【テレビ画面がウザくなります】テレビ画面に常時字幕「アナログ放送終わります」の2
1 :
電柱(たこやき):
もう次スレでちゅか・・・
3 :
40歳独身男性(もんじゃ):2008/04/18(金) 14:11:21.33 ID:unx8uxUw0
アナログ放送継続してよ。
4 :
青ジャケ(あゆ):2008/04/18(金) 14:12:10.57 ID:KSqqD0hj0
________
| ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| |アナログ / ⌒ ー、 :::::::::::U:\
| |放送停止 /( ○)}liil{( ○) ::::::::::::::| なにこのウザス・・・
| |アナログ.|U⌒(__人__) ⌒ ::::::U::::| 終了しますか?
| |放送停止 | |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
| |アナログヽ `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
5 :
美人秘書(あゆ):2008/04/18(金) 14:12:14.89 ID:gfGkW6To0
/ ̄\
.| |
\_/
|
/\_|_/ヽ
/ ⌒ |||| ⌒\
/ ( ●) (●) \ 最大の特徴を捨てたお前には
. | 三 ⌒(__人__) ⌒三| もはや存在価値など無いに等しい
ん\ |r┬-| /
. ∧ /´ ̄`) ー=彡/
ハ. / `T′ ー=7
厂 ,′ ー=!_ノ ,{ ∠⌒)
{ニ { ノ}ヽ ≠ハ ∠ー/
Z、 ゙く イ/ ∧ ∧y'
Y‐  ̄ / ノ∨ー/
. 〉= //∧/
∧=- / /\
{==- __ / ノヽ、
∨==- { `'<_ノノ \
゙く ノ j `'ー-= 、 \
`フ= / ∨ノ } ) )) )
(_((_ノ )) ) `ー '
6 :
セレブ(もんじゃ):2008/04/18(金) 14:13:31.46 ID:mzO5xWGE0
アニメのときだけは字幕消せ
7 :
自衛隊(あゆ):2008/04/18(金) 14:14:40.36 ID:AVTg5VsX0
3年もそんなの流す必要あんのか
洗脳度加速しすぎw
8 :
サヨ(たこやき):2008/04/18(金) 14:15:13.91 ID:r2/j2CJI0
邪魔くせーw
10 :
女子高生(大酒):2008/04/18(金) 14:15:23.96 ID:uJioKcor0
11 :
犬好き(おれんじ):2008/04/18(金) 14:15:57.81 ID:k3l9o4bf0
要はデジタルTVの宣伝ってこと?w
12 :
海女(なっとう):2008/04/18(金) 14:18:02.39 ID:ZS0Dk6Gr0
この間NHKの集金の奴を追い返してから
鍵穴のところに接着剤がつめられたような気がする
停波までにテレビ買い替えを強要か…
まだ壊れてないのに買い換える意味が無いからこれは困るわ。
1年前からで十分だろ。死ね糞。
CMのときも字幕出しっぱなしにしろよなww
15 :
独女(湖北省):2008/04/18(金) 14:24:44.67 ID:psCBmgiP0
テレビなんか見ないのが一番環境に優しい。
今すぐテレビを捨ててリサイクルに回そう。
16 :
チベット独立分子(プーアル茶):2008/04/18(金) 14:26:09.51 ID:ywv3uimG0
てか、まだ地デジ移行してない奴って何なの?w
↓B-カスがなんとか
18 :
真の友人(淮河):2008/04/18(金) 14:27:12.54 ID:RJbp8Vki0
別に少しぐらい字幕でても内容わかるし、いいんじゃね???
なにをそんなに皆はいきりたってるんだ???
19 :
聖火防衛少女隊(石油):2008/04/18(金) 14:27:19.85 ID:yerzc8XHO
もう地デジにしたからアナログはどうなってもいいよw
今すぐ停波しても構わん
報ステあたりでデジタルに移行できない展所得層や老人たちを流して
政府の対応を批判するんだろうな。
テレビあんまつけんくなったからいいよ
22 :
神様(石油):2008/04/18(金) 14:28:54.00 ID:ftY0Y0LNO
これずっと表示されんの?
デジタルに移行できない貧乏人の烙印がテレビにずっと押されるわけかwww
>22
たぶんCMの時は除外。
なんか地上げ屋の所行に似てきたな。
うぜえwww
26 :
国境なき記者団代表(もんじゃ):2008/04/18(金) 14:32:21.77 ID:etQe3Xvb0
「アナログ」の所に黒いテープ貼ってやんよ
27 :
サヨ(たこやき):2008/04/18(金) 14:32:28.00 ID:r2/j2CJI0
28 :
善光寺事務局(たこやき):2008/04/18(金) 14:32:31.11 ID:9fg/KQyy0
,,..‐-- ..,,
,,-''" "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ
,' ) ノ、 みなさん、ご存知ですか。
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ / 2011年7月24日までに、
\ l し' アナログテレビ放送は終了し、
|∴\ ∨ 、/ . ) 地上デジタル放送に完全移行します。
| ∴ i ´ー===- i ∴ |
\∴!  ̄ !∴/ 地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄ 役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
/⌒ 丶' ⌒)
/ ヽ / / 天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
/ /へ ヘ / /l もっと貢いで地デジ〜♪
/ \ ヾミ //
ウォーターマークでさえウザイと感じるのに、こんなのが表示されたらたたき割るわ
30 :
県警機動捜査隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 14:33:23.06 ID:bags0bFd0
なんだそりゃ
ツンポへの配慮か?
福田政権ひでえな
テレビ関係者は視聴者のテレビ離れを加速させることばかり考えるんだな
33 :
JT工作員丸(石油):2008/04/18(金) 14:39:52.41 ID:mJv6+wTiO
一方デジタルは額縁放送だった
34 :
青い中国人(もんじゃ):2008/04/18(金) 14:43:03.21 ID:q4uNq7Yn0
ワンセグチューナーをPCに着けたら
アナウンサーの声を同時通訳みたいに字幕で表示するのだが
あれは何なの?
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>34
36 :
本物のメイド(湖北省):2008/04/18(金) 14:44:18.56 ID:+RJPg5ie0
抗議殺到で中止になるよきっと。
37 :
飼育係(石油):2008/04/18(金) 14:46:15.14 ID:TLwuFCvjO
地デジの液晶買ったがほっとんどテレビ見ないからな
38 :
建設作業員(プーアル茶):2008/04/18(金) 14:46:43.58 ID:Xz1bH6SG0
アナログ放送終了が近づくにつれて字幕も近づいてきたら面白いんじゃないか
39 :
正社員(春暁):2008/04/18(金) 14:46:45.86 ID:1RD/H73k0
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒((:;。:;)(;;゚) 字幕うぜぇぇぇぇぇあqswくぇどぇdれ3w4gt
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |', ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , '
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
40 :
中国批判勢力(淮河):2008/04/18(金) 14:48:49.07 ID:DWfpXmcE0
わかったぞ、きっとアナログ終了じゃなくてテレビ終了を目指しているんだな
これからはPCでDLして見る時代ってこと
視聴者の利便を考えてやるのならともかく、明らかに嫌がらせだろ。
43 :
過激分子(味噌カツ):2008/04/18(金) 14:50:53.19 ID:T4nrtzd00
コメントオフ出来ないニコニコ
44 :
自民党公認候補(大酒):2008/04/18(金) 14:51:56.87 ID:Joe35nF10
停波前日だと右から左に全画面でテロ流れっぱなしになりそだな
45 :
サヨ(たこやき):2008/04/18(金) 14:51:58.32 ID:r2/j2CJI0
最後の日は草薙のCMだけ流れる
46 :
H2S(馬刺し):2008/04/18(金) 14:52:10.02 ID:40jU0bwF0
画面に焼き付いたぞって訴訟起こさないかな
自分たちの利益のためなら、みんなの嫌がることでも平気でやれるひとたちって。
48 :
痴漢冤罪被害者(はんぺん):2008/04/18(金) 14:52:52.21 ID:zefCNxCM0
こうなったら意地でも見ない
49 :
警備隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 14:52:53.33 ID:sZu2IBjs0
>>45 どんな最後なんだろうな。
TV番組各局同じ番組流したりしたら、世界の終わりを見るようで面白そう。
50 :
機動隊員B(あら):2008/04/18(金) 14:53:37.99 ID:x3yuQq3N0
うざい死ね
デジタル放送大勝利
53 :
中国の特殊部隊(たこやき):2008/04/18(金) 14:54:16.76 ID:rKU+hGUm0
もうテレビほとんど見ないから別にいいよ
>>46 プラズマなら起こせるな
特に地デジ対応前モデルなら確実に
55 :
H2S(馬刺し):2008/04/18(金) 14:54:32.44 ID:40jU0bwF0
NHKでやったら解約するわ
56 :
医療審議会(石油):2008/04/18(金) 14:54:51.29 ID:9G5YepuPO
テレビ見ると馬鹿になる
57 :
働く女性(しまむら):2008/04/18(金) 14:55:33.40 ID:i9sD2KoB0
アナログ厨ざまあwwwwwwwwwww
逆に言えば
いかに移行が進んでないか公表してるようなもんだ
59 :
忍者(たこやき):2008/04/18(金) 14:56:50.35 ID:XvMwzjAq0
これはフーリオも買えということですね、わかります
これ著作権とか著作人格権とか肖像権とか大丈夫か?
勝手に強制的に作品に手を加えられるんだよね?
61 :
反米強硬派(長江):2008/04/18(金) 14:56:54.90 ID:HV8Kljvs0
なにこの字幕うざい
↓
P2Pに流れてる方を見よう
ガムテープで目隠しすればいいじゃない
63 :
デグー(しまむら):2008/04/18(金) 14:57:42.49 ID:VxGIP83G0
どうせアニメしか見ねえよw
見たい作品はDVDなり買うからテレビいらないなw
流れたら苦情出しまくってやるがな。
64 :
ニシン(はんぺん):2008/04/18(金) 14:58:36.36 ID:C4krq+Zr0
送信側の準備も終ってないのに何をいうか!
65 :
モンスターペアレント(もんじゃ):2008/04/18(金) 15:00:15.17 ID:q5Y2z9h70
66 :
公安組織構成員(甘粛省):2008/04/18(金) 15:02:38.02 ID:QtnV/CkHO
我が家は黒のビニテで。
綺麗に張れた時の高揚感といったら…
チューナー無料配布まで粘ります。
67 :
親日派(らっかせい):2008/04/18(金) 15:03:03.90 ID:0PXXK4KJ0
せめてアナログ録画機だけは満期まで障害なく使わせてくれよ。
録画してもテロップ残るって不親切すぎ。
テレビは買ってもいいんだけど、ワイド画面いらね
25型ブラウン管と同じサイズの液晶作ってくれ
>>44-45>>49 地で字対応TVってアナログ放送画面を切り替えて見れる?
そうじゃないと最後の瞬間が見られなくないか
デジタル放送は自動でデジタルになっちまうのか?
70 :
犬好き(あゆ):2008/04/18(金) 15:04:41.78 ID:BtiE5ZlD0 BE:90945432-PLT(12054)
誰のためのテレビだかわかんないです
71 :
JT工作員丸(プーアル茶):2008/04/18(金) 15:05:19.66 ID:369NOOs90
B-CASカード使ってるやつでNHK見ていて、受信料払ってないやつっている?
テレビ終了のお知らせか
どうせデジタルの局ロゴみたいに透過性の使うだろ
焼きつきの問題はない
74 :
セレブ(おにぎり):2008/04/18(金) 15:07:29.47 ID:3Yn+YLN30
テロップのお返しにテロを推奨します。
嫌がらせ以外の何ものでもない。
75 :
機動隊員E(石油):2008/04/18(金) 15:08:41.83 ID:wNDi84IhO
買え買えビーム
76 :
先住民(湖北省):2008/04/18(金) 15:09:37.46 ID:JSwSZxTN0
まだ朝日しかソースがない。例によって捏造かもしれん
捏造だと思いたいわな
こんなにアホな国だとは思いたくない
78 :
機動隊員D(石油):2008/04/18(金) 15:10:41.77 ID:wln75ArTO
>>68 地デジもDVDもゲームも16:9なのに一体何を見るんだ?
79 :
就職活動中(湖北省):2008/04/18(金) 15:11:37.03 ID:6TG+Pv110
始まったら電凸連発でぶっ潰すんだろ
お前ら頼んだぜ
80 :
プロ初先発(石油):2008/04/18(金) 15:12:27.29 ID:McEEKaBOO
わざと焼き付き起こさせて
買い換えるさせるとか
82 :
H2S(馬刺し):2008/04/18(金) 15:15:34.90 ID:40jU0bwF0
額縁はやりそうだな。
画面の上に被せるのは製作側が番組自体の文字が見えに難くなるってクレーム付けるだろうし。
83 :
街路樹(たこやき):2008/04/18(金) 15:16:40.80 ID:fkwLWl/+0
お前らテレビ見ないんでしょ?何怒ってるの?
84 :
警察当(まりもっこり):2008/04/18(金) 15:16:56.76 ID:PbxbaXhk0
本屋で立ち読みしてると、はたきで邪魔されるみたいなもんだな
どこの昭和だよ
85 :
公明党員(酢豚):2008/04/18(金) 15:17:08.76 ID:wHY0qT/L0
俺はNHKの受信料払ってるから遠慮なくゴネさせてもらう
当然アナログ字幕消せないならデジタルテレビ持って来いまで言うつもり
86 :
初代王者(味噌カツ):2008/04/18(金) 15:17:28.53 ID:JdiWzIUc0
テレビ中毒ざまぁww
俺のKUROに地デジ終了まで・・・ってテロップが焼きつくじゃねえか
死ねよ総務省
88 :
モンスターペアレント(しうまい):2008/04/18(金) 15:18:08.56 ID:C9PQxSkf0
アナログカワイソス(´・ω・`)
どんな嫌がらせだよ
アナログも全部16:9で、上下に黒線入れて放送しろ。
妙に左右が切れて気持ち悪い。
黒線部分に告知でも広告でも出せばいいだろ。
91 :
機動隊員D(石油):2008/04/18(金) 15:19:15.92 ID:wln75ArTO
>>87 KUROで地アナ見てるってどんな変態だよ
92 :
自衛隊(大酒):2008/04/18(金) 15:19:28.81 ID:BzlZXUlu0
なんだこの嫌がらせ。
殺せよ今すぐ!さぁ
93 :
ゲーマー(おたべ):2008/04/18(金) 15:19:32.71 ID:4kFEKAGV0
情報最前線のν速戦士がテレビなんか見てるはずないよねぇ?
