鶏もも肉100g130円、豚肉100g252円に 最高値突入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 社会保険庁職員(湖北省)

鶏肉、豚肉が最高値圏“突入”

農林水産省が14日発表した畜産品の小売価格調査(期間4月7〜11日)によると、
鶏もも肉価格が初めて100グラム130円の大台に値上がりしたほか、豚ロース肉
価格も最高値圏で推移、家計の負担が一段と増している。

 中国製ギョーザ中毒事件をきっかけに、鶏もも肉は例年価格が下がる3月にかけ
ても前年比8%程度高い水準。需要が強まる5月の連休にかけ一段高の兆しが出
てきた。豚肉の小売価格も統計開始以来最も高い100グラム252円程度になって
いる。農水省は「加工品を手作りに変える家庭が増え、肉の価格を押し上げた可能
性がある」としている。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080414070.html
2 マサイの戦士(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:32:08.72 ID:CZXernui0
×至上
○史上
3 中国のエロい人(おれんじ):2008/04/14(月) 21:32:44.36 ID:7CHCc2y80
あんまり安いの買うのは怖いし
かといって今の牛肉は買える値段ではなくなった
ちょっと肉を買うだけで会計で5000円いく
4 消火突撃隊(おれんじ):2008/04/14(月) 21:32:48.34 ID:TieL5pJS0
もうそのまま全部輸入になって国産は衰退してくれ

臭くてかなわんよ
5 日光修験(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:33:04.57 ID:73tOkDQW0
東京に引っ越してきたが物価高すぎワロタ
6 女子生徒(甘粛省):2008/04/14(月) 21:33:14.75 ID:mZBkPTReO
一方、野菜は安くした
7 忍者(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:33:50.83 ID:1GgXwG+d0
もう肉なんて食えない
8 裁判員(たこやき):2008/04/14(月) 21:34:19.40 ID:7UfXJWde0
石油も上がるし小麦も上がるし
やってられんわ
9 伊賀くのいち(甘粛省):2008/04/14(月) 21:34:32.20 ID:0ZPULoxzO
枝肉買って捌くしかねぇな
10 凍結マンモス(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:34:40.54 ID:r+IT/R0E0
( ´ロ`) 今日は西友でぶたこま100g89円だったど。
11 ユニクロ派(しうまい):2008/04/14(月) 21:34:40.67 ID:tsCKWZzG0
>>4
は?世論は反対だが
12 無職(湖北省):2008/04/14(月) 21:34:46.40 ID:FDGEytWd0
鶏肉、豚肉の小売価格が至上最高値圏に 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208176086/
13 石油元売り(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:35:15.02 ID:WqJVROsF0
もう特売の胸肉しか買ってないわ
14 初代王者(味噌カツ):2008/04/14(月) 21:36:45.28 ID:BOlP+b7Y0
さくら100g300えんじゃないもんで検索してこい
15 伊賀くのいち(甘粛省):2008/04/14(月) 21:37:00.17 ID:UxlYEJwBO
国産はめったに食わん。

