デジタル放送「ダビング10」の運用開始が事実上延期に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 社会保険庁職員(らっかせい)

デジタル放送コピーワンス改善策「ダビング10」の運用開始が事実上延期に

 総務省情報通信審議会は2008年4月25日、「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 第36回」を開催した。
その中でDpa(社団法人デジタル放送推進協会)が2008年6月2日午前4時に運用開始を予定していたデジタル放送の
コピーワンス緩和策(通称・ダビング10)が、予定通りにスタートすることが事実上不可能であることが分かった。

Dpaではダビング10の運用開始日を2008年6月2日午前4時予定としているが、4月25日時点で決定とはなっていない。
これに対し日立製作所の田胡修一委員は「第4次答申(※)に沿ってダビング10の早期実現に向け努力してきたが、
放送運用開始日が確定しないと受信機に実装できない。
また、放送ダウンロードによって既存の機器をバージョンアップする場合でも計画が立たない。
運用開始日を改めて早く決定してもらいたい」と発言した。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/
2 法輪功メンバー(おにぎり):2008/04/26(土) 01:35:42.93 ID:gCIgv28g0
まんこ
3 しまむら〜(淮河):2008/04/26(土) 01:36:31.98 ID:7RyoM2Ru0
ジャスラックの次はどこだ?
4 機動隊員E(春暁):2008/04/26(土) 01:37:32.55 ID:rcDmjSRq0
ふーん、Friioがあるのにね
5 サヨ(しうまい):2008/04/26(土) 01:37:34.02 ID:bnLapIo50
孫コピーが出来なきゃ意味ねーんだよ
6 海女(なし):2008/04/26(土) 01:37:54.03 ID:ctUTdyzM0
絶対にだ
7擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/04/26(土) 01:38:05.04 ID:3s9uP6ip0 BE:2943037-PLT(17022)
どこが抗ってんだか
8 変態紳士(黒酢):2008/04/26(土) 01:38:22.23 ID:IYbJL4dp0
そうきたか
9 中国公安(平湖):2008/04/26(土) 01:38:40.10 ID:4JHA9mTR0
Friio大勝利
10 日銀総裁(湖北省):2008/04/26(土) 01:39:15.97 ID:vjtgH9Re0
もうフリーオ2つ買っちゃったし。
11 長野市職員A(湖北省):2008/04/26(土) 01:39:20.51 ID:ZYttvkzb0
コピー規制は世界の恥
12 治安部隊(湖北省):2008/04/26(土) 01:39:30.70 ID:Q406G4Y50
公取そろそろ動けよ
13 海女(なし):2008/04/26(土) 01:40:02.64 ID:ctUTdyzM0
10回に騙されるな。
こんなアフォな制限は世界で日本だけなんだぞ。
14 奥女中(プーアル茶):2008/04/26(土) 01:40:03.14 ID:/DvQ1Ngy0
どさくさにまぎれて創価の看板外してきたってネタあるけど、
どさくさにまぎれて地上波にコピワン掛けるとかありえねーんですけど。
15 法輪功メンバー(おにぎり):2008/04/26(土) 01:40:19.46 ID:gCIgv28g0
いい加減にしろよマジで糞が
16 米エネルギー省(淮河):2008/04/26(土) 01:41:06.68 ID:S+xazuNL0
国産地デジボードをFriio駆逐の最終兵器と称したのは日経だったか
無理無理wwあんな糞仕様、逆にFriioの価値が上がるわw
17 多細胞生物(たこやき):2008/04/26(土) 01:41:37.09 ID:v0W3tNNc0
ワロタww
gdgdすぎだろ
18 就職活動中(もこりん):2008/04/26(土) 01:41:38.88 ID:CeCuyWTb0
ダビ10を運用するとB-CASがなし崩しで正当化されるからこのまま
ダビ10中止→TV終了でOK
19 ひ弱な仏教徒(味噌カツ):2008/04/26(土) 01:41:55.01 ID:tt6qcIOs0
Friio音沙汰ないんだけど3波のフラグ?
20 痴漢行為者(らっかせい):2008/04/26(土) 01:42:12.93 ID:lUQc3yGr0
このままTV終了でいいや
21 抵抗勢力(ちゃんぽん):2008/04/26(土) 01:43:03.18 ID:9DpNPU/e0
もうフリーオ買うしかないのか・・・
なんで謎箱はSD画質でないとダビングできねえんだよ
しかも上級機はフリーオと大して値段変わらないし
22 正室(湖北省):2008/04/26(土) 01:43:15.09 ID:uqFlxc9s0
もうテレビみるのやめようぜ
23 炎の付添い人(らっかせい):2008/04/26(土) 01:44:43.20 ID:px2DMPSO0
とりあえず家電メーカーにゴルァ電入れる
「お店でダビング10できるようになるって言われたから買ったんですよ」ってゴネまくる
24 街路樹(笑):2008/04/26(土) 01:44:56.52 ID:N+VEZpq50
神がFriioで録画して、コマーシャル切ってエンコして放流したのを見てるだけで
十分何度でも楽しめる
25 御匙医師(たこやき):2008/04/26(土) 01:46:20.08 ID:nTMjGsh90
10回もコピーしない

しかしコピーしたものを更にコピーする

これは確実にやる
26 マサイの戦士(もんじゃ):2008/04/26(土) 01:47:15.72 ID:i+DJViG80
バラエティやニュースは画質関係ないし高画質で見たいような映画やアニメとかはビデオ屋行けばほとんど見られるし
ゲームのモニタ用途以外に必要性が見つからない
27 韓国のNGO(あら):2008/04/26(土) 01:48:03.64 ID:FWl5Wcki0
別に延期したところで何も変わらないのと同じだし
ついでにCPRM外すのも一緒に協議しろよ
28 捕鯨船乗員(もんじゃ):2008/04/26(土) 01:48:12.24 ID:8GbqgX/t0
Friioあるから関係ねぇ
29 青服防衛隊員(はんぺん):2008/04/26(土) 01:48:17.79 ID:tnZ6UIz50
BSフリーヨ買おうかなぁ・・・
30 テキサス女(石油):2008/04/26(土) 01:48:58.89 ID:wzLdB5V+O
いい加減コピー制限やめればいいのに
31 親善大使(もこりん):2008/04/26(土) 01:48:59.47 ID:lup7eUaZ0
04年4月までは、B−CASカードはWOWOWやCS有料放送を見るときだけ必要なものだったのに
32 イノベータ(湖北省):2008/04/26(土) 01:50:00.88 ID:GnM/3HNL0
コピーしても他のプレーヤーでは見れなかったりするんだっけ?
33 石油元売り(味噌カツ):2008/04/26(土) 01:50:16.29 ID:/Q8MVgC/0
> 「ダビング10」の運用開始が事実上延期に


代わりに「ダビング1.0」がスタートするらしいから安心しろよ!
34 韓国のNGO(あら):2008/04/26(土) 01:51:12.88 ID:FWl5Wcki0
>>32
CPRMに対応したプレイヤーがないとダメ
非対応のやつにいれるとぶっ壊れる可能性がある
35 留学生(しうまい):2008/04/26(土) 01:51:16.45 ID:Ec4E6lIV0
DRMは別に構わんのだがBカスの存在が許せない
36 海女(なし):2008/04/26(土) 01:51:36.39 ID:ctUTdyzM0
ダビング 10 が ピンチダ
37 医療関係者(長江):2008/04/26(土) 01:52:11.45 ID:3buNuaNA0
>>33
2.0に移転はできないんだな
38 ひ弱な仏教徒(味噌カツ):2008/04/26(土) 01:53:02.97 ID:tt6qcIOs0
PC用デジタル放送チューナ3メーカー5製品を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0424/ubiq217.htm
39 機動隊員D(聖火リレー):2008/04/26(土) 02:09:51.32 ID:+8H2eFAG0

「アナログ」という字幕を出す前に
http://ascii.jp/elem/000/000/126/126587/
http://ascii.jp/elem/000/000/126/126587/index-2.html

>廃止すべきは「B-CAS」と「コピーワンス」

NHKはどう説明するのか?