94 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:20:28.79 ID:Bc6lRx9d0
ワンセグにも載るのか?しねよ
95 :
機動隊員D(石油):2008/04/18(金) 15:21:07.26 ID:wln75ArTO
96 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:21:15.10 ID:Bc6lRx9d0
データ放送のボタン押してから出てくるまで何秒掛かってんだよ
安物だからって馬鹿にするな
97 :
真の友人(甘粛省):2008/04/18(金) 15:21:48.01 ID:JxLIixWoO
テレビ厨ざまぁwww
98 :
石油元売り大手(湖北省):2008/04/18(金) 15:21:51.04 ID:2X5V71mz0
この番組はアナグロ放送です
99 :
公明党員(大酒):2008/04/18(金) 15:22:09.83 ID:+zvUo3TA0
モザイク除去機を買う理由ができた
100 :
キリスト教系教団員(プーアル茶):2008/04/18(金) 15:22:10.87 ID:RaZ3Fdyc0 BE:183666375-2BP(1550)
101 :
ジャージ野郎(春暁):2008/04/18(金) 15:22:15.82 ID:DBz64Pmv0
CMカットできるTV出せよ
102 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:22:20.43 ID:Bc6lRx9d0
チャンネル切り替えに何秒かかってんだよボケか
実況でおっぱいとかカキコあったから見てみると大体もう終わってんじゃねぇか
しね
とうとう嫌がらせまで始まるのか
104 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:22:54.53 ID:Bc6lRx9d0
>>95 頭使うとチャンネル切り替え早くなるのか?あ?
105 :
コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/18(金) 15:22:59.79 ID:Zx+nIDEg0
>>93 アニメ、WBS、WOWOWの映画
これしか観てない。ニュースは
イジメ、詐欺、殺人、交通事故・・・と
気分が暗くなる報道ばかりだから
新聞やネットで内容を選んで見る
106 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:23:59.60 ID:Bc6lRx9d0
番組表開くのに何秒かかるんだよボケ
0.1秒以内で表示しろや
ネットで見たほうがはえーじゃねぇかカス
107 :
機動隊員D(石油):2008/04/18(金) 15:24:35.28 ID:wln75ArTO
>>104 アナログでないワンセグにアナログ終わりますと入れる必要がどこにあるんだ?
そんなこともわからんか?
108 :
御匙医師(りんご):2008/04/18(金) 15:24:38.98 ID:HbBj9kcM0
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃明日でアナログ放送終了 明日で ┃
┃アナログ放送終了 明日でアナロ ┃
┃グ放送終了 明日でアナログ放送 ┃
┃終了 明日でアナログ放送終了 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
109 :
多細胞生物(まりもっこり):2008/04/18(金) 15:24:41.55 ID:4GObNYwx0
これって地デジ対応のテレビ買ってもテロップ出るって事?
110 :
伊賀くのいち(もんじゃ):2008/04/18(金) 15:25:02.81 ID:YY7SeCdM0
地デジに魅力がないから普及しない、どうしよう
→そうだ!アナログをひどくすればいいんだ!
111 :
自衛隊(大酒):2008/04/18(金) 15:25:11.57 ID:BzlZXUlu0
初歩的な質問だが
デジタル放送見るにはテレビ買い換えなきゃダメなん?
チューナー買えばいいんだっけ
113 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:25:44.46 ID:Bc6lRx9d0
>>107 ワンセグしか持ってない貧乏人には効果あるだろうが
>>109 地デジTVでアナログ放送みたら出るだろうけど・・
115 :
石油元売り大手(湖北省):2008/04/18(金) 15:26:19.49 ID:2X5V71mz0
そして誰もTVを見なくなった。
おわり
116 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:26:46.01 ID:Bc6lRx9d0
アナログのTVQじゃ字幕でてるけどたぶんあれと同じだろうな
数年前からテスト放送でもしてたんだな
117 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:27:18.28 ID:Bc6lRx9d0
>>109 アナログの方にアンテナ繋げば見れるだろ
118 :
犬好き(おれんじ):2008/04/18(金) 15:27:38.44 ID:k3l9o4bf0
各番組の終了時に10秒くらい枠を確保して出せばいいやん。
あるいは宇宙戦艦ヤマトみたいな感じでw
119 :
米エネルギー省(かぶらずし):2008/04/18(金) 15:27:49.06 ID:p9ISDCh50
広告主が大離れしてテレビ崩壊シナリオきぼんw
120 :
マヤ人(遼寧省):2008/04/18(金) 15:27:57.19 ID:7xmnxTaYP
地デジで出るわけないじゃん
あほ?
地デジでプラズマっつてもまともなやつは安くても40万するからな。
それ以外はどれも同じ。
高いやつを売るためにわざと性能を落としてる。
123 :
無防備マン(甘粛省):2008/04/18(金) 15:28:35.36 ID:YJrr5Sl+O
カーナビ買おうにもテレビ無しが無くてワラタ
124 :
コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/18(金) 15:28:42.01 ID:Zx+nIDEg0
>>111 チューナー買っても
地上デジタルの番組は見られるけど
地上デジタルの画質では見られない
電気製品なんて3年前の製品なんてクズみたいな価値しかないだろ。
買い換えなんて切り替わってからだよ。
126 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:29:16.24 ID:Bc6lRx9d0
アナログ最後の日は画面の99%がテロップ
>>111 切り替えとかが激しく面倒で使わなくなると思うよ。
録画するならそれも面倒になる。
128 :
裁判員(おにぎり):2008/04/18(金) 15:30:06.65 ID:vxKK0T/20
>>78 地デジって16:9なんだ。知らなかったよ。
ゲームなんてPS2しか持ってないし。
129 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:30:09.95 ID:Bc6lRx9d0
液晶テレビなんて使い捨てだろ
輝度明るさMAXで使ってるからぶっ壊れるの早いだろうな
バックライトしね
地デジチューナー買ってきてPCと壁の差し込み口の間に刺せば
アナログと同じようにふぬああで見れてaviで録画出来てチャンネル変えれて録画予約出来るの?
別に地デジ本来の画質じゃなくても良い
132 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:31:00.45 ID:Bc6lRx9d0
>>128 PS2でもゲームによっては対応してるだろ
133 :
消火突撃隊(長江):2008/04/18(金) 15:31:29.92 ID:WRlA9VsP0
>>128 PS2も16:9のゲームはけっこうあるよ
多くは4:3だけど
134 :
自衛隊(大酒):2008/04/18(金) 15:31:54.18 ID:BzlZXUlu0
>>124,127
なるほど。THX
こりゃ本格的にテレビ見ない生活になりそうだ・・・
135 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:31:55.43 ID:Bc6lRx9d0
>>130 出来るわけねぇだろ
チューナー改造してUSB経由でTS抜けるのはあるが
>>112 MUSEハイビジョン・・・実在したのか・・・
都市伝説だと思った
137 :
車掌(たこやき):2008/04/18(金) 15:32:04.23 ID:qPvsIeE/0
なんといううざさ
>>130 キャプボのS端子入力などにでも繋げば一応ふぬああで録画できるけど・・・
141 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:33:24.88 ID:Bc6lRx9d0
デジタルの方も対抗して常時デジタル表示しろよ
142 :
多細胞生物(まりもっこり):2008/04/18(金) 15:33:30.86 ID:4GObNYwx0
>>130 |l |l l |l | |i
|i l |i l| li |
rニ二i⌒i
| | ||.|
| |回|
ノ\ | |
.) \ \|○| そ
Σ. \ノ ̄`し(
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
>>134 いや画質アップするよ
そんなにこだわらなければチューナー追加だけで十分
144 :
無防備マン(甘粛省):2008/04/18(金) 15:34:31.11 ID:YJrr5Sl+O
余計に買い替える気なくなったwwww
買えないんだけどね。
146 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 15:34:52.56 ID:Bc6lRx9d0
アナログじゃ見えない画面領域にアナログ視聴してる貧乏人への悪口も掲載して置けよ
147 :
人気メイド(平湖):2008/04/18(金) 15:34:59.96 ID:fJ775D/a0
地デジだとたまに酷いノイズが走って観てられねえ
完全移行して安定するまで我慢してくださいとか言われたから
仕方なくアナログで観る時もあるのにふざけんな死ね
はっきり言って、そんなにこだわらなければアナログで十分なんだけどね
>>130 俺の住んでるマンション、というかビルはアンテナが対応してなかったから
自分で室内アンテナも買ったよ。
UHFだかVHFだかの違いらしい
CMの時だけ字幕消えるんだろうな
マジでゴミだらこの業界
151 :
免職職員(石油):2008/04/18(金) 15:35:54.37 ID:StaTpX68O
>>1の画像がぼっさんになってるのを想像して吹いてしまった
152 :
新社会人(もんじゃ):2008/04/18(金) 15:36:08.75 ID:+goYIT910
新聞も取らなくなったしTVごときに見なくても影響はない
さすがにPCがないと困るが
3年後はIP放送未対応の地デジTVはゴミになるだろうな。
>>148 地デジは色々便利だけどなくても困らないよね
地デジの切り替えの遅さはありえない
道路脇に住んでる人とかバイクや車のノイズが入ってブロックノイズが出てまともに見れない。
特に局方向に道路があるとノイズが酷い。
だから仕方なくアナログで見てる人もいるんだよ。
アナログだとチラチラと点々が出るだけでも地デジだとフリーズして全く映らなくなる。
>>158 アナログでも車バイクのノイズ入るからその辺はあまり関係ないような
まったく映らなくなるのは、あれはメンドクサイな
160 :
チベットカモシカのインイン(あかふく):2008/04/18(金) 15:48:02.50 ID:1HSTzH7h0
ュ
ヲッユ
(ー,((_)、
"-∞ `
アナログ放送終了まであと×××日
161 :
警備隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 15:49:08.59 ID:sZu2IBjs0
163 :
撮影係(もんじゃ):2008/04/18(金) 15:51:55.92 ID:jybon46B0
ブロックノイズはデジタル特有のものでしょう
165 :
街路樹(たこやき):2008/04/18(金) 15:54:17.77 ID:fkwLWl/+0
アンテナつけたのにTVKとMXがアナログじゃないと見れない
168 :
学生さん(しうまい):2008/04/18(金) 15:57:37.18 ID:AZ1rpene0 BE:322802036-PLT(12122)
169 :
IWC委員(はんぺん):2008/04/18(金) 16:03:00.56 ID:F8yCgc5l0
嫌がらせ以外の何物でもないな
今どきの若者にはヤマトなんてわからんわ
まほろさんで頼む
171 :
自民党公認候補(大酒):2008/04/18(金) 16:13:31.60 ID:Joe35nF10
HDブラウン管だから、いざとなったらチューナー買うだけで済ますよ。
BSアナhi停波してからというもの、実力温存しすぎだわ。
液晶? プラズマ? テレビ壊れた時に考えるよ
172 :
日本代表(おいしい水):2008/04/18(金) 16:39:09.20 ID:PZNvVFPH0
ゲーマーの俺としては、普段テレビあまり見ないけど地デジ賛成
なぜかっていうと、地デジの影響でデジタルテレビが普及すれば、それに合わせてゲームの16:9化が促進されるから
実際ここ1、2年で16:9対応のゲームがそれまでの10倍くらいに増えたし、これは地デジの影響が大きいと思う
だからこのテロップの件も賛成、どんどん買い替え促進させてほしい
もう画面左右黒帯のゲームなんてやりたくねーんだよ
なんでゲームのためにテレビが合わせなきゃいけないんだよw
>>172 熱中してると左右黒縁でもあんまり気にならないけどな
175 :
日本代表(おいしい水):2008/04/18(金) 16:40:45.37 ID:PZNvVFPH0
>>173 少なくとも俺は地デジによって超間接的にではあるが利益を得ているので賛成ってことだよ
176 :
肥満(はんぺん):2008/04/18(金) 16:42:13.79 ID:teutOCaf0
エヴァの内部電源メーターみたいな感じで残り時間表示してくれ
かっこいい
177 :
医療審議会(おれんじ):2008/04/18(金) 16:46:35.28 ID:Zq0tvIBy0
ウザすぎ・・・つーか開始まであと3カ月しかないのに、どうして今頃発表されるんだよ
ユーザー逆なでしたいのか放送局は
178 :
患者(おいしい水):2008/04/18(金) 16:49:22.15 ID:Lc2KPUeE0
>>172 16:9ってハードの問題だろ?
PS2やGCでは出来なかった
PS3箱○Wiiなんかでは出来るようになった
ただそれだけのこと
179 :
旅行者(石油):2008/04/18(金) 16:50:16.10 ID:CscxnVD4O
そもそも雨が降ると
「電波レベルが低下しています」
とかいって数チャンネル見れなくなるのは詐欺
180 :
こんごう乗組員(あら):2008/04/18(金) 16:50:56.70 ID:E6j3hAsH0
181 :
消火突撃隊(長江):2008/04/18(金) 16:51:22.71 ID:WRlA9VsP0
>>178 >PS2やGCでは出来なかった
できた
182 :
日本代表(おいしい水):2008/04/18(金) 16:52:07.32 ID:PZNvVFPH0
>>178 ちがうよ
PS2でもGCでも、それどころかPSやSSですら16:9対応のゲームはある、もちろんごく一部だけどね
逆にWiiでも4:3のゲームもあったりする
わかりやすいのがWiiで、2007年内に発売されたソフトの大半は4:3だったけど、今年のソフトはかなりの割合で16:9に対応するようになった
地デジの影響が全てではないだろうけど、地デジがなければ対応が遅れていたのは事実だろうし、だからいいことだと思う
183 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 16:59:17.22 ID:Bc6lRx9d0
184 :
社会保険庁職員(カボス):2008/04/18(金) 17:05:42.46 ID:Ow0e6vc30
画面比率がどうだろうと
面白いゲームは面白い、逆も然り
185 :
スネーク(さくらんぼ):2008/04/18(金) 17:05:51.72 ID:jTm3z8nj0
いくらなんでもここまでするか・・・
マジで死んでくれ
テレビ捨てもす。
ブラウン管だし。
187 :
日本代表(おいしい水):2008/04/18(金) 17:08:31.67 ID:PZNvVFPH0
>>184 馬鹿だな
面白いゲームが16:9なのが一番いいに決まっているだろう
188 :
対日工作員(湖北省):2008/04/18(金) 17:08:33.79 ID:1wfy3o5G0
189 :
忍者(味噌カツ):2008/04/18(金) 17:10:04.64 ID:BFOMIk9M0
邪魔すぎる・・死ねよ
無理やり地デジとか糞みたいなのを強制させておいてなんなのこれ
テレビもう真面目に見てないからどんどん入れていいよ
>>176みたいなメーターとかガシガシ入れてくれ
191 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 17:11:18.37 ID:Bc6lRx9d0
テロなんてデータ放送で流せばいいのに
普段はあの使えないデータ放送システムを自画自賛してるくせに
193 :
新宿のカリスマ(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:12:27.56 ID:AOIKmbO60
テレビ離れが進むだけだな
テレビオワタ
194 :
米エネルギー省(ふく):2008/04/18(金) 17:12:31.78 ID:xrfQDjzq0
テレビ離れが加速していいんじゃねえの。
基本はやっぱり読書だろ。
映像は映画でいい。
ニュースはネットでいい。
195 :
忍者(味噌カツ):2008/04/18(金) 17:13:00.31 ID:BFOMIk9M0
地デジなんて導入してもなんもいいことないわ
どうせ電機業界の利権でもあるんだろ
サッカー代表戦ででごーーーーーる。しかし画面ではそのとき
もしくは野球でホームランキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!の瞬間に
画面の下部に「アナログ放送は2011年7月24日で終了します」といったスーパー。
こういった事態が起こるわけだな。なかなかドキドキする中継になりそう。
197 :
フォロワー(湖北省):2008/04/18(金) 17:15:51.52 ID:ERlgfLpx0
テレビ系スレに必ずやってくる
俺テレビ(地上波)見ない厨
おまえらテレビの事意識しすぎw
>>188 なお、録画した番組は録画に使用したPC、およびチューナカードを接続した状態でないと再生はできない。
録画データを別のフォルダなどに移動させても再生はできなくなる。
ホンッッッとこれは嫌だな
199 :
スネーク(さくらんぼ):2008/04/18(金) 17:21:13.07 ID:jTm3z8nj0
だけどアニメ録画厨なんて死人が出てる大地震の速報テロップが邪魔だとか言って
死人を叩いてるってのに、こんなの流し始めたら発狂して
涙流しながら「やっぱり俺達が間違ってました今まで液晶叩いてごめんなさい薄型売ってください売ってください」
ってなるだろな
地デジになったら地方局も全部見れるんだ!と夢見てた時期もありました
201 :
韓国ネチズン(大酒):2008/04/18(金) 17:23:15.83 ID:Ys0a9aDQ0
今でもニュースをさらっと見るだけだし
文字が画面の半分占めても別に問題ないんだよねぇ
ネットを使わないテレビだけ年寄りは怒るんだろう
202 :
台湾のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 17:24:27.52 ID:bNd5SQPE0
へ〜毒餃子製品とか石油ストーブとか生命に影響を及ぼすもののときは、
よくても臨時ニュースでちょっと流す程度のくせに、
アナログ放送が終わるってときは常時表示するんですか。
へ〜。
203 :
韓国のNGO(らっかせい):2008/04/18(金) 17:24:36.92 ID:QJ+sNMkx0
>だが、民放には「広告主の理解を得られるか」(キー局幹部)との懸念もある。
電気屋だけだなw
>あるいは宇宙戦艦ヤマトみたいな感じでw
「放送終了まで あと 366日」
204 :
警備隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:24:55.72 ID:sZu2IBjs0
205 :
セキュリティーランナー(味噌カツ):2008/04/18(金) 17:27:21.91 ID:un/zFQMf0
HDCP対応のディスプレイ、COPP対応のビデオカード用ドライバなどが必要になる
えー…
206 :
医療審議会(おれんじ):2008/04/18(金) 17:29:37.22 ID:Zq0tvIBy0
そもそも、どうしてデジタルに移行しなきゃいけないん?