オージーありがとん。
16 捕鯨船乗員(なっとう):2008/04/14(月) 21:37:59.58 ID:NyAoFaX80 BE:581131073-PLT(25978)
なんか最近鶏肉高くなった気がしてた、やっぱ騰がってるんだね
17 偽聖火ランナー(もも):2008/04/14(月) 21:38:08.72 ID:oDjAZor50
国産地元の豚肉、鶏肉買ってるけど、セールを狙えば
豚切り落としg90円、鶏モモg60円くらいで買えることもあるな
胸なら40円台もある
でも、セールの頻度が少なくなったし、普段売りの値段は相当上がった
18 チベット独立分子(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:38:26.00 ID:cv1yLWUW0
肉はどう考えても鶏が最高
豚が好きな奴は油でもなめてろ
19 プロ初先発(湖北省):2008/04/14(月) 21:38:29.48 ID:/fXOsO9v0
まぁ精肉の主原料の原油が高騰してるからな・・・
20 ひ弱な仏教徒(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:39:01.09 ID:SzREutgq0
つうかさぁ、豚で、もう100g99円って日がないんだけどジャスコで
地元のベイシアは99円なんだけどさ・・・
もう99円ってありえないの?128円とかマジ勘弁
21 中国批判勢力(大酒):2008/04/14(月) 21:39:37.54 ID:oRzhiXNf0
>>19
バッカ、生肉の主原料は小麦粉だろ。
22 ●▲■(しまむら):2008/04/14(月) 21:39:39.24 ID:LHY6eJFR0
普段の相場を知らないから、そういわれましても
高いのか安いのか判断できません><
23 恋に悩めるビジネスマン(甘粛省):2008/04/14(月) 21:40:27.20 ID:05vaWpC2O
ブロイラーなんか臭くて食べられないね
24 官房長官(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:40:46.17 ID:FA3cGJug0
>>18
そういう書き込みをする前に豚の気持ちも考えてみよう
25 伊賀くのいち(甘粛省):2008/04/14(月) 21:40:53.36 ID:0ZPULoxzO
>>11
>>4の住んでる場所が養鶏(豚)場の近くなんじゃね
26 建設作業員(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:41:35.93 ID:QcB47LU80
俺みたいなカスは胸肉で十分です
27 対日工作員(春暁):2008/04/14(月) 21:42:11.06 ID:cX8n4KGo0
>>21
とうもろこしだぼけ。
28 チベット独立分子(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:42:13.18 ID:cv1yLWUW0
>>24
ブヒ?
29 H2S(味噌カツ):2008/04/14(月) 21:42:14.97 ID:bXhNAhOz0
>>24
ブ、ブブヒー
30 こんごう艦長(ほうとう):2008/04/14(月) 21:43:47.54 ID:5f5WFaEK0
肉が少なくてすむコロッケとかにして
乗り切ろうぜ
ハンバーグよりコロッケを食べよう
31 善光寺事務局(はんぺん):2008/04/14(月) 21:45:12.84 ID:AyOdAOWB0
今から第432回『どうやったら胸肉を美味しく食べられるか』会議を始めたいと思います
32 国会対策委員長(湖北省):2008/04/14(月) 21:45:14.44 ID:o6wGG67t0
>>21
>>19は何かにつけて石油を理由に値上げしてるのを皮肉ったレスじゃないのか
33 イスラエル軍(すだち):2008/04/14(月) 21:46:14.73 ID:+bZGc27g0
胸肉は炊飯器鶏にするとジューシーでうまいよ
34 富裕層(甘粛省):2008/04/14(月) 21:49:16.88 ID:0ZPULoxzO
>>33
炊飯器鶏ってなんかかっこいい感じするな
35 教諭(石油):2008/04/14(月) 21:50:07.35 ID:uRRAYAOsO
炊飯器鳥を適当な大きさに切って
ごま油と醤油、塩、黒コショウで作ったタレかけて
食べるのが好き

