【Puma】AMD「今年こそ本気だす」…2008年の新製品にカムバックの希望を託す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 青い軍団(おたべ)

2008年の新製品にカムバックの希望を託すAMD
AMDはPCとサーバ向けに一連の新製品を投入し、年内の黒字転換を目指す。
2008年04月21日 09時54分 更新

 米AMDにとって、未来といえば製品がすべてだ。
 6期連続の赤字となった先日の決算発表後、ヘクター・ルイズCEOとダーク・マイヤー社長は金融アナリストに対し、
AMDはノートPC、デスクトップPC、サーバ向けの新製品を打ち出し、強大なライバルIntelとの差を縮める計画だと語った。
(中略)
コンシューマー向けノートPCへの期待

 AMDにとってもう1つ大切なのは、ノートPC市場向け製品だ。電話会見でAMD経営陣は、AMDはIntel以上に、消費者の
気まぐれな出費と米国景気後退の影響を受けていると話した。同社はコンシューマーとSMB(中小企業)の両方の市場を
つかめる強力な製品をノートPC向けに提供したい意向だ。

 第2四半期はノートPC向けプラットフォームの「Puma」を発表予定。これには「Turion Ultra」というデュアルコアプロセッサと
新しいRadeonのグラフィックス統合チップセットが含まれる。マイヤー社長によると、既に多数のOEMが採用を表明しており、
今年後半はまだ堅調なノートPC市場に期待をかけている。

 「コンシューマー市場におけるノートPCのシェアが全体的なノートPC市場に比べて高いことが、季節要因に照らして
やや有利に働いた。これが下半期の追い風になるチャンスは相当大きい」。マイヤー社長はアナリストにこう語った。

 「さらに、Pumaプラットフォームの設計がSMBにある程度支持されている状況を見ても、下半期はシェア拡大のチャンスがある」

 デスクトップでは第1四半期末にクアッドコアとトリプルコアのPhenomプロセッサの出荷を開始するが、売り上げの助けには
なりそうにない。第2四半期は引き続き同プロセッサの強化を図りたい意向。「Perseus」という新プラットフォームで商用クライアント
の分野にも参入し、これまでIntelが支配していた市場への切り込みを目指す。

アイティメディア株式会社
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/21/news031.html
2 現役高校生(なっとう):2008/04/21(月) 19:28:18.48 ID:TACtSQXG0
3 超フォロアー(黒酢):2008/04/21(月) 19:28:50.90 ID:3fWmleNA0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
4 日本代表(もこりん):2008/04/21(月) 19:29:08.61 ID:qmW4uqUl0
5 フォロワー(なっとう):2008/04/21(月) 19:29:10.96 ID:tTvuR5VW0
ルイズCEO
6 財務省幹部(味噌カツ):2008/04/21(月) 19:29:35.27 ID:0j89XSTv0
Intel 「少し手加減してやるから安心なさい」
7 患者(たこやき):2008/04/21(月) 19:30:03.82 ID:/xjubaQV0
Phenom
8 炎の付添い人(もんじゃ):2008/04/21(月) 19:32:15.10 ID:T4Bm9pjC0
まともなシステムにすりゃいくらかのシェアは取れるだろ
サーバー部門はそれである程度成功したのに馬鹿なのこの会社
9 国会対策委員長(あら):2008/04/21(月) 19:32:40.48 ID:lDuhcjvI0
>デスクトップでは第1四半期末にクアッドコアとトリプルコアのPhenomプロセッサの出荷を開始するが、売り上げの助けには
なりそうにない