>特にNHKについては、
>放送法第9条の第9項に「協会は、放送受信用機器若しくは
>その真空管又は部品を認定し、(中略)無線用機器の製造業者、
>販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
>又はこれに干渉するような行為をしてはならない」と規定されている。

>NHKが「あまねく受信」されるべき放送を暗号化し、
>子会社でB-CASという「放送受信用機器」を認定して
>受信に「干渉」しているのは違法ではないか。


40 現実逃避中(プーアル茶):2008/04/26(土) 02:14:52.24 ID:8Cg7YVH60
真面目にダビ10要らない
コピ1と手間も保存性も変わらんしそれで補償金1円でも値上げされたら割に合わない
41 愛人女性(大酒):2008/04/26(土) 02:16:22.52 ID:UdPqI6cW0
元をたどれば民放に金を出してるのは消費者だぞ
人の金で糞番組作って権利主張ばっかすんな
そんなに録画されたくないなら家電業界をつぶせや
42 外務省報道官(平湖):2008/04/26(土) 02:17:37.50 ID:xn8omz640
どうせメーカーとつるんでるだろ
43 自由主義陣営の闘士(もんじゃ):2008/04/26(土) 02:33:27.15 ID:pXoPD8r50
コピフリの便利さは異常。
もうね、制約だらけでハードディスクの増設すら出来ない家電レコーダなんて
ゴミにしか思えないし絶対使いたくなくなるw

ていうか、これが普通だろー?
バッッカじゃねえの。
44 H2S(淮河):2008/04/26(土) 02:37:01.69 ID:h8s+2Dsw0
日本が世界で圧倒的に優位に立つAV機器の開発や製造や輸出にまで迷惑を掛けることは深刻な輸出への影響があり許容できない。
45 街路樹(笑):2008/04/26(土) 02:38:08.12 ID:N+VEZpq50
日本で使えるHDDビデオデッキとか、海外じゃつかえないべ?
46 海女(なし):2008/04/26(土) 02:38:33.70 ID:ctUTdyzM0
このまま糞業界は逝って良し
47 セクシーアイドル(もも):2008/04/26(土) 02:39:38.46 ID:OEljCsFr0 BE:10114463-PLT(12000)
対応予定に騙されたやつざまあww

こう言うのは対応してから買うのが正しい
48 中国の偉い人(湖北省):2008/04/26(土) 02:39:42.07 ID:5gPKHCl/0
もっと引き延ばさないとフリーオの普及が進まないから?
49 魚のペイペイ(しうまい):2008/04/26(土) 02:42:29.57 ID:g6CqBTrO0
やっぱりフリーオしかねーな
50 国民新党員(味噌カツ):2008/04/26(土) 02:49:17.86 ID:/PojRGrP0
>>47
Rip目的ならダビ10対応を待つのは正しくない買い方と言える。とりあえず自動アップデート切っておいた。
51 青服防衛隊員(はんぺん):2008/04/26(土) 02:56:43.91 ID:tnZ6UIz50
フリーヨ買ったら新しいパソコンが欲しくなった。
やっぱシングルコアだと厳しい。
52 米エネルギー省(淮河):2008/04/26(土) 03:14:44.65 ID:S+xazuNL0
おまいら子供10人もいらなくても孫はほしいだろ
ダビング10とはそういうことだ
53 無職(春暁):2008/04/26(土) 03:21:46.12 ID:Ffqoun6M0
俺のイワクつき東芝ヴァルディアには関係ないか
54 下着ドロ追跡中(はんぺん):2008/04/26(土) 03:28:38.17 ID:N4dCuoZB0
だから破ろうとする奴には易々で
普通に使いたい人には邪魔なだけのものに

 何 の 意 味 が あ る ん だ !

嫌がらせか?思考力ゼロなのか?
55 スポーツ愛好家(湖北省):2008/04/26(土) 03:33:24.91 ID:0dSx+ZKV0
別にテレビみねーからどうでもいい
56 サル(もんじゃ):2008/04/26(土) 03:38:13.21 ID:aoR91qym0
これでfriioバカ売れ確実、国内キャプボメーカー泪目
57 中卒(たこやき):2008/04/26(土) 04:08:36.05 ID:Z7c7SpC/0
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ〜♪
                 /  \ ヾミ  //
58 女子中学生(石油):2008/04/26(土) 04:12:05.87 ID:hR6xtsfEO
>>56
そうしたらフリーオ同様にTS吐くようにすればいいだけ
59 恋人と電話中(あら):2008/04/26(土) 04:12:51.05 ID:R64ggoyA0
コピー防止の為だったみたいだけど現状を見たら
結局アナログ時代と一緒だったもんな
60 宮女(味噌カツ):2008/04/26(土) 04:16:45.35 ID:Cy0YAJMG0
録画するコンテンツがない
61 チベットカモシカのインイン(おたべ):2008/04/26(土) 04:18:57.92 ID:AggUyt840
もう、なんなんでしょうね、これ。
62 国際救助隊員(もこりん):2008/04/26(土) 04:20:50.10 ID:B68zxzfS0
なんだかんだ言ってもおまいらテレビ好きなんだな
63 正室(春暁):2008/04/26(土) 04:29:14.24 ID:HD/x98GF0
録画したって見るのは1回か2回だし
変な縛り入れて使う側が不便にするだけ、不利になるのにね
ipodに負けたウォークマンからなーーーんにも学んでないね
64 現役高校生(もんじゃ):2008/04/26(土) 04:35:31.24 ID:un9AEP230
はよフリーオのコピー品安く路上で売れ!!
チョンいそげ
65 現役高校生(もんじゃ):2008/04/26(土) 04:36:33.31 ID:un9AEP230
とかいいつつ、テレビ全くみないんだけどw
66 偽聖火ランナー(春暁):2008/04/26(土) 04:43:16.79 ID:a+LhniYC0
放送業界はなんでフリーオ売れてるのか分かってないのだろうか?
67 TBS工作員(たこやき):2008/04/26(土) 04:48:45.75 ID:+w47t+4L0
>>63
不利になっても外敵参入できないじゃん。
68 米大統領候補(春暁):2008/04/26(土) 04:58:10.33 ID:rFEDLFHb0
>>66
トゥーリオ買った奴等は一部の限られた犯罪者としか思ってないよ
老害は
69 TVコメンテーター(湖北省):2008/04/26(土) 05:02:04.89 ID:9DjBqMXa0
フリーオの白黒買ったからもうどうでもいい
権利者団体はもっとゴネまくって自滅すればいいよ
70 医療関係者(笑):2008/04/26(土) 05:03:00.04 ID:C1pyVzPu0
ダビング フリー!
71 医療審議会(湖北省):2008/04/26(土) 05:06:28.87 ID:xfqKDSRT0
ジャスラックが公取にガサ入れくらって、何か危機感を覚えたか?
と前向きに受け止めておこう。
72擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/04/26(土) 05:06:53.90 ID:3s9uP6ip0 BE:6865477-PLT(12511)
また買い控えが起こるな
73 炎の付添い人(おいしい水):2008/04/26(土) 05:09:14.19 ID:xTOo8cPA0
意味わからん。
2008年6月2日午前4時って言っている時点で決定じゃないのかよ。
まだ権利団体がごねてんのか?
74 ブートキャンプ中(かぶらずし):2008/04/26(土) 05:10:35.23 ID:xq2ZmOis0
地デジにダビングしたい番組がない
75 正室(春暁):2008/04/26(土) 05:11:08.28 ID:HD/x98GF0
>>67
日本製mp3プレイヤー(ライセンスガチガチ)VS韓国製mp3プレイヤー(コピー自由)で負けてるところに
ipodが来て両方食いつぶした感じ

まあ似たような展開になるんじゃないかと 黒船には弱いからな
76 正室(春暁):2008/04/26(土) 05:13:47.38 ID:HD/x98GF0
肝心なのはライセンス管理にばっかりリソース作って面白い物をエンジニアに作らせる
余裕をあたえない産業構造になってしまうこと
そこらへん無視してる韓国の家電メーカーほうが昔のソニーみたいなことやってたりする
77 医療審議会(湖北省):2008/04/26(土) 05:21:35.72 ID:xfqKDSRT0
>>63 >>75
音楽の連中は本当に駄目だよ。未だにソニーが日本のiTunes Storeに楽曲提供してないんだよ?
そのiPodの売上も激減中なんだけどな。でもMacが売れてるからアップルは全く困ってない。
もはや、音楽には何の希望も残されてない・・・・