玉ねぎスライスにのせても丼にしてもうまい
36 中国の特殊部隊(石油):2008/04/14(月) 21:53:27.11 ID:nVTYy7j3O
かなワン
37 独女(春暁):2008/04/14(月) 21:56:20.29 ID:+HYrfBBL0
鶏はブラジル産が安いね
38 タカラジェンヌ(湖北省):2008/04/14(月) 21:57:24.32 ID:1YB3nDSp0
鶏肉をココナツミルクと鶏がらスープの素で煮る、これ最強
野菜は好きなの入れろ
39 中国工作員(石油):2008/04/14(月) 22:01:21.49 ID:tU2VLQgNO
道理で最近高いと思った
40 肥満(おれんじ):2008/04/14(月) 22:01:50.58 ID:nAalplDS0
小泉のアホが残したつけがどんどん庶民にまわって来る、暴動でも起きないかなw
41 偽聖火ランナー(もも):2008/04/14(月) 22:03:04.20 ID:oDjAZor50
>>38
だいたい何でも食えるが、ココナツだけは無理だ
床磨きのワックス食ってるみたいだ
別々のタイ料理屋で4度ほどチャレンジしたが玉砕した
42 対日工作員(プーアル茶):2008/04/14(月) 22:05:23.18 ID:gD6xxs310
カエル肉混ぜて売ればいいじゃない
43 中国のエロい人(おれんじ):2008/04/14(月) 22:06:20.82 ID:7CHCc2y80
最近 東南アジアの国みたいになってきたな。
ものが高くて買えん
44 TVコメンテーター(しうまい):2008/04/14(月) 22:07:11.63 ID:kaSpPCXT0
肉汁が出ないようにしてチキンステーキを焼きたいがうまくいかない
45 美人秘書(しうまい):2008/04/14(月) 22:08:46.91 ID:NybEb3tM0
カナダ産の豚肉ばっか食ってたけど、最近アメリカ産のに変えた。
柔らかくてなかなかおいしい
46 機動隊員C(たこやき):2008/04/14(月) 22:11:14.58 ID:M0+p8/Yy0
去年は宮崎産の鶏むね肉が100g38円だったのに
47 タカラジェンヌ(湖北省):2008/04/14(月) 22:12:26.09 ID:1YB3nDSp0
>>41
いつも液状にしかならんぞ??
圧力鍋で茹でてるからかもしれんが
48 官房長官(もんじゃ):2008/04/14(月) 22:47:18.65 ID:FA3cGJug0
>>28-29
豚どもが
49 IOC会長(もんじゃ):2008/04/15(火) 00:31:03.70 ID:A9HbmPGE0
鶏もも肉100g68円っていうのがあったんだけど。
さすがに怖くて買えなかった。
せめて特売とか書いてあればちょっと安心できるのだけど。
50 女教師(らっかせい):2008/04/15(火) 00:32:39.93 ID:qvLxHdGb0
もうお金の流れに食い物が振り回されるのを見るのは嫌だ。
51 長野県警(もんじゃ):2008/04/15(火) 00:32:52.28 ID:jBE6vd980
業務スーパーの2kg680円の鳥モモ肉が俺の主食です
52 中国人警備要員(もんじゃ):2008/04/15(火) 00:49:15.08 ID:1yuyg0xR0
農民死亡
53 国際ジャーリスト(湖北省):2008/04/15(火) 00:49:52.28 ID:svgvn2gO0
鳥は88円、豚は128円の半額で買ってきた
54 国際ジャーリスト(湖北省):2008/04/15(火) 00:50:32.31 ID:svgvn2gO0
>>49
ブラジル産とかそれぐらいで売ってるぞ。
55 社会保険庁職員(湖北省):2008/04/15(火) 00:51:28.75 ID:CXkQ26h30
豚バラ肉で鍋作ってた頃190円ぐらいだった気がするんだけど
アレからまだ1ヶ月もたってないじゃん
56 元丸紅社員(はんぺん):2008/04/15(火) 00:51:49.40 ID:dRtM3apg0
業○スーパーの肉売場の前で中国語で会話してるバイヤーみたいのが2,3人居て以来
ここでは買わないことにしてる。
57 中国の偉い人(湖北省):2008/04/15(火) 00:51:56.22 ID:69/HF5DZ0
魚(鮭、サバなど)にシフトしましたわ…
58 痴漢行為者(おれんじ):2008/04/15(火) 00:54:54.24 ID:8IdRkJ3y0
>>56
こういう奴に限って、何の疑問も抱かずに
シャカシャカチキン食ったり壮健美茶とか飲んでんだよな。
59 働く女性(もんじゃ):2008/04/15(火) 00:54:56.79 ID:Ac40Uxyf0
d
60 バクテリア(味噌カツ):2008/04/15(火) 00:55:37.41 ID:jgsEu7r60
>>67
ブラジル産もかなり値上がりしてるよ。
業務用スーパーの値段で700円程度だったのが現在1000円近くを維持。


