卵を週に7個以上摂取すると、あらゆる原因による死亡リスクが増大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 福娃(もんじゃ)

卵を週に7個以上摂取すると、あらゆる原因による死亡リスクが増大し、特に糖尿病患者は
そのリスクが高いことが、男性のみを対象とした研究で明らかになった。
その結果、医師の卵摂取は平均週1個と、比較的少なかった。全体では卵の摂取と
心臓発作ないし脳卒中リスクとの関連は認められず、週6個までの卵摂取と死亡リスクにも
関連はみられなかった。しかし、卵を週7個以上摂取すると死亡リスクが23%増大することが判明。
さらに、糖尿病の場合は特に死亡リスクが高いことがわかった。この知見は、
米医学誌「American Journal of Clinical Nutrition」4月号に掲載された。
米国では心疾患が死亡原因の第1位であり、LDL(悪玉)コレステロール値の増大がその主な
危険因子(リスクファクター)とされている。卵にはコレステロールが多く含まれているが、
食物コレステロールと血中コレステロールとの関係は複雑である。

米国心臓協会(AHA)および米国糖尿病協会(ADA)は、LDLコレステロール値の高い人は
卵黄の摂取を週に2個までに抑えるよう勧めている。(HealthDay News 4月10日)

http://www.yakuji.co.jp/entry6491.html
2 機動隊員C(しまむら):2008/04/18(金) 16:44:34.35 ID:5O6J2YK30
明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行っていた。
先端に旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄り旗を奪い合 うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。
やがてこの遊びに飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗代 わりにして奪い合うという遊びに発展させた。
命を落とす者が続出したが、戦いに勝利したものは英雄として賞賛され、朝廷に 仕える者を輩出するほどであった。
この毒草の煮汁の解毒剤を賭けた闘いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝負の場でも競われてきた。
己の肉体を誇示する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで の「2ゲット」と形を変えて、現代人が機敏さを争っているのである。
3 ユニクロ派(ふく):2008/04/18(金) 16:45:04.26 ID:pi1qwJNH0
やっぱり機械で割った卵はひと味違いますね〜
4 脱北者(らっかせい):2008/04/18(金) 16:45:16.11 ID:qzLSbw8/0
おかしいな
1日1個ならOKって言ってたのに
5 働く貧困層(しうまい):2008/04/18(金) 16:45:20.48 ID:cSuLhha/0
坂東英二オワタ
6 社会保険庁職員(平湖):2008/04/18(金) 16:45:50.07 ID:PCCYWXvc0
水という危険な物質がうんたらかんたら
7 マジシャン(カボス):2008/04/18(金) 16:45:50.46 ID:lovApz7T0
なんでも過剰摂取はよくないってこった
8 国境なき記者団代表(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:46:05.33 ID:etQe3Xvb0
たまこおぉぉぉぉぉぉぉぉ
9 40歳独身男性(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:46:05.39 ID:unx8uxUw0 BE:195912083-PLT(12346)
ニワトリの怨念だな
10 ローラースケート隊(おにぎり):2008/04/18(金) 16:46:14.94 ID:59uc+3AX0
この間別のトコが何個食ってもかまわねーって言ってたじゃねえか
11 スナック経営(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 16:46:17.40 ID:i6oHdZVr0
今日4個食べたのに……
12 女教師(大酒):2008/04/18(金) 16:46:27.58 ID:NV5kQNot0
天タマうどんをくうお
13 建設作業員(味噌カツ):2008/04/18(金) 16:46:38.80 ID:AzNLHcPZ0
やっぱりカロリーメイトにファイブミニが完全食だな
14 将軍(プーアル茶):2008/04/18(金) 16:46:42.97 ID:AdNE7Ejp0
一昨日オヅラさんがコレステロールはあればあるほど体に良いって言ってたのに
15 IWC委員(湖北省):2008/04/18(金) 16:46:45.30 ID:8oWWjrmX0
卵たくさん食う人は他の物も大量に食ってるから
肥満とか成人病になりやすいって事じゃね?
16 金髪ロシア人メイド(はんぺん):2008/04/18(金) 16:46:46.64 ID:hVlGz/Oi0
エッグいなぁ
17 捕鯨船船長(味噌カツ):2008/04/18(金) 16:46:49.95 ID:dTqkBMfh0
かつ丼とかオムライスやるだけで一気に3個は消費するよね
18 中国の特殊部隊(たこやき):2008/04/18(金) 16:46:50.07 ID:d6xf6OpS0
朝と晩に牛丼に卵付けて食っているけどやばいなw
まぁ、俺が死んでも誰も困らないからいいけどwwww
19 公安組織構成員(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:47:01.89 ID:IVVkE/Tz0
一日一個までは都市伝説だろjk
20 何様(あら):2008/04/18(金) 16:47:14.14 ID:CYTiaalp0
えっ!?昨日5個食べたんだけど
21 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 16:47:17.71 ID:i6IdtmZ50
朝は玉子焼きにベーコンが基本なのに
22 超フォロアー(海河):2008/04/18(金) 16:47:27.22 ID:5GAtYaq50
死ぬ死ぬ詐欺

↓カップラーメン食ったら死ぬコピペ
23 大工(石油):2008/04/18(金) 16:47:59.12 ID:w2ycPknKO
まじかよおおおおおおお
24 北朝鮮オリンピック委員会報道官(あら):2008/04/18(金) 16:48:28.06 ID:n9nKqLSR0
坂東英二が元気すぎる件
25 米エネルギー省(ふく):2008/04/18(金) 16:49:03.95 ID:xrfQDjzq0
マジか。
総合栄養なんとかで一番いいのかと思って、
何はなくとも玉子食ってるのに・・・・・・。
26 ローラースケート隊(まりもっこり):2008/04/18(金) 16:49:21.32 ID:r7tmAWT60
明日から黄身抜きの目玉焼きだな。
27 中国人聖火ガードマン(おれんじ):2008/04/18(金) 16:49:27.49 ID:0YE8Wzaq0
ニワトリに失礼
28 美人秘書(味噌カツ):2008/04/18(金) 16:50:14.34 ID:0ul03th/0
卵は完全栄養食で食べれば食べるほどいいって聞いたぞぼけ
29 サヨ(石油):2008/04/18(金) 16:50:15.59 ID:WGqjhpHkO
死ぬ
30 総理大臣(はんぺん):2008/04/18(金) 16:50:22.86 ID:DXHgOyvc0
糖尿病の奴が死にやすいって当たり前じゃねーの?
実験でもやったのかと思ったらアンケートをさせただけなのか
31 神の手(遼寧省):2008/04/18(金) 16:50:44.97 ID:BgcfH3JEO
毎日寿司食べてる俺はいたって健康
32 中国批判勢力(しまむら):2008/04/18(金) 16:50:47.61 ID:WMRED5Ye0
ボディービルやってるやつ すぐ死ぬじゃない
嘘だろこれ
33 警察当(おたべ):2008/04/18(金) 16:50:59.99 ID:5R5HZtHK0
コレステロール?
34 働く女性(らっかせい):2008/04/18(金) 16:51:03.90 ID:VZSkfAB40
昔よく行ってたラーメン屋はまずサービスでゆで卵2個、トンコツラーメンに卵1個、
カルビ丼に生卵1個で800円だったが潰れてしまった
35 長野市職員A(大酒):2008/04/18(金) 16:51:19.10 ID:Chlpcv4B0
6個よくて7個ダメって、SサイズLLサイズくらいの差があんだろ
36 イノベータ(たこやき):2008/04/18(金) 16:51:21.07 ID:j9P0FHD50
死亡リスクが増大だと?
知ったこっちゃねぇぜ
37 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 16:51:23.70 ID:i6IdtmZ50
週6個までが大丈夫なら問題ない
38 車掌(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:51:39.40 ID:/sBZ4jHL0
医者の不養生なんていいますが実際にはちゃんと健康を考えてますってこと?
39 神の手(たこやき):2008/04/18(金) 16:51:48.07 ID:teph/k480
たまごかけご飯を週2回に減らすか
40 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 16:52:14.30 ID:i6IdtmZ50
卵かけごはんのうまさは異常だというのに
41 何様(遼寧省):2008/04/18(金) 16:52:18.03 ID:ziLkgsYSO
>>24

…だな。

しっかし、これホントならしんどいわ。
たまには、日に3つ食う時もあるじゃん。
それに、旨いじゃんタマゴ。
42 暴徒(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:52:18.05 ID:kmhEo/oC0
ロッキーが一言
43 ローラースケート隊(まりもっこり):2008/04/18(金) 16:52:52.30 ID:Z/At9BEE0
うちの83歳の爺さんは、納豆に卵を混ぜて毎日食ってるけど、元気が有り余ってるぞ。
44 ネット右翼(ちゃんぽん):2008/04/18(金) 16:52:57.11 ID:EFmdL23o0
卵嫌い
45 大工(石油):2008/04/18(金) 16:53:12.04 ID:1cD0CSMzO
>>42
えいどりあーん!
46 人民軍(らっきょう):2008/04/18(金) 16:53:29.93 ID:ElgoNs9p0
森光子はどうなる
47 金髪ロシア人メイド(はんぺん):2008/04/18(金) 16:53:32.33 ID:hVlGz/Oi0
オムライス食えねえじゃん
48 非政府組織(しうまい):2008/04/18(金) 16:53:46.13 ID:oOYtOL9W0
一日2〜3個卵食べていて検査受けたらコレステロール値310だったw
数年前から殆ど食べなくなって(てか医者から止められたw)検査したら190位まで下がったぜ
まぁ運動をあまりしない奴らは食事に気を遣った方がいいな
49 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 16:53:47.74 ID:i6IdtmZ50
ロッキーなら週に20個以上は食ってそうだな
50 社会保険庁職員(湖北省):2008/04/18(金) 16:53:53.44 ID:Ou3rRbVI0
糖尿病な上に毎日卵を食っているけど一向に死ぬ気配はないよ?
51 ゲーマー(おたべ):2008/04/18(金) 16:53:56.21 ID:4kFEKAGV0
一週間牛肉とインスタント食品と卵食わなかったら3kg痩せた
52 エボラウイルス(プーアル茶):2008/04/18(金) 16:54:13.44 ID:7mvM9n/H0
○○は体にいい、悪い、悪いと思ってたら実はいい、いいと思ってたら実は悪い、
って話はもういいよ。要するにいろんなものをバランス良く食えってことだろ。

いろんなものをバランス良く食うのは体に悪い、って説も出てくるのか?
53 愛人女性(春暁):2008/04/18(金) 16:54:30.07 ID:ZQkxE0t00
>>50
糖尿って原因あるの?
54 ローラースケート隊(まりもっこり):2008/04/18(金) 16:54:33.30 ID:r7tmAWT60
明日から朝食はヒヨコかけご飯だな
55 米大統領候補(石油):2008/04/18(金) 16:55:09.30 ID:nK45gTDGO
味付けたまごは一個ではものたりん
56 社会保険庁職員(平湖):2008/04/18(金) 16:55:10.21 ID:PCCYWXvc0
摂りすぎはよくないが、何を食ったところで150年以内に死ぬ
57 電柱(湖北省):2008/04/18(金) 16:55:44.85 ID:67tT0eB40 BE:144650096-PLT(12000)
糖尿になる気配ないなー
ビール飲まないからかの
58 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 16:56:16.02 ID:i6IdtmZ50
そもそもアメリカ人は卵以外にもカロリー高いものを日本人以上に食ってるわけだし
比較的カロリーが少ない食生活をしている日本人が卵を7個以上食べてもそれほど問題ないと思うけどな
59 女教師(大酒):2008/04/18(金) 16:56:29.88 ID:1s51/HN60
おいしいもんに何でもかんでもケチつけやがって
だったら俺の嫌いなピーマンやトマトも体に悪いって言ってくれ
60 側室(たこやき):2008/04/18(金) 16:56:44.63 ID:uR+pLPyW0
糖尿病ってどんな症状なのか全く分からん
どうなったら糖尿病なんだ?
61 派遣会社員(石油):2008/04/18(金) 16:57:00.00 ID:dJyQ4+u/O
肉その他、不健康な料理喰いまくってるアメリカの調査じゃなぁ…
他の食物(料理)との関連を精査しねぇと、一概に「毎日卵食ってると死亡率×割アップ」とは言えないな。

