日産・ルノーが26万円の車販売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 三國連太郎(東京都)
 日産自動車は12日、フランス大手ルノー、インド大手バジャジ・オートの3社でインドに合弁会社を設立、、約26万円の超低価格車を11年初めから現地販売すると発表した。
インド財閥タタグループ傘下のタタ自動車が約25万円の「世界最安車」を今秋にも売り出すほか、トヨタ自動車も新興国向け低価格車をインドで生産・販売する方針。
新興市場で、世界の自動車メーカー間の競争が一段と激化。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/kyodo-2008051201000696/1.htm

■□■スレ立て依頼所■□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210505648/193
2 亀田史郎(北海道):2008/05/12(月) 20:18:19.15 ID:HTIunE9c0
(゚ロ゚)ギョェ
3 通勤(dion軍):2008/05/12(月) 20:18:33.60 ID:BIM/TMMD0
ちゃんと走ルノー?
4 ジャムおじさん(神奈川県):2008/05/12(月) 20:18:35.87 ID:XTO9duS50
1000台注文した
5 大沢親分(長屋):2008/05/12(月) 20:19:09.31 ID:U6UNVH3r0
タイヤとかハンドルとかオプション扱いなんだろ?
6 オプーナ(京都府):2008/05/12(月) 20:19:12.10 ID:OYWB3Hdy0 BE:438774847-PLT(27087)
誰得
7 仕事探し中(茨城県):2008/05/12(月) 20:19:26.40 ID:upOBf4fJ0
ルノー公団
8 ハイドン(東京都):2008/05/12(月) 20:19:29.26 ID:4eb3Fv0a0
25万円とはタタ同然の値段だな
9 ダーレイアラビアン(長野県):2008/05/12(月) 20:19:32.25 ID:8fQkNoCG0
タタグループ恐るべし
10 ラ・ヴァリエール公爵(dion軍):2008/05/12(月) 20:19:36.11 ID:J0NDgjiI0
土人に車与えてどうする気?
また、金属の値段がはね上がるぞ。
11 成原博士(東日本):2008/05/12(月) 20:19:41.58 ID:vTDdoNJB0
動力はゼンマイ
12 ダース・ベイダー(アラバマ州):2008/05/12(月) 20:19:49.30 ID:vut/1LYW0
100台注文したwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13 野原ひろし(アラバマ州):2008/05/12(月) 20:20:05.63 ID:IAFitHQ50
これ以上車増やして油消費して空気汚してどうすんだよ・・・
14 ダース・ベイダー(愛知県):2008/05/12(月) 20:20:19.26 ID:ASQ88gWU0
転売用に5台注文したww」
15 フォン・ブラウン(大阪府):2008/05/12(月) 20:20:38.21 ID:uM0HO1Q90
事故ったらこんな感じですか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5yFglm6veuA
16 一堂琢石(千葉県):2008/05/12(月) 20:21:11.86 ID:UuWN0evu0
安い事故車買うわ
17 アニマル浜口(宮城県):2008/05/12(月) 20:21:40.02 ID:EkclZcaW0
日産の株1億株買付け注文出した
18 植木屋(山口県):2008/05/12(月) 20:21:46.63 ID:N1WeRZWW0
日本で売れよ。
高速道路乗り入れ禁止でもいいから
19 アニマル浜口(東日本):2008/05/12(月) 20:23:00.82 ID:Al7ecUgK0
インド人は神経質だから内装は凝ったほうがいいな
牛革シートを標準装備にしてやれ
20 ビール(宮城県):2008/05/12(月) 20:23:06.97 ID:dMv2ugIs0
一方日本では低クオリティのミニバンを300万で売り出した
21 三國連太郎(大阪府):2008/05/12(月) 20:24:08.87 ID:RaNoYrsc0
輸入すると100万円ぐらいになる罠

