【今HDD馬鹿】SATA 500GB HDDが6980円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 中国軍の兵士(湖北省)

Serial ATAで5,400rpmということ以外は一切不明だが、ソフマップ各店では
500GB HDDを20日(日)に6,980円で販売すると告知している。販売台数は
ソフマップ秋葉原パソコン総合館が20台、ソフマップ秋葉原リユース総合館が20台、
ソフマップ秋葉原本館が20台、ソフマップ秋葉原中古パソコン1号店が10台、
ソフマップ秋葉原中古パソコン駅前店が10台。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/p_hdd.html
WEBチラシ:http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100110/0/SOF900001/
2 シー・シェパード(キムチ):2008/04/18(金) 16:51:42.71 ID:DHZOKTi80
やすw
3 青ジャージ隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:52:09.46 ID:OurIS6Ed0
PCパーツで安すぎるのはヤバい

常識
4 学生ボランティア(味噌カツ):2008/04/18(金) 16:52:14.68 ID:CDMc/j/x0
最近、160Gで3980円で外付けHDの為に買ったが、それで十分満足なんだが。なんだよ500って・・
5 あふぃプロガー(平湖):2008/04/18(金) 16:52:30.47 ID:JdBXC/HK0
ちょっと前は1万6千円ぐらいしてたのに
6 青服防衛隊員(石油):2008/04/18(金) 16:52:50.10 ID:H9TfiIV4O
どこのメーカーだよ
7 ゲーマー(おたべ):2008/04/18(金) 16:52:52.58 ID:4kFEKAGV0
500Gプラッタが出るまで待て
8 加油(ちゃんぽん):2008/04/18(金) 16:52:55.28 ID:XFru3aaK0
283 名前:まちこさん[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 16:03:48 ID:RSEzTjhY
ヤマダ行ってきたんで報告
開店30分前くらいに行って800人くらい並んでるって言われた
開店直前は駅に向かう道のほうまで行列伸びてたから1000は楽勝で超えてたはず
IOのHDDが安かった印象、500Gで11800円で10%還元、現状では激安といって良いかと思う
台数制限もなかったから20個くらい買ってた人がいて吹いた

【習志野市】 津田沼 part45 【船橋市】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1204897544/283
9 学生ボランティア(味噌カツ):2008/04/18(金) 16:53:13.89 ID:CDMc/j/x0
>>3
俺はバックアップのバックアップの為に買ったんで、良いものである必要はない。用途によるだろ。
全てが上等である必要はない。
10 ラット(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 16:53:19.59 ID:haniu13Q0
サムソン製なんじゃねーの?
HDDは品質重視だろ
11 闇サイト運営者(湖北省):2008/04/18(金) 16:53:32.52 ID:vDUzYWOB0
http://www.sanspo.com/mlb/score/2008/20080417sd_col.html

パドレス-ロッキーズ 日本時間11:05開始
延長21回表攻撃中
12 左利き(もも):2008/04/18(金) 16:53:48.20 ID:10Fr71BT0
プラッタって結局何が凄いのさ
13 車掌(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:53:50.60 ID:/sBZ4jHL0
安くなるの早いな1月あたりに1万1000円ぐらいで買ったっけ
14番組の途中ですが名無しです:2008/04/18(金) 16:54:05.92 ID:PuoXIRnj0
アイ・オーのNAS「HDL-160U」で発煙/焼損の事故が発生
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0418/meti.htm
15 わたし女だけど(カボス):2008/04/18(金) 16:54:37.05 ID:gJvLCSy10
>>12
血しぶきドバドバが凄い
16 非オタクの女(おにぎり):2008/04/18(金) 16:54:37.41 ID:TEP+tXjO0
今は普通にバルク品7980で売ってるしな
メモリもその内1G1000円切るんじゃね?
17 銭形警部(しうまい):2008/04/18(金) 16:54:49.09 ID:EVXjV8a30
サムソンか海門だな
こういう叩き売りは避けた方がいい
18 車掌(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:54:54.50 ID:/sBZ4jHL0
>>10
メモリなんかはサムソン使ってるけどHDDだけは絶対ありえないよな
19 自衛隊(あゆ):2008/04/18(金) 16:55:02.56 ID:AVTg5VsX0
40GBの俺には関係ないな
20 こんごう艦長(湖北省):2008/04/18(金) 16:55:05.35 ID:wW2bPRnk0
ACCSかな
21 少年合唱団(プーアル茶):2008/04/18(金) 16:55:15.16 ID:AL3PxB030
ソフマップ大宮でもやろうぜ!
22 韓国ネチズン(あら):2008/04/18(金) 16:55:27.53 ID:IWrht+hf0
早く1T10000円になってくれ。
ハードディスク数台に分散して入れてるから
扱いにくくて困る。
23 デグー(はんぺん):2008/04/18(金) 16:55:33.82 ID:X+ekmW3G0
>Serial ATAで5,400rpm
         ~~
24 裁判官(しまむら):2008/04/18(金) 16:55:35.00 ID:t2tQr1pT0
どうせサムソンだろ
25 わたし女だけど(カボス):2008/04/18(金) 16:55:39.80 ID:gJvLCSy10
この間日立のが壊れたから今度はシーゲートの買った。
26 聖火防衛隊(春暁):2008/04/18(金) 16:55:42.07 ID:raoDLrpM0 BE:1667501478-PLT(12001)
WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
http://kakaku.com/spec/05302515863/

今出てるWDの320GBプラッタのHDDってこれが最大でしょ?
かおうかと思ってるんだけど使ってる人いたら使用感おしえてくれ
27 先住民(大酒):2008/04/18(金) 16:55:42.27 ID:9Ug+A4pN0
安いやつだと怖いんだけど
28 親善大使(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:55:52.29 ID:+W1eJS8M0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0418/buffalo.htm

これどうなん、いざとなればムーブできるけど
BDドライブがまだ高いか
29 フェンス(プーアル茶):2008/04/18(金) 16:55:54.18 ID:H6jQo4so0
何だサムソンか
30 富裕層(あら):2008/04/18(金) 16:55:59.76 ID:8/gDYem30
キムチ100%
31 韓国ネチズン(大酒):2008/04/18(金) 16:56:24.25 ID:Ys0a9aDQ0
5000円台にまで行きそうな勢い
32 中国批判勢力(湖北省):2008/04/18(金) 16:56:46.87 ID:WqN8jBLI0
>>18
俺は光学ドライブがLGだ
33 IT企業戦士(プーアル茶):2008/04/18(金) 16:57:08.21 ID:jk6LRmsT0
俺まだ平べったいケーブルの奴だけど
34 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 16:57:21.00 ID:ULiPExx/0
で、おマイらどこのHDD使ってるの?

俺、日立
35 ゲーマー(おたべ):2008/04/18(金) 16:58:19.68 ID:4kFEKAGV0
320G(システム用320Gプラッタ 海門)
320G(アプリ 海門)
500G(空 データ保管&作業場 海門)

はっきり言って無駄使いです、本当にあr
36 聖火防衛隊(春暁):2008/04/18(金) 16:58:22.00 ID:raoDLrpM0 BE:178661423-PLT(12001)
>>32
俺も
37 道路族(プーアル茶):2008/04/18(金) 16:58:36.30 ID:S7YblDu00
>>1激安ワロタw

ところで誰かこれも立ててくれないか?

DELLノート史上最安ワロタw デュアルコアにメモリ1GのOffice搭載ノートが51,980円!

Dell Inspiron 1526 ベーシックパッケージ

AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz/512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Home Basic 正規版
1GB(512MBX2)DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
Microsoft Office Personal 2007

51,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3046BBasic&s=dhs
130,000円以下ご注文の場合、製品単価からさらに5,000円OFF 〔終了日未定〕
4/21まで
ご購入金額に関わらず一台ご注文の場合、インターネット割引適用後価格からさらに5%OFF
クーポンコード:ZXP771VC3MW4L?
38 車掌(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:59:00.83 ID:/sBZ4jHL0
>>36
俺もなんだ
39 ドアラ(もも):2008/04/18(金) 16:59:35.68 ID:NiuuU6XI0
>>35
俺、80GBで全然困ってないわw
40 平和団体(しうまい):2008/04/18(金) 17:00:46.30 ID:/1rY32lz0
dellもしかして経営状況悪いの?

どっかのスーパーはつぶれる前には無茶な値下げしてたな

いきなり倒産とかになったりして
41 側壁(らっかせい):2008/04/18(金) 17:01:05.48 ID:DhSy2qt/0
200Gを8000円くらいで買ったのに・・・
42 青服防衛隊員(石油):2008/04/18(金) 17:01:55.20 ID:H9TfiIV4O
日立500GBをガチャポンで外付け化、
USB2.0規格接続で最大書き込み13MB/sなんだけど、遅延書き込みエラー多発で使い物にならなくったよ
不良セクタの修復もヘッダがディスクに触ってるのかカチッと鳴って停止するしさー

なにこれ
43 育成枠入団(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:04:15.64 ID:lxJXuJ510
先週Seagateの500GBを1万3千円で買ったが5年保証だし悔しくない
44 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 17:04:21.84 ID:ULiPExx/0
>>42
不良品じゃね?
45 平和団体(しうまい):2008/04/18(金) 17:06:05.38 ID:/1rY32lz0
購入した感想

seagate 2GBくらいの時代 ⇒ ぶっ壊れ
seagate ⇒ 初期不良
日立 ⇒ 生還中
seagate 友人の代理 ⇒ 初期不良
MAXTOR ⇒ 生還中
日立 ⇒ 生還中
日立 ⇒ 生還中
日立 ⇒生還中

こういう経緯があるのでなぜかseagateだけは買えない
46 こんごう艦長(湖北省):2008/04/18(金) 17:06:14.19 ID:wW2bPRnk0
>>34
買ったPCに付いてた寒村、バルクで買った幕と海門と日立

この前ソニーNECオプティアークのドライブ買った
その前は普通のNEC製
47 運び屋(湖北省):2008/04/18(金) 17:06:14.08 ID:IH/SsJ2q0
PCパーツは最新や叩き売りよりも中庸のこなれた物のほうが良い
48 公明党員(しうまい):2008/04/18(金) 17:06:39.65 ID:KcLG37Z40
>>26
俺も買おうと思ってるが、前のHDDスレでは速くて絶賛されてたな
49 公務員(石油):2008/04/18(金) 17:07:37.70 ID:e0X8UywdO
日立は壊れまくったから嫌だ
50 IT企業戦士(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:07:41.18 ID:jk6LRmsT0
>>42
ハードディスクまでの道のりでなんか起きてんじゃねーの
51 将軍(おれんじ):2008/04/18(金) 17:07:48.70 ID:pFwvNLv10
1プラッタ320GBのHDD欲しい
52 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 17:08:35.91 ID:ULiPExx/0
>>49
そう?俺は逆に日立以外が壊れまくったから
他の買えない

53 ゲーマー(おたべ):2008/04/18(金) 17:09:14.91 ID:4kFEKAGV0
>>42
USBのケーブルがあやすぃ
54 公務員(石油):2008/04/18(金) 17:10:08.61 ID:e0X8UywdO
>>52
結局
55 側壁(らっかせい):2008/04/18(金) 17:10:10.89 ID:DhSy2qt/0
日立=現行
マクスター=半年で死亡
マクスター=1年で死亡
サムシング=生存一年半で引退

よって日立最強。
サーマルキャリブレーションでカッコンでびびるが。
56 将軍(おれんじ):2008/04/18(金) 17:10:22.04 ID:pFwvNLv10
人気メーカー
海門
WD

---------------------------

不人気メーカー

サムソン
日立
57 ガードレール(湖北省):2008/04/18(金) 17:11:00.69 ID:D8xNKNH20
ハードウェアスレで寒村叩かれまくっているが、
俺にしてみれば海門のがヤバイ。
58 公務員(石油):2008/04/18(金) 17:11:18.95 ID:e0X8UywdO
>>52
結局、どれも変わらないのかと思えてきた
59 民族の恥(はんぺん):2008/04/18(金) 17:11:19.49 ID:Oup4kjCE0
同じメーカーでも型番によっても違うんだよな。個体差もあるしなー

PC新調してシステム用に日立250G買ったら2ヶ月たたずに遅延エラー。
中のデータだけ拾って使うの怖いから放ってあるわ。
・・・一度遅延書き込みエラーでたら、あきらめたほうがいいよね?
60 水道の検針員(まりもっこり):2008/04/18(金) 17:11:21.89 ID:T6nj5w1m0
>>56
MAXTORは海門に吸収されますた。
61 パンダのジンジン(わんこそば):2008/04/18(金) 17:11:24.18 ID:1Vip9m0M0
>>52
イミフ
62 長野市職員A(りんご):2008/04/18(金) 17:11:45.20 ID:drLWTnre0
海門は5年保証あるしな
63 カーク船長(湖北省):2008/04/18(金) 17:11:53.20 ID:5rBb3tPi0
壊れまくるやつは環境を疑ったほうがいい。
64 聖火なんたら隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:12:00.44 ID:iphwaFly0
>>45
そういう奴もいるんだなあとおもう
俺は日立というかIBMとウエスタンデジタルでやられてから海門以外選べない
65 エボラウイルス(大酒):2008/04/18(金) 17:13:07.98 ID:xgmXFwyy0
ストレージとしての役目しか果たしてないから、回転数とか、故障率とか音とかどうでもいい。安ければおk
壊れたらまた集めるだけ
66 マジシャン(淮河):2008/04/18(金) 17:13:13.50 ID:KVGm//zq0
日立
海門
金玉火玉

いずれも壊れませんでした
67 公務員(石油):2008/04/18(金) 17:13:29.93 ID:e0X8UywdO
遅延書き込みエラーってどの値だっけ?
68 カーク船長(おいしい水):2008/04/18(金) 17:13:39.30 ID:Eosad/qr0
U6 40GBがまだ死なない
膜もIBMのも逝ってしまったと言うのに
69 青服防衛隊員(石油):2008/04/18(金) 17:13:50.37 ID:H9TfiIV4O
ガチャポン付属のUSBケーブルって粗悪なんかね
とりあえず、新しいHDDと新しいUSBケーブルに替えて試してみるよ
70 福男(しうまい):2008/04/18(金) 17:14:48.15 ID:Y3MOitI40
安すぎるHDかって500GB分のデータが消えたら、、、なんてこと考えたら
ゾッとする
71 中国の特殊部隊(おいしい水):2008/04/18(金) 17:15:07.17 ID:n8CU+Dga0
容量より品質いいの頼む
72 エボラウイルス(大酒):2008/04/18(金) 17:15:34.99 ID:xgmXFwyy0
>>64
昔はずーっとIBMだったけど、悪名高きDTLA以降は買わなくなった
それ以降は海門ばっか。バラクーダって名前がかっこよくて買ってただけかもしれんけど
73 闇サイト運営者(石油):2008/04/18(金) 17:16:00.61 ID:knok3vr/O
バックアップ用に欲しい
74 スネーク(たこやき):2008/04/18(金) 17:16:12.46 ID:UULSdbqM0
しっかし気づいたら半額かよ。
安いなぁ。
75 IT企業戦士(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:16:28.14 ID:jk6LRmsT0
>>69
内蔵できねーの?
76 ヒト(たこやき):2008/04/18(金) 17:17:01.26 ID:opLM5bMh0
>>1
大阪の祖父はー??
77 非政府組織(湖北省):2008/04/18(金) 17:17:45.05 ID:rsRzHk7U0
サムソン製が悪いなんて2ちゃん脳の奴の妄想だろw
って思ってサムソン製買ったらマジで壊れた。
いままで5台使ってるけど壊れたのサムソンだけだぞちくしょう。
78 育成枠入団(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:17:56.84 ID:lxJXuJ510
>>69
内蔵できねえならノート用買っとけ
79 肥満(おにぎり):2008/04/18(金) 17:19:14.88 ID:Cot0TkQU0
まだ下がるな。500Gが4980円になったら買おう
80 メイド長(湖北省):2008/04/18(金) 17:19:25.91 ID:SHXsG1Bk0
祖父マップが県内にない
両隣の県にもない
どこまで小さいんだ祖父は
81 青服防衛隊員(石油):2008/04/18(金) 17:19:26.47 ID:H9TfiIV4O
>>75
それが出来ないからガチャポン買ったわけでして
82 ラット(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 17:20:04.36 ID:haniu13Q0
サムソン製はみんな避けるから余りまくってる。
BTOでお任せなんてすると高確率でサムソンwwwww
安いのは怪しいな
83 将軍(おれんじ):2008/04/18(金) 17:21:53.73 ID:pFwvNLv10
サムソンは5400回転しかなかった時代のは良かったんだけどな
84 エボラウイルス(大酒):2008/04/18(金) 17:22:44.66 ID:xgmXFwyy0
>>79
底値じゃないのもう。今度は750Gと1Tの値下がりになる予感
85 IT企業戦士(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:24:03.78 ID:jk6LRmsT0
>>81
ああ、そうか
友達んち行ってハードディスクに異常ないかだけ繋げさせてもらってきな
新しいハードディスク買うのそれからでいいよ
86 草食男子(まりもっこり):2008/04/18(金) 17:24:10.60 ID:SFwh/1da0
>>10
HDDが品質重視なんて、SCSI以外ではあり得ないよ。
どーせ消耗品なんだから、壊れてなくても1年ぐらいで買い換えるだろ?
87 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 17:24:55.90 ID:ULiPExx/0
>>86
1年ははやくね?

