テレビ局の不況「ネットより面白い番組作れ」2ちゃんねらーがテレビ批判の流れでネットを礼賛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 真優(三重県)

 テレビ局が現在、スポンサー離れで不況に陥っているというニュースが2ちゃんねるで話題となっている。
 ここでは、スポンサー離れの理由は視聴率の低下だと説明されており、その原因は番組の質の低下にあり、
 若者がネットに流れていることも拍車を掛けていると分析されている。

 テレビ局の不況に関しネットでは「クイズか面白くない芸人のネタ番組しかやってないからなぁ」
 「1時間番組で一言しかしゃべらないゲストを5人も6人も並べたりしてんだから制作費も高くなるだろうな」
 「今までスポンサーが狂ったように大金を出していた事が異常なんだよ」など局に対する批判的コメントが
 大量に寄せられている。

 また、「ネットは作り手も受けてもお互い意見を出し合えるから的確にニーズに合ったものが作れる。これが一番大事」
 「番組がつまらないからネットに流れるんだよ ネットより面白い番組を作ればいいだけ」のように、
 テレビ批判の流れでネットを礼賛する声も。

 このように批判的な意見が多いことについてテレビ雑誌編集者は「視聴率至上主義が染み付いていて、
 局ももはや『流行っている人』をブッキングすることが最善の策になってしまっているため、これらの批判は的を射ています。
 でも、今回『ごくせん』が高視聴率を挙げているなど、明るい兆しは常にあるものですが、
 悪いところが常に目立ってしまうんですよね…」とテレビを擁護した。

http://news.ameba.jp/weblog/2008/04/13336.html

2 美咲(東京都):2008/04/29(火) 13:27:33.26 ID:ZynRTLlx0
2
3 裕子(関西地方):2008/04/29(火) 13:28:54.24 ID:5fb5m2Qi0
      ______           ____     ____     ____
        |         \ たのしい. /       \  /      \  /      |
        |  | ̄ ̄ ̄|  |          |  | ̄ ̄ ̄|___| |  | ̄ ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄ ̄
        |  |___|  |  ___  |  |        |  |      |  | |  |___
        |       < |     | |  |        |  |___|  | \      \
        |  | ̄ ̄ ̄|  |   ̄ ̄ ̄  |  |        |        |     ̄ ̄ ̄|  |
        |  |___|  |          |  |_____| ̄| |  | ̄ ̄ ̄|  |  ____|  |
   ∩∩ |______/        \______/ |_|      |_|  |_____/ ,V∩
   (7ヌ)                                                       (/ /
  / /                    ∧_∧               ∧_∧            ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  __( ´∀` )  ∧_∧  _ (´∀` )   ∧_∧  ||
 \ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄  総   ⌒(´∀` ) ̄        ⌒`(´∀` ) //
   \    財  ,./⌒ 天  ⌒~ヽ 務   /~⌒ 随 ⌒ ̄ヽ.、 族   /~⌒ 広  ⌒ /
.   |  団  |ー、  下   /\i 省   //`i  意   /\|  議  //`i  告   / 
.     |  法  | |  り   / (ミ 官  ミ) | 契   | (ミ  員 ミ) | 代   |
     | 人  | |  役  | /  僚   \ | 約  | /      \ .| 理   |
    |    |  ) 人 /   /\    \|  業 /   /\   \|  店  ヽ
    /.     | /    ヽ、__/)  (\   ) 者 ヽ、__/)  (\   )     |
    |   i   |/   /|   / レ    \`ー ' |  i  / レ  .   \`ー ' |   i    /
4 くるみ(千葉県):2008/04/29(火) 13:29:01.09 ID:UJbKbX3s0
こいつアフィブログ見て書いたな
5 愛莉(千葉県):2008/04/29(火) 13:29:05.25 ID:Oy6yCouz0
2ちゃんねる=中二
6 美姫(愛知県):2008/04/29(火) 13:29:09.71 ID:XsJe/sSB0
ニュースとアニメしか観てない
7 葉月(樺太):2008/04/29(火) 13:29:23.70 ID:nLp0wfByO
テレビは死んだ
8 由衣(富山県):2008/04/29(火) 13:29:29.77 ID:NvtPokD70
痛いニュースのこのアホな発言が緑色になっててワロタ

592 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 19:50:02 ID:WYFTJhoc0
番組がつまらないからネットに流れるんだよ
ネットより面白い番組を作ればいいだけ
9 優香(神奈川県):2008/04/29(火) 13:29:44.49 ID:HsfYXzbm0
もはやネットが世界を動かしてるといっても過言じゃないよな
10 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 13:30:01.27 ID:3Qx9nfj80 BE:369468746-2BP(801)
456さんのフィギュアブログのほうがよっぽどおもしろい
11 優衣(福島県):2008/04/29(火) 13:30:01.96 ID:984a/psH0 BE:6743434-PLT(12000)
流石にテレビもアメブロよりは面白いだろw

12 愛奈(アラバマ州):2008/04/29(火) 13:30:23.21 ID:nsdtDlSN0
もう娯楽がテレビだけの時代じゃないからな。
13 くるみ(千葉県):2008/04/29(火) 13:30:23.45 ID:UJbKbX3s0
>>8
面白いのも流れるよな
14 小春(アラバマ州):2008/04/29(火) 13:30:32.21 ID:199wmVrJ0
アメーバはネット=2ちゃんねるとでも思ってるのか
15 愛莉(catv?):2008/04/29(火) 13:31:21.62 ID:5RzPp6A10
>>3
このAA汎用性たけーな
16 優香(神奈川県):2008/04/29(火) 13:31:26.77 ID:HsfYXzbm0
>>8
これってどういう事なんだろうな?
理解してあげようと思ってもまったく理解できない
17 美月(dion軍):2008/04/29(火) 13:31:41.77 ID:ZKTw2FGa0
アナログ放送完全停止が楽しみだな
18 一花(千葉県):2008/04/29(火) 13:32:01.93 ID:aoq/U25D0
もっとおもしろいスレ作れ
19 遥(樺太):2008/04/29(火) 13:32:09.93 ID:9ZGnx4Fx0
2chとニコニコがあればテレビいらんわ。
あっても見るのニュースとアニメくらいだな。
民放のニュースもくだらない情報が多すぎて見る気うせるし。
20 桃子(大阪府):2008/04/29(火) 13:32:13.52 ID:mNWiY8y80
アメーバ(笑)
21 春菜(長屋):2008/04/29(火) 13:32:26.11 ID:sMmqT9Kl0
視聴率至上主義が染みついてると嘆いておいてその後すぐ
ごくせんは高視聴率で良いってどういうことだよw頭おかしいだろ
22 桃花(埼玉県):2008/04/29(火) 13:32:52.54 ID:ASKLUMEd0
つうかもっと外に出かけろ
そんで金を使おうぜ
23 千尋(中部地方):2008/04/29(火) 13:32:57.65 ID:MfVk1+nMP
>>16
おまえが流れるの意味を履き違えてるだけじゃね
24 チビ:2008/04/29(火) 13:33:16.76 ID:oH2YHjchO BE:127879924-PLT(12234)
アメーバはつまらないインターネットの筆頭だよね
25 琴音(不明なsoftbank):2008/04/29(火) 13:33:25.11 ID:81hresgr0
【レス抽出】
対象スレ: テレビ局の不況「ネットより面白い番組作れ」2ちゃんねらーがテレビ批判の流れでネットを礼賛

キーワード: アニメ

抽出レス数:2

やっぱり・・・これか
26 優香(宮城県):2008/04/29(火) 13:33:29.05 ID:lrfk6jpH0
これなんていう小学生弁論大会?
27 美琴(山口県):2008/04/29(火) 13:33:51.51 ID:CyH0HzvW0
2ch killed tv star♪
28 悠月(兵庫県):2008/04/29(火) 13:33:52.11 ID:I9xgBp1h0
アナログ終了と共に俺のテレビはDVD専用になるな
29 愛依(愛媛県):2008/04/29(火) 13:33:55.78 ID:VG8VYrn00
一日は24時間しかないのにテレビなんか見ている暇は無い
30 遥(樺太):2008/04/29(火) 13:34:25.49 ID:9ZGnx4Fx0
>>25
光栄です
31 優奈(アラバマ州):2008/04/29(火) 13:34:36.03 ID:mNlhQYAL0
>>23
ネットに流れるって言うのはyoutubeとかにアップロードされるって意味じゃなくて、客が
流れるって意味か?
32 萌生(関西地方):2008/04/29(火) 13:34:45.32 ID:iPc4xcFR0
アナログと共に俺はテレビをやめるつもりです
新しいテレビを購入する気はございません
33 優衣(千葉県):2008/04/29(火) 13:35:26.59 ID:NdZf7eNz0
BCASなんて利権の固まりに申し込む奴の気が知れないぜ。

とか言いつつETCとタスポ持ってる俺ワロス
34 優香(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 13:35:28.58 ID:soSUsAwNO BE:164459726-PLT(14082)
アメーバて2ch無くなったら死ぬよな
35 桃子(樺太):2008/04/29(火) 13:35:29.43 ID:TqDiZMz6O
「ネットは作り手も受けてもお互い意見を出し合えるから的確にニーズに合ったものが作れる。これが一番大事」

これだろうな
スポンサーや芸能事務所
はては圧力団体、宗教団体、やーさんのいいなりになって
一方的に庶民の娯楽押しつけてるようじゃ
離れるわな
36 愛(大阪府):2008/04/29(火) 13:35:55.93 ID:GNhf4FJN0
ほとんどのネット信者が
地上波各局vsインターネット全体で語るからたちが悪い、テレビ側に同情するよ
37 咲来(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:35:58.19 ID:t7U0myaKO
昨日のTVタックルで久々にワラタ

ニュース討論系番組を増やしてほしいな
38 由衣(富山県):2008/04/29(火) 13:36:31.18 ID:NvtPokD70
>>35
まるでニコ厨みたいな意見だな
39 美姫(広島県):2008/04/29(火) 13:36:39.49 ID:BImZ93Y20
ネットのソースが
全部マスコミからだってことは内緒だよww
40 莉子(埼玉県):2008/04/29(火) 13:36:46.03 ID:TXGJJV8c0
見たいものをすぐ見ることが可能な時代に、
「録画したもんは視聴率に加算されない」なんてアホな調査方法やってる連中って・・・
41 莉緒(東京都):2008/04/29(火) 13:37:23.31 ID:sbnDEnfr0
まぁ世界中で縮小傾向だし色々やってみるしかないだろうな
42 結愛(東京都):2008/04/29(火) 13:37:59.89 ID:Bjq/at8y0
クイズ番組だらけになるのは1月の段階でわかってただろ
日本で一番談合してるのはテレビ
43 優奈(アラバマ州):2008/04/29(火) 13:38:40.02 ID:mNlhQYAL0
>>38
でも2ちゃんなんか「ネットは作り手も受けてもお互い意見を出し合える」ということだけ
で大きくなったわけで。
44 優愛(長屋):2008/04/29(火) 13:39:33.43 ID:EZxF/Wji0
テレビは20世紀の娯楽、昭和の遺物
45 優衣(福島県):2008/04/29(火) 13:39:43.24 ID:984a/psH0 BE:16857465-PLT(12000)
>39
マスコミソースのニュース記事のスレで
何でマスコミはこう言うニュースをちゃんと報道しないんだ!

とか一人で憤ってる奴多いよね、あれ何なんだろ…
46 遥(樺太):2008/04/29(火) 13:39:51.92 ID:9ZGnx4Fx0
テレビ買う理由があるなら、たかじんの番組見るためだな。
47 チビ:2008/04/29(火) 13:40:42.25 ID:mtGxOhSTO
もうアニメぐれーしか見てねーわ
つーかニュースより週間新潮と文春がのがおもろい
48 莉央(福岡県):2008/04/29(火) 13:41:14.61 ID:eMDRYB1c0
層化タレントの氾濫にはどこも言及しない
49 春菜(兵庫県):2008/04/29(火) 13:41:26.84 ID:4H5vbNya0
自主規制ばっかでつまんね
守りに入ってんじゃねーよ
50 愛実(茨城県):2008/04/29(火) 13:41:36.95 ID:I2ilWC6T0
>>31
そりゃそうだろう
51 未来(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:41:37.44 ID:ez7oUp97O
業界自体が頭打ちになってるんだろうな。

前からかもしれんが
52 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:41:57.48 ID:oUQ28oxIO
ネットで記者やれる仕組みができたらマスコミ殺せる時代になるが…
53 くるみ(大分県):2008/04/29(火) 13:42:31.60 ID:/E36edIG0
年間何兆円て集めた金はいったい何処に消えてんだかな
54 乃愛(アラバマ州):2008/04/29(火) 13:42:51.50 ID:r0d2Orz20
痛いニュースって本当にきもいな
テレビ叩きがしたいだけだろ
毎日のように実況板とか盛り上がってんじゃん
55 萌生(関西地方):2008/04/29(火) 13:42:52.20 ID:iPc4xcFR0
今までテレビを見て育ったがその分これからは趣味に使います(´・ω・`)
56 結(dion軍):2008/04/29(火) 13:43:03.89 ID:Cp4M4MlA0
B−−−−−−−−−−−−−−−CASが存在する限り!!!!
テレビに未来は無い!!!!!!!!!!!!!!!
57 彩華(静岡県):2008/04/29(火) 13:43:38.43 ID:DduBsyv+0
双方向性を強調しているネットもいいけど、双方向ばっかだと見る側も
疲れちゃうから、垂れ流しメディアとしてテレビもほしいよね。
ただつまらん芸人は見てて不愉快だから垂れ流すのも禁止。
見なけりゃいいじゃんと言われてもでてくるんだもの。
58 優衣(福島県):2008/04/29(火) 13:43:42.85 ID:984a/psH0 BE:40457298-PLT(12000)
>52
警察とか行政が記者クラブ限定で情報を流している間は無理。
59 愛実(茨城県):2008/04/29(火) 13:44:10.93 ID:I2ilWC6T0
ネットと地上波の違いででかいのは、好きなときに見れるか見れないかだな
ニコニコとかの動画は見ようと思えばすぐ見れるが、TV番組は一旦見逃したらいつやるかも分からない再放送まで見れないし
60 百花(神奈川県):2008/04/29(火) 13:44:19.95 ID:WMiY86V/0
2ちゃんねるをTVで写せば
高視聴率間違いないよ
61 美月(dion軍):2008/04/29(火) 13:44:23.24 ID:ZKTw2FGa0
テレビに力がなくなれば広告費が下がって、それが価格に上乗せされてたモノの値段も安くなるのか?
62 彩花(東京都):2008/04/29(火) 13:44:42.12 ID:mZVgGMX00
いやいや
ごくせんは1と2の流れで一応3も見てるだけで面白いから見てるってわけではないと思うぞ
63 チビ:2008/04/29(火) 13:45:00.24 ID:z1UV4CTjO
明るい兆しじゃなくて、風前の灯火だろw
もうそれしか残っていないのだから
64 愛(長屋):2008/04/29(火) 13:45:05.03 ID:kN+t62CV0
ひろゆきテレビ局つくってほしいお
65 桃子(東京都):2008/04/29(火) 13:45:06.95 ID:xCFotEjT0
自然科学とか物理科学とかの番組もっと作ってほしい。
ナショナルジオグラフィックスみたいな番組。

そういうのはネットでは出来ないんだからさ。
お笑いとかそういうのはもうネットでいい。
66 真優(アラバマ州):2008/04/29(火) 13:45:30.26 ID:rZbg2/lt0
周りにごくせんなんて見てる奴いるのか。
捏造だろw
67 遥(樺太):2008/04/29(火) 13:45:34.23 ID:9ZGnx4Fx0
>>60
2ちゃんねる実況番組を実況
68 愛(長屋):2008/04/29(火) 13:45:51.58 ID:kN+t62CV0
2chねらがつくるネット上のテレビ局つくってお
69 彩華(静岡県):2008/04/29(火) 13:45:59.60 ID:DduBsyv+0
>>60
放送禁止コードにかかりまくりでみられたもんじゃないなきっと
70 瑠那(滋賀県):2008/04/29(火) 13:46:47.15 ID:jKVh+G2E0
>>54
そういう記事を貼ったほうが見る人の神経を逆撫でできてたくさん人がくるんだよ
でその分アフィも稼げると
所詮商売さ
71 美海(愛知県):2008/04/29(火) 13:47:11.49 ID:CyB5ZmWs0
ネット発のムーブメントといったら、やわらか戦車しか思いつかない
72 桃子(山梨県):2008/04/29(火) 13:48:50.36 ID:1Wwv20mq0
テレビ離れは至極あたりまえなこと。月九にOLが噛り付いていた昔のほうが異常だった。
73 愛実(茨城県):2008/04/29(火) 13:48:51.03 ID:I2ilWC6T0
>>71
ただ今爆発的なムーブメントの硫化水素があるじゃないか
74 胡桃(関東地方):2008/04/29(火) 13:49:09.29 ID:Gudsixnc0
あれだけの巨大利権、既得権益に乗っかって不況ってどれだけ世間を舐めているんだよ!と
言いたい。今まで良い思いしすぎただけ。
75 由衣(富山県):2008/04/29(火) 13:49:20.03 ID:NvtPokD70
>>43
盛り上がるかもしれないけどつまらなくなって醒めるのも早いでしょ
何でもかんでも
誰でもコメント出来るシステムがなんか嫌になってきた
76 チビ:2008/04/29(火) 13:49:39.77 ID:z1UV4CTjO
>>71
セカンドライフもあるよ
77 悠月(宮城県):2008/04/29(火) 13:50:12.79 ID:QBspm+130
一般人が
もっと簡単に高画質で
ネットで生中継できるようになったら
さらにテレビは追い込まれそう
78 萌生(関西地方):2008/04/29(火) 13:50:41.11 ID:iPc4xcFR0
テレビをニコ動のようにコメントできるようにすればいいんじゃね?(´・ω・`)
79 結(神奈川県):2008/04/29(火) 13:50:42.89 ID:xOhmrqZ80
未だにテレビにかじりついて見ている奴ってスイーツ(笑)やおばさん、年寄りぐらいだろ
80 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:51:22.97 ID:YfUTkEk1O
>>68
チャンネル桜みたいなキモい自己満に終わるな
81 澪(神奈川県):2008/04/29(火) 13:52:01.57 ID:DoSvf2SV0
順位 局名 時間 番組名 分数 レス数 レス/分
1位 TBSテレビ 17:00 コードギアス 反逆のルルーシュR2 30 16141 538.03

ネットで大人気の番組1.4%
82 愛実(茨城県):2008/04/29(火) 13:52:13.66 ID:I2ilWC6T0
>>78
あれが一般的になるとか勘弁してくれ
83 萌生(関西地方):2008/04/29(火) 13:52:25.27 ID:iPc4xcFR0
うはwwwwwww徹子www神発言wwwwとか打てたらテレビ買う
84 百花(神奈川県):2008/04/29(火) 13:52:27.67 ID:WMiY86V/0
ドキュメンタリーやって欲しい
単純に世論調査をして淡々と結果を表示するだけでもいい
つまんない芸人にギャラを払うよりもそのほうが100倍マシだし世の中のためになる
85 柚葉(静岡県):2008/04/29(火) 13:52:51.48 ID:yt8BZlMX0
視聴率ってどれ位正確なの?(´・ω・`)
86 由衣(北海道):2008/04/29(火) 13:53:46.34 ID:TvDNKmEq0
パチンコ、サラ金、保険だらけの中でCM打ちたいと思う企業なんてないわなwww
87 心花(樺太):2008/04/29(火) 13:54:47.11 ID:683GZrz0O
ニュースさえも偏向してるしもういらね
88 チビ:2008/04/29(火) 13:54:53.28 ID:G+aZwtjI0
>>85
化けの皮が剥がれるからそれ以上いっちゃだめ
89 ひより(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:54:59.10 ID:ePv8abEjO
>>80
チャンネル桜は統計とかの数字を
「だいたい」とか「確か〜だった」とかうろ覚えで語るからな
90 彩花(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 13:55:17.94 ID:FdUuxF10O
ジャーナリストが偏向やめれば
91 心菜(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:55:24.09 ID:z1UV4CTjO
>>81
ネットでもごく一部の腐女子しか見てないから
92 春菜(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:55:39.21 ID:oGRyKDF8O
家族も友人もテレビ大好きなのばっかりでさっぱり話題についていけないんだが
俺の周りの連中は時代遅れなんだろうか
93 優奈(アラバマ州):2008/04/29(火) 13:55:57.51 ID:mNlhQYAL0
>>75
オーマイニュースの出番だな
94 未来(千葉県):2008/04/29(火) 13:56:08.58 ID:vqoKUMWI0
テレビCMやってる企業っていまや胡散臭いもんな
95 ひより(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:57:08.57 ID:ePv8abEjO
事実だけを知りたいなら自分で官庁や警察の発表資料を見れば済むからな
現場や当事者の映像が見られるのは大事
96 凛(西日本):2008/04/29(火) 13:57:27.03 ID:GtCV6uIP0
ゴールデンタイムからパチンコ対決番組でいいじゃん、スポンサーは全部パチンコメーカーとサラ金
97 一花(長屋):2008/04/29(火) 13:57:40.85 ID:NHk/qi500
>「クイズか面白くない芸人のネタ番組しかやってないからなぁ」

まるでクイズは少し面白かのような言い方だな
実際は「面白くないクイズか面白くない芸人のネタ番組」じゃん
98 優月(宮城県):2008/04/29(火) 13:58:16.13 ID:1QeaX6xd0
毎週バスアップダウンクイズやればいい。
99 愛花(アラバマ州):2008/04/29(火) 13:58:56.84 ID:agh77Eme0
今でも、おもしろいと思ったドラマがあれば見るよ
相棒終わったから今は何も見てないけどね
一日に1時間もテレビ放送見ることないが、テレビはゲームや映画見るのに使ってる
100 瑠那(愛知県):2008/04/29(火) 13:59:32.51 ID:IvisHb7i0
サイバーエージェントってこんなクソみたいな記事も書かせるんだ
101 未来(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:59:32.70 ID:Z7PsaD/jO
お前らがテレビ局の制作現場に就いたら、とんでもない番組が作れそうだな
あと、ニコ厨の自意識過剰ぶりは異常
102 愛華(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:59:33.72 ID:U+8Qyi39O
テレビの規制強化が悪いんだよ
ギルガメッシュみたいな番組を作れば視聴者なんてすぐに戻ってくる
昔はお正月の真昼間からおっぱいポロリとか普通だったろ
103 寧々(アラバマ州):2008/04/29(火) 13:59:55.08 ID:a8HNNq0/0
テレビよりネットというのは同意するが
ニコ動よりはテレビの方が見る頻度高いぞ俺は

ニコニコでコメントするより
2ちゃんで実況しながらテレビ見た方がリアルタイム感があって圧倒的に楽しいし
104 小春(コネチカット州):2008/04/29(火) 13:59:57.68 ID:ftyw3M/fO
ネットを誉めてもいねーよ
105 由衣(北海道):2008/04/29(火) 14:01:04.61 ID:TvDNKmEq0
>>96
毎週午後8時は和田明子とパチンコ対決!毎週豪華ゲスト!

高視聴率間違いないな。パチ屋、サラ金はがんばれよwww
106 彩華(静岡県):2008/04/29(火) 14:01:27.80 ID:DduBsyv+0
>>103
ニコニコは疑似リアルタイムだからねぇ
107 里桜(catv?):2008/04/29(火) 14:02:54.13 ID:ZWKF943s0
デジタル放送では双方向性がどうの〜って結局何も無いなw
108 一華(宮城県):2008/04/29(火) 14:03:08.73 ID:Hj2gtXuZ0
しょせんネットも受け取る側のツールでしかないしな
与える側のメディアには勝てないだろ
109 未羽(東京都):2008/04/29(火) 14:03:09.78 ID:LZ/ClE190
マスコミはスポンサーではない企業の不祥事を探して、追い詰めるからな。
不二家なんかいい例だった。
もしトヨタ並にスポンサーしてればあそこまでたたかれなかっただろうに。
110 咲良(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:04:35.57 ID:5slCGXwV0
社員の給料下げて制作に金回せよ
111 愛依(山形県):2008/04/29(火) 14:04:37.11 ID:+f/PfKKT0
マスコミソースが大半のニュー速で
マスコミ批判とは滑稽だな
112 寧(愛知県):2008/04/29(火) 14:04:52.03 ID:zrJaymkU0
ニュースとBBCのドキュメンタリーとアニメとアメリカドラマと映画だけながしてたら視聴率あがるだろ

午前中は低脳主婦むけのワイドショーやれば?
113 寧(長崎県):2008/04/29(火) 14:04:54.95 ID:7yIIQi2i0
テレビ局が一方的に与えて、それおありたがってお金を落とすっていう考え自体古いと思う。

ただ、見たいときに見たいものを見るがために著作権違反をするのは間違っているとはおもうがね
114 くるみ(北海道):2008/04/29(火) 14:05:05.57 ID:cxUgRJaX0
ネットとテレビを比べるのはナンセンスだ
115 こころ(東日本):2008/04/29(火) 14:07:17.64 ID:rLJYy9E00
今ひょうきん族観てたけどすごい金がかかってそうな作りだと思った
116 優衣(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:07:37.69 ID:OIY2bCsM0
>「クイズか面白くない芸人のネタ番組しかやってないからなぁ」

確かにこればっかだな。
117 葉月(長屋):2008/04/29(火) 14:07:49.21 ID:w2WJ5qqx0
ニコ動も違法うp物をどんどん消すようになってからは利用者数伸び悩んでるけどな
結局ネットとテレビは持ちつ持たれつなんだと思うよ
118 悠月(静岡県):2008/04/29(火) 14:08:07.37 ID:/1zBna+c0
たまにスポーツしか見てないな
ニュースすら見なくなった
119 璃音(長野県):2008/04/29(火) 14:08:10.26 ID:3nUHZVju0
はい論破www
120 愛海(コネチカット州):2008/04/29(火) 14:08:14.48 ID:jIU/gU+KO
痛ニューのレスの取り上げ方は時折偏向報道を思わせる
それと同じ主張を何度も使い回す
121 一華(宮城県):2008/04/29(火) 14:08:28.60 ID:Hj2gtXuZ0
最近のクイズは予習しないとわからないくらい難易度高いだろ
これならいい
122 葵(熊本県):2008/04/29(火) 14:10:14.74 ID:GatQJSo00
スポンサーが出した金のほとんどは給料と裏金に使われ
1/10しか番組制作費にあてられていない搾取構造となっている。
123 瑠奈(北海道):2008/04/29(火) 14:10:27.08 ID:OZs+gw4U0
>>111
まったくだw
124 春菜(徳島県):2008/04/29(火) 14:10:29.69 ID:bK5v4PM80
>『ごくせん』が高視聴率を挙げているなど、明るい兆しは常にある