ひでえw
10 神様(淮河):2008/04/21(月) 19:33:17.71 ID:4a3EeexP0
ごご、ご主人様のPhenom、一つだけ、好きなもの、かか、買ってもいいわ!
11 初代王者(春暁):2008/04/21(月) 19:34:36.17 ID:RFS7lCxr0
インテルに勝っていた時代があったとは思えない没落っぷり
12 派遣会社員(湖北省):2008/04/21(月) 19:34:48.08 ID:9NthCmNv0
AMDならNehalemを撃破してくれるよね・・・?信じていいんだよね
13 愛人女性(甘粛省):2008/04/21(月) 19:36:15.76 ID:OODJctP9O
デスクトップは省電力を基本としたローエンドと鯖向けに力を入れて
ハイエンドからは撤退すべき
14 独女(ちゃんぽん):2008/04/21(月) 19:36:23.87 ID:Bsbtfn5B0
性能と価格で勝ってた時代に
一般人はバラ撒きCeleron入りPCを買ってた時代
15 就職活動中(らっかせい):2008/04/21(月) 19:36:31.66 ID:829qOUbF0
死亡フラグ
16 フェンス(みかん):2008/04/21(月) 19:37:18.37 ID:UhWXOaNT0
ノートに4850eは載せられるの?
17 学生さん(石油):2008/04/21(月) 19:37:36.50 ID:uJSAoYdsO
AMD「気持ちを切り替えていく」
18 警視庁の特殊部隊(湖北省):2008/04/21(月) 19:39:43.53 ID:6YljQ96O0
k6-3→athlonXP→athlon64と使ってきた私も、今では立派なC2Dユーザーです
19 海女(笑):2008/04/21(月) 19:40:44.51 ID:czLaGCbc0
本当に本気出さないと終わりそうだもんな
20 Fラン(しまむら):2008/04/21(月) 19:41:17.27 ID:L93DSFt30
>>18
なんという俺
21 犬好き(大酒):2008/04/21(月) 19:41:28.10 ID:KWPk0xd90
AMDって俺たちみたいだな^^
俺たちも昔は凄かったんだぜ^^
22 無防備マン(きびだんご):2008/04/21(月) 19:43:53.55 ID:LAajGTV80
ルイズうううううううううううううううう
23 陸の王者(もんじゃ):2008/04/21(月) 19:44:30.27 ID:iuonLC6o0
939で何も困らないんだけど
24 ガードレール(おいしい水):2008/04/21(月) 19:46:29.83 ID:EX3Kf3Y60
最新CPUが一年以上前に出たQ6600に勝てないんだぜ。
あまりにも絶望的だ。
25 派遣会社員(湖北省):2008/04/21(月) 19:47:52.84 ID:9NthCmNv0
もうAMDはどこで何を出してるのか分からん
26 伊賀くのいち(湖北省):2008/04/21(月) 19:48:13.90 ID:2OsDlAn40
ノート向けのチップセットは期待できそうだけどcpuが足引っ張りそうだな
27 将軍(たこやき):2008/04/21(月) 19:49:11.81 ID:6ZbmmCG50
チップセットは頑張ってるのにな
28 幼稚園児(もんじゃ):2008/04/21(月) 19:52:22.43 ID:MWE1p8sx0
>>24
AthlonもC2Dに対しても同じような状況だしな
低価格帯以外で選ぶ理由がほとんどないわな
780Gはいいと思うんだけどな
29 富裕層(おにぎり):2008/04/21(月) 19:55:35.12 ID:0gZSCs6Q0
早く本気出せよAMD
30 中卒(しうまい):2008/04/21(月) 19:56:03.01 ID:1N2sA5nn0
インテルと明らかに差がついちまったな。
あとはネハーレンがこけるの待つしかないんじゃないの?
31 IWC委員(湖北省):2008/04/21(月) 19:56:43.25 ID:KtMd+FJu0
dellの祭りノートはAMD搭載
ノートではAMD使うよ
デスクトップはダメ
32 ユニクロ派(もこりん):2008/04/21(月) 20:00:38.98 ID:g15Onasg0
TurionX2をソケAM2で出してればよかったものを・・・
33 自衛隊(味噌カツ):2008/04/21(月) 20:00:57.60 ID:KW6r0p0I0
4850e出せば買うよ

Q9300と一緒に
34 パンダのジンジン(もんじゃ):2008/04/21(月) 20:07:22.13 ID:f92zAYvo0
223 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 17:01:13 ID:RepNogRx
そろそろなので4850eの消費電力とベンチを見てたんだが、
E6750+G33と4850e+780Gの比較は、電圧が定格だとかなり差が出る。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/05/news014_2.html
ちなみにE8200とE6750では定格では差が無い。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/graph17.htm

