【液晶TVやPC等死亡の恐怖】「分電盤」トラブル増加 全国で60件【修理代数十万円も】
1 :
杏奈ちゃんの母(40才):
「家電製品から煙、「分電盤」トラブルとは」
家庭で使う電化製品から突然、煙などが出て使えなくなるというトラブルが
全国で相次いでいることが、東京消防庁の調べでわかりました。
火災にもつながるこのトラブルの原因とは? 実験で検証しました。
(中略)
テレビから焦げ臭いにおいが立ち込めたため、夫婦は慌てて119番通報しました。
火事にはならなかったものの電化製品が10個も壊れ、
修理代などにおよそ70万円がかかったといいます。
(中略)
このようなケースは2002年以降、少なくとも全国で60件は起きているといいます。
(中略)
液晶テレビやパソコンなど高価な電化製品も一瞬にして使えなくなる、
こうした分電盤のトラブル。一般に見極めるのは難しいため、
東京消防庁では「電気業者などの専門業者に点検してもらってほしい」としています。
http://news.tbs.co.jp/20080505/newseye/tbs_newseye3845102.html
2なら2ch閉鎖
3 :
陸くんの母(105才):2008/05/06(火) 12:12:23.51 ID:8mUNj5hR0
>>2 そのコピペウザイと思って貼ってんの?
いい加減面白いって思われてる事に気付けよ!
4 :
颯真くんの母(73才):2008/05/06(火) 12:13:16.64 ID:7+l5K+MKO
チョンがいきなり赤くなるんだが、修理した方がいいのかな。
宇宙空間で核実験したときにでる
電子パルスだかそんなんだろ
6 :
旦旦♂:2008/05/06(火) 12:14:42.01 ID:iqxN9QgX0
7 :
江沢民:2008/05/06(火) 12:14:47.10 ID:9laFA05A0
PSEになってからトラブル増えたよね
8 :
玲音くんの母(64才):2008/05/06(火) 12:15:04.55 ID:yZOT43fP0
中性線欠落かい
9 :
幸浜♂:2008/05/06(火) 12:15:09.94 ID:wcH4wYZX0
俺は火花ちったことある
ああ、オワタと思ったが、
無我夢中にコンセント引っこ抜いた
10 :
友菜ちゃんの母(76才):2008/05/06(火) 12:15:50.27 ID:OzCMxtiI0
>>1 肝心な「分電盤トラブル」の内容を省略する
>>1のセンスに脱帽
12 :
美咲ちゃんの母(44才):2008/05/06(火) 12:16:32.14 ID:M9k6f9iJ0
年60件ならゼロと同じだろカス誇張すんな
BPSの仕業
14 :
良浜♂:2008/05/06(火) 12:17:51.39 ID:/9YM1FJX0
BSEの仕業
15 :
由衣ちゃんの母(84才):2008/05/06(火) 12:18:09.37 ID:kFaQe1Cw0
電気代が安くなる「節電器」を設置すれば経済的ですw
16 :
咲良ちゃんの母(71才):2008/05/06(火) 12:19:04.82 ID:5ij2/YOE0
17 :
由衣ちゃんの母(84才):2008/05/06(火) 12:20:00.82 ID:kFaQe1Cw0
ウチは単相2線式だから問題ない。
分電盤詐欺が起こる予感
19 :
明浜♂:2008/05/06(火) 12:20:51.03 ID:Af/CnibT0
昔のブレーカーは保護装置付いてないからな
20 :
彩音ちゃんの母(88才):2008/05/06(火) 12:20:58.15 ID:PuBfTGH70
21 :
遥稀くんの母(39才):2008/05/06(火) 12:21:17.18 ID:ZhGL9TwF0 BE:371760285-2BP(1234)
UPSあるからパソコンは平気
22 :
偉偉♂:2008/05/06(火) 12:21:33.73 ID:TAcAONUq0
23 :
美月ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 12:22:09.21 ID:ZLYpKAjX0
カスコミのせいで分電盤詐欺が増えるな
24 :
江沢民:2008/05/06(火) 12:22:31.33 ID:F56gwH8v0
壊れたらどこに損害賠償請求すればいいの
25 :
晴斗くんの母(50才):2008/05/06(火) 12:23:49.03 ID:U+uSn/lJ0
今日9800円で買ったイヤホンが壊れた
大音量でスリップノット(笑)聴いてたせいかいきなり途切れやがった
くそ。9800円もしたってのに。
俺は腹が立って45万円のプラズマテレビを座布団に叩きつけた
はっと我に返り、あわてて壊れていないか確認した
画面が映る。良かった。と思ったら音が出ない
くそ。45万円のプラズマテレビまで壊れてしまった 送料込みで47万円の損だ
それにしても今日は静かだな 気晴らしに散歩にでもいこう。
責任分岐点
27 :
和希くんの母(71才):2008/05/06(火) 12:24:55.17 ID:hVudLfJo0
素人が電気配線したのか?