88 女房役(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:25:44.33 ID:btA4pEcQ0
「あり得ない」ってのを十分にあり得る文脈で使う奴って例外なくクズ
89 女子生徒(淮河):2008/04/18(金) 17:25:49.02 ID:cB2hRTW70
データ保存に使うなら何年も置いとくだろ
90 フェンス(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:25:54.85 ID:H6jQo4so0
160→250→320→500→640→750→1000
次は→1600?
91 無職(もも):2008/04/18(金) 17:26:00.52 ID:w5ulrCZy0 BE:20228494-PLT(12000)
92 イ某容疑者(しうまい):2008/04/18(金) 17:26:16.03 ID:Avw1sppI0
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 7200回転まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
93 日本代表(湖北省):2008/04/18(金) 17:26:20.95 ID:0fkB/8nN0
>>87
使ってるうちに足りなくなったりぶっ壊れたりして
結局、年に1台のペースで買ってるな
94 歩道の段差(淮河):2008/04/18(金) 17:26:35.03 ID:i6bqm+J30
SSDが500Gで6980円だとあと10年くらいかかるのかなあ。HDDは10Tで6980円になってそうだけど。
95 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 17:26:59.34 ID:ULiPExx/0
>>93
すげぇ消耗だな

WINNYとかやってるんか?
96 闇サイト運営者(らっかせい):2008/04/18(金) 17:27:23.67 ID:2TK5tFqs0
年に1台買うのと1年で買い換えるのとは違うと思うぞ
97 プロパガンダ隊(あら):2008/04/18(金) 17:27:43.43 ID:pNL+rclU0
>>38
俺も
98 女性ドライバー(淮河):2008/04/18(金) 17:28:05.94 ID:JhP0t05Z0
外付けで壊れるってやつは使い方が悪いわ
99 女子生徒(淮河):2008/04/18(金) 17:28:27.80 ID:cB2hRTW70
毎日起動さすのと
年数回起動させてデータ取り出すだけ

どっちが壊れやすいんだ
100 台湾のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 17:28:36.71 ID:bNd5SQPE0
>>97
俺はBENQ
101 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 17:28:55.30 ID:ULiPExx/0
>>100
俺も
102 加油(湖北省):2008/04/18(金) 17:28:58.37 ID:r8sFEH850
ケースの空きは1つあるけどHDD自体の空きがなかなか埋まらないから次を買うのを躊躇してる
やっぱISOや可逆みたいな無圧縮形を落とさないとそこまで必要じゃない
103 メイド長(湖北省):2008/04/18(金) 17:29:13.27 ID:SHXsG1Bk0
>>98
104 無職(もも):2008/04/18(金) 17:29:18.57 ID:w5ulrCZy0 BE:4495924-PLT(12000)
DELLノート史上最安ワロタw デュアルコアにメモリ1GのOffice搭載ノートが51,980円!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208507320/
>>37
105 日本代表(湖北省):2008/04/18(金) 17:29:24.29 ID:0fkB/8nN0
>>95
リッピングしたDVDのISOデータ保存ぐらい

一昨年、250G購入:外付けに
去年、320G購入:外付けに追加
ノート内臓HDDが逝ったから100G購入

今年は500Gを検討中
106 平和団体(しうまい):2008/04/18(金) 17:29:37.00 ID:/1rY32lz0
>>94
なんか2−3年で余裕で行きそうな気がする
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080325_panasonic_nm_bio/
107 デグー(あら):2008/04/18(金) 17:29:49.45 ID:5AC76sKk0
こういう相場って下がる事はあっても上がる事はないの?
108 ジャージ野郎(らっかせい):2008/04/18(金) 17:29:54.37 ID:XBSkp4z90
5W程度の消費電力のHDDを出せ
109 大御所(ぎょうざ):2008/04/18(金) 17:30:36.04 ID:aRzRMZrY0
前のHDDスレで話題になってた320GB・1プラッタHDDの型番を教えてくれ。
110 ゲーマー(おたべ):2008/04/18(金) 17:30:51.22 ID:4kFEKAGV0
結局入れ替え入れ替えで古いのが余っていくからな
ウチでも100G未満のIDE HDDとATAPIの光学ドライブがあわせて10個くらいある
111 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 17:31:24.91 ID:ULiPExx/0
>>105
ノートかよ
112 草食男子(まりもっこり):2008/04/18(金) 17:31:44.74 ID:SFwh/1da0
>>87
自分的には早くないと思う。
いまさ、500GBと320GBのHDDを使ってるんだけど、たぶん一年後は1TBぐらいのを買って320GBは取り外すと思う。
で、メインで使ってる500GBをキャッシュやらのTemp用にして。
そういうサイクルでやってるから、まあ1年で捨てるわけではないけど、メインで使うのは1年で取り替えるって形。
113 非政府組織(湖北省):2008/04/18(金) 17:32:25.03 ID:rsRzHk7U0
俺の40GのHDDはもう7年たつな。
114 女性ドライバー(淮河):2008/04/18(金) 17:32:38.12 ID:JhP0t05Z0
>>109
WD6400AAKS
WD3200AAJS-B4A
115 石油元売り大手(おれんじ):2008/04/18(金) 17:34:12.69 ID:r5yxEVjP0
日立のやつはニャーニャー鳴かなくなった?
116 大御所(ぎょうざ):2008/04/18(金) 17:34:40.02 ID:aRzRMZrY0
>>114
テンキュー、ポチってくる。
117 メイド長(湖北省):2008/04/18(金) 17:35:00.12 ID:SHXsG1Bk0
>>115
俺の奴、今泣いてるよ
118 カーク船長(湖北省):2008/04/18(金) 17:35:51.08 ID:5rBb3tPi0
>>108
P7K500
119 平和団体(しうまい):2008/04/18(金) 17:37:06.13 ID:/1rY32lz0
120 闇サイト運営者(らっかせい):2008/04/18(金) 17:39:22.30 ID:2TK5tFqs0
日立500とWD640で微妙に悩んでいる
121 免職職員(湖北省):2008/04/18(金) 17:41:07.13 ID:AqoD6QNQ0
ここ5年のHDD死亡率
MAXTOR:8割
日立:5割
Seagate:2割
122 シー・シェパード(かぶらずし):2008/04/18(金) 17:41:15.13 ID:Fx6qWkZP0
>>101
俺も
123 法輪功メンバー(こんにゃく):2008/04/18(金) 17:42:33.62 ID:vSEedy3T0
WD6400AAKSが8000円台だったら速攻買うのに
124 聖火を守る側(甘粛省):2008/04/18(金) 17:44:03.91 ID:37Ro5AVmO
>>117
最低
125 社会保険庁職員(湖北省):2008/04/18(金) 17:44:05.58 ID:eDaEVubb0
HDDスレで聞くとHDDにだけは金をかけとけと言われるし
電源スレで聞けば電源だけは妥協するなと吹聴されて
CPUスレで尋ねるとC2D以外ありえないと聞かされる
126 国境なき記者団代表(大酒):2008/04/18(金) 17:44:47.94 ID:R2ZB5BnF0
C:\ OS用10GB
D:\ アプリ用 210GB
L:\ ダウンロード用 120GB
M:\ 動画用 1TB
Z:\ バックアップ用 500MB
外付けのバックアップ用はWDでそれ以外は全部海門だわ
127 セクシーアイドル(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:44:50.75 ID:wPZMjrYg0
>>104
乙あり
128 マヤ人(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:45:06.66 ID:kdgXJdleP
2.5インチのをもっと安くしてくれよ
129 エボラウイルス(大酒):2008/04/18(金) 17:45:10.40 ID:xgmXFwyy0
>>125
ビデオカードとメモリとケーススレも行くのをオススメする。
130 警察当(しうまい):2008/04/18(金) 17:45:35.82 ID:PZ6SAPuW0
>>121
何でそんなに壊れるんだよ
おれ10年以上前に512MBのWesternDigital以外壊れたことねーぞ
131 育成枠入団(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:46:28.08 ID:lxJXuJ510
>>125
CPUはクアッドがいいよ
あとサウンドカードとかも聞いてみたら?
132 マヤ人(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:46:40.62 ID:kdgXJdleP
>>125
ケースと電源だけでいいよ
他はちょっと待てば安くなって金をかけなくても済む
133 免職職員(湖北省):2008/04/18(金) 17:48:04.29 ID:AqoD6QNQ0
>>130
ごにょごにょしたりエンコなんかでほぼ365日休み無しで回したりしてるから
134 アーリーアダプタ(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 17:48:07.32 ID:P7oPD4id0
>>121
電源いいのに買い換えろ
135 国境なき記者団代表(大酒):2008/04/18(金) 17:48:25.57 ID:R2ZB5BnF0
>>125
重要な所は
ケース、キーボード、マウス、液晶、電源、M/Bだな
136 留学生(たこやき):2008/04/18(金) 17:50:48.46 ID:BLgZ8TNS0
>>134
マジ?!
そう言われてみればすげー関係ある気がしてきた
137 捕鯨船乗員(淮河):2008/04/18(金) 17:51:10.01 ID:p0kmxsDP0
>>125
ファンが最重要
熱が故障のすべての元凶だ
138 イ某容疑者(しうまい):2008/04/18(金) 17:51:15.78 ID:Avw1sppI0
500GB 5400rpmのSerial ATAってことはWesternDigitalのWD5000AAVSだろうな
そんなの買うより7200rpmの320GBプラッタ買っとけ
139 凍結マンモス(らっかせい):2008/04/18(金) 17:52:10.29 ID:J9qhqTfG0
何度も言ってるけど、BDの本当の敵はHDDだよね^^
140 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 17:52:15.52 ID:ULiPExx/0
>>137
ファンは大事だよな

おれは2ヶ月に一回中掃除してる
141 サル(まりもっこり):2008/04/18(金) 17:52:23.48 ID:NdKDM2Sc0
500GBプッタラまだぁ〜チンチン
142 免職職員(湖北省):2008/04/18(金) 17:52:46.25 ID:AqoD6QNQ0
>>134
2年前に電源変えてからほとんど死ななくなった
どうやら今までの故障原因のほとんどがそれっぽい
143 遺族(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:53:40.02 ID:Qfcuh2g90
SMART真っ赤になったの2つしかないけどHDDは両方IBMだわ
日本もRMA対応しろよ、海外でやって日本じゃやらないとか舐めすぎ
144 石油元売り大手(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:53:44.94 ID:y+sFcGRY0
だーかーらー ウチのパソコン、IDEしか着かないんだよ。

IDEも安く出してよ。
145 歩道の段差(淮河):2008/04/18(金) 17:54:09.53 ID:i6bqm+J30
>>125
モニタも静止画はL997、動画はMDT-242WGが最低ラインだからな。
146 闇サイト運営者(らっかせい):2008/04/18(金) 17:54:20.35 ID:2TK5tFqs0
>>121
投げても踏んでもそんなに壊せないと思うぞ
というか意味がわからん
147 法輪功メンバー(大酒):2008/04/18(金) 17:55:45.60 ID:mggHkAL+0
pioneerのDVDレコの外付けに欲しいな
でもケースがないや
148 米エネルギー省(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:56:03.04 ID:JiJtRbLz0
Raptorと320GBプッタラならどっちが速いかな?
システムドライブがカコカコいい始めたから買い換えたいんだが。
149 撮影係(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:56:25.85 ID:C4MpWr5T0
OSパーティションいれるのに適切な爆速500Gおしえてください><
150 アーリーアダプタ(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 17:57:29.83 ID:P7oPD4id0
Linarを起動するとHDDから「ズッ!」ってすごい音が鳴る
151 人権団体(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:58:14.71 ID:haag76ee0
チンコ突っ込んだ音に似てるな
152 消化部隊(湖北省):2008/04/18(金) 17:58:37.23 ID:Z+jj2riH0
外付が欲しいけど安いのないの?
153 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 17:59:07.04 ID:ULiPExx/0
>>149
OSとデータは別HDDがいいぞ
154 裁判員(おいしい水):2008/04/18(金) 17:59:22.39 ID:3HnEOf5F0
HDDはサイズあたりの値段が安くなるばかりで全然速くならないな
回転体だとこの辺が限界なのか
155 マヤ人(プーアル茶):2008/04/18(金) 18:00:07.28 ID:kdgXJdleP
>>149
A7K1000
156 水道の検針員(まりもっこり):2008/04/18(金) 18:00:44.51 ID:T6nj5w1m0
>>154
ラプターとか320GBプラッタとかあるじゃない
157 側壁(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 18:02:10.30 ID:Nh9wgjkZ0
>>154
そこでRAIDですよ
158 炎の付添い人(湖北省):2008/04/18(金) 18:03:52.82 ID:31TKke7X0
>>154
普通に考えれば分かるでしょ。
回転数上げすぎると故障したときHDDからリアル気円斬がマジで飛び出してきます。
中のディスクがケースを突き破って手裏剣みたいに襲い掛かって来るわけだ。
159 プロ初先発(石油):2008/04/18(金) 18:04:01.13 ID:cG0NKUP9O
1T、一万切ったら本気出す
160 イ某容疑者(らっかせい):2008/04/18(金) 18:06:12.49 ID:V9SAEgyb0
>>42
遅延書き込みエラー ATI でググって一番上みてみ
違うかったらごめんぬ
161 撮影係(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:07:13.41 ID:C4MpWr5T0
>>153
OSは毎回新しく買ったHDDに入れるけど、お得なやつ買うとだいたい余るじゃん。
貧乏性だからついついいろいろ入れちゃうんだよ。
162 デグー(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:07:45.68 ID:571D6ce00
今は買うな、時期が悪い
163 何様(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 18:09:02.01 ID:zv0o8V+b0
羅俗のお太刀大はどうしてIDE版を出さないんだ
家に転がってるHDDなんて大半はIDEだろうがボケが
164 セレブ(しうまい):2008/04/18(金) 18:09:16.73 ID:P9A/dQPb0
ここ5年のHDD死亡率
MAXTOR:8割
日立:5割
Seagate:2割
SAMSUNG:プライスレス
165 アーリーアダプタ(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 18:12:26.25 ID:P7oPD4id0
>>163
IDEはオクに出すと復旧業者が部品取り用に高値で落札してくれる。
その金でSATA買え。
166 側室(湖北省):2008/04/18(金) 18:14:59.28 ID:wcTpa2Ul0
少し前に300ギガを3マソで買った俺涙目www
167 撮影係(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:15:28.46 ID:C4MpWr5T0
>>165
それ本当?だったらあたいも160G出してみようかしら。
168 メイド長(湖北省):2008/04/18(金) 18:16:21.50 ID:SHXsG1Bk0
RAID0最高
169 プロパガンダ隊(あら):2008/04/18(金) 18:17:23.07 ID:pNL+rclU0
OSとアプリで13GB使用。そんな俺におすすめの40GB(S-ATA)を教えれ
170 日光修験(湖北省):2008/04/18(金) 18:18:32.44 ID:Bh8Rs5Xq0
オクで手に入れたHDDを復旧させて個人情報収集してる業者とかいそうだなw
171 民族の恥(甘粛省):2008/04/18(金) 18:21:32.09 ID:b87OgpDNO
ラブたん36G
172 機動隊員C(すだち):2008/04/18(金) 18:24:14.68 ID:I2XCeCUR0
さっき祖父通販で買った海門500GBが届いた
5年保障付きタイ産最高!
173 神様(カボス):2008/04/18(金) 18:25:35.29 ID:qvFIpEIR0
>>136
電源だけはいいヤツにするべきだと思う。
174 現役高校生(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:26:23.18 ID:HM+rCkMI0
1TBが一番お得になるのはいつ頃?
175 ミスター・サタン:2008/04/18(金) 18:29:05.16 ID:Sf1yX1kB0
http://www.stormst.com/system2/bto_powerextremese2008.html
これ買おうと思うんだけどどう思う?
176 カナダ沿岸警備隊(甘粛省):2008/04/18(金) 18:29:08.29 ID:SAroWtd4O
こないだ日立の500GBを9100円で買って喜んでたら次の週には8500円くらいになってた俺涙目

日立の500GB静かでそこそこ早いのに安いからいいわ。WDのAAVSは故障率がやたら高いからとても買う気にはなれんし。

OS用に幕のヤバい音してた160GBから海門の250GBに変えたらアホみたいに静かになってしかも250GBプラッタだから早くて素晴らしい。
177 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 18:31:03.75 ID:ULiPExx/0
>>165
うちの会社に山ほどのこってるは
2GのIDEとか

もらって売るか
178 ゴミ議員(あら):2008/04/18(金) 18:31:07.98 ID:zF/6OGef0
20台ってw
179 公安組織構成員(甘粛省):2008/04/18(金) 18:31:23.56 ID:8LjfOhKcO
日立から15000rpm、450GBのサーバ向けHDDが出るみたいだな
180 消火突撃隊(甘粛省):2008/04/18(金) 18:31:33.39 ID:gqf/pPkFO
お前ら速度に直結するプラッタの容量も気にしたほうがいいぞ
http://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
320GBプラッタだと速度が100MB/s超えてて速すぎワロタw

181 大食い女王(わたあめ):2008/04/18(金) 18:31:58.00 ID:3HghUGAV0
500Gx4で外付けRAID5組んでたが
いろいろぶち込んでたら残り60Gだ・・・
データの整理する気もおきねぇ
182 オタク女(湖北省):2008/04/18(金) 18:33:51.76 ID:xNiUot+o0
Samsung サムスンHDD友の会 8はにはにちゃん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207331298/
183 女王蜂(大酒):2008/04/18(金) 18:35:06.12 ID:n7EMyLxk0
>>144
おいおい、クラッシュのフラグ立ってるじゃないか
SATAに換装しろw
184 側壁(らっかせい):2008/04/18(金) 18:37:48.39 ID:DhSy2qt/0
俺は変態マザーだけどあとはSATAにするだけだ。
185 アーリーアダプタ(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 18:38:26.90 ID:P7oPD4id0
>>167
数GBとかのはさすがに引き合いが少ないが
ここ数年のモデルはそろそろ壊れるHDDが増えてくる頃で業者的には一番欲しいところ。
160GBだと相場は3000円前後位だけど相場の倍〜3倍くらいで落札していくやつは大抵業者。
顧客には数万〜ン十万でふっかけるから数千円の違いなんか問題にならない。
ただ業者の欲しいモデルじゃないと相場価格で落札される諸刃の剣。
タイトルに型番、製造年月がわかるシール面の接写、HDTUNEでのエラーチェックをしておくと業者に落とされやすい
傾向にある(オレ調べ)
186 恋人と電話中(湖北省):2008/04/18(金) 18:38:44.49 ID:y+u+s+/C0
もはやギガなんて古いよ。テラじゃないと。今頃ギガ買ってるやつ馬鹿じゃん?
187 撮影係(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:39:44.58 ID:C4MpWr5T0
>>185
へー。手始めにランダムデータ書いてデータ完全消去だな。
188 抵抗勢力(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:39:55.04 ID:Fd2b3/B70
1TのHDD買ったら実質930Gしかなくてワロタ
この表記方法はいいかげん詐欺だろwww
189 放射線安全担当官(しうまい):2008/04/18(金) 18:40:02.83 ID:2pn+HIP10
我が家に10年以上前のSCSIで繋ぐ1Gの外付けHDDがあるんだが、
これが今携帯のメモリーに入ってると考えるとすげー時代だなとつくづく思う。
190 公安組織構成員(甘粛省):2008/04/18(金) 18:40:27.28 ID:gl1fqEFrO
つうかどこまで値下がんの?
191 ツバメのニイニイ(おにぎり):2008/04/18(金) 18:40:42.88 ID:x35qC/4o0
サムチョン製?
192 現役高校生(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:42:36.09 ID:HM+rCkMI0
システム用に7K80の80GBを使ってんだけど、P7K500にしたら速くなんの?
193 元モー娘。(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:42:41.63 ID:wYBbqMpK0
アホみたいに下がるなw
194 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 18:44:11.72 ID:ULiPExx/0
>>189
小指の爪ほどの大きさだからなぁ
195 こんごう艦長(淮河):2008/04/18(金) 18:45:43.76 ID:67IskJKZ0

このスレの9割がP2P常用の犯罪者

196 アーリーアダプタ(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 18:45:50.84 ID:P7oPD4id0
>>189
メモリも16MBに10万近く払ってた時代から考えるとすごい・・・
197 Free Tibet!(石油):2008/04/18(金) 18:46:58.43 ID:pRIHnS2eO
どうせサムチョン製だろ
死んでも買うか
198 女子マネ(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:48:42.56 ID:UP/rDod80
>>42
おぉ、ガチャポンで同じ症状の人いたのか
199 忍者部隊(プーアル茶):2008/04/18(金) 18:48:45.12 ID:H5S4o7G20
>>125
電源だけはガチ
200 在日米軍(大酒):2008/04/18(金) 18:49:13.71 ID:121PGktE0
>>192
なる
201 マサイの戦士(甘粛省):2008/04/18(金) 18:53:07.57 ID:TE557Zl4O
>168
怖くないのか
202 現役高校生(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:55:37.04 ID:HM+rCkMI0
>>200
まじで。SP3出たら移行するわ
203 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 18:55:49.93 ID:ULiPExx/0
>>201
一個でも死んだらアボーンでしょ?
204 政府高官(プーアル茶):2008/04/18(金) 18:56:04.71 ID:83RKHNYw0
>>201
2TBでRAIDにもしてない俺はどうなるw
205 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 18:57:29.78 ID:ULiPExx/0
ところでお前らのHDD温度って何度ぐらい?