コピーガードして自由を奪って、人々がテレビにうんざりして、ネットに傾いているのに、
ニコニコ動画やYoutubeで、地上波デジタルの番組を見てるという皮肉なことが起こってるんだよなあ。
78 米大統領候補(春暁):2008/04/26(土) 05:22:49.03 ID:rFEDLFHb0
技術者が世界中に大量流出してあとで困っても知らんぞ
79 運び屋(もこりん):2008/04/26(土) 05:24:13.23 ID:bqWYElRV0
80 ジャージ野郎(湖北省):2008/04/26(土) 05:34:55.19 ID:sz3n5GBT0
こんなの気にしなくても誰かがnyにうpしてくれるだろ
団塊の守銭奴どもから金撒き上げるのは構わないから有効に使えよな
81 正室(もこりん):2008/04/26(土) 05:35:56.57 ID:r/rs+WEO0
これじゃいつまで待ってても買えねえwww
俺涙目wwwwwwwwww
82 学生さん(らっかせい):2008/04/26(土) 05:38:31.22 ID:4tHSNUJP0
どうやったらこんな使い勝手の悪い制限思いつくの。
83 海女(なし):2008/04/26(土) 05:47:06.84 ID:ctUTdyzM0
>>77
>iPodの売上も激減中
嘘は良くない。
かつての勢いは止まったが、減ってはいない。
84 恋に悩めるビジネスマン(石油):2008/04/26(土) 05:51:32.55 ID:zFyMFr62O
受信機のバージョンアップはNHKで流れてるエンジニアリングサービスに乗っけりゃいいんじゃねーの?
詳しくは知らないけど
85 IWC委員(プーアル茶):2008/04/26(土) 05:55:14.14 ID:Qndur9Bw0
不可能な理由が書いてない
86 運び屋(もんじゃ):2008/04/26(土) 05:58:06.40 ID:J9m6yRsM0
・ニュース:流し見するだけだからコピー関係ない
・映画:テレビのはどうせカットしまくり糞吹き替えだから200円くらい支払ってレンタルした方がいい。
・バラエティ:録画してまで見たいとは思わない
・ドラマ:そもそも面白いドラマなんかない
・スポーツ:録画しない

さいきんTVに対する興味がホント失われてきた。
ぶっちゃけもうダビング10だろうがコピーワンスだろうがどっちでもいい
87 亡命政府指導者(甘粛省):2008/04/26(土) 05:58:42.59 ID:HP/N3vWbO
テレビを見て欲しくないんだよね
88 裁判官(淮河):2008/04/26(土) 06:10:42.96 ID:Fx7MgRUA0
フーリオでおk
89 正室(春暁):2008/04/26(土) 06:12:04.88 ID:HD/x98GF0
・ニュース:人殺しとスイーツ(笑)ニュースばっかりですね へえ数字ですかそうですか
・映画:放送コード?時間の都合?カットしすぎ
・バラエティ:スクリーンセーバー
・ドラマ:スイーツ(笑)ものしかなくなった ジャニーズですね わかります
・スポーツ:最近もうどうでもいいや
・アニメ:萌えばっかやりすぎ どうしても見たいのはレンタル

あー 最近テレビ見ないとおもったらこんなだもんなあ
90 正室(春暁):2008/04/26(土) 06:13:23.22 ID:HD/x98GF0
IDがHDってのも何かの因果かね
91 長野県警(味噌カツ):2008/04/26(土) 06:13:46.09 ID:Jaa8/hzN0
別にダビ0で良いよ
92 殉職隊員(大酒):2008/04/26(土) 06:17:53.23 ID:KNEzC2Xf0
ご大層に制限とか。芸人、タレントがクイズで遊んでる映像にも制限があるかと思うと笑える。
93 側室(味噌カツ):2008/04/26(土) 06:17:59.30 ID:J78Q4So/0
簡単に破れますん
94 IWC委員(プーアル茶):2008/04/26(土) 06:18:36.21 ID:Qndur9Bw0
ソフマップのセールで買ったVARDIA+MonX使ってる
DVDに焼くなんて行為は一度もしたことがない
95 聖火防衛少女隊(湖北省):2008/04/26(土) 06:21:18.54 ID:f7GvHiY90
バッキャローアイーゴ涙目
96 治安部隊(おいしい水):2008/04/26(土) 06:26:13.86 ID:3zjtsFKs0
好きにやればいい
荒縄で自分の首を徐々に絞めて行くみたいなマネを
97 派遣会社員(しうまい):2008/04/26(土) 06:29:45.53 ID:9ID2aOZX0
98 ●▲■(長江):2008/04/26(土) 06:29:45.73 ID:0gq6qInD0
技術者はなんでこんなもん開発してんだろ・・・
って思いながら仕事してんだろうなあ
99 石油元売り(淮河):2008/04/26(土) 06:31:07.69 ID:SKGbST380
技術者は隠しコマンドいれてるだろな
100 警視庁の特殊部隊(ぶり):2008/04/26(土) 06:33:46.16 ID:1ynMgPBH0
下らない対策には素早い癖にな
101 姫(春暁):2008/04/26(土) 06:37:07.84 ID:DBfCCbS80
>>99
最近の家電屋にそんな余裕無いよ
102 ソウル大学生(湖北省):2008/04/26(土) 06:39:48.14 ID:0f5HKk5n0
B-CAS解体まだー?
103 ヒト(もみじ饅頭):2008/04/26(土) 06:41:23.01 ID:e3S4OohW0
>>102
役人が散々文句言ってるのに、一向に改善する素振りがないから無理じゃね?
地デジ移行が完全失敗でもしないと。でもそうなると役人を叩くやつが多くなってB-CASは被害者面してそうだけど
104 元モー娘。(味噌カツ):2008/04/26(土) 06:41:27.69 ID:VeMSEcyx0
フリーオ買ったけど録画したい番組が無い
105 海女(なし):2008/04/26(土) 06:42:02.95 ID:ctUTdyzM0
これはダビング10の撤回もあるとみた。
これが最後のチャンスだろうねえ。
さもないと、完全にユーザーが見放すだろ。
106 正室(春暁):2008/04/26(土) 06:45:12.70 ID:HD/x98GF0
日本のB-CASの成り立ちを調べるとかなり笑える
一部のお役人の尻ぬぐいを国民総出でやらされるわけですよ
107 現実逃避中(おたべ):2008/04/26(土) 06:47:04.19 ID:o9aztpFc0
今度はダビ10詐欺ですか
108 ヒト(おたべ):2008/04/26(土) 06:50:41.70 ID:VQBrVlbC0
6月2日の「ダビング10」放送開始,予定が確定に変わるのはいつか:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080421/299669/

こっちも詳しい
109 ソウル大学生(湖北省):2008/04/26(土) 06:56:45.84 ID:0f5HKk5n0
そりゃ店頭デモにすらいちゃもん付けてくる893集団だしw
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp190628.jpg
110 海女(なし):2008/04/26(土) 06:57:15.62 ID:ctUTdyzM0
>>108
文化庁の小委員会は2008年5月8日以降の会合で,補償金制度に関する議論を
ひとまず収拾するための暫定的な結論を模索することになっている。ここで
コンテンツ業界が納得できない結論が出ると,ダビング10の移行が宙に浮く
危険性すらある。

ガソリン価格もそうだが、最近まとまる話がないから、これも駄目っぽいなあw
111 米大統領候補(春暁):2008/04/26(土) 07:00:26.35 ID:rFEDLFHb0
新ジャンル

ダ ビ ダ ビ 詐 欺
112 正室(春暁):2008/04/26(土) 07:00:40.89 ID:HD/x98GF0
功を焦る政治家が生煮えの法案や計画を無理矢理通そうとするからなあ
時代の流れも昔と比べてかなり速くなったし
牛歩とかやってた時代がファンタジーに思えるよ
113 ヒト(おたべ):2008/04/26(土) 07:11:14.81 ID:VQBrVlbC0
>>89
少しは大人になれよ
しょーもねー人間だなーとしか見られんぞ