28 :
愛依ちゃんの母(63才):2008/05/06(火) 12:25:29.99 ID:0zxj9PHG0
世界どこでも使えるユニバーサル電源対応の電気製品使えばいいじゃん
100V〜240V対応なら、200V流れても平気
お前らぶんでんもん
中性線切れたんだろ。
31 :
遥稀くんの母(39才):2008/05/06(火) 12:31:07.40 ID:ZhGL9TwF0 BE:260232274-2BP(1234)
だからそう書いてあるじゃない
32 :
結ちゃんの母(54才):2008/05/06(火) 12:32:31.71 ID:9S1P03Dz0 BE:1081617899-PLT(12347)
改築前の家は単相2線式だった。今の家は単相3線式で漏電遮断機に中性線欠相保護機能がついているな。
オール電化などで
100Vと200Vを併用している
95年以前の保護回路のついていない古い分電盤
に限った話。そんなの極々レアケース
をおどろおどろしく放送する糞テレビ
34 :
未来ちゃんの母(78才):2008/05/06(火) 12:35:35.10 ID:O+t+jBVw0
マイクロ波で電化製品を一瞬にして使えなくさせる米軍の爆弾あったな
35 :
彩音ちゃんの母(88才):2008/05/06(火) 12:36:04.83 ID:PuBfTGH70
どうせならタダで交換しろよ
火災防止にもなる
一般家庭に単相三線式なんてつかってるのか
オール家電で200Vを電磁調理器に供給してるのか
どこ製の糞澱阪かわからなきゃ
注意のしようがないじゃん
点検してもらうのだって只じゃないのに
38 :
陽翔くんの母(66才):2008/05/06(火) 12:39:19.05 ID:q0oRCD/Q0
6年間で60件なら宝くじ一等の当たる率より低いくらいだろ
39 :
千尋ちゃんの母(87才):2008/05/06(火) 12:39:54.66 ID:Uvs9NfSB0
これで家財が損害を受けたら住宅総合保険は下りるんだろうか
プラズマで全ての説明がつきますよね、分かります
41 :
唯斗くんの母(100才):2008/05/06(火) 12:44:19.38 ID:XPNHHoie0
>>36 40A以上の契約の場合、単三になる。昔は30Aでも単三だった。
配線は単三でも、実際には100Vしか使ってないことも多い。
42 :
悠太くんの母(77才):2008/05/06(火) 12:44:42.97 ID:6L8zWgoV0
今見てきた。
「中性線欠相保護機能付き」って書いてあったヨカタ
43 :
葉剣英:2008/05/06(火) 12:45:23.99 ID:mutLHQW60
点検商法?
日本の家電製品も200V仕様にしようよ
なんて
雷ガードで防げるもん?
46 :
愛依ちゃんの母(63才):2008/05/06(火) 12:46:01.67 ID:0zxj9PHG0
責任分界点以降は需要者の責任だから、
配電盤を維持・保守する責任はユーザー側にある
>火事にはならなかったものの電化製品が10個も壊れ、修理代などにおよそ70万円がかかったといいます。
こうやっておどろおどろしく煽っておいて
>95年以前には保護機能がないものもあり、消費者には保護機能付きへの交換(費用約2万円)を勧めている。
具体例もないまま「たかだか2万なんでさっさと交換しちゃって下さい」ってどんな糞記事だよ
自作PCはどうなんだ?あくまでメーカー製なんだろ?
50 :
遥菜ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 12:51:44.49 ID:cA+6z61p0
分電盤てなに?
過電流なんかでパチンって電気が落ちたときに
よっこいしょってスイッチ上げて直すアレ?
誤爆したかな…
分電盤ってブレーカーのことなのか??
52 :
美咲ちゃんの母(80才):2008/05/06(火) 12:54:09.29 ID:v7dtLU9j0
むかーし関電工がトランス二次側のRとN間違えて事故起こしたことあったな。
楽太郎の家も被害にあってた。
53 :
愛依ちゃんの母(63才):2008/05/06(火) 12:54:33.70 ID:0zxj9PHG0
通常の家庭用では、ブレーカーと分電盤機能がセットになってる
昔の家なら、別々になってる場合もある
54 :
悠太くんの母(77才):2008/05/06(火) 12:54:46.00 ID:6L8zWgoV0
コピペにマジレス
>>25 >45万円のプラズマテレビを座布団に叩きつけた
テレビを持ち上げるなよwww
56 :
美香ちゃんの母(85才):2008/05/06(火) 12:56:42.45 ID:6okibFjy0
どの家でも200vの電圧が一応来てたのか?