一方、Wolfdaleの省電力面でのメリットはというと…
ttp://www2.ocn.ne.jp/~ayut/E8400_Idle.htm
これはE8400とE6600の比較。Wolfdaleは電圧下げても消費電力があまり変わらない。
逆に電圧を上げてもあまり変わらないのでWolfdaleはOC常用では省電力になるんだろう。
35 肥満(もんじゃ):2008/04/21(月) 20:14:14.22 ID:egFBmSd+0
4850e買うより、5000BE買って電圧下げればいいと思うんだが
値段にもよるけど
36 公務員(もんじゃ):2008/04/21(月) 20:14:46.89 ID:OWmWhMyP0
ネハーレンはこけるから地雷オレゴンでこけるから
どっこいどっこいだな
37 パンダのジンジン(もんじゃ):2008/04/21(月) 20:17:52.88 ID:f92zAYvo0
Athlon X2 4850e(2.5GHz)とAthlon 64 X2 5000+(2.6GHz)の比較
クロックの差は4%だが、消費電力の差は負荷時2割弱
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080314/296208/?ST=pc_news
38 チベットカモシカのインイン(もこりん):2008/04/21(月) 21:13:13.59 ID:4HnswSNX0
>>37
>>35の言うとおりにしたらアイドルはどのくらいの消費電力になるんだろうか・・・
39 裁判官(キムチ):2008/04/21(月) 21:14:18.12 ID:bQsWjFj90
どうしてすべてブラックエディションにしないん?
40 機動隊員E(ささかまぼこ):2008/04/21(月) 21:18:56.84 ID:qkOerOiu0
Intelは会社分割しないともはやでかすぎて歯が立たん。
研究開発費だけでその辺の有名企業の年商超えちまうんだから。
41 親日派(はんぺん):2008/04/21(月) 21:19:09.48 ID:QS1WZMVB0
3コアPhenomは省電力な革新的CPUなのか、それともただの選別落ち品なのか
誰か教えてくれ
42 初代王者(春暁):2008/04/21(月) 21:20:05.64 ID:Xko+JclE0
1コア潰れててもきっちり4コア分の電力喰う選別落ちって聞いた
でもソースは2ちゃんねる
43 政府高官(もみじ饅頭):2008/04/21(月) 21:21:00.64 ID:sH+LV55Z0
CPU+GPUみたいなチップを出すべきだろうな
44 チベットカモシカのインイン(もこりん):2008/04/21(月) 21:21:15.98 ID:4HnswSNX0
>>41
選別落ち

5000+黒で組む時の栗での最適な電圧設定を誰か教えてくれ
45 財務省幹部(ぎょうざ):2008/04/21(月) 21:21:35.98 ID:1KXML3ZN0
選別落ち品
46 機動隊員E(ささかまぼこ):2008/04/21(月) 21:21:49.64 ID:qkOerOiu0
>>41
4コアになれなかった石も市場に出せる地球に優しいCPU。
早い話がX4の選別落ちも混ざってるが実際3コアがバランス一番良いんじゃないか。
47 ラット(黒酢):2008/04/21(月) 21:22:45.69 ID:2fofCLuy0
                  /      、   \  \
                /`    \   X ヽ ヽ   ヽ
               / / / l     ∨,ミ..、!  !  |   
               |/ / | |\   / f:ハ ゙|  l  ',
  ┏┓  ┏━━┓     {| | 丁≧ミ、/  ゞ〃 l  |   、ヽ.          ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    レ'ヾ \ レヾ;〉    ,へ |  l   ヽ \..         ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━\.>〃` /  ノ/ ∧    \ ',━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃r' ^ヾヽ  |ハ、__. ヽ /〃´: ̄`ヽ    ヽ!...        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗/    }━.リ | | ̄//::::::::::::::::::::::\   \....━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃  ヽ  /ヽ ノ  l ∨ /:::::::::::::::::::::、::::::::ヽ   ` ー -- 、 ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛   Y´ /`ヽ. |/  〈::_::::::::::::::::::\:::::::!         ┗┛┗┛┗┛
48 青ジャケ(淮河):2008/04/21(月) 21:24:14.77 ID:n/3D8QfT0
GPUのストリームプロセッサを
CPUの拡張命令みたいに使えたらCPU+GPUも活きそうな感じ
49 親日派(はんぺん):2008/04/21(月) 21:25:56.60 ID:QS1WZMVB0
ありがとう。やっぱり後者なのねん(´・ω・`)
50 小学生(湖北省):2008/04/21(月) 21:26:06.60 ID:QSXnsddf0
>>44
ものっそ適当なんで参考になるか分かんないけど、とりあえず快適
http://www.imgup.org/iup597016.jpg
51 肥満(もんじゃ):2008/04/21(月) 21:27:52.41 ID:egFBmSd+0
>>47
やめるんじゃなかったっけ?
52 チベットカモシカのインイン(もこりん):2008/04/21(月) 21:28:02.99 ID:4HnswSNX0
>>50
参考になった。0.8Vでもちゃんと動くんだなあ。
53 国境なき記者団代表(大酒):2008/04/21(月) 21:28:10.70 ID:9q8aKaDY0
>>48
最近知ったんだけど、GPGPUっていう技術?があるっぽいね。
浮動小数点数の演算とか爆速でできるんだろうか。使ってみるかな・・・
54 チベットカモシカのインイン(もこりん):2008/04/21(月) 21:30:37.73 ID:4HnswSNX0
4850eを待つのをやめて5000+黒にしようとした矢先
780Gにある変なバグの話を聞いて閉口。
55 チベットカモシカのインイン(湖北省):2008/04/21(月) 21:34:45.84 ID:Dxu+0we00
>AMDはIntel以上に、消費者の気まぐれな出費と米国景気後退の影響を受けていると話した。