理由あるん?
207 :
台湾のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 17:31:01.79 ID:bNd5SQPE0
ところでチャンネル切り替えの遅さは治った?
1年ぐらい前に電機屋で愕然としたんだけど
208 :
日本代表(おいしい水):2008/04/18(金) 17:31:55.24 ID:PZNvVFPH0
>>206 アナログ放送だと電波をものすごく無駄に使ってるので、デジタルに移行して無駄使いをやめたいから
で、そのためには国民みんながテレビを新しくする必要がある
でも国民も画質が大幅にアップするんだし悪いことばかりじゃないよねっていう
ディレイがかかって放送されるのが嫌い、そんな俺はA型
210 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 17:32:42.33 ID:Bc6lRx9d0
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l チャンネル切り替えに数秒
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |', ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , '
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
211 :
米エネルギー省(たこやき):2008/04/18(金) 17:33:01.83 ID:Z4ZLzyBc0
>>207 あいかわらず、アナログと比べると遅いよ。
でも、すぐに慣れるよ。
つーか、TV見ないから
画面に表示させても意味ない
>>208 逆だろ
国民に新しいテレビ機を買わせたいから
地デジ移行
そもそもチャンネル回す程テレビ見てるわけじゃないしなあ。
見たいものがある時だけ点けるし。
215 :
台湾のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 17:34:30.39 ID:bNd5SQPE0
>>211 え〜やっぱり遅いんだ・・・
もうさ、全部受信して、テレビはモニターってことにすればいいのにな
そうすれば今のアナログ以上の速度で切り替えられるのに
チャンネルの切り替えが遅いのは仕様なんだよな?
あれが改善されることがないって言うんだから信じられないわ
217 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 17:35:28.25 ID:Bc6lRx9d0
汚い野郎のツラは地デジで見ると不愉快なだけなんだけど
どうにかならんのか
219 :
スネーク(さくらんぼ):2008/04/18(金) 17:35:38.58 ID:jTm3z8nj0
汚い吉本芸人の顔をより高画質で!!!
220 :
ドアラ(らっかせい):2008/04/18(金) 17:37:01.96 ID:Pd1BRm1U0
>>218 赤丸で囲んで修正できる機能がそのうち搭載されるかもなw
>>216 処理速度の問題じゃなくて、iフレーム受信しないとどうにもならないんだっけ?
222 :
ジャージ野郎(春暁):2008/04/18(金) 17:37:37.74 ID:DBz64Pmv0
買い替えするとほとんどの家庭で消費電力が増えるんだぜ
馬鹿らしいと思わんかね
223 :
医療審議会(おれんじ):2008/04/18(金) 17:38:05.66 ID:Zq0tvIBy0
>>208 まぁそんなこと言っても本当は家電業界と密接に絡んでるんだろうとは思うけど。
チャンネル切り替えは当たり前に遅いけど、地方ごとに放送にタイムラグがあったりするんだろ?
デコーダーの処理速度の問題らしいが。実況とかできなくなるね。最大3〜4秒遅れるらしい
デジタルにして分かったこと
画質はもちろんだけど、実は音質も全然違う!
ちょっと大げさかもしれないけど、
イメージとしてはAMラジオからFMラジオに変わったくらいの差がある。
音楽番組とか見るならデジタルのほうがいいかも。
225 :
草食男子(たこやき):2008/04/18(金) 17:39:10.71 ID:T0Ow1j8T0
うぜぇ
死ね
226 :
JT工作員丸(石油):2008/04/18(金) 17:39:36.55 ID:jlfJUoIDO
おしゃクソの顔だけボカシを入れたい
227 :
ドアラ(春暁):2008/04/18(金) 17:39:40.38 ID:CUj3KGoK0
228 :
ジャージ野郎(春暁):2008/04/18(金) 17:40:35.93 ID:DBz64Pmv0
アナログを、ながら見していてもう一度見たくなったときにワンセグで間に合うw
229 :
台湾のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 17:41:09.21 ID:bNd5SQPE0
あともう一個聞きたいのは、H.264に完全移行したの?
MPEG2デコーダしか搭載してないテレビを発売してたよね?
>>215 テレビとCATVにそれぞれ地デジのチューナーがついてるんだけど、
CATVのほうは、音声を画像より一瞬早く出してくれるから
チャンネル切り替えが早く感じる。
ちょっとした工夫だけど、効果はあると思った。
>>224 デジタル相当変わるよ
テレビはゲーム用って人はアナログでいいと思う
>>227 多分アナログテロップは一番前に表示されるんじゃないか?
後日本地図はもっと隅っこ
233 :
ヒト(春暁):2008/04/18(金) 17:43:51.29 ID:safkwrQn0 BE:152090887-2BP(1488)
>>211 なれないよ
ちゃんとアナログとデジタルを時々見比べるやつならね
電波法でアナログの使用期限切れになるから終わるんだろ?
ガソリン税とかは必死に伸ばそうと頑張るけどこういうのは伸ばさないのね
235 :
消火突撃隊(長江):2008/04/18(金) 17:44:19.35 ID:WRlA9VsP0
>>229 H.264はこの夏ごろ始まる予定のスカパーのハイビジョンチャンネルで使われることになってる
地上波やBSはMPEG2
236 :
韓国のNGO(らっかせい):2008/04/18(金) 17:44:21.25 ID:QJ+sNMkx0
チャンネル切り替えがクソ遅い
↓
ザッピング癖が直る
↓
集中力・我慢強さが鍛えられる
↓
技術立国・日本、第二の夜明けを迎える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
237 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 17:44:31.44 ID:Bc6lRx9d0
ゲームこそHDTVの方がいいだろ
238 :
忍者(味噌カツ):2008/04/18(金) 17:44:55.23 ID:BFOMIk9M0
アタック25の集計とかもう無理だね地デジになったら
239 :
医療審議会(おれんじ):2008/04/18(金) 17:44:58.07 ID:Zq0tvIBy0
>>227 ・・・
あと滝とか川の水面みたいな飛沫シーンはブロックノイズ出るんだろ?
つーかアナログでハイビジョンでいいじゃん
240 :
働く貧困層(もんじゃ):2008/04/18(金) 17:46:29.35 ID:YsGXy13t0
うざいとかいってるやつら何なの?
もしかして未だにアナログなのワラ
お前らみたいなクズに周知するためにやることなんだから文句言うだけ無駄ですよw
241 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 17:46:29.25 ID:Bc6lRx9d0
>>239 そりゃ出るけどそもそもアナログじゃなんなのかわからんのだから同じことだろ
>>237 オンラインで対戦するゲームしてるけど、
すっごい遠いところにいる敵(ほとんど1ピクセル四方くらい)
を撃つ時とか、HD画質じゃないと見つけられないんじゃないかって思う。
243 :
台湾のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 17:46:37.06 ID:bNd5SQPE0
>>235 ああそうなんだ、地上波はMPEG2なんだ・・・
なんでMPEG2なんだよw
どうしようもねぇなデジタル放送って
244 :
北朝鮮オリンピック委員会報道官(甘粛省):2008/04/18(金) 17:47:03.03 ID:ZKGtnnHZO
テレビなんて見れればいい
中途半端な画質はいらん
245 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 17:47:37.10 ID:Bc6lRx9d0
>>242 そりゃそうだ
FPSなんか特にHDが大前提でSDなんて想定してないと思う
246 :
自衛隊(大酒):2008/04/18(金) 17:47:40.00 ID:BzlZXUlu0
>>223 >実況とかできなくなるね。最大3〜4秒遅れるらしい
俺にとっちゃこれは大問題だな
247 :
ヒト(春暁):2008/04/18(金) 17:47:57.81 ID:safkwrQn0 BE:32591726-2BP(1488)
>>234 絶対デジタルチューナー配る
ぶっちゃけ欲張らなかったら数千円で作れるしね
コスト面で暗号化とか排除されちゃうかもしれないけどw
248 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 17:48:43.81 ID:Bc6lRx9d0
>>246 心配するな実況してても遅れてるなと感じたことはない
名前欄見ればド田舎だとわかっていただけると思うが
地デジチューナー付きのテレビあるけど電波弱くて映らんよ小平市だけど
250 :
米エネルギー省(かぶらずし):2008/04/18(金) 17:51:16.18 ID:p9ISDCh50
>>236 ないない見たい番組ぺってテレビ離れ引き起こすだけ
現に切り替えの遅さがネックになるほど頻繁にチャンネル変えたくなるような内容のある番組皆無だし・・・
>>249 チューナーを行き渡らせることより
そっちのほうが大変そうですよね。
新しもの好きの友達は自費でアンテナ(ブースター?)つけてたけど
みんなが、そこまでしなきゃいけないのは、ちょっと可哀想。
252 :
聖火防衛少女隊(しまむら):2008/04/18(金) 17:54:35.69 ID:O3FqnvWm0
は?これずっと流れてんの?
しばらくしたら消えるんだろ常識的に
253 :
ヒト(春暁):2008/04/18(金) 17:55:40.62 ID:safkwrQn0 BE:130363968-2BP(1488)
移らないところは従来通りCATVだろ
実況してると
サッカーのゴールシーンをネタバレされるんだよなw
255 :
セキュリティーランナー(味噌カツ):2008/04/18(金) 17:59:23.84 ID:un/zFQMf0
格安で配るかもしれないチューナーって黄色白赤のケーブルで繋ぐの?
だったらキャプボに繋げば今まで通りで快適なんですけど。
256 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 18:03:58.39 ID:Bc6lRx9d0
>>255 そうだよ
チャンエルの切り替えが遅くなるからイライラすると思うけどね
>>241 239はアナログハイビジョンを復活させろと言ってるんだよ。
258 :
セキュリティーランナー(味噌カツ):2008/04/18(金) 18:06:10.33 ID:un/zFQMf0
259 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 18:07:03.06 ID:Bc6lRx9d0
>>257 復活しないので安心してデジタルハイビジョン対応テレビをお買い求めください
260 :
自民党公認候補(大酒):2008/04/18(金) 18:20:17.45 ID:Joe35nF10
一般観光客(ふく)
261 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 18:22:20.97 ID:Bc6lRx9d0
自民党公認候補(大酒)?
262 :
親善大使(味噌カツ):2008/04/18(金) 18:26:13.65 ID:owkoN4Gv0
>>1 やがて日を追う毎に草動画並みにテロップが走るようになり、
仕舞いにはワイプで映像縮小w
263 :
愛人女性(もんじゃ):2008/04/18(金) 18:27:04.27 ID:9xMd8XFX0
アンテナ配るくらいならデジタルTV配ってくれ20型でいい
NARUTO放送中のデジタル横枠が酷すぎる件
265 :
スネーク(さくらんぼ):2008/04/18(金) 18:29:55.74 ID:jTm3z8nj0
>>262 この野郎
ちょっと笑っちまったじゃねーか
266 :
ミスター・サタン:2008/04/18(金) 18:31:18.81 ID:te8rT+ev0
なんという嫌がらせ
×アナログ停波まであと3年か・・・・
○でけえ文字だなオイ
268 :
ジャージ野郎(なっとう):2008/04/18(金) 18:34:45.28 ID:Ov7IsEhI0
>>247 アナログ停波で視聴者が激減するのは目に見えてるし、そうなると困るのは俺らじゃなく明らかにテレビ局だからな。
民放はスポンサー収入が減り、NHKは契約を打ち切る視聴者が多数。今まで惰性で払ってた世帯もアナログ停波で解約手続きに踏み切る。
近頃マスゴミが必死になってデジタル以降を呼びかけてるのも、やがて確実にやってくるこの問題への対処の為。
だからまだ3年もあるのに
>>1みたいな嫌がらせ案が出てくるんだろうね。
大切なのはこんなマスゴミの煽りに踊らされないことだな。今ボッタクリ価格のデジタル放送機器を買う必要なんて全く無い。
アナログが終わればタダ同然かタダでばら撒くのが分かりきってるから。
269 :
ミスター・サタン:2008/04/18(金) 18:35:58.78 ID:te8rT+ev0
特産品表示無くなったか
/
/ し バ
,'. な カ
i.. い に
|. で
| く
|. れ
rニ二i⌒i | る
| | ||.| ∠ !?
| |回| `ヽ.
,. -──-'、 ノ\ | | ー---
ヽ. \ \|○|
そ 知 | \ノ ̄`し
の っ .|
く て |
ら る |
い .わ .|
! ! よ !
