NY原油   最高値更新  一時120ドル寸前に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 心花(dion軍)

NY原油、最高値更新・一時120ドル寸前に

 【シカゴ=毛利靖子】27日のニューヨーク原油先物市場は一時、1バレル119.93ドルまで上昇し、
22日に付けた最高値(119.90ドル)を再び更新した。

欧州の北海油田で主要なパイプラインが停止し、需給ひっぱく懸念が台頭し、
投資家が原油先物に買い注文を入れた。

 ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物市場で指標となる
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)期近の6月物は一時、
前週末比1.41ドル高い1バレル119.93ドルまで上昇。その後は119ドル台前半で推移している。

 停止したのは英国の全原油生産の3分の1以上を供給する英石油大手BPのパイプライン。
パイプラインの稼働に必要な電力の調達先であるスコットランドの大型製油所がストライキに入ったのが原因。

アフリカの産油国ナイジェリアで週末に、油田地帯の付近で武装勢力が
警察官を殺害したと伝えられたことも、投資家を不安にさせている。 (10:57)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080428AT2M2800L28042008.html
2 優愛(青森県):2008/04/28(月) 11:03:52.66 ID:PKr3sMLL0
車厨ざまあ
3 麻美(福島県):2008/04/28(月) 11:04:11.01 ID:lwntNhnj0
120ドル突破してからスレ立てろ
4 咲(アラバマ州):2008/04/28(月) 11:04:12.98 ID:9csbFl640
原油厨うぜえ
5 美桜(東京都):2008/04/28(月) 11:04:39.49 ID:Cq2BEaQ10
投機家は歓喜してるだろw
6 優香(東京都):2008/04/28(月) 11:05:13.94 ID:iV9x3HOq0
早く200ドル行けよ
7 寧々(愛知県):2008/04/28(月) 11:06:14.65 ID:6NlpC4XN0
いよいよマイクロ波発電所の建設が現実味を帯びてくる
8 青空(東京都):2008/04/28(月) 11:06:34.83 ID:ppIgn3Ge0
まだ安い
9 璃音(ネブラスカ州):2008/04/28(月) 11:06:48.14 ID:RZEawuBBO
軟包装メーカーの俺涙目
10 ひより(東京都):2008/04/28(月) 11:07:04.06 ID:Pfhd7KmI0
小渕「WT原油Iあがーれー」
11 萌生(樺太):2008/04/28(月) 11:07:26.15 ID:/wKiD89AO
車厨は環境破壊者のキチガイ
リッター=1,000円まで上げろ
12 ひより(三重県):2008/04/28(月) 11:07:39.77 ID:pmrMhUWL0
日銀はこれでも金利をあげないつもりか。
このままじゃ確実にスタグフで日本崩壊だな。
13 澪(千葉県):2008/04/28(月) 11:08:03.00 ID:touO9/Et0
そのうち金がケツを拭く紙にもならない時代が来るんじゃないかw
14 悠花(アラバマ州):2008/04/28(月) 11:08:05.24 ID:RM/A+7Hx0
http://chartpark.com/wti.html
一年で2倍かよワロタ
15 里桜(西日本):2008/04/28(月) 11:09:01.05 ID:9gNvkSzO0
ν即にスレがたったってことは
そろそろ離隔売りで一気に下がるな
16 小春(東日本):2008/04/28(月) 11:09:09.74 ID:w+qOmBn80
日本どころの騒ぎじゃないな
全世界的に投機筋を規制しないと、世界経済崩壊だろ
17 小春(関西地方):2008/04/28(月) 11:09:57.62 ID:ZDT6kAb60
水素エンジンの話はどこいった
何十年か前に試作機が走って以来、とんと聞かんぞ
やっぱ、アレかすでに完成しているけど、
とりあえずガソリン使い切ってから発売っていうあのゴルゴの話は本当だったのか
18 ひより(東京都):2008/04/28(月) 11:09:58.21 ID:Pfhd7KmI0
公定歩合5%くらいまで上がればいいのに
19 美桜(福井県):2008/04/28(月) 11:10:14.40 ID:9ph0AWA30
>>14
4年前は30ドル
20 小春(東日本):2008/04/28(月) 11:10:33.66 ID:w+qOmBn80
>>17
実用化されるまであと何十年もかかるんだよ
21 ひなの(茨城県):2008/04/28(月) 11:10:50.33 ID:cYsO9MPR0
>>12
不況下で金利上げるって鬼だろ
22 美音(アラバマ州):2008/04/28(月) 11:11:19.52 ID:ltejTciW0
>>2
原油が上がれば流通に乗る全ての商品が値上がりだぜ
23 陽菜子(山口県):2008/04/28(月) 11:11:31.36 ID:njEcur3S0
>>17
電気自動車に負けそうです
24 愛華(愛知県):2008/04/28(月) 11:11:53.34 ID:bg+8o6MG0
原油はどこにいけば売ってるの?
25 ひより(三重県):2008/04/28(月) 11:12:52.57 ID:pmrMhUWL0
>>21
これ以上下げようが無い金利を下げるほうが異常。
金利を下げれば下げるほど物価は高騰し、ファンドに金が流れるだけ。