22 国宝憲吉(静岡県):2008/05/12(月) 20:24:21.10 ID:9aVQ8flZ0
>>18
税金を軽自動車の半分にしてくれるなら間違いなく買う
23 万俵大介(大阪府):2008/05/12(月) 20:25:04.97 ID:m9raet7h0
これはイギリス以上の搾取だ
24 船越英二(三重県):2008/05/12(月) 20:25:11.24 ID:oA3urUwX0
日野・ルノーに見えた
25 友蔵(山梨県):2008/05/12(月) 20:25:31.42 ID:YC2NHd7D0
見えないところでの手抜きが本当に酷いらしいな、トヨタ以上に
まだ同価格の中古車買ったほうがよさそう
26 アドロック・サーストン(東京都):2008/05/12(月) 20:25:43.35 ID:2wMQU2b+0
価格の問題ではなく必要ないんだよ
東京で一人暮らししてる俺には
27 三國連太郎(大阪府):2008/05/12(月) 20:27:18.40 ID:RaNoYrsc0
今軽でもエアコン、パワステ付いてるからな。
立派すぎる。
トラバントとか
昔ベスパが作ってた400ccの4輪とか
あんな感じの4輪がホスイ
28 ムーミンパパ(dion軍):2008/05/12(月) 20:27:30.93 ID:30FGYMQV0
車には最低でも50万はかけるべき
29 友蔵(山梨県):2008/05/12(月) 20:27:45.09 ID:YC2NHd7D0
タタね

日産ルノーはどうだか知らんけど価格なりの作りなんだろうな
軽とタタ、どっちのほうがまだ安全なんだろうかとふと思ったw
30 ジオン・ズム・ダイクン(静岡県):2008/05/12(月) 20:28:07.01 ID:X0eEXkS60
タタのOEMか・・・?
31 岩崎弥太郎(滋賀県):2008/05/12(月) 20:28:30.94 ID:7Uv/jeeR0
新車で26万の車って想像出来ん
ほんとに動く最低限の部品しか付いてなさそうだ
32 ジン(東京都):2008/05/12(月) 20:28:33.77 ID:j0DRxdJY0
おそらく原価9万円くらいだよな。
33 ハイドン(東京都):2008/05/12(月) 20:29:52.02 ID:4eb3Fv0a0
高速道路を走ったらタイヤがポロって取れそうな気がする
34 久世稔彦(樺太):2008/05/12(月) 20:29:55.18 ID:pS+eb3lqO
>>25
ヴィッツとか見えないところに金かかってると思うよ
フロントドアの音とか〜150万円クラスとは思えない重さだし、実際相当安全
中位グレードからサイド・カーテンエアバッグ標準装備ってどこのミドルセダンだよwwwww って感じ
35 ダルビッシュ(栃木県):2008/05/12(月) 20:30:28.39 ID:Vek2QPYU0
本田のジャイロX(原付三輪)が\358,050
36 アニマル浜口(千葉県):2008/05/12(月) 20:38:22.92 ID:spdLJ+R00
事故ったら大破すんだろ。いらねーよ
37 殺しま栗之介(福岡県):2008/05/12(月) 20:44:07.33 ID:hqy6dvm60
タタは恐ろしいよな。
ジャガーも今じゃインド車なんだよな。
38 借金(群馬県):2008/05/12(月) 20:48:54.42 ID:+gdKsER00
TATAはまじカッケー
株買いまくってるけどあんまり上がらない安定株なんだよね。
39 サリーちゃんのパパ(愛知県):2008/05/12(月) 22:30:47.44 ID:yu4dPQd00
エアコンついてて、燃費よけりゃ買うよ
40 ダメオヤジ:2008/05/12(月) 22:35:59.20 ID:T1p4DtKT0
>>34
ドアの音をクラウンのに近づけるためにゴムを増やしたのはistだっけ
41 至郎田正影(樺太):2008/05/12(月) 22:37:54.51 ID:4YKi+ZKoO
クララがタタ
42 久世稔彦(樺太):2008/05/12(月) 22:38:06.87 ID:BEMCw/ErO
いくらインド人が頑張って車作っても日本車には歯がタタないなwwwww
43 滝沢昇一(新潟県):2008/05/12(月) 22:39:45.97 ID:eOdOcfiz0
すげーな
44 父(神奈川県):2008/05/12(月) 23:23:23.55 ID:CVlpWCVU0
日本でも発売すりゃいいのにな
45 グッチ祐三(catv?):2008/05/12(月) 23:37:26.16 ID:MVuUHi1p0
日産は、早くスポーツコンセプトを出さんか!
46 山親父(アラバマ州):2008/05/12(月) 23:38:55.15 ID:FmyyRoQ10
事故ったら即お陀仏な紙自動車とかだったらイヤだぜ
47 大塚周夫(大阪府):2008/05/12(月) 23:39:11.10 ID:v2+inwOE0 BE:137938133-PLT(12020)
輸入するといくらくらいになるんだろう。
48 殺しま栗之介(コネチカット州):2008/05/12(月) 23:43:45.43 ID:2Dj185WEO
カレーは?カレーは付くの?
49 バビル1世(東京都):2008/05/12(月) 23:44:21.48 ID:iSNLq0mL0
日産も国外に力を入れてるのか
50 毛利小五郎(宮城県):2008/05/12(月) 23:46:46.37 ID:1hBm9+hP0
インドから地球温暖化が始まるぞ
なんか言えよフルタテww
51 チチロー(樺太):2008/05/12(月) 23:47:30.09 ID:oFG1Y9q4O
日産製のスクーターはちょっと見てみたい気もする
ルノー製原付はサブカルスイーツがマンコから汁だだ漏れで乗るイメージ
52 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/12(月) 23:50:52.60 ID:5sCIzFFGO
タタグループは名門ジャグァをフォードから買っておる。
53 バーダック(樺太):2008/05/12(月) 23:54:32.92 ID:FK1gmpJ9O
>>48

