BDレコーダーが販売金額でDVDレコを抜き50%超のシェアを達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 広報担当(もも)

289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 09:43:17 ID:7JykTtwv0
BCN調べDVDレコのシェア
4/13(日)-4/19(土) 0.0%とは0.1%未満のことで0ではない

Blu-ray vs DVD
 DVD 67.4%
 Blu-ray 32.6%
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126746.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126745.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf126744.png

Blu-rayメーカ比較
 PANA 14.8%
 SONY 12.2%
 シャープ 5.6%
 三菱  0.0%
 東芝DVDレコ 18.3%

 AVCREC対応機(BD&DVDレコ)  33.4%
 AVCRECのみ(DVDレコ) 18.8%
290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 09:46:42 ID:7JykTtwv0
なお、各機種ごとにシェア値と金額を乗した値を積算して求めた金額シェア推定値は、
Blu-rayが52/1%です。
過半数達成、めでたし

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part328
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208364392/
2 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/22(火) 05:02:09.11 ID:lNs7/gvw0
ガンダム外伝スレ
3 最高指導者(もんじゃ):2008/04/22(火) 05:03:14.66 ID:UvaJQa4q0
バーチャロンのツインスティック使えたやつな
4 姫(みかん):2008/04/22(火) 05:39:13.86 ID:W3HzRdsi0
みつみつびっちゃんみつびっちゃん
み〜つ〜びっちゃん
5 イ某容疑者(もんじゃ):2008/04/22(火) 05:39:57.83 ID:ErvZEn4l0
今買うならPS3



ソフト乞うご期待
6 女王蜂(しまむら):2008/04/22(火) 05:40:40.56 ID:A6kKupQW0
GK乙
7 女子高生(しか):2008/04/22(火) 05:41:38.17 ID:nFFUZprS0
v^^v
8 こんごう艦長(石油):2008/04/22(火) 05:42:48.67 ID:E0aX5SzrO
今は買うな時期が悪い
9 フェンス(湖北省):2008/04/22(火) 05:55:14.08 ID:1tKmhJ900
パナとソニーどっちがいいのか教えろ
10 広報担当(もも):2008/04/22(火) 05:58:06.05 ID:1CBaDPoJ0 BE:3371832-PLT(12000)
DLNAが必要だったりXMBが好きならソニー、
いらないなら松下、かな?
11 株価【4050】 スポーツ愛好家(しうまい):2008/04/22(火) 05:59:58.17 ID:hqIxIsw60 BE:252746-2BP(2009) 株優プチ(news)
>>10
SONYのDLNAって実用性0らしいじゃん。。。
PS3持ってれば別かもしれないけど。
12 恋に悩めるビジネスマン(湖北省):2008/04/22(火) 06:26:53.17 ID:yjV65uWl0
デジレコ専用機にDLNA機能付いてるけど何の意味あるの?
13 機動隊員F(大酒):2008/04/22(火) 06:27:47.54 ID:ELeI4z7A0 BE:865314656-2BP(334)
レコーダーの話なのにPS3の話が始まるよ(^o^)ノ
14 闇サイト運営者(湖北省):2008/04/22(火) 06:37:04.61 ID:Id42UfAX0
DVDレコなんてもう生産してないだろ
15 中国公安(大酒):2008/04/22(火) 06:51:13.71 ID:7rie+aXF0
東芝涙目
16 街路樹(たこやき):2008/04/22(火) 08:53:47.18 ID:bg0tVTTB0
          〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    やったー買えたぁ
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l  
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´ HD-DVD. l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|  
   ,/  L__[]っ /       / 
17 プロ初先発(もんじゃ):2008/04/22(火) 09:04:23.08 ID:7PSdR/Cb0
メーカーが作らなきゃ、販売シェアは圧倒するだろ
18 魚のペイペイ(笑):2008/04/22(火) 10:36:06.44 ID:7lNulaCz0
次世代規格は共倒れとか言ってた気違いwww













言い訳してみろよwww
19 人気メイド(遼寧省):2008/04/22(火) 12:55:41.13 ID:kc4aM1UEO
HDなんちゃらが勝つとか言ってた奴は何を根拠にそう思ってたんだろう

勝ってる要素なくね?
20 陸の王者(淮河):2008/04/22(火) 12:57:59.96 ID:W+riVyRq0
DVDレコ市場が縮小してると逆に考えるんだ
21 カナダ沿岸警備隊(石油):2008/04/22(火) 14:00:25.78 ID:HcdmqYsaO
フラッシュ厨の長屋とブルーレイを殺せのコネチカット涙目wwww
22 平和団体(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:02:43.46 ID:zGDzRded0
俺のスレか


        /_⌒ヽ⌒ヽ
       ./` ゚` :.; "゚`ヽ
       ./   ,_!.!、  ヽ  
       ( __ ---  , , )                           
      / \/\/\                       
     (__(|_____|)__)                        
      ゝ )_(_)__(__,ノ|                     
     / ス__,、___ゝ|                 
    ノ  /  人  ヽ |                  
    ~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ                    
     (⌒  )  (__)   
23 青ジャケ(おたべ):2008/04/22(火) 14:03:17.31 ID:B03M2GfZ0
>>20
それが拡大してる中でのシェア増加なんですよ
24 学生ボランティア(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:04:45.69 ID:8JaQ7M0a0
録画はHDDで済むから安いプレイヤー出せ
25 留年組(おにぎり):2008/04/22(火) 14:05:41.94 ID:ocPoHGyY0
六万切ったら買う
26 愛人女性(甘粛省):2008/04/22(火) 14:06:20.89 ID:CYhRTg91O
>>24
PS3
27 公務員(味噌カツ):2008/04/22(火) 14:06:42.55 ID:FrxP15Ew0
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>22
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
28 銭形警部(チワン族):2008/04/22(火) 14:07:36.99 ID:KZjUmcpd0
単価高いから当然だろ
29 聖火防衛隊(おいしい水):2008/04/22(火) 14:08:26.59 ID:MhebIX7B0
>Blu-rayメーカ比較
 PANA 14.8%
 SONY 12.2%