金利を正常な状態に戻す努力をすることが物価高騰を止める
唯一の手段。
26 優希(catv?):2008/04/28(月) 11:13:13.02 ID:hSlG46PF0
水素ロータリーは実際に公道を走ってるとこみたよ
RX8に「ハイドロゲンなんちゃら」って書いてあって研究員みたいのが乗ってた
もうインフラ整備(水素ステーション)だけなんじゃないの、課題は。
27 みずき(東京都):2008/04/28(月) 11:14:13.85 ID:BQ3cUXhF0
先物取引禁止にしろ
28 ひなの(茨城県):2008/04/28(月) 11:16:24.07 ID:cYsO9MPR0
>>25
金利が上がれば、銀行から借り入れてる企業は金利上昇分
商品の値段に転嫁するだろ。住宅ローンや自動車ローンも
金利が上がれば実質値上げだぞ。
29 柚葉(東日本):2008/04/28(月) 11:17:51.15 ID:R9QmeIRf0
もう勘弁して・・・
30 小春(関西地方):2008/04/28(月) 11:18:50.11 ID:ZDT6kAb60
>>26
さすがマツダだ
31 萌生(愛媛県):2008/04/28(月) 11:21:26.98 ID:/GrPIs7n0
マネーサプライを低くする 抗インフレだわ
32 璃子(コネチカット州):2008/04/28(月) 11:23:01.09 ID:HW90e+BXO
吊り上げるだけ釣り上げて
いっきに落とすんだよね。
190$までは買いなんだけど
33 真優(長崎県):2008/04/28(月) 11:23:59.33 ID:6PrTRQJA0
インフラ整備しようとしても石油業界が圧力かけるから無駄だよ
34 遥(滋賀県):2008/04/28(月) 11:24:21.85 ID:/mQMrvCP0 BE:700875555-2BP(3052)
水素ってヒンデンブルグ号みたいな惨劇が起きそうなイメージがある
35 美姫(北海道):2008/04/28(月) 11:26:16.40 ID:J10zvCOu0
>>34
ヒンデンブルグ号の爆発は水素関係ない、ってwikiに書いてあった。
燃えやすい塗料を使ってたからだとか。
36 雪乃(樺太):2008/04/28(月) 11:29:00.57 ID:CEBL9asjO
>>26
その車一億円らしいよ
37 里桜(西日本):2008/04/28(月) 11:30:55.34 ID:9gNvkSzO0
>>36
まぁ1億ってのはあれだけど
実用に耐えうるレベルで
量産出来ていくらになるかだな
38 乃愛(埼玉県):2008/04/28(月) 11:32:19.24 ID:9ZpKgvRr0
ガソリンも170円ぐらいに上がるだろ
39 夏音(アラバマ州):2008/04/28(月) 11:34:06.40 ID:U+RilNu/0
>>36
そりゃそのぐらいの価値はあるだろう
40 優菜(樺太):2008/04/28(月) 11:41:25.98 ID:qgFqeKMC0
バブルくさいな
41 碧(埼玉県):2008/04/28(月) 11:43:12.27 ID:8bl1+QiD0
今年の冬はレギュラー200円突破して
ガソリン税廃止しても焼け石に水状態かもしれんぞ
42 寧々(東日本):2008/04/28(月) 11:44:08.19 ID:/yQ+r47U0
俺が車乗り始めた頃は50jも到達していなかったような気がするが。
高くなり杉ワロタ
石油持っているだけで資産数倍かよ。
どこの闇金だよ。
43 瑠奈(静岡県):2008/04/28(月) 11:44:17.76 ID:NqHkQcfn0


