低いしなw
124 横島大樹(樺太):2008/05/13(火) 13:35:47.06 ID:1NXSNg4nO
外国は消費税率高いって言うけど物価も安いからね
10%までで永久に止めてくれよ
それ以上、上げられたら国会前で自爆するしかなくなる
125 ガリレオ・ガリレイ(宮城県):2008/05/13(火) 13:36:02.22 ID:ga5i4hCE0
民主党には任せられないな
126 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:36:03.18 ID:pGW7hDAn0
>>110
ついでに無貯蓄世帯が国民の半分超えたら「民主的」に富裕層国民に
政府への債権を放棄してもらうほうがいいよね

自分らの親や祖父の世代の金のやりとりを孫の世代で返してやる理由がわからん

子供に借金を残すな、というのなら、
生まれ持って他の子供に債権を所有している子供の存在はおかしいよね
127 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 13:36:05.35 ID:n0y0GOgb0
消費税よりローゼンの新作が先じゃないの。
翠星石のコスプレイヤーがいなくなる事と年金とどっちが大事なのかよく考えてもらいたい。
128 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:36:13.13 ID:VUo56KDC0
ホント、ここってレベル低いバカが多い。

消費税創設した時に、社会党が選挙で大勝したんだよw
消費税反対!って絶叫しただけでな。

とんだお笑い話だ。
129 ガリレオ・ガリレイ(山口県):2008/05/13(火) 13:36:13.45 ID:QqVvM4dN0
年寄り殺せば解決だろ、いろいろと
130 ネスのパパ(北海道):2008/05/13(火) 13:36:25.75 ID:7RHE5EXM0
>>14
これ税金関連のスレでよく貼られるけど、
やっぱ食料品の消費税率を一般の消費税率より低く抑える、もしくはゼロってのはいいと思うな
均等に税を掛けると食費くらいにしか金を使えない貧乏人に大打撃だからな
131 前島密(広島県):2008/05/13(火) 13:36:29.96 ID:deWuu9yZ0
>>99
こんなもんできたら爆破しにいく奴出るんじゃね?wwww
132 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 13:36:51.40 ID:N/UQbBeR0
>>129
だからって殺せねーだろ
馬鹿かオマエは
133 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:36:54.30 ID:pGW7hDAn0
>>120
それは恒久的な増税だからじゃん

破綻してもらって0からやり直してくれたほうが若い世代には都合がいい
134 DV(福岡県):2008/05/13(火) 13:37:02.15 ID:UsfwfMEC0
さすが麻生、福田にやらせてウマウマ作戦か
135 オーキド博士(広島県):2008/05/13(火) 13:37:16.92 ID:CvVs+Z070
>>108
大体において消費税は生活必需品にはかけないのが導入している各国の鉄則なのに
それを一般品目にまで拡大する阿呆税制だからいかんのだよ…
136 ダメ人間(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:37:32.76 ID:ULvXqUS50
麻生が言うならしょうがない
137 お父さん(大阪府):2008/05/13(火) 13:37:54.47 ID:hzhOgtoF0
麻生様最高です・・・
みなみけやらきすたも盛り上げお願いします
そしたら消費税200%でもいい
138 ネモ船長(石川県):2008/05/13(火) 13:37:55.63 ID:lGDXO7Qq0
ローゼン閣下が日本人シネといっていらっしゃるぞ
日本人シネシネシネシネもっと苦しめあひひひひひ
139 ガリレオ・ガリレイ(山口県):2008/05/13(火) 13:38:05.36 ID:QqVvM4dN0
>>132
そんなに熱くなんなよ
140 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:38:06.33 ID:VUo56KDC0
大衆がこれだけ愚鈍だと

どんなクズ政治家でも、
消費税アップ反対と叫べば当選しそうだなw

つくづく大衆が日本の将来の足を引っ張っている時代だわ。
141 藤原文太(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:38:07.51 ID:CWH5jVOXO
高額所得者の累進課税比率を引き上げた上で不足分を消費税
これがベストパターン
142 アドロック・サーストン(dion軍):2008/05/13(火) 13:38:52.77 ID:PY2Ywwsl0
>>133
若い世代は破綻して失墜した信用と経済を立て直せるのかな?
143 加齢臭(福岡県):2008/05/13(火) 13:39:11.45 ID:ZJ77qqkR0
次期首相が言うんじゃ仕方ない
144 鳥井信治郎(千葉県):2008/05/13(火) 13:39:12.71 ID:V2BjtsJ00
不透明な税金の遣いみちと無駄遣いを何とかしたら
消費税は上げてもいいけどね
145 お父さん(大阪府):2008/05/13(火) 13:39:23.37 ID:hzhOgtoF0
年収は500万円までで
それ以上の分は全部国に取られるってのはどう?
146 古谷一行(大阪府):2008/05/13(火) 13:39:44.07 ID:KcBi9TMc0
集めた税金を正しい使い方をしていたならこんなにひどい有様にはなっていない。
政治家がここまで不正しているのって民主主義国家ではワーストクラスじゃね?
147 ヴァン=ホーエンハイム(埼玉県):2008/05/13(火) 13:40:08.48 ID:uJJOpVju0
>景気への影響は限定的になる
当たり前だ、生活必需品は減らないからな
削るだけの娯楽費はもうないし
148 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 13:40:14.64 ID:N/UQbBeR0
>>143
清和会は麻生にやらせるくらいならミンスに渡してしまえって感じじゃね?
小泉は前なんとかさんに歩み寄っているし
149 司馬遷次郎(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 13:40:45.55 ID:5nKHTh5qO
身寄りがなければガソリン積んで国会にいくだろJK
150 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:40:52.94 ID:VUo56KDC0
>>141
甘すぎる。

累進課税の時代は、
西武の堤義明みたいに、資産の大半を海外に移転して、
大金持ちであるにもかかわらず、日本に税金を一線も落とさないという害悪を生んでいた。

今は、累進課税をゆるくしたから、金持ちが日本でちゃんと税金を払うようになった。
151 パパ(神奈川県):2008/05/13(火) 13:40:57.48 ID:oV3OOn5p0
実際上げるとすると消費税にならざるを得ない。
所得税はもう上げられないだろう、日本は共産主義じゃないから。
いろいろ考えると結論は誰でもそうなると思うよ、まず上げるとすればね
152 秋月郁(青森県):2008/05/13(火) 13:41:02.08 ID:QVYNGwLY0
衣食住やライフラインにまでかけるのはやめろ
赤子のミルクから10%の税を取る美しい国なんてあるかボケ
153 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:41:26.16 ID:pGW7hDAn0
>>142
だいじょうぶだよ
中国やアメリカですら信用されてんだし
信用なんて相対的なもんだろ

現状でもって若い世代が「立て直せる能力」がないなら
今後、「信用を維持する能力」もないと見なしていいだろ

「信用を維持する能力」はあるけど「立て直す能力」はないとはおかしな話だ
154 竹本テツ(大阪府):2008/05/13(火) 13:41:57.69 ID:eQZcifPc0
消費税は高くして所得税を年収600万以下は無税とかにすればいいんだよ
155 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:42:06.26 ID:PqEp5x8cO
>>145
公務員から総理まで
全員ならいいよ
156 福田赳夫(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:42:10.55 ID:fQ0vJqL2O
もう避けられないだろうけどいつから導入だ?
車とかしゃれにならんぞ。
157 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:42:37.84 ID:hKuqg2kb0
もう国民投票でいいんじゃね。
議員お金かかるしw
158 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:42:41.55 ID:pGW7hDAn0
>>150
オバマさんタックスヘイブンに厳しいって

アメリカと協力して富裕層の資産移転を制限できるかもよ^^
159 ヘンリー・ジョーンズ(神奈川県):2008/05/13(火) 13:42:44.55 ID:1hkBRqlp0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
160 渋沢栄一(京都府):2008/05/13(火) 13:42:45.09 ID:GPdcdl9d0
実際上がったところで買う奴は買うし
景気が下がったように見えるのは買いだめされたあとの数ヶ月だろ
もう挙げなきゃだめなんだからとっとと挙げちまえよ
いつまでも引っ張るほうが害
161 アドロック・サーストン(dion軍):2008/05/13(火) 13:42:57.26 ID:PY2Ywwsl0
>>153
0からやり直すってそんなに安直じゃないと思うんだがな
162 マイケル・アンドレッティ(西日本):2008/05/13(火) 13:42:59.66 ID:W6RKT/AI0
税金って結局は一部の者に渡るだけで、関係ないものはほとんど還元されないよね
宝くじに費やすよりたちが悪い
163 通勤(東京都):2008/05/13(火) 13:43:25.41 ID:Z9+FlCbc0
消費税が誕生したときには、
消費税反対を唱えた主婦の代表、社会党の
マドンナ旋風が吹き荒れたなぁ。

今回も同じように民主が政権をとってgdgdやって問題先送りかな。
164 パパ(神奈川県):2008/05/13(火) 13:43:38.82 ID:oV3OOn5p0
>>152
キミはヨーロッパに旅行しなさい。赤子のミルクも何もないぞ
165 お父さん(大阪府):2008/05/13(火) 13:43:48.53 ID:hzhOgtoF0
>>155
はぁ?
公務員様や総理様は我々愚民のために人生をかけてくださっている方々だぞ
彼らには今以上にいい暮らしをしてもらわねばならぬ
166 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:44:17.72 ID:pGW7hDAn0
>>151
所得税は共産主義だったのか

すげーよな
まぁ共和党みたいに皆保険は共産主義ていってる連中もいるからなんでもありなんだろうけどさ
167 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:44:22.83 ID:VUo56KDC0
>>158
それが出来るのなら、その方法を法律化しないとダメだ。

累進課税の時代は、圧倒的にザルだったという歴史的な経緯がある。
168 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 13:44:30.07 ID:1NwPPoxF0
>>161
戦後の焼け野原から立ち直ってきた民族なんだからなんとかなるだろ。
169 紅音也(北海道):2008/05/13(火) 13:44:55.06 ID:PhfynLOt0
末端のほうにもインターネットが浸透して10年以上経つのに、
未だに既存メディアが強いのはどういうこった。
170 アドロック・サーストン(dion軍):2008/05/13(火) 13:45:33.68 ID:PY2Ywwsl0
>>168
その世代が作った国はもう滅びてしまっているからな
171 牛魔王(dion軍):2008/05/13(火) 13:45:36.42 ID:Dy9xUTuT0
>保険料を払わなくてよくなる
ないないw
172 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:46:45.52 ID:cu6cs+S6O
もうネトウヨも麻生信者もまともなやつはもうやめてるだろ
残ったのは馬鹿ばかり
173 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:47:05.71 ID:hKuqg2kb0
税金あまってるから無駄遣いしてんだよな?
174 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:47:17.38 ID:pGW7hDAn0
>>161
もちろん完全に0からとまではいわん

でも現状国民に提示されてるのは0か1かの問題でいえば、
100か200かの問題だけだろ

国民は政府を監視してこなかったことである程度は結果責任を負うべきだが、
政府の再分配の失敗のつけは国民全てに均等になされる必要はないだろう

不正に体力をつけてる連中にはそれ相応に負ってもらおうよ
175 ジン(徳島県):2008/05/13(火) 13:47:20.19 ID:X3VbSmlu0
10%にするなら食料とか日用雑貨は0にしろよボケ
176 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:47:20.29 ID:VUo56KDC0
消費税というのは、ごまかしが効かない。

金持ちが金を使えば使うほど、消費税で貢献する。
そして100%、そのお金は日本の国庫に入り、脱税方法がない。
脱税できなければ、脱税捜査に掛ける無駄なコストも省ける。

消費社会においては、消費税こそ究極の税金。

これより優れた方法を思いつけるやつがいるのか?
177 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 13:47:54.59 ID:1NwPPoxF0
麻生ってなんであれだけ私財持っててそれを政治に生かせないんだろうな。
鳩山とかもそうだけど。
178 パパ(神奈川県):2008/05/13(火) 13:48:00.36 ID:oV3OOn5p0
>>166
わかりにくかったかもしれないけど、今、半分税金に取られてる人にとって、
それ以上なったら、もうやってられんでしょ。
「なんで半分以上も取られるんだ」って思うじゃない。
「半年以上ただ働きって何?」「共産主義かよ」という事を言いたいワケだ
179 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 13:48:00.75 ID:N/UQbBeR0
>>173
予算余ったから無駄に使い切ってますwww
サーセンwwwww
180 ネスのパパ(北海道):2008/05/13(火) 13:48:57.05 ID:7RHE5EXM0
>>179
だよなw
使い切らないと予算削られちゃうんでwww
って感じだからなw
181 中川勝彦(茨城県):2008/05/13(火) 13:48:58.44 ID:j3ZsJFRF0
                  /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                 /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                  /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                 ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                 l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                 !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃
                 f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i 騙してズルして10%かしら!
                / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
        ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
      ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
     /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
   /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
   !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
 __ヽ             / /_{   . . . ._:_;_;;|l:::::|  │:::|  〉;;;;;. . . .  \    \
 \  ヽ           イ  |ヽ_、ィ:三≦__|::: |   |:::::| _二≧、ヽ、   /      !
 ̄ ̄ ̄`、           }、/´|''"´. . . .:;;;;〈:::::| ○ |:::::|〉;;;;;. . . . `ヽ`´ l     |
  \ ヾ;ヘ          ノ:.:.)くム_z=ニ二≦\|     !/ー=ニ二ゝ、 丿 .:l:..  〃 /
182 ショー・コスギ(大阪府):2008/05/13(火) 13:49:04.16 ID:HC/vwKWH0
>>169
末端は馬鹿だから勝手に潰しあってくれるもの。
2ちゃんの小泉フィーバーとかローゼン麻生とか典型じゃん。
183 マスオ(熊本県):2008/05/13(火) 13:49:11.47 ID:w7uM6PAZ0
麻生なら税率上げてなにかするんだろうけど
チンパンは何もしないから困る

麻生はその辺のことを分かってないのか
184 おとっちゃん(千葉県):2008/05/13(火) 13:49:47.19 ID:WGG56xal0
10%くらいなら別にいいよ
計算しやすいし
185 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:49:54.64 ID:pGW7hDAn0
だいたい国民が「貯蓄」で消費したいものを
政府が替わって安価で提供することでナントカなる
もんがいっぱいあるわけじゃん

住宅とか医療とか教育とか

多少の貯蓄をインフレでぶっ飛ばしたとこで
最悪の不満はどうにでも解消できるでしょ
186 風船おじさん(大阪府):2008/05/13(火) 13:50:00.67 ID:cOCOAWQy0
消費税上げたらだめですぅ
無駄使いなくせこの無能が〜ですぅ
187 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:50:39.57 ID:hKuqg2kb0
節税できないくせに税金上げんな
むしろ下げろ とくに所得税w
188 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 13:50:39.77 ID:5EsXEI6sO
消費税試算

年収1000万円、消費500万円だと税額50万円。
年収500万円、消費500万円でも税額50万円。

@年収1000万円、消費500万円で税額50万円。
税引き後の手取り950万円。
A年収120万円、消費120万円で税額12万円。
税引き後の手取り108万円。

Aの年収は@の年収の11%。
Aの消費税額は@の24%。

★★★何十万人死ぬのかな?★★★
189 フォン・ブラウン(長屋):2008/05/13(火) 13:50:44.47 ID:dnlB9uNL0
>>182
全くだ。
ねらーほど扱いやすい雑魚は居ないんだろうな。
190 古谷一行(三重県):2008/05/13(火) 13:50:47.72 ID:X0ov4g4QP BE:596674-2BP(2797)
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       ほすほす♪
  (__/^(_)
191 あたるの父(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 13:50:57.91 ID:Um/9DY57O
>>162
そんなことはないだろう。
派手に飲み食いしてもらった料理屋は潤う。従業員も出入りの業者も。そいつらもやっばり買い物するし、どんどん金は店から店、人から人に流れていくはずなんだ。
役所が使った分だけ経済効果はあるはずなのにどこで流れが塞き止められているんだろう?
192 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:50:59.57 ID:pGW7hDAn0
>>178
あなたの労働か仕事の対価として得られる
通貨とはそういう性質のもんだから
諦めてもらうしかない、というべきだね

勲章ならいくらでもやるよ、とすればいいよ
193 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:51:20.22 ID:VUo56KDC0
所得税の累進課税や、
財産の相続税、

これらは貧富の差を縮める役割を果たすためのものだが、
それ故に、金持ちは、これを逃れるための手段を尽くしてきたという暗い側面がある。

累進課税の緩和は、そういった脱税、節税方法に頼らず、
ある程度、金持ちも納得する形で国庫に税金を納めてもらうための必要な手段だ。
194 チャールズ・バベッジ(神奈川県):2008/05/13(火) 13:51:31.60 ID:8oN1IcAP0
物品税復活しろよ。
レクサスとGT-Rは50%でいいよ。
あと松下のでかいプラズマテレビも50%な。
195 おやじっち(愛知県):2008/05/13(火) 13:52:00.48 ID:AnUGfYmd0
消費税を上げないといけない、という政府と財務省の大嘘について

財務省の消費税を上げる根拠
http://megalodon.jp/?url=http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/ph02/contents/08/body.html&date=20070708214430

カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4201/fromCanada/jaba045-003.html<食料品>
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額は低い

イギリスの例
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-17/08_01.html
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。  *イギリスは貿易赤字国

オーストラリア
http://www.jetro.go.jp/biz/world/oceania/au/invest_04/
GST(財・サービス税):税率10% 一部の基礎的食料品を除くほぼすべての財・サービスに関して課税される。*オーストラリアも貿易赤字国

そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんな感じ
http://www.lasvegasab.com/japan/jp_048.htm
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/111.htm

政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。
196 おやじっち(愛知県):2008/05/13(火) 13:52:43.65 ID:AnUGfYmd0
来日中の中国・胡錦涛主席、北京五輪を支援する議連メンバーと会談
http://www.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/common/frame/fnnnewsFrame.cgi?MD=n&URL=http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00132487.html

来日中の中国の胡錦涛国家主席は9日朝、都内で、北京オリンピックを支援する議員の会のメンバーと会談を行った。
会談には、河野衆院議長や、オリンピック出場経験がある麻生元外相ら、与野党の国会議員16人が出席した。
>>麻生元外相ら、与野党の国会議員16人が出席した。
>>麻生元外相ら、与野党の国会議員16人が出席した。
>>麻生元外相ら、与野党の国会議員16人が出席した。

日韓トンネル 麻生 で検索 5月9日時点調べ
http://find.accessup.org/find/ac.asp?S_iC=%95%B6%8E%9A&frame=1&ocs=sjis&q=%93%FA%8A%D8%83g%83%93%83l%83%8B+%96%83%90%B6&key=%93%FA%8A%D8%83g%83%93%83l%83%8B%81%40%96%83%90%B6&defaults=G%2BM%2BY&engine=GMY&blog_en=all_blog
グーグル 24800件
LIVE 14100件
ヤフー 96800件
日韓トンネル 統一教会 で検索
http://find.accessup.org/find/ac.asp?frame=1&engine=&frame=1&lang=j&q=&key=%93%FA%8A%D8%83g%83%93%83l%83%8B%81%40%93%9D%88%EA%8B%B3%89%EF&defaults=G%2BM%2BY&submit=GMY&blog_en=all_blog
グーグル 16800件
LIVE 1680件
ヤフー 72100件

麻生、与謝野氏が消費税10%提言 月刊誌で発表(05/09 07:40)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/91523.html?_nva=13
197 牛魔王(dion軍):2008/05/13(火) 13:53:04.63 ID:Dy9xUTuT0
>>187
上げたって無駄遣いするだけだよなw
198 風船おじさん(大阪府):2008/05/13(火) 13:53:24.30 ID:cOCOAWQy0
ぜいたく品だけ増税だろ
ジュエリーに高級車だけでもあげろマジで

消費税上げても国民特に低所得者の生活苦しくするだけで増税してもメリットが無いんだから許すわけ無いだろカス議員
199 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 13:53:29.98 ID:1NwPPoxF0
公務員の人件費を減らせばいいだけなのにな。
もう駄目すぎるわ、この国。

公務員にあらずんば人に非ず
200 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:53:39.04 ID:VUo56KDC0
>>195
民主党工作員か何か知らんが、その手のコピペうざいんだよ。

もっと現実を見ろ。

少子化の進む未来の負担を軽減する、
最も平等で、効率的で、経費負担の少ない収税方法が他にあるのか?
201 貫太郎(チリ):2008/05/13(火) 13:53:50.18 ID:4sXmd+f10
>>194
産業が死ぬだろ
基本は庶民から取るのが一番

所得税じゃなく消費税が一番いい結論になるよ

202 まろもに(樺太):2008/05/13(火) 13:54:00.10 ID:d50UfCBPO
>>183
そこだよな
203 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 13:54:09.35 ID:N/UQbBeR0
>>195
やっぱり全て一律というのが異常だったんだね・・・
204 殺しま栗之介(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:54:18.16 ID:8knn0kT0O
給料は変わらないのに税金ばっか上げやがって、それが少子化に繋がってんだろが
205 コルド大王(コネチカット州):2008/05/13(火) 13:54:39.16 ID:7pSHjJSVO
上げたってまた無駄遣いするだけ。
この国の公務員は無限に金があると思ってる。
無駄遣いした奴を処分もしないで上げるとかいうなよ。
どうせ、中国人留学生に金あげるんだろw
206 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:54:57.23 ID:pGW7hDAn0
>>191
大阪は中小企業が多く脱税しまくりで富裕層も多くて
高級小料理屋や高級風俗も多いよな
あとは公務員減らしてがんばってほしいと思う
207 ランダウ(東京都):2008/05/13(火) 13:54:57.83 ID:9lDN2KVd0
上げるのは必要だけど
上げる時期ってのがあるんだよ

この時期に消費税あげてスタグフレーションに陥ったら誰が責任取るんだよ
208 紅音也(北海道):2008/05/13(火) 13:55:22.54 ID:PhfynLOt0
>>200
物品税に移行しようぜ。
209 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:55:47.31 ID:VUo56KDC0
使った金に応じて税金を払う量が増減する。

これ以上に平等な収税法は他にないだろ。

まさか、俺は貧乏だから税金払わないぞ、、、とか、
そんな理屈が通ったら、
それこそゴネ得社会で、モラルハザードだ。
210 竹本テツ(大阪府):2008/05/13(火) 13:55:59.51 ID:eQZcifPc0
責任を取るときはなぜか一億総懺悔
211 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 13:56:12.21 ID:1NwPPoxF0
>>207
政治家を選んだ国民が悪いと摩り替えるんだろ。
太平洋戦争に敗戦したときのようになw
212 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 13:56:39.28 ID:N/UQbBeR0
>>210
60年前から何も成長していない・・・(AA略
213 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:56:52.26 ID:pGW7hDAn0
>>200
消費税の脱税が全脱税の半分超えてるよ

ケイタイに財布機能つけられるくらいなんだから、
すべての店頭決済も電子的に監視すべきだよな

なぜやらんのかわからん
214 チャールズ・バベッジ(神奈川県):2008/05/13(火) 13:57:03.76 ID:8oN1IcAP0
>>201
素直に死ねよ。
レクサスなんて、トヨタ税が物品税に摩り替わるだけだろ。
215 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 13:57:12.06 ID:nBLEo9nrO
消費税は金持ちの高価な買い物くらいにしか影響ないし増やしていいよ
216 バイアリーターク(埼玉県):2008/05/13(火) 13:57:19.84 ID:VpOzwGPd0
益税何とかしろ
217 パパ(神奈川県):2008/05/13(火) 13:57:23.72 ID:oV3OOn5p0
>>192
それはもう共産主義と変わらないよ、「あきらめてもらう」って何w
がんばったのに所得の半分も得られないのは普通におかしい。

>>195
おれドイツしか行った事ないけど、ドイツはそういうのなかったかな。
モノによらず一律の消費税だったと思う
218 チチロー(東京都):2008/05/13(火) 13:57:38.19 ID:HBaOdgRv0
麻生ともあろう者が何を言い出してるんだ!!
おい!!オマエが最後の希望だったんだぞ!!!
219 貫太郎(チリ):2008/05/13(火) 13:57:40.18 ID:4sXmd+f10
>>210
当たり前じゃんw みんなで選んだ政治家だし
何も言わなかった国民のせいだろ
やばい時だけ声を挙げるとかずうずうしい
220 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 13:58:17.85 ID:5EsXEI6sO
自民党本部の電話・FAX書くとレス消されてる?
気のせいか?
221 ルパン2世(愛知県):2008/05/13(火) 13:58:52.16 ID:Mi6FJ6XB0
しかし、この商品相場高、原油高でインフレ傾向
景気の低迷でスタグフの可能性すらあるのによーこういうこと言うわな

失われた20年にもなりそうというのに
この国はどうなっとんのや
222 ジョージ・H・W・ブッシュ(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:58:53.92 ID:U6+CZzWC0
日本は先進国の中でも低い方だからいつか上がるのは分かってるが
無駄な予算を要求してる第三セクターなどをどうにかしろ
バレてんだよ
223 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:58:54.18 ID:pGW7hDAn0
>>211
実際そういうとこあるだろうな

この国では議会という機能が常に国民のためにならないなら、
国民が国民で法案通せるようにしないといけないよな

地方分権するとかすりゃもう少し自覚がもてるかもしらん
224 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:59:02.47 ID:hKuqg2kb0
もう革命だろ
全員クビ何年信じてやったと思ってるだよ
全然かわんね
225 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 13:59:03.73 ID:1NwPPoxF0
やっぱ外国逃げる準備したほうがよさそうだな。
一億あればすくなくとも生活するには困らんだろうし。
226 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 13:59:08.67 ID:N/UQbBeR0
>>218
とりあえず靖国も分祀させるらしいけど、いいよね?
227 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 13:59:22.99 ID:n0y0GOgb0
消費税反対、ガソリン値上げ反対は民の声。
衆愚ではないよ。
生活が苦しくなるという声が聞こえないならこのスレから猿。
228 おとっちゃん(千葉県):2008/05/13(火) 13:59:27.52 ID:WGG56xal0
知り合いに市役所員いるんだが
あまった税金は適当に道路工事して使い切ってると言っていた
229 野原ひろし(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:59:36.30 ID:YX4ZMVZl0
無年金者をなくすため

年金支払い厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230 瀬戸豪三郎(新潟県):2008/05/13(火) 13:59:41.21 ID:HEaLb6/O0
ローゼン麻生国民を殺す気か
231 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 13:59:47.19 ID:VUo56KDC0
>>220
それだけ工作員が電話番号をコピペしたんだろう。
即NGリスト入りになってるんじゃないか?
232 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 13:59:59.48 ID:pGW7hDAn0
>>217
だから通貨てのはそういうもんなんだよ
みんなのものなわけ

勲章がいやなら山やるよ。海底火山とかでもいいかい
233 メタボ(catv?):2008/05/13(火) 14:00:00.12 ID:RAUx5PBg0
地方税に組み込まれるなら10%でも構わないよ。食品は除いてね。
234 星野仙一(長屋):2008/05/13(火) 14:00:23.23 ID:jpG2gaKt0
小沢が10年前から主張している事を今更パクって恥ずかしくないのかよ、この老害は
235 シェリル=ノーム(チリ):2008/05/13(火) 14:00:24.44 ID:aD5pa62e0
全ての保険料が無料になるなら消費税10%でも安いな
236 マイメロパパ(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 14:00:25.78 ID:OoQve9uwO
福田も麻生も同じ穴のなんとやらだ
おまえら何回騙されれば気が付くんだ
今回は自爆してくれてよかった
237 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:00:31.18 ID:VUo56KDC0
>>225
その海外で20パーセントの消費税を払って暮らせよ、愚民
238 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 14:01:06.79 ID:1NwPPoxF0
>>237
海外は物価そのものが安いわけだがw
239 アドロック・サーストン(dion軍):2008/05/13(火) 14:01:15.27 ID:PY2Ywwsl0
最後の希望って(笑)
ただ自分らと同じ気持ち悪い漫画の読者ってだけで
なんで支持できるのかねぇ
240 岩田鉄五郎(愛媛県):2008/05/13(火) 14:01:28.69 ID:AFXIX9p30
あーぁ

消費税は平等だけど、生活必需品に全て使い切る貧乏人ほど影響を受ける
金持ち万歳
241 旧ザク(静岡県):2008/05/13(火) 14:01:30.52 ID:NspN/Npo0
保険料が無くなるって前提なら良いけど、利権絡みで据え置きになりそうなんだよな。
242 貫太郎(チリ):2008/05/13(火) 14:01:30.75 ID:4sXmd+f10
>>227
ただのゴネ厨じゃん
そんでお前が老人になったら逆のことを言い出して金よこせとかゴネるんだろ?

