「世界に良い影響」1位は日本とドイツ=英BBC調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
528 ひ弱な仏教徒(あら):2008/04/20(日) 15:55:59.70 ID:hJiAcuuK0
>>523
失われた十支族だろ
ユダヤ十二支族のうち、十支族の行方がわからないんだよな
陰陽道とかでダビデの星そっくりの紋章使うしな
アークと御輿が似ているとか
そんな話だろ
529 肥満(甘粛省):2008/04/20(日) 15:57:17.20 ID:E8okeJEGO
天狗の正体はユダヤ人だお(´・ω・`)
530 現役高校生(しうまい):2008/04/20(日) 15:59:15.29 ID:Dcd60pAD0
>>528
そうそうそんな話。
異様に流暢な日本語で熱弁を振るわれたぜw
日本の文化が似すぎてて怖いくらいなんだそうなw
531 捕鯨船乗員(湖北省):2008/04/20(日) 16:00:05.42 ID:TgSvqzrn0
>>525
ユダヤが金持ってるのってキリスト圏で金貸しやってたからじゃないのか?
優秀さや実力を磨いて勝負してきている伝統なんてあるのか?
532 陸の王者(こんにゃく):2008/04/20(日) 16:00:29.45 ID:orA3g4um0
バーンスタインという、とても有名な指揮者がいたでしょ。
彼は当然ユダヤ人なのだが、
それ以前に、人間的魅力にあふれるすごい人だったようだ。
晩年は同じユダヤ人のマーラーの作品に精力的に取り組んで、多くのCDを残した。

そんな彼は、最後の最後まで、とても日本人を大切にしてくれていたことはあまり知られてない。
彼は小沢セイジを育て、佐渡豊を育てた人だ。
佐渡豊の才能を見出した彼は、
佐渡豊を初めて教える時に、黙ったまま手を差し出して、
佐渡豊が差し出す手との間で、無言のまま、間合いの取り合いをしてじっと動かなかった。
そして、徐々に間合いをつめていって、最後にガッチリと手を結び合ったそうだ。

彼は、日本人の持つ古代的な、霊的な潜在能力を信じていて
それを非常に高く評価していたそうだ。
533 現役高校生(しうまい):2008/04/20(日) 16:02:13.83 ID:Dcd60pAD0
>>531
というよりも、国を失って流民となった民族ってのは社会を牛耳れる金融や本人の才覚のみで稼げる芸能に活路を見出す
日本の芸能界に在日系が多いだろ、それもそういう流れ。
個人の実力で勝負するしかないから、ってのが原因だな
534 IOC会長(笑):2008/04/20(日) 16:02:38.76 ID:l35HzbX90
男の異常な忍耐とゆとりの気楽さが原因。ゆとりには外人も歯が立たない
535 40歳独身男性(もんじゃ):2008/04/20(日) 16:04:10.02 ID:7+F2MZIh0
>>531
金を貸すって事は、金融を牛耳れるってことになるので経済的に支配
できる優位な立場にたてることだから金貸しはバカにできないよ。
536 陸の王者(こんにゃく):2008/04/20(日) 16:04:13.36 ID:orA3g4um0
>>531
金融界にユダヤ人が増えた理由は
キリスト教が、当時、高利貸しを禁止していたためだという話だ。
今でもイスラム金融は無利子でしょ。
そういう宗教的な制約がなかったために、自然とユダヤ人は高利貸しを生業とし、
それが、ベニスの商人のシャイロックのようなイメージを作り上げていったのかもしれない。
537 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/20(日) 16:05:44.62 ID:ApPW62+9O
経済学はユダヤ人が作った虚像の学問だよ
ユダヤ人が力を持っているのはその為
538 ひ弱な仏教徒(あら):2008/04/20(日) 16:06:03.87 ID:hJiAcuuK0
>>530
まあ、有り得なくもない
とおーい昔の話だし、なにがあっても不思議じゃない
安全を求めて東に移動していったのかもね
元々、人類はアフリカから世界中に拡散したんだしね

マンガとか小説にできそうなネタだな
539 捕鯨船乗員(湖北省):2008/04/20(日) 16:06:39.35 ID:TgSvqzrn0
キリスト教が金貸しは卑しい職業と位置づけて移民であるユダヤに割り当てたんじゃなかったっけ?
540 マサイの戦士(甘粛省):2008/04/20(日) 16:07:36.16 ID:ApPW62+9O
>>538
既に少年マガジンにネタにされてるな
541 陸の王者(こんにゃく):2008/04/20(日) 16:09:19.67 ID:orA3g4um0
日本の皮革産業を部落民が引き受けてきたのと似ているのかもね。
江戸時代の日本の宗教観で、殺生をすると成仏できないというのがあったために、
士農工商に属さない階級に、そういう汚れ仕事を生業とさせていたというのがあった。
そのために、それらの階級は仏教の院号を刻んだ墓碑もないんじゃないかな。
542 テキサス女(しうまい):2008/04/20(日) 16:09:51.30 ID:ydStH6I+0
伊勢神宮は第11代の垂仁天皇の時代からあるからな
543 ひ弱な仏教徒(あら):2008/04/20(日) 16:12:41.25 ID:hJiAcuuK0
>>533
> というよりも、国を失って流民となった民族ってのは社会を牛耳れる金融や本人の才覚のみで稼げる芸能に活路を見出す

