途上国で食料事情が悪化、支援とか言われても。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 警備隊(はんぺん)

食糧価格高騰は静かなツナミ WFP、先進国に支援要求
 国連専門機関である世界食糧計画(WFP)のシーラン事務局長は24日、世界的な食糧価格高騰を国境に関係なく押し寄せる「静かなツナミ」にたとえ、国際社会の支援を促した。
テレビ会議システムを使った記者会見で述べた。
 シーラン事務局長は「WFPが現在購入できる食糧は昨年6月時点で購入できた分の4割以下」と明かし、急激な価格高騰による事業への影響を訴えた。
 途上国では多くの家庭で食費が家計の7割以上にものぼり、これまで支援を必要としなかった1億人が食糧を購入できなくなる可能性があると指摘。
なかでも子供や難民、紛争などで住居を追われた国内避難民、都市部の貧困層が危機的な状況に置かれているという。
 WFP事務局によると、当初に予定した事業を行うだけで新たに7億5500万ドルが必要になり、食糧支援の対象が増えていることなどから今年の事業遂行には総額で43億ドルが必要となる見込み。
WFPは加盟国の自発的拠出金に頼っており、現時点で確保できた資金は10億ドルにとどまっているという。
 価格高騰の要因についてシーラン事務局長は、原油価格高騰による輸送コストの増大、自然災害、バイオ燃料増産による食糧用穀物のための作付面積減少などを挙げ、これらが複合的に関係しているとした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000904-san-int
2 プロパガンダ隊(笑):2008/04/25(金) 10:34:25.53 ID:8WuBjpwA0
アフリカは全滅すべき
3 偽聖火ランナー(たこやき):2008/04/25(金) 10:35:03.46 ID:qjqlf1xK0

食料を与えるのではなくて

農業を教えろよ
4 遺族(しうまい):2008/04/25(金) 10:35:09.48 ID:lOuFbM5Q0
そんなこと言われてもシーラン
5 殉職隊員(湖北省):2008/04/25(金) 10:38:01.29 ID:hh3QLdU80
チャンコロが人間の食い方教えれば解決
6 前日本代表監督(石油):2008/04/25(金) 10:38:21.67 ID:KFEZOoGAO
南米とかアフリカとか子供餓死で母親デブだったりするなー
7 機動隊員A(とうふ):2008/04/25(金) 10:39:40.91 ID:gmnnqWMK0
食料よりもコンドームを渡せばいいよ
8 働く貧困層(おにぎり):2008/04/25(金) 10:40:34.93 ID:12o0Fd6w0
こっちが支援してもらいてーよ
9 ガーデニング王子(甘粛省):2008/04/25(金) 10:40:38.08 ID:n4uND5hEO
アフリカって農業ができないくらい環境が悪いのか?
10 大食い女王(石油):2008/04/25(金) 10:41:33.27 ID:CVZu5C83O
ボブ・ゲルドフなら何とかしてくれる
11 働き蜂(大酒):2008/04/25(金) 10:43:05.80 ID:mQIadbT80
カンビュセスの籤でいいよ
12 県警機動捜査隊(味噌カツ):2008/04/25(金) 10:43:34.57 ID:I/mrlTOj0
非効率生産のバカ高い日本産の米食わされてる日本人は
最初から協力しているようなもんだろ

世界で日本の米だけ値段が変動してない
13 不法労働者(甘粛省):2008/04/25(金) 10:44:33.96 ID:P2jugQbvO
>>3
教えてもやらねーんだものあいつら
14 ミツバチ(甘粛省):2008/04/25(金) 10:44:50.87 ID:2+U/3aicO
今週の週刊新潮でもあったけどさ

いくら日本がアフリカに支援をしたり、債務を負けてあげても
「英仏米中」とかがアフリカから根こそぎ何もかも取りあげちゃうからな。
15 JASRAC(石油):2008/04/25(金) 10:45:25.48 ID:vV35LviTO
モノカルチャーを増加させる比較優位説なんぞ説いてるクズ共は早急に滅びろ
16 偽聖火ランナー(たこやき):2008/04/25(金) 10:47:32.13 ID:qjqlf1xK0
そうだよな
無料で配ってるモノをわざわざ汗水流して作らないわな


死ねばいいのに
17 働く貧困層(おにぎり):2008/04/25(金) 10:47:37.13 ID:12o0Fd6w0
人口増えて食料問題だなんだの抜かしてんのにこれ以上生かしてどうすんだよ
支援やめて殺すべきだろ
18 街路樹(ささかまぼこ):2008/04/25(金) 10:50:50.20 ID:fmLt1jV70
苗とか種をくれてやれ
19 米大統領候補(たこやき):2008/04/25(金) 10:52:47.96 ID:skdjKa9b0
結局戦後日本から独立出来たアジアの国はなかったわけだが

20 米エネルギー省(淮河):2008/04/25(金) 10:53:49.06 ID:Gm9jpsSc0
ヨーロッパの農家が支援したら?
輸出補助金じゃぶじゃぶでアフリカ農業を破壊したんだから。
21 消火突撃隊(甘粛省):2008/04/25(金) 10:57:22.65 ID:Xlsr1G4lO
>>12
値上げしたくでも、米離れが進むのを危惧してできないんだよ
22 米エネルギー省(おいしい水):2008/04/25(金) 10:59:24.26 ID:xTLXS+pn0
支援って、その国に対しての一時しのぎ的な物だろ?
根本的原因を解消する気がない、できない国に支援する必要はないだろ。
金の無駄。
23 ミツバチ(しうまい):2008/04/25(金) 10:59:47.68 ID:JcKXWLcg0
放射性廃液:海に流すな 法規制求め市民集会 − 来月25日 /岩手

 日本原燃が青森県六ケ所村の核燃料再処理工場で発生する放射性廃液を海洋放出することに対して、
「豊かな三陸の海を守る会」など宮古市を中心とする市民、環境、漁業団体は5月25日に同市内で、
「放射能海洋放出規制法」(仮称)の制定を求める300人規模の市民集会を開催する。原燃の再処
理工場問題を巡り、県内で大規模な反対集会が開かれるのは初めて。

http://mainichi.jp/area/iwate/news/20080423ddlk03040007000c.html
24 ブートキャンプ中(しうまい):2008/04/25(金) 11:01:53.92 ID:FkDf8Pxc0
なにもかもサブプライム問題のせい
原油高も穀物高も

世界的インフレwwwwwwwwwwwwww
25 オタク女(みかん):2008/04/25(金) 11:08:13.00 ID:egoQzng60
放っておけば
自国で農業増やすはず。
そして過剰になり飽和状態になる。

その繰り返し。
26 肥満(もんじゃ):2008/04/25(金) 11:16:16.91 ID:licor7wG0
>>7
アフリカのそういう国の人って
「たくさん子供を作れば一人くらい稼ぐ優秀な子が出来るだろう」
って感じらしい。
27 神の手(すだち):2008/04/25(金) 11:28:36.98 ID:3qHjIpxZ0
対象が増えてんのかよww
減らす努力してんのかね
28 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/25(金) 13:17:28.71 ID:HFjTwn1H0
無理無理
29 エボラウイルス(なっとう):2008/04/25(金) 13:19:51.59 ID:3FHc0yj10
アメリカが豊作だから価格調整のために買えってことだよ。
30 姫(石油):2008/04/25(金) 13:20:00.35 ID:dehfuHCYO
土人にエサを与えないで下さい
すぐ付け上がるから
31 セキュリティーランナー(しまむら)
アフリカの場合根本的に社会が悪いんだろうけど
それにしてもいい加減どうにかしろよ