ロボットでさえ働いているのに、働かないおとこの人って・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 財務省幹部(もも)

http://www.engadget.com/media/2008/04/ubot-5-robot.jpg

説明しよう!マサチューセッツ大によって開発されたuBOT-5は二輪の脚と物を
持ち上げられる腕、ウェブカメラの眼と液晶ディスプレイの顔を持ち、危急の際には
聴診器で患者のバイタルを確認、救急車を呼ぶことができるのだ!
すみません、つい興奮してしまいました。開発者Rod Grupen氏によれば試作モデル
の完成には6万5000ドルを要したものの、量産に移れば費用は一台につきおよそ
「数千ドル」。通報以外の用途としては簡単な掃除や買い物といったお手伝い、
あるいは遠隔問診などが挙げられています。つまり自律して高度な判断を
おこなうわけではなく、iRobot ConnectRやWowWeeのRovio、あるいは
HeadThereの「遠隔会議出席ロボ」Giraffeようなテレプレゼンスロボに
ビデオ通話ができる顔面と器用な腕が付いたもののようです。

インターネットの向こうにお医者さんがいればドクターロボ。
操縦者の資質と状況によっては通報以上の医療行為ができないこともなさそうですが、
ボールになった手先がメスを持っているところはあまり想像したくありません。


http://japanese.engadget.com/2008/04/18/ubot-5/
2 国会対策委員長(大酒):2008/04/20(日) 11:11:39.79 ID:eJ2Et0W10
ロボットが普及すればにんげんははたらかなくていいんだよおおおお
3 国際ジャーリスト(りんご):2008/04/20(日) 11:11:55.31 ID:btR4kHcy0 BE:368912636-PLT(14050)
そんなこといったら何でも当てはまるだろ
スレストでさえ働いてるのに、とか
4 親日派(黒酢):2008/04/20(日) 11:12:34.35 ID:/xgqJm6+0
ロボットは働かされてるだけ
5 ブートキャンプ中(きりたんぽ):2008/04/20(日) 11:12:44.02 ID:2p6NUiCn0
中の人も大変だな
6 多細胞生物(甘粛省):2008/04/20(日) 11:12:44.93 ID:/Jcjms40O
次こそはロボットに産まれますように…
7 美人秘書(しまむら):2008/04/20(日) 11:13:42.72 ID:jNVYdx/T0
ロボットなんかにゃ情けは無用〜
8 コマンドレスキュー隊員(USA):2008/04/20(日) 11:13:49.04 ID:7Mkbpn+70
6万5000ドルくれたら働いてもいい
9 正室(もんじゃ):2008/04/20(日) 11:14:50.65 ID:5McUbUDS0
ロボットが働かなくてどうすんだよ。
10 聖火なんたら隊(遼寧省):2008/04/20(日) 11:15:33.52 ID:9LFkg2wgO
むしろ働かないロボットってなんなんだよ
11 対日工作員(らっきょう):2008/04/20(日) 11:15:55.10 ID:E9VdV0yn0
ロボットは働くためだけにあるんだから
12 プロパガンダ隊(石油):2008/04/20(日) 11:18:54.88 ID:UoZbR2/AO
度もありガット
13 道路族(聖火リレー)
もし技術が進んでロボットが全ての仕事をやってくれるようになっても
遊んで暮らせるのは結局裕福層だけ
貧民はロボットにすら仕事を奪われて餓死や自殺してくのみ