と卵好きなおれが言ってみるw
62 福男(たこやき):2008/04/18(金) 16:57:15.63 ID:GlN3SC1H0
10個くらい食ってそうなんだが至って元気だぜ
63 ギャルブロガー(ぎょうざ):2008/04/18(金) 16:57:57.13 ID:WvNtmKJN0
おいおい毎日食ってるんだがw
64 脱北者(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:58:00.88 ID:T8FepjSX0
怪傑タマゴン
65 脱北者(らっかせい):2008/04/18(金) 16:58:09.32 ID:qzLSbw8/0
卵なんて1パック買うと生食賞味期限は確実にオーバーする俺には関係無い話だな
66 社会保険庁職員(湖北省):2008/04/18(金) 16:59:05.86 ID:Ou3rRbVI0
>>60
血液中の糖分を自力で吸収できなくなったら糖尿病らしい。
自力で吸収できないから、薬の力を使って吸収する。
目に見える症状が出るころはかなり重篤な状態らしいよ。
67 現実逃避中(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:59:10.66 ID:FFK3Gi5D0
>>60
血糖値が高いだけ。
怖いのは合併症。
68 韓国ネチズン(あら):2008/04/18(金) 16:59:58.85 ID:IWrht+hf0
ここ数カ月一日2個食ってる。
ちょっと控えよう。
69 建設作業員(湖北省):2008/04/18(金) 17:00:23.66 ID:Jo0mj9wJ0
極論言えば何食っても体に悪いよ。だけど食わないと死んでしまう。
暴飲暴食しなければそんなに食べ物を気にしなくていいよ
70 ドジっ娘(しうまい):2008/04/18(金) 17:00:53.43 ID:1tXTbviM0
朝は卵かけご飯、夜は納豆たまごご飯で
1日最低2個以上のたまごを食べている俺はメタボ・・・・
71 ゲーマー(おたべ):2008/04/18(金) 17:00:53.94 ID:4kFEKAGV0
>>60
糖尿自体は怖い病気ではない
合併症で壊疽とかするほうが危険
72 長野市職員A(大酒):2008/04/18(金) 17:01:30.31 ID:Chlpcv4B0
んじゃ通風ってどんなになるの?
73 学生さん(あら):2008/04/18(金) 17:01:45.48 ID:jyxU8zKh0
>>1
卵好きなのにこれはないわ
74 JT工作員丸(大酒):2008/04/18(金) 17:02:11.09 ID:PcY0Ov2/0
>>61
そうだよね。
アメリカとは卵以外の食生活が大きく違うと思うよ。
75 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:02:31.42 ID:TwyyWE6X0
朝食は殆ど「月見うどん」なので、昼夕食に卵使ってるとオーバーするな俺。
76 スネーク(湖北省):2008/04/18(金) 17:03:14.19 ID:+jx+4Ht+0
アメリカの調査結果により、卵はとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

1) 犯罪者の98%は卵を食べている
2) 卵を日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、卵を食べてから24時間以内に起きている。
4) 卵は中毒症状を引き起こす。被験者に最初は卵と水を与え、後に水だけを与える実験をすると、
  2日もしないうちに卵を異常にほしがる。
5) 新生児に茹で卵を与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自で卵を作っていた頃、平均寿命は50歳だった。
7) 卵を食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。

もう卵を食べるのはやめようか
77 女子高生(馬刺し):2008/04/18(金) 17:03:37.31 ID:flwWrChN0
種馬即死フラグキタコレ
78 先住民(大酒):2008/04/18(金) 17:04:25.56 ID:9Ug+A4pN0
岡村君、ぼくはね、
79 非政府組織(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:05:04.62 ID:G8eLAbpP0
なんで早く言ってくれなかったんだよ!
80 法輪功メンバー(こんにゃく):2008/04/18(金) 17:05:34.09 ID:vSEedy3T0
マジか。玉子焼き一回焼くときは4個くらい使うだろ。
あと3個でアウトかよ。
81 運び屋(大酒):2008/04/18(金) 17:06:17.80 ID:ydGSUNmz0
だが、ちょっと待って欲しい
週6個以下というのはいささか乱暴な意見に思える
82 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 17:06:24.33 ID:i6IdtmZ50
アメリカの食事+卵7個以上はカロリー高すぎでやばいけど
日本の食事+卵7個以上は特に問題ないだろ
アメリカはスケールそのものがでかいからないろいろと
83 JT工作員丸(泡盛):2008/04/18(金) 17:06:27.31 ID:f1q1w+MO0
水を毎日飲む人はいずれ死ぬらしい。
84 機動隊員F(りんご):2008/04/18(金) 17:06:29.74 ID:jv7N7SJA0
こんなん気にしてビクビクしてたら早死にするよ。
85 草食男子(たこやき):2008/04/18(金) 17:07:50.10 ID:T0Ow1j8T0
毎日親子丼食ってるのに
86 聖火を守る側(とうふ):2008/04/18(金) 17:08:36.57 ID:PfEQHf+k0
卵なんてなんだかんだで週七個以上誰でも食ってるだろ
87 ドアラ(あゆ):2008/04/18(金) 17:08:38.65 ID:Dl+7cwm+0
ラーメン喰う時に常に煮卵2個以上の俺は脂肪
88 幼稚園児(おたべ):2008/04/18(金) 17:09:17.66 ID:ln7myO6P0
ニワトリに失礼

全力で行くか
運輸交通板で有名コテしてる俺が(ry
89 米大統領候補(石油):2008/04/18(金) 17:09:24.67 ID:nK45gTDGO
アメリカでは玉子と一緒に野菜(ポテト)をとるから問題ないらしい
90 撮影係(甘粛省):2008/04/18(金) 17:10:06.59 ID:xkGWX1VHO
こんなもん卵単体を食わなくても
マヨネーズやタルタルソース
それにハンバーグやつくねのつなぎにも使ってるから
一層控えろって事か?
91 海女(まりもっこり):2008/04/18(金) 17:10:46.35 ID:w7zIfGn10
1日2個食ってる
納豆+卵+ネギが旨いし楽なもんで・・・
92 ハエ養殖業者(甘粛省):2008/04/18(金) 17:11:04.51 ID:ZFRK4hNwO
ほとんどの人間が危ないな
93 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 17:11:28.30 ID:i6IdtmZ50
元モー娘の吉澤は1日に5個以上ゆで卵食べてるとか言ってたな
94 ラット(黒酢):2008/04/18(金) 17:11:42.80 ID:p/A7Urmu0
毎朝納豆に卵ってのが決まりなのに、アウトなのかよ・・・
95 大工(石油):2008/04/18(金) 17:12:08.53 ID:1cD0CSMzO
玉子使ってない食品探すほうが大変だろ
96 小学生(味噌カツ):2008/04/18(金) 17:12:18.96 ID:/lGupx4O0
卵なんてあらゆる料理に入ってるから
あえて卵焼きとか目玉焼きで食べる必要はないんだよ
97 ジャージ野郎(遼寧省):2008/04/18(金) 17:12:28.91 ID:ZfgHGY1sO
エッグい死に方をするのか
98 ゲーマー(おたべ):2008/04/18(金) 17:12:48.84 ID:4kFEKAGV0
ゆで卵ダイエットってあったな
99 こんごう艦長(泡盛):2008/04/18(金) 17:13:12.44 ID:9HF4x8nt0
生卵ご飯ならOKでしょ
100 親善大使(湖北省):2008/04/18(金) 17:13:31.55 ID:9q8RiuKB0
なんとなく何個も使うのが贅沢みたいに感じるだけじゃね
101 現実逃避中(しうまい):2008/04/18(金) 17:14:15.13 ID:pt+1PR/q0
へー
102 中国の偉い人(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 17:14:18.56 ID:M0Ksgzix0
アメリカの目玉焼きは卵2個がデフォだからな
103 左利き(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:14:39.38 ID:E/n9IAIz0
毎日二個食べてるんだが・・・
104 紅ジャケ(石油):2008/04/18(金) 17:15:09.62 ID:QIwiNwhgO
あらゆるって、事故死もか
105 警備隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:15:29.89 ID:sZu2IBjs0
まあ確かに肉も食い炭水化物もいっぱい摂って、
なおかつ卵いくつも食ってたら、寿命縮まるとは思う。
肉を食うときは卵を控える。
卵を食うときは肉を控える。
こんなもんじゃない?
106 海女(石油):2008/04/18(金) 17:15:49.42 ID:0iPiqIUdO
>>97
誰うま
107 わたし女だけど(ぎょうざ):2008/04/18(金) 17:16:06.06 ID:SgSOl5fK0
なんで茶色の殻のタマゴって血が混じってる事が多いんだ
108 ギャル(湖北省):2008/04/18(金) 17:16:10.01 ID:NfxL8/ax0
俺、毎朝生卵の白身だけを3個飲んでるんだが…
黄身がいけないんだよな?セーフだよな?
109 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 17:16:45.74 ID:i6IdtmZ50
大涌谷のゆで卵は一つ食べると7年寿命がのびると言われているのに
110 警察当(しうまい):2008/04/18(金) 17:16:54.40 ID:PZ6SAPuW0
タラコとかイクラはどうなるんだよ
111 プロパガンダ隊(甘粛省):2008/04/18(金) 17:16:58.58 ID:oscw+eyqO
ボディービルダー涙目www
112 中国の偉い人(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 17:17:03.16 ID:M0Ksgzix0
>>108
なんでそんなキモイことしてんの?
113 街路樹(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 17:17:19.77 ID:yfPjcAWd0
正直、一人暮らしで卵買ったり牛乳買っても
賞味期限以内に使い切った事無いや・・・
卵は割れやヒビの無いのを確認して2ヶ月くらい過ぎても食うけどw
114 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 17:17:27.02 ID:i6IdtmZ50
>>105
だな
115 国際ジャーリスト(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:17:50.50 ID:OvDDUfje0
坂東英二ガクブルwwwwwwwwwwwww
116 非政府組織(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:18:57.43 ID:G8eLAbpP0
>>110
君、ちょっと表出ようか。
117 偽聖火ランナー(あら):2008/04/18(金) 17:19:09.03 ID:1WJj7fny0
女の人が危ないんでしょ?男は1日、2個までならいいとか。
男はロッキーが洋画劇場であるたびに、生卵ジュースを飲んだもんだよな。
118 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 17:19:31.24 ID:i6IdtmZ50
一方ヲタケンは1年前の生卵を全裸で食った
119 働く貧困層(春暁):2008/04/18(金) 17:20:30.75 ID:FyCzHoSc0
山岡が倒れた話が出てこないとは、どういうことだ?(´・ω・`)
120 自由主義陣営の闘士(甘粛省):2008/04/18(金) 17:21:02.08 ID:5r+TQjdYO
親が毎日たまご出してくるのは俺を殺すためだったのか
121 ネット右翼(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:21:15.44 ID:2xD1l4yv0
茶碗虫は毎日食べても出汁で薄めるからセーフ
122 台湾のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 17:21:21.12 ID:bNd5SQPE0
一日一個食べたほうがいいとか言ってたくせにどっちなんだよ
123 先住民(湖北省):2008/04/18(金) 17:21:22.67 ID:Ogwreusb0
タラコとかイクラは食ったら悲惨なことになる
124 神様(石油):2008/04/18(金) 17:21:27.57 ID:MdEZ6YbaO
坂東英二おわったな
125 宇宙飛行士(しうまい):2008/04/18(金) 17:21:45.12 ID:Fy8snRGh0
まぁ、体に害のないものなんてないんですよ
126 グラビアアイドル(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:22:00.32 ID:QjnT5n2v0
そんなに卵食べないけど食わない方がいいと
言われると食べたくなるな。玉子丼たべたい。
127 マヤ人(あかふく):2008/04/18(金) 17:24:14.67 ID:p+/41Hq9P BE:1023168-PLT(12000)
高校の時、弁当だったけど100%毎日卵入ったおかずだったよ
128 宮女(おいしい水):2008/04/18(金) 17:24:21.25 ID:/JGBTmY/0
ああそう
じゃあ俺は毎日卵2個食うよ
129 非政府組織(まりもっこり):2008/04/18(金) 17:24:34.09 ID:WEUQbOOq0
俺は食いたいもんを食って死ぬ
130 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:24:42.04 ID:PLsISBtx0
http://www.fukuai.com/kenkou130.html
高コレステロール食品の代表である卵には1個に200mg以上のコレステ
ロールが含まれています。しかも卵は、私たちがよく食べる食品の一つです。

