【ゴネ厨主婦】自転車3人乗りに続き、電車内のベビーカーのマナーに注文【斉藤さん】
1 :
青ジャージ隊(もこりん):
2 :
働く貧困層(しまむら):2008/04/22(火) 13:56:17.65 ID:94A7gvik0
まあそういうことだろ
3 :
姉御肌(味噌カツ):2008/04/22(火) 13:57:13.19 ID:Jcgujq/i0
a-bikeでいいや
俺が小学生の時に折り畳みじゃない自転車で電車乗り込もうとして
駅員に止められた時の言い訳と全く同じ
5 :
親日派(もんじゃ):2008/04/22(火) 13:57:52.81 ID:63BrkdDt0
6 :
米エネルギー省(たこやき):2008/04/22(火) 13:59:17.96 ID:zRf5s0Hj0
折り畳めないなら電車に乗るなよ
7 :
石油元売り大手(ぶり):2008/04/22(火) 13:59:53.57 ID:EO56rSPs0
ベビーカーと乳母車ってどう違うの?
8 :
人気メイド(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:00:16.04 ID:0B96ohVl0
満員電車にベビーカーやスーツケース持って乗るなよ
満員電車の中でベビーカー(バギータイプのでっかいヤツ)突入するヤツは死んでくれ。
10 :
対向車(おたべ):2008/04/22(火) 14:03:07.91 ID:SuNBfAyJ0
混雑時にベビーカーそのまま乗り込んだら子供死んじゃうだろw
まぁ、程よく空いてるのにわざわざ折りたたむ必要はないと思うけど
11 :
韓国のNGO(長江):2008/04/22(火) 14:03:28.71 ID:78k0pnig0
お前らだっこひもって知ってますか?
≪だっこひもを活用≫
エレベーターの設置など駅のバリアフリー化が進んだこともあって、ベビーカーの
利用は広がっている。
しかし、「ベビーカーはほかのお客さまの迷惑にならないよう使用してください」と
アナウンスされる場合があり、「じゃまだから畳むのか」と誤解を生みやすい。
対策としては、混雑時などに安全にだっこできるよう、だっこひもを用意すること
があげられる。これなら片手でベビーカーを持ち、片手でつり革につかまることができる。
また、階段を使わなければならないときなどにも、だっこひもは便利だ。
すいてるなら良いんじゃない。
混んでるなら子供のためにもあんまりよくないかもな。
電車内でビーカーなんか使うなよwww
14 :
財務省幹部(大酒):2008/04/22(火) 14:04:25.64 ID:NqAF568q0
15 :
セキュリティーランナー(たこやき):2008/04/22(火) 14:05:02.78 ID:zaWdgTop0
子供のためを思って助言してるんだろが。
混雑時にベビーカーころがしてどこいくんだよ?
買い物ならもっと遅くていいし、もともと予定があったなら早入りしとけばいい、急用なら車タクシー使え。
17 :
卑猥な仏教徒(大酒):2008/04/22(火) 14:07:13.78 ID:IhfwY1xJ0
赤ん坊をタダで電車に乗せてもらってるのに図々しいババアだな
18 :
ミスUSA(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:07:35.29 ID:SCUPoKaH0
幼虫を連れていれば、何をやっても許されると思っているんだろか。
クソDQN親どもが!
19 :
銭形警部(チワン族):2008/04/22(火) 14:11:28.52 ID:KZjUmcpd0
やろうども、たたんじまえ!
余裕で自力歩行できるガキをベビーカーに乗せてるから言われるんだろうが。
子どもが勝手な行動とらないようにベビーカーに縛り付けて、親同士でだべりたいだけだろ。
21 :
中国人警備要員(らっかせい):2008/04/22(火) 14:13:22.04 ID:5hIdl2nZ0
22 :
前日本代表監督(しうまい):2008/04/22(火) 14:15:27.54 ID:wsaj7/rD0
ほぼ満員だけど、車椅子スペースに入れそうってときはそのまま突っ込んじゃダメ?
