【ピスト】自転車便&クロネコヤマトなど「自転車のブレーキなしは合法」【問題なし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼115
お台場で行われたクロネコヤマトや自転車便各社が協力するピスト自転車の大会
http://www.mixpression.com/
>道路交通法で定められた自転車で参加してください

【道路交通法 第六十三条の九】
 自転車の運転者は、総理府令で定める基準に適合する制動装置を備えていないため
 交通の危険を生じさせるおそれがある自転車を運転してはならない。
【道路交通法施行規則 第九条の三】
 一 前車輪及び後車輪を制動すること。


当日の模様
http://ameblo.jp/barujak/entry-10096008986.html
ブレーキなし
http://blog-imgs-21.fc2.com/c/h/a/charikichi/R0014300.jpg
ライトなし
http://ameblo.jp/westgtd/entry-10095827434.html
http://blog.second-house.net/?eid=762584
http://charikichi.blog32.fc2.com/blog-entry-118.html


他、多数企業が協力するピスト大会
http://trackheads.exblog.jp/
>日本国の交通規則を尊守するものとする。

前スレ→【ピスト】2chで叩かれた自転車大会mixpressionが合法になって再開!【問題なし】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209516906/
2 ベム(熊本県):2008/05/12(月) 19:47:55.67 ID:YOUE8Klo0
ママチャリキャノンボール
3 バカボンのパパ(高知県):2008/05/12(月) 19:50:21.22 ID:5YijyeLk0
公道でピスト乗りって死にたいのか?
4 おとっちゃん(滋賀県):2008/05/12(月) 19:51:02.62 ID:dvHpxUDf0
モーターバイクでさえノーブレーキがスポーツ改造として定着してるんだから
自転車のノーブレーキ化にいちいち目くじら立てる必要は無いでしょ
自転車はバイクの60分の一ぐらいの重量しかないんだから
5 樋口三郎(千葉県):2008/05/12(月) 19:51:50.26 ID:xSkYNYE10
乞食みたいだな見た目
6 桐野智志(愛知県):2008/05/12(月) 19:52:07.59 ID:hH579QXy0
お前らの好きな同人やニコニコと同じで黙認状態なんだろ
7 大塚周夫(中部地方):2008/05/12(月) 19:52:44.55 ID:9DcBalYp0
>>1の画像のヘルメットがかっこ悪いきがする
マウンテンバイクでもああいうのって似合う?
夜間はしられると迷惑?
8 ダメオヤジ:2008/05/12(月) 19:52:52.76 ID:Vdu2POxj0
9 ブリーフ博士(東日本):2008/05/12(月) 19:52:58.42 ID:zmnaRBRv0
ブレーキ無ピストのフレームにボール挟んで誤魔化そうとしてんのがいた
10 天馬博士(樺太):2008/05/12(月) 19:53:04.02 ID:YyJ7pi1nO
自転車で30キロ以上出すと罰金とられるって本当?
11 オーキド博士(佐賀県):2008/05/12(月) 19:53:29.72 ID:Unfek8u10
違法駐車してる車に突っ込んで
慰謝料ガッポリだな
12 株価【4000】 金日成(樺太):2008/05/12(月) 19:53:27.71 ID:a4CfSWDnO BE:70348032-PLT(19210) 株優プチ(musicjm)
どうやって止めんの?
13 バカボンのパパ(高知県):2008/05/12(月) 19:55:46.05 ID:5YijyeLk0
>>4
>ノーブレーキがスポーツ改造として定着
初めて聞いたわ
賭け事のやつか?
14 野比のび助(愛知県):2008/05/12(月) 19:56:05.40 ID:c46IauyL0
ピスト乗りには石ぶつけてもおkだよな?
15 クッキングパパ(東京都):2008/05/12(月) 19:57:21.84 ID:Jf4Zf2zD0
なんでピストバカは みんな同じようなリムやらパーツ付けてるの?付け方も同じだし
16 グッチ祐三(西日本):2008/05/12(月) 19:59:24.59 ID:PqcPQrgd0
ビスト海苔が勝手に新でもどうこう言うなよ。
17 サニーミルク(埼玉県):2008/05/12(月) 20:00:50.92 ID:RD3YNj0C0
クロネコのリアカー引いて配達してる人のチャリが、すべてピストになるのか。
18 バカボンのパパ(高知県):2008/05/12(月) 20:01:44.50 ID:5YijyeLk0
>>10
ないない
19 権造(東京都):2008/05/12(月) 20:04:15.66 ID:e8ppJZAi0
>>17
ありゃ普通の電動アシスト自転車だろ。
ただリアカー側に駐車ブレーキが付いているかは疑問だが。
20 大塚周夫(中部地方):2008/05/12(月) 20:07:23.34 ID:9DcBalYp0
酒飲んだら自転車のっちゃだめなの?
帰り道とかに少し飲んで自転車とかだめかい?
21 おどぅ(東京都):2008/05/12(月) 20:09:59.62 ID:Pbms7YEB0
>>20
飲酒運転になるよ。それで歩行者相手に人身事故でも起こしたら
車に乗ってるのと同じ責任問われる
22 おとっちゃん(滋賀県):2008/05/12(月) 20:10:48.14 ID:dvHpxUDf0
>>13
賭け事とかじゃなくてブレーキを除去するとバネ下重が低減するから
路面追従性が上がってスポーツ性が上がる
ノーブレーキ化は基本的なスポーツ改造として市民権を得てるよ
モーターバイクで問題無い事が自転車で問題視されているのは論理的に物事を考える事ができない人が多くなってきたからだと思う
23 バカボンのパパ(高知県):2008/05/12(月) 20:12:44.31 ID:5YijyeLk0
>>22
>ノーブレーキ化は基本的なスポーツ改造として市民権を得てるよ
違法改造なのに?
24 ゴドルフィンアラビアン(大阪府):2008/05/12(月) 20:13:06.05 ID:rD8oNmgA0
>>22
どうであれ道交法違反は逃れられねえ
25 クッキングパパ(東京都):2008/05/12(月) 20:13:38.52 ID:Jf4Zf2zD0
市民権w 道路交通法に何にも関係ないわw
26 おどぅ(東京都):2008/05/12(月) 20:15:35.13 ID:Pbms7YEB0
いや、百歩譲って外したとしても何処走るんだ?
塩湖の上を数十q直線はしってイヤッホゥして終わり?
27 バカボンのパパ(高知県):2008/05/12(月) 20:18:18.97 ID:5YijyeLk0
ホント何処はしるんだ
信号で止まる事すら出来ないじゃん
28 牛魔王(catv?):2008/05/12(月) 20:20:19.12 ID:BepoxDFW0
これってお台場の広場を借り切ってやったんじゃなかったっけ?
公道を走ったわけじゃないから、かまわないじゃない?
29 山親父(神奈川県):2008/05/12(月) 20:20:49.31 ID:P4FIMx2C0
>>1のイベントは公道ではないような気がするんだが、どうなの?
30 クッキングパパ(神奈川県):2008/05/12(月) 20:22:10.23 ID:Xj89tZWD0
http://stat.ameba.jp/user_images/ee/89/10063800368.jpg
こいつはなんの競技に来てんだよ・・・
31 ジオン・ズム・ダイクン(長屋):2008/05/12(月) 20:23:54.91 ID:Ozqdbjc90
>>1
スレタイ日本語でおk
32 紅音也(栃木県):2008/05/12(月) 20:24:08.56 ID:rIbvg5tT0
>>1
でも競技用自転車ってブレーキ無いよね?
33 山親父(神奈川県):2008/05/12(月) 20:24:21.93 ID:P4FIMx2C0
>>30
痛車部門じゃね?
34 ゴドルフィンアラビアン(大阪府):2008/05/12(月) 20:25:15.98 ID:rD8oNmgA0
>>32
競技用は競技する所で走れ
35 さくらひろし(北海道):2008/05/12(月) 20:25:40.88 ID:fgb1XLlm0
>>29
F1デモ走行もやってたし公道じゃないから合法
36 黒板五郎(長屋):2008/05/12(月) 20:25:46.84 ID:FpV7MWrz0
>>22
もう釣りとかそんなレベルじゃねえなこいつ
37 アフロ猪狩(東京都):2008/05/12(月) 20:46:10.28 ID:fEfMH7xP0
38 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/12(月) 20:55:45.70 ID:fY2lDzrFO
クソガキにアピールしたかったのか
人手不足かなんか?

クロネコヤマトはもう使いたくないな
39 パパバナナ(岩手県):2008/05/12(月) 20:57:15.71 ID:xE9Sc07m0
16インチでリアサスと泥よけが付いてる折り畳み自転車教えてくれ
こういうやつ欲しいんだが、どこも売り切れてるんだよな
ttp://lib5.store.yahoo.co.jp/lib/nextbike/166rs-w.jpg
40 サニーミルク(西日本):2008/05/12(月) 20:58:09.95 ID:ti9GU33R0
>>20
自転車は軽車両です。
41 とうさん(東日本):2008/05/12(月) 20:58:15.39 ID:LQpWhDyN0
■MIXPRESSION9まとめ
7まで完全非合法イベント。公道上で違法車両を使用、飲酒も。
8は自転車乗り入り禁止の場所で開催しようとした上、
会場の使用許可を取ろうともしなかったため2ch有志に潰される。

MIX9になっていきなり方針転換、「清く正しい(笑)」イベントにすると言い始める。
しかし公式サイトの「開催概要→協力」にある企業名に注目。
ttp://www.mixpression.com/about.html

違法車両で交通違反をしまくるレースとその成績表
ttp://www.youtube.com/watch?v=vKpvqf2mBEQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FeXmlFQuCWg
ttp://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fblogimg.goo.ne.jp%2Fuser_image%2F58%2F62%2F9a99ac7b795ff5e949c0bc5f8287aa5b.jpg&date=20070410231736
Cyclex=サイクレックス, Courier=クーリエ, Transmit=トランスミット, Kyoto KAZE=京都メッセンジャーKAZE

真っ黒www
今回はクローズドな場所で行われるためどんな自転車でも道交法違反には問われないが、
「清く正しい(笑)」イベントを標榜する主催者側は競技参加同意書にこんな項目を設置。

「競技参加者は道路交通法で定められた自転車で参加してください。(ブレーキ等)」
http://www.mixpression.com/event/entry.html

そして当日――
>>1>>37

道交法で定められた自転車で参加?んな訳ねーだろwwww
嘘だよプギャーwww騙されて金出したスポンサープギャーwwww
信じた?信じた?wwww(クマーAA略

そんな流れ
42 靴下(東京都):2008/05/12(月) 20:58:35.82 ID:aW1d87Fk0
ここまでピストファックなし
43 ちち(千葉県):2008/05/12(月) 21:00:07.52 ID:n9KWlKfU0
別にノーブレーキでもいいじゃん
ただガードレールや他人に迷惑かけて死なないで
どうせ遅かれ早かれ死ぬんだから自殺してくれ
44 阪東妻三郎(アラバマ州):2008/05/12(月) 21:00:08.88 ID:2+A4LjEX0
クロネコだけに真っ黒か
45 とうちゃん(東京都):2008/05/12(月) 21:00:47.58 ID:+XcZxPsM0
前後ブレーキつきの変態自転車で参加してきたぞwww
46 安武右京(catv?):2008/05/12(月) 21:02:42.92 ID:/785IFne0
ブレーキ付きのピストは問題ないの?
47 おどぅ(東日本):2008/05/12(月) 21:05:04.38 ID:fQ4QG9UY0
ネットお宅さんよ
あまりいきがるな
ピストはもともとアンダーグラウンド文化なわけよ
クラブとかと一緒な
今じゃクラブはダサ坊の巣だけど
そっとしておけ、な
ダークな世界でしか生きられない人種もいるんだよ
48 ちち(千葉県):2008/05/12(月) 21:06:04.64 ID:n9KWlKfU0
>>47
馬鹿だからどうせ死ぬけどね
49 とうさん(東日本):2008/05/12(月) 21:06:27.33 ID:LQpWhDyN0
>>46
前後両方についてりゃ問題ないッスよ。
異論もあるみたいだけど俺が電話した警視庁交通部の人は
「前だけじゃダメ」と言っていたから今はそれを信じてるぜ。

豆知識。実は「都内」では警音器(ベルとか)をつけてない自転車も違法なんだぜ。

東京都道路交通規則
第8条
法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が
遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(7) 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと
50 貧乏ゆすり(catv?):2008/05/12(月) 21:07:34.65 ID:LBhfFFzG0 BE:142375542-2BP(1010)
51 竹本テツ(京都府):2008/05/12(月) 21:07:57.23 ID:HpTXtpvO0
なんかもう自転車板のキチガイの為のスレは簡便
52 コルド大王(東京都):2008/05/12(月) 21:09:24.52 ID:hYCwlywi0
冠婚葬祭もレーパン
53 茂相父蔵(アラバマ州):2008/05/12(月) 21:09:32.09 ID:d2bJkBKH0
>>22
市民権て、ブレーキの無いバイクが公道走ってんのか?
論理的に物事を考える事ができる人がそれ乗ってんのかw
54 コルド大王(東京都):2008/05/12(月) 21:11:26.17 ID:hYCwlywi0
専門店まであるんだぜ
http://blogged.jugem.jp/
55 タマーキン(東京都):2008/05/12(月) 21:13:24.93 ID:qmWwy/lu0
>>43
そういうやつは得てして児童やらキチョマンに突撃かますからダメ。
はずしたブレーキのワイヤーで首吊るなら大歓迎。
56 玉筋舐太郎(コネチカット州):2008/05/12(月) 21:13:52.58 ID:CLiU9eLYO
>>54
宣伝うぜーよ
57 パパ(静岡県):2008/05/12(月) 21:14:44.66 ID:sDetztyX0
通勤でクロスを使ってるけどブレーキなしでなんて考えられないな

足を止めてどれだけの制動力が得られるのよ
58 タマーキン(東京都):2008/05/12(月) 21:15:00.70 ID:qmWwy/lu0
>>47
そのクラブとやらで乗りゃいいんじゃね?
59 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/12(月) 21:18:16.81 ID:fY2lDzrFO
>47

クロネコはアンダーグラウンドだったのかw
60 古谷一行(北海道):2008/05/12(月) 21:24:31.71 ID:TTj0VyyR0
バック踏めばブレーキかかるじゃん。
61 パパバナナ(岩手県):2008/05/12(月) 21:26:39.40 ID:xE9Sc07m0
ところで一輪車やスケートボードって歩道で乗れるの?
62 親父(関東地方):2008/05/12(月) 21:29:36.58 ID:/DzWkPyO0
ピストのどこがいいの?
63 江田島平八(アラバマ州):2008/05/12(月) 21:34:46.37 ID:2iZvX0m80
ピストってペダル止めるとタイヤも止まるんでしょ?
それだったらいいんじゃねーのって思うけど。
64 吉幾三(アラバマ州):2008/05/12(月) 21:36:34.21 ID:DUzxFwUF0
昨日、勘違いピスト乗りが車道4車線をゆっくりと斜めに横切ってたよ。
筋力ない奴が乗ってどうするよ
65 クッキングパパ(神奈川県):2008/05/12(月) 21:41:09.82 ID:Xj89tZWD0
アンダーグラウンドwww
66 宇多田照實(山梨県):2008/05/12(月) 21:41:31.11 ID:3l3e4XOg0
>63
スキッドで急制動は無理だよ。


自転車で会場に来ていた連中もノーブレピストがたくさんいたな。
事故る時は他人に迷惑をかけないように自爆してくれ。
67 コルド大王(東京都):2008/05/12(月) 21:43:43.00 ID:hYCwlywi0
>>47
>ダークな世界でしか生きられない人種もいるんだよ

まさにネットオタク犯罪者予備軍のことじゃねーかw
68 アフロ猪狩(東京都):2008/05/12(月) 21:44:24.53 ID:fEfMH7xP0
2chに喧嘩売ってる模様

http://www.flickr.com/photos/drunkentokyoite/
http://www.flickr.com/people/drunkentokyoite/

私は、ビールと自転車が好きです。

理由もなく(我々が乗る自転車の種類以外の)私の友人に罪を負わせるために、
私の写真を使っている2-チャンネルインターネットフォーラムの上のたくさんの
インターネット糞のために、私は私の接触によって見られるために、
利用できるだけの大部分の私の写真を製作しました。

あなたが私の東京Alleycat、ピストと固定ギア写真を見たいならば、
接触と私が多分私の1つとしてあなたを加えるだろうので、私を加えてください。

「2-Ch Haters」は、巨大なとげに中で変わりました回復します東京自転車コミュニティの。
F*ckers。
しかしまた、彼らは大部分の日本のとげであるので、なぜ特別であると感じますか?