よく解らん
57 :
聖くんの母(101才):2008/05/06(火) 12:56:54.06 ID:lmVnFhQu0
58 :
虎太郎くんの母(42才):2008/05/06(火) 12:59:06.98 ID:fhFoa+Ao0
ブレーカーって、コンセントや家電がショートして過電流になった切れるだろ
外からの200Vからの高圧電流を阻止できるのか
59 :
遥稀くんの母(39才):2008/05/06(火) 13:01:27.67 ID:ZhGL9TwF0 BE:250937993-2BP(1234)
100Vが2本来ているって考えでいいんだよね?
60 :
花音ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 13:01:39.89 ID:Zfa5QiyE0
ちょっと待ってくれ
全ての家電を200V対応にすれば問題は解決するのでは?
61 :
咲良ちゃんの母(40才):2008/05/06(火) 13:03:44.45 ID:GPEBt2a30
62 :
陽菜ちゃんの母(70才):2008/05/06(火) 13:04:37.94 ID:FzXg6Yjd0
去年、うちの前の道路工事の重機が引き込み線を引っ掛けて中性線だけ切断。
家電はぼ全滅・・・勝手に敷地内に重機入れての工事だったんでゴネたら
影響なかった物も含めて全部新品を買ってくれた。
63 :
彩音ちゃんの母(88才):2008/05/06(火) 13:06:20.65 ID:PuBfTGH70
>>61 税金無駄使いされるよりはまだマシじゃねーの
64 :
莉奈ちゃんの母(103才):2008/05/06(火) 13:06:52.16 ID:pxjc1acy0
壊れた家電製品はすべてソニー製だったとさ。
65 :
美香ちゃんの母(85才):2008/05/06(火) 13:06:57.20 ID:6okibFjy0
3モード対応FDDぐらいの無駄
66 :
咲良ちゃんの母(40才):2008/05/06(火) 13:07:15.76 ID:GPEBt2a30
67 :
遥稀くんの母(39才):2008/05/06(火) 13:08:33.87 ID:ZhGL9TwF0 BE:278820465-2BP(1234)
>>62 それはゴネでなくて正しい要求だとおもうよ
68 :
玲音くんの母(64才):2008/05/06(火) 13:08:42.79 ID:yZOT43fP0
その中性線欠相保護機能が
故障したときの話だよw
69 :
咲良ちゃんの母(56才):2008/05/06(火) 13:08:53.70 ID:C6xNU9Kn0
>>60 220Vに昇圧すれば海外製品そのまま使えるぜ
70 :
綾乃ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 13:10:08.53 ID:0wdvIBWB0
♪ピンポーン
「ちゎ〜、東京電力の方から分電盤の点検にきました〜。」
71 :
唯斗くんの母(100才):2008/05/06(火) 13:10:58.45 ID:XPNHHoie0
単相三線式ってこんな配線。R-N間、T-N間は100V、R-T間は200Vを使える。
N(中性線)が接触不良になったりすると、接続されている負荷の状況で
100Vを超える電圧が負荷に掛かったりして負荷が焼損したりしなかったりする。
(負荷が均等に掛かっていれば中性線が浮いても電圧はそのままだったりする)
R N T
| | |
| | |
|←100V→ |←100V→ |
| | |
|← 200V → |
| | |
保安協会の方から来ました
73 :
花音ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 13:12:46.44 ID:Zfa5QiyE0
>>63 なんで税金が絡むんだ?
いきなりいっきに変える必要ないじゃん
新製品は200V対応で販売して
各家庭の分電盤の交換は個人負担または電力会社が行うでいいじゃん
電力会社は1回ぐらい配当やめて消費者に還元しますってスタンス取ればいいじゃん
株主優待もいいが、株主も社会に還元しておけ、金持ちなんだから
74 :
颯太くんの母(70才):2008/05/06(火) 13:12:53.39 ID:wKg/Hgdh0
75 :
唯斗くんの母(100才):2008/05/06(火) 13:13:06.88 ID:XPNHHoie0
71の図は失敗しました。すみません。
76 :
虎太郎くんの母(42才):2008/05/06(火) 13:13:30.91 ID:fhFoa+Ao0
>>60 家電によって、中にヒューズがあって、100V以上になると阻止
77 :
玲音くんの母(64才):2008/05/06(火) 13:14:53.25 ID:yZOT43fP0
ヒューズで電圧は保護できんだろ
79 :
蒼空くんの母(69才):2008/05/06(火) 13:15:21.29 ID:JKZRpcMc0
電圧は流れるとは言わない。
80 :
乃愛ちゃんの母(90才):2008/05/06(火) 13:16:15.17 ID:41L7pBdC0
200V使う家電なんかあるか?
