グランドピアノの名器 鍵盤が重いらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 悠希くんの母(64才)

★グランドピアノの名器、音色は? 松本で一般開放



松本市水汲の県松本文化会館は3日、大ホールにあるベーゼンドルファー社(オーストリア)製
のグランドピアノ「モデル290」を有料で一般開放した。愛好者の要望を受け、初めて企画。
市内などの8組15人ほどが演奏、名器の豊かな音色を楽しんだ。

1組に1時間ずつ開放。同市神田の大沢幸倫君(8)は、6月にあるコンクールの課題曲を演奏
し、「よく響いて、気持ち良く弾けた」と満足そう。一方、兄の宗晃君(10)は「鍵盤が重く、
弾きづらかった」。

モデル290は奥行き2・9メートルと重厚感があり、価格は1000万円相当。実際に使われ
るのは年3、4回ほどという。今後も、ほかに所有するスタインウェイ(米国)、ヤマハのグラ
ンドピアノとともに一般開放する予定。同館の担当者は「多くの人が演奏を楽しみ、音楽ファン
が増えてほしい」と話している。
http://www.shinmai.co.jp/news/20080505/KT080503GCI090007000022.htm
2 陽生くんの母(95才):2008/05/06(火) 23:53:27.10 ID:cNtCyjFB0
東京名器物語
3 葉月ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 23:53:50.95 ID:aadkuY5W0 BE:489343436-PLT(22740)
数の子天井
4 楊尚昆:2008/05/06(火) 23:54:03.04 ID:4MUXpum30
           / ̄\
          |     |
           \_/
            |          
         / ̄ ̄ ̄\    解き放て!自分!
        / :::\:::/::  \  
      /  (●)::::::(●)  \.
      | /// (__人__) /// |   バッ!!
      \    ` ⌒´    / 
  (( 〔ノ二           二ヾ〕 ))
      |:::::: |  °    ° |:::::::/  
     〉:::: |          |:::::/     
     ノ:::: ヽ  _ (U) _  /:::::::|    
     〜〜 ヽ┘  ̄ ̄ └'〜〜
5 優衣ちゃんの母(64才):2008/05/06(火) 23:54:04.97 ID:fzEnlGIr0
ニュー即民はピアノは弾けない
6 未羽ちゃんの母(60才):2008/05/06(火) 23:55:54.88 ID:754sMjHK0
昔古楽器屋で働いてたせいか、
弾いてもらえない楽器を見ると可愛そうで可愛そうでたまらなくなる
7 未羽ちゃんの母(81才):2008/05/06(火) 23:56:25.51 ID:bEfhX0Jh0
グラビアアイドルの名器 に見えた
8 雪乃ちゃんの母(105才):2008/05/06(火) 23:56:41.94 ID:NhMrrVPz0
いつも電子ピアノで練習してたから教室では重くて重くて
バイエルはひたすら辛かった
9 百花ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 23:57:01.88 ID:uBRZbG+p0
●ベーゼンドルファー Bouml;sendorfer Part1●
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1124162824/
★スタインウェイの賢い買い方★2台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1195661075/
ヤマハについて語り合うスレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1124942468/
10 美姫ちゃんの母(99才):2008/05/06(火) 23:57:08.90 ID:BQvBxnZp0
スタインウェイは一回弾いた。普段のヤマハと違いがわからんかった
11 悠希くんの母(64才):2008/05/06(火) 23:58:42.25 ID:fUn8oF620 BE:276823433-PLT(12002)
>>10
マジで?すげーうらやましいわ。
もうピアノなんて暫く弾いてないけど、配置になれるとキーボードの
感覚が好きになってくるから不思議
12 友菜ちゃんの母(64才):2008/05/06(火) 23:58:42.92 ID:VbFQ5V9A0
ベーゼンドルファーのスピーカーは本物のピアノの音がするからすごい
ピアノメーカーが本気で作ったスピーカーはやっぱ違うぜ
13 瑠奈ちゃんの母(62才):2008/05/06(火) 23:59:16.32 ID:+KoWHIjk0
ピアノの鍵盤が重いのがいいって日本人の発想だよね
練習になるとか重いコンダラの思想?
弾きやすいほうがいいに決まってるじゃん
14 楊尚昆:2008/05/06(火) 23:59:38.08 ID:VlWERhFD0
男ならアップライト
15 聖くんの母(46才):2008/05/07(水) 00:00:39.63 ID:i7ReRFDL0
電子ピアノで十分
ヤマハp-80マンセー
16 康康♂:2008/05/07(水) 00:02:42.10 ID:HTeACOjo0
ベーゼンは確かに重いね
スタインウェイは確かに軽いかも