そこで、高コレステロール血症の人に対しては、医師はまず1ヵ月間だけ
卵を食べないよう指示します。その結果、コレステロール値が下がれば、
卵が主な原因と判断し、以降は卵の摂取量を控えめにします。

どの程度制限するかは、患者さんによりますが、だいたい週2〜3個程度
になります。 再検査の結果コレステロール値が下がらなかった場合は、
次は飽和脂肪酸の多い肉など、別の食品を制限して、その人が摂り過ぎて
いる食品を探っていきます。

卵の量をそれほど神経質に考える必要はありませんが、それでも2日に、
1個くらいがいいでしょう。
131 派遣会社員(石油):2008/04/18(金) 17:24:57.14 ID:dJyQ4+u/O
>>76
面白れぇw
132 ドジっ娘(しうまい):2008/04/18(金) 17:25:06.12 ID:1tXTbviM0
>>109
この間行ったんだがあそこはすでに日本じゃないような状況だぜ
だって観光客俺たち以外は全部特ア人だったもん。
133 人気メイド(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:25:49.96 ID:dkFUeUgs0
>男はロッキーが洋画劇場であるたびに、生卵ジュースを飲んだもんだよな。
机の上にリッツ大のゲロ吐いた
134 機動隊員B(しまむら):2008/04/18(金) 17:25:53.63 ID:BcUpKXSw0
マジか。 俺一昨年ゆで卵2週間で80個食ってよく生きてたな。
135 中国の特殊部隊(なし):2008/04/18(金) 17:26:47.05 ID:XeannY8p0
23%とか誤差の範囲だろ
136 姉御肌(湖北省):2008/04/18(金) 17:26:53.96 ID:9dmcei970
俺は卵はあまり食べないようにしてる
肉とか魚が好きでよく食べるから卵まで食べるとコレステロールが多すぎになる
健康食で卵を毎日食べる人はほとんど問題ないと思う
137 育成枠入団(たこやき):2008/04/18(金) 17:26:55.45 ID:wJgFfzYk0
週7個なんて余裕でオーバーしてます(´・ω・`)
138 初代王者(石油):2008/04/18(金) 17:27:19.60 ID:v+IJA5sZO
坂東「ほんまにわしはどうしたらええねん ほんまに」
139 県警機動捜査隊(遼寧省):2008/04/18(金) 17:27:44.31 ID:HaAaMGXpO
卵を週7個食おうが、チェーンスモーキングしてようが、アル中だろうが、
早死にする奴は早死にするし、長生きする奴は長生きする
結局は個人の遺伝的な特徴次第だろ
140 海女(まりもっこり):2008/04/18(金) 17:29:12.67 ID:w7zIfGn10
塩を週に7s以上摂取すると、あらゆる原因による呼吸停止で死亡確実
141 宮女(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:30:03.52 ID:27cKdVDX0
以前バイト先でゆで卵10個盗み食いしたら当然ながらジンマシンが・・・
142 聖火なんたら隊(石油):2008/04/18(金) 17:30:16.31 ID:jvLDmc64O
龍が如く見参では卵で婆さんの命が救われたというのに
143 旧帝大卒(湖北省):2008/04/18(金) 17:30:24.78 ID:3PIW5ycz0
毎朝牛丼と玉子をセットで食べてる俺って・・・
144 ジャージ野郎(春暁):2008/04/18(金) 17:30:36.80 ID:DBz64Pmv0
年寄りでも一日一個食べて良いと聞いていたが・・・
145 紅ジャケ(石油):2008/04/18(金) 17:31:18.20 ID:owQy+TMvO
これ本当に卵が原因なのかと
週に卵7個喰うような奴は食生活が乱れてるとか別の要因を考えなきゃダメだろ
146 恋人と電話中(しまむら):2008/04/18(金) 17:31:47.50 ID:eH+6xMdC0
一日何個でもOK説信じて毎日5個食ってた俺涙目ww

・・・
147 海女(石油):2008/04/18(金) 17:32:48.27 ID:ofFaso2gO
卵はウマスギ。
148 青服防衛隊員(きびだんご):2008/04/18(金) 17:33:14.59 ID:CFeahSOw0
アミノ酸もバランスよくとらなきゃダメってことでしょ
149 派遣会社員(石油):2008/04/18(金) 17:34:14.93 ID:dJyQ4+u/O
【結論】程よく食って程よく運動。尚、日本人はアメリカ人の食生活を真似し過ぎない事。

ちなみにおれは反米ではない。
150 セレブ(あら):2008/04/18(金) 17:34:29.71 ID:I8Cc4AJ10
肉も卵も
具合が悪いときに滋養として食べるくらいでおk
151 ジャージ野郎(春暁):2008/04/18(金) 17:34:40.05 ID:DBz64Pmv0
完璧な目玉焼きをマスターした俺にケンカ売ってんのか
152 元丸紅社員(きびだんご):2008/04/18(金) 17:36:29.85 ID:nNuw/UcL0
あるえー?こないだTVで摂れば摂るほど体にいいって言ってたぞ
153 福男(チワン族):2008/04/18(金) 17:36:49.33 ID:BdIWxulf0
1日2個食べてるよ
154 加油(甘粛省):2008/04/18(金) 17:36:57.89 ID:37Ro5AVmO
坂東Ageは死ぬの?
155 青い軍団(チリ):2008/04/18(金) 17:37:00.88 ID:xBXTLEBI0
あれもダメこれもダメ
156 聖火なんたら隊(石油):2008/04/18(金) 17:37:04.04 ID:jvLDmc64O
アメリカ人のピザ率は異常
原因は卵だけじゃないだろ
157 金髪ロシア人メイド(大酒):2008/04/18(金) 17:37:17.37 ID:AmThDMxW0 BE:205697243-2BP(445)
オムレツ好きだし、だいぶ前から一日2個を目安に食べてる
週に卵黄2個までってケーキとか食いまくってるスイーツ達死ぬだろ
158 テキサス女(湖北省):2008/04/18(金) 17:38:02.58 ID:gX/rR+ZH0
米人ワロタ
卵じゃねえよ肉を控えろw
159 恋人と電話中(しまむら):2008/04/18(金) 17:38:04.23 ID:eH+6xMdC0
>>157
そういや卵入ってる菓子なんていくらでもあるよな
俺は菓子は一切食わない主義だけどさ
160 デグー(平湖):2008/04/18(金) 17:38:56.08 ID:64byXILX0
ビタミンC以外は入ってる
優れた健康食材なのにな
161 イ某容疑者(らっかせい):2008/04/18(金) 17:39:56.07 ID:V9SAEgyb0
毎日卵にマヨネーズかけて食べよう。硫化水素の次は卵。
162 不法労働者(おれんじ):2008/04/18(金) 17:40:07.73 ID:vkeVcYLu0
卵78円だったから昨日10個焼いて食った俺涙目www
163 撮影係(甘粛省):2008/04/18(金) 17:40:35.42 ID:xkGWX1VHO
いや、ほんばにねぇ
ぼかぁねぇ
ゆでタマゴが大好きやねん。
164 機動隊員A(淮河):2008/04/18(金) 17:40:57.64 ID:AOGEcNqN0
チーズバガー人が言うな
165 聖火を守る側(甘粛省):2008/04/18(金) 17:41:02.84 ID:48omxcNbO
>>152
それなんてあるあるあ
166 親日派(大酒):2008/04/18(金) 17:41:28.28 ID:bJU+3ER20
今日のマッスル北村スレキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!! 
167 医療審議会(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:43:22.07 ID:wYnFJoVm0
普通に週14個くらい食ってるな
168 海女(大酒):2008/04/18(金) 17:46:15.52 ID:4kDl5i3K0
【レス抽出】
対象スレ: 卵を週に7個以上摂取すると、あらゆる原因による死亡リスクが増大
キーワード: 坂東

抽出レス数:6
169 公務員(黒酢):2008/04/18(金) 17:51:23.24 ID:S6M37wAZ0
夜中にどうしても腹が減った時に食うゆで卵が最強
170 機動隊員F(石油):2008/04/18(金) 17:52:08.77 ID:ihBp4tJRO
成長期はアメリカ人の食生活で、
成人してからは和食中心にするのが攻守最強。
171 免職職員(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:52:22.42 ID:KdY/8b/o0
何を信じればいい川からない
172 不法労働者(おれんじ):2008/04/18(金) 17:53:05.41 ID:vkeVcYLu0
彼女のおまんこにゆで卵入れた事があったが取れなくなって焦った事がある妄想をした事がある
173 女性ドライバー(たこやき):2008/04/18(金) 17:53:36.74 ID:HosK2iI50
ケーキやプリンの卵も駄目なのか?
もしそうなら俺死亡
174 セクシーアイドル(はんぺん):2008/04/18(金) 17:53:45.27 ID:LTXMnabG0
よしきめた明日の朝は親子丼にしよう
175 台湾のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 17:53:59.98 ID:bNd5SQPE0
>>172
レッドホットフェティッシュで実際入れてるあったな
176 不法労働者(おれんじ):2008/04/18(金) 17:54:38.25 ID:vkeVcYLu0
>>175
AVIで
177 金髪ロシア人メイド(大酒):2008/04/18(金) 17:54:57.35 ID:AmThDMxW0 BE:1388453999-2BP(445)
>>173
大丈夫か、意味がわからんぞ
178 自由主義陣営の闘士(甘粛省):2008/04/18(金) 17:56:56.82 ID:f+YczZE2O
>>177
ほとんどのケーキやプリンには卵が使われているんだよ。
179 台湾のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 17:57:26.96 ID:bNd5SQPE0
>>176
今日は抜いたからVolいくつだったかを探す力がない
自分で探してくれ
180 北朝鮮オリンピック委員会報道官(甘粛省):2008/04/18(金) 17:57:58.54 ID:Cppd1wCMO
いろんな加工食品で実は卵成分摂ってるんだから、
卵単体として食うのは控えなさいよ、ってことか。
まあ確かにな。
181 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 17:58:40.79 ID:TwyyWE6X0
>>173
シュークリーム(カスタード)や茶碗蒸しもダメです。
182 愛人女性(春暁):2008/04/18(金) 17:58:50.50 ID:ZQkxE0t00
>>180
それは解釈しすぎw
食いたいなら食うさ
183 金髪ロシア人メイド(大酒):2008/04/18(金) 17:59:29.20 ID:AmThDMxW0 BE:1234181298-2BP(445)
>>178
卵がダメだって言ってるのに、ケーキに使われてる卵もダメなのか?って意味プーじゃ
184 青い中国人(まりもっこり):2008/04/18(金) 17:59:56.02 ID:NS+d/N9c0
アメリカの食生活と一緒にすんな
185 宮女(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:00:03.55 ID:YmbNWKid0
うずらだと何個?
186 ミスUSA(おれんじ):2008/04/18(金) 18:00:15.47 ID:/D6URTMu0 BE:312646234-2BP(131)
カナリア死亡w
187 人権団体(プーアル茶):2008/04/18(金) 18:00:31.44 ID:haag76ee0
1日1個だとダメじゃないか!
188 テリーマン(はんぺん):2008/04/18(金) 18:00:35.33 ID:zkcNZk5a0
オムライス、チャーハン、スクランブルエッグで死ぬな
189 愛人女性(春暁):2008/04/18(金) 18:01:14.53 ID:ZQkxE0t00
夕食に納豆卵追加しました
190 ジャージ野郎(春暁):2008/04/18(金) 18:01:22.18 ID:DBz64Pmv0
アメリカ人太り杉だよ
191 自民党公認候補(大酒):2008/04/18(金) 18:01:25.84 ID:Joe35nF10
お、なんか変なのが来たっぽい
192 マヤ人(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:01:26.67 ID:5l82R7PE0
卵ってあらゆる食品に入ってね?
193 留学生(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:03:22.90 ID:LKvW0fD50
生ませてよ!!
194 ガーデニング王子(甘粛省):2008/04/18(金) 18:04:35.17 ID:6sAdVkEZO
卵は食べすぎると禿げるよね
195 宇宙飛行士(湖北省):2008/04/18(金) 18:07:59.49 ID:q42c7OW40
卵白も食えってことだ
196 聖火防衛少女隊(おにぎり):2008/04/18(金) 18:08:28.35 ID:XgMAeRTw0
坂東さんは白身だけ食べてリスクヘッジしています
197 医療審議会(湖北省):2008/04/18(金) 18:08:30.46 ID:3YDJsoIM0
ちょっと待て
生たまご毎日6個食ってる俺は死ぬのか?
198 マジシャン(平湖):2008/04/18(金) 18:08:43.61 ID:UI1aQst+0
半年ちかくゆで玉子ダイエットした事あるが、生きてます。
199 信号柱(あかふく):2008/04/18(金) 18:12:08.90 ID:NyR8xQdN0
一日に6個食ってる俺は・・・
200 外務省報道官(湖北省):2008/04/18(金) 18:13:07.37 ID:jGfDUcgA0
卵のコレステロール過剰はウソってスレあったよな?
なんか無茶苦茶だな、どっちなんだよ
201 自由主義陣営の闘士(甘粛省):2008/04/18(金) 18:15:27.33 ID:bDwhUonOO
俺、金ねぇから卵で栄養とらんとヤバイ
202 街路樹(味噌カツ):2008/04/18(金) 18:15:51.92 ID:zKkk3CSf0
DHMO思い出した
203 機動隊員F(なっとう):2008/04/18(金) 18:15:52.50 ID:R0DJb/bP0
卵はタンパク質として理想的だから1日2つくらい食うのがいいっていう記事どっかで見たぞ
204 留学生(あら):2008/04/18(金) 18:16:43.37 ID:PcvflAwJ0
溶いてスープに入れたり
炒め物に使ったりしてたら10個くらい軽く超える
205 対日工作員(淮河):2008/04/18(金) 18:17:58.70 ID:SnuZgoEE0
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛
206 留学生(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:18:07.24 ID:LKvW0fD50
ウズラの卵ってめちゃくちゃうまいよな
207 非オタクの女(味噌カツ):2008/04/18(金) 18:18:41.49 ID:XfOb060O0
サラリーマンと高校生の母ちゃん手作り弁当脂肪のお知らせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208 国際ジャーリスト(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:18:59.79 ID:7jdusSXO0 BE:72792083-2BP(1312)
ここ10年毎日3個食ってるが平気だぞ
209 コマンドレスキュー隊員(春暁):2008/04/18(金) 18:19:40.25 ID:lUxJ2mxY0
というかアメリカの場合は卵以外に問題がありすぎると思う
210 対日工作員(淮河):2008/04/18(金) 18:20:22.70 ID:SnuZgoEE0
>卵を週に7個以上摂取すると、あらゆる原因による死亡リスクが増大し、
>特に糖尿病患者はそのリスクが高いことが