82 :
杏奈ちゃんの母(58才):2008/05/06(火) 13:17:14.90 ID:tf0otB730
R-NかT-Nのどっちかに寄せとけばいいだろ
従量電灯B30Aだと消費電力の合計が3kW以上でで遮断だから
エアコンとかエコキュートとかIHクッキングヒーターとか
84 :
優奈ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 13:19:39.93 ID:Ud6yw9r+0
中性線欠相保護機能ついてればおk?
85 :
虎太郎くんの母(42才):2008/05/06(火) 13:20:42.63 ID:fhFoa+Ao0
だいたい100Vの送電線で、なぜ200Vが来るんだよ
86 :
遥稀くんの母(39才):2008/05/06(火) 13:21:19.16 ID:ZhGL9TwF0 BE:371760285-2BP(1234)
100Vを二本足せば200Vになるだろ!!
87 :
蒼空くんの母(69才):2008/05/06(火) 13:21:26.51 ID:JKZRpcMc0
200V機器を使わなくても、一般家庭の分電盤には普通、単相三線(+100V, 0V, -100V)が
配線されている。中性線(0V)が切れれば事故はありえるが、滅多なことでは切れないように
設計されている。ネズミでも噛み付いたんじゃないか?
88 :
佳奈ちゃんの母(107才):2008/05/06(火) 13:21:44.98 ID:Lig8rHMi0
最初っから200V対応にしとけばいいじゃん
>>85 節電気詐欺だって
200V契約で100Vに変換して使ってる家庭
91 :
海斗くんの母(53才):2008/05/06(火) 13:22:46.22 ID:XsnL2P1G0
もういっそ、三相動力線引こうと思う、将来の電気自動車急速充電の為にも
92 :
佳奈ちゃんの母(107才):2008/05/06(火) 13:24:27.67 ID:Lig8rHMi0
おまいらやたら電気に詳しいな
おれは、でん子並だな
93 :
蒼真くんの母(47才):2008/05/06(火) 13:24:57.32 ID:xQKpRqh1O
これはもしかして
業務用の動力を引き込んでる俺の家に死亡フラグが立ったと
そういう事か?
94 :
琉生くんの母(42才):2008/05/06(火) 13:25:13.20 ID:+IOmfv/80
95 :
杏奈ちゃんの母(58才):2008/05/06(火) 13:25:47.79 ID:tf0otB730
ボルコン接続で緩んだとかw
N相だけは通常ボルコン2個使用
低容量の動力だと、V結線で動力の一部が電灯と共用
自宅の前の低圧配電線がそうなってる
当然接続ミスしたら電灯回路に動力ぶち込まれてあぼーん
96 :
チビ(63才):2008/05/06(火) 13:25:55.38 ID:tuLe2nfkO
ここで電気工事業者の俺が通る
お家にある分電盤の一番左上にある太い線は切るなよ 特に白いやつは絶対切るなよ
97 :
晴斗くんの母(95才):2008/05/06(火) 13:25:57.81 ID:n4RinS8Z0
自分の部屋の電化製品が一気に全部死んだら
多分俺も死ぬ
98 :
杏奈ちゃんの母(58才):2008/05/06(火) 13:29:24.02 ID:tf0otB730
活線を2本同時に切ったり、端子に工具とかを落として溶かした奴↓
99 :
太陽くんの母(73才):2008/05/06(火) 13:29:24.47 ID:U9ZXGZYw0
マイ発電所、マイ変電所の時代か
100 :
虎太郎くんの母(42才):2008/05/06(火) 13:31:54.27 ID:fhFoa+Ao0
>>90 知らんかった。配電盤とかにトランスでもあるんだな
101 :
結ちゃんの母(54才):2008/05/06(火) 13:34:12.19 ID:siP8XGYs0
>>100 100Vは普通、配電線っていうんですよおじいちゃん
102 :
劉少奇:2008/05/06(火) 13:34:37.35 ID:BmPj4FE30
単相三線式
2 ───────┐
電 0 100v 負荷
源 0 ───────┤
v 100v 負荷
───────┘
真ん中の中間線が短絡(ショート)すると負荷(この場合家電)に
100V以上の電圧がかかって過負荷で壊れる
103 :
陽斗くんの母(72才):2008/05/06(火) 13:35:44.88 ID:XohJLH0/0
つまり家電の手前に安定化電源を設ければ解決
104 :
乃愛ちゃんの母(90才):2008/05/06(火) 13:37:41.78 ID:41L7pBdC0
105 :
佳奈ちゃんの母(66才):2008/05/06(火) 13:41:52.58 ID:Fz/z/nA20
G2400W買っちゃったお・・・
106 :
琥太郎くんの母(53才):2008/05/06(火) 13:45:24.14 ID:J6WLKRKf0
>>100 送電線(66kV〜500kV)から変電所に入って3300Vk〜6600Vに電圧下げて
電柱に乗っかってるトランスでさらに電圧を下げて(100V〜200V)各家庭に配電してるんじゃなかったかな?