私は男性で、連れて行かれます。
69 吉幾三(アラバマ州):2008/05/12(月) 21:45:21.91 ID:DUzxFwUF0
>>47
人様に迷惑かけてることは自覚してるのか。中二かよ
70 チチクリマンボ(栃木県):2008/05/12(月) 21:47:25.70 ID:OoI2/A9/0
公道でピスト乗ってんのなんか馬鹿だけだろ
71 >>1の父(東京都):2008/05/12(月) 21:47:48.65 ID:J1eC7sgZ0
釣れた釣れたw
超大漁w
やっぱ2chはサルばっかだね〜ゲラゲラ
72 コルド大王(東京都):2008/05/12(月) 21:48:13.24 ID:hYCwlywi0
使い古されたフレームやカーボンホイールがヤフオクで高値更新中w
73 コルド大王(東京都):2008/05/12(月) 21:49:19.45 ID:hYCwlywi0
ブレーキ無しは過失相殺ですw
74 美神公彦(千葉県):2008/05/12(月) 21:50:58.14 ID:WELaFUMK0
例の練習中に事故って無くなった学生って、事故った方にも過失があるって結論出たんだっけ?
整備(ブレーキが不十分)不良で、これを知ってればブレーキ無し、問題なしはあり得ないだろ?
246を高速ですっ飛んで行くチャリ(モチロン信号無視、横断歩道横切る)は一人で死んでくれ。仕事行く時怖くて敵わない・・・。
75 亀田史郎(山陰地方):2008/05/12(月) 21:53:30.86 ID:tEre2gN20
>>22
俺がバイクいじってた遊んでた数年前は
くそ重い無垢のサポートにごついエダマメぶら下げて
でかいローター銜えさせてでも制動力あげようとしてるやつが多かったけど
いまはそんな改造流行ってんのか?意味ワカンネ
76 オヤジーデ(愛知県):2008/05/12(月) 21:57:21.96 ID:vJfeUunM0
ブレーキ付ピスト乗ってるけど平坦なとこをゆっくり走る分には
ブレーキ使わないでも特に問題ないけど急な下り坂や
何かが急に飛び出したりした時は足だけでは止まれない。
まあ当たり前だが。
77 関根勤(宮崎県):2008/05/12(月) 21:58:13.57 ID:Xyj/577U0
>> 71
ん?桜田商事の漁師さんが一網打尽にするために、いまは泳がせられてるんだって分かんないの?ノーミソなし珍固は。
78 アフロ猪狩(東京都):2008/05/12(月) 22:51:09.87 ID:fEfMH7xP0
>>74
学校の責任が大きいって言われてたような
最近のTBSのピスト自転車問題特集でなんか言ってたけど忘れた
79 ジン(愛知県):2008/05/12(月) 22:52:22.04 ID:Z7eO1dqF0
いつも思うんだけどブレーキ付けないのはなんか理由あるの?
ブレーキ付けないことで得られる恩恵ってさっぱり思いつかないんだが
80 安武右京(catv?):2008/05/12(月) 22:58:52.14 ID:/785IFne0
>>79
・軽量化
・整備楽チン
・魂を磨く(笑)
81 ビール(アラバマ州):2008/05/12(月) 23:07:28.67 ID:BtgTTawk0
>>79
バイクのレーサーに憧れまくってレーサーレプリカにライトカバーのゼッケンやらバックミラー小さいのに換えちゃったりしてる峠小僧っていたじゃん。
アレと一緒。
頭が幼いんだよ。
82 ダーレイアラビアン(広島県):2008/05/12(月) 23:11:50.22 ID:NWcJiZNe0
>>74
普通練習中は、ブレーキつけるよ。
高校生だし。

>>81
論点ずれてるよ。
83 三國連太郎(大阪府):2008/05/12(月) 23:13:12.38 ID:RaNoYrsc0
車、バイク=ライトあり
自転車=一部ライトなし
ライトなし自転車を売っておいて
無灯火で取り締まる
何かヘンだな
84 船越英二(catv?):2008/05/12(月) 23:14:51.52 ID:HJXpQvQl0
>>79
アナーキーでかっこいいんだと。
「ブレーキつけない俺ってかっこいい」
いい年こいて中二病なんだよw
85 ダーレイアラビアン(広島県):2008/05/12(月) 23:15:44.67 ID:NWcJiZNe0
>>83
夜間だけ付ければおkだから。
バイクは日中もついてるし、四輪も見通し悪い山中とか通るときは必要。
自転車は速度域が低い(低かった)から、法律作るとき想定されてなかった。
86 山親父(catv?):2008/05/12(月) 23:20:14.21 ID:idv/BAt50
>>82
ずれてないよ
87 範馬勇次郎(樺太):2008/05/12(月) 23:21:14.08 ID:+Mvt7S94O
>>79
俺もそれが不思議で仕方ない
88 殺しま栗之介(大阪府):2008/05/12(月) 23:22:46.89 ID:4OLPZmfL0
ピストを選ぶ脳構造が理解できない。
ロードでいいじゃん。ピストがロードに勝ってる点なんかほとんど無いだろ。
パーツ代がかからなくてメンテが楽なだけだろ。
89 茂相父蔵(アラバマ州):2008/05/12(月) 23:23:21.25 ID:BmxfzA7T0
仮に自分がピスト持ッていたら
前輪か後輪のどちらかに機械式ディスクブレーキ付けるだろなァ。
90 古河秋生(コネチカット州):2008/05/12(月) 23:23:28.23 ID:HjdrvWp3O
前スレ立った時ヤマト本社は知らねえって言ってたな
91 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(dion軍):2008/05/12(月) 23:24:48.22 ID:iEFk0ioZ0
>>88
ピストとロードって基本的に同じもんじゃないの、違うの?
92 西周(三重県):2008/05/12(月) 23:24:58.04 ID:OolFayYS0
>>22
ブレーキが無い、人はそれを整備不良と呼ぶ
93 鋼弾之父(樺太):2008/05/12(月) 23:28:21.70 ID:gk0vCqcwO
例えブレーキがついていたとしても、
自転車のあんな細いタイヤで制動力なんてたかが知れてるわけじゃん。
これは一般的なママチャリとかも含めた話で。

たとえばピスト乗りに制動のための脚力と、反射神経があれば手ブレーキと同じ事じゃん。

論点という意味でなら、
ピスト自転車を免許制にすれば良いんでないの。
厳しい試験にすりゃいいじゃん。
94 東方厨(神奈川県):2008/05/12(月) 23:29:36.84 ID:EcvYwRsu0
>>93
・・・
95 孫堅(アラバマ州):2008/05/12(月) 23:30:45.68 ID:2PnIhexX0
ピストを公道で乗れるのは競輪学校卒業者だけ
って限定しちまえば良いんだよ
96 東方厨(神奈川県):2008/05/12(月) 23:31:04.92 ID:EcvYwRsu0
>>95
・・・
97 ジョージ・ワシントン(東京都):2008/05/12(月) 23:31:26.24 ID:1yisol370
>>93
二輪も四輪も制動の肝は前ブレーキだってわかって書いてんのか?
98 愛人(長屋):2008/05/12(月) 23:31:41.40 ID:UQj+L5C20
>>22
サーキットならいいけど公道なら殺人だぜ
99 ビール(アラバマ州):2008/05/12(月) 23:32:30.40 ID:BtgTTawk0
>>93
チェーンで力掛かるのは後輪だけだろ?
おまえママチャリでいいから思いっきりスピード出して左手のみのフルブレーキ掛けてみろよw
100 マスオ(千葉県):2008/05/12(月) 23:32:33.50 ID:zn8YWPX20
>>47
これはコピペになる
101 愛人(長屋):2008/05/12(月) 23:34:12.90 ID:UQj+L5C20
>>47
ありがたやありがたや
102 里仲軍平(dion軍):2008/05/12(月) 23:34:14.94 ID:sRKHqPZ00
>>91
基本…でいえば、ピストもママチャリも一緒だがなw
103 秋月郁(東京都):2008/05/12(月) 23:35:05.00 ID:/DwvT5aR0
>>75
ソンナワケナイ
104 鋼弾之父(樺太):2008/05/12(月) 23:35:10.32 ID:gk0vCqcwO
>>97
ジャックナイフするほど、
急ブレーキするママチャリを見た事ないから、
街乗りレベルじゃ誤差の範囲じゃねぇの。

それに前か後ろかは、
別にどっちでも良いって>>1に法令が書いてあるし
105 フォン・ブラウン(神奈川県):2008/05/12(月) 23:35:56.32 ID:CGbzwSMt0
>>91
自転車板より

■ノーブレーキピストって何?
後輪にフリー機構(ペダルを回す足を止めると車輪が空転する機能)がなく、
後輪の回転とクランク&ペダルの動きが常に同期しているタイプの自転車の内、
特に競技に使われる物をピスト(ピストバイク)と呼ぶ。通常ブレーキは装備しない。
(競輪などでは競技の性質上ブレーキを装着する事は逆に危険を招くため)

このピストをブレーキ未装着のまま街乗りに使う行為が流行しており、
道交法適用範囲内で実際に使用されているものを便宜上「ノーブレーキピスト」と呼称する。
略して「ノーブレピスト」。
ブレーキがなくても競技施設等、道交法適用範囲外の場所を走行する分には違法ではないが、
ブレーキを装備しないまま道交法適用範囲内を走行しようとすると道交法違反となる。
106 茂相父蔵(広島県):2008/05/12(月) 23:36:26.32 ID:bFfEWmN70
もうノーブレーキピスト乗ってるやつは死刑にしろよ
107 茂相父蔵(広島県):2008/05/12(月) 23:37:06.27 ID:bFfEWmN70
>>104
誰がジャックナイフしろって言ったんだよ
108 毛利小五郎(宮城県):2008/05/12(月) 23:37:16.90 ID:1hBm9+hP0
自転車は趣味だし必需品だが、ピスト糊がここまで脳味噌筋肉馬鹿だとは思わなかった。
これからピスト糊だけは軽蔑の目で見る事にする。
109 アナゴさん(アラバマ州):2008/05/12(月) 23:37:33.50 ID:ycjsx2Kv0
ピストで死亡事故でも起きなきゃ糞警察は動かないだろ
で、実際子供とか老人轢き殺したとか事件が起きるとマスゴミが取り上げて
「危険だと思ってたんです」って佐藤愛子こと専門家が出てくると
110 ジョージ・ワシントン(東京都):2008/05/12(月) 23:37:45.12 ID:1yisol370
>>104
「及び」
ってのは前後ってことだよ馬鹿w
111 ビール(アラバマ州):2008/05/12(月) 23:38:44.71 ID:BtgTTawk0
>>104
おまえ「及び」って意味判んないのか‥
112 鋼弾之父(樺太):2008/05/12(月) 23:38:45.31 ID:gk0vCqcwO
いや別に俺はピスト乗りの気持ちなんてわからないし、
あんなもんいらんだろと思ってるけど、

そういう物好きなやつらの立場に立って考えてみたのが>>93の方向で頑張れば?ってだけで、
開き直ってんじゃねぇよって言いたいだけ
113 ヴィントン・サーフ(広島県):2008/05/12(月) 23:39:40.45 ID:dLE9uEfd0
>>4
バネ下の重量軽減が運動性の向上に大きく寄与するのはわかる。
運動性が上がれが危険回避能力が高まり、結果事故を免れると言う見方も出来るだろう。
しかし、三大要素のうちの「走る・曲がる」だけを高め、もう一つの重要な柱「止まる」を著しく
損なうのはナンセンス。そんなこともわからんのか?
まともな考えの持ち主なら制動能力の向上といじらしいほどの軽量化を同時に行うんだよ。

114 オーガ(東京都):2008/05/12(月) 23:41:06.43 ID:+xERNZGT0
ただブレーキを付けるかつけないかなのに
あって困るもんじゃないものをなんでそんなに拒むんだろうか
115 滝沢昇一(愛知県):2008/05/12(月) 23:43:07.10 ID:Sn9e8tgV0
47はいつかのへしこ親父じゃね?
116 フォン・ブラウン(神奈川県):2008/05/12(月) 23:43:21.73 ID:CGbzwSMt0
>>113
と言うか、ブレーキとっぱらってどれ程の重量軽減効果が
得られるんだ?自転車で?w

>>4はカッコで乗ってるだけだろ、
下手に市民権得ようとせず、隅っこでコソコソやってりゃいい物を、、
117 殺しま栗之介(大阪府):2008/05/12(月) 23:44:32.51 ID:4OLPZmfL0
>>114
魂が鍛えられないから嫌なんだろw
118 山親父(catv?):2008/05/12(月) 23:44:55.28 ID:idv/BAt50
なんにもつけないのが好きなんだろ。
ハンドルにバーテープも巻かないんじゃないか?
119 オーガ(東京都):2008/05/12(月) 23:46:51.35 ID:+xERNZGT0
じゃあもう一輪車でいいじゃねえか
魂も磨かれるしブレーキも付いてないし
余計なものなにも付いてないぞ
120 バラン(catv?):2008/05/12(月) 23:47:04.06 ID:BMpEaEjO0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://jp.youtube.com/watch?v=z3hWbBSkqpM
121 ジョージ・ワシントン(東京都):2008/05/12(月) 23:47:17.07 ID:1yisol370
>>116
そもそも街乗りピストにバネは付いてないしな。
元の車体が軽いからブレーキ外すだけでもけっこう違うだろうけど。
122 バビル1世(東京都):2008/05/12(月) 23:47:33.28 ID:iSNLq0mL0
>>119
魂磨きたくない
123 ジーパン(dion軍):2008/05/12(月) 23:47:49.04 ID:8KMDSy3g0
>>4
一回死んでみる?
124 コルド大王(長野県):2008/05/12(月) 23:48:31.91 ID:wD58dACc0
日本は自転車に優しくない。温暖化を助けるような車に優しい日本はおかしいザマス!
125 早乙女玄馬(dion軍):2008/05/12(月) 23:48:48.48 ID:EJX1oUIK0
>>88
消耗部品が少ないかも知れないけど、メンテが楽というのは
当たらないと思う。
チェーンの張りはとにかく神経質になって見てやらないと
まともに走れなくなる。
競技用だから、元々メンテフリーなんて使い方は想定してないからね。

その点、チェーン伸び伸びだろうがチャラチャラ音立ててようが
なんとか走れるディレーラー付きの方が楽。
126 司馬宙(コネチカット州):2008/05/12(月) 23:49:44.24 ID:cakkYTGKO
俺も欲しいけど、こっそりやれよ
ピスト、クラブ、例外的に大麻、なぜ調子に乗って声高に叫ぶのか
127 鴨川友朗:2008/05/12(月) 23:52:15.30 ID:M8gTMjeY0
>>126
ホント俺もそう思う。
こっそりやるからまた楽しいのにな。
128 孫堅(アラバマ州):2008/05/12(月) 23:52:17.35 ID:2PnIhexX0
まあピストは接触する事を前提に作られた物だしな
車と接触しても問題ないだろ
129 ルネ・デカル(広島県):2008/05/12(月) 23:52:39.18 ID:tulOF/+r0
そんなに走りたきゃ競輪場で走れよ
130 [―{}@{}@{}-] 沖田十三(catv?):2008/05/12(月) 23:53:56.60 ID:iTODlo4VP
これは観賞用じゃなかったのか・・・
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp203200.jpg
131 石原慎太郎(大阪府):2008/05/12(月) 23:55:44.75 ID:udJDsJPp0
つーか、なんだかんだゴタクならべても
エビアンフォルダーぶら下げてた連中と
同じなわけだよ。
132 茂相父蔵(広島県):2008/05/12(月) 23:56:12.68 ID:bFfEWmN70
そういえば、まず日本の道路どうにかしてくれよ

歩道走れば歩行者の邪魔になるし、車道走れば車がすぐ近くを走っていくし
133 ゆかりんの父(兵庫県):2008/05/12(月) 23:57:18.68 ID:CjOrOCzn0
ブレーキ付けてないバイクってオートレースのバイク?
オートレース使用のトラをノーブレーキで乗るのとか流行ったらいやだな

公道ではよく利くブレーキでヘルメット着用したほうがかっこいいよ
134 山親父(catv?):2008/05/12(月) 23:58:34.87 ID:idv/BAt50
>>130
このスタンド便利なんだよね。
135 権造(アラバマ州):2008/05/13(火) 00:00:22.26 ID:ZttqtNwc0
何でよりによってピストなのかなぁ
安いだけならシングルギアやクロスバイク買えばいいわけで
速さを求めるならリカンベント一托だし
わけわかね
136 万俵大介(宮城県):2008/05/13(火) 00:04:23.64 ID:/D6ymWy10
>>135
リカンベントって早いの?
これって姿勢が楽なのだけが特徴だと思ってたんだけど
137 とうさん(catv?):2008/05/13(火) 00:05:08.49 ID:idv/BAt50
>>136
早いぜ。
ただ上り坂に弱い。
138 橋下徹(東京都):2008/05/13(火) 00:06:45.11 ID:4JSUZKjt0
>>126
既にアンダーグラウンド(笑)じゃなくなっってるし
今更買うのもどうかと思うよ

>>136
空気抵抗が小さいから速いらしい
139 フォン・ノイマン(アラバマ州):2008/05/13(火) 00:07:33.88 ID:Bus6BoDO0
まぁ、車に轢かれて死ねばいいと思うよ
140 権造(アラバマ州):2008/05/13(火) 00:07:54.86 ID:FeU4ds/00
136
確か、世界最速がリカンベントだった
110キロぐらいだったかな
141 坂口征二(神奈川県):2008/05/13(火) 00:10:59.84 ID:mAY188Vm0
>>140
これだな
wikiより