これ卵以外にあてはめても同じじゃね?
211 コマンドレスキュー隊員(あら):2008/04/18(金) 18:20:39.76 ID:w909MI2y0
どうせダチョウの卵7個とかいう落ちでしょうよ
212 米エネルギー省(石油):2008/04/18(金) 18:22:12.80 ID:v19nUPQBO
よーどらーん!
213 闇サイト運営者(石油):2008/04/18(金) 18:22:20.30 ID:pepVBoAkO
長生きしなくてもいいから別に良い
214 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 18:23:26.25 ID:TwyyWE6X0
DHMOとは:

水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となりうる。
地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている:
工業用の溶媒、冷却材として用いられる
原子力発電所で用いられる
発泡スチロールの製造に用いられる
防火剤として用いられる。
各種の残酷な動物実験に用いられる
防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後もDHMOは残留し、産物に悪影響を与える。
各種のジャンク・フードや、その他の食品に添加されている。
215 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 18:23:46.80 ID:i6IdtmZ50
216 中国報道官(湖北省):2008/04/18(金) 18:24:06.87 ID:KwbCxy8g0
大腸で吸収されなくなるので、何個食っても良かった気がする
217 青ジャージ隊(さくらんぼ):2008/04/18(金) 18:24:52.74 ID:i6IdtmZ50
〜アメリカの食事の特徴〜

(1)量が多い!: 上の写真からもわかるように、想像を絶する量です。それを彼らは平らげ、その他に巨大なデザートまでも追加して食べます。              
(2)甘い: 甘い食べ物の甘さはこれもまた半端じゃありません。マフィンやドーナツなどは食べると溶けきっていない砂糖がじゃりっと音をたてたりします。
極めつけは、甘いアイスクリームにさらに甘いシロップをかけて食べます。

(3)野菜が少ない: 日本でも外食すると野菜は不足しますが、アメリカでは不足の程度が違います。下手するとハンバーガーに入っていたピクルスが唯一の野菜ということにもなりかねません。
そして、彼らは、この野菜不足をビタミン剤を飲むことでカバーしようとするようです。

(4)冷凍食品が充実: アメリカでは料理なんてしない人が少なくありません。料理は嫌だけど、毎日外食というわけにはいかない、
なるべく手間ひまかけずに食事を作りたいということでつくられたのが、冷凍食品。スープ、ピザ、パスタ、メインディッシュ、
そしてデザートなど、ありとあらゆるものが冷凍食品になっています。
218 米大統領候補(石油):2008/04/18(金) 18:26:47.56 ID:A5dJMLSlO
その卵はMADE IN CHINA だ!
219 旅行者(石油):2008/04/18(金) 18:27:13.92 ID:J3JqsWpsO
俺総コレステロール値低すぎるから卵食いまくってんだけど死ぬの?
220 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 18:28:50.61 ID:TwyyWE6X0
生活の中で注意すべき物質「オキシダン」

オキシダンの致死量25リットル
オキシダンには揮発性がある
オキシダンはナトリウム、カルシウムなどの金属を侵す
オキシダンが香川県と大阪府のほとんどの河川で検出された。
オキシダンは工場から排出されている。
オキシダンは酸性雨に含まれている。
221 痴漢被害者(おれんじ):2008/04/18(金) 18:29:23.29 ID:ugPsWzDw0
1ヶ月4週の内、2週は週あたり8個ぐらい卵を食べるなぁ。
気をつけなきゃ
222 恋人と電話中(かぶらずし):2008/04/18(金) 18:30:22.59 ID:nAE+ViN70
坂東英二死ぬ気配ねーぞ
223 青服防衛隊員(湖北省):2008/04/18(金) 18:30:35.05 ID:MQIX9UDG0
男性の場合、乳製品を摂取してると前立腺癌になる確率が高くなるらしい
224 ガーデニング王子(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:30:44.10 ID:V98ZZR0Q0
毎日ハンバーガー食ってる国にコレステロールがどうのとか言われたくないな
225 警備隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:33:43.41 ID:sZu2IBjs0
>>182
まぁまぁつまり、
「一日一個しか食ってねーよ」と思っても、
実は3個4個食ってることもあるわけだ。
コレステロールが含まれてるのはわかってるんだし、
食えば食うほど健康になる、というもんでもない。
たまにゆで卵祭りりたくなるけどな。妙に美味く感じて。
226 ハエ養殖業者(甘粛省):2008/04/18(金) 18:35:21.97 ID:8pbRo8f0O BE:570705236-2BP(465)
※中国産限定です
227 御匙医師(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:36:01.58 ID:fXlYtV980
まあそんなこと言ったら醤油や塩などの塩分を取ると病気のリスクが増大するわけでして
228 聖火なんたら隊(どろえび):2008/04/18(金) 18:37:39.45 ID:FH7agJdd0
まさか信じるのかw
229 総理大臣(しまむら):2008/04/18(金) 18:38:04.90 ID:v7Rg/NSu0
ゆで卵大好きなんだが屁がやばくなって困るな
230 プロパガンダ隊(甘粛省):2008/04/18(金) 18:38:30.60 ID:z3FFcdPbO
好きなものを我慢して長く生きるということに、どんな価値があるというのか
231 育成枠入団(湖北省):2008/04/18(金) 18:39:13.38 ID:6XtKqp8T0
屁がゆでたまごの臭いがするんだけど俺
232 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 18:39:27.26 ID:firYGP+p0
メリケンの場合、めちゃくちゃ食うから卵が原因とは言い切れないんじゃね?
233 電柱(チリ):2008/04/18(金) 18:39:28.15 ID:T8xAM9ss0
生たまご20個一気飲みとかやってた俺は…
234 ハエ養殖業者(甘粛省):2008/04/18(金) 18:40:25.73 ID:TE557Zl4O
俺が高校生の時、家庭寡の教科書に卵は一日二個摂取て書いてあった
235 モンスターペアレント(わんこそば):2008/04/18(金) 18:40:33.83 ID:XouW7dwg0
今日の坂東スレはここですか?

こんなこと言ってたら なんでも当てはめられそうだよな
主要なおかず類
236 IOC会長(まりもっこり):2008/04/18(金) 18:43:57.99 ID:+/dZIdpR0
アメ公の食生活はキチガイじみてる
237 自民党公認候補(大酒):2008/04/18(金) 18:44:12.13 ID:Joe35nF10
首都圏の外食産業の卵を支えてる岩手北部と青森県南の養鶏業者涙目w
238 ぶってぶって姫(たこやき):2008/04/18(金) 18:44:34.50 ID:2bk2GO7k0
で、卵以外の食事条件は全て同じ状況下での調査なのか?
239 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 18:46:34.46 ID:TwyyWE6X0
卵を週7個以上食べるアメ公は、他にもピザやハンバーガーなんかをガンガン食べてるだけ。
240 大御所(おれんじ):2008/04/18(金) 18:46:38.95 ID:88DFJq2m0
アメリカの卵と日本の卵は違うって誰か言ってた
241たまご ◆EGGMAN.XJI :2008/04/18(金) 18:51:07.04 ID:IRvYZYfv0 BE:1707451687-2BP(2753)
たかはしたまごはうまい
242 愛人女性(春暁):2008/04/18(金) 18:53:00.07 ID:ZQkxE0t00
>>225
卵祭はおれもする。
おれは醤油派なんだよな。
243 左利き(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 18:55:05.36 ID:/XKQhx1q0
>>61
そうなんだよな。
卵なんてほとんど糖質が含まれてないから10個食おうが20個食おうが
血糖値なんて上がらんのに。
どうせいっしょにピザとかコーラとかとってんだよな、あいつらw
244 ジャージ野郎(春暁):2008/04/18(金) 18:56:04.69 ID:DBz64Pmv0
卵うめー
245 中国軍の兵士(おれんじ):2008/04/18(金) 18:58:32.06 ID:SQ96uJfS0
ロッキー即死
246 機動隊員C(あら):2008/04/18(金) 18:58:44.27 ID:ZNaTCyDS0
>>52
色々なものを食べると
体に悪い色々なものも摂取する為
体にいいこれとこれとこれと食べた方がいい
という説が出来てきます
247 キリスト教系教団員(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:59:23.31 ID:e4mUW1Cx0
毎朝、目玉焼き食ったらアウトかよ
248 デグー(平湖):2008/04/18(金) 18:59:57.68 ID:64byXILX0
毎朝卵焼きか目玉焼きの俺失禁
249 殉職隊員(ほうとう):2008/04/18(金) 19:01:31.34 ID:PsEqQakB0
スタローンは大丈夫かね
250 裁判員(まりもっこり):2008/04/18(金) 19:02:15.38 ID:b84S4m7f0
卵かけ納豆ごはん大好きなのに・・・
251 校長(たこやき):2008/04/18(金) 19:03:40.84 ID:NzVeghXo0
どこの家庭の弁当にも周に3〜4回はだし巻き卵が入ってるもんだぞ。
モーニングの定番もゆで卵だしな。7個って言うのは眉唾じゃないか???
プロレスラーは週に100個以上は食うだろJK
252 ゴミ議員(あら):2008/04/18(金) 19:04:50.33 ID:zF/6OGef0
糖尿病スレかw
253 アーリーアダプタ(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:05:30.00 ID:hLe1fK8q0
栄養学が役に立たないということが証明されたな
栄養学者は二度と○○は体にいいとか言うな
言って良いのは医者だけ
254 旧帝大卒(湖北省):2008/04/18(金) 19:06:47.09 ID:3PIW5ycz0
>>253
お前の想像する医者ってどんなのだよw
255 北朝鮮オリンピック委員会報道官(甘粛省):2008/04/18(金) 19:06:58.65 ID:IySd+1iAO
前にTVで何個食べても大丈夫って言ってたじゃねーかよ!!