これは嘘だろ
ソニーがパナなんかに負けるわけがない
松下工作員死ね
30 学生ボランティア(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:08:29.89 ID:8JaQ7M0a0
>>26
ゲームあんまりやらんからなぁ。あと一万下がれば買う
31 学生さん(石油):2008/04/22(火) 14:09:04.34 ID:b9M1n9gSO
>>29
パナは安いはず
32 マジシャン(きびだんご):2008/04/22(火) 14:09:05.62 ID:UQuHlOCe0
DVDレコーダーってHD付いてないやつとかいうオチなんだろ
33 留年組(おにぎり):2008/04/22(火) 14:09:29.98 ID:ocPoHGyY0
SQNYのBDレコは高い
34 チンパン(プーアル茶):2008/04/22(火) 14:10:28.92 ID:gMh4CV150
HD DVD陣営はいよいよ後が無いな
35 学生さん(石油):2008/04/22(火) 14:11:05.94 ID:b9M1n9gSO
>>33
X-90は高いかもね
T-50はそうでもないはず
36 学生ボランティア(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:11:31.61 ID:8JaQ7M0a0
世界三大レイ
ガンマレイ
メタルギアRay
ブルーレイ New!
37 裁判官(おいしい水):2008/04/22(火) 14:11:45.24 ID:jLVXaY5x0
矢沢かっこいい小雪きめえ
38 シーア派(湖北省):2008/04/22(火) 14:11:47.30 ID:zMjqBJfa0
販売金額で比較なんてあったんだ。
39 校長(らっかせい):2008/04/22(火) 14:11:56.83 ID:IoyYAgEs0
販売金額かよ

BDレコ1台でDVDレコ3台買えるじゃん
40 無防備マン(もみじ饅頭):2008/04/22(火) 14:12:38.30 ID:au6LlXnH0
SONYのにCellが乗れば買う。
ハイビジョンレコは動作が遅すぎるんだよ。
41 BSE牛(甘粛省):2008/04/22(火) 14:14:48.83 ID:/mECEfHQO
前の世代であるDVDに販売台数で負けてるのか
42 標識柱(もも):2008/04/22(火) 14:15:34.28 ID:Tmi6OB6X0
定番スレ
ブルーレイDISC葬儀会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114073919/
43 県警機動捜査隊(甘粛省):2008/04/22(火) 14:17:22.25 ID:gW2DuCbSO
>>36
火野レイがいない世界三大レイなんて…
44 国境なき記者団代表(おにぎり):2008/04/22(火) 14:17:51.36 ID:0jkBE1ex0
販売金額て
これインチキじゃねーかw
45 デグー(長江):2008/04/22(火) 14:19:29.26 ID:jaq2tayH0
>>39
せいぜい2台だろ
PSXみたいな簡易レコなら買えると思うけど
46 学生ボランティア(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:20:54.73 ID:8JaQ7M0a0
なんでARIAはBD出ないんだよ。ビクターのくせに。
47 偽聖火ランナー(あゆ):2008/04/22(火) 14:22:22.29 ID:S6uyxY/K0
今買うのは馬鹿
PS3だけ買っておけばいい
レコーダーを買うのはまだ早い
48 恋人と電話中(泡盛):2008/04/22(火) 14:24:41.09 ID:Ko1sF+rB0
宗教上の理由でブルーレイに触れない人はかわいそうだな。
これからどんどんBD輸血が困難になってくぞ
49 学生さん(石油):2008/04/22(火) 14:26:15.85 ID:b9M1n9gSO
>>47
北京オリンピックがあのザマだからなあw
野球は期待してるけど
50 銭形警部(プーアル茶):2008/04/22(火) 14:26:28.40 ID:IKRz0rpy0
次世代DVD共倒れでBlu-rayも死亡とか言ってた奴って(笑)