この前60度近くまで上がってみたらファンが目詰まりしてた
206 中国人警備要員(はんぺん):2008/04/18(金) 18:58:36.64 ID:uBI4SLtd0
お願いだから、320Gブラッタの1THDD出してくんろーーー
207 TVコメンテーター(春暁):2008/04/18(金) 18:59:18.04 ID:TrGfDF1D0
>>205
今30℃だ
208 在日米軍(大酒):2008/04/18(金) 19:00:39.87 ID:121PGktE0
>>205
31℃と33℃

ちなみに両方ともWD5000AAKS
209 本物のメイド(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 19:02:09.83 ID:Bk0JTHPk0
RAID0は動画編集とかの速度が必要なもののテンポラリにしか使えない
ランダムアクセスが速くなるわけでもないし
BOOTドライブにしてる奴は池沼の極み
210 中国工作員(湖北省):2008/04/18(金) 19:03:07.84 ID:XwnHVnF10
だからいつ買えばいいんだよ!
こっちはもう95%まで埋まって困ってんだよ!
211 人民解放軍(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:03:17.77 ID:FKzm+wGr0
【HGST】日立、HDD事業を自力再建の方針
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208496777/
212 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 19:04:42.40 ID:ULiPExx/0
俺34度だった
213 公明党員(しうまい):2008/04/18(金) 19:08:36.62 ID:KcLG37Z40
49度と50度

もう3年もってる ちなみにWD
214 銭形警部(しうまい):2008/04/18(金) 19:10:34.54 ID:EVXjV8a30
HDDの温度は人肌くらいが丁度いいとか聞いた事あるな
215 ラット(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 19:11:01.28 ID:haniu13Q0
やべぇ残り600MBしかなかった・・いつの間に
何けせばいいか分からんから困る
216 育成枠入団(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:11:15.82 ID:lxJXuJ510
>>214
ぬる燗の間違いだろ
217 公安組織構成員(あら):2008/04/18(金) 19:14:47.55 ID:LZjy5ohC0
>>205
P7K500 36℃
WD10EACS 34℃
ファンレス使用
218 国境なき記者団代表(りんご):2008/04/18(金) 19:15:22.22 ID:j1kxc3bF0
10年前のmaxtorの40GBが未だに現役
最近、ジージー言い出したからさすがに変えようかとおもう
219 ハエ養殖業者(甘粛省):2008/04/18(金) 19:18:00.62 ID:TE557Zl4O
>>204
そのまんまでよくね
速度あげるためにRAID0とかないわ、RAID1か5のほうがいい
俺はデータの保全性が最重要だから、馬鹿といわれるだろうが
八月くらいに自作するときBDを内蔵するして、バックアップようにする
220 ミンク鯨(淮河):2008/04/18(金) 19:20:37.78 ID:LsAnAtuV0
今だにメインHDD 80G 12800円で買ったの使ってる・・・・
221 スナック経営(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 19:22:08.72 ID:i6oHdZVr0
OS入れるHDDは40Gじゃないと気が済まない
222 放射線安全担当官(しうまい):2008/04/18(金) 19:26:15.55 ID:2pn+HIP10
>>221
OS用にパーティション区切るんじゃ駄目なの?
223 国境なき記者団代表(りんご):2008/04/18(金) 19:35:25.85 ID:j1kxc3bF0
IDEのHDDに挿す、SATA変換アダプタって速度変わらんよな?
変わるなら買ってみようかとおもうんだけど

こういうやつ
ttp://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
224 こんごう乗組員(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:37:09.27 ID:qRRzQ/ge0
手持ちPCのHDD自体が壊れたことは無いかなぁ
音が煩くなって1台外したのはあるけど。あれはあのまま使ってたら壊れたかも
225 スナック経営(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 19:39:06.23 ID:i6oHdZVr0
>>222
だめ
OS用、アプリ用、ファイル保存用にHDDが分かれてないと股間がむずむずする。
226 炎の付添い人(プーアル茶):2008/04/18(金) 19:39:13.57 ID:dzGkl7sg0
今日の雷でHDDのデ−タふっとびました
あまりに腹が立ったので500G×2、640G×1を購入
227 姫(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 19:39:56.95 ID:qr62Fb000
1TBが1万5千円切ったら本気出す。
228 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 19:40:08.22 ID:ULiPExx/0
>>223
※サムソン製HDDには、対応しておりませんwwww
229 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 19:41:48.55 ID:vWkvcPnG0
値下がり速すぎて買い時が分からん
一万切ったときに今がチャンスと思ったけど
そんとき金無かったから買えなくてよかった
230 旧帝大卒(湖北省):2008/04/18(金) 19:42:30.06 ID:3PIW5ycz0
結局いつ買えばいいんだよ!
ttp://www.imgup.org/iup595159.jpg
231 プロパガンダ隊(あら):2008/04/18(金) 19:42:57.25 ID:pNL+rclU0
>>221
俺も
232 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 19:44:11.14 ID:ULiPExx/0
>>230
まだ2.4MB空き領域があるじゃないか
233 犬好き(しまむら):2008/04/18(金) 19:45:01.94 ID:PmPgr4P40 BE:572047-2BP(4555)
>>230
アハハハハwww
234 国民新党員(石油):2008/04/18(金) 19:50:37.46 ID:vY9nxH5LO
C2Dって未だによくわからん。
ようはデュアルコアなんだろ?
性能判断はシングルコアの時みたいにクロック数で性能判断するの?
235 聖火防衛隊(あら):2008/04/18(金) 19:53:15.78 ID:Sx0PS+TK0
236 ゴミ議員(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:54:36.15 ID:BfeVG/eM0
何年か前、300GBを8万くらいで買ったってのにな・・・
237 忍者部隊(プーアル茶):2008/04/18(金) 19:55:34.17 ID:H5S4o7G20
>>234
よくデュアルコアだから快適とか言うけど
結果的に最近のデュアルコアは昔に比べてクロック辺りの処理効率が上がってるので
シングルスレッドのアプリでも速いってことだ
238 大御所(たこやき):2008/04/18(金) 19:56:14.41 ID:rtDxXaAX0
2月に買った500GBがもうぱんぱんなんだが
買い足そうか悩む
239 家出少女(しうまい):2008/04/18(金) 19:57:11.34 ID:9K6jdQeS0
オレのBUFFALOのUSB外付けのHD、中身はサムソンみたいだが壊れるのか?
240 消火突撃隊(まりもっこり):2008/04/18(金) 19:59:35.45 ID:MW/jyEGN0
>>234
中の人が1人か2人か。ただしアプリ側がマルチスレッド対応かどうかで1人でやるか仲良くやるか違う
C2D同士の比較なら周波数とFSBとL2(二次キャッシュ)を見る。L2は1M違うと最大5%程度の性能差
それとクロック当たりの性能も上がってるからC2Dの周波数はPen4換算で1.8倍くらい
241 韓国のNGO(プーアル茶):2008/04/18(金) 20:07:50.50 ID:sa2t9HIT0
やすくなったよなあ。
242 国土交通省幹部(あら):2008/04/18(金) 20:10:47.72 ID:c9AftiN60
>>224
おれも壊れたことないな。
自作して8年目のIBMのやつピンピンしてる。OSが98SEだからか・・・
243 国民新党員(石油):2008/04/18(金) 20:52:29.45 ID:vY9nxH5LO
>>235
帰ったら見るわ
>>237
一瞬悩んだ。ギャグか。
>>240
じゃあデュアルコアで一つ2Gヘルスくらいのなら良さげだな
244 遺族(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:01:17.50 ID:vZVNst/30
とぇ
245 幼稚園児(らっかせい):2008/04/18(金) 21:02:50.73 ID:9DUYBcN60
>1 これは買っちゃ駄目だ
246 遺族(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:02:51.47 ID:vZVNst/30
てかお前らHDDのプラッタ容量を気にしたほうがいいぜ
プラッタによってこんなに速度が違う

http://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
ちなみに最新の320GBプラッタなら100MB/sも出る
247 捕鯨船船長(しうまい):2008/04/18(金) 21:05:06.69 ID:mzl6IATk0
よくわからんけど320GのHDDだと250Gプラッタが最大なのか?
248 韓国ネチズン(あら):2008/04/18(金) 21:05:41.17 ID:IWrht+hf0
1Tみたら、2ヶ月で6000円も下がってるwww
こりゃええwww
249 聖火防衛隊(春暁):2008/04/18(金) 21:08:44.41 ID:raoDLrpM0 BE:595536454-PLT(12001)
WDは320GBプラッタの960GBいつ出すの??
知ってる人いないん?
250 遺族(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:09:24.42 ID:vZVNst/30
>>247
320GBで320GBプラッタのがあるよ
ディスクが一枚だから発熱少ないし壊れにくい
251 神の手(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:10:42.76 ID:siIFoE270
先週1マソきったばっかなのに・・・
252 こんごう乗組員(らっかせい):2008/04/18(金) 21:11:31.12 ID:W17D93zk0
増設地デジチューナーがでる夏ぐらいに一気に買うぜ
それまでは静観
253 IT企業戦士(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:15:56.05 ID:xTYUWAdf0
おれのラプタンがただの速度の遅いHDDになってしまったぜ。。

はやく500Gプラッタでないかなぁ
254 魚のペイペイ(湖北省):2008/04/18(金) 21:17:15.02 ID:cAlL3gS40
320GBプラッタとSSDってどのくらい違うの?
255 IT企業戦士(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:22:14.18 ID:xTYUWAdf0
>>254
若干ランダムリードがSSDの方が早いぐらい
256 奥女中(しうまい):2008/04/18(金) 21:23:03.29 ID:6IoDdyhy0
エロ動画全部捨てたら15GBになってワロタ
257 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 21:24:39.74 ID:8N4WoNnG0 BE:219634463-PLT(30700)
>>256
捨てる神あれば拾う神ありと言ってだな・・・
消す前に一言あんだろ普通・・・
258 撮影係(しまむら):2008/04/18(金) 21:29:45.05 ID:RHSI71MC0
500GBのHDDがエロ動画でいっぱいになった
エロ動画のために1TのHDD買うの馬鹿らしいな
259 福娃(しまむら):2008/04/18(金) 21:33:33.33 ID:QpVurZlZ0
1TBがこの値段になったら買う
260 神の手(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:34:05.30 ID:siIFoE270
>>257
ごめん、えろ画像で100GBくらいある
261 公安組織構成員(プーアル茶):2008/04/18(金) 21:34:16.73 ID:rPb60NIE0
HDD買う服も金もクレカの空き枠もない
262 忍者(湖北省):2008/04/18(金) 21:38:59.03 ID:QGXoudvH0
お前ら、データ捨てる前にメディアに焼いて
どこか目立つ場所に捨ててくれ
俺が拾うから
263 神の手(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:41:37.23 ID:siIFoE270
>>262
今日、ごみ回収車がもってった
264 総理大臣(らっかせい):2008/04/18(金) 21:42:43.48 ID:zcIAV4Nr0
年末には1T1万になってそうだな
265 運び屋(あら):2008/04/18(金) 21:47:31.91 ID:H40tVImy0
お前らのCPUだと何秒よ
ttp://nagoya.cool.ne.jp/kositori/pc/cpu.html
俺は939 x2の2.3Gで1.031秒
266 TVコメンテーター(淮河):2008/04/18(金) 21:50:04.31 ID:gwHgFv2Z0
WDの320Gプラッタ買って早速入れてみた。
ボロHDでRAID組んでたのがアホらしくてワラタ
267 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 21:50:09.57 ID:ULiPExx/0
>>265
2.688秒だった

P4-2.8G
268 ユニクロ派(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:51:15.85 ID:0uyTYPTz0
>>265
これ火狐でやるとめちゃめちゃ遅くなるヤツだろ?
269 免職職員(淮河):2008/04/18(金) 21:51:58.87 ID:tG3VgFoG0
0.91秒 AthlonX2 5200 2.60GHz
270 反米強硬派(大酒):2008/04/18(金) 21:52:16.09 ID:WZD2WmxD0
>>265
4.675秒・・・
パソコンエリートのニュー速じゃ最下位じゃないのか俺
ちなみにpen4 3.06G
271 TVコメンテーター(淮河):2008/04/18(金) 21:52:34.43 ID:gwHgFv2Z0
北森P4-2.8G

2.656秒
272 神の手(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:53:02.34 ID:siIFoE270
>>265
HDDと関係ないやん
273 闇サイト運営者(石油):2008/04/18(金) 21:53:35.60 ID:knok3vr/O
どんどん技術が進歩してがんがん値段が下がるな
いつか量子コンピュータがお手頃な値段で買える日が来るのかな
274 反米強硬派(大酒):2008/04/18(金) 21:53:50.87 ID:WZD2WmxD0
>>268
マジだ
IEでやってみたら2秒台になった
275 フェンス(プーアル茶):2008/04/18(金) 21:54:25.73 ID:H6jQo4so0
>>265
939X2 2.85GHz
[email protected]
共に0.875秒
276 美人秘書(湖北省):2008/04/18(金) 21:55:59.25 ID:7ga9N9jN0
1TのHDD2台買った
277 北朝鮮オリンピック委員会報道官(湖北省):2008/04/18(金) 21:57:18.55 ID:QIYtXJXq0
ポルノ削除してオマイラのHDDカラッポのはずだろ?w
278 機動隊員B(たこやき):2008/04/18(金) 21:57:25.07 ID:oNDiqRIK0
例のHDD容量階級表貼れよ
279 チベットカモシカのインイン(湖北省):2008/04/18(金) 21:58:44.19 ID:zZLmfara0
まじで7k斬ったのかwこれもひとえに、日頃のアフィ厨の皆様のスレ立て、心温まる工作の賜と存上げます。
280 聖火防衛隊(春暁):2008/04/18(金) 21:58:47.74 ID:raoDLrpM0 BE:446652735-PLT(12001)
HDってやっぱ店頭で買って持ち帰ってきたほうが良い?
通販だと配送の段階で振動とかでクラッシュしたりする?
どっかでそんな話きいたような気がしてさ。
281 中国報道官(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:59:59.06 ID:wOurz1qy0
>>265
E6850
Opera9.5βにて、0.77秒
282 こんごう乗組員(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:01:02.43 ID:qRRzQ/ge0
システムドライブは1枚プラッタのほうがいいのかな
283 青い軍団(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 22:01:05.50 ID:xVwMEaCZ0
320G システム、アプリデータ、その他
320G 音楽データ(可逆)
500G 音楽データ(可逆)、DVDISO
284 留学生(たこやき):2008/04/18(金) 22:01:49.58 ID:Di1X3zHv0
わたしのハードデスクはIBMって書いてあるやつの
30Gの容量です。今となっては容量はちいさいけど
私にはこれで十分。DTLA-307030ってシールはっている
ちょっとふるいハードデスクなんですけど
デジカメで撮り溜めた写真をいっぱい保管してます。
CD-RやDVDなどに保管するよりも楽でいいですね♪
285 アーリーアダプタ(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 22:04:00.40 ID:P7oPD4id0
>>265
0.902@AM2 athlon64X2 5200+
オペラだと1.1秒前後
286 多細胞生物(大酒):2008/04/18(金) 22:04:16.93 ID:r6SiqXhH0
ニュー速のPCスレは普段自作版に来ないような人のレスがついてて微笑ましいな
自作版で同じノリでレスしたらフルボッコで笑える
287 旧帝大卒(大酒):2008/04/18(金) 22:05:23.75 ID:fezV957y0
>>286
どこの専門板もみんな心が狭くて嫌になる
288 最高指導者(湖北省):2008/04/18(金) 22:08:17.89 ID:F1GuRzQI0
計算時間は2.062秒でした 北森2.4
289 機動隊員C(すだち):2008/04/18(金) 22:08:31.90 ID:I2XCeCUR0
日立はクソだからいらん
日本だけRMA除外のカスメーカーだし
290 最高指導者(湖北省):2008/04/18(金) 22:09:34.04 ID:F1GuRzQI0
IEだと3秒弱
291 官房長官(たこやき):2008/04/18(金) 22:09:38.29 ID:yL3zJxUH0
本当に疑問なんですけど、そんなに大きい容量は何に必要ですか?
エロ?
292 ゴミ議員(湖北省):2008/04/18(金) 22:09:58.14 ID:YqKXoQa/0
どうせ日立だろ
サムチョン並みにいらない
293 聖火防衛隊(春暁):2008/04/18(金) 22:10:03.01 ID:raoDLrpM0 BE:1875938797-PLT(12001)
Maxtor 6L250S0って奴使ってるんだがカカクコムの評価みたらボロクソでワロタ
とりあえず丸三年とくに問題なく無事に使ってるんだが、そろそろ壊れても
おかしくないから早くHDDかってバックアップしなきゃとおもいつつ半年たってしまった。
294 ○▲■(おれんじ):2008/04/18(金) 22:10:23.55 ID:2sQQA1pp0 BE:645003078-PLT(12931)
>>286
なんでだろうな。専門板にいると「テンプレ嫁クズ」「ググレカス」って言いたくなるんだよな。
ここにいるときは普通に答えちゃう。どん質もそうだけど。
295 フェンス(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:10:27.59 ID:H6jQo4so0
自作板とゲハ板は似てるよね
信者同士の戦いが激しい
296 セレブ(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:10:53.79 ID:lVHS5chz0
エロ動画
某サイトの有料会員になってDL始めたら
あっと言う間にHDDがパンパンになた
297 福娃(しまむら):2008/04/18(金) 22:11:56.02 ID:QpVurZlZ0
>>284
そろそろ寿命でデジカメ写真全滅でm9(^Д^)プギャーだな
バックアップぐらいとろうぜ
298 官房長官(たこやき):2008/04/18(金) 22:12:16.26 ID:yL3zJxUH0
エロ動画の保存なら容量いるのわかるけどそれ以外に何が
あるんですか?みんなエロ動画ばかり?
299 聖火防衛隊(春暁):2008/04/18(金) 22:12:44.42 ID:raoDLrpM0 BE:1875939179-PLT(12001)
HDDからHDDにまるまるデータコピーってめちゃくちゃ時間かかりそうだな・・・
いまのうちにいらないファイルどんどん消して選別しようかなあ。
300 最高指導者(湖北省):2008/04/18(金) 22:12:52.86 ID:F1GuRzQI0
ハメ撮りとか
301 聖火ランナー(湖北省):2008/04/18(金) 22:13:01.40 ID:A6LkwdRi0
もうHDD止めてSSDを大量生産して値段下げてくれよ
302 セレブ(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:13:16.23 ID:lVHS5chz0
あとはー
DVDらブルーレイのー
リッピングとかー
303 ○▲■(おれんじ):2008/04/18(金) 22:14:32.28 ID:2sQQA1pp0 BE:552859968-PLT(12931)
>>300
怖くて頼めない
304 セレブ(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:15:10.14 ID:lVHS5chz0
>>299
容量次第だけど大してかかんないよ
1TBのフルバックアップでも数時間で終わるし
週あたりの差分程度なら数分で済むんでねーか?
305 ゴミ議員(湖北省):2008/04/18(金) 22:16:29.28 ID:YqKXoQa/0
これだけ安くなると1T*2RAID1でいいやってきになる。
ファイル消さなきゃいいんだし。
306 最高指導者(湖北省):2008/04/18(金) 22:16:32.91 ID:F1GuRzQI0
>>303頑張れ!すぐに容量いっぱいだ
307 ぶってぶって姫(たこやき):2008/04/18(金) 22:17:40.11 ID:M2e/xfe50
1プラッタ500GBのが出たら本気だす
308 ゲーマー(大酒):2008/04/18(金) 22:17:47.60 ID:ULiPExx/0
デカイファイルばっかだったら
Fire File Copy使ってる

