消えた年金 市町村では大阪市が最多108件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 凍結マンモス(たこやき)

 加入者側に国民年金を納めた際の領収書などがあるにもかかわらず、社会保険庁に納付記録がない1541件の
「消えた年金」問題で、保険料を受け取った市町村と管轄する社会保険事務所の内訳が判明した。市町村では大阪
市が1割を占めた。消えた年金は職員による着服の疑いも指摘されているが、社保庁は「原因が市町村にあるのか
社保事務所にあるのか不明」と説明している。

 長妻昭衆院議員(民主)の照会に社保庁が回答した。1541件は、86年までにオンライン化された社保庁の
記録にも、02年3月まで徴収窓口が置かれていた市町村の被保険者名簿などにも記載がなく、昨年9月末までに
加入者が持っていた領収書や年金手帳で記録が訂正されたケース。納付先は▽市区町村1021件▽金融機関46
4件▽郵便局190件(一部重複)などだった。

 このうち市区町村別の内訳は▽大阪市108件▽札幌市28件▽兵庫県尼崎市25件▽名古屋市23件▽京都市
23件▽神戸市23件など。最多の大阪市は「オンライン化に伴う社保庁の指示で、一部の区が被保険者台帳を廃
棄したことが原因の一つ」と説明している。

 一方、社保事務所別では、83年まで東京23区を管轄していた都国民年金部の239件が最多。続いて▽国民
年金大阪第四53件(大阪)▽平塚52件(神奈川)などだった。【野倉恵】

毎日新聞 2008年4月20日 2時30分(最終更新 4月20日 2時30分)
http://mainichi.jp/select/today/news/20080420k0000m040117000c.html


やはり職員においしくいただかれたのか・・
2 街路樹(らっきょう):2008/04/20(日) 04:38:55.72 ID:HU6K/F1W0
朝鮮民主党
3 脱北者(平湖):2008/04/20(日) 04:38:59.62 ID:T14bS1QZ0
ヒャーハーッ!
4 セクシーアイドル(もこりん):2008/04/20(日) 04:42:15.18 ID:VEqqfxEg0
こんなことばっかしてるから借金が増えるんだって
ばっちゃが言ってた
5 中央分離帯(たこやき):2008/04/20(日) 04:42:16.18 ID:yrxQKZM10
B、チョンの比率からすれば納得
6 道路族(プーアル茶):2008/04/20(日) 04:44:44.62 ID:oGFR7QXs0
消えてない
払ってないんだ
7 福男(淮河):2008/04/20(日) 04:46:30.85 ID:4tHQW3xt0
大阪と札幌は熱いバトルを繰り返すなあw
8 独女(石油):2008/04/20(日) 04:46:34.60 ID:DhiycuEfO
平松は無能
9 働く貧困層(おたべ):2008/04/20(日) 04:47:17.19 ID:+AzpRuqR0
社会保険庁ばっかせめられてるけど市町村での事務もたいがい怪しいだろ
10 財務省幹部(こんにゃく):2008/04/20(日) 04:49:01.19 ID:E33gBUjb0
見事にあそこが多いのと一致

次点は福岡?
11 広報担当(石油):2008/04/20(日) 04:49:05.99 ID:o75TbOIxO
大阪人の性格からして、払ってないのに払ったという年寄りが殺到だな…
12 消化部隊(とうふ)
数十年前の真新しい領収書