発掘あるある大事典だけどさ…。
256 ミツバチ(大酒):2008/04/18(金) 19:09:21.55 ID:gVbvL2Lz0
アメリカの調査だから日本人にそのまま当てはめる事は出来ない
どうせ卵1個といってもサイズが違ったりするんだろ
ダチョウの卵とか
257 グラビアアイドル(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:12:55.40 ID:QjnT5n2v0
アメ公のサンプルと日本人とじゃ比較にならんだろうからなあ。
太りすぎてたり心臓に不安がなければ多く食ってもそう問題ないだろう。
258 愛人女性(泡盛):2008/04/18(金) 19:13:34.40 ID:Fit3NOA+0
卵白をオートミールと一緒にレンジでチンして
一日に6〜8個分ほど食べてるな
余った卵黄はそのまま冷凍庫に入れてるんだが
さて、どうしたものか
259 中国人聖火ガードマン(かぶらずし):2008/04/18(金) 19:15:31.91 ID:XheVslNE0
養鶏業の人ら元気だよな。日に3個くらい食ってるっていうが
260 車掌(まりもっこり):2008/04/18(金) 19:16:01.06 ID:9kMRoBD/0
アメ公の事だからゆで卵一個食うにしてもタルタルソース200gくらい使ってんじゃねーの
261 中国人警備要員(黒酢):2008/04/18(金) 19:17:28.67 ID:DZ1AXCH60
卵黄がいけないんだろ?
262 亡命政府指導者(なし):2008/04/18(金) 19:19:22.65 ID:3hqevOAO0
肉体強化で玉子食いまくってた俺涙目www
263 スポーツ愛好家(おいしい水):2008/04/18(金) 19:20:02.29 ID:4EbfmLLB0
俺涙目w
264 BSE牛(淮河):2008/04/18(金) 19:20:15.16 ID:h9T3iK8T0
目玉焼きをたくさん食う奴は、
ステーキに目玉焼きを乗せてるってことだろ。

目玉焼きじゃなくて、ステーキの枚数を数えろよ
265 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 19:20:24.65 ID:TwyyWE6X0
>>262
白身だけ食べればおk

266 女性ドライバー(まりもっこり):2008/04/18(金) 19:22:18.39 ID:RufErRNZ0
自分、下手したら一日10個くらい食うんだが・・・。
ベーコンエッグ作る時なんか最低4個は卵使うし
他のおかずと一緒に牛乳入れた卵3つ分のスクランブルエッグ食べるってのも良くあるし・・・。
週30は食ってるけど、やばいのか?
267 凍結マンモス(うどん):2008/04/18(金) 19:22:47.94 ID:XEwcB2W+0
>>258
卵黄だけっていうと、マヨネーズかな。

>>261
脂質やコレステロール。
268 飼育係(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:22:49.56 ID:bf8gwzH00
米人は「食うな!」っつっても食いすぎで死ぬから、
トランス脂肪酸とか卵とか毒だ!っつって
必死に食わせないようにしてるだけだから安心しろw

要するに米人みたいな食生活するなって事
269 デグー(平湖):2008/04/18(金) 19:23:17.12 ID:64byXILX0
>>266
その調子で食い続けて経過報告してくれ
270 台湾のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 19:23:28.27 ID:bNd5SQPE0
なんでベーコンエッグに最低4個も使うんだよw
普通2個だろ
271 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 19:23:28.33 ID:firYGP+p0
メリケンの大好きなドーナッツにも卵入ってるしなぁ。
272 ゲーマー(石油):2008/04/18(金) 19:25:05.21 ID:KIDij3ryO
>>266
ホントに?
273 中国人警備要員(黒酢):2008/04/18(金) 19:25:07.58 ID:DZ1AXCH60
>>267
その「脂質やコレステロール」は卵黄だよね
卵白はセーフだよね?
274 免職職員(春暁):2008/04/18(金) 19:25:33.32 ID:abSDpVFr0
>>258
味噌漬けにすると美味いよ
275 IWC委員(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:25:50.36 ID:IhbrVs600
白身なんか味しねーし食う意味ないよな
276 無職(たこやき):2008/04/18(金) 19:25:51.60 ID:WZ4w/b790
休卵日が必要とな?
277 BSE牛(淮河):2008/04/18(金) 19:26:22.95 ID:h9T3iK8T0
アメリカは牛肉業界が強すぎて、牛肉たたいた記事書くと殺されるから、
卵でお茶を濁しました。
278 ブートキャンプ中(たこやき):2008/04/18(金) 19:27:02.52 ID:Ykm+k/9M0
記事書いたのニワトリなんじゃねーの
279 パンダのジンジン(プーアル茶):2008/04/18(金) 19:27:07.74 ID:iBim+X2v0
ハイドロオキシゲンの恐ろしさに比べたら卵なんて安全安全
280 銭形警部(春暁):2008/04/18(金) 19:27:35.64 ID:yLamv1VU0
ニワトリの卵もそうだけど
魚卵のコレステロールもすごいぞ
俺たらこや明太子大好きなんだけど(;;)
281 殉職隊員(石油):2008/04/18(金) 19:29:14.73 ID:/UaWGI/zO
スタローンオワタ\(^o^)/
282 自民党公認候補(大酒):2008/04/18(金) 19:29:20.73 ID:Joe35nF10
>>277
名前欄がw 心中お察し致します
283 学生さん(プーアル茶):2008/04/18(金) 19:29:49.33 ID:vWVVT+8/0
デブ国家が健康について語ってもな・・・
284 公安組織構成員(甘粛省):2008/04/18(金) 19:30:37.01 ID:pDBnGIduO
まあ命の素を1日いくつも食うのは不自然だわな
285 国境なき記者団代表(湖北省):2008/04/18(金) 19:30:51.19 ID:xhF7ClXt0
たまごパンうめぇぇ
286 ガーデニング王子(湖北省):2008/04/18(金) 19:31:11.24 ID:LJjaAUrV0
去年から肉止めてるけど、すこぶる調子がイイ。
卵も止めたらもっと良くなるかしら?
物を食うってことは、なにかしら毒素も取り込んでるからね。
287 凍結マンモス(味噌カツ):2008/04/18(金) 19:31:18.64 ID:Lx7261rC0
定期的に流布される牛乳有毒説はどっから金が出てるんだ
288 恋人と電話中(泡盛):2008/04/18(金) 19:32:03.56 ID:7dmOf8I40
>>267 >>274

ありがと。試してみる。
289 セキュリティーランナー(すだち):2008/04/18(金) 19:32:06.17 ID:yZo1c57M0
>>286
点滴で生活したらいいんじゃね?
290 グラビアアイドル(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:32:13.69 ID:QjnT5n2v0
とりあえず連中はハンバーグとかステーキとか食い過ぎなんだよ。
魚に変えれば20年くらい寿命伸びる。
291 校長(たこやき):2008/04/18(金) 19:32:43.71 ID:zTEgcs0G0
週卵7個て気付かないうちに普通に食べてそうだな
パンや菓子なんかほぼ卵を使ってそうだしね
292 国連人権高等弁務官(甘粛省):2008/04/18(金) 19:33:44.67 ID:3PtmBdaeO
>>286
どの食物からも栄養と毒を取っている事、どの栄養も取りすぎると毒になるという事を理解してんのかねお前は
293 下着ドロ追跡中(あら):2008/04/18(金) 19:33:47.37 ID:9vDuMr3y0
毎朝タマゴ3個の目玉焼きとトーストと牛乳の俺は・・・死ぬの?
294 デグー(平湖):2008/04/18(金) 19:33:48.43 ID:64byXILX0
普通にしてても禁卵なんて無理だわ
295 女性ドライバー(まりもっこり):2008/04/18(金) 19:34:35.21 ID:RufErRNZ0
>>270
いやー物足りなくてw
小学生の頃は2個でしたがその頃から足りてなくて
ひょっとしたらその抑圧からこんなに食うようになったのかも知れません。

>>272
ホントです。
卵の配達で週に2パック、スーパーで週に1パック買ってちょっと足りないくらいですから・・・。(卵の配達はなぜか2パック一口)
別にそこまで好きという訳でもないんですが、便利なんですよね。
296 車掌(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 19:34:56.24 ID:EuilxhDX0
カツ丼の温い白身を食うやつってなんなの?
あんな痰みたいなもん食って楽しいの?
297 パンダのジンジン(プーアル茶):2008/04/18(金) 19:35:02.64 ID:iBim+X2v0
>>291
小学生ん時にカステラ工場を見学しにいったことあるんだが、半端ねえ数の
卵使ってたよ。
小麦粉に卵混ぜるとかじゃなくて、卵液のつなぎに小麦粉使う、くらいの勢い。
多分カステラ一切れで卵一個分くらいはあると思う。
298 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:35:07.57 ID:rAcQo7In0
大抵の加工食品に卵つかわれているしなぁ
299 コマンドレスキュー隊員(おたべ):2008/04/18(金) 19:35:42.21 ID:xksmE0Rx0
こりゃ危険だな。卵に税金をかけよう。
↑これを反対する奴は煙草の値上げにも反対するべき。
300 ガーデニング王子(湖北省):2008/04/18(金) 19:35:51.22 ID:LJjaAUrV0
>>292
摂取しなくて良い物は極力とらないことにする。肉とかw
301 フォロワー(泡盛):2008/04/18(金) 19:36:02.00 ID:7vlLolvs0 BE:481355892-2BP(6120)
朝ジュワーって焼いたやつを一日一個は危険なのか
302 デグー(平湖):2008/04/18(金) 19:36:55.77 ID:64byXILX0
>>300
食うもの無くなるよ?野菜も加工食品も畜産物もアウトじゃん
303 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:37:19.16 ID:rAcQo7In0
>>299
タマゴは嗜好品じゃないし
電車のホームで生卵投げあう生活しているのならそれも考えるが。
304 新型万能細胞(らっきょう):2008/04/18(金) 19:37:43.82 ID:68vN3ioy0
必ず毎日2個食ってる
305 パンダのジンジン(プーアル茶):2008/04/18(金) 19:37:43.80 ID:iBim+X2v0
>>300
ちゃんと栄養素のバランス考えてんなら問題ないけどな。
栄養学の知識ないと、肉は健康に悪い、野菜は健康に良い、くらいの認識だから。
306 カーク船長(しまむら):2008/04/18(金) 19:38:18.93 ID:RnA83wrd0
卵好きの俺涙目じゃん
307 デグー(平湖):2008/04/18(金) 19:38:45.40 ID:64byXILX0
素材も大事だけど調味料の摂取過多の方が気になるぜ
308 ガーデニング王子(湖北省):2008/04/18(金) 19:39:00.78 ID:LJjaAUrV0
>>302
まったく食わないとは言ってないじゃん。
必要以上にとらなきゃいいんだよ。
肉はまったく不必要だけどねw
309 下着ドロ追跡中(あら):2008/04/18(金) 19:39:04.50 ID:9vDuMr3y0
>>300
たとえばパンは小麦粉とバターとタマゴだろ?
天麩羅やフライのころもも小麦粉とタマゴだし、
ハンバーグとかもツナギにパン粉とタマゴ使ってるし、
麺類もタマゴ入ってる。
マヨネーズなんてタマゴのカタマリだ。
俺らの食生活なんてタマゴだらけなのに、タマゴやめるなんて無理っしょ。
310 機動隊員F(まりもっこり):2008/04/18(金) 19:39:56.55 ID:VaGZaTvm0
こういうのあんまりアテにならないな
311 米エネルギー省(しまむら):2008/04/18(金) 19:40:02.58 ID:w2/zIxXU0
白人ってアジア人よりも糖尿病の耐性があるんじゃなかったっけ?
だから信じられんくらいのピザデブが多数生息してる
312 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/18(金) 19:40:33.37 ID:w02Hn3T+0
卵まったく食わない俺は勝ち組か
313 デグー(平湖):2008/04/18(金) 19:41:11.31 ID:64byXILX0
>>308
そうかベジタリアンなだけか