なんか他にいいのある?
309 プロ初先発(湖北省):2008/04/18(金) 22:20:46.39 ID:E3xIBUgp0
最近Seaateが信用できなくなってきたWDに乗り換えるかな
幕を買収しやがって糞
310 神の手(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:21:35.55 ID:siIFoE270
>>304
数時間もかかるのかぁ
311 消火突撃隊(たこやき):2008/04/18(金) 22:21:58.82 ID:ebJW8GBZ0
データ保存用なら5400rpmでも十分だな
312 草食男子(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:22:37.77 ID:L6xv0ja60
そろそろPS3用に2.5inch買うかねぇ
313 多細胞生物(大酒):2008/04/18(金) 22:23:00.27 ID:r6SiqXhH0
日立500G*2のRAID0組んでみたけど、正直使い道ないな。
314 セレブ(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:23:07.39 ID:lVHS5chz0
>>310
>>308のFFCとか使えばもっと速いよ
フルバックアップなんてたまにしかやらんし
寝てる間にでもPCにやらせとけばいい
315 マヤ人(なっとう):2008/04/18(金) 22:23:15.59 ID:jmAHm8uGP
今買うならWDの640GBだろ
容量少なくていいってやつは海門かWDの新型320GBのやつね
316 ●▲■(淮河):2008/04/18(金) 22:23:22.18 ID:vX8pXAhp0
>>308
正直そういうアプリの存在の意味がわからんかったがこの前入れてみて驚愕したわ
今までの時間って・・・って感じ。凄いよね
317 女子生徒(淮河):2008/04/18(金) 22:23:51.84 ID:cB2hRTW70
320Gプラッタでらぷたん脂肪か?
318 留学生(たこやき):2008/04/18(金) 22:25:04.93 ID:BLgZ8TNS0
>>265
0.781
AM2 6000+
319 こんごう乗組員(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:25:30.86 ID:qRRzQ/ge0
C:システム、アプリ、音楽、その他
D:動画
E:動画
320 恋に悩めるビジネスマン(味噌カツ):2008/04/18(金) 22:26:08.59 ID:gg11Bari0
俺も寝てる間に4TB分のでフラグ3周やって、同時にだうんふぉるだの7000zipウィルスチェックしてるや
321 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:28:56.56 ID:8N4WoNnG0 BE:256240073-PLT(30700)
お前らパーティション切ってる?
C:75GB(システム)
D:75GB(ゲーム・アプリ)
E:360GB(そのほかのデータ)
外付け:360GB(バックアップ)

って感じなんだけど、Cに割り振りすぎてる感がありすぎて困る。
システムだけなら20G程度でよかったかな
322 マヤ人(遼寧省):2008/04/18(金) 22:29:15.86 ID:dYelwPHcP BE:446652353-PLT(12001)
>>304
マジか

>>314
こないだFFC使って普通にパーティションでわけた同一HDD内のCドライブとDドライブ間を
ファイルコピーしてみたら、ふつうにコピーするよりFFCつかったほうが
時間長くかかったんだけどこれどういうことなん?
323 旧帝大卒(大酒):2008/04/18(金) 22:30:57.52 ID:fezV957y0
>>322
メモリがしょぼいとか
324 公安組織構成員(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:31:59.27 ID:rPb60NIE0
>>322
もしくは断片化が激しいとか
325 人権団体(おたべ):2008/04/18(金) 22:33:01.72 ID:tQPVS5Vn0
この値段ならRAID1も気軽に組めるな。
RAID1にすると書き込み性能が落ちるってのが気になるけど。
326 女性ドライバー(淮河):2008/04/18(金) 22:33:08.76 ID:JhP0t05Z0
>>308
Fast Copy
PCが重くならない と思う
327 神の手(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:33:17.89 ID:siIFoE270
>>321
C:500GB
外付け:バックアップ


パーティション切るくらいなら増設するし
328 ゴミ議員(湖北省):2008/04/18(金) 22:34:20.76 ID:YqKXoQa/0
>>325
1と0はソフトウェアでも落ちないよ
ごくわずかなベンチの差は知らん。
329 プロ初先発(湖北省):2008/04/18(金) 22:35:11.24 ID:E3xIBUgp0
>>286
自作板では調べずに聞くのはご法度だからね

ピュア板の話なのだがな
高級DVDPの中身が実売の2万円のパイオニア製品と殆ど変らないことがわかった
しかしそれを必死に否定するやつらもいる
専門板とはそういう場所なんだわかってくれ

よければすれも見てきてくれ
パイオニアの2万円のDVDに140万円出す価値がある
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208507198/
330 ゲーマー(あら):2008/04/18(金) 22:35:28.97 ID:TfMq03np0
安すぎ
高い値段で買った自分が嫌になるもうやだ
331 裁判員(すだち):2008/04/18(金) 22:35:41.84 ID:SyvhKH590
>>322
自分も同一HDD内でFFC使用コピーだと時間かかる
別HDDにコピーだと速い
332 人権団体(おたべ):2008/04/18(金) 22:37:00.72 ID:tQPVS5Vn0
>>328
そうなの?
一回のデータも二回書き込むから速度半分じゃないの?
333 政府高官(湖北省):2008/04/18(金) 22:37:05.50 ID:LqmQ/bij0
MAXTOR
2台使ってて1台が初期不良だったので送り返して交換

シーゲート
再起動繰り返してたらOS入れてもメインPCでは起動しなくなった
(サブPCでは起動する)

日立
3台使ってて1台はちょっと前にShareで何回か重くなって
フリーズしたような気がするけど最近はは問題ないのでそのまま
334 機動隊員B(あら):2008/04/18(金) 22:37:51.39 ID:x3yuQq3N0
必要な時に必要なだけ買えば損した気分にはならないよ
335 機動隊員E(しうまい):2008/04/18(金) 22:38:03.28 ID:mSiXy4G50
HDD間のファイル移動するときマシンに負荷がかからないフリーソフト教えてよ
336 元モー娘。(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:39:43.03 ID:wYBbqMpK0
>>327
OS再インスコするときスキャンディスクに時間かかるじゃねーか。
337 人民軍(淮河):2008/04/18(金) 22:40:05.11 ID:frzQqEKV0
安すぎ。
でもいつも会社の経費で買ってるからどうでもいい。
338 旧帝大卒(大酒):2008/04/18(金) 22:45:05.03 ID:fezV957y0
IOの外付けのケースが逝かれた
会社で壊れたバッファローの外付けHDDケースを使い回したら使えたんだが
バッファローのUSB加速アプリは弾かれてインスコ出来なかった
シリアルだけで入れられると思ってたけど意外だったわ
339 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:45:21.15 ID:8N4WoNnG0 BE:341653474-PLT(30700)
>>327
書き忘れてたけど、C+Dが1HDD。

>パーティション切るくらいなら増設するし
俺も前はそう思ってたんだけど、どっかでパーティション切ったほうが良いよ的な記事を見て
試しに切ってみるかーと思い立って、それからずーっと習慣付いてるんだよね。
それ以来何が変わったか、なんて実際感じてないんだけど
あえて言えば、Cはシステムだけ!アプリはDに入れる!って整理整頓意識が付いたくらいかも。。。

パーティションについてあんまり理解してないから勉強してくるか。。
340 神の手(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:46:56.90 ID:siIFoE270
>>336
クイックフォーマットじゃだめなの?
341 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:54:25.11 ID:8N4WoNnG0 BE:292845964-PLT(30700)
>>340
初めて使うHDDにしか標準フォーマットはしないなぁ
あとはクイックで良いよね
342 公務員(味噌カツ):2008/04/18(金) 22:57:09.25 ID:yPTj2NuV0
PCショップの広告で不満なのは、限定10しかないめちゃくちゃ安いパーツを目玉にするところ。
どうせ買えないんだし、そんなの載せるよりも、常備してるパーツのスタンダードな価格を載せてくれたほうがよっぽど宣伝効果あると思うんだよね。
343 学生さん(淮河):2008/04/18(金) 23:03:26.05 ID:E1ElUv/w0
>>339
FPSゲーマーとかは処理速度の緩和の為にシステムとアプリを物理的な別ドライブにするのが常識らしい
まぁ俺はシステムこけても再インスコしやすいんで、勿体ないがシステム用ドライブを用意してる
344 金髪ロシア人メイド(黒酢):2008/04/18(金) 23:10:12.92 ID:Lj0i6zIu0
>>265
cpuよりブラウザーさんのほうが重要だなコレ
345 神の手(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:11:51.32 ID:siIFoE270
>>339
パーティションを分けるメリット:
・バックアップリカバリの範囲を限定できる→時間短縮
くらいしか思いつかん

パーティションを分けるデメリット:
・物理ドライブは一緒なので動作速度の向上は望めない
・一台壊れたらみな消える→このためにこまめなバックアップが必要

オレの場合、
こまめなバックアップは面倒なので、Disk Mirrorring Toolでてきとーな間隔でファイルのバックアップ(ユーザデータのみ)をしてる
システム、アプリは最インスコする方針

よって、パーティションは分けない
346 米エネルギー省(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:13:32.98 ID:JiJtRbLz0
チンコの付いてる女じゃなくてさ、チンコとマンコがついてる女ってのは実際いないのかな
347 米エネルギー省(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:15:54.22 ID:JiJtRbLz0
うむ
348 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 23:16:08.13 ID:8N4WoNnG0 BE:219634463-PLT(30700)
>>345
なるほどなー。
システムドライブの容量も、今の時代だと少ないからパーティションやめようかな。
320GプラッタのHDD買ってきて増設するかな。
参考になった。さんきゅー
349 ゴミ議員(湖北省):2008/04/18(金) 23:18:24.39 ID:YqKXoQa/0
>>345
デメリットが全然デメリットになってない件。
350 ひ弱な仏教徒(プーアル茶):2008/04/18(金) 23:20:25.01 ID:8nhfR+PE0
>>345
書き込む場所分けるから速度は多少かわるんじゃないの?
おれもデスクトップはパーティション分けないでHDD増設してるけど
ノートは分けてるよ
351 中国人警備要員(味噌カツ):2008/04/18(金) 23:22:10.74 ID:lKTtpHIk0
俺のノートなんて60GBだぜ
どうだ
参ったろ
352 女子高生(湖北省):2008/04/18(金) 23:23:40.75 ID:2hI6giRr0
>>345
広範囲のフラグメントがおきにくい
353 遺族(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:23:41.25 ID:vZVNst/30
てかお前らHDDのプラッタ容量を気にしたほうがいいぜ
プラッタによってこんなに速度が違う

http://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
最新の320GBプラッタなら100MB/sも出る
354 消火防衛隊(もも):2008/04/18(金) 23:24:16.90 ID:boiFiMI70
もう3.5インチベイも5インチベイも埋まったわ
中途半端な容量のHDDで
355 遺族(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:24:44.71 ID:vZVNst/30
あとOSをインスコするときに
パーチィション切っておくとDドライブのデータは生き残るからいいよね
356 忍者(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:25:02.97 ID:qq8ay7bd0
寒村〜外付け、160GB ダウソで最も酷使しているが生存

海門〜500GB 32M のやつ9000円台で買った、安くなったね・・・

日立、WDは相変わらず安いな、しかも省電力、ダウソ用には最適か
ここ1、2ヶ月でまた安くなった
320GBプラッタのWD、これお得だよな・・・買えばよかった
357 美人秘書(珠河):2008/04/18(金) 23:27:18.82 ID:ij4xhlUB0
320GBプラッタのって静音性はどうなの?
358 加油(湖北省):2008/04/18(金) 23:27:19.65 ID:Wk7fY/s+0
1T15000円になったら本気出す
359 遺族(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:28:34.54 ID:vZVNst/30
>>357
ラプターとちがって回転数は7200rpmだし
320GBプラッタのはどれも最新のHDDだから静かだよ
360 遺族(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:30:44.40 ID:vZVNst/30
しょうがない、初心者のお前らに教えてやるか
プラッタの容量が大きければ大きいほど
ディスクの記録密度が増す
たとえばヘッドを1cm動かしたときに得られる情報量が多いわけだ。
記録密度が薄い80プラッタのHDDなんか使ってる奴は買い換えたほうがいい
361 中国報道官(淮河):2008/04/18(金) 23:30:57.05 ID:U418q8Fc0
安いけどそろそろBDドライブの方が保水力
362 ゴミ議員(湖北省):2008/04/18(金) 23:31:33.21 ID:YqKXoQa/0
Spinpoint F1 HD103UJ 1TB 32MB 334 6 3 8.9ms 7.7 7.9 113MB/s 116MB/s

これマジ?w
363 公務員(味噌カツ):2008/04/18(金) 23:31:53.27 ID:yPTj2NuV0
壊れにくいハードディスク欲しい人は、80GBのHDD買うと良いよ。長持ちするんだってさ。
364 財務省幹部(海河):2008/04/18(金) 23:33:57.44 ID:ta4ipeDA0
>>363
一瞬で埋まりそうな容量だ。
365 前日本代表監督(おいしい水):2008/04/18(金) 23:35:12.76 ID:bViq4H850
1月にIDEの500GBを12Kで買ったのに
366 伊賀くのいち(おたべ):2008/04/18(金) 23:35:20.88 ID:7m7cn2B30
高速化を図るには
今のところ320GプラッタにOSだけ入れるのが一番早いのか?

関係ないがアプリをインストールするときにデフォでProgram Filesに入れようとするのを阻止できんのか
いちいち違う場所指定するの面倒なんだよ
367 正室(珠河):2008/04/18(金) 23:36:22.85 ID:W9O+xMBU0
円安になってしまったので安売り祭りも終了かな
368 マヤ人(珠河):2008/04/18(金) 23:38:24.41 ID:kdgXJdleP
320GBプラッタの奴と、A7K1000ってどっちがランダムアクセス速い?
369 姫(湖北省):2008/04/18(金) 23:39:20.52 ID:JpWC/Yok0
どんだけ下がってんだw
370 セキュリティーランナー(たこやき):2008/04/18(金) 23:40:49.93 ID:PIRbziOz0
1週間くらい前のHDDスレで進められたとおりWDの320GプラッタとAcronisTrueImage買ったのに、復元したOSがうごかねーぞ
XP起動時のようこそ画面でWindowsのロゴマークとマウスカーソル以外表示されない
371 フォロワー(おれんじ):2008/04/18(金) 23:41:52.03 ID:9OTqcwnL0
>>366
多分早さだけならラプタの方が上だとは思う
372 ハエ養殖業者(まりもっこり):2008/04/18(金) 23:42:23.69 ID:yRryKjxV0
1テラ1万になるまでは買わない
373 美人秘書(珠河):2008/04/18(金) 23:44:07.02 ID:ij4xhlUB0
決まった容量しか使わない場合、ラプターより大容量のHDDの外周だけ使ったほうが速い気がする
374 消火突撃隊(鮒寿司):2008/04/18(金) 23:44:10.74 ID:7M7qoZ7q0
現在、40Gのハードで空は38Gです
どうすればHDDが足らなくなるのか教えてくらはい。
375 人権団体(おたべ):2008/04/18(金) 23:47:11.71 ID:tQPVS5Vn0
>>374
動画を可逆圧縮で保存すれば15G/30分。
38G程度じゃ2時間番組も録画できない。
376 マヤ人(おれんじ):2008/04/18(金) 23:48:40.41 ID:n7vSVu7v0
ヨドバシの初売りでHDD買ったら中身がサムスンで絶望した
377 女子高生(湖北省):2008/04/18(金) 23:51:28.00 ID:cGpSyPRn0
水洗できるPCあったらいいのになあ
378 遺族(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:51:28.47 ID:vZVNst/30
>>371
320GBプラッタならもうラプターより速いぜ

↓ラプターは85MB/sしかでないが320GBプラッタは100MB/s超える
WD1500ADFD-00NLR1 = 85MB/s 流体軸受、75GBプラッタ、NCQ、TLER(RAID環境で有効)付
WD1500AHFD-00NLR1 = 85MB/s 流体軸受、75GBプラッタ、NCQ、スケルトンカバー、TLER無し、通称RaptorX
379 IT企業戦士(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:51:37.13 ID:xTYUWAdf0
>>371
ラプタンは超えてるわけだが・・・>>362
380 遺族(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:52:02.19 ID:vZVNst/30
>>376
外付けHDDの事か?
バッファローなら中身のHDDのメーカーが分かるよ
381 伊賀くのいち(おたべ):2008/04/18(金) 23:53:36.18 ID:7m7cn2B30
320GのうちOSなんて10G程度だからもったいない気もするな
382 フォロワー(おれんじ):2008/04/18(金) 23:55:33.24 ID:9OTqcwnL0
>>378
昔みたベンチで
・密度が大きいと、容量が増える程早い
・逆にラプターは、容量が増える程遅い
ってのが結果に出てて、250GB辺りで丁度交差していたのを見たが、実感が沸かなかった
遂に来たんだなぁ
383 マヤ人(珠河):2008/04/18(金) 23:58:58.78 ID:kdgXJdleP
>>378
OS入れる用途ならシーケンシャルの速度がちょっと速くても意味無いだろ
384 在日米軍(もんじゃ):2008/04/19(土) 00:00:38.14 ID:gkSGM9Hu0
パーティション10G分ぐらいをページファイルに割り当ててる。
あと、IEのキャッシュもパーティション分け。
マイドキュメントの場所は別のドライブにデータ用として。

これでC:の分断化はかなり防げる。
一番分断化するのはシステムの復元用フォルダ。
385 働き蜂(珠河):2008/04/19(土) 00:03:20.89 ID:VGAxpY8kP
>>384
ページファイル用にパーティション分けるのは意味無いと思う・・・
あらかじめ領域を確保しておけば断片化は関係ないし、
システムドライブと分かれるおかげでシークタイムも悪くなりそうだし

実際どうかはわからないけど
386 治安部隊(きびだんご):2008/04/19(土) 00:06:44.25 ID:tY4Zt2Pg0
SSD厨の俺には関係ないスレだな
387 国家主席(うどん):2008/04/19(土) 00:17:39.62 ID:0xbMuiqh0
>>384
パーテーションが別でもあくまで倫理ドライブだし意味ないだろ
ページングファイルは物理的に別ドライブじゃないと移す意味がない
388 富裕層(らっかせい):2008/04/19(土) 00:19:00.55 ID:vpHnfa4p0
日立500GBって内部構造250GB*2なのかな?