世界各国は石油類にかかる税金を免除し、
原油高による市民への負担を軽減した。


日本は一度期限の切れた暫定税率を復活し、
さらに市民への負担を強めた。









自民、市ね
消えてなくなれ
次の選挙を楽しみにしていろwwwww
44 小春(東日本):2008/04/28(月) 11:44:34.07 ID:w+qOmBn80
攻めての救いが夏に向かってるということだな
凍死する爺さん婆さんのニュースなんて見たくない
45 瑠奈(静岡県):2008/04/28(月) 11:45:28.05 ID:NqHkQcfn0
>>36
おめー、一台しかないプロトタイプに何言ってんの?
46 碧(埼玉県):2008/04/28(月) 11:46:09.13 ID:8bl1+QiD0
>>43
世界各国ってどこ?
47 楓(北海道):2008/04/28(月) 11:47:22.06 ID:HOCX/sAV0
投機マネーうぜえええええ
48 小春(関西地方):2008/04/28(月) 11:48:25.10 ID:ZDT6kAb60
wiki見たらマツダの水素カーはRX-8 ハイドロジェンREって言う名前で
価格は従来車より100万円高い程度だって書いてあるじゃん。
ガソリンとハイブリッドで630キロまで走行可能だってさ
やるじゃん、マツダ
49 璃子(コネチカット州):2008/04/28(月) 11:49:07.20 ID:HW90e+BXO
>>43
世界各国が税金を
先物の吊り上げに拍車がかかるだけでしょ。
50 愛莉(長野県):2008/04/28(月) 11:53:49.74 ID:SOhED3dB0
原油が高騰すればするほど、脱石油代替技術のコスト的な敷居が下がっていく。
長い目で見れば喜ばしいこと。
51 碧(埼玉県):2008/04/28(月) 11:54:18.33 ID:8bl1+QiD0
>>43
世界各国ってどこだよ?
これで世界中で減税して需要増にしたら更に原油高騰を招く墓穴だぞ
52 楓(北海道):2008/04/28(月) 12:08:45.04 ID:HOCX/sAV0
原油高騰ってかドルの下落だし
53 友菜(樺太):2008/04/28(月) 12:08:50.01 ID:aA2VNXKLO
>>43
いよいよ石油が枯渇しかけたんだから、税金下げようが直ぐに値段は元に戻る
今更ガソリン安く買おうと思うなよ
石油が今の10倍になれば可採年数も増えるんだから、少しは視野を広く持ちな
54 小春(東日本):2008/04/28(月) 12:11:33.22 ID:w+qOmBn80
もう何十年も前から石油がなくなるなくなると言われてますけどね
いつなくなるんですかね
55 桃花(樺太):2008/04/28(月) 12:16:36.38 ID:t0HLKtfnO
さていよいよ車から原付にする時期がきたか
56 桃子(東京都):2008/04/28(月) 12:18:38.86 ID:i40DE4IH0
昨日3万のチャリ買ったw
車厨シボンヌwwwwwwww
57 彩乃(樺太):2008/04/28(月) 12:19:44.82 ID:cT1/qEgwO
ユダヤが悪いな
58 遥(福井県):2008/04/28(月) 12:22:00.98 ID:EVptqXu40
こりゃ今年中にリッター200円突破か
59 小春(東日本):2008/04/28(月) 12:23:10.66 ID:w+qOmBn80
ブッシュ終了までの我慢だ、我慢だ
60 愛莉(神奈川県):2008/04/28(月) 12:24:26.89 ID:UxNVkGsh0
サブプライム問題のせいで株や債権で金儲けするのはリスクだから
当然商品オンリーになるよなああああ