坂東さんが亡くなってるならこの説は信用できるけど
元気だしなー
314 渋谷のナンパ師(味噌カツ):2008/04/18(金) 19:41:55.80 ID:NT6Ee5bj0
まじでか!
毎朝たまごかけごはんなのに
315 ガーデニング王子(湖北省):2008/04/18(金) 19:41:59.86 ID:LJjaAUrV0
つーか肉やめた始めの頃辛かったw
ガストとかファミレス行ったら殆ど肉料理で埋め尽くされてるんだもんw
いきなり止めるのは抵抗力弱くなって風邪引きまくりだった。
316 ジャージ野郎(春暁):2008/04/18(金) 19:42:27.49 ID:DBz64Pmv0
料理は卵に始まり卵に終わるんだ
317 女性ドライバー(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:42:40.21 ID:NLp97snn0
嘘だ・・・嘘だーーーーーっ!!!!
318 パンダのジンジン(プーアル茶):2008/04/18(金) 19:46:26.99 ID:iBim+X2v0
>>315
少量のたんぱく質で理想のバランスのアミノ酸を摂るなら卵や肉が一番なんだぜ?
野菜で同量のたんぱく質を摂ったとしても、アミノ酸のバランスが人体が要求するものと
全然違うから、例えばメチオニンを要求量の100%摂るために別のアミノ酸を500%
摂らなきゃいけないとか、非常に無駄が多い。
319 ニューリッチガール(湖北省):2008/04/18(金) 19:46:46.23 ID:503XrS7D0
1日一個ならよくて1週間に七個はやばいのか
320 人権団体(長江):2008/04/18(金) 19:47:33.68 ID:EdNJUzQt0
アメリカ料理で卵を使ったものって、デフォでかなりの高カロリーじゃないか?
ゆで卵に塩とか味付け卵とかシンプルなもんじゃなくて、バターたっぷりの
スクランブルエッグとか脂の滴るベーコンエッグとかさ
ゆで卵でもマヨネーズたっぷりのサンドウィッチでとか
321 ミスター・サタン:2008/04/18(金) 19:47:51.42 ID:DWtnF1jx0
アメリカ人が数をかぞえられると思ったら大間違い。
卵3個使ったオムレツ食って、「たまごひとつ食べた」だぜ。
322 加油(淮河):2008/04/18(金) 19:51:17.77 ID:tAnvqD/P0
卵があかんのだったらプロテインとか発狂モノだろ。
卵は理想的な栄養食と言われてるのに。
323 ミツバチ(湖北省):2008/04/18(金) 19:52:07.14 ID:tiBZ+VZS0
すごいショック
今までジム終わってきたくしたら生卵5個毎日食ってたは。
これからどうしろと><
324 米エネルギー省(しまむら):2008/04/18(金) 19:54:19.37 ID:w2/zIxXU0
>>323
それは普通にやべーだろw
325 チベット独立分子(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:55:07.63 ID:SgIO8Oly0
卵なんていろんな食品に使われてるしなぁ
326 姫(かぶらずし):2008/04/18(金) 19:55:49.05 ID:Yf9BDEWO0
生卵はいいけどゆで卵はこの世に不必要だよね
327 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 19:57:01.75 ID:TwyyWE6X0
>>323
生卵のタンパク質吸収率は51%
ゆで卵のタンパク質吸収率は95%

体を作るのに生と加熱した物、どっちが良いか明白。
328 日光修験(おにぎり):2008/04/18(金) 19:57:59.21 ID:QshzKThG0
1日10個食ってるけど、なんともないよ
329 グラビアアイドル(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:58:40.74 ID:QjnT5n2v0
>>315
たぶん肉も魚も摂らんでやってると、年食って
食が細くなると十分な栄養取れなくなるだろうな。
マグロの赤身サイキョ説
330 プロパガンダ隊(甘粛省):2008/04/18(金) 19:59:14.64 ID:PKjfdw/uO
自己責任だ。玉子くらい好きに食わせろ!
331 民族の恥(甘粛省):2008/04/18(金) 19:59:23.09 ID:bdgHlUYiO
もう卵かけご飯とマヨネーズかけご飯は食べられない
332 フォロワー(らっきょう):2008/04/18(金) 20:00:59.40 ID:CYD7ij7u0
ゆでたまご食ってたら、喉に詰まって死ぬかと思った・・・

卵ってマジ危険だぜ
333 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/18(金) 20:01:39.80 ID:/6oUN+++0
くだらねえな。要はタバコより害悪だってことじゃないか。
どうでもいいから食いまくるわな。
334 ○▲■(たこやき):2008/04/18(金) 20:02:09.12 ID:DU2VQ9oM0
オムライスやベーコンエッグが好きな自分はどうしたら…
335 派遣会社員(しまむら):2008/04/18(金) 20:02:32.02 ID:nmZ+3x360
米国人は牛肉食いまくりの上での卵だろ
特殊な食環境なんだから米国でしか通用しない調査だ
336 IOC会長(淮河):2008/04/18(金) 20:03:29.07 ID:3tQPIH/G0
>>329
あ、水銀入ってるから
337 飼育係(もんじゃ):2008/04/18(金) 20:03:45.14 ID:bf8gwzH00
>>335
更に油もたっぷりだしw
338 メイド長(らっかせい):2008/04/18(金) 20:04:26.17 ID:GU/TX5XU0
       _      _
     '´   ) _ (´   ヽ
     '、  /    \   ノ
.      `> _  ・-・  _<´
      /:)`ヾェェェェシ´( :\  お前らは必ず死ぬ
.     ハ::/           ヽハ
    ゙、´           `ソ
      \         /
.       `  ┬ ┬  ´
.           ,'  .',
         |   !
         |ャ ィ|
           W
339 中国報道官(石油):2008/04/18(金) 20:04:46.48 ID:Lm4jMyMqO
次は卵自殺ですか?
340 機動隊員F(らっかせい):2008/04/18(金) 20:05:51.69 ID:QyPX4c580
>>339
坂東さんは自殺しようとしていたのか
341 アーリーアダプタ(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 20:06:13.73 ID:P7oPD4id0
食事を摂取すると、あらゆる疾病による死亡リスクが増大することが2chの調査でわかった。
342 教諭(もんじゃ):2008/04/18(金) 20:06:22.56 ID:77yL4VgW0
【レス抽出】
対象スレ: 卵を週に7個以上摂取すると、あらゆる原因による死亡リスクが増大
キーワード: 坂東英二

5 名前: 働く貧困層(しうまい)[] 投稿日:2008/04/18(金) 16:45:20.48 ID:cSuLhha/0
坂東英二オワタ

24 名前: 北朝鮮オリンピック委員会報道官(あら)[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 16:48:28.06 ID:n9nKqLSR0
坂東英二が元気すぎる件

115 名前: 国際ジャーリスト(もんじゃ)[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 17:17:50.50 ID:OvDDUfje0
坂東英二ガクブルwwwwwwwwwwwww

124 名前: 神様(石油)[] 投稿日:2008/04/18(金) 17:21:27.57 ID:MdEZ6YbaO
坂東英二おわったな

222 名前: 恋人と電話中(かぶらずし)[] 投稿日:2008/04/18(金) 18:30:22.59 ID:nAE+ViN70
坂東英二死ぬ気配ねーぞ




抽出レス数:5
343 40歳独身男性(湖北省):2008/04/18(金) 20:06:27.95 ID:+zeMQ1A+0
1日2個は食うだろ常識的にかんg・・・常識的ではないか
たまごともやしが駄目になったら俺は何を食って生きていけばいいんだよ
344 テキサス女(きびだんご):2008/04/18(金) 20:06:59.75 ID:Ivbv90Id0
俺1週間に20個食ってんだけど・・・
俺し、死ぬの?
345 新型万能細胞(うどん):2008/04/18(金) 20:07:16.31 ID:9eTzHux40
俺やべぇ 月見バーガー3個ペースでくってた
346 青服防衛隊員(湖北省):2008/04/18(金) 20:07:34.49 ID:dGDexZvN0
坂東涙目
347 アーリーアダプタ(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 20:08:25.22 ID:P7oPD4id0
週に卵を7個以上摂取し、密室で硫化水素を発生させると死ぬ可能性が高いことが2chの調査でわかった。
348 働き蜂(もんじゃ):2008/04/18(金) 20:09:32.42 ID:dk/OjHIt0
回転寿司の玉子は
卵白(輸入モノ)に黄色く着色しただけだってね
349 総理大臣(らっかせい):2008/04/18(金) 20:10:18.20 ID:zcIAV4Nr0
週に10個食べるときもあれば何週間も食べないこともある
これってどの期間をサンプリングして平均値を出した結果なんだろう?
一年?10年?それとも一生?
350 殉職隊員(しまむら):2008/04/18(金) 20:10:24.61 ID:CahoY/n70
週に15個は食ってる気がする
351 校長(たこやき):2008/04/18(金) 20:10:33.67 ID:zTEgcs0G0
草しか食ってねえ牛や馬でもあんなに元気なんだから、卵や乳製品を
含めた動物性のものってきっと要らないんだよ
352 40歳独身男性(湖北省):2008/04/18(金) 20:10:41.62 ID:+zeMQ1A+0
タマゴご飯、チャーハン、おかゆ、マーボー豆腐
カレー、シチュー、ハヤシライス、お好み焼き・・・

やっぱり卵は毎日何個もとるって。卵なしの料理を作る方がしんどいわ
353 宮女(石油):2008/04/18(金) 20:10:55.83 ID:sKvFCKnGO
40、50歳あたりになると、若い頃の食生活のツケが来る
354 親善大使(味噌カツ):2008/04/18(金) 20:11:45.06 ID:7GQW6bid0
1日1個食ってるわけだが
355 消火突撃隊(甘粛省):2008/04/18(金) 20:12:21.71 ID:8XFNlmgTO
>>352
溶かしたマシュマロにマーブルチョコの黄色をのせる→卵を使わない目玉焼き
356 消化部隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 20:12:54.25 ID:5oId5sDG0
ズルズルっと
357 アーリーアダプタ(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 20:13:09.38 ID:P7oPD4id0
>>352
>マーボー豆腐 、カレー、シチュー、ハヤシライス