心配するな!!ナンもつけてやるからナン
ナンちってwww
54 万俵大介(dion軍):2008/05/12(月) 23:55:20.68 ID:GBwxJ+8B0
>>53
?
55 バビル1世(東京都):2008/05/12(月) 23:55:41.77 ID:iSNLq0mL0
>>53
嫌いじゃないぜ
56 室伏重信(アラバマ州):2008/05/12(月) 23:56:26.36 ID:aP70oPWd0
タタより安いものはない

便通辺りが3秒で作りそうなコピー
57 毛利小五郎(宮城県):2008/05/12(月) 23:59:19.55 ID:1hBm9+hP0
>>54
>>53の何処が面白いかというのを解説するとだな
インド人はカレーを食うのにご飯の他にナンというパンのような食べ物を使う訳だよ。
で、その食べ物のナンと日本語のなんちゃってをかけた訳だ。
どうだ、>>53さんの面白さが解っただろう。
58 ドナン・カシム(岐阜県):2008/05/12(月) 23:59:59.36 ID:WvFOOyP50
ちょっと前ニュースで特集してて記者が乗ってたけど
地面からの振動がダイレクトで伝わってくる感じですとか言っててワロタ
59 海坊主(神奈川県):2008/05/13(火) 00:01:02.40 ID:WgOaKLgz0
中古のほうが良いかな
60 宇多田照實(dion軍):2008/05/13(火) 00:01:19.92 ID:vezBSyrn0
これあと十年もすれば
ジャパネットタカタで
売るんじゃねーの?
「みなさん!今日は!車!」とか言って
61 フォン・ブラウン(東京都):2008/05/13(火) 00:01:35.69 ID:9bXJWKng0
ちなみにミラーはオプションだぞ この車
62 高橋名人(岐阜県):2008/05/13(火) 00:01:49.76 ID:tbUj3hoU0
なお日本での販売予定価格は89万円です。
63 ビール(東京都):2008/05/13(火) 00:01:53.47 ID:gihJN0sP0
なんか Eee PC みたいなかんじ
64 ホランド・ノヴァク(樺太):2008/05/13(火) 00:02:18.23 ID:oFG1Y9q4O
おや…?>>56から「ヒュンダイを知らないのは日本だけかもしれない」と同じニオイが
65 サリーちゃんのパパ(埼玉県):2008/05/13(火) 00:02:49.02 ID:teLAc8Uw0
エンジンとトランスミッションがオプション
66 武邦彦(コネチカット州):2008/05/13(火) 00:02:51.33 ID:dYtZMBAWO
>>60
声出して笑っちゃった
67 福田吉兆(アラバマ州):2008/05/13(火) 00:03:09.19 ID:YRpPSrSN0
>>64
樺太に文句なんか言われたくない





ニダ
68 ヴ王(dion軍):2008/05/13(火) 00:04:54.03 ID:AqcjHqQx0
自動車メーカーって、石油、その他の資源食いつくすゴキブリじゃないか?
インド、中国で一人一台の時代がって内燃機関では無理だろ
69 バーダック(アラバマ州):2008/05/13(火) 00:05:11.03 ID:BBwdlELu0
>>39
エアコンなんて言葉無かったからな造語
日本で言うと

