66÷21で円周率のようなものが出てくるが別に関係はない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 女子生徒(もんじゃ)

グーグル、六本木ヒルズに期間限定「アートカフェ」

 グーグルと芸術家のコラボレーションをカフェで楽しむ――。
ネット検索サービス最大手グーグルは12日、東京都港区の六本木ヒルズに期間限定の喫茶店を開いた。

 店名は「iGoogleアートカフェ」(24日まで)。六本木ヒルズという人通りが多い場所に
店を開くことで、グーグルになじみのない人にもサービスを身近に知ってもらうという狙いだ。

 また、9組の芸術家は、グーグルの情報収集サービス「iGoogle」のタイトル部分を
飾るイラスト作品を制作し、提供している。

 9組の作品のうち、五つのイラストは午前3時14分になると、イラストが1分間だけ大きく変化する。
深夜なので見る機会も少ないが、この時刻設定は円周率にちなむ。数学を愛する同社の遊び心だという。
http://www.asahi.com/komimi/TKY200804120169.html
2 官房長官(湖北省):2008/04/14(月) 16:54:07.93 ID:InMjoG1Z0
タケダのレス乞食スレです
3 ミツバチ(大酒):2008/04/14(月) 16:54:17.20 ID:WBbRgzEw0
皆さんお疲れ様です。
お茶をどうぞ。
( )) プヒン!
⌒ ))_∧__∧__
≡三(_(`・ω・)_()ミ
⌒)) ( ニつノ  ヾ
)  r-(_ ̄|   旦
  し―(__) コトッ
4 消化部隊(聖火リレー):2008/04/14(月) 16:54:19.57 ID:4EQxUc2m0
2
5 こんごう艦長(湖北省):2008/04/14(月) 16:54:35.24 ID:s8ajwuvP0
3で割り切れるじゃん
6 親日派(おいしい水):2008/04/14(月) 16:55:06.90 ID:SWB/p6Gg0
円周率ってこうやって計算するのか・・・
7 国土交通省幹部(湖北省):2008/04/14(月) 16:55:07.34 ID:kZqw7OJu0
小学校から槍おなせカス
8 JT工作員丸(湖北省):2008/04/14(月) 16:55:07.82 ID:8GH1bZxE0
9 痴漢被害者(淮河):2008/04/14(月) 16:55:15.82 ID:it41Eh0s0
ご尊顔
10 ダライ一派(大酒):2008/04/14(月) 16:55:19.36 ID:i+Z9pBT30
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ      n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
11 偽聖火ランナー(まりもっこり):2008/04/14(月) 16:55:19.63 ID:B+24wsxf0
通分しろよw
12 無職(大酒):2008/04/14(月) 16:55:42.09 ID:+ptj/1U30
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ      n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
13 ギャルブロガー(もんじゃ):2008/04/14(月) 16:56:05.44 ID:uZDPfsMG0
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ      n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
14 痴漢冤罪被害者(味噌カツ):2008/04/14(月) 16:56:09.69 ID:zXFUy/Yh0
通分厨自重しろ。
15 IT企業戦士(きびだんご):2008/04/14(月) 16:56:26.21 ID:4KEe5rAh0
16 幼稚園児(もんじゃ):2008/04/14(月) 16:56:33.70 ID:Abq+nrp10
円周率が3の世代だけアホになります
17 官房長官(たこやき):2008/04/14(月) 16:57:09.20 ID:+g9pZHTv0
約分だろボケ
18 石油元売り(プーアル茶):2008/04/14(月) 16:57:18.02 ID:RaHsDyV70
>>1
66÷21を試したいんだけど
俺のキーボードに+と−はあるんだけど÷が無い件・・・
19 亡命政府指導者(もんじゃ):2008/04/14(月) 16:57:21.37 ID:HoBNKimC0
22/7=3.14285