でも重いから弾きにくいってことじゃないんだよ
いいピアノはテコの原理でスコーンてキーが押し込め安くなってるからね
それにタッチが重いほうが表情がつけやすいんだよ
17 悠くんの母(43才):2008/05/07(水) 00:03:45.24 ID:mtR2oM8m0
>>11

スタインウェイのフルコンとか、市の施設レンタルしたら結構普通にあるよ
何人か同士集めて借りてみたら?

ベーゼンも、東京と大阪にショールームがあって、練習用ホールがレンタル出来たはず
18 大夢くんの母(41才):2008/05/07(水) 00:06:36.35 ID:ScA7gFi/0
今日のkeyスレか
19 胡桃ちゃんの母(54才):2008/05/07(水) 00:07:35.34 ID:A3qHs0F50
>>13
近年のコンサートグランドピアノは、構造上みんな重い。
重い方に慣れているに越したことはない。
20 心優ちゃんの母(105才):2008/05/07(水) 00:14:48.01 ID:Y6NBBe2z0
はいはい、ピアノの森ピアノの森
21 未羽ちゃんの母(72才):2008/05/07(水) 00:15:02.04 ID:6It2WbsJ0
紅蓮グールドは、超軽く、超浅くセッティングしてたらしいが
22 未羽ちゃんの母(72才):2008/05/07(水) 00:17:42.39 ID:6It2WbsJ0
紅蓮グールドのスタインウェイはあまりにも浅いタッチに調整したために、
時々音が裏返るような変な響きになる欠点があったらしい。
そういわれてみると、レコードでもごくたまに、ちょっと変な音が出てる。
23 歓歓♀:2008/05/07(水) 00:25:20.43 ID:WMLCaqKL0
グランドピアノ弾ける場所ってある?
誰にも聴かれなくて、一人でも借りられそうなの
24 美桜ちゃんの母(74才):2008/05/07(水) 00:25:51.11 ID:wot6zpO50
名器の品格
25 悠くんの母(43才):2008/05/07(水) 00:29:19.35 ID:mtR2oM8m0
>>23
いっぱいあるよ
グランドピアノ1台がギリギリ入ってる防音室とかね

音楽教室とかが、空いてるレッスンルームを貸し出したりしてる
検索してみ
26 胡桃ちゃんの母(54才):2008/05/07(水) 00:46:16.11 ID:A3qHs0F50
>>21-22
グールドのピアノは、ハンマーと弦を近づけている。
アップライトのソフトペダルを踏んだ状態(それよりももっと近づけてる)。
従って、ハンマーが弦を打った直後のバウンドで、
もう一度弦を打ってしまう状況が起こる。(実際の録音でもおきてる)
この現象は、上記のアップライトでも試せる。

グールドのような、録音専門のピアニストなら、まあいいけども、
普通なら音量が足りなすぎて、大ホールじゃ演奏は出来ないね。
27 七海ちゃんの母(102才):2008/05/07(水) 01:15:30.90 ID:ZV4I/jUR0
このスレは伸びないな
28 未羽ちゃんの母(72才)
>>26
なるほど。レコーディング専用のセッティングなわけか