そりゃ、ブルーレイはこの先25年は使われる、音楽CD的ポジションなんだから
必ず普及するのは、ちょっと頭のいい奴なら分かるのにな。

共倒れするとか言ってる奴って、情報弱者と馬鹿とゲハ板住人くらいだろ??
51 オタク女(あら):2008/04/22(火) 14:27:35.02 ID:Yj4JImeb0
最近、DVD買わなくなった
新しい規格が、短いサイクルで出すぎ
ビデオテープからDVD、速攻でBD・・・
HDリマスター版とかわけの分からんものまであわせると、凄いことになる
だから買う気うせる
どーせまた、何かで出るでしょとか思って
俺が生きてる間は、これ以上新しい規格出すなよ・・・
52 大御所(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:29:46.61 ID:ddbrkFnH0
>>36
綾波レイがいない件について
53 銭形警部(プーアル茶):2008/04/22(火) 14:29:55.32 ID:IKRz0rpy0
>>51
ブルーレイを最後に、今後25年は新規格出てこないから安心しろ。
54 外務省報道官(おにぎり):2008/04/22(火) 14:32:52.80 ID:3Kw/ovS50
安いのでもう8万円ぐらいだもんな。
55 学生ボランティア(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:33:15.33 ID:8JaQ7M0a0
ブルーレイのプロテクトがなんちゃらって見たけど
あれだけの容量だとコピーがすごいめんどくさそうだな
56 偽聖火ランナー(あゆ):2008/04/22(火) 14:34:30.44 ID:S6uyxY/K0
少なくともディスク媒体はBDで最後なんじゃないか
57 カナダ沿岸警備隊(石油):2008/04/22(火) 14:36:27.71 ID:HcdmqYsaO
>>36
綾波がいない50点
58 無職(湖北省):2008/04/22(火) 14:37:04.27 ID:nHKkwd+Q0
次は安くて大容量になったフラッシュメモリみたいなヤツだろうな
あと10年は出ないだろうけど
家庭用の映像規格ならハイビジョンで十分だろうからBDでも後々見劣りすることは無さそう
59 カナダ沿岸警備隊(石油):2008/04/22(火) 14:38:57.99 ID:HcdmqYsaO
ネット配信厨が一言↓
60 銭形警部(プーアル茶):2008/04/22(火) 14:38:58.56 ID:IKRz0rpy0
>>58
フラッシュメモリも無理かと。
大容量で安くなる頃に、Blu-rayはもっと大容量で安くなってる。

番組録画メディアにフラッシュメモリがくることはない。
61 聖火防衛隊(湖北省):2008/04/22(火) 14:39:39.57 ID:t5aPIzct0
4k2kとか8k4kとかのディスクでるかもな
62 エボラウイルス(甘粛省):2008/04/22(火) 14:40:13.99 ID:FdaOBRp+O
山内岩田宮本泉水妊娠痴漢まとめて脂肪www
63 家出少女(しうまい):2008/04/22(火) 14:41:02.37 ID:/NkPFlra0
3年もすれば2万円台で買えるようになるのにな…

そういや初期のMDデッキとかも10万円くらいしたっけ
64 Free Tibet!(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:41:02.33 ID:t2DzEKqP0
あらまあ
なんだかんだで今年中には週間の販売台数でも追い抜くようになるかな
65 無職(湖北省):2008/04/22(火) 14:42:55.59 ID:nHKkwd+Q0
>>60
どれだけ安くなってもCD-R以上に安くなるのは無理でしょ
フラッシュメモリはもっと無理だろうけどね
66 学生ボランティア(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:43:11.30 ID:8JaQ7M0a0
ジョイディヴィジョン>ハイヴィジョン
67 捕鯨船乗員(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:44:46.65 ID:mFw5Lexi0
>>65
そこでなぜCD-Rがでてくるか全く解らんのだけど
68 青ジャケ(おたべ):2008/04/22(火) 14:44:52.18 ID:B03M2GfZ0
>>65
フラッシュメモリは量産に問題があるので将来も無理なんです

というかCD-Rを比較に出した時点で
あなたの負けです
69 幼稚園児(石油):2008/04/22(火) 14:45:25.67 ID:3kHPkgcYO
シャープのBDレコーダーを買ったらHDDが付いてないじゃないかゴルァって祖母が怒ってました。
70 銭形警部(プーアル茶):2008/04/22(火) 14:49:42.23 ID:IKRz0rpy0
>>61
それもBlu-rayの拡張規格で対応可能になるお
まぁ、そもそも4k2kが普及するとは思えないけど

>>63
DVDレコーダー発売から3年以上経つけど
2万円台で買えるようになったか?
妄想は脳内に留めておけ。
71 幼稚園児(石油):2008/04/22(火) 14:51:14.00 ID:3kHPkgcYO
1Gあたり金額(¥)
BD=30
DVD=22
HDD=14
FDD=1280
72 ジャージ野郎(甘粛省):2008/04/22(火) 14:52:44.03 ID:FdkYlvRAO
ブルレイが簡単にリップ出来るようになって1TBのHDDが内装されたPC買ったらブルレイ買う
73 正社員(たこやき):2008/04/22(火) 14:53:28.75 ID:RgSH6y9F0
ブルーレイでも糞ニータイマーは働くの?
74 オタク女(あら):2008/04/22(火) 14:54:53.75 ID:Yj4JImeb0
>>53
マジで?
200ギガ光ディスクとか何とか、以前この板で見たけど・・・
75 こんごう艦長(石油):2008/04/22(火) 14:54:59.90 ID:X5f2AwjHO
>>73
松下と比べるといっぱい不具合でてるな
76 青ジャケ(おたべ):2008/04/22(火) 14:55:38.07 ID:B03M2GfZ0
>>74
マンセーされてたSEDより酷い担がれ方してるからねあれは
77 正室(石油):2008/04/22(火) 14:55:41.92 ID:Rbu+dzSOO
流行るのは普通のPCでブルーレイ読み書きできるようになってからだろ
78 正社員(たこやき):2008/04/22(火) 14:55:49.20 ID:RgSH6y9F0
>>75
まだまだ様子見だな。
おっと、それ以前に俺のテレビ、まだブラウン管だったw
79 姉御肌(もんじゃ):2008/04/22(火) 14:55:55.09 ID:yqdNHedK0
無料女優図鑑453名