はいはい、ユーザーのせい、ユーザーのせい。と(・´ω`・)
56 自衛隊(味噌カツ):2008/04/21(月) 21:35:07.71 ID:KW6r0p0I0
4850eがニコイチクアッドになった方がPhenomよりもまともになりそう
57 女子高生(湖北省):2008/04/21(月) 21:37:20.86 ID:PTeFO+Z80
>>44
ttp://www.imgup.org/iup597023.png
最適かどうかは知らんがうちのはこんなん。
58 小学生(湖北省):2008/04/21(月) 21:38:48.91 ID:QSXnsddf0
>>57
1.275いけんの!?

再起動覚悟で挑んでくる
59 無職(しまむら):2008/04/21(月) 21:42:49.42 ID:HrGzKll60
athlon64 次はC2Dにしたい。
60 チベットカモシカのインイン(もこりん):2008/04/21(月) 21:45:29.42 ID:4HnswSNX0
61 女子高生(湖北省):2008/04/21(月) 21:47:08.40 ID:PTeFO+Z80
>>58
うちの場合CPU-Zで見ると0.02Vくらい高めにかかるから実際は1.3Vくらいかな。
この辺はM/Bなんかによるんだろうね。
62 長野県警(もんじゃ):2008/04/21(月) 21:48:13.03 ID:X8Gf5RrB0
>>1
  ∧_∧            ∧_∧  
  (´・ω・`)     n  n    (´・ω・`)  
 ̄     \    ( E)(E )   /      ̄
フ 939/ヽ ヽ_//  \\_/ Λ939ヽ
63 チベットカモシカのインイン(湖北省):2008/04/21(月) 21:48:19.98 ID:Dxu+0we00
>>60
虚しいデータだな(・´ω`・)
64 チベットカモシカのインイン(もこりん):2008/04/21(月) 21:55:48.44 ID:4HnswSNX0
メモリは4G積むか2Gで我慢するか3Gにするか・・・
お前らはいくつ積んでる?
65 青い中国人(笑):2008/04/21(月) 21:57:39.59 ID:aCxmV5Xz0
Phenomと790Gをどうにかしてくれ!頼む!
66 忍者(カボス):2008/04/21(月) 22:00:30.24 ID:Dty6pcA90
>>63
アム房氏ね
67 御匙医師(湖北省):2008/04/21(月) 22:07:55.92 ID:g4nkdkRO0
ヒント:もっさり感。ベンチはいいんだけど
68 治安部隊(プーアル茶):2008/04/21(月) 22:09:07.54 ID:ik7o+Ve40
AMD 頑張れ
AMD が頑張らないと Intel が調子乗って値下げしなくなる
69 チベットカモシカのインイン(もこりん):2008/04/21(月) 22:11:27.02 ID:4HnswSNX0
>>67
ブラウジングやOfficeなんかでそんなに違ってくるか?
ていうかCore2ってもっさりしてるのか?
70 チベットカモシカのインイン(湖北省):2008/04/21(月) 22:31:52.52 ID:Dxu+0we00
>>69
ああ、そりゃあもうカメとスッポンよ(・´ω`・)
71 ヒト(らっきょう):2008/04/21(月) 22:36:46.12 ID:CKk9E/Fx0
AMDには頑張ってほしい
72 忍者(カボス):2008/04/21(月) 22:43:14.00 ID:Dty6pcA90
>>70
何故名前の欄にアム厨と書かない?
73 サル(湖北省):2008/04/21(月) 22:45:05.68 ID:LwSKCSLp0
TPD20Wのフェノムで対抗汁
74 チベットカモシカのインイン(湖北省):2008/04/21(月) 22:45:48.69 ID:Dxu+0we00
このスレはコテが無視される(・´ω`・)
75 サル(湖北省):2008/04/21(月) 22:46:41.61 ID:LwSKCSLp0
>>39
皿豚の二の舞になるから
76 TVコメンテーター(たこやき):2008/04/21(月) 22:47:28.62 ID:2Eyt5MGK0
焼け付くようなバンド幅
77 台湾のメイド(たこやき):2008/04/21(月) 22:47:50.65 ID:1lZg/liP0
939がカムバックと聞いて飛んできました
78 忍者(カボス):2008/04/21(月) 22:48:10.86 ID:Dty6pcA90
>>74
自信を持つんだ
79 IT企業戦士(石油):2008/04/21(月) 23:00:02.34 ID:xFwRdlHvO
>>74
アム厨さんですね?わかります
80 抵抗勢力(もんじゃ):2008/04/21(月) 23:00:54.19 ID:Q3nDo+Wu0
2年前