速度記録

平地での単独走行での最高到達速度記録はカナダのサム・ウィッティンガムが
2002年にカウリング(風防)をつけたストリームライナーで達成した130.36km/hで、
これは人力駆動の乗り物による自力最高速度記録でもある。なお、下り勾配での
重力加速度を利用したケースでは2007年8月にオーストラリアのマルクス・ストエケルが
マウンテンバイクで達成した210km/hが記録されている。平地での公式最高速度記録は
1995年10月3日にオランダのフレッド・ロンベルバーグが記録した268km/hである。これは、
一時的に自転車が高速鉄道に匹敵する速度に達したということを示すものである。ただし、
この記録達成に当たっては、前方に風よけ板を付けた車を走らせ、スリップストリームに
入り込んで走るという策が用いられた為、自転車単独での純粋な能力を示す記録とは言い難い。
142 吹石徳一(東京都):2008/05/13(火) 01:09:48.40 ID:hAGah2N90
クロネコと知ってるスポンサーに事情を聞いてみるよー
聞いて欲しい内容あったら追加するよー
143 天馬博士(樺太):2008/05/13(火) 01:24:00.34 ID:n4R5UMPhO
オタクらのリア充に対する嫉妬心は凄い
そのエネルギーを有効活用しなよ 笑
144 樋口三郎(秋田県):2008/05/13(火) 01:28:28.87 ID:XlWKdYH/0
事故って誰か死ななきゃ対策入らないんだろうな
145 ディラン・ハイム(神奈川県):2008/05/13(火) 01:29:53.12 ID:cKrofkiB0
知り合いに
ドライバーいるけど
こんなことやってること自体知らんぞ
146 牛魔王(樺太):2008/05/13(火) 01:33:26.88 ID:o80+HpQ2O
ずっとママチャリで、この前クロスバイク買ったけど速すぎてワラタ

ロードレーサーとかもっと速いんだろうな
147 ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/13(火) 01:36:34.79 ID:CPnfAkAKO
もし車乗ってて、こんなブレーキ無しの自転車と衝突して
車が悪いみたいに言われたら洒落にならんな
148 さくらひろし(樺太):2008/05/13(火) 01:36:50.82 ID:Mkp1f3UPO
>>145
クロネコの一支局がスポンサーになっただけだし、そこの支局だとしてもドライバーは知らないだろ
149 船越英二(大阪府):2008/05/13(火) 06:36:37.16 ID:j9Z85IvX0
>>1のリンク見たけどレースではノーブレーキ駄目って明記されてるじゃん。
>※自転車の車種は問いません 
>※ノーブレーキの自転車での参加はできません。
150 吹石徳一(東京都):2008/05/13(火) 07:31:08.61 ID:hAGah2N90
会場って東京都の管理なのね。
場所の使用許可下りないから、表向きはノーブレ禁止にしたってことかな?
都庁にも聞いてみるか
151 バイアリーターク(埼玉県):2008/05/13(火) 08:06:50.81 ID:OM3g04Nu0
自転車はブレーキで止める物ではない
魂で止める物
ほれペダルを止めればピタッと止まる
http://www.youtube.com/watch?v=ydN8w47XqNE
152 松下幸之助(東京都):2008/05/13(火) 08:11:31.29 ID:vvSLEyoB0
セグウェイみたいだな
153 司馬遷次郎(大阪府):2008/05/13(火) 08:13:46.33 ID:oFmjw+Sd0
>>116
ブレーキより贅肉を減らせって話だよな
154 お父さん(アラバマ州):2008/05/13(火) 08:29:05.08 ID:9EFrX6cM0
街乗りでピストなんて自殺したいの?自殺だけならまだしも他人を巻き込むから
絶対に駄目。メリットが少なく、デメリットが大きすぎる。ロードバイクにしとけカス。
155 ダディーナ(福岡県):2008/05/13(火) 08:32:08.92 ID:GQ4JlkXB0
今日は自転車のマナーアップの取締りがあると聞いて気合を入れていたとこなのに・・
ブレーキは要らなくて無灯は取り締まるってか???ワロタ。
156 室伏重信(大阪府):2008/05/13(火) 08:35:09.33 ID:uhDZBouH0
>>155
無灯火はすぐわかるけどブレーキの有無はすぐにはわからんからな
157 星一徹(アラバマ州):2008/05/13(火) 08:37:13.91 ID:2+iwzdBw0
後輪ブレーキにLEDついてるの乗ってるけど
意外と視認性あるからびっくり
158 さくらパパ(アラバマ州):2008/05/13(火) 08:38:49.03 ID:OCNX+9yN0
子どもがもし急に飛び出してきたらどうするの?危ないじゃない!

これと変わらんな
なんでおまえらって糞フェミ以下に成り下がったの
159 松下幸之助(東京都):2008/05/13(火) 08:44:45.29 ID:vvSLEyoB0
デブがピスト乗ってて笑った。
160 大塚周夫(樺太):2008/05/13(火) 08:45:51.69 ID:79HV+8hv0
おまいら大敗wwwwwwwwwっwwwwww
161 植木屋(長屋):2008/05/13(火) 08:47:52.75 ID:TVBcGbtm0
ピストってどうやって止まるの?
162 武邦彦(コネチカット州):2008/05/13(火) 08:48:27.92 ID:EDB4byfIO
>>158
ブレーキ無しピストは
無罪で全て車が悪いのか
163 岩崎弥太郎(長屋):2008/05/13(火) 08:49:23.85 ID:B0STAaTe0
男版スイーツだろ
164 狭間偉出夫(アラバマ州):2008/05/13(火) 08:50:23.04 ID:kbxZt2Z10
車にはブレーキあるんだから止まれよ
165 荒岩一味(東京都):2008/05/13(火) 08:51:38.77 ID:9B6aJ/Q00
>>158
ガキ = ノーブレーキピスト
166 伴大造(長屋):2008/05/13(火) 08:53:15.25 ID:IACI3tjF0 BE:806364239-2BP(3750)
どうやって止めるか聞いてる奴。
自転車乗ったことないのか?
167 吹石徳一(東京都):2008/05/13(火) 08:53:18.70 ID:hAGah2N90
168 茂相父蔵(愛知県):2008/05/13(火) 08:56:31.09 ID:nnSpnRAL0
若者の右傾化こそブレーキが必要なのではないか
169 バイアリーターク(東京都):2008/05/13(火) 08:56:39.12 ID:yaDrJVH+0
自転車板の恥をν即に持ってこないでくれ
170 大沢親分(東京都):2008/05/13(火) 08:58:11.63 ID:8OyG0bjT0
まさに無礼講wwwww
171 秋月郁(群馬県):2008/05/13(火) 09:04:42.06 ID:o6VLWgDU0
>>130
上のチューブがこんな曲がりかたしてるチャリはじめて見た
でもブレーキやフロントのディレーラーにワイヤー繋がってなさそうだな
172 大沢親分(広島県):2008/05/13(火) 09:11:29.10 ID:qE9GyZwf0
>>151
実にピタッととまってるなw
173 山田よしお(アラバマ州):2008/05/13(火) 09:13:26.16 ID:M1eWddqO0
>>130
丈夫そうな三輪車だな
ピザ向け?
174 吹石徳一(東京都):2008/05/13(火) 09:16:06.60 ID:hAGah2N90
175 明智光秀(長屋):2008/05/13(火) 09:17:28.77 ID:d2Sc0Fxk0
http://jp.youtube.com/watch?v=8H39NiWbeOw

これ、リカンベントの様なメリットはあるのかな?
176 明智光秀(長屋):2008/05/13(火) 09:25:37.63 ID:d2Sc0Fxk0
ttp://pics.bestpicever.com/pics/pic_11907725662918.jpg

この位シンプルならデザインとしてのピストを認めてやっても良い。
177 荒岩一味(東京都):2008/05/13(火) 09:27:38.94 ID:9B6aJ/Q00
>>176
こ、これは>>1乙じゃなくて自転車なんだから勘違いしないでよね!
178 さくらひろし(樺太):2008/05/13(火) 09:30:23.61 ID:Mkp1f3UPO
>>175
リカンベントの坂道がつらいっての解消できていいんじゃね?
179 御坊亀光(長崎県):2008/05/13(火) 09:34:22.67 ID:k5rXpShm0
楽しい自転車板においでよ( *´ω`*)モキュー
自転車で健康になろう( *´ω`*)モキュー

自転車
http://sports11.2ch.net/bicycle/
180 高橋名人(愛知県):2008/05/13(火) 09:36:58.08 ID:FuPBLHiS0
>>10
だったら公道でカップル煽ってる俺逮捕じゃん
181 ゆかりんの父(神奈川県):2008/05/13(火) 09:37:10.36 ID:NuTDIaNb0
ブレーキ無しでどうやって止まるんだよ
182 瀬戸豪三郎(ネブラスカ州):2008/05/13(火) 09:37:40.32 ID:Ylj265gLO
クロネコヤマトのコンプライアンスはどうなってるんだ。
183 牛魔王(樺太):2008/05/13(火) 09:38:17.65 ID:d69WWWcnO
ピスト乗っている奴は遅い
チキンだから公道じゃすげーノロノロ

公道走るなら40km/h位で巡行しろ
184 浪越徳治郎(東京都):2008/05/13(火) 09:39:06.78 ID:+RrWezbs0
>>183
ロードでも維持難しいだろ
185 牛魔王(樺太):2008/05/13(火) 09:40:11.45 ID:d69WWWcnO
ロードとピストは別物だぞ
186 吉田善哉(アラバマ州):2008/05/13(火) 09:40:25.61 ID:zOgDKkkh0
いやw
>>183は口だけのピザだからw
187 酒(東京都):2008/05/13(火) 09:42:35.28 ID:yb14NXWK0
ピストとかいうくだらねえの流行らせた奴はニヤニヤしてるだろうな
インボーだとも知らずにうすらが死んでいくからw
188 ロニキス・J・ケニー(catv?):2008/05/13(火) 09:47:05.73 ID:J4IaOhbO0
すまん、俺がものを知らないだけなのかもしれんのだが

> >日本国の交通規則を尊守するものとする。

これって、遵守の間違い?それともこんな言葉があるの?
189 巨乳(東京都):2008/05/13(火) 09:55:44.84 ID:F2mPZfNI0
190 ロニキス・J・ケニー(catv?):2008/05/13(火) 09:59:23.91 ID:J4IaOhbO0
>>189
ありがとうございます、勉強になりました
191 古河秋生(コネチカット州):2008/05/13(火) 10:09:37.02 ID:tDcqd7AqO
そ…遵守
192 坂口征二(catv?):2008/05/13(火) 10:12:56.29 ID:T3w09DZJ0
>>183
で止まりたくないから
信号も常に無視してるしな

まずは糞ピスト乗りを取り締まってから法改正をしろと
193 ちっちちっち〜♪(アラバマ州):2008/05/13(火) 10:14:23.86 ID:AB4dffTN0
誰か銀座まで走るピストに轢かれてけがをしてこいよ
194 坂口征二(catv?):2008/05/13(火) 10:19:24.71 ID:8TBCo+ZI0
知人の競輪選手に練習用の競技車(前後ブレーキあり)を乗らせてもらったけど止まるのすげー難しかった。
ブレーキ有りでも止まり辛いのにブレーキ無しで乗る奴はマジ死んだ方がイイと思う。迷惑だ
195 タカヤ提督(catv?):2008/05/13(火) 10:30:55.75 ID:96myfsdZ0
なんかサーフィンとかスケボーでスーッと走るのって
普通のロードで高速惰性走行するのと似た感覚の気がするんだけど
なんで始終肛門押し付けながら漕いでる仕様が好きなんだろう?
196 吹石徳一(東京都):2008/05/13(火) 10:36:50.63 ID:hAGah2N90
イベントに出展していた自転車部品メーカーからの回答

ttp://6713.teacup.com/diacompe/bbs

貴重なご意見ありがとうございます。

今回開催されました、MIXPRESSION9はメッセンジャーの世界大会を
東京で開催を誘致する一環として行なわれました。
しかし、最近のシングルスピードブームで、自転車が取り巻く環境の変化や問題が発生した事も事実でありま
す。
今回我々が参加(協賛)した趣旨に ”ブレーキを装着してもらう”と言う目的がありました。我々としては
、ブレーキを付けると言う最低限度の事は守って頂きたいと言う事を
目的として協賛しましたが、残念ながら力及ばずの部分があったと思っております。
彼ら(一部のブレーキ未装着者)に対しては、今後もブレーキ装着(前後)を行なう様
指導推進していく予定です。
又、今回の開催主催者には 今後もブレーキに関しては強く要望(装着)を続けていきます。
ただし、今回のイベントの様な閉鎖された地区での乗車に関しては 道路交通法の範囲外になります。(一般
公道では無い為)
会場まで自走する場合は、道路交通法に抵触します。
197 シングルパパ(dion軍):2008/05/13(火) 10:39:02.78 ID:3D6c3Kcr0
>>4
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
198 ちっちちっち〜♪(アラバマ州):2008/05/13(火) 10:39:26.21 ID:AB4dffTN0
>>28-29
以前はお台場から銀座まで走っていたのだが

>>30
中村のチャリじゃん
199 タカヤ提督(catv?):2008/05/13(火) 10:40:01.77 ID:96myfsdZ0
まあコンポ関係者は快く思わないよな。商売あがったりだし。
200 狭間偉出夫(catv?):2008/05/13(火) 10:40:49.61 ID:yw5NPBeq0
>>196
ダイアコンペのBBSがteacupな事に泣けた…
201 田中角栄(岡山県):2008/05/13(火) 10:42:18.59 ID:KkiifUMm0
どうせこれアパレルのアホどもが自転車屋と組んで
アホガキからぼったくるために流行らしてるんだろw
202 正力松太郎(アラバマ州):2008/05/13(火) 10:44:00.27 ID:Ihjnt0fC0
歩行者が当たりに行けば良いじゃん
203 タカヤ提督(catv?):2008/05/13(火) 10:45:21.35 ID:96myfsdZ0
でもピストって、そんなに長時間乗れるものなの?
正直なとこどうよ?
204 ブリーフ博士(catv?):2008/05/13(火) 10:46:53.59 ID:3zHVFOxB0
公道でピスト乗ってるのって総じて勘違い兄ちゃんだよね
完全にオシャレ感覚で乗ってて笑える
205 クッキングパパ(東京都):2008/05/13(火) 10:47:49.12 ID:uUkEGw430
>>182
ヤマト運輸にコンプアンスもヘッタクリもねーだろ。
労基法違反は日常茶飯事だし、親書入りの封書をメール便で扱って摘発食らっているし。
206 タカヤ提督(catv?):2008/05/13(火) 10:51:25.87 ID:96myfsdZ0
ロードのブレーキレバーはブレーキの為だけじゃないんだよ。
あれがない自転車は肉の入ってないカレーみたい。
207 至郎田正影(神奈川県):2008/05/13(火) 10:52:20.92 ID:75/RjfM70
なんだろーね
レーサーを公道で乗るのってカッコイイ!とかって思ってるのかね
208 銭形巡(栃木県):2008/05/13(火) 11:03:48.82 ID:/Ft0+ImE0
厨房が荷台を曲げたり、ハンドル曲げたりするのと同じ感覚だよね
反論されればされるほど、意固地になるあたりが精神年齢の幼さを感じる。

ブレーキなしピストが安全なら、車道をスケボーで走っても問題ないレベル
209 天馬博士(樺太):2008/05/13(火) 11:04:59.85 ID:n4R5UMPhO
そりゃ普通にヤバイだろ
引きこもり貧乏人の嫉妬がひどいな
ピスト乗ってるの金持ち多いしね
高級バイク何台も使い分けてるんだから
210 タカヤ提督(catv?):2008/05/13(火) 11:06:36.30 ID:96myfsdZ0
>>209
やっぱりファッションじゃんw

211 伊達輝宗(西日本):2008/05/13(火) 11:15:56.89 ID:kmX0O8OM0
ブレーキ無しの俺カッケー!マジCool!って感じがひしひし伝わってきてこっちが恥ずかしいです><
212 安武右京(空):2008/05/13(火) 11:18:46.58 ID:rNXVYpTP0
ピスト3台もってるが、ブレーキなしを公道で乗る神経がわからん
自転車好きなら制動上問題がある事は分かるはず

ルールももちろん重要だが、それ以前に自転車に乗る者の責任があるだろう


サルは自転車じゃなくて一輪車に乗ってろよ。自宅の庭でな。
213 武邦彦(コネチカット州):2008/05/13(火) 11:19:12.24 ID:c3XUBW4sO
ああ大分前から自転車板で規制運動やってるよなピスト。
全然効果なかったのかw
214 水谷豊(栃木県):2008/05/13(火) 11:19:24.12 ID:CWRtZcpW0
ピストにブレーキが無いのってどんなメリットがあるん?
215 船越英二(長屋):2008/05/13(火) 11:20:21.69 ID:KWx5NUWY0