http://winny-photo.blogspot.com/
80 恋人と電話中(泡盛):2008/04/22(火) 14:58:21.93 ID:Ko1sF+rB0
映画一本3時間は50GBで十分ですよ。h264なら6時間入る
81 ジャージ野郎(湖北省):2008/04/22(火) 14:58:29.45 ID:J6T6rP0r0
BDやDVDって、ディスク読めなくなると、ほんっと、どうしようもないんだよなあ・・・。
だから俺は未だにD-VHSを使い続ける。
アレは部分的にドロップ、ジャムることはあっても、全体的に読めなくなるってことが無い。
82 オタク女(あら):2008/04/22(火) 15:00:16.04 ID:Yj4JImeb0
>>81
でも、磁気に弱いよね
一人暮らしで、電子レンジ近くに置いててさ
久しぶりに見てみるかと思ったら、全部消えてたw
200本くらいあったのに、ほぼ全て・・・
83 ジャージ野郎(湖北省):2008/04/22(火) 15:03:13.95 ID:J6T6rP0r0
>>82
それはお気の毒に・・・うちも保管場所には気をつけてる。
BD/DVDは絶対に日光に晒さない、テープは磁気には晒さない
84 韓国のNGO(あかふく):2008/04/22(火) 15:06:20.26 ID:DJ85d+7L0
ブルーレイを殺せのバカどうなった?ストレスで死んだ?
85 陸の王者(しうまい):2008/04/22(火) 15:47:21.78 ID:KdgRq/Wa0
結局BDにシフトしても
1枚あたりの収録は2話だけとかなんだな
1枚に全部集録できると思うのに
86 銭形警部(プーアル茶):2008/04/22(火) 15:50:20.87 ID:IKRz0rpy0
>>85
SD画質なら全部収録できるだろ。
BDになると共に解像度が1080iないし1080pになるんだぞ?
ビットレートも格段に上がる。

全部収録できるわけねーだろ。
87 無防備マン(もみじ饅頭):2008/04/22(火) 15:53:26.98 ID:au6LlXnH0
>>86
そこはAVCの性能次第じゃね?
88 福男(たこやき):2008/04/22(火) 15:54:41.55 ID:kTEM2NNE0
>>82
バーカバーカ
89 捕鯨船乗員(もんじゃ):2008/04/22(火) 15:55:49.79 ID:mFw5Lexi0
おれがメーカーなら2話ずつのを最初に出して、
後からコンプリートディスクとして全話入り、2枚組とか出すね。
90 TBS工作員(大酒):2008/04/22(火) 15:57:21.49 ID:E5x01FHu0
今後25年って、なんでそんな中途半端な数字なんだ?
今後30年とか今後20年じゃダメなのか?
91 対向車(湖北省):2008/04/22(火) 15:58:34.47 ID:oirrgbCZ0
ブルーレイ版のキスダムが出たら買う
92 公明党員(湖北省):2008/04/22(火) 16:00:28.29 ID:ieSwNn9Y0
市場が縮小してるんじゃないの?
93 銭形警部(プーアル茶):2008/04/22(火) 16:00:37.84 ID:IKRz0rpy0
>>87
H.264でも無理。
94 銭形警部(プーアル茶):2008/04/22(火) 16:01:44.64 ID:IKRz0rpy0
>>90
CDが誕生してから25年程度だから。
つまり、CDと同じ年月は最低でも使われますよってこと。

もちろん、今分かるようにCDはあと10年以上使われることは
容易に予想できるわけで、BDも同じく30年くらいはいける。
95 カナダ沿岸警備隊(石油):2008/04/22(火) 16:03:25.17 ID:HcdmqYsaO
TSUTAYAは早くBDレンタル拡大しろ
96 無防備マン(もみじ饅頭):2008/04/22(火) 16:05:39.15 ID:au6LlXnH0
>>93
全話っていうのが何を指してるのかよくわからないけど、
2層ならドラマ1クール(正味45分*12話=9時間)HDのまま録画とか十分出来るだろう。
画質の劣化をどこまで容認できるかにかかってるけど。
97 捕鯨船船長(味噌カツ):2008/04/22(火) 16:06:00.31 ID:i/BbXAPJ0
おいおい、販売金額w