冷 暖 房 設 備
ババーン!! キャー

みたいなもん
70 クッキング・パパ(関東地方):2008/05/13(火) 00:08:51.86 ID:O8i8eVw00
以前、オレのバカ親父が47万のアルトを買って
仕事そっちのけで日本全国に遊びに行ってたのを思い出した
たまに家から居なくなって、1ヶ月くらいすると帰ってきてたんだが
どうやって俺たちを養ってたのか考えても判らない
71 借金(宮城県):2008/05/13(火) 00:10:28.70 ID:W3VD51LX0
>>69
もう許
72 安武右京(アラバマ州):2008/05/13(火) 00:19:24.56 ID:AkiAZyXC0
かつてビル・ゲイツはこんなことを言ったそうです。
「もしGMがコンピューター業界のような絶え間ない技術開発競争に
 さらされていたら、私たちの車は1台25ドルになっていて、
 燃費は1ガロン1000マイルになっていたでしょう」
これに対し、GMは次のようなコメントを出したと言われています。
「もし、GMにマイクロソフトのような技術があれば、
 我が社の自動車の性能は次のようになるだろう」

・ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに、新しい車を買う必要がある。
・高速道路を走行中、ときどき動かなくなり、再起動することになる。
・オイル、水温、発電機などの警告灯は「general car fault」という警告灯一つだけになる。
・エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認がある。
・車から離れると、理由もなくキーロックされてしまい、車の外に閉め出されることがある。
・開けるには、ドアの取ってを上にあげ、キーをひねり、ラジオアンテナをつかむ。これ同時に行う。
・運転操作は、ニューモデルが出る毎に、はじめから覚え直す必要がある。
・エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。
73 則巻千兵衛(愛知県):2008/05/13(火) 00:22:11.68 ID:dak2zYUL0
タタ自動車なのにタダ(無料)じゃないんだな
74 競馬(北海道):2008/05/13(火) 00:25:31.97 ID:sn4r3rrO0
インドとかすげーよ
日本で車を4つにぶった切って、コンテナにつめて向こうで溶接してくっつけたりしてるからな
安全性なんて考えてない
75 白い犬(東日本):2008/05/13(火) 00:34:35.52 ID:S5ZXccxW0
ジャイロXに屋根とドアをつければ
もっと安く出来るだろ
76 ノリスケ(愛知県):2008/05/13(火) 00:40:31.95 ID:jDIIMSLb0
ルノーグループでもある「ダチア」のローガン。と言う車種を入れる筈だと思ったが
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/sonotadeta/Images/images.dacia2.jpg
 ○ピックアップもあるでよ
 http://pds.exblog.jp/pds/1/200802/19/62/a0009562_6335823.jpg


タタ・ナノをやるのか・・・日産は
http://www.nancarrow-webdesk.com/warehouse/storage2/2008-w09/img.144557_t.jpg
http://images.paultan.org/images/Tata_Nano_13.jpg

MRワゴンOEM「モコ」どーんすんだろ?
77 ヴ王(dion軍):2008/05/13(火) 00:41:19.43 ID:AqcjHqQx0
日付も変った深夜に>>73のようなレスをする暇人に脱力したw
78 フランクリン・ビダン(埼玉県):2008/05/13(火) 00:42:39.87 ID:qWu1BzY30
安いのはいいのだが安全面はどうなんだ?
事故ったらそくあの世行きってのは勘弁な
79 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 00:43:28.53 ID:epfvN8L4P BE:377719193-PLT(12010)
>>75
今の時点でジャイロって50万超えだろw
80 寺内貫太郎(catv?):2008/05/13(火) 00:44:52.19 ID:ib98Gl8P0
>>72
どっかのUNIX界隈あたりのバカだろそれ
81 白い犬(東日本):2008/05/13(火) 00:51:58.91 ID:S5ZXccxW0
>>79
50万なんかしねーよ・・・って
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-x/price/index.html

36万じゃねーか orz
82 通勤(福岡県):2008/05/13(火) 00:52:54.95 ID:LKJDMS4+0
【レス抽出】
対象スレ: 日産・ルノーが26万円の車販売へ
キーワード: アンバサダー