円周率って3だから結構ちがくね?
20 裁判官(もんじゃ):2008/04/14(月) 16:57:31.06 ID:chxO2yFs0
答えは「3余り3」だろ
21 中国公安(淮河):2008/04/14(月) 16:57:42.08 ID:hjLVNo240
22 就職活動中(もんじゃ):2008/04/14(月) 16:57:49.04 ID:Jv6QQ+5v0
何で通分してないの?
さすがに怒るよ?
23 マサイの戦士(もんじゃ):2008/04/14(月) 16:57:56.39 ID:+iVyin230
355÷113
24 捕鯨船船長(平湖):2008/04/14(月) 16:57:57.58 ID:Qmxqe2Ui0
武田のご尊顔
25 犬好き(たこやき):2008/04/14(月) 16:58:00.53 ID:RNWLCraG0
シルバーライトのインスコ要求って初めてみたわ
26 女子高生(味噌カツ):2008/04/14(月) 16:58:14.40 ID:8BKxqEtI0
666÷212の方が近いぞ
27 善光寺事務局(もんじゃ):2008/04/14(月) 16:58:14.48 ID:2QLQCUlW0
28 対向車(平湖):2008/04/14(月) 16:58:34.58 ID:x+W6q5LU0
円周率ってπだろ
29 人権団体(遼寧省):2008/04/14(月) 16:58:36.40 ID:3cF4hppLO
>>16
なに上手いこと言ってんだよ
30 無職(大酒):2008/04/14(月) 16:59:51.87 ID:+ptj/1U30
3.1428571428571428571428571428571
31 甲賀くのいち(おにぎり):2008/04/14(月) 17:00:03.07 ID:wkfKS+9E0
円周率3.14159265358979ここまでしか覚えてない
32 聖火のホァンホァン(湖北省):2008/04/14(月) 17:00:17.14 ID:ry9CcLio0
>>18
キーが無い場合は「わる」を変換すれば÷が出るからそれで計算しろ
33 神様(ぎょうざ):2008/04/14(月) 17:00:39.64 ID:Xi7+kOl/0
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ      n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
34 患者(あら):2008/04/14(月) 17:00:51.40 ID:/F3ZL1tK0
>>16
その才能に嫉妬する。まじで
35 反米強硬派(ぎょうざ):2008/04/14(月) 17:01:01.74 ID:W4vZwemy0
>>1
 _n   .(人ヽ
( l.   ζ`/
 \ \ εノ
  ヽ___ ̄ ̄ )
    /   /
36 シー・シェパード(しまむら):2008/04/14(月) 17:01:44.45 ID:P4g9LNPN0
>>16
評価するw
37 官房長官(たこやき):2008/04/14(月) 17:02:00.88 ID:+g9pZHTv0
>>18
66/21でググればおk
38 ギャル(たこやき):2008/04/14(月) 17:02:51.84 ID:KJsRnDky0
>>16
世界の16に嫉妬
39 学生さん(甘粛省):2008/04/14(月) 17:03:19.35 ID:qQf/l7MFO
なんか他に数字のマジックないの
40 日光修験(甘粛省):2008/04/14(月) 17:03:45.47 ID:4TT98LBgO
>>29
は?どこがうまいの?
41 こんごう乗組員(味噌カツ):2008/04/14(月) 17:04:00.84 ID:7U1a82Se0
3.14165926676136472351452374612857-1384757162736471236401743651736475127364732571467461726437162
ほらよ
42 犬好き(おれんじ):2008/04/14(月) 17:04:10.94 ID:lfhTKDib0
>>1
>>8
気持ちの悪い顔だなぁ
43 スナック経営(もみじ饅頭):2008/04/14(月) 17:04:33.51 ID:hQof7BuI0
ババーン!!キャー!みたいな感じだな
44 通行人(大酒):2008/04/14(月) 17:05:17.28 ID:rL3Jf3YE0
>>16
天才現る
45 H2S(そのまんま):2008/04/14(月) 17:05:21.64 ID:xsls435d0
>>39
12345679×8
46 魚のペイペイ(石油):2008/04/14(月) 17:05:42.06 ID:YqGhJ3IdO
>>16
なに3の倍数云々が最近流行ってんの?
47 日光修験(湖北省):2008/04/14(月) 17:06:46.40 ID:JleTcuwz0
>>1
見栄晴みたいな顔しやがって
48 IWC委員(おたべ):2008/04/14(月) 17:07:01.87 ID:8LVwmglM0
>>16
間違いなく明日学校や職場で使われるネタ
49 甲賀くのいち(おにぎり):2008/04/14(月) 17:08:10.08 ID:wkfKS+9E0
>>46
世界のナベアツでぐぐれ
50 姉御肌(甘粛省):2008/04/14(月) 17:09:15.82 ID:qQf/l7MFO