 これが合法ならブレーキのないセグウェイも大丈夫じゃん
216 安武右京(空):2008/05/13(火) 11:21:00.00 ID:rNXVYpTP0
>>214
あまりない。
若干軽いかも
217 権造(樺太):2008/05/13(火) 11:21:13.14 ID:DRjUdwGeO
>>214
魂が磨かれる(笑)
218 武邦彦(東京都):2008/05/13(火) 11:24:28.22 ID:1NL9Q0lP0 BE:186682188-2BP(101)
ほほう。これが今人気のピストか。かっこいいね。
219 ヴィントン・サーフ(チリ):2008/05/13(火) 11:27:23.74 ID:553w0hy10
クローズドなら問題無いだろ
むしろ「道路交通法で定められた自転車で参加してください」
こんな事書く必要無いじゃん
220 安武右京(空):2008/05/13(火) 11:28:19.88 ID:rNXVYpTP0
>>219
そういう趣旨の大会なんだろ

自転車競技はそういうのがある
221 ヴァン=ホーエンハイム(東京都):2008/05/13(火) 11:28:34.54 ID:bGQBpf3S0
意地でもライト点けない奴って何のプライドなの?
222 寺内貫太郎(catv?):2008/05/13(火) 11:30:23.58 ID:N4DFYijR0
>>221
俺、以前はそうだったけど
今はライト、ベル、反射鏡をキッチリ備えている方がカッコイイ気がする
223 親父(広島県):2008/05/13(火) 11:33:12.74 ID:7Bj/nf2c0
>>221
ライト点ける→真面目ぶってる→かっこ悪い→絶対つけない

っていう中二症状
224 ジョン・モークリー(大分県):2008/05/13(火) 11:33:44.10 ID:NvQbu79U0
>>221
車でも真っ暗になるまでライトつけない奴いるよ。
ライトつけるとバルブが磨り減ると思ってるんだろうな。
225 天馬博士(樺太):2008/05/13(火) 11:49:35.74 ID:n4R5UMPhO
ファッションでいいジャン
バイク乗りは汗臭くなきゃいけないの?
ほんとリア充に嫉妬してる風にしか見えんぞ 笑

あとアホ車に追突されたくないからリアのライトは着けてるぞ
前はいらんだろ、街灯ないド田舎者ならともかく
226 武邦彦(東京都):2008/05/13(火) 11:50:00.17 ID:1NL9Q0lP0 BE:58338454-2BP(101)
ちょっと詳しく調べてみたら、競輪って日本発祥の文化でパーツも日本のメーカーの物は欧米じゃ大人気なんだってね
2chでは不自然なピスト叩きがたまにあるけれど、これってアニメとか、日本食とかでもそうだけど、
どうもピスト叩いてる人達って日本の文化が気に入らないチョンや糞左翼の工作が殆どらしいね
227 借金(埼玉県):2008/05/13(火) 11:51:23.71 ID:4vXSXtgn0
>>225-226

この流れワロタ
228 浪越徳治郎(東京都):2008/05/13(火) 11:59:44.18 ID:+RrWezbs0
>>225
ライトは他者に対してするものだからつけたほうがいい。
229 古河秋生(catv?):2008/05/13(火) 12:00:41.24 ID:HkPj82pM0
あの手の街中で乗る固定ギヤ車の格好良さは俺には理解出来ないが
日本で生活して日本の道路を使うのなら日本の道交法は守ろうぜ
230 福田赳夫(コネチカット州):2008/05/13(火) 12:01:30.17 ID:XmMCTpxxO
>>209
ピストはカルチャーじゃねぇのかよ
カルチャーなら歴史位知っとけ
そもそも乞食同然の貧乏人がピストに乗りだしたんだろ
勘違い珍固野郎
231 武邦彦(東京都):2008/05/13(火) 12:08:03.28 ID:1NL9Q0lP0 BE:61255837-2BP(101)
ライトは後ろだけじゃなく前も付けといた方がいいよ。
細い道とかで路駐の車よけて斜線はみ出しながら逆走状態で来るタクシーとかよくあるでしょ
ライト付けてないと相手が気づかずにそのまま突っ込んで来る場合あるから。
ブレーキは前後必要ないと思うけど。
232 松下幸之助(東京都):2008/05/13(火) 12:10:40.37 ID:vvSLEyoB0
>>226
おいおいwブレーキなしピストはアメリカのメッセンジャーの真似してるだけだぞw
トラックレーサーと一緒にするなよ
233 北野豊吉(東京都):2008/05/13(火) 12:16:05.29 ID:G9qzcmrL0
アメリカのメッセンジャーはなんでノーブレーキピストなの?
234 北野豊吉(東京都):2008/05/13(火) 12:18:54.58 ID:G9qzcmrL0
なんだ、宗教だな
Wikiより

トラックレーサーは固定ギアを使用している為、構造が単純で整備性・耐久性に優れている
。これに注目したアメリカ合衆国のメッセンジャー(自転車で小物の配達を行う運送業)達がニューヨークなどで
1970年代後半〜1980年代にかけてトラックレーサーの使用を開始した。やがて彼らの中にはブレーキを装着
しない状態のトラックレーサーの方がより純粋な存在であり、また周囲の交通の流れを読みながら走ることで、
ある種の瞑想のような経験さえも可能であると考え、それを実行に移す者が出現した。
235 松下幸之助(東京都):2008/05/13(火) 12:19:26.86 ID:vvSLEyoB0
貧乏でバカだから
236 北野豊吉(東京都):2008/05/13(火) 12:24:59.30 ID:G9qzcmrL0
このような考え方は2000年代半ばに日本にも輸入され、「ストリートカルチャー」の世界で新しい流行として
取り入れられた。この流れの中で特に大きな役割を果たしたのが、ニューヨークで数年間メッセンジャーを
していたとされるデザイナーのMADSAKIやDJの藤原ヒロシらのグループである。

MADSAKIは、ブレーキと保安部品(ベル、前照灯、反射器)がついていていないトラックレーサーで公道を
走ることを「魂を磨く」行為とアピール。また藤原ヒロシらはスケートボードのチームを自称する「T19」なる
集団とともにノーブレーキピストに乗ってマスメディアに頻繁に登場したことで、[1] 日本でもトラックレーサー
の知名度向上・普及が進むことになった。その為現在ノーブレーキピストの台数は増加傾向にある。

魂を磨くw
237 武邦彦(東京都):2008/05/13(火) 12:28:15.82 ID:1NL9Q0lP0 BE:163346887-2BP(101)
俺のWiki

アメリカのメッセンジャーから発祥したといわれるが、実はアメリカのメッセンジャーはほとんどがクロスバイク。
ピストでもブレーキ付けてるのが圧倒的で、アメリカメッセンジャーからと言う説には疑問が残る。
自称ピストを日本に持ち込んだマッドサキはNYではブレーキ付きのオカマちゃんだったのがバレている
現在有力とされるのは、、競輪選手やタイムトライアルの練習を見た東京のキッズが、超かっけー!と言って路上で真似したのが始まりとの説。
そんなキッズ達が乗っていて止まるために偶然発見されたワザがスキッド。
その後も、ある有名なスキッドマスターが雨の日に止まりきれずに180などのワザが生み出されるなど
数々のトリックが生まれていった。
238 宍戸錠(アラバマ州):2008/05/13(火) 12:28:58.96 ID:T6Wmg4X00
>>234
>周囲の交通の流れを読みながら走る
右ウインカー出しているのに左折する車とか
前の車が急にバックしてくるとか
どうやって読むんだよ
239 星一徹(アラバマ州):2008/05/13(火) 12:29:19.95 ID:2+iwzdBw0
>>233
車に轢かれて義足にしたりしてるけど何故かブレーキないよ
240 友蔵(栃木県):2008/05/13(火) 12:30:29.44 ID:Xp8mTOvF0
馬鹿な流行だな
241 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/13(火) 12:35:44.27 ID:aitfAtXaO
>>238
邪気眼
242 松下幸之助(東京都):2008/05/13(火) 12:36:19.05 ID:vvSLEyoB0
ガキ向け漫画のネタにまでなってるよw都内じゃもう乗ってるのは恥ずかしいw
http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bicycle/12034598800149.jpg
243 フランクリン・ビダン(樺太):2008/05/13(火) 12:38:06.38 ID:cfxoXec7O
街乗りなら警官に呼び止められるレベル
244 橋下徹(東京都):2008/05/13(火) 12:40:57.28 ID:4JSUZKjt0
>>237
ロードに乗り換えたのにドサクサで嘘つくな馬鹿

このお台場のイベントは公道で活動するメッセンジャーの活動を、
締め切ったスペースに持ち込んで競技としてやってるだけなんで、
公道を走れる仕様の自転車での参加が条件になっていた。

公道ノーブレ馬鹿との決別の意味をこめたイベントになると思ってただけに残念。
245 茂相父蔵(catv?):2008/05/13(火) 12:41:14.26 ID:ixDOvakx0
まあ言ってみればロードもかなり我儘な存在なんだけどね。
246 橋下徹(東京都):2008/05/13(火) 12:42:07.08 ID:4JSUZKjt0
>>242
DQN向け雑誌だろw
247 バイアリーターク(埼玉県):2008/05/13(火) 12:45:23.19 ID:OM3g04Nu0
次は逆ドロップが流行る
魂を磨くのには逆ドロップの方が最適
248 御坊亀光(長崎県):2008/05/13(火) 12:46:30.36 ID:k5rXpShm0
ロードは乗っていて超気持ちいいよなぁ
上り坂が楽しくなるなんてママチャリ時代には考えられなかったわ
漕ぎが軽い軽い
249 御坊亀光(長崎県):2008/05/13(火) 12:48:01.70 ID:k5rXpShm0
自転車板での扱いはこれだ!

ノーブレーキピストを絶滅に追い込む会 21台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209784103/
250 酒(東日本):2008/05/13(火) 12:50:12.11 ID:rqkURRe10
>>248
わたしママチャリ乗りだけど、どうしてそんなに登り坂で軽いのー?
251 バイアリーターク(埼玉県):2008/05/13(火) 12:51:15.29 ID:OM3g04Nu0
電動ママチャリの方が軽いよね
252 オッサン(アラバマ州):2008/05/13(火) 12:52:13.54 ID:oo4wWY7I0
ブレーキなしってどうやって止まるの?
253 吹石徳一(東京都):2008/05/13(火) 12:52:19.73 ID:hAGah2N90
>>244
自分も最初はそう思ってたんだけど、
実際営業してるピスト系メッセンジャーも前後ブレーキにライト完備なんて稀だから、
それらが無くても合法って言う既成事実を作りたかったんだと解釈してる。

全員にブレーキ付けさせる経費もバカにならないし、
海外メッセンジャーに憧れてる従業員のモチベーションも下げちゃうだろうからね。
254 松下幸之助(東京都):2008/05/13(火) 12:52:24.37 ID:vvSLEyoB0
ビッグスクーターと同じで、時間とともに恥ずかしい乗り物
255 鋼弾之父(鹿児島県):2008/05/13(火) 12:53:14.33 ID:jBc7rWKU0
>>252
止まる時は適当な壁に激突して止まれるよ
256 オヤジーデ(東京都):2008/05/13(火) 12:54:30.57 ID:qNIj4qQv0
リカンベント
257 伴大造(長屋):2008/05/13(火) 12:56:54.32 ID:IACI3tjF0 BE:955689784-2BP(3750)
>>252
エンブレ使えよ。
258 高橋名人(東京都):2008/05/13(火) 12:58:06.81 ID:vslCrVQw0
これマジで犯罪だから取り締まれよ
ブレーキの無い原付とかわらねーぞ糞犯罪者共
259 ルパン2世(福島県):2008/05/13(火) 13:06:24.93 ID:nePNa8tT0
ウチ福島で強い競輪選手(今度の五輪代表の伏見選手とか)が結構いて
街道練習やってるんだが、メット・グローブ・レーパンは当然着用。

ギアは前後1枚なんでハブが直結かフリーか見て分からんが
前後ブレーキは当然付いてるよ。
事故で怪我したらメシ食えなくなるもんな。
260 則巻千兵衛(アラバマ州):2008/05/13(火) 13:15:43.95 ID:CwVutiQI0
誰かが格好良いとするまでは見向きもされなかった分野
261 御坊亀光(長崎県):2008/05/13(火) 13:36:51.45 ID:k5rXpShm0
>>250
まずは車体全体が軽く作られてるからというのがある( *´ω`*)モキュ
車体が軽ければ漕ぎも軽いもきゅよね。
フレームもタイヤも細く設計され、ドロヨケやカゴ、キャリアも取り除くなど(*オプションで付けられる)
軽量化のために徹底的にムダを省いてあることが挙げられる( *´ω`*)モキュ
上り坂を走るのに、軽いか重いか、どちらが快適かをイメージしてもらうといい( *´ω`*)モキュ

さらに「"つ"の字ハンドル(ドロップハンドル)」により漕ぎに力が入りやすくなっている( *´ω`*)モキュ
つまりママチャリよりも効率的に人力をスピードに変換できる機構なのだ( *´ω`*)モキュ
ぜひ試乗して良さを知ってもらいたい( *´ω`*)モキュ

ロードバイク - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF
262 御坊亀光(長崎県):2008/05/13(火) 13:37:25.83 ID:k5rXpShm0
自転車ツーリング再生計画
http://homepage1.nifty.com/kadooka/index.html
レポート(ツーリング日誌&自転車整備簿)
http://www3.coara.or.jp/~norihiko/Report.html
自転車探険!
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
自転車メンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

Amazon.co.jp スポーツ&アウトドアのベストセラー: 自転車の中で最も人気がある商品です。情報は1時間ごとに更新されます。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/sporting-goods/15337751/ref=pd_zg_hrsr_sg_1_2
価格.com - 自転車
http://kakaku.com/bicycle/

自転車板
http://sports11.2ch.net/bicycle/
自転車 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/c606.html
263 一堂琢石(愛知県):2008/05/13(火) 13:48:23.03 ID:PlLHYBrr0
アメリカのメッセンジャーなんてホームレスのやる仕事だろ
それを真似るオサレ君
264 マルセル・デュシャン(愛知県):2008/05/13(火) 13:55:04.49 ID:rsXFaT780
これどうやって止まるの?
両津みたいにドリフトで止まるの?
265 ロニキス・J・ケニー(千葉県):2008/05/13(火) 14:03:27.31 ID:1ecZc0Um0
ピストが停まらないなんてデマだよ。
停めようと思えばすぐ停まるじゃん。







棒をスポークの間に差し込めばいいw
ピスト見つけたら併走して差し込んでやるよwww
266 稲船敬二(アラバマ州):2008/05/13(火) 14:04:41.51 ID:O2NsK+gS0
”すきっど”なんて言ってるけどさ、要はお子様がやってる
”チャリドリ”と変わらないんだよね。
歳食ってるいいオッサンがやってるのがとても痛いけどさ。
267 古谷一行(広島県):2008/05/13(火) 14:13:03.31 ID:s1LEShKC0
>>264
逆方向にこぐ。
268 天馬博士(樺太):2008/05/13(火) 14:13:21.29 ID:n4R5UMPhO
>>265
お宅返り討ちにあうよw
269 パパイヤ(樺太):2008/05/13(火) 14:17:41.57 ID:ySBgzKnxO
>>17
俺も「アレにブレーキついてないんだ!」とか思ってしまったw
270 サニーミルク(catv?):2008/05/13(火) 14:24:37.49 ID:SWzAiNyR0
別にどうでもいいけど自転車自体がメッチャかっこ悪いし
なんでブレーキついてないとかっこいいのかが不思議でしょうがない。
271 焼酎(東京都):2008/05/13(火) 14:28:48.09 ID:BsDIzeGB0
どうでもいい割には「不思議でしょうがない」って、
十分「どうでも良くない」ように見えるんだが
272 サニーミルク(catv?):2008/05/13(火) 14:40:53.28 ID:SWzAiNyR0
訂正!!
×どうでもいい
○どうなってもいい(激突してもいい)
273 天馬博士(樺太):2008/05/13(火) 15:31:03.92 ID:n4R5UMPhO
要らないからだろ
274 天馬博士(樺太):2008/05/13(火) 15:38:06.54 ID:n4R5UMPhO
乗りもしないのに非難する引きこもりが多くて困る
WBASEやパンチサイクルなんかのショップで試乗させてもらいなよ
怖い人居ないからw
275 荒岩一味(東京都):2008/05/13(火) 15:38:22.69 ID:9B6aJ/Q00
>>268
何匹おいかけてきても、キュっとブレーキを握ればOK
馬鹿は全員200m先で壁に激突してるから。
276 銭形巡(栃木県):2008/05/13(火) 15:41:14.39 ID:/Ft0+ImE0
>>273
法で決められているのに、どうして要らないの?
詳しく教えてください。
277 ホランド・ノヴァク(東京都):2008/05/13(火) 15:41:16.62 ID:xBL1oUTf0
保安部品が無いならクローズドコース以外走れないのは当たり前。
278 則巻千兵衛(アラバマ州):2008/05/13(火) 15:43:23.36 ID:CwVutiQI0
2ちゃんは言論のピスト
279 ノリスケ(北海道):2008/05/13(火) 15:46:57.72 ID:s+LKuXGX0
競輪の自転車みたいに漕ぐの止めたらハブかデフか何か知らんが
ロック掛かってブレーキになるんじゃ?
280 借金(埼玉県):2008/05/13(火) 15:48:45.51 ID:4vXSXtgn0
ID:n4R5UMPhOは反ピスト工作員
281 一堂琢石(愛知県):2008/05/13(火) 15:52:05.95 ID:PlLHYBrr0
>>279
下手糞がバック踏むと吹っ飛ぶ。オートバイでハイサイド食らったみたいに。
だから珍固は街中じゃママチャリよりも低速で走り、小学生のチャリドリを真似て得意になってる
282 サトシの父親(埼玉県):2008/05/13(火) 15:53:52.84 ID:shRLOZGy0
>>281
バック踏んで吹っ飛んでる動画ってないのかな?
283 ダルビッシュ(dion軍):2008/05/13(火) 15:54:31.37 ID:K+KztF1q0
>>279
ロックするからマズイんじゃん
後輪ロック→ズル滑り
になるからフル・ブレーキングできない。実際には脚の回転数を徐々に下げる
ブレーキ付きの場合、止まるのはほとんど前輪ブレーキで、後輪ブレーキは当たり調整にしか使わない
284 ホランド・ノヴァク(東京都):2008/05/13(火) 15:56:34.80 ID:xBL1oUTf0
荷重を前に移した状態で所謂「バックを踏む」って事?
なんか矛盾してる
285 マイク真木(東京都):2008/05/13(火) 15:56:41.66 ID:KbIYgPRE0
渋谷で人がチャリにひき殺されたよね カラオケがあるからってトンズラこいてた
286 あわのだんごの守(チリ):2008/05/13(火) 15:59:16.25 ID:Ai6m0wmv0
>>282
はい。吹っ飛んでる動画。