そらDVDレコむっちゃ安いから当然だろw
98 TBS工作員(大酒):2008/04/22(火) 16:06:16.04 ID:E5x01FHu0
なんだ、技術的な裏づけがあっての話じゃないのか。
否定はしないけど。
週刊少年ジャンプは10年後も紙で提供されてるだろ。
99 青ジャケ(おたべ):2008/04/22(火) 16:12:05.60 ID:B03M2GfZ0
>>96
音声も食うんで
100 神の手(湖北省):2008/04/22(火) 16:14:31.82 ID:qn8bdVnI0
だってTSのまま外に出すのにBDしか選択できないんだもんね
101 留年組(おにぎり):2008/04/22(火) 16:17:52.33 ID:ocPoHGyY0
今買うならBDレコにしといた方がいいのかね
102 銭形警部(プーアル茶):2008/04/22(火) 16:22:05.76 ID:IKRz0rpy0
>>96
画質劣化してまで1枚にする意味がない。
BDで出すということは、余すことなく完璧なクオリティで出してくれ。
枚数にこだわるなら、DVDをリップしてBDにでも焼いたほうがいいだろ。
103 機動隊員E(あゆ):2008/04/22(火) 16:24:05.30 ID:wtI+OZzx0
レコーダーってよっぽど売れてないんだね
ブルーレイみたいに高価なものが普及するわけないし、それが市場の半分を占めるなんて
全体のパイが小さい証明でしかないね
104 無防備マン(もみじ饅頭):2008/04/22(火) 16:25:33.10 ID:au6LlXnH0
>>102
セルBDの話?
だったら最高画質で出すのは間違いないだろうけどさ。
レコの話をしてるんだったら1枚にどれだけ画質の劣化を抑えながら
たくさん入れられるかというのは利便性やコスト面で重要な話だと思うけどね。
105 銭形警部(プーアル茶):2008/04/22(火) 16:27:12.17 ID:IKRz0rpy0
>>104
録画の話してたの?
>>85はセルの話をしてるんだけど。
106 偽聖火ランナー(あゆ):2008/04/22(火) 16:29:35.50 ID:S6uyxY/K0
>>101
何か撮りたいのあんの?
再生だけならPS3ありゃいいぞ
107 人民軍(もんじゃ):2008/04/22(火) 16:29:42.18 ID:ve3qhEFg0
                      ,...,,,,
                    ,. ' "  "ヽ
         ,...,,,,       , '  ;  ;  ";
       ,. ' "  "ヽ     ,' ; ,─--、___  ;       ,...,,,,
     , '  ;  ;  ";    '; r" ;    '! ;     ,. ' "  "ヽ
    ,' ; ,─--、___  ;     i"! _ー- -- レ.    , '  ;  ;  ";
    '; r" ;    '! ;     { j ` ゚` :.; "゚` |    ,' ; ,─--、___  ;   ,...,,,,
    i"! _ー- -- レ.      |;   ,_!.!、 ;ノ     '; r" ;    '! ;,. ' "  "ヽ
    { j ` ゚` :.; "゚` |.      ヽ _---, /      i"! _ー- -- レ  ;  ;  ";   ,...,,,,
     |;   ,_!.!、 ;ノ      ヽ  ̄ /       { j ` ゚` :.; "゚` | ; ,─--、___  ;,. ' "  "ヽ
     ヽ _---, /      | i し 八  .|      |;   ,_!.!、 ;ノ'r" ;    '! ;  ;  ;  ";
      ヽ  ̄ /      |ノ ( .八  .〉     ヽ _---, /i"! _ー- -- レ; ,─--、___  ;
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  .|/_⌒ヽ⌒ヽ ヽ  ̄ /{ j ` ゚` :.; "゚` |r" ;    '! ;
     |ノ ( .八  .〉.    |       /` ゚` :.; "゚`ヽし 八  .| |;   ,_!.!、 ;ノ! _ー- -- レ
     ( '~ヽ 八  |  /_⌒ヽ⌒ヽ   /    ,_!.!、  ヽ ( .八  . ヽ _---, / j ` ゚` :.; "゚` |
     |       | ./` ゚` :.; "゚`ヽ  .( __ ---,   , )ヽ 八  | ヽ  ̄ /  |;   ,_!.!、 ;ノ
     |       |./   ,_!.!、  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  / ヽ _---, /
   /_⌒ヽ⌒ヽ    ( __ ---  , , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /   ヽ  ̄ /
  | ` ゚` :.; "゚`ヽ    | i し 八  .|   ( '~ヽ 八/ ` ゚` :.; "゚`ヽ | ノヘ //   / /
  |   ,_!.!、   ヽ   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /    ,_!.!、  ヽ|    /   /  /
108 人民軍(もんじゃ):2008/04/22(火) 16:30:12.82 ID:ve3qhEFg0
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  .|/_⌒ヽ⌒ヽ ヽ  ̄ /{ j ` ゚` :.; "゚` |r" ;    '! ;
     |ノ ( .八  .〉.    |       /` ゚` :.; "゚`ヽし 八  .| |;   ,_!.!、 ;ノ! _ー- -- レ
     ( '~ヽ 八  |  /_⌒ヽ⌒ヽ   /    ,_!.!、  ヽ ( .八  . ヽ _---, / j ` ゚` :.; "゚` |
     |       | ./` ゚` :.; "゚`ヽ  .( __ ---,   , )ヽ 八  | ヽ  ̄ /  |;   ,_!.!、 ;ノ
     |       |./   ,_!.!、  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  / ヽ _---, /
   /_⌒ヽ⌒ヽ    ( __ ---  , , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /   ヽ  ̄ /
  | ` ゚` :.; "゚`ヽ    | i し 八  .|   ( '~ヽ 八/ ` ゚` :.; "゚`ヽ | ノヘ //   / /
  |   ,_!.!、   ヽ   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /    ,_!.!、  ヽ|    /   /  /
  (  __ ---  , , ) .( '~ヽ 八/` ゚` :.; "゚`ヽ  ( __ ---  , , )|   /  / /
   ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ /   ,_!.!、   ヽ  | i し 八  .| |  /   /
    ヽ( (  ゝ /` ゚` :.; "゚` ヽ( __ ---   , , )  |ノ ( .八  .〉| /  ./
      \'~ヽ/   ,_!.!、  ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八  |//
        ヽ( __ ---  , , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi// /
          ヾ\\ヾ  ゝ "-"   ゝ "-" ,,,,;;::'''''ヽ/
109 殉職隊員(しうまい):2008/04/22(火) 16:30:13.18 ID:yW4kFdDP0
金額でw
110 銭形警部(プーアル茶):2008/04/22(火) 16:33:29.90 ID:IKRz0rpy0
>>109
金額ベースって非常に重要な値なんだけど、馬鹿には理解できないんだろうな。
111 カナダ沿岸警備隊(石油):2008/04/22(火) 16:34:00.33 ID:HcdmqYsaO
112 長野市職員A(らっかせい):2008/04/22(火) 16:35:12.26 ID:AjYXY9080
今DVDより放送の画質の方が綺麗とかいううんこ状態だからアニオタ的には欲しい
全部BDに移行するには時間かかるだろうし後からBD化されるのなんて人気アニメだけだろうし
113 国際ジャーリスト(しまむら):2008/04/22(火) 16:35:44.27 ID:Nqrk5yOs0
欲しいけどどれがいいかわからない
そして結局DVDでいい気がしてくる
114 国会対策委員長(湖北省):2008/04/22(火) 17:17:34.41 ID:mGNB7q8r0
HDDとDVDドライブなしのレグザみたいな外付けHDD録画できるレコ作ればバカ売れなのに
115 最高指導者(大酒):2008/04/22(火) 17:18:14.70 ID:RmvnrnB70
VARDIAのBD版まだかよ
116 飼育係(しまむら):2008/04/22(火) 17:18:50.49 ID:v/mD7d6B0
レコーダーとかいらん
PCで全部管理したい
117 捕鯨船乗員(もんじゃ):2008/04/22(火) 17:21:06.46 ID:mFw5Lexi0
>>116
やればいいだろ。
118 シーア派(湖北省):2008/04/22(火) 17:21:16.46 ID:zMjqBJfa0
DVDから移行する理由が別にないなぁ。
119 運転士(もんじゃ):2008/04/22(火) 17:21:56.55 ID:V58P6vhZ0
タイマー発動する一年後には全部故障してるわけだな
120 TBS工作員(大酒):2008/04/22(火) 17:22:19.65 ID:E5x01FHu0
>>114