いや、それはちげーよ
金融・・・つまり金貸しと芸能というのは、古今東西で被差別職業だったのだよ
だから、下層階級の人間しかしなかった・・・それしかできなかった
貨幣経済の発達に伴い、金融が力をもってきただけだ
商人というのも、古今東西で下にみられてたようだ
東洋で言うと、商人というこの漢字にそれが現れている
544 ブートキャンプ中(しうまい):2008/04/20(日) 16:14:01.26 ID:euApgZ2E0
朝鮮ソースかよw
545 機動隊員D(もみじ饅頭):2008/04/20(日) 16:14:04.36 ID:gJbu+3rB0
日本が世界に良い印象を持たれてるのはいいことだね!
でも最近は日本の誇る憲法9条を、ないがしろにしようとするクズ連中がいるんだ。
こういうクズを放っておくと日本の評判が悪くなるぞ。
見つけたら石をぶつけようね。
546 パンダのジンジン(湖北省):2008/04/20(日) 16:14:23.87 ID:ZLxDAO980
連合国涙目wwwwwwwwwwwwwww
547 プロパガンダ隊(もこりん):2008/04/20(日) 16:16:37.60 ID:gnc1oEML0
ブサヨ憤死wwwwwwwwwww
548 陸の王者(こんにゃく):2008/04/20(日) 16:18:00.04 ID:orA3g4um0
ユダヤ人というのは現在では金融界を牛耳る強者としてのイメージが強いが、
常に多くの芸術家を生んできたし、
宗教的な情熱、習慣を守る点はあまり知られていない。
彼らの宗教的な情熱の原点には、
遠い昔のユダヤ教発祥の時代への強い憧憬があり、
そういった古代世界における宗教的原点に対する思いの強さというのは受け継がれてるだろう。

ユダヤ人のゴールというのは、自分たちの宗教的ルーツを取り戻す、
現実的にも、精神世界でもそれを取り戻すことが、強い願いだろうと察している。
金融も芸術も、そういうゴールへ向かう手段ということだろう。
人間は金のためだけに生きて死ぬことは出来ないからね。
549 40歳独身男性(もんじゃ):2008/04/20(日) 16:18:11.85 ID:7+F2MZIh0
>>543
ユダヤって金貸しの前に金細工職人じゃなかったけ?
金本位の経済活動の中で金と同等の証明書(紙幣)を
発行して現在の地位にのし上がってきたという俺は認識
していたんだけど。
550 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/20(日) 16:19:02.36 ID:ApPW62+9O
日本車が好調なのもユダヤ人が一枚噛んでそうだな
正直異国の地で物を売るってすげー厳しいんだぜ
551 マヤ人(たこやき):2008/04/20(日) 16:19:50.19 ID:urlEmHaj0
来日した時に穴にチンコ入れると手でしごいてくれるという風俗を見て
帰国して同じこと始めたら大繁盛した
って映画があったな
552 中国人聖火ガードマン(もんじゃ):2008/04/20(日) 16:20:10.23 ID:BnsPqaEP0
グラフみてがっくりくるスレ
553 陸の王者(こんにゃく):2008/04/20(日) 16:20:36.51 ID:orA3g4um0
>>543
確かにその通りかもしれないな。
商人の「商」という漢字、
よく見ると、女性器そのものだ。
女性とともに商人というのは社会的に低く見られている時代が長かった。
554 エボラウイルス(ちゃんぽん):2008/04/20(日) 16:21:06.73 ID:ZqLFeJiV0
中国が47%もある調査なんて信用できないだろ
555 ひ弱な仏教徒(もんじゃ):2008/04/20(日) 16:22:07.52 ID:fB64IkVZ0
>>553
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー      
556 ひ弱な仏教徒(あら):2008/04/20(日) 16:26:12.27 ID:hJiAcuuK0
>>549
すまん
それは初耳だ・・・わからない
国家や王家以外のモノが発行する兌換紙幣に、それほど信用があるものなのだろうか
兌換紙幣は、ここ1・200年の間に普及したと考えていたのだが
貨幣の発行は、莫大な利益を生むから国家が許すとは思えないのだけど

金融の発展は、十字軍遠征によるとオレは思っている
557 暴徒(こんにゃく):2008/04/20(日) 16:26:24.60 ID:SFyArL7T0
一位の理由が聞きたい
558 機動隊員C(あら):2008/04/20(日) 16:33:00.81 ID:WQKX9i4s0
日本が一位の理由ってつまるところ利用しやすいカモネギだからでしょ
情けねぇ
559 40歳独身男性(もんじゃ):2008/04/20(日) 16:35:18.55 ID:7+F2MZIh0
>>556
俺も記憶を思い出しながらレスしているので間違いが有るか
もしれないが>>556のレスの中で興味深い事を思い出した。
>国家や王家以外のモノが発行する兌換紙幣に