http://jp.youtube.com/watch?v=z3hWbBSkqpM
287 ブライト艦長(catv?):2008/05/13(火) 16:00:18.97 ID:5GLpkUK50
どう考えてもロードのほうが楽しいよ。
軽いロードは前によちよち歩きの子供がいてもゆっくり走れる。
子供がいなくなったら急加速であっというまに40キロに到達。
288 ダルビッシュ(dion軍):2008/05/13(火) 16:04:13.55 ID:K+KztF1q0
固定ギアだけでは「減速」はできても「急停止」できない
交差点で、目の前で信号が変わっても急停止できないから、赤信号で突っ切るアフォがいる
289 三國連太郎(長屋):2008/05/13(火) 16:22:22.53 ID:ICYGqy8O0
街中はクロスかシクノクロスが最強だな
SPD付いた20Cのロードはやり過ぎ感がいなめない
290 行方不明(福岡県):2008/05/13(火) 16:29:35.50 ID:tdbV2fGq0
ブレーキ外してなんの意味があるの?
291 ダーレイアラビアン(宮城県):2008/05/13(火) 16:38:01.40 ID:lViuAFWz0
子供の頃、三輪車の次に買ってくれたのは
ピストのようなギア構造に補助輪が付いたヤツだった。
バックが出来て楽しかった・・・
292 大沢親分(愛知県):2008/05/13(火) 16:42:49.42 ID:682JOARq0
ピストも危険だがロードも同じぐらい危険だろ
23Cとか履いたロードが急停止できるのか?
293 範馬勇次郎(樺太):2008/05/13(火) 16:45:00.46 ID:c7+KFivWO
フラットどころかストリートでもノーブレーキが流行ってるけど、ある程度上手くなればノーブレーキにする必要もなくなるんじゃないかな?
慎一郎とか光太郎とかブレーキ使っててもかっこいいじゃない。むしろブレーキがないとできないトリックもあるわけだし。
294 ブライト艦長(catv?):2008/05/13(火) 16:47:51.73 ID:5GLpkUK50
カーボンロードに左右で900円の樹脂平ペダルつけて走ってる。
295 キタキタ親父(兵庫県):2008/05/13(火) 16:49:29.97 ID:WAonuScD0 BE:215820656-PLT(12000)
結局ブレーキなしワラタ
296 フォン・ブラウン(dion軍):2008/05/13(火) 17:08:13.62 ID:UyMdtaCp0
>>286
すげーwww
何も障害物が無い平坦安全なサイクリングロードで
普通に走ってて、いきなりこけるなんて乗り物として
出来損ないだろwww
297 ダルビッシュ(dion軍):2008/05/13(火) 17:30:23.99 ID:K+KztF1q0
http://dx.cyclingtime.com/series/imanaka/imanaka03/index.html
>僕らはテクニックとして、とっさのブレーキングのとき、時速40kmだったら5〜6mで止まれなきゃいけない。
>だから今、シングルスピードで、前後ブレーキなしというむちゃくちゃな仕様で走っている人がいるでしょう。
>僕から言わせると、安全性に大きな信頼性があるからこそスピードが出せるわけで、やっぱりブレーキは大事、ないと危ない。
>ペダルを止めて、後輪をロックさせてスキッドさせれば止まりますよ、という人もいるけど、
>フロントブレーキに比べれば、危機回避能力にどれだけ差があるか知っているのだろうか? 

>スポーツバイクを本当に乗り続けたい人達にとっては、ブレーキなしの自転車はあってはならない。
298 瀬戸豪三郎(福島県):2008/05/13(火) 17:37:05.87 ID:TY46LQfa0
>>286
こける前、後輪ぴょんぴょんさせてるのは何かの技みたいなもの?
それとも単にヘタクソで引っ掛けてるだけ?
299 おやじっち(catv?):2008/05/13(火) 17:44:34.10 ID:SWnyAoDs0
>>286
じてんしゃを粗末にするやつは、大嫌いだ!
300 権造(アラバマ州):2008/05/13(火) 18:16:48.08 ID:FeU4ds/00
街中でTTをエアロポジションで乗ってる男の人って・・・・
301 サトシの父親(埼玉県):2008/05/13(火) 18:28:41.89 ID:shRLOZGy0
>>286
ワロス
302 クッキングパパ(福島県):2008/05/13(火) 18:44:28.30 ID:Cw5x1Lw30
>>130
しかもSPD-SLペダルw
303 橋下徹(東京都):2008/05/13(火) 18:45:21.36 ID:4JSUZKjt0
>>298
固定で減速するには回転するクランクの反対方向に力を加えるんだけど、
回転して下から上がってくるペダルを踏みつけたときに、
押さえきれず体持ち上がっちゃってそのときにハンドル押したかなんかで上がってると思う。
304 クッキングパパ(福島県):2008/05/13(火) 18:57:08.56 ID:Cw5x1Lw30
>>303
アオバ自転車店で店主がマジギレしていて笑った
305 酒(東京都):2008/05/13(火) 19:07:54.73 ID:yb14NXWK0
オレ、アウトロー、カッコイイ、ゲヘヘ!
306 グッチ祐三(東京都):2008/05/13(火) 19:11:45.40 ID:0TwO23uL0
北海道の原野みたいな所なら問題ないから
山の中で一人で走れ。鹿に激突するかもしれんけど
307 司馬遷次郎(catv?):2008/05/13(火) 19:32:10.83 ID:Cmy1QFdJ0
これって直結でペダルの動きとめればそれでブレーキになるんじゃないの?
308 吹石徳一(東京都):2008/05/13(火) 19:37:35.37 ID:hAGah2N90
【道路交通法 第六十三条の九】
 自転車の運転者は、総理府令で定める基準に適合する制動装置を備えていないため
 交通の危険を生じさせるおそれがある自転車を運転してはならない。

【道路交通法施行規則 第九条の三】
 一 前車輪及び後車輪を制動すること。
309 船越英二(京都府):2008/05/13(火) 19:46:37.65 ID:VM4ncj8w0
ピストとバサーは絶滅していい
310 関根勤(群馬県):2008/05/13(火) 19:50:19.81 ID:KWfom3xV0
>>130
これ後はフリーハブだろ?ただのノーブレーキじゃねーかw
311 三國連太郎(長屋):2008/05/13(火) 19:54:16.77 ID:ICYGqy8O0
>>310
トップチューブの下の赤っぽいラインが
ブレーキラインじゃね?
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/ee/89/10063800368.jpg
312 あぶさん(群馬県):2008/05/13(火) 19:56:31.79 ID:UQXm2mHE0
画像見ると走ってるの公道じゃねーじゃん
313 橋下徹(東京都):2008/05/13(火) 20:02:08.48 ID:4JSUZKjt0
>>312
公道で走る馬鹿がいるから問題になってるんだよ。
314 関根勤(群馬県):2008/05/13(火) 20:05:24.44 ID:KWfom3xV0
>>311
おお、なるほどこっちの画像でわかった
しかしこれトップチューブ凄い曲がりだな、こういう形のは見たことないよ
315 あぶさん(群馬県):2008/05/13(火) 20:05:29.34 ID:UQXm2mHE0
>>313
大会の話じゃないのか
316 サトシの父親(埼玉県):2008/05/13(火) 20:09:43.34 ID:shRLOZGy0
317 フランクリン・ビダン(福岡県):2008/05/13(火) 20:10:52.30 ID:Xn/zFvmh0
>313
>1
>>道路交通法で定められた自転車で参加してください
318 武邦彦(静岡県):2008/05/13(火) 20:18:58.11 ID:rpIC+gFS0
軽量化やら何やらより、強力な制動力があった方が
速く走れるんじゃないかと思うんだが…
自転車の世界はわからん。
319 とうちゃん(東日本):2008/05/13(火) 20:25:11.40 ID:9+asKCoV0
320 関根勤(群馬県):2008/05/13(火) 20:37:15.52 ID:KWfom3xV0
>>318
ロードの場合はかなりの下りを除いてはそれほどブレーキは使わなかったりするよ
無論これはコースが完全にクローズドの場合で公道走る用には良いブレーキがほしいです

ピスト、スプリントは乗った事ないので分かりませんが
321 室伏重信(東京都):2008/05/13(火) 20:41:45.15 ID:7Pogi5eN0
ピスト乗ってる奴って藤原ヒロシ(笑)に憧れてるんでしょw
322 松下幸之助(東京都):2008/05/13(火) 20:41:55.37 ID:vvSLEyoB0
これはブレーキ付いたロードで出てもいいの?
323 ネモ船長(大阪府):2008/05/13(火) 20:48:57.27 ID:3nM6JSAF0
長距離走るのには向いてないわよねこれ。
下り坂も漕ぐっつうか漕がされる?わけ?うわぁって。
バックできるのは良いなぁって気もするけど。
324 鴨川友朗:2008/05/13(火) 21:04:30.45 ID:6eoiQGOC0
CV:子安
325 天馬博士(樺太):2008/05/13(火) 21:58:23.58 ID:n4R5UMPhO
時代はヒロシより伯爵だね
326 ジン(catv?):2008/05/13(火) 22:01:10.25 ID:5xQZ0LBG0
>>322
ロードが出たら、ピスト付いて来れないな。
ピストはストップ状態からの加速でもママチャリに負けるのに。
327 あわのだんごの守(東京都):2008/05/13(火) 22:08:21.81 ID:nyWqW/t40
意外につけてない人多いけど、後ろ向きの反射板も無いと違法なんだよな
328 森繁久彌(東京都):2008/05/13(火) 22:09:02.38 ID:GnvUTtAc0
>>4
>モーターバイクさえノーブレーキがスポーツ改造として定着

っていわゆるエンジン付きの二輪車のことか?
ブレーキなしなんてギャンブルのオートレース以外で聞いたことないぞ?
あれは完全にクローズドなコースを走るんだぞ。

>>22
>賭け事とかじゃなくてブレーキを除去するとバネ下重が低減するから
>路面追従性が上がってスポーツ性が上がる

ブレーキは止まるためだけじゃなくて荷重移動っていう役割もあるんだよ。
車輪の路面追従性が上がっただけで曲がると思ってるのかね。

峠の下りでブレーキ使わないまま“スポーツ走行”なんてできる奴がいたら
お目にかかってみたいよ。
329 バーダック(東京都):2008/05/13(火) 22:10:46.61 ID:/jtvq49l0
>>1
ブレーキない自転車ってどうやって止まるの?
330 ジン(catv?):2008/05/13(火) 22:13:38.79 ID:5xQZ0LBG0
331 テム・レイ(神奈川県):2008/05/13(火) 22:27:47.10 ID:m9ZLsUai0 BE:238923124-2BP(3750)
>>329
アンタ自転車乗ったことないだろ?
332 則巻千兵衛(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:30:19.51 ID:CwVutiQI0
タラちゃんの三輪車もブレーキないよね
333 ロニキス・J・ケニー(愛知県):2008/05/13(火) 22:34:26.44 ID:/4/lvrbQ0
あぶね
334 一堂琢石(岡山県):2008/05/13(火) 22:35:13.72 ID:bCDVa0m10
50 名前:名無しさん@引く手あまた[380] 投稿日:2008/05/13(火) 22:03:29 ID:knLgWngEO
書き込む奴等は、業連のまま威力業務妨害で通報確定。まずは、任意同行だな。
将来・家族の覚悟はしろよな。
その後は、自分で考えな!
馬鹿ガキじゃないと思うから・・
2ちゃん書き込みのID、ソース、その他の解析で、わかってるから特定できますよ!
ファイル共用より簡単だから・・・
マイコン(TK80-BS)時代の俺からしたら馬鹿ばっか!
足下掬われないようにな!
335 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/13(火) 22:36:02.07 ID:yVLkqLWfO
乗った事無いオタクほど否定しますw
336 ゴドルフィンアラビアン(兵庫県):2008/05/13(火) 22:36:55.10 ID:4j62eZjb0
>>30
レードルで7つしずくを集める競技
337 則巻千兵衛(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:40:42.07 ID:pdhv4Ugz0
ピスト乗ってる人ってさ
ドロハン付けてんのに上のバー部分しか使わないのはなぜ?
だったらバーハンでよくね?
338 則巻千兵衛(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:42:13.43 ID:pdhv4Ugz0
339 福田赳夫(コネチカット州):2008/05/13(火) 22:43:03.19 ID:XmMCTpxxO
>>334
スーパーハカーキタ━━(゚∀゚)━━!!!
340 秋月郁(dion軍):2008/05/13(火) 22:44:38.53 ID:kz2zIvIy0
>>337
ドロップハンドルをテープ巻かないでむき出ししてるのがカッコいいからじゃね?
まあどっちにしろ長くは乗れませんな
341 頑固(東京都):2008/05/13(火) 22:50:23.18 ID:io32RHoM0
自転車乗りって歩道でベル鳴らしまくってるけど人に当たったらどうするつもりなの?
342 テム・レイ(神奈川県):2008/05/13(火) 22:52:52.36 ID:m9ZLsUai0 BE:955689784-2BP(3750)
>>341
大阪のババアだけだろw
343 殺しま栗之介(コネチカット州):2008/05/13(火) 22:57:11.88 ID:yVLkqLWfO
>>341
そういうのは自転車乗りって言わないから
344 則巻千兵衛(アラバマ州):2008/05/13(火) 22:57:25.77 ID:CwVutiQI0
>>341
彼の脳内ではゴッドファーザーのテーマを鳴らしているつもりなんです
345 秋月郁(dion軍):2008/05/13(火) 22:57:40.37 ID:kz2zIvIy0
関係ないけどベルがついて無くても違法らしいな
346 吹石徳一(東京都):2008/05/13(火) 23:04:41.18 ID:hAGah2N90
道路交通法「第52条」及び「第63条の9」
東京都道路交通規則
第8条
法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が
遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(7) 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと


道路交通法施行規則「第9条の4」
東京都道路交通規則「東京都道路交通規則」により

前照灯
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」

尾灯または反射器材
「赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯」
「夜間後方100mから道路運送車両の保安基準に適合する前照燈で照射したときに
 照射位置から橙色又は赤色の反射光が容易に確認できる反射器材」
347 シェリル=ノーム(樺太):2008/05/13(火) 23:05:08.74 ID:TJMTwxYPO
なんでもいいけどメール便が一週間もかかるのは納豆いかない
348 貫太郎(神奈川県):2008/05/13(火) 23:09:30.93 ID:AZQX07Ur0
ダミーブレーキつけておけばいいのに。
前後で300g以下だとおもうのだが。
349 貫太郎(神奈川県):2008/05/13(火) 23:10:34.51 ID:AZQX07Ur0
>>341
歩道を走っているのは「自転車のり」ではありません。
自転車を漕いでいるだけの人です。
350 秋月郁(dion軍):2008/05/13(火) 23:17:19.18 ID:kz2zIvIy0
>>348
シマノのデュラエースが前後で314gで25000円ぐらい
軽くて性能が良いのだと前後で200gとかあるぞ
普通に自転車がもう一台買えそうな値段だが
351 ヴィントン・サーフ(東京都):2008/05/13(火) 23:20:02.00 ID:fKvqUn1Z0
ブレーキ無いのにどうやって止めるの?と聞かれて教えてあげた
固定ホイールの存在を知らなかったようだが、このスレにはそんな人いないよね?
352 バーダック(東京都):2008/05/13(火) 23:22:12.87 ID:/jtvq49l0
>>331
ブレーキのない自転車は乗ったことない
353 橋下徹(東京都):2008/05/13(火) 23:22:29.88 ID:4JSUZKjt0
>>351
お前は自転車板から出てくんなよw
354 バーダック(東京都):2008/05/13(火) 23:23:30.75 ID:/jtvq49l0
>>330
なるほど こうなるわけですか ありがとうございます
355 禁煙(アラバマ州):2008/05/13(火) 23:24:15.63 ID:mni60H0T0
目立ちたいならリカンベントに乗ればいいのに。
乗りにくい自転車を自慢したかったらロデオに乗ればいいのに。
街乗りの固定ギアはどこを取っても中途半端だよな。
356 秋月郁(dion軍):2008/05/13(火) 23:30:36.28 ID:kz2zIvIy0
ビアンキやフジから出てるピストならまだいいなって思うんだが・・・
あれはブレーキ付いてるし後輪を左右変えてつければフリーにも固定にもできるし
あと全然軽快じゃないからねぇ、発進時は重いギアで走り出すようなもんだから
357 ゴドルフィンアラビアン(愛知県):2008/05/13(火) 23:42:02.96 ID:E1/OWsxN0
まあロードなんかでも通勤でほとんど特定のギアしか使わない人は
そのギア比にあわせてチェーンリングとコグを変えたピストにしてみるのも
面白いとは思うよ。俺なんかギア比2.5という緩さだ。
358 コルド大王(関東地方):2008/05/14(水) 00:20:13.48 ID:W2eDn9gH0
>337
フラットバーを相当切り詰めた(30cm位?)ノーブレピストを見たことがある
ハンドルの付け根を持つとハンドリング性は悪くなるし加速するにも腕に力が入りづらそうだが
それを乗りこなす俺カッケーwって所かね
359 ルパン2世(東京都):2008/05/14(水) 00:22:31.11 ID:Hw7wI2Y30
360 ガリレオ・ガリレイ(福岡県):2008/05/14(水) 00:41:13.83 ID:tywmD8Rp0
衣類なし
問題なし
361 サニーミルク(関東地方):2008/05/14(水) 00:43:01.21 ID:ptLcPfXR0
公道ピストは死ねばいいが
今回は公道じゃないのでどうしようもないだろ
362 オーガ(徳島県):2008/05/14(水) 00:47:34.80 ID:Q6d3MrvM0
ピストって名前がエロいので禁止です
363 マスオ(北海道):2008/05/14(水) 01:27:20.71 ID:5A7KqUAS0
第二の人生って何だよ、俺はまだ一度も終わってない
364 銭形巡(アラバマ州):2008/05/14(水) 03:14:09.86 ID:1PiT4wGT0
>>357
軽いのと、それより少し重くしたフリーを両方つけとけばいろいろ便利
365 ダディーナ(群馬県):2008/05/14(水) 03:46:51.11 ID:UzGpgFWB0
>>361
動画見て結構楽しそうだと思った俺がいる
俺のほうの田舎じゃブレーキレバー無しのピスト乗ってる人はいないからなあ
ロードですら珍しがられるのにw
366 オルテガ(大阪府):2008/05/14(水) 03:49:01.93 ID:sERPqSCe0
escapeR3最強伝説。
367 渡辺美智雄(福岡県):2008/05/14(水) 03:56:59.38 ID:V0ygBUEs0
ピストといえばやっぱこれだな
http://messengerofdoom.files.wordpress.com/2007/06/obree.jpg
368 毛利小五郎(東京都):2008/05/14(水) 04:11:43.59 ID:n5n/JJA20
>>367
競技用のデザインはほんと異様なデザインの歴史があるよなあ

そこらにいるファッションピストの連中はああいうバイク乗れよ、なんであんな同じようなの乗ってんだ
369 織田信秀(茨城県):2008/05/14(水) 04:17:42.55 ID:aLfhFG1S0
ピストって空回りないんだっけ?
ずっとこぐのって疲れない?
デザインかっこいいけど疲れそうだから、ピストやめてシクロクロスにしといた。
370 渡辺美智雄(福岡県):2008/05/14(水) 04:21:42.54 ID:V0ygBUEs0
>>369
クロスバイクの間違いじゃないのか?
371 三國連太郎(長崎県):2008/05/14(水) 04:30:53.60 ID:oP+VtBZn0
クロスバイクの快適性は異常。
ママチャリよりすべてにおいて快適だよ。
初めて乗った時の感動はまだ忘れられない。
今はESCAPE R3ってのが定番なんかいね。
372 靴下(大阪府):2008/05/14(水) 04:33:28.04 ID:Fm1Cdz4Q0
クロネコヤマトの3輪自転車で堂々と一方通行を逆走してるけど
問題ないのか
自転車は一方通行関係ないの
車とすれ違えないと思うんだけど
373 ラ・ヴァリエール公爵(福岡県):2008/05/14(水) 04:38:10.19 ID:zXpEjFn10
裁判所の認識は、ピストは
>道路交通法で定められた自転車
なんだろうか?
374 波平(大阪府):2008/05/14(水) 04:46:12.74 ID:evUdT63d0 BE:50849472-PLT(17110)
今日はおとんの名前になるのか
375 金日成(千葉県):2008/05/14(水) 04:48:17.21 ID:64+w7V2G0
本当に日本は犯罪者にぬるいよな
窃盗も「万引き」っていえば責められなくなるし
道路交通法も飾りみたいなものだし
376 中川勝彦(樺太):2008/05/14(水) 07:59:07.61 ID:q/ofuXuMO
制限速度なんか誰も守らないでしょ
非現実的だから
ピストのブレーキも同じだよ
377 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 08:21:10.65 ID:jBfqfOb60
>>372
一通は自転車は除く、と書いてるところが多い。
378 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 08:22:21.26 ID:jBfqfOb60
>>368
貧乏でも何でもないくせに、USの貧民文化に憧れてるから(笑)
379 お茶の水博士(アラバマ州):2008/05/14(水) 08:56:32.63 ID:JYLZNQCU0
ブレーキついてない→危険な香りカコイイっていうみえみえの凄まじい中二理論がいつ見ても薄笑い
380 吉田君のお父さん(長屋):2008/05/14(水) 08:59:09.49 ID:5uYzOWk90 BE:2150302289-2BP(3750)
付いていないわけじゃないじゃん。
381 碇ゲンドウ(岐阜県):2008/05/14(水) 09:07:43.98 ID:vZwxzy300
>>376
ブレーキがないことが非現実的
同じな訳が無い
382 ルパン2世(東京都):2008/05/14(水) 09:36:15.09 ID:Hw7wI2Y30
>>373
自転車便が企画して、
警視庁が調査して、
東京都が会場の許可出して、
クロネコヤマトら各企業が協賛して、
自転車便が大成功と喜んでいるイベントだから、

きっと
>道路交通法で定められた自転車
なんだよ。
383 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/14(水) 09:51:29.86 ID:FPgD7vKDO
原付のフロントブレーキが油圧ディスクになってるのが当たり前のようになってて
自転車にもディスクブレーキあるのか。とか思ってたらブレーキなしって何だよ
時代逆行してんじゃん
384 ランダウ(catv?):2008/05/14(水) 09:57:28.66 ID:tZ10BBwD0
最近発見したがロード自転車は人が乗っていないとかっこいいな。
置物としてはなかなかいい。
385 岩田鉄五郎(長屋):2008/05/14(水) 09:58:20.74 ID:DFA9pNlw0
ヲタクは硫化水素
ドキュソはピスト
386 宍戸錠(大阪府):2008/05/14(水) 10:00:20.14 ID:NRTtDqvq0
いやいや、俺らはテクあるから大丈夫。
素人考えで危険危険言ってないで乗ってみりゃわかるよ。
387 スパーダ(千葉県):2008/05/14(水) 10:02:54.98 ID:UimMr7NW0
>>383
セミドロップハンドルに電子制御フラッシャー装備、電子ホーン、前後輪36段変速、
リトラクタブルライト・・・みたいな自転車が二十年くらい前?にガキの間で流行って
たじゃん。
あの時、ディスクブレーキも装備してた気がするw
しかも、片効き防止とか言ってWディスクだった気が・・・ある意味狂気w
388 中川勝彦(樺太):2008/05/14(水) 10:09:19.87 ID:q/ofuXuMO
だから試乗してみなよ
パンチサイクル
WBASE
JAN
どこでもいいから

ピースライドだと気付くよ
389 ランダウ(catv?):2008/05/14(水) 10:09:36.95 ID:tZ10BBwD0
贅肉のないオシャレ体形の人がロードレーサー乗って、
全身ムキムキの兄貴がオッス!て感じで競輪自転車に乗るイメージがどうしても払拭できん。
逆なのか?
390 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/14(水) 10:20:16.43 ID:FPgD7vKDO
>>387
そんな狂った自転車俺は知らんが、まあ自転車にディスクブレーキってのは結構前からあるんだな

対向4ポット油圧式Wディスクとかどう考えてもオーバースペックだがw
391 殺しま栗之介(東京都):2008/05/14(水) 10:23:26.38 ID:2dHOiBAh0
>>387
金持ちの家の子の持ち物だな。
オレなんか補助輪外した以降新しい自転車買ってもらえなかったから
オヤジの自転車乗り回していた。
392 ランダウ(東京都):2008/05/14(水) 10:25:44.23 ID:OZu0eAgH0
デコトラ的センスwこれは今乗るとかっこいいかもなw
http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bicycle/12050490890015.jpg
393 孫堅(神奈川県):2008/05/14(水) 10:32:40.65 ID:eBbiuSa20
そもそも何で公道でチャリのスポーツ性を上げる必要があんの?
394 堺駿二(東京都):2008/05/14(水) 10:38:07.28 ID:CKZmv+dd0
>>387
ラジオが抜けてる
395 ランダウ(catv?):2008/05/14(水) 10:42:16.04 ID:tZ10BBwD0
>>393
農道とかだと誰も見てくれないから
396 スパーダ(千葉県):2008/05/14(水) 10:42:40.85 ID:UimMr7NW0
>>391
オレも買ってもらえんかった。
でも、今考えると買ってもらえなくて良かった気がする。
多分、思い出すと「あんなの乗ってたんだ、オレ・・・」って、恥ずかしさで悶える
だろうからw

>>392
何となくだが、今この手の自転車って、半島に持って行くとウケそうな気がする。
397 ランダウ(catv?):2008/05/14(水) 10:46:32.13 ID:tZ10BBwD0
人間というのは誰かに認められたいと思う生き物だからな・・・
398 坂口征二(dion軍):2008/05/14(水) 10:55:05.92 ID:oITorx7F0
>>396
おれは小径(22インチだったかな?)で見た目は普通の自転車
だが、リトラクタブルライトとレバー前後移動の5段ギヤだけ装備、という
自転車買ってもらって乗ってた。

その後に買ってもらったのがタムタムロード。
399 ノリスケ(栃木県):2008/05/14(水) 11:19:29.12 ID:37FuM0Ya0
ブレーキが重いとか・・・
そんなに軽いBikeがいいなら、ハンドルもって走れよ
筋肉の躍動がダイレクトに路面に伝わるぞ
400 ビール(東京都):2008/05/14(水) 11:34:14.98 ID:lJqr4cfw0
「重量軽減」とか「魂磨く」とかは後付けの理由で、
要はブレーキ付ける金が無いだけ。

ピストレーサー、日本だとケイリン用の自転車ってのは
なにせ生活がかかってるから、良い素材を良い溶接で作ってあって軽くて頑丈、
普通なら数十万円するようなフレームを使っている。
そういうフレームが、プロが使ったお下がりを探せば上手くすると安く手に入る。

それに公道を走るために必要な部品を後付けして使う、
というやり方はそれなりに以前から行われてきた。
前後輪にブレーキを台座を溶接したりして追加、後輪はちゃんと
空回りするようにして、ライトや反射板といった保安部品を追加する。
それだけで、変速が出来ないかわりに超一流のフレームを使った自転車が
格安で手に入るというわけ。シングルスピードロードとか呼ばれてた。
(今でも作ってるところはある。ある意味で自転車の楽しみ方としては王道の一つ)

それを真似してケイリンのお下がりの自転車を手に入れたはよいものの、
技術も知識も無い連中は保安部品の後付けなんか出来ない。
だからそのまま乗り出した。危険も顧みずに。
怖さは「これが格好良いんだ」とか言って誤魔化した。

そしたらケイリン選手側は今まで捨てるしかなかったお古のフレームを
お金出して買って貰える、一部ショップはくず鉄として集めたフレームを
なんの手も入れずに高く売れる、乗る側は「格好良い自転車」が格安で
手に入る、というある意味で「みんなハッピー」なサイクルが出来上がってしまった。

そのサイクルで犠牲になったのは公道の安全だけ。
結果としてノーブレーキピストが社会問題になりかかるところまで
蔓延してしまったというわけ。
401 ランダウ(catv?):2008/05/14(水) 11:36:22.25 ID:tZ10BBwD0
やっぱりカーボンフレームが最強だよ
402 珠姫の父(catv?):2008/05/14(水) 11:43:53.60 ID:YOCD4F810
>>400
長々と語っていただきましたが、実際は単なるファッションっすからwサーセンwww
403 玖蘭悠(東日本):2008/05/14(水) 11:45:24.96 ID:WGNUrHgH0
バイク乗ればいいじゃん
404 ランダウ(東京都):2008/05/14(水) 11:46:09.36 ID:OZu0eAgH0
バカ相手の商売は儲かる典型
405 ジャムおじさん(東京都):2008/05/14(水) 11:51:38.09 ID:eP//rPz80
406 ルパン2世(東京都):2008/05/14(水) 11:56:10.09 ID:Hw7wI2Y30
これ売っていいの?

http://www.sexonpista.com/items/dvd.html
407 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/14(水) 11:58:29.49 ID:7K2SUoH4O
自転車乗りのじっちゃがピスト厨に切れてた
スポーツ雑誌よりファッション誌に載ること重視してるだろ、と
408 久世稔彦(東京都):2008/05/14(水) 11:58:47.11 ID:Z6moGoBW0
固定ギアに乗れないオッサンどもが必死wwwww
409 ランダウ(catv?):2008/05/14(水) 11:58:49.75 ID:tZ10BBwD0
>>405
これで街乗りは不快すぎる。
絵については敢えて触れない。
410 ランダウ(東京都):2008/05/14(水) 12:00:04.26 ID:OZu0eAgH0
ガキのチャリドリじゃないですかw恥ずかしい
田舎者は喜んで買うんじゃない?w
411 ジャムおじさん(東京都):2008/05/14(水) 12:02:44.60 ID:eP//rPz80
412 オルテガ(catv?):2008/05/14(水) 12:13:32.12 ID:wJddjWJm0
>>406
定年してなんちゃってマウンテンで1日中徘徊している
うちの親父とおんなじじゃん!!
413 ジン(栃木県):2008/05/14(水) 12:21:16.11 ID:/3wwIw780
農道を走るのにちょうど良さそうだ
414 毛利小五郎(catv?):2008/05/14(水) 12:52:49.92 ID:7fcUB9Eh0
競輪選手→他の選手とバトル
お洒落さん→一般歩行者とバトル(怖いお兄さんは除)
415 ショー・コスギ(東京都):2008/05/14(水) 13:04:09.52 ID:FQDPRJEe0
>>406
ムービーが痛すぎるw
416 マイケル・アンドレッティ(宮崎県):2008/05/14(水) 13:37:39.94 ID:wPZzzQWe0
>>408
オッサンらは小ガネ持ってるんで、あんな乞食でも乗らないよーなクズ鉄でなくとも、カーボンフレームにフルコンポのマシン
を調達できるんだよ。
417 毛利小五郎(catv?):2008/05/14(水) 14:00:16.76 ID:7fcUB9Eh0
>>411
ピンク車はこれで変速できるの?
418 殺しま栗之介(奈良県):2008/05/14(水) 14:05:08.39 ID:ayuLGXH00
ヤマトの三輪車が歩道走ってるのは問題だろ。
419 久世稔彦(樺太):2008/05/14(水) 14:11:51.35 ID:KD6bISY9O
>>411
どんなジェットストリームアタックかけるんだよこいつら
420 銭形巡(アラバマ州):2008/05/14(水) 14:14:24.34 ID:1PiT4wGT0
>>406
周りの車や通行人に甘えた走りは吐き気がする
421 中川勝彦(樺太):2008/05/14(水) 15:02:45.89 ID:q/ofuXuMO
激ヤベー
422 中川勝彦(樺太):2008/05/14(水) 15:26:46.27 ID:q/ofuXuMO
迷惑かけてる訳ないしいいじゃん
423 成原博士(catv?):2008/05/14(水) 15:42:19.28 ID:qKMMjN730
正直、ちょっとだけ興味があったのだが >>406
一気に萎えた
424 ランダウ(福島県):2008/05/14(水) 16:06:39.82 ID:i6f168LI0
ロード・フラットバーロード・クロス・MTBは分るんだが
シンクロクロスの用途っていうか使用条件みたいなのがよくわからん。
ある程度スピードも出したいが悪路も走れなきゃイヤみたいなコンセプト?
425 ノリスケ(catv?):2008/05/14(水) 16:09:18.45 ID:uz+kppyK0
>>406
こんなのがいるから、自転車に対する締め付けが厳しくなるんだ・・・
歩道走るなとか、ヘッドフォンするなとか・・・
426 ランダウ(東京都):2008/05/14(水) 16:13:11.34 ID:OZu0eAgH0
>>424シクロは競技前提で買ったほうがいいかもな。
MTBより軽くて担ぎやすいから、山遊びにはいいけどMTBほど無茶できない。
427 オーキド博士(アラバマ州):2008/05/14(水) 16:18:07.71 ID:EQRyMjOB0
>>406
通行人困ってるじゃねえかw
パフォーマンス?なにそれ
428 ランダウ(福島県):2008/05/14(水) 16:18:50.67 ID:i6f168LI0
>>426
結構自転車もカテゴリ別けややこしいんだな。
フラットバーロードもクロスだって言っちゃう人も居ればそうじゃないってのもいるしw
429 ランダウ(東京都):2008/05/14(水) 16:20:58.07 ID:OZu0eAgH0
やってることは↓の小学生と一緒wwwしかもガキの方が断然うめえw
http://jp.youtube.com/watch?v=CKFWwC9w40A&feature=related
430 バーダック(栃木県):2008/05/14(水) 16:21:33.51 ID:IBEwZxym0
>>406
小学校6年生の頃を思い出した
431 ゴドルフィンアラビアン(大阪府):2008/05/14(水) 16:24:40.03 ID:0DhhhP8J0
ホームセンターとかで売ってる安物のMTBでダウンヒルとかやったらフレーム折れそうな記がするんだけど、どうよ?
432 松下幸之助(千葉県):2008/05/14(水) 16:28:35.24 ID:Yy/Qu1++0
>>431
安物MTBで本格的ダウンヒルコース突っ込んでいくことを考えるような初心者だったら
フレーム折れる折れない以前にまともに走れない。
初心者コース行くうちにダウンヒルを極めようと思っているんだったらそのうち高い機材が欲しくなる。
433 中川一郎(埼玉県):2008/05/14(水) 16:33:00.17 ID:VRVxt8BG0
>>429
所詮ガキだな
大人が本気になればこのレベルまで昇華する
http://www.youtube.com/watch?v=nyeqIuHlaTw
434 ジャムおじさん(東京都):2008/05/14(水) 16:39:52.37 ID:eP//rPz80
>>433
たいして変わらないじゃん・・・・
435 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/14(水) 16:41:12.79 ID:HlnmuQzBO
4.00のギヤを踏みこなしてるさぼり魔と言えばだーれだ?
436 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 16:45:07.83 ID:jBfqfOb60
>>424
シクロクロスは、レースだと、ロードで悪路を走ろうってコンセプトだけど、
趣味でやろうとすると、草レースもロードよりは限られてくるので、レース
とはちょっと違った位置づけで考えたほうがいいと思う。