レグザじゃダメなのか?
121 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/22(火) 17:22:54.10 ID:MmJGGPQP0
こういうスレが乱立するのがいかにGKが追い詰められてるかを表してるなw
つか販売金額ってw
122 青ジャケ(おたべ):2008/04/22(火) 17:29:29.77 ID:B03M2GfZ0
>>121は、ゲーム販売のビジネスモデルと家電販売のビジネスモデル
それらがまるで一緒だと思っている
というよりも前者しか価値観になく、物事を見れない人のレスの典型
123 韓国のNGO(あかふく):2008/04/22(火) 17:39:30.63 ID:DJ85d+7L0
BDへの移行具合なんて家電量販店見てくれば一目瞭然だろうに
124 カナダ沿岸警備隊(石油):2008/04/22(火) 17:55:04.30 ID:HcdmqYsaO
個人店ですらBD推してるのに普及しないとか吐かしてるやつはアホだろ。
125 訪中親善使節団(淮河):2008/04/22(火) 17:59:30.65 ID:Ou+p5DPM0
PC用のドライブ1万円台で出してください><;
126 しまむら〜(湖北省):2008/04/22(火) 18:00:25.82 ID:tpO22Yb20
50GBのBD-REが安くなったら本気だす
127 初代王者(もんじゃ):2008/04/22(火) 18:01:47.07 ID:s83FcMff0
BDディスクって地デジ画質で一枚に20時間くらい入るんでしょ?いいよなー。
野球とか試合時間長いから、綺麗な画質でそんだけ入るんだったら超ほしい。
128 カナダ沿岸警備隊(石油):2008/04/22(火) 18:03:26.50 ID:HcdmqYsaO
>>127
BDディスク(笑)
129 Free Tibet!(味噌カツ):2008/04/22(火) 18:09:04.88 ID:xmJNYSyw0
DVDレコーダーがハードオフで7000円で売ってた
HDD無いやつ
130 働く貧困層(湖北省):2008/04/22(火) 18:10:10.32 ID:CiaRnxio0
ボーナス注ぎ込んでこんな未来は嫌ですね・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?  クスクス クスクス
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |     あの人まだプラ盤に録画してるっぽいw
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

※1982年に登場したCD規格。あれから25年も経ちました。
次世代DVDは、いまだに12cmのプラ盤規格に固執したせいでキズ、ホコリ、反りに弱いという『絶望的なデメリット』まで引継いでしまいました。
ハードコートだからキズは付きにくいとか、3層だと容量は・・・的なのはメーカーの言い訳に聞こえませんか?実際,DVDの2層録画を今までにしたことがありますか?
『本当に利便性の高い未来』の一例がたとえばここにあります↓
ttp://panasonic.jp/dvc/sd5/index.html
4GBのSDカードにデジタルハイビジョン録画。携帯にも入るサイズですね。これが8GB,16GB,32GBになってから、あれ?ブルーレイよりこっちに入れた方が便利じゃね?・・・と気付いても今年のボーナスは帰ってきません。
32GBが手ごろな価格になるのは時間の問題ですね。64MBが2万円と言う時代が今は1GB980円ですから。今現在ですら、16GBのSDカードは2万円台で買えます。

『次世代フラッシュメディアの時代へ。まだ、ディスクの時代ですか?』・・・こんなスローガンで商品が売られる日が近いとは思いませんか?

