日本福祉大学評論誌『NFU』(58号)を復刊!特集は「格差社会を問う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1p4221-ipbf1011funabasi.chiba.ocn.ne.jp 電柱(らっかせい)

A5サイズの体裁でリニューアル。でも編集コンセプトは変えません。
福祉行政や福祉の現場に関わっている人たちにエールを。

1965年に創刊、途中『福祉大評論』から誌名を変え、40年にわたって発行されてきた日本福祉大学評論誌『NFU』は2004年3月の57号で休刊となっていましたが、
このほど、従来のB5判からA5判へとサイズを変え、表紙にも地元作家の切り絵を使うなど装いも新たに復刊されました。
特集は「格差社会を問う」。”福祉”全体が「逆風」ともいえる環境下におかれ、福祉行政や福祉の現場に困難をつくりだしている昨今、
それらの諸困難を解明しながら、福祉の現場に関わっている人たちにもエールを送る一助に、と考えました。
特集は、政策、介護、地域福祉、障害者の4つの分野で構成。コンテンツは、政策/講義録「格差社会の構造」(神野直彦)、てい談「健康格差に立ち向かう」
(Kawachi-Ichiro、尾島俊之、近藤克則)、介護/対談「高齢者がよりよく暮らせる居住空間づくりとは」(小林仁、児玉善郎)、
地域福祉/対談「北名古屋市誕生に思う」(長瀬保、後藤澄江)、
障害者/寄稿「大きな影と小さな光〜障害者自立支援法をめぐって〜」(木全和巳)、寄稿「ごく「ふつー」の障害学生支援をしたい」(福田由紀子)
また特集以外ではシリーズ/「福祉機器開発ストーリー・小児トイレ用座位保持装置」(奥村庄次)、
「純子の事件簿・犯罪被害者のその後」(杉本純子)エッセイ/「知りたがり屋の心」(明星智美)、
「留学生が見たイギリス人の生活」(野中猛)、「神野さんと私の出会い」(訓覇法子)など盛りだくさん。

定価は700円(税込)。お申し込み・お問い合わせは・・・
   〒470-3295 愛知県知多郡美浜町  日本福祉大学
   総長・学長室 tel0569−87−5225 fax0569−87−2796 

http://www.news2u.net/NRR200830810.html

(依頼スレ575)
2 消化部隊(笑):2008/04/25(金) 23:05:08.33 ID:tfTMFjvL0
でっていう
3 中国人兵士(ちゃんぽん):2008/04/25(金) 23:06:10.60 ID:QiMFUhQD0
格差を隠さないで欲しい。
4 中国人兵士(ちゃんぽん):2008/04/25(金) 23:06:52.08 ID:QiMFUhQD0
カクサ生命
5 元モー娘。(湖北省):2008/04/25(金) 23:08:32.44 ID:Cwc9fHlu0
50000冊注文したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 海女(味噌カツ):2008/04/25(金) 23:15:44.54 ID:KX5YI9zT0
灯台うどんのどて飯は旨い
福寿の味噌ラーメンもいいぞ
7 新社会人(笑):2008/04/25(金) 23:20:29.73 ID:GvfZGF9L0
女性にマッサージしたいのでヘルパー2級を取りました。
8 姫(鮒寿司)
内海の風呂屋は閉店したんだっけか?