え?
125 由衣(北海道):2008/04/29(火) 14:11:46.14 ID:TvDNKmEq0
>>117
まあ、ニコ動も死ねばいいと思うけど
視聴率が持ち直してテレビ回帰できるかな?
126 愛実(茨城県):2008/04/29(火) 14:12:19.64 ID:I2ilWC6T0
>>120
脊髄反射的にチョン氏ねとか書き込んでるレスとか見ると、2chも人の事いえないくらい偏向してるなぁと思う
127 友菜(樺太):2008/04/29(火) 14:12:46.00 ID:XcwCrZGQO
>>82
偏向報道が出来なくなるというメリット
128 楓(埼玉県):2008/04/29(火) 14:14:25.44 ID:dU1CRy4l0
ニュースは見るけどドラマとバラエティは見ないな
マクロスFは録画してる
129 愛実(東京都):2008/04/29(火) 14:15:06.65 ID:XToLtOgQ0
儲けたいならネットと連動できるシステムを入れてニコ動のようにすればいいだけだろ。
新しいモノ好きの2ちゃんねらーとやらが大量に押しかけて
放送コードの文字で画面が埋め尽くされるだろうけどw
130 愛奈(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:15:14.95 ID:JLcDXyEh0
アメーバをソースにスレを立てるおとこの人って・・・
131 心寧(樺太):2008/04/29(火) 14:15:35.78 ID:oCR7S6p9O
>>120
アフィなんぞに何期待してんだよ
132 和奏(コネチカット州):2008/04/29(火) 14:16:24.15 ID:ftyw3M/fO
大体、三大都市圏以外は
民放しょっべえのしか映らないだろ
133 くるみ(大分県):2008/04/29(火) 14:16:29.24 ID:/E36edIG0
企業も7兆も8兆円もマスコミの広告宣伝費に使うなら
公共事業に投資して道路や橋に企業名入れたり看板立てた方が
よっぽど宣伝効果もあるし社会の役に立ちそう。w
134 心花(宮城県):2008/04/29(火) 14:16:50.05 ID:dI0JEcUx0
テレビはいちいち時間を拘束されるのが苦痛でな
録画すんのもめんどくせーし
135 里彩(埼玉県):2008/04/29(火) 14:16:52.58 ID:L1IOfjGf0
そもそもごくせんって何だよってレベル
136 里桜(catv?):2008/04/29(火) 14:18:02.25 ID:ZWKF943s0
ごくせんは毎期同じコトだけやってるゴミじゃん
137 芽依(大阪府):2008/04/29(火) 14:18:09.57 ID:5WmVM6uI0
ドラマ観ないからドラマが好調なのがほんとかどうかしらんが
最近のドラマってほとんど人気の漫画とか小説原作ものばっかで
テレビ自体が面白くしてるって感じが全然しないんだよな
バラエティーはどの局も一斉に同じネタ(いまならしきたりとか)ばっかだし
138 心結(福岡県):2008/04/29(火) 14:18:25.99 ID:U1eWK/UX0
スポンサー離れでTVが斜陽化したら高額なCM料が消えてメーカーは
ネットの安いCMに流れれば物価も安くできるんじゃないの。
ということは消費者も助かる。テレビを見るのやめてネットにしよう。
糞高いタレントのギャラも消える。
139 愛海(兵庫県):2008/04/29(火) 14:18:45.29 ID:iRFSRbgG0
最近は、ニュースと時代劇しか見てない。
140 咲来(樺太):2008/04/29(火) 14:19:07.25 ID:MR2OPLwbO
大体フジが先になんかやって他の局が真似をするんだよね
マジでクイズ番組はつまらん
それと最近のドラマのつまらなさも異常
141 咲良(埼玉県):2008/04/29(火) 14:19:39.70 ID:ESZLzFnA0
TV村の常識は外の世界には通用しないって事だ
142 ひなた(愛知県):2008/04/29(火) 14:19:41.88 ID:sMOisLKX0
でも何だかんだでお前らテレビやタレントのネタ好きだよな
143 杏(大阪府):2008/04/29(火) 14:19:43.82 ID:3G7Sw6CG0
ここまでライサンダーZ無し
お前ら……
144 里桜(catv?):2008/04/29(火) 14:20:02.54 ID:ZWKF943s0
魅力的なタレントなんて一人もいない
誰が消えてもまた次が出るだろ
145 璃音(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:20:12.24 ID:T8fbSe1s0
>>8
何こいつw

面白い番組がネットに流されるんだろ、常考
146 そら(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:20:12.96 ID:3z7IN1OT0
オッサンと文化系男が見れる番組がほとんどない
DQNと女に向けてしか作ってないだろ
147 桃子(樺太):2008/04/29(火) 14:20:27.48 ID:TqDiZMz6O
クイズしか流行ってない時点でいかに低予算かわかる
148 碧(樺太):2008/04/29(火) 14:21:11.76 ID:Nn8IAc0JO
ヒストリーチャンネルみたいなのを作れ
149 葉月(長屋):2008/04/29(火) 14:21:29.05 ID:w2WJ5qqx0
ネットでなんかやるほうがテレビつーか地上波でなんかやるより安い、
ってのは幻想だよ
逆のように思われがちだが仮に同じコンテンツを同じ人数に見せるとすると
実際はテレビよりネットのほうが金がかかる
150 夢叶(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 14:21:33.20 ID:SxVmP2UEO
ドラマや時代劇はやっぱNHKだね。
ハゲ鷹だっけ?あれおもしろかった。
151 晴香(東京都):2008/04/29(火) 14:21:37.53 ID:qQ9xL4iV0
ちょっとエッチなおねーさんが解説する
大学院レベルの科学番組なら見る
152 栞奈(福岡県):2008/04/29(火) 14:21:38.74 ID:mFI9S6As0
2chなんか文句言うだけでテレビ好きの巣窟じゃん。
芸能人がいなくなったら成り立たないんじゃないの。
153 莉緒(dion軍):2008/04/29(火) 14:22:17.32 ID:LBZh8NCf0
>>133
実際、個人の寄付で出来た橋とか有るんだし、可能だと思うんだがなぁ
まあ、企業広告にはなっても商品広告にはならないから予算付かないのかも
154 悠花(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:23:26.44 ID:I2okd3G20
アナログ終了したらテレビ局は終わりだろ
企業はネットに広告媒体を移す
155 心結(福岡県):2008/04/29(火) 14:24:31.38 ID:U1eWK/UX0
吉本興業がテレビから撤退して、ジャニーズ事務所が崩壊すれば、
テレビ好きは多少戻ってくる。と予想する。
156 心晴(関東地方):2008/04/29(火) 14:24:40.91 ID:BDCd5izz0
2ちゃんねらー(笑)
157 裕子(山梨県):2008/04/29(火) 14:24:59.09 ID:HPcWim7j0
今期のアニメなんかビバップの再放送しか見てない
158 悠月(東京都):2008/04/29(火) 14:25:49.86 ID:fLABXuTL0
>>120
同意。偏向メディアと何ら変わらん。
159 由奈(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:25:57.66 ID:sTHn55n+0
テレビCMは当たり前になってるから普通のCMなら別に気にしないが
ネット上での宣伝はただうざいだけで商品の高感度を落とす可能性あるからな
160 心花(関東地方):2008/04/29(火) 14:26:14.88 ID:s41Cqt520
ネットに面白いコンテンツがあってだな
それはテレビから・・・
161 愛海(兵庫県):2008/04/29(火) 14:26:25.36 ID:iRFSRbgG0
ネット広告って、広告全体のどれぐらいの比重になってきたんだろうね。
162 心晴(関東地方):2008/04/29(火) 14:26:41.78 ID:BDCd5izz0
>>120
結局マスコミから声のでかいアフィに変わっただけだな
163 優菜(鹿児島県):2008/04/29(火) 14:26:42.02 ID:BCyqxKzg0 BE:346871726-2BP(9302)
テレビはまったく見なくなった
仕事行く前にニュー速+でニュースチェックするだけ
帰ってきたら専ブラ起動。この流れが当たり前になった
164 彩華(福島県):2008/04/29(火) 14:27:27.53 ID:lX7Jhw9X0
テレビなんて窓から投げ捨ててしまえ
165 優月(東京都):2008/04/29(火) 14:28:02.01 ID:6yyE9F4e0
テレビはもうニュースしか見てないわ
そのニュースでさえニュー即に劣る
166 美姫(catv?):2008/04/29(火) 14:28:14.87 ID:Jm23gvpG0
>「今までスポンサーが狂ったように大金を出していた事が異常なんだよ」
民間企業のスポンサーは割引しているけど、
国とかの場合は割引なしで払っているらしいな
167 里桜(catv?):2008/04/29(火) 14:28:23.38 ID:ZWKF943s0
>>164
有料だから棄てるやつ多いな
168 みずき(京都府):2008/04/29(火) 14:28:39.24 ID:RkqNxuGb0
タレントに金かけなくても面白い番組作れるのに
169 心結(福岡県):2008/04/29(火) 14:28:56.56 ID:U1eWK/UX0
基本的にネットCMは商品が売れたらCM料金を支払うシステムみたいだから
こんな有効的で安上がりな広告方法はない。テレビだと商品が売れようが
売れまいが何億というCM料金払っているんだろ。メーカーも考えろ。
170 葉月(catv?):2008/04/29(火) 14:29:00.90 ID:DSBUisgm0
>>45
特定のテレビ局とか新聞社が全く報道してないってkとじゃないの?
よくわからんけど
171 夢叶(樺太):2008/04/29(火) 14:29:23.81 ID:UrDexQHHO
>>145
流れるってそういう意味じゃないだろ
172 美姫(愛知県):2008/04/29(火) 14:29:43.71 ID:XsJe/sSB0
ごくせんは中身時代劇だから
お年寄りにもやさしいのだな
173 美緒(兵庫県):2008/04/29(火) 14:30:10.17 ID:osbhQNGm0
>>145みたいな受け方するやつこれで二人目か
174 琴音(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:30:42.46 ID:hDhSjH0p0
ネットはレーティングと切り離されてる個人がニッチな読者だけを相手にして
も趣味だから成り立つけど、大衆向けメディアはそうはいかないからな。
廃れるのはしょうがない。
175 乃愛(山梨県):2008/04/29(火) 14:31:11.17 ID:mbzCU9zj0
TV上にニコ動的にチャット映せば視聴率とれるぞ
176 遥(樺太):2008/04/29(火) 14:31:14.18 ID:9ZGnx4Fx0
>>167
捨てるときに金取るシステム導入した奴は頭おかしいとしか思えんな。
さすが経済至上主義の国だわ。
177 愛菜(東京都):2008/04/29(火) 14:31:23.54 ID:aG1iQSoi0
ごくせんなんかが20数%取れてることが不思議
よっぽど面白い番組が無いんだな
最近のドラマなんか漫画が原作の物が多いが、
もっとオリジナリティーがあるドラマみたいもんだね
178 和奏(東京都):2008/04/29(火) 14:31:52.97 ID:sAvmqNAj0
スポーツ新聞なんかは明らかにネットの情報見て記事書くようになってきてるから(お前のことだよ日刊スポーツ)
この流れはそろそろテレビにも行くでしょ、ってかアキバ系の報道なんてすでにこの延長だろうし
179 百花(神奈川県):2008/04/29(火) 14:33:12.68 ID:WMiY86V/0
ニコニコ市場みたいなシステムにして
広告見た人間がどれだけ買ったか判れば
垂れ流しのCMより効果的なのにね
180 琴音(関西地方):2008/04/29(火) 14:33:22.89 ID:cIgOnZK10
今回のごくせんブサイクばっかだろ
181 優愛(樺太):2008/04/29(火) 14:33:40.23 ID:wtthsEPDO
最近のテレビはクイズばっかだぞ!
182 真優(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:34:53.18 ID:rZbg2/lt0
そら、適当な芸人集めてワーワー言わせておけばいいだけだからな。
作るほうも楽だろ。
183 愛海(コネチカット州):2008/04/29(火) 14:35:26.78 ID:zi2hoVrCO
まずやらせと捏造やめろよ
184 裕子(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:35:47.08 ID:mPOsdCnD0
ν速で宣伝するマックやパフュームをどうにかしろ
185 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 14:35:55.93 ID:h4V3xALgO
と言いつつ実際はNHKしか写らない離島とかには絶対に住めない
テレビ依存症のおまえら
186 遥(群馬県):2008/04/29(火) 14:36:18.88 ID:E+Zz+Pao0
そんなにごくせんの視聴率がいいなら
24時間ずっとごくせん放送すればいいのに
いっそごくせん専門局になっちゃえばいいと思うよ
187 遥(樺太):2008/04/29(火) 14:36:49.94 ID:9ZGnx4Fx0
>>175
真っ先に米するのはねらーとニコ厨だろうからどうしようもないことになるんじゃね?
188 寧(長野県):2008/04/29(火) 14:37:02.00 ID:G8wzwLN50
>>185
新聞来るならいってもいいかも
189 璃子(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:37:07.75 ID:kofHf1T50
お前らは多分、どんな番組やろうとつまらんって言うと思う
190 愛莉(西日本):2008/04/29(火) 14:37:15.46 ID:Fk+RHBjT0
>>145
これがゆとりか・・・。
191 優菜(鹿児島県):2008/04/29(火) 14:37:36.61 ID:BCyqxKzg0 BE:1821072479-2BP(9302)
>>175
一般人ドン引きするコメントだらけになるぞ
米倉とかエラいことになる
192 莉奈(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:38:09.18 ID:vFhNuYXc0
制作会社はテレビ局じゃなしに
ネット向けに番組作ろうとかそういう流れにはならないのね

やっぱりスポンサーがつかないとか
人間がらみの大人の事情とかそういう問題があるんだろうか
193 こころ(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:38:51.37 ID:XtiCA/7e0
はてなダイアリーのキチガイの方が面白よな
194 桃花(catv?):2008/04/29(火) 14:38:54.73 ID:EUtqMOXC0
ゴールデンで、朝とか昼間にやってるようなワイドショーってなんでやらないのかな
やっぱり数字でないのかな
195 優奈(埼玉県):2008/04/29(火) 14:39:19.35 ID:5AhmmxcS0
>>8
緑色の意味がわからない
196 葉月(長屋):2008/04/29(火) 14:39:44.90 ID:w2WJ5qqx0
ネット向けに番組作らないのは単純に作っても儲からないと思われてるから
197 百花(東京都):2008/04/29(火) 14:40:59.81 ID:T7zwLV1+0
つべとかニコで人気のあるコンテンツって元はテレビ発の大多数じゃん
ユーザーが1から作って人気のなんて数える程じゃないか・・・
198 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 14:41:23.11 ID:cbuV9YkGO
テレビ局に想像力のあるやつがいなくなっただけのこと
世襲制のようなことをやっていて、真似事しかできないおぼっちゃんしかいないんだろうよ
想像力のあるやつは今、別のところに集まっている
199 美緒(埼玉県):2008/04/29(火) 14:42:02.05 ID:vA/ubVHV0
どこ見ても芸人がゲラゲラ楽しんでるだけの番組を見るわけないだろ…
ちょっとは差別化しろよ、経済とアニメのテレ東みたいに
200 栞奈(福岡県):2008/04/29(火) 14:42:09.74 ID:mFI9S6As0
テレビが無くなったらニコニコ動画なんかワッチミーと同じ。
ちなみにニコニコ動画を見たことは無い。
201 真優(コネチカット州):2008/04/29(火) 14:43:27.13 ID:ePv8abEjO
>>192
NHKのネットスターを見ろ
公式サイトから既にえらいことになってる
202 美琴(長屋):2008/04/29(火) 14:43:45.19 ID:n+ER0zMN0
ニコ動みたいにTVにリアルタイムに書き込むシステム作れよ。
いままで通りの番組でもみんな見てくれるようになるぞ。
203 瑠那(静岡県):2008/04/29(火) 14:44:21.95 ID:uF2cqIwg0
hいつからエロ解禁にttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3137791
204 遥(dion軍):2008/04/29(火) 14:45:36.11 ID:AfvNmMvV0
オマケに地デジアンテナ建てる金ないから自分で買えって広告まで来てるからな
ゲーム専用TVになってしまう日が来るかもしれない
205 優菜(鹿児島県):2008/04/29(火) 14:46:06.59 ID:BCyqxKzg0 BE:1011707257-2BP(9342)
>>201
ちょっと変わったオープニングタイトルもご用意。
出演者のみなさんがキャラ化して登場します。
え?ギャルゲ(ry に似ている??
ゲストが変わると、キャラ絵も変わるので、毎回注目ですよ。
(つくるのがタイヘン・・・)


(ryの使い方が違うくないか
206 琴音(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:47:34.99 ID:hDhSjH0p0
>>192
主だった制作会社の多くはテレビ局の支配下に組み込まれてるよ。
資本関係とか取引関係でね。
余計なことをやったら干上がるくらいなことはされる。
207 一華(神奈川県):2008/04/29(火) 14:48:07.60 ID:DhGNxXyv0
ママ「ここにママとパパとユミちゃんがいます。
   さ〜てみんなで何人いるのかな〜?」

ユミ「え〜とね、ん〜とねママがいちで、パパがにいでしょ、
   ユミちゃんがさんだから・・!わかった!三人だねママ!」

ママ「ブ〜、正解は2.5人です。
   ユミちゃんはちょっとしたことですぐ死ぬから0.5人です。わかったわね。」
208 里桜(catv?):2008/04/29(火) 14:49:18.64 ID:ZWKF943s0
ママ「ブ〜、さらにいうと正解は2人です。
   パパは半人前で稼ぎが少ないから0.5人です。わかったわね。」
209 悠月(兵庫県):2008/04/29(火) 14:49:36.79 ID:I9xgBp1h0
テレビをニコニコ仕様にしろと言ってる
奴は一体何なんだ?
210 琴音(京都府):2008/04/29(火) 14:50:04.55 ID:chbdK+ym0
オーマイテレビってのを作ればいいんじゃね?
211 心菜(コネチカット州):2008/04/29(火) 14:50:47.41 ID:DG7hKvbGO
最近放送大学をつけっぱなしにしている
意外と面白い
212 愛(埼玉県):2008/04/29(火) 14:50:48.66 ID:AcxyWuK30
ユミ「じゃあママも専業主婦で学歴無駄にしてるから0.5人だね」
213 愛華(徳島県):2008/04/29(火) 14:50:59.61 ID:lI7uG+vW0
バラエティとかつまんねぇ
214 真優(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:51:47.10 ID:rZbg2/lt0
215 咲良(長野県):2008/04/29(火) 14:52:09.89 ID:niouOJuA0
ネットの情報なんて一次ソースが全部テレビ局や新聞社が発信してるじゃんw
216 心美(東京都):2008/04/29(火) 14:52:36.94 ID:U77gHTiO0
>>212
子供を産んでユミちゃんが減らず口をたたけるくらいまで育てたんだから
0.7人位で良いのではないか
217 優希(神奈川県):2008/04/29(火) 14:54:27.61 ID:x7PT94yG0
島田チョン助とかがデカイ顔をしてるようじゃ見る気にならない
218 咲良(長野県):2008/04/29(火) 14:55:35.13 ID:niouOJuA0
>>214
削除早すぎなんだけどw
10分で消えたw
219 美咲(岡山県):2008/04/29(火) 14:56:19.21 ID:2/fSoH410
>>214けされてるぞ
220 桃子(大阪府):2008/04/29(火) 14:57:05.98 ID:Sq9KdA7X0
またテレビ見ない自慢スレか?
221 璃音(dion軍):2008/04/29(火) 14:57:39.58 ID:CGj25qNe0
>>191
ブボボ(`;ω;´)モワッ
222 葉月(長屋):2008/04/29(火) 14:58:05.36 ID:w2WJ5qqx0
>>209
2chとニコニコが世界の全てな人たちです
223 遥(dion軍):2008/04/29(火) 14:58:22.93 ID:AfvNmMvV0
なんだかんだ言って毎週情熱大陸は見てるんだけどね
224 美咲(岡山県):2008/04/29(火) 14:58:23.81 ID:2/fSoH410
韓災は一生テレビ見てネットから出て行け
225 玲奈(長屋):2008/04/29(火) 14:58:32.15 ID:+xZJOMyr0
>>215
そりゃそうなんだけど
娯楽としてのテレビがつまらんということじゃね?
226 未羽(北海道):2008/04/29(火) 14:58:38.86 ID:U08HYhKq0
>>215
一次ソースなんて飾りにすぎない。スレを読まない奴は死んだほうがいい
227 心菜(アラバマ州):2008/04/29(火) 14:58:41.47 ID:Ofluqt4I0
れ・・礼賛
228 心花(熊本県):2008/04/29(火) 14:58:44.23 ID:DQfY7V5i0
2chのニュース板=ネットの声
になってるのが怖い
229 柚葉(山口県):2008/04/29(火) 14:58:50.40 ID:kJiUlLOE0
>>220
ニュースとアニメしか見ない自慢スレ
230 美優(樺太):2008/04/29(火) 14:59:36.26 ID:rCFZl+ChO
ネット馬鹿は現実が見えてないから
大人の事情とかわからないんだろうなー
231 由奈(大阪府):2008/04/29(火) 15:02:45.57 ID:OFDftldK0
馴れ合いたいならネットに限る
232 未羽(北海道):2008/04/29(火) 15:03:19.88 ID:U08HYhKq0
>>230
大人の事情で誘導したかった方向と、ネットは真逆に向かったりするからな
そら、早急に潰したくもなるわなww
233 結衣(dion軍):2008/04/29(火) 15:03:45.58 ID:forfM8FU0
もはやテレビは数あるネタ提供元の一つに過ぎない
234 萌生(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:04:13.08 ID:ikpLJ+6b0
>>220
実際視聴率が下がりまくってるし、自慢もなにも普通でしょ。
つか、TV見てるのがコンプレックスなの?
235 璃音(神奈川県):2008/04/29(火) 15:04:35.43 ID:6yyE9F4e0
大人の事情に逆らわず一生生きていくんだね
それもいいんじゃないの
236 美咲(岡山県):2008/04/29(火) 15:05:20.72 ID:2/fSoH410
テレビ馬鹿てめえら全員死ねよ
クセーんだよカス
死ねクソ馴れ合い厨マジふざけんじゃねーぞコラ
ゴミカスクズクソガキ クソババアども全員死ね
オフ板でハメハメしてろやボケが
温厚な俺怒らせるとかどんだけのことしてんのかわこっとんのかオイ
237 和奏(catv?):2008/04/29(火) 15:06:10.99 ID:FggppQ1l0
>>8
痛いニュースだとどういう反応してんの?
238 真優(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:06:42.18 ID:IdgUUdgh0
ネットのほうがコンテンツないのになw
239 琴音(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:06:51.26 ID:hDhSjH0p0
ニコニコも結局テレビソースの物が多いから
テレビが廃れるとニコニコもダメになりそう。
240aaa:2008/04/29(火) 15:07:48.10 ID:eQUPJmHy0
CMが一番面白い
241 夏音(樺太):2008/04/29(火) 15:08:39.75 ID:Ve9UUTPY0
TVムックと知られざる世界を復活させてほしい

知られざる世界なんか性転換する人を取材して
普通にちんことか映してたからなあ
242 愛海(埼玉県):2008/04/29(火) 15:08:54.25 ID:5uBuBlTi0
ネットはテレビを補完するようなコンテンツが多いけど
オンデマンドなので強い
243 雪乃(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:09:37.00 ID:rKzkgPSZO
テレビは一日中ぴったんこでもいける
ネットは無理
244 心美(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:09:43.16 ID:+wapUbww0
おかしいよな
ニュー速は今やアニメ見てる奴かなりいるのに、テレビ見ないとかテレビなんていらないとかほざく奴が多い
245 莉央(栃木県):2008/04/29(火) 15:10:14.23 ID:tR/o7ET90
クイズもつまんねえよバーカ
246 愛奈(京都府):2008/04/29(火) 15:10:17.13 ID:gkqNmMie0
こういう話題になると、テレビを擁護するやつ現れるよな
「みんなと違う意見カッコイイ」っていう厨房とか
247 美琴(東京都):2008/04/29(火) 15:10:39.80 ID:AFMm7CYe0
ゴールデンの番組はつまらんけど深夜の番組はおもしろいと思うよ。
無駄に金使ってる番組ほどつまらん。
248 夢叶(長屋):2008/04/29(火) 15:10:47.15 ID:1cybtjEM0
大学生の流行語
「最近テレビ見ないなあ」
249 愛(新潟県):2008/04/29(火) 15:11:11.51 ID:mooSkiP20
誰かが変えるしかないんだよ、この時代を
250 由衣(長屋):2008/04/29(火) 15:12:03.11 ID:WGkTF5op0
そうか消えろ
251 愛奈(京都府):2008/04/29(火) 15:12:07.19 ID:gkqNmMie0
×最近テレビ見ない
○最近ゴールデン番組を見ない

ゴールデンの時間帯で面白い番組があったら教えろ
252 心美(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:12:07.60 ID:+wapUbww0
あれか、アニメ見るくせにテレビ見ないとか言うのは
いわゆる割れ厨とかニコ厨か
253 愛海(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:12:08.92 ID:rKzkgPSZO
>>246
テレビ見ない自慢もカッコいいか微妙だぜ
254 彩音(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:12:31.88 ID:7QBcjkNeO
アニメがどうとか言ってるウジ虫は消えていいぞ
255 百花(神奈川県):2008/04/29(火) 15:13:36.37 ID:WMiY86V/0
最近は2ちゃんねるさえ飽きてきたからなあ
お前等もっと面白いこと言って俺を楽しませろよ
256 絢音(東京都):2008/04/29(火) 15:13:47.33 ID:o73xJUaP0
スポンサー離れが加速すれば
お前らの嫌いな電通も弱体化するな。
257 未羽(北海道):2008/04/29(火) 15:14:20.10 ID:U08HYhKq0
>>235
大人の事情のからくりを若い世代から知ってしまうこと。
即行動は起こさなくても潜在意識に刻まれるわけだww

ネトウヨ、ヒキと蔑むことで深く刷り込まれる。これはある意味良い洗脳。
対既存メディアのアンチが増えるわけだわwwww
258 里桜(catv?):2008/04/29(火) 15:14:51.95 ID:ZWKF943s0
テレビは単にアニメ枠提供だけの存在であって
別にテレビ媒体で観る必要もないです
アニメのみデータをまともに非ボッタで購入できる仕組みがあればそれでいい
259 楓(catv?):2008/04/29(火) 15:15:17.16 ID:C2w6bLiN0
昔はほんとに食い入るようにテレビみてて
番組と番組の間の10分くらいにコンビニにダッシュして買物してきたりとか
バラエティでも録画してまた観たりとかして、すごい大好きだったんだけど