>>110
ディスクにのみ補償金乗っける妥協案とかで案外アッサリかもしれん
まとまる可能性は半々くらいかな、早くて商戦、遅くて五輪には意地でも間に合わせるだろう
6月に予定を設定したのは不幸中の幸いだったってことなのかな
114 聖火なんたら隊(味噌カツ):2008/04/26(土) 07:19:04.89 ID:L75HdncC0
公取はB-CASに調査しにいけ
115 海女(なし):2008/04/26(土) 07:29:31.60 ID:ctUTdyzM0
>>113
>早くて商戦、遅くて五輪には意地でも間に合わせるだろう
ここまでユーザー無視なら間に合わせなくても、結構だけどねえ。
116 聖火のホァンホァン(おにぎり):2008/04/26(土) 07:33:54.63 ID:ybmX6Axn0
スタート会場きめえ
117 キリスト教系教団員(あかふく):2008/04/26(土) 07:40:12.86 ID:NPb3q0Oa0
もう、デジタル放送やめろよww
118 長野市職員B(たこやき):2008/04/26(土) 07:42:37.19 ID:HLqLJgtZ0
テレビ見なくなったら彼女ができました(マジ)
119 飼育係(たこやき):2008/04/26(土) 07:51:32.92 ID:dOJD6ljY0
A 番組を金払って見てる
       │
       │このダビングはまずいとして……
       ↓
B 金払ってないので番組は見れない


A 番組を無料で見れる
       │
       │どちらも無料で見られる番組をダビング⇒ガチガチに規制
       ↓
B 番組を無料で見れる

どう考えてもおかしいだろ?
120 偽聖火ランナー(らっかせい):2008/04/26(土) 07:55:10.49 ID:ns5mcd6n0
どうせ録画する番組は無い
それに録画する価値がある映像はBDで出るだろうし
正直地デジうざいし面倒だよ、何かチャンネルもっさいし
画面がとまってるときは綺麗だけど早い動きだと汚い
BDは動いても綺麗
121 愛人女性(さくらんぼ):2008/04/26(土) 07:56:50.82 ID:9g38lwRT0
補償金のゴネ廚に誰も文句言えないので、公取なのか。
122 スナック経営(石油):2008/04/26(土) 08:00:21.30 ID:XMIjMhFGO
これはひどい
123 公明党員(味噌カツ):2008/04/26(土) 08:05:29.40 ID:JwVbwbIc0
画像キャプしようと思ったら
いつの間にか出来なくなっていた
こんなとこばかり変更加えてんじゃねーよ
124 キリスト教系教団員(淮河):2008/04/26(土) 08:05:50.17 ID:vDq9VXEU0
パソコンに地デジチューナが当たり前になるだろ。
HDDが無制限に増やせるので便利。
ダビングツールも出回るだろ。
125 ヒト(おたべ):2008/04/26(土) 08:24:22.92 ID:VQBrVlbC0
>>115
いやいやいや、「間に合わせなくても結構だ」なんてことは絶対ない
このまま頓挫して撤回だったとしてもコピワンなのは変わらんし
そしてそれはその後もずーっとそのまんまさ
ユーザーとしてはコピ10でもいいので早くやって欲しいよ

>>120
でも紀行系ほんと少ないから困るんだぜ
126 国民新党員(湖北省):2008/04/26(土) 08:35:26.62 ID:q8RtrUJ30
>>125
コピワンもコピ10も同じようなもんだろ あほくさ
127 裁判員(大酒):2008/04/26(土) 09:08:55.21 ID:R+J3u4Dk0
B-CASは今すぐしんでください
鼻から地デジですらダビングワン以外に対応させる気などないだろ
128 留学生(プーアル茶):2008/04/26(土) 09:47:03.54 ID:/sOEklQU0
もうメーカーは反乱起こせよ
129 聖火なんたら隊(味噌カツ):2008/04/26(土) 10:14:10.89 ID:L75HdncC0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ  ___                  _
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |      /    ̄  ll   ̄ ̄ 7 l l  /   \
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |   ヽ/     ̄       /        /
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|      \   __/     \       |
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.                         ・
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp190628.jpg
130 IT企業戦士(大酒):2008/04/26(土) 10:21:48.58 ID:Tc5TbeLB0
携帯電話と同じで世界で勝負できなくなるんだろうな。
131 裁判官(淮河):2008/04/26(土) 10:26:35.89 ID:Fx7MgRUA0
ちょっと京都寺町のジョーシンに行ってくる
132 信号柱(大酒):2008/04/26(土) 10:27:31.93 ID:7ckOh1Gz0
デジタルの良い所を全否定するのが日本の放送のあり方
133 聖火を守る側(湖北省):2008/04/26(土) 10:28:50.60 ID:pqvu9XND0
録画禁止にしろよw
134 裁判官(淮河):2008/04/26(土) 10:30:34.96 ID:Fx7MgRUA0
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
135 官房長官(プーアル茶):2008/04/26(土) 10:30:53.30 ID:5mcxK3ka0
コピーする人はどんなに規制掛けても、
破ってコピーするってことわかんねーのかな?
136 ゴミ議員(きびだんご):2008/04/26(土) 10:35:17.98 ID:9S+rBEn20
>>134
ごはんよー
137 飼育係(甘粛省):2008/04/26(土) 10:39:06.24 ID:WslgcOKRO
フリーオ買った俺大勝利
138 ネット右翼(甘粛省):2008/04/26(土) 10:41:19.46 ID:b7NRPj8bO
フリーオで崩壊しているのに。
139 裁判官(淮河):2008/04/26(土) 10:42:00.54 ID:Fx7MgRUA0
             ;;-、
               |ヽ;;
      _       |
     |[__|o∧_∧ |      ___
       ∩#・∀・)|     | i \ \
       (     O     | i  l =l
       と_) ̄つ|三|    | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
140 非政府組織(なっとう):2008/04/26(土) 10:43:02.11 ID:5NbFDzu+0
だめだこいつら
やっぱりクラックするしかない
141 公務員(プーアル茶):2008/04/26(土) 10:45:36.29 ID:hxK4nDxA0
>>135
しかも100人に一人くらいがコピーして流せば結局コピーは出回るし
自分で録画してる人まで利便性のためにネットから落とす始末
142 無職(しまむら):2008/04/26(土) 10:45:40.79 ID:W1/QhTla0
死んだら?
143 新社会人(たこやき):2008/04/26(土) 10:47:10.14 ID:gOmrXzGF0
十分過ぎるほどにフリーオが行き渡ったので俺が困る事は無いだろう。
がんばれしょくにんたち!
144 ネット右翼(甘粛省):2008/04/26(土) 10:53:55.82 ID:NjHobhyzO
テレビ番組ごときイチイチコピーガード付けるてどんだけケツの穴小さいんだよ
145 最高指導者(馬刺し):2008/04/26(土) 11:04:08.52 ID:D7oX06q/0
B-CAS温存システム
146 標識柱(笑):2008/04/26(土) 11:20:18.45 ID:m6nqzKSo0
>>109
店頭で、画質のよさを見せ付ければ地デジが売れるのに、
なんで水を差すようなアホな事してるんだ?
本当に、地デジを売りたいのか売りたくないのか分からないな。



>>124
なるだろうね。
マイクロソフトあたりが、何とかすれば日本のお偉い困ったチャン連中が動くんだろうけど、
一度、日本のお偉い連中に冷や水を浴びせないと無理かも。
147 正社員(湖北省):2008/04/26(土) 11:20:57.63 ID:hMlBZjOj0
もう諦めてコピーフリーにしろよ
148 在日米軍(しまむら):2008/04/26(土) 11:23:25.00 ID:wTS4jcdX0
そんなに著作権を主張するのなら、なんでコピー完全禁止にしないの?バカじゃないの?
149 家出少女(笑):2008/04/26(土) 11:26:16.48 ID:nZ1u08/40
>>86
俺、いつのまに書き込んだんだろう
それもID変えてまで
150 中国のエロい人(しまむら):2008/04/26(土) 12:04:15.89 ID:b/z2Q3Wz0
今時コピーを残すって考え方が古い
151 公務員(プーアル茶):2008/04/26(土) 12:32:25.66 ID:hxK4nDxA0
その古い考えを捨てられないのは未だにテレビ局がネットに再配信しないからなんだけどね
152 機動隊員A(湖北省):2008/04/26(土) 12:35:01.71 ID:6OAPsGz/0
 コピーが残っていなかったら、再版や再放送がされなかったビデオがNHKからいくらでも発売されてたりするけどな(w
153 IOC会長(甘粛省):2008/04/26(土) 12:49:32.93 ID:Iep1FiCNO
チューナー12こ使ってデジアナ変換して合成すれば今のテレビのままでいいんだよな
近隣12世帯以上に分配すればお得じゃね゛?
154 コマンドレスキュー隊員(味噌カツ):2008/04/26(土) 12:54:59.23 ID:9S5egbpl0
知り合いに渡したいときに余分に焼きたい
ときがあるからダビング10でもないよりは嬉しい。
孫コピー云々はとりあえず子コピーとって
将来回避策がでるのを保存して待つ感じ。
まあやるとしても全体の5%もないだろうし。

