マイクロソフト「ソフトウェアの時代は死んだ。スイーツ(笑)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 自民党公認候補(はんぺん)

レイ・オジー戦略メモ「ソフトは死んだ、ウェブ万歳」

ここ数年ビル・ゲイツの靴を埋めるので必死だったマイクロソフト社チーフ・ソフトウェア・アーキテクトの
レイ・オジー(Ray Ozzie)が自分なりの一歩を歩み出した。

社員に宛てた驚くべき戦略メモ(下)の中でオジーは基本的に、マイクロソフトのミッションをパソコン用ソフトと
スタンドアローンのサーバー作りから、デバイスと人の間を繋ぐメッシュ作りへと転換を図ろうとしている。
WindowsやOfficeを捨て去るのではない。氏が言っているのは、MSのソフトウェアの価値を決めるのは
「それ独自で何ができるか」ではなく、今後ますます「他のものと一緒に何ができるか」という方にかかってくる
だろうということだ。もはやソフトウェアがどうこういうよりも、ウェブベースのサービスとしてどうなのか、
そちらが重要になってくる。レイ、こちら側のクラブにようこそ。

続き
http://jp.techcrunch.com/archives/20080422the-ozzie-memo%e2%80%94software-is-dead-long-live-the-web/
2 変態紳士(ささかまぼこ):2008/04/24(木) 12:42:56.88 ID:pfIdSQDh0
俺はこのスイーツ(笑)に突っ込むほど野暮じゃない
3 善光寺事務局(たこやき):2008/04/24(木) 12:43:00.52 ID:AEBKdIED0
>ビル・ゲイツの靴を埋める

どういう意味?
4 通行人(すだち):2008/04/24(木) 12:44:02.31 ID:c03QP+ei0
>ビル・ゲイツの靴を埋める

ジョークがきつすぎるぜジョン
5 現役高校生(大酒):2008/04/24(木) 12:44:02.27 ID:XZYQp86i0
低レベルないじめってことじゃね
6 米大統領候補(もんじゃ):2008/04/24(木) 12:47:01.88 ID:Cek9uNyZ0
ゲイツの靴を埋めてたんだろう
7 青い中国人(もんじゃ):2008/04/24(木) 12:47:29.23 ID:AuJsQ1cu0
ビル・ゲイツの靴を舐める
8 一般観光客(もんじゃ):2008/04/24(木) 12:48:08.68 ID:zg4t9tWD0
よく分からんが、Googleドキュメントの使い勝手は異常
あれは便利で良いね
9 多細胞生物(甘粛省):2008/04/24(木) 12:49:51.97 ID:rHzFBuJ5O
以下スレタイダメだし禁止↓
10 警備隊(味噌カツ):2008/04/24(木) 12:50:14.15 ID:HpkHL3PZ0
またAppleの真似か?
11 財務省幹部(笑):2008/04/24(木) 12:50:28.49 ID:SWeP44kS0
fill one's shoes
代役を務める 仕事を受け継ぐ
12 ラット(平湖):2008/04/24(木) 12:52:50.81 ID:UEmsOHOp0
あ〜 和訳ミスなんか。
意味分からんかった。
13 機動隊員D(プーアル茶):2008/04/24(木) 12:53:37.44 ID:gG12IyCE0
靴を舐めるだと思った
14 リンゴ売りの魔女(笑)
iPaperってFlashPaperよりよさそうだね