次世代DVDは規格争いに勝った方を買わなければいけないという訳ではありませんw
より便利な物が登場すればMDのように一瞬で消えてなくなる運命にあります。もっと利便性の高い未来はすぐそこまで来ていると思いませんか?
12cmのプラ盤が好きでキズを付けない自信に満ちた方は是非blu-rayをお買い求めください。『25年間変わらぬデメリットで手に入れる未来をあなたに(笑)』
131 チベットカモシカのインイン(しうまい):2008/04/22(火) 18:10:24.26 ID:0+2yLmpf0
Hなんちゃらが勝つとか配信の時代とかいってた奴らはどこにいったのwww
132 中国公安(大酒):2008/04/22(火) 18:13:11.81 ID:7rie+aXF0
普及して値段が下がるのも嫌なのかな
こういう人は
133 モンスターペアレント(味噌カツ):2008/04/22(火) 18:14:16.71 ID:wFJkTYwn0

HDMI TypBをDVI24ピンに変換したいんだけど
対応アクセサリ紹介して
134 カナダ沿岸警備隊(石油):2008/04/22(火) 18:16:20.37 ID:HcdmqYsaO
>>130
いつみても思うが50GBのフラッシュが100円程度で買えるようになってから言えと思うわ。
135 総理大臣(湖北省):2008/04/22(火) 18:31:09.46 ID:aQ+zmo+b0
>なお、各機種ごとにシェア値と金額を乗した値を積算して求めた金額シェア推定値は、
>Blu-rayが52/1%です。
>過半数達成、めでたし


意味わかんねーよ
ブルーレイレコ一台買える金で現行DVDレコ3台買えるし
136 美人秘書(あら):2008/04/22(火) 18:34:23.50 ID:BfC6qZjz0
台数だと3割だったな
年末には7割ぐらいいってるのかね
137 中国公安(大酒):2008/04/22(火) 18:37:19.44 ID:7rie+aXF0
ついこのあいだまで2割切ってたな
早く普及して値段下がってくれ
今つかってるDVDレコーダーがもう限界近いんだ
138 バクテリア(甘粛省):2008/04/22(火) 18:38:52.90 ID:itQKWIuTO
ゲハで聞いたところによると、HD-DVDが大勝利でBDは撤退間近って聞いたから買いに行ったら
HD-DVDレコ店に無えワロタw
売れ過ぎだろwww
139 中国人留学生(らっかせい):2008/04/22(火) 18:39:57.30 ID:5R85ZSkB0
さっさとドライブ2万切れ、買ってやるから
140 青ジャージ隊(ささかまぼこ):2008/04/22(火) 18:40:11.22 ID:Im5jTSVR0
>>101
あと3年もすりゃBDがデフォになる
いまDVDレコ買っちゃう人は情報弱者の極みだべ
141 凍結マンモス(もんじゃ):2008/04/22(火) 18:40:11.29 ID:+2Hp0LmR0
とりあえずi.linkでSTBからダビングできれば良い

BW'700が10万切ったら考える
142 撮影係(味噌カツ):2008/04/22(火) 18:40:50.33 ID:BxcK4SNh0
これメディアが高いんだよな
143 日光修験(らっかせい):2008/04/22(火) 18:43:47.35 ID:L21DRywT0
>>142
もっと普及すれば安くなる。
CD-RやDVD-Rだって出た頃は1枚3,000円もしたが
今となっては100円以下だろ。
そのうち500円切るさ(普及が進めば)
144 ミスUSA(きびだんご):2008/04/22(火) 18:46:19.46 ID:WBby3PSY0
どうせ録画してもコピワンだから見て消すし、レンタル店からDVDが一掃されるまで待ってもいいや
145 撮影係(ささかまぼこ):2008/04/22(火) 18:47:51.23 ID:sY3cXOKf0
friioでおk
または牛とかIOデータのクラック神待ちでおk
HDDミラーリングで大勝利!
146 TBS工作員(大酒):2008/04/22(火) 18:48:00.68 ID:E5x01FHu0
>>140

単にテレビを録画して見るだけの層には安いDVDレコで十分なのよ。
映画なんかはテレビで放映してるものしか見ない人とか。
BDの普及とかには全く関係ない層だけどね。
147 消化部隊(カボス):2008/04/22(火) 18:49:50.37 ID:sUipnmzd0
>>135
高いにも関わらず売れるってことだろ・・・池沼は死ね
148 ぶってぶって姫(たこやき):2008/04/22(火) 18:50:36.01 ID:5v4wZtAJ0
コピ10対応してから買うわ
149 青ジャージ隊(ささかまぼこ):2008/04/22(火) 18:52:30.69 ID:Im5jTSVR0
>>146
地デジの開始でそこら辺の層が、大分BDに興味を持つと踏んでいるんだがどうなんだろうな
150 中国公安(大酒):2008/04/22(火) 18:57:36.75 ID:7rie+aXF0
あとはもちっとソフトが充実すればなぁ
近所のTSUTAYAもまだレンタル開始しねーし
151 消化部隊(カボス):2008/04/22(火) 18:57:47.74 ID:sUipnmzd0
>>36
こういうレスが出来る男になりたい
152 カナダ沿岸警備隊(石油):2008/04/22(火) 19:01:03.50 ID:HcdmqYsaO
アニメはそこそこにでてきたが東宝や東映が未だ踏み出さないな。
153 TBS工作員(大酒):2008/04/22(火) 19:02:19.93 ID:E5x01FHu0
>>149