つか乳児一人+ベビーカーでもスゲーしんどいのに、さらに幼児の手ひいてるお母さんとか尊敬するわ。
23 :
財務省幹部(プーアル茶):2008/04/22(火) 14:18:13.70 ID:Z8f6QBy90
マジでこいつら人の迷惑とか考えたことあるのかよ
死ねよDQN親
24 :
中国工作員(しまむら):2008/04/22(火) 14:20:08.10 ID:3ra8RBfT0
25 :
平和団体(しうまい):2008/04/22(火) 14:24:01.95 ID:y7pnAmS30
そもそも、日用品・必需品の買出しならスーパーやホムセンで済むよな
そういう所には必ず商品の他にガキ1匹乗せられるカートあるし
歩けもしないガキ連れて、週末のごった返したデパートに女一人で行く必然性だけは
どこにも全くこれっぽっちも無いよな
26 :
奥女中(おたべ):2008/04/22(火) 14:24:25.68 ID:gqVfFVKn0
結構邪魔なんじゃないか?
んがっ誤爆った!
子育て中に電車に乗る状況ってどんな時?
29 :
偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/22(火) 14:27:21.83 ID:o6dQTprO0
安全の為だというのならば、
たたんで確実に優先席に座るように出来れば良いと思うよ。
30 :
加油(甘粛省):2008/04/22(火) 14:29:39.61 ID:h+miXhPzO
てか、混雑時電車にのせる時点で自分の子供大事にしてない。
圧死させるつもりですか?
万が一圧死した場合不特定多数がかかわる事故になりますから、
誰にも責任問えませんよ?
31 :
真の友人(淮河):2008/04/22(火) 14:30:13.42 ID:HEM56ldO0
33 :
国会対策委員長(しうまい):2008/04/22(火) 14:33:05.92 ID:/qDw2OSp0
おんぶでええやん
34 :
国境なき記者団代表(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:35:46.87 ID:zQr+rhxb0
靴を脱がずに座席に膝立ちになる子供を叱らないバカ親は死ね
35 :
サヨ(遼寧省):2008/04/22(火) 14:36:26.03 ID:k1Y4PmQSO
軽自動車買って軽で移動しろよ
は?東京だ?
ガキ育てるなら田舎だぜ
>>34 注意する前に本能で餓鬼は必ずやる、たまにオロオロしてる母親がいるぜ。
>>32 連れ合いが無く貧乏で移動手段が限られる人じゃ仕方ないな
> 混雑時にベビーカーを折り畳み、子供をだっこして乗車する夫婦の写真も使用されている。
> これに対して、小さな子供を持つ親からは「折り畳めないなら電車に乗るなということか」と声が上がった。
どうでもいいけど、この文章のつなげ方はちょっとおかしくないかね。
混雑時は折りたたんだほうがいいし、特殊な考えの人を除いたらそうする人のほうが多いだろうし、
それが共通認識だと思うんだけど。
その文章に対して
> これに対して、小さな子供を持つ親からは
とつなげたら、特殊な人が思った以上に世の中には多いって印象を受けるんだけど。
産経の記事の文章がおかしいのは昔からだけど。
つい何年か前までは電車に乗ると普通にベビーカー畳んでいる
母親ばかりだったのに、今は何だか違うね。
多少混んでいても電車の出入り口付近にドッカリとベビーカー置いて涼しい顔。
乗り降りするお客が迷惑そうだった。
あんな親が育てる子供、どんなんなるんだ。
40 :
留学生(湖北省):2008/04/22(火) 15:24:31.38 ID:WJ3EXMbu0
あれって大人三人分ぐらいのスペースとるからな
41 :
しまむら〜(味噌カツ):2008/04/22(火) 15:25:45.37 ID:+wwyWjOC0
>小さな子供を持つ親からは「折り畳めないなら電車に乗るなということか」と声が上がった。
そのとおり。乗るな
42 :
大御所(もんじゃ):2008/04/22(火) 15:27:35.14 ID:ddbrkFnH0
43 :
独女(石油):2008/04/22(火) 15:30:16.69 ID:P8iaBbKLO
俺友達と小学生のとき鎌倉から電車でママチャリ乗っけて帰ってきたよ
電車はまだ許せるが、バスはやめてくれ
通路がいっぱいになって通れない
くそがきは預けてから買い物に池!
あとデパートの物産展
あんな人ごみでベビーカーみるとどつきたくなる
まじでじゃま
45 :
肥満(甘粛省):2008/04/22(火) 15:33:35.19 ID:6myYCC/6O
楽しようとばかりするから揉めるんだよな
子育てなんて大変なのに
こういうバカが冷凍食品に群がって餃子食ってアワワになるんだろ
47 :
過激分子(しうまい):2008/04/22(火) 15:35:17.17 ID:uaaY8zRm0
混雑してても折りたたまないで電車に乗り込んでた主婦いたぞ?