もちろん最初からコピーフリーに
越したことはないけど。
155 美人秘書(大酒):2008/04/26(土) 12:56:27.19 ID:mIFb2QaF0
専用メディアを無理矢理買わされても劣化画像でしか残せないんだから
1から10になったところで何の意味もない
ユーザーの立場を考えないしHDD録画自体も禁止でもいいよ。
156 国境なき記者団代表(もんじゃ):2008/04/26(土) 13:22:56.37 ID:3pTmfmmN0
>>77
iPhone待ちだからだろ。
157 ジャージ野郎(プーアル茶):2008/04/26(土) 14:09:29.34 ID:HqMvgCUR0
地デジ普及させたいのかさせたくないのかどっちやねん。
普及させたいのなら、コピワンやらB-CASはさっさと廃止すればいい。
どうかんがえても今のやり方は普及させたくないんだろ。
そのくせ2011年にアナログ強制終了とか性質が悪いわ。
158 ソウル大学生(わんこそば):2008/04/26(土) 14:26:30.34 ID:HgPcfCHj0
田舎ほど地デジ放送開始からアナログ終了までの
移行猶予期間が少ない
関心の低い爺婆とか簡単に取り残されるだろうな
159 国連人権高等弁務官(わたあめ):2008/04/26(土) 14:27:43.06 ID:3UofQbdr0
>>148
本来はダメだけど特別に1回だけ記録許してやってるんだって。
160 JT工作員丸(たこやき):2008/04/26(土) 14:30:59.90 ID:xNuoc8pL0
フリーオーって将来的に使えなくされそうな気がする
かなり本腰あげてるみたいだし
161 魚のペイペイ(湖北省):2008/04/26(土) 14:32:44.94 ID:PX5G+LQ80
こんなにモタモタするんなら、もうコピワンなんか廃止したらいいじゃん
162 自由主義陣営の闘士(もんじゃ):2008/04/26(土) 14:42:37.86 ID:pXoPD8r50
>>160
技術的にそれは絶対に、無理。
なぜなら、フリーオ自体がちゃんと放送規格通りの動作をして受信しているだけだから。

仮にやったとしたら、他のメーカのテレビも映らなくなる。

163 親善大使(おいしい水):2008/04/26(土) 14:43:13.56 ID:onUbIYzc0
世界ではとっくにダビング∞なのに、日本は終わっていく・・・
164 校長(湖北省):2008/04/26(土) 14:44:02.98 ID:B7nT9Q730
規制ガチガチのうえ高い国内メーカー製品にこれが合わさってますますフリーオ大勝利だな
165 大工(おにぎり):2008/04/26(土) 14:47:26.45 ID:qzLH2myC0
年寄りが笑っていいとものことをタモリと呼ぶように
地デジのことをフリーオと呼ぶ時代が来るかもしれない
166 犬好き(もんじゃ):2008/04/26(土) 14:48:19.14 ID:LKa3nlPs0
まあ、ダビング10だろうがダビング1億だろうが意味ないからいいけど
167 捕鯨船船長(しうまい):2008/04/26(土) 14:49:26.89 ID:O5xwT5YQ0
秋頃にまとめてデジタル化するかと思ってたけど来年でいいかこりゃ。
つうかダビングってDVD-Videoの規格で残す事が出来るの?
168 無職(おにぎり):2008/04/26(土) 14:49:34.50 ID:AmGnbNtH0
Bカスとか何で民間企業が独占してんの
おかしいだろボケが
169 北朝鮮オリンピック委員会報道官(淮河):2008/04/26(土) 14:50:16.61 ID:Nw/oaNzK0
コピーガードするほど価値ある音楽や映像が地上波で放送されているのなら納得もするのですが。。。(笑)
具体的にどの番組が芸術的なのでしょうかね?
170 サヨ(湖北省):2008/04/26(土) 14:51:33.18 ID:lrbQ+SAw0
新しい東芝ノートってダビング10対応してなかったっけ?
171 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/26(土) 14:52:03.03 ID:edhm1BkV0
どうでもいいけどNHKまでコピー防止とは何事だ!
お前らは権利主張すんな!
172 留学生(甘粛省):2008/04/26(土) 14:57:03.30 ID:b7NRPj8bO
>>167
機種による。
173 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/26(土) 14:58:30.23 ID:mo3SnSvQ0
コピーガードさえなきゃ俺なんてもう3台はチューナ買ってるわ
こういう奴多いだろ。ばかとしか言いようが無い
174.:2008/04/26(土) 15:00:13.58 ID:BU4z7iW/0
>>172
機種による。じゃなくて、残せるか残せないか聞いてるんだから
YESかNOで答えてやれよ
175 ジャージ野郎(プーアル茶):2008/04/26(土) 15:02:03.13 ID:HqMvgCUR0
フリーオって総計いくら売れたんだろ。
1万台くらい売れたのかな。
俺も一台買っておこうかな。
176.:2008/04/26(土) 15:03:58.76 ID:BU4z7iW/0
フリーオって当然保証効かないし
B−CASカードの読み込みエラー起きるし
欠陥商品

はやく意図的に穴あけた国産品来い
177 アキバ露出女(笑):2008/04/26(土) 16:15:07.67 ID:/m7F/bY60
ダビ10とかいらんわ
孫コピーできない時点で
178 スネーク(湖北省):2008/04/26(土) 16:17:08.20 ID:ebKxyhML0
VD S-601買ったのにどうしてくれんだ
179 官房長官(甘粛省):2008/04/26(土) 16:17:15.36 ID:Z3Q2pRjEO
それより早くコピーロボット作れよ
180 標識柱(笑):2008/04/26(土) 16:25:56.19 ID:m6nqzKSo0
こんなこと言ってるようじゃ、消費者に不安を与えるだけじゃん。
政府は、なに考えてんだ?
181 左利き(湖北省):2008/04/26(土) 16:29:15.03 ID:TAFKlQcA0
フリーオ買ったから好きなだけ延期してくれ
182 遺族(たこやき):2008/04/26(土) 16:31:24.96 ID:z5PkwaJ30
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       日本がダビ10             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             渋っている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     外国はどんどん発達し  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
183 変態紳士(もんじゃ):2008/04/26(土) 16:37:59.01 ID:nJobLcnB0
>>182
このAA、いつ見ても自動車にホンワカするわ。
184 会社員(東京都):2008/04/26(土) 16:51:35.81 ID:MerYuKk80
>>134
携帯にアニメをコピーするには、それが一番楽w
185 バイト(関西地方):2008/04/26(土) 16:59:23.28 ID:xmi8gf8C0
世界No1の日本の家電技術がマイクロソフト,Googleの虚業に抜かれる日。

Microsoft、過去最高となる144億5,000万ドルの売上高を記録
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0425/ms.htm
186 モノリス(鹿児島県):2008/04/26(土) 18:05:25.65 ID:wDl6hMr60
今PC地デジチューナー買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
187 キクイムシ(福岡県):2008/04/26(土) 18:11:52.99 ID:66B8PV4e0
20dBくらいしか電波が無いからブースター買おうかな?
188 アンドロメダの涙(アラバマ州):2008/04/26(土) 18:13:33.82 ID:EyiHOWuw0
TV離れが決定的になるまでグダグダやってればいいよ
189 モノリス(東京都):2008/04/26(土) 19:00:17.15 ID:nJobLcnB0
B-CASがなくなるまでテレビ見ないよ
190 おきな(北海道):2008/04/26(土) 19:09:18.65 ID:hzUTwVZ20
アナログ放送に「2011年7月放送終了」のメッセージ表示
−停波半年前にはアナログ放送が常時レターボックスに