中学校の技術の授業でならった覚えが
107 :
陽斗くんの母(72才):2008/05/06(火) 13:46:14.38 ID:XohJLH0/0
安定化電源なんて無線やってれば1台はある
109 :
美姫ちゃんの母(61才):2008/05/06(火) 13:48:47.19 ID:gSYAplX30
関西電気保安協会の出番だな
110 :
大悟くんの母(106才):2008/05/06(火) 13:49:15.29 ID:/i1kGvGsO
家にある盤を点検する人は少ないからな
111 :
花音ちゃんの母(79才):2008/05/06(火) 13:51:38.20 ID:+zUWc1Qx0
EMP!EMP!EMP!
UPS使ってれば安全?
113 :
空くんの母(87才):2008/05/06(火) 13:52:32.00 ID:3mKJ8alw0
俺の家20アンペアあるしw
114 :
くるみちゃんの母(60才):2008/05/06(火) 13:53:10.77 ID:sl8rDhek0
>>68 にゃ!にゃんと!!そりゃえらいこっちゃー
弱電強電の世界はちんぷんかんぷんだわ。
やってみれば簡単なんだろうけど。
実態配線図とか見慣れないと意味わかんないし
116 :
玲奈ちゃんの母(107才):2008/05/06(火) 13:55:56.75 ID:jcsVQ3sM0
送電:発電所→変電所
配電:変電所→客
だと思ってた
117 :
虎太郎くんの母(42才):2008/05/06(火) 13:59:33.63 ID:fhFoa+Ao0
>>106 調べたらそうらしいわ。我が家は100V組だから心配無しw
118 :
涼介くんの母(84才):2008/05/06(火) 14:02:46.74 ID:oVIi8anb0
>>102 ああそうだな
200vかかるんだな
冷蔵庫とかコントロールの基盤が壊れると
よく電化製品が1つ壊れると、後を追うように相次いで壊れていったりするけど
これのせいか。
120 :
明浜♂:2008/05/06(火) 14:04:59.46 ID:Af/CnibT0
例のタイマーが発動したんだろ
ACアダプタとかに240Vと書かれていたら200Vでも壊れない。・・・はず?
122 :
聖くんの母(101才):2008/05/06(火) 14:12:58.55 ID:lmVnFhQu0
>>117 その100vで起きてる問題だけどなこれ。
3線式じゃない特殊な家なら問題無いだろうが
123 :
涼介くんの母(84才):2008/05/06(火) 14:17:54.80 ID:oVIi8anb0
いや100vが来てるってことじゃ
124 :
虎太郎くんの母(42才):2008/05/06(火) 14:18:28.77 ID:fhFoa+Ao0
>>122 そうなのかぁ。200V組だと400V流れるのかよ。それはないか
125 :
涼介くんの母(84才):2008/05/06(火) 14:21:07.17 ID:oVIi8anb0
エアコンのいい奴とかは200vだから200vで契約してる家の話
126 :
和奏ちゃんの母(61才):2008/05/06(火) 14:26:35.27 ID:Yg/PWAKl0
家の中で中性子線とか
地球もおわったな
127 :
駿くんの母(48才):2008/05/06(火) 14:27:50.82 ID:5FRPL2CF0
「今、コンボから煙が出ました」
「ランプが点滅しはじめました」
破壊された家電
「ドライヤーやりながらテレビみていたんですよ」
「テレビがヒューと消えた」
「これ(照明)がすごく明るくなっちゃって」
「それでパッパッて1個ずつ消えていっちゃった」
破壊されたテレビ
10個もの電化製品が故障−
損害70万ペソ
128 :
隼くんの母(43才):2008/05/06(火) 14:46:27.46 ID:qm4WZuzP0
なんで欠相するの?端子が緩むの?