そのとおりですが何か?
49 :
大御所(もんじゃ):2008/04/22(火) 15:38:27.03 ID:ddbrkFnH0
邪魔だから乗るなよ。車で移動しろ
50 :
BSE牛(甘粛省):2008/04/22(火) 15:38:33.63 ID:NNGCGHE9O
最近赤ちゃんを背負ってる人見ないよな
皆ベビーカーだし。
51 :
忍者部隊(石油):2008/04/22(火) 15:39:02.57 ID:ycePCY3mO
どっちも堂々としてるのが腹立つんだよな。
すみませんって気持ちが大事。
まわりもどうぞどうぞっていう気持ちが大事。
舌打ちしあってるような社会は良くない。
52 :
機動隊員B(ちゃんぽん):2008/04/22(火) 15:41:09.28 ID:vUkWbB5W0
>>4 え?折り畳みじゃないやつはダメなの??
なにぃぃ
53 :
学生さん(石油):2008/04/22(火) 15:42:13.54 ID:GSP2WWCMO
ベビーカーには折りたためないタイプもあるんだよ
55 :
愛人女性(甘粛省):2008/04/22(火) 15:46:38.26 ID:LboGkgjdO
自転車も袋に入れりゃ乗せていいんだゾ
56 :
機動隊員B(ちゃんぽん):2008/04/22(火) 15:49:35.44 ID:vUkWbB5W0
57 :
先住民(黒酢):2008/04/22(火) 15:55:14.52 ID:HwnoHdb+0
抱っこひもって使った事あるか?
使ってから文句いえよ
世の中には双子や三つ子と多胎児で生まれてくる可能性だってあるんだぜ?
でんこちゃんをいじめるな
59 :
超フォロアー(湖北省):2008/04/22(火) 15:57:49.24 ID:4thBxD300
こいつの親、市会議員だぜ!
折りたたむのが普通です。
折りたためないなら電車に乗るな。
でOKだろ。
ベビーカー使うのも電車に乗るのも全部自分が楽したいからです。
自分が楽するために人を犠牲にしてはいけないよ。
世の中には親切な人いっぱいいるんだよ。
子供抱っこしてると席譲ってくる老人とかいるんだぞ!
そんな人たちに迷惑なんてかけられません。
なんで人に迷惑かけてまで自分が楽したいと思うのか理解に苦しむ。
>「折り畳めないなら電車に乗るなということか」
そうです。
電車に乗るなら折り畳めるベビーカーをお使いください。
少なくとも8年前にはすでに約3分の1くらいに畳めるベビーカーあったし、
3年前はよりコンパクトで軽くなってるタイプがあった。
その場に見合ったベビーカー使えばいいのに空気読まない使い方をするから邪魔だと言われる。
上記のことを言う人って工夫しようとしないんだよね。
自分さえ良ければいいという思考の持ち主、と見てもいいと思う。
62 :
大工(もんじゃ):2008/04/22(火) 19:12:16.14 ID:tLEHOw1K0
東急池上線はベビーカーだらけでほんと邪魔。
絶対に折り畳まない奴らばっかり。
ガキを公共の場に連れてくるなスカタン
64 :
BSE牛(甘粛省):2008/04/22(火) 19:30:27.93 ID:HBtSjnOEO
なにここ…
65 :
車掌(湖北省):2008/04/22(火) 19:34:37.37 ID:Hw90kF7y0
2chは車いらないって説が有力だから電車の代替手段として
車はなしな
66 :
富裕層(石油):2008/04/22(火) 19:34:44.54 ID:wyrg/sFgO
子供ごと畳めるベビーカーを開発します
67 :
新社会人(石油):2008/04/22(火) 19:34:55.34 ID:F001GLXyO
EXACTLY!!(その通りでございます!!)
68 :
闇サイト運営者(あら):2008/04/22(火) 19:42:19.30 ID:5g65XE4b0
>>4 最高w
怠惰なベビーカーそのままどっしり婆に言ってみたいな、
「じゃあ私が自転車のまま電車に乗り込んでも迷惑に感じませんか?」って
お上はチョーセンジンとメスに甘すぎるぞ
ギャーギャー言う連中には低姿勢なのか?
70 :
飼育係(春暁):2008/04/22(火) 20:33:19.23 ID:S6zzm6dP0
何か寧ろベビーカー大型化してない?
ブランド物を通販で買って競いあってる感じする