>>45
おお

さすが高学歴が集う板
すげーよ
51 信号柱(大酒):2008/04/14(月) 17:09:30.28 ID:iOispT2N0
もじぴったんの開発者って一時期円周率覚えまくってギネスに載ったんだってね
52 在日米軍(大酒):2008/04/14(月) 17:09:47.73 ID:2gueGS1s0
>>16
俺じゃんw
53 水道の検針員(甘粛省):2008/04/14(月) 17:09:53.85 ID:Jqm3XWxCO
ぼっさんスレの数式の話題に乗じてこんなスレ立てちゃったの?
54 救助隊員(たこやき):2008/04/14(月) 17:10:18.34 ID:UzAY4E9l0
なんで約分しないの?バカなの?
55 イ某容疑者(おれんじ):2008/04/14(月) 17:11:06.75 ID:ztG1Xv+w0
56 自民党公認候補(プーアル茶):2008/04/14(月) 17:11:48.30 ID:TZC8+KL00
√10
57 不法労働者(プーアル茶):2008/04/14(月) 17:12:00.83 ID:AXXUcqRv0
66/21とか3倍してごまかしてるけど、古代エジプトで使われてた円周率22/7のことだろ
58 しまむら〜(しまむら):2008/04/14(月) 17:12:00.87 ID:ZM4MjVg90
そんな事よりシルバーライトというのぶち込めって出た
59 派遣会社員(遼寧省):2008/04/14(月) 17:13:39.67 ID:v9pbI4z9O
3.14159265358979323846

ここまで覚えてるな
60 石油元売り(プーアル茶):2008/04/14(月) 17:14:14.74 ID:RaHsDyV70
>>57
3倍したら9になるだろ常考
61 働く女性(プーアル茶):2008/04/14(月) 17:14:49.06 ID:c8HF5KEg0
>>1
3で約分しろよ
22/7だろカス
62 伊賀くのいち(甘粛省):2008/04/14(月) 17:15:20.27 ID:M9Tz49A5O
>57
紀元前2000年くらいから円周率わかってたのか
63 家出少女(石油):2008/04/14(月) 17:15:33.28 ID:iY9yTGxDO
やくさんでおk
64 働く女性(プーアル茶):2008/04/14(月) 17:16:01.52 ID:c8HF5KEg0
>>56が地味に使える場面が多い
まあ電卓ならどうでもいいが
65 デグー(淮河):2008/04/14(月) 17:16:09.93 ID:xp7/Dap60
2.7182845904
66 女性ドライバー(甘粛省):2008/04/14(月) 17:16:24.60 ID:Bw8r4vpjO
12345679×9
67 人民解放軍(大酒):2008/04/14(月) 17:16:49.09 ID:N7rFN6y60
金満企業に数学を愛するとか言ってもらいたくない
ソロバン弾いてるだけのくせに
68 ユニクロ派(しうまい):2008/04/14(月) 17:17:23.92 ID:iPDAE3fX0
>>16
これが全くわからん。
テレビネタは勘弁しろよ、ν即民が見るもんじゃねぇ

69 テキサス女(もんじゃ):2008/04/14(月) 17:17:49.63 ID:FRuRQs+v0
70 働く女性(プーアル茶):2008/04/14(月) 17:18:11.06 ID:c8HF5KEg0
>>68
3の倍数だけアホになります

っていう芸人が一部で流行ってるんだよ
71 イスラエル軍(わんこそば):2008/04/14(月) 17:18:32.87 ID:rxbs2HjS0
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ
72 チベット独立分子(しまむら):2008/04/14(月) 17:18:50.90 ID:0ErRf8n40
このスレわけ分からんわ。実況chでやれ
73 ミツバチ(カボス):2008/04/14(月) 17:19:15.95 ID:kpaSWhkb0
ひとり凄いゆとりが居る気がするが気のせい
74 元丸紅社員(たこやき):2008/04/14(月) 17:19:41.29 ID:8rOROsNV0
<     │   │彡彡彡   \           │        >
<     │   /彡彡       \_        │        >
<     /   /彡彡    ヽ      \       │       >
<    │  /                \_    │       >
<    │  |                    ヽ   │       >
<     ヽ │ /(●)        (●)\ │   │       >
<     │ |         ノ │        ヽ   │       >
<      \┌────────────┐│ヽ │       >
<       │  ちゅっちゅしよー      ││/\/        >
<       │                  ││ │         >
<       │     ◆2.0Km1unko    ││ /     \    >
/ /                                \\ \ \