最近じゃテレビ自体置いてないからな、家に。
なんちゅーか目が疲れてみてられなくなった。
260 麻衣子(群馬県):2008/04/29(火) 15:15:32.61 ID:uCtoXVoX0
日本のテレビは芸人やアイドルやタレントのために作られてるものですからー
視聴者のための番組ではありませんからー
勘違いしないでくださいねー
261 咲良(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:15:39.49 ID:5slCGXwV0
テレビのCMなんてパチンコと酒と缶コーヒーしかやらないこと考えれば
どういう人間がテレビを見てるか自ずと理解できる
262 心美(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:16:09.89 ID:+wapUbww0
相変わらずの中ニっぷりだな、お前ら
263 咲希(京都府):2008/04/29(火) 15:16:16.14 ID:GodoeOV+0
〜が今ブームとか言って電通の言うとおりにキー局全てが同じ情報を
流したり、聖火リレーで中国国旗ばかり映すような偏向報道をしたり
テレビなんか見るかよ
264 結(栃木県):2008/04/29(火) 15:16:21.24 ID:twho40m70
永井てんてー最強ぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265 綾乃(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:16:31.14 ID:iVzmTKEn0
>>251
フルハウス
266 莉子(愛知県):2008/04/29(火) 15:16:36.17 ID:8QusYHBG0
少児化のせいなんだけどな
出稼ぎ外人から毟り取ったほうがいいよ
267 愛奈(京都府):2008/04/29(火) 15:16:42.21 ID:gkqNmMie0
中二と言えば誰かかまってくれると思ってるんだろうな消防は
268 ひより(東京都):2008/04/29(火) 15:16:53.18 ID:ih/8dUS10
もうネトウヨ廃業した奴が多いんじゃないの。
真田幸村みたいに総選挙まで付き合う奴は少ないだろう。
269 凛(兵庫県):2008/04/29(火) 15:16:56.24 ID:MUZsRkIw0
価格ドットコムの宣伝能力は異常。
大企業はアニメでもドキュメントでも良質なTVの帯番組30分1本持ってるだけで、あとは何もしなくともOKだと思う。
つー事で日本昔ばなしや世界名作劇場の地上波復活望む。
270 璃音(東日本):2008/04/29(火) 15:17:03.69 ID:qg8hVSGd0
>>261
どちらかと言えば、女性向けの方が多いんじゃないか
271 美結(兵庫県):2008/04/29(火) 15:17:30.24 ID:dMPcwx5J0
あれだけ金かけて内容0の番組良く作れるなと関心する事はある。
272 チビ:2008/04/29(火) 15:18:04.53 ID:cyXJdFjt0
なんつーか見るのめんどくさいんだよ
273 みずき(東京都):2008/04/29(火) 15:18:16.51 ID:BoYGLjDd0
我消毒汚物!!火矢破〜〜!!
274 彩花(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 15:19:13.23 ID:d0BuMG0PO
家の両親すらテレビつまらないとか言い出しているからな
若い世代は尚更だろう
275 日和(長屋):2008/04/29(火) 15:19:23.83 ID:4U/Y9B1E0
安心がないから娯楽に目が向かないだけだよ
276 優月(関西地方):2008/04/29(火) 15:19:29.70 ID:ZSRdj9oi0
日テレの「知られざる世界」や「すばらしき世界旅行」のようなよい番組を作ればよいではないか。
お笑い芸人のクソつまらない番組はゼロに白とは言わないが、今はそれが8割〜9割あるように感じる。
277 胡桃(北海道):2008/04/29(火) 15:20:08.91 ID:le6V5ga40
ネットは規制がほとんど無いから何でも出来るって言うのが強みだよな。
バラエティ番組はPTAに潰されたと言っていい。
278 心愛(茨城県):2008/04/29(火) 15:20:35.66 ID:Yw6zkZU40
>>138
「花王ショック」でググってみ
279 真優(北陸地方):2008/04/29(火) 15:20:39.54 ID:cCJ3ebH60
オヅラもお仕舞いだな
280 瑠那(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:20:50.92 ID:suyTKCnj0
ネットは面白いのだけうpされてるからな
281 真優(北陸地方):2008/04/29(火) 15:21:48.55 ID:cCJ3ebH60
NHKはもう不要だがな
282 百花(福岡県):2008/04/29(火) 15:22:07.99 ID:GjeGKvG00
2chで勢いがあるのって、たいていDQN叩きじゃん。
青学の女准教授とか、古館&加藤とか。
法では罰せられないけどケシカランってやつをテレビで晒し上げれば視聴率とれるよ。
イマイが人気があったんだから。
その代わり、ちゃんと顔出しで、徹底的に潰せよ。
283 結菜(中国地方):2008/04/29(火) 15:22:35.91 ID:G1+oggzi0
「クイズか面白くない芸人のネタ番組しかやってないからなぁ」


これが全て
糞つまんねえ
284 優花(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:23:38.55 ID:Ec4X+Hex0
いや。作るな。このまま滅びろ。
285 愛海(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:24:14.87 ID:rKzkgPSZO
作ってる側もどうしたらいいかわかんなくて
とりあえずテンプレート通り作ってみた感が見えるよな
286 和奏(東京都):2008/04/29(火) 15:24:20.77 ID:sAvmqNAj0
テレビのメインターゲットは随分前から女性と子供、
それからそもそもメディアを選択できない老人へとシフトしたわけだけど、
その層の間ですら視聴率が落ちてる現状を、擁護してる人達はどう考えてるの?
ごくせん20パーっていったって今テレビ見てる人間の20パなんですよね?
287 優菜(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:25:51.68 ID:MCBbHdEB0
チャンネル格差をどうにかしろよ
同じ日本に住んでて話題を共有出来ない民放TVって異常じゃん
288 葉月(catv?):2008/04/29(火) 15:26:00.68 ID:L/Q1ca9r0
地上波は深夜番組位しか見ないけど
スカパーは常時つけっぱなしだわ。旅チャンネルとか
289 夢叶(東京都):2008/04/29(火) 15:26:14.01 ID:dwxgbQAC0
あとお涙頂戴の番組もクソ
290 一華(宮城県):2008/04/29(火) 15:26:17.69 ID:Hj2gtXuZ0
>>278
そもそも花王の製品はCMで売れるものだったのか疑わしい
291 心晴(埼玉県):2008/04/29(火) 15:26:18.56 ID:wCQtl+9l0
芸能事務所が売りたいタレントを押し出してきてから企画立ててるだろ?
タレントの宣伝の為に番組作っておいて
視聴率が低いナリよ〜
とか言われてもね
292 美空(東京都):2008/04/29(火) 15:26:21.56 ID:ReqAoGNY0
なすびの懸賞生活をやれ
293 心晴(関東地方):2008/04/29(火) 15:27:18.68 ID:BDCd5izz0
まあ液晶テレビスレは伸びるしまだテレビ見てる奴も多いんじゃないの

このスレにも
294 莉子(愛知県):2008/04/29(火) 15:27:22.37 ID:8QusYHBG0
>>274
いや子供は単純だから大人の知らない新しいもの作っとけば大喜びして使い出す
ほらKYとか 俺らから見たら珊瑚だろ?つまんねー造語つくってるんじゃねーよってなる

団塊jrが面白がってる物も大概子供時代に刷り込まれただけでそう面白くはない
>>285
そうそう とりあえず少児化なんで団塊jrターゲットにしてみましたみたいな感じだが
その層が残念ながらテレビ見てない そのうち見る余裕すらなくなるw
295 里桜(catv?):2008/04/29(火) 15:27:28.50 ID:ZWKF943s0
>>292
電波少年企画でアフィ生活・・・あぁ楽勝すぎるなコレは
296 遥(静岡県):2008/04/29(火) 15:27:37.73 ID:1WVmeeey0
ニュースとcbsドキュメントだけでおk
297 和奏(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:28:29.18 ID:Cgjlx9PBO
基本的にスイーツ(笑)向けに制作してるから男が見てもつまらんのは当たり前だろ
NHK以外は番組よりCMのほうが面白い
298 葉月(茨城県):2008/04/29(火) 15:28:54.36 ID:iG+0guw90
ニコニコでアニメばっかり見てるわ
299 心晴(東京都):2008/04/29(火) 15:29:50.62 ID:fD3pWRI70
TVがネットを規制したがってる件
300 小春(catv?):2008/04/29(火) 15:30:35.16 ID:SS7sR8iX0
>>215
一般人が持ち込んだネタを取材とか、ネットで話題になって取り上げたとかあるから、
一概に一方通行的だとも言えないんじゃないの。
新聞やTVのネタだって、連中が創作したモノなんて殆ど無いだろ。
301 ひなた(大阪府):2008/04/29(火) 15:30:36.74 ID:xNaZdryV0
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  テレビはアニメとかしか見てないお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

子供のテレビアニメ離れが加速している。視聴率は年々下降し、
かつて多くの人気番組が登場したゴールデンタイム(午後7−10時)からは
「まんが日本昔ばなし」などアニメ番組の撤退が続く。
ttp://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041101000147.html

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (○)  (○)  \.
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
302 百花(福岡県):2008/04/29(火) 15:31:42.50 ID:GjeGKvG00
深夜で人気がでたらゴールデンに格上げってのがバカすぎる。
深夜だからおもしろい番組がほとんどなのに。
タモリ倶楽部みたいにずっと続けろよ。
内Pとマシューと上々を復活させろ。
303 心菜(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:32:53.41 ID:e1VmtU/MO
ニュース・スポーツ・アニメだけでおk
304 凛(兵庫県):2008/04/29(火) 15:33:06.02 ID:MUZsRkIw0
TBS;+朝日/フジ+日テレは合体してまとめとこう。


305 優花(愛媛県):2008/04/29(火) 15:33:09.59 ID:ZdCoIPPB0
民放の情報番組は酷い
芸人が必ず出て品質を低下させるし、
たいして知識もない、専門家のふりしてコメントしたりするのに耐えられない。

古館とかね。

NHKのドキュメンタリーとか、まだまし。
スーパーボディとか、その時歴史がとか、プロフェッショナル仕事の流儀とか
306 愛海(埼玉県):2008/04/29(火) 15:34:29.50 ID:5uBuBlTi0
昔は、文化と呼べる番組があった
今は、ただ内輪ではしゃぐだけ
307 葉月(東日本):2008/04/29(火) 15:34:51.56 ID:tGRAcDY+0
テレ東とNHKがあればそれでいい
308 奏音(樺太):2008/04/29(火) 15:34:59.09 ID:jD34LypJO
NHKはサラリーマンNEOとかいうクソ番組作る前にニュース垂れ流しにしろカス
中国よりじゃない報道しろ
309 楓花(catv?):2008/04/29(火) 15:35:04.55 ID:1Uwqo86a0
というかテレビにはもう何も新しいものがないでしょ。
報道でも偏った嘘ばっか流してるし。そういう姿勢が信用をなくした原因だろうに。
310 優花(愛媛県):2008/04/29(火) 15:35:39.65 ID:ZdCoIPPB0
>でも、今回『ごくせん』が高視聴率を挙げているなど、明るい兆しは常にあるものですが

仲間幸恵ネタなだけだろ
311 奏音(神奈川県):2008/04/29(火) 15:35:47.34 ID:1sF/eWZp0
ドラマにしても、クイズにしても、番組作りに本気さが全くないよな日本のテレビは
海外ドラマの力の入れようとか、サバイバーみたいな視聴者参加型の番組とか
ゾクゾクするような期待が全く持てない。どれもぬるい番組で、新番組もぬるぬる。
312 七海(愛知県):2008/04/29(火) 15:35:50.06 ID:JCbzyx0Q0
電波少年 お金がない 踊る 内P 24

いまでも鉄板だろ 
313 愛奈(兵庫県):2008/04/29(火) 15:35:55.89 ID:4YbFimZb0
90年代初頭の深夜番組バブルの頃に戻ってほしい。
314 和奏(東京都):2008/04/29(火) 15:35:59.67 ID:sAvmqNAj0
とりあえず俺は、たまに晩飯食いに実家行って、メシ食ってる間もずーっと家族テレビのほう向いててさ、
そんでごちバトルだかがやってて親父や兄弟が「これスゲエうまそー!!」
とか言ってるとテーブル引っくり返したくなるわ。
お前らな、目の前にカーチャンの手作りの晩飯があるだろうがと小一時k
315 百花(群馬県):2008/04/29(火) 15:36:32.74 ID:kislDMsm0
毎回思うが歴史、自然、科学とかの番組に
芸能人が「すごーい!」とか当たり障りのないコメントしたり
どうでもいいクイズするためだけのスタジオ設けてんじゃねーよ
無駄だろあんなもの
316 凛(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:37:24.60 ID:joLvrYbzO
24時間わくわく動物ランドやってくれたら今からでもテレビ買って見てやんよ
317 悠花(東京都):2008/04/29(火) 15:37:29.59 ID:Dk+EJ1Qo0
いや、ねらーもテレビから情報仕入れてるからw
318 優花(愛媛県):2008/04/29(火) 15:37:32.71 ID:ZdCoIPPB0
大きな新聞やTV局ほど、
経営をスムーズにしたいがために、タブーを受け入れちゃうからな。

ネットは嘘も捏造も多いが、真実が知れる唯一のツールである以上、
タブーを抱えるメディアに勝ち目はないよ
319 美月(dion軍):2008/04/29(火) 15:38:06.35 ID:ZKTw2FGa0
アナログ放送完全停止とともに、何千万人もの洗脳が解けると思うと愉快でたまらん
320 愛莉(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:38:19.34 ID:wE5lz88/0
とりあえず右上辺りに芸人の顔を映すのはやめろ
不愉快でしかない。せめて犬とか猫の顔を映せ
321 優希(神奈川県):2008/04/29(火) 15:38:25.86 ID:x7PT94yG0
>>307
これほど激しく同意できる意見はいまだかつてなかった
322 愛海(埼玉県):2008/04/29(火) 15:38:51.84 ID:5uBuBlTi0
ドラマも歌も素人が増えすぎたな。
323 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:39:51.13 ID:BKDzrErzO
>>314はひねくれ者なだけ
324 璃子(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:40:16.60 ID:rN3KY6YKO
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
325 悠月(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:40:27.70 ID:QX/sHpZ30
テレビがつまんないのもあるけど、オンデマンドでないのが痛い
○○が始まるから9時に帰らなきゃとか
録画忘れたとかいつの時代だよ
326 優花(愛媛県):2008/04/29(火) 15:41:06.81 ID:ZdCoIPPB0
この流れ。

 ひとまずTVや新聞で情報を仕入れる
   ↓
 それが本当かどうか、ネットで確認
   ↓
 嘘・歪曲・捏造なら祭り
327 百花(群馬県):2008/04/29(火) 15:41:25.38 ID:kislDMsm0
政治系の番組も完全にただのバラエティだしな
お互い言いたいこといって罵り合ってるだけでうやむや
海外みたいに1対1でまともな討論する番組が無いとか舐めてるのか
視聴率取れないならNHKとかが率先してそういう番組作らなきゃダメだろ
328 優那(福島県):2008/04/29(火) 15:41:34.74 ID:8e2/mQDk0
今はほとんどの番組でワイプ出してるけどマジでウザいわ
on/off機能付けてくれんかなぁ
329 七海(愛知県):2008/04/29(火) 15:42:30.29 ID:JCbzyx0Q0
>>320
カラオケ番組とかでベッキーやらが口パクしてるの見ると吐き気がする
330 美香(東京都):2008/04/29(火) 15:42:52.96 ID:uiVITBxv0
>>324
今週は夜勤の週なので
331 和奏(大阪府):2008/04/29(火) 15:43:11.53 ID:0dxciw8L0
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ〜♪
                 /  \ ヾミ  //
332 萌生(神奈川県):2008/04/29(火) 15:43:29.18 ID:qZBAhuM50
ネットとテレビを同列に語るのはおかしいだろ。
ネットは結局コミュニケーション。
2ちゃんに入り浸ってる奴も、結局は他人とやりとりするのが楽しいんだろ。

「テレビよりネットのほうがおもしろい」って言ってる奴は、
「家でテレビ見てるより友達とダベってるほうがおもしろい」という、
一般人と同じ発想を持ってるだけだ。
333 優花(愛媛県):2008/04/29(火) 15:44:05.84 ID:ZdCoIPPB0
>>328
俺は創価芸能人の表示ON/OFF機能が欲しいわ
334 凛(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:44:30.20 ID:joLvrYbzO
マスコミ自体が観察や嘲笑の対象になっている件について。
もはや視聴者は番組を視聴していない。
監視している。
335 チビ:2008/04/29(火) 15:45:56.30 ID:V7RcHfbyO
>>324
ヒント:大型連休
現実見ようぜw
336 葉月(長屋):2008/04/29(火) 15:46:13.69 ID:w2WJ5qqx0
>>332
その通りなんだが、
それに気がついてない人も多い
特にニコニコとかには
337 青空(東京都):2008/04/29(火) 15:46:21.32 ID:gc26ONQX0
しがらみか何かで主演俳優が決められちゃってる条件下で
後から適当に原作になりそうな漫画を探してきてドラマ作ってるようじゃダメだろ。
338 日和(東日本):2008/04/29(火) 15:47:01.66 ID:j/u7rN040
ネットは大多数の意思の集合体によって構成された世界を裏側から支配する電子頭脳のようなもん
339 小春(catv?):2008/04/29(火) 15:47:41.25 ID:SS7sR8iX0
>>327
朝生とかもそうだけど、毎回毎回言い争ってるんだけど、その先が無いんだよね。
結論だして、次回からその結論を元に積み上げて行くとか無いから、
なんかいつもその繰り返しで、徹底的にやり合って勝敗決める位やって欲しいわ。
だからもう見て無いけど。
340 美姫(長屋):2008/04/29(火) 15:48:24.11 ID:9w5fvxJH0
ネットって何か面白いことやってるか
ニコニコ動画とかかwww
341 心愛(茨城県):2008/04/29(火) 15:48:41.51 ID:Yw6zkZU40
>>287
「波取り記者」でググってみ
342 寧(大阪府):2008/04/29(火) 15:49:10.43 ID:Q7Cg4NM70
もっとラジオ放送充実しろよ
いいアナウンサーやDJが出てる放送は面白い

くだらねえバラエティみても何の足しにもならないって判っただけで
民意が上がったって事だ
343 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:49:35.06 ID:01E5ZY/U0
地上波だけがテレビじゃないぞ?CSで面白い番組結構やってるじゃん。
ドラマだけじゃなくて、リアリティーショーとかドキュメンタリー系の番組も日本よりクオリチィ高いし面白い。テンポも速いし。


「つまらない」とか言いながらわざわざ地上波観てるやつってマゾヒスト?
344 瑠那(神奈川県):2008/04/29(火) 15:49:47.90 ID:7TUKIpgw0
B-CASなくなれ!
345 友菜(東京都):2008/04/29(火) 15:50:13.52 ID:H9CsGqEx0
テレビ見ない。特にバラエティー。
馬鹿な放送作家が書いたナレーション聞いてると
むかっ腹がたってくる「激怒」「号泣」「逆ギレ」・・
こういう使い古された言葉使わずに原稿書くことできないのかね。
結果ニュースしか見なくなる。
ただ、広告媒体としてはネットと違って視聴者の好みに関係なく
情報を送り届けることができるから、
生活用品などのPR用としてその役割は否定しないけど。
346 彩華(dion軍):2008/04/29(火) 15:50:17.16 ID:QnjS0U6C0
>>327
専門家同士の議論では国民の不満を煽れないからしょうがないよw
根拠のないこと喋っても失業しない無責任な連中に議論させる方がヒートアップして面白い

347 悠月(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:50:41.00 ID:QX/sHpZ30
>>339
でも日本人自体がそうなんじゃねえの
会社でもグダグダ話してなんも結論出ない
どころか議題なんだっけとかよくあること
348 未来(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:50:54.81 ID:z8+v1nF10
一発芸だけでトークは素人のエンタ芸人がごろごろ出てくるようになってから
バラエティ番組のつまらなさが急加速した
349 結(大阪府):2008/04/29(火) 15:51:58.57 ID:QV7Hs10E0
ダーウィンが来ただけは面白い
350 愛依(北海道):2008/04/29(火) 15:52:54.64 ID:SmZVWbjV0
最近うちの父さんですらテレビつまんなくなった
クイズ番組ばっかりだっていってるからな
351 萌生(新潟県):2008/04/29(火) 15:53:23.12 ID:9bgSc50q0
>>145
これは酷い
352 桜子(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:53:23.97 ID:AFpAYZ4e0
ジャニ、吉本、層化

こういうのがのさばってるから
幼稚だしグダグダになってつまらん
353 心晴(関東地方):2008/04/29(火) 15:53:30.39 ID:BDCd5izz0
>>339
結局頭に血が上ったバカが話に割り込んで割り込まれた方もそいつを相手にするから
単なる口喧嘩にしかならん
354 咲(鹿児島県):2008/04/29(火) 15:55:12.99 ID:fgOj6EB30
ネットで実況しながら見ないとみてられないなぁ
最近の番組

ネットがあるからテレビを見ないというわけではないと思うがね
355 さくら(東京都):2008/04/29(火) 15:55:15.68 ID:Di3+Cf+O0
肝心の放送作家さんがこの程度の発想しか持ってないんだもの。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3617560/
356 凛(樺太):2008/04/29(火) 15:55:35.30 ID:nEaOI1WoO
競馬中継とナショナル・ジオグラフィックだけ流してくれればおk
357 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:56:06.73 ID:01E5ZY/U0
NHKってバカじゃね?
最近民放バラエティっぽい作りの番組増やしてるけど、まさか若者の視聴者を増やそうとしてるつもりじゃないよな。



そういう番組番組を人種がわざわざNHKなんか観るわけねえっつの。
元々硬派な番組を期待してた層もCSに逃げるぞ?
358 彩乃(愛知県):2008/04/29(火) 15:56:52.99 ID:ORDarsPK0
動物番組って何でいつも犬メインなんだろうな
猫はおまけ程度で
359 胡桃(北海道):2008/04/29(火) 15:57:15.09 ID:le6V5ga40
>>355
いくら何でも酷すぎる
360 莉央(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:57:20.22 ID:9ji8ossm0
NHKまで著作権主張するのはおかしいよな、誰も見ない番組つくって高給取りとかもうね
361 葉月(埼玉県):2008/04/29(火) 15:57:35.09 ID:+SOfyFoe0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ テレビ?ニュースとアニメしか見ないお。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?      局「アニヲタうぜーし、深夜枠っていらねーから削るわ」
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
362 悠月(アラバマ州):2008/04/29(火) 15:57:45.80 ID:QX/sHpZ30
NHKって夜9時半からタクシー使えるってのを聞いて見る気なくした

ついでに年間のタクシー代聞いて受信料2度と払わないことにした
363 優花(愛媛県):2008/04/29(火) 15:57:56.52 ID:ZdCoIPPB0
こればかり
しかも、本音を語らない、タブーさける芸能人や専門家ばかり

 クイズ番組、食べ物番組、歌番組、政治おちゃらけ番組
364 桃子(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:58:08.01 ID:kakbpD/9O
テレビ面白いじゃん
実況板見ながら見れば
365 陽菜(千葉県):2008/04/29(火) 15:58:11.65 ID:ntzqiB+p0
まあテレビが自ら、金の無い香具師はテレビ見るなと言ってるんだから、
ハイそうですかと言わざるを得ない。
366 さくら(東京都):2008/04/29(火) 15:58:41.26 ID:1j9QPmJ+0
たとえば今、花王名人劇場を復活させたとして、30分なり
1時間なりを芸だけで繋げる芸人がいるだろうか
367 愛海(コネチカット州):2008/04/29(火) 15:59:49.25 ID:WUPN8HpLO
画面にコメント流せばいいんじゃね
368 未来(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:00:08.58 ID:z8+v1nF10
>>355
そのアイデアはともかくとして、
今は面白いこと考えても、あれはやっちゃダメ、これはやっちゃダメの連続で
結局無難でベタな事しかやらせてもらえないそうだ。
369 小春(catv?):2008/04/29(火) 16:00:19.49 ID:SS7sR8iX0
>>347
まぁ、でも会議とかは中々纏まらない事もあるけど、一応決め事して先に進んでるからなぁ。
そこで決まった以上は、後で聞いて無いとか、俺は反対だったとか言えないし。
370 彩花(東京都):2008/04/29(火) 16:02:00.48 ID:HnSyMjND0
使いやすいテレビ番組表サイトない?
ヤフー使ってるが、番組説明のせいでものすごく縦長になってるからスクロールするのがだるい
371 柚葉(静岡県):2008/04/29(火) 16:02:10.49 ID:yt8BZlMX0
何でクイズ番組が人気になったのか
理由が分からんのだが

なんでだろ(´・ω・`)
372 悠月(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:02:37.54 ID:QX/sHpZ30
>>369
確かにテレビはむごすぎだな
人がしゃべってる間に、かぶせてしゃべる奴を頻繁に見かける
会社でやったら退場ものだろ
373 和奏(東京都):2008/04/29(火) 16:02:38.95 ID:sAvmqNAj0
>>355
「一応締め切り守るために接待明けの酔っ払ったアタマで頑張りましたwサーセンww」
位な文章だな。舐めすぎだろ。
374 優希(catv?):2008/04/29(火) 16:03:24.82 ID:0zDBzQzT0
>>111
マスコミ批判じゃなくってテレビ批判だろ?
375 碧(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 16:03:34.15 ID:NK14IvQvO
面白ければみるんだけどなぁ
水戸肛門とかクオリティ下がり過ぎ
ドラマは女の話聞いてるみたいでつまらんw
クイズは別に景品ないし
376 寧(東日本):2008/04/29(火) 16:03:35.80 ID:hgkR7BhX0
*1.4%(*2.8%) 04/27 17:00-17:30 TBS コードギアス 反逆のルルーシュR2
377 小春(catv?):2008/04/29(火) 16:03:54.26 ID:SS7sR8iX0
>>370
こないだ、その手のスレで、gooとMSNのが人気あったよ。
378 杏奈(東京都):2008/04/29(火) 16:03:59.47 ID:yMAH2ZSY0
>>370
朝刊のテレビ欄のようなものが一画面にぺったり収まってるようなのがいいよね
説明はリンクとかポップアップでいいから
379 遥(関西地方):2008/04/29(火) 16:04:02.75 ID:VTdnw4Kv0
アフィブログに載せるんだろこれ
380 小春(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:04:14.14 ID:0COkTBG50
>>8
痛いニュースって別にたいしたことない意見を変に強調したりして

つまらんバラエティそのままコピーしたみたいなんだよなぁ・・・
381 雪乃(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:04:37.53 ID:QLN4J156O
じゃあネットをテレビで流したらいいんじゃね?
382 ひより(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:04:37.69 ID:Ks9gfaj8O
子供に悪影響とか言ってるからつまんなくなるんだよ
383 優希(神奈川県):2008/04/29(火) 16:04:53.93 ID:1LPmJepf0
NHK前のタクシー、すごい列
384 心寧(北海道):2008/04/29(火) 16:05:08.08 ID:VPl3+b960
>>371
馬鹿芸人が池沼のふりしてキチガイ回答をするから
385 凛(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:05:43.50 ID:joLvrYbzO
>>355
パケット代返せw
386 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:05:59.45 ID:01E5ZY/U0
>>371
安く制作費抑えて視聴率取れるから



単純にこれだけだろ
387 愛実(東京都):2008/04/29(火) 16:06:14.67 ID:2PB/1x9X0
羞恥心売りのクズ芸人が出てると速攻ch変えるけど
最近はどこまわしても似たようなのがずらずら並んで出てやがるから嫌気がさす。
そんな時はネットやってたほうが数倍楽しい。
388 そら(東京都):2008/04/29(火) 16:06:51.24 ID:RO0etkpT0
>>386
だったら今こそカルトQ復活させるべきだろ
なんでやらねえんだろうなあもったいねえ
389 日和(福井県):2008/04/29(火) 16:07:36.45 ID:zK77rHf30
クイズ番組流行ってるなら
お笑いウルトラクイズもやってくれ。
390 心晴(関東地方):2008/04/29(火) 16:07:36.95 ID:BDCd5izz0
>>385
パケットとかどこの情報弱者?
391 美月(大阪府):2008/04/29(火) 16:07:42.05 ID:zmUXvPAG0
>視聴率至上主義が染み付いていて、 局ももはや『流行っている人』をブッキングすることが最善の策になってしまっているため、これらの批判は的を射ています。

>でも、今回『ごくせん』が高視聴率を挙げているなど、明るい兆しは常にあるものですが、 悪いところが常に目立ってしまうんですよね…」


ここでなんで”でも”なんだ!?
392 悠月(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:08:00.41 ID:QX/sHpZ30
>>383
日本で一番タクシー使う会社だってさ
その額年間100億円とか byタクの運ちゃん
393 美琴(北海道):2008/04/29(火) 16:09:00.80 ID:4tnN5iCh0
野球とサッカーとゴルフとドキュメンタリーと偏りのない報道があれば十分
フィギュアやらバレーやらの媚びたスポーツとバラエティーはいらん
394 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:09:34.98 ID:01E5ZY/U0
こういうスレでテレビ批判してる奴は勘違いしすぎ。