総務省の情報通信審議会情報通信政策部会は25日、「地上デジタル放送推進に関する検討委員会」の第37回を開催。
この中で、全国地上デジタル放送推進協議会は、アナログ放送の視聴者に2011年7月24日の停波への注意喚起を図るため、
アナログ放送の画面に「ご覧のチャンネルは2011年7月で終了します」などの告知スーパーを表示する計画を明らかにした。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/soumu.htm
191 遺伝子組み換え大腸菌(アラバマ州):2008/04/26(土) 19:15:06.06 ID:9YG3Owim0
テレビを見てるやつはバカみたいな風潮に早くならないかな
アフォ面下げた芸能人がクイズに答えてるだけの番組を1時間かけて流すってどう考えても電波の無駄使い
192 貪食細胞(宮城県):2008/04/26(土) 19:18:23.06 ID:kGXoEvLe0
Dpa「ダビング10を運用するための服がない」
193 クロモ(神奈川県):2008/04/26(土) 19:31:04.63 ID:epFuQKtH0
最近は一週間でテレビ点けるの朝アヤパン数分見るためと、
帰りの電車でワンセグのニュース見るくらい。

こんなにもめるなら、いっそ一切の保存・複製禁止にしたらw
194 シロアリ腸内細菌(鳥取県):2008/04/26(土) 19:36:12.47 ID:ctUTdyzM0
ネットから買える映像だけでいいよ。
195 ツキノワグマ(アラバマ州):2008/04/26(土) 20:39:23.51 ID:1OeBnPZ00
>>191
そういう割りにお前は熱心に見てるようだなww
196 アユ(アラバマ州):2008/04/26(土) 20:42:01.22 ID:XRN4nIf/0
そんなにフリーオに売れて欲しいのかねw
197 かぐや(三重県):2008/04/26(土) 20:48:27.29 ID:t3CHWfTU0
黒リオの売れなさっぷりは異常
198 iPS細胞(東京都):2008/04/26(土) 20:51:17.15 ID:41FFrE2m0
録画不可能にしない意味が分からないんですよ
199 サンゴ(東京都):2008/04/26(土) 21:55:38.88 ID:tyuoUIwy0
>>190
これはドラマやアニメのDVDBOXを買わせようとするテレビ局の魂胆ですか?
200 ミトコンドリア(東京都):2008/04/26(土) 22:59:59.85 ID:pXoPD8r50
>>197
燃えるとか言われたら流石に躊躇するよな。
201 サンゴ(樺太):2008/04/26(土) 23:04:36.26 ID:hMkc2HFlO
放送しなきゃいいじゃん
202 iPS細胞(アラバマ州):2008/04/26(土) 23:12:10.03 ID:pg50gfdh0
著作権を侵害されるなら放送を辞めればいいじゃない
203 かぐや(三重県):2008/04/26(土) 23:22:12.87 ID:t3CHWfTU0
今やってるBS11のアニメANIMAXのロゴがあるんだけど何なの?
204 マウス(静岡県):2008/04/26(土) 23:23:38.68 ID:t6g5PSB80
ふざけんなよこら

ジャスラックに捜査入った事にたいする嫌がらせかよ・・・
なんなんだよおい
ダビング10に買いなおした意味ねーじゃないかよ・・
なんで俺だけ毎回毎回こんな目にあうんだよ
205 クロモ(福岡県):2008/04/26(土) 23:24:08.13 ID:llu4nz8v0
某家電量販店の店員だがこのシステムほど説明のうざいものは無い
206 口臭バクテリア(西日本):2008/04/26(土) 23:27:41.71 ID:RT/b3FSW0
コピ湾なんて空気に税をかけて不労所得を得るような、おそろしく下劣な手段だ。
味方なんぞしてやらん。
207 貪食細胞(石川県):2008/04/26(土) 23:28:16.62 ID:l1hMZ7YL0
つーか総務省的には>>196的な意見だろうなぁ。
実際フリーオでたとき、そんなこといってたらしいし

>>77
それは当たり前。
慈善事業やってるんじゃないんだから。
208 iPS細胞(宮城県):2008/04/26(土) 23:30:10.93 ID:mLkYbc+40
B-CASとかアホなこともうやめれば?
209 カエル(コネチカット州):2008/04/26(土) 23:38:27.59 ID:0DO6AqmqO
うちのブラウン管テレビは14年目に突入。
そろそろ買い換え時なんだがな。
当分様子見だな。
てかまじで子供が見てるくらいだからテレビなくてもやっていけそう。
見てもらいたくないなら放送しなきゃいいのにね。
CDとかもそうだけど売らなきゃ問題も起きないのに
偉い人たちってバカなんだな。
210 白ヤギさん(新潟県):2008/04/26(土) 23:39:20.56 ID:ybmX6Axn0
メモ録だけして見たら消すっていう使い方しかしてないからダビング10でいいや
そのうちPSPやモバイルプレーヤ使って移動中に見るような使い方するかもしれないけどムーブ1回が確実に出来るんなら問題ねーね

そもそもダビングを9回もされるような番組作れるのならDVDなりで売った方が儲かるんじゃないか?
211 シロアリ腸内細菌(秋田県):2008/04/26(土) 23:49:03.20 ID:NZDLQS2p0
Bカス発行してるところって一般民営企業だっけ?
天下り先か何かなの?

いち一般企業がこんなのことして許されるの?
カスラックがあるからおkなのけ?

いまさらだけどおしえてくだされ
212 貪食細胞(愛知県):2008/04/26(土) 23:50:50.42 ID:rPPUAT1m0
テレビ離れが加速しますね
213 クロモ(東日本):2008/04/26(土) 23:51:53.55 ID:abAxCk870
HD DVDがつぶされた理由もこれだろ。
214 クロモ(東日本):2008/04/26(土) 23:55:48.48 ID:DlG3GpC70
こりゃもうテレビいらんな
215 アンドロメダの涙(千葉県):2008/04/26(土) 23:57:45.22 ID:UGNTFW8A0
「そんなことはどうでもいんです」っていうのは
ふつうは、どうでもよくない場合に、
あえて「どうでもいい」と言いきることの効果を期待して言うんですけど、
この場合は、本当にどうでもいいんですよ。
だって、本当にどうでもいい話が続いていたんだから。
だから、そんなことは、本当にどうでもいいんです。
というか、これらひとかたまりの、
「これまでの話は本当にどうでもよかった」という
説明そのものが、本当にどうでもいいんですよ。
と、いうような追加の説明そのものが、
本当にどうでも‥‥もうええわい。きりがないわい。
216 マウス(東京都):2008/04/26(土) 23:58:15.26 ID:NhOtrioU0
>>210
いきなりPSP画質で録画できるんなら良いが、
エンコできるのか?ダビング10って
217 遺伝子組み換え大腸菌(関西地方):2008/04/26(土) 23:58:30.28 ID:S+xazuNL0
ダビ10延期は実はコピガ全廃への布石
総務省の秘密会議もフリーオ規制ではなく
コピガ全廃についての会議

だったらいいなぁ・・・・
218 モノリス(アラバマ州):2008/04/27(日) 00:03:12.70 ID:CHF6/v2Z0 BE:95210633-2BP(77)
持ってて良かった凡
219 アンドロメダの涙(東京都):2008/04/27(日) 00:03:41.92 ID:uczRTGiA0
>>211
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/joho_bukai/pdf/070129_1_2-2.pdf
B-CAS方式は、受信機にカードを挿入するだけで、全ての受信機で全ての地上デジタル放送が
視聴できるシステムであることから、公共性を損なうものではないと考えます。     by 総務省
220 オオカンガルー(東京都):2008/04/27(日) 00:04:40.07 ID:UyhiUz100
フーリオを2台かって
楽しく使ってますから
気にしません
221 シロアリ腸内細菌(静岡県):2008/04/27(日) 00:05:03.58 ID:jf1iE1fa0
コピフリへの布石。
222 伝説のスッポン:2008/04/27(日) 00:13:10.51 ID:wiYBq45i0
>>219
そのおかげで、無駄な団体に金が渡り
消費者は無駄なカード読み取り装置のついた機械を買わないと
いけないのにね。

公共性ってなんじゃろね。
223 マウス(アラバマ州):2008/04/27(日) 00:15:16.14 ID:W3CFPmcU0
ダビング10になったところで誰も得せんしな