271 :
ヒト(春暁):2008/04/18(金) 18:40:11.66 ID:safkwrQn0 BE:152090887-2BP(1488)
>>268 うちもそうだけど
ビデオが壊れてDVDレコーダー買うと自動でデジタル機器買うことになるからな
ビデオと根本的に録画方法が違うから操作できないやつ多そうだけど
>>268 民放はそのうちショッピングチャンネルと韓ドラ(パチンコ絡み)ばかりに
なるから安心しろw
ハイビジョンでお笑いみてもしょうがねえw
俺はお笑いみないけどさ、ハイビジョンでみたら生姜在るって番組ジャンルそうそうないだろ?
274 :
チベットカモシカのインイン(はんぺん):2008/04/18(金) 18:45:48.86 ID:IVFUiG+E0
HD放送はアニメだけでおk
アナログ終わるとNHK二つとローカルの四○放送しか映らなくなって最悪なんだが
276 :
JASRAC(湖北省):2008/04/18(金) 18:47:16.84 ID:oFIiL4Zx0
>>271 >ビデオと根本的に録画方法が違うから操作できないやつ多そうだけど
んなこたぁない。
寧ろ、ユーザーが増える。
録画の際はVHSの様に一々記録媒体を入れ替える必要もなく、
EPGなどの画面に従って選択ボタンを押すだけで録画が出来、
簡単な操作で録画したものを再生出来るので、
VHS機器よりも利便性は高くなっている。
その証拠に、我が家の祖父はHDDレコに買い換えた以降、
VHS時代では有り得なかった程のヘビーユーザーになっている。
じゃあ俺もユーザーが減る根拠に我が家の祖父と祖母を出そうかな
278 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 18:56:55.22 ID:Bc6lRx9d0
うちのばあさんは地デジとかよーわからんと言い張ってたけど
いざ導入すると地デジを使い切って信者になってしまった
録画できる地デジテレビ買って使うようになったら
HDDレコーダーはサブ機に転落してTVで録画できないやつを
レコーダーで撮るようになった
録画しても見たらしばらくは残しておくけど
結局消すようになったからDVDに焼いて残すこと自体しなくなった
なによりもリアルタイムで見なくなったのが一番大きいかな
280 :
自由主義陣営の闘士(おれんじ):2008/04/18(金) 19:06:03.41 ID:woBRBr2a0
281 :
広報担当(淮河):2008/04/18(金) 19:06:49.07 ID:NRAvOhJL0
まぁこんくらいしないとダメだろうな
地デジのCMもあんま見ないし、未だによく分からない・知らない人も多いだろ
どうせなら「アナログ放送終了まであと○○日」ってカウントダウンしてほしい
282 :
厚化粧(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:10:26.23 ID:V8NAnZVs0
終了しなきゃいいだけだろwwwwwww
283 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 19:12:52.95 ID:Bc6lRx9d0
もう地アナは音声だけでいいとおもうよ
貧乏人には十分だろ
画面にはブラックバックでアナログは終了しますテロップで
284 :
公務員(石油):2008/04/18(金) 19:13:56.44 ID:7YPjP0jSO
なにこの面白スレ笑
285 :
変態紳士(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:18:01.00 ID:a8Yuyvmz0
ラスト半年でいいじゃんうぜぇ
___
/| ハ,,ハ |
||. ( ゚ω゚`| 常時字幕?お断りします!!
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
287 :
神様(石油):2008/04/18(金) 19:22:36.26 ID:JN42ePuxO
288 :
親善大使(味噌カツ):2008/04/18(金) 19:23:58.33 ID:7GQW6bid0
地デジ見れるFMVのPC買ったんだけどアンテナ工事とかいるのな。
チューナーあればそのまま見れるって嘘じゃん
290 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 19:24:57.28 ID:Bc6lRx9d0
291 :
運転士(おれんじ):2008/04/18(金) 19:25:05.73 ID:GyT5FLS60
とりあえずNHKの受信料
払うのやめる
>>170 ,,v‐v-/l_ (⌒)
_「/ ̄ く /
lYノノ/_ノl_ヽ))
<イ( l l )l> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<|)'|l、"(フノ|l < 画面がウザくなるのはいけないと思います!
,(ヨリ<>o<>リ'] \______________
|ト‐!]-ム- i']l
ヽ_ノv__l/ /
. ノ[//‐─‐/_/、
( /E|, (フlヨ \
,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
 ̄ ̄ ̄
295 :
親善大使(味噌カツ):2008/04/18(金) 19:29:07.69 ID:7GQW6bid0
テレビを見なければいいだけの話
297 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 19:30:40.69 ID:Bc6lRx9d0
>>292 UHFのアンテナが設置されていないかオールバンド未対応ってことなの?
地デジにも「デジタル」って貼れよ。w
299 :
中央分離帯(味噌カツ):2008/04/18(金) 19:31:13.13 ID:Zbb7P4W60
嫌がらせワロタw
アニメはH.264でネットに上げてくれればそれでいい。
有料化されても払うぜ!
DVD置く場所も無くなってきたことだしな!!
今でもニュースくらいしかみないしあんま関係無い。
と思ったがたまに見るNHKスペシャルやネイチャー番組見る時はこまるかな
302 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 19:34:21.01 ID:Bc6lRx9d0
>>298 ブランドロゴの周辺にDigital HiVisionって嫌らしく印字してるだろ
シール貼るなんてレベルじゃねぇぞ
ここまであからさまな嫌がらせに出るとは思いませんでしたwww
304 :
青ジャージ隊(しうまい):2008/04/18(金) 19:35:29.16 ID:Am2LTmkg0
地デジに移行してるしどうでもいいわ
電波が届かないのにさっさと地デジしろとかふざけんな!
306 :
スネーク(さくらんぼ):2008/04/18(金) 19:38:30.86 ID:jTm3z8nj0
さっさと地デジ!!さっさと地デジ!!
>>292 VHFアンテナなんです><
工事費10万位かかるってマジ?
308 :
石油元売り大手(もんじゃ):2008/04/18(金) 19:39:15.68 ID:y+sFcGRY0
パパラジーコムで流せよ
リビングのテレビは買いかえるだろうけど(婆さんが見るので)、
妹の部屋とか親の部屋のテレビはもうアナログ終了とどうじに廃棄だろうな。
まともにテレビみてるの婆さんだけだ。
俺の部屋にはすでにテレビ無いしパソコンも無いしラジオもなんもねえ。
静かで広くて気分爽快だよ。時間が増えるし。
310 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 19:40:41.91 ID:Bc6lRx9d0
>>307 自分で設置するか室内用アンテナじゃダメなの?
電波弱い?
311 :
ネット右翼(こんにゃく):2008/04/18(金) 19:40:54.23 ID:SEu6Hzzo0
我が家じゃもうテレビ買い換えなくていいっかって話になりつつある
お前見てるのアナログw
てことだろ。
アナログ馬鹿にしてんだろ
313 :
留学生(石油):2008/04/18(金) 19:41:30.44 ID:0BpJhGOHO
314 :
グラビアアイドル(聖火リレー):2008/04/18(金) 19:42:11.38 ID:eRceCzC20
UZEEEEEE
でも見てないから関係ないや。
>>310 電波弱い。自分で設置できそうか調べてみる。サンキュー!
316 :
ジャージ野郎(春暁):2008/04/18(金) 19:44:05.69 ID:DBz64Pmv0
俺んちの周りのビルぶっ潰してくれ
電波が弱くて映らん
317 :
親善大使(味噌カツ):2008/04/18(金) 19:45:14.01 ID:7GQW6bid0
意地でも2011年まで使う事にした
318 :
自由主義陣営の闘士(甘粛省):2008/04/18(金) 19:46:04.61 ID:R6F8dizfO
>>307 UHFのアンテナ買うと、工事業者に混合機、ケーブル代、アンテナ台代、ブースター代てとられるから最低15万は必要
地デジでアニメ見たらアナログなんて無理だろ、常識的に考えて・・・・
320 :
消化部隊(湖北省):2008/04/18(金) 19:46:46.84 ID:Z+jj2riH0
これは酷すぎ。
録画しても残ってるわけだろ。編集してもアナログの文字が残るわけだろ。
しねよほんと
321 :
機動隊員F(春暁):2008/04/18(金) 19:47:07.00 ID:bo45++Ej0
こういう事すると余計反発したくなるなー
322 :
ドアラ(まりもっこり):2008/04/18(金) 19:48:06.19 ID:VeFIhUIs0
そんなにデジタルに移行させたいなら、日本全国津々浦々デジタル放送視聴出来るようにしろ。
俺の所のデジタル化2011年ってなめすぎてるだろしかもNHKのみ。
民放は、いつデジタル化されるかわからん。
323 :
イ某容疑者(石油):2008/04/18(金) 19:48:11.65 ID:UdLVigsIO
地デジ(笑)
こんなことするのは
終わる1ヶ月手前とかでいいだろ。
何年も前からってバカか。
そもそもこんだけ五月蝿くやってりゃあ
もう十分耳に入ってるだろ。
326 :
広報担当(淮河):2008/04/18(金) 19:52:50.48 ID:NRAvOhJL0
>>318 マジで?
15万ってヘタすりゃテレビ代超えるじゃねーか
327 :
テキサス女(長江):2008/04/18(金) 19:55:40.08 ID:jR7i05gS0
ナショナルショップみたいな付き合いの人がいれば安くやってくれそうだけどなあ
ただ付き合いのため買い物するとき量販店より高い価格で買ったりしてるからお互い様ではあるけれど
328 :
:2008/04/18(金) 19:56:50.95 ID:6w8HruiP0
329 :
中国批判勢力(りんご):2008/04/18(金) 19:58:01.25 ID:zVIhd0jG0
330 :
ヒト(大酒):2008/04/18(金) 20:13:29.93 ID:ounWmNhI0
地デジ中継局がまだ開局していない僻地に住んでいますが、
いつからテロップ表示かと思ったら今夏かよ、早っ!
ところで
BShiアナログがテロップ表示しだしたのって、いつからだっけ?
ちょっとした改造を施すだけでT
S抜き可能になてPCに録画できて
有志のツールで静止画キャプチャ&予約機能付きのチューナーを5000円以下で出せ
333 :
宇宙飛行士(こんにゃく):2008/04/18(金) 20:51:19.25 ID:d6eSxHlU0
334 :
宇宙飛行士(こんにゃく):2008/04/18(金) 20:51:34.26 ID:d6eSxHlU0
すぐき漬け
331だけど、wiki見たら載ってました。すまん。
338 :
聖火防衛少女隊(石油):2008/04/18(金) 21:03:22.74 ID:yerzc8XHO
セレブなニュー速民なら見なくてもとっくに移行済だろw?
339 :
しまむら〜(みかん):2008/04/18(金) 21:07:51.14 ID:sXZSDRSb0
アナログなめるなカス
>>10 正直、止めといた方が良いと思う。
でないと、抗議電話で回線パンクするぞ!
341 :
テキサス女(長江):2008/04/18(金) 21:29:14.09 ID:jR7i05gS0
>>340 たぶんテレ東だけはアニメの時間は外す気がする
342 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 21:30:16.91 ID:Bc6lRx9d0
アニメ言うけどオタは地デジで見てるだろ
地アナで見るとか・・・
343 :
人気メイド(かつお):2008/04/18(金) 21:34:35.11 ID:7NqoeRcu0
嫌がらせをして引越しを促す作戦か・・・・・
学会員にハメられてるのか?
ぶっちゃけP2Pの違法コピー対策としか思えん
345 :
偽聖火ランナー(プーアル茶):2008/04/18(金) 21:40:53.80 ID:K2qmbuH40
あほか
347 :
財務省幹部(石油):2008/04/18(金) 21:45:18.87 ID:IzhZbYEBO
なんという幼稚な嫌がらせ
348 :
バクテリア(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:45:46.15 ID:9Z/zOIKU0
349 :
聖火なんたら隊(聖火リレー):2008/04/18(金) 21:46:06.21 ID:MlKUUi6Q0
車のテレビ、アナログしか映らないんだよな・・・
350 :
信号柱(大酒):2008/04/18(金) 21:46:43.53 ID:xveFhvna0
┌───────────────────────┐
│ │
│ │
├───────────────────────┤
│ (アナログ))) │
│ (アナログ))) │
│ │
│(((アナログ) │
│ (アナログ))) │
│ │
│ (((アナログ) │
│(((アナログ) │
│ │
│ (アナログ))) │
│ (((アナログ) │
├───────────────────────┤
│ │
│ │
└───────────────────────┘
351 :
不法労働者(はんぺん):2008/04/18(金) 21:47:51.41 ID:dToCJAbs0
世界遺産もかよ・・・・・・雰囲気ぶちこわし
353 :
一般観光客(ふく):2008/04/18(金) 21:49:46.64 ID:Bc6lRx9d0
354 :
公安組織構成員(プーアル茶):2008/04/18(金) 21:50:10.02 ID:rPb60NIE0
これは苦情出まくるだろ
355 :
中国人留学生(たこやき):2008/04/18(金) 21:50:30.52 ID:WY/+vGqG0
今のプラズマって大丈夫なの?これで焼き付きしないの?
356 :
家出少女(まりもっこり):2008/04/18(金) 21:51:34.66 ID:KAllAAz30
個人的にはもう移行してるから関係ないが、やり過ぎだろw
むしろBカス廃止した方が飛ぶように移行すると思うがなあw
357 :
機動隊員F(りんご):2008/04/18(金) 21:53:01.41 ID:9kvalFCL0
著作権法違反
359 :
卑猥な仏教徒(とうふ):2008/04/18(金) 21:55:10.92 ID:bFGYqwGC0
すぐ苦情がガンガンいって中止になるのが目に見えてる
360 :
長野県警(石油):2008/04/18(金) 21:55:26.63 ID:63wwNC0uO
これはデジタル放送にするための伏線
361 :
機動隊員F(りんご):2008/04/18(金) 21:56:08.99 ID:9kvalFCL0
移行する前にキー局くらい日本全国で流す努力くらいしろ
362 :
アーリーアダプタ(湖北省):2008/04/18(金) 21:56:46.50 ID:NLT2RMfW0
デジタルに移行してほしかったら
番組本編にテロ被せるな!
コピーワンス規制なくせ
孫コピー出来るようにしろ!
>>358 DVDだと作画直ってるけど画質が微妙で困るよね
364 :
恋に悩めるビジネスマン(もんじゃ):2008/04/18(金) 21:58:06.14 ID:aJ4Lzww+0
>>361 それは地方局の妨害で中止になりました。
本来ならBSデジで見れたかもしれないのにね
365 :
暴徒(淮河):2008/04/18(金) 21:58:25.27 ID:tv8xy/lr0
そのうちハイビジョンテレビじゃないと見れませんとか衛星放送に全移行しますとか
ユーザーが望んでもない事をいろいろやりだすんだろうな
366 :
プロパガンダ隊(湖北省):2008/04/18(金) 21:59:04.26 ID:VPdAh43b0
アナログ放送終了まであと1192日
367 :
イスラエル軍(たこやき):2008/04/18(金) 21:59:42.32 ID:eI4uaCdg0
ししししし
うちはケーブルテレビだけど地デジって関係あるの?