フレームが丈夫な分、ロードよりも重い。んで700Cなので太いタイヤも、
ロード用の細いタイヤもどっちもいける。なので、ロードよりは丈夫で、
ロードほど快適に定速走行できる性能はないけど、ラフに扱える旅行用、
または街乗り用のドロップハンドル車として考えるのがいいんじゃないかな。

同様の扱いで、スポルティーフとか言われているのがある。けど、こちらは、
装備の構成はシクロクロスと似てるものの、各部のデザインや部品がクラ
シックで、いまや、深い趣味の自転車という扱いになってしまっている。

シクロクロスは、ロードと同等の変速システムだから、快適性はクラシック
な構造のスポルティーフよりも上だよ。
437 ランダウ(福島県):2008/05/14(水) 16:48:42.16 ID:i6f168LI0
>>436
んじゃ、道路事情のあまり良くない地域でロードとMTBのいいとこどり
して町乗りもそこそこの遠出もダートもって欲張るとシンクロってことになるのか
438 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 16:52:53.25 ID:jBfqfOb60
>>437
言っちゃえばそういうことになる。万能タイプ。

でも、あまり人気がないのは、ロードが好きな人は、人間の足でも
自動車並(とは言いすぎだが)の加速感が味わえるのが好きな人が
多く、重くてブレーキの利きの悪いシクロクロスを敬遠しがちだから。

MTBの人には、悪路でも街乗りでも、ハンドルが近いほうが切り返し
安いから、ドロップハンドルは人気ないんだと思う。

要するに、中途半端な存在ということ。それでも、俺は入門と思って
安いシクロクロス買って、たまにロード用タイヤにして長距離走ったり
してて、結構満足してるw

あと、シンクロじゃなくて、シクロクロスでっせー
439 ランダウ(福島県):2008/05/14(水) 16:56:38.27 ID:i6f168LI0
>>438
シクロだったか、逝ってくる
でもちょっと興味が出た。
440 オーキド博士(アラバマ州):2008/05/14(水) 16:56:40.47 ID:EQRyMjOB0
シクロクロスって初めて知った
売ってるクロスバイクってここから出たの?
441 ネスのパパ(長屋):2008/05/14(水) 17:02:50.70 ID:PUhu17xT0

シクロは
陸上のクロスカントリーをイメージしてくれれば
いいと思う

クロスはMTBを改造して700c(ロード用タイヤ)を
履けるようにしたものが最初
442 行方不明(東京都):2008/05/14(水) 17:03:21.57 ID:7EFCUWzV0
騒ぐ必要ないことで騒いでるな。。
ワイドショー以下だ。。
443 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 17:03:50.76 ID:jBfqfOb60
>>440
クロスバイクは、気楽に運転できるバーハンドルのタイプ。
むしろ、ロードバイクの系統だと思っていいと思う。

入門用という意味で、クロスバイクとしてシクロクロスを売って
るところもあるけどね。
444 DV(catv?):2008/05/14(水) 17:07:54.25 ID:3RLNzocO0
>>442
確かに。ケイリンの機体だから60kくらい出してると思ってたが、
お年寄りより少し速い程度だった。
445 オーキド博士(アラバマ州):2008/05/14(水) 17:08:47.59 ID:EQRyMjOB0
>>441>>443
へー。おもしろいなー
昔、バイクやめて自転車でも買ってみるかーと思い立って
板に遊びにいったことあるんだが、ボチボチまた行ってみるか
446 ショー・コスギ(東京都):2008/05/14(水) 17:11:17.26 ID:FQDPRJEe0
>>444
筋力伴ってないんだから当然でしょ。
あいつらの初動見てみな。ふらふらだから
447 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 17:12:38.50 ID:jBfqfOb60
>>445
自転車板は・・・たしかに情報はあるけど、あそこで楽しく
掲示板利用することはできないところw

基本的に荒らしがやたら多い。
448 ランダウ(東京都):2008/05/14(水) 17:15:04.83 ID:OZu0eAgH0
449 タマーキン(愛知県):2008/05/14(水) 17:16:04.30 ID:JL8C84cM0
自転車板って全員が全員上から目線で偉そうなわりには
知識も技量も大したことなくて最悪なイメージしかない
450 松下幸之助(千葉県):2008/05/14(水) 17:18:58.19 ID:Yy/Qu1++0
>>446
練習して筋肉つけるなんてチャリオタみたいなダサいことできるか!ってところだろ。

あと半年もすれば飽きて大量のピストが粗大ごみ行きになりそうだな。
451 ランダウ(福島県):2008/05/14(水) 17:28:20.12 ID:i6f168LI0
入門用とはいえシクロって結構値段するんだな
4〜5万のそれっぽい使い方できるクロスってないもんだろうか
452 ショー・コスギ(東京都):2008/05/14(水) 17:28:37.23 ID:FQDPRJEe0
>>450
俺としては産まれたてのヒヨコのようなあの動きのほうがダサいと思うけど、
あいつらはそれがカッコイイんだろうな。
453 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 17:35:51.89 ID:jBfqfOb60
>>451
安いほうの定番としてはこんなのがある。

http://www.cycleurope.co.jp/2008/bianchi2008.htm

約10万弱だけど、ロード用のパーツを使っていて、
結構長く使えるよ。

4〜5万なら、クロスバイクのがいいもの見つかると思う。

http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234079&action=outline

ドロップハンドルの変速機構は、いまはロード用の
ものしかないから、自然とシクロクロスもある程度
高級なパーツ使わないと、ってことになっている。
454 渡会健吾(愛知県):2008/05/14(水) 17:35:53.06 ID:UNmfv2Zy0
シクロクロス自体ロードレーサーの冬場のトレーニングが元だからな。
あと自板は絶好の煽り練習場、ちょっと煽るとバカが本気になって荒らしだして面白い
455 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 17:36:35.37 ID:jBfqfOb60
ごめん、上のリンクはこっちですた。

http://www.cycleurope.co.jp/2008/lupo.html
456 DV(catv?):2008/05/14(水) 17:40:07.65 ID:3RLNzocO0
へー、今ってフロント3枚なんだ。
457 ルパン2世(東京都):2008/05/14(水) 17:41:48.54 ID:Hw7wI2Y30
>>452
http://www.sexonpista.com/items/dvd.html
これとか

ttp://www.youtube.com/watch?v=vKpvqf2mBEQ
ttp://megalodon.jp/?url=http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/9a99ac7b795ff5e949c0bc5f8287aa5b.jpg&date=20070410231736
これ

がカッコイイって連中だからね

切り詰めたフラバーに乗ってる奴は、ウィンウィンってまんま電動コケシみたいな動きで面白いよな
458 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 17:45:00.88 ID:jBfqfOb60
>>456
段数多いほうが初心者は喜ぶし、足ができてないと
重いギアで坂道登っていけないからね。

高級ロードはたいてい二枚だよ。

>>454
オマエだったのかよ!!!!

ちょっと東海道走って箱根あたりまで来い。
459 ランダウ(福島県):2008/05/14(水) 17:49:24.98 ID:i6f168LI0
>>453
R3ってどちらかといえばロードに近いものだと思ってたがよほど無茶しなければ
これでも良さそうなのかな。

ふと思ったんだがドロハンが付いててこそシクロって分類だよね?
フラットバーに換装するとどういう扱いになるんだろうw
460 渡会健吾(愛知県):2008/05/14(水) 17:50:40.90 ID:UNmfv2Zy0
>>459
パスハンもどき
461 中川勝彦(樺太):2008/05/14(水) 19:31:15.79 ID:q/ofuXuMO
ダサダサR3なんて買うぐらいならフジトラック買った方がシンプルで楽しいし速いよ
462 ダーレイアラビアン(愛知県):2008/05/14(水) 20:03:12.69 ID:NP28UNWp0
R3はおろかママチャリよりも遅い珍ピスw
珍ピスが勝てるのはリヤカー引いた爺さんの実用車だろwww
463 ジョージ・ワシントン(東京都):2008/05/14(水) 20:05:31.34 ID:AbQhTPnf0
なんでR3って馬鹿にされるんだろう・・・・
ママチャリしか乗ったことのない俺には十分すぎるくらい高性能なんだけど。
464 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 20:28:06.06 ID:ZShj6YwG0
>>463
入門用の安いの欲しいって言ってるのにクソ高いの薦める人っているでしょ?
くだらねーこと書いてるのはそういう連中じゃねーの?
465 オプーナ(東京都):2008/05/14(水) 20:28:40.28 ID:HjXFx+ll0
誰か
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
のノーブレーキピスト版作ってくれよ
466 中川勝彦(樺太):2008/05/14(水) 20:29:47.78 ID:q/ofuXuMO
フジトラックはR3より安いよ
467 松下幸之助(千葉県):2008/05/14(水) 20:49:20.58 ID:Yy/Qu1++0
>>466
クロスバイクとシングルギア比べてどうするんだと。
シングルギアは初心者が一台目として乗るには無理がある。
手軽に休日サイクリング&たまに駅までの通勤を楽しむにはこういうクロスや折り畳み小径なんじゃないのか?
468 銭形のとっつぁん(アラバマ州):2008/05/14(水) 20:53:01.32 ID:CuRyFMrR0
>>463
俺も愛車のR3にファットイーター号って名前つけて毎日乗ってるぞ
そろそろハンドルを改造したい
469 一堂琢石(樺太):2008/05/14(水) 20:59:26.11 ID:j5evhJHtO
>>411
真ん中の青いやつのジャージ着たデブを見たことあるなぁ


470 ムーミンパパ(dion軍):2008/05/14(水) 21:41:26.86 ID:Vk/Kem6Z0
>>411
俺はメーカーや車種であれやこれや言わないがこういうのだけはダメだ
とりあえず三枚目の奴はビアンキ乗りの恥だから硫化水素吸ってくださいマジで
471 チチクリマンボ(catv?):2008/05/14(水) 22:05:53.89 ID:mPpsFBH00
やっぱり23Cくらいの細いほうがいいよね。
でもメタボってるから今は28でガマンしている。
472 ルパン2世(東京都):2008/05/14(水) 22:22:11.94 ID:Hw7wI2Y30
メタボってて23Cだけど、なんかリスクあるの?
473 ジン・ジャハナム(福岡県):2008/05/14(水) 22:23:15.03 ID:OQAdZ1VX0
シクロほすい
474 友蔵(アラバマ州):2008/05/14(水) 22:24:09.17 ID:gk9coXwN0
背が低いけどシクロ欲しい
475 三國連太郎(長崎県):2008/05/14(水) 22:27:02.58 ID:oP+VtBZn0
ぼくは ESCAPE R3 ちゃん!
476 ジョージ・ワシントン(東京都):2008/05/14(水) 22:32:41.11 ID:AbQhTPnf0
R3乗り始めて制動力高いのはいいんだが
ブレーキシューの削りカスみたいなので
すぐ車体汚くなるのはかなわん、と思った。
汚れ目立たない黒でよかったわ
477 ジン・ジャハナム(福岡県):2008/05/14(水) 22:40:28.95 ID:OQAdZ1VX0
478 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 22:53:39.39 ID:jBfqfOb60
>>471
俺もメタバーで23Cに換装したシクロクロス乗ってるぞ。
いま40km走ってきた。23Cのタイヤにもいろいろあって、
いまのは厚みのあるタイヤで、その代わり9気圧くらい
の空気圧要求する。結構乗り心地いいよ。
479 成原博士(長屋):2008/05/14(水) 22:54:15.52 ID:nlyr3HNy0
シングルスピードってどういうめりっとあるの?
480 立花十兵衛(不明なsoftbank):2008/05/14(水) 22:56:03.07 ID:YcY+pXx00
>479
 構造が単純で壊れにくいのと、すっきりとした外観かな
481 松下幸之助(千葉県):2008/05/14(水) 23:09:29.27 ID:Yy/Qu1++0
>>471
>>472
巨漢のロード選手でも23cだから23cでもいいんじゃないか?
25cでもいいと思うけど。
つーか25cの方が振動吸収いいのに接地面積少なく抵抗も少ないってデータもあるらしいし。

>>478
乙。今日は寒くて乗る気しなかった。せっかくの有給だったのに。
482 石原慎太郎(東京都):2008/05/14(水) 23:31:54.29 ID:ZShj6YwG0
>>477
プジョーっつっても日本企画の台湾(中国?)製なんだけどな。
フランスのプジョーは自転車はとっくにやめてるんで名前だけだよ。
483 吹石徳一(長屋):2008/05/14(水) 23:38:11.73 ID:XfUMScfR0
R3はよく話題になるけれどOCR3はあんま話題にならんね
値段も手ごろだし、ブレーキシューさえ交換すりゃ悪くないと思うんだけどなぁ
484 ランダウ(東京都):2008/05/14(水) 23:43:33.28 ID:OZu0eAgH0
TCRでいいじゃん。
485 鴨川友朗:2008/05/14(水) 23:53:54.56 ID:iFL/vyx60
おまいらの5〜6万ぐらいでお勧めなの教えれお願いします
片道5キロ程度の通勤で使いたいんだが
486 ランダウ(東京都):2008/05/14(水) 23:54:31.84 ID:OZu0eAgH0
五キロなら歩けよ。
487 江田島平八(茨城県):2008/05/14(水) 23:58:40.74 ID:QOSjxRmE0
>>485
通勤ならママちゃりが一番でないの?
5、6万のチャリならあっというまに持ってかれるんじゃない?
折りたたみって選択もあるけど
488 ジン・ジャハナム(福岡県):2008/05/14(水) 23:59:52.60 ID:OQAdZ1VX0
イオンのママチャリ
489 ルパン2世(長屋):2008/05/15(木) 00:01:26.55 ID:L9336H410
>>485
エスケープR3 SE
490 羽山父(dion軍):2008/05/15(木) 00:10:01.00 ID:61H4TJyh0
とりあえず>>486が文盲なのはわかった
やっぱり近くの自転車屋で見て決めるわ
491 目玉のおやじ(静岡県):2008/05/15(木) 00:10:20.31 ID:XdXdOiFR0
ふーん、死ねばいいのに
492 阪東妻三郎(東京都):2008/05/15(木) 00:20:30.76 ID:lLo1+oVZ0
クロネコヤマトに問い合わせてみた