NHK2局と民放5局だけがテレビじゃねーんだよ。ドアホ
395 心晴(関東地方):2008/04/29(火) 16:10:20.74 ID:BDCd5izz0
まあでもテレビはもう今までと同じように儲けられなくなったな
いままでテレビに張り付いてたのが2chや草草動画サイトに取られたし
396 小春(catv?):2008/04/29(火) 16:10:38.80 ID:SS7sR8iX0
>>392
9時以降タクシー使っていいなんて、かなりの御大臣ぶりだな。
電車動いてるウチは電車で帰れってんだよな。
これじゃ税金を自分の稼ぎと勘違いしてるお役所と変わらない。
397 そら(東京都):2008/04/29(火) 16:10:48.47 ID:RO0etkpT0
>>394
らき☆すたの事ですね わかります
398 愛海(埼玉県):2008/04/29(火) 16:11:00.36 ID:5uBuBlTi0
>>355
文化祭の出し物を決めてるみたいだwww
399 奏音(catv?):2008/04/29(火) 16:11:33.68 ID:rCcU7s7y0
脚本含めてプロの仕事で作られた番組がないからだろ
糞芸人と野放しタレント集めたって糞番組にしかならないのは当たり前
400 凛(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:12:19.56 ID:8fv2uxG00
最近の芸人はつまらん奴が多すぎる
特に、オリラジ、キンコン
401 奏音(catv?):2008/04/29(火) 16:12:32.97 ID:HyfPbks20
バラエティはまだマシ。
ニュースがウソとか隠蔽しすぎて見るとバカになるから見ない。
402 凛(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:12:46.94 ID:joLvrYbzO
>>390
定額だから関係ないけどね。
わかってよw
403 美羽(関東地方):2008/04/29(火) 16:13:34.79 ID:xZwm7Sfp0
>>402
携帯で2chとかw
404 そら(東京都):2008/04/29(火) 16:13:47.08 ID:RO0etkpT0
そもそも村社会である日本に「実力」なんてものはない
405 奏音(catv?):2008/04/29(火) 16:14:09.21 ID:HyfPbks20
>>391
視聴率至上主義だからさ。
406 心優(長屋):2008/04/29(火) 16:14:41.35 ID:aAesDG7Z0
TBSでやってるリンカーンってよくあんな無駄に金かけて
つまんねーのにスポンサーにブチ切れされないな
407 愛依(北海道):2008/04/29(火) 16:14:46.45 ID:SmZVWbjV0
>>403
煽るねぇ
408 和奏(石川県):2008/04/29(火) 16:15:38.21 ID:qmosyGzc0
毎週毎週決まった時間にテレビの前に集合するのがすげー苦痛になった
かといってオンデマンドでいつでも見放題とかになるといつでも見れる安心感で油断してすぐ次の話に移って結局見なくなる
とにかくめんどくさいんだよなぁテレビ
409 美羽(関東地方):2008/04/29(火) 16:15:56.92 ID:xZwm7Sfp0
携帯で2chとかどこの情報弱者?
410 玲奈(長屋):2008/04/29(火) 16:15:57.81 ID:+xZJOMyr0
>>393
バレーとジャニのコラボ(笑)は酷いよな
411 百花(西日本):2008/04/29(火) 16:16:02.94 ID:cWVJoOPb0
テレビ会社はコンテンツ制作のノウハウがあるからまあネットに対応できるだろうけど、
やばいのは芸能事務所だよね。ネットに移行していくと芸能人の価値が薄まる
412 美月(京都府):2008/04/29(火) 16:16:03.89 ID:HRn9XyIW0
そのごくせんの高視聴率もジャニ効果だと・・・いらね
413 美咲(広島県):2008/04/29(火) 16:16:41.30 ID:CN+7Pp/D0
ニュースとワイドショーだけ見る
ワイドショーは下らん芸能ニュースになったら消す
414 千尋(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 16:16:56.75 ID:r3La+haFP
スカパーで全く問題ないんだが
今どき地上波見てる奴って臭いアニメ豚だけだろ
415 碧(樺太):2008/04/29(火) 16:17:45.77 ID:PFIOVNSjO
>>400
オリラジは最近許せるようになってきた
それよりくだらない一発芸しか出来なくてトークが駄目な芸人共をどうにかして欲しい
416 そら(東京都):2008/04/29(火) 16:18:43.60 ID:RO0etkpT0
>>414
逆だろw
地上波(キー局)じゃもうロクなアニメやってないよ
417 小春(樺太):2008/04/29(火) 16:18:44.28 ID:68mJtIqiO
>>409
つまんね
418 咲(北海道):2008/04/29(火) 16:18:46.29 ID:gdWkMHzQ0
お前らだったらどんな番組作る?
俺ならゴールデンタイムにトーク番組を持ってくる。
余計な煽りなしな。ANNみたいなやつのTV版がいい。
419 美月(長屋):2008/04/29(火) 16:18:50.83 ID:ImxWjpum0
>>406
お前みたいになんだかんだ見ている奴がいる番組は続くだろ
420 悠月(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:19:04.73 ID:QX/sHpZ30
トークが駄目とかいう言葉自体がもうね
421 愛海(樺太):2008/04/29(火) 16:19:14.43 ID:v+7tIhpeO
テレビは昔からつまらなかったと思うな。暇つぶしで眺めてるだけものだった気がする。観るじゃなく眺める
422 凛(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:19:22.81 ID:5s2pvnO9O
芸のない芸人大杉。バラエティー大杉。
423 美羽(関東地方):2008/04/29(火) 16:19:27.42 ID:xZwm7Sfp0
>>417
PCも持てないガキ乙
424 雪乃(愛知県):2008/04/29(火) 16:19:30.58 ID:tsP40YBa0
>>415
>オリラジは最近許せるようになってきた

あのエヴァ基地外のトーク見たのか
425 心寧(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:21:13.12 ID:5s2pvnO9O
テレビ東京最強。我が道を行く。
426 陽菜子(関西地方):2008/04/29(火) 16:21:21.50 ID:bKG2KNVi0














携帯を馬鹿にするおまいらは携帯もってないの??(´;ω;`)
427 小春(catv?):2008/04/29(火) 16:21:39.97 ID:SS7sR8iX0
>>410
あれ、いい加減やめて欲しいな。
ジャニが出てるってだけで見る気うせるもんなぁ。
バレーとジャニに何の関係が? ってなっちゃうよ。
業界の醜悪なしがらみが見える様でしらけてしまう。
ちなみに、日テレが中継したタイ辺りで主催されたバレーはジャニが居なくて楽しく見た。
428 和奏(石川県):2008/04/29(火) 16:21:57.99 ID:qmosyGzc0
大食い選手権で負けたくせに何でまだ大食いの王様面してんの?ギャル曽根
どんな結果だろうと負けたんだからとっとと消えろよ食うだけしか脳がないゴミ無能人
429 杏奈(千葉県):2008/04/29(火) 16:22:13.95 ID:ncZX2EWm0
>>426
携帯「も」もってる
430 愛美(兵庫県):2008/04/29(火) 16:22:47.87 ID:LK61fhJP0
優先順位がネット>テレビになったので
もうテレビは、最近は録画したアニメとゲーム用のディスプレイと呼んだ方が近い。
431 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:22:56.82 ID:01E5ZY/U0
クイズ番組や芸人多用番組が増えた理由。

・地デジ移行の関連で番組制作に回せる予算が減った。
・ネットやCS放送の普及で、地上波テレビの必要性が無くなってきた。
・生活環境の変化で、ゴールデンタイムでさえも平日では老人か主婦・学生くらいしか観れない。

老人は一日中ヒマだから確実に観てくれるけど、カネにならない。
バカなスイーツなら宣伝にも簡単に乗ってくれるし、低予算番組でも満足して見てくれる。
432 悠月(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:23:42.24 ID:QX/sHpZ30
何十万の液晶テレビ買って
地上波見てるおとこのひとって・・・
433 夏音(大分県):2008/04/29(火) 16:23:42.51 ID:6JpztPRL0
確か「本当に面白いことは、もうTVでは出来ない」って家の弟が言ってたな
434 姫菜(東日本):2008/04/29(火) 16:24:35.68 ID:IzE9Qd6Q0
>>433
貧弱なソースだな
435 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:24:48.02 ID:01E5ZY/U0
>>425
テレ東はキー局の中では唯一まともな感じ。
他局と違って、長くやってるバラエティ番組も多いね。
つうか団塊向けの番組が多い感じ。
436 由衣(樺太):2008/04/29(火) 16:24:56.96 ID:IDWsP+OdO
屁の役にも立たないゴミクズ番組が多すぎ。
437 愛依(北海道):2008/04/29(火) 16:25:04.72 ID:SmZVWbjV0
>>429
そいつはいつも基地害だ
ほっとけ
438 葉月(樺太):2008/04/29(火) 16:25:18.60 ID:4YCsBxyRO
全日本とかならまだしも、春高バレーにジャニーズ出して僕たち応援しますって選手馬鹿にしてんのか
439 裕子(三重県):2008/04/29(火) 16:25:33.65 ID:OADJNSgk0
ゴミみたいなクイズ番組と
カス芸人共がマジになって歌うカラオケ番組なんて誰が見るんだよ
440 心菜(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:25:40.29 ID:orlze1y1O
365日しかも24時間ずっと電波垂れ流す必要ないと思うんだ
たまには休みの日でも作ったらどうだ
441チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/04/29(火) 16:25:51.85 ID:xuN4nNw6P
地デジで双方向通信可能なんだから
常に面白いorつまらないの投票できるようにしとけよ
442 美琴(愛知県):2008/04/29(火) 16:26:37.51 ID:por40B2I0
最近はJスポとアニマックスとフーディーズtvしか見ない
443 麻衣子(奈良県):2008/04/29(火) 16:27:24.75 ID:nwKD0zh70
20世紀型の方法をいつまでも引きずっていることに違和感を覚えないのだろうか。
おそらく業界内にいたら麻痺して違和感すら感じないのだろうな。
それとも、ネットしている俺たちが異端なだけなのか・・・
444 優菜(関西地方):2008/04/29(火) 16:27:32.69 ID:w6+Pz0jc0
俺は結構テレビ見てるかな と思ったら関西ローカルばっかだな
制作費が安いのはよく言われてるし、視聴者参加型なんだよな
微妙な若手芸人が道行く人と起すケミストリーがとんでもない効果を生むことがありまして
445 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:27:35.84 ID:01E5ZY/U0
雑学系のクイズ番組なんかトリビア辺りで既出のネタが多いし、
ググればすぐ出てくるようなネタで盛り上がってる番組ばかり。

ただでさえそんな程度なのに、ネタを勘違いして扱っている時さえもある。いい加減すぎ。
どんだけ低予算なんだよwww
446 絢音(関東地方):2008/04/29(火) 16:27:53.53 ID:I1IUoSHS0
マジで近頃NHKのドキュメンタリーとニュース、TBSの世界遺産、テレ東の映画ぐらいしか見てない
447 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:28:39.16 ID:01E5ZY/U0
>>446
NHKのニュース番組も最近はカスなのが多い。
クリステルのニュースの方がマシだったりする。
448 一花(北海道):2008/04/29(火) 16:28:41.69 ID:nT9VAuZE0
とりあえずテンプレみたいな番組作り止めろ。
誰かが面白い事言ったらカラフルな文字が笑えと言わんばかりに出たり、
最近は少しマシだがクイズで芸人がまったく面白くない回答するのとかさ。
あと恋愛系のドラマも糞。生活臭がまったくしない主人公達に共感なんて出来ないから。
449 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:30:02.64 ID:01E5ZY/U0
障害者をダシにしたお涙頂戴ドラマとかいい加減辞めれば?
脚本家の発送が前時代的すぎる。
450 美桜(北海道):2008/04/29(火) 16:30:16.20 ID:R7KUy1DF0
芸人が芸人をバカにしたり内輪ネタで笑いを取ろうとする番組どうにかならないの?
程度低すぎなんだけど。どう考えてもいじめの温床。
451 美咲(関東地方):2008/04/29(火) 16:30:17.92 ID:MfC7mcq60
深夜番組はもうやめていいよ
電気の無駄遣いだから
452 美羽(関東地方):2008/04/29(火) 16:30:28.57 ID:xZwm7Sfp0
ドラマとかあんな猿芝居見てる奴まだいるの?
453 優衣(dion軍):2008/04/29(火) 16:30:58.89 ID:x00ttc/g0
結局どんな番組作ったっておまえら批判しかしないんだろ
何にでも反対する民主党と一緒
454 佳奈(dion軍):2008/04/29(火) 16:31:07.80 ID:36YEb1di0
テレビとネットが融合して 新しい楽しさ! になるんじゃなかったの?
455 麻衣子(catv?):2008/04/29(火) 16:31:20.69 ID:zWrGeWgN0
映画とアニメとニュースと深夜の安っぽい番組しか見てない
456 百花(西日本):2008/04/29(火) 16:31:37.56 ID:cWVJoOPb0
クイズ番組は安いんだよ
セット組んであとは適当に芸人喋らせておけばいいから
457 愛依(福島県):2008/04/29(火) 16:31:55.78 ID:1q0lQyOv0
もっとサイエンスっぽいのやれよ。
ディスカバリーとかナショナルジオグラフィックとかサイエンスゼロみたいな。
458 和奏(北海道):2008/04/29(火) 16:32:08.53 ID:eENcbfVj0
テレビからネットが主役になりつつある時代
そして2chのレスが記事になる時代か・・・・まぁamebaだしな
459 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:32:58.04 ID:01E5ZY/U0
テレビが流行に着いていけなくなったのは致命的な問題だと思う。
ネットで話題になってから数ヶ月経って「脳内メーカーが今ブーム」とかwwwアホだろ。

そりゃ一昔前は、流行はテレビの側が作り出していたけどさ、
情報源が増えた今じゃ流行を追うのが精一杯みたいだな。

頼りのスイーツでさえ、地上波なんか見放して、LaLaとかFOXを観るようになってるというのに。
460 美桜(北海道):2008/04/29(火) 16:32:58.54 ID:R7KUy1DF0
461 絢音(関東地方):2008/04/29(火) 16:33:32.77 ID:I1IUoSHS0
万物創世記みたいな番組つくれよ
糞みたいなドラマとかクイズ番組とかバラエティーとかつまんね
462 陽菜子(関西地方):2008/04/29(火) 16:33:32.83 ID:bKG2KNVi0
>>437
おまい何歳(´・ω・`)?
463 由衣(樺太):2008/04/29(火) 16:33:35.94 ID:59VsPSuiO
自分が好きなテレビ番組語ってるような奴は正直スイーツと変わらないね
464 美琴(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:33:51.03 ID:yVTeBwen0
ムーブとたかじんの委員会はときたま観てる。
まぁあとはテレビつけた時に、たまたまやってる番組を数分ぼーっと観てスイッチオフがいつもの流れ。
465 葵(宮城県):2008/04/29(火) 16:35:05.32 ID:AuqthUnz0
>>463

       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
466 美琴(兵庫県):2008/04/29(火) 16:36:02.86 ID:WzkftzE90
ドラマは役者より脚本とか撮影にもっと問題があるように思う。
467 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:36:13.92 ID:01E5ZY/U0
自分で自分の首を絞めてるNHKが一番アホに思える。
ただの利権団体に成り下がってどうする。公共放送よ。
468 瑠那(神奈川県):2008/04/29(火) 16:37:47.65 ID:7TUKIpgw0
そろそろキー局減らすべきじゃね
469 葉月(東京都):2008/04/29(火) 16:38:16.91 ID:p6WEpNLe0
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  テレビはアニメとかしか見てないお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

子供のテレビアニメ離れが加速している。視聴率は年々下降し、
かつて多くの人気番組が登場したゴールデンタイム(午後7−10時)からは
「まんが日本昔ばなし」などアニメ番組の撤退が続く。
ttp://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041101000147.html

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (○)  (○)  \.
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
470 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:38:24.65 ID:01E5ZY/U0
>>468
まずは赤坂の豚だな。
471 一花(北海道):2008/04/29(火) 16:39:35.96 ID:AtQdPk/90
地デジ完全移行がテレビの終焉
472 優香(樺太):2008/04/29(火) 16:40:03.05 ID:BjINBk+aO
自分たちが面白いと思うものを作って流してるだけだもんな
一方的なんだよ
それ見て楽しめって言われてもなあ
473 優奈(樺太):2008/04/29(火) 16:40:39.95 ID:dFLGQVpzO
科学や歴史系のドキュメンタリーゴールデンでやれば見るよ
芸人と馬鹿タレント無しでな
474 一花(北海道):2008/04/29(火) 16:41:19.39 ID:nT9VAuZE0
>>466
いつも同じ様な顔ぶれの役者起用も問題ありじゃね?
次から次にドラマに出るのはいいけど演技がいつも同じとか有り得ない。
この間の土曜にやってた水谷豊の演技は相棒と似た役所なのに全然違って関心した。
あれぐらい演じ分けれる人とかもっと起用しろといいたい。
475 愛美(西日本):2008/04/29(火) 16:41:20.54 ID:mEUyEepP0
ネットに出来ないのは金かけた大型企画で、そこは当分抜けない分野なんだけど、
テレビ局はどういうわけかむしろ制作費を削る方向なんだよな。まあ売り上げが減っ
ても今の自分たちの給与水準をそのまま維持しようと思ったら制作費削るしかないん
だろうけど、ある種の悪循環だわなw
476 小春(樺太):2008/04/29(火) 16:41:43.14 ID:03tudJDPO
テレビなんてレイパー、ヤクザ、そうか、在日、犯罪者しかいないじゃん
そいつらがのうのうと笑って宴会してるよーにしか見えない
だから不愉快

ネット面白い
ヤラセ無しだし
永井先生とかのが今のつまんねーゴミ芸人なんかより
1億倍面白い
477 楓花(大阪府):2008/04/29(火) 16:42:48.02 ID:GSq1SJ6j0
野球中継とアニメだけでいいよ
パ・リーグ流せよ
478 悠月(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:43:27.92 ID:QX/sHpZ30
最近そういやプロのクイズ番組ってないね
ウルトラクイズとか1億2千万とかギミアブレイクのやつとか
479 莉緒(神奈川県):2008/04/29(火) 16:43:44.47 ID:u9noPgnd0
TVでしか見れないもの(質の高いドキュメンタリーとか)を除けば
バラエティよりネットの方が楽しいし、ドラマは総じて女性向けだし
ひと昔に比べてTVの有難みが薄れてしまった
480 楓花(埼玉県):2008/04/29(火) 16:43:53.45 ID:0N2DDiww0
>461
あれは良かったな
481 麻衣子(奈良県):2008/04/29(火) 16:44:03.11 ID:nwKD0zh70
番組をつまらなくしている原因の1つとしてキチガイクレーマーの存在が大きいかもな。
テレビ番組だけじゃなくTVCMもゲームもそうだよね。

その点ネットはクレームなんて怖くない・・・いや、叩かれることも多いか w
482 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:44:20.42 ID:01E5ZY/U0
つうか地デジでわざわざテレビ買い換える奴なんか居る訳ないだろww


大半はをテレビ捨てるか、ケーブルテレビに加入してるんじゃねえの?
483 優菜(東京都):2008/04/29(火) 16:44:41.21 ID:tGyd65vm0
>>67
ハウリング起こすだろ
484 遥(樺太):2008/04/29(火) 16:44:53.59 ID:9ZGnx4Fx0
たしかに糞ドラマより永井動画見てるほうがおもしろい
485 和奏(石川県):2008/04/29(火) 16:45:08.24 ID:qmosyGzc0
>>476
ただのニート永井を先生とか言ってるようなゴミが
言っても何も説得力ないや(笑)
486 美空(埼玉県):2008/04/29(火) 16:45:32.67 ID:5aVLcR1E0
テロップだのコーナー名表示だのワイプだのと色々表示がやかましい。
特にめざましテレビのエンタメ的すぎるところをどうにかしろ。
487 遥(樺太):2008/04/29(火) 16:45:39.20 ID:9ZGnx4Fx0
なるほど・ザ・ワールドがあったころは良かった。
488 未来(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:45:44.99 ID:X05nah4RO
>>458
つまり韓国が最先端ってことですねw

……仮にも大手新聞社が2ch見て記事書く、その上釣られるってのもどうかと思うけど。
489 優那(関西地方):2008/04/29(火) 16:45:45.87 ID:uX/Al/tH0
俺の中でNHK教育の評価が急上昇中
490 愛華(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:46:04.21 ID:QgqImYqhO
ネットはやらせ無しだの偏向してないだの
阿呆か
491 莉緒(神奈川県):2008/04/29(火) 16:46:46.52 ID:u9noPgnd0
各々が好きなジャンルの番組を自由に取捨選択できるようになればそれでいい
もうTV局側が一方的に流行らせたい物を垂れ流しにする形態は終わった
492 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:47:00.41 ID:01E5ZY/U0
>>476
>テレビなんてレイパー、ヤクザ、そうか、在日、犯罪者しかいないじゃん
>そいつらがのうのうと笑って宴会してるよーにしか見えない

上二行だけは同意。
だからスポットCMはサラ金だの朝鮮玉入れだのカス企業のやつばかり。
しかし、玉入れ廃人の動画配信なんかで喜んでる方も問題だと思うお。
493 友菜(兵庫県):2008/04/29(火) 16:47:05.86 ID:ezlNQct00
BSとNHK、スポーツとニュースが見れればいいわ
バラエティって糞つまらん
494 胡桃(福岡県):2008/04/29(火) 16:47:07.90 ID:N8AdhAFT0
>>461
あれ面白かったのに途中から糞番組化してきたからなぁ
495 陽菜子(関西地方):2008/04/29(火) 16:47:34.72 ID:bKG2KNVi0
>>476
だおねwwwおまいは漏れかwwwwwwwwwwwwwww

永井先生おもしろすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwww古参のニュー速民だけあってクオリティ高すぐるwwwww




おまいのオススメ動画貼ってくれwwwwwwwwwww
496 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 16:48:03.20 ID:kCioYp3y0
>>453
全ての人間が満足する番組なんてないからな
497 美優(樺太):2008/04/29(火) 16:48:20.95 ID:r+elu18mO
うんこちんこおっぱいが足りない
498 未来(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:48:28.37 ID:z8+v1nF10
みんな言いたい放題のこのスレに一つだけ真理がある

携帯厨はキチガイ
499 桃子(樺太):2008/04/29(火) 16:48:40.35 ID:A28mVhy5O
ネットも腐ってきたけど、まだテレビより利用価値はある
500 心菜(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:48:58.57 ID:jH0V7ndPO
地デジに移行したら完全な視聴率が出せるはずなのに
出したくない辺り歪んでるのがよくわかる
501 優花(愛媛県):2008/04/29(火) 16:49:13.92 ID:ZdCoIPPB0
TVって、
スポンサー企業、恫喝する団体、某宗教らに
配慮ばかりして、タブー多すぎじゃん。
そんな報道ばかりしてるから、ネットで暴かれて飽きられてるんじゃん。
502 愛依(北海道):2008/04/29(火) 16:49:23.62 ID:SmZVWbjV0
>>476
永井はもうおもしろくないよ
去年の今頃までだったな
503 心寧(北海道):2008/04/29(火) 16:49:30.38 ID:VPl3+b960
504 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:49:37.99 ID:01E5ZY/U0
>>490
ネットそのものにはやらせは無いけど、
ネット上でのブームはやらせ可能だよ。

ネコが鍋に入ってる奴とか、カタコトな日本語を喋るアメコミ風のアニメとか、
北欧だかの音楽に合わせてアニメのキャラが首振ってるやつとか。
505 美音(北海道):2008/04/29(火) 16:49:42.61 ID:eAGSlin+0
>>476
2chでもヤラセはあるけどな。
506 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:50:40.32 ID:01E5ZY/U0
>>501
地方の民放はスポンサー企業が某宗教だったりする。
507 彩華(東京都):2008/04/29(火) 16:50:44.37 ID:qMibHNA50
似たような雑学クイズ毎日やってるよな
もう末期症状だと思う
508 優(関西地方):2008/04/29(火) 16:50:45.71 ID:zmXBjYvC0
なんでこんなキチガイというか臭いのが関西地方なんだ恥ずかしい死ねよ
509 晴香(京都府):2008/04/29(火) 16:50:57.03 ID:vZKEbp7k0
2chのスレも数人で乗っ取られる品
510 優衣(関東地方):2008/04/29(火) 16:51:06.80 ID:yUH/wgB+0
>>476
ハルヒなんか工作が酷かっただろ
511 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 16:51:32.79 ID:kCioYp3y0
>>504
猫鍋はよかったよ
ロイツマもまあ流行るのはわかる
いただけないのはやわらか戦車みたいなのだな
512 美結(兵庫県):2008/04/29(火) 16:51:41.45 ID:dMPcwx5J0
ネットの方が末期だ。
513 美咲(関東地方):2008/04/29(火) 16:51:52.76 ID:MfC7mcq60
>>461
科学的にミリオンセラーの条件を満たすCD作って全く売れなかった記憶がある。
番組違うかも知れんが。
514 絢音(関東地方):2008/04/29(火) 16:51:58.33 ID:I1IUoSHS0
世界ふれあい街歩き、生き物地球紀行をゴールデンで流せ
絶対に数字とれる
515 葉月(長屋):2008/04/29(火) 16:52:01.33 ID:w2WJ5qqx0
2chを鵜呑みにしてる人が「メディア批判の大切さ」とか以下略
516 心菜(大阪府):2008/04/29(火) 16:52:06.39 ID:QAM7CkzZ0
くっだらないテレビでも2ちゃんで実況されてたら
意外と見れたりするし豆知識も得られたりするから
テレビに組み込めばいいじゃない
517 真優(神奈川県):2008/04/29(火) 16:52:35.75 ID:f9J4cZVo0
518 チビ:2008/04/29(火) 16:52:41.55 ID:jH0V7ndPO
>>512
ネットは始まった時から終わってたよ
519 心花(dion軍):2008/04/29(火) 16:53:06.77 ID:wh91j3bY0
テレビじゃタレントがバカなこと言うけど
ネットはそこらのバカが自分は賢いと思って発言する
そのうちネットもつまらなくなるよ
520 咲(北海道):2008/04/29(火) 16:53:17.60 ID:gdWkMHzQ0
面白くないクイズ番組、面白くないエンタ芸人、
スイーツ特集、みたいなのばかりじゃ見たくなくなるな。

歴史・科学・宇宙モノとか、
余計な煽り一切ナシで超常現象モノ作れよ。
YouTubeの動画そのまま垂れ流しでいいから。
521 一花(北海道):2008/04/29(火) 16:53:26.08 ID:AtQdPk/90
ドラマにしても日本と海外の差は歴然
日本のドラマがくだらない人気、キャンペーンに利用されているのが一目瞭然
その点海外ドラマは有能な無名俳優を主役に使い、人気を生み新たなトレンドを作る

一番の問題点は王手広告代理店の現場介入
522 莉緒(神奈川県):2008/04/29(火) 16:53:36.92 ID:u9noPgnd0
TVの何が何でも笑いを取らなきゃいけないっていう風潮がな
スポーツ番組でさえ芸人がしゃしゃり出てくるのは勘弁して欲しい
523 美月(大阪府):2008/04/29(火) 16:54:09.87 ID:zmUXvPAG0
地デジになると視聴率ってのはもっと確実に分かるようになったりしないのか?
524 美優(樺太):2008/04/29(火) 16:54:26.60 ID:UCbK6jX8O
テレビはアニメを観るもの
525 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:54:41.88 ID:01E5ZY/U0
>>511
やわらか戦車とかwwww
ありゃ放送局とか広告代理店の側から仕掛けたブーム(笑)だろ。
しかも人気サイト大賞みたいなのにすんなり入選してネット住民の顰蹙買ったり。
最悪なパターンだったな。

その点、蛙男はスゴイと思う。
526 優衣(関東地方):2008/04/29(火) 16:54:44.38 ID:yUH/wgB+0
ネットが今のテレビ状態になったらどうしよう
527 優菜(関西地方):2008/04/29(火) 16:55:03.87 ID:w6+Pz0jc0
産業界だってネットだって漫画だって最近は客の嗜好の多様化に晒されてるのに
未だに多くのテレビ屋が同じ番組を多くの客に見てもらいたいとか思ってるなんて
528 由奈(東京都):2008/04/29(火) 16:55:27.63 ID:iHl5rLxN0
まったく同感

どのチャンネルも、似たような顔ぶれが
ワイワイガヤガヤしてるだけ。

映画もワンパターン、

スポーツもワンパターン

ミリタリーやらないから国民平和ボケ
529 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:55:45.43 ID:01E5ZY/U0
>>520
>歴史・科学・宇宙モノとか、
>余計な煽り一切ナシで超常現象モノ作れよ。

ヒストリーチャンネル見ればいいじゃん。地上波なんかに期待してるの?
530 未来(コネチカット州):2008/04/29(火) 16:55:47.87 ID:Z7PsaD/jO
メディア批判の大切さ(笑)
531 夏音(神奈川県):2008/04/29(火) 16:55:58.23 ID:RCNBHajG0
ニュース番組ですら、クイズにしちゃうからな。


そこで死体第一発見者が見たものとは!