369 :
学生ボランティア(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:00:26.33 ID:XeVnJwPx0
じゃあデジタルにも「儲かってますB-CAS」とか「powered by 電通」とか表示するべきだな
370 :
公安組織構成員(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:01:47.84 ID:rPb60NIE0
アナログもコピワン・ダビング10にしろよ
どうせ何だかんだで2015年くらいまではやってくれるだろ
別に無いなら無いでいいし
372 :
機動隊員F(りんご):2008/04/18(金) 22:03:13.78 ID:9kvalFCL0
>>364 絶大な権限を持ってるキー局が地方局の妨害ごときで簡単に屈するわけないだろう。
常識的に考えて、そんなところをネットに加入させる意味はあるか?
地方局の反発によって中止になったことにしてお茶を濁してるんだよ。
だから努力しろって行ってるんだ、もうすこし知能使って考えろもんじゃ
373 :
日本軍(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:04:07.63 ID:SF8Y1hv60
まぁ地デジの画質は糞だけどな
ますます見なくなるな
字幕のうざい映像なんか見るかっての
375 :
バクテリア(しまむら):2008/04/18(金) 22:05:25.85 ID:zqGnJqhc0
376 :
公明党員(らっかせい):2008/04/18(金) 22:06:06.95 ID:iB1OUtae0
>>372 当該地方と確執を残したままエリア展開が出来ると思うか?
地方局の古狸どもがどれだけ荒稼ぎしてるかしらんだろ
378 :
信号柱(大酒):2008/04/18(金) 22:08:04.53 ID:xveFhvna0
379 :
機動隊員F(りんご):2008/04/18(金) 22:15:40.82 ID:9kvalFCL0
>>377 じゃあ他の地域はどうやって拡大してきたんだよバカか
380 :
美人秘書(湖北省):2008/04/18(金) 22:16:23.47 ID:7ga9N9jN0
速攻 地デジにするわ俺
381 :
○▲■(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:18:13.48 ID:/SyLOgLk0
てゆうか、どうやったらデジタル放送を見れるのかがワカラン
今のTVで見る方法を教えれ
382 :
韓国ネチズン(大酒):2008/04/18(金) 22:18:24.62 ID:Ys0a9aDQ0
面倒なことせずにカラーバーにしちゃえばいいんだよ
本当に見たい奴はテレビを買い換えるだろ
383 :
公安組織構成員(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:19:05.92 ID:rPb60NIE0
384 :
宇宙飛行士(こんにゃく):2008/04/18(金) 22:19:49.68 ID:d6eSxHlU0
385 :
凍結マンモス(らっかせい):2008/04/18(金) 22:20:33.32 ID:J9qhqTfG0
録画厨涙目
386 :
忍者部隊(しうまい):2008/04/18(金) 22:20:33.88 ID:qiJIc4m30
もう字幕だけ放送してろ
387 :
BSE牛(味噌カツ):2008/04/18(金) 22:21:21.00 ID:hH/CAubS0
P2Pとフリーオの促進してるようにしか思えん
388 :
御匙医師(大酒):2008/04/18(金) 22:21:30.74 ID:DA0O5/QJ0
せめて録画した番組には表示されないような仕様にしてくれ・・
389 :
フェンス(たこやき):2008/04/18(金) 22:22:18.43 ID:1NSuByoe0
そんなもん流すぐらいならあと3年その場所に常時広告入れて、その金でチューナーを無料で配れよカスが
ついでB-CAS廃止しろボケ
さようならテレビよ
>>379 テレビ局開局には莫大な資金が要るんだから地元財界の協力と展開した後の採算とを考慮した結果が今のネット状況だろ。
民放は慈善事業でやってるわけではない。
りんご県での人口では当時は無理だったんだろ。
もっとも今は大した報道もしないくせに既得権益を手放したくない地方民放と衰退を嘆くだけ嘆いてるだけの財界が悪あがきをしてるわけだが。
キー局にとってもBSで全国展開するとして、地方ネットへのマージンと衛星使用料の差分を考えてもうまみは少ない。
さっさとテレビ買い替えろよ貧乏人
こんなスーパー出てたらウザイわ
393 :
機動隊員F(りんご):2008/04/18(金) 22:27:56.51 ID:9kvalFCL0
>>391 何言ってるんだ民放は開局当初から全国展開しても黒字だよ。
394 :
官房長官(らっかせい):2008/04/18(金) 22:27:57.38 ID:UePDHDZo0
キッズステーションのロゴが常時右上に薄く出てるタイプに変ってウザイなと思ってたけど、
そんなのより遥かにウザイな。
これは有り得ないだろw
___
/| ハ,,ハ |
>>392 ||. ( ゚ω゚`| 全力でお断りします
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
396 :
恋人と電話中(湖北省):2008/04/18(金) 22:30:09.77 ID:Uqma8m7M0
「おめーのテレビがゴミになるまで、残り451日5時間31分23秒」
こういうテロップ流しとけ、アナログ終了とか言っても理解してない年寄りかなり多いぞ。
今のテレビ捨てて、買いなおせってはっきり宣伝しないと大混乱になると思うが。
>>393 そんな訳無いだろ。それならテレビ東京だってさっさと道東にエリアを広げてる。
邪魔してたマス排が一部取り払われてもこのざま
398 :
ダライ一派(湖北省):2008/04/18(金) 22:31:01.82 ID:KKSK42qg0
地デジは超額縁放送
地アナはうざい字幕
ニコ動は草い
何を見ればいいんだよ(´・ω・`)
399 :
機動隊員F(りんご):2008/04/18(金) 22:31:51.70 ID:9kvalFCL0
テレビ東京はローカルテレビ局のネット局があるだけだろ
400 :
正室(おれんじ):2008/04/18(金) 22:31:52.80 ID:sOWEmphF0
J-COMに加入すれば今までのTVで視聴可能
402 :
信号柱(大酒):2008/04/18(金) 22:32:06.50 ID:xveFhvna0
ガラス屋の為に町内のガラスを割りまくったゲンは後でお仕置きを受けたというのに
403 :
甲賀くのいち(海河):2008/04/18(金) 22:32:14.86 ID:iX0FQb780
>>398 DVDをレンタルしてくればいいじゃないか。
404 :
公安組織構成員(プーアル茶):2008/04/18(金) 22:34:06.49 ID:rPb60NIE0
406 :
恋に悩めるビジネスマン(もんじゃ):2008/04/18(金) 22:35:07.10 ID:aJ4Lzww+0
>>397 テレ東だけは番組売ってるんじゃなかったっけ?
地デジか出来ない地域はIPで送信、ただしプロテクトかけて
対象地域外は見れないようにするとかアホだよね。
こんな事やってるからテレビは駄目なんだよ
いつからデジタル放送になるんだ?
2011年の1月1日に一斉に変わるのか?
409 :
ドアラ(春暁):2008/04/18(金) 22:43:44.84 ID:CUj3KGoK0
文字スーパーいらんだろ2011に廃止になって映らなくなるんだから
テレビみたい奴は2011年になってから買うよ
411 :
マヤ人(甘粛省):2008/04/18(金) 23:04:18.31 ID:IW20Pul6P
だよな、
テレビなんて娯楽品
緊急放送なら老人の友達のラジオもあるし
気にする人ならチェックしてる
映らなくなる前に替えろとか
慌てて買わせようとするのは
なんでなんだろーーなー
てか、
>>1のソース見たら
「現在、地デジ受信機の世帯普及率は約28%にとどまっている」って書いてあった
さすがアサヒってるな、一年以上前の数字なのに
+民とかは馬鹿で叩くことしか能が無いから、きっと気づいて無いだろうな
>>409 なるほど
こっちじゃ4:3はあっても超額縁は見かけたこと無いわ
CMとかじゃ割とあるけどね
413 :
将軍(もんじゃ):2008/04/18(金) 23:05:32.99 ID:QF2k7Gy90
もはや嫌がらせじゃねーか
家電メーカーからいくら貰ったんだろう
414 :
フォロワー(まりもっこり):2008/04/18(金) 23:05:41.46 ID:Bv1UfEr70
ログ見てないけどきっとニュー即ならスレの流れは
未だに地デジ買ってないとかどんだけ貧乏人だよって感じになってるはず
415 :
先住民(淮河):2008/04/18(金) 23:07:24.64 ID:8v4D46dQ0
416 :
紅ジャケ(おいしい水):2008/04/18(金) 23:11:44.15 ID:ytrLas0T0
とりあえず萌えアニメ見るしか能のないキモヲタ共はテレビ買いに走るんじゃね?
録画の際、余計なもの入るとファビョるんだろあいつら
417 :
中国報道官(まりもっこり):2008/04/18(金) 23:13:01.69 ID:Y2Y/sYzx0
NHKのミュージックボックスに紅白の宣伝テロップが入ってうざかった時期があったのを思い出した
アニヲタはもう地デジ対応のレコーダーとか導入してんじゃないの?
今更アナログ放送を録画ってwww
そんなレベルなんじゃないかと勝手に思ってるんだが
419 :
青ジャケ(春暁):2008/04/18(金) 23:17:28.28 ID:E4Ouf5JZ0
余計な事するな
うざい
420 :
40歳独身男性(あゆ):2008/04/18(金) 23:21:17.46 ID:3P3/wWK70
お前等テレビ観ないんだろ?w関係ないじゃんww
停波(臨終)実況スレには是非参加したいな
確実にサーバー落ちると思うけど
422 :
フェンス(おいしい水):2008/04/18(金) 23:27:18.50 ID:Eo+YG4bq0
そもそもアナログ終了が早すぎなんだよな。
全国のすべての市町村で見られるようになってから5年後に終了とかにしろよ。
田舎の方だと未だに電波が来てないとこもあるし、
そういう地域だと地デジが見られるようになってから放送が終了するまでの期間が短すぎる。
423 :
カナダ沿岸警備隊(りんご):2008/04/18(金) 23:28:35.61 ID:UMgM9Bhk0
ア し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
3 ナ // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) ア え
年 ロ L_ / / ヽ ナ |
後 グ / ' ' i ロ マ
ま 許 / / く グ ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶, !?
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /
424 :
紅ジャケ(たこやき):2008/04/18(金) 23:30:56.15 ID:sE+EpkQw0
3年前にどれぐらい移行してたら気が済むんだろうな
ていうかなんで早く買わせたいんだろうなw
425 :
広報担当(淮河):2008/04/18(金) 23:34:17.03 ID:NRAvOhJL0
さっき放送していたファインディングニモの最初の方、ピクサー社内を紹介するコーナーが
アナログ放送だと超額縁だったんだが
426 :
信号柱(大酒):2008/04/18(金) 23:42:24.47 ID:xveFhvna0
>>412 本当にそう思うよ
もうデジタルTVの普及率は99%を超えてるんだから
アナログTVの視聴者に対する嫌がらせなんて必要ないよな
全く何考えてるんだろうな
いいかげん地方にもおはスタが見れるようにしろ
テレビなんかやめちゃえばいいじゃん
アナログ放送終了まであと1191日
430 :
消火突撃隊(ささかまぼこ):2008/04/19(土) 00:13:08.10 ID:hJnKHv2R0
【 アナログ放送を見ている君へ 】
おい、君。そう、君だよ。
「この番組おもろいから見てみ」「テレビの歴史に残る名番組だぜ」とか言われてホイホイと
このアナログ放送の番組を見にきた、君のことだ。
どうだ?この番組おもしれーだろ。
でもな、君はアナログで見るだけで、デジタルでは見れねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、デジタルでこの番組を視聴してる。
すっげー貴重な経験だよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、君みたいな出遅れ君は、アナログ放送のテレビを指くわえて眺めてろってこった。
431 :
民族の恥(甘粛省):2008/04/19(土) 00:18:55.37 ID:UDd4gSZVO
ヤバい今日地デジ生活が始まったが
滝川クリステルが美しすぎる
今まではなんと思ってなかったのに…
逆にちょっと好みだったアイドルが不細工すぎる……
これが真実だったのか
432 :
聖火を守る側(淮河):2008/04/19(土) 00:20:33.60 ID:CZ9vMJJW0
これはアニオタ憤死だなw
>>424 気が済むとかじゃなく、普及が早いに越したことはないだけでしょ
>>429 記念すべきあと1000日に何かやって欲しいなー
XX:54〜枠の数分間使って停波とか
まだ地デジ圏外です
435 :
ニシン(おたべ):2008/04/19(土) 00:28:30.88 ID:zgEzvjya0
これって視聴するのにあまりに邪魔になる場合は苦情入れていいんだろ?
436 :
治安部隊(湖北省):2008/04/19(土) 00:28:51.60 ID:W7GZoSKC0
超額縁放送ってなに?
437 :
米エネルギー省(しまむら):2008/04/19(土) 00:29:26.07 ID:AIMQDM3O0
チューナーただで配れよ
438 :
青服防衛隊員(たこやき):2008/04/19(土) 00:29:29.35 ID:/goF477A0
>>431 でも汚い親父にべろべろ舐められてるんだぜ・・
439 :
青装束(淮河):2008/04/19(土) 00:29:37.33 ID:OpAWHyeO0
地デジのおれのTVにだすなよ!
440 :
自衛隊(りんご):2008/04/19(土) 00:30:05.52 ID:7J8cuPY30
>>435 毎回、台風時の降雨情報で
「台風情報」のテロップが嫌がらせのように青森にかぶさってる。
沖ノ鳥島とかあっちの方にロゴ移せよ
地元では血でじになれば民放一局しかなくなると皆が心配している
で、ここにはそんなことお構いなしの工作員がいっぱい。
結構多いんだよ、血デジになって局数が減らされる県って
うちだけじゃない。
そういう地域って田舎ばかりだけど、
笑い事じゃなく若い人から(アニメもスポーツもままならないから)
TV離れが起きている。TVしか楽しみがないはずの田舎であればあるほど
逆にTV離れが起きているんだよ
今回の一件は都会より、むしろ田舎のTVを促進させるだろう。
一時的にTVの買い換えは促進されても、その後一日中つけっぱなしのTVから
ほこりをかぶったTVになる可能性が高い。
今まで普通に享受できていたサービスが出来なくなることの心の変化を甘くみない方がいい。
うちの地域の民放がなくなることはないにしても、よその県だと行政支援がないと民放そのものが立ちゆかなくなる
可能性だってあるんだよ。
国にしてみればキー局だけが生き残ればいいって考えかもしれないがね。
まだやんのかよこのスレ
443 :
先住民(春暁):2008/04/19(土) 00:32:19.73 ID:5igEqQHb0
444 :
自衛隊(りんご):2008/04/19(土) 00:40:05.60 ID:7J8cuPY30
今、民放3局しか無いのに、2局電波障害でまともに視聴できない。
445 :
正社員(ささかまぼこ):2008/04/19(土) 00:50:37.58 ID:AmwhyYF+0
これは超絶にウザイなw
446 :
偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/19(土) 00:56:59.93 ID:el6Pha8p0
>>441 別にいいんじゃない
BSデジタルで見れるようにすればいい
447 :
運転士(こんにゃく):2008/04/19(土) 00:57:46.09 ID:Us/BpkNi0
なにこの国民いじめ
困るのは貧乏アニヲタだけか
実際、難視聴地域向けに新枠を割くかもって話だっけ
450 :
偽聖火ランナー(とうふ):2008/04/19(土) 00:59:01.28 ID:3QoUuc9u0
スカパーにしようかと思ってるんだけど地デジになっても関係なく今のテレビで見られる?