戦前ドイツや昔の中南米、ジンバブエの悪夢再び!!
61 心愛(北海道):2008/04/28(月) 12:26:29.06 ID:84UdpI9m0
ラビバトラの予告どおりになりそうだな
62 桜子(catv?):2008/04/28(月) 12:27:54.87 ID:fAKT48uu0
こうなったらもう止まらんな。チキンレースの上限はどこだろ。140〜150くらい?
63 姫菜(長屋):2008/04/28(月) 12:29:37.93 ID:UWa/LBKQ0
原油あげるネタがなくなったら
ミサイルとばすか戦争起こせとブッシュに言うんだろ
64 桜子(catv?):2008/04/28(月) 12:29:59.31 ID:fAKT48uu0
コスト問題解決できればすぐにでも実用化できる技術はいっぱいあるから、この状況は願ったりじゃないの?
特に日本はこの手の省エネ技術に強いし
65 寧々(福岡県):2008/04/28(月) 12:30:44.24 ID:nwF2t6j70
水で動く車開発して
66 心寧(長野県):2008/04/28(月) 12:31:29.32 ID:sCbpdrpV0
チャート的には天井に見える
67 心優(山口県):2008/04/28(月) 12:46:10.75 ID:Xg+4kjhZ0
(∩゚Д゚)キャーもうやめてー
68 葉月(東京都):2008/04/28(月) 13:41:28.25 ID:eO3Auu9y0
前に100ドルで買って馬鹿にされてた人いたけど
そいつは今うはうはだなw
69 春菜(兵庫県):2008/04/28(月) 13:48:58.86 ID:/++bjfoa0
天井と思う人間が消えない限りまだまだ上がるな
70 みずき(大阪府):2008/04/28(月) 13:50:34.68 ID:P2XeBaOH0
暫定税率上乗せされたら170円とかありうるなw
71 凛(dion軍):2008/04/28(月) 13:51:09.45 ID:CHZSSWkR0
これから北半球は春夏を迎えて暖房など原油への需要が大幅に減るからなあ・・・。
72 みずき(北海道):2008/04/28(月) 13:56:18.12 ID:YHlypK3e0
25円を焼け石に水とか言ってるやつってなんなの
73 莉緒(東京都):2008/04/28(月) 14:16:46.95 ID:/MSWIhIf0
>>71
南半球の需要は?
74 愛(東京都):2008/04/28(月) 15:06:48.97 ID:wHCIoc7O0
何年か前まで3〜40ドルだったから
ガソリン各社はガソリン価格を
ボッタくってたとみて良いのでしょうか?
75 ひより(三重県):2008/04/28(月) 15:11:05.47 ID:pmrMhUWL0
>>74
中東なんかはいままでがアメリカによって
安く売らされてきたって開き直ってるだろ。
76 桜子(catv?):2008/04/28(月) 15:15:11.60 ID:fAKT48uu0
価格が上がって一番困るのは中東の産油国
OPECでも増産に入らないのは、一時的な価格上昇だとわかってるから
77 碧(樺太):2008/04/28(月) 15:17:28.50 ID:berKiv/QO
ネウヨは目を覚ませ
戦争してぶっ潰すべきは特亜じゃなくてアメリカ
78 ひより(三重県):2008/04/28(月) 15:18:45.37 ID:pmrMhUWL0
>>76
増産したところで安くならないしな。
原油高騰はファンドの買占めであってオイルショックのような
世界的原油不足ってわけじゃないから。
79 友菜(茨城県):2008/04/28(月) 15:24:30.05 ID:nhDNa5Od0
>>77
NY市場を戦争で潰しても、他の場所で先物取引は続くだろ?
80 真優(大阪府):2008/04/28(月) 15:27:27.93 ID:Scg6WHpz0
しかしサブプライムローンは迷惑な代物だったな。
ホント今の倍の値段になるのも時間の問題じゃないのかね。
81 一華(新潟県):2008/04/28(月) 15:28:47.14 ID:dmpVA2FI0
10年くらい前は、1バレル10数ドルとか20ドルとかそんなレベルだったものが
そこから100ドル近く上乗せされてるとかキチガイだな。

カップ麺(並)が165円になってるとか超越してる。
82 桜子(アラバマ州):2008/04/28(月) 15:30:54.48 ID:6fcQ0sEA0
何で原油高いのに株上がってんの?
83 桜子(catv?):2008/04/28(月) 15:31:22.85 ID:fAKT48uu0
アメリカのガソリン価格なんて5〜6年前の4倍になってる。まだ日本のほうが価格差を吸収できてるよ
84 真優(大阪府):2008/04/28(月) 15:36:30.28 ID:Scg6WHpz0
ただこの原油高騰で日本車の人気も上がってるんだよな。
85 里桜(宮城県):2008/04/28(月) 15:47:25.80 ID:zpp2jGXL0
ついこの間まで100ドル付近で騒いでいたのに・・・・・・・・・・・・
86 真央(catv?):2008/04/28(月) 15:59:23.12 ID:aqzXPWLb0
原油高で需要が落ち込むから石油減産するらしい
87 ひより(三重県):2008/04/28(月) 16:02:19.40 ID:pmrMhUWL0
ドルの金利が下がる → 原油が高騰 → 景気が低迷 → ドルの金利が・・・