SP4がもうすぐ出るのでOSを新HDDに入れなおそうと思ってるんだが
流石に500GB丸々Cドライブにするのはまずいよな…
あとフォーマット形式はNTFSがいいのか?
389 姉御肌(おたべ):2008/04/19(土) 00:20:10.37 ID:vvgW9jq00
SSDにOS入れるか高速HDDに入れるか
それが問題だ
390 下着ドロ追跡中(大酒):2008/04/19(土) 00:27:57.40 ID:I7d+sgdc0
SSDって早くもない気がするんだがどうなんだろう?
静音ってだけじゃね?
391 国家主席(うどん):2008/04/19(土) 00:30:19.04 ID:0xbMuiqh0
>>390
読み込みは速いが書き込みが遅い
簡単に言うとOS立ち上げ時は速くなり終了時は遅くなる
392 正社員(もんじゃ):2008/04/19(土) 00:37:35.35 ID:wKe5GyDk0
>>45
俺は逆だわ、日立で2台連続逝った。
保障期間の2週間過ぎた頃だからソニータイマー並みの酷さでワロタ
393 青い軍団(もんじゃ):2008/04/19(土) 00:39:39.72 ID:6c5TdzOO0
>>391
それ、ニコニコかようつべに動画があったな
URL忘れたけど
394 姉御肌(おたべ):2008/04/19(土) 00:40:22.32 ID:vvgW9jq00
SSD VS HDD VS RAM
395 ハエ養殖業者(おにぎり):2008/04/19(土) 00:40:59.16 ID:0ngeyIX00
>>345
>物理ドライブは一緒なので動作速度の向上は望めない

プッタラの外周部でパーテーションを切ってやれば とかって聞いたことがあるような
396 撮影係(あら):2008/04/19(土) 00:41:54.16 ID:C4IY7IVx0
>>384
俺もOSのページファイル、IEのキャッシュ、フォトショのスクラッチその他諸々用に
10GB別に切ってる。
397 治安部隊(きびだんご):2008/04/19(土) 00:44:19.44 ID:tY4Zt2Pg0
SSDは静音性に優れるとこだな
ソースは俺のMacBookAir
398 マサイの戦士(淮河):2008/04/19(土) 00:55:53.80 ID:kv7wR8P70
ラプターから320GBプラッタに変えたら体感速度変わるかな
399 過激分子(春暁):2008/04/19(土) 00:58:01.28 ID:cvmk+uxa0 BE:1459063777-PLT(12001)
今一台しかHDDつかってないからいつクラッシュしていままでのデータ全滅
するかヒヤヒヤしながらPC使ってるよ。
はやくバックアップとりてー・・・

つーか今使ってるHDD調べたら100GBプラッタだったしw
クソショベエwwwwwww
400 政府高官(味噌カツ):2008/04/19(土) 01:00:17.31 ID:xcOJyHc60
1台のHDDをパテ切って複数にするのは5年前に止めた
今じゃ8台で5TB
401 こんごう乗組員(湖北省):2008/04/19(土) 01:05:05.59 ID:wd9ZjTAP0
メイン
XP_2500+1GB
寒村80GB+幕120GB+海門160GB

サブ
64_3500+2GB
海門80GB+日立500GB*2

おまいらはどうですか?
402 下着ドロ追跡中(大酒):2008/04/19(土) 01:05:39.68 ID:I7d+sgdc0
>>399
実際、初期化されてゼロになってもそれほど痛くも痒くもないよ
PCしか覚えてないパスワードの類だけは困るけど
403 TVコメンテーター(石油):2008/04/19(土) 01:07:14.94 ID:PkG5zqeEO
WDなら買い
404 人気メイド(おれんじ):2008/04/19(土) 01:09:10.22 ID:lu0h0lUE0
>>384
俺IE使ってないはずなんだが分断化してんのはなぜ?
プログロラムをCドライブにインストしてるからか?
405 過激分子(春暁):2008/04/19(土) 01:11:02.54 ID:cvmk+uxa0 BE:1429287168-PLT(12001)
>>402
>初期化されてゼロになってもそれほど痛くも痒くもないよ

ねーよ!!!w
俺の全財産だぞ…あーマジで怖くなってきた。
HDは店頭でかってきたほうがいいとかどっかでみたからそうしようかと
思ってたけどパーツ屋遠いからでかけるのめんどくせーしなあ。
やっぱ通販でかっちまおうかなあ。
406 海女(もんじゃ):2008/04/19(土) 01:14:07.49 ID:9QYLKcLh0
この前のHDDスレ以来「プラッタ」って言葉が流行してるようだな
誤解も多いようなので今一度書いておくぞ

・100MB/s超えた!ってのは別に嘘に嘘ではないだろうし、俺も実際ベンチで確認した。
だが、その値は「Sequentialリード/ライト」と言う値だ。
実際にHDTuneとか走らせれば分かるとおり、ベンチ結果にはその他様々な数値があり、
むしろPC操作の快適さで大事なのは「Randomリード/ライト」だったりする。

・320GBプラッタとばかり言うが、現状では殆ど出回っておらず、
少なくとも今日買うなら250GBの1プラッタの方がコストパフォーマンスは高い
それは160GB×2のHDDなのに、320GB1枚だと勘違いしてる人が多い。

・1枚あたりの容量が多ければ密度が高いってのは誤り
密度の計算式は、「表面積/記録容量」
実際にそういう製品もあるが、ディスクの直径が小さくすれば、1枚あたりの容量は少なくとも密度は高い。
407 富裕層(らっかせい):2008/04/19(土) 01:26:23.33 ID:vpHnfa4p0
>>401

478 Pen4 2.8C PC3200 1GB
IDE160 +SATA250+SATA320
全部日立
408 女性ドライバー(淮河):2008/04/19(土) 01:30:52.59 ID:2tDf1Gcf0
はっはっはっd−ひすく
409 外務省報道官(ふく):2008/04/19(土) 01:31:46.23 ID:LkQUW/Mc0
○ プッタラ
X プラッタ
410 中国の偉い人(遼寧省):2008/04/19(土) 01:35:16.58 ID:P3CtG40PO
オレが4年前くらいに250買ったときは24000円くらいしたのに…
411 中国批判勢力(らっかせい):2008/04/19(土) 01:55:12.98 ID:a0f9gPUj0
8台全部海門。薔薇4からつかってる。いまだにぶっ壊れた事がない。
412 サル(味噌カツ):2008/04/19(土) 02:06:28.91 ID:TjKQkUNO0
>>410
昔話をし始めると、
250がGでなくMの人とか出てくる
413 治安部隊(きびだんご):2008/04/19(土) 02:09:23.75 ID:tY4Zt2Pg0
>>412
思い出したくもないからやめてくれ…
414 偽聖火ランナー(味噌カツ):2008/04/19(土) 02:16:05.08 ID:8PGFk1wS0
>>265
1.442秒
絶対嘘だろこれ5年前に買ったノートパソコンだぞ俺
415 中国批判勢力(らっかせい):2008/04/19(土) 02:17:04.23 ID:a0f9gPUj0
>>412
PC9801用に340MBの外付けHDDを、30,000円くらいで買ったなあー
416 聖火を守る側(甘粛省):2008/04/19(土) 02:19:18.39 ID:QIWPgGeEO
5400回転でSATAとは・・・
せめて7200回転でSATA2じゃないと
417 ギャル(湖北省):2008/04/19(土) 02:21:17.31 ID:ueBG2qNQ0
>>265
0.843
418 公務員(湖北省):2008/04/19(土) 03:03:46.23 ID:kBaw1Ksv0
>>265
これは嘘だな俺の939 3000+の可愛い娘が
計算時間は0.883秒でした
こんな優秀なはずがない
419 治安部隊(きびだんご):2008/04/19(土) 03:13:52.09 ID:tY4Zt2Pg0
>>418
ああ、それなら嘘なんだろうな。
420 国境なき記者団代表(おにぎり):2008/04/19(土) 03:19:27.16 ID:PJGJXl2k0
>>412
俺は20Mだったけど、そんな事言ってると、
紙テープの人とか出てくる
421 グラビアアイドル(湖北省):2008/04/19(土) 03:19:50.59 ID:BpD4H3Eu0
>>265
2400BEとほぼ同スピードなんだな
422 ギャル(湖北省):2008/04/19(土) 03:20:12.95 ID:ueBG2qNQ0
たしかFxだと糞遅くなった気がする。IEが一番早かったと思う。
423 公務員(湖北省):2008/04/19(土) 03:21:45.48 ID:kBaw1Ksv0
プラッタごとにパーテーション分けてRAIDすると高速化!
なんてのがあったらいいのにな
実際不可能そうだけどな
424 公務員(湖北省):2008/04/19(土) 03:23:10.75 ID:kBaw1Ksv0
IEエンジンでやった方が遅かった
FireFox3使ってるから早かったのかな?
425 こんごう乗組員(きびだんご):2008/04/19(土) 03:24:42.24 ID:Zi156Z7o0
>>265
E8400・IE 1秒ジャスト
426 コマンドレスキュー隊員(大酒):2008/04/19(土) 03:26:05.68 ID:d37Yc1Mh0
500Gプラッタの1Tが15000円になったら本気出す
427 聖火を守る側(しまむら):2008/04/19(土) 03:30:54.29 ID:eGK247zi0
それより、HDDってでかすぎだろ
マイクロSDカードみたいにどんどん小さく出来ないのかよ
428 ギャル(湖北省):2008/04/19(土) 03:32:10.59 ID:ueBG2qNQ0
>>424
ああ3だと速くなってんだろうね。2だとIEの倍くらいの秒数になる。
しかしIEより速くなるとはFx3期待できるな。
429 一般観光客(おたべ):2008/04/19(土) 03:34:35.21 ID:K8rR2u+X0
>>427
MicroDrive。CFカードサイズ。

もっとも、数少ないメリットであった「容量の大きさ」では
既にフラッシュメモリに抜かれて出る幕もないが。
430 機動隊員E(石油):2008/04/19(土) 03:41:00.28 ID:MTf7y2wtO
SDD搭載済の俺は変態
431 こんごう乗組員(しうまい):2008/04/19(土) 03:43:17.97 ID:k1zEthgr0
>>430
俺のサブノートPCなんてSSDモデルしか売ってないぞ
432 公務員(湖北省):2008/04/19(土) 03:44:48.56 ID:kBaw1Ksv0
>>430
C用に40Gのくれ
433 偽聖火ランナー(プーアル茶):2008/04/19(土) 07:06:45.74 ID:dfj9/8eS0
>>122
俺も
434 チンパン(もんじゃ):2008/04/19(土) 07:30:14.14 ID:psr+RS+Y0
固定ディスク
435 セレブ(ちゃんぽん):2008/04/19(土) 07:38:19.64 ID:n33dK9XF0
うほお
436 韓国ネチズン(石油):2008/04/19(土) 07:42:42.24 ID:7BOANL5mO
160Gですら130G空きがあるけど買い変えてみようかな
437 撮影係(しうまい):2008/04/19(土) 07:44:49.26 ID:1npfCb4b0
安すぎるのは買わない
メグミ○クがいくら安くても買わないのと一緒
438 公明党員(もんじゃ):2008/04/19(土) 08:57:03.28 ID:njuVdZKP0
データ用ドライブはダイナミックとベーシックどっちがいいの?
439 姫(湖北省):2008/04/19(土) 09:07:33.50 ID:nk9hBKlv0
ダイナミック使ってるの見たことない
440 青ジャージ隊(おれんじ):2008/04/19(土) 09:36:04.38 ID:zAgk/JiA0
外付けケースで複数台入るのって何がいいの?
中につけるの面倒すぎる
441 聖火のホァンホァン(わんこそば):2008/04/19(土) 09:57:36.09 ID:ZSqJnj4m0
今時磁気で記録している男の人って・・・
442 大御所(らっかせい):2008/04/19(土) 10:59:33.41 ID:HRNOQ5qE0
収集癖がないならドンだけ容量あっても無意味だよなぁ
443 変態紳士(あら):2008/04/19(土) 11:03:33.01 ID:d9QHBT1S0
>>378
OS入れるのにシーケンシャルリードの速度を持ち出しても
あまり意味は無いと思う
444 家出少女(もんじゃ):2008/04/19(土) 11:10:09.05 ID:vwyQwrL50
どこのメーカーのHDDがいいの?
445 中国報道官(春暁):2008/04/19(土) 11:12:00.71 ID:wxlgeYXH0
PCパーツで安いといえばほぼ韓国製
446 青い軍団(もんじゃ):2008/04/19(土) 11:28:34.65 ID:6c5TdzOO0
>>442
逆に集めだすと容量はいくらあっても足りない
447 プロパガンダ隊(甘粛省):2008/04/19(土) 11:31:42.10 ID:kuGzMORTO
これはフリーオで録画したtsファイル入れ放題だな
448 チベット独立分子(松花江):2008/04/19(土) 11:33:32.67 ID:O5oxnXvE0
消耗品に高いお金はだせない いまこそ買うときはきた
449 中国の偉い人(プーアル茶):2008/04/19(土) 11:33:55.80 ID:9g8TfNEO0
まだ時期が悪いもうちょっと待て
450 青ジャージ隊(湖北省):2008/04/19(土) 11:34:01.54 ID:0shxY9Pi0
おい2週間前に8000円で買ったばかりだぞ
451 甲賀くのいち(甘粛省):2008/04/19(土) 11:35:21.78 ID:ZAaZx7JiO
外付けは何で下がらないの?
452 先住民(春暁):2008/04/19(土) 11:35:43.01 ID:5igEqQHb0
サタって読む奴死ね
453 総理大臣(プーアル茶):2008/04/19(土) 11:37:38.54 ID:hhg9xkxQ0
>>451
殻はアホみたいに安くなってる。
殻+HDD別々に買えば
454 サヨ(プーアル茶):2008/04/19(土) 11:39:53.87 ID:AbtD7JjQ0
sataの取り付け方法写真つきで乗ってるホムペない?
455 ガーデニング王子(さくらんぼ):2008/04/19(土) 11:40:52.02 ID:68TwG8Y30
HDDなんて消耗品だからな。どこのメーカーでも安ければいい。
RAID組んでやれば、まずデータが消えちまうこともないだろうし
456 姫(湖北省):2008/04/19(土) 11:43:17.23 ID:nk9hBKlv0
ミラーリング(raid1)にするのも抵抗のない価格になってきた
457 国際ジャーリスト(大酒):2008/04/19(土) 11:44:35.88 ID:puCScslD0
>>420
俺はカセットテープメディアだったわ
アラレちゃんのゲームがあったな
458 米大統領候補(淮河):2008/04/19(土) 11:44:48.22 ID:DFSs/+110
先頭20GB〜40GBぐらい、OSとアプリを入れるのに必要な分をパーティション切れ
ディスクの最速部分だけを集中して使うんだ