将来的に今、消費税あげなきゃ俺らの老後がやばいっつーの
243 阿川弘之(栃木県):2008/05/13(火) 14:01:47.59 ID:+Jqym7J30
こいつも駄目だな
244 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:01:56.48 ID:pGW7hDAn0
>>225
外国移住者の寿命は男性で4年以上短いそうですよ

とっとと死ね
245 東方厨(千葉県):2008/05/13(火) 14:02:14.83 ID:SE76yp/K0
>>12
借金をこれ以上増やさないために10%まで上げるんですよ…?
246 ネモ船長(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:02:16.13 ID:xNte95vt0
247 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/13(火) 14:02:17.85 ID:6TyvwieqO
麻生が言うならしゃあねえや
248 タカヤ提督(東京都):2008/05/13(火) 14:02:18.53 ID:5EwJNTLL0
年金引かれなくなるんなら大賛成だわ
年寄り涙目ww
249 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:02:29.34 ID:VUo56KDC0
>>238
そう思い込んでいろよ、バカだな。
自動車生産をしていないオーストラリアで、日本の中古車がいくらすると思ってるんだ。
ヨーロッパの今の物価がどれほど高騰してるのかも知らないのか。
愚かな大衆の典型だな、おまえは。
250 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 14:02:49.93 ID:N/UQbBeR0
>>235
まあ無料になることは絶 対 に 無いから安心しる
251 とうさん(神奈川県):2008/05/13(火) 14:02:56.08 ID:3kCUcaXy0
やっぱ中川だな 麻生は駄目だ
252 マイク真木(長屋):2008/05/13(火) 14:02:57.96 ID:Z87HVbIl0
商品値上げした財界への影響は無いってだけで
国民への影響は大に決まってるだろ
253 親父(大阪府):2008/05/13(火) 14:02:59.47 ID:Jin7tQ2b0
食料品を据え置いて、他を15〜20の先進国並にしてもすごい反発あるんだろうな
254 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:03:06.84 ID:pGW7hDAn0
>>242
俺らの老後は別の形になるだろ
ロボット介護とか

金融的な手法によらない形で補填されるんじゃないの
255 東方厨(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:03:32.73 ID:ZeSWS8Wr0
自分が総理になる前に消費税上げさせたいんだろ
面倒な政策は全部福田に押し付ける気だな
256 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:03:47.54 ID:pGW7hDAn0
>>252
いやだから国民のほうは「すでに死んでいる」から影響は軽微だっていってんだよ
257 ゴドルフィンアラビアン(新潟県):2008/05/13(火) 14:04:02.94 ID:pvvrl/BU0
上がるのは仕方ないと思うが
訳のわからん公共事業とかにまわすのはかんべんな
258 アドロック・サーストン(dion軍):2008/05/13(火) 14:04:25.41 ID:PY2Ywwsl0
>>249
群馬県は物価も安く暮らしやすくて、頭脳明晰な百姓が多いんですね
みんな群馬に移住すべきだなこれは
259 ゲンドウ(大阪府):2008/05/13(火) 14:04:54.03 ID:rGb3WlKs0
日本は借金たくさんあるとかいうけど
誰に借りてるんだよ?
アメリカ?
260 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:05:23.24 ID:VUo56KDC0
何かといえば役人のせいにしたり政治家のせいにしたり金持ちのせいにしたり・・・

そのくせ消費税アップには反対!

まさに衆愚政治。

おまえらの嫌いな公務員も政治かも金持ちも、平等に税金を払うのが消費税なんだよ!
261 波平(福島県):2008/05/13(火) 14:05:23.75 ID:pUPphUsS0
チンパンの福田
サルの麻生
262 ルパン2世(愛知県):2008/05/13(火) 14:05:29.43 ID:Mi6FJ6XB0
>>259
将来の誰か
263 マイク真木(神奈川県):2008/05/13(火) 14:05:34.78 ID:UqFLzlm70
似非国士様は相変わらず使えないな
264 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 14:05:58.19 ID:1NwPPoxF0
>>249
行った事も無いのに乙w
265 牛魔王(dion軍):2008/05/13(火) 14:06:00.78 ID:Dy9xUTuT0
>>245
それ消費上げるたんびに言うよねw
借金増えてく一方なんだが
266 明智光秀(東京都):2008/05/13(火) 14:06:07.89 ID:Faoa27tg0
て言うかさ、納税の義務って1回やめたら?

役人共の為の金のなる木じゃねぇんだよw
267 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:06:34.40 ID:VUo56KDC0
>>264
あるわボケ
268 バイアリーターク(愛媛県):2008/05/13(火) 14:06:46.62 ID:9ixjXngd0
またミンスの工作か
ローゼン閣下が俺たちアキバ系に支持されている事からもわかるように
世間は自民党の政権を待ち望んでいるんだよ!

ミンスは工作するのやめろ!
269 伊達輝宗(京都府):2008/05/13(火) 14:06:53.69 ID:W+57PP/10
>保険料を払わなくてよくなる

ムリムリ・・
270 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 14:07:05.45 ID:ItYPSTpUO
次が確定してるんだから、嫌なことは福田にやっておいてもらいたいんだろ
で、なったら選挙までは人気取りをしてくるはず
271 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 14:07:14.10 ID:1NwPPoxF0
>>267
じゃあ、オーストラリアの食料品と不動産価格比べてみたら?
272 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:07:23.75 ID:pGW7hDAn0
>>249
物価は高いが通貨も高いし、給与も高い
そういうとこはGNPもちゃんと伸びてるだろ
273 ネモ船長(北海道):2008/05/13(火) 14:07:24.42 ID:WI0ImONm0
今上げたら暴動起きるぞ
274 ランダウ(東京都):2008/05/13(火) 14:07:26.19 ID:9lDN2KVd0
>>242
経済を悪化させて税収減ったら意味がないだろ
275 横島大樹(樺太):2008/05/13(火) 14:07:39.28 ID:UbX5f41pO
食品を中心に二割くらいあがってんだけど給料はその分あがんない。
消費税をあげられてもそう。

マジ死ねよ。
こちとら世襲制議員のボンボンみたいな生活してねーんだよ
276 ルパン2世(愛知県):2008/05/13(火) 14:07:47.38 ID:Mi6FJ6XB0
だなw
3パーセントから値上げ分の2パーセント分は何につかったんや
言ってみろよ
地方にまわしても地方の借金も増えてるやないか
277 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:08:13.98 ID:VUo56KDC0
>>270
そう、それが一番いい方法。
福田に面倒なことは全てやらせてしまうが吉。
将来の日本のためにも、
マスゴミと民主党のタッグになった愚民扇動だけは許せない。
あれは本当に酷い。
278 ハイドン(福井県):2008/05/13(火) 14:08:37.34 ID:sogSS5Vq0
まぁ麻生の言うように保険料払わなくて良くなる、とか負担が減る場面があるならしゃあないさ。
今は保険料も税金も上げるよ!なんて言ってるから腹が立つわけで。
279 ゲンドウ(大阪府):2008/05/13(火) 14:08:41.73 ID:rGb3WlKs0
>>262
は?
頭だいじょうぶ?
280 マイク真木(神奈川県):2008/05/13(火) 14:08:58.23 ID:UqFLzlm70
消費税10%にあげるよ
そして移民入れるから金のかかるおまいらクビな^^
281 ランダウ(東京都):2008/05/13(火) 14:09:16.48 ID:9lDN2KVd0
>>260
だから時期が悪いって言ってるだろ馬鹿
282 フォン・ブラウン(長屋):2008/05/13(火) 14:09:20.69 ID:dnlB9uNL0
>>277
お前単にマスコミと民主党が憎いだけじゃねえか
2ちゃん脳ほど救えないものはないな
283 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 14:09:27.92 ID:n0y0GOgb0
これは諸悪の根源のマスゴミ主導だから地デジ導入後だな。
経団連と世界のソニーがテレビ売り切るまでは消費税は上がらない。
284 クッキングパパ(コネチカット州):2008/05/13(火) 14:09:31.38 ID:/fiUo10dO
もともと消費税なんかなかったやないかい!消費税当たり前の考えが気にいらんのじゃ。弱者をいじめやがって
285 貫太郎(チリ):2008/05/13(火) 14:09:34.79 ID:4sXmd+f10
海外行きたいヤツはさっさといけよ
ウザイから
老後を考えろって、今、消費税上げなきゃ今よりつらいって
286 吉田君のお父さん(滋賀県):2008/05/13(火) 14:09:37.66 ID:cuZ0wszT0
道路予算は10年間維持するけど
福祉予算は削っていくですぅ
あと消費税も10%に上げるですぅ
287 派遣社員(三重県):2008/05/13(火) 14:09:52.51 ID:sZAVuov30
自分達の利権を確保しつつ税を上げるには消費税しかないもんな
288 一堂琢石(沖縄県):2008/05/13(火) 14:10:13.79 ID:tnslWLrN0

団塊世代のじいさんばあさんのために、消費税15%だ!!




ゆとり世代がじいさんばあさんになったときは、年金はもうないけどなw
289 阿川弘之(栃木県):2008/05/13(火) 14:10:18.72 ID:+Jqym7J30
日本の不動産価格は異常に高いから意味無いだろ
消費者物価指数比べろ
290 タカヤ提督(東京都):2008/05/13(火) 14:10:31.87 ID:5EwJNTLL0
いま基礎年金分って月に14000円くらい?
消費税5%上がるとお前らみたいな高額所得者は差し引き損じゃね
291 バラン(dion軍):2008/05/13(火) 14:10:39.08 ID:Fwj8DTn20
消費税上げるなら脱税の量刑を上げたり組み合わせたほうがいいんじゃないの。
292 チャールズ・バベッジ(神奈川県):2008/05/13(火) 14:10:42.33 ID:8oN1IcAP0
>>249
249 名前: 宍戸錠(群馬県) 本日のレス 投稿日:2008/05/13(火) 14:02:29.34 VUo56KDC0
>>238
そう思い込んでいろよ、バカだな。
自動車生産をしていないオーストラリアで、日本の中古車がいくらすると思ってるんだ。


オーストラリアってホールデンとか生産していなかったか?
293 大沢親分(大分県):2008/05/13(火) 14:11:05.27 ID:/Y+NWoCZ0
そこで私はこの際思い切って、保険料方式から「全額税方式」に改めたらいかがかと提案するわけです。
その税源は消費税を5%から10%にして約13兆円を捻出します。そのかわり勤労者は国民年金なら
月々1万4千円納めなくてよくなりますから、12ヵ月をかけますと16万8千円、これを消費税で換算
しますと336万円の消費になるはずです。月に直すと28万円の消費をすることになりますが、普通の
サラリーマンで、月28万円消費税対象の消費をしている方はそんなにはおられないと思います。

また、厚生年金もこの際、税方式にしたとしますか。こちらは人によって異なりますが、月々5、6万円に
なるんじゃありませんか。これが給与から引かれているわけで、その分が手元に残ると給与所得がそれだけ増える
ことになります。もちろん企業も同額を納めており、それが不要になれば、その分を従業員に還元すれば、国に
納めるか従業員に支払うかの違いですから、従業員個々の所得はその分上がることになります。こういう具合に
考えたら、全額税方式も理解が得られるのじゃありませんか。

http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2008_3.html

この人3月にこの論理の記事をUPしているのに知らない人大杉
まぁ現年金受給者のジジババは大反対するだろうけどね。
294 フォン・ノイマン(catv?):2008/05/13(火) 14:11:09.46 ID:1xo9XM4x0
出先機関というか事務所の出所不明な金が多いこと500万とかあると
目を疑うわけで
295 パパ(神奈川県):2008/05/13(火) 14:11:10.51 ID:oV3OOn5p0
>>232
所得と税率の話だよ、「高税率は人によっては共産主義と同じになる」
と言ってる。それに対して
「通貨とはそういうもの」というのは異常税率の論証にはならないね。
半分以上取られたら、誰も「そういうもの」で納得しないよ?
296 碇ゲンドウ(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:11:30.90 ID:ov6nyn5+0 BE:52801722-2BP(6000)
この機会にぜいたく品を20%、食料品を8%まであげちまえよ
297 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:11:50.01 ID:VUo56KDC0
>>282
小沢は、あの田中角栄の書生からスタートして縁戚関係になって
子飼いされてきた金権政治の権化だぞ?

農村に金をばら撒く宣伝をしてまんまと選挙に勝った結果、
農村に金が入ってきたか?
Noだ。

口先だけで金をばら撒く約束だけして、財源はゼロ、実行もゼロだ。
298 ランダウ(東京都):2008/05/13(火) 14:11:56.58 ID:9lDN2KVd0
>>285
今上げなきゃつらいっていうのは違うぞ
予算は単年度だぞ
299 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:12:07.86 ID:pGW7hDAn0
>>277
「嫌われものにまずいことをやらしてしまえ」て
おまえの嫌いなポピュリズムの裏じゃん
悪質さでポピュリストとかわらん

「好かれているやつが政治的によいことだけしてさらに人気をあげろ」といってんだろ
300 親父(大阪府):2008/05/13(火) 14:12:28.66 ID:Jin7tQ2b0
日本脱出したいとか言ってる奴は
家族・言語・住居・就職の事とか考えて言ってるの?
まぁそういう人はすでに脱出してるか
301 米沢嘉博(埼玉県):2008/05/13(火) 14:12:37.93 ID:r3u92fih0
本当に保険料なくなるならいいんじゃね
国民保険で12%取られてるし
302 マイメロパパ(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 14:12:47.72 ID:OoQve9uwO
消費税上げたい奴が海外いけよ
日本より高い国がいくらでもあるんだろ
喜んで行ってこい
303 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:13:10.60 ID:hKuqg2kb0
医療をタダにしろ
消費税と引き換えだ
304 バラン(dion軍):2008/05/13(火) 14:13:10.78 ID:Fwj8DTn20
消費税みたいに脱税が簡単な制度は
日本人の良心を著しく損なうだけだと思うんだけど。
305 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 14:13:14.72 ID:1NwPPoxF0
>>297
自民党の政治家で公約まともに守った奴なんていたっけ?
306 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:13:17.52 ID:pGW7hDAn0
だんだん  ID:VUo56KDC0 の発言に政党色がでてきて笑える

化けの皮がはがれたらしい
307 ルパン2世(愛知県):2008/05/13(火) 14:13:18.19 ID:Mi6FJ6XB0
パチンコ税導入すればいいだけやろ
308 孫堅(岡山県):2008/05/13(火) 14:13:27.80 ID:Ju13CBqt0
真面目に払ってたやつは払い損になるんです?
309 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 14:14:13.83 ID:n0y0GOgb0
消費税は年金から天引きにしろよ。
310 パパ(神奈川県):2008/05/13(火) 14:14:34.29 ID:oV3OOn5p0
>>307
それ忘れてたw
311 アドロック・サーストン(dion軍):2008/05/13(火) 14:14:43.22 ID:PY2Ywwsl0
>>307
いっそのことパチンコ店を国営化してみてはどうか?
312 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:14:48.78 ID:VUo56KDC0
>>299
当たり前だ。
どうせ、マスゴミと民主に悪用されるのが分かってる政策なんだから、
ババは福田に押し付けるのが賢いわな。
衆愚政治の時代なんだから、
いかに大衆を騙してでも、将来の役に立つ政策を行うかだ。
313 大沢親分(大分県):2008/05/13(火) 14:15:58.85 ID:/Y+NWoCZ0
>>301
健康保険ではなく年金ね。保険料と言うからややこしくなる
保険式徴収から税式徴収に切り替えるといってるわけ。
増税しなければミンスの案と一緒。
314 伴大造(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:16:02.84 ID:ZO89IuHJ0
年金と保険料払わなくてもいいなら消費税10%でもいいかもな
どっちが負担減るんだろ

あっでもこんな事したらチョンどもがまた年金払えって騒ぐよな
どうすんだろね
315 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:16:16.48 ID:pGW7hDAn0
オーストラリア 中古車
でぐぐったら高いけど転売するときも高いとかちゃんと書いてあるな
生産力の理由ではないらしい

日本のあらゆるものの中古モノの値段が低く新しいものは高い、
のとは別の価値観に支えられてるてことだろ
316 チチロー(東京都):2008/05/13(火) 14:16:25.37 ID:HBaOdgRv0
タバコ一箱1万円、ビール一瓶1万円にしろよ。
俺タバコやめるわ。酒はもともと飲まん。
317 フォン・ブラウン(長屋):2008/05/13(火) 14:16:52.74 ID:dnlB9uNL0
>>301
ガソリン暫定税率の騒動の通り一度作った集金制度はなくならない
俺も今の保険料がなくなるなら諸手を挙げて賛成するんだけどな
支払い事に4万近く取られて泣きそうだわ
318 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:17:31.78 ID:VUo56KDC0
>>315
日本は自動車生産大国だから、
自動車の資産価値が10年でゼロになるように税制が出来ている。
買い替え需要で自動車産業を支えている仕組みだ。
319 フォン・ブラウン(長屋):2008/05/13(火) 14:17:35.83 ID:dnlB9uNL0
>>307
それと宗教法人から取ればいいのにな
これで賄えるだろ
320 ルパン2世(愛知県):2008/05/13(火) 14:17:52.80 ID:Mi6FJ6XB0
>>314
税方式にしたらもらえないのは差別ニダって言うだろうな
321 ネスのパパ(北海道):2008/05/13(火) 14:17:53.82 ID:7RHE5EXM0
>>307
パチ税って今までなかったの?
賭博税とかでがっつり取ればいいのに
322 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:18:40.38 ID:hKuqg2kb0
環境に悪い物も増税な^^
ケムリムンムンのパチンコ税もよろ^^
323 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 14:18:43.58 ID:ss3dN/ChO
麻生がいうなら従う
324 石原慎太郎(大分県):2008/05/13(火) 14:19:49.35 ID:8JfwXRU+0
>>320
日本国籍を有するもののみって事にしないと、日本に来て買い物する
外国人全員に年金あげないといけなくなっちゃうからねぇ。
325 焼酎(千葉県):2008/05/13(火) 14:20:00.62 ID:8WuIA+Bb0
10%・・・・・・・
326 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 14:20:27.72 ID:5EsXEI6sO
ジミン デんワ・ファっくス書くと
どうやら削除されるらしいw

NTTに問い合わせて文句つけろw
327 一堂琢石(沖縄県):2008/05/13(火) 14:20:28.02 ID:tnslWLrN0
国家支出70兆円のうち20兆円が高齢者医療や年金で使われている生活保障費。

この生活保障費が、毎年1兆円ずつ増えていって、ピーク時は40兆円まで膨れ上がる。

少子化で税金を納める人自体いなくなるというのに、
高齢者医療と年金だけはどんどん膨れ上がる。

これからゆとり世代が、一番苦しい生活を強いられるというのに
団塊世代は今の時点で苦しい苦しいとわめているわけですよ。

もうね、アホかとバカかと。
328 茂相父蔵(岡山県):2008/05/13(火) 14:20:28.75 ID:znx2/Zi40
>>307
てか取ってないのかよwホントチョンに甘いなぁ
329 チチロー(東京都):2008/05/13(火) 14:20:32.71 ID:HBaOdgRv0
>>323
おまえみたいに自分で考えることを放棄したヤツがいるからこの国はダメになるんだケータイ野郎!!
330 ゴルフ(catv?):2008/05/13(火) 14:20:46.24 ID:9lv7qgJI0
自動車や家電なんか海外市場での売り上げのほうががずっと多いでしょ。
イオンやヨーカドー等も中国に進出してるし、森ビルも上海ヒルズを建ててる。
多くの大企業にとっては内需が縮小してもあまり影響はないわけですよ。
331 マイケル・アンドレッティ(dion軍):2008/05/13(火) 14:21:50.06 ID:OQjdg+dW0
>>314
結局年金も保険料も払ってもらう上に
消費税も上がりますって落ちになるんだろうw
332 メタボ(catv?):2008/05/13(火) 14:21:55.46 ID:RAUx5PBg0
外国に長期滞在した日本人は年金を収める仕組みがなかったために
年金がもらえない。でも帰国して日本国内で仕事をしているときは
保険料を払うことになっている。
333 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:22:11.03 ID:VUo56KDC0
日本は輸出で食ってる資本主義国なんだぞ。
そのリスクを減らすために、国内需要を喚起する必要が常にある。
そして、そこから安定した税金を徴収するのが、最も平等な収税方式だ。

消費税の増税がこれだけ遅れたのは、不況が10年も続いてしまったために、
国内需要への影響を最小限に抑えるという配慮が強く働いたからだ。

不況がなかったら、とっくの昔に消費税は15パーセントから20パーセントになっていただろう。
これが出来なかったことが、大きな赤字財政の一因にもなっているんだ。
334 武田信虎(東京都):2008/05/13(火) 14:22:16.94 ID:yu1fEEzD0
>>327
ゆとりが苦しむならどうでもいいやw
335 黒板五郎(樺太):2008/05/13(火) 14:22:29.25 ID:VfQtcSMc0
>>14
ドイツは19%に変わったよ

336 ガリレオ・ガリレイ(愛知県):2008/05/13(火) 14:22:58.32 ID:MGQwkNUb0
40%までは大丈夫
337 国宝憲吉(長屋):2008/05/13(火) 14:22:59.52 ID:2pqyik0H0
閣下が言うならしょうがない
338 牛魔王(宮城県):2008/05/13(火) 14:23:13.13 ID:sv4nYAGj0
>>14
日本恵まれすぎワロタ
339 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:23:21.04 ID:hKuqg2kb0
今までと変わらないなら消費税反対ですけど?
340 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:23:32.02 ID:pGW7hDAn0
>>333
消費税導入するたびに不況に入ってるだろ
341 ルパン2世(愛知県):2008/05/13(火) 14:23:33.88 ID:Mi6FJ6XB0
10年じゃねぇ、自民があほやから20年や
342 阿川弘之(栃木県):2008/05/13(火) 14:24:14.09 ID:+Jqym7J30
ID:VUo56KDC0
ID:VUo56KDC0
ID:VUo56KDC0
ID:VUo56KDC0
ID:VUo56KDC0
ID:VUo56KDC0
ID:VUo56KDC0
ID:VUo56KDC0
ID:VUo56KDC0
ID:VUo56KDC0
343 貫太郎(チリ):2008/05/13(火) 14:24:32.24 ID:4sXmd+f10
一気に15%上げた方がいい
5%とか低すぎ、とゆーか頭悪すぎ
344 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:24:51.85 ID:VUo56KDC0
>>340
橋本内閣の時の消費税導入は不況の原因ではない。
橋本内閣の時の行政改革による緊縮財政が長期不況の原因になったんだよ!
345 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:25:25.60 ID:pGW7hDAn0
社会保障費だって別にちゃんと使われてるわけじゃないぞ
お前ら忘れてるかもしれないけど

税金と同じように不正につかわれてる部分が多くあるわけじゃん

開業医の高級車も社会保障からでてるわけだぞ

346 古谷一行(神奈川県):2008/05/13(火) 14:25:25.02 ID:lC6T1ubOP
閣下が言うなら従う
347 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:25:41.93 ID:VUo56KDC0
>>343
同感。
上げるなら一気に上げるのがいい。
348 ホランド・ノヴァク(樺太):2008/05/13(火) 14:26:29.68 ID:nIQ0UEM3O
だからさ
年金払う変わりならOKだよ
それなら15%で良い
未納とかいってる場合じゃない
349 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:26:43.35 ID:VUo56KDC0
>>345
悔しかったら勉強して医学部に入って国家試験に受かってインターンをして勤務医をして
資金を借りて開業してみろ。
350 司馬宙(コネチカット州):2008/05/13(火) 14:27:11.06 ID:RZOnx3wRO
民主党よりマシだから奴隷になる
351 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:27:32.47 ID:pGW7hDAn0
>>295
おまえ共産主義が何だか知らんだろう
352 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 14:27:28.89 ID:ItYPSTpUO
>>277
党のことを考えたらそうなるな。安倍の前に福田を入れるべきだったんだ
まあ、今回の麻生で自民は国民の味方であることをアピールできるかな。そのための布石もうってあるし
人気をとるのもとらないのも簡単だろう
353 福田赳夫(コネチカット州):2008/05/13(火) 14:27:34.25 ID:6Zf3If+tO
麻生のサイトみたけど、消費税の増額分は社会保障費に行くってはなしじゃないか。
目的がはっきりしてるなら俺はかまわん
354 安倍晋太郎(東京都):2008/05/13(火) 14:28:01.07 ID:maijDTXe0
一気に上げるのはいいが食品だけは現状のままでならんか?
355 阿川弘之(栃木県):2008/05/13(火) 14:28:06.27 ID:+Jqym7J30
>>349
悔しいとかそういう問題じゃないだろ。
社会のシステムが悪いのに税金上げてもどんどん悪くなるだけってこと。
工作員は頭が悪いな。
356 ブライト艦長(鹿児島県):2008/05/13(火) 14:28:10.60 ID:9nPvDYkj0
>>338
こいつ最高にアホ
357 タカヤ提督(東京都):2008/05/13(火) 14:28:13.26 ID:5EwJNTLL0
[得する人]
・年金を払っていて年336万円以下の消費で生活してる人

[損する人]
・年金を払っていて年336万円以上を消費している人
・年金を払っていない人、貰う側の人
358 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:28:40.30 ID:pGW7hDAn0
>>349
何を急にとち狂ったのか

それなら政治家か官僚やら自治労になって不正働くのも競争の勝利の結果として容認してんのかおまえは
359 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:28:46.18 ID:VUo56KDC0
いつまでも年金だ医療費だって不安をマスコミに煽られながら生活するよりは、
消費税を一気に15パーセントにして、
根本的な社会不安を絶ってしまったほうがいい。

その後、徐々に行政上の無駄金を減らしていき、
黒字運営の出来る安心した国家体制に戻すべき。
360 早乙女玄馬(大阪府):2008/05/13(火) 14:28:54.47 ID:wQVjCGhr0
道路特定財源を消費税分に充当すれば良いんでネ?
361 貫太郎(チリ):2008/05/13(火) 14:29:09.20 ID:4sXmd+f10
むしろ国民に媚びすぎなんだよ政治家は
先進国で5%とか、借金がかさむのは当たり前

消費税を上げないとか言ってる古い政治家の方が無能
362 高山良策(東京都):2008/05/13(火) 14:29:36.34 ID:LNr8h6q50
ネトウヨファッションショー涙目wwwww
363 ハルバル父さん(関東地方):2008/05/13(火) 14:29:37.56 ID:tM68tnLw0
これは正論だろ
民主になってもやっぱりあげるだろうし
364 ルパン2世(愛知県):2008/05/13(火) 14:29:41.08 ID:Mi6FJ6XB0
田舎の群馬に住んでる情報弱者はどうでもいいよ
365 牛魔王(dion軍):2008/05/13(火) 14:30:37.35 ID:Dy9xUTuT0
>>359
さらなる赤字叩出して終了
不祥事に消えるのがオチ
366 あたるの父(千葉県):2008/05/13(火) 14:30:50.07 ID:N/UQbBeR0
>>353
消費税上げたときも同じ事言ってたよ
367 ハイドン(福井県):2008/05/13(火) 14:31:14.54 ID:sogSS5Vq0
>>314
まぁ、払って貰えるならいいんじゃね?
他の特権も見直して欲しいが。
368 御坊亀光(愛知県):2008/05/13(火) 14:31:38.94 ID:P+XkDRhz0
閣下がいうなら仕方ないだろ
369 ホランド・ノヴァク(樺太):2008/05/13(火) 14:31:42.25 ID:nIQ0UEM3O
年金問題あるんだから受給者も黙って払うべきなんだよね
自分たちさえ良ければ良いのか老人
370 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 14:31:53.87 ID:1NwPPoxF0
>>359
黒字運営してる国なんて産油国くらいしかないぞw
371 ガリレオ・ガリレイ(愛知県):2008/05/13(火) 14:31:54.23 ID:MGQwkNUb0
>365
それは使い方の方の問題であって現状あげないままどうにかなるわけでもないだろ。
40%までは大丈夫。
372 ゴルフ(catv?):2008/05/13(火) 14:32:08.18 ID:9lv7qgJI0
消費税が高い国でも食料品などの生活必需品は減免ないし非課税が多い。
日本のように一律に消費税を課税すれば先進国有数の格差社会になるだろう。
373 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:32:11.59 ID:VUo56KDC0
>>365
どうして消費税を15パーセントにして赤字が増えるんだ?