CM
532 優菜(三重県):2008/04/29(火) 16:56:18.87 ID:RIsbhGiZ0
昨日のフジなんてゴールデンで「世にも奇妙な」の再放送だぜ
ジャニーズドラマの再放送なんて日曜の昼に野球中継が流れてやる番組だろ?
どこまで視聴者バカにする気なんだ!と思って腹が立った

ドラマも漫画原作をジャニタレ、吉本、創価学会で固めて何が面白いのか分らない
深夜にやる地方限定ドラマの方が面白かったりするけど地方じゃ見れない事が多い…

バラエティも毎回、出演者が同じで内容もほぼ同じ。笑ってるのは現場の雛壇タレント達だけ
身内しか笑わない芸人に何の芸があって芸人面してんだかw ただのタレントだろ?
533 ひより(千葉県):2008/04/29(火) 16:56:58.74 ID:Nj4AS+9u0
芸人は要らないな
特に面白おかしくしなくていいし
タメになる番組あればそれでいい
534 未来(アラバマ州):2008/04/29(火) 16:57:06.72 ID:z8+v1nF10
ネチズン「ソースは2chのレス」
535 瑠那(神奈川県):2008/04/29(火) 16:57:16.07 ID:7TUKIpgw0
おはよんの中田さん、ズームインの西尾さん、報ステの市川さんしか見てないな…
536 夏音(神奈川県):2008/04/29(火) 16:57:27.91 ID:RCNBHajG0
一方、スイーツは桜塚やっくんに夢中であった
537 チビ:2008/04/29(火) 16:57:29.23 ID:jH0V7ndPO
>>523
それが判ると困る人がいるんですよ
538 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 16:57:34.69 ID:kCioYp3y0
>>525
ああいうブームを作り出そうとする意図が透けてみえてくるともうだめだな
テレビはそれが露骨すぎて、ああいうのにのってしまうのは何かに支配されてるようで俺はもうだめだ

でもネットの偶発的なブームはそういう、商魂丸出しなものばかりじゃないのでテレビほど嫌いじゃない。
539 彩華(東京都):2008/04/29(火) 16:57:47.93 ID:qMibHNA50
護送船団方式をやめない限りTV業界に未来はないよ
ネットは自由競争だから大丈夫
540 楓(茨城県):2008/04/29(火) 16:58:54.13 ID:btR0UUGU0
2ch見てニュース書く記者は死ねばいいのに
541 未来(東京都):2008/04/29(火) 16:58:55.45 ID:tFfMPiKV0
CATV契約してから地上波は余程のことがないと見なくなった。
でも、全然困らない。
海外ドラマ、ニュース、天気、ディスカバリーとかヒストリーチャンネル
このローテーションで十分楽しい。
542 美優(樺太):2008/04/29(火) 16:59:19.87 ID:r+elu18mO
>>535
めざましの皆藤さんは?
543 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:00:52.19 ID:01E5ZY/U0
>>527
というより、今の地上波はそういう多様化についていけない人種によって支えられてる。
だからこそ、必然的につまらない番組が増えるわけ。
あともしも日本に利権構造みたいなのが無かったら、地方局どころかキー局もとっくに潰れてるはずだよ。
544 莉緒(神奈川県):2008/04/29(火) 17:01:17.80 ID:u9noPgnd0
複雑なのは、スイーツは現状に満足してるってことだな
本当に国民が総スカンしてるならバレーにジャニが割り込んできたりはしない
一定の層が支持してるからTV業界側も軌道修正しようとしない
545 未来(コネチカット州):2008/04/29(火) 17:01:52.81 ID:Z7PsaD/jO

↑と、アフィ厨が申しております。
546 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:01:53.69 ID:01E5ZY/U0
>>523
チューナーに測定器を標準装備するんじゃないの?

まさか・・・今まで見たいなややこしい方法を続けるつもりじゃないだろうな。
547 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:02:52.22 ID:01E5ZY/U0
>>538
偶発的と思えない事例も増えてきている件。

まあ、カネが絡むと糞になるのがネットのブームだね。
548 麻衣子(奈良県):2008/04/29(火) 17:02:53.17 ID:nwKD0zh70
逆にプロが作ったものって「慣れ」があってその「慣れ」が面白みを消していることあるよね。
ニコ動が始まってからそれを良く感じることが多くなった。
個人が作ってようとプロが作ってようと楽しい時間を過ごせたらいい。
549 心優(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:03:03.78 ID:ikpLJ+6b0
2chももう下火だがな。みんなニコニコに流れた。
550 優奈(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:03:06.36 ID:mNlhQYAL0
永井の五目並べは笑えたなあ。
だけど、あれは見世物というかTVのハプニングホームビデオみたいなもんだろ。
551 彩乃(茨城県):2008/04/29(火) 17:03:08.51 ID:+T2yNHZP0
過去放送した番組を引き出してネットで見れるシステムを作ってくれ
552 絢音(関東地方):2008/04/29(火) 17:03:36.12 ID:I1IUoSHS0
糞芸人と脳なしタレントが蔓延ってる今こそNHKはチャンスなのにな
553 彩花(北海道):2008/04/29(火) 17:03:37.46 ID:j1zheHkh0
・微妙な雑学クイズをしている
・誰かが何か食ってコメントしてる
・ネタをやらない芸人が雰囲気芸しかない芸人を弄っている
554 心美(神奈川県):2008/04/29(火) 17:04:08.99 ID:lpG8ddXe0
地上波以外のチャンネルが趣味にあってりゃ
そちらを視聴するだけだよなあ。

つか、出版不況と近いものがあるんじゃね?
555 優衣(神奈川県):2008/04/29(火) 17:04:29.44 ID:zMWxXiLr0
はやく遺体ニュース潰せよ
556 夏音(樺太):2008/04/29(火) 17:04:43.54 ID:Ve9UUTPY0
スーパージャンプのトクボウって漫画は2chネタ使いすぎ
557 優奈(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:05:06.83 ID:mNlhQYAL0
深夜にやってるピーターバラカンのアメリカのニュースは面白い。
558 愛依(北海道):2008/04/29(火) 17:05:06.88 ID:SmZVWbjV0
>>547
電車前後から・・・
559 瑠那(神奈川県):2008/04/29(火) 17:05:50.61 ID:7TUKIpgw0
>>542
だれですか、それ?
560 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 17:06:35.03 ID:kCioYp3y0
最近のエド晴海とかもうさ、適当だよな
なんでもかんでもプッシュしておけばいい、みたいな感じだな。
投げやりすぎ。テレビってメディア自体馬鹿なのかな。
別にたいしておもしろくないのに金になりそうなら全力投資しておけ、って感じだろ。
561 莉緒(神奈川県):2008/04/29(火) 17:06:40.97 ID:u9noPgnd0
多チャンネル化してくれた方がスポーツは色々なものが見れていいだろうな
もう地上波では代表戦くらいしか需要がないだろうし
562 葵(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:06:53.36 ID:2DRW5JJe0
ざまぁああああああああああああああ
563 莉子(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:06:59.34 ID:aRBXz8+o0
top gearを見てれば日本の番組の糞さがわかるよ
564 莉奈(東日本):2008/04/29(火) 17:07:06.79 ID:tNl5P/De0
>>215
瀬尾佳美さんやケツ毛ちゃんやぼっさんみたいなネット発の娯楽も増えつつあるぞ
565 心優(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:07:12.17 ID:ikpLJ+6b0
ってかスポンサー側も疑心暗鬼になってるんじゃなかろうか。

ただでさえ曖昧だった視聴率だが、今はそれが更に目立ってるよね。ネットでそれなりに人気がある番組でも視聴率数%だったり。

つまり視聴率が低いってだけじゃなく視聴率自体の信憑性も疑われ始めてるんだよ。人口1億2000万人の国でサンプル数が200万だっけか。
566 璃子(長野県):2008/04/29(火) 17:07:28.84 ID:4NGfCiV+0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 2chで不祥事祭りされるのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < YouTubeで捏造検証されるのヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) < 報道の自由! 報道の自由があるの!
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ

    〃〃∩  _, ,_ ノノ
     ⊂⌒(#`Д´)illi   < ネットなんか潰してやる!!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒ ドンドン
567 優奈(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:07:42.35 ID:mNlhQYAL0
>>560
コンバットの五味ネタとか伊集院の五味ネタとか聞くとあれだよなあ
568 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:07:57.78 ID:01E5ZY/U0
放送の規制が厳しすぎるのも問題。
エンタの生ぬるいお笑い見てるより実際に生で芸人ネタ観てたほうが面白いよ。
ちょっとやそっとの言動や振る舞いでクレーム付けるPTAのせいでつまらない番組が増えてる。

そういうクレームを回避の為にも、
地上波のテレビ番組にレイティング指定を導入すりゃいいのにね。
変に自主規制する必要も無くなる。
569 優衣(神奈川県):2008/04/29(火) 17:08:24.64 ID:zMWxXiLr0
>>564
全部つまらないね
570 一花(北海道):2008/04/29(火) 17:08:27.17 ID:nT9VAuZE0
>>558
あるな。今は懐かしいVIPの痴漢男とかもそうなんだろう。
今でもたまに似たような文体を見かけるから専門の人が担当してるのかもしれんね。
571 寧(福岡県):2008/04/29(火) 17:08:37.81 ID:991ymXGl0
B-CAS死ね
572 葵(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:08:48.52 ID:2DRW5JJe0
スポンサーがいくら大金払ったところで広告会社に中間マージンぼられてんだから意味ねーよ
573 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:09:02.84 ID:01E5ZY/U0
>>558
あ。ネットがつまんなくなったのもそん頃からだ。
574 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:10:20.65 ID:01E5ZY/U0
>>566
民放の利権構造と記者クラブ制の廃止で脂肪。
575 琴音(静岡県):2008/04/29(火) 17:10:47.26 ID:Wue40/yz0
ごくせんって水戸黄門と同じ匂いがするんだよな。
576 芽依(埼玉県):2008/04/29(火) 17:11:02.06 ID:b6yMLTNC0
テレ朝のニュース番組だけはどんなお笑い番組より面白いから困る
577 莉奈(東日本):2008/04/29(火) 17:12:11.64 ID:tNl5P/De0
>>569
物事がつまらないのは、自分がつまらないから、自分の境遇が悪いから、
というのが原因だと痛感したほうがいいよ
578 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 17:12:25.76 ID:kCioYp3y0
>>561
アメリカとかそうなんだよな確か
滅茶苦茶チャンネルがたくさんあって
視聴率がばらけてるとか。
そっちのほうがテレビ番組も多様化していいのにね。
フジテレビブランドとかそういうのいらないからさ、もう。
579 未来(東京都):2008/04/29(火) 17:13:16.62 ID:tFfMPiKV0
アンケートとかモニター調査で地上波見てないから
最近のCM見てない率が上がってきてることをスポンサーが
ちゃんと感じ取ってるってことだろうな。
しかもテレビのスポンサーはかなり金がかかる。
その分他の媒体に金使った方が効果的だとやっと気づいてきたんだろうな。
580 夏音(神奈川県):2008/04/29(火) 17:13:37.05 ID:RCNBHajG0
深夜でまた『たほいや』とか、『TVブックメーカー』とかやらないかな。
バブル期の深夜番組が今までで一番面白かった。

金かけなくても面白い番組は作れる。

今の問題は、何のコネがあるのか知らないけど、どの番組にもお笑い芸人、売れないタレント、
昔のアイドル、オカマを大量に採用しなきゃいけない感じになってるのがつまらなくさせてる。

画面に人が映りすぎなんだよ。
疲れるんだよ、そーゆー画。

581 麻衣子(奈良県):2008/04/29(火) 17:14:06.56 ID:nwKD0zh70
広告代理店は20世紀にやってきた方法でネットに入り込んでくるから失敗することが多い。
さすがの広告代理店も学習能力というのがあるのかわかってきたみたいだが。
582 和奏(石川県):2008/04/29(火) 17:14:14.45 ID:qmosyGzc0
報道の自由(笑)っていっても何やっても許されるって分けないよな
そろそろニュース報道部にも公正取引委員のガサ入れが必要な時期なんじゃないかね
印象操作しすぎだろ
583 愛依(北海道):2008/04/29(火) 17:14:28.86 ID:SmZVWbjV0
>>570>>573
痴漢男なんてバリバリ怪しかったよな
前はネットすればおもしろいことにぶち当たってたけど
今はおもしろいこと探してネットしてる感じですわ
584 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:15:22.13 ID:01E5ZY/U0
海外じゃCSの局が地上波を圧倒するほどの影響力を持ってるよ。
利権構造が無ければ、日本でもCNNやFOXみたいな感じのCS局が地上波を潰してただろうね。
585 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 17:15:30.61 ID:kCioYp3y0
そしてアフィスレッドで2ちゃんも死ぬか
586 莉子(catv?):2008/04/29(火) 17:15:33.74 ID:xlglE1700
>>577
それはちょっとあるな
587 桃花(東京都):2008/04/29(火) 17:16:06.48 ID:X3daIM9d0
>>568
ライブも興行収入が直接企業や主催側で採算が取れるからという目的。
そしてライブ会場で粗も見えてしまうので
客もなんとなくライブの現実感にかるーく失望して
違う所へ彷徨うんだよw

あと、層化と創価による層化の噂を流しすぎたツケが回ったんだな。
588 綾乃(東京都):2008/04/29(火) 17:16:18.37 ID:SOcPpcGY0
地デジにしてテレビも大型に買い換えたら、もうネット配信とかで見れなくなった
確かにつまらんモノも多いが、かといってネット配信が主流になっちまうとそれはそれで困る
画質酷いんだもん
589 春菜(樺太):2008/04/29(火) 17:17:29.63 ID:eMwaeHDyO
電通(笑)
590 美音(北海道):2008/04/29(火) 17:17:40.28 ID:eAGSlin+0
インターネットでテレビやメディアが流してきた嘘の多くが曝されてしまった為に絶望の余り自殺する人が後を絶ちません。
591 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:17:50.08 ID:01E5ZY/U0
>>561
>>578
アメリカどころか、台湾やニダの国でさえケーブルテレビの影響力は絶大な物だよ。
ちなみに台湾では日本の番組を専門に流す局が地上波よりも人気。
その影響で、地上波も日本の番組を放送するようになっているんだと。
592 悠月(石川県):2008/04/29(火) 17:18:31.47 ID:Fwt5EVpq0
ネットが面白いってのは個々のニーズの細分化に対応できてるだけで
娯楽ひとつひとつの規模はテレビと比較にならないぐらい小さいし
テレビがいくらネットを意識してもなんの意味もないだろ。
593 陽菜子(関西地方):2008/04/29(火) 17:18:59.03 ID:bKG2KNVi0
>>577
だおねwwwおまいは漏れかwwwwwwwwwwwww

>>569って本当にニュー速民??ぼっさんがつまらないとか新参すぐるお

ニュー速がダメになった原因って>>569みたいなゆとりが増えたからだおね(´・ω・`)

ニュー速代表コテぼっさんのすごさを知らないとか♀の漏れでもむかつくお(###^ω^)
594 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:19:21.18 ID:01E5ZY/U0
>>587
鳥肌とか鳥居みたいな芸人はライブじゃないと面白くないと思うよ。


ワハハ芸人はTVでもライブでも見たくないけど。
595 葉月(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 17:19:27.88 ID:68Tou0GWO
今のテレビには大人がいないよね。
おっさんのくせして中身はガキばっかり。
596 葉月(東京都):2008/04/29(火) 17:20:37.99 ID:p6WEpNLe0
ネットなんか意識しなくていい。テレビにしかできないことをやれよ。
具体的なことは思いつか無いけど
597 ひより(コネチカット州):2008/04/29(火) 17:20:41.38 ID:ePv8abEjO
しかしネットもつまらなくないか?
2ちゃんで雑談するくらいしか楽しくない
598 芽生(北海道):2008/04/29(火) 17:20:47.29 ID:t2STTkUC0
芸人とクイズ番組を一掃すれば面白くなる
あと既得権益化した化石長寿番組も切れ
599 心結(関西地方):2008/04/29(火) 17:21:14.08 ID:Aw1YEKDV0
実況とリンクした番組作ればいいのに。
ほりえもんが言ってたネットとテレビの融合な。
600 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 17:21:27.63 ID:kCioYp3y0
>>592
そうかね?音楽情報なんてテレビじゃ仕入れられないようなものが
ごろごろしてるがね。英語のページ入れたら読み切れないくらいだよ。
601 美音(東京都):2008/04/29(火) 17:21:53.82 ID:kzujTZ5M0
まず骨しゃぶりの地方局を潰すか統合するかしろ
602 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:23:05.23 ID:01E5ZY/U0
利権構造の無い海外でさえテレビがネットに苦戦していると言うのに、
利権構造のお蔭でどうにか生き延びてきたようなカス民放が潰れるのも時間の問題。


せめてNHKがBBCレベルの番組を作ってくれればなあ・・・
603 咲(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:23:51.51 ID:xGH0L+IK0
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  テレビはアニメとかしか見てないお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

子供のテレビアニメ離れが加速している。視聴率は年々下降し、
かつて多くの人気番組が登場したゴールデンタイム(午後7−10時)からは
「まんが日本昔ばなし」などアニメ番組の撤退が続く。
ttp://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041101000147.html

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (○)  (○)  \.
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
604 優希(大分県):2008/04/29(火) 17:23:59.04 ID:kZRtXqXj0
ナイトスクープしか見てねえ
605 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:24:34.13 ID:01E5ZY/U0
>>601
むしろ俺はキー局よりも地方局の方が面白い番組を作っていると思う。
どうでしょうとかナイトスクープとかsakusakuとか。ああいうのはキー局には無理でしょ。
606 結菜(東京都):2008/04/29(火) 17:25:21.51 ID:RvvM9Ih80
ケーブルTVばっか見てる
大手民放はスポーツ中継から身を引け
607 桃花(東京都):2008/04/29(火) 17:25:54.43 ID:X3daIM9d0
ネットも2ちゃんも
関係者や業界人が書込みして煽動目的のHPやブログがふえ、
本人達の憂さ晴らしの場になってるし
広告やなんちゃってアンケートを取ってるから
つまらなくなってきた。
608 萌生(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:26:59.46 ID:ikpLJ+6b0
>>603
深夜が糞みたいに増えてるじゃん。
バカみたいに実況してるし。
609 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:27:06.84 ID:01E5ZY/U0
NHKもBSは個性的な番組が多くていいと思う。
neoみたいな娯楽番組をもっと増やして、民放との差別化を図ればいいと思う。
610 美咲(山口県):2008/04/29(火) 17:27:16.34 ID:4scvUfWz0
アニメとニュースだけ流してろ
611 千尋(関西地方):2008/04/29(火) 17:27:19.73 ID:4joNSv8p0
そーいや最近テレビまったく見てないな
612 優愛(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:28:02.00 ID:0RoYHs6m0
224 名前: ゲーデル(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 16:05:28.85 ID:3zzZE+w90
もうさ、テレビとか見ないから
テレビ会社がニコニコで配信しろよ
ふざけすぎだろこういうの

299 名前: ゲーデル(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 16:09:36.73 ID:3zzZE+w90
どうしてニコニコだけ取締りが厳しいんだ
ようつべの方が違反動画多いのに、何故か消されてないし
テレビ局はアメリカのような巨大権力には逆らえないのか
資本主義の豚めが

571 名前: ゲーデル(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 16:29:57.82 ID:3zzZE+w90
>>552
ニワンゴは完全に資本主義の豚になった
もう多くは期待できない
2007年夏がピークだった
これから下り坂だな・・・

868 名前: ゲーデル(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 16:50:39.48 ID:3zzZE+w90
>>828
ネタMADでマイリスト10位の経験ありますが何か?
手間暇かけた作品が評価される喜びは、ニュー速民には分からんだろうな。


919 名前: ゲーデル(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/11(火) 16:54:33.38 ID:3zzZE+w90
>>885
まだ俺は学生だが、いずれはそういう仕事に行くつもりだよ。
著作権なんて五月蝿いことなんて言わない、自分の作ったものは多くの人に見て欲しいから。
某ジャンルではそこそこ名の知られた作者だと自負している。小細工はいらない。
613 青空(宮城県):2008/04/29(火) 17:28:01.96 ID:jiZ985HY0
ネット共有型にすればいいんだよ
別に争わなくともいいだおr
614 莉央(関西地方):2008/04/29(火) 17:28:44.11 ID:BYv5Bih50 BE:294506273-PLT(12347)
スポンサー離れで不況とかお前ら物知りすぎる
615 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:30:03.05 ID:01E5ZY/U0
>>607
「プライドだけは人一倍」って所が業界人の唯一の取り得だったのに、
今やテレビの連中も便所の落書きに浸ってるのか。
616 麻衣子(奈良県):2008/04/29(火) 17:30:27.47 ID:nwKD0zh70
ナイトスクープは放送が始まってしばらくしてからの頃が良かったな。
上岡龍太郎が降りて以来何かが物足りない感じがする。
617 青空(宮城県):2008/04/29(火) 17:30:40.00 ID:jiZ985HY0
CMでパチンコとかサラ金が増えてるからそれで何となくでも分かるんじゃね?
618 心菜(樺太):2008/04/29(火) 17:31:46.90 ID:lNQde8BvO
芸能人って見せて喜ばすからこそ芸能人だろ?
最近の芸能人は見てて不快になる。
馬鹿とちょい悪と中二病しかいねえだろ。
まず番組中に芸能界の上下関係アピールすんのやめろ
てめえら身内の上下関係なんて興味ねえんだよ。
悪ぶってる中年オヤジも消えろ。クチャクチャ口ならして物を喰うな。
女がどうとか基本的に下品なんだよTV関連は。
619 彩花(大阪府):2008/04/29(火) 17:31:56.57 ID:cBeSv8Xg0
ドラマが漫画化しているし、配役もめちゃくちゃな配役だろ。
ニュースもバラエティ化している。
関西のメディアを多少見習うだけで変わるのじゃないか?
報道の姿勢や、たった数人でしゃべり続ける。
620 悠花(新潟県):2008/04/29(火) 17:32:07.49 ID:PRTaYYo80
アニメを地方でも流せばテレビ買ってやるよバーカ
621 心愛(秋田県):2008/04/29(火) 17:33:35.56 ID:gwtMB6GT0
思想とか利権とか抜きにそいつの身一つで何かやってる時は楽しい。ネットもTVも。
案外ガンになるのは古参なのかもしれんね
622 青空(北海道):2008/04/29(火) 17:33:54.17 ID:TnX4kHVw0
たかじんみたいになんでもありでぶっちゃけられる討論番組をもっと増やせ
623 愛海(福岡県):2008/04/29(火) 17:34:50.10 ID:cll3/j/70
2chソースで記事書いて恥ずかしくないんだろうかこいつ
死ねばいいのに
624 胡桃(京都府):2008/04/29(火) 17:35:40.48 ID:V325MxCo0
>>622
たかじんも電通や同和の話は一切出来ない
625 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:36:01.05 ID:01E5ZY/U0
日本のドラマ業界は昭和の時代から成長できてない。
昼ドラもゴールデンのドラマも、いつの時代も同じような作品ばかりやってる。
大抵が感情論で説教垂れる教育ドラマ。時代劇も恋愛ドラマも学園ドラマも刑事物も。
ストーリー展開や内容もワンパターンすぎる。
626 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 17:36:10.29 ID:G+kAx5b20
番組が下らない上に、放送がデジタル化したというのにデジタル機器であるPCで
まともに見られないし、わけわからないカードは買わそうとするしで、放送局自身が
どんどん自滅していってるだけにしか見えない。
627 葉月(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 17:36:29.36 ID:68Tou0GWO
上の方で誰かも言ってるけど生に勝るものはない
628 未来(コネチカット州):2008/04/29(火) 17:37:20.66 ID:Z7PsaD/jO
スレが一気に+臭くなったな
629 瑠奈(東京都):2008/04/29(火) 17:37:25.35 ID:1xy+NlpZ0
サスペンスでも何でもとりあえずお涙頂戴で終らせとけってのは
日本人て民族の限界なんだろうか…
630 彩花(大阪府):2008/04/29(火) 17:37:30.19 ID:cBeSv8Xg0
関西のメディアは飛鳥会の事件を報道しましたよ。
東京のメディアは無視をしましたが。
631 優菜(関西地方):2008/04/29(火) 17:38:24.96 ID:w6+Pz0jc0
はやくゲームとAV機器再生のみに特化したテレビの見れないTV機でないかなぁ
地上波はいるようなテレビが部屋にあるとか恥ずかしくて人を呼べないw
632 心晴(東京都):2008/04/29(火) 17:39:07.77 ID:j832sL/b0
・番組中のここだけみたいってだけでずっとテレビに前にいるのも馬鹿らしい。
・見たい部分だけようつべに上がってるからテレビなんて見る必要が無い。
・土日の8時、9時に家に引きこもってテレビ見てるなんて何の罰ゲームですかw
633 愛実(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:39:44.38 ID:fGDndZsn0
関西もだが、地方局の記者や制作のほうがまだ
ジャーナリズムが多少残っている。
それは、地方局にはキー局みたいないわゆるおいしい仕事がないから。
その分まだ素朴なジャーナリズムが残っている。予算がないから番組はしょぼいけどな。

キー局は豪華な番組を作れるがだめだ。すでにあちこちの利権に囲われているから。
634 雪乃(滋賀県):2008/04/29(火) 17:40:12.79 ID:lGJmK7ku0
面白い番組を作ってもすぐ飽きられるからな
ガキの使いの「笑ってはいけない」シリーズも最初はウケたが、2作、3作と作り続けるうちに飽きられていった
なんというか面白さを追求すること自体が前時代のバブル的発想という気がする
635 未来(千葉県):2008/04/29(火) 17:40:26.54 ID:YYw+USNx0
各局 CM付きでネット配信すればいいんじゃね 
地デジ要らないし
636 瑠奈(関西地方):2008/04/29(火) 17:41:04.14 ID:lytjUug20
お前らの話は面白いんだけど悉くテレビでは放送できないネタなんだよな
637 麻衣子(奈良県):2008/04/29(火) 17:41:11.49 ID:nwKD0zh70
そもそもこんな時代に場所と時間を拘束されて番組を見る気にならない。
見たいときに見られるネット配信に切り替えてほしいものだ。
638 玲奈(京都府):2008/04/29(火) 17:42:25.55 ID:USx5kRoP0
これも痛いニュース(ノ∀`)に取り上げられるだろう
639 心菜(大阪府):2008/04/29(火) 17:42:30.95 ID:QAM7CkzZ0
>>624
ピー入りだけどたまにやってるがな
640 悠花(新潟県):2008/04/29(火) 17:42:48.72 ID:PRTaYYo80
>>631
パイオニアのプラズマモニター買えよ
現時点では最高画質のモニタなんだから
641 彩花(大阪府):2008/04/29(火) 17:43:38.04 ID:cBeSv8Xg0
テレビが面白くないのはテレビ自体に問題があるのだよ。
各種団体への配慮、あらゆる利権に囲われて、高学歴高収入化によって
テレビの人間が守りに入っている。
そしてテレビのつくりが古い。団塊が作って団塊の見る番組になっている。
642 真優(コネチカット州):2008/04/29(火) 17:43:45.02 ID:ePv8abEjO
>>600
だからそれはネットが細分化されたニーズには対応してるってことだろ
>>592の言ってることをよく読め
お前の発言と>>592は矛盾してないから
643 陽菜子(関西地方):2008/04/29(火) 17:45:04.96 ID:bKG2KNVi0
おまいら













このスレ漏れのブログにのせていい(´・ω・`)??
644 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:45:46.75 ID:01E5ZY/U0
>>600
テレビ:スペシャワ・MTV
ネット:Youtube・マイスペース
645 心寧(東日本):2008/04/29(火) 17:45:52.05 ID:VKJ7ZwSN0
俺たちの勝利だな
次はラジオ改革に乗り出すか
646 優菜(東京都):2008/04/29(火) 17:46:05.09 ID:tGyd65vm0
頑張ろうね   ンフ
          ↑これが異常にむかつく
647 和奏(コネチカット州):2008/04/29(火) 17:46:15.85 ID:5eyBjLZoO
とりあえず印象操作や誇張の過ぎた偏向報道番組止める事からはじめろ
648 和奏(石川県):2008/04/29(火) 17:46:25.05 ID:qmosyGzc0
>>643
糞改行厨でムカツイタから却下
絶対ダメ
649 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:46:35.19 ID:01E5ZY/U0
>>643
ハムスターの中の人?