どうでもいいわ
224 シロアリ腸内細菌(静岡県):2008/04/27(日) 00:20:29.27 ID:qO5ZAqh/0
>>219
アナログはカード入れなくても全局見られるじゃん。
結局天下り団体か。
225 カエル(東日本):2008/04/27(日) 00:21:03.40 ID:GH0WogMK0
今も代表の試合か大きなニュースくらいしか見てないからなあ
こんな複雑で恐ろしいシステムに変わるなら手出せないわ
226 オオカンガルー(東日本):2008/04/27(日) 00:22:43.33 ID:PkdVadyn0
>>219
わろた
227 アンドロメダの涙(北海道):2008/04/27(日) 00:24:30.35 ID:R4By/jTa0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
228 かぐや(dion軍):2008/04/27(日) 00:27:14.72 ID:MEqc1fsK0
「B滓ざまあwww」のレスがつく日まで
地デジは見ねえよ〜
229 オオカンガルー(不明なsoftbank):2008/04/27(日) 00:30:50.00 ID:oUZ6NRMd0
>>228
アナログにテロップ出続けるぞー
5000円以下のチューナー販売せずに
数万円するチューナーやテレビに交換しないといけないとか本当にね
230 シロアリ腸内細菌(愛知県):2008/04/27(日) 00:31:32.31 ID:M0ARvaE60
>>204
?
231 オオカンガルー(岡山県):2008/04/27(日) 00:34:42.87 ID:oZsHLknJ0
デジレコを買ってからDVDに残したのは
人に頼まれた3番組くらい

観たら消すの繰り返しだから
何の不自由もない。

コピーしたDVD、アナレコで焼いたDVDが
照明する。

「ディスクに残しても再度観ることは俺に限ればほぼゼロに等しい」
232 iPS細胞(京都府):2008/04/27(日) 00:38:54.04 ID:xllr8+h+0
>>213
は?
233 かぐや(dion軍):2008/04/27(日) 00:39:31.36 ID:MEqc1fsK0
>>229
邪魔な芸NO人のワイプが隠れるならそれもガマンさ〜
アナログ止まったらテレビ見ないさ〜
234 貪食細胞(不明なsoftbank):2008/04/27(日) 00:42:11.82 ID:n1XSQJZe0
アナログの黒帯のおかげで
地デジの死んでるワイド領域が生かされるのなら評価するが
235 口臭バクテリア(東京都):2008/04/27(日) 00:46:38.40 ID:MZUmCubq0
>>231
残したいとかそういうのじゃなくて、視聴する環境を制限されるってのが一番イヤなんだよね。
PCで見たり、変換してPMPで見たりしたいじゃない?
へんな制限があるとそういうのが全く出来なくなるから困るんだよな。
236 サンゴ(長屋):2008/04/27(日) 00:56:08.72 ID:brg1e3cc0
B-CASだのコピワンだのは保護が必要な有料放送だけにしとけや
デジタルの利点完全に殺して地デジ移行なんか大金つぎ込んでまでやることではない
237 口臭バクテリア(東京都):2008/04/27(日) 01:57:28.74 ID:MZUmCubq0
デモ展示にすら圧力掛けてくるってすげえなおい。
http://zakbon.blog13.fc2.com/blog-entry-1136.html

ほんとに5月中旬に出せるんかねー?


238 アユ(愛知県):2008/04/27(日) 02:01:59.68 ID:i7mj0mur0
もうgdgd
11年には放送、家電、政治、官僚、の間で、
壮大な責任のなすり付け合いが起きるんだろうなぁ
239 モノリス(東京都):2008/04/27(日) 02:02:15.50 ID:jwnwHdwm0
1年以上前から地デジ対応テレビを使っているが、B-CASが何の意味か全く理解できていない
240 iPS細胞(東日本):2008/04/27(日) 02:02:44.58 ID:s0qoA5Cv0
>>237
こう言わざるをえないな
http://jp.youtube.com/watch?v=2sKgVz79NZE
241 おきな(愛知県):2008/04/27(日) 02:05:45.65 ID:ANThCKKd0
無視するという選択肢はなしか。
242 サンゴ(東日本):2008/04/27(日) 02:10:27.90 ID:Gv6NO8aq0
B-CASってBSデジタルで大コケしたツケを国民に払わせるために地上デジタルに使ってるんでしょ?
アメリカとかだと裁判ものじゃないのか
243 iPS細胞(東日本):2008/04/27(日) 02:12:50.70 ID:s0qoA5Cv0
>>242
実際にアメリカにもB-CASに似た団体がいて違法性を指摘され裁判になって負けてる(はず)

244 遺伝子組み換え大腸菌(コネチカット州):2008/04/27(日) 02:14:02.44 ID:eP/GtY9qO
ファームウェアのアップデートでダビング10に対応できるなら、
カスタムファームウェア作ってダビング∞なんてのも可能なんじゃね?
だれか頼むよ
245 おきな(愛知県):2008/04/27(日) 02:25:02.92 ID:ANThCKKd0
フリーオ・cloneが一向に現れなお
246 おきな(愛知県):2008/04/27(日) 02:26:56.41 ID:ANThCKKd0
ひいヒh
霏々火ひひひひ霏々霏々hジヒヒッ霏々霏々火霏々火霏々火霏々火霏々火ジョジョッ霏々霏々hジイい火
霏々火霏々霏々霏々霏々霏々霏々霏々霏々霏々霏々霏々火火霏々霏々霏々火霏々霏々霏々火ひい霏々霏々火
霏々ひい火霏々火霏々霏々霏々ヒh霏々ヒh霏々火ひい霏々火霏々
247 ツキノワグマ(樺太):2008/04/27(日) 02:34:28.71 ID:uB63pbBqO
孫コピー不可のゴミディスクが10枚できるだけ
コピワンと大差無い
248 サンゴ(大阪府):2008/04/27(日) 03:12:20.69 ID:XlC6QNNN0
コピ3 曾孫までok
という選択肢はないのかね
249 ミトコンドリア(静岡県):2008/04/27(日) 03:41:59.78 ID:nfbNvFPB0
4枚コピーOK、孫コピー4枚、曾孫コピー2枚という「ダビング4-4-2」を実現させたい
250 iPS細胞(東日本):2008/04/27(日) 03:45:56.23 ID:s0qoA5Cv0
>>ダビング4-4-2
これの方がキャッチーだしジジイ共が考えたダビダビ詐欺の数倍いいだろ
251 アユ(鳥取県):2008/04/27(日) 07:16:46.20 ID:4WMlobsI0
コピワン、ダビング10...

普通の人は、理解出来ない。
みんな、テレビから卒業するだろ。
はやく自滅しろ、糞業界。
252 貪食細胞(不明なsoftbank):2008/04/27(日) 07:38:24.07 ID:n1XSQJZe0
>>251
鳥取は別にTVがあってもなくても変わらんだろ
253 アユ(鳥取県):2008/04/27(日) 07:40:05.61 ID:4WMlobsI0
>>252
東京のキー局はみんな見れるけどね、ケーブルで。
254 キクイムシ(アラバマ州):2008/04/27(日) 11:50:10.36 ID:mR6qCw0Z0 BE:34345875-2BP(100)
コピワンのままなのか…
255 口臭バクテリア(愛知県):2008/04/27(日) 12:20:33.85 ID:5iIgXUKV0
テレビは糞って普段からほえてるお前らが
テレビの録画回数うんぬんでやっきになってる不思議
お前らってくずだよな
256 アユ(鳥取県):2008/04/27(日) 12:23:06.47 ID:4WMlobsI0
>>255
テレビ番組の大半は糞だが、まともなニュースや音楽などの放映までは
否定はしてないよ。
257 シロアリ腸内細菌(静岡県):2008/04/27(日) 13:10:56.89 ID:qO5ZAqh/0
ニュースやらCMまでコピワンだしな。
NHKなんて国民の金を徴収してるのにそれでもコピワン。
そりゃ怒るだろ
258 口臭バクテリア(岩手県):2008/04/27(日) 13:11:08.12 ID:ga2YFXkD0
259 伝説のスッポン:2008/04/27(日) 13:17:44.16 ID:R97rrsNS0
もう、録画メディアはいらねーや。
260 ミトコンドリア(大阪府):2008/04/27(日) 13:18:56.88 ID:NtxPccVO0
ビデオテープレコーダー最強。
はっきり言ってデジタルからこっちに乗り換えたほうが無難
261 キクイムシ(神奈川県):2008/04/27(日) 13:21:01.15 ID:sRtdVd9O0
ダビング2億くらいが適当だよね(´・ω・`)
262 カエル(大阪府):2008/04/27(日) 13:23:07.72 ID:4cb/ag4a0
ハイビジョンで残したい番組なんかねーから
SD画質でOK
パソコンで見るから画面のサイズは自由自在
SD画像の大きさで見るから画質は荒れないし
263 貪食細胞(福岡県):2008/04/27(日) 13:25:28.04 ID:2p3OhaY20
ipodで学んでないのかよ。
権利を主張するだけでは時代の流れには逆らえないのに。