頭おかしいのか?
374 ゲンドウ(大阪府):2008/05/13(火) 14:32:31.32 ID:zHJbPVnY0
消費すればするほど基礎年金の財源が増えるのね
要は、給与からの源泉徴収がなくなって消費税として収めるわけか
375 バラン(dion軍):2008/05/13(火) 14:32:43.97 ID:Fwj8DTn20
消費税を上げるなら公で議論して、欠点やメリットを上げて
国民の納得、了解を得た上で、増税すべきだよ。
大衆は絶対的に増税に反対するわけだから。
376 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:33:16.19 ID:pGW7hDAn0
>>359
せめてセーフティネットと所得税減・課税最低減の引き上げもやってやれよ
377 働き盛り(USA):2008/05/13(火) 14:33:23.63 ID:ewA31uJK0
ほら、ヨーロッパの消費税だ。何処へなりと好きな所に移住しろ、糞ニート共www

その1
国名 消費税率 (特定品目の低減税率)
オーストリア 20% (12% or 10%)
ベルギー 21% (12% or 6%)
ブルガリア 20% (7%)
キプロス 15% (5%)
チェコ 19% (5%)
デンマーク 25%
エストニア 18% (5% )
フィンランド 22% (17% or 8% )
フランス 19.6% (5.5% or 2.1%)
ドイツ 19% (7%)
ギリシャ 19% (9% or 4.5% 島嶼では、さらに消費税率を3割軽くして、13%, 6%, 3%に)
ハンガリー 20% (5%)

378 とうちゃん(東京都):2008/05/13(火) 14:33:26.13 ID:FpGq4Exo0
消費税を10%にすると保険料を払わなくて良くなるってマジ?
それとも麻生の嘘?
379 福田赳夫(愛知県):2008/05/13(火) 14:33:54.49 ID:pGW7hDAn0
>>373
卵を産む鶏を殺す作業だからじゃないの
380 ネスのパパ(北海道):2008/05/13(火) 14:33:59.86 ID:7RHE5EXM0
  
   / ̄ ̄\  ←道路族
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)   だまっといて貰おうか ・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \  ←>>360
.  |       /( ○)  (○)\ 
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ウッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |
381 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:34:02.01 ID:VUo56KDC0
>>375
そう。
大衆は盲目的に増税に反対する。
そして、増税後しばらくたつと、反対していたことを忘れ去る。

経済学の基礎じゃん。
382 中嶋悟(千葉県):2008/05/13(火) 14:34:12.03 ID:1+2NL9EM0
閣下に届け、俺の愛・・・!!!
383 働き盛り(USA):2008/05/13(火) 14:34:14.35 ID:ewA31uJK0
ほら、ヨーロッパの消費税だ。何処へなりと好きな所に移住しろ、糞ニート共www

その2
国名 消費税率 (特定品目の低減税率)
アイルランド 21% (13.5%, 4.8% or 0% )
イタリア 20% (10%, 6%, or 4%)
ラトビア 18% (5%)
リトアニア 18% (9% or 5%)
ルクセンブルク 15% (12%, 9%, 6%, or 3%)
マルタ 18% (5%)
オランダ 19% (6%)
ポーランド 22% (7%, 3% or 0%)
ポルトガル 21% (12% or 5%)
ルーマニア 19% (9%)
スロバキア 19% (10%)
スロベニア 20% (8.5%)
スペイン 16% (7% or 4%)
スウェーデン 25% (12% or 6%)
イギリス 17.5% (5% or 0%)
384 バーダック(樺太):2008/05/13(火) 14:34:16.19 ID:3caBg+meO
どうせ年金は別で徴収されんだろうな
385 石原慎太郎(大分県):2008/05/13(火) 14:34:36.75 ID:8JfwXRU+0
スチャ
  ∧、    ,/ ニニニ、ヽ           ,__
/⌒ヽ\ 6 ´ _、 _`ゞ    . 曰    / へ、 ヽ
|( ● )| i\ヽ.  >`/      | |   6 ´、)_ヽゞ
\_ノ ^i |ハ  ^ \    ノ_丶  ヽ ゚,_ゝ゚/ <・・・。
 |_|--iつl/. |\_/|. ヽ   .||中|| /.   | ̄と 、
  [__|_|/〉__| .||⊂|二)__.||川||_| |.   └┘丶.)__
   [ニニ〉  \||/     ||酒|| L二|⊃ ̄ ̄ ̄
   └―'           `~~´  (<二:彡)

386 中岡大吉(関東地方):2008/05/13(火) 14:34:38.81 ID:Sv+vHeoO0
まぁ確かに年金保険料やら健康保険料やら
払わない奴のせいで国庫が大変だというなら、取りっぱぐれない方法で広く浅く徴収する方が
圧倒的に良いだろう。国民年金も健康保険も、保険料が上がりすぎて今やそのために食費とかを切り詰める
「不健康保険」になりつつあるからな……。
387 秋月郁(京都府):2008/05/13(火) 14:35:13.34 ID:Htl+J7mB0
10%と言わずに15%くらいにしてもいいくらいだ
福祉や行政サービスを充実させろといいつつ
税金という言葉に何でもかんでも拒否反応を示す奴は
カネが無限に出てくるものだとでも思い込んでるんじゃないか
388 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:35:25.12 ID:hKuqg2kb0
税金は消費税だけじゃないだろ
他の税金との比率がないと意味が無い訳だが
389 マイク真木(神奈川県):2008/05/13(火) 14:36:54.02 ID:UqFLzlm70
2年前と言ってることが正反対ですね麻生さん^^
390 大沢親分(大分県):2008/05/13(火) 14:36:54.75 ID:/Y+NWoCZ0
>>363
ただ餌の撒き方がミンスと一緒というのが何ともね。麻生は党を割ってミンスと連立でも組むきなのかな。
先の参院選で安倍自民は国庫負担の引き上げで絶対に大丈夫だだと言ってたのに。
財務省主導にしてしまうような案なんて自民の厚生族が許さないんじゃね。
391 石原慎太郎(大分県):2008/05/13(火) 14:37:02.81 ID:8JfwXRU+0
< 江戸城はだれが造ったかと

|太田道灌と.| |金を出したのは徳川家康| |私も    | |それらの人全てと.|
|.習いました.| |.   造ったのは大工  .| |大工だと…| |まあ左官屋とか…|
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ .. ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ̄ ̄∨ ̄ ̄ . ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄

 (/(_ ̄_ヽ)       /二二ゝ                   (/_⌒_ヾ
  ◎J◎        ! _、._ !         /_人⌒ヽ  ..   □c□
..  ヽ-/      ..  ヽ凵M/        .. (´∀`)   .   ヽ┴`/
 /<∨>\      /<∨>\        /<∨>\  ..  /<∨>\


392 ハルバル父さん(関東地方):2008/05/13(火) 14:37:58.01 ID:tM68tnLw0
>>391
ていうか、その質問したバカは誰だよ
393 バラン(dion軍):2008/05/13(火) 14:38:14.91 ID:Fwj8DTn20
5パーセントに上げたことでどのような
サービスの向上があったか、とか、そういった
具体的な点や成果を、国民に示したり
すべきことはまだまだたくさんあるはずなんだけど。

その上で、10パーセントに上げることでどのようなサービスが
受けられるのか具体的に示すべきだよ。
394 石原慎太郎(大分県):2008/05/13(火) 14:38:17.54 ID:8JfwXRU+0
>>389
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   プギャーーーーッ
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \

395 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:38:40.23 ID:VUo56KDC0
増税で大騒ぎを演じてみせるマスゴミと民主党による
衆愚政治プロパガンダ。
ワラワラと集まる民主党工作員。

くだらねー。

おまえらは、消費税5パーセント払ってないのか?
払う時に、消費税が導入された時みたいに「消費税反対!」って絶叫してるのか?
それとも、普通に、何も考えず消費税5パーセント込みの価格で商品を買ってるか?
396 アドロック・サーストン(dion軍):2008/05/13(火) 14:38:50.99 ID:PY2Ywwsl0
ニート飼ってる家庭からみなし所得税300万ぐらい徴収して
あとキモオタの好む生活と全く関係の無い萌えグッヅには
オタ税として2000%課税
397 派遣社員(三重県):2008/05/13(火) 14:39:02.00 ID:sZAVuov30
まずは公務員の給料を1割カットして特別会計を1/3にしてからだな
398 石原慎太郎(大分県):2008/05/13(火) 14:39:20.92 ID:8JfwXRU+0
麻生太郎 外務大臣とは?
・保守系、愛国者。英米・台湾好き。中国・南北朝鮮嫌い
・朝日新聞など反日サヨク系のマスコミを目の敵にしている
・吉田茂首相の孫で、大久保利通の子孫
・麻生グループの当主で、実の妹は 皇族に嫁入り
・学習院大卒で、アメリカ・イギリスにも留学
・会社は日本統治時代に朝鮮人を酷使し、敵対されているが、気にしない
・地元での絶大な経済力・権力・華麗な家系ゆえ、部落やチョンも手を出せない
・クリスチャンながら、毎年必ず靖国参拝(吉田茂お爺ちゃんと小学生の頃から)
・創価学会に敵対的で、野中広務を毛嫌いし、貧民部落出身と攻撃
・重度の漫画オタク。雑誌は週20冊。ゴルゴ13好き。ジョジョやバキその他あらゆる漫画を読む
・「ピカチュウ」「ピッカッピッカチュウ」などと発言し、ポケモンに詳しいらしい
・羽田空港のVIPルームでローゼンメイデンの1巻を呼んでいたのを目撃され週刊誌で報道された
・大富豪のビルゲイツを呼んで、国会の安いカレーライスをおごる
・クレー射撃の元オリンピック代表選手。若い頃はハンサムで、ホストの経験もあるらしい
・・>また、ネット上でささやかれる「若いころホストクラブで働いていた」
という都市伝説には、大ウケで「40年前にホストはあったのか?」と言って否定した。デイリースポーツonline 2007.0831
・国会で「ネットで問題の掲示板が・・」に対し、「それって2ちゃんねるのこと?」と聞き返す
・中国や韓国から激しく敵視されているが、彼のほうでも中国・韓国を嫌っている
・三宅さんに子どものころ拳骨くらい「お前のじいさんが日本を悪くする」と八つ当たりされた
・歴史と自主独立を重んじる保守派の論客
・英国製スーツをしなやかに着こなす紳士にもかかわらず、べらんめえ調
・毒舌家でこわもての印象だが、政界内でも派閥横断的に人脈が広い。
・曲がったことが大嫌いで一度決めたらテコでも動かない頑固さを持ち合わせる。
・学習院大在学中はヨット部に所属。
・ゴルフはシングルの腕前。
399 藤原文太(樺太):2008/05/13(火) 14:39:25.36 ID:WNxDJYyUO
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。


http://same.u.la/test/r.so/etc7.2ch.net/vote/1210625665/


↑に


<<反対>>


と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
400 チチクリマンボ(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:40:33.82 ID:27p7w1VD0
>景気への影響は限定的

この言葉を使う奴は試算で出した数字と
実際に出た数字の差額を個人資産で国家に還元しろよ。
大した金額ではないんだろ?
401 ディラン・ハイム(新潟県):2008/05/13(火) 14:42:25.23 ID:GGOFLZW90
マンガとアニメ関連は除いてだ
って言ってくれるはず
402 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 14:42:29.90 ID:1NwPPoxF0
税金上がって喜ぶ奴ってどんなマゾなんだよwww
403 高山良策(東京都):2008/05/13(火) 14:42:56.51 ID:LNr8h6q50
ネトウヨさん涙目っすかwww
404 ハルバル父さん(関東地方):2008/05/13(火) 14:43:37.10 ID:tM68tnLw0
>>402
本来その増税が使われる層は賛成すべきだけど
バカだからやっぱり反対してそう
405 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:43:38.59 ID:VUo56KDC0
大衆にモノを売る方法なんて、
商売人がいくらでも考えるんだよ!

それは商売人に任せればいいこと。彼らの知恵はスペシャルだ。

主婦に対しては「急げ!」「今だけ!」の掛け声を掛ければ客が集まる。
バーゲンセールにアウトレットモール、
客が後から後から押し寄せてくる。

消費税が10パーセントになろうが15パーセントになろうが、
それが決まってしまえば、必ず消費は後からついてくる。
どんな時でも、客を寄せることの出来る賢い商売人がいるからな!
406 石原慎太郎(大分県):2008/05/13(火) 14:43:56.51 ID:8JfwXRU+0
 質問しているんですよ。あなたに。
 質問されたら答えなさい。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,__
     ノ _、 _ ゝ
     ヽ 兪/ カチャ ∧_∧
     / ∨ヽっ;y=ー(@∀@;) <……
     \ゝ  レ´    φ_⊂)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦∠三/ ̄ ̄ ̄

407 ヴィントン・サーフ(長崎県):2008/05/13(火) 14:46:38.00 ID:tDTdlOdt0
いずれにしろ消費税はあげなきゃならんのだって
現状のサービスを破綻させたいのなら据え置きしたらいい
現状のサービスを保ち、消費財上げるなっつってる奴はただの馬鹿。
民主が言うような「無駄を省けば」財源になるという話も頭が悪すぎる。
「無駄を省く」作業は当然やらなければならないが、それだけでは持ち直せん
408 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:46:47.80 ID:VUo56KDC0
エヴァのDVD、
初回限定!
フィルム入り!

これで22万枚売り切れ!

商売なんていくらでも知恵を絞れる。
消費税なんてのは、
マスゴミと反対野党が騒ぎ立てるだけの大衆プロパガンダだ。
将来のことを考えたら、
一刻も早く消費税15パーセント水準を導入してしまったほうがいい。
それによって得られる安心感は絶大だ。
その安心感が、更なる消費を生むという可能性すらある。
409 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 14:46:49.06 ID:n0y0GOgb0
10%にしたら受益者負担の原則に反するとか言って訴えられるぞ。
410 武田信虎(千葉県):2008/05/13(火) 14:47:07.31 ID:vqwV2LH70
>保険料を払わなくてよくなる
>保険料を払わなくてよくなる
>保険料を払わなくてよくなる
411 禁煙(東京都):2008/05/13(火) 14:47:14.65 ID:1vXWSFHp0
>>405
なんかお前っていちいち気持ち悪いな・・・
なんかキモイからとりあえず死ね
412 沖田十三(東京都):2008/05/13(火) 14:47:22.35 ID:9r88BANO0
福田の増税は汚い増税
麻生の増税は綺麗な増税

お前らカスだな
413 チチクリマンボ(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:47:37.39 ID:27p7w1VD0
>>407
どんだけ無駄があると思っているんだ?
北欧並みの税金でアメリカ並みの福祉とか揶揄されている国なのに。
414 岩田鉄五郎(福岡県):2008/05/13(火) 14:48:16.95 ID:ajQVTPzX0
15%でも20%でもいいから安楽死させてね
415 黒板五郎(沖縄県):2008/05/13(火) 14:48:52.65 ID:s8XP7mu70
無駄を無くすのが先
税金を増やすのが先じゃない
同時にやれ、今すぐ
416 ジャムおじさん(樺太):2008/05/13(火) 14:49:28.59 ID:CKR6N33AO
我慢しろや非国民
417 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/13(火) 14:49:52.54 ID:BxtybxweO
カリフォルニア州よりも国土が狭い日本の道路整備費

日本の道路整備費(2001年〜2006年) 5年間
◆約54兆円(民間投資ではなく、公的部門支出)

アメリカの道路整備費(2001年〜2006年) 5年間
◆約21兆8000億円(ただし民間投資が約5兆円)

イギリスの道路整備費(2000年〜2005年) 5年間
◆約11兆7000億円(ただし民間投資が約3兆円)
418 秋月郁(京都府):2008/05/13(火) 14:50:15.46 ID:Htl+J7mB0
「増税する前に政府の無駄遣いをやめろ!」と
声高に叫ぶくせに低投票率な国のひとって。。。
419 羽山父(東京都):2008/05/13(火) 14:50:42.72 ID:MKWlunmY0
消費税上げて食品免除とかなったら
食品の定義とか下らないことで乱闘するんだろうな、政治家(笑)
420 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:50:57.59 ID:VUo56KDC0
無駄を省け、
消費税を上げるな

これの連続の結果、不景気の連続だよ。
赤字財政におびえ、借金額の多さに恐れおののき、
将来の年金に不安を感じ、

そう、まさに不安を扇動し、マスコミが大衆を操っている。

だからこそマスゴミの武器である「不安扇動」を取り上げるためにも、
一気に消費税を15パーセントにしてしまったほうがいい。
選挙に負けてもかまわないから、これはやってしまえ。
421 ハルバル父さん(関東地方):2008/05/13(火) 14:51:06.49 ID:tM68tnLw0
どうせ福田のつぎは民主
消費税増税からは逃れられない
422 シャルル・ジ・ブリタニア(東京都):2008/05/13(火) 14:51:21.93 ID:6RrO3HPW0
自民は経団連の傀儡
他党が政権とっても献金制度自体を廃止しないと同じだけどね
423 司馬宙(コネチカット州):2008/05/13(火) 14:51:56.32 ID:RZOnx3wRO
麻生セメントのためだから仕方がない
424 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 14:51:59.63 ID:1NwPPoxF0
本当に財源が無いなら国債を海外に売ると思うんだけどね。
政府のないない詐欺にはいい加減うんざりだ。
425 石原慎太郎(大分県):2008/05/13(火) 14:52:26.57 ID:8JfwXRU+0
--------------------------------------------------------------------------------

                     .ィ'彡ミ,彡,,  
       /二二ヽ         ..ミミソ _、 ,_ 彡
   -= ε _、 ._ i       -= ミミj   ,」 彡 
  -=≡ ヽ. 凵Mノ      -=≡  ヽ '∀ノ
    -=( つ┯つ       -=( つ┯つ
  -=≡/  / //       -=≡/  / //
 -=≡(__)/ )       -=≡(__)/ )
  -= (◎) ̄))        -= (◎) ̄))

426 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/13(火) 14:53:04.62 ID:BxtybxweO
>>419
食品の定義をする天下り団体が作られる
427 チチクリマンボ(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:53:17.18 ID:27p7w1VD0
>>421
自民だ壊滅するのは確実だけど、その票が民主に行かず
共産党が大躍進したらウケルんだけどなぁ
428 浪越徳治郎(大阪府):2008/05/13(火) 14:53:57.49 ID:F2nNet1Z0
だから先に公務員のリストラと給与・ボーナスカットをやれよ
429 ハイドン(福井県):2008/05/13(火) 14:54:18.85 ID:sogSS5Vq0
>>412
福田…増税+保険料etc負担増
麻生…増税+保険料減らすよ!

まず掲げてる看板が違う罠。
430 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:55:08.64 ID:VUo56KDC0
>>424
国債を海外に売って、その利子を払うのもまた国民の税金。
どうせ国民の税金を使うなら、
国民自身の納得できる国内に売るのが当然だろう。

アメリカみたいに外国に国債を買わせ続けると、
中国に大量の国債を握られてしまい、政治的に不利になるという暗黒面が出てくる。
431 働き盛り(USA):2008/05/13(火) 14:55:26.23 ID:ewA31uJK0
無駄を省くなら、ニートを駆除する方が先だな。
公務員云々はその次だ。
432 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 14:56:55.60 ID:1NwPPoxF0
>>430
嫌だよ、なんで買わなきゃいけないんだよ。
売りまくってデフォルトしたらいいじゃん。そのころには俺は
死んでるから関係ないしw
433 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:56:56.10 ID:hKuqg2kb0
いや両方だ
すぐやれ
434 吉田君のお父さん(東京都):2008/05/13(火) 14:56:59.02 ID:LhALF4Mh0
>>428
そこはまず橋下にしっかりやってもらってくれ
435 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:57:44.46 ID:VUo56KDC0
>>431
そのニートからも税金を取れるのが消費税なんだよ!
これ以上平等な収税方法は他にない!
436 石原慎太郎(大分県):2008/05/13(火) 14:57:49.92 ID:8JfwXRU+0
>>431
ニート自体はあんまり問題ではないよ。親が面倒を見てるからねww
親が死んだら問題ではあるが
437 アナゴさん(長屋):2008/05/13(火) 14:58:04.43 ID:gO/w3zyd0
>>14
ドイツの消費税は19%
438 ヴィントン・サーフ(長崎県):2008/05/13(火) 14:58:50.24 ID:tDTdlOdt0
>>413
おい、馬鹿
北欧なんてのは
アイスランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド
全ての国の人口を足しても3000万人規模なんだぞ?
それでお前の話では日本と同等の税金があるとな?
単純な割り算が出来りゃもう話はわかるだろ?日本の人口は何人だ?

それに日本の福祉がアメリカ並なんて事はありえない。
マイケル・ムーアは911でキャリアに大きな傷をつけたが、
シッコは名作だから、見とけカス
439 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 14:58:56.86 ID:VUo56KDC0
>>432
本当に三重県と愛知県には国賊みたいなクズがゴロゴロしてるな。
民主党やら日教組の強い土地は、日本の将来なんてどうでもいいって連中が多いんだろうな。
440 浪越徳治郎(大阪府):2008/05/13(火) 15:00:06.70 ID:F2nNet1Z0
メタボが多い都道府県市町村は後期高齢者医療負担額が増えるんだぜ。
ピザでも食ってろデブなんて言ってらんねー!!!
441 働き盛り(USA):2008/05/13(火) 15:00:37.53 ID:ewA31uJK0
>>435-436
・・・刹那的な話なんかたかが知れてる。
最大の問題はこいつらの老後が税金で養われるという事実だ。
今すぐ肥料にして田んぼに撒くほうが国益に繋がる。
442 秋月郁(京都府):2008/05/13(火) 15:00:46.92 ID:Htl+J7mB0
3%の頃はまだ子供だったからかもしれんが
レジに行く前に必死に金額を暗算してて、いつのまにか計算能力がついた
5%になったら計算しやすくなってしまってちょっとアホになった
10%になったらさらにアホになりそうな気がする
443 牛魔王(dion軍):2008/05/13(火) 15:01:02.40 ID:Dy9xUTuT0
ID:VUo56KDC0は何で必死なの?
444 親父(東京都):2008/05/13(火) 15:01:17.54 ID:AyD2MTvg0
デンマークの25%とか鬼畜ってレベルじゃないww
445 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 15:01:27.02 ID:VUo56KDC0
後期高齢者医療負担増

田舎の病院は年寄りだらけの、年寄りの寄り合い所と化している現状が招いた帰結だな。
446 ハルバル父さん(関東地方):2008/05/13(火) 15:02:13.72 ID:tM68tnLw0
>>443
ゆとりだらけのニュー速にも
まだこんな熱い漢がいたんだな
447 バラン(dion軍):2008/05/13(火) 15:02:37.05 ID:Fwj8DTn20
脱税がしやすいと言う制度的欠陥がある消費税制度の見直しのほうが先な気がする。
448 チチクリマンボ(アラバマ州):2008/05/13(火) 15:02:40.81 ID:27p7w1VD0
日本の選挙権は、経済、法律、国際情勢の一般常識を
クリアーした人のみに与えるべきだと思う。
449 碇ゲンドウ(神奈川県):2008/05/13(火) 15:03:29.33 ID:qAccdfYZ0
年金にまわすなら10%でいいんだが
払っていなかった連中に金がいかないように
制度を年代で段階制度にしてくれ。
450 デットマール・クラマー(兵庫県):2008/05/13(火) 15:04:02.90 ID:A8b8hMRp0
>>438
税率の話だろ?
451 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/13(火) 15:05:16.21 ID:BxtybxweO
まあ地域によって差はあるだろうが
年収400万の自営業で保険料が50万とか昨日のNHKのドキュメントでやってたな
正社員の平均年収450万で6%の保険料負担
非正規労働者は平均年収250万で12%の保険料負担
正社員以外は保険料が払えない状況になってきてる
保険料据え置きで消費税率アップなら国民殺しの有り得ない増税だが
生活必需品を除く消費税率アップで保険料減ならまあ仕方がない
452 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 15:05:46.88 ID:VUo56KDC0
これだけマスゴミと民主党の衆愚政治を毎日毎日見せつけられたら
我慢の限度ってもんがあるだろ。
そりゃ大衆は愚かさ。
目先の金で右往左往するもんだ。

だけど、それを人間的魅力の力でねじ伏せて、
将来に役立つ方向に国民を誘導するのが、真の政治家だろ。
そのためには、国民を魅了して引っ張っていく逸材が求められてるんだよ。
福田にはその魅力がかけらもないから、
福田は、麻生のための最大限のお膳立てをすることに力を使い尽くすべきなんだ。
453 秋月郁(京都府):2008/05/13(火) 15:06:13.14 ID:Htl+J7mB0
今こそ物品税の出番というわけか
454 ヴィントン・サーフ(長崎県):2008/05/13(火) 15:06:15.27 ID:tDTdlOdt0
>>450
「税金」って言葉を持ち出したのは>>418
そこへの皮肉もあり、「お前の話では」とつけておいた。

然し、税率なら>>14で、尚更>>418の話はおかしくなるだろ?
455 野比のび助(不明なsoftbank):2008/05/13(火) 15:06:22.04 ID:bIFYJrrZ0
この男も所詮はボンボンだな
どこを見て仕事をしているんだか
456 ブリーフ博士(宮城県):2008/05/13(火) 15:08:02.10 ID:Cx5kuL5E0
大衆とか衆愚とかwwww

自分はどれだけ高みからお話になってあらせられるんでしょうか?
457 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 15:08:08.35 ID:1NwPPoxF0
>>439
三重とか民主とか関係なく俺個人、ぶっちゃけどうでもいいよ。
地球人類なんてゴミそのものなんだからそんなものの将来心配してる奴は
地球のクズだ。
458 ヴィントン・サーフ(長崎県):2008/05/13(火) 15:08:18.75 ID:tDTdlOdt0
>>454は安価ミス

>>418ではなく>>413
459 ヴィントン・サーフ(長崎県):2008/05/13(火) 15:09:17.02 ID:tDTdlOdt0
>>457
これはひどい中二病ですね
460 ハイドン(福井県):2008/05/13(火) 15:10:50.02 ID:sogSS5Vq0
>>452
政治家も目先の金で右往左往してるじゃないかw
だから暫定税も復活させた。
461 黒板五郎(福岡県):2008/05/13(火) 15:11:00.00 ID:RJ0cgpzC0
さっさと選挙しろよ
462 働き盛り(USA):2008/05/13(火) 15:11:20.88 ID:ewA31uJK0
>>457
どうでもいいのに生きてる不思議www
463 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 15:12:33.31 ID:VUo56KDC0
>>460
政治家が、マスゴミに扇動された大衆に動かされているという悲惨な状況だ。
逆なんだよ、
リーダーシップのある逸材が、国民を引っ張っていくほうがいい。
マスゴミの不安扇動を排除できるくらいの推進力で。
464 加齢臭(東京都):2008/05/13(火) 15:12:35.29 ID:naywdis20
食料品、日用雑貨は据え置き。
自動車、タバコ、酒類は20%でいいよ。
465 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 15:12:55.49 ID:EAsnZecq0
ヨーロッパの直間比率
50:50
日本・アメリカの直間比率
75:25

直間比率とは
直接税(所得税・法人税)と間接税(消費税・ガソリン税・酒税など)の割合の比率
これだったら経団連発狂するし、食品にも消費税掛けるのはしょうがない
466 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/13(火) 15:13:41.75 ID:BxtybxweO
麻生の言うように保険料負担減のための消費税アップならいいが
チンパン福田は単に消費税上げて困窮する国民からさらに毟ろうっていう考えだろ
467 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 15:14:41.39 ID:1NwPPoxF0
>>463
社会主義国家かよ。中国にでも行け。
468 ハイドン(福井県):2008/05/13(火) 15:14:51.28 ID:sogSS5Vq0
>>463
どう逆かが判らない。復活させれたと言う事は不安煽動なんかお構いなしなんだし。
ホントはなくなるモノを目先の金ほしさに復活させただけでしょ?
469 ベム(樺太):2008/05/13(火) 15:15:06.47 ID:t+G8M1PSO
人頭税は卑しく溜め込んでいる愚民から絞り出させる為に古代からある素晴らしいシステム
470 タカヤ提督(東京都):2008/05/13(火) 15:15:38.66 ID:5EwJNTLL0
ついでに定率減税復活してくれ
471 とうちゃん(東京都):2008/05/13(火) 15:15:59.52 ID:FpGq4Exo0
国会議事堂で自殺未遂をした 自衛隊員が福田に抗議文 外交姿勢など批判
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210655158/
472 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 15:16:07.91 ID:VUo56KDC0
>>467
社会主義国家のマスコミは、自国の政策の足を引っ張るような扇動はしない。
日本のマスゴミこそ中国だ。
473 巨乳(神奈川県):2008/05/13(火) 15:17:04.85 ID:HulR/0F40
>>22
>>338
晒す

社会保障のレベル考えろ
474 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 15:19:43.71 ID:VUo56KDC0
>>473
おまえ、後期高齢者医療負担って1割だぞ。
年寄りが一回の通院で支払う額はわずか1000円でも、
残りの9000円を、いちいち国民が負担してるんだからな。
そして、老人は、医療費が安いのをいいことに、
病院を、世間話をする寄り合い場所として利用している現状を、
わかっていってるのか?
475 まぶたの父(岩手県):2008/05/13(火) 15:20:09.43 ID:hF3PZGOW0
>>427
自民にも民主にも喝を入れたいので共産に入れときます
476 働き盛り(USA):2008/05/13(火) 15:21:22.64 ID:ewA31uJK0
>>473
ハァ?
お前頭沸いてのか?wwwwwwwwwwwww
477 殺しま栗之介(コネチカット州):2008/05/13(火) 15:22:41.90 ID:C35nWslFO
税金になるんなら今まで払った分は返してくれるよね?
478 ケニー・ロバーツ(群馬県):2008/05/13(火) 15:23:39.23 ID:sMXHGDqy0
>>121
いっそ同じシステムにしてほしいけど
日本だからな 何も変わらんだろうな
479 仕事探し中(大阪府):2008/05/13(火) 15:24:15.04 ID:liJPEsSH0
どうやったらブルネイ国民になれるんだぜ?
480 堺駿二(大分県):2008/05/13(火) 15:24:49.20 ID:FFTd8PSD0
国会の前で餓死してやるからな
481 ハイドン(福井県):2008/05/13(火) 15:25:55.01 ID:sogSS5Vq0
>>474
老人は国民じゃないんだ?
俺らだって残りの7割は国民が負担してるのですが?