ページファイルも同じパーティションでいい。
最大サイズと最小サイズを同じ数字に設定しとけば断片化しない
459 一般観光客(おたべ):2008/04/19(土) 11:45:07.91 ID:K8rR2u+X0
>>454
ノートならたまにあるがデスクトップではない。
というのも、ケースごとに付け方が違うし、
そもそも、そんなの紹介するほど複雑なものでもないw
460 抵抗勢力(もんじゃ):2008/04/19(土) 11:46:09.10 ID:RxqDGLHg0
最近fortranっていうコマンドがあるって聞いたけどつかったことはないぽ
461 米大統領候補(淮河):2008/04/19(土) 11:50:07.83 ID:DFSs/+110
>>452
俺「エスアタ」もいやだわ
シリアルエーティーエーかエス、エーティーエーって呼んでる
462 捕鯨船乗員(しうまい):2008/04/19(土) 11:50:25.81 ID:gvD6h/LM0
320GBじゃWD3200AAKS-B3Aが最強って事か
明日CPUと一緒に買ってくる
463 機動隊員A(おにぎり):2008/04/19(土) 11:50:57.02 ID:B5N/ClvB0
バックアップのバックアップ用にちょうどいいだろ
464 聖火を守る側(もんじゃ):2008/04/19(土) 11:51:02.79 ID:DIeW6bpx0
>>443
でも休止状態だと・・・?
465 中国の偉い人(プーアル茶):2008/04/19(土) 11:52:05.45 ID:9g8TfNEO0
>>461
俺がわざわざ「シリアルエスエーティーエーのWDの500GBください」と言ったら
店員に「シリアタですね?ちょっと待ってください」などと言われた
PCショップにバイトしにいった友人が数日後にはまったく同じ言葉使いになっててワラタよ
そんなもんだ・・・
466 中国の偉い人(プーアル茶):2008/04/19(土) 11:52:44.53 ID:9g8TfNEO0
シリアルエーティーエーの間違いでした><
467 中国のエロい人(あゆ):2008/04/19(土) 11:53:22.81 ID:eun24YwI0
思い立ったがバックアップ
468 中国批判勢力(もみじ饅頭):2008/04/19(土) 12:00:01.04 ID:vpYIfVRE0
スカジー
469 TVコメンテーター(おたべ):2008/04/19(土) 12:00:15.87 ID:IO3lUPjr0
バックアップって予備も含めて2つくらい取っておくもんなのかなぁ
リスクは1/2に減ってるのに一台では何か不安なんだよな
470 チンパン(プーアル茶):2008/04/19(土) 12:06:54.30 ID:dSTQ3Qfv0
女で「にごろ」って言う奴には引いた
471 ツバメのニイニイ(春暁):2008/04/19(土) 12:07:39.58 ID:R5+us4ob0
Maxtorにバックアップしていたが、メインのMaxtorと2か月の時間差で両方壊れてパー
472 家出少女(もんじゃ):2008/04/19(土) 12:08:10.09 ID:vwyQwrL50
ファイルが多すぎてどれをバックアップしていいのか分からない
473 長野市職員B(りんご):2008/04/19(土) 12:11:13.63 ID:W1G6OP9K0
フリーでHDDの中身まるまるコピーするソフトないの?
474 わたし女だけど(おいしい水):2008/04/19(土) 12:13:46.40 ID:F72MfOCT0
5,400rpm
475 中国の偉い人(プーアル茶):2008/04/19(土) 12:13:46.89 ID:9g8TfNEO0
バックアップ用ソフトで同期をとるか
コピー系ソフトでまるまるコピペするか
もしくは金はらって環境丸ごと保存できるソフト使うか好きなのを選べ
476 暴徒(おれんじ):2008/04/19(土) 12:16:53.97 ID:xLzLm1dI0
初めて買ったBUFFALOの外付け HD300U2が使ってから3年半くらいなんだが
そろそろバックアップしてたほうがいいよな。。。いろんな写真保存用なので必要時以外は
電源切って使ってるんで全く不具合なしなんだけど130Gのデータがあぼーんするのは怖いなやっぱり
477 痴漢行為者(たこやき):2008/04/19(土) 12:23:01.75 ID:8g/ZZWch0
5400rpmなんて今時買うやついるの?
478 アーリーアダプタ(おれんじ):2008/04/19(土) 12:28:19.22 ID:752bmv380
HDD2本入れてミラーリングできる外付けRAID箱のお勧めおしえてくれ
479 一般観光客(おたべ):2008/04/19(土) 12:38:38.48 ID:K8rR2u+X0
>>477
熱対策じゃね?
480 外務省報道官(ふく):2008/04/19(土) 12:40:32.81 ID:LkQUW/Mc0
倉庫に使うなら安くて良いよ>5400rpm
481 変態紳士(あら):2008/04/19(土) 12:48:30.50 ID:d9QHBT1S0
482 アーリーアダプタ(おれんじ):2008/04/19(土) 12:54:42.26 ID:752bmv380
>>481
ポチった
483 歩道の段差(ぎょうざ):2008/04/19(土) 12:56:52.29 ID:mqLgLbx50
>>433
俺も
484 民族の恥(甘粛省):2008/04/19(土) 13:02:24.85 ID:R4zMlQG1O
>>483
俺は違う
485 歩道の段差(しまむら):2008/04/19(土) 13:18:09.02 ID:gVup2JH60
>>477
5400のほうが寿命が長い
486 側壁(たこやき):2008/04/19(土) 13:25:55.45 ID:+4CQ4hXc0
外付けでサムソン使ってるところあるよね
487 チンパン(もんじゃ):2008/04/19(土) 13:30:19.62 ID:psr+RS+Y0
バッファローだな。ラベルの色見れば選べるけど俺はヨドバシ通販で見事サムソン引き当てた。
488 公明党員(もんじゃ):2008/04/19(土) 13:31:06.71 ID:9tzblMkr0
うまいぼう70本分か・・・高いな
489 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/19(土) 13:31:34.41 ID:yNDhtQOQ0
sil3114なのにホットスワップ出来ないんだけど何なの
490 自衛隊(プーアル茶):2008/04/19(土) 13:32:10.05 ID:ataWNnTZ0
そういえば今のwindowsってHDD2Tまでしか認識しないとかどっかでみた
491 公明党員(もんじゃ):2008/04/19(土) 13:33:59.27 ID:9tzblMkr0
ダイナミックディスクつかえね
492 闇サイト運営者(らっかせい):2008/04/19(土) 13:34:07.75 ID:x8PeJeBX0
ずっと海門一筋だけど最近の500Gのやつギコギコうるせー
493 暴徒(しうまい):2008/04/19(土) 13:34:27.54 ID:4Fuhb8To0
>>481
そこのメーカの製品って壊れなかった試しがないんだが
今は品質的にどうなのよ?
494 人権団体(キムチ):2008/04/19(土) 13:42:06.19 ID:JNSU6H2W0
あーそういや日立の500GB、8980円で買って放置してるわ
誰かいる?
495 聖火を守る側(もんじゃ):2008/04/19(土) 13:46:45.12 ID:DIeW6bpx0
>>494
いくら?
496 ヒト(あら):2008/04/19(土) 13:46:47.60 ID:XdeJ2R9j0
くれ
497 テリーマン(なし):2008/04/19(土) 13:46:58.56 ID:jR/HcQx40
くれくれ
498 変態紳士(あら):2008/04/19(土) 13:50:56.17 ID:d9QHBT1S0
>>493
俺のCSZ35U2はすこぶる元気だが
499 姫(湖北省):2008/04/19(土) 14:28:33.33 ID:nk9hBKlv0
オレが1991年に100Mの98用外付けSCSI HDD買ったときは
12万くらいしたのに
500 治安部隊(きびだんご):2008/04/19(土) 14:32:37.78 ID:tY4Zt2Pg0
なんでHDDって油断してる絶妙のタイミングで逝くよな
さっき動画100Gjpg200GのHDDが逝かれた(バックアップなし)
501 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/19(土) 15:03:59.21 ID:el6Pha8p0
5400rpm最高 
502 ゴミ議員(湖北省):2008/04/19(土) 15:13:42.41 ID:d37Yc1Mh0
>>500
おとなしく全部SSDにしろ
503 ゴミ議員(湖北省):2008/04/19(土) 15:14:46.82 ID:d37Yc1Mh0
大酒とID被った
/( ^o^ )\ なんてこったい
504 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/19(土) 15:17:14.84 ID:v8UPB5Gn0
てかお前らHDDのプラッタ容量を気にしたほうがいいぜ
プラッタによってこんなに速度が違う

http://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
最新の320GBプラッタなら100MB/sも出る
505 機動隊員D(石油):2008/04/19(土) 15:19:01.45 ID:vIv988JmO
>>504
理屈はどうでもいいから速くて安いやつ教えろ
506 ゴミ議員(湖北省):2008/04/19(土) 15:21:45.15 ID:d37Yc1Mh0
507 治安部隊(きびだんご):2008/04/19(土) 15:23:20.64 ID:tY4Zt2Pg0
>>502
メインはSSDにしてるけどさ…
土曜日がこんなことで潰れるなんて…
508 聖火を守る側(もんじゃ):2008/04/19(土) 15:24:54.45 ID:DIeW6bpx0
SATAモードとIDEモードって転送速度の違い?
509 富裕層(らっかせい):2008/04/19(土) 15:26:49.80 ID:vpHnfa4p0
>>508
おいおい
接続規格の違いだ
あと速度とか電源コネクタとか
510 ゴミ議員(湖北省):2008/04/19(土) 15:31:41.07 ID:d37Yc1Mh0
511 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/19(土) 15:34:25.42 ID:v8UPB5Gn0
>>508
SATA2だと300MB/sまで対応してるけど
現状だとそこまではやいHDDはRAIDしてもないので
ATAでも問題ない
512 総理大臣(プーアル茶):2008/04/19(土) 15:38:06.62 ID:hhg9xkxQ0
>>504
ハエエエエ
513 自由主義陣営の闘士(しまむら):2008/04/19(土) 15:39:32.36 ID:wf4vtXBN0
320Gのcドライブが300G空いてる件について
514 日本代表(春暁):2008/04/19(土) 15:45:33.50 ID:UctZiyHI0
320GBプラッタのHDDなら大量の過去ログのせいで起動に一分くらい
かかる俺のjane styleの起動も早くなるかな?
515 官房長官(おれんじ):2008/04/19(土) 15:47:35.20 ID:7zXvHd4P0
250Gのハードディスクあったらお前らならどうパーティションする?
516 金髪ロシア人メイド(湖北省):2008/04/19(土) 15:50:09.76 ID:r4eLChF50
実測60Mだから3Gとか意味ねーんだけど
RAID0でも100Mだし
517 アーリーアダプタ(おれんじ):2008/04/19(土) 16:23:44.75 ID:752bmv380
>>514
それはjane styleの問題だな
HDDをどうにかする前に、過去ログ消せ
518 聖火を守る側(もんじゃ):2008/04/19(土) 16:27:02.03 ID:DIeW6bpx0
>>509
>>510
SATAでもBIOSでIDE互換モード選べるよね? 違ってたらすまんこ><

>>511
じゃあ互換性優先でATAモードでつこうてもネックにはならないって事かな。
519 機動隊員A(みかん):2008/04/19(土) 16:28:09.27 ID:aZoM101W0
>>514
別に過去ログ消さなくてもいいけど古いやつは他所に移せばいい
520 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/19(土) 16:34:01.96 ID:v8UPB5Gn0
>>518
自動的にIDEモードになる
でもSATAの本来の性能を発揮するにはAHCIモードにしないとだめ
こっちはドライバが必要
521 青い軍団(鮒寿司):2008/04/19(土) 16:36:35.00 ID:reIIPm3C0
SmartCheckerって奴で見たらスピンアップ時間とやらの劣化率が14%なんだけどやばいの?
それ以外は0%なんだけど
522 米大統領候補(淮河):2008/04/19(土) 16:36:48.66 ID:DFSs/+110
>>515
C:20GB WinXP (Vistaなら40GBとる)
D:3GB 2ch専ブラ
E:残り データ倉庫
523 聖火のホァンホァン(わんこそば):2008/04/19(土) 16:37:01.13 ID:ZSqJnj4m0
SSD早く安くなれ〜
524 聖火を守る側(もんじゃ):2008/04/19(土) 16:37:18.49 ID:DIeW6bpx0
>>520
F6のやつか。320Gプッタラは高いから安物500G買うし、あと数年は心置きなくIDEモードで使うわ。
525 中国の偉い人(プーアル茶):2008/04/19(土) 17:11:04.86 ID:9g8TfNEO0
プッタラプッタラウルセー
526 TVコメンテーター(おたべ):2008/04/19(土) 17:12:54.40 ID:IO3lUPjr0
プラッタンなんば
527 国際救助隊員(ぶり):2008/04/19(土) 17:14:10.00 ID:PFqP3c6a0
ダウン厨大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
528 捕鯨船乗員(しうまい):2008/04/19(土) 18:07:10.25 ID:gvD6h/LM0
>>506
これとWDの320Gプラッタのやつはどっちが早いの?
529 H2S(たこやき):2008/04/19(土) 18:07:51.39 ID:JAz7RrmN0
プケラッタ
530 家出少女(たこやき):2008/04/19(土) 18:08:52.18 ID:oPpvrIoU0
  ★☆★☆  警  告  !! ★☆★☆
とんでもない大衆扇動が進行中です。
某小泉首相をモデルにした総理大臣をキムタクが演じる印象操作ドラマ。なぜか時期をずらして5月始まり。視聴率を考えれば、他局より1か月出遅れるのは不利です。わざわざ5月始まりにしたのは、7月の解散総選挙の時期に終わらせるためとしか考えられません。
番組サイトでは、わざとらしくアメリカ大統領選の話ばかり。http://wwwz.fujitv.co.jp/change/index.html
そして小泉と前原が勉強会。http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080415/stt0804150045001-n1.htm
ついでに、こんな洗脳事業も計画されてます。http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080414AT3K1400E14042008.html
野村総合研究所は14日、テレビドラマを題材に組織力強化を狙った研修サービスの提供を5月に始めると発表した。ストーリー性のあるドラマを題材に使うことで、
参加者に共通した理解が得やすく、活発な意見交換が可能になるという。企業や官公庁などに売り込み、2009年3月までに120回の研修開催を目指す。

皆さん、くれぐれもプロパガンダに騙されないようにしましょう!!
531 プロ初先発(たこやき):2008/04/19(土) 18:16:51.21 ID:9yNJszkF0
50GB、3万で買ったやつは今でも動いてくれています^o^
532 福男(もんじゃ):2008/04/19(土) 18:29:58.19 ID:o7ReJ1Ew0
なんでダイナミックだとだめなん
533 警備隊(しうまい):2008/04/19(土) 19:16:42.27 ID:BHLciAWs0
ダイクマだから
534 福男(もんじゃ):2008/04/19(土) 19:23:49.43 ID:o7ReJ1Ew0
つまんね(^^;)
535 青い軍団(もんじゃ):2008/04/19(土) 19:49:23.35 ID:6c5TdzOO0
これをny、洒落のキャッシュ専用にしようと思うんだがどうだろう?
予定は1GB×8で、RAID5 7+1構成

http://www.century.co.jp/products/hd/ex35pm8bpe.html
536 青い軍団(もんじゃ):2008/04/19(土) 19:49:54.90 ID:6c5TdzOO0
間違った

これをny、洒落のキャッシュ専用にしようと思うんだがどうだろう?
予定は1TB×8で、RAID5 7+1構成

http://www.century.co.jp/products/hd/ex35pm8bpe.html
537 米大統領候補(淮河):2008/04/19(土) 20:15:59.22 ID:DFSs/+110
ポエム用キャッシュに20万ですか
豪勢だなぁ
538 聖火防衛隊(みかん):2008/04/19(土) 20:29:46.42 ID:VPdBgWWV0
よくわからんけどml115を2台買った方がいいんじゃね?
539 米大統領候補(淮河):2008/04/19(土) 20:41:38.68 ID:DFSs/+110
ML115うちでも1台動いてるけど、電力60〜70W食うからな

昔計算したらML115より高いNAS買っても2年弱で電気代分の元が取れることになった
2台にすると120〜140W、もっと早く元が取れそう
540 日本代表(春暁):2008/04/19(土) 21:13:52.08 ID:UctZiyHI0 BE:368370634-2BP(203)
外付けHDをnyのキャッシュ用に使ってたら丁度三年くらいたってぶっ壊れた。
541 青い軍団(もんじゃ):2008/04/19(土) 21:15:51.87 ID:6c5TdzOO0
>>537
おれの場合はキンタマ用だけどな
真贋入り乱れて多すぎる・・・
542 側室(しまむら):2008/04/19(土) 21:19:57.01 ID:Q3HCCPz30
>>45

QUANTUM→ぶっ壊れ 1GB
IBM→生存中
MAXTOR→不良セクタでて退役
SEAGATE→生存
HGST→不良セクタ出て退役
SEGATE→生存
HGST→二ヶ月でぶっ壊れ
SEAGATE→生存中
P7K500を購入で様子見

どちらかというとSEAGATE寄り
P7K500が壊れたらHGSTは購入控えるかも
543 聖火防衛隊(みかん):2008/04/19(土) 21:30:41.48 ID:VPdBgWWV0
>>539
よくわからんけどRAIDとか機能がまったく違うわけで
そう簡単に比べられないんじゃね?
544 対日工作員(カボス):2008/04/19(土) 21:44:37.32 ID:0qHHSXIU0
>>484
俺も違う
545 聖火ランナー(石油):2008/04/19(土) 21:49:22.68 ID:8Xo5UHGxO
外付けHDD500GBを地デジ録画のために購入。このくらいでいいな。
546 日本代表(春暁):2008/04/19(土) 21:49:57.27 ID:UctZiyHI0 BE:184185623-2BP(203)
WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/05302515863/

最安価格(税込): \10,580


もうちょっと安くならないかなあ。一万円切ったら即買いなんだが。
547 アーリーアダプタ(平湖):2008/04/19(土) 22:03:51.26 ID:rQPBySXO0
昔の海門のHDDってアルミのカバーがかっこよかったんだよな
548 在日米軍(もんじゃ):2008/04/19(土) 22:49:31.44 ID:mlDkYXB90
超遅レスだが、
>>385
ページファイルも分断化する。Adobe系ソフト使ってるとすぐに。
あらかじめデカくしとくっていう手もあるけど、じゃあどれくらいに
しとけばいいのかなんてわからんちん

>>387
フラグメントを防ぐことに意味がある。分断が別のファイルの分断を呼ぶんだぜ
549 ギャルブロガー(湖北省):2008/04/19(土) 23:14:15.81 ID:7IqtPgv00
>>546
寒村なら祖父で週末1万切ってるけどなぁ・・・
550 ガーデニング王子(さくらんぼ):2008/04/19(土) 23:17:03.65 ID:68TwG8Y30
仮想化とか最適化とか断片化とか、無理やり日本語の用語作るから余計難しいじゃないか
551 聖火を守る側(もんじゃ):2008/04/19(土) 23:18:16.38 ID:S/uCfv800
サムソンのHDDってそんなダメなんだ?
メモリは評価高いけど。
552 日本代表(春暁):2008/04/19(土) 23:20:44.35 ID:UctZiyHI0 BE:613950454-2BP(203)
>>549
HDDばっかりはサムスンは流石に怖いわやっぱ。
メモリや光学ドライブならいいけど。
553 一般観光客(おたべ):2008/04/19(土) 23:22:41.06 ID:K8rR2u+X0
>>551
サムスンは、これまで2つ買って両方数ヶ月で即死しているからなぁ。
HGSTは4,5台常時起動している鯖に使っているけど、壊れたことないし。
554 サヨ(あら):2008/04/19(土) 23:23:18.37 ID:Y9olzAAi0
32      >>18 俺は光学ドライブがLGだ
└36     >>32 俺も
 └38     >>36 俺もなんだ
  └97     >>38 俺も
   └100     >>97 俺はBENQ
    └101     >>100 俺も
     └122     >>101 俺も
      └433     >>122 俺も
       └483     >>433 俺も
        └484     >>483 俺は違う
         └544     >>484 俺も違う
555 日本代表(春暁):2008/04/19(土) 23:25:08.45 ID:UctZiyHI0 BE:2210220498-2BP(222)
これマジだったらLGめっちゃ人気だな。
556 聖火を守る側(もんじゃ):2008/04/19(土) 23:25:44.55 ID:S/uCfv800
>>553
こえーなー、俺バッファローでつかまされたノート用のがサムソンで不安になってきた。
557 中国の特殊部隊(しうまい):2008/04/19(土) 23:28:07.52 ID:IDv4LWMc0
安くてそこそこ、なら選択肢としてあり
安いけど…なレベルだと長期間使いたいときはきつい
558 働く女性(淮河):2008/04/19(土) 23:29:35.31 ID:3hDTAI/c0
OS:320GBx2 RAID0
キャッシュ&バックアップ:500GB
データ:1TBx2 RAID1
エンコ素材用:500GB