129 :
寧ちゃんの母(77才):2008/05/06(火) 14:57:58.11 ID:3x3yEWni0
漏電遮断器の2次側にCPつければいいじゃない
電験2種とエネルギー管理士持ちのオレ様がきましたよ
131 :
杏奈ちゃんの母(58才):2008/05/06(火) 15:19:26.33 ID:tf0otB730
>>128 断線
端子緩み
単3用ELBだと通常N相はねじ2本で締め付けるし、低圧配電線とDV線の接続は原則圧縮か圧着でボルコンは仮設とかで
しか使わないし、ボルコン接続時はN相は必ず2個使う。
132 :
健太郎くんの母(90才):2008/05/06(火) 15:27:46.84 ID:0MLyEni60
旅行から帰って来たらソニーのブラウン管TVがつかないんだけど。
どうしよう。。。
133 :
愛奈ちゃんの母(93才):2008/05/06(火) 15:30:53.30 ID:/7VNhfBV0
ヘクター87みたいだな
>>80 昭和時代のマンションとかでよく見るのは
エアコンと電気温水器かな。
135 :
青空ちゃんの母(59才):2008/05/06(火) 15:41:37.70 ID:RskCArbS0
オール電化(笑)
136 :
杏奈ちゃんの母(58才):2008/05/06(火) 15:47:19.95 ID:tf0otB730
メガで機器を壊すことも出来るからw
500Vか1000Vメガで機器がつながったまま線間に掛けたらぶっ壊れる
殿下!
138 :
隼くんの母(43才):2008/05/06(火) 15:49:07.99 ID:qm4WZuzP0
>>131 そこまでやってなんで断線とか端子緩んだりするんだろうね
139 :
悠くんの母(38才):2008/05/06(火) 15:53:17.25 ID:Y2BVhkIH0
ちょっと前に分電盤のところに機器をいれると
100V安定して省電力化とかいう詐欺がよくきた。でもあやうく申し込むところだった。
140 :
杏奈ちゃんの母(58才):2008/05/06(火) 15:56:08.87 ID:tf0otB730
所謂節電器かw
アレって単に電圧下げてるだけのインチキだから
何の役にもたたないどころか逆に有害
>>138 振動とか温度変化の繰り返しで緩むことがある
141 :
瑛太くんの母(40才):2008/05/06(火) 15:59:10.27 ID:/TnyWv+h0
なんて専門的なスレなんだ、全く分からん。
まったく関係ないがオレの部屋は60A契約してる。
142 :
心優ちゃんの母(74才):2008/05/06(火) 16:01:13.35 ID:KLgO2F7A0
パナソニックの103型プラズマテレビは200Vの電気引き込まなきゃだめなんだっけか
143 :
杏奈ちゃんの母(58才):2008/05/06(火) 16:04:16.84 ID:tf0otB730
>>142 それ以前に松下の下見で搬入と設置可能か調査されて、駄目だと売ってもらえないw
tf0otB730
全開だなwww
がんがれ
145 :
友菜ちゃんの母(76才):2008/05/06(火) 16:05:27.64 ID:OzCMxtiI0
>>142 松下の人が査定に来て条件満たさないと設置出来ない
過電流防止機能付きの電源タップ経由なら安全なの?この手のアレ
147 :
楊尚昆:2008/05/06(火) 16:11:41.75 ID:Yi2+0JCMO
ぶんでん「ば〜んwwwww」
149 :
幸浜♂:2008/05/06(火) 16:12:39.81 ID:DJWQ8mUp0
>「電気業者などの専門業者に点検してもらってほしい」
詐欺の匂いがプンプンしとるぎゃ
黒凡初期ロットで発煙騒ぎあったけどまだ箱から出してねえや
151 :
幸浜♂:2008/05/06(火) 16:13:53.06 ID:DJWQ8mUp0
>>143 >>145 ベンツのマクラーレンなんとかと同じだな
ちゃんと乗りこなせる奴にしか売らないとか
152 :
康康♂:2008/05/06(火) 16:14:28.81 ID:q8vnA5yJ0
>>148 雷ガードと呼ばれているものは、かなりの高電圧がかからないと放電を始めないから
この程度の事故では反応しない。
大切な機器にはUPSを付けろ
過剰な電圧がかかったら遮断してバッテリーに切り替えてくれるから
153 :
友菜ちゃんの母(76才):2008/05/06(火) 16:17:46.58 ID:OzCMxtiI0
UPSは容量少ないわ高いわで
家電は繋いでるコンセント数で50近くあるわ
155 :
隼くんの母(43才):2008/05/06(火) 16:21:05.08 ID:qm4WZuzP0
>>140 盤が振動するの?
というか接地相だけ欠相するってなんでだろ
過電圧かかったら家電のヒューズは飛ばないの?
教えてエロい人
ヒューズは過電流保護専用
蛍光灯も100W超になると単200Vのあるよ
159 :
友菜ちゃんの母(76才):2008/05/06(火) 17:02:45.82 ID:OzCMxtiI0
ヒューズは陰謀に気が付いて消される人だろ?