   / ー\ ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよ
 /ノ  (@)\ ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅし
.| (@)   ⌒)\ ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよー
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよー
   \     _ノ   l   .i .! |  ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよー
75 官房長官(おれんじ):2008/04/14(月) 17:20:46.18 ID:CqeK1HnM0
iGoogleなんて使ってる奴いるのか
76 新宿のカリスマ(こんにゃく):2008/04/14(月) 17:21:00.16 ID:AqTEDrSE0
>>16
  _, ._
( ゚ Д゚)
77 女子マネ(はんぺん):2008/04/14(月) 17:22:36.81 ID:fkA0qgEX0
3.14 きっかしだろうが
78 宇宙飛行士(こんにゃく):2008/04/14(月) 17:23:59.27 ID:NoVqjye60
本当の円周率ってどういう計算して出てくるの?
79 新宿のカリスマ(こんにゃく):2008/04/14(月) 17:24:11.56 ID:AqTEDrSE0
3.14525297574639148652

ここまでしか覚えてない
80 テリーマン(淮河):2008/04/14(月) 17:24:18.79 ID:qUHUNnfH0
√45450721=6741.7・・・・・・・
81 真の友人(春暁):2008/04/14(月) 17:25:04.92 ID:Gx0VKcUL0
3.14159265358979323846264まで覚えてる
82 女子マネ(はんぺん):2008/04/14(月) 17:26:23.37 ID:fkA0qgEX0
acos(-1)
と覚えておくと便利だぜ
83 Free Tibet!(湖北省):2008/04/14(月) 17:28:31.42 ID:C1n+vM7R0
(@wぷ 

こいつのことか
84 国会対策委員長(まりもっこり):2008/04/14(月) 17:30:10.20 ID:hwpOyi2w0
0から始まる遠率は特に円周率との関係はない
85 女子生徒(もんじゃ):2008/04/14(月) 17:31:30.29 ID:vI6wzWPg0 BE:137214465-PLT(12001)
>>57
俺すげえな
86 人民解放軍(たこやき):2008/04/14(月) 17:31:35.61 ID:ANoFLoVk0
>>78
ピザみたいに三角形をたくさん作って辺の値から近似させていく
87 チベット独立分子(珠河):2008/04/14(月) 17:32:54.61 ID:bT1QXBm00
>>16
マジで感動したわw
88 ブートキャンプ中(石油):2008/04/14(月) 17:33:05.00 ID:b2AX2rNkO
3、141592657532384626までなら中学生のときに覚えた
89 小学生(たこやき):2008/04/14(月) 17:34:16.33 ID:4KT5GoUC0
【レス抽出】
対象スレ: 66÷21で円周率のようなものが出てくるが別に関係はない
キーワード: 世界一つまらないホームページ

抽出レス数:0
90 派遣会社員(遼寧省):2008/04/14(月) 17:35:01.78 ID:v9pbI4z9O
>>88
間違ったまま覚えてどうすんのお前
91 恋人と電話中(石油):2008/04/14(月) 17:35:47.40 ID:OxfCijRNO
>>88
間違ってるぞ
92 ツバメのニイニイ(プーアル茶):2008/04/14(月) 17:37:17.90 ID:6W5KKzwi0
>>22
約分だろカス
93 女性ドライバー(甘粛省):2008/04/14(月) 17:40:55.20 ID:fWrN4yEnO
>>78
何か良く分からんけど、
π/4=1−1/3+1/5−1/7+1/9−1/11+1/13−………

……なんだそうだ。
94 40歳独身男性(おいしい水):2008/04/14(月) 17:43:26.72 ID:6KJWSKf90
>>93
何かマクローリン級数展開みたいだな
95 一般観光客(もんじゃ):2008/04/14(月) 17:43:54.14 ID:524JMqA20
>>78
直径×π=円周
円周÷直径=π

その平均が3.14~って小学生の時習った気がする
96 教諭(プーアル茶):2008/04/14(月) 17:45:21.61 ID:lp0MYw910
>>93
>>94
アークタンジェントarctan(x)のx=1でのテイラー展開だな
そりゃ確かに近似できるが・・・収束が遅そうだな見た目的に
97 女子マネ(はんぺん):2008/04/14(月) 17:46:07.58 ID:fkA0qgEX0
>>95
平均だったのか、そっか。
98 不法労働者(プーアル茶):2008/04/14(月) 17:47:27.99 ID:AXXUcqRv0
>>88
産医師、異国に向こう。産後厄なく、産婦宮代に。虫さんざん闇に鳴く
3.14 159265 358979 3238462 643383279
99 一般観光客(もんじゃ):2008/04/14(月) 17:50:11.82 ID:524JMqA20
>>97
すまん、だいたい3.14~になるって話で、厳密に言えば平均では無いと思う
100 ユニクロ派(しうまい):2008/04/14(月) 17:54:34.24 ID:iPDAE3fX0
>>70
なるほど。dd
101 亡命政府指導者(そのまんま):2008/04/14(月) 17:56:14.82 ID:5FgCauwJ0
武田さんも義務教育が終わってないくちですかw
102 ミスター・サタン:2008/04/14(月) 17:57:00.10 ID:f7o+BtAS0
103 偽聖火ランナー(大酒):2008/04/14(月) 17:58:09.90 ID:7QPDMdS70
円周率の求め方なんて簡単。