OS用に640GBもあるんだけどかなりの無駄遣いだよな・・・
パーティション切ったら良いんだけどパフォーマンス下がるって話を聞いたんだが実際のところどうなんだろう
559 御匙医師(しまむら):2008/04/19(土) 23:33:12.91 ID:jks+RuSo0
>>558 そんなわけあるか
560 ヒト(珠河):2008/04/19(土) 23:40:02.72 ID:ACKwl7Yj0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 700.319 MB/s
Sequential Write : 419.221 MB/s
Random Read 512KB : 629.320 MB/s
Random Write 512KB : 398.061 MB/s
Random Read 4KB : 96.026 MB/s
Random Write 4KB : 78.019 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/19 23:39:39
561 救助隊員(かつお):2008/04/19(土) 23:41:01.48 ID:cBHYMBxv0
そんなことよりノート内蔵用の2.5インチで最強なの教えてくれ
562 IOC会長(味噌カツ):2008/04/19(土) 23:46:59.55 ID:zknCEkHk0
>>561
7k200
563 旧帝大卒(しうまい):2008/04/20(日) 00:24:08.85 ID:ItGP1naA0
40GBのノート用2.5インチIDEを160GBか250GBに換装するか
200GBのデスクトップに640GBを増設するかで悩むな…
564 元丸紅社員(きびだんご):2008/04/20(日) 00:37:34.89 ID:e11rB13w0
男ならHDDは丸裸で扱うべき
緩衝材とか敷いてるチキンは死ね
565 姫(春暁):2008/04/20(日) 00:39:38.13 ID:4v83ub2q0 BE:460463235-2BP(222)
緩衝材って筐体内に?
普通丸裸で設置するんじゃ?俺もそうしてるけど。
566 フォロワー(笑):2008/04/20(日) 00:42:36.33 ID:rjDQy59z0
>>565
マンションの基礎を、免震構造とすることさ
567 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/20(日) 00:44:00.93 ID:91JFwK850
【HDD/CPU/メモリ】WD製1TB 17,480円、Q9300+マザーで5,000円引き、Crucial DDR2-800 1GB 3,480円他

なんで500なんて買うのかな?
568 小学生(湖北省):2008/04/20(日) 00:44:13.92 ID:j3iLPS6N0
ここまで安くなればメーカー品質なんて気にならないだろ。
壊れたら使い捨てする程度で十分。バックアップも簡単に取れるし。
569 国際ジャーリスト(淮河):2008/04/20(日) 00:44:19.08 ID:sqdP8KQc0
つまりCドライブはラプター
データ等は320Gプラッタがよいということでいいの?
570 フォロワー(笑):2008/04/20(日) 00:45:28.85 ID:rjDQy59z0
回転数や発熱量、プラッタの枚数や容量を気にしてる間は、まだ素人
571 青ジャケ(しうまい):2008/04/20(日) 00:46:41.80 ID:WYCSRi5Y0
>>565
自組み厨だろ
組み立てパソコンごときでワンワン吼えられてもなぁ
572 機動隊員B(平湖):2008/04/20(日) 00:49:15.55 ID:DAU5QpM70
最新ゲームしたり映像編集やDTMでサンプラー使うわけじゃないし、
ストレージ専用としてもっと回転数を下げて欲しいわけだが・・・3200くらいで低発熱の640Gとか
出ないかなあ
573 新社会人(湖北省):2008/04/20(日) 01:01:20.23 ID:LCIwbhMM0
ブーンっていう振動の音を消すにはどうしたらいいんだよ
574 建設作業員(あゆ):2008/04/20(日) 01:02:36.51 ID:bVx/TaT30
一万ちょっとだして買ったのに・・・
575 正社員(もんじゃ):2008/04/20(日) 01:03:03.43 ID:t+a9UzL20
>>573
HDDの取り付けネジがちゃんと締まってないか
安物ケース使ってるから共振してるんだろ
576 日光修験(もんじゃ):2008/04/20(日) 01:05:05.83 ID:TbB4lZ2J0
時期悪今馬鹿
577 奥女中(しまむら):2008/04/20(日) 01:08:02.50 ID:/zIGLl1v0
>>573
防振ゴムとか鉛シートを貼り付けてみたら
578 真の友人(淮河):2008/04/20(日) 01:08:52.90 ID:3lKARui30
>>573
SOLO買えばおk
579 元丸紅社員(きびだんご):2008/04/20(日) 01:09:59.36 ID:e11rB13w0
>>573
HDD床に置いて上に漬け物石乗せておけ
580 ガーデニング王子(プーアル茶):2008/04/20(日) 01:11:09.89 ID:2Y3juQPG0
5400っつーことは発熱も少ないだろうから長持ちしそうだな
何台か集めてRAIDにすると良さげ
581 消火突撃隊(甘粛省):2008/04/20(日) 01:20:02.14 ID:O4iB3hGuO
そんだけの容量なにつめるんだか
582 青い中国人(おたべ):2008/04/20(日) 01:20:51.49 ID:Gwn5Ig6J0
>>573
スマートドライブに入れろ。温度が10度あがるがなw
583 機動隊員B(平湖):2008/04/20(日) 01:26:55.85 ID:DAU5QpM70
>>581
欲しいものがあったらすぐ埋まるだろ?それがないのに何の目的があってネットしてるの?
584 青い中国人(おたべ):2008/04/20(日) 01:36:00.64 ID:Gwn5Ig6J0
>>583
まぁ、世の中集めること自体が目的と化している収集癖な人もいるがな。

自分の場合はドラマやらアニメやらタケシの数学の番組やらを貯めていて、
30分番組の場合は1クールで約25G。
10本もチェックしていれば半年で軽く500Gは埋まる計算。
大抵CM抜き&再圧縮するから問題ないけど。
585 国際救助隊員(たこやき):2008/04/20(日) 01:36:55.66 ID:2nNUT5Ni0
コレくらいの価格ならRAID組んでもいいな。
586 外務省報道官(あら):2008/04/20(日) 01:37:41.86 ID:4XQGCqfT0
裸族のマンションって共振するよな。
共振するようなの作るんじゃね
587 ミスター・サタン:2008/04/20(日) 01:49:29.69 ID:DAU5QpM70
>>584
いや別に集めなくても見たり聴いたりする読んだり遊んだりする範疇のもので500Gなんて1ヶ月でなくなるよ。
で、消すのも勿体無いからr
588 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 01:51:50.43 ID:T1rSbsK10
お前らなら詳しそうだから教えてくれ
友達からipodみたいなやつタッチセンサーが壊れた(起動はする)から捨てるてんでもらったんだが
調べるとどうも1.8インチ30GHDDが入ってるらしい、これはどう有効活用するのが良い?
静音マシンに組み付けるのが正解?
589 標識柱(味噌カツ):2008/04/20(日) 01:56:37.55 ID:28LCSFyn0
ZIFだろうけど、使うこと考えずに
そのまま売るのが正解
590 BSE牛(もんじゃ):2008/04/20(日) 01:58:02.85 ID:xlwu2sOJ0
>>588
う〜ん。。使い道が思い浮かばない・・・
591 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 01:59:44.87 ID:T1rSbsK10
>>589レスありがとう
ヤフオクで型番検索したら故障品5000円程度だった、何か使い道あればなーと思ったけど、売って500GHDDの足しにしたほうがいいのかな
592 中国批判勢力(湖北省):2008/04/20(日) 01:59:59.39 ID:xsOh25DE0
>>588
頑張ってUSBメモリみたいに使うとか
593 犬好き(しまむら):2008/04/20(日) 02:01:12.07 ID:A+2RgCHu0
月曜日安いところ教えて
埼玉、都内で
594 ミスター・サタン:2008/04/20(日) 02:02:57.59 ID:+vGg7NWq0
いまでも2インチハイトのハードディスクって存在するの?
595 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 02:03:49.55 ID:T1rSbsK10
>>592レスさんくす
IDE-1.8インチ変換の装置?みたいなのでも2000円ほどするんだよね、小型マシンにでも使おうかなと思ったけどあんま意味内きもするし
596 ○▲■(もんじゃ):2008/04/20(日) 02:04:35.01 ID:zoTXeyCU0
solo大人気だけど5インチベイ少なすぎだろ
597 痴漢被害者(しうまい):2008/04/20(日) 02:04:53.81 ID:mHnqlNfb0
TrueImageみたいなソフトで新HDDに移行してパフォーマンス落ちたりしないよな?
今使ってるHDDが死にそうだからすぐにでも移行したい
598 裁判官(あゆ):2008/04/20(日) 02:05:46.08 ID:Bo9E0PrQ0
>>265
5.338
北森セレ2.2G
599 自由主義陣営の闘士(長江):2008/04/20(日) 02:10:35.08 ID:9BW6EJBe0
リアル気円斬でもいいからいい加減10万回転のHDD作れよ
600 長野県警(淮河):2008/04/20(日) 02:14:08.78 ID:ghNovjfo0
>>597
HDDだけならまず大丈夫
601 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 02:17:41.22 ID:T1rSbsK10
>>596小細工しないとOS入ってるHDD(HDDの個別IDか何かをOSが記録してる)付け替えただけでは起動しないぞ、たぶん
602 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 02:18:43.56 ID:T1rSbsK10
>>601>>597へのレス
603 元モー娘。(しうまい):2008/04/20(日) 02:19:32.05 ID:prBh2dpF0
WDのGPシリーズじゃねーの WD5000AACS
604 タカラジェンヌ(ちゃんぽん):2008/04/20(日) 02:19:46.47 ID:V18Y62i+0
そろそろ買い時か
605 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 02:19:51.79 ID:4v83ub2q0 BE:736740364-2BP(222)
true imageっでCドライブからDドライブにCドライブそのものをコピーするじゃん。
そしたらCドライブ抜き取ってDドライブを起動ドライブのソケットに差し込んで
PC起動したらOSの再インスコとか一切なしにすぐに前の状態と同じ状態で
起動するの?

true imageってのがどんなんかいまいちわからんあ
606 長野県警(淮河):2008/04/20(日) 02:21:27.95 ID:ghNovjfo0
>>605
まあ大体そんな感じだ
すげー楽だぜ
607 痴漢被害者(しうまい):2008/04/20(日) 02:21:57.05 ID:mHnqlNfb0
>>601
そうなのか・・・
何か簡単に環境をコピー出来てそのまま使えるように出来るソフトみたいなものはないだろうか?
608 国境なき記者団代表(湖北省):2008/04/20(日) 02:22:11.42 ID:xFMvsmNj0
プラッタ320GBで
320GBと640GBのHDDって安いのだといくら?
609 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 02:22:49.45 ID:4v83ub2q0 BE:491159982-2BP(222)
>>606
ほんとに?
>>601みたいなこといってる人もいるしそんな簡単なのかなあ。
610 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 02:23:57.67 ID:T1rSbsK10
>>605たぶん無理、俺前同じ様なこと考えてやったら跳ねられた
どうもHDDのMBR?だかをOSがしらぺて別のHDDだったらインストしたHDDじゃねーぞゴゥラて言われてOS立ち上がらず再起動無限ループする
611 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 02:25:22.50 ID:4v83ub2q0 BE:920925656-2BP(222)
>>610
どんだけ・・・
それじゃイマイチつかえそうにねー。OSの再インスコってめんどくせえから
いやなんだよなあ。ドライバも全部また一個ずついれなきゃあかんし。
612 長野県警(淮河):2008/04/20(日) 02:26:17.87 ID:ghNovjfo0
おお?俺まるで玉突きゲームみたいに
Cドライブのクローンを何台も渡り歩かせたけど問題なかったぜ
OSがXPだからかな?
613 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 02:28:22.47 ID:T1rSbsK10
>>609
最新のだとその辺クリアできるようなてんのかな?true image
試しに>>605もやってみてくれ。
もしだめだったら、ヒントとしてtrue imageでバックアップとる前にレジストリのHDDの記録してるところ削除するといけるかもしれん
昔、その手のすれで教えてもらった、たぶんぐぐれば出てくる
614 中卒(たこやき):2008/04/20(日) 02:28:49.22 ID:rjpQZU6U0
すまんが教えて
データバックアップに使いたいんだけど、耐久性ならどこのメーカー?
615 恋に悩めるビジネスマン(石油):2008/04/20(日) 02:28:51.09 ID:D2Uu5wRwO
どっちが本当なんだよ
616 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 02:31:15.06 ID:T1rSbsK10
>>613ちなみに、その方法でまったく別のHDDにOSイメージ移して繋げたら普通に起動した
617 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 02:31:36.36 ID:4v83ub2q0 BE:1933943279-2BP(222)
>>612>>613
製品版もってないんだが体験版でも使えるのかなあ?
今度HDかったらやってみようかな。
618 青ジャケ(珠河):2008/04/20(日) 02:34:43.27 ID:vWTo8xd20
HGSTの7K200の100GBが7000円を切ったらスレ立ててくれ
619 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 02:36:12.93 ID:T1rSbsK10
>>615
>>605試してだめだったら>>613やるよろし
ちとぐぐってみたが、クローン機能ならそのままいけるかもしれんね、俺いっつもバックアップイメージから復元してたから。
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/08/mbr.html
620 長野県警(淮河):2008/04/20(日) 02:39:08.57 ID:ghNovjfo0
あー俺ディスクのクローンでやってたわそれかも
621 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 02:39:57.61 ID:4v83ub2q0 BE:552555836-2BP(222)
なるほどtrue imageで「クローン」をやればいいんだな?
メモしておこう
622 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 02:40:45.68 ID:T1rSbsK10
MBRの不一致でOS起動ならずの回避↓にのってた、後は自分で調べてくだせー
http://wiki.nothing.sh/page/True%20Image/FAQ
623 フォロワー(湖北省):2008/04/20(日) 02:41:45.81 ID:i9U/jZct0
>>599
君は10万回転がどんなものかまったく分かってない
おそらく10万回転したらプラッタが割れる
624 女子マネ(笑):2008/04/20(日) 02:43:10.89 ID:tr2PJDq+0
P2P以外でそんなにHD容量使うって想像つかねーな。
60Gでもあまりまくり。
625 痴漢被害者(笑):2008/04/20(日) 02:43:57.17 ID:rjDQy59z0
つーかせっかくHDD取り替えたのにtrue imageって、どうなんよ?
OSを一旦きれいにするいいタイミングだろうに
626 元モー娘。(しうまい):2008/04/20(日) 02:44:47.51 ID:prBh2dpF0
映像ファイルが一番容量食うわ
627 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 02:44:57.02 ID:4v83ub2q0 BE:1105110094-2BP(222)
>>622
サンクス

>>625
そういう考えもあるな確かに。…
628 県警機動捜査隊(春暁):2008/04/20(日) 02:45:15.23 ID:tpDTp8x70
修理に出したHDDから銀行の暗証番号やら個人情報やら抜き取れるのかな?
629 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 02:46:45.07 ID:T1rSbsK10
俺はOSクリーンインスコ+最低限必要なソフト(ブラウザやプラグ印等)+winうぷデート入れた状態でまずイメージ作ってる。
OS入れてプラグ印いれてとか2時間かけること考えると復元は30分で済むよ
630 日本軍(おいしい水):2008/04/20(日) 02:47:08.06 ID:3NUzgsdg0
有名メーカーなら社名書けよw
まぁ、サムスンだろうな。
631 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 02:48:12.30 ID:4v83ub2q0 BE:2210220498-2BP(222)
>>628
やろうと思えばできるんじゃね。
俺はHDD修理に出すのは絶対やりたくないなあ。
632 痴漢被害者(笑):2008/04/20(日) 02:48:27.11 ID:rjDQy59z0
>>628
EFSでないかぎり、ちょっと危険だな
633 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 02:50:02.67 ID:T1rSbsK10
ところで、質問なんだけど、明日秋葉にHDD買いにいこうと思うんだけど、メーカーシーゲートのでいい?
日立のは猫がいるって聴きいたけどいまだにいる?
マックストア?がお気に入りだったけど今どうなったのさ?
634 恋に悩めるビジネスマン(石油):2008/04/20(日) 02:50:17.91 ID:Csjs1+VuO
>>624
プラグインやら編集中のデータやらで500G位は使うだろ
635 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 02:50:46.65 ID:4v83ub2q0 BE:184185623-2BP(222)
http://kakaku.com/item/05302515863/

あーーーー今みたらWD6400AAKSのPCデポの値段が昨日より271円も値上がりしてるし・・・
なにやってんだよ・・・送料無料だからもうちょっと値下がるまでまとうと思ってたのに。
636 エボラウイルス(ちゃんぽん):2008/04/20(日) 02:51:43.80 ID:ZqLFeJiV0
サムスン馬鹿にしてる奴なんなの?
ソニーなんて足元にも及ばないくらいの利益出してる超一流企業なのに
サムスンと肩を並べられる日本企業はトヨタくらいだろ
637 公安組織構成員(たこやき):2008/04/20(日) 02:53:18.06 ID:/LN4UeML0
やっぱり自作PC板に入り浸らないと最新情報が全然入ってこないな
638 日本軍(おいしい水):2008/04/20(日) 02:53:33.10 ID:3NUzgsdg0
>>636
比較にソニーを出す時点でチョン丸出しw
639 デグー(ちゃんぽん):2008/04/20(日) 02:53:43.33 ID:B9ISldRB0
沙汰
640 BSE牛(しうまい):2008/04/20(日) 02:54:39.81 ID:NnQ/PhBt0
サムスンの320*2の640GBのやつは
耐久性とかは知らんけど速度はピカイチなんだろ?
641 一般観光客(淮河):2008/04/20(日) 02:58:02.97 ID:3lKARui30
プラッタが日本製
642 日本軍(おいしい水):2008/04/20(日) 03:01:14.74 ID:3NUzgsdg0
>>633
シーゲートはゴリゴリとかギギギとかいう音がするとかで静音重視の人からは嫌われてる。
マクスターはシーゲートと合併。
日立・WD・海門・サムスンから好きなの選ぶ感じで…
643 モンスターペアレント(もんじゃ):2008/04/20(日) 03:02:04.32 ID:t+a9UzL20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202725045/200n-
200 :Socket774:2008/02/14(木) 22:39:37 ID:LjyiwPns
>>198
最近のSeagateのHDDは温度が20℃以下だと書き込みが激遅になる。
そういう仕様。あ、20℃じゃなくて23℃かな? とにかく温度が低いと遅くなる。
俺も今朝その状態になってちょっとイライラした。

249 :Socket774:2008/02/17(日) 01:14:31 ID:UoJoGCnd
ST3500630AS同士でアッー!すると10MB/sしか出ない
この部屋今暖房付けられないから困ってるんよ…10度とかなら分からんでもないが18度でこれじゃぁな…