肉屋になんで値上がり傾向維持のままなのかを聞いたんだが
肉屋もわからないらしい。
卸売り市場価格は例年は12月に入ると上昇して1月に下降して
通常の価格に戻るんだが今年は12月末の高値をずっと維持したままで
下がる気配が無いと言っていた。
いい機会だからと精肉業界全体が便乗値上げを応援してるって感が否めない。
61 自衛隊(大酒):2008/04/15(火) 00:57:06.24 ID:hbJOIKTu0
俺の休日の楽しみ、ギョーザ作りが奪われる…
100g250円ってなんだよ…
62 ガードレール(そのまんま):2008/04/15(火) 00:57:35.46 ID:CaToUF8k0
むね肉で十分うまいんだけど
63 学生さん(もんじゃ):2008/04/15(火) 00:58:15.88 ID:/fuKuNch0
国産半額で買うからいいよ
8時前にお目当て20%引きをカゴに入れといて
シール担当者が来たら「貼るならお願い」で
全10パックぐらい軽く買い溜めしちゃうから!
64 40歳独身男性(湖北省):2008/04/15(火) 00:59:06.80 ID:eRfETTuc0
100g\100ぐらいの胸肉をチキンステーキにして
ニンニクソースで食べるのが、がんばらない俺へのごほうび。
65 中国人兵士(あら):2008/04/15(火) 00:59:12.38 ID:lg4vlvmJ0
もうそろそろバイオ燃料取りやめになるんだろ?
ならない?
66 テキサス女(石油):2008/04/15(火) 00:59:17.49 ID:UWAD2UilO
日本人なら米を食え米を。安い上に痩せるぞ
月30キロ食べても5000円以内で済むし、この半年は月平均で3キロも体重減ったぞ
67 働く女性(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:00:39.44 ID:Ac40Uxyf0
近所のスーパーだと
牛肉 オージー 100g 69円
豚肉切り落とし 1キロ680円
国産鶏胸肉 2キロ780円
もも肉はブラジル100g58円 国産100g98円。
68 僧侶(まりもっこり):2008/04/15(火) 01:00:47.29 ID:N9gq0nky0
そんな高いか?
それともオレが北海道にいるから安いだけなのか
69 富裕層(甘粛省):2008/04/15(火) 01:00:47.18 ID:oMgDMH17O
食肉産業なんて部落の巣じゃないか
70 聖火なんたら隊(まりもっこり):2008/04/15(火) 01:01:56.92 ID:9YA0b5p20
便乗値上げ合戦か
71 闇サイト運営者(おたべ):2008/04/15(火) 01:01:58.75 ID:NpAbbvZX0
俺も業務スーパーの鶏肉買ってたけれど高くなってやめた
72 ローラースケート隊(石油):2008/04/15(火) 01:05:28.68 ID:vYtXRMHoO
>>66
30kgが5000円以下なんて見たことない。
どんな米?
73 信号柱(石油):2008/04/15(火) 01:05:45.66 ID:0ASVPJO5O
塩豚仕込んでおいてえかった
74 消化部隊(きびだんご):2008/04/15(火) 01:06:07.17 ID:jI7T8y+m0
鳥はむうめぇ
75 加油(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:07:03.42 ID:Y6ScjIVj0
ブラジル産の業務用鶏モモ肉を2kg1080円で買ってる
2年ぐらい前だったら2kg880円だったんだけどな・・・まぁまだ安いから買うけどさ
76 TVコメンテーター(湖北省):2008/04/15(火) 01:07:05.97 ID:EOXcfVsW0
以前は中国のお陰で日本の物価は下がりまくったが
今は中国のお陰で日本の物価上がりまくりだなあ
良くも悪くも中国に左右されてるなこの国は
77 国民新党員(平湖):2008/04/15(火) 01:08:19.71 ID:48OVX8Yr0
中国需要による飼料の高騰が原因
って言われてるが本当なのかね
78 美人秘書(しうまい):2008/04/15(火) 01:08:31.98 ID:4l1lIXE+0
ハナマサの鶏肉が高くなって俺涙目
しかし案外肉を食わなくてもやっていけるもんだ
79 魚のペイペイ(もみじ饅頭):2008/04/15(火) 01:10:09.93 ID:61B5pmDF0
鳥の胸肉が100グラム80円くらいなのがうれしい
80 セキュリティーランナー(たこやき):2008/04/15(火) 01:10:32.88 ID:9kiBi/ED0
主食だった鳥胸が値上がりしてるのが気に入らん
81 こんごう艦長(甘粛省):2008/04/15(火) 01:10:59.54 ID:XKH6e5X0O
>>75
どこで売ってるのですか
82 機動隊員A(しまむら):2008/04/15(火) 01:11:24.06 ID:w+O7Raej0
まぁ、牛しか食わない俺が最強って事で
83 闇サイト運営者(湖北省):2008/04/15(火) 01:14:36.77 ID:pxcM1v1b0 BE:52788825-2BP(7770)
c60円だったブラジル産鳥ももが89円に値上げしてた、死にたい;;
84 犬好き(甘粛省):2008/04/15(火) 01:16:04.18 ID:XKH6e5X0O
肉やめるかな
85 機動隊員A(しまむら):2008/04/15(火) 01:16:53.17 ID:w+O7Raej0
鶏卵でしのぐこともできるぞ。
86 甲賀くのいち(湖北省):2008/04/15(火) 01:18:17.09 ID:gqW0E3G40
特売に目が行くようになった
俺の行きつけは日曜に宮崎鶏胸48円、もも88円
87 バクテリア(味噌カツ):2008/04/15(火) 01:21:28.00 ID:jgsEu7r60
そういや鶏卵の市場価格は変動してないんだよな。
飼料が上がってるなら鶏卵も連動して上がっていいはずだが
鶏卵があがるとあらゆる加工食品が値上げするから養鶏業者が
涙を飲んであげないのか、はたまた精肉業界だけボッタ気質なのか
どちらなんだろう。
>>69は言葉はきついが本当のことだし、なんか怪しいなあ・・・
88 中国人兵士(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:24:37.72 ID:dlUvHqHi0
近所のスーパー
鶏胸100g/\58
豚耳100g/\58
鶏腿100g/\78
豚ガツ100g/\78