この紙幣を誰が発行するかは、今現在の俺たちの世界では
非常に重要なことだと認識してるが紙幣が東西で成り立ちが
違っていたことを思い出した。
アジア(中国):国王(当時の最高権力者)に発行権限があった。
ヨーロッパ:金細工職人がルーツだと思った。
ヨーロッパでは戦争の戦費を金細工職人から出発したユダヤ資本に
借りていたらしい。
現在でも戦争と金儲けの根本的な仕組みは変わらないらしい。
560 ひ弱な仏教徒(あら):2008/04/20(日) 16:39:29.76 ID:hJiAcuuK0
>>559
> アジア(中国):国王(当時の最高権力者)に発行権限があった。
> ヨーロッパ:金細工職人がルーツだと思った。
そうなのか
勉強してみる

> ヨーロッパでは戦争の戦費を金細工職人から出発したユダヤ資本に
> 借りていたらしい。
> 現在でも戦争と金儲けの根本的な仕組みは変わらないらしい。

ナポレオンの時の話は有名だよね
フランスにもイギリスにも貸してたんだよな
もっと昔から、そうなのかな

頭のいい民族だな
561 暴徒(こんにゃく):2008/04/20(日) 16:41:06.40 ID:SFyArL7T0
ユダヤスレになっててワロス
562 台湾のメイド(石油):2008/04/20(日) 16:46:58.21 ID:NB8vaEnm0
>>207
被害妄想乙。
外国なんてそんなもん。大人しくしてても向こうが気を遣ってくれるなんて日本ぐらいなもん。
不都合あったらちゃんと怒れ。主張しないやつは、アメ公でも露助でも舐められる。
ホテルなら英語くらい通じるだろ。
563 イ某容疑者(らっかせい):2008/04/20(日) 16:50:48.26 ID:ZvO2YZfu0
>イスラエルの銀行CM
>イスラエルダイレクト銀行のCMイスラエルの人の日本のイメージってこんなもんなのか??ワロタw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2102259

564 福娃(たこやき):2008/04/20(日) 16:53:18.41 ID:s8UAFoby0
中国が比較的高いのは日本のアニメ、漫画、ゲーム、ドラマ、小説のおかげ。
登場人物で日本人以外ならシナ人がダントツだもんな。
565 ミスター・サタン:2008/04/20(日) 17:06:00.70 ID:h1qT7d2s0
人口とか資源とか肥沃な大地とかが国力を決める重要な要素と考えられてきたが
学術や技術、芸術や文化の力がもっとも重要であると考えたほうが良さそうだ。

多くの共産党国家の失敗は、文化や芸術の力を高めるのに必要な自由
(思想、宗教、言論など)を押さえ込んだことにより、資源も人口も上回る
大国がその力を出せなくなっていくのであろう。

アメリカの繁栄は単なる国土や資源や人口だけの問題ではなく
世界から学術、芸術がアメリカに集まり文化力が圧倒的なところが
国力を支えていると考えられる。

アメリカは娯楽超大国・・・これは本当。
566 ギャルブロガー(らっかせい):2008/04/20(日) 17:11:35.42 ID:xzClHBFW0
>>458
中世の日本は資源大国だったわけだが
567 福娃(たこやき):2008/04/20(日) 17:25:50.59 ID:s8UAFoby0
台風の通り道で地震大国で何度も壊滅的打撃を受け
その都度、復活する日本。マンセ〜
568 幼稚園児(笑):2008/04/20(日) 17:32:08.44 ID:xZdYf/du0
日本の政治は腐敗しきってるけどな
569 中国の偉い人(もんじゃ):2008/04/20(日) 17:34:11.68 ID:TnyPU5L10
>>567
死に掛けることによってパワーアップするゴクウ理論ですね
570 変態紳士(湖北省):2008/04/20(日) 17:40:49.13 ID:epa4L13r0
571 中国報道官(笑):2008/04/20(日) 17:44:10.31 ID:z+FlbaVe0
コリアとオーストコリアは?
572 聖火防衛少女隊(味噌カツ):2008/04/20(日) 17:46:51.73 ID:fwhg6eft0
正直なところ日本を愛してやまない人の中にもこの結果を肯定的に受け取れる人は少ないのではないだろうか?
573 テリーマン(たこやき):2008/04/20(日) 19:42:23.30 ID:fdBogfWv0
>>568
確かに・・・
でも外国の政治家だって酷いもの
574 真の友人(石油):2008/04/20(日) 19:43:20.29 ID:4Dmf5pliO
日本とドイツとイタリアじゃないのか
575 ガードレール(なし):2008/04/20(日) 20:50:28.72 ID:haQd8Yxh0
576 運転士(長江):2008/04/20(日) 21:04:47.74 ID:bL8Sgv+p0
>>12
反米国にとっては北の行動は良い影響なんじゃないのケ?
577 しまむら〜(もこりん)
334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。