そして後期高齢者の保険料の負担は結局はそれを扶養している息子や娘、つまり労働者層なので
老人など扶養家族を持つと負担が増えるわけだな。
だもんで医療負担は軽くしておかないといけないと思うのだが。
482 岩崎弥太郎(長屋):2008/05/13(火) 15:26:05.73 ID:YlAKVGxl0
食品買うだけで他の物が買えないです><
483 タカヤ提督(東京都):2008/05/13(火) 15:26:52.74 ID:5EwJNTLL0
富の大半は年寄りが握ってます
484 シャルル・ジ・ブリタニア(コネチカット州):2008/05/13(火) 15:27:11.68 ID:IQi3QanRO
もう、全部消費税から取れよw
485 室伏重信(千葉県):2008/05/13(火) 15:27:39.74 ID:lVKGE4Lf0
公務員の待遇を民間の平均並みに下げるなら、
9%で妥協してやる。
486 オプーナ(千葉県):2008/05/13(火) 15:28:28.17 ID:t/95X4zc0
 \/: /: : : /: /: : : : : : /: /: : |: : : : l: : : ヽ}   \
  /: /: : : /: / : : : : :://://: :∧ : : : :|: : : : |     〉
 l: |: : :  |: /: : : : :/ /" /: :/  \: : :.|: : : : |   /
 |: :ハ: : : |: |二ニ==ェニフ´   /, へ、____>':「: |: : : レ'
 ヽ:|∧: : |: |く/フこ^ヽ\ /   / _ェ‐‐、=、`|: : |: : l: :|
  ∧ヘ: : |/ |r^{:::}゚ |  "      |^{;:::}r^} 〉 |: :/: : l: :|  
  /: : |\: |ヽ >ー‐'        ヾ_こ_ソ  /:/: : :/ /|   
 / : : {. \ヽ :::::::     ヽ     `ー―' /イ: :/ /: |  
./: : : ∧  ト >   , へ、___   :::::/ /: ///: l: |
 : : : i^ヽ *\    / /´    :::::ヽ    // ノ/: : l: |
 : : /レ⌒ヽ、.  ヽ、 ヽ、_     :::ノ  , イァー‐く`¬ : l::|
 : / / / ,へ. l| ` 、    ̄ ̄ ̄, ' rーく \.  |` ト、:.l::l
 ::/ .| '  / /ヽ|    >= ァ  ̄  /^ヽ  ` ヽ. | 〈 ヽ::|
: /  |       / |  /⌒/L「\.   |       ./ /  | |
487 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 15:28:44.74 ID:1NwPPoxF0
>>479
ブルネイ人の嫁もらう。
488 金日成(樺太):2008/05/13(火) 15:28:47.26 ID:nMz4XC/WO
ただ上げるって言ってるだけなら阿呆だが、実際は保険料下げとかとセット。

にも関わらずマスコミお得の、消費税10%しか言わないんだろうけどさ
489 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 15:29:01.00 ID:EAsnZecq0
>>478
スウェーデンとかそれやってるから、若者がEUに出て働きに出て
年取ってから帰ってくるから破綻している。高保障は怠け者にやさしいが
結局、国民が割を食う
490 樋口三郎(岩手県):2008/05/13(火) 15:29:29.45 ID:jxF00sTK0
法人税下げとセットなんだろ
491 ドナン・カシム(大阪府):2008/05/13(火) 15:30:17.93 ID:TnL1B1bC0
ブルネイって国王が国民にお金バラ撒くってマジか?
492 林家木久扇(長屋):2008/05/13(火) 15:30:46.74 ID:3jV/XzOP0
経団連が消費税10%にして企業減税しろって言ってるからな
どーせ社会保障は崩壊して、企業減税に回すんだろうな
いつもの売国党のやり方
493 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 15:31:09.92 ID:EAsnZecq0
>>481
年寄りって日本の個人資産(1200〜1400兆円)の60〜70%くらい持ってるんだぞ
なんで、こいつらが溜め込んで、若い奴が働いて払わなきゃいけないんだよ
本当は、貯蓄で保険料取るのがいいが、できないから75歳や収入でライン引きして
不都合が出ているだけ。
494 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/13(火) 15:32:03.62 ID:UQEMA+auO
本当に馬鹿ばっか
495 古谷一行(dion軍):2008/05/13(火) 15:32:30.50 ID:bRKOp3sLP
>>492
経団連のほうが官僚よりましだろ。
今の景気回復、雇用回復も経団連じゃなきゃ無理だったし。
496 古河秋生(コネチカット州):2008/05/13(火) 15:32:42.91 ID:odYry4aeO
ボンボンだからなぁ・・・
497 成原博士(東京都):2008/05/13(火) 15:32:50.97 ID:yFhXJuFR0
消費税上げた成果がちゃんと見えるなら納得するけどな
498 オッサン(兵庫県):2008/05/13(火) 15:32:51.49 ID:tp7xuNtM0
10%にしたら年金が払えるって、
5年もしないうちに破綻するような皮算用だろ。
人口増加をどう試算した結果10%になるんだ?
何となく1%2.5兆だから足りない部分を補うために10%とか言ってるんだろ。
せめて30年は安心して納税が出来るシステムを考えろよ。
499 瀬戸豪三郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 15:33:34.49 ID:OTvgOH0/0
今の年金保険料14000くらいだろ。てことは28万円以内の消費なら
とりあえず支払いは減るが。
500 働き盛り(USA):2008/05/13(火) 15:33:42.88 ID:ewA31uJK0
>>493
長期間働いてる人間が金持ってるのは当たり前だろw
気に入らないんだったらてめえの爺ちゃん婆ちゃんに
何で溜め込んでるんだって文句言えよwww
501 シェリル=ノーム(樺太):2008/05/13(火) 15:34:02.62 ID:fzK6dUfIO
とりあえず、公務員の給料ダウンとセットで
1%につき、1割カットなら納得
502 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 15:34:04.96 ID:n0y0GOgb0
もう炭素税、水素税、酸素税、ポリなんとか税とかにしてしまえばいいよ。
1品毎に税金設定すりゃ、いらん仕事が増えて内需拡大に貢献できるし、
理系脳に変換できて合理的社会を形成できる。
503 ジョージ・H・W・ブッシュ(広島県):2008/05/13(火) 15:34:13.80 ID:JFBQ57R70
いやいや、他国の値はるならさ

公共事業の対GDPが先進国最高(つーか、先進国他国の合計全部より多い)
医療費の対GFPが先進国最低 

ってこともはれよ。
医療費の対GDPが先進国最低ってことは他を普通にすれば、
老人なんチャラも全部解決ってことなの
それにもかかわらず、さらに理屈こねて老人から金をむしり取る日本
504 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 15:35:57.03 ID:EAsnZecq0
>>500
若い奴がワーキングプアだとか、収入が昔より悪いのに
なんで年寄りが溜め込んでんだよ。事情が、悪くなっていることを
まったく考慮してないよなお前。レス読んでも馬鹿丸出し
505 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 15:36:15.15 ID:VUo56KDC0
>>481
まさか。
老人だって立派な国民、きちんと、そのお世話を国民で協力してする必要がある。
政治の基本は、最大人口の最大幸福でいいんだ。
だからボランティア制度があるんだよ。病院にはな。
だがそれでも足りない。
病院に気軽に老人が集まりすぎている。
無駄な老人医療費の増大を未然に防ぐ効果のある方式を考えないとまずい。
506 オッサン(兵庫県):2008/05/13(火) 15:36:41.01 ID:tp7xuNtM0
>>500
同条件で働いてもため込めないから文句言ってるんだろ。
507 金日成(東京都):2008/05/13(火) 15:36:59.30 ID:YjH+0Msh0
福田が上げてくれば自分のときが楽だからな
508 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 15:38:08.90 ID:1NwPPoxF0
>>504
それはただの自己責任じゃんか・・・
509 鴨川友朗:2008/05/13(火) 15:39:42.35 ID:1seZcEgK0
いいかげん北欧を持ち上げるのはやめないか?

スウェーデンモデルの破綻
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html

「一世紀を生きてきた老人 (スウェーデンの100歳以上の老人は約700人。もちろんほとんど女性。1998年)
に大学生が尋ねた。「お爺さんの一生で何がもっとも重要な変化でした?」と。
彼は二度の世界大戦か原子力発電か、あるいはテレビ、携帯電話、パソコンなどの情報革命か、それとも
宇宙衛星かなどの回答を予測した。」
しかし老人の回答は彼の予想もしないものだった。「それはね──家族の崩壊だよ」。
この一言に高福祉社会の問題が集約されている。老人の介護はいかなる時代でも家族の中で行われてきた。
しかし今は女性たちが外で働くようになり、家の中の仕事はすべて「公的機関」が引き受けている。
すなわち乳幼児の世話をする託児所、学校での無料給食、老人の面倒をみる老人ホーム。
この男女完全平等と女性の社会進出、高福祉による公正で平等な社会を目指した実験は、現実には何をもたらしたか。
 ・
 ・
家庭の中で家族の介護をしていた女性たちは、公的機関の職員となって他人の親を介護するようになった。
日本の介護の現実を見ても分かるように、介護に当たっているのはほとんど女性である。
なんのことはない、税金を払って、そこから介護手当をもらっているようなものである。

ちなみに税金や保険料は給料の約半分だそうである。
510 働き盛り(USA):2008/05/13(火) 15:40:16.14 ID:ewA31uJK0
>>504
てめえの稼ぎが悪いのはてめえの責任であって年寄りはまったく関係ない。
いやなら日本から出て行けばどうかね?www
>>506
同条件??
時代が違うのに同条件も糞もねえよw
シナにでもいって稼いで来いよ。景気よさそうだぞww
511 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 15:40:35.25 ID:EAsnZecq0
>>508
自己責任?だって、今の年寄りって年金にしろほとんど掛け金払ってないだろ
事情は社会情勢によっても変わるし、年金も保険も厳しくなったのに全部現役世代が
見ろってか?
512 仕事探し中(大阪府):2008/05/13(火) 15:41:06.63 ID:CwJNK5Vm0
政治家の給料下げろ
金ないと政治家になれないとか死ね
513 タカヤ提督(東京都):2008/05/13(火) 15:41:42.89 ID:5EwJNTLL0
現役世代を優遇しないと社会の活力が失われるよ
514 岩田鉄五郎(東京都):2008/05/13(火) 15:41:53.94 ID:NTtrfUZT0
ノルウェー代表のヨンセンが日本は物価低いって喜んでたけど
低いのにサービスの質はいいし使わないのに無駄に取られる欧米と違って
必要な時に取られるだけだから金溜めるには天国じゃね?
国民に借金(笑)してるわけだけど
515 鴨川友朗:2008/05/13(火) 15:42:11.61 ID:1seZcEgK0
日本の医療費31兆円(人口1.25億人)
アメリカの医療費170兆円(人口2.5億人)

日本の医療はWHOから健康達成度や平等性等の指標で世界1位の
おりがみを受けている。しかし医療費(1997年 対GDP比)は先進国中20位
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/khoken-i/kyoho/50anniversary/5-1.html

厚生労働省はさんざん医師過剰と言ってきたが、日本の医師数は約26万人。
OECD平均で試算すると38万人で12万人の医師が不足していることになる。
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/103022035.html

日本の医療費31.4兆円(H16)のうち30兆円は患者窓口負担+保険料(健康保険料+国民健康保険料)
公費負担は1.4兆円のみ。
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/08/s0810-3f.html

公共事業や特殊法人に流れる特別会計260兆円は国会審議素通り。
公共事業にはG7中他のどの国より多い50兆円。
大銀行救済には70兆円も費やしている。
516 福田赳夫(石川県):2008/05/13(火) 15:42:17.57 ID:PmKE7fF+0
まあ正直消費税はだれが総理だろうが上がるだろうなと思う。
いやだけど
517 ミノ・モンタナ(catv?):2008/05/13(火) 15:42:24.62 ID:tMJaokFS0
10%はしょうがないと思うけどそれ以上は許さん
つか年よりは金つかって早めに○ね
518 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 15:42:53.92 ID:EAsnZecq0
>>510
現役世代と引退世代の不公平さ言ってるんだけど、分かってないなお前
馬鹿だからw
反論も馬鹿丸出し
519 浪越徳治郎(福岡県):2008/05/13(火) 15:42:57.55 ID:Egoh2Sts0
消費税なら資産溜め込んでる爺婆・これから先貰う団塊世代からも年金財源が取れるし、
払う人が少なくなれば皆で負担するしかないな
520 鴨川友朗:2008/05/13(火) 15:43:43.27 ID:1seZcEgK0
268 :名無しさん@6周年 :2005/12/15(木) 18:04:41 ID:HME7YU3U0
マスコミや政府関係者が決して言わない”真実”を知りたい奴は以下を一読することをおすすめ。

1.日本の医療費・医療についてまとめ。
http://ime.nu/ime.nu/ml.mie.med.or.jp/iryou/iryou.html

2.医療費(社会保障費)はGDP比較ではOECD30か国中17位(2003年)。真ん中以下。
http://ime.nu/ime.nu/www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html

3.また高齢化のなかでも医療費をかなり抑えているほう(2002-3年)。
http://ime.nu/ime.nu/www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html

4.日本が先進国内で唯一「公共事業」が「社会保障費」より高い。
http://ime.nu/ime.nu/ml.mie.med.or.jp/iryou/iryou.html

5.医師の労働条件はOECD30カ国の中で下から3位(27位)
http://ime.nu/ime.nu/www.jpc-sed.or.jp/contents/whatsnew-20050922-1.html

6.イギリス医療経済に学ぶ
http://ime.nu/ime.nu/aichi-hkn.jp/undo/sonota/20050125toukaigakuyukai.htm

7.不正請求9兆円という捏造報道
http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.com/HotSprings/4347/asa.html

8.マスコミの言う不正請求についての誤解
http://ime.nu/ime.nu/www.kochi.med.or.jp/opinion/masukomi.htm
521 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 15:43:55.56 ID:1NwPPoxF0
>>518
ジジババ恨んでもしょうがないじゃん。
恨むなら日本政府の政策を恨め。
522 まぶたの父(岩手県):2008/05/13(火) 15:44:16.62 ID:hF3PZGOW0
>>511
今ほど老人が溢れてる時代は今までないわけだからな
就労人口が減る中、従来のスキームでは確実に破綻するよね
523 マイメロパパ(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 15:44:17.74 ID:OoQve9uwO
おまえらの大好きな麻生が言ってるんだ
文句言わずに縦に首振ってりゃいいんだよ
524 ヘンリー・ジョーンズ(樺太):2008/05/13(火) 15:44:48.61 ID:xMVBIIbHO
そんなことより早く少子化対策してくれよ
525 鴨川友朗:2008/05/13(火) 15:44:55.76 ID:1seZcEgK0
>>522

厚生労働省統計による平成15年度保険診療報酬30.8兆円である。

公費医療費はわずか1.3兆円で、特別会計、一般会計合計分400兆
円の1%にも満たない。

そのうえ、この公費医療費(国庫負担)はここ20年間ほとんど増えていない。
526 働き盛り(USA):2008/05/13(火) 15:44:59.81 ID:ewA31uJK0
>>518
で、不公平だとしてどうすんの?ニートのまま死ぬの?ww
527 至郎田正影(樺太):2008/05/13(火) 15:45:52.75 ID:WLS6y03DO
>>509
興味深い
とくに犯罪の増加が衝撃だ
528 林家木久扇(長屋):2008/05/13(火) 15:46:12.62 ID:3jV/XzOP0
自己責任なら保険制度を廃止、年金制度も廃止すればいいんじゃねーの?
病気になる奴が悪いし、金貯めてない奴が悪いんだから
生活保護も廃止すれば在日も一杯死ぬし、社会保障費削減出来るね
529 鴨川友朗:2008/05/13(火) 15:46:49.12 ID:1seZcEgK0
2005年には45兆円になっているはずの医療費が、患者負担増などの結果、
総医療費がほとんど変わらなかったんだぞ。
45兆円になるはずが、30兆円のままでおさまったのだぞ。
大成功したはずなんだぞ。
530 毛利小五郎(宮城県):2008/05/13(火) 15:47:01.62 ID:6uinZpkL0
10%でも15%でも我慢してやるからその前に特別会計・特殊法人を潰せ。

一般会計の何倍ものカネが動いてるのに誰も手をつけようとしてない事実。
しかもそれを追求しようとしていた議員は暗殺されてしまいウヤムヤに・・・。

↓長いけどとりあえず見てくれ

暗殺された日本の国士・石井紘基衆議院議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2337660
531 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/13(火) 15:47:49.29 ID:BxtybxweO
公務員の給与下げろよ

日本の公務員の人件費の高さはOECD加盟国中2位

1人当たり人件費の水準比較は、国により1人当たりGDP(生活水準)が異なるし、どのような
レートで為替換算するかという問題があるため、簡単でない。そこで、ここでは、コア公務員
1人当たり雇用者報酬の、コア公務員以外のそれに対する倍率により国際比較を行う。

結果は図表7の通りであり、日本は上から2番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、
簡単にはいえないが、平均が1.37であるのに対して、日本は2.10であった。単純計算すれば、
諸外国の平均よりも官民格差が5割以上(=2.10÷1.37)高い状況にあり、公務員賃金を
35%引き下げないと日本は平均倍率にならない。図表8に示したように、日本ではこの倍率が
90年代以降に上昇したことで、官民の賃金格差が拡大した。

大和総研
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/psr/05111101psr.pdf
532 瀬戸豪三郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 15:47:51.63 ID:OTvgOH0/0
消費税を年金の財源にすると今まで払った分はどうなるんだろうな。
上乗せがなきゃブチ切れるぜ。
533 則巻千兵衛(栃木県):2008/05/13(火) 15:48:30.44 ID:ceRgLYig0
いいこと思いついた、老人税
534 鴨川友朗:2008/05/13(火) 15:48:48.01 ID:1seZcEgK0

アメリカは高齢化社会ですか??
 アメリカには老人がたくさんいるんですか??

日本の医療費31兆円(人口1.25億人)
アメリカの医療費170兆円(人口2.5億人)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
535 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 15:49:09.75 ID:VUo56KDC0
>>530
さすが宮城人はいいことを言う。
骨があるな。
536 万俵大介(樺太):2008/05/13(火) 15:49:13.21 ID:MnhZf5ZTO
ウヨ脂肪w
537 まぶたの父(岩手県):2008/05/13(火) 15:49:59.46 ID:hF3PZGOW0
>>525
なんで医療費の話?
年金の話してるんじゃないの?
538 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/13(火) 15:51:12.23 ID:BxtybxweO
チンパンモデル=道路特定財源10年間維持、消費税アップ、保険料据え置き、ガソリン税アップ
539 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 15:51:28.56 ID:EAsnZecq0
>>521
いやいや、よく考えろって。保険にしろ年金にしろ掛け金払ってても基本はその世代が
面倒見る。その年よりは若い頃、その時代の年寄りみてたわけだが、負担は低い。
でも、これから少子高齢化が進むのに、今の世代はその年寄りを面倒見なきゃならない
でも、年よりは金を溜め込んでる。これじゃ、世代の不公平さは出る。後期高齢医療制度も
そこから来てるし。今まで働いてきたんだから上がりでいいじゃんって思ってるんだろうけど
年金なんかその世代が負担してるし、どう見ても不公平だよ。

>>526
キミはもういいよ
540 サンデーサイレンス(東日本):2008/05/13(火) 15:51:55.29 ID:rlpDTyfV0
消費税はあげていいんじゃね?
所得税は下げろ
541 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 15:52:39.28 ID:VUo56KDC0
今の日本のマスゴミと民主党の政治プロパガンダなんて、
今の韓国で行われてる北朝鮮工作員によるBSEプロパガンダとまったく同じだよ。

扇動されるやつが多いのが悔しいね。
だから、それを跳ね付けるだけの政治的人間的魅力を持ったリーダーが必要。
542 ネモ船長(愛知県):2008/05/13(火) 15:53:35.37 ID:hFmVmJf20
お前らが麻生を支持する理由が分からない
543 ケニー・ロバーツ(三重県):2008/05/13(火) 15:54:00.62 ID:1NwPPoxF0
>>539
でも、年寄りが死ねばその財産は相続されるじゃん。
544 芭月巌(神奈川県):2008/05/13(火) 15:54:34.61 ID:m1ve58v00
        、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─           キモヲタ共俺についてこい
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
545 働き盛り(USA):2008/05/13(火) 15:54:45.80 ID:ewA31uJK0
>>539
敗北宣言ワロスww

この手の何の行動力もない妄想だけに生きてるクズが日本を腐らせてるんだろうな。
年寄りに金たかる前に働いて稼げよ糞野郎がw
546 サンデーサイレンス(愛知県):2008/05/13(火) 15:54:52.75 ID:ZU5Zcuch0
今日のローゼンスレはここか
547 まぶたの父(北海道):2008/05/13(火) 15:56:26.90 ID:dxWOqNDr0
ローゼン読んでたぐらいで支持するお前ら
548 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 15:58:14.88 ID:EAsnZecq0
>>543
それでなんで解決すると思うのかなー・・・
549 鴨川友朗:2008/05/13(火) 15:58:39.58 ID:1seZcEgK0
>>537
スイマセン、ヨクワカッテマセンデシタ(禿げ電のCM風

ただ、この問題は、要は予算配分の再検討抜きには始まらないと思う
550 ケニー・ロバーツ(dion軍):2008/05/13(火) 15:59:08.93 ID:eoVAiVH80
別に減税や予算見直しと合わせての消費税増税ならまあ我慢も出来るんだけど
今の自民じゃ、あれもこれも増税しましたこれからもムダ使いしますwww
で終わるのが関の山なので支持は出来ない
551 宍戸錠(群馬県):2008/05/13(火) 15:59:26.84 ID:VUo56KDC0
日本のマスコミのやってることはこれと同じだ。


韓国ネット界「日本に独島売った」デマだらけ&炎上…1万人規模のデモも
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210575908/


大衆の不安を煽り、政権の長期的政策の足を引っ張る。
552 天馬博士(愛知県):2008/05/13(火) 15:59:56.53 ID:Yp9D1qiY0
消費税って金持ち優遇貧乏人死ねって税制だろ
553 岩田鉄五郎(京都府):2008/05/13(火) 16:01:40.28 ID:pEsdDZAi0
生活必需品には消費税掛けないとかできないんだろうか。
嗜好品と分けて欲しい。
554 中岡大吉(茨城県):2008/05/13(火) 16:02:40.74 ID:ugxucVIy0
ミンスも税方式でしょ。
555 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/13(火) 16:03:03.58 ID:hd2kKYxpO
いや、30パーセントでお願い。
556 玉筋舐太郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 16:04:00.52 ID:9UZ6i+Ek0
>>99
これはいかん・・・絶対に阻止しなくてはならない・・・
557 金日成(東京都):2008/05/13(火) 16:04:47.31 ID:0eoRvRNt0
ローゼン閣下に全速力でついてきます。
敬礼。ピシッ。
558 殺しま栗之介(石川県):2008/05/13(火) 16:05:45.36 ID:rCewjWeG0
消費税でも車や家とか低くできないのか。
559 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 16:06:26.50 ID:EAsnZecq0
若い世代VS年寄り世代って単純な図式じゃなくて、金持ってる年寄りがかなりいるから
そこから取ればいいって言ってんだがね。金のない年寄りは安くすればいいし。
560 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/13(火) 16:06:45.11 ID:hd2kKYxpO
消費税があがると零細企業が儲かるから
是非ともよろしく。
561 中岡大吉(茨城県):2008/05/13(火) 16:07:32.39 ID:ugxucVIy0
食料と家は5%のままなら税方式でも良いと思うけど。
562 安倍晋太郎(北海道):2008/05/13(火) 16:09:16.98 ID:4YB7rE960
まだ家買ってない><
563 成原博士(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 16:09:59.11 ID:MpJ3IEXEO
(´・ω・`)政治家と官僚無給にして歳出に充てろうすらパカ、あまり国民をナメないように。
564 室伏重信(神奈川県):2008/05/13(火) 16:10:29.57 ID:6L2LEG7e0
増税しても確実に破綻するから。
正直、この国の財政難がどうすれば良化するのかわからん。
565 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/13(火) 16:10:32.83 ID:hd2kKYxpO
家は日曜大工でコツコツ造るべき。
566 金日成(樺太):2008/05/13(火) 16:10:40.38 ID:uoSLGH0sO
桁数で消費税の割合変えるって良くね?
一桁なら1%二桁なら2%って具合にして
567 船越英二(島根県):2008/05/13(火) 16:11:42.71 ID:oc10BDy60
>>561
消費税が上がれば物流コストが上がるから結局は食料品も上がるよ。
568 安倍晋太郎(北海道):2008/05/13(火) 16:12:01.97 ID:4YB7rE960
>>99
済州等から上海に繋げたほうがいいと思うよ
569 万俵大介(樺太):2008/05/13(火) 16:12:11.05 ID:MnhZf5ZTO
消費税なんて無くしていいよ
所得税の累進課税を元に戻して最大で75%取ればいい
売国奴は勝手に外国に移住してくれるし一石二鳥
日本には公的貢献の精神のある金持ちだけ残れば良い
570 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 16:12:43.75 ID:I5UavPzO0
またトンネル持ち出してるバカがいるのかw
何度今年の議連参加してないと反論されたら辞めるんだか。
頭悪すぎだろ。安倍政権下で一緒に土建予算削り、特定財源も一般財源化する方針
打ち立ててたのにww未だにセメント会社やってるから土建利権議員だとかいってるバカがいるから困る。
だいたい消費税で年金支えるのは民主案とまったく同じだろうが。
571 中岡大吉(茨城県):2008/05/13(火) 16:13:16.81 ID:ugxucVIy0
>>567
まぁ気持の問題だな。
572 桐野智志(愛知県):2008/05/13(火) 16:13:24.63 ID:7qFXk82M0
>14で税率一覧でてるけど
トップのイギリスやフランスは国民の医療費負担が0だったりするから消費税だけで判断してどこどこの国よりましだろなんて言えない
573 焼酎(神奈川県):2008/05/13(火) 16:13:55.19 ID:ovoD9OXf0
>VUo56KDC
自民に対する反感が強まるからもっと頑張れ
574 古河秋生(大阪府):2008/05/13(火) 16:14:16.05 ID:nYUPnWiu0
こりゃ今の内に家でも買っとくかな
575 海原雄山(山陰地方):2008/05/13(火) 16:14:35.27 ID:mR7gmWWT0
年収1000万までの所得税ゼロにして全ての暫定税率廃止にするなら別にかまわない
576 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 16:14:53.00 ID:EAsnZecq0
>>569
所得税って金持ちで成り立ってるのに自殺行為だろそれ
577 鴨川友朗:2008/05/13(火) 16:15:50.84 ID:1seZcEgK0
>>572
でしょでしょ、医療費抜きで語れないのよこれ
578 豊田佐吉(千葉県):2008/05/13(火) 16:17:20.98 ID:w7QX0Enz0
>>576
貢献する気無い奴らはいらんだろ、税金より大事なものもある
つかさ、すぐ金持ちが移住みたいな話出るけど、意外と出て行けるもんでもないと思うし
579 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 16:17:39.09 ID:I5UavPzO0
EUと一緒はおまえらの首を絞めることになるから切り離したほうがいいぞw
日本の法人税とEU圏の法人税を比較されたときの砦が消費税の負担なんだから。
EU各国と10から20%の開きがある法人税を同等にするために消費税賦課方式に
しますとやられたら嫌だろw
580 ダメオヤジ:2008/05/13(火) 16:17:54.00 ID:HS87vyFW0
年金全額返還で消費税10パーセントでやってみろ
581 コルド大王(コネチカット州):2008/05/13(火) 16:22:08.28 ID:7pSHjJSVO
法人税、特定財源、防衛予算、機密費、消費税より優先すべき山ほどあるのになぜ?消費税をあげることを言い出すの?
582 天馬博士(愛知県):2008/05/13(火) 16:23:18.09 ID:Yp9D1qiY0
>>581
貧乏人に死んで欲しいから
583 シングルパパ(大阪府):2008/05/13(火) 16:25:47.39 ID:mvFpsWMu0
手取り年収400万独り暮らしの俺ですら10年で1200万貯めたというのにお前らと来たら・・・
584 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 16:26:43.72 ID:I5UavPzO0
ID:1seZcEgK0
>アメリカの医療費170兆円