抽出レス数:0
83 ちっちちっち〜♪(アラバマ州):2008/05/13(火) 00:57:24.39 ID:ZIrmhWO90
中古のミラの方が上質な気がしないでもないけど、たぶんインド戦略車には裏がある。
新車の部品耐久力を落として交換部品で儲ける。これで相当ボッタくるんじゃないか?
いくら新車といえど日本みたいにちょっとした傷で新品部品なんか交換しないだろうから
簡単に流用の効かない交換するしかない部品をボロく作るんじゃないかな。
新車保証は1年2万キロに設定、2年3万キロでミッション丸ごとガタが来る様に作るとか。
しかし車本体の強度は十分に作る。だって廃車が増えたら新品部品で儲けること出来ないから。
おそらく新車には何十もの釣り針と罠が仕込まれてるはず。恐ろしくて買えないねw
84 古谷一行(長野県):2008/05/13(火) 01:09:30.22 ID:epfvN8L4P BE:335750483-PLT(12010)
>>81
ピザ屋用の屋根付きは52万だぜ・・・まったく狂ったプライスだぜ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/price/index.html
85 岩田鉄五郎(三重県):2008/05/13(火) 01:21:27.54 ID:c6ArcokC0
>>76
ワゴンはわざわざホイールベース伸ばしてあってかっこいい

ホイールベース=2905mm
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018534/zoom@0000018534_DACIA19.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/sonotadeta/Images/images.dacia2.jpg
86 オルテガ(香川県):2008/05/13(火) 01:29:05.89 ID:P+K0cxAn0
どうせ日本じゃ規格外だろ
87 ノリスケ(愛知県):2008/05/13(火) 01:29:35.21 ID:jDIIMSLb0
>>85
ピックアップを探してる時にチラッと見たけど、そのワゴン型はアリだよね

”カングーSW ステーションワゴン”とか打って出せばイケルと思う。
88 岩田鉄五郎(三重県):2008/05/13(火) 01:48:48.25 ID:c6ArcokC0
>>87
SWだとプジョーになっちゃうので、そこは”カングー ネバダ”で
89 おどぅ(静岡県):2008/05/13(火) 02:09:38.76 ID:0VrhtGD60
値段はともかく、ちっこい車がほしい。
スバル360復活キボン
90 DV(大阪府):2008/05/13(火) 02:14:40.94 ID:jCr1yTMN0
>>76
 ダチアベースのは日本市場に投入するって話じゃねえの? マーチの下クラスで

 ナノは日本じゃ走らないよ 坂上らないし
 インドは渋滞ばかりだから、ナノみたいなレベルで良いのだろうが
91 岩崎弥太郎(宮城県):2008/05/13(火) 02:22:28.05 ID:5dd9zVso0
安すぎだろwwwwwww
日産終了フラグ
92 ヘロドトス(アラバマ州):2008/05/13(火) 03:53:32.67 ID:Qu1aYpea0 BE:802770555-2BP(211)
>>19
なんとゆう嫌がらせw
93 権造(愛知県):2008/05/13(火) 07:19:16.02 ID:wLBwX7eT0
これもタタの奴もバイクに屋根が付いてるだけとかいうオチじゃないのか
94 シェリル=ノーム(東京都):2008/05/13(火) 07:36:44.57 ID:XcAqZ1Zs0
インドの格安車ってコストを徹底的に抑えたつくりだから安くできてるらしいね
サイドミラーが片側だけとかだった
なんかほかの部分もすごそうだ。
95 一堂琢石(dion軍):2008/05/13(火) 07:44:37.86 ID:A2XghcHB0
>>3
審議
96 北野豊吉(長屋):2008/05/13(火) 07:47:07.93 ID:GKmEln2O0
安物買いの○失い
97 松下幸之助(東京都):2008/05/13(火) 07:48:46.60 ID:vvSLEyoB0
俺の自転車より安い
98 パパス(コネチカット州):2008/05/13(火) 08:17:13.92 ID:eGGuH5MCO
日産なら23万にしようぜ
99 中岡大吉(大阪府):2008/05/13(火) 08:18:46.26 ID:8RgIbKTS0
インド人を右に
100 ケニー・ロバーツ(北海道):2008/05/13(火) 08:34:23.21 ID:MSEShR7Z0
ID:BIM/TMMD0
101 久世稔彦(東日本):2008/05/13(火) 08:36:05.89 ID:20gSuqf30
日野ルノーかとおもた
あれ、ペダルの間隔が狭くて運転しづらいんだ
102 浮気(千葉県):2008/05/13(火) 08:38:36.47 ID:KUpoIjNs0
>>3が評価されないこんな世の中じゃ・・・
103 石原慎太郎(大分県):2008/05/13(火) 08:40:11.32 ID:8JfwXRU+0
価格から考えて中古のミラで十分だろ
ボディ再塗装すれば一目で新車じゃん
104 久世稔彦(東日本)
軽でもロールバー組んでたら潰されにくいとおもふ