451 :
自衛隊(りんご):2008/04/19(土) 00:59:54.17 ID:7J8cuPY30
>>449 これでも県庁所在地のニュータウンだが、全国にどんだけ難視聴地域あると思ってんの。
それらを衛星で救済するなら地デジというインフラは何のための整備なわけ。
452 :
偽聖火ランナー(もんじゃ):2008/04/19(土) 01:02:28.80 ID:oU4fuBcc0
>>441 どこにすんでんだかしらんが徳島のケーブルは一通り関西波の再送信を始めてるぞ
勿論パススルーも対応だ。
453 :
デグー(さくらんぼ):2008/04/19(土) 01:06:26.16 ID:doIGIfH80
こないだ地デジは入らないって言われた俺が
こんなテロップ流され続けた日には
公国天下りのシャアに無駄にはせんよwと言われて燃え尽きる雑魚兵かよと
うぜぇ・・・
ますます誰もテレビ見なくなるだろ・・・
455 :
正社員(ささかまぼこ):2008/04/19(土) 01:09:26.53 ID:AmwhyYF+0
難視聴地域の大部分は枠の問題ではなく単に膨大な数の小規模送信所を更新するカネが無い。
あと3年じゃ絶対間に合わんと思われるが、
おかげで過疎地へのCATV/ブロードバンド整備に国が補助するようになったので、
地方は逆に便利になる場合もある。
456 :
チンパン(石油):2008/04/19(土) 01:12:37.52 ID:UVETNuLZO
録画しても消えないw
録画厨涙目w
457 :
自衛隊(りんご):2008/04/19(土) 01:13:13.70 ID:7J8cuPY30
>>455 整備に補助が出ても加入に費用が必要なので
アナログのアンテナ設備を住民持ち出しで維持してた頃より高い上
無駄に工事費用もかかる。それがしかもあと3年以内。
デジタル派のサポート受付が去年で電波の調査が出たのは今年
どうしようもありませんがな。
458 :
通行人(平湖):2008/04/19(土) 01:13:29.11 ID:pLTF6DVz0
全国どこでも地デジが見れるようになってからやれ
田舎に対する嫌がらせとしか思えない
459 :
偽聖火ランナー(とうふ):2008/04/19(土) 01:15:20.55 ID:3QoUuc9u0
しかしほんとに酷い話だな
テレビ買い換える金なんかどこにもねーよ
それ以前にうち地デジが来てもないからどっちにしろもう強制字幕決定
何見てもしらけるだろうからもうニュースだけになるだろうなぁ
460 :
電柱(味噌カツ):2008/04/19(土) 01:18:32.73 ID:17qJDcs80
ほんと腐ってるねこの国
461 :
正社員(ささかまぼこ):2008/04/19(土) 01:21:51.58 ID:AmwhyYF+0
>>457 全世帯で視聴可能という体裁を保つためにある程度無茶な料金設定は考えられる。
衛星方式はどうせ権利がどうたらこうたら騒ぎ出すからまず実現しない。
実際俺の実家じゃ合併地域のCATV整備に国が補助→該当地域居住者は加入料が7割引とかだった。
送信所更新なんて未だに予定すら立ってない山奥だが気がついたらCATVに光定額ネットのおまけ付き。
462 :
捕鯨船乗員(大酒):2008/04/19(土) 01:23:50.36 ID:1BpYOWbb0
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒((:;。:;)(;;゚) 字幕うぜぇぇぇぇぇあqswくぇどぇdれ3w4gt
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |', ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , '
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
年金から保険料天引きされたら余計移行できるわけねぇだろ
じいさんばあさんはTV見るか病院行って無駄話しするか
どっちかなのに
464 :
自衛隊(りんご):2008/04/19(土) 01:25:51.59 ID:7J8cuPY30
>>461 そこまでするならカバーできる世帯はかなり多い。
結局進めてきた地デジは何だったのかというほどに。
結局利権に気を使いすぎてグダグダのザル計画。
465 :
リンゴ売りの魔女(春暁):2008/04/19(土) 01:26:09.94 ID:keeLNEgl0
老人は分かってたって換えないよ
映らなくなって初めて電話をかける。
それが老人の特性だからだ。
466 :
宇宙飛行士(馬刺し):2008/04/19(土) 01:26:24.03 ID:xHsEni1V0
もうラジオだけでいいや
467 :
側室(あら):2008/04/19(土) 01:26:54.68 ID:Fs9hlJDz0
どうせ見なくなるんだから別に・・
ラジオに移行するだけだし
468 :
超フォロアー(まりもっこり):2008/04/19(土) 01:28:22.75 ID:ACu3LuVG0
とりあえずお前ら地デジくらい買えって10万くらいジュース買うのと同じくらいはした金じゃねえか
スポーツとか自然環境の番組とかすげえ綺麗だぜ
469 :
聖火なんたら隊(石油):2008/04/19(土) 01:28:47.47 ID:7zdfd/cwO
>>466、467
テレビとラジオじゃそもそも見る(聴く)シチュエーションが違うだろ
470 :
エボラウイルス(大酒):2008/04/19(土) 01:29:00.15 ID:fTxsEsd30
今、京都放送でWBS見てるんだが、放送開始時から画面右上に「録画」テロップが常に出てる。
たとえ、テロップと重なろうとも、キャスターの顔と重なろうとも。
BS-Jは無理だし。
471 :
聖火を守る側(淮河):2008/04/19(土) 01:29:10.72 ID:CZ9vMJJW0
余計にTV離れが加速すると思うんだが
472 :
青ジャケ(湖北省):2008/04/19(土) 01:30:35.65 ID:sSoPgpHO0
おまえらがp2pで配信してくれればいいと思うよ
473 :
ニシン(おたべ):2008/04/19(土) 01:31:05.01 ID:zgEzvjya0
B-CASの廃止とコピーワンスの廃止と
地デジ受信可能地域格差の是正がなされて初めて許されるレベル。
ていうかガチで邪魔になる場合は訴えたら勝てるんじゃねえの
474 :
捕鯨船乗員(大酒):2008/04/19(土) 01:31:30.08 ID:1BpYOWbb0
もうやだこの国
475 :
福男(甘粛省):2008/04/19(土) 01:32:27.64 ID:XLIEiXxhO
>>468 お前はいらないジュースをわざわざ買うのか?
俺は買う
476 :
イ某容疑者(おいしい水):2008/04/19(土) 01:32:55.48 ID:Sd0Vlatb0
>>458 元々アナログ放送終了日も都会の感覚で決めてるからな。
2011年って言うのも「2003年の放送開始から8年も経ってるんだから、終わっても良くね?」って感じで決めたんだろうからな。
実際には田舎では地デジ放送開始から1,2年でアナログ終了ってところもザラにあるのに。
477 :
働き蜂(甘粛省):2008/04/19(土) 01:33:39.11 ID:KTER7m8AP
地デジじゃないとクリアにドラマ森脇健司見れないのか?
478 :
医療審議会(しうまい):2008/04/19(土) 01:33:52.70 ID:2aEw5XiP0
俺のMTVX2004がゴミになる日も近いな・・・
479 :
抵抗勢力(もんじゃ):2008/04/19(土) 01:34:28.07 ID:JnMMAYkc0
480 :
側室(あら):2008/04/19(土) 01:34:49.38 ID:Fs9hlJDz0
>>469 今でもつけてるだけで2ちゃん見てテレビ聞いてるしw
チラ見くらいしかしないよ
481 :
無職(プーアル茶):2008/04/19(土) 01:35:00.67 ID:9UlLtKoX0
このニュースで連想したもの
20XX年X月X日までに立ち退きなさい
立ち退かないなら毎日お前の家の前でヤンキーがたむろするぞ
うぜぇーー・・・なにこのアナログってテロップ??
もう絶対デジタルなんかに移ってやんねー。
と、俺なら思う。
483 :
聖火なんたら隊(石油):2008/04/19(土) 01:36:33.66 ID:7zdfd/cwO
>>476 概ね世界と合わせたスケジュールだぞ
すでに地アナ全廃完了した国もある
だいたい2009〜13年の間に地デジ移行するのは世界の既定事項
中国みたいな僻地だらけの国ですら地アナ全廃するんだから
484 :
新宿のカリスマ(しまむら):2008/04/19(土) 01:37:27.76 ID:8CmUYkcp0
未だにアナログな奴ってださい
485 :
運転士(たこやき):2008/04/19(土) 01:37:51.01 ID:3xhUStpI0
アナログだからってなんだ!アナログたんをいじめないで!
486 :
聖火なんたら隊(石油):2008/04/19(土) 01:39:43.92 ID:7zdfd/cwO
貴族であるυ速民の方々がどうして最近の大画面TVを持ってないのか?
TV番組見ないにしても、DVDなりブルーレイなりゲームなりに必要でしょ
487 :
マサイの戦士(おれんじ):2008/04/19(土) 01:40:07.43 ID:wle4aaS70
それよりCMのときにCMって入れろよ
アナログは中継でほとんど遅延が生じないのがいいのに。
リアルタイムとはほど遠い地デジでスポーツとか見る気起きんわ。
DVDに大画面は自殺行為。
あれはせいぜい24インチのSDテレビが限界
490 :
聖火なんたら隊(石油):2008/04/19(土) 01:42:09.90 ID:7zdfd/cwO
きせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせいきせい
492 :
自衛隊(りんご):2008/04/19(土) 01:42:58.31 ID:7J8cuPY30
>>483 B-CASが無ければ既に移行が終わっており、技術的にも価格的にも安定してる
海外メーカーのチューナーも確保でき、安価に移行できるだろうけど、
B-CAS社が認定した、B-CASカードによる複合機能を含む、専用チューナー
で、日本のテレビを移行するのはかなり無理のある話だよね。
>>489 4:3なら29型くらいでも画面に映るのがちょっとだから許容範囲かな
494 :
正社員(おれんじ):2008/04/19(土) 01:46:37.04 ID:LiquiOaQ0
ラジオの復権はじまったな
そうだよ。B-CASとかコピワンとかなけりゃもっと早くデジタルに移行もできただろ。
政府が普及と妨害を一緒にやってるんだから。何がしたいの政府は。
497 :
海女(あゆ):2008/04/19(土) 01:54:28.27 ID:GJhcP/ee0
アナログ放送は停波させたいのはわかったが
デジタル放送に切り替える必要はないな
498 :
デグー(さくらんぼ):2008/04/19(土) 01:57:56.44 ID:doIGIfH80
いよいよネットTVにお世話になる時がきたなこりゃ
テレビを出すくらいでグダグダ言うなよ
嫌なら地デジチューナー買えばいいじゃん
凵@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ 、 ._〃Ν ; ゛△│´' 'ゝ'┃... ●┃
┃┃_.━┛ヤ ━━━━━━,/\.\━━━━━━━━━ .━┛
∇ //\\.\ 火、ヽ,,"∧.: .┨'゚,。
.。冫▽ < // \\.\ 十 乙 ≧ ▽
。 ┃ . Σ、\.(アナログ) \\|, 、\'’│ て く
┠ .ム┼\\. /// ,,’.┼ ァΖ.┨ ミo'’`
。、゚`。、 i/\,\// レ' o。了 、'’ × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
×テレビを出すくらいでグダグダ言うなよ
○アナログ終了テロップを出すくらいでグダグダ言うなよ
502 :
無防備マン(甘粛省):2008/04/19(土) 02:02:07.22 ID:7x9xlxhjO
>>499 まだまだアナログで十分なのになんで無駄金出してチューナー買わなきゃいけないわけ?馬鹿?
503 :
自由主義陣営の闘士(はんぺん):2008/04/19(土) 02:06:19.19 ID:+Cuem/RH0
テレビなんて窓から投げ捨てろ
504 :
善光寺事務局(とうふ):2008/04/19(土) 02:07:36.46 ID:J0SLC0Zm0
着払いで総務省に古いテレビ送る時期が近ずいてます
皆さん御用意はいいですか。
505 :
姉御肌(もんじゃ):2008/04/19(土) 02:08:57.54 ID:Oy57y5lZ0
アナログ停止、強制移行需要で国内家電メーカーはホクホク
おまけにB-CASで中小安売りメーカーや海外メーカーを排除できてニンマリ
506 :
パンダのジンジン(あかふく):2008/04/19(土) 02:10:17.20 ID:icz1hrux0
そこまでするなら必ず期日通りにアナログを停波しろよ
ギリギリになってから延期すんなよ
テレビ業界が潰れた方が日本のためになる
>>507 なんで2万も出さなきゃいけねえんだよ屑が
何これ?頭おかしいの?
510 :
側室(あら):2008/04/19(土) 02:27:18.86 ID:Fs9hlJDz0
テレビに価値がある時代は終わった
ただの洗脳箱
511 :
紅ジャケ(春暁):2008/04/19(土) 02:28:44.70 ID:P4kw+GXI0 BE:48886092-2BP(1488)
512 :
働き蜂(湖北省):2008/04/19(土) 02:29:25.59 ID:Q2wbrCNq0
チャンネル切り替わるの遅せーんだよカス
513 :
教諭(たこやき):2008/04/19(土) 02:30:41.40 ID:oYKmPzfv0
ワンセグってフレーム落としてるんだ
滑らかに見えた
といっても俺の使ってる携帯は見れないんだけどなw
514 :
卑猥な仏教徒(おたべ):2008/04/19(土) 02:31:54.31 ID:dAwKOgMD0
貧乏人にとって二万がいかに大金かわかってない奴がいる!
自宅に地デジの電波が届くか心配なんだけど
携帯のワンセグが見れれば地デジチューナーも問題ないのかな?