これどこに書かれてる?見つけられないんだが。
それにアメリカの人口は2億8000万だぞ
公的保険への加入が義務付けられてないから
破産者をたくさん出してるのに170兆って何の数字なんだ?
585 毛利小五郎(宮城県):2008/05/13(火) 16:27:16.42 ID:6uinZpkL0
姥捨て山を作るのが一番いいんだけどねw

それだけで余分な医療費を使わずに済む。

まぁ出来はしないけど。
586 浪越徳治郎(福岡県):2008/05/13(火) 16:27:37.82 ID:Egoh2Sts0
特別会計が400兆円超だっけか なんぼか不必要な物削ればいいのにな
587 沖田十三(大阪府):2008/05/13(火) 16:27:43.29 ID:JLvytC3a0
金持ちの税率上げろとかいってるやつ正気?
それなら日本より税率低いところにお金うつしまーすで終わりだろ。
588 野比のび助(不明なsoftbank):2008/05/13(火) 16:30:26.79 ID:bIFYJrrZ0
社会保険料を減らすとか言ってるが
今まで消費税導入、5%アップ時
いずれも「福祉に」と言って、国民を騙してきたのはどこの党ですかねw
589 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 16:30:56.61 ID:I5UavPzO0
アメリカでは患者の金がなくなるとタクシー使って
ホームレスなどを支援している慈善団体へ強制送り出し。
患者の負担を税で肩代わりしたりはしてない。
ヒラリーが大統領補選で国民保険導入をやっと言い出したところ。
590 鴨川友朗:2008/05/13(火) 16:31:35.89 ID:1seZcEgK0
>>584
190兆とかとも聞いたな。ちょっと待ってよ
591 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 16:32:39.78 ID:EAsnZecq0
社会保障給付費国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2798.html 
社会保障制度の給付と負担の世代別格差
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2910.html 年々若者いじめ化が深刻に
租税負担と社会保障負担の推移(各国)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/5100.html 税金の割りに社会保障充実してるのはフランスドイツ
税収の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/5105.html 日本はとにかく税金が安い
年齢間の所得再分配の状況
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4668.html 若者の金が年寄りにどんどん入っている図
592 中川勝彦(大阪府):2008/05/13(火) 16:35:26.89 ID:0V0E7zPv0
>>591
財産の相続を禁止して、
溜め込んでいる高齢者の資産を
再分配しなければいけないな。
593 バーダック(樺太):2008/05/13(火) 16:36:34.43 ID:lO+dckcAO
消費税上げるのは別にかまわないんだけど、
食料品とかに税かけるのやめてくんないかな
貧乏人も金持ちも同じ食べ物で税率が同じなんて絶対おかしい
594 ヴ王(大阪府):2008/05/13(火) 16:36:43.69 ID:KxU0YhER0
消費税はどこどこと比べて〜〜
ガソリンはどこどこと比べて〜〜




いつの間にか日本が全てナンバー1負担率となりましたとさ
595 デットマール・クラマー(長屋):2008/05/13(火) 16:38:10.08 ID:wh1YXJag0
ローゼン麻生閣下が言うなら支持するしかないな
596 鴨川友朗:2008/05/13(火) 16:38:14.75 ID:1seZcEgK0
「アメリカ 総医療費」でググったのの中からこれなどはどうかな

1.日本とアメリカの医療の比較(注;2006年のものらしい)
 医療費としてアメリカは1兆ドルを使用している。日本は2500億ドル、
経済規模はアメリカが2倍としてもかなり開きがある。社会保障、医療費など
の福祉分野で国費の52%を使用するアメリカに対して日本は25%。米国は
軍事費が国費の18%であることからいかに膨大なものであるかが推察される。
ttp://www.iryoseido.com/kouenkai/007.html
597 豊田佐吉(千葉県):2008/05/13(火) 16:40:11.31 ID:w7QX0Enz0
>>592
それなのに老人は映画1000円で見れるし
理髪店も安いしわけわからんわ
598 天馬博士(愛知県):2008/05/13(火) 16:41:22.27 ID:Yp9D1qiY0
>>593
貧乏人は安物しか買えないし金持ちは高級品しか買わないから
結果的に公平じゃん?って前提なので諦めろ。
599 鴨川友朗:2008/05/13(火) 16:43:35.92 ID:1seZcEgK0
あと、こんなの


このように社会保障を切り捨てて,医療そのものも民間の市場原理主義によって
効率的に行われているのだとすれば,アメリカの医療費はさぞや安上がりだろう
と思うかもしれませんが,実態はまったく逆です。総医療費は世界でダントツの
190兆円です。日本は30兆円。人口比で按分しても日本の医療費よりはるかに多い
計算です。アメリカは世界一の190兆円もの医療費をかけて平均寿命が世界で24番
目ですよ。一方,日本は世界一の長寿国です。その日本が,なぜアメリカの医療制
度を見習う必要があるんですか。
http://www.jimisun.com/sinsou.htm
600 ゴルフ(東京都):2008/05/13(火) 16:45:01.18 ID:h/rYxPcg0
上がったら最後、二度と下がらない
601 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 16:47:09.71 ID:I5UavPzO0
>>596
なんでそれが170兆や190兆になるんだ

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/eco_tusho/us_2007.html
アメリカの年間歳入が290兆円
歳出が330兆円
当時のドル円120円換算時で

医療が全体の23%なら76兆くらいじゃないか
602 サリーちゃんのパパ(静岡県):2008/05/13(火) 16:47:20.02 ID:o11npMnm0
603 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 16:47:55.63 ID:EAsnZecq0
アメリカの医療費高いけど、自前で掛けてるからだよ
公的な値段ではないと思う
604 船越英二(島根県):2008/05/13(火) 16:48:27.16 ID:oc10BDy60
>>592
中小企業が潰れまくるがな。
605 コルド大王(コネチカット州):2008/05/13(火) 16:50:32.94 ID:HxWkyA+5O
貧乏人はいい加減に俺が苦しいのは政府のせい、という逃げ道を断てよ
自分が無能なだけだという事に早く気が付け
606 アナゴさん(東京都):2008/05/13(火) 16:51:13.01 ID:iSWpUfyF0
保険料方式だと半分会社が払ってくれるけど、消費税だと全額自分で払わないといけなくなるから
実質的に負担増になるらしいな
607 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 16:51:31.86 ID:EAsnZecq0
法人税値下げ派ですが?
608 沖田十三(大阪府):2008/05/13(火) 16:54:17.27 ID:JLvytC3a0
無駄を省け、とかいってもやつらが自発的にそんなことするわけない。
やっぱり俺ら市民が監査をきつくするしかないんだよ。
宿題をしてこない生徒は居残りでつきっきりでやらせるほうがいいんだよ。
609 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 16:55:11.87 ID:I5UavPzO0
ID:1seZcEgK0
他人がどう言ってるとかじゃなく財政示す数字で答えてよ
そもそも190兆円って根拠なんだよww
その医者の根拠は何からきてるんだw

ウィキペディアから
>2006年3月末の時点では、日本の人口は1億2705万5025人

すまん上で書いたの古い。アメリカの人口2006年度で3億人突破してる。

アメリカ
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2795246/

ID:1seZcEgK0はアメリカの人口5000万人鯖読んでる
610 ケニー・ロバーツ(dion軍):2008/05/13(火) 17:01:19.87 ID:eoVAiVH80
本来ならもっと早く自民は与党から外れてただろうに
小泉のせいでムダに延命され、結果利権がさらにのさばるようになった
次の衆院選で最重要なのは自民勢力を大幅にそぎ落とす事
麻生だからとまた自民を支持することは愚の骨頂
611 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:01:29.20 ID:I5UavPzO0
アメリカ
人口3億人の国で76兆円

日本
人口1億2700万の国で31兆円

事実はこうです
612 狭間偉出夫(北海道):2008/05/13(火) 17:02:53.28 ID:hBbdD7k70
ローゼンとかいって踊らされてるガキども乙
613 鴨川友朗:2008/05/13(火) 17:05:37.75 ID:1seZcEgK0
>>611
ちょっと待ってよ
614 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:06:19.50 ID:I5UavPzO0
政権交代に何を望むかだな。
小沢は政権交代したら小泉路線の経済政策を行うことを明言してる。
外資受け入れ、市場解放を叫んで15年。ようやく回ってきたというわけだ。
農業への税金1兆円投入も土建に比べたら軽いもんだ。
自民が公共事業削ってないように勘違いしてる人は調べてほしいが。
本気で一気にやりたいなら、
一度連鎖倒産や経済の大混乱が起きても公共予算を更地にする必要があると
腹括って民主を応援すべきだ。たかだか数年で民主を見限るようじゃでかいことはできない。
615 ダディーナ(樺太):2008/05/13(火) 17:07:43.13 ID:9Yw0IWB7O
どいつもこいつも…ロクなのがいないな
もう誰でもいいからこの状況を打破してくれ…
616 毛利小五郎(宮城県):2008/05/13(火) 17:07:52.98 ID:6uinZpkL0
ベンツ乗り回して毎日パチンコしているような人間が「金がないので生活が苦しい」と言ってるようモノだろ。

まずは生活レベル落とし、無駄な出費を落としてから言えと。
道路、年金、特別会計、各種法人と巨大な無駄ガネを生み出す元凶をそのままにしたままにしておいて
消費税値上げとかありえねーよ。
617 吹石徳一(東京都):2008/05/13(火) 17:08:20.07 ID:MJiriZa90
特亜に貢ぐ金が足りなくなってるのは確かだな。
618 野比のび助(不明なsoftbank):2008/05/13(火) 17:10:30.13 ID:bIFYJrrZ0
こいつの政治センスもダメダメだな

だいたい毎日ステーキや懐石みたいなもの食ってる連中に庶民の生活を
理解できるわけがねえw
619 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:11:16.28 ID:I5UavPzO0
あとビートたけしも嵌ってたが、マスコミの麻生=漫画アニメのレッテル貼り報道で
洗脳されないように。現在地方行脚をしてるがそんな話ばかりをするわけないだろう。
人気とりのためと印象づけたいみたいだが、外交カードとしても未開の市場としても
両得を得ることができる素晴らしい政策だとは思うけどね。反日教育や反日外交カードに
抗うならODAより税収にもなるアニメのほうがいい。過去に韓国が
反日歴史ドラマ輸出で東南アジアとモンゴルで対日感情悪化させた経緯があるから、
やるならはやくやらないといけない。
620 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 17:11:33.38 ID:7X33WdF8O
日本とアメリカと比べるのはいいが

アメリカのホームレスの数とか

凸凹の道路事情とか


国の健康保険に入ってないアメリカ人の数とか

お前ら知らねーだろ

621 サトシの父親(大阪府):2008/05/13(火) 17:12:58.58 ID:Hu65NmAJ0
消費税10%にして困る奴なんてほとんどいないだろ?
金持ちぐらいで
622 鴨川友朗:2008/05/13(火) 17:13:39.70 ID:1seZcEgK0
2006年、2兆1000億ドルの医療費をアメリカ国民とアメリカ連邦政府は支出し、
一人あたり平均7026ドルでした。2017年には一人当たりの医療費は1万3101ドル
となると推計されます。
http://lbgym.jugem.jp/?eid=964
623 DV(茨城県):2008/05/13(火) 17:14:18.74 ID:u2XwCnP10
漫画アニメ好きの麻生=優秀な政治家か
犬好き=良い人理論だな
624 アナゴさん(東京都):2008/05/13(火) 17:15:25.70 ID:iSWpUfyF0
>>621
貧乏人にとって月5000円〜10000円の増税は痛すぎるだろ
625 中岡大吉(茨城県):2008/05/13(火) 17:16:19.47 ID:ugxucVIy0
医療費のうち国民が実際に負担してる割合とか
アメリカと日本じゃ違うのでは・・・
626 鴨川友朗:2008/05/13(火) 17:16:29.30 ID:1seZcEgK0
アメリカの医療費は1996年のデーターによると、
入院治療費 3590億ドル
医師治療費 2020億ドル
歯科治療費  480億ドル
専門治療費  580億ドル
薬剤その他  910億ドル
ナーシングホーム  790億ドル
計    1兆3590億ドル (約120兆円)との事。

日本が人口1億人で30兆円の医療費に対して人口2億5千万人のアメリカの
120兆円の医療費は明らかに日本より多大な費用を使っている事になります。
http://www.financial-j.net/blog/2007/04/000184.html
627 毛利小五郎(宮城県):2008/05/13(火) 17:16:47.68 ID:6uinZpkL0
>>621
無駄遣いしまくってる奴が「俺金ねーからお前らもっと出せやwww別に問題ねーだろwww」とか言ったらどう思うよ。

本当の財政状況が悪いって言われても誰が信じるんだよ。

本当に必要なら仕方がないけど、ムダをなくそうという気がないように感じる。
628 ずるむけ係長(アラバマ州):2008/05/13(火) 17:17:44.95 ID:BevMgCfd0
どうせ物価高騰もあいまって消費落ち込むんだから
平成大スタグフレーションでも一度味わっておけばいいと思うよ
629 樋口三郎(岩手県):2008/05/13(火) 17:17:49.02 ID:jxF00sTK0
ローゼン読んでるってのもデマなんだろ
630 中岡大吉(茨城県):2008/05/13(火) 17:18:10.09 ID:ugxucVIy0
>>624
年金は月14000くらいだからちゃんと払ってる奴は得ってことか。
631 アナゴさん(東京都):2008/05/13(火) 17:18:28.86 ID:iSWpUfyF0
道路財源はマジで無駄。誠橋とか酷すぎる
632 ヴァン=ホーエンハイム(千葉県):2008/05/13(火) 17:19:02.20 ID:8vIVVuo30
この中で一番の馬鹿って誰だと思う?

・福田
・町村
・伊吹
・麻生
・森
633 さくらひろし(樺太):2008/05/13(火) 17:19:34.52 ID:Mkp1f3UPO
>>624
それは年金の分の減税を加味した上での計算か?
634 アフロ猪狩(アラバマ州):2008/05/13(火) 17:19:53.80 ID:f4VSoUmh0
年金積立て全額変換なら税でやってもいいよ
消えた年金問題も解決だ
635 ずるむけ係長(アラバマ州):2008/05/13(火) 17:19:58.42 ID:BevMgCfd0
>>632
おまえ
636 成原博士(福岡県):2008/05/13(火) 17:20:52.25 ID:Gbwo+G7n0
なんか難しい事言ってるけどさ
これ俺様の人生で使える金が10%減るって意味じゃね?
637 瀬戸豪三郎(石川県):2008/05/13(火) 17:21:14.69 ID:2SnvCSjB0
日本の医療はこの先、アメリカ型とイギリス型のどちらかに傾くといわれています。

・アメリカ型
質が高く、値段が高い

・イギリス型
値段は安く、質が低い






・ちなみに日本型
質が高く、値段が安い
638 鴨川友朗:2008/05/13(火) 17:21:16.04 ID:1seZcEgK0
2005年のアメリカの国民医療費は、2.0兆ドル、対GDP比16.2%、
伸び率7.4%となっている。2015年の予測値は、4.0兆ドル、
対GDP比20.0%、伸び率6.8%となっている。
2000年以降の過去の実績の伸び率が7〜9%程度、将来が7%前後となっている。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/02/dl/s0206-5e.pdf

1ドル100円としても2兆ドルなら200兆じゃない?
639 デットマール・クラマー(アラバマ州):2008/05/13(火) 17:21:36.72 ID:7E/AcQJ10
>>635
俺はてっきりお前かと
640 ずるむけ係長(アラバマ州):2008/05/13(火) 17:21:50.79 ID:BevMgCfd0
>>636
5%減る、な
641 沖田十三(大阪府):2008/05/13(火) 17:23:42.59 ID:JLvytC3a0
>>636
まあ5%減るんだけど。
めぐりめぐって最終的にはおまえさんに還元される予定なんだけど
その途中で懐にすって収める輩がいっぱいいるせいでおかしな話になってんだよな。
642 国宝憲吉(アラバマ州):2008/05/13(火) 17:24:39.04 ID:zfq5egEI0
暫定税率を一般財源化するより
現実的だろJK

ただ累進課税の比率を上げる方が
もっといいと思う
643 ベジータ(dion軍):2008/05/13(火) 17:27:13.80 ID:Ggq4Dlly0
>>636
そういうわけじゃないんだ。君が失ったお金は政府が責任を持って管理してくれるんだ
政府はみんなから集めたお金を上手に運用して利益を出し、
その上国民全体の利益になるように配分してくれる。
国民全体ってのは、そう!君もそのひとりだ。
つまりその10%は、必ず君の元へ帰ってくる。国民みんなの幸せという利子付きでね!!
644 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 17:28:11.88 ID:wOrtLVrEO
>>637 アメリカは治す事に重点をおく。
日本は診断に重点を置く
645 鴨川友朗:2008/05/13(火) 17:28:48.80 ID:1seZcEgK0
>ID:I5UavPzO0

おれドンブリ勘定的にしかアメリカの覚えてなかったけど、
数字的にはそう間違った話は言ってないよ、アメリカのが高いのは常識だからさ。
これで決定じゃないか。2005年で2.0兆ドル。

National Health Care Expenditures Projections : 2005-2015
をググってくだされ
646 バイアリーターク(大阪府):2008/05/13(火) 17:29:02.29 ID:74iOPENl0

麻生のアホさが炸裂してるな。消費税2%上げただけで
名目GDPのマイナス成長がどれだけ続いたと思ってるんだよ。


病気の時に、体鍛えても病気が悪くなるだけ。
647 アナゴさん(東京都):2008/05/13(火) 17:30:06.35 ID:iSWpUfyF0
>>642
今の民主が衆院で過半数取れば一発で暫定税率廃止されるじゃん。よっぽど現実的だと思うが
648 チャールズ・バベッジ(茨城県):2008/05/13(火) 17:31:01.42 ID:c2Oqb6150
1、車への消費税は特例で安くする
2、みんな車買う
3、暫定税率を一般財源化、ここでしっかり搾取
→歳入ウハウハ状態

これでいいじゃまいか
649 則巻千兵衛(長屋):2008/05/13(火) 17:31:45.77 ID:jaDCXPz90
年金だってアホみたいに掛け金はらって
今の糞年寄りよりも配当が少なくてもらえる保証も
限りなく0なのに誰が信じるんだよボケ
650 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 17:32:05.83 ID:EAsnZecq0
>>625
各国の医療対GDP比
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html アメリカはとにかく自前で掛けまくる
各国の医療費の値上がりっぷり
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html アメリカ酷すぎ
米国の寿命と健康保険加入率の関係
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1700.html 貧乏人ほど寿命が短い
651 ずるむけ係長(アラバマ州):2008/05/13(火) 17:32:57.04 ID:BevMgCfd0
>>647
参院選でここまでボロ勝ちしてなかったらそれもありだけど
この状況で次の総選挙でも民主勝たせるのは抵抗がある
652 あたるの父(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 17:34:56.43 ID:NK8puex/O
人形がチンパンに加勢したのか
653 ケニー・ロバーツ(dion軍):2008/05/13(火) 17:35:58.44 ID:eoVAiVH80
最近の自民工作員の手口に、
民主になったらもっと悪くなる、村山時代の再来
とかいうのがあるけど、苦し紛れにしては痛いところを付いてくるなこれは
654 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:36:25.62 ID:I5UavPzO0
ID:1seZcEgK0
訂正するわ。俺の総額に対する認識が間違ってた。
俺が挙げたのは医療費に対する国からの公的医療費だ。
総額じゃない。

しかし、 ID:1seZcEgK0はひでえなw
個人負担分の割合隠して書いてるじゃないか。

ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html
米国の医療費自己負担額は全体の55%
日本の医療費の自己負担額は20%弱

全然違うじゃねえかww
そもそも比較対象にもってきたアメリカが世界で断トツの医療費

ttp://www.ecosante.fr/index2.php?base=OCDE&langh=ENG&langs=JPN&sessionid=
ttp://www.oecd.org/dataoecd/46/36/38979632.xls
655 アナゴさん(東京都):2008/05/13(火) 17:36:57.74 ID:iSWpUfyF0
>>651
あれだけ参院でボロ負けしてもまだ何も分かってない自民にもっと思い知らせる為にも民主勝たせるべきだろ
656 江田島平八(東京都):2008/05/13(火) 17:37:03.04 ID:4VzTzWt+0
サラリーマンの天引きの社会保険料を引き下げて
消費税思いっきり上げてくれるほうがありがたい。
クソ老人どもと自営業者どもからカネとれよ。
657 横島大樹(樺太):2008/05/13(火) 17:37:49.42 ID:UbX5f41pO
パチンコは賭博とみとめカジノとともに合法化して税金搾り取れよ。
ゲーセンのメダルゲームが換金できたら一大産業だ。
天下り先も確保できるから官僚はやりたいんだろうな
658 デットマール・クラマー(長屋):2008/05/13(火) 17:38:21.89 ID:wh1YXJag0
俺達の太郎の為にも自民を勝たせてあげないと
659 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 17:39:42.80 ID:EAsnZecq0
アメリカはやっぱろ資本主義の総本山だから極端なんだよな
でも、あの国の貧乏人はそれで良いと言っている
かたや、日本は世界的に見て資本主義のくせに所得の再分配が
できてるのにそれでも不満だと言う割合がアメリカよりも多い。
660 ジョージ・ワシントン(福井県):2008/05/13(火) 17:40:25.65 ID:3F4ez2Tu0
あーあ、消費税上げることに反対してたから支持してたのに
661 牛魔王(樺太):2008/05/13(火) 17:40:58.11 ID:nIlN/Z8rO
やはり俺達の共産党さんの出番か
662 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:41:13.35 ID:I5UavPzO0
米国を日本の認識で捉えてしまいがちだから、
総額だけ表示されると勘違いしてしまうな。

日本の医療費が安く済む理由は
ttp://www.dr-kanagawa.com/iryouhi.html
これを読んでなるほどなと思った。
少し古いが実際裁判の件や医者の労働負担で賄われてきた分で
医療崩壊が起きてる。
663 フランクリン・ビダン(樺太):2008/05/13(火) 17:42:40.61 ID:19PeCMYQO
とっとと消費税上げてくれ。
今の内に上がった方が後々抵抗が少なくてすむ
664 瀬戸豪三郎(石川県):2008/05/13(火) 17:42:47.21 ID:2SnvCSjB0
>>644
治すことに重点を置くから、盲腸の手術したあとでも一日で病院を放り出されるのですね。


医療制度の国際比較
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-73.html
1.2.盲腸で入院した場合: 

 虫垂炎で入院し、盲腸の手術を受けた場合、退院まで何日かかり、費用はいくらか、について右の表2にまとめる。この表は、AIU保険会社が2000年
に調べたものである。
(1)費用と入院日数: 
 @日本は「済生会栗橋病院」の例である。入院期間は1週間、費用は約40万円弱である。
 Aホノルル、上海、バンコクでは、日本よりも安いが、入院期間は日本より短い。したがって、もし、日本と同じく1週間入院すれば、日本より高くなる。
 Bフランクフルトでは日本とほぼ同じである。
 Cアジアの都市でも、日本よりは高い。とくに、香港では、4日間の入院で150万円強(日本の約4倍)もかかる。
 Dパリやローマ、バンクーバーでは、費用は日本の2〜4割アップくらいだが、入院期間はわずか2日間である。日本と同じように、1週間も入院すれば、
1.1.(2)で示すごとく、高額な入院料を払わねばならなくなる。
 Eニューヨ−クやロスアンゼルスでは、たった1日の入院で200万円もの医療費がかかる。ニューヨークでの入院料は1日20万円から、ロスアンゼルス
では1日12万円から、と極めて高いから、病院に入院するよりは、近くのホテルで泊まって病院に通ったほうが安くなる。また、アメリカの保険会社も、盲
腸での入院には、1日の入院料しか払わない健康保険が多い。つまり、2日以上入院すると、たとえ、健康保険に入っていても、2日目以降の入院料は全
額自己負担となるケースが多いのだ。それが、入院1日の理由であって、アメリカで盲腸の手術をすれば、1日で全快する、というわけではない。
665 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:43:05.15 ID:I5UavPzO0
>>659
いや、かなり医療については文句でてるよ。
映画シッコが元々あった燻りを爆発させた。
上にも書いたがヒラリーが政策としてマニフェストに盛り込み、
主要政策にしてるからには反響も大きいんだろう。
666 米沢嘉博(愛知県):2008/05/13(火) 17:44:43.13 ID:qCeGNlMd0
福田の増税発言は最低だが
麻生が言うなら仕方あるまい
神増税になることを祈るぜww
667 ヴ王(埼玉県):2008/05/13(火) 17:45:12.87 ID:mfT3pqJv0
税率上げたら、個人商店の不労所得上げちゃうじゃん。
668 寺内貫太郎(東京都):2008/05/13(火) 17:45:53.09 ID:oggpVvhD0
動議支持

年金は基礎部分を税方式にすべし
ていうか麻生が総理やれ
じゃないと俺は民主に入れちゃうよ嫌々
669 沖田十三(大阪府):2008/05/13(火) 17:45:55.83 ID:JLvytC3a0
>>666
このスレッドはこのような発言が多いのでヲタクの知能程度を測るのにちょうどいい。
670 鴨川友朗:2008/05/13(火) 17:46:02.50 ID:1seZcEgK0
>>654
隠してるつもりはまったくないし、最初から言いたいのは、
アメリカは医療費高い、日本はケチってる、てのが主旨なんだが??
あと以下のような指摘もある