俺の書き込みを載せてくれるのなら。
650 愛実(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:46:35.29 ID:fGDndZsn0
スポーツみたいな生放送が圧倒的に意味があるコンテンツ以外は
別にネットでもいいんだけどな。ただネットだと多数への配信のコストが高すぎる。

昔、蓄積放送なんてのがあって電波で番組を配信してHDDに貯めておいてそれを好きな時に
好きな番組を見れるなんてのがあったけど、制約が多すぎて終わったし。
651 麻衣子(奈良県):2008/04/29(火) 17:47:23.46 ID:nwKD0zh70
>>641
>団塊が作って団塊の見る番組になっている。

だよなあ。しかも説教臭い番組が多い。若々しさがまるで無い。
メイン視聴者が団塊になってきているのもあるだろうけど。
652 澪(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:47:35.73 ID:v5cxUaUu0
全部アニメにすれば解決
653 真優(コネチカット州):2008/04/29(火) 17:49:05.34 ID:ePv8abEjO
ガキの頃はテレビ面白かったな
テレビつまらないってのは番組内容より年齢の問題じゃね?
昔とーちゃんが「テレビなんかくだらないもの見ないで寝なさい」
とか言ってて大人の感性が信じられなかったが
今ならよくわかる

俺らがおっさんになったんだよ
654 そら(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:49:22.34 ID:3z7IN1OT0
目がくらむほどの大金を使ってやることと言えば
しょぼいタレント同士の馴れ合い…
655 チビ:2008/04/29(火) 17:49:38.03 ID:fwQhk1qF0
ネットより面白い番組流したら
中国や韓国、それらに息の掛かった
偉いヒトに潰される
656 真優(コネチカット州):2008/04/29(火) 17:49:53.46 ID:ePv8abEjO
>>651
若々しい番組ってなんだよ?
657 結衣(山口県):2008/04/29(火) 17:50:09.57 ID:Tbg5md6o0
ココが変だよ日本人を再開させろよ
そうしたらテレビ買ってやる
658 真央(関東地方):2008/04/29(火) 17:50:28.48 ID:u2r3+QPC0
このスレもつまらなくなってきたな
659 結衣(埼玉県):2008/04/29(火) 17:51:20.59 ID:Tj88E5KM0
れ・・・礼賛
660 彩花(大阪府):2008/04/29(火) 17:51:50.72 ID:cBeSv8Xg0
テレビに評論家と芸人が増えたのだよ。
記者が仕事をしろ。
661 絢音(東京都):2008/04/29(火) 17:52:08.81 ID:OVumy5vB0
視聴率の存在が悪いんだろ。
662 碧(福岡県):2008/04/29(火) 17:52:17.22 ID:1yBnrcps0
やっぱ地デジが止め刺したんじゃねーかな
「俺本当にテレビ見たいのかな?」
って考える隙を国民に与えたから
663 胡桃(福岡県):2008/04/29(火) 17:52:27.90 ID:N8AdhAFT0
>>643
貴様の売り上げの10%を俺にくれるなら
664 美羽(東京都):2008/04/29(火) 17:52:29.11 ID:eQ2ZKBdQ0
昔からの癖でTVの番組表は結構チェックするが、
見ない場合が圧倒的に多い。
本当に見たいと思わせる番組がない。
バラエティ番組って誰が見てるんだろう。
665 彩乃(茨城県):2008/04/29(火) 17:52:44.15 ID:+T2yNHZP0
>>657
確かに今だからこそ見たいな
666 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 17:52:55.21 ID:kCioYp3y0
>>634
あのマンネリ企画がおもしろい番組だとでも?
667 遥(catv?):2008/04/29(火) 17:53:00.62 ID:Yl9vyPdT0
クイズで面白いのなんて
アタック25 ←難易度高杉
ピントでヒント
ハウマッチ 
くらいだろ
668 陽菜子(関西地方):2008/04/29(火) 17:53:26.38 ID:bKG2KNVi0
>>648
ちょwwww許せwwwwwww

でも>>649たんの許可がでたから載せるおwwwwwwwwww


>>649
おkwwwwwwwwwwwwww

おまいコテつけろwwwwwwww
669 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:53:54.40 ID:01E5ZY/U0
>>650
スポーツ中継こそ地上波で最も不要な番組だね。
スポーツ専門局かネット配信で放送すればいいと思うし、
後番組を遅らせてまで放送する必要は無いだろうね。

そもそも中継するスポーツが野球に偏りすぎているのは問題だと思うし、
ニュース番組のスポーツコーナーの必要性にも疑問が有る。
つうかNHK総合はプロ野球中継するな。公共放送だろうが。
670 心寧(東日本):2008/04/29(火) 17:54:05.21 ID:VKJ7ZwSN0
クイズはアメリカ横断ウルトラクイズだけやってりゃいいのに
671 和奏(石川県):2008/04/29(火) 17:54:07.21 ID:qmosyGzc0
>>664
番組表見ただけでウンザリさせる今のテレビってすごいよね
672 未来(東京都):2008/04/29(火) 17:54:27.79 ID:tFfMPiKV0
大映ドラマくだらねーと散々バカにしたけど
今のゴールデンのドラマはもっとくだらなくなってる件。
673 里彩(兵庫県):2008/04/29(火) 17:54:36.20 ID:86/uRVo+0
NHKに受信料払うくらいなら、CSのディスカバリーch・ヒストリカルch・ナショジオch契約した方が有意義
674 彩乃(東京都):2008/04/29(火) 17:54:42.11 ID:TQf/zzqg0
>>1
れ・・礼賛
675 葉月(京都府):2008/04/29(火) 17:55:04.75 ID:ZROp0OM10
TV自体は見たい。
ドラマもバラエティもニュースも、見たい気持ちはあるが
実際に毎回見たいと思うものがない。

ネット配信の広告はいいよな。
気になったらその場でクリックして詳細が調べられる。
TVだと気になっても9割その場限りで忘れるし。
676 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 17:55:18.27 ID:01E5ZY/U0
>>673
BBCが日本語で番組作ってくれれば最高ですな。
677 美音(東京都):2008/04/29(火) 17:57:19.34 ID:kzujTZ5M0
>>605
いや俺がさす地方局ってのは東名阪ブロック以外のキー局系列局のことね
tvkとかKBSは地元(ローカル)局として区別すると思ってた
678 チビ:2008/04/29(火) 17:57:45.27 ID:Vc3X7Bu3O
コネ入社→ゴマスリの毎日な人たちに
面白いもん作れと言うほうが酷
679 彩華(茨城県):2008/04/29(火) 17:57:49.49 ID:RJM/eNjg0
「ごくせん」しか高視聴率の番組ないのか
680 璃子(コネチカット州):2008/04/29(火) 17:57:50.84 ID:QpOpiZQzO
>>テレビ局が現在、スポンサー離れで不況に陥っているというニュースが2ちゃんねるで話題となっている。

マスゴミは現在、2ちゃんネタで記事を書くまでに落ちぶれてしまうほど優秀な人材不足に陥っている。
というニュース。
681 美羽(東京都):2008/04/29(火) 17:58:17.06 ID:eQ2ZKBdQ0
>>669
スポーツ嫌い?
専門局でもいいけど無料でやってよね
スポーツはネット配信は無理だ
画像が悪いと見るに堪えない

NHKは相撲はオケなのかなw
682 未来(愛知県):2008/04/29(火) 17:58:32.39 ID:tXNG1Kyw0
才能関係なく縁故ばかりの人材揃えれば衰退するに決まってるだろ
683 遥(東京都):2008/04/29(火) 17:59:56.16 ID:KLVDUBwq0
芸人がネタもせず体張らずに恋愛話してたりすると萎える
そこらのアイドルよりぬるいロケとかアホかあいつら
684 結衣(樺太):2008/04/29(火) 18:00:21.73 ID:ppd4oXcSO
ニュー速では毎回ルーキーズ実況スレが立ってるよ(ボソッ
685 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 18:00:28.93 ID:kCioYp3y0
>>642
だからその細分化された娯楽の規模自体は別にテレビより小さいわけではないって言ってるんだよ
686 裕子(滋賀県):2008/04/29(火) 18:00:44.18 ID:wVcZ0/Ev0
ネットだからって必ずしも礼賛されてるわけじゃないよな
批判されてる代表はアフィ厨サイト。誘導っぽいから>>1のリンク先は絶対に開かない
面白い/面白くないって日本の場合ならyoutubeで10万PVが分かれ目じゃない?
海外とか3000万PVってw 言葉の壁って市場規模にモロ反映しちゃうな


2世タレントや孝太郎が出たらTV消すよ、別に見なくても全く困らないし
687 莉緒(関西地方):2008/04/29(火) 18:01:05.51 ID:xm7uQWty0
俺らがテレビ番組作れば最強じゃね
688 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:01:40.74 ID:HWhfyypq0
ごくせん
なんて見てるのはおばさんだけ。
689 瑠那(神奈川県):2008/04/29(火) 18:01:50.74 ID:7TUKIpgw0
とりあえず日テレはGOGOガールズの入れ替えを行うべきだ m9っ`Д´)
690 そら(東京都):2008/04/29(火) 18:01:59.06 ID:RO0etkpT0
大体面白い番組って何だよ
691 愛菜(群馬県):2008/04/29(火) 18:02:09.14 ID:dIT+NCaD0
チンコとかマンコとかウンコとかセックスがないと面白くないことを2chが証明してる
692 彩花(福島県):2008/04/29(火) 18:02:12.26 ID:zwvagBTK0
テレビ局も面白くさせる方法が分からないのでは?
たとえひとつの凄く面白い番組を作ったとしても、それだけで毎日毎時間補えないだろうし。
下手に悪ノリをすれば反感を買うだけで結局視聴率の取れる有名人を置いとくのが無難。
きっとテレビの影響力が肥大化しすぎたんだな。これが正常。
693 彩花(大阪府):2008/04/29(火) 18:02:13.52 ID:cBeSv8Xg0
テレビの視聴率が下がっている理由として娯楽の多様化という
言い訳をするけど、単純につまらないのだよ。
694 咲来(樺太):2008/04/29(火) 18:02:21.41 ID:+xCHIuOeO
ラジオ・新聞と同じ一情報媒体にしか過ぎないテレビが増長しましたが
インターネットの登場によりテレビの権勢も終わり、世代交代がはじまっています

論題‥今後もテレビが情報支配を続けるにはどのような方策が必要か
695 遥(東京都):2008/04/29(火) 18:02:21.59 ID:KLVDUBwq0
>>687
内容が過激すぎて誰も出演しないという罠
696 楓(熊本県):2008/04/29(火) 18:02:44.97 ID:gUrqIIw70
>>690
BS1の正午からの海外NEWS詰め合わせ
697 彩花(大阪府):2008/04/29(火) 18:03:31.27 ID:cBeSv8Xg0
深夜番組も少ない人間で創意工夫で面白いと思うことがあるけど
ゴールデンに来た途端に面白くなくなる。
698 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:03:53.69 ID:HWhfyypq0
>>653
今のテレビはいきつくとこまで行っただろう。

だいたいTV局がエリート様なんてのがおかしいんだよ。
ちょっと前までは薄汚い商売だったはず。

そういうパワーがないよ。今のテレビにはさ。
テレビ局自体、不動産業とかやりたいわけでしょ。

テレビで勝負する気ゼロじゃん。
699 桃子(樺太):2008/04/29(火) 18:04:26.37 ID:TqDiZMz6O
>>693
娯楽の多様化って
何なんだろうな
ろくに統計とって証明されたわけではないのに
700 彩乃(東京都):2008/04/29(火) 18:04:44.36 ID:TQf/zzqg0
>>687
つPeercast
701 未羽(大阪府):2008/04/29(火) 18:04:49.69 ID:uXWanVpx0
録画したい番組って全然ないよね
702 奈々(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:05:17.89 ID:mEnV9FLX0
ごくせんだって要は評価が既に定まっている作品なだけで
サザエさん水戸黄門ちびまる子みたいなモンだろ
それの視聴率が良いからって視聴者戻ってきていると言ってるようじゃ
やっぱりテレビ局終わってるわ
703 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:05:43.85 ID:HWhfyypq0
>>699
全体の視聴率が落ちてきてるんだから
証明されているでしょうに。

普通の番組で
30%とか、50%とかもう無理じゃん。
704 悠月(徳島県):2008/04/29(火) 18:06:53.10 ID:x3hBBlY00
いや作らなくていいよ見放してるから
一生団塊相手に商売しとけって思ってる
705 優菜(関西地方):2008/04/29(火) 18:06:59.69 ID:w6+Pz0jc0
これで五輪の視聴率取れなかったらチベット問題のせいにしてまたしばらく視聴率が取れないのはなぜか?って問題と戦うんでしょ
706 楓(熊本県):2008/04/29(火) 18:07:03.54 ID:gUrqIIw70
そういやTVを食い入るように見たのは911とかイラク戦開戦のときぐらいかもしれん
707 そら(東京都):2008/04/29(火) 18:07:29.93 ID:RO0etkpT0
社員からしてみれば、どんなに視聴率下がったって
自分らの給料が下がるわけじゃないからなw
鉄板な年功序列社会だろ?余計な事はしたくないものさ
708 由奈(神奈川県):2008/04/29(火) 18:07:38.12 ID:ZjppxCjl0
取り合えず作ってみようや
709 チビ:2008/04/29(火) 18:07:48.29 ID:Vc3X7Bu3O
地上波で唯一すばらしいと思える番組は
NHK放送終了前の世界の風景と音楽
710 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 18:07:54.64 ID:kCioYp3y0
>>697
ゴールデンになったら無駄に金注ぎ込むからな
昔のFFが最近の糞3DCGバリバリの綺麗なだけのFFになるのと同じだよ

そしてゴールデンになると視聴者が増えるから、そこんとこを配慮したマイルドな番組構成になる
これも昔は糞難易度高かったのに、ライトユーザーを購買層に見込んだ最近のFFが難易度を滅茶苦茶下げるのと同じだな。
711 未来(愛知県):2008/04/29(火) 18:08:29.33 ID:tXNG1Kyw0
未だにCM出してる大手企業って何なの?
本気で効果あると思ってるのかなぁ
712 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:08:36.01 ID:HWhfyypq0
>>707
下がるでしょ。
CMとか売れないんだからさ。
713 萌生(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:08:37.88 ID:ikpLJ+6b0
>>701
とはいえリアルタイムで見る気がしない
くどいCMまたぎとかさ。

適当にHDに録画してみたいとこだけちょくちょく見るようなのが
主流になりそうな気がする。
ますますスポンサー離れするだろうけど。
714 瑠那(神奈川県):2008/04/29(火) 18:09:05.34 ID:7TUKIpgw0
>>703
視聴率おちてる=他の娯楽 とはかぎらないぜ、お仕事とかお勤めとか・。・゚・(ノД`)・゚・。・
715 彩乃(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 18:09:07.26 ID:AOg/tUHgO
初期マジカル並のクイズなら歓迎するが
716 彩音(コネチカット州):2008/04/29(火) 18:09:30.91 ID:X05nah4RO
>>706
つまりチベットから生中継すればいいってことだなw

……間違いなく消されるだろうけど。
717 彩花(大阪府):2008/04/29(火) 18:10:20.94 ID:cBeSv8Xg0
>>711
ヤクザに対する上納金みたいなものじゃないか?
不祥事をおこしたときに配慮が入るか入らないかな。
718 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:10:25.97 ID:HWhfyypq0
>>714
平日だけが落ちて
休日は落ちてないなら
そういう議論も成り立つけどね。

そういうデータあるの?
719 瑠奈(東京都):2008/04/29(火) 18:10:32.03 ID:1xy+NlpZ0
>>714
お仕事なら昔の方がキツかったんじゃないか?
720 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:10:52.04 ID:01E5ZY/U0
>>681
スポーツが嫌いと言うわけじゃないけど、
プロ野球やサッカーの国際試合のように、特定のジャンルばかりを優遇しているのは大問題だと思う。
ニュース番組のスポーツコーナーも、野球と相撲の試合結果は必ずVTRつきで流すのに、
サッカーJ1やバスケのプロリーグとかは試合結果さえも報じない。
つうかそもそもニュース番組というカテゴリでスポーツを扱う事自体問題だと思うわけ。

NHKも試合中継は教育でやればいいのに、
総合で他の番組を潰してまでプロ野球や相撲を中継するのはどうかと思う。
特定の業種のばかり優遇して放送するってのは、公共放送としてマズいんじゃない?って話ね。
国技である相撲はともかく、プロ野球の中継は公共放送には相応しくないでしょ。
721 桃子(樺太):2008/04/29(火) 18:11:32.24 ID:TqDiZMz6O
>>703
全体的な視聴率の低下は
単に皆がテレビに関心もたなくなった結果ともいえる
あるいは仕事や部活、塾に忙しくて見る暇がなくなったとか

722 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:11:36.84 ID:HWhfyypq0
>>719
つか2chに入り浸っているニートが
一番テレビを見てないんだから

暇とかの問題じゃないよね。
723 遥(東京都):2008/04/29(火) 18:12:42.78 ID:KLVDUBwq0
一度放送したものを1週間くらいネットでも配信してその結果を視聴率として計上すりゃいいのに
広告は枠外に表示とか本編始まる前に必ず見なきゃいけない方式にすれば広告主も問題ないだろうし
724 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:12:40.50 ID:01E5ZY/U0
>>711
パチンコ・競馬・消費者金融・某新興宗教などなど・・・
725 優菜(catv?):2008/04/29(火) 18:13:39.57 ID:1kgfvO8j0
テレビはもう下降線だろぉ
726 悠花(新潟県):2008/04/29(火) 18:13:42.29 ID:PRTaYYo80
>>722
2chに入り浸ってるニートやフリーターは家にいるときはテレビつけてるらしいよ
バカだよな。奴らに言わせるとBGM代わりなんだってさ。つけてないと寂しいらしいw
727 心寧(コネチカット州):2008/04/29(火) 18:13:50.19 ID:Z2HE+kiEO
画面いっぱいwwwwで埋め尽くせばガキのハートをがっちりキャッチ
728 美海(西日本):2008/04/29(火) 18:14:01.29 ID:5qoOT5el0
>>703
・プチエンジェル事件とプチエンジェル事件の黒幕
・日本は在日朝鮮韓国人に支配されている。我々は半島の奴隷だ!
・テレビ業界のタブー!電波を支配する電通の闇
・アメリカロビーはユダヤ人が動かしている
・人身売買は昔の話じゃない。全国で毎年1000人規模の女性が拉致されている!

こんな感じの番組だったら50%は確実にいく
729 優花(北海道):2008/04/29(火) 18:14:09.65 ID:adZoapeO0
>>710
よっぽど最近のFFが嫌いなんだなww
730 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:14:11.17 ID:01E5ZY/U0
>>723
NHKが今年からそれを始めたらしいけど、
公式サイトのどこにもリンクが無い件。
731 心寧(東日本):2008/04/29(火) 18:15:09.67 ID:VKJ7ZwSN0
>>728
おまえらだけだよ、そんなの見たがるの
732 瑠那(神奈川県):2008/04/29(火) 18:15:09.90 ID:7TUKIpgw0
>>718
世の中サラリーマンだけとは限らないんだけど
おまいのとこは周りのお店、休日は全て休みなの?

視聴率おちてる=他の娯楽 ってデータ先にだせよ。
だざずに他の娯楽っていっても説得力無し。
俺がいったように仕事してる"可能性"もあるだろ。
733 悠月(徳島県):2008/04/29(火) 18:15:34.51 ID:x3hBBlY00
視聴率は信頼できない数字だと思ってたけど、
30%越えが1979年に1864回もあったのに、去年は7回だけだったらしい…
ある程度でもウソをつけるなら、こんな凋落ぶりは隠すと思うんだよね
数字が激減してるのが、信頼できる証拠になってるのは皮肉だな
734 由奈(岐阜県):2008/04/29(火) 18:18:10.14 ID:9f1M/BjL0
2chで記事書くなボケ
735 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:18:54.98 ID:HWhfyypq0
>>726
2chのテレビスレはよくみるけど
そういう事はないみたいよ。

> つけてないと寂しいらしいw

っていう需要すらなくなったから
視聴率が下がっているんじゃねーの。

今はみんな動画サイトに行っちゃうからなー。
736 遥(東京都):2008/04/29(火) 18:20:04.93 ID:KLVDUBwq0
>>730
へー今初めて知った
浸透しなきゃ意味ないわな
737 由奈(岐阜県):2008/04/29(火) 18:20:36.52 ID:9f1M/BjL0
ニュースとアニメしか見てない
738 桜子(宮城県):2008/04/29(火) 18:20:52.33 ID:FCbZ1qMY0
俺、今TVが壊れていて、代わりにPCのチューナーでTVを見ている。
初期のものなので、画質はそこそこだが、問題ない。
なんせ、つまらないもののオンパレードで、週に4時間ぐらいしか見ない。
(特定の番組3つ+若干のニュース)
後はネットとラジオで全部済ましている。

アナログ放送終了したら、地上波及びBSデジタルは見ないかもしれない。
739 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:20:54.73 ID:01E5ZY/U0
>>736
あろうことか「ネット時代にテレビはどう対応するか」みたいな番組の内部でちゃっかり宣伝してた。
740 遥菜(東京都):2008/04/29(火) 18:21:07.15 ID:pxa7muXp0
テレビはつまんねえよな。
なかでももっとも幼稚で低俗なのがアニメだ
ああいうのは馬鹿がみるもんだよ
741 美香(長屋):2008/04/29(火) 18:22:12.31 ID:2nX5kLum0
>>740
ニュー速にいるくせにこういう考えのやつってなんなの?Mなの?
742 悠花(新潟県):2008/04/29(火) 18:22:16.24 ID:PRTaYYo80
>>735
ニートの絶対数からして視聴率に影響はしないだろ
ニートは相変わらずテレビ大好きだとおもう。
好きだからこそもっと面白い番組を作って欲しいんじゃないのか?
743 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:22:28.36 ID:HWhfyypq0
>>740
でも若い男向けに造ってあるから
まだましじゃね。

団塊老人やスイーツ向けに
おつきあいする理由はないからなー。
744 舞(東京都):2008/04/29(火) 18:22:55.39 ID:keBIGtDC0
今ある番組って2chだと200レスいかないぐらい糞
745 莉緒(神奈川県):2008/04/29(火) 18:22:59.51 ID:St9ZXPOc0
地上波のニュースはひどすぎるから見てない。他の番組は前より見なくなった。
ネットの方が楽しいし!
746 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:23:10.15 ID:01E5ZY/U0
>>741
アニヲタじゃないねらーも少なからず居るだろ。
「ねらー=アニヲタ」みたいな偏見は電車男以前は無かっただろうに。
747 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:24:01.95 ID:HWhfyypq0
>>742
池に落ちたのを叩く方が好きみたいよ。

テレビとか、新聞とか、ガソリン自動車とか、自民党とか
終わりっぽいのを捕食して、分解しちゃうみたい。
748 ひより(東京都):2008/04/29(火) 18:24:11.43 ID:hmx5Arck0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/952671535/

古いスレッドだけど削除依頼が出されています・・・

消される前に記念カキコでもすれば?
749 由衣(神奈川県):2008/04/29(火) 18:25:45.40 ID:UEDvjMx40
物知り系とクイズ番組は作ってはいけないというルールくらいにしないと
改革は無理だ
750 柚葉(青森県):2008/04/29(火) 18:29:26.41 ID:Modqo3cQ0
最近の漫画が原作のドラマは面白みがない
のだめはおもしろかったけど
お笑い・クイズ番組はどの局もほとんど毎日同じ顔ぶれで同じような内容ばかり
手抜きとしか言いようがない
751 心結(神奈川県):2008/04/29(火) 18:29:28.67 ID:6f9dhaNS0
島田紳介が出てなければいいよ
752 凛(コネチカット州):2008/04/29(火) 18:30:15.34 ID:n7HSXjOAO
>>746
電車チルドレンこと草民だろ。構うな
753 瑠奈(東京都):2008/04/29(火) 18:30:53.73 ID:1xy+NlpZ0
トリビアから始まった豆知識ネタがここまで広がるとはなぁ
ネタ切れもいいとこだ
754 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:30:57.47 ID:01E5ZY/U0
>>750はエンタの神様を「つまらない」とか言いながら毎回見ちゃってるタイプ。
755 春菜(コネチカット州):2008/04/29(火) 18:31:46.22 ID:ofYYbM+MO
>>746
え? ν速民ってみんなアニメみてるんじゃないの?
756 麻美(埼玉県):2008/04/29(火) 18:32:18.99 ID:ljE5Y6UK0
なんか即戦力がないと会社や学校でやっていけないこの時代
みんな資格や受験の勉強に必死なんじゃないの 