俺の日々の糧 一応全部国産
これ以上高くなると死ぬ
89 マサイの戦士(もも):2008/04/15(火) 01:26:32.84 ID:bRJzdIOz0
ブラジル産、解凍もも肉でもなら50〜60円で売っている
ただ、牛すじが100円近くになっている
90 渋谷のナンパ師(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:27:12.95 ID:I7xAbFMG0
俺の主食のひとつである親子丼も肉減らしてる
ちょっと知名度のある銘柄だと1パック500円とか高杉ワロタ
91 過激分子(大酒):2008/04/15(火) 01:33:12.95 ID:HamKq/+f0
輸入肉のええものは和牛として売れ
92 遺族(らっかせい):2008/04/15(火) 01:43:26.47 ID:GcY+DjlW0
ttp://www.maruei.info/cm/shiroi.htm
とりあえず卵とと豆腐買ってくる
93 ギャルブロガー(甘粛省):2008/04/15(火) 01:46:50.14 ID:NobzmtjTO
犬肉食えばいいじゃん
処分される犬たくさんいるんだし
94 マサイの戦士(もも):2008/04/15(火) 01:50:27.42 ID:bRJzdIOz0
95 姉御肌(甘粛省):2008/04/15(火) 01:55:21.43 ID:5vANVjTjO
飼料の高騰(穀物の代替エネルギーへの需要拡大)
原油の高騰
国産需要の拡大
中国の台頭による需要バランスの変化

こんなとこかな。
飼料、原油の高騰は世界共通だから国産、輸入ともに値上がり↑
食の不安による国産需要で国産↑
ソースが見つからなかったが、中国が買い付けてきてるので
ブラジル産鶏肉も昔の様に安くする必要がない、てニュースがあったはず。
で、ブラジル産鶏肉↑。遠いぶん原油価格も痛い
豚とか牛はやたら喰うから飼料価格が痛い。
為替が有利になっても今更アメリカ産は売れない
オージー肉固いし臭いから大して売れない
加工品中国絡みで売れなくなった
偽装できなくなったからボッタくる所がない

もう肉喰えない\(^O^)/
96 無職(味噌カツ):2008/04/15(火) 02:59:35.21 ID:DUhsmJFw0
飼料のとうも殺しがバイオエタノールの燃料で買い占められてうんぬん
97 無防備マン(たこやき):2008/04/15(火) 03:01:10.55 ID:yuyakB8Z0
ブラジル産って安全なの?
98 留年組(春暁):2008/04/15(火) 03:03:44.18 ID:VtpwM7R/0
今のところは特に問題でてないよ
コストパフォーマンスはブラジル産が最強
99 BSE牛(味噌カツ):2008/04/15(火) 03:06:18.66 ID:NHEvCK420
鶏肉の脂はぷりぷり
豚肉の脂はサクサク
牛肉の脂はぬちょぬちょ
100 大御所(USA):2008/04/15(火) 03:10:20.04 ID:MF5h7JG50
>>97
参考までに、アメリカが輸入を制限してる食品が多い国ランキング
1位 インド ぶっちぎりだった気がする
2位 中国
3位 ブラジル
4位 台湾
5位 インドネシア
6位 日本