ここは卵いらなくね?
カレー、シチュー、ハヤシライスは目玉焼きのせるんだと推測できるが麻婆は・・・?
358 聖火を守る側(すだち):2008/04/18(金) 20:13:25.32 ID:e8j8JgbQ0
卵一日一個以下って無理があんだろ
どう考えても量たらねーしwww
359 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/18(金) 20:14:05.89 ID:EDDg0l1W0
お好み焼きと鍋焼きうどんに入ってたくらいだな。
360 パンダのジンジン(プーアル茶):2008/04/18(金) 20:15:10.00 ID:iBim+X2v0
>>351
そんなこと言ったら、ウンコしか食ってない蛆虫だってあんなに元気で羽化してハエに
までなるんだぜ。
じゃあ我々もウンコ食えばいいじゃねえか。
361 新型万能細胞(うどん):2008/04/18(金) 20:15:15.82 ID:9eTzHux40
死ぬ時は、あっさり死ぬんだろうから、食い物くらい好きなの食べるわ
362 道路族(おいしい水):2008/04/18(金) 20:15:41.19 ID:Bow/xZId0
ええー
目玉焼きなんて2個セットじゃなきゃヤダヤダ
363 無防備マン(甘粛省):2008/04/18(金) 20:15:49.56 ID:F8N94WQCO
毎日お昼のスイーツ食べれないよ。
364 青い中国人(大酒):2008/04/18(金) 20:17:43.47 ID:uc4tMUWU0
>>1
お前らちょっとまて!
何の卵か書いてないぞ!
365 機動隊員E(石油):2008/04/18(金) 20:22:26.35 ID:bKCv6A2fO
卵まずい
366 民族の恥(甘粛省):2008/04/18(金) 20:22:36.54 ID:8XFNlmgTO
たらこも週7粒ですね、わかります
367 訪中親善使節団(大酒):2008/04/18(金) 20:23:07.33 ID:bSzxD8k00
>>348
卵白はタンパク質だから害にはならないでしょ。
卵黄のコレステロールが問題なんじゃね。
368 IWC委員(味噌カツ):2008/04/18(金) 20:23:30.40 ID:7iDCoDI90
一日一個がデフォだなあ
これをやめろと言われても無理
369 教諭(もんじゃ):2008/04/18(金) 20:24:18.42 ID:H3NtoLvs0
ちゃんと仲間内でいろいろ話し合って共通見解を得てから喋ればいいのに。
ほんとこういう奴らはどう考えてもアホ
370 訪中親善使節団(大酒):2008/04/18(金) 20:25:00.35 ID:bSzxD8k00
>>366
コレステロール値が高いとたらこ、すじこ、しらこ等も制限されるぜ。
371 ミスター・サタン:2008/04/18(金) 20:25:51.45 ID:UR6yQfsJ0
長生きして幸せなのか?
372 民族の恥(甘粛省):2008/04/18(金) 20:27:52.02 ID:8XFNlmgTO
>>370
鶏の卵一個のコレステロール=たらこ一粒ってマジか?
373 訪中親善使節団(大酒):2008/04/18(金) 20:29:16.76 ID:bSzxD8k00
>>372
まさかw。重量比じゃね。
374 官房長官(たこやき):2008/04/18(金) 20:29:34.01 ID:ABDtV0gF0
単にこの調査で卵を多く食べる人は
他のものも食べる量が多かっただけとか言うオチじゃないよね?
375 人民解放軍(プーアル茶):2008/04/18(金) 20:34:40.19 ID:wK9ni0qZ0
いおrんあもんなにはいいってるから
こんんあんこときにしてたらなにもくえないあdおr
376 ガーデニング王子(甘粛省):2008/04/18(金) 20:36:12.04 ID:CUR4tZTZO
ひとり暮らしだけど安かったから30コも買ってきちゃったよ。
377 ジャージ野郎(春暁):2008/04/18(金) 20:36:35.84 ID:DBz64Pmv0
>>348
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
378 対日工作員(大酒):2008/04/18(金) 20:41:51.29 ID:dNd1mS6v0
毎朝2個目玉焼きでとってるから、週に14個
あとケーキやなんだかんだも入れたら、週に20個は食べてる
379 正室(湖北省):2008/04/18(金) 20:42:44.65 ID:HVyJ2po80
そんな危険な物売るなよ
380 歩道の段差(きりたんぽ):2008/04/18(金) 20:44:40.53 ID:E1bOaw5z0
一日3個だと死亡?
381擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/04/18(金) 20:45:52.75 ID:uiT28kzn0 BE:1962427-PLT(17022)
週3回くらい卵サンド食ってるぞ・・・
382 ニシン(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 20:46:44.50 ID:s5XOzdEf0
卵でコレステロールが、とか
塩で血圧が、とかまだ言ってるやつは
いい加減あるあるの納豆で痩せちゃうと思ってた
スイーツとかわらんことに気付け。
383 側室(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 20:47:20.02 ID:1ZKvVbIP0
昼の弁当の玉子焼きで毎日2個食ってるんだが
384 無防備マン(おれんじ):2008/04/18(金) 20:48:13.57 ID:b253cX0+0
アメリカの卵がやばすぎるだけじゃねえの
385 富裕層(たこやき):2008/04/18(金) 20:49:48.59 ID:JPKcKn190
にわとりの真似して
ケツの穴で生んでみせる
三島由紀夫の小説。
386 草食男子(もんじゃ):2008/04/18(金) 20:50:59.42 ID:n7W/ePgQ0
彼女のおまんこにゆで卵入れた事があったが取れなくなって焦った事がある
彼女のおまんこにゆで卵入れた事があったが取れなくなって焦った事がある
彼女のおまんこにゆで卵入れた事があったが取れなくなって焦った事がある
彼女のおまんこにゆで卵入れた事があったが取れなくなって焦った事がある
彼女のおまんこにゆで卵入れた事があったが取れなくなって焦った事がある
彼女のおまんこにゆで卵入れた事があったが取れなくなって焦った事がある
彼女のおまんこにゆで卵入れた事があったが取れなくなって焦った事がある
387 機動隊員C(らっかせい):2008/04/18(金) 20:51:36.75 ID:N89XE0Kd0
鶏を食べればおk
388 聖火防衛少女隊(まりもっこり):2008/04/18(金) 20:51:59.56 ID:TcG2nZVn0
どってことねーよ
卵だろうがなんだろうが適度に摂ってれば死なん
389 フォロワー(おたべ):2008/04/18(金) 20:52:24.27 ID:Rj/5Y0Og0
うずら換算で何個くらい?
390 しまむら〜(らっかせい):2008/04/18(金) 20:52:58.69 ID:bAlYEaPM0
コーラ7本より数倍マシだろ いや1本で十分
391 女子高生(あかふく):2008/04/18(金) 20:53:24.89 ID:WAv7pTAJ0
ついこないだコレステロール高くてもそんな問題ねーよ、
日本人と米国人じゃ体格も違うしっていう発表あったじゃねえか
392 富裕層(たこやき):2008/04/18(金) 20:53:40.04 ID:JPKcKn190
昔清原が
鳥と玉子の白身で
ダイエットしてた。
393 サヨ(石油):2008/04/18(金) 20:54:57.32 ID:8OIIL34xO
単に食の偏るやつが病気にかかるだけじゃねえのか?
菓子類は卵含むの多いし
394 無防備マン(甘粛省):2008/04/18(金) 20:55:08.05 ID:J+43StvxO
395 聖火なんたら隊(石油):2008/04/18(金) 20:56:12.13 ID:k7L/zrUNO
先週位前にオムライススレあったけどあながち健康厨が言ってた事も嘘ではなかったと言う事か
396 JT工作員丸(まりもっこり):2008/04/18(金) 20:56:39.09 ID:V5xnWQI10
食事ごとにコーラ飲んで一日に平気で5000キロカロリーも摂取するような
栄養素のえの字も知らんような米国人に栄養管理で指導される馬鹿馬鹿しさったらない
397 側壁(あら):2008/04/18(金) 20:57:48.88 ID:CmgPZPad0
>>1
何だ俺余裕で該当するじゃん、でもだから何だよ知ったことか。
俺は食いたいもんを食う、そしてそれで死ぬなら別にかまわない。
398 旅行者(石油):2008/04/18(金) 20:59:18.99 ID:CKxqAUnBO
>>385
山田章博の漫画で読んだことある
それ三島だったんだ
399 変態紳士(しうまい):2008/04/18(金) 21:00:01.64 ID:0G0kvjr50
>>397
考えが喫煙厨と同じだな
400 正室(湖北省):2008/04/18(金) 21:01:03.00 ID:HVyJ2po80
6個までいいなら週一で卵6個使って卵料理食ってもセフセフなの?
401 神の手(遼寧省):2008/04/18(金) 21:01:34.52 ID:/cj6/S0eO
一日七個食ってるが
402 脱北者(はんぺん):2008/04/18(金) 21:01:53.06 ID:sQrOox8A0
高木ブーがドリフで20個ぐらい飲んでたの思い出した
403 痴漢行為者(はんぺん):2008/04/18(金) 21:02:02.67 ID:1PNelzt50
老衰で死ねるのは50人に一人。あとは癌、心疾患、脳卒中、肺炎が七割
そんで事故、自殺等々。
オタも引きこもりもスイーツもねらーもいつか死ぬ。これ以上平等な
事があるか
404 女性ドライバー(あら):2008/04/18(金) 21:02:16.62 ID:oVFPqThS0
洋菓子職人はすぐ死ぬか?
405 TBS工作員(湖北省):2008/04/18(金) 21:02:41.33 ID:kMqQPcFA0
ニワトリさんに謝れよ
406 ジャージ野郎(なっとう):2008/04/18(金) 21:03:00.56 ID:Ov7IsEhI0
・バランスの取れた食事
・適度な運動
・十分な睡眠
407 患者(らっかせい):2008/04/18(金) 21:03:08.04 ID:fXli6hpB0
生活習慣が原因の人は何食っても病気になりそう
408 ヒト(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:03:10.96 ID:o4bMGNUi0
アメリカ人て毎朝卵2個使った目玉焼きを1人で食うんだろ?
409 殉職隊員(湖北省):2008/04/18(金) 21:03:47.08 ID:7HBZ3kyF0
週7個なんて余裕で食べちゃってますが…
410 対日工作員(大酒):2008/04/18(金) 21:04:15.02 ID:dNd1mS6v0
アメリカの医師とか週に1個とか、どんな食生活だよw
牛乳もチーズもダメだろ。
411 幼稚園児(大酒):2008/04/18(金) 21:06:27.87 ID:ZgZUU1fi0
スーパーが農場から直に仕入れてるちょっと高めの卵美味過ぎ
あれで雑炊作って食ったら美味過ぎて床のた打ち回った
412 株価【4100】 医療関係者(しうまい):2008/04/18(金) 21:07:05.41 ID:r3yJYY1Q0 BE:284639-2BP(2009) 株優プチ(news)
今実家のカーチャンが高級卵を30個送ってくれたやつが届いたばかりの俺は…
413 紅ジャケ(石油):2008/04/18(金) 21:07:13.91 ID:tEJLnB07O
マジで?
カップラーメンが高くなった今、納豆、卵、豆腐だけが味方なのに
414 グラビアアイドル(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:17:16.46 ID:QjnT5n2v0
玉子自体は栄養価の高い万能食だろう。
その分油物とか控えて、コレステロール蓄積させなければいい。
415 ブートキャンプ中(湖北省):2008/04/18(金) 21:19:48.94 ID:Jdi+8p+00
週3日ジョギングすれば大丈夫だろう
416 テリーマン(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:20:48.15 ID:mu2prU0a0
一日何個食ってもOKって言われてたのに、
今度は駄目ってアホか。
417 少年合唱団(みかん):2008/04/18(金) 21:33:12.00 ID:pLojMQMs0
いろんな説があるがどれ信じたら良いのか分からない。

だから、ボクは卵を一日2個食べますね><
あんな安くて良質なタンパク源はそうそう見つからないし。
418 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:36:11.07 ID:s6ef7lZ+0
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
419 コマンドレスキュー隊員(なっとう):2008/04/18(金) 21:37:22.19 ID:8u8NtjWq0
毎日水を飲んでる人間は、必ず死ぬっていう統計も出てるしね
420 パンダのジンジン(プーアル茶):2008/04/18(金) 21:39:35.88 ID:iBim+X2v0
>>419
犯罪者のほぼ全員が12時間以内に水を飲んでいたという事実も
421 裁判員(プーアル茶):2008/04/18(金) 21:39:45.36 ID:8N4WoNnG0 BE:585691968-PLT(30700)
坂東英二がゆで卵でアナニーしてる同人誌下さい
422 福男(甘粛省):2008/04/18(金) 21:40:24.23 ID:7VA74ZfNO
テリー伊藤の実家の玉子焼き美味すぎワロタ
423 留学生(もも):2008/04/18(金) 21:46:34.71 ID:qseU1Atw0
アメリカの話か
424 公務員(春暁):2008/04/18(金) 21:48:41.60 ID:XUxBh1sE0
紀文のくんたまがうますぎて困るのにいやがらせだろ
425 長野県警(大酒):2008/04/18(金) 21:50:37.31 ID:bwRuXdMi0
マヨラー(笑)涙目wwww
426 過激分子(しまむら):2008/04/18(金) 21:54:33.70 ID:BFsp71wA0
3/25賞味期限の卵を焼いて食べたんだが
大丈夫だよな?
427 機動隊員D(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:56:09.67 ID:FqdRqZn10
×:卵を週に7個以上摂取すると死亡リスクが増大
○:卵を週に7個以上摂取する人間は死亡リスクの高くなる食生活を送っている
428 平和団体(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:58:55.28 ID:6BFzTfoD0
いやー ぼくはね