簿記や司法書士の講義とか 予備校の有名教師の授業とか 
垂れ流していたほうが数字取れそうだな
757 柚葉(青森県):2008/04/29(火) 18:32:22.92 ID:Modqo3cQ0
>>754
見てないよ
758 葉月(長屋):2008/04/29(火) 18:32:34.31 ID:w2WJ5qqx0
> 「ねらー=アニヲタ」みたいな偏見は電車男以前は無かっただろうに。
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
759 瑠奈(東京都):2008/04/29(火) 18:32:56.86 ID:1xy+NlpZ0
>>742
ニートっても純粋なヒキコモリの割合はそんな高くないぞ?
ほとんどは就職が決まらなかったり、会社をクビになった単なる職無し。
760 杏奈(福岡県):2008/04/29(火) 18:34:15.49 ID:acWixxZK0
>>757
必死ですね
761 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:35:59.34 ID:HWhfyypq0
>>756
資格チャンネルって
CSとかでも、あんまり流行ってないと思うけど。
762 奏音(山口県):2008/04/29(火) 18:36:38.94 ID:hAvbkf0x0
びっくり日本新記録とか野生の王国とかまたやって欲しい
763 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:37:14.58 ID:01E5ZY/U0
>>756
昔どっかの予備校がCSで放送局立ち上げてコケた。
764 悠花(新潟県):2008/04/29(火) 18:38:02.98 ID:PRTaYYo80
地方はエンタの神様とかそういうキー局でやってる番組がそもそも映らない
新潟なんかひどいもんでめざましテレビとかオズラさんとかもやってないし
放送ステーションもやってない。テレショップと地元情報が流れてるだけ。
ちなみにテレビ局はNHK合わせて4局
765 柚葉(青森県):2008/04/29(火) 18:38:09.15 ID:Modqo3cQ0
>>760
正直に見てないって言ったのに必死とか言われちゃうのね
何書き込んでもまた嫌味言われそうだからあとはROMっておくよ
766 和奏(コネチカット州):2008/04/29(火) 18:38:29.73 ID:dWwC0My3O
ねらーのBS視聴率の悪さは異常
767 和奏(コネチカット州):2008/04/29(火) 18:38:35.52 ID:4YCsBxyRO
>>758
ギコネコとかモナーなんかを利用してるからアニヲタに見られるんだよ、きっと。
768 胡桃(dion軍):2008/04/29(火) 18:38:55.31 ID:acBLNQFS0
2ちゃんみたいな
過激な本音を見せられると

芸能人のテレビトークが
結婚式のスピーチみたく見えちゃうんだよなw
毎日見たら飽きるって
769 美月(茨城県):2008/04/29(火) 18:40:05.42 ID:Cq127bn30
>>766
NHK教育、BS(NHK)実況民だった俺に謝れ
770 美結(樺太):2008/04/29(火) 18:40:22.29 ID:00/d0+9vO
低視聴率の原因がネットなわけないだろ
芸無し芸能人の蔓延こそが低視聴率の原因だよ
771 結衣(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:40:24.53 ID:tawmVT9M0 BE:481843384-2BP(1040)
またマネーの虎深夜にやれよ
ゴールデンだとつまらなくなるから深夜でやれ
772 和奏(コネチカット州):2008/04/29(火) 18:40:37.31 ID:4YCsBxyRO
∧_∧
(゚Д゚#) ̄ ̄)〜
U U ~U~U
773 優菜(神奈川県):2008/04/29(火) 18:41:01.36 ID:gJvpK5uM0
仮にネットより面白い番組が出来たとしても
テレビを持ってないんだからそれを知りようが無い
774 和奏(熊本県):2008/04/29(火) 18:41:26.50 ID:W5cbaplK0
ネットにだって糞つまんないコンテンツはいくらでもある。
同様にネット上のおもしろい記事や動画にもつまらないシーンはいくらでもある。
ただ違うのはネットだと自分に合わないと思えばさっさと右上の赤×を押して、別の自分にあうコンテンツを探したり
動画でつまらないシーンはさっさと飛ばしておもしろいシーンに行けるっていう決定的な利点がある。
775 裕子(滋賀県):2008/04/29(火) 18:42:21.22 ID:wVcZ0/Ev0
>>764 テレ東系のアニメやってるからまだましじゃん

テレビ番組数より古街とか万代橋辺りの廃れっぷりと
2両編成の在来線がワロス。プラーカとか今もやってるの?
776 遥(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:42:58.40 ID:2RsvpaDL0
ディスカバリー、ナショジオ、アニマルプラネット、ヒストリーチャンネル
CNN,BBCらが毎日観てる番組チャンネル。
地デジ?地上波?
興味ねえなー
777 杏莉(神奈川県):2008/04/29(火) 18:42:59.57 ID:+3DuXA1+0
ネットやらずにテレビを見てる人と話題が合わないのがちょっと困る。
タレントの名前出されても全くわからない。
778 愛美(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 18:43:07.42 ID:bAhV6/7OO
クイズ番組でアホキャラで食っていこうとしてる芸能人とか見てると、
なんかこう…ね
779 真央(滋賀県):2008/04/29(火) 18:43:57.04 ID:w2PEbuHd0
テレビ見てないどころかテレビがない
780 奏音(東京都):2008/04/29(火) 18:44:30.57 ID:HWhfyypq0
>>777
ネットで検索すればOK。
781 悠花(東京都):2008/04/29(火) 18:45:46.07 ID:Jc7IVJ490
俺のまわりも見なくなったな。図書館やラジオやネットで十分
782 美結(樺太):2008/04/29(火) 18:46:09.97 ID:00/d0+9vO
いちいち癪に障るんだよあのわざとらしい驚き方、笑い方
783 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:46:33.74 ID:01E5ZY/U0
CSでやってる海外の番組は面白いよね。アメリカンアイドルとか。
でもそういう番組が人気だからといって民放に日本版を作らせちゃダメなんだよ。成功した試しが無い。

某クイズ番組は、本家と全くの別物だったし、
某サバイバルゲーム番組は完全な黒歴史番組だし・・・
784 悠花(新潟県):2008/04/29(火) 18:46:35.76 ID:PRTaYYo80
>>775
知らない。一ヶ月前に引っ越してきたばかりだから
785 芽生(福岡県):2008/04/29(火) 18:47:16.48 ID:GgRvYbDo0
一方通行のテレビより2ちゃんに書き込みして、お前ら基地外を釣った方が面白いし、
リアル感あるからな。お前らが反応すると馬鹿が食いついたぞ?と面白がって相手する。

それに飽きたら動画サイトでも見る。検索で大抵ヒットする。結構面白い。
それに飽きたらmp3 飽きたらエロ関係。飽きたゲーム。
それに飽きたら少しテレビ見る。しかし昔の様に延々と何時間もみない。
そしてまた2ちゃんに戻る。アホを釣る。飽きる、以下同じ。
786 綾乃(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:48:17.27 ID:79Yges1u0
毎日毎日テレビでで面白くもない吉本の下衆なクズ芸人が出てる番組を
長時間放送しているせいで日本の社会が低俗DQN化の一途をたどっていると思われる。
あれが普通の日本人の標準的な姿だと思うようになってはおしまいだな。
日本人がDQN化して中国人は喜んでるだろうよ。


787 悠花(東京都):2008/04/29(火) 18:49:06.40 ID:YeeA+x/Q0
おれが芸人選出したら、100人くらいを対象に即死寸前まで笑わせる番組作る地震があるよ
788 愛花(千葉県):2008/04/29(火) 18:49:29.20 ID:K2B5mfxr0
見たい番組の時間に合わせて自分の生活を合わせるというスタイルは崩壊してるからな
HDDにガンガン録り溜めして見たいネタの部分だけ一気にシークバーをスライドさせて数分で視聴完了。
このあとスグ!なんてCM入れてももはや意味が無いw
789 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:49:49.96 ID:01E5ZY/U0
>>786
でも、低俗番組を批判してる奴に限ってドリフ好きだったりするのも不思議な話だよな。
790 寧(岩手県):2008/04/29(火) 18:50:16.96 ID:cwkiASxY0
youtubeより放送が遅い田舎局w
791 桃子(樺太):2008/04/29(火) 18:50:38.86 ID:F7tBW46eO
ライサンダーZが出てこない
792 彩花(埼玉県):2008/04/29(火) 18:51:49.54 ID:5b5g0zjb0
今のテレビ番組は決して低俗ではない。ただつまらないだけだ。
悔しかったら数字の取れる低俗番組作ってみろ。作れないくせに。
793 美結(樺太):2008/04/29(火) 18:51:52.36 ID:00/d0+9vO
最近では犯罪者に対する同情を煽る糞サスペンス番組が多いようで
794 芽依(長屋):2008/04/29(火) 18:51:54.87 ID:l6jYtAM50
低俗さは、昔のほうが低俗だった。
人気がなくなったのは、低俗でなくなったせい。
795 咲良(アラバマ州):2008/04/29(火) 18:52:10.89 ID:q6AqTYgI0
>〜が2ちゃんねるで話題となっている。
こんなんでニュース書くなボケ
796 和奏(千葉県):2008/04/29(火) 18:52:50.06 ID:/oV7S6wo0
世界遺産の番組だけは無くすなよ、いいか絶対無くすなよ
797 凜(北海道):2008/04/29(火) 18:53:23.29 ID:PfHGd5qJ0
とりあえず芸人がでしゃばってない時代のボキャブラ復活させろ
798 由衣(樺太):2008/04/29(火) 18:53:50.64 ID:7xtzXWwqO
>>786
シナチクにはかなわねぇ
799 愛花(千葉県):2008/04/29(火) 18:53:55.41 ID:K2B5mfxr0
>>794
昔の低俗は面白い低俗だったからな
とりあえずおっぱいdase
800 こころ(東京都):2008/04/29(火) 18:54:17.10 ID:i+mzX6iv0
>>720
野球やサッカーは人気スポーツだからやってるわけだろ。
馬鹿バラエティやるならスポーツのほうがマシ。

J1の試合結果はニュースで必ずやる。
そもそもスポーツニュースを否定する意味がわからんw
801 玲奈(福井県):2008/04/29(火) 18:56:46.88 ID:1Kz89Was0
いまニコニコが盛り上がらないように
素人が盛り上げるのもすぐ限界がくる
802 心結(神奈川県):2008/04/29(火) 18:57:22.43 ID:6f9dhaNS0
お笑いは深夜帯の方が好き勝手やってて面白い
ゴールデンに進出すると一気に糞になる
803 芽生(福岡県):2008/04/29(火) 18:57:37.13 ID:GgRvYbDo0
関東の人がタモリ倶楽部オンエア後に即つべなどにうpすると番組3週遅れの地方など
いち早く見えるわけだな。逆に番組見逃した関東人は、3週遅れの地方にうpしてもらう。
見たかった番組が見える訳だ。これは超!便利。
804 悠花(神奈川県):2008/04/29(火) 18:58:13.89 ID:C2hQtgCx0
ひろゆきと契約して2chのスレをサーフィンする番組とか面白そうじゃね?
805 凛(神奈川県):2008/04/29(火) 18:58:41.89 ID:nY+tcos40
れ・・・礼賛!
806 チビ:2008/04/29(火) 18:59:13.43 ID:oH2YHjch0
>>804
そういう発想がアフィブログに繋がるんだよ。
くだらない。
807 悠花(新潟県):2008/04/29(火) 18:59:23.47 ID:PRTaYYo80
>>804
氏ね
808 そら(福岡県):2008/04/29(火) 18:59:40.97 ID:54EIgOAh0
>>804
より2chの印象を下げる番組ですねわかります
809 佳奈(奈良県):2008/04/29(火) 19:00:06.27 ID:lS7hMWay0
>>805
あってるよ
810 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 19:00:13.41 ID:8zWNnXQuO
レイパー芸人の奴らがテレビにバンバン出てキモいし
長野の聖火リレーも生中継しなかったし
最近どの番組見ても胡散臭くみえるわ
811 咲(アラバマ州):2008/04/29(火) 19:00:40.31 ID:xGH0L+IK0
       ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\ キリッ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  テレビはアニメとかしか見てないお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

子供のテレビアニメ離れが加速している。視聴率は年々下降し、
かつて多くの人気番組が登場したゴールデンタイム(午後7−10時)からは
「まんが日本昔ばなし」などアニメ番組の撤退が続く。
ttp://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041101000147.html

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (○)  (○)  \.
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
812 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 19:00:46.52 ID:01E5ZY/U0
>>800
数年前にバスケのプロリーグ出来たろ。
てっきりテレビで中継とかやるのかなーと思ってたんだけど、
試合結果さえも報じてない件。
民放なら良いかもしれんが、NHKとなると問題なんじゃないかな?

ニュース番組の内部でスポーツを扱う事は間違ってるよ。
昔からどこの局もやってきてたから習慣みたいになってるけど、
ニュースとスポーツって全くの別物でしょ。
本来はフジの某番組みたいに、ちゃんと区別すべきだよね。

某ニュース専門チャンネルがスポーツ中継やってるのが一番訳わかんないな。
最新ニュースをティッカーで表示すればいいのに、それさえもやらない。
813 陽菜子(関西地方):2008/04/29(火) 19:01:01.35 ID:bKG2KNVi0
>>804
ちょwwww最高すぐるwwwww







おまいらwwwいまからひろゆきに訴えにいかないか??


行くやつ挙手しろwwwwwwwww
814 チビ:2008/04/29(火) 19:01:36.23 ID:oH2YHjch0
速報マンのネットテレビ版みたいなのがあったら
有料でも契約しちゃいそうだ。
ただし年額10,000位にしておいて。
815 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 19:02:29.50 ID:01E5ZY/U0
>>804
フジ辺りで深夜にそういう番組やってたはず。
ネットの話題を取り上げるやつ。今でもやってるかな?
816 そら(福岡県):2008/04/29(火) 19:02:49.67 ID:54EIgOAh0
817 チビ:2008/04/29(火) 19:03:14.51 ID:oH2YHjch0
>>813
氏ねば良いと思うよ(´・ω・`)
818 胡桃(東京都):2008/04/29(火) 19:03:27.01 ID:kCioYp3y0
>>791
そりゃでねえよ
819 杏莉(福岡県):2008/04/29(火) 19:15:01.88 ID:95FixHbE0
820 こころ(東京都):2008/04/29(火) 19:16:19.79 ID:i+mzX6iv0
>>812
>ニュース番組の内部でスポーツを扱う事は間違ってるよ。
間違ってる理由が分からない。
スポーツニュースだろ?
821 美結(樺太):2008/04/29(火) 19:17:41.81 ID:00/d0+9vO
テレビよりもネットのほうに現実を感じる
ここが現実だと確かめる方法は?
822 優那(アラバマ州):2008/04/29(火) 19:18:11.87 ID:01E5ZY/U0
>>820
だからニュースとスポーツニュースは本来別物だろ。
823 奏音(東京都):2008/04/29(火) 19:20:40.49 ID:HWhfyypq0
>>812
> 数年前にバスケのプロリーグ出来たろ。

単純な話で、サッカーは国策なんだよ。
ロトくじとかとセットで、お役所が動かしてんの。
824 こころ(東京都):2008/04/29(火) 19:22:52.44 ID:i+mzX6iv0
>>822
意味不明

ニュースって何よ
政治経済社会に限定しろってことか?

スポーツニュースコーナーがあることに何の不都合が存在するの?
825 奏音(宮城県):2008/04/29(火) 19:24:10.16 ID:266vpOgb0
F何とか層とか言って、スイーツ脳に媚びだした辺りからテレビが面白くなくなった。
826 友菜(埼玉県):2008/04/29(火) 19:28:31.99 ID:oSZcB+ha0
>>824
休日はいつもよりも基地外が多いんだ、スルーしろ
827 桃子(コネチカット州):2008/04/29(火) 19:31:01.50 ID:hDu9A4DpO
ディレクターの給料さげたら良いんじゃ?
828 芽依(長屋):2008/04/29(火) 19:31:09.45 ID:l6jYtAM50
>>815
NHKで、ネットスターってのをやってる。
829 愛華(コネチカット州):2008/04/29(火) 19:33:44.08 ID:o6ekGo6oO
ヘタレマスゴミと違って
2ちゃんはタブーにも果敢に挑むからな
そりゃ面白さは比較にならんだろ
830 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 19:33:50.57 ID:hDu9A4DpO
News23にまだスポンサーがいるのが不思議
831 愛華(コネチカット州):2008/04/29(火) 19:35:58.94 ID:o6ekGo6oO
>>815
検索くん?
832 優希(神奈川県):2008/04/29(火) 19:36:09.53 ID:x7PT94yG0
クソ下らない番組や見当違いの煽りで国民を白痴化するテレビ局の社員が
リーマンNO1の高給ってどう考えてもおかしいだろ。
833 瑠奈(関西地方):2008/04/29(火) 19:39:00.41 ID:N9+5ImiM0
老若男女みんなが2ちゃんねるやれば日本は覚醒するのに…
俺たちが愚民どもを正しい方向へ導いてやるというのに…
834 芽生(福岡県):2008/04/29(火) 19:39:10.23 ID:GgRvYbDo0
基本的にニュースはDQNが起こしている。
しかし最近はDQNが起こしたニュースなど何の興味もない。
そういうニュースもう辞めろ。自由恋愛でやりまん、やりちんの
男女交際のもつれから殺人。一切報道するな。うざい。
835 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 19:41:19.41 ID:h+BoTRMcO
実際、垂れ流しのメディアって必要な気はするが
つまらん低俗芸人多すぎだな
836 葉月(長屋):2008/04/29(火) 19:46:11.81 ID:cFBL7bBb0
チョンと草加の馴れ合い番組ばっかし
837 萌生(アラバマ州):2008/04/29(火) 19:48:35.92 ID:v2gBaQ2R0
>>804
やったけど、大失敗
838 芽生(福岡県):2008/04/29(火) 19:48:57.90 ID:GgRvYbDo0
N速板は偏向統制してるのか。異様に早く消えるスレとか。何かの圧力受けているのか。
839 愛依(神奈川県):2008/04/29(火) 19:49:23.73 ID:x2Yfh3zC0
4月29日(火) 19:45〜21:15
NHK BS2
BSエンターテインメント - わが愛しのキャンディーズ -

実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1209461213/
840 愛実(東日本):2008/04/29(火) 19:49:36.99 ID:AFcJg0nn0
ネットってただの井戸端会議でしょ
841 璃子(樺太):2008/04/29(火) 19:51:48.07 ID:qOj5pzA+O
今日もテレビ糞つまんねーな
842 奏音(東京都):2008/04/29(火) 19:51:53.76 ID:HWhfyypq0
>>840
テレビの前から居なくなって
みんな井戸端に移ってしまったという事かな。

テレビも追いかけないと
捨てられる。
843 心菜(コネチカット州):2008/04/29(火) 19:58:10.43 ID:SFiWaclkO
TBS最後の良心だった世界遺産も番組改変であの様
844 愛実(東日本):2008/04/29(火) 20:00:13.45 ID:AFcJg0nn0
団地の奥さんは何でも知ってる
845 琴音(アラバマ州):2008/04/29(火) 20:07:03.38 ID:hDhSjH0p0

月 テレビタックル
木 木曜洋画劇場
金 クレしん、金曜ロードショー
土 月6アニメ
日 報道2001、日曜討論、サンプロ、たかじん、NHKスペシャル
帯 NHKニュース7、クローズアップ現代(早く帰れたとき)


木 マクロスF
日 コードギアスR2
846 栞奈(千葉県):2008/04/29(火) 20:12:20.05 ID:NqZ/T1ER0
実況するのが楽しいから見てる
847 心寧(東日本):2008/04/29(火) 20:12:41.77 ID:VKJ7ZwSN0
今やってる、ダ・ヴィンチの番組おもしろいな
848 優菜(関西地方):2008/04/29(火) 20:15:02.18 ID:w6+Pz0jc0
今見たけどネトゲ会社がCM打ってんのな
しかも祝日のこんないい時間帯に、よっぽどスポンサーがみつからねーのな
849 ひなた(山梨県):2008/04/29(火) 20:15:03.87 ID:mLQc8DWB0
だってニュースなんか嘘と世論誘導ネタばっかじゃん。
真実は隠蔽するし。
ネットの方がまだマトモ
850 心晴(千葉県):2008/04/29(火) 20:28:48.41 ID:MLYH7yJa0
またアフィブログに影響されたゆとりの戯言か
851 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 20:32:02.51 ID:NTQBSfCiO
>>1
いや、テレビ見ないからおもしろい番組とかどうでもいいよ。これからも企業の宣伝頑張って
852 一華(東日本):2008/04/29(火) 20:34:26.02 ID:M8MyZWd00
テレビ見てるって言うと、ああこいつバカなんだな、って思うよね。
853 和奏(コネチカット州):2008/04/29(火) 20:37:20.62 ID:pU1XuXRKO
テレビは見ないが…
広告料は取られてるんだよな…
854 和奏(コネチカット州):2008/04/29(火) 20:39:24.46 ID:fyk7gPyDO
女子供目線で面白い番組を作るのが今のテレビ界の鉄則
そうでないとスポンサーつかないから意味がない
結局大人は諦めるしかない 金払ってスカパーやWOWOW
CSばかり観てると民放なんてどうでもよくなる
855 愛華(千葉県):2008/04/29(火) 20:39:50.85 ID:tg7SChrM0
地デジとかどうでもええわ
856 杏奈(富山県):2008/04/29(火) 20:40:16.05 ID:ZYsufAm20
テレビあまり見ないけど広告見てる数ではネットよりテレビの方が多い
ネットの広告なんて全然見ないし
ネットの広告費なんか増やしてもあまり意味ないと思う
857 澪(アラバマ州):2008/04/29(火) 20:40:21.28 ID:v5cxUaUu0
ぶっちゃけネットもそれほど面白くないよな?
858 優愛(長野県):2008/04/29(火) 20:42:59.97 ID:BP6icuMP0
コピー10とか、そこまで不便とはいえないかもしれない仕組みだけど
そういうのが入ってると急速に萎えてどうでもよくなってくタイプの人間が一定数いる
859 愛海(埼玉県):2008/04/29(火) 20:45:38.98 ID:SZ4Uh+5w0
クソつまらない番組が増えて、テレビ離れになって、面白い番組を見逃すことが増えた。
昔みたいに夜の1時くらいには放送休止にし他方が良い
860 琴音(アラバマ州):2008/04/29(火) 20:46:05.85 ID:hDhSjH0p0
>>857
テレビと比べたらましか面白いからこっちに人が流れてるんだろう。
861 葉月(兵庫県):2008/04/29(火) 20:47:59.13 ID:XVyOq4fY0
番組中で「○○行くならJALなら〜」とか露骨に宣伝してうぜえうぜえ
862 遥菜(アラバマ州):2008/04/29(火) 20:48:17.10 ID:Nsf/D0I60
ネットで見られてる動画なんてテレビ局が作った奴ばっかじゃねえの
そんなたいそうなもんじゃないよネットなんて
863 麻衣子(京都府):2008/04/29(火) 20:50:02.80 ID:WCQzysOb0 BE:877548678-PLT(27087)
ネットも頭打ち状態だろ実際
テレビはテレビ自体が無くなるなんて事はないが徐々にシェアを奪われていって
ネットも以前より勢いはないものゆっくりシェアが増えていく感じ
864 陽菜子(徳島県):2008/04/29(火) 20:52:54.51 ID:blq8/bcY0
>>849
プリキュア5を子供が見るから見てるんだが、あれも酷い。
携帯電話みたいなのを売る為なんだろうが、無理に組み込み過ぎ。あと変身シーンだけで3分ぐらい
あるじゃねーかwww んですかさずCMではそれ関連の商品CMだろ。
キャラクタが増えて行ってるのだって、大きな子供向けだしさ。

商品売る為に番組構成と言うか中身を弄りまくってたらそりゃつまんね。こんなのTVにはごまんとあるね。
そりゃ飽きられる。
865 ひなの(アラバマ州):2008/04/29(火) 20:53:22.03 ID:RXYwRHZF0
視聴率にこだわりすぎて万人ウケを狙う事がそもそも時代遅れなんじゃないのかねぇ
だからCSの専門チャンネルやネットに視聴者を奪われるんじゃないのかね
866 心美(アラバマ州):2008/04/29(火) 20:54:07.03 ID:s8Nr75hK0
>>826
おまえのニュース見てないだろだろ
繰り返し繰り返し芸能スポーツばかり流して
時事問題のの割合少な過ぎるんだよ
あれマトモだと思うこと事態が既に異常だな
867 美結(樺太):2008/04/29(火) 20:54:52.93 ID:00/d0+9vO
だって日本人が製作してり番組少なくなってきてるもんなwww
868 凜(アラバマ州):2008/04/29(火) 20:57:09.73 ID:luIKrc/E0
アニメと海外ドラマ、海外ドキュメンタリーだけ放送してるチャンネル作ってくれ
869 ひなの(アラバマ州):2008/04/29(火) 20:58:01.96 ID:RXYwRHZF0
>>868
CSにいくらでもあるがな(´・ω・`)
870 心晴(東京都):2008/04/29(火) 20:58:26.26 ID:fD3pWRI70
スカパー無料にすれば万事解決
871 彩花(千葉県):2008/04/29(火) 20:59:18.31 ID:Ctf35KvC0
情報量がネットにまるでかなわない  
ニュース見てても見たい話までがとろいし 掘り下げも浅い

ネットの中のコンテンツの1つというポジションに確定していくだろ

872 愛実(アラバマ州):2008/04/29(火) 20:59:29.00 ID:fGDndZsn0
>>866
関東キー局は確かにそうだな。
ただ、地方にいくとそこは地方ニュースになっていたりする。

夕方のニュースは特に酷くて、ニュース、芸能、グルメレポート、節約術・・・
とか関東では酷いありさまだけど、グルメレポートあたりから地方では地方ニュースになってたりして
地方ではまだまし。
873 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 21:00:19.09 ID:NTQBSfCiO
ネットでいろんな情報を集めて、出かけて現物見て自分で判断して買うようになったら買い物で失敗しなくなった。テレビでの宣伝がいかに糞かがよく分かった瞬間
874 ひなの(アラバマ州):2008/04/29(火) 21:01:31.71 ID:3qOSozs90
テレビたまに見る。
そして30分くらいで消す。
やっぱり面白くないことを再認識する。
875 優菜(catv?):2008/04/29(火) 21:01:39.54 ID:1kgfvO8j0
女性とかだと、さみしいからテレビつけとくって人もいるよな
876 舞(東京都):2008/04/29(火) 21:03:59.78 ID:yL6Tfqgv0
そこらの素人でも成り立つんだからテレビ局にあそこまでお金かける必要ないのにな
877 ひなの(アラバマ州):2008/04/29(火) 21:06:45.71 ID:3qOSozs90
テレビのレベルの低さは最早狂気。
878 萌生(catv?):2008/04/29(火) 21:21:54.65 ID:pMcV2d8N0
まず報道番組は、真実のみを伝えることに専念しれ。
世論誘導みたいな過剰演出をやめろ。捏造なんてもってのほかだ。
879 ひなた(愛知県):2008/04/29(火) 21:23:36.10 ID:XsTwlTx+0
昔からテレビは女と子供向け
馬鹿になるから20歳過ぎたら観るな
880 亜美(東京都):2008/04/29(火) 21:25:51.41 ID:Zfkw2XOx0
テレビは糞だがネットが何かを作り出してるわけでもねーけどなw
テレビ発のネタで盛り上がってることもよくあるし
881 奏音(コネチカット州):2008/04/29(火) 21:26:22.83 ID:MD5LvE1+O
おまえら、ちなみに礼賛はらいさんと読むんだよ
882 遥(長屋):2008/04/29(火) 21:27:18.68 ID:U/goCmn/0
雑学なんていらないんだよ。
前に誰かが張ってくれたゼネコン自体が製作した
トンネル工事の記録映像は見ごたえ有りまくりだったぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053651

結局、手を抜きたいんだろうな。
883 美香(長屋):2008/04/29(火) 21:29:07.60 ID:2nX5kLum0
人生美味礼賛
884 咲希(大阪府):2008/04/29(火) 21:33:32.13 ID:nR9K4naH0
クイズ番組ばっか作ってんじゃねーよカス!
885 碧(ネブラスカ州):2008/04/29(火) 21:35:53.24 ID:Ng0HOpteO
2年前からテレビ持って無いけど、買おうとも思わない。
886 夏音(千葉県):2008/04/29(火) 21:36:08.81 ID:0qtQRuGt0
まあ、羞恥心wとかが売れる時代じゃしゃーねーわ
887 凛(コネチカット州):2008/04/29(火) 21:38:28.97 ID:CTmWioQOO
アニメやれよアニメ
888 澪(福岡県):2008/04/29(火) 21:38:46.59 ID:VpLHl9rh0
テレビ関係者自身が一番良くわかってるだろ。
ここ10年で何が変わりましたか?