101 無防備マン(たこやき):2008/04/15(火) 03:12:40.91 ID:yuyakB8Z0
>>98,100
なるほど。実害は出てないけど、規制はされてるのか。まぁ大丈夫かな・・・
てか、日本の6位って何がダメなんだろ
102 留年組(春暁):2008/04/15(火) 03:14:04.89 ID:VtpwM7R/0
ブラジル産は100%冷凍だから
そこらへんで味がどうこう言う人もいるかも
103 無職(味噌カツ):2008/04/15(火) 03:14:54.76 ID:DUhsmJFw0
からあげ弁当買えば、もれなくブラジル産だろ
104 本物のメイド(プーアル茶):2008/04/15(火) 04:24:16.30 ID:Ps7JHqMB0
鶏はインフルエンザが有るし、牛はプリオンまみれ
やっぱ豚が最高だね
105 マサイの戦士(もも):2008/04/15(火) 04:35:49.35 ID:bRJzdIOz0
豚は、人間に臓器移植が出来るくらい近いから…
106 中国人聖火ガードマン(しうまい):2008/04/15(火) 05:49:01.98 ID:HwlLNztU0
ざっけんなよ特にとり肉
あぶらみだらけで、ひいこら言いながら
掃除したらメチャメチャ量へったじゃんよ

その上高くなりやがって
ちくしょー
107 信号柱(たこやき):2008/04/15(火) 05:51:04.89 ID:fa07nUnA0
ばっちゃの年金は今年も据え置きなのにおかしいね(´・ω・`)
スライド率とか関係ないやん…
108 国土交通省幹部(もんじゃ):2008/04/15(火) 05:53:23.49 ID:8zv7W0d30
餌代とかが上がったからだろ
109 道路族(あかふく):2008/04/15(火) 05:54:15.49 ID:JkC5zAG00
鳥ムネにしとけおまいら 焼き方によってはジューシーに仕上がるぞ
蓋して蒸し焼きにして中に火が完全に通る前に火を止め余熱で火を通すのがポイントだ
110 プロ初先発(おれんじ):2008/04/15(火) 05:54:42.98 ID:4t+je8HQ0
値上げ、鳥ももももか。もー!
111 旧帝大卒(しか):2008/04/15(火) 05:57:03.72 ID:H4GXRj2m0
まじで、日本人は飢えさせられるかもな・・・・
112 ニシン(もも):2008/04/15(火) 05:57:44.87 ID:KoVBZZ+d0
最近、年のせいかトンカツよりチキンカツが良くなった
以前はロースばっかでヒレカツさえ食わなかった俺が・・・・
113 中国人聖火ガードマン(しうまい):2008/04/15(火) 05:58:40.87 ID:HwlLNztU0
>>109
そこで鳥はむですよ。鳥はむ。

アイツはパンにはさんでもよし、つまみでもよし
ゆで汁まで使えるまさに万能選手
114 こんごう艦長(甘粛省):2008/04/15(火) 05:59:21.63 ID:KcW6okEaO
韓国で鳥インフルエンザ蔓延してるからまだまだいくな。
115 エボラウイルス(湖北省):2008/04/15(火) 05:59:26.96 ID:HQeRt2mt0
家畜のエサ高すぎて廃業するところ後を絶たない
あと鳥インフルで自殺に追い込んだり、臭い臭いと住民運動起して
業者を追い詰めたり、日本人はろくなことしてこなかった。
116 ニシン(しうまい):2008/04/15(火) 06:01:17.19 ID:jUJbD5340
コストコ行こうぜ!
117 放射線安全担当官(もんじゃ):2008/04/15(火) 06:01:31.97 ID:E4/IlVJ40
俺んちの近所のスーパーは鶏モモ100g98円 胸肉100g39円だった
豚は切り落としだと100g100円程度 本当に助かる
118 モンスターペアレント(大酒):2008/04/15(火) 06:02:15.56 ID:qyoN47680
>>66
30キロなんて農奴でも食えねーよ
119 モンスターペアレント(大酒):2008/04/15(火) 06:03:24.79 ID:qyoN47680
>>113
飯のオカズになんねーもんのどこが万能選手だ
120 水道の検針員(もも):2008/04/15(火) 06:09:25.07 ID:M6Ydd/6/0


