福田康夫「後期高齢者医療制度についてわからなかったら文句言ってないで役所の窓口で聞けよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 日本代表(もんじゃ)

福田康夫首相は21日夜、後期高齢者医療(長寿医療)制度に世論の批判が
出ていることについて「これは粛々と進めていくしかない。そういう中で理解を得ていく
問題だ」と述べた。その上で「随分考えてこういう制度を導入した。いいところをぜひ
見てほしい。よく分からない方は市町村の窓口に行って、納得がいくまで説明を
聞いてほしい」と語った。首相官邸で記者団の質問に答えた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042100761
2 中国人警備要員(しまむら):2008/04/21(月) 19:43:11.51 ID:zkk51NVb0
ギアス使うぞコラ↓
3 肥満(馬刺し):2008/04/21(月) 19:43:30.25 ID:0Q7HjnVT0
別人だな
4 中国人留学生(もも):2008/04/21(月) 19:43:33.18 ID:h/knl0O80
unnko
5 水道の検針員(ささかまぼこ):2008/04/21(月) 19:44:25.00 ID:aqIUN9/C0
悪びれるそぶりもなしか
6 青い中国人(ささかまぼこ):2008/04/21(月) 19:44:28.18 ID:U4uZTWUq0
そして事態を把握していない市町村の窓口である。
7 多細胞生物(春暁):2008/04/21(月) 19:44:53.52 ID:00z652Qg0 BE:595536645-PLT(12001)
チンパン福田死ね
8 キリスト教系教団員(あら):2008/04/21(月) 19:44:55.62 ID:kb4odkvn0




            ※役人も良く分かっていません
9 社会保険庁職員(遼寧省):2008/04/21(月) 19:55:14.57 ID:YD9hl1zsO
そして役所窓口で木っ端役人と一緒に困惑するわけですね、わかります。
10 左利き(ささかまぼこ):2008/04/21(月) 20:03:50.90 ID:NcA4rEZ/0
窓口パンクするだろ
11 青ジャケ(黒酢):2008/04/21(月) 20:07:20.26 ID:dw8qu9hH0
役所の連中が聞きたい位だろうよ
12 ガードレール(らっかせい):2008/04/21(月) 20:15:13.92 ID:5fuFB/bW0
制度のいいところだけを是非見てほしい。
不満は窓口の下っ端に好きなだけ言っていいよ^^
13 独女(春暁):2008/04/21(月) 20:27:12.20 ID:8GCIztuT0
役所の窓口係可哀想すぎワロタ
14 ゲーマー(鮒寿司):2008/04/21(月) 20:35:21.16 ID:MdQo+XJu0
>>5 昔は汚職や不祥事があると「記憶にございません」とか一応
悪いことしてるって認識で逃げてたけど今は開き直るのがデフォ
年金も後期うんたら医療制度も道路も必要なんだよ、でもそれに関わる
奴等が信用できないし、信用を自分達で失わせてきた反省が無いから皆
腹に据えかねてるのに説明して納得してもらえるって虫が良すぎるな


俺も含めて、戦後の産業教育だけ施されて省みないと屁理屈こねて
法や仕組みの間をぬう事ばっかりに腐心して恥を知らない
保身の心や自意識ばっかり肥大化していく

TVで芸能人が馬鹿な解答しているのを見せたり、露悪癖で内的な部分を
暴露している軽薄なゴミどもの発言聞いて溜飲下げさせたり
リアリティショウでの醜く口汚い罵りあいで視聴率稼ぐチンカス根性丸出しの
マスゴミ。だらか平然とパチンカス、サラ金CMを垂れ流せる
15 元モー娘。(大酒):2008/04/21(月) 20:36:53.11 ID:Zgth0Zwd0 BE:347258677-2BP(1012)
新しい保険証が届いてないのを役所に文句言いに行っても仕方ないだろう。
すいませんすいません、って担当者が謝るしかねぇw
16 JT工作員丸(あかふく):2008/04/21(月) 20:37:12.71 ID:t4cbhc0U0
結局猿も言われたから決めただけでw
猿自身も良くわかってないんだろwww
無責任政治自民党www作るのは膨大な借金だけw
17 偽聖火ランナー(わんこそば):2008/04/21(月) 20:39:12.01 ID:QQ5dteGb0
窓口大混雑してる状況なんだよ、チンパン君。
18 女教師(湖北省):2008/04/21(月) 20:42:15.56 ID:Po7XKqww0
役所が老人で溢れ返りそうw
19 遺族(味噌カツ):2008/04/21(月) 20:43:05.69 ID:8CHkVnGO0
窓口かわいそう、とか全く思わない
20 石油元売り(プーアル茶):2008/04/21(月) 20:43:33.18 ID:UKqdJ8f/0
なんで理解を得られる前に、法律施行したの?

いつものことでは、あるが・・・
21 親善大使(春暁):2008/04/21(月) 20:56:03.79 ID:ey7U04+I0
すごいね
払う方と徴収する双方から嫌われる制度って
22 聖火防衛少女隊(しうまい):2008/04/21(月) 20:59:11.44 ID:oCu+/ka00
ある程度の収入がある老人は保険料の負担を多くするけどいいよね?
って事だったんだろうけど。
誤算だったのは、そのある程度の収入が最低レベルの年金からという事と
高収入の老人が金に汚いケチであったという事。
23 北朝鮮オリンピック委員会報道官(もんじゃ):2008/04/21(月) 21:29:23.34 ID:rYWrCdcI0
保険証が届いてないからなんなんだ
現在は75歳以上の老人は100%保険に加入してるんだから
無くても保険診療すればいい
頭悪いのか
24 真の友人(甘粛省)
>>23
窓口の負担割合が3割の人も1割の人もいるから無理でしょ。