160 :
愛依ちゃんの母(63才):2008/05/06(火) 17:10:02.83 ID:0zxj9PHG0
>>140 節電器は、大手家電メーカーのグループ企業でさえ販売してたことがあるんだぞ
インターネットで、その家電メーカーを節電器詐欺でバッシングしはじめる人が出てきて、
たぶん本社か販売中止するように指示があったんだろうけど、販売をやめたみたい
>>152 UPSには過電圧保護の機能なんてないのが多いよ
せいぜいサージ保護
162 :
真大くんの母(99才):2008/05/06(火) 17:15:48.51 ID:QjGzA0v80
関係ないけど
うちの配電盤って蓋閉めてると
ブレーカーが蓋に引っかかって落ちなかったらしい
そのせいか、この前配電盤が壊れて修理して貰ったけど
配電盤の蓋取っちゃいますねとか言われたw
163 :
杏奈ちゃんの母(95才):2008/05/06(火) 17:24:41.56 ID:/F/oOS7h0
動力(三相200V)って一本だけ接地電圧が100Vなんだけどさ
もしかして電力量計スルーしちゃってるわけよ。
まあ後は好きにしなw
164 :
杏奈ちゃんの母(58才):2008/05/06(火) 17:52:59.49 ID:tf0otB730
>>162 ありえないが
操作ハンドルが固定されていても、過電流流したり地絡させたら切れるようになっているから
オムロンのFA機器のカタログにLG製遮断機が載ってる件
過電流流したりしたらファビョりそうw
始めから50Vに降圧して使ってれば
2倍の100Vにあがっても問題ないんじゃないの?
>>155 永遠に壊れないものはない。
どんなものでもいつか壊れるし、施工が悪いと十年単位の年月が経った
あとで問題が発生することもある。
確率を下げることはできるけど、ゼロにはできない。
最終的には運。
167 :
隼くんの母(43才):2008/05/06(火) 18:32:43.42 ID:qm4WZuzP0
記事を読んでも中性線が緩んだり断線したりでこうなったって書いてはあるけど
なんでそうなったかっていうことが書いてないんだよな。
運ということか
記事にあるようにまめに点検するしかないんか
168 :
啓太くんの母(84才):2008/05/06(火) 21:31:23.73 ID:9iMVqe2s0
.
うちのテレビも煙吹いたけどこれか
10年ぐらい使ってるから寿命かと思ったぜ
元の記事の文が読みづらい。
>>167 記事に出すと素人か勝手に触ろうとするだろ。
専門家に相談しろ。電力会社でも点検してくれるし。
173 :
大貴くんの母(98才):2008/05/07(水) 07:59:27.25 ID:7RBGUJD10
>>1 分電デンコは乙葉が喋ってる。これ基礎知識な
174 :
花音ちゃんの母(99才):2008/05/07(水) 08:58:42.09 ID:VNKLAEGM0
はいはいまた利権ですよ
新しいブレーカー売りたいんですよ
175 :
興興♀:2008/05/07(水) 09:03:32.58 ID:TS43YTOR0
100Vじゃなくてすべて単相200Vで動かせば済む話じゃないか
176 :
結衣ちゃんの母(100才):2008/05/07(水) 09:07:08.82 ID:ioE8oMGvO
中性線欠相。俺もやられました。家がふるいからかな?
177 :
健太郎くんの母(63才):2008/05/07(水) 10:00:58.19 ID:K1K3Ftch0
これ、DSやWiiのACアダプタは故障するけどPSPは平気なんだよな
もっててよかったPSP
うちは2線式だから大丈夫だな。
179 :
里桜ちゃんの母(49才):2008/05/07(水) 10:09:51.03 ID:jwIPG4D30
なんという素晴らしいビジネスチャンスw
今から作業服とテスター・工具一式揃えて適当な名刺作れば
分電盤点検詐欺やり放題じゃね?
181 :
明浜♂:2008/05/07(水) 10:21:49.00 ID:Hl/xFvyJ0
農業やってる家なら200V契約してるだろ
籾乾燥機、籾摺り機、精米機などで
それ三相の農電
183 :
葉剣英:2008/05/07(水) 13:42:09.89 ID:MSvxZQ4q0
百姓だけに百ボルトかとおもったら違うのかよ
UPS使ってるからPCは平気だよな?
よくあるカミナリサージとか言う電源タップでおkか?
UPSは常時インバーター式っていう
高い方でないと過電圧には効果ないよ。
それでもUPS犠牲にしてって話だけどね。
188 :
和奏ちゃんの母(47才):2008/05/07(水) 19:59:59.44 ID:U3tOWUTo0
.