暇つぶしを、意味無くTVをみたり新聞雑誌を眺めることから、
PCや携帯を弄るようになりました。

だろ。


889 友菜(アラバマ州):2008/04/29(火) 21:39:03.16 ID:n+wEv2uN0
BSでやってる「コンバット!」は今見てもなかなか面白い。
これ、もう40年前の作品だよ。
今の日本で2048年に放映されそうな番組があるかね。
890 裕子(愛知県):2008/04/29(火) 21:39:34.20 ID:+Ej8LD0y0
いまだにTVが面白いといってる奴が中年や年寄りに多いから困る。
職場でTVの話をしている職員を見るたび、こういう馬鹿がいるかぎりTVはなくならないんだろうなと思った。
891 姫菜(岩手県):2008/04/29(火) 21:41:00.32 ID:BtVBd4iB0
>>889
フジテレビでもやってるぞ
お笑いの
892 瑠奈(長野県):2008/04/29(火) 21:41:27.42 ID:UyDlpKNQ0
見てないからつまらないかどうかすらワカンネ
893 姫菜(岩手県):2008/04/29(火) 21:41:58.19 ID:BtVBd4iB0
とりあえずテレ東以外のどっかの局で
ディスカバリーチャンネルの番組ゴールデンで流せ
894 凛(樺太):2008/04/29(火) 21:42:22.50 ID:bSc2KRSUO
テレビよりネットよりもラジオのアニソン三昧が一番楽しい
895 優菜(東京都):2008/04/29(火) 21:43:58.47 ID:tGyd65vm0
昨日女友達と飲んだけどドラマの話題けっこうしてた
女は今でもドラマ見てんだろ
896 心花(コネチカット州):2008/04/29(火) 21:44:57.48 ID:AxlYlgvoO
>>889
世界遺産
星新一劇場


それから・・・えー・・・
897 澪(福岡県):2008/04/29(火) 21:45:14.91 ID:VpLHl9rh0
>893
TVが生き残るには、ディスカバリーチャンネルみたいな、視聴者が積極的に
見る理由をもつ番組じゃないとだめなんだが、日本の場合は低コストの
若手芸人を集めて騒がせる暇つぶし番組しか作れないからな。
週刊誌もそうだけど、暇つぶしメディアは完全にネットに食われる。
ゴミにならないしかねもかからない。所詮暇つぶしなんでそんな程度のもので良い。
898 寧(神奈川県):2008/04/29(火) 21:46:56.43 ID:BP77ENBf0
おまいらのレスは光るものがある
テレビ局に就職すればよかったのにね
899 凛(樺太):2008/04/29(火) 21:52:29.62 ID:bSc2KRSUO
ドラマはお金がないの再放送だけでいいよ
900 優花(東京都):2008/04/29(火) 21:53:53.79 ID:aWpChOAh0
>>1
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ サヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       サヨ脂肪♪
  (__/^(_)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       サヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       ほすほす♪
  (__/^(_)

↑最近このAAパクってくる馬鹿がいてこまる。
俺のウリジナルだかんな?


901 璃子(コネチカット州):2008/04/29(火) 21:54:25.64 ID:u0+5/2nkO
>>898
高学歴しか雇ってくれないもの
902 心美(東京都):2008/04/29(火) 21:54:37.41 ID:/+MdpYrX0
別に視聴率が悪くなろうが、社員の給料は変わらないんだから別にいいんじゃないの
903 結愛(アラバマ州):2008/04/29(火) 21:57:24.87 ID:dGO8Cnue0
どこ見ても糞ジャニーズが出てるからもうアニメしか見ない
904 優香(樺太):2008/04/29(火) 21:58:51.55 ID:vF20QRwoO
ガキ使いの特番だけはみてるお
エンタは全くつまらん。
905 優(東京都):2008/04/29(火) 22:04:15.70 ID:+3Y8lhi60
アニメとドキュメンタリーは見るけど、それ以外はほとんど見なくなったな。
906 優(東京都):2008/04/29(火) 22:05:37.18 ID:+3Y8lhi60
>>895
ドラマといえば、4400 未知からの生還者 って海外ドラマがおもしろいぞ
907 楓花(東京都):2008/04/29(火) 22:06:43.33 ID:LYaLZ/Dr0
なあ、ひさびさにテレビ見てたら色んな番組でエドはるみっておばちゃん芸人を見たんだが全然面白くないんだ
でもあれだけ露出してるってことは一般的には大人気だよな
あれを面白がるための情報もしくは感性が、俺には決定的に欠落しているのか?
それとも本当に面白くないのかどっちなんだ?
908 一花(アラバマ州):2008/04/29(火) 22:08:55.17 ID:akNnNFPQ0
クイズ100人に聞きましたとかラブアタックとか8時だよ全員集合とか
視聴者や素人を起用したり会場を使ってライブ感覚で盛り上がったり
多分制作するスタッフは大変なんてものじゃないだろうけど
そういう苦労を避けて楽なテレビを分かっている芸能人だけで構成しているのが問題
ニュースにも言える事だが見たくなるような番組作りでなくて
参加したくなるような番組作りを目指さないとネットは超えられない
909 佳奈(鹿児島県):2008/04/29(火) 22:11:27.10 ID:CS3oWNcS0
テレビ使ってるよ
ゲームのためにw
910 心寧(東日本):2008/04/29(火) 22:13:46.67 ID:VKJ7ZwSN0
結局は商品を買ってもらうためにスポンサーになるのだから
ニコニコっぽいのが近未来の形だろ
コメント機能はいらないが
TVで放送して、数時間後にスポンサー商品がネット通販で買えるような動画配信サイトを立ち上げれば、いい
911 芽生(大阪府):2008/04/29(火) 22:18:06.89 ID:bsXh10J70
テレビは女子供の向けに作ってるから
2チャンに集う教養ある紳士たちにうけないのは当然
912 奏音(東京都):2008/04/29(火) 22:26:12.70 ID:HWhfyypq0
>>898
テレビ局はこれから落ち目だからな。

造船や鉄鋼みたいに
多少復活する頃には定年かもしれないし。
913 璃音(山形県):2008/04/29(火) 22:29:05.19 ID:dHkGYQuS0
>>912
鉄鋼や造船は時代が変わっても需要が完全に無くなることはないけどテレビは…
914 雪乃(樺太):2008/04/29(火) 22:32:28.97 ID:f78fd1iSO
過剰テロップやスタジオにいる無駄なゲストは目をつぶる
ただ画面にあるワイプが本当にうざい
芸能人の反応なんてどうでもいい
915 澪(福岡県):2008/04/29(火) 22:36:38.83 ID:VpLHl9rh0
自分で必要な情報を取りに行くネットに慣れてしまうと、
必要な情報が配信されるのを待つ必要があるテレビというのは
本当にまどろっこしくて時間の無駄と思える。

ニュース番組でも、自分の知りたいニュースが放送されるまで
ほけーと待つのはアホみたいだ。

番組がひっぱってCMに行ったりすると、さっさと電源切って
ぐぐったほうがいいやと思う。
916 ひなた(広島県):2008/04/29(火) 22:38:04.69 ID:Lt8iXwfW0
テレビはまじで見ないわ
地デジとか、ブルーレイとかwww
テレビでは使わないわ。
917 心寧(東日本):2008/04/29(火) 22:41:50.34 ID:VKJ7ZwSN0
好きなときに好きな番組を見られるようにするべきだな
いつまでもどこの誰だかが決めたプログラム通りにしか見られないなんて、不便すぎるし
918 萌生(千葉県):2008/04/29(火) 22:42:47.52 ID:u/biZhaf0
なかなか1000いかんね
919 柚葉(アラバマ州):2008/04/29(火) 22:55:41.28 ID:WtkuFSOy0
ほんとTV見なくなったわ。
まずTVつけるのがメンドクサイ
チャンネルを変えるのもメンドクサイ。
なのでTVを見るのは、
ご飯を食べるときにニュースを垂れ流すくらい。
920 心寧(コネチカット州):2008/04/29(火) 22:59:53.63 ID:e+XwuC37O
芸人出すより素人参加型の方がおもしろいんじゃない?見ないけど
921 美月(大阪府):2008/04/29(火) 23:04:59.99 ID:D8etvZOC0
B-CAS飽きた
922 優菜(三重県):2008/04/29(火) 23:08:46.59 ID:RIsbhGiZ0
大画面テレビが欲しいけどインテリアにしかならないのが分っているので数年間も見送っている
はたしてアナログ終了時に買えるのだろうか?ww
923 遥(神奈川県):2008/04/29(火) 23:09:25.77 ID:ESdBOeLK0
もう今はテレビをどうこうするより、
今のテレビを見ているバカをどうにかする段階に来ていると思う
924 優花(東京都):2008/04/29(火) 23:11:59.80 ID:1SECChRO0
ゲーム専用機となったTVが壊れたらどうしようか悩み中
わざわざゲームの為に買い直すのもなんだかな
925 未来(千葉県):2008/04/29(火) 23:12:54.83 ID:vqoKUMWI0
べつにメインがネットに移っただけどテレビ自体はなくならないしどうでもいい
昔だって映画やラジオからテレビに移り変わったし
そのうちネットも何かにとって代わられる
926 澪(福岡県):2008/04/29(火) 23:18:04.50 ID:VpLHl9rh0
TV自体が邪魔だから、29型の平面ブラウン管テレビを処分した後は、
ノートPCにUSBチューナ繋いで見てるわ。

でもそうなると、もうネットのほうが便利で速くてTVなんてみてらんなくなった。
927 葵(静岡県):2008/04/29(火) 23:33:19.14 ID:aU/NZab00
さっきやってたガイアの夜明けは面白かったな。
実況込みだとなお楽しい。
928 優菜(三重県):2008/04/29(火) 23:40:31.36 ID:RIsbhGiZ0
>>926
そう!そこなんだよ
俺もノートPC+USBワンセグで十分に間に合ってしまう
ネットで放送したてドラマや最新の映画も見れるし、テレビは必要ないよなぁ…

でも家電量販店に行くと大型テレビの前に行ってしまうww
929 由衣(神奈川県):2008/04/29(火) 23:42:38.81 ID:UEDvjMx40
ひそかなブームとか人を騙そうとしてるのがムカつく
930 心寧(東日本):2008/04/29(火) 23:43:10.74 ID:VKJ7ZwSN0
>>926
ブラウン管や液晶自体は見てなくても見てるのはTVそのものだろ?
何を言っているんだ?
931 真優(静岡県):2008/04/29(火) 23:47:37.73 ID:yRjVllFn0
テレビかネットで言ったらネットの方が魅力だが、
ネットしか見ないもの偏りが生じがち。礼賛とかきめえ
932 青空(コネチカット州):2008/04/29(火) 23:50:04.30 ID:LmE0OPShO
>>924
PCモニタ買えばいい。
HDMIやD端子、S端子を備えたやつがある。
933 春菜(catv?):2008/04/29(火) 23:52:38.53 ID:LMNtORQ+0
テレビは常に受け手でしかないもんな
ネットはリアルタイム
934 乃愛(北海道):2008/04/29(火) 23:53:02.40 ID:riTzx1M80
確かに見なくなった。
時々スイッチ入れるが、とにかく「うるさい」。
んで、ウザくなって結局切ってしまう。
935 結菜(アラバマ州):2008/04/29(火) 23:55:21.92 ID:Lhq+OdPH0
だからと言って顔文字つかったりチャット風のテロップ入れれば良いって事じゃないんだよ。
936 未来(千葉県):2008/04/29(火) 23:56:43.21 ID:vqoKUMWI0
まあ放送の限界って奴なんだろうな
娯楽としては通信のほうが優れてる
スピードも快適さも
だけどマイナーなジャンルとして放送は絶対に必要
歌舞伎も落語も漫才も過去の廃れた娯楽だけど未だに生き残ってる
それってやっぱ無いよりあったほうがマシだからなんだよな
放送もあったほうが幾分マジなんだと思う
937 咲希(愛知県):2008/04/29(火) 23:57:24.11 ID:iPrtpJ7M0
アメリカ・ニュース報道の危機 「報道の娯楽化とブログの攻勢」 
http://jp.youtube.com/watch?v=OZMzIO6uWnY
アメリカ・ニュース報道の危機 「利益第一主義の弊害」 
http://jp.youtube.com/watch?v=HQuyzhjr8Uk
938 そら(北海道):2008/04/29(火) 23:57:28.30 ID:Q+5Vuecz0
部屋が狭いからテレビ捨てて
PCのモニタにアップスキャンコンバータつけてTVも見れるようにしたけど
いちいち切り替えるのもめんどくさいし無駄だったわ
939 愛(東京都):2008/04/29(火) 23:57:34.71 ID:YqKQ3ujr0
とニュース速報の識者たちは警鐘を鳴らしている
940 芽生(福岡県):2008/04/29(火) 23:59:13.45 ID:GgRvYbDo0
>>929
NHKもそれだな。
以前、なぜ膨張“もう一つの世界”とかクロ現でやってたな。
いかにもセカンドライフが大人気みたいな。情報操作か。
941 麻美(東京都):2008/04/29(火) 23:59:24.89 ID:NWvzzMtC0
お前ら、もうそろそろテレビ見ない自慢できないからな

テレビ全然見ない奴めっちゃ増えてきてるわ
942 咲(福岡県):2008/04/30(水) 00:03:48.69 ID:5/pVxhUW0
今はテレビのワイドショーネタを知らなくても何ら恥じゃないし。
ネタ自体がDQN発信でDQNのオナニーなんてどうでもいいし。
943 ひなの(神奈川県):2008/04/30(水) 00:04:32.24 ID:jRENtgzQ0
テレビはたくみお姉さんが出るNHK教育しか見ない
民放はたくみお姉さんが出ないし、見る価値無し
944 美姫(埼玉県):2008/04/30(水) 00:07:11.24 ID:S3YO+x4P0
テレビの次はアフィですね。分かります。
945 真優(東日本):2008/04/30(水) 00:08:26.33 ID:vxfosOz60
新聞も見ません
TVも見ません
一体何のネタで盛り上がる気だ?
946 葉月(大阪府):2008/04/30(水) 00:10:39.17 ID:9MPOmA470
実家に帰って久しぶりにテレビ見たんだが、
出てるお笑いタレント、ほとんど分かんない。
ま、ちっとも面白くないからいいんだけどね。
947 美姫(埼玉県):2008/04/30(水) 00:11:00.60 ID:MBaeArpy0
>>908
ラブアタック懐かしいなぁ・・・
♪あ〜かぐや姫〜
948 姫菜(千葉県):2008/04/30(水) 00:11:13.50 ID:35PrZUvP0
テレビがつまらんのではなく、
つまらん番組の比率が昔より増えたじゃないかなーと。
自分が歳とったというのもあるが。

面白い番組だけ好きな時間にみれるなら、そっちのがいいですよね
949 さくら(静岡県):2008/04/30(水) 00:13:38.72 ID:AC3ht7Hh0
つまんない番組って大抵金も時間も労力も何も掛けてないもんね。
そんなの面白いわけが無い。
950 美姫(関東地方):2008/04/30(水) 00:13:58.18 ID:8jGcoykN0
視聴率良いんだろ?
気にせずクイズ番組やってろよ
おれは見ないけど
951 ひより(樺太):2008/04/30(水) 00:14:49.91 ID:2xr54xgSO
寒流で愛想つかした奴は多いだろ
952 瑠奈(catv?):2008/04/30(水) 00:15:05.48 ID:SpW/qNAQ0
ゴミみたいなタレントに合計で一千万以上使うくせに
その無駄金を制作費に充てたりは絶対しないw
953 千尋(大阪府):2008/04/30(水) 00:15:53.82 ID:AqIu22Nt0
谷口悟朗「あらゆる実写ドラマがコードギアスにひれふす!!
       コードギアスがこの世のエンターテイメントの頂点に君臨するのです!!!」

――アニメに馴染みのない読者に一言どうぞ。
「実写のドラマだけで満足ですか?
……あえて言いますが、アニメのほうが実写よりもドラマの質は上です。
今のプロデューサー主導のTVドラマはキャストありきのあて役≠ナ、人物の描き方が浅すぎる。
それに予算面やロケ地の制限などで表現にくくりが多い。
無論アニメだって、ビル1つ壊す作画も大変なんだけど(笑)、それでも実写よりは幅があります。
頑張ってる実写もありますが、もし物足りないならアニメーションをどうぞ。
スタッフに各分野のスペシャリストが結集した『コードギアス』を観れば、その最先端が見えますよ」

PHOTO 鬼怒川 毅 監督 谷口悟朗 演出の鬼才。ストーリー原案、絵コンテも担当
954 咲(福岡県):2008/04/30(水) 00:16:35.65 ID:5/pVxhUW0
新聞取ってるけど景品もらえるから取ってる。
以前は新聞はテレビ欄を主に見てたが今はネットで見えるし。
そのテレビがどうでもよくなったから新聞は見ない。
新聞に入ってるチラシが目的みたいな。

>>945
ネタはあるだろ。趣味のネタとか。先端技術ネタとか。妄想ネタとか(エロ含)。
955 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:16:49.79 ID:8fYQdSNK0
あと、47
956 瑠奈(catv?):2008/04/30(水) 00:17:53.22 ID:SpW/qNAQ0
>>953
どっかの女ウケする美形描き作家の少年キャラ「ありき」のくせに。
種もギアスも00も。
あと上が売りたいために種類たくさん出すロボ「ありき」のくせに。
957 一華(長屋):2008/04/30(水) 00:18:36.81 ID:CF5tYbVb0
ほんと芸人と創価ばっかだよな
反吐が出る
958 美姫(関東地方):2008/04/30(水) 00:20:08.45 ID:8jGcoykN0
おれ今見てるの教育のロシア語会話
他はこれよりつまらないのしかやってない
959 咲(福岡県):2008/04/30(水) 00:20:17.05 ID:5/pVxhUW0
何かテレビ見てると芸能人が空々しく見えて可哀想になってくる。哀れに思われたら芸能界も終わり。
960 優香(樺太):2008/04/30(水) 00:20:42.47 ID:T4CNPHcKO
たまにドラマで使われるCGが不自然過ぎて気持ち悪い。実写で表現出来ないならいっそのことアニメにしてしまえ
961 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:21:03.83 ID:8fYQdSNK0
さまぁ〜ずさまぁ〜ずとモヤモヤさまぁ〜ずは、面白い
962 結衣(愛知県):2008/04/30(水) 00:22:36.24 ID:VFvftNyQ0
よくわからんが
品川だけ死ねばいいよ
963 瑠奈(catv?):2008/04/30(水) 00:22:44.97 ID:SpW/qNAQ0
>>961 昨今はそういう、舞台仕事棄ててない芸人のほうが珍しいぐらいじゃないか
964 夢叶(茨城県):2008/04/30(水) 00:22:57.29 ID:imyRDX0v0
テレビまじで見てないよ。
TVの音なしの部屋も結構いいもんだな〜としみじみ思う

昨年の今ころは、ライアーゲームとパパと娘とライフみてたなー
今年はなんかお薦めある?
965 彩音(福岡県):2008/04/30(水) 00:23:04.92 ID:kgphWLQ/0
とりあえず「知る人ぞ知る」って表現は辞めろ
大人しく「マニア御用達」って家よ
966 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:25:54.74 ID:8fYQdSNK0
ほんとオバカキャラ作ってるタレント死んでほしい。
967 咲(福岡県):2008/04/30(水) 00:27:14.42 ID:5/pVxhUW0
静かな部屋で、PCの空冷ファンのノイズが結構麻薬なんだよ。この音は癒し系。まったりする。
テレビはハイテンションだからうるさすぎる。
968 陽菜(東京都):2008/04/30(水) 00:27:48.11 ID:JpOHBIKG0
2ちゃんのレス見てると
ストレスためながらもなんでTVなんざ見てるのか不思議
バカなのか?
969 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:28:11.19 ID:8fYQdSNK0
吉本、ジャニーズ、そうか、

この3勢力無くなるだけで、テレビはぐっとよくなる
970 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:28:43.44 ID:8fYQdSNK0
あと30
971 ひなの(神奈川県):2008/04/30(水) 00:29:55.63 ID:jRENtgzQ0
たくみお姉さんは俺の嫁
972 夢叶(大阪府):2008/04/30(水) 00:29:55.63 ID:aefoeS1f0
ねらー如きが何調子に乗ってるの^^;
973 愛海(樺太):2008/04/30(水) 00:30:06.76 ID:au9xm/PKO
そもそも、全国民の1割とか2割もの人が同じ番組を見ないと儲からないってビジネスモデルに問題あるだろ
今までそれでやってこれたってこと自体キチガイじみてんだよ
宗教みたいだ
974 葵(沖縄県):2008/04/30(水) 00:30:20.25 ID:zhtQDace0
地デジを境にTVを囲んでた時代は昔の光景になってしまう気がするよ・・・
975 璃子(千葉県):2008/04/30(水) 00:30:55.42 ID:kEUw1YXY0
まさしく宗教だった
それが今や洗脳マシンになってしまった
976 咲(福岡県):2008/04/30(水) 00:31:10.56 ID:5/pVxhUW0
制作費何億円かけようが誰も見てくれないと成り立たないテレビwww
977 チビ:2008/04/30(水) 00:31:32.90 ID:UnQeoLAH0
つーか既得権益で超優遇、んで地上波デジタルで爆発的にチャンネル増えるのに、
やったことといえば既得権益の強化だけ。こんな状態でマトモな番組作るわけねーよw

仮にいまの体制で完全に地上波アナログ停止したらみんなスカパーに行くって。NHKの
受信料も衛星含めると高いしな。

それに報道体制。日本は記者クラブと共同のお下がり報道ばっかだろ。どこ見ても同じ。
違うのは文句のあて先だけ。

こんなテレビみても面白くねーよwww
978 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:32:35.31 ID:8fYQdSNK0
オジサンズ11 芸人ネタ見せやっていたな

もう番組当初の意味ないなw
979 チビ:2008/04/30(水) 00:32:57.67 ID:UnQeoLAH0
>>969
局の構造の問題。

吉本、ジャニーズは規模縮小してマニア向けだけでも食ってける道がある。
無軌道ってわけじゃない。局が同じような人間しか使えなくなってるのはそうだよ。

番組初タレントってどんどん少なくなってるだろ。
980 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:34:47.42 ID:8fYQdSNK0
>>979
まぁ、ギアススレが盛り上がっているから、あれだけど・・・
要するに視聴率に振り回されすぎてる。
981 チビ:2008/04/30(水) 00:35:50.95 ID:UnQeoLAH0
>>980
目先でね。

通年で人を楽しませよう、ひきつけようという企画がない。
982 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:35:52.08 ID:8fYQdSNK0
>>963
ほんと、こういう番組は大事にしてもらいたい
983 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:38:27.33 ID:8fYQdSNK0
>>981
時間帯視聴率で、絞り。
さらに、毎分ごとの視聴率で絞り。

エンタの神様なんて、ネタ一言言って終わり。

実際、キャスト出演まで1分くらいひっぱったり。
こういう小手先の演出や見せかたやられるとほんとむかつく。

まぁ、エンタ自体ひどいもんで笑えたもんじゃないけど
984 優香(東京都):2008/04/30(水) 00:39:02.85 ID:tJqq5e1d0 BE:4912122-PLT(12010)
盛り上がってる所悪いが、実際のところ、07年度のTVの広告費は前年比99%程度で、
右肩上がり神話は終わった物の、大して不況って事もないぞ?斜陽ではあるが・・・
985 咲(福岡県):2008/04/30(水) 00:40:07.13 ID:5/pVxhUW0
この日曜日のナイター、夕食時にちらっと見てた阪神×巨人戦
その結果がどうなったか今頃気付いた。終盤まで阪神は負けていたが。
986 桃子(コネチカット州):2008/04/30(水) 00:42:56.88 ID:oFZ6rCf7O
まあ、埋めよう
987 和奏(鳥取県):2008/04/30(水) 00:43:08.93 ID:ZnPzSUHP0
芸能人にメシ食わす番組とか、あれ誰が喜んでるんだよ?
ネット掲示板と一緒。他人の極度な内輪ネタ・馴れ合いを見せられるほうは不快になるもんだ。
2chに人が多いのは、少しの馴れ合いと適度な距離感のバランスがいいからだと思う。
少なくとも自分はそう。mixiとか絶対無理
988 楓(ネブラスカ州):2008/04/30(水) 00:44:03.56 ID:xCg05OE1O
こういう時参考になるデータがアメリカだから困るよね
989 咲(福岡県):2008/04/30(水) 00:44:45.51 ID:5/pVxhUW0
TVの広告費って、メーカーに不祥事があっても、スポンサーのお客さんだから
あまり目だって報道しないようにしましょう。とかも含んでいるのか。
990 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:44:58.90 ID:8fYQdSNK0
>>987
ホームレス集めて大食い大会やればいいのな
991 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:47:06.45 ID:8fYQdSNK0
あとちょっと1000とりいくか
992 莉子(福岡県):2008/04/30(水) 00:47:17.85 ID:k3QliY5R0
>>987
2ちゃんはPCに拘束されないからなぁ。
993 愛実(千葉県):2008/04/30(水) 00:47:54.74 ID:/UckOgT20
>>987
mixiの紹介文とか読んでいると気持ち悪くなるな
なんだろうね、あの形だけの馴れ合いみたいなの
やってて虚しくならないのかね
994 咲(福岡県):2008/04/30(水) 00:47:58.12 ID:5/pVxhUW0
テレビは終わった。さようなら〜
995 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:48:00.63 ID:8fYQdSNK0
1000なら、ピコピコポン復活
996 桃花(栃木県):2008/04/30(水) 00:48:09.24 ID:C2NPJ5tN0
1000ならテレビは崩壊
997 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:48:33.37 ID:8fYQdSNK0
1000ならおれに100万円
998 春菜(東京都):2008/04/30(水) 00:49:08.36 ID:K5gvqBL40
結局TV無しでいられない馬鹿どものスレでしたw
999 夢叶(千葉県):2008/04/30(水) 00:49:45.10 ID:8fYQdSNK0
1000
1000 春菜(東京都):2008/04/30(水) 00:49:51.15 ID:K5gvqBL40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。