          肉なんて食うな

121 米大統領候補(湖北省):2008/04/15(火) 06:12:25.78 ID:IVuKf/dR0
>>117
肉の値段なんて変動しまくり
チラシ読めよ
122 中国報道官(おにぎり):2008/04/15(火) 06:20:17.57 ID:po82wpvL0
卵食え卵
値段変わらな杉だろ卵
123 非オタクの女(らっかせい):2008/04/15(火) 06:22:31.17 ID:fkGksrw70
これもチャンコロのせいかよ
マジで世界の癌だな
くだばれやシナチク
124 伊賀くのいち(甘粛省):2008/04/15(火) 06:51:17.87 ID:Z6ekv16vO
鳥むねを制す者は、独り暮らしを制す。
125 歩道の段差(石油):2008/04/15(火) 06:54:43.86 ID:MJJqOE2mO
ももなんか高くて買えない。やっぱり胸だろ
俺の近所のロヂャースでは鳥胸肉は100g50円ぐらいだ
これにローズマリーと塩をまぶしてグリルで焼くだけで立派なごちそうになる
柚子胡椒もいいな
126 こんごう乗組員(甘粛省):2008/04/15(火) 07:02:32.42 ID:pIDvBQJsO
高すぎて肉くえねぇw
闇ポーク潰すなよw
127 中国人聖火ガードマン(チリ):2008/04/15(火) 07:03:32.75 ID:3OxcZ3pu0
こういったらなんだがこれが市場原理だからな
良い悪いじゃない
128 チベット独立分子(もんじゃ):2008/04/15(火) 07:03:56.93 ID:rxY7+i8p0
日本人なら魚食え
129 歩道の段差(大酒):2008/04/15(火) 07:04:40.80 ID:eOY7157D0
チャンコロ死ね
130 ミスUSA(甘粛省):2008/04/15(火) 07:04:55.78 ID:pIDvBQJsO
所沢は豚バラ178辺り
在庫自体が少なくなって来た
131 韓国のNGO(淮河):2008/04/15(火) 07:05:26.93 ID:rELVJSTS0
業務スーパーで鶏ミンチ、鶏むね肉100グラム49円を喜んで買って食ってる
132 姉御肌(もんじゃ):2008/04/15(火) 07:05:27.38 ID:7Cwq84Dn0
ロール鳥ハムまじうめえ
133 魚のペイペイ(石油):2008/04/15(火) 07:08:02.30 ID:rLyqSHH2O
鶏胸肉ってなんであんな安いの?
西友で100g25円くらいで売ってたんだけど
まあももの方がうまいのはわかるけど
134 犬好き(甘粛省):2008/04/15(火) 07:12:52.56 ID:XKH6e5X0O
>>133
どこのい、地方ですか
135 こんごう乗組員(甘粛省):2008/04/15(火) 07:14:16.46 ID:pIDvBQJsO
>>133
所沢の西友はそんな安くない!
136 マサイの戦士(春暁):2008/04/15(火) 07:15:53.66 ID:l+dCBIMb0
肉って高杉だよ
卸とかの利権がすごいんだろ?
魚ばっか喰ってるわ
137 歩道の段差(石油):2008/04/15(火) 07:17:01.52 ID:MJJqOE2mO
肉よりむしろ魚の方が高いんだけど…牛肉より高いじゃん
埼玉だからか?
138 長野市職員B(湖北省):2008/04/15(火) 07:19:27.82 ID:T+pC4TTS0
2キロで700円のブラジル産の鶏モモ肉を買ってるけど
味の方は国産と殆ど変わらないな
139 加油(もんじゃ):2008/04/15(火) 07:19:33.75 ID:Y6ScjIVj0
マメとかガツとかモミジとかハチノスとか安いグロ食材食べればいいとおもうんだけど
いかんせん調理方法がよくわからん検索しても酒のツマミ系ばっかりだし