さらに言うと、医療費水準の指標は2つある。
1つは総医療費のGDPに対する割合で、これは2004年からG7中最下位になった。
もう1つは1人あたり医療費(購買力平価)であり、これはそれより2年早く、
2002年から最下位になった。一般には患者負担割合は国民皆保険制度を持たない
唯一の先進国であるアメリカが一番高いと思われているが、差額ベッド代などの
非公式患者負担を加えた「国内総医療費支出」(医療経済研究機構)でみると、日
本の患者負担割合はすでに1998年時点でアメリカより高くなっていた。
(日本21.7%、アメリカ16.8%)
【日本の医療制度改革--危機から展望へ 二木立】
(綜合臨床12月号「日本の医療制度を考える」)
671 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:46:45.03 ID:I5UavPzO0
ヒラリーは昨年不法移民への免許証取得を合法化することに賛同し、
非難を浴びて訂正する事態に追い込まれた。
今オバマを攻撃してる白人への恨み発言問題とエリート意識問題とは真逆になるが
聞こえのいい人権政策が必ずしも正解とは限らない。
672 万俵大介(樺太):2008/05/13(火) 17:47:28.48 ID:lTG2btdKO
麻生もバカか
一律上げるんじゃなくて品物毎に上げろ
673 エンペラー吉田(catv?):2008/05/13(火) 17:48:35.54 ID:H9j67PFM0
イギリスみたいに日用品は非課税なら賛成
674 米沢嘉博(愛知県):2008/05/13(火) 17:48:36.81 ID:qCeGNlMd0
>>669
アキバで麻生に会いに来ましたとか行ってた連中って
ネットで神増税みたいなことを本気で言ってそうで怖いよね
675 高橋名人(茨城県):2008/05/13(火) 17:48:39.30 ID:/t6BCgX80
やめろーっ!間に合わなくなってもしらんぞー!
676 江田島平八(東京都):2008/05/13(火) 17:49:28.03 ID:4VzTzWt+0
アメリカの医療制度との比較論が出てるようだが
はっきり言ってアメリカは先進国の異端中の異端だからな。
あの医療制度で革命が勃発しないのは北朝鮮で革命が起こらないのと同じぐらい不思議だw
677 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:49:57.06 ID:I5UavPzO0
>>670
ケチってる=自己負担分を上げてでも水準を高くしろ か

いや、まったく予想してない主張だったから、一切頭になかったわ。
病院側から見た話を語ってたのね。
それなら簡単じゃないか。
公的負担分を国は据え置くか微増、自己負担分の上限は更に上げることで
医療総額はあがり、医療水準があがるだろう。
678 寺内貫太郎(東京都):2008/05/13(火) 17:50:05.14 ID:oggpVvhD0
>>672
日用品、食料品2%
ほか10%
100万以上のブツは15%

でどうですか?
679 ずるむけ係長(アラバマ州):2008/05/13(火) 17:50:28.10 ID:BevMgCfd0
神政局!!!
神法案!!!
神増税!!!
神外交!!!
神収賄!!!
680 沖田十三(大阪府):2008/05/13(火) 17:50:52.59 ID:JLvytC3a0
>>674
ああ、お前はヲタ麻生信者の気持ちを代弁して書き込んでるのかw
681 米沢嘉博(愛知県):2008/05/13(火) 17:51:34.33 ID:qCeGNlMd0
>>680
麻生支持派の言い分はまぁわかるが
麻生信者の言い分は俺もさすがにわからんw
代弁しきれん
682 寺内貫太郎(東京都):2008/05/13(火) 17:51:38.17 ID:oggpVvhD0
>>676
それはある程度の高い給料と労働流通性で補ってんじゃないの?
致命的な失業問題が多いように思えないんだがアメはすぐクビ切る割りに
683 瀬戸豪三郎(石川県):2008/05/13(火) 17:52:09.79 ID:2SnvCSjB0
アメリカの個人破産の理由の第1位は、医療費

ロイター通信 2005年2月2日付け
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2005/02/post_3.html
以下翻訳。

個人破産の半数は医療費が原因(Half of Bankruptcy Due to Medical Bills -- U.S. Study)

米国内で破産した人のおよそ半数が、医療費の高騰が原因で破産しており、病気のために自己破産に陥った人々の大半は中産階級で
医療保険加入者であることが調査で判明した。

Health Affairs誌上で発表された研究によれば、医療費が原因による自己破産により、債務者や、約70万人の児童を含む扶養家族など、
毎年約200万人の米国民が影響を受けていると見積もられている。

「研究結果は恐ろしいものでした。ビル・ゲイツでもない限り、誰でも深刻な病気にかかったりしたら破産しかねない」
研究を指揮したハーバード・メディカル・スクールのデビッド・ヒメルスタイン医師は語る。
「医療費が原因で破産した人のほとんどは、たまたま病気になった平均的アメリカ人でした。医療保険はほとんど役に立たなかったのです」
684 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 17:53:37.55 ID:EAsnZecq0
>>664 
              外来初診料(円) 入院料(千円) 
>日本           2,700〜9,650    10〜50 
>デュッセルドルフ 25,700〜128,600     ?

ぎゃー!時価だ!

>>665
変わってきたとは言え、共和党支持者もかなり多いと聞く
685 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:53:48.60 ID:I5UavPzO0
一応さ、前提として↓は頭にいれて書きこめよw

麻生の消費税補填論=民主党政策

国籍条項は大昔に撤廃されてる。
移民流入をむちゃくちゃな査定にでもしないなら外国人も当然受ける権利もあるし、
数字の整合性もとれるだろう。移民流入の基準が問題ではあるがなw
686 西周(長野県):2008/05/13(火) 17:53:59.27 ID:GobVHqOa0
貧乏人どもざまぁwwwwwwwwwwwwww
687 渡会健吾(岡山県):2008/05/13(火) 17:55:39.46 ID:AoDnrmXy0
贅沢品→15%
生活必需品→0〜5%
でおk
688 ダーレイアラビアン(長野県):2008/05/13(火) 17:55:53.18 ID:JQh8RkYV0
要するに資本主義が駄目なんだよ
お前ら早く気づけよ
689 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:56:26.82 ID:I5UavPzO0
>>684
マケインはこのところずっと支持率だと勝ってるね
俺が知ってるだけでも1月から3月までのシンクタンク調査では
すべてマケインだったはず。それ以降はちょっと知らないが。
マケインvsヒラリーとマケインvsオバマ両方で尋ねてるので票割れはない。
690 松下幸之助(鹿児島県):2008/05/13(火) 17:56:54.41 ID:qCjalSL30
麻生は嫌なことをチンパンジーに押し付けようとしているな
691 寺内貫太郎(東京都):2008/05/13(火) 17:56:59.03 ID:oggpVvhD0
東京湾から石油がドバドバ沸けばすべての悩みは解決
692 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 17:59:49.90 ID:I5UavPzO0
>>690
それはねえよw
総裁選立候補した時点で現時点での問題は自分で抱えるつもりでいたんだから。
大臣任命について安倍政権にすべて押し付けようとした福田がいえることじゃないし、
3度も入閣要請しておいて、副首相を断るきっかけになった中国への貢物外交は
変えるつもりなしじゃ、入れるわけない。そうじゃなくても誰も入りたがらないだろうけどなw
693 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 17:59:49.96 ID:3NWFtnQXO
ウヨ涙目w
麻生も経団連の腰ぎんちゃくで日本‐朝鮮トンネル推進の売国奴でしたwww
694 織田信秀(樺太):2008/05/13(火) 18:01:09.56 ID:uO+suQrHO
翠星石かわいい
695 一堂琢石(熊本県):2008/05/13(火) 18:03:14.43 ID:txCKLgti0
秋葉にかかわるやつに碌なやつはいない
696 牛魔王(樺太):2008/05/13(火) 18:03:59.82 ID:nIlN/Z8rO
自民はそろそろ森という切り札を使うべきなんだ
697 藤原文太(山形県):2008/05/13(火) 18:05:14.23 ID:xBG9668p0
たばこ一箱1000円にしたらかなり楽だとおもうよ。
喫煙しているやつから搾取しろ。
698 ジン・ジャハナム(京都府):2008/05/13(火) 18:08:45.39 ID:gtz+/QdV0
        、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─           キモヲタ共俺についてこい
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
699 タカヤ提督(東京都):2008/05/13(火) 18:10:55.65 ID:5EwJNTLL0
>>664
日本は40万もかからなくね?
制度で20〜30万くらいリターンしてくると思う。
700 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:12:28.66 ID:hKuqg2kb0
それにしても福田さんって人小泉内閣の時からおもしろい人だなぁっと
ずっと応援してたのにあの中国パンダ外交は別人がやったんじゃないかと
思うぐらいに失望&終了って感じなんだがw誰か助けてw
701 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 18:22:24.72 ID:I5UavPzO0
>>700
官房長官は広報官だよ。
自分の意見を述べる場じゃない。
最近町村の発言を個人の意思だと勘違いして叩いてるのがいるが。

ちなみに官房長官時代に福田がやらかしたのが、
中国の潜水艦が日本領海侵犯した際に小泉総理に伝えず、
情報をストップさせ、領海外にでるまで待った件。
そして、上海領事館職員がハニートラップではめられ、日本政府からの情報の
暗号キーを中国から提出することを求められ、職員が国を売ることはできないと自殺した際に
外務省と組んで勝手に中国側へは責任を一切求めないという確約書簡を送った。
それで小泉は捜査ができなくなったと激怒したと報じられたから
福田へついたのが驚愕だったわけだ。
麻生より福田のほうが言うこと聞くからかな。小泉の麻生嫌いは今に始まったことじゃないが。
ちなみにこのとき福田についたことで激怒し、飯島秘書官が辞表提出し、
小泉の元を去った。福田はどうしても許せなかったらしい。飯島さんは。
702 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 18:24:10.46 ID:I5UavPzO0
まあ福田の所業で有名なのは北朝鮮による
拉致被害者家族を恫喝した事件だな。
703 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 18:26:14.00 ID:EAsnZecq0
拉致被害者家族に嫌みったらしく一人一人に面談して、
「お宅の娘さんは死にました」とかやったのは福田
死んだことにしたかったんだろうな
704 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 18:26:59.63 ID:I5UavPzO0
北朝鮮工作船の引き上げ調査も反対してたから
親子揃ってそういう人間なんだろう。
売国ではなく愛国主義者で、無能ではなく優秀な外交官だと見ることにしてるよ。
福田の場合は。売国だと騒いでも元々そういう人間ならそんな批判は何処吹く風。
日本はそういうところ
705 ケニー・ロバーツ(dion軍):2008/05/13(火) 18:27:49.58 ID:eoVAiVH80
チンパンのせいで、ミンスになったら中国に主権譲渡
とかいう風説が使えなくなって残念
今のチンパンでも十分やりかねん
706 タカヤ提督(東京都):2008/05/13(火) 18:27:54.28 ID:5EwJNTLL0
「あのヒゲを黙らせろ!!!」
707 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 18:33:58.05 ID:I5UavPzO0
>>705
方法論の問題。
移民流入させ、参政権与えるなら似たようなもの。
しかし、日本人がまだ大半を占められる状況にはある。
だんだん混じっていくけどね。

ただ主権移譲はEUと比べればわかるが、中国の一人勝ち確定だから
最初から中国の主張通りに政策は動くよ。
日本の利権体質を理由に道州制移行は避けられない。
しかし、そうなると外国人は嬉しいもんだ。
対日から各都道府県になるから国民の監視も緩み、取り入るのも楽になる。
政治に興味をもたないことには正攻法でやられてしまう。日本人自身のせい。
国政への外国人参政権から最終目標を地方参政権だけでとどめてもかまわない状況は
日本人には厳しいだろうな。
経済統合がなされると憲法統合する際に、あわない日本国憲法は変更することになる。
フランスのような地方参政権のための改憲と同じ。
そして、統合されるとやっかいなのが領土問題の線引きが行われてしまう。
708 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 18:35:29.80 ID:EAsnZecq0
あと、福田の人間性について
報道ステーションで麻生・福田総裁候補生出演のときに
麻生は先に来て古館としゃべっててそこに福田が後から登場
スタジオ入り口からカメラマンが福田の入場を撮っていたが
福田は自分が撮られていることに気付かず、ポケットに手突っ込みながら
猫背で入場。入り口と古館たちのいる場所の間にカメラマンがいたのだが
福田が撮られてることに気付いて、慌ててポケットから手を出したが
「テメー撮ってんじゃねーよ!」と言わんばかりのしかめっ面はしっかり
全国に流れた。普段のほほんとしてるが、実はめちゃめちゃ短期で柄の悪い親父
709 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 18:36:24.11 ID:I5UavPzO0
長くなってごめん。アジア版EUは
単純にいうと地方参政権だけで予算を奪えるようになる。
人口が多いところが民主主義では強いということ。
EUは中国みたいな国がないからあれが出来るが、この辺はうまく隠されてしまうだろう。
中国の財布になってるアジア開発銀行総裁も統合主張してる。日本やばいのは
昔から。
710 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 18:38:41.10 ID:I5UavPzO0
>>708
それは知らなかったな。
多分見てたはずだが。
フルタテの振る舞いが違うってここでもスレ立ったよね。
麻生にはケンカ越しだったのに、福田には席を立って
うやうやしく頭をたれて席に座るよう促した。
711 オプーナ(東京都):2008/05/13(火) 18:41:26.66 ID:KeM1FeQl0
ヒャッハーな国になってもいいように、最後の保険に体鍛えてる
ホームレスになって野垂れ死ぬくらいなら悪行の限りを尽くす所存
712 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 18:46:56.82 ID:wOrtLVrEO
国民生活、福祉→民主。外交→自民(麻生総理)
福田ならいらない
713 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:49:38.98 ID:hKuqg2kb0
なんか福田さんは頭がキレてご家族に不謹慎な事も言ったのは悪いけど
おもしろくていい人なんだとはまだ思っちゃうんだよな。これで国民敵に回してしまって
何とも言えない…まぁ終わりは終わりだとは思うんだけど、信じてた人に裏切られるのは悲しすぐる
714 パパス(コネチカット州):2008/05/13(火) 18:50:21.78 ID:wOrtLVrEO
つーか20〜30代の健康な社会人で120万〜200万の奴とかいるのか実際に?俺みたいな頭の悪いゴミ馬鹿専門卒でも700万はあるぞ。
715 ヴ王(栃木県):2008/05/13(火) 18:52:05.08 ID:Mkg2OCvK0
法人から取れよ。
716 パパバナナ(北海道):2008/05/13(火) 18:52:50.79 ID:EXR2Kz1/0
チンパン首相もしかして
解散は確実だからその後のポスト確保のために
経団連と手を組んで税率引き上げしてんじゃねーの?

ありえないだろこの支持率でこの政策。頭空っぽで遠隔操作されてるとしか思えん
717 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 18:53:30.19 ID:I5UavPzO0
>>713
俺の長文労力を無にしたな
せっかく書いたのに読んでないのか、最初から聞く耳ないのか
718 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 18:53:55.42 ID:wOrtLVrEO
>>715 俺の働いてる病院法人だから法人税上げられると困る
719 藤原文太(コネチカット州):2008/05/13(火) 18:55:01.63 ID:kJcfiW22O
asshole死ね
720 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:55:27.69 ID:hKuqg2kb0
>>717
いや読んだ教えてくれてありがとう
721 とうちゃん(長屋):2008/05/13(火) 18:55:47.64 ID:VXDdIJgs0
>>718
知らねーよ
722 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 18:57:00.98 ID:I5UavPzO0
福田 五人組 とかで検索してみ

福田首相誕生の裏で画策した人間がでてくるから
野中が中心人物だぞw
ナベツネのほうが有名だが5人組ではない。
723 アニマル浜口(樺太):2008/05/13(火) 18:58:00.57 ID:7YIIXkjkO

資産10億以上の人に1%の税金かけたら
いくら集まるかな?
724 オプーナ(東京都):2008/05/13(火) 19:00:47.54 ID:KeM1FeQl0
宗教から吸い上げろよ
腐れ脳がいくらでもお布施出すんだからいいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ
725 正力松太郎(東京都):2008/05/13(火) 19:01:02.60 ID:nVlgju0O0
法人税ちょっと上げたくらいで国外逃亡するような企業はどうぞお逝きなさいと言いたい。
外人投資家が好き放題に振舞ってるから実際に躊躇無く国外逃亡しそうだが、
不買運動すれば良い。そのシェアは他の同業他社が食えばいいのだ。
726 樋口三郎(秋田県):2008/05/13(火) 19:03:07.79 ID:XlWKdYH/0
団塊世代の保険料を賄うにはこれしかないと思うが10%で足りるんだか
やるなら無駄な部署潰せる位の覚悟も持ってもらいたいが
727 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 19:03:39.35 ID:5EsXEI6sO
>>714

300万円以下    40%
300万円〜400万円 20%
400万円〜600万円 20%
600万円〜1000万円 10%
1000万円以上    10%

お前は上から20%のグループ
728 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:05:02.77 ID:OscHpe+W0
消費税上昇は貧民が困るんだよ

所得税は収入が多い奴、払いが多くなる累積課税
消費税は税率一律、つまり生活保護受けてるような奴からも一定率徴収される訳だ
お前らの大嫌いな在日生活保護厨から徴収できて将来の年金も安心になるという寸法


ただ、年金未払いで本来年金受け取れない連中からも徴収する事になる
すると今になって払わされるのに貰えない層が出て来るが、どうする気なんだろうな
結局ゴネてる連中全員年金受給させるのかね
729 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 19:06:09.19 ID:EAsnZecq0
>>725
日本って法人税、トップレベルなんだけど?
結局、それ以上値上げしたら労働者が困るだけだぞ?
労働者が困るようなことしてどうすんの?
730 一堂琢石(樺太):2008/05/13(火) 19:06:08.58 ID:bdmiabEyO
麻生てきにはここで火の粉を福田が受け持ってくれるのがいいはずだな
731 一堂琢石(樺太):2008/05/13(火) 19:08:35.56 ID:bdmiabEyO
まずは法人税をどうにかしようか
732 オプーナ(神奈川県):2008/05/13(火) 19:09:37.51 ID:XRFCL/KC0
日本の場合は情報集約型の経済にしたほうが
いいから法人税を上げて高度成長期の工業型を
引き摺っている企業には出て行って貰ったほうが
産業転換も上手く行く気がするな。
733 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 19:12:16.50 ID:EAsnZecq0
トヨタ馬鹿にしてるけど、輸出の15%が自動車だぞ
トヨタに出て行かれたら洒落にならん
734 オプーナ(神奈川県):2008/05/13(火) 19:13:05.30 ID:XRFCL/KC0
人件費を惜しんで日本から出て行ったのに
日本人が使いやすいからと、今更帰ってきても
もはや技術継承が上手くいかないしな。

ダメ企業は追い出すべき。
邪魔になるだけかと。
735 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:14:51.88 ID:I5UavPzO0
情報集約型は技術と対になるものだろ。
情報の投資対象になる技術捨てろってw
しかもどちらが雇用枠を確保してくれるか分かるだろうに
日本から出て行ったら日本人の労働枠消えるんだぞ
せっかく生産拠点の国内回帰しだしたのにww
736 ネモ船長(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:14:58.33 ID:5KUPCRsW0
バカな若者やニートからガンガンとってやれ
737 スパーダ(青森県):2008/05/13(火) 19:15:06.31 ID:LDpv+AlA0
消費税30%にして
年金、保険を0
医療制度の見直し
法人税を引き下げ
所得税の累進課税非課税を引き上げる
738 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:15:45.74 ID:I5UavPzO0
>>734
ここで20、30年前の話されても
739 パパス(大阪府):2008/05/13(火) 19:16:27.24 ID:ZeSWS8Wr0
平成9年の橋本経済失政では事がマクロレベルであったからだろうが確かな経済的視点を示していたが、事が庶民の暮らしに限定的になると上から目線で無慈悲な事を言うよな、このひょっとこ。
740 正力松太郎(東京都):2008/05/13(火) 19:16:27.35 ID:nVlgju0O0
>>729
どこを見渡しても金が無いなら利益がタンマリ出てる大企業に負担させるのがベターだろう。
法人税、カツカツの中小はもともと関係ないから、生活に困っている労働者にはほとんど影響は出ない。
741 悟空(長屋):2008/05/13(火) 19:16:31.70 ID:3GfELyMl0
福田は短気だが安倍と違ってそれなりにずぶといから
マジで任期満了まで居座るかも知れんなw
742 ネモ船長(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:17:47.28 ID:5KUPCRsW0
化けの皮が剥がれたな
もっと言えよ。
743 オプーナ(神奈川県):2008/05/13(火) 19:19:38.59 ID:XRFCL/KC0
ちゃんと産業転換をしろ。今のままじゃジリ貧になる。
まあ、そうなるんだろうけどw
日本はもう詰んでるけどさ。
744 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 19:20:00.72 ID:EAsnZecq0
>>740
それやったら弱者には悪い影響しかでない
なにしろ、世界的に法人税が下がってるんだから
日本にいる理由がほとんどなくなる
外国にどんどん企業が逃げ
困った政府が賃金を外国並みに下げるようなことをするかもしれない
745 ラ・ヴァリエール公爵(広島県):2008/05/13(火) 19:20:31.03 ID:pZWa/UWs0
チベット問題に言及しないし、麻生って総理になる前からどんどんボロを出してる
746 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:20:38.11 ID:I5UavPzO0
>>741
目標が366日だからな
人気満了はない
遅くても来年解散、はやければ今年解散
今年解散の場合は首相交代がベースになる
総選挙のために首相交代させるというのは読売wで
昨日報道された自民党内議員の話。
747 アドロック・サーストン(東日本):2008/05/13(火) 19:21:02.07 ID:JNqgoSYA0
法人税を多く払うほど優良企業と評価される文化にすればいい。
748 石原慎太郎(東京都):2008/05/13(火) 19:22:19.86 ID:/hey2waH0
>>729
法人税はトップレベルだが、人件費(厚生年金・健康保険等)は最低レベル。
749 竹本テツ(東京都):2008/05/13(火) 19:23:10.76 ID:E7TFUe060
格差が問題視されているのに消費税上げて何がしたいんだろうなこのゴミは
いい加減所得税の累進課税見直せよカスどもは
750 お父さん(dion軍):2008/05/13(火) 19:23:12.70 ID:jan02Pc90
>>338
税金が高い代わり医療がしっかりしてんだよ
751 お父さん(dion軍):2008/05/13(火) 19:23:43.11 ID:jan02Pc90
ネット税
752 岩崎弥太郎(チリ):2008/05/13(火) 19:24:41.24 ID:k1ScwOBZ0
二世政治家税を作れ
753 旧ザク(愛知県):2008/05/13(火) 19:24:51.31 ID:mHogPOBw0
少子化なんだから長期的に考えればしょうがないことなんじゃないの?

お前らまさか死ぬまでずっと5パーセントだとおもってんの?
754 牛魔王(樺太):2008/05/13(火) 19:25:00.70 ID:bcvjeeq1O
消費税じゃなくて法人税上げろよアホが
755 大塚周夫(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 19:26:11.63 ID:GPcIPgwSO
所詮こいつも政治家か…
756 ダルビッシュ(神奈川県):2008/05/13(火) 19:26:45.32 ID:6N6jpOLF0
>>750
日本の場合は医者が他の人よりも平均寿命を
十年削って医療を支えていたわけだけど、
もう無理っぽいな。
757 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:27:51.66 ID:I5UavPzO0
>>745
ちょwww
ttp://www.aso-taro.jp/lecture/talk/080422.html

これスレ立ちまくっただろww

しかも自分が参加してない真保守研のチベット問題の会合にも安倍と共に出てる。
参加しないというかマスコミがいるからできないというほうが正しいが、
このときの会合でも総裁狙ってるからと変更報道されちゃってたな。
チベット出身ギャルポさん(911契機に渡航問題のため日本人へ帰化)と
ウイグル人の方を招いた回ね。
チベット族と書くのはギャルポ氏曰く中共政策に加担することになるそうだから人をつかったよ。

ちなみに安倍が直接主席に発言できたのは、元首相だけの集まりの場だったから。
758 正力松太郎(東京都):2008/05/13(火) 19:28:16.68 ID:nVlgju0O0
>>744
逃げたきゃ逃げたらいい。我々がそういう企業にどういう態度を取るかが問題だが。
卑怯で愛国心の欠片も無い企業経営者群の要求ばかり受け入れ続けてるのが今の政府だろう。
ホワイトカラーなんちゃらにせよ派遣業規制緩和にせよな。
労組がまともに機能しない状況で、連中のせいで労働者の賃金は実勢以上に不当に下がり続けてきた。
759 悟空(長屋):2008/05/13(火) 19:29:00.70 ID:3GfELyMl0
消費税で年金の財源作れっていう麻生の考えは分かったw
で、他の奴は年金の財源どっから引っ張ってくるって言ってるんだ?
まさか現体制を維持とか言う馬鹿はいないよな
760 とうさん(catv?):2008/05/13(火) 19:29:08.71 ID:2xicgQ6f0
あげるのは仕方ないとしても
食品の税率は上げないでくれ
761 カーネル・サンダース(岩手県):2008/05/13(火) 19:29:09.49 ID:Nt/olKnR0
>>14
日本税金やすすぎワロタwwwwwwwwww
762 バラン(catv?):2008/05/13(火) 19:29:16.53 ID:k8mNbvig0
763 船越英二(島根県):2008/05/13(火) 19:29:19.63 ID:oc10BDy60
2年前の総裁選で「橋本内閣の消費税増税のせいで景気が悪くなった」って言ってなかったか?
いつから消費税の増税を容認するようになったんだ?
764 焼酎(神奈川県):2008/05/13(火) 19:29:35.69 ID:3cywHAM20
しょうがなくねーよボケ
累進課税強化しろ
庶民に負担まわして金持ちだけ減税してんじゃねえよカス
765 パパ(神奈川県):2008/05/13(火) 19:29:39.57 ID:oV3OOn5p0
>>748
これか。トヨタは社員の体の事は犠牲にしてるんだなw


260 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 16:10:06 ID:Yaa2Tept0

GMは労組加入の従業員に対する諸手当に過去10年間で730億ドルも
費やしている。従業員の医療費負担だけでも莫大で、GMが国内で生産する
車の価格を1台あたり1200ドルも押し上げている。対するトヨタはと
いうと、医療費負担のコストは1台あたりわずか200ドルだ。もろもろ
合わせると、トヨタはGMに比べ、米国内で販売する車1台あたり1800
ドルも多くの利益を上げているという。

(Newsweek 2007.3.14「GMを越えるトヨタの未来」)
766 さくらひろし(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:30:22.41 ID:OscHpe+W0
>>762
スレと関係ないがこの目のサイズでデカいとキモいな
767 ラ・ヴァリエール公爵(広島県):2008/05/13(火) 19:32:00.16 ID:pZWa/UWs0
>>763
経団連様に媚びても総理になりたい
768 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:32:31.09 ID:I5UavPzO0
>>763
それ1に書いてあるでしょ。
民主も同様のマニフェストで同じ考え方だってば。

橋本のときはリセッションしたばかりのときに、
経済政策の常識から逸脱した増税をしたからでしょ。
批判は当たり前。あれ擁護したのって小泉くらいじゃないか?
769 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:33:42.09 ID:I5UavPzO0
ID:pZWa/UWs0
捏造で言い切るのは勘弁してくれよw
言い切ると根拠あるんだと信じちゃう日本人の特性には合ったやり方だがなw
770 ダルビッシュ(神奈川県):2008/05/13(火) 19:34:09.15 ID:6N6jpOLF0
景気回復〜賃金上昇 〜物価上昇すら
機能しないようになってしまうくらい労働環境を
ボロボロにした以上復活は容易ではないしなあ。

景気も怪しくなってきたし、どうすんだこの国w
771 伴大造(長屋):2008/05/13(火) 19:38:13.35 ID:IACI3tjF0 BE:1911379788-2BP(3750)
よしローゼンスレ立った。
772 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:40:24.59 ID:I5UavPzO0
>>770
それは最悪の要因が重なったからな。
元日銀総裁の福井が最も危惧していた通りに物事が進んでしまっている。
2006年時点では大方は2007年はサブプライムローンがなくとも景気後退を見込んでいた。
紙債権が高騰しすぎていたからと、現物への投資鞍替えがだいぶ前から起きてたから。
2008年は2007年前半は国内回帰すると見込まれていた。これも大方の予想通り。
単純なインフレによってだけどね。
しかし、ぶつかったのが、サブプライムと他国の消費増加で現物不足という事態。
労働団体も2007年後半から大幅な賃金上昇を訴えていたが、実際賃金上昇は
したが今後の世界的な景気減速を受けてあまり強くでられず決着した。
773 悟空(長屋):2008/05/13(火) 19:40:29.80 ID:3GfELyMl0
麻生でもどうせ選挙勝てないだろうけど、このまま民主党が政権獲ったとして
あいつらほんとにガソリン下げて年金も医療費も解決できるのかw

小沢も小泉の退陣前に経団連と創価参りしてるくらいだから
どっちみち同じ政策とる気がしてならないw
774 サリーちゃんのパパ(チリ):2008/05/13(火) 19:40:38.12 ID:0ZUH55MH0
めちゃくちゃな税金の用途を正すほうが先だろ
北朝鮮じゃないんだから
775 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:44:10.79 ID:I5UavPzO0
国内回帰はまあ実際ほんとうに進むよ。
しかし、今までの小泉曰く痛みに耐えて!の痛手ほどの見返りはない。
食料に関しては当分輸入で賄えるが、現実的にアメリカから買い付けされる穀物に関しては
バイオ燃料と競合して競り負けてしまった食料確保がうまく行かなくなってる。
どの程度農家を税金投資するか、今までのように農家保護のために生産性を切り捨ててやっていくので
本当によいのか、考えないといけない。
776 さくらひろし(宮城県):2008/05/13(火) 19:44:14.14 ID:9kH/zxJz0
政界のガラガラポンは国民が望むところ
不退転の構えでおおいにやって欲しい
777 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:44:56.32 ID:I5UavPzO0
>>773
小泉のときも創価参りしたのか?
参議院選挙のときも創価参りしてたぞ
小沢
778 まぶたの父(岩手県):2008/05/13(火) 19:44:59.20 ID:hF3PZGOW0
>>774
北朝鮮の方がマシかもしれんな
779 パパ(神奈川県):2008/05/13(火) 19:45:10.57 ID:oV3OOn5p0
他の国に「特別会計」ってあんの??
780 鴨川友朗:2008/05/13(火) 19:47:04.02 ID:6hWY9GBm0
いま国会にピンポイントでテポドンきたら将軍ほめるかも試練ね
781 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:47:42.74 ID:I5UavPzO0
>>776
それほんとうに心から望むよ
でも勝ち馬に乗ってくる売国議員はついてくるんだよな。

本気でやるなら地方議会の地盤がないと、今までのように
何もできない野党作り上げるだけだから、自民と民主の地盤内で
左右議員の移動があるといいんだが。
どっちが右でも左でもかまわん。
782 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 19:48:44.42 ID:EAsnZecq0
>>748
企業負担率の国際比較データがないから分からないが
確かに、年金・保険の高いドイツ・フランスは企業負担率が高いが
ドイツ・フランスは他の国に比べて社会保障に重きを置いてるので
ちょっと比較するのに適さないが、見てほしいのは厚生年金の高騰具合

http://www.meti.go.jp/policy/sougou/juuten/simon23.pdf#search='企業%20負担率%20法人税'

こりゃ、企業も非正規雇用者でまかなわないとやばいな
783 正力松太郎(東京都):2008/05/13(火) 19:48:53.90 ID:nVlgju0O0
層化に行ったのはいつの話だ。挨拶程度だろ。
平沼を抱え込んだことで反層化の傾向はより深まったし、自ら新進党失敗の轍は踏むまい。
784 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:50:03.48 ID:I5UavPzO0
創価はキャスチングボードを狙ってるから2大政党制になると
本当に創価の力発揮してくる。だから一番それを望んでるのが創価になる。
それでも左右分けが今望めるならきっと将来のためになる。数年層化の影響力に
我慢しないといけなくなるが今も似たようなもんだ。
785 頑固(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:50:38.50 ID:dssnp3Tn0
もう麻生も引退しろ
786 マスオ(dion軍):2008/05/13(火) 19:51:36.42 ID:CO+ZG0Jg0
厚生年金も国民年金も一緒にして税額方式にすればよい
そうすれば正社員になる意味も薄れるだろう

企業にとっては一挙両得なんじゃないか?
787 ダルビッシュ(神奈川県):2008/05/13(火) 19:51:44.15 ID:6N6jpOLF0
というよりも1992年に不良債権処理を
させなかった連中がいまだにえらそうに
しているのが解せないな。
あいつらは責任を取る気ないのか?