・事前の打ち合わせで違反車両が来る懸念事項は出ていた
・それらについてはブレーキの販売・取り付けなど行うと説明を受けた
・その上で協力させてもらった


というわけでクロネコヤマトは別にブレーキなしが合法だとは考えていない。
スレタイは誤り。
何故こんな事になったかはもうちょっと聞いてみないと分からなそう。
493 ランダウ(千葉県):2008/05/15(木) 00:28:27.31 ID:wdSjjDeV0
>>487
実は同意。中国製ママチャリに(枯れた技術だからそうそう分解しないw)
盗難予防で薄汚れたタオルでも巻いてカゴも意図的に少し壊しておくのが一番いい。
職場建物の中に収納できるのならその限りではないけどね。

ただ、スポーツ自転車の気持ちよさは知っていて欲しいのでな…
494 泉 そうじろう(東京都):2008/05/15(木) 00:30:22.36 ID:vqV3RYJY0
ピスト乗りを見かけたら通報しろ
495 ガンビーノ(栃木県):2008/05/15(木) 00:45:33.57 ID:3hgUM2Wb0
公道走るのにブレーキなしはおかしいだろ。
スピードもかなりでるのに
496 安武右京(神奈川県):2008/05/15(木) 00:59:27.41 ID:07I6pg1B0
>>457
何故だろう?リンク先眺めてみたら、金魚運動って言葉が脳裏をよぎったわ
497 悟空(東京都):2008/05/15(木) 01:44:58.66 ID:QXzsaEmY0
ホンとバカしか乗らない乗り物だからなぁ。クロネコメンバーズのおいらはどっかに苦情を書いてみるかなw
498 パパバナナ(東日本):2008/05/15(木) 03:12:05.06 ID:3rTkXpPW0
(´・ω・`)
499 正力松太郎(東京都):2008/05/15(木) 05:39:15.34 ID:aJIkqoIL0
糞だな、ピスト乗りとやらは。
500 樋口三郎(catv?):2008/05/15(木) 05:40:07.69 ID:4f19kzsc0
ノーブレーキピストな
501 江頭2:45(神奈川県):2008/05/15(木) 05:47:21.33 ID:FvNilOL80
BMXは?
502 前島密(樺太):2008/05/15(木) 07:49:45.35 ID:kKHBw2tHO
ださい
503 マイケル・アンドレッティ(埼玉県):2008/05/15(木) 08:09:23.27 ID:gE4por1V0
このタイプはフィクスドっていうんだっけ?
504 「父の日っていつだっけ」(アラバマ州):2008/05/15(木) 08:20:00.87 ID:cvTQFLDH0
そうです
505 ネスのパパ(長崎県):2008/05/15(木) 08:41:02.17 ID:S2FIBAhG0
>>483
クロスバイクの入門ではR3
ロードバイクの入門ではOCR3

みたいな感じだね。
どちらもすこぶる評判いいしユーザーも多い。
506 ヴ王(dion軍):2008/05/15(木) 09:17:33.83 ID:qweetkoC0
ジャイアントならCROSS3400とかもいいんじゃないかな〜なんて思ったりするよ
507 ミノ・モンタナ(不明なsoftbank):2008/05/15(木) 09:22:40.82 ID:Uz2aZOYW0
製造元が全部台湾製ってわかってるのに、高いお金を
出してイタリアブランドの自転車買う男のひとって・・・
508 ヴ王(dion軍):2008/05/15(木) 09:33:39.99 ID:qweetkoC0
ヨーロッパメーカーの下位機種はスペック表みると素人目に見てもかなり割高に思えるね
下手すれば100万に達する上位機種はもはや理解不能な領域

でもピナレロプリンスをフルレコード+ボーラで乗ってみたいな〜w
509 司馬宙(愛知県):2008/05/15(木) 10:47:40.97 ID:T0TBPIA80
どうせ台湾製なら開き直ってショップオリジナルブランドやケンドーとかアメリカの通販専門メーカーの奴を買ったほうが潔い。
510 前島密(樺太):2008/05/15(木) 10:56:34.74 ID:kKHBw2tHO
プロと同じバイクが20万も出せば買える
ピスト最強
511 白い犬(catv?):2008/05/15(木) 11:07:20.38 ID:1eIZQRWg0
街乗りピスト野郎は勘違いのアホでしかない
512 競馬(catv?):2008/05/15(木) 11:17:49.99 ID:OSdeZvhw0
スケボーやスノボもちゃんとコースみたいのがあるんだから
競輪場レンタルしてイベント開催すればいいと思うよ。
513 野比のび助(東京都):2008/05/15(木) 11:45:22.83 ID:/UAN++0x0
R3最強他は糞
514 司馬宙(愛知県):2008/05/15(木) 11:47:27.61 ID:T0TBPIA80
どこの競輪場でも年3ー4回一般開放の走行会や草タイムトライアル大会みたいなのはあるけど
競輪場のイベントに来るのは体育会系ばかり
街乗りピスト野郎は場違いすぐる
例えるならデパートの婦人下着売り場に迷い込んだおまいらみたいなもの
515 競馬(catv?):2008/05/15(木) 11:51:07.86 ID:OSdeZvhw0
そんなにR3っていいのか。興味湧いてきた
516 古谷一行(長屋):2008/05/15(木) 11:59:49.08 ID:9hjy4ASZ0
>>507
分かって買ってるんなら良いんじゃね?
それよりもOEMの事まるで知らずに
マジでイタリア製だと思ってるスイーツの方が
愚かに思えるが…
517 阪東妻三郎(東京都):2008/05/15(木) 12:23:50.66 ID:lLo1+oVZ0
中国や韓国でユニクロみたいなチェーン店があってね、それが日本に進出するかもしんないのよ。
日本のスイーツはその店で3000円で売ってる服を、セレクトショップで1万円以上出して買ってるのよ。
進出してきたらどうなるんだろ


てかせっかくクロネコに聞いてみたのにスルーかよ!
>>492
518 江頭2:45(東京都):2008/05/15(木) 12:30:15.85 ID:u5+cjGAk0
>>492
問い合わせ乙。
まあ・・・そりゃ最初から黒確定してたらスポンサーになんかならんわな。
519 秋月郁(空):2008/05/15(木) 12:37:48.31 ID:IqHn5suQ0
>>510
オリンピック競技のは100万あっても買えないよw
520 安倍晋太郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 12:39:05.73 ID:LNzxRnRB0
いかにイタリア製の自転車がすばらしいか
延々と自慢話を聞かされた事はあるな

そいつの乗ってる自転車は台湾製なのにw
521 松下幸之助(東京都):2008/05/15(木) 12:42:38.74 ID:OCmEyshR0
みんな実際は実害の無い道交法とかどうでもいいんだよ
ピスト叩きの殆どが素直に格好いいって言えないオタクや貧乏人のリア充へ嫉妬
522 シャルル・ジ・ブリタニア(東京都):2008/05/15(木) 12:45:44.11 ID:G+XxmyKK0
>>521
それは確かに言えると思う
キモイ、ロード乗りばっかだよ
グチャグチャ文句たれてるのは
523 船越英二(catv?):2008/05/15(木) 12:47:10.81 ID:ZgQEJZI/0
もうブームも下降してるんじゃないの。
524 司馬宙(愛知県):2008/05/15(木) 12:50:04.49 ID:T0TBPIA80
>>520
酷いのになるとルイガノをフランス製だと思ってる奴がいる
525 吹石徳一(愛知県):2008/05/15(木) 12:56:20.77 ID:mQSrRbTy0
http://www.youtube.com/watch?v=z3hWbBSkqpM
これ、なんでこけてんの?なんでこんなカッコンカッコンなるの?
526 船越英二(catv?):2008/05/15(木) 13:02:36.58 ID:ZgQEJZI/0
今後は原油高で自転車人口が増えてゆき、ますますマナー悪い連中が
攻撃の対象になると思う。
もっともそういう状況のほうが好き、というのが珍そだからややこしい
527 お父さん(東京都):2008/05/15(木) 13:12:04.68 ID:SMXzmmzF0
>>521
道交法は守ろうよ
528 借金(福島県):2008/05/15(木) 13:12:11.50 ID:bSp6FL6y0
>>515
R3はコストパフォーマンスがいいので初心者にオススメみたいなのは良く聞くね
俺もR3欲しいんだよなー。

とりあえず現状のピストは余りにもアウトロー過ぎて受け入れられん。ブレーキ無しの
速く走れる自転車が公道走るなんて危ないって普通の一般人が見たら誰もそう思うんじゃね?
そのアウトローさがカッコイイみたいになってんのかもしれんけど。
529 立花十兵衛(catv?):2008/05/15(木) 13:13:58.74 ID:Hu3L3eFW0
鉄オタやアニオタや車オタがよく叩かれるが、
一番タチが悪いのはチャリオタだと思う。
530 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/15(木) 13:18:06.22 ID:MwUozxQgO
俺の愛車(中国製11500円)は買った当時はタイヤにバリ着いたままだったし正直ぶん投げてやろうかと思うこともあったけど
なんだかんだで走行距離は千キロ越えたお
531 船越英二(catv?):2008/05/15(木) 13:21:21.36 ID:ZgQEJZI/0
そういえばBMXって今はやってないの?
テクニックが必要だから1レベル下げてなんちてピストに避難されてきたのだろうか。
532 松下幸之助(東京都):2008/05/15(木) 13:21:29.25 ID:OCmEyshR0
鉄オタやアニオタや車オタはデブでメガネでシマムラファッションが基本だけど
チャリヲタの大半は引き締まった体でイケメン基本だからな。
中でもピスト乗りはお洒落ときてるからな。

本当に嫉妬って怖いな。
533 司馬宙(愛知県):2008/05/15(木) 13:24:38.71 ID:T0TBPIA80
534 松下幸之助(大阪府):2008/05/15(木) 13:24:51.25 ID:0h7m89Xr0
珍固とただのチャリヲタを一緒にしないで下さい><
あいつらのせいで一緒に見られかねない
ブレーキ付けてルール守れば何の問題もない
535 吉幾三(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 13:27:54.55 ID:IOXx3G7/O
エスケープR3は今までママチャリをぎこぎこ漕いでいた奴は異次元にいける
ただR3から異次元に行こうとすると100万以上必要
R3買って飽きたら改造
ミニ四駆感覚でいじれる
今まで高い金出して車いじってきたがもっと早く自転車買っておけば、と後悔したよ
536 船越英二(catv?):2008/05/15(木) 13:34:27.93 ID:ZgQEJZI/0
>>533のおじさんもなんちゃってピストは許せん、と怒り心頭です
537 悟空(東京都):2008/05/15(木) 13:38:10.26 ID:QXzsaEmY0
>>521
あれのどこがカッコいいんだい?p そう思ってるのはアタマの足りないごく一部の連中だけ。
珍妙なポジションと色使いといい、珍走団以外の何者でもないと思うよwww
538 お父さん(東京都):2008/05/15(木) 13:38:49.94 ID:SMXzmmzF0
>>532
ブレーキつけて道交法守れば文句言わないよ
もちろん夜間はライト点灯な。
539 テム・レイ(東京都):2008/05/15(木) 13:45:11.84 ID:I/NhLMKd0
>>521
>>286
あまりにかっこよくて鼻出た。
540 ずるむけ係長(大阪府):2008/05/15(木) 13:48:05.23 ID:UWGmvnwo0
>>521
そもそも年齢層がちがうんじゃねぇの。
かっこいい!っつう美的感覚が違うのよ。
赤の他人に迷惑かける可能性の高いノーブレーキピストがかっこいいってのが無理。

真顔で尾崎豊なんか聴けるかよこの歳でさぁ。ってことと同じよ。
541 松下幸之助(東京都):2008/05/15(木) 13:52:58.26 ID:OCmEyshR0

どうやら図星をついてしまったようですね

みなさんのレスの必死さでかわります。
542 お父さん(東京都):2008/05/15(木) 13:56:20.48 ID:SMXzmmzF0
>>541
意見に何も答えてくれてないじゃないか
543 樋口三郎(catv?):2008/05/15(木) 13:57:06.58 ID:RxYIohBf0
デブ競輪選手とか結構いるよ。
544 桐野智志(catv?):2008/05/15(木) 13:57:06.46 ID:9A4n0RD70
http://jp.youtube.com/watch?v=nR2ygFn-yR8&feature=related
なんなのこのフリーダムは
545 テム・レイ(東京都):2008/05/15(木) 14:00:04.41 ID:I/NhLMKd0
>>541
おまえはキューティーハニーか。
546 樋口三郎(catv?):2008/05/15(木) 14:03:11.83 ID:RxYIohBf0
歩いてる人や渋滞のくるまを尻目に多少気分がいいと感じるのは
認めるけどね。でもそれが目的じゃないし。
547 安倍晋太郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 14:11:58.06 ID:LNzxRnRB0
普通のデブは団子
競輪選手は肉団子
548 樋口三郎(catv?):2008/05/15(木) 14:32:21.11 ID:RxYIohBf0
まあ普通の自動二輪乗りが珍を非難するのと同じ状況なわけね。
ブレーキついててもクルマに小石ハジキ飛ばすわけだし、外側からみれば
ロードも本当邪魔臭いんだろうな。
549 ダディーナ(樺太):2008/05/15(木) 14:45:34.71 ID:XwUii6b9O
>>541
2CHにはリア充っていう僻み丸出しの言葉があるように、
オタが楽しそうな彼らを妬んで揚げ足をとろうとしてそうなのは分かる。
まあいつものmixi叩きと一緒のパターンだからね。


でも非オタな俺でも彼らを見て、いい歳してくだらないこだわりを持ち、しかもそのこだわりがカッコ良いとなっている事に疑問を感じ得んわ。
なんかAPE着てエビスはけばカッコ良いと勘違いしている奴を見ているようで無性に叩きたくなる。

そういう人もここには多いんじゃなかでしょか


ちなみにわたしゃ25歳大学6年生、ゆらゆら帝国が好きなサブカル厨でリア充です!好きなブランドはネペンデスです!
550 テム・レイ(東京都):2008/05/15(木) 15:31:55.83 ID:I/NhLMKd0
>>549
このコピペは初めて見た。
551 ミト(catv?):2008/05/15(木) 15:34:08.19 ID:h0ZXmHB10
高校生の自転車部員はピスト(本物)どこで練習してるんかな?
地元の子が新聞で出てたときは、息を止めて山を登るとからしいが
それも相当あぶねー。
552 ブライト艦長(東京都):2008/05/15(木) 16:11:00.27 ID:eXVVUTKI0
なんでブレーキあらへんの?あかんやろ
http://blogged.jugem.jp/?page=6
ブレーキ無しは単独で自爆する分には誰も文句言わないけどさ
バカは他人巻き込むだろ。
553 ミト(catv?):2008/05/15(木) 16:26:16.35 ID:h0ZXmHB10
なんか純朴そうななニイチャンがカリスマっぽくてワロタ。
554 ラ・ヴァリエール公爵(東日本):2008/05/15(木) 17:04:31.67 ID:qpG44CDb0
いいね!
555 阪東妻三郎(東京都):2008/05/15(木) 17:06:56.37 ID:lLo1+oVZ0
>>551
公道でやってるんじゃない

千葉で学生が車に突っ込んで亡くなってたね
猛スピード+整備不良+前方不注意

本人はかわいそうだけど、そういう練習を指導してた大人はなんか責任取ったのかな
556 悟空(東京都):2008/05/15(木) 17:09:08.57 ID:QXzsaEmY0
>>552
ぶはっw アっタマ悪そ〜!! 脳ミソ足りないヤツかき集めてんのか?www
557 渋沢栄一(空):2008/05/15(木) 17:49:37.77 ID:yqoEZuDy0
>>555
部活でやるなら、ブレーキ装備などの指導はすべきだよな。

俺水泳部だったけど、冬季に使える屋根付きのプールがなかったんだ。
外でのランニングとか公営のプールでのマナーは厳しかったよ。


高校のとき、下手に筋肉つけたせいで社会人になってからメタボになって
自転車はじめたんだが・・・・・orz
558 江頭2:45(東京都):2008/05/15(木) 18:36:01.66 ID:yjKfEWgB0
スポーツデブと普通のデブ一緒にすんなよ
559 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/15(木) 18:49:42.59 ID:3Peq8rDVO
入門用のシクロクロスでオススメない?
いちいち段差を気にしてたら街乗りできん
560 江頭2:45(東京都):2008/05/15(木) 18:58:19.71 ID:u5+cjGAk0
>>558
学生んときは筋肉あって運動してたからドカ食いしても太らず
「自分は太らない人なんだ」
って思い込んでる奴が運動やめた途端にブクブク太るのはよくあること
561 ネスのパパ(長崎県):2008/05/15(木) 19:00:01.87 ID:S2FIBAhG0
シクロクロスかロードとMTBか? 迷ってます。 -OKWave
http://okwave.jp/qa3099708.html
562 江頭2:45(東京都)
>>559
http://www.cycleurope.co.jp/2008/lupo.html

これどうよ。

一応鉄フレームである程度の衝撃緩和能力はある。
んで、パーツは、シマノのティアグラってシリーズで、
入門用のロードバイクと同じ操作方法になっている。