>>81
江戸川区小岩にある肉屋
1ヶ月ぐらい買いにいってないからまた上がってる可能性は否定できない
140 聖火防衛少女隊(なっとう):2008/04/15(火) 07:19:50.24 ID:7NVQNOT20
値段上がった分が生産者に還元されてんなら納得もいくんだけど
そんな感じじゃねえもんな 世知辛いねえ
141 先住民(しうまい):2008/04/15(火) 07:23:17.76 ID:XNjK5t5m0
肉なんてそんなにいっぱい食わなくていいんだよ。もっと炭水化物取れ。
現代人には炭水化物が足りない。
おかずで余計なカロリー取りすぎ。米食え米
142 福男(らっかせい):2008/04/15(火) 07:24:14.82 ID:SwCEyez50
>>138
解凍肉だと悲惨な事になってるけどな。
143 姉御肌(もんじゃ):2008/04/15(火) 07:31:33.67 ID:7Cwq84Dn0
>>136-137
魚も肉もどれで比較していいかわからんが
魚介で安いのは、鮭切り身、サンマ、鯖、アジ干物、スルメイカ、ホッケぐらいで
これ以外だと鶏肉豚肉と同じレンジには収まらない気が
144 人権団体(湖北省):2008/04/15(火) 07:32:15.47 ID:BVppSBmB0
鶏胸肉ともも肉の味の差が有りすぎ(しっかり価格差に反映)
もも肉は塩コショウだけでも美味しいのに
胸肉の最高の料理法はなんぞや?

145 日銀総裁(石油):2008/04/15(火) 07:35:01.43 ID:GhXWSUD+O
>>144
とりはむ
146 側壁(プーアル茶):2008/04/15(火) 07:46:25.30 ID:6z54/WT20
肉が高くなりソーセージメインだったのに
ソーセージまで値上がりして俺涙目
147 放射線安全担当官(もんじゃ):2008/04/15(火) 08:00:05.79 ID:E4/IlVJ40
>>144
ニコ動で料理ランキングに常在してるから見て来い
148 ゴミ議員(湖北省):2008/04/15(火) 09:30:41.61 ID:qGDGH6s20
自炊で家計簿つけてる奴いる?
俺つけてんだけど、昨年3月と先月じゃ食費2割くらい高くなってた
一人暮らしでこれなんだから、エンゲル係数高い子供がいる家庭なんてたまらんだろうな
149 長野県警(もんじゃ):2008/04/15(火) 11:30:53.18 ID:fb/U2GqO0
>>148

朝:納豆&卵&ご飯
昼:社員食堂
夜:リエータORプロテインダイエット

去年と変わらん
150 ゲーマー(あかふく):2008/04/15(火) 12:15:37.18 ID:n80Y1/dc0
プロテインじゃダイエットはできません
151 歩道の段差(石油):2008/04/15(火) 12:20:22.86 ID:MJJqOE2mO
プロテインは蛋白質だったか
ソフトマッチョになるために筋トレしてるなら別だけど体重落とすだけのダイエットには向かんよな
152 モンスターペアレント(たこやき):2008/04/15(火) 12:24:20.91 ID:F7AMvCIu0
>>81
業務用スーパーでググれ
おいらが買ってるところはブラジル産冷凍鳥モモ2キロ980円だな
153 モンスターペアレント(たこやき):2008/04/15(火) 12:25:21.43 ID:F7AMvCIu0
>>144
唐揚げが最強だと思う
154 日光修験(甘粛省):2008/04/15(火) 12:30:13.40 ID:46UApZfpO
何軒か巡回して豚、鶏ももがグラム100円切ってないときは諦める
昨日は鶏もも97円だったので2切れ入りを買った。

鶏って形状的なのか、火を通したときの収縮具合なのか
豚小間使うときより量使っちゃって消費早いよね
155 反米強硬派(おれんじ)
一方、チンパンは何もしなかった