エンジニアはかわいそうだな。
264 オオカンガルー(アラバマ州):2008/04/27(日) 13:28:27.46 ID:yxPhGgCG0
そんなに報道を検証されるのが嫌なのかよ・・・
265 アユ(北海道):2008/04/27(日) 13:30:23.41 ID:yA3sFv7P0
>>261
回数が問題なのではない。3世代目以降のコピーが出来ない限り
何千兆回コピーできようと同じこと
266 貪食細胞(福岡県):2008/04/27(日) 13:32:29.45 ID:2p3OhaY20
金脈が目の前にあるのにな
267 遺伝子組み換え大腸菌(関東地方):2008/04/27(日) 13:36:09.59 ID:IEVvZhK30
携帯やiPodやPSPで動画を外に持ち運べるのに
3代目以降のコピーができないってことは
そのとき持ち運びたいものだけじゃなくてすべての動画を
携帯用・iPod用・PSP用ってあらかじめ用意しておかなきゃいけないんだよな
268 シロアリ腸内細菌(長屋):2008/04/27(日) 13:37:14.76 ID:aYvUG76t0
いいかげんに観念しろよバーニング
269 アンドロメダの涙(関西地方):2008/04/27(日) 13:42:40.71 ID:BsXPK83v0
ダビング10は孫ができない子を10人つくるって例えられるが
ダビング2億だとティッシュの彼方に消えていく精子2億匹って感じだな
270 伝説のスッポン:2008/04/27(日) 13:45:30.98 ID:2tKCPB4z0
へー
271 オオカンガルー(長屋):2008/04/27(日) 13:51:49.40 ID:WGCoOEJV0
コピーが嫌なら公共の電波に乗せて放送するな!
272 オタマジャクシ(関西地方):2008/04/27(日) 13:54:39.22 ID:ohfwdZFS0
孫コピーできない時点で
コピーが10回できようが関係ないって
ほとんどの奴がコピーに成功したら元データ削除するが
コピー先が読み取れなくなったら はい終わりの仕様にだれが納得するのやら
273 オタマジャクシ(東京都):2008/04/27(日) 14:06:21.70 ID:XB/yqi4M0
274 クロモ(愛知県):2008/04/27(日) 14:53:16.37 ID:/RKFV2HW0
家電業界TOPが「客への周知に一ケ月はかかる」って言ったのが原因らしいよ
ダビング10だのコピワンだの気にする奴が情報収集にそんなに時間かかるわけないだろ
チンプンカンプンな奴はどんだけ前に説明しても無駄だっての
延期した方が苦情殺到に決まってんのに

この委員会って、ただのアホ集団だな
275 シロアリ腸内細菌(関東地方):2008/04/27(日) 14:56:08.19 ID:nefpmSBc0
周知も何も対応機器って自動アップデートとかしないもんなの
276 カエル(大阪府):2008/04/27(日) 15:01:28.05 ID:4cb/ag4a0
コピーガードをかけることには反対しない
後でブルレイで販売をってことを考えるなら
それもOKだ

でもな、全ての番組にガードがかかってるのはおかしいだろ
CMになんでコピガなんだ?
スポーツ番組にコピガって理解できねーよ

コピガをかけるなら、ちゃんと仕事しろよな
面倒だから全部にかけるってことするのは違法じゃねーのか?
277 キクイムシ(樺太):2008/04/27(日) 15:01:48.22 ID:1Dw3C0ZaO
どうでもよいよ買わないから
278 シロアリ腸内細菌(鳥取県):2008/04/27(日) 15:04:55.55 ID:uses8X6G0
>>277
ま、そういうことだよね。
本当に録画が必要なやつは、それ以外の方法を駆使して目的を達するだろうし。
279 アユ(catv?):2008/04/27(日) 15:43:45.07 ID:83acz91N0
フリーオの登場でCCCDの時と同じく、これまた一般市民"だけ"が損をする構図。
日本ってこの構図多いな。
280 シロアリ腸内細菌(鳥取県):2008/04/27(日) 15:46:02.23 ID:uses8X6G0
コンテンツ側、電気機器業界のどっちも、今のままが一番損なのにな。
規制を緩めれば、自分たちの利益になるだろうに、馬鹿じゃないの。
281 iPS細胞(東京都):2008/04/27(日) 15:55:14.18 ID:oCRjB0kY0
見たいような番組はyoutubeか草動画かつこうたにあるし
突発的な動画も実況板あたりで出てくるから不自由もない
ここで言うのもなんだが、職人さんありがとう

TVの即時性より、クソ番組で時間が無駄に潰れるという不利益のほうが
大きくなったのでTVはもう見ない
282 貪食細胞(福岡県):2008/04/27(日) 16:30:42.35 ID:2p3OhaY20
時代が変わっていることに理解していない馬鹿が多すぎ。

余計な規制は、動画サイトに違法コピーを増やすだけ
283 クロモ(兵庫県):2008/04/27(日) 17:31:55.63 ID:sPvQjFdT0
どうしても著作権をメディアに固定したい利権者達・・・
デジタル化でデータの寿命が短命化する事により不利益を被る利用者達・・・
もうこの国は終わってる
284 ツキノワグマ(静岡県):2008/04/27(日) 20:21:58.81 ID:ZknYRuMz0
>>282
日本って回ってる歯車に抵抗して止めようとするよね
既得利権を守りたいんだろうけど
すごいエネルギーが必要でいずれ立ち行かなくなる
アメリカとか回ってる歯車に逆に乗っかって
新しいビジネスモデルを開拓するのがうまいと思う
285 カエル(東京都):2008/04/27(日) 20:24:45.34 ID:uUcVuwo50
>>284
> 既得利権を守りたいんだろうけど

テレビ局や電通社員の給料を聞くと
必死になるのも分るけどな。

しかし必死に守ったところで、もう遅い。
286 貪食細胞(不明なsoftbank):2008/04/27(日) 20:25:31.47 ID:n1XSQJZe0
>>283
お互い様だって
お前らも簡単に著作権侵害画像・動画を面白がってうpしたりDLするじゃん
287 カエル(東京都):2008/04/27(日) 20:27:25.87 ID:uUcVuwo50
>>286
要はネットで適価にオンデマンドで見たいのよ。

その需要が満たされない限りは
ゲリラが出てきても仕方ないと思うわ。
288 伝説のスッポン:2008/04/27(日) 20:52:19.49 ID:wiYBq45i0
>>286
需要と供給だからな。

権利権利で、守ったところでそれが適正な価格でなければ海賊版は生まれる。
まともな需要と供給が成り立ってないのが、音楽、映像だろ

NHKなんか集めた金で、番組を作り、さらにDVDを法外な値段で売りつける。
これが良い例だろ。
289 貪食細胞(不明なsoftbank):2008/04/27(日) 21:00:47.71 ID:n1XSQJZe0
>>288
屁理屈乙
重要と供給の問題にすり替えるなよ
290 伝説のスッポン:2008/04/27(日) 21:04:29.94 ID:rqjKFADn0
>>289
世の中理屈だけで成り立ってないんだよ
291 シロアリ腸内細菌(関東地方):2008/04/27(日) 21:09:38.03 ID:nefpmSBc0
正規に金払ってる人がバカを見るのはどうかと
292 モノリス(宮城県):2008/04/27(日) 21:20:30.35 ID:5RIzPL630
最近の天下り先って何かやらかしてその制度撤回しても残るってパターンが多いよな。
Dpaもコピー10撤回してコピーフリーになろうがどうなろうが
残って天下り先だけ確保って感じになるんだろうな。
PSE見たいな感じで
293 貪食細胞(ネブラスカ州)
地上波見なくなったな…もう何やってるか知らないもんな。