日本をボロボロにした連中だろ。
788 船越英二(島根県):2008/05/13(火) 19:52:03.99 ID:oc10BDy60
>>768
物価上昇時の増税もかなり常識を逸脱してるように思えるが。
はっきり言って橋本の時よりもリセッションのリスクは高いと思うぞ。
789 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 19:53:24.58 ID:I5UavPzO0
>>783
参議院選挙開票当日だよ
体調不良を理由にテレビ出演すべて断ったが
実際は創価の大作に会いにいってた。
垂れ込みは民主議員からという報道だったから
別に民主全体の総意というわけじゃない。
民主内でも許せない人がいるんだろう。
テレビタックルでも取り上げられてたから別にマイナーな話でもない。

普通選挙の後は討論を避けてた小泉でさえ
テレビ出演してたんだからかなり異質だったよ。
ただこれは政治関連の板での話しで、一般の人では
よくわからないで済ませてしまうことだろうけどね。
790 フォン・ノイマン(アラバマ州):2008/05/13(火) 19:54:03.86 ID:Bus6BoDO0
麻生はそろそろ死ねばいいのに
いつまでもオタ釣れると思ってんのか
791 X蔵(宮城県):2008/05/13(火) 19:54:34.41 ID:u0BLR9iV0
あっ あれ?

ローゼンスレじゃないんだ・・・

失礼しました。
792 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 19:55:07.47 ID:n0y0GOgb0
>福田の言うとおりに消費税を上げろ。
わろたw
呼び捨てかよw
しかも○○君が言ってるってどんだけへなちょこw
笑わせんなwタイトル考えろよw

それに、
貧乏人が10%も払えると思ってるのかw
国民総中流金持ち神話いい加減にしろよw
793 ずるむけ係長(鹿児島県):2008/05/13(火) 19:58:02.08 ID:4biqjTHj0
こいつら自殺減らす気ないだろ
794 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 20:00:27.16 ID:I5UavPzO0
>>788
物価上昇要因が橋本内閣時とは違い国内ではない。今は外的要因。
物価が下がる・このレベルで推移するってことは今後10年はない。
出来るだけはやくやらないことには何もできないということになる。

しかし、それはさておき、さっき書いたが1を読んだか?
物価云々以前の問題だっての。
消費税補填論は民主が元々打ち出していた内容で、
この消費税分は相殺されると言ってる。
麻生も自民がこの論を受け入れる前から言ってたが、
その後自民も同様の判断になった(伊吹四役)←所謂福田内閣の言葉ね
795 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:00:43.23 ID:7X33WdF8O


 \/: /: : : /: /: : : : : : /: /: : |: : : : l: : : ヽ}   \
  /: /: : : /: / : : : : :://://: :∧ : : : :|: : : : |     〉
 l: |: : :  |: /: : : : :/ /" /: :/  \: : :.|: : : : |   /
 |: :ハ: : : |: |二ニ==ェニフ´   /, へ、____>':「: |: : : レ'
 ヽ:|∧: : |: |く/フこ^ヽ\ /   / _ェ‐‐、=、`|: : |: : l: :|    
  ∧ヘ: : |/ |r^{:::}゚ |  "      |^{;:::}r^} 〉 |: :/: : l: :|    
  /: : |\: |ヽ >ー‐'        ヾ_こ_ソ  /:/: : :/ /|
 / : : {. \ヽ :::::::     ヽ     `ー―' /イ: :/ /: |   
./: : : ∧  ト >   , へ、___   :::::/ /: ///: l: |
 : : : i^ヽ *\    / /´    :::::ヽ    // ノ/: : l: |   
 : : /レ⌒ヽ、.  ヽ、 ヽ、_     :::ノ  , イァー‐く`¬ : l::|   
 : / / / ,へ. l| ` 、    ̄ ̄ ̄, ' rーく \.  |` ト、:.l::l
 ::/ .| '  / /ヽ|    >= ァ  ̄  /^ヽ  ` ヽ. | 〈 ヽ::|   
: /  |       / |  /⌒/L「\.   |       ./ /  | |
見損なったですぅ!!!!!!!!チビ麻生!!!!
796 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 20:04:02.24 ID:I5UavPzO0
>はっきり言って橋本の時よりもリセッションのリスクは高いと思うぞ。
まあこんなこと書いてるんだから1読んでないし、自民・民主の掲げる政策も知らないんだろうな。
麻生が急に言い出したと捕らえてるんだろうから。
別に一方的な増税話じゃないんだが。きちんと今までの国民負担は取り除かれる。
797 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 20:04:33.01 ID:I5UavPzO0
ノシ
798 久世稔彦(東日本):2008/05/13(火) 20:05:58.40 ID:20gSuqf30
収入が増えない家庭が出費抑えてんのになんで国はやんないの
799 中川一郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:07:37.20 ID:DlwL4dbc0
>>14
食料品は非課税って国多いと思ってたんだが、そうでもないんだな。
800 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 20:09:58.96 ID:n0y0GOgb0
日本もうあきらめるんだ・・・
もうお前たちの時代は終わった・・・
1人あたりのGDPはもはや圏外、低福祉国家、
かっこいい外人の真似してもかっこよくなれない。
十八番の真似真似文化は中国にとられ、
あとは減衰あるのみ・・・
どうせ消費税あげるなら20%ぐらいにしたらどーだ?
そんなに、間接税払わせたいのか?
801 ランダウ(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:11:01.02 ID:vP/4RznuO
一気にやって暴動革命までいけばいいのに
802 悟空(長屋):2008/05/13(火) 20:12:38.57 ID:3GfELyMl0
財源確保する前に民主に政権くれてやれよw
きっと打出の小槌で何とかしてくれるだろうさ
803 船越英二(島根県):2008/05/13(火) 20:13:29.77 ID:oc10BDy60
>>796
サラリーマンから取ってた保険料を消費者から取るって事だろ?
サラリーマンはいいけど他の層はどうなの?
国民全部が得するわけじゃないだろ。
単純に「1−1=0」で済む話ではないと思うぞ。
804 碇ゲンドウ(大阪府):2008/05/13(火) 20:13:39.64 ID:/TMsM+xD0
>>801
そして、ジンバブエみたいになるんですね。
805 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:14:14.22 ID:7X33WdF8O
日本は欧州に比べて、嗜好品の税が馬鹿みたいに安いから文句言うなと言いたい。

特にタバコや酒やる奴は、あんまり日本政府に文句言わない方がいいぞ。

消費税無くなったら、嗜好品税がアップするだけ。

ガソリン税も欧州より安いと聞いた。

806 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 20:15:44.16 ID:n0y0GOgb0
国債の利息<消費税

さーみなさん!シャッキングが詐欺をはじめますよー!
807 横井軍平(千葉県):2008/05/13(火) 20:15:51.48 ID:1PLDb8+30
麻生がいうならしょうがないな
808 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 20:16:45.80 ID:EAsnZecq0
>>805
アホか
ビールなんか40%だぞw
アメリカは確か1%くらいだったかな
高すぎ
809 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 20:20:30.67 ID:I5UavPzO0
>>803
ちょっと時間ないから自分で調べてくれないか
基礎的な知識が抜けてるから
「基礎」年金な
厚生年金がなんで基礎年金になるんだ。
共済年金の一元化問題で散々報道されたことと同じだから
前提知識に新たなものはいらない。
それ以上は基金扱い。公務員が年金が高い理由もそこにある。
別に不正ではない。しかし個人的には周知させないことで旨みを
公務員に還元してたと見てるけどな。
810 スパーダ(愛知県):2008/05/13(火) 20:20:48.50 ID:Y2FdL83+0
VUo56KDC0
なんでそんなに必死なんだよwww
工作員かww
811 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 20:22:58.49 ID:I5UavPzO0
ちなみに現在でも年金は税負担がある。
だからどんなK401に加入しようが、日本の年金制度より
高いリターンは絶対にできない。
将来を考え、金があるなら基金にできるだけ入っておいたほうがいい。
これほどのローリスクハイリターンはない。名目上な
812 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:23:33.10 ID:7X33WdF8O
>>808アメリカだけだろ?



しかも欧州ってわざわざ言ってんのに…



813 司馬宙(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:24:56.94 ID:RZOnx3wRO
俺たちの麻生さんが言ってんだから、売国ミンスは黙ってろよwwwww
814 中川一郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:26:36.96 ID:DlwL4dbc0
で、いままで納めてたぶんはどうなるんだよ?そういうのも説明してくれないとなあ。
815 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 20:27:02.18 ID:I5UavPzO0
あと何度も言うが
原案は民主だから。
払わないやつらがいるんだからこれが最善だと思うよ
それでは
816 お茶の水博士(埼玉県):2008/05/13(火) 20:27:12.78 ID:nWTXSK2K0
つか保険料払ったのどうしてくれるんだよ
817 サトシの父親(catv?):2008/05/13(火) 20:28:40.99 ID:vGDITPJD0
だよな 今まで医者にかかってないのに 払ったほうがでかいや

どうしてくれるんだよ
818 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 20:28:58.28 ID:I5UavPzO0
おっと、これは大事だな
今までの保険料分は別建てで加味される案がでてる。
当分2通りで進むって事だな。
麻生も同じことを言ってたが、民主と同じことを言ってるかはわからない。
まぁ全然詰められた問題ではないからこれからになる。
819 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 20:29:28.65 ID:I5UavPzO0
保険料じゃなく年金だった
820 渡会健吾(岐阜県):2008/05/13(火) 20:34:31.98 ID:n0y0GOgb0
お前らこんなことしてる暇あったら働けよ。
根本的におかしい奴がいるから直間比率でズルズルズルズル引きずるんだよ。
821 中川一郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:34:53.43 ID:DlwL4dbc0
>>819
なんで言い直すの?年金のスレなんだから
年金保険料の事指してるってわかるよ。
822 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 20:35:22.37 ID:EAsnZecq0
http://homepage3.nifty.com/Miyabi_Marshall/page031.html
>大瓶1本あたりの税込み価格に対する酒税負担率は、日本が
> 41.7%でぶっちぎりのトップ、欧米各国ではイギリスが日本の半分の21%、
>フランスとアメリカのカリフォルニ ア州が10%、ドイツに至っては日本の
> 7分の1の6%ということです。

日本 41.7%
イギリス 21%
フランス 10%
アメリカ(カリフォルニア) 10%
ドイツ 6%

なんだよ日本
823 パパス(大阪府):2008/05/13(火) 20:36:02.25 ID:ZeSWS8Wr0
>>822
どぶろく潰してまで酒税に固執した明治以来の傳統。
824 水谷豊(宮城県):2008/05/13(火) 20:37:13.08 ID:Tr3P4ozn0
10パーセントは福田と総理争いしてたときに散々言ってただろ
825 フォン・ノイマン(東日本):2008/05/13(火) 20:37:28.86 ID:I5UavPzO0
>>821
上で医療保険のほうの話だいぶしたから
勘違いさせちゃまずいと思ってね。
で、疑問は解消されたかな?
内容はこれからってことね
826 キモイ(静岡県):2008/05/13(火) 20:38:09.84 ID:aXEQrKb80
                              ,|
                              / |
                             ______/  |
       _..-‐'"´ ̄ ̄`゙'ー-、,.-'"´ ̄ ̄´       |
   _,.-‐'"  u                      ∪  |
  /          .  U        u      |
/ _,,.-‐‐‐-、:::::...........:::                     |
 ̄´      ` ̄|:::  u       U  ∪         |
           |     __,_          _,.===;;|
           |   ,〃"´ヾ;、      〃o'⌒ヽ.|
           |  ,l! o'⌒ヽヾ!  ,.-‐、  ゙ヽ`ー-´ |
             !  ゙ヽ、`ー ' ノ  /   \  `ー-‐''|
           ! u  ` ̄´ _,.ノ ( ̄)  `ー---、,.|
           ヽ、 / ̄´/    `i´   ヽニ二.|
          __,,,,,,,ゝ-‐ニ二|´   _人____ 、|二ニ|____/'i
      / ̄´  _,-‐`i'ー-、/`「{´i⌒⌒i.}.|_/ /i´ _,,,∠-、
     /u   /     ! /i`゙''ヽヽ.|   ノ,リ   l | |   ノ´
        /u   /j  |    \ヽ二ン    〉 ノ r-く_
       /    / /  /     ` ̄´    /  ノ   }ゝ
           /  /U |            /    r一く
           /  /  ul   u       /    '    }>
           /u へ_  |           /     r一'´
            /  ` ̄`'ー---------‐/      j
            /             ノ u    /
           /            /     /
           /       _,,_   /      /|
          /       ( ノ /      / |
827 サニーミルク(群馬県):2008/05/13(火) 20:38:53.24 ID:p2sQ4w0/0
>>2
どっちが麻生?
828 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/13(火) 20:41:58.21 ID:98txBe+tO
騒いでる奴って買い物する度、毎回消費税の額を計算してんの?
829 ちっちちっち〜♪(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:42:21.09 ID:AB4dffTN0
麻生を崇めるのはいいけど日韓トンネルを造ろうとしている時点で駄目だ。
治安悪化もあるし何より利権のにほいがする。
外交だけしてればいい
830 水谷豊(宮城県):2008/05/13(火) 20:43:23.17 ID:Tr3P4ozn0
>>828
するだろ常識
831 成原博士(愛知県):2008/05/13(火) 20:45:58.49 ID:sFKYw8KB0
いんじゃね?消費税
832 ちっちちっち〜♪(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:48:11.34 ID:AB4dffTN0
>>572
イギリスの病院って糞なんじゃないの?
833 ジル(東日本):2008/05/13(火) 20:50:12.35 ID:Gs67K3rU0
なわけねーだろボケナス

貧民層が金使わなけりゃ景気なんざ悪いままだこのブルジョワがっっ!
834 働き盛り(アラバマ州):2008/05/13(火) 20:54:56.51 ID:hKuqg2kb0
順番が違うんだよ

 ま ず 節 税 し ろ
835 中川一郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:11:46.98 ID:DlwL4dbc0
>>834
無駄遣いをなくしてからにして欲しいよなあ。
山ほど出てくる、そういった問題をシカトして増税のお願いとか舐め過ぎだろ。
836 おとっちゃん(東京都):2008/05/13(火) 21:18:59.14 ID:IldU094H0
もうどこが先進国なのか分からん
837 海坊主(京都府):2008/05/13(火) 21:30:17.89 ID:M3B3J5bP0
俺は長いものに巻かれるくらいしかできないから、
おとなしくローゼンの続きを楽しみに生きるとするよ。
838 おとっちゃん(山形県):2008/05/13(火) 21:35:25.55 ID:rFPhJClL0
今の内閣には、というかどの政党が政権をとっても、
節税なんて到底無理だろうと思うぜ。
節税を実現できる権力を持つまでに、たくさんの人間に借りを作るわけだし
839 通勤(石川県):2008/05/13(火) 21:37:40.70 ID:FJntQD5S0
普通の主婦ですら、足りない金額があるなら旦那に「給料増やせ」なんて言わないよ
840 万俵大介(樺太):2008/05/13(火) 21:39:46.68 ID:Lig4DhAuO
>>839
その例えは頭悪いだろ
841 カーネル・サンダース(大阪府):2008/05/13(火) 21:42:31.41 ID:4rKrGHtt0
税金とかメンドクサイから全部消費税に統一しろよ
842 海坊主(愛知県):2008/05/13(火) 21:45:25.15 ID:o0LnHkfs0
開き直って上げちまえばいいのにな。
インフレ増税でも貯金バカが減りゃいいよ。
843 テム・レイ(神奈川県):2008/05/13(火) 21:47:10.49 ID:m9ZLsUai0 BE:358384526-2BP(3750)
で結局麻生はどの薔薇乙女が一番好きなんだよ?
844 スパーダ(東京都):2008/05/13(火) 21:48:59.17 ID:080T4KCs0
お前らこれが福田さんだったら叩くのに麻生さんは叩かないんだな
845 ラ・ヴァリエール公爵(大分県):2008/05/13(火) 21:49:40.91 ID:hS6Y9l420
保険料からじゃなくて税金にするってのは賛成だ
保険料にするから、払う払わないで揉める
俺は払ってないけど
846 中川一郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:52:05.94 ID:DlwL4dbc0
>>845
この制度が開始してから、受給年齢になるまでの年数で
年金額が決まるのだとしたら払ってない人は大して貰えないと思うぞ。
847 ラ・ヴァリエール公爵(大分県):2008/05/13(火) 21:54:13.23 ID:hS6Y9l420
>>846
もともと今の年金なんか期待してないよ
どんだけ減らされるか分からんし
支給も70からとかなりそうだ
それより自分で資産運用したほうがいい

税金なら国民の義務だから払うが
848 ランダウ(アラバマ州):2008/05/13(火) 21:58:13.98 ID:PX+xWvsV0
>「無年金者をなくすためには、基礎年金の財源は保険料でなく、税でやった方がいい」と述べたうえで、
>消費税率を10%に引き上げるべきだとの考えを改めて表明した。



10%なんて言ってないじゃん
麻生の持論って1%だけ上げて6%だっただろ?
アサヒるな毎日
849 スパーダ(東京都):2008/05/13(火) 22:07:11.47 ID:080T4KCs0
麻生が言う事何でも正しい!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
  | |     | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                        麻生速報
                        http://namidame.2ch.net/news/

850 阿川弘之(栃木県):2008/05/13(火) 22:17:51.88 ID:+Jqym7J30
半数以上が非正規雇用なんだろ
そんな労働者からこれ以上むしり取るってどういうことだ?
851 中川一郎(岐阜県):2008/05/13(火) 22:26:20.31 ID:q4G/AqsM0
今現在、給与からボッタくられてる年金がゼロになるなら構わんよ
852 さくらパパ(長屋):2008/05/13(火) 22:32:38.68 ID:koaf/dCm0
消費税よりも先ずタバコ税上げろ!
タバコ1箱1500円ぐらいに汁!
853 吉田善哉(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:35:05.10 ID:3LuhgzNI0
>>848
1%てのはは総裁選時の話で、年金全額税方式の件はまだ含んでなかったから。

あとこの10%てのもいきなりじゃなくて段階的に上げると言ってる。
854 渡辺美智雄(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:35:42.42 ID:+Z0vChJc0 BE:295374593-BRZ(10112)
酒 たばこの税金あげろ
あーげーろー!
855 オーガ(千葉県):2008/05/13(火) 22:43:46.82 ID:ISvCiwe70
保険料払わなくていいなら、まあいいか
856 靴下(東京都):2008/05/13(火) 22:50:13.98 ID:TKAZ0ixm0

麻生ってKYだな。

以前、アキバでキャプテン翼知ってますか?っていってたよなw

消費税上げますって

やっぱり、2世、3世って無能に磨きがかかるな。

857 樋口三郎(秋田県):2008/05/13(火) 22:53:35.90 ID:XlWKdYH/0
もっとも管理の仕方に信頼がないから単なる増税の言い訳に使われてる可能性もあるんだよね
国民に腹切らせるなら政治家も腹切れるかって話だわ
858 笠置八満(静岡県):2008/05/13(火) 22:54:16.49 ID:OT1oLhL10
税金上げる前にてめぇらの無駄づかいをどうにかしろと誰かいってやれよ
859 まろもに(愛知県):2008/05/13(火) 22:55:27.18 ID:cmrZheP00
俺の収入は極端な価格破壊をおこしている。
次は公務員が痛みを感じる番だろ?
860 武邦彦(コネチカット州):2008/05/13(火) 22:57:35.21 ID:LOHaXJYqO
税金を上げるのは仕方のないことだと思うがね
861 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/13(火) 23:01:29.02 ID:dGEviAphO
世の中弱肉強食ですよ
弱者が淘汰されていくのは自然の摂理。
逆に考えればいい。国民総中流だった今までが異常だったと。
862 ハイドン(神奈川県):2008/05/13(火) 23:03:48.02 ID:EAsnZecq0
麻生の10%上げろ!って国民年金を廃止して10%上げろ!だから
ニート以外は困ることほとんどないんだがはてさて
863 羽田孜(大阪府):2008/05/13(火) 23:04:50.50 ID:Kf4eMzzS0
年収560万だが
もうね、無理

ローンもあるし、これ以上いろいろあがるとね
無理
864 大沢親分(大阪府):2008/05/13(火) 23:07:54.45 ID:KGGFM+EE0
10%になると
計算しやすくなるわ
865 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/13(火) 23:22:38.51 ID:BxtybxweO
消費税を上げる代わりに高所得者の保険料を上げるか据え置きで低所得者の保険料を下げればいい
低所得者にとって消費税増は負担が大きいが保険料が下がればなんとかなる
高所得者には消費税増の負担は小さいがその分保険料の負担を重くすればいい
866 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 23:31:14.46 ID:7X33WdF8O
消費税5%上がって死ぬようなら

もう死ぬか税金が安い国にでも行った方がいい


これから少子高齢化が進めば

もっと負担が増えるのは馬鹿でも分かるし

今のうちリタイアするのも悪くない
867 海坊主(京都府):2008/05/13(火) 23:37:49.99 ID:M3B3J5bP0
ワクワク入浴セット(さそぽーる、むとーはつぷ)を買いに行く服がない
868 靴下(東京都):2008/05/13(火) 23:38:32.31 ID:vid535bW0
自分が総理になる前に
地雷処理しといてくれってことかw
869 村井純(東京都):2008/05/14(水) 00:01:04.32 ID:gz9qrTGt0
ピザ税導入しろよ
870 高山良策(dion軍):2008/05/14(水) 00:03:17.35 ID:XMs5Esf60
道路特定財源・道路利権10年そのまま法に麻生も賛成しましたね。

で、消費税は10%ですか、そーですか。
871 ベジータ(群馬県):2008/05/14(水) 00:10:37.71 ID:p7xUzMaS0
ねらーの手のひら返しの速さは異常
872 ノリスケ(dion軍):2008/05/14(水) 01:40:55.10 ID:qrn3+af90
もはや自民党じゃ誰が総理になるとかそんな話意味がないね
873 父(長屋):2008/05/14(水) 01:50:00.51 ID:uZlBTRi/0
消費税80%は当たり前。
個人の幸福より国家の繁栄!
日本国民当然の義務でございます。
874 村西とおる(東京都):2008/05/14(水) 01:50:44.77 ID:0CNwmgws0
だから一律はやめれ
875 至郎田正影(樺太):2008/05/14(水) 01:54:41.35 ID:KTxZxyETO
>>834
思考停止乙
876 権造(北海道):2008/05/14(水) 04:18:02.43 ID:P3Zpw43S0
自民党はこれだから糞なんだ。
877 西周(USA):2008/05/14(水) 04:19:48.03 ID:LoF0IZ2j0
>>871
乞食はエサくれそうな方について行く。
これ、自然界の法則なw
878 ブリーフ博士(東京都):2008/05/14(水) 04:21:09.62 ID:av8a/rOb0
あのねぇ 消費者の負担は食料品を例に取れば現行の日本の消費税率でも
欧米に比べてかなり割高なんだよ だから欧米より税率が低いから高くしてもいいんだって
理屈は通用しないんだよ。国民から見れば物の値段が全てだからね
結局品物に税込でいくらなのか それが問題なんだよ。日本国民はかなり割高な食料品を買っている
それに加えて消費税率アップなど許されるはずがないんだよ。
879 亀田史郎(ネブラスカ州):2008/05/14(水) 04:28:06.97 ID:GKxdm+aiO
どうせ移民庁作って移民増やすんだろう?
移民の後にやってくれよ。外国人も巻き添えw
880 コルド大王(コネチカット州):2008/05/14(水) 04:28:14.35 ID:JTvEQLqlO
大抵の国民が普通に肉食えてるような現状はどうかと思う
二割の人間が食えるくらいで丁度いい
ただ今のタイミングで消費税10%に引き上げたら、国民死んじゃうよ
881 パパバナナ(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:31:41.00 ID:TSB5cYzo0
10パーなら年金を消費税から徴収にしろ
882 グッチ祐三(神奈川県):2008/05/14(水) 04:33:51.85 ID:C8uGqAxC0
すざけんあえーぞ
支出を抑える努力をしろよチンカスども
883 愛人(dion軍):2008/05/14(水) 04:36:23.24 ID:pG2/4cSc0
>>14
そういう数字出してくると思ったよ。
日本は消費支出は80%くらい取ってる。
そういう古いデータは数字のマジック。
セーフティネットもまともじゃないのにEUと比べるのは間違っている。
884 サンデーサイレンス(catv?):2008/05/14(水) 04:37:30.74 ID:dIERpEAg0
賛成。
885 西周(USA):2008/05/14(水) 04:38:30.69 ID:LoF0IZ2j0
>>883
ほう、じゃあたとえばイタリアのセーフティネットに関して日本との違いを語ってもらおうか。
886 サンデーサイレンス(catv?):2008/05/14(水) 04:39:43.58 ID:dIERpEAg0
>>879
それがいい。イギリスなんて外国人からボッタクリだもんな。
887 バビル1世(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:39:54.96 ID:Cey8SEbQ0
>>885
よりによって混迷のイタリアを例に出すとは人が悪いな