intelより性能のいいCPU作っても、誰も褒めてくれない。
やる気が無くなった。
81 親善大使(チリ):2008/04/21(月) 23:02:49.03 ID:+egdVd010
>>50
コア電圧低いなあ
AMDは省電力分野で頑張ってほしいとこだが
82 チベットカモシカのインイン(湖北省):2008/04/21(月) 23:05:41.98 ID:Dxu+0we00
>>78
死ぬんだか、励まされてるんだかどっちなんだよおぉぉ(・´ω`・)
83 初代王者(春暁):2008/04/21(月) 23:06:19.23 ID:Xko+JclE0
というか栗でUp Thresholdの設定が50%超えてると、
片コアしか使わないアプリの時に永遠に上がらなくね?
84 チベットカモシカのインイン(湖北省):2008/04/21(月) 23:06:19.57 ID:Dxu+0we00
>>79
はい、そうです(・´ω`・)
85 TVコメンテーター(たこやき):2008/04/21(月) 23:06:58.89 ID:2Eyt5MGK0
秋名のx86-64
86 政府高官(もんじゃ):2008/04/21(月) 23:55:43.16 ID:sgd8fmdc0
CPUスレここでいいの?
87 派遣会社員(しまむら):2008/04/21(月) 23:57:27.89 ID:ppGn1PHs0
AMDがんば
88 ゴミ議員(大酒):2008/04/22(火) 03:26:12.66 ID:nuYkgOUV0
AMDスレは全然伸びないな、インテルスレとは大違い
89 こんごう艦長(石油):2008/04/22(火) 04:40:55.41 ID:E0aX5SzrO
と言うか昨日で語り尽くした感が
90 広報担当(ぎょうざ):2008/04/22(火) 04:41:55.09 ID:ji3a757z0
再来年こそ
91 官房長官(もんじゃ):2008/04/22(火) 09:36:14.69 ID:9fh3wLrC0
だれかIntelの話題で立て直してよ。AMDまじのびねぇ。話のタネとしてもつかえねーのかよ・・・
92 こんごう艦長(石油):2008/04/22(火) 09:39:44.75 ID:E0aX5SzrO
>>91
教えるから>>393に答えろよIntelがE8300発売とプロセッサ価格改定 クアッドコアCPUが最大半額に 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208763936/
93 水道の検針員(たこやき)
6000+だけど、なーんも不満なし