310 :Socket774:2008/02/19(火) 08:36:07 ID:T3UQAwKA
おはよう。室温12℃。7200.11の750GB 今朝も低温遅い病発症中。
おかげでハロゲンヒーター全開でHDDの暖気が日課となった。orz
644 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 03:03:21.41 ID:4v83ub2q0 BE:460463235-2BP(222)
maxtor使ってるがゴリゴリゴリゴリうるさすぎてなんどPC叩き壊したくなったかわからんわー。
個人的にここのHDDは二度と買いたくない。
まあ丸三年なんの問題なく動いてくれてるからそれについてはいいんだけどね。
でも思いソフト起動するときとかあまりにゴリゴリゴリゴリうるさいからいつ
爆発してぶっこわれるかヒヤヒヤもんなんだよ。バックアップとってないし。
精神的によくないわ。maxtor。
645 育成枠入団(しまむら):2008/04/20(日) 03:06:08.69 ID:/zIGLl1v0
>>633
音はHGSTの方が静かで、発熱も低い
SEAGATEとHGSTを両方使ってるけど、5℃ほどSEAGATEの方が高い
646 ミスター・サタン:2008/04/20(日) 03:08:13.68 ID:DAU5QpM70
サムスンは5400のはまだいいけど7200のは地雷ぽいからやだ
647 長野市職員A(おたべ):2008/04/20(日) 03:15:11.61 ID:Gwn5Ig6J0
>>633
基本的に猫はいない。
猫猫にゃーにゃーは、一部のロットで出ただけ。
648 デグー(しうまい):2008/04/20(日) 03:25:07.98 ID:ItGP1naA0
>>644
もうmaxtorの新製品は出ないから安心しろ。
649 医療審議会(淮河):2008/04/20(日) 03:29:08.22 ID:l19jt8UC0
>>647
オレのはそんなに貴重だったのか・・・
650 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 03:29:30.35 ID:4v83ub2q0 BE:736740364-2BP(222)
>>648
ほう、
651 財務省幹部(もんじゃ):2008/04/20(日) 03:34:12.49 ID:UU11WnZgP
5400rpmと7400rpmの差ってやっぱ体感できるほどワカっちゃうもん?
652 バクテリア(湖北省):2008/04/20(日) 03:38:24.87 ID:RJy5fd+N0
Maxtorは振動がかなり少なかった。
653 ミスター・サタン:2008/04/20(日) 03:38:27.00 ID:DAU5QpM70
わかるよ。音とか発熱とか凄いもん
654 聖火ランナー(らっかせい):2008/04/20(日) 03:51:28.33 ID:T1rSbsK10
>>642-647レスありがとう、参考にするよ
655 下着ドロ追跡中(湖北省):2008/04/20(日) 05:19:25.57 ID:eFWHQG1D0
ソフマップドットコムの週末特価\7980(500GB)も懐かしい思い出。
656 デグー(ふく):2008/04/20(日) 05:21:24.32 ID:ydnGDyR+0
>>554
これは酷いw
657 中国人兵士(もんじゃ):2008/04/20(日) 07:07:10.54 ID:w/tRM3n/0
658 学歴厨(たこやき):2008/04/20(日) 07:12:25.56 ID:DQgsMCCR0
2.5インチ、160G以上、SATAのオススメHDDとケース教えて
予算は9000円
659 しまむら〜(もこりん):2008/04/20(日) 07:35:29.67 ID:K/9IJGMF0
朝起きたらQ6700が32000円まで落ちてた
660 日銀総裁(おたべ):2008/04/20(日) 07:47:32.47 ID:/kJLPrDQ0
 10G 99年購入
 40G 01年購入
120G 03年購入

全部IBM(日立)製で、まだ生きてるよ
みなさん良い電源を使いましょう。
661 中国批判勢力(もこりん):2008/04/20(日) 08:05:23.08 ID:I4SPw6mT0
>>42
eSATAなら遅延書き込みエラーは発生しないよ。
ただ、俺の環境だとeSATAのHDDに書き込むときプチフリーズが連発する。。。
ガチャポンが悪いのか、ATAのコントローラーが悪いのか・・・今日ドライバを変えてみるか・・・
662 反米強硬派(もんじゃ):2008/04/20(日) 08:46:21.53 ID:DntM232F0
オレもIBM(日立製・生産国タイ)の120Gと160G、安かったからだけど
P2P利用の為、数日間電源入れっぱなしみたいな使用で数年間使ってる
ぜんぜん問題ない。
663 ガードレール(しうまい):2008/04/20(日) 11:29:22.91 ID:E0JjjBb80
パーティションってどう分ければいいの?

OSとアプリを分けるのってプログラムファイルを移動すればいいだけ?
664 公明党員(もこりん):2008/04/20(日) 11:29:59.48 ID:d2Hmq9HO0
500GBのHDDってこっちじゃ2万超えるんだが
665 こんごう乗組員(もんじゃ):2008/04/20(日) 12:05:48.71 ID:PCQF71Xy0
>>664
つ 通販
666 TBS工作員(もんじゃ):2008/04/20(日) 12:56:24.42 ID:lmLvkLJc0
5年間ファンレスで使ってる20Gがまだ生きてる
ターボの吸気音みたいな駆動音がするけど
667 外務省報道官(ぶり):2008/04/20(日) 14:28:18.09 ID:NtxSA4Ki0 BE:19911124-PLT(12321)
システムドライブ用には320GBプラッタとラプタンどっちがいいんだ?
XPSP3が出たらセットで買う
668 魚のペイペイ(はんぺん):2008/04/20(日) 14:29:46.84 ID:a3ckojX90
よくわからんがラプたんも1プラッタだろ。
ラプたんだな
669 ひ弱な仏教徒(プーアル茶):2008/04/20(日) 14:30:42.86 ID:PmbBPcoH0
>>663
切る意味もメリットもない
670 魚のペイペイ(はんぺん):2008/04/20(日) 14:34:01.29 ID:a3ckojX90
フェイスは何でAAKS500Gを「3プラッタ版!」とかって威張ってるのかわからん
671 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 14:34:22.08 ID:4v83ub2q0 BE:714643946-PLT(12001)
逆にききたいんだがパーティション分けてない人ってOS再インスコする
たびに時間かかって大変じゃないの?
672 愛人女性(甘粛省):2008/04/20(日) 14:36:43.45 ID:AkOrXqaEO
三年前に400G買ったときは4マソだったのに
673 小学生(もんじゃ):2008/04/20(日) 14:39:09.51 ID:7kdVfbHO0
どれ買ってもたいしてかわんねーんだから そのとき一番バイト単価安いのかっとけよあほか
674 在日米軍(湖北省):2008/04/20(日) 14:46:37.17 ID:m5VeSupH0
内蔵ベイのHDDを効果的に冷やす方法を教えて
いつも50度越える
675 ゲーマー(春暁):2008/04/20(日) 14:51:26.80 ID:4v83ub2q0 BE:1227900285-2BP(222)
ちゃんとケースファンついてるん?
676 外務省報道官(ぶり):2008/04/20(日) 14:51:27.37 ID:NtxSA4Ki0 BE:59731564-PLT(12322)
>>674
ヒートシンクつけて風当てる
677 中国公安(なっとう):2008/04/20(日) 14:55:11.06 ID:6PGNTrgy0
>>674
サイズの10センチ薄型ファンがいい感じ。
5インチベイ使うことになるけど。
678 しまむら〜(もこりん):2008/04/20(日) 15:08:22.57 ID:K/9IJGMF0
>>667
記憶が曖昧だけど320GプラッタはWDも海門もreadで100MB/s超えてたはず
消費電力は海門が5W/8W(アイドル/シーク)とかでWDが7W/8W(アイドル/シーク)とかだったかな
そこのURL貼れたら一番いいんだがキーワードすら思い出せん
679 石油元売り大手(しうまい):2008/04/20(日) 15:33:47.02 ID:9QpJbKAr0
227 名前: TVコメンテーター(たこやき)[] 投稿日:2008/04/11(金) 23:44:16.40 ID:YFpSOCI10
ST3320613AS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 131.477 MB/s
Sequential Write : 133.235 MB/s
Random Read 512KB : 45.361 MB/s
Random Write 512KB : 65.760 MB/s
Random Read 4KB : 0.830 MB/s
Random Write 4KB : 1.620 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/04/11 23:04:18

869 名前: 働く女性(たこやき)[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 19:34:40.55 ID:32SSjint0
昨日買ってきたWD3200AAKS-B3A、80Gでパーティション切ってフォーマット直後にCrystalDiskMarkやってみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 112.341 MB/s
Sequential Write : 91.267 MB/s
Random Read 512KB : 58.350 MB/s
Random Write 512KB : 81.893 MB/s
Random Read 4KB : 1.066 MB/s
Random Write 4KB : 2.847 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/13 19:19:13
680 国家主席(もんじゃ):2008/04/20(日) 15:44:36.76 ID:larQwroy0
>>679
これってIDEの限界超える?
681 マサイの戦士(もんじゃ):2008/04/20(日) 15:57:26.82 ID:1dmzJjk70
>>680
天元突破
682 女子中学生(笑):2008/04/20(日) 16:26:04.91 ID:brcX5W870
>>679
下の俺だ
TrueImageの復元が上手く行かず1週間経った今日、ようやく環境移行出来た
何となく早くなったような気がしないでもない
683 モンスターペアレント(もんじゃ):2008/04/20(日) 19:19:51.40 ID:t+a9UzL20
お前ら速度に直結するプラッタの容量も気にしたほうがいいぞ
http://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
320GBプラッタだと速度が100MB/s超えてて速すぎワロタw
684 チアガール(湖北省):2008/04/20(日) 19:22:28.68 ID:S89lLVlV0
今出てる320GBプラッタって全部昭和電工製?
WD、サムチョン、Seagate全部そうなのか?
685 奥女中(湖北省):2008/04/20(日) 19:27:12.91 ID:ZR8YgZ040
日立500GBが7400円で安すぎワロタ
686 エボラウイルス(大酒):2008/04/20(日) 19:50:43.15 ID:T8ALMMkt0
いつのまにかSATAの方が安くなってるんだよなぁ
もう何もかもが旧規格のうちのPC
ハードウェア的には買い替え時なんだろけどOSが困る
687 国際救助隊員(たこやき):2008/04/20(日) 20:12:40.72 ID:9/LprN+Y0
OSはパッケ1枚買ったら2台目のシリアルだけ5000円くらいで売ってくれたらいいのにな。
688 痴漢被害者(しうまい):2008/04/20(日) 21:01:14.33 ID:mHnqlNfb0
>>679
結局どっちが早いの?
689 前日本代表監督(春暁):2008/04/20(日) 21:01:59.67 ID:tPy5SmRW0
P7K500問題検証 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206092743/

素人さんにはお勧めできない
この問題について説明しているのはTZONEくらいだな
690 モンスターペアレント(もんじゃ):2008/04/20(日) 21:09:52.32 ID:t+a9UzL20
>>689
ニュー速の素人はAHCIモードで使わないし関係ないだろそれ
691 中国の偉い人(しうまい):2008/04/20(日) 21:17:10.96 ID:5Md0qDHh0
素人(笑)
692 道路族(おにぎり):2008/04/20(日) 21:54:39.69 ID:akL/vVhd0
>>686
PC変える毎にOSを買ってる人か
これからも頑張って買ってくれ。みんなの分までな
693 抵抗勢力(おにぎり):2008/04/20(日) 22:00:46.01 ID:PKbAQTN40
>>690
使ってるよ馬鹿
694 IT企業戦士(もんじゃ):2008/04/20(日) 22:21:02.04 ID:rCqq/SRL0
日立は本当に壊れにくい
俺はいつも日立指名買い
695 忍者(おたべ):2008/04/20(日) 23:03:42.96 ID:qTMXHGY+0
>>694
IBMの時酷い目にあった。
696 道路族(おにぎり):2008/04/20(日) 23:25:24.53 ID:akL/vVhd0
シーゲイトはもう買わない
697 民族の恥(らっかせい):2008/04/21(月) 00:33:47.87 ID:It0Bsm0Q0
ウィニーやめたし、もうイラネ。
698 痴漢冤罪被害者(湖北省):2008/04/21(月) 02:28:29.24 ID:N9LEtH4w0
今回の6980円HDDは宣伝の割には売れ行きが良くなかったみたいだな


421 :Socket774 :2008/04/20(日) 14:34:18 ID:RKnZU3mh
>>371
本店だとまだ3個ぐらいあったぞ。
WD5000AAKSだった。代理店はシネックスだったかな。
699 国境なき記者団代表(春暁):2008/04/21(月) 02:30:09.58 ID:H9g0mWON0 BE:476429928-PLT(12001)
WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/05302515863/

とうとうポチったぞ。ちなみにPCデポでたのんだ。
送料・代引き手数料無料で\10,770。

みなも買えば?
700 セレブ(笑):2008/04/21(月) 03:18:32.24 ID:Yny/vr1H0
640Gってなんか微妙な容量だなぁ。もうちょい足せば750Gだし。
500G安く売ってたときに買っとけばよかた。
701 国境なき記者団代表(春暁):2008/04/21(月) 03:20:32.57 ID:H9g0mWON0 BE:2143930098-PLT(12001)
1GBあたりの価格\16やぞ!?
安いじゃないか。

640GBで一万ほぼジャストっていい時代になったなああ〜〜
702 先住民(おいしい水):2008/04/21(月) 03:22:38.87 ID:rcZDBCe30
>>10
だったらSATAなんか使うなよ。
703 プロ初先発(淮河):2008/04/21(月) 03:25:42.99 ID:5mKG3u6Y0
>>22
500GB=5000円×2=1テラバイトでもいいよ。

つか地味に数ギガ〜16ギガバイトくらいのSDカードやUSBストレージも
値下がりしまくりなのにも目が離せない
704 先住民(おいしい水):2008/04/21(月) 03:25:50.87 ID:rcZDBCe30
>>58
結局HDDのメーカ選別はプラセボだよ。
おれなんかサムチョンが2年酷使しても絶賛稼働中だし。
705 中央分離帯(しうまい):2008/04/21(月) 07:52:41.60 ID:jsFC81lf0
640って360*2だから速いんでしょ?
706 ツバメのニイニイ(プーアル茶):2008/04/21(月) 10:11:54.22 ID:ycSbVz3T0
>>693
素人w
707 日本代表(湖北省):2008/04/21(月) 10:17:08.70 ID:9BvKf9Ft0
>>689
AMDの俺にはもうまんたいですねw
708 働く女性(もんじゃ):2008/04/21(月) 10:32:49.25 ID:3XpB6HWO0
DELLのE8500つきが72000円だな
709 青ジャケ(なっとう):2008/04/21(月) 11:12:23.69 ID:u8G4dT+x0
ST3320613AS買おうと思うんだけど
安くてメーカー保証付いてる通販の店何処?
710 ミスター・サタン:2008/04/21(月) 11:13:30.26 ID:4pxOtX7G0
500GBも使う服が無い
711 BSE牛(甘粛省):2008/04/21(月) 11:16:43.34 ID:ph19PNwpO
いいからzipよこせ
712 運転士(しまむら):2008/04/21(月) 11:19:44.59 ID:Mp1gxeJA0
俺、海門信者で他は日立しかもってないけど、
ST3320613ASは絶対に買わないほうが良いと思うぞ
ASUS系マザーで認識しないトラブルがちらほら出てる
ってか、俺も駄目だった

おとなしくWD買っておけ
713 犬好き(らっかせい):2008/04/21(月) 11:22:02.51 ID:3WO3Kkua0
>>712
いつ頃のASUSマザー?
日立もSeagateも駄目って…
714 日本代表(湖北省):2008/04/21(月) 11:23:13.47 ID:9BvKf9Ft0
ASUSマザーだけどHDD全部日立だよん
AM2マザーだけどな
715 犬好き(らっかせい):2008/04/21(月) 11:24:27.75 ID:3WO3Kkua0
俺のP4P800SEは大丈夫だよな
SATAが標準装備された最初期のチップセットなんだが
716 運転士(しまむら):2008/04/21(月) 11:25:30.22 ID:Mp1gxeJA0
>>713
日本語理解できるか?
俺は海門信者
もってるほどんどのHDが海門
他にもってるのは日立の500Gくらい

その俺がST3320613ASは地雷だと言ってるだけ
うちのマザーはP5B寺 交換分合わせて3台のST3320613ASが認識不可
他に知ってるのはP5Eで認識不可のパターン

ST3320613ASはやめとけ
717 犬好き(らっかせい):2008/04/21(月) 11:29:12.86 ID:3WO3Kkua0
>>716
詳細情報サンクス
交換しても認識しないのがあるとは…
メーカー交換補償があるけどそれ聞いちゃうと避けちゃうな
718 運転士(しまむら):2008/04/21(月) 11:33:36.27 ID:Mp1gxeJA0
>>717
ASUSマザーじゃなければ問題ないかもしれんがな

ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/
のCPUを5600+に乗せ変えたやつでは
ST3320613ASを正常に認識できる

が、特定の環境で問題が発生する以上、やっぱST3320613ASは信用できねえ
そしてオススメもしねえ

おとなしくWD買っておくといい
719 IT企業戦士(石油):2008/04/21(月) 11:43:40.15 ID:LceuiRDZO
Ture Imageって体験版でも環境移行できんの
720 中国批判勢力(長江):2008/04/21(月) 11:57:27.01 ID:vNpgPoUo0
死ねックスって地雷なの?
721 現実逃避中(らっかせい):2008/04/21(月) 12:03:46.56 ID:XC+tN6x+0
今買うならどう考えてもWDか日立
722 エボラウイルス(あゆ):2008/04/21(月) 12:14:49.65 ID:c+bJfNpY0
どんどん値下がっていくな
そろそろ買って来るか
723 人気メイド(もこりん):2008/04/21(月) 12:15:16.98 ID:ot7E6AKr0
HDDは長時間耐久を謳ってるものがいいな
壊れたら取り替えるというがやっぱりめんどくさいことに変わりは無いから
一月でも半年でも長持ちしてほしい
といってもSCSIは高すぎるから微妙
724 遺族(味噌カツ):2008/04/21(月) 12:16:52.72 ID:mx/NN2Ec0
円高だから安くなってんだろうね。
725 聖火防衛少女隊(湖北省):2008/04/21(月) 12:17:52.21 ID:urBEZ4/K0
男はだまってうえすたんでじたる
726 青ジャケ(なっとう):2008/04/21(月) 12:21:16.20 ID:u8G4dT+x0
今使ってる日立の250GBをシステム用に回すつもりだからやっぱりST3500320ASにしとくわ
727 新宿のカリスマ(淮河):2008/04/21(月) 13:31:19.38 ID:ROFUSFbU0
食い物はどんどん高くなるのに、こういうPCパーツはどんどん値下がりするな
728 イ某容疑者(しうまい):2008/04/21(月) 13:42:16.85 ID:Km1Pgn290
>>268
firefoxでやったら3秒台でIEだと1秒台だったぞw
729 真の友人(湖北省):2008/04/21(月) 13:51:06.54 ID:naT4PA7O0
通販で内蔵HDDとHDDケースを買おうと思ってるんだけど
一番安いところはどこですか
730 脱北者(もも):2008/04/21(月) 15:44:30.58 ID:1ORuUkX80
内蔵ドライブ新調するときのデータの移行手順っておまえらどうしてる?
外付けに移して新内蔵にOSインスコ→データ戻すって感じ?
731 犬好き(らっかせい):2008/04/21(月) 15:47:20.60 ID:3WO3Kkua0
>>730
そんな感じだ
丸ごと移すという手もあるが
せっかくの機会だからということでOS入れなおすようにしてる
732 紅ジャケ(湖北省)
>>730
新しいのつないで適当にSMARTのExtended self-testして問題なければTrueImageでクローン作成して元の外して終わり。