189 :
萌生ちゃんの母(100才):2008/05/07(水) 21:20:45.45 ID:60pJdrMM0
190 :
蘭蘭♀:2008/05/07(水) 21:22:52.82 ID:uNM5+Mrt0
ソ○ータイマーが発動したんだろ
192 :
心優ちゃんの母(84才):2008/05/07(水) 21:29:10.24 ID:7SyPJ0fV0
交流の安定化電源って市場に出回ってるのかな?
それ使えば電圧オーバーってのは防げるよね
秋葉原で中古出回ってないかな
193 :
航くんの母(43才):2008/05/07(水) 21:31:44.54 ID:oH9uaY0UO
分電板なんて専門業者しかみないだろ…
194 :
ひなのちゃんの母(70才):2008/05/07(水) 21:31:51.46 ID:aZIX4GRl0
リコールしろよ
195 :
碧ちゃんの母(71才):2008/05/07(水) 21:33:45.34 ID:f6Z/bzOEO
そういえば家の液晶TV、リモコンで電源OFFにしておくと
たまに画面がブォンっていいながら光るんだが関係ある?
そういえばむかし、動力契約した電気を電灯に使いまわす節電詐欺とか流行ったな
198 :
葵ちゃんの母(48才):2008/05/07(水) 22:46:42.54 ID:ethluOgI0
年60件か
a
200 :
永明♂:2008/05/08(木) 14:53:34.40 ID:wlzlfbEH0
200vかかると壊れるな
201 :
飛飛♂:2008/05/08(木) 14:59:17.88 ID:zN/oQP2u0
>>107 何で交換用のファンが15000円もするんだよw
PC用なら2000円で買えるだろ
でんこちゃんの本名は分電電子
直に200Vかかるんじゃなくて
N相がアースから外れたときの使われ方によってどうなるか不定という話
|----200V----|
R-機器--機器-T
204 :
心美ちゃんの母(57才):2008/05/08(木) 21:20:01.09 ID:EoENWi9C0
.
205 :
青空ちゃんの母(59才):2008/05/08(木) 21:25:43.90 ID:l2m9rqUg0
ブレーカーにンニータイマーついてんの?
なんだよおまえら RとかNとかTとか
U,V,Wじゃないのかよ
ところで、うちはちょっと大雨降ると特定のブレーカーが落ちるんだけど
なんで?
207 :
佳奈ちゃんの母(102才):2008/05/08(木) 21:31:49.35 ID:+MKS7VbS0
>>197 V結線で作ってる灯動共用三相4線だったら大丈夫だろうけど、ELB動作すると思われる。
つーか、動力に単相200V負荷つなぐのはやめとけ
接地点の取り方が違うから機器の金属部分に電圧が掛かって感電したり地絡するからw
208 :
佳奈ちゃんの母(102才):2008/05/08(木) 21:35:08.03 ID:+MKS7VbS0
>>206 機器に浸水か変な所に接続部分があって、そこが大雨で水没して絶縁不良でも起こしてんだろ
遮断機動作した時に対地にメガ掛けて調査しろ
209 :
愛華ちゃんの母(87才):2008/05/08(木) 22:00:00.20 ID:GntHm1HF0
何でこんなに電気屋が居るんだよw
210 :
拓真くんの母(41才):2008/05/08(木) 22:04:42.79 ID:CalAXPUM0
まだあったとは
>>206 ご愁傷様
ってのは冗談でそのよく落ちるブレーカーから外に配線がまわってるか ただ単純に漏電か
なんにしろ業者呼べ
211 :
ひなたちゃんの母(82才):2008/05/08(木) 22:34:02.25 ID:jq8DK7Jy0
>>207 >つーか、動力に単相200V負荷つなぐのはやめとけ
対地電圧が100Vから173〜200Vになってもそんな派手なことにはならん気がするが。
パネル型床暖房とかは禁止されてるけど。
212 :
絢音ちゃんの母(61才):2008/05/08(木) 23:48:00.09 ID:zMKZydvk0
またアポーか?
>「電気業者などの専門業者に点検してもらってほしい」
関東電気保安協会に喧嘩売るつもりか?
214 :
心優ちゃんの母(59才):2008/05/09(金) 09:11:48.83 ID:frtlCkJU0
ソ○ー
215 :
優愛ちゃんの母(74才):2008/05/09(金) 09:20:47.00 ID:ckV8cP2NO
電気屋さん暇なの?
216 :
真央ちゃんの母(39才):2008/05/09(金) 09:23:39.78 ID:L+37yFy2O
アタシおとこだけど電気にくわしいおとこのひとって超カッコイイと思う
217 :
一花ちゃんの母(52才):
分電盤屋はこの時期はヒマです