ビデオの世帯普及率はMAXで8割超えたはず。
現在、DVDレコの普及率はまだ5割超えてないよね?
3割強の人は未だにVHS使ってるわけだ。

で、GEOやツタヤの状況を考えると(DVDしか置いてない)、この人たちは多分レンタルで映画なんて見ない。
もしBDレコ買ってもセルソフトなんて買わないしレンタルもしない。
BD市場の形成に一切かかわらない層ってわけだ。
あ、メディアは2,3枚買うかもね。

一番安いレコーダがBDになればそれを買うんでないかな。
154 青ジャージ隊(ささかまぼこ):2008/04/22(火) 19:11:18.74 ID:Im5jTSVR0
>>153
>3割強の人は未だにVHS使ってるわけだ。
家その3割だ

近所のgeoは最近BDの棚作ったみたいだけど50本くらいだったな。
ゆっくりでもいいからBDにはがんばってもらいたいね。
155 石油元売り(なっとう):2008/04/22(火) 19:23:58.45 ID:yFONeyQy0
>>148
既にダビング10対応してるぞw
156 総理大臣(湖北省):2008/04/22(火) 19:48:17.23 ID:aQ+zmo+b0
どうせ現行DVDって無くならんだろうし24インチ以上のテレビじゃないとハイビジョンの恩恵なんて
ねぇんじゃねぇの?
日本の住宅事情考えたら大型テレビ買うのは富裕層かAVヲタくらいだし
DVDレコでもディスクに落とす事なんてほとんどねぇぜ
HDDレコーダー代わりみたいなもんで
157 就職活動中(味噌カツ):2008/04/22(火) 19:53:17.10 ID:2L/PLQB10
テレビは昔からずっと
大きくするとデメリットのほうが多い製品だからなぁ
158 40歳独身男性(珠河):2008/04/22(火) 20:51:40.36 ID:Z1HBI+Qp0
>>143
BD-R 25Gが最安で500円切ってたと思うが
159 シー・シェパード(もみじ饅頭):2008/04/22(火) 21:06:17.99 ID:oORF+ypx0
HDDVDはBDの1/3くらいの値段で売られてる今がお買い時。
DVDソフトを買ったりレンタルで借りたりすることを考えなければ
ベータのビデオカセットのように録画用として普通に使っていける。
160 恋に悩めるビジネスマン(味噌カツ):2008/04/22(火) 21:07:05.37 ID:1UhUaWOP0
これあったらPS3の価値なくなるんじゃね?
161 学生さん(石油):2008/04/22(火) 21:11:16.12 ID:qaJ7WeKJO
三菱は何やっとるんだ/(^o^)\
162 多細胞生物(大酒):2008/04/22(火) 21:20:46.74 ID:CEUk2xSL0
金額でシェアっておかしくね?
台数的には3分の1ぐらいか?
163 青い軍団(もんじゃ):2008/04/22(火) 21:23:02.21 ID:IFenasX60
コピガがついてるうちはブルーレイは買わない
パソコンでコピガが簡単に抜けるソフトが普及すれば移行するかもって感じだ
164 福男(たこやき):2008/04/22(火) 21:42:03.76 ID:nd6nHhbd0
>>53
それは無いだろ
進化のスピードが早いのにそのままじゃハード業界は食っていけないw
165 長野市職員A(おにぎり):2008/04/22(火) 21:43:34.14 ID:LFXstTBL0
BD一枚300円切ったら買う
166 福男(たこやき):2008/04/22(火) 21:47:45.12 ID:nd6nHhbd0
>>94
なんだ。それだと>>53みたいに今後出てこないなんて言い方はおかしいがな。
167 台湾のメイド(らっきょう):2008/04/22(火) 21:48:44.50 ID:0FTOpy3u0
HDなんとかDVDのこともたまには思い出してあげてください
168 側室(湖北省):2008/04/22(火) 21:50:04.73 ID:ipbNzXNC0
AVCRECってなに?
169 長野県警(味噌カツ):2008/04/22(火) 21:50:21.26 ID:SJa/DD8c0
BDは1GBあたりの値段がDVDと変わらんところまで来てるな
170 学生さん(石油):2008/04/22(火) 21:51:50.63 ID:bGTbmD06O
一方PS3は
発売して以来の
最低売り上げ記録を更新した
それもガチでw
171 メイド長(らっかせい):2008/04/22(火) 21:52:32.05 ID:2cJcdwZg0
>>162
既にDVDレコよりBDレコに払われてる金のほうが多い
これはどう考えても重要なポイントだろ
172 恋に悩めるビジネスマン(味噌カツ):2008/04/22(火) 21:53:36.47 ID:1UhUaWOP0
ハードディスクがテラの領域にいくんだ
そろそろ100GB書けるディスクが必要だろ
173 オタク女(はんぺん):2008/04/22(火) 21:57:54.66 ID:p4fq12o90
東芝はDVDでいいからレコーダー出してくれ。
174 訪中親善使節団(淮河):2008/04/22(火) 22:00:42.69 ID:Ou+p5DPM0
デジタル放送録画とBD-REの書き込みに対応したHDDが3.5インチ500GBのPS3出さんかな。
175 外務省報道官(淮河):2008/04/22(火) 22:07:26.80 ID:hZoLerG50
いいからクラナドをとっととブルーレイで出せよ
176 石油元売り(なっとう)
>>166
実際、BDの地位は揺らぐことはないから安心すればいいよ。