ネットカフェ難民の支援施設が開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 外務省報道官(はんぺん)

インターネットカフェなどに寝泊りするいわゆる「ネットカフェ難民」に対して住居や就職などの支援を行う東京都のサポートセンターが、全国に先駆けて開設されました。
センターでは、一定の条件を満たし、自立への意欲がある場合には、住居などの資金として最大60万円までの融資を無利子で実施します。
窓口での相談は月曜日から土曜日まで、1人につき1時間程度の対応となります。(25日11:30)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3837125.html
2 ミンク鯨(馬刺し):2008/04/25(金) 13:00:33.50 ID:7LrX2g/U0
二次元に恋し、喪のまま結婚する事無く八十数才になった俺
近所からは危ない老人、キチガイ老人と若い頃と同じく迫害され続ける俺
訪れる人といえば市の職員が死んでねーか?と来るくらい

ある日風邪をこじらせた俺の家の玄関をダンダン!と叩く馬鹿がいる
ブチ切れた俺は「誰だ!フォルァァ!」と扉を激しく開ける

そこには50年以上前に心の底から愛し恋い焦がれたあのキャラの姿があった
彼女は何ら変わらぬ優しい笑顔で俺に手を差し伸べ
「お待たせ!さぁ一緒に行こっ」
震えた、涙が止まらなかった

それから数日後、俺の家を訪ねた市の職員は玄関先で倒れた俺を発見する
すでにこと切れていた
警察や役所は風邪をこじらせた独居老人の孤独死と結論を出す

しかし色んな孤独死を見てきた市の職員は不思議に思っていた
これ程の満面の笑みで亡くなった老人を彼は知らない
最後の最後でこの孤独な老人にいったいどんな奇跡が起きたのだろうか


・・・幸せだろうなぁ(´ー`)
3 ミツバチ(甘粛省):2008/04/25(金) 13:00:45.69 ID:t2FEbC37O
まんこ
4 エボラウイルス(なっとう):2008/04/25(金) 13:00:49.12 ID:3FHc0yj10
PCはあるの?
5 ドジっ娘(あかふく):2008/04/25(金) 13:01:01.14 ID:soRKm/nR0
>最大60万円までの融資を無利子で実施します

ヤミ金の食い物にされるのが目に見えてるだろ、アホか。
6 側室(さくらんぼ):2008/04/25(金) 13:01:38.47 ID:kNHpR3380
金は貸しちゃだめだろ
運用が間違ってて貧乏してるんだから
7 美人秘書(湖北省):2008/04/25(金) 13:02:00.05 ID:hlJmEKv70
ネット出来ない環境なら俺マジでブチ切れるよ
8 イスラエル軍(たこやき):2008/04/25(金) 13:02:05.29 ID:Udd2MO8Y0
石原銀行が融資ですね、わかります。
9 国民新党員(おにぎり):2008/04/25(金) 13:03:23.88 ID:+8pubBKJ0
ネットカフェ難民って、東京にしかいないだろ・・・
10 正社員(淮河):2008/04/25(金) 13:04:00.91 ID:DjtD43x/P
もちろんネット完備!
11 米大統領候補(たこやき):2008/04/25(金) 13:04:16.91 ID:skdjKa9b0
担当「生きがいか何か」
相談者「今は生きてるだけで」
12 セキュリティーランナー(もんじゃ):2008/04/25(金) 13:05:04.51 ID:i6Fg6+ss0
>住居などの資金
もちろんADSL回線付きだよな?
13 米大統領候補(たこやき):2008/04/25(金) 13:06:56.08 ID:skdjKa9b0
何でレオパレスと契約しない?
14 中国報道官(聖火リレー):2008/04/25(金) 13:28:00.20 ID:AmcQd0XK0
いや、住居の家賃2万円とかにしろよ
15 韓国ネチズン(もんじゃ):2008/04/25(金) 13:28:06.44 ID:MllV7dDQ0
何でネカフェ難民は2chに見当たらないの?
16 善光寺事務局(たこやき):2008/04/25(金) 14:22:51.86 ID:kaoT7WUd0
これのせいでネットカフェの経営者が難民になったら
どうすればいいの?
17 運び屋(甘粛省):2008/04/25(金) 14:50:47.59 ID:jjYUPIEzO
金貸すより都営住宅に格安で住まわせるとかの方がいいんじゃないか?
18 タカラジェンヌ(湖北省):2008/04/25(金) 15:11:58.51 ID:AuGZH2un0
金じゃなくて住まいを提供しろよ
19 本職のメイド(もこりん)
借りて使って自己破産!