516 :
殉職隊員(まりもっこり):2008/04/19(土) 02:33:32.35 ID:h9CNpM330
ってかマジでダダでさえテレビ番組がクソ化して
見ても居ないだがww
芸能人が芸能人どうしてどうしたこーしたとかどうでもいい中身の無い
番組ばかり
今のテレビには金を出して買い換える価値すらないな
テレビが映らなくなれば受信料も本当に払わなくて済むし
いいこと尽くめだな
517 :
ニシン(おたべ):2008/04/19(土) 02:36:25.78 ID:zgEzvjya0
実際地デジに完全移行するんなら各家庭にチューナーお届けするぐらいしろよ
518 :
中国の偉い人(もんじゃ):2008/04/19(土) 02:37:19.34 ID:sCXO7TFG0
お払い箱だな
519 :
公務員(湖北省):2008/04/19(土) 02:37:57.53 ID:F9WJC1+R0
いまどきテレビ見てるような情報弱者は、この板に居ないだろ
一部のテレビ中毒患者以外にとって、どうでもいいニュースでスレ建てるな
520 :
真の友人(しうまい):2008/04/19(土) 02:40:56.53 ID:fUOV9Uja0
「3の倍数と3のつく局の時だけウザくなります」
521 :
紅ジャケ(春暁):2008/04/19(土) 02:41:36.11 ID:P4kw+GXI0 BE:43455528-2BP(1488)
ホントはもっともっとシンプルにできるのにね
ホントのデコーダだけなら処理なんていう処理ないから
すでに圧縮情報であるものを右から左に流していくだけだし
でもB-CASがあると話は別
全部の箇所にいちいち暗号化と複合化の処理を挟んだりしまくって
圧縮するのと同じような情報処理のコストがかかりまくる
だからB-CASをあきらめればアナログと同程度になるんだと思う
アナログだって画質向上させるフィルターみたいなのがついてたりするからね
こういうのはデジタルでは必要ないから本当にシンプルに安くできるはずなんだよ
あとワンセグチューナーとコストは一緒だから基本的にやってることは一緒
ワンセグチューナーのコストと比べて差額がB-CAS含む暗号化コストだとおもっていい
523 :
国土交通省幹部(プーアル茶):2008/04/19(土) 02:51:01.62 ID:BvNBg4mS0
画面が綺麗になって、顔面が崩壊が良くわかるのってどうよ
柴田理恵や久本の糞面を高画質で見たいか?
524 :
側室(あら):2008/04/19(土) 02:56:01.42 ID:Fs9hlJDz0
ブラックマヨネーズのハゲてないほうの顔を金出させて高画質で見て喜ばせようとする業界
525 :
先住民(春暁):2008/04/19(土) 03:03:36.77 ID:5igEqQHb0
526 :
紅ジャケ(春暁):2008/04/19(土) 03:04:40.68 ID:P4kw+GXI0 BE:95057257-2BP(1488)
>>523 なんでわざわざ好きでもない番組みるのw
俺はブルーレイで見るからどうでもいいよ
地デジイラネ
528 :
ユニクロ派(湖北省):2008/04/19(土) 03:13:26.66 ID:fc4NZVok0
アナログではわざとノイズ混じりの汚い映像を流すとかもアリだな
529 :
サヨ(海河):2008/04/19(土) 03:15:53.69 ID:PkeepQ1l0
これはひどい字幕wwwww
530 :
聖火を守る側(甘粛省):2008/04/19(土) 03:19:40.29 ID:Eev/27fRO
主にテレビ見てるおじいちゃんやスイーツや寒流マダムの情報弱者には意味わからんだろ。やめておけ。
531 :
ユニクロ派(湖北省):2008/04/19(土) 03:22:43.71 ID:ilL5NtRN0
未だにアナログの奴の飢餓試練
532 :
一般観光客(春暁):2008/04/19(土) 03:34:19.03 ID:FBY7jL1f0
NHK教育のタガログ語会話を見ている画面上にアナログと表示が出るのか。勘弁して欲しいな
533 :
公明党員(かぶらずし):2008/04/19(土) 03:41:43.64 ID:Nfg/d2uM0
テレビなんてもう馬鹿とババアと貧乏人しか観てないからどうでもいいだろw
534 :
ガーデニング王子(甘粛省):2008/04/19(土) 03:49:06.64 ID:2DPhAEntO
地デジ受信環境があるのにあえてアナログで見てる俺に対する挑戦か?
すマップのチョンがうるさくしつこくCMしてるのでさえ不快だというのに
536 :
紅ジャケ(春暁):2008/04/19(土) 04:31:09.73 ID:P4kw+GXI0 BE:54318645-2BP(1488)
>>533 それってすごい人数が見てるって事じゃんw
537 :
海女(たこやき):2008/04/19(土) 04:35:22.24 ID:hedsBtSy0
でもなんだかんだでアナログ放送は終了しないと思う
田舎のおばあちゃんとか取材に行くだろ
テレビだけが生きがいだったのに・・とかなんとかで
538 :
殉職隊員(もんじゃ):2008/04/19(土) 04:41:21.89 ID:82l42KlI0
>>537 マスコミ主導だからそれもどうかな。そういう出来事をやるかどうかに注目はしているが。
実際あと三年ってどう考えても対応できない老人家庭が出来て情報から隔離する形になってしまうと思うが。
539 :
カーク船長(らっかせい):2008/04/19(土) 04:44:47.23 ID:i2N9d5Vt0
フリーオで地デジライフを満喫してるぜ
540 :
神の手(かぶらずし):2008/04/19(土) 04:56:45.99 ID:OL3SD/480
それにしても最近のテレビのつまらなさは異常。
「とんねるずのみなさんのおかげです」を例に取ると、今じゃ飯食ってるだけの
番組だけど、昔は体張った笑いを見せたり、毎週ノリダー(良い悪いは別として、
毎週かぶり物の特撮を制作した努力)とか放送したり、今じゃ考えられん内容だったよ。
とんねるずが出世?して体張らなくなったのは仕方がないとして、次に続く若手芸人が
全く育ってない。
唯一鉄腕DUSHが面白かったけど、最近見なくなった。
今じゃ、朝の出勤前にニュース番組が付いているだけ。後は電源すら入れてないw
541 :
長野市職員A(たこやき):2008/04/19(土) 05:05:06.21 ID:kCwPYDtN0
それはお前がおっさんになったのもあると思うが
実際バラエティーの質の低下は顕著
視聴率は下がっている
542 :
セキュリティーランナー(遼寧省):2008/04/19(土) 05:05:56.94 ID:b2csBLgEO
一年ぶりに見たSMAPに感動した
また来年の今頃に見ようと思う
喰わず嫌い王ってラスタとんねるずで始まったやつだよな。
バトル将棋の方が面白かったのに
544 :
殉職隊員(まりもっこり):2008/04/19(土) 05:18:40.96 ID:h9CNpM330
各局個性もないしな
何処かが少し数字が挙がったらみんなで同じような番組のマネwww
同じような番組を見て何が面白いんだかw
地デジの半年前でもよかろうに。
ホント馬鹿だな。
能無し。
546 :
国民新党員(もんじゃ):2008/04/19(土) 06:48:23.79 ID:sKq+gezl0
草加と在日挑戦人に支配された
日本のテレビは見てないので、どうでもいいです。
547 :
広報担当(湖北省):2008/04/19(土) 06:55:16.01 ID:vTNVuCo20
地デジ買ったけど何かチャンネル変わるの遅いし3倍で録画したビデオ汚くて見る気にならないし何なんだよ
548 :
消火突撃隊(甘粛省):2008/04/19(土) 06:56:52.12 ID:AsO9P0UIO
テレビ見ないからどうでもいいな。DVD借りた時かPS2でゲームするときしかテレビ付けないし
視聴者無視でやるっていったらやっちゃうんだろな
テレビらしい
>>547 地デジテレビで3倍速のビデオなんか見るなよ
使い方を間違ってる
551 :
中国批判勢力(しうまい):2008/04/19(土) 09:07:32.12 ID:boQ/mlB/0
テレビはもう生活必需品じゃないのに
コピー10なんてまやかしじゃなくてコピーに制限つけるなよ。編集すらろくにできない
なんて不便きわまりない。
次は常時全画面割り込みでサブリミナル効果狙いと見た。
554 :
聖火防衛少女隊(大酒):2008/04/19(土) 09:21:29.30 ID:xSiHktHa0
電気屋が儲かるためだけのシステムだよな
555 :
正室(おいしい水):2008/04/19(土) 09:23:32.86 ID:dCRfZ1HN0
556 :
聖火なんたら隊(石油):2008/04/19(土) 09:24:33.88 ID:7zdfd/cwO
>>540 細かすぎて伝わらないものまね選手権おもしろいじゃん
ここ二回ぐらいはイマイチだが
もうコンテンツを個人でコピーして保存って時代じゃないんだよ
次々に生まれてくるのを消費するだけで十分じゃないか
なんでもかんでも保存って貧乏臭い考え方を変えろよ
558 :
患者(あゆ):2008/04/19(土) 09:27:22.74 ID:dBkyAemC0
端っこに出るだけというのは手ぬるいよね、真ん中に字幕出すようにした方がいい
時々点滅したりしてアピールするとなお良い
559 :
超フォロアー(おいしい水):2008/04/19(土) 09:34:00.50 ID:4fHI/a6T0
妊娠CM額縁バレて涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560 :
総理大臣(たこやき):2008/04/19(土) 09:37:29.37 ID:tYMDLVXu0
561 :
非オタクの女(まりもっこり):2008/04/19(土) 09:52:13.26 ID:xa0Dufip0
貧乏人には嫌がらせをすべし
ポールポジションのGAME OVERの文字みたく
ド真ん中に配置すればよし
563 :
凍結マンモス(こんにゃく):2008/04/19(土) 10:38:56.95 ID:Qg3oFfPG0
ニコニコみたいに右から左に流せば、頭の悪いゆとりどもは喜ぶんじゃないの?
565 :
現実逃避中(おれんじ):2008/04/19(土) 10:50:40.75 ID:XWShxKkJ0
アッナログ! アッナログ! 弾幕ですね。わかります
566 :
家出少女(こんにゃく):2008/04/19(土) 10:52:03.20 ID:WLfJgONB0
痛くないわ!
567 :
痴漢行為者(長江):2008/04/19(土) 11:29:35.83 ID:amr4fF3B0
>>556 浅野温子は個人的に満塁HRだったんだが
569 :
北朝鮮オリンピック委員会報道官(しうまい):2008/04/19(土) 12:49:29.44 ID:ufLcYEKP0
益々、Veohに依存する形になりそうだw
そして益々テレビを見なくなる。
真面目な話、これを機にテレビイラネって人が続出すると思う。
それが日本流の抗議の仕方。
やっぱり3年後TVで地デジ難民の特集するのかね
それが楽しみでたまらん
572 :
長野市職員A(たこやき):2008/04/19(土) 13:07:39.21 ID:kCwPYDtN0
2008 アナログの文字が常時表示
2009 アナログ放送テロップ常時表示
2010 画面いっぱいに透かし文字+常時注意文テロップ
2011 放送画面は4分の1 あとは警告文
アナログの文字でブラウン管やきつき起こる
↓
地デジチューナー購入してテレビ買い替え回避しようとした香具師涙目
↓
強制的に買い替え
575 :
自衛隊(らっかせい):2008/04/19(土) 13:26:04.45 ID:xst1LmNs0
うちのマンション共同アンテナだからふざけるな
地デジが異常にきれいなのは知ってるが、
夏からアンテナが交換されるまでの期間しか使わない安いアンテナを買えと?
ちなみに賃貸なのでアンテナ変更とかは
管理者側の都合で決定。だけど予定日の話はまだ出てないし・・・
577 :
自民党公認候補(らっかせい):2008/04/19(土) 13:27:08.41 ID:SloV02nA0
ベイビー
テレビみない俺には関係ないなw
579 :
自衛隊(らっかせい):2008/04/19(土) 13:46:05.61 ID:xst1LmNs0
>>576 総務省とテレビ局のうんこのせいで貴重な4000円が飛んでいく・・・
なんか腹立つわー
580 :
H2S(あかふく):2008/04/19(土) 13:53:26.98 ID:BH2iGDew0
いまだに地デジじゃない奴なんているの
581 :
撮影係(しうまい):2008/04/19(土) 13:57:07.09 ID:1npfCb4b0
まだアナログしか見られない奴なんていんの?
もう昭和は終わったんですよ
582 :
加油(たこやき):2008/04/19(土) 13:58:17.65 ID:asGI/AYf0
アナアナ変換やBS9で予想通りだが、こうでもしないと移行しないよなw
ザッピングなんてアナログの方が遙かにやりやすいし
583 :
元モー娘。(プーアル茶):2008/04/19(土) 13:58:28.25 ID:Xr3CGrgJ0
デジタル放送でもBS1/BS2は最近
B-CASカードを登録しるってテロップが出てうざいんだけど
録画では表示されないから放置してるけど
みんな登録してるの?
584 :
不法労働者(長江):2008/04/19(土) 13:58:47.97 ID:JtqT0Fx30
いまだにテレビ見てるやつなんていんの?
585 :
民族の恥(あら):2008/04/19(土) 14:01:18.85 ID:ZNqlohhI0
ニコニコで画質悪い動画の右上にアナログって入れるのが流行るな
586 :
教諭(たこやき):2008/04/19(土) 14:01:46.70 ID:d7Ng7KPH0
>>583 MLB見ててうざいから電話して消してもらった。3年くらい前。
俺の田舎は地デジだらけなんだけどやっぱ田舎物は釣られやすいってことか。
それとも俺が貧乏なのかorz
588 :
ぶってぶって姫(もんじゃ):2008/04/19(土) 14:03:08.37 ID:trDQm+MJ0
おまえらテレビ見ないとか言ってたのにやっぱり見てるんだな
息を吐くように嘘つくやつらだな
まるで朝鮮人だよ
テレビ離れ加速→スポンサー料金値下げ→番組の質が落ちる→テレビ離れ加(ry
590 :
闇サイト運営者(石油):2008/04/19(土) 14:05:23.15 ID:kIS1cHbUO
591 :
恋に悩めるビジネスマン(しまむら):2008/04/19(土) 14:05:55.07 ID:dDIeJ0Bk0
もうTVみないから
>>583 面倒なんで放置してるなー、録画したら消えるしね
つか個人的に見てる番組では表示されないふしぎ
>>587 田舎だと放送局少ないしBSデジタルが貴重なんじゃ?
もしくはCSやケーブルと繋がりがあるとか
とは言え、地デジ対応機の世帯普及率はかなり上がってきてるし
単純に、持ってるのが当たり前になりつつあるんだと思うよ
593 :
ネット右翼(もんじゃ):2008/04/19(土) 14:07:41.80 ID:LI7kUbwo0
TVなんかくだらない。
TVなんかみる暇があったら2chやる!ってのがかっこいいんじゃないのか?
594 :
元モー娘。(プーアル茶):2008/04/19(土) 14:07:45.11 ID:Xr3CGrgJ0
>>586 それって当然かもしれないけど、衛星カラーで受信料払ってる?
595 :
聖火なんたら隊(石油):2008/04/19(土) 14:10:05.62 ID:7zdfd/cwO
>>587 悪いことなのか?