ほんま ゆでたまごが 大好きやからねぇ

新大阪で 3個入り 2つこうたら

東京着いたら みな無いわ
429 パンダのジンジン(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:07:30.57 ID:iBim+X2v0
>>426
殻を割らなければ卵は常温でも一ヶ月はもつ
味は落ちるけどね。
430 女子高生(しまむら):2008/04/18(金) 22:08:35.15 ID:MqclnP+u0
鶏はいいかげん怒ってもいいと思う
431 長野市職員B(なし):2008/04/18(金) 22:09:39.01 ID:iYZy4Sr70
デブとメタボってなんか違うの?
432 機動隊員D(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:13:55.39 ID:FqdRqZn10
>>431
似たようなもんだよ
433 米エネルギー省(ふく):2008/04/18(金) 22:24:53.11 ID:xrfQDjzq0
味噌汁みたく、洋食派は朝はコーヒートースト目玉焼きがデフォって家庭もありそうだ。
434 イスラエル軍(たこやき):2008/04/18(金) 22:25:03.65 ID:eI4uaCdg0
ふかひれスープうまいな
435 甲賀くのいち(春暁):2008/04/18(金) 22:30:28.14 ID:61bqk/M50
「毎日卵を食べるのが健康的です」とされていたのは、嘘だったのか。
「牛乳は体に良い」も嘘だったし、
「水泳のバタ足は足を曲げてはダメ」も嘘だった。
「運動中に水を飲むのは甘え」も嘘だった。
436 御匙医師(しうまい):2008/04/18(金) 22:30:50.98 ID:DhdNX5ee0
人生一度なんだから、思い切って声かけてごらん。
俺はルックスは中の中くらい(似ている有名人はVISVIMの中村ヒロキ)だが、
伊勢丹で勇気出して、清楚系の美人妻に声かけて伊勢丹内の某喫茶店でお茶した後、
ホテルでやったよ。ホテル代もってくれたし(俺が学生なので)。
すごい気持ちよかったよ。玉の舐め方がうまかった。
437 海女(聖火リレー):2008/04/18(金) 22:36:33.89 ID:fYB7sF+/0
高橋克彦が一言↓
438 伊賀くのいち(おいしい水):2008/04/18(金) 22:38:43.13 ID:qKSkls7T0
一日にゆで卵3個食う俺の寿命カウントダウン・・・

週20個前後・・・普通に摂りすぎかwww
439 機動隊員E(あら):2008/04/18(金) 22:38:56.34 ID:AGjnXwuj0
>>436
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
440 機動隊員F(珠河):2008/04/18(金) 22:57:31.67 ID:s6XZtY9B0
貧乏人から卵とったら何も残らねえよ
441 対日工作員(大酒):2008/04/18(金) 23:01:48.28 ID:dNd1mS6v0
外人から玉子と乳製品を取ったら、肉しか残らん。肉もダメだとしたらイモ
442 加油(湖北省):2008/04/18(金) 23:04:07.16 ID:Wk7fY/s+0
卵を週に7個以上摂取すると、あらゆる原因による死亡リスクが減少する可能性が否定された訳ではない。
443 甲賀くのいち(甘粛省):2008/04/18(金) 23:04:47.80 ID:RciyPIsAO
もう、完全栄養食か点滴で無菌室で生きればいいんじゃね?
444 働く女性(あかふく):2008/04/18(金) 23:07:57.83 ID:ecnExX1W0
>>1
こんなこと気にしてたらなにも出来ない 食べれない
445 過激分子(しまむら):2008/04/18(金) 23:11:57.87 ID:BFsp71wA0
>>426
さんきゅー
明日一日行き照られるわ
446 県警機動捜査隊(遼寧省):2008/04/18(金) 23:12:07.82 ID:HaAaMGXpO
>>433
ウチの実家の朝食はそれだったな
パンだけじゃ物足りなくて、おれはご飯も食ってたが

パンって米と違ってバターかマーガリンをプラスするのが
デフォだから、更にコレステロール上乗せだな
やっぱ米だろ、米
447 親善大使(しうまい):2008/04/18(金) 23:13:58.15 ID:ttfE14kr0
ロッキー涙目wwwwwwwwwwww
448 紅ジャケ(石油):2008/04/18(金) 23:14:56.63 ID:m6otVKLuO
板東英二死亡のお知らせ
449 青ジャケ(湖北省):2008/04/19(土) 00:28:49.14 ID:5Q6QcVw60
>>435
「水泳のあとはよく目を洗え」も嘘
450 ガーデニング王子(春暁):2008/04/19(土) 00:41:25.49 ID:G6SVs2R+0
>>449
そうだったのか(゜◇゜)ガーン
451 本職のメイド(しうまい):2008/04/19(土) 00:53:08.67 ID:3Ks2RLRD0
4月1日は嘘をついても良い日というのも嘘だったんだよな
何を信じて生きていけばいいのか・・・
452 国際ジャーリスト(まりもっこり):2008/04/19(土) 00:53:56.61 ID:iPb4J9gy0
ご飯炊くときに一緒に卵入れて
ゆで卵にして食ってるけど衛生的にまずいかな?
453 ニシン(湖北省):2008/04/19(土) 00:54:04.56 ID:2HaSL2Sv0
週24個は食うだろ・・・
454 ぶってぶって姫(淮河):2008/04/19(土) 00:54:17.37 ID:ztQHaq0D0
>>451 常識・信念
455 無防備マン(しか):2008/04/19(土) 00:54:42.80 ID:EBiohy/w0 BE:1442465478-2BP(3075)
女にあって男に無い
山にあって海に無い
小学生は持ってるけど、中学生になればなくなる
脱ぎたてパンツにはあるけど、おばちゃんパンツにはない
ラブホテルでは気持ちいいけど、ビジネスホテルでは気持ち良くない


これ、なーんだ?
456 何様(遼寧省):2008/04/19(土) 00:57:30.18 ID:rHfpRLM8O
マヨラーも危険だな
457 チベット独立分子(甘粛省):2008/04/19(土) 00:58:24.69 ID:0e0okMw6O
うちの祖父が卵好きで30年以上1日5個飲んでるんだけど。
死ぬ気配がないぞ。
458 裁判官(湖北省):2008/04/19(土) 01:00:33.17 ID:II9ucTpx0
マーガリン
牛乳

次は何だ?パンか?コーヒーか?
オレの朝飯にケチをつけたいだけなんだろ
459 旧帝大卒(おにぎり):2008/04/19(土) 01:00:55.57 ID:7hgvo7qz0
コレステロールは低いほど危険
卵は善玉コレステロールが増える

結局、何が真実なの?

毎日卵2個食うのが良いとかも聞いたぞ最近。
460 機動隊員E(石油):2008/04/19(土) 01:01:58.86 ID:IePCInMcO
卵高いから自重する良い機会だな。俺は週7〜8個くらい、ちょっと食べ過ぎ感があったし
461 運び屋(しうまい):2008/04/19(土) 01:02:10.30 ID:bc4bmzH/0
小さい頃からチャボor七面鳥の卵を毎日1〜3個食べ続けてたが
コレステロール値は平均以下だ
遺伝によるところが大きいんだろ?
462 エボラウイルス(大酒):2008/04/19(土) 01:03:55.49 ID:wBAWCQJf0
今日だけで4つ食っちゃった
463 公安組織構成員(甘粛省):2008/04/19(土) 01:04:46.92 ID:M6ZkQYX8O
>>459
俺も最近、卵は問題ないという話を聞いた気がする。
464 旧帝大卒(おにぎり):2008/04/19(土) 01:05:06.16 ID:7hgvo7qz0
つか、外人は卵以外からコレステロールを摂り過ぎてんじゃね?

それなら卵がトドメをさしてるのも納得がいくが。
465 歩道の段差(もんじゃ):2008/04/19(土) 01:10:04.36 ID:hvaK9xZP0
森光子はどうなんだよ
466 機動隊員A(泡盛):2008/04/19(土) 01:11:51.70 ID:wAOO9sZ70
晩ご飯のオートミール+卵白4個分+鮭チョットを今食べ終わったので報告しとく
467 米エネルギー省(石油):2008/04/19(土) 01:13:05.06 ID:gqjfG0I7O
坂東さんはどうなっちゃうの
468 ぶってぶって姫(おれんじ):2008/04/19(土) 01:26:10.59 ID:uTQPaGsg0
>>466
その食事内容はトレーニー?
469 機動隊員A(泡盛):2008/04/19(土) 01:40:46.66 ID:wAOO9sZ70
トレーニーが判らずググった恥ずかしい俺がいる。

>>468
や、なんとなく最近こんな感じ。

470 セレブ(ちゃんぽん):2008/04/19(土) 07:36:06.40 ID:n33dK9XF0
卵は完全栄養食
ガンガン食うべし
471 犬好き(こんにゃく):2008/04/19(土) 07:37:51.20 ID:731Lo4YO0
ロッキーはどうなんだよ
472 青服防衛隊員(石油):2008/04/19(土) 07:39:56.57 ID:yzxzyTlEO
どう考えても板東英二死亡フラグ
473 米大統領候補(石油):2008/04/19(土) 07:42:12.36 ID:t1moayGCO
まじかよ週9は食ってたわ
474 あふぃプロガー(ささかまぼこ):2008/04/19(土) 07:43:54.23 ID:7/XXTodf0
えっ?卵悪いのか?毎日2〜3個食ってるんだが
475 米大統領候補(しうまい):2008/04/19(土) 07:44:47.36 ID:aiWuCb//0
たまごかけごはん食ってこよう
476 現役高校生(おれんじ):2008/04/19(土) 07:45:54.00 ID:6AbToCVF0
人生なんて死亡遊戯
477 宮女(プーアル茶):2008/04/19(土) 07:46:20.08 ID:JxIOgAES0
アメリカ人の場合は卵だけが問題じゃないだろwww
478 機動隊員F(もんじゃ):2008/04/19(土) 07:47:24.43 ID:3wBLJwnZ0
うずら!うずらの卵でもダメなんですか!?
479 中国人留学生(湖北省):2008/04/19(土) 07:53:16.83 ID:F52ozYQG0
これは嘘説も根強いんだよな
じゃあ7個以下に押さえるのが無難な選択ではあるんだが、オレは好きに食う
480 総理大臣(たこやき):2008/04/19(土) 07:55:37.17 ID:tYMDLVXu0
コレストロール値がそんなに気になるなら、一度血液検査を
受診することを勧める。保険使ってたしか3000円くらいだったかな
481 公安組織構成員(湖北省):2008/04/19(土) 07:56:46.68 ID:TL2ZaWyv0
これから卵も高くなるから
どっちみちあまり食べれなくなる
482 サヨ(こんにゃく):2008/04/19(土) 07:57:46.52 ID:Ouy0xLxm0
板東英二ギリギリwwwwあと一個で脂肪wwwwww
483 セキュリティーランナー(しうまい):2008/04/19(土) 07:59:56.29 ID:tAwx738Z0
なるほど、玉子ならいいわけだな?
484 偽聖火ランナー(プーアル茶):2008/04/19(土) 08:07:34.87 ID:gY4HyesQ0
もぉ卵を何個食べたとか気にして生活するのはいやだお
485 新宿のカリスマ(なっとう)
なんかTVで卵はそんな気にすること無いみたいな話
見たことあるような気もするんだけど
週7は流石に食べないからまあいいや