どうみてもアメリカが悪の枢軸だろ。
世界中で餓死者出してまで自分の国は助かりたいってのかよ。
88 葉月(USA):2008/04/28(月) 16:04:27.22 ID:jCq9cFps0
ガソリン1ガロン4ドル突破は勘弁してくれ
89 心美(東日本):2008/04/28(月) 16:05:25.57 ID:jxR9d8KD0
http://chart.yahoo.co.jp/c/1d/5/5001.t.gif
こんな動きついていけませんorz
90 凛(東京都):2008/04/28(月) 16:06:59.56 ID:QpvMAmuW0
石油に代わるエネルギー技術を勝手に作ったら
殺されたり脅されたりするの?
91 百花(大阪府):2008/04/28(月) 16:07:53.89 ID:9iaPQfcZ0
その割りにエンジンオイルがびっくりするほど値上がらないのはなぜ。
1.5〜2倍位の価格になってもおかしくないだろうに。
92 ひより(三重県):2008/04/28(月) 16:09:43.55 ID:pmrMhUWL0
>>91
オイルも年々上がってるよ。値段に反映されるのが半年くらいずれてるだけで。
93 百花(大阪府):2008/04/28(月) 16:12:38.68 ID:9iaPQfcZ0
>>92
そうなのか。
ホムセンで見るオイル、2〜300円程度しか上がってなかったり
据え置きのままの純正オイルとかあったから。
なんか徐々に慣らされて行ってるな。
94 胡桃(埼玉県):2008/04/28(月) 16:15:47.54 ID:eq3HCaKU0
燃料電池の一番の問題は水が凍結してしまうこと
北のかっぺ涙目w
95 璃子(コネチカット州):2008/04/28(月) 16:24:00.96 ID:yfohMn3WO
>90
アメリカで利権団体に開発資金を圧力で止められたんじゃなかったっけ
てかさ、石油高くて世界中で困っているなら
砂漠しかない産油国を制圧して
石油だけねこそぎ吸い付くしたら撤退すればいいよね。
なんで今までアメリカ以外やっていないのか不思議
96 瑠那(catv?):2008/04/28(月) 16:29:46.61 ID:03PsyLx90
もうヤバイだろ
何かニュースがないと
オソロシー事が起こるぞ
97 ひより(三重県):2008/04/28(月) 16:34:58.27 ID:pmrMhUWL0
>>95
第二次大戦のときはどの国も目の色変えて石油争奪戦
してただろ。
98 百花(大阪府):2008/04/28(月) 16:36:00.62 ID:9iaPQfcZ0
まあ戦争の発端はたいがい石油だしね
99 心美(東日本):2008/04/28(月) 16:37:45.14 ID:jxR9d8KD0
>>90
企業時価総額ランキング1位がエクソンである事からも分かるように、
石油業界ってのは経済に置いて少なからぬシェアを占めてる。
もしこの業界がある日突然突然成り立たなくなったら大恐慌必至だ。
だから代替エネルギーへの転換はどうしても時間をかけざるを得ない。
環境破壊の進行はそんな事情は構ってくれないがね。
100 愛菜(愛媛県):2008/04/28(月) 16:40:11.43 ID:ZRTqdwLB0
ワロタああああああああああああああああああああああああ
101 胡桃(千葉県):2008/04/28(月) 16:41:44.29 ID:XyzVnet80
維持費も安くしないアホ自民
重量税の暫定すら再議決とか
しかも造った道路の赤字の穴埋めに使ってるとか
マジね〜ふざくんなよ
102 チビ:2008/04/28(月) 16:42:05.89 ID:2bnn6o3V0
103 舞(三重県):2008/04/28(月) 16:46:49.32 ID:1MCS9ugW0
スマン。バカな俺にガソリンの値上げについて10000円で今ならいくら入れるのか、5月からはどうなるのかおしえてくれ
104 瑠那(岡山県):2008/04/28(月) 16:51:06.67 ID:4m7HaxId0
>>99
エクソンはペトロチャイナ(中国石油天然気)に時価総額抜かれてなかったか どっちにしろ石油だけどさ
105 小春(東日本):2008/04/28(月) 16:54:24.31 ID:w+qOmBn80
>>103
近所のスタンドいってこいよ
106 ひより(三重県):2008/04/28(月) 16:55:27.38 ID:pmrMhUWL0
>>104
ペトロチャイナは天然ガスだろ。
石油はそれほどでもないと思ったが。
107 瑠那(岡山県):2008/04/28(月) 17:16:00.65 ID:4m7HaxId0
>>106
まあ比率の問題でどっちも扱ってるだろ エクソンだって天然ガス売ってるし
108 夏音(山口県)
車の維持するの('A`)マンドクセ マンドクセ