でもEUのセーフティーネットの薀蓄を語ってくれる人は歓迎、気になる
888 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/14(水) 04:40:13.18 ID:UbUnXWnIO
こないだマクドナルド行って100円って書いてあったチーズバーガー買ったら105円取られた
法律違反だろ
889 巨乳(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:43:03.63 ID:f9LGAzAi0
今まで積立ててきた分を全額返還されるなら別に10%でいい
払ってきた香具師と払ってこなかった香具師の不公平感や、日本に寄生する特別永住を
ほざいてたかってる連中はどうすんのかな?
890 西周(USA):2008/05/14(水) 04:44:30.35 ID:LoF0IZ2j0
>>887
消費税20%(特定品目減税10%)だからなぁ
さぞかし立派な社会保障システムが存在してて天国のような生活を送ってる事なんだろう。
あぁ、どんな社会保障システムがあるのかおいらワクワクしてきたぞw
891 天馬博士(アラバマ州):2008/05/14(水) 04:54:43.96 ID:XBKe5WKs0
歳出抑えろとか多いけど、微々たる税収からこねくってもあんまり変わらないと思うけどな
出すもん出したら、医療にしろトップレベル求めてもいいだろうし(他国もあるからできるんだろうし)
それでこそ不満な所はバンバン言える立場にならないのかな
892 古河秋生(長崎県):2008/05/14(水) 05:45:12.50 ID:vDb5eWOZ0
年金保障したら、消費税10%にしても景気への影響は出ないってこと?
貧民には有難い案だが、現行制度が破綻した瞬間に別の案の将来性を
信じろというのは都合が良すぎる。
893 坂口征二(神奈川県):2008/05/14(水) 05:49:28.15 ID:Bu2ZAXC30
最近5%なんてもんじゃなく生活必需品がの価格が上がってるじゃん
5→10になっても実際誤差で済んじゃう気がする

・・・気がするから、痛いんだけども
894 古河秋生(長崎県):2008/05/14(水) 05:53:20.29 ID:vDb5eWOZ0
でも自民の中ではいちばん現実的なことを言ってるな。
政権が民主に渡ったとしても、現行制度を維持できないのは確実だし。
問題は麻生さんの意見が自民の総意ではないこと。
895 堺駿二(東京都):2008/05/14(水) 05:54:02.17 ID:P6pYSx9B0
世界どの先進国でも労働者を代表する党があるのに、日本にはなぜか労働党がない事にそろそろ疑問を感じるべきです。
これは日本が支配・被支配階層の二層化が進み、議員となる富裕層が力のない労働者の人権など気にかけなくなった事を意味しています。
自民・民主とも言い方は違えども、国民から搾取するような法案には揃って賛同していることから分かるように、
2大政党制とは、どちらかに入れざるを得ない状況に国民を強制的に追い込むことで政治の選択肢を奪い、
国民に不利益な法案を自然に通してしまうという議員達がしくんだ悪のシステムなのです。
形だけの民主制にあぐらをかいて搾取をし続ける政治家に騙されるのはやめて、今こそ国民は立ち上がる時です。
既得権益にしがみつく議員層に対抗するべく、国民は団結して労働党を発足させ戦うのです。
896 岩田鉄五郎(東京都):2008/05/14(水) 05:58:57.36 ID:xBnObNy+0
年金保険料が17万くらいだから、年間の支出が300万くらいなら消費税が5%上がってもトントン
897 マイク真木(静岡県):2008/05/14(水) 06:18:08.50 ID:AVJkES9q0
ニートの老後は世の勝ち組達が面倒見てくれるわけだww合理的www
898 巨乳(神奈川県):2008/05/14(水) 06:37:24.09 ID:DZiHjyQH0
いくら税率アップだなんだなんて、チョコマカやったところで、たかが知れてるだろ。
焼け石に水。だれが頭捻ったって大して変わらんよ

宝くじとか国民がこぞって金を払いたくなるようなイベントを考えろよ。
899 中嶋悟(catv?):2008/05/14(水) 08:45:32.50 ID:c3+/CoSs0
ドイツの物価なら答えられるぞ?
今棲み中だから
900 前島密(樺太):2008/05/14(水) 08:47:41.23 ID:Y0luCAizO
>>899
卵いくら?
901 目玉のおやじ(福井県):2008/05/14(水) 08:52:27.76 ID:t6b1dvYp0
金を使ったら使かっただけ絞り取れよ。

所得税なくして消費税をなんか工夫しろよ。
902 クッキングパパ(コネチカット州):2008/05/14(水) 08:54:38.53 ID:jiKCgEc5O
なるほど、毎日とヒュンダイか
だいたいの事はわかった!
903 樋口三郎(山陰地方):2008/05/14(水) 09:19:16.03 ID:6HBqCLuq0
自民公明連立政権はもう嫌です。
早く衆議院解散して選挙させてください。
904 ヴ王(東日本):2008/05/14(水) 09:26:29.11 ID:F+cFBPe60
消費税上げること自体はいずれ仕方ないと思うが
それよりまずチンパンの中国への貢ぎ物を辞めるべきだろう、中国に貢いでる馬鹿がやるからおかしなことになる
まるで中国への貢ぎ物の金払ってるような感覚に陥る
まずは福田解雇して中国への資金カットしろ
消費税自体は仕方ない
905 殺しま栗之介(dion軍):2008/05/14(水) 09:28:01.63 ID:/F6r++860
所得税十分たけえだろ
906 シェリル=ノーム(樺太):2008/05/14(水) 09:34:18.14 ID:dgyKLgU0O
もう道路いらねえよ
907 古河秋生(秋田県):2008/05/14(水) 10:22:25.59 ID:xqwpgCj30
>>889
その通り言ってるね。理想論ではあるけどな
生活保護者や年金受給者から取れるのは大きいが
党としての意見ではないから税率アップの言い訳に使われるだけかもな
908 横井軍平(catv?):2008/05/14(水) 10:29:50.39 ID:wZdvaKyt0
こういうことを発言できる時点で麻生は凄いな
昔税率引き上げを謳ってた民主党はどこいったんだ?
909 ジン・ジャハナム(福岡県):2008/05/14(水) 10:34:25.79 ID:FbEKSopY0
もういいよ
消費税30%まであげて、法人税を10%にさげて経済をめちゃくちゃにしてくれ

910 横井軍平(愛知県):2008/05/14(水) 10:56:42.81 ID:ch1KrGEh0
ローゼン閣下・・・そんなに国王になり急がなくても。。。

前政権でも、誘導してたけどwww
911 パパス(コネチカット州):2008/05/14(水) 19:36:11.21 ID:xsEqP6FHO
消費税の逆進性を何とかしろよ
912 黒板五郎(catv?):2008/05/14(水) 19:38:15.97 ID:1L4NvhaE0
公務員の人数と給料を減らした方が効果絶大だよ
失業率があがるのなんて限定的じゃん
913 オッサン(神奈川県):2008/05/14(水) 20:11:51.23 ID:EO4HtBZl0
公務員の天下り先の「なんちゃら法人」「○×△振興機構」みたいな、
何やってるのかわけわからん団体を一回無くすべきだよ
914 タカヤ提督(青森県):2008/05/14(水) 20:13:17.11 ID:abrfz3z90
俺が総理大臣なら
官僚、公務員の無駄遣いを全部綺麗にして、使えないように対策
給与は30%カット、不要な手当ては廃止
衆参の議員数は半分にして
現職の議員は二度と議員になれないようにした上で
消費税を上げる
915 タカヤ提督(青森県):2008/05/14(水) 20:16:44.54 ID:abrfz3z90
税金で年金などバカげてる
だったら今まで払った分を返せ
916 お茶の水博士(山形県):2008/05/14(水) 20:25:14.41 ID:pn7MJu7i0
>>914
でもね、首相になるって言うことは、それまでにたくさんの人のお世話にならければならないんだよ。
そうすると、その人たちに恩をあだで返すようなことはできなくなるわけ。
仮にお世話になった人に大きな不利益がこうむるような政策を展開したら、政界で活躍するのは難しくなる。

そんなこんなで総理大臣と言えど、いろんな圧力があって思い切ったことはできないんだわな。
民主党が政権とったって大きく変わったりはしないだろう
917 タカヤ提督(青森県):2008/05/14(水) 20:28:49.06 ID:abrfz3z90
>>916
そんな奴はバカヤロウだな
なってしまったらこっちのもんだ
世論を味方につけてバッサバッサと小役人と不良議員のクビを切る
918 千秋雅之(関東地方):2008/05/14(水) 20:32:56.63 ID:tUdKZIi30
>>917
2ちゃんねるに書き込むのは、とりあえず中学校卒業してからにしましょうね
919 東方厨(大阪府):2008/05/14(水) 20:35:48.11 ID:0lYSdWaY0
>>918
半端なリアリズムだな。財力を背景にすれば可能だよ、特にこんな新自由主義のご時世では。
920 関根勤(神奈川県):2008/05/14(水) 20:36:49.07 ID:MooD9gXg0
安倍が途中までやったけど引き摺り下ろされただろ
官僚天下の日本で官僚改革に手つけたら悪評がバンバン出てきて
引き摺り下ろされる
921 東方厨(大阪府):2008/05/14(水) 20:38:42.29 ID:0lYSdWaY0
>>920
言霊信仰だな。そうやってタブー化を狙っている。
922 靴下(東京都):2008/05/14(水) 20:39:15.94 ID:2tJHWfsh0
とりあえず年金はどうにかしてほしい
今のシステムじゃ到底払う気になれない
923 オッサン(神奈川県):2008/05/14(水) 20:42:04.89 ID:EO4HtBZl0
>>922
一年でも少なかったら全額年金ゼロみたいなのを無くして欲しい
924 秋月郁(愛知県):2008/05/14(水) 20:57:26.56 ID:fHKLjPzU0
歳入も歳出も縮小して、生産活動でもコスト削減全盛。
みんなで貧しくなりたい…のか?
925 お茶の水博士(山形県):2008/05/14(水) 21:30:54.65 ID:pn7MJu7i0
年金制度も段階的に廃止していけば良いのに。
ただ、少子高齢化が進行中だから、200年くらいかけて廃止になるかもしれないな
926 玉筋舐太郎(岐阜県):2008/05/14(水) 21:43:08.39 ID:yBzhFwVR0
10%?いっそ30%まで上げろ
927 中岡大吉(dion軍):2008/05/14(水) 22:02:34.29 ID:Lcovg1v50
アメリカ並みの格差社会、犯罪大国になるのも遠くないな
928 北島三郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:04:55.33 ID:0SOE7GMm0
>>925
廃止したら生活保護に流れるだけじゃん。
基本額は全員もらえる形にして生保貴族を一掃して欲しいね。
929 吉幾三(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 05:11:29.11 ID:mWrdaCGfO
だがちょっと待って欲しい。これはチョンへの年金払いまっせ!フラグではないだろうか
930 アルル・ナジャ(愛知県):2008/05/15(木) 05:13:23.49 ID:jAvjbnqS0
ニートで親が85歳ぐらいまで生きたら
子供も年金で逃げ切りできるってことだな
931 ダルビッシュ(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 05:16:05.06 ID:syGKEXD+O
このまえローゼンメイデンてのをTBSのCSで初めて見たが格闘モノだったんだな
932 織田信秀(東京都):2008/05/15(木) 06:05:25.46 ID:czjHqTty0
未だに一律の税率を考えるバカがいるとは、世もまつですな
933 阿川弘之(アラバマ州):2008/05/15(木) 08:15:44.19 ID:g/6JS7yx0
社会保障給付費はEU諸国はことごとく日本よりも高い。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2798.html

日本は現状維持のために消費税を上げようという話ばかりで、
社会保障の水準を上げようという話はあまり聞かないな。
934 ダーレイアラビアン(三重県):2008/05/15(木) 08:19:37.36 ID:d99zEKnA0
麻生死ね!!!
935 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/15(木) 08:24:09.10 ID:+moKqaeoO
さすが麻生だわ
乞食を皆殺しにするくらいの事言ってくれ
936 サンデーサイレンス(富山県):2008/05/15(木) 08:25:20.20 ID:L9vr7Jsm0
食料品とか生活必需品は課税対象から外せ!
ってクソ自民がそんな事する訳ないか
937 ゴルフ(長屋):2008/05/15(木) 08:25:56.58 ID:k58ueG2K0
ローゼン閣下がんばれ!
938 天馬博士(関西地方):2008/05/15(木) 08:26:04.23 ID:fZnj8NPH0
税を上げると内需が減速し、税収がさらに減少する。
現在打つべき手段は減税。

ブッシュ大統領もマケイン候補も減税による景気刺激策を行い支持している。
939 サンデーサイレンス(富山県):2008/05/15(木) 08:34:11.91 ID:L9vr7Jsm0
>>914
>衆参の議員数は半分にして
そういう事すると議員一人の力が強くなるから今の議員に対する手当てを2/3に押さえて
定数を1.5倍に増やす方がイイ。その上で地位を利用した何らかの不正があった際は
規模に問わず連座で死刑にすると。
940 ランダウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 08:35:16.47 ID:RxYIohBfO
>>938
減税すると公的サービスに資金が回せなくなり、それに
対する不満があがる。

消費税のような、安定した収入が得られる税はあげて、
所得税、相続税みたいな税を下げればいいんでねーかなぁ。

最も、税金の上げ下げ以前にやることあるんじゃないの
って感じだけど。
941 天馬博士(滋賀県):2008/05/15(木) 08:35:50.18 ID:rjevn6600
麻生死ねって言ってる奴は消費税あげるなって事なのかな。

その場合どこから財源確保するつもりなんだろう。
942 パパイヤ鈴木(アラバマ州):2008/05/15(木) 08:38:25.14 ID:RV7Bj8MZ0
いつになったら金のかからない選挙が出来るのか
議員の拝金主義は当選に金がかかる所に起因してるだろ

結果、多く金を出せる後援者が多い議員が国政に関わる事になり
財界中心で民放置の政治が続いてるんじゃないか

選挙法改正しろ、選挙害戦車を排除しろ、ネット上での情報発信中心に切り替えろ
選挙期間中はHPの更新も出来ないとか馬鹿か?そんな糞法律放置すんな
943 鳩山一郎(栃木県):2008/05/15(木) 08:39:45.49 ID:DxUOukpq0
給料が上がらないのに税金だけはどんどん上がっていくんだから
消費が減らすしかなかろう
そうやってどんどん経済は萎縮していく
944 おどぅ(東京都):2008/05/15(木) 12:30:43.68 ID:mg7YLyez0
ふっか〜つ
945 碇ゲンドウ(千葉県):2008/05/15(木) 12:31:41.53 ID:oil32Oz60
何故ローゼン麻生と呼ばれているか経緯を教えてください
946 ヘロドトス(兵庫県):2008/05/15(木) 12:33:20.52 ID:ew07radN0
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
947 まろもに(広島県):2008/05/15(木) 12:34:40.03 ID:lyyDLDWh0
これで、ナベツネを味方につけた
948 ガリレオ・ガリレイ(東京都):2008/05/15(木) 12:36:09.37 ID:uzK+25k80
とりあえず参議院なんていらないだろ?
邪魔なだけだしファシズムなんてないし良識の府でもなんでもないし
でも憲法改正して潰そうにも無理だよな
手続き考えると
949 碇ゲンドウ(アラバマ州):2008/05/15(木) 12:37:14.48 ID:09q0KNoP0
その前に議員数半分に減らせカス

あとトヨタとキャノン商品に限り消費税50%な。
950 アルル・ナジャ(長屋):2008/05/15(木) 12:37:16.17 ID:YHTlEI3o0
だから消費税上げる前に 吊るし上げる奴らが居るだろうが
そいつらの首を吊るさないでこっちに負担もってきても誰も納得しませんよ?
951 一堂琢石(千葉県):2008/05/15(木) 12:37:27.27 ID:4ihBisF10
>>1
閣下(笑)
952 マイメロパパ(長屋):2008/05/15(木) 12:37:28.14 ID:sCfEtepO0
結局こいつも屑だな
暫定税率も賛成してたし
953 アルル・ナジャ(長屋):2008/05/15(木) 12:40:37.44 ID:YHTlEI3o0
>>952 麻生は保守だから暫定税率に賛成は当たり前。
954 福田吉兆(樺太):2008/05/15(木) 14:35:48.99 ID:SUltLa8hO
タバコ喫うやつらから保険証取り上げて罰金100万払わせればいいじゃねえか
955 おどぅ(東京都):2008/05/15(木) 15:15:15.09 ID:mg7YLyez0
たまにはお休み。。。
956 ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/15(木) 17:55:04.82 ID:QudEquHFO
厳しい国際競争に勝つには法人税を無くすべき。また所得税を年収1000万円以下は支給額の65%、地方税を35%にしてほとんどの国民に現金をもたせない。いまある資産を全て国が取り上げ、借金返済にあてるべき。
衣食住は国からの配給で賄えばよい。
957 中岡大吉(関東地方):2008/05/15(木) 17:57:10.58 ID:cV0MssWs0
>>959
とりあえず率先してお前の全所持資産を国に還元してくれ
まずはそれからだ
958 碇ゲンドウ(新潟県):2008/05/15(木) 18:39:41.28 ID:cFluJfpG0
>>939
死(刑を支持す!るクソ)野郎ども」、おまえら「、正「義漢ぶ、って!んなよ?。お(まえらの根(底にあ?るのは、!
憎し?み」、憎悪。、復讐だ「。こうい、う「ものは、人(間の中(で、最も忌み。嫌われる」感情だ。
、こういう感!情を持っ。たまま大」人?に、なった!やつ。は)、「精(神的?に(幼稚であ)り、脳、が足りない)。
極刑を「求めて訴え)続け。る被。害者の遺族!どもの有。様は、無)様を通り越!えて、哀)れみ。す」ら?感じる。
、こいつら、」復?讐に注ぐそ」のエ)ネルギー。をもっ、と有)効な「分野に(向け。られ!ないのかと!。
それ(から、!某ワイドシ!ョー)に出「て?きた大学)教授、(こいつ(とんでも!ないキ?チガイ」だな。
?元最、高検察庁」検事だ!かなんだか、知らん。が、応報刑)を!正!当化し。ようとして)い!る究極の!馬鹿。)
、江戸」時代。からタ」イム、スリッ?プしてきた(方で、すか)。とっ」とと元の時)代へ返っ。てく!だ、さいw
応。報刑「など?というもの?は、理不尽。な馬鹿げた「方法だ。?「人の)命を)奪っ」たら自分」の命で償え!」など?という)。
そもそ。も「(命、で償「う」って何「なんだ?自「分「が死ぬ」だけ「だろ、?死ぬこ。と」が?償いにな、るなどと。いう。
思想は、」無意味であ、り、理解不)能「な考え方だ」。!おまけ)に「被」害者、一人と?加害者一人?で命のバラ「ンスが
「均」衡」など」と言って」いる。命の。重さを天秤)にかける」考え」方を持って?いる。ことに何の。恥じらいも、な!いのか)ね?
。復讐?心にとらわ?れ」ている、被害者)遺)族は、立!派な!メ(ンヘルだか」ら、精神!科の診)療を受ける!こ」とをお勧め)す!る。
959 明智光秀(東京都):2008/05/15(木) 18:57:47.45 ID:kzsWA12Y0
今まで払った分を返してくれるなら年金の財源は消費税でいいよ
960 古河秋生(コネチカット州):2008/05/15(木) 19:14:30.81 ID:cNsaCvv6O
九州の炭坑王・麻生財閥のおぼっちゃんのお言葉です。庶民には理解できません。
961 派遣社員(アラバマ州):2008/05/15(木) 19:17:18.61 ID:FZcKY5E20
消費税下げろっていうやつはどこから金集めるつもりなの?
962 ゴルフ(長屋):2008/05/15(木) 19:17:49.18 ID:k58ueG2K0
>>961
だよな
ローゼン閣下が正しい。
963 まろもに(樺太):2008/05/15(木) 19:20:15.48 ID:gtio3EZ7O
毎年のように財政赤字がたまっていくんだから
財源が根本的に足りてないんだろ。
さっさと消費税ぐらいあげろよ。
964 ガリレオ・ガリレイ(埼玉県):2008/05/15(木) 19:21:43.47 ID:q33XHL3G0
よくわかんねー法人団体とかあーゆうの一掃してくれよ
965 孫堅(樺太):2008/05/15(木) 19:21:46.20 ID:WmMvESRQO
>>938

日本はまた失われた10年やりたいんだよ
966 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/15(木) 19:30:06.27 ID:gOUDRuLNO
とりあえず選挙行こうな皆

虎ノスケみたいに落とすぞ
967 バイアリーターク(空):2008/05/15(木) 19:30:09.02 ID:+WSzqcuf0
消費税増税は賛成
ジジババニート外国人から絞り取れ
968 ずるむけ係長(catv?):2008/05/15(木) 19:30:27.63 ID:7q6te7PN0
969 宇多田照實(千葉県):2008/05/15(木) 19:31:15.14 ID:/hBx9hGB0
議員の給料と年金カットしてから言え
970 バイアリーターク(空):2008/05/15(木) 19:33:03.03 ID:+WSzqcuf0
議員年金とか、役人の無駄遣いとかそれはそれで大問題だが

それを完全に片付けたら、財政はよくなるのかと。
971 ダース・ベイダー(千葉県):2008/05/15(木) 19:48:14.74 ID:Oo+ziz9I0
あほっぽいな
972 立花十兵衛(dion軍):2008/05/15(木) 19:49:23.96 ID:tIvhgsIz0
>>970
無駄遣いをやめた上で国民に税金アップを頼むのが筋じゃないの?
973 前島密(長屋):2008/05/15(木) 19:50:16.96 ID:YVS2S1qy0
「大変だよマスター! 裏で育ててたチンポ畑が昨夜のうちに焼失しちゃったんだ! 折角めしべとおしべを受粉させようと思ってた頃なのに! 何か心当たりはありませんか!?」
「さ、さあ……」
「何目をそらしてんですかマスター! 僕のチンポを見て喋ってくださいよ!」
「し、知らんものは知らん……」
「あくまで白を切りとおすというわけですねマスター! それならば仕方がない! この今朝収穫されたばかりの夫婦チンポをマスターにねじ込ませてもらいますからね!」
「俺がやりました」
「なんてひどいことを! こうなれば夫婦チンポをねじ込ませてもらうより他はないよ!」
「こっ、この野郎!」
「問答無用! 童貞のまま死んでしまったチンポの恨みを思い知れ! これも! これも! これも! これも! これも! チンポの恨みだぁーーーっっ!!!」
「夫婦チンポは太いなあ……」
974 星野仙一(アラバマ州):2008/05/15(木) 19:51:26.96 ID:9mlNkjjz0
しかも増やした分全部道路建設に使うとの事。
975 金日成(大阪府):2008/05/15(木) 19:53:06.57 ID:iP07oDIE0
アクメツ曰くバケツに入れる量増やしてもバケツの底が抜けてたら意味無いじゃん
976 中岡大吉(関東地方):2008/05/15(木) 19:59:48.99 ID:cV0MssWs0
>>961
累進課税戻せ。
宗教団体から税金とれ。
パチンコ業界から税金とれ。
シナへの送金やめろ。

消費税そのままでも十分おつりがくる
977 ダーレイアラビアン(北海道):2008/05/15(木) 20:52:17.78 ID:AWw9j0vS0
消費税80%は当たり前
国民当然の義務であります
978 おどぅ(東京都):2008/05/15(木) 21:03:03.07 ID:mg7YLyez0
あらいけない、9時を3分も回ってしまったわ
おやすみなさい。
979 ダース・ベイダー(千葉県):2008/05/15(木) 21:30:35.48 ID:Oo+ziz9I0
もう麻生もダメかな
980 司馬宙(樺太):2008/05/15(木) 21:34:07.88 ID:PVtjv2mMO
ウヨ献上www
981 シェリル=ノーム(北海道):2008/05/15(木) 21:50:11.47 ID:k9Q8wJJE0
麻生オワタ
982 ダース・ベイダー(千葉県):2008/05/15(木) 22:00:00.25 ID:Oo+ziz9I0
税金使うことしか考えて無いな
983 ムーミンパパ(関西地方):2008/05/15(木) 23:26:09.54 ID:3cwLsKEQ0
家買うとき
984 シェリル=ノーム(北海道):2008/05/15(木) 23:27:45.15 ID:k9Q8wJJE0
自民党の谷垣政調会長は、道路特定財源の一般財源化でガソリン税などを下げる可能性を示した一方、
「消費税率の引き上げは避けられない」と強調しました。

自民党・谷垣政調会長:「道路特定財源は、『道路を作るから税金を払って下さい』として頂いてきた税金ですから、
一般財源化した時にどれだけ税が確保できるか、消費税の議論と切り離すことができない」
谷垣氏はこのように述べ、一般財源化すれば、道路整備のためとして上乗せしているガソリン税などの暫定税率を
引き下げざるを得なくなることもあり得るという認識を示しました。

ただ、来年度からの基礎年金の国庫負担率引き上げとも合わせて税収不足になると指摘し、
不足分は消費税率の引き上げで補うしかないという考えを示しました。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news5.html?now=20080515191059
985 北野豊吉(栃木県):2008/05/15(木) 23:30:44.98 ID:XhamvFlb0
国が莫大な借金かかえてんのに普通に公務員はボーナス支給されている
この国の神経が今だに分からんわw
986 タマーキン(千葉県):2008/05/16(金) 00:37:06.32 ID:MXjjm1fw0
ローゼン下り坂
987 タマーキン(千葉県):2008/05/16(金) 00:39:09.64 ID:MXjjm1fw0
つぎは、やっぱり小沢総理だな
988 タマーキン(千葉県):2008/05/16(金) 00:43:08.44 ID:MXjjm1fw0
民主内閣楽しみだ!
989 サニーミルク(長屋):2008/05/16(金) 00:47:40.46 ID:1a8HA1Y10
どっちにしろ年金は消費税以外に解決方法ないだろ。誰も払わないし。
990 タマーキン(千葉県):2008/05/16(金) 00:48:01.03 ID:MXjjm1fw0
横峰厚生大臣とか
991 タマーキン(千葉県):2008/05/16(金) 00:48:57.37 ID:MXjjm1fw0
中国の地震ばっかりやらないで、もっと官僚の悪事あばけ朝日よ
992 瀬戸豪三郎(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 00:50:43.64 ID:CfPeXfp7O
流石創成主だな
993 サニーミルク(長屋):2008/05/16(金) 00:54:55.54 ID:1a8HA1Y10
消費税にしなけりゃ年金廃止・破綻するしかないだろ。
「消費増税反対・年金廃止」を訴える政党を新たに用意して、大衆によく
わかるように芝居やってやんなきゃいかん。
994 紅音也(中部地方):2008/05/16(金) 00:56:52.99 ID:w8dxSd8R0
今まで105円だった物が110円に上がるだけだろ?w

ν速のクズニート乞食さもし杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
995 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/16(金) 00:57:19.12 ID:x2OgtxvKO
来週は2話
996 ジーパン(福島県):2008/05/16(金) 01:01:10.24 ID:LiHrrEAT0
公務員の給料を下げろ
997 タマーキン(千葉県):2008/05/16(金) 01:02:29.88 ID:MXjjm1fw0
議員年金公務員年金廃止
998 伴大造(アラバマ州):2008/05/16(金) 01:03:27.74 ID:u4o4gV3c0
何度でも言うが公務員の年収をリーマン並に戻してからの話。
999 西周(アラバマ州):2008/05/16(金) 01:03:35.18 ID:cir17Pgz0
BFB DFXG DF994TT N
1000 タマーキン(千葉県):2008/05/16(金) 01:03:53.68 ID:MXjjm1fw0
1000なら前原副総理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。