コピワンだとかBCASに抗議するために地アナ居座りしてる人が多いんです、なんて地域があったら気持ち悪すぎだろw
597 :
加油(たこやき):2008/04/19(土) 14:16:38.11 ID:asGI/AYf0
>>592 買い換え周期10年換算でもだいぶ出回ってるしな
でも2台目3台目も地デジ対応な家って金持ちでもAVに興味がある連中くらいだろう
598 :
元モー娘。(プーアル茶):2008/04/19(土) 14:19:46.68 ID:Xr3CGrgJ0
B-CASカード登録ってやると、なんかプライバシーが損なわれる気がしてならない
NHKや総務省で、個人情報とB-CAS番号がマッチできるとしたら、
デジタル放送を視聴してると、番組の嗜好情報が分類されてデータ化されていく気がするw
そして、いずれ個人情報流出で番組嗜好が個人名入りで公開とか
なんかヤダw
登録なんかしなくてもいいんだよ
600 :
北朝鮮オリンピック委員会報道官(しうまい):2008/04/19(土) 15:01:15.86 ID:ufLcYEKP0
B-CASとコピワンを撤廃してからじゃないと、地デジなんて見る気になれん。
601 :
善光寺事務局(しまむら):2008/04/19(土) 15:04:25.39 ID:GzeZA3YH0
アナログにしか出ないんならいいや
すごい嫌がらせされてるなww
602 :
放射線安全担当官(かぶらずし):2008/04/19(土) 15:23:41.93 ID:GhDyjuOm0
>>588 正しくは地デジ(笑)民法(笑)のバラエティ(笑)ドラマ(笑)ニュース(笑)なんて見ないだなw
BS民法はあんなんでも意外と見れるものあるし
603 :
偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/19(土) 15:23:57.90 ID:el6Pha8p0
そういやWOWWOWにBカス番号とか個人情報教えちゃったけどやばい?
Bカスの会社に登録されちゃった?
貧乏アニヲタ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605 :
炎の付添い人(春暁):2008/04/19(土) 16:03:06.62 ID:TZs/dWIz0
>>483 デジタル移行した国もこんな嫌がらせや国民負担させてたの?
606 :
警備隊(もんじゃ):2008/04/19(土) 16:07:55.46 ID:Bt3bMrU30
テレビ見てる奴なんていたのか(´・ω・`)
607 :
聖火ランナー(春暁):2008/04/19(土) 16:12:46.24 ID:JJXOrE3t0
こんなことやるのは日本だけだろ
他の国はたぷんバッサリ停波
少しずつ画面を湾曲させればみんなキチガイになる
609 :
加油(たこやき):2008/04/19(土) 16:17:44.08 ID:asGI/AYf0
>>483 世界は日本ほど地上波に偏ってないしな
それにデジタル化で見れるチャンネル数がむしろ減るという日本にデジタル化のメリットは感じられにくい
610 :
イ某容疑者(おいしい水):2008/04/19(土) 16:19:41.32 ID:EAQruvfK0
録画しても残るとかふざけるなよ
>>609 デジタルだとチャンネル増えないか?オレんところは地デジに変えたら
NHK123教育123とかイライラするほどチャンネル増えたが
612 :
警視庁の特殊部隊(もんじゃ):2008/04/19(土) 16:24:52.98 ID:lL0aU5YW0
うわっ、くさっ、このスレ。
画像がアニメばっかやん。お前らきもいねー。
613 :
イ某容疑者(おいしい水):2008/04/19(土) 16:25:37.72 ID:EAQruvfK0
アナログ放送しかないのか
ああよかった
614 :
日光修験(湖北省):2008/04/19(土) 16:27:20.12 ID:xy3dWUp30
テレビを見ない知的なニュー速民さんには関係ないですよね。2って何ですか?
615 :
聖火ランナー(春暁):2008/04/19(土) 16:28:39.61 ID:JJXOrE3t0
これ、お金払えばテロップ消えるとか詐欺する奴出てくるんじゃね
616 :
ツバメのニイニイ(大酒):2008/04/19(土) 16:28:46.00 ID:51Z3bd+v0
>>1 今時テレビ見て喜んでる奴なんていねーよwww
テレビwww
芸人wwwwww
ドラマwwwwwwwwwwww
617 :
福男(甘粛省):2008/04/19(土) 16:29:42.62 ID:iRWvEHk0O
アニオタ買い換え需要w
618 :
IWC委員(たこやき):2008/04/19(土) 16:31:10.15 ID:I4mLfSSG0
>>616 そのwを連続で書くの流行ってるの?
なんだかかっこいいね
619 :
僧侶(おれんじ):2008/04/19(土) 16:37:05.71 ID:LdOOY0jk0
しかし何をするにも後手後手の役所が、これに関しては異様なほど手回しをするよな
620 :
学生さん(大酒):2008/04/19(土) 16:42:39.78 ID:fJb8xZrO0
リモコンの調子が悪くなってからテレビ点けることなくなった。
前までは時計代わりに使ってたけど、主電源に手を伸ばしてまで見るもんないわ
621 :
魚のペイペイ(はんぺん):2008/04/19(土) 16:43:40.80 ID:gvQdlL3r0
バカなテレビ関係者が浅知恵しぼってやることがこんな嫌がらせ。
大事な視聴者に嫌がらせしちゃう所が最高にアホだねwww
勝手に自滅しろ。
622 :
人権団体(もんじゃ):2008/04/19(土) 16:59:56.14 ID:WaRO7aAf0
テレビのカラー放送が始まったばっかりの時に
白黒テレビの右上に「カラー」って入ってたのと同じかw
>>619 普及率の推移を考えると、今年で半分(50%)を超える
スケジュール自体は割と余裕あるはずなのに手打つの確かに早いよねw
家電屋に地デジ対応の表示を義務化させたりしたのもだいぶ前だっけな
引っ越してから3年ぐらい立つけど、いまだにアンテナも立ててないな。
DVDとかはパソコンでみるし。
このままネットとラジオだけにしようと思ってるから、ほんとにどうでも良いよ。
625 :
側室(あら):2008/04/19(土) 19:05:52.92 ID:Fs9hlJDz0
テロップ見て喜ぶのはニコ厨くらいだろw
ケーブルテレビ来てるって言うから安心して引っ越してきたのに
ネットは来てないわケーブルテレビも来てないわで最悪だわ
ネットは契約した代理店に文句言ってなんとかしたけど
ケーブルテレビは気付くまで時間かかってもう文句いうのがめんどい
本当は見たいのに見れないやつにもこの字幕ってひどくね?
>>622 地上波デジタル放送に「デジタル」って入れる必要があるということだな
628 :
青い中国人(ふく):2008/04/19(土) 21:50:25.22 ID:/lrm1OJu0
>>627 放送じゃなくてテレビ自体に刻印されてるから良いだろ
その割にアナログチューナーレスのデジタル機器は少ないのでは
630 :
女房役(黒酢):2008/04/19(土) 22:15:15.31 ID:Hex87xvb0
悪評サクサクですぐに辞めるとは思うが、酷い事しやがる
631 :
機動隊員F(長江):2008/04/19(土) 22:17:12.24 ID:gpPEbqNN0
>>629 完全にデジタル放送しか見ない人にとっては要らない機能だよな
2011年すぎたらアナログ切り替えボタン間違えて押すたびにイラつきそう
632 :
何様(はんぺん):2008/04/19(土) 22:24:04.84 ID:rkx+bZM40
停波してもビデオのRF出力で意地でもアナログチューナーで見続けよう。
633 :
運転士(たこやき):2008/04/19(土) 23:17:09.78 ID:3xhUStpI0
字幕を表示する余白がない
634 :
ゴミ議員(もんじゃ):2008/04/19(土) 23:19:54.07 ID:dJl7py+v0
>>629 最近ようやくパナあたりからアナログレスのやつが出始めたな
でもBS・110CSまでカットされてるからイラネ
製造コスト的にはあんまり変わらないのに1万くらい差が出るんだからどれだけB-CASがライセンス料をぼったくってるかが分かる
635 :
恋人と電話中(たこやき):2008/04/20(日) 02:13:42.82 ID:SMKJY+kS0
うざざざざざざー まだアナログのやつなんていんのwwwwww
アナログ放送は終了しまっせー
くさなぎしねwww
ログm9(^Д^)プギャーwwww
636 :
スネーク(おにぎり):2008/04/20(日) 02:18:59.46 ID:oqAZ1tbf0
(( ( ( STEREO ) ) ))
貧乏人が集うスレかw
638 :
プロパガンダ隊(プーアル茶):2008/04/20(日) 03:24:57.55 ID:/O6qYv1/0
録画厨はフリーオを買うしかないのかねー
ヤフオクに沢山出てるんだけど、何で売る気になったのか知りたいな
勢いで買ったけど、イラネってことなのかな?
639 :
肥満(キムチ):2008/04/20(日) 06:42:20.07 ID:ninORP1y0
販売数が少ない頃は数十万円の値が付いていたからな
転売厨には恰好の材料だったね
641 :
将軍(らっかせい):2008/04/20(日) 07:29:37.77 ID:UuUxsH5k0
衛星ダウンロードでコーデックの更新出来ないか?
画面比率でわかるだろ
わざわざ手間かけんでよい
h264への変更が出来ないかという事です
アナログ放送を永久に残すように、世界に訴える
資源の無駄遣い、CO2だしまくり。なにが京都議定書だよ
645 :
ミンク鯨(たこやき):2008/04/20(日) 09:42:44.36 ID:nppTNOIr0
デジタル放送時代では遅延やすぐ映らない切替はどんな技術をもってしても解消できんの?
他国はどうなんだろう
646 :
無職(もんじゃ):2008/04/20(日) 13:17:23.05 ID:UQuA0a060
スポンサー企業もよく視聴者数の総数、母数をいい加減表示させろ!とか言わないよな。
視聴率20%でも母数が100万と1000万じゃ全然違うわけだし、いい加減テレビ局の殿様商売を
崩壊させろよ。
画面が焼き付くな
つまり買い替え需要掘り起こしだ
648 :
プロパガンダ隊(プーアル茶):2008/04/20(日) 13:44:09.78 ID:/O6qYv1/0
>>645 そんなことを気にする人はいない>他国
完全な時刻が知りたければ、時計持ってればいいじゃん
TVなんか映像が綺麗に見れればいいじゃんね
>>647 焼き付くのはプラズマテレビのみ
液晶を最初から買えよってことだろ
649 :
ミンク鯨(たこやき):2008/04/20(日) 13:45:54.23 ID:nppTNOIr0
>>648 遅延は気にしないし他の国のデジタル放送技術でも免れないってことか
時刻はどうでもよし
逆転の発想で、届いた情報を確実に3秒後に映像化するってことに決めておけば
時報も3秒前に送信すればいいんじゃね?
あと、チャンネルを変えた時に遅延が起こるのは、
常にどのチャンネルも受信して映像化に備えておけば防げるはず。
どこかのメーカーで実現してくれ
651 :
ミンク鯨(たこやき):2008/04/20(日) 14:22:07.85 ID:nppTNOIr0
だよな
2011年にもなってちゃんねる切替ですぐ表示されないとかガッカリだよ
2010年頃は3Dテレビが普及していて
リビングでライオンやシマウマが走り回ってるもんだとばっかり・・・
立体テレビは俺らが生きてる間は無理だな・・・
653 :
甲賀くのいち(甘粛省):2008/04/20(日) 16:48:08.29 ID:ovnkm7rwO
>>652 こないだニュースでやってたような
まだ試作段階ぽかたけど
654 :
ツバメのニイニイ(しまむら):2008/04/20(日) 16:55:35.24 ID:ME7iQ+TP0
テレ東だけは…テレ東だけはきっと味方になってくれる…!
各局が報道番組やってる時の テ レ 東 の 歴 史
三原山噴火・・・アニメ
湾岸戦争開始・・・楽しいムーミン一家
バスジャック・・・レディス4
同時多発テロ・・・旅番組
フセイン発見・・・レディス4
昭和天皇危篤=アンパンマン
湾岸戦争=ムーミンの続編
阪神大震災=ムーミンの再放送
地下鉄サリン=ムーミンの再放送
北海道東部地震=筋肉が割れるグッズ紹介
麻原判決=風呂 58歳退職
拉致被害者帰国=レディス4
小泉総理北朝鮮到着=グランセイザー
蓮池地村さんの家族帰国=アド街・三崎
655 :
モンスターペアレント(もんじゃ):2008/04/20(日) 17:01:16.41 ID:9VKPytvH0
総務省利権
656 :
働く女性(笑):2008/04/20(日) 17:12:23.63 ID:Lj4yfV6/0
>>583 元から払ってるし即解除してもらった所要時間2,3分。あれ今は
録画では消えるけど、技術的には録画しても消えないようにするのは
簡単にできる。NHKはまだそこまでやってないようだけど。
657 :
何様(長江):2008/04/20(日) 17:39:45.38 ID:breGKp8y0
最近のCSチューナー内蔵テレビは
スカパーのH.264放送に備えてH.264デコーダー積んでるの?
658 :
エボラウイルス(甘粛省):2008/04/20(日) 17:43:10.49 ID:RoO9sUbbO
659 :
中国のエロい人(淮河):2008/04/20(日) 18:46:39.71 ID:x1EFzOCM0
どうせ、移行がうまくいかずにアナログ継続でしょ!
660 :
プロ初先発(たこやき):2008/04/20(日) 18:53:51.88 ID:CDuh0wBd0
移行なんてうまくいかないでしょ
現状テレビ買い換えてる奴だってそんないないのに
661 :
チンパン(わんこそば):2008/04/20(日) 18:56:23.43 ID:XueKU8+P0
今日のコードギアススレか
662 :
財務省幹部(湖北省):2008/04/20(日) 19:05:27.07 ID:BHeGevG4P
こんな表示出たらスポンサーに抗議する。
663 :
IWC委員(しうまい):2008/04/20(日) 19:07:52.41 ID:91f3DBbT0
こんな当てつけがましいことされると抵抗したくなるのが人の性
664 :
ドアラ(湖北省):2008/04/20(日) 19:09:23.15 ID:9dlzIodo0
いい年してアニメ見る奴は犯罪者予備軍
665 :
多細胞生物(甘粛省):2008/04/20(日) 19:24:01.27 ID:xr1j/kuMO
自分の好きな局だけ選びたい
チャンネル多すぎると困る
666 :
カナダ沿岸警備隊(春暁):2008/04/20(日) 19:32:51.09 ID:oJsi5itB0
まぁいいや、ケチケチケーとの別れが早く来るだけだ
地デジ移行に伴って、自分家がVHFかUHFか良く知らなかったので
知り合いの電気工事屋に調べて貰ったらCVTVらしい。
屋根にあるアンテナは飾りだとよ。何時契約したんだろ?
668 :
ニシン(鮒寿司):2008/04/20(日) 20:55:49.50 ID:mN2Eefwu0
2011年7月停波のとき、もし猛暑だったら
エアコン取り付け工事で手一杯で
駆け込み需要のアンテナ工事なんかやってられないよ。
669 :
旧帝大卒(平湖):2008/04/20(日) 22:45:43.70 ID:gKv4AXDG0
B-CASがなくなれば移行も早くなるだろうに・・・いい加減にしろ
日本ホントに狂ってきたなあ
671 :
運び屋(ささかまぼこ):2008/04/21(月) 05:16:03.60 ID:sG/JpI380
テレビ見ないしどうでもいいわ
つこうたでアニメ落とす位か
672 :
現役高校生(たこやき):
ttte