紙の上に多角形を書いて、メジャーで長さを測ればいい。
昔はそうやってたんだよ。今の若い奴らは近道しようとばかり考えやがる。
104 厚化粧(あゆ):2008/04/14(月) 17:59:58.02 ID:XW4uiXQq0 BE:1149264386-2BP(4000)
計算機で12345679×一桁の数字×9ってやると・・
105 チベット独立分子(プーアル茶):2008/04/14(月) 18:00:45.11 ID:fcuPjrsH0
【レス抽出】
対象スレ: 66÷21で円周率のようなものが出てくるが別に関係はない
キーワード: 12345679


45 名前: H2S(そのまんま)[] 投稿日:2008/04/14(月) 17:05:21.64 ID:xsls435d0
>>39
12345679×8

66 名前: 女性ドライバー(甘粛省)[] 投稿日:2008/04/14(月) 17:16:24.60 ID:Bw8r4vpjO
12345679×9

104 名前: 厚化粧(あゆ)[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 17:59:58.02 ID:XW4uiXQq0 ?2BP(4000)
計算機で12345679×一桁の数字×9ってやると・・




抽出レス数:3
106 ミスター・サタン:2008/04/14(月) 18:01:33.94 ID:f7o+BtAS0
>>104
142857×n (n=1〜7)
ってのを思い出した
107 現実逃避中(まりもっこり):2008/04/14(月) 18:02:15.95 ID:pSsOxVL20
エレガントじゃないです
108 IWC委員(らっかせい):2008/04/14(月) 18:03:09.14 ID:fzDc4Kf10
>>74
気持ち悪いくらい似てるなw
109 法輪功メンバー(もんじゃ):2008/04/14(月) 18:04:10.20 ID:jJ5CY00o0
>>78
arctanをテイラー展開
110 聖火ランナー(はんぺん):2008/04/14(月) 18:04:14.60 ID:N3MRfg2y0
>>16
ほう
111 青い軍団(おれんじ):2008/04/14(月) 18:04:16.73 ID:aBAAesb80
3^3+4^4+3^3+5^5=3435
112 痴漢行為者(大酒):2008/04/14(月) 18:04:37.19 ID:RrDs1suU0
http://unko20km.tripod.com/unko1.jpg
http://unko20km.tripod.com/unko2.jpg
http://unko20km.tripod.com/unko3.jpg

408 名前:ξミ(*' v `*)彡ξ ウンコー ◆2.0Km1unko [] 投稿日:2007/01/13(土) 17:25:25 ID:Gnvtixl+0 ?PLT(10002)
http://www.cybersafety.go.jp/
近隣の警察署長がみんな俺の親のこと知ってるから
この手は使いたくなかったが もうめんどくさい

424 名前:ξミ(*' v `*)彡ξ ウンコー ◆2.0Km1unko [] 投稿日:2007/01/13(土) 17:30:17 ID:Gnvtixl+0 ?PLT(10002)
俺が自民党員だってとこで考えが回らなかったお前らが悪い
113 痴漢行為者(大酒):2008/04/14(月) 18:05:11.08 ID:RrDs1suU0
ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unkoさんのご尊顔
http://unko20km.tripod.com/unko1.jpg
http://unko20km.tripod.com/unko2.jpg
http://unko20km.tripod.com/unko3.jpg

138 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2007/08/09(木) 14:07:30
>>137
ウンコーの顔について悲しい出来事があったよ

当時物質で、モデルやってるって言う女のコテがいて
ウンコーはそのコテにぞっこんだった
で、その女コテにまずパヨラッシュという物質のコテの画像を見せて感想求めたら
「かわいい!」という返事が返ってきて、一方、ウンコーの画像を見せて感想求めたら
完全に無視されたw
感想言ってよって言っても無言を貫いたw
お世辞の言葉もなしw
ウンコーがかわいそうだったw


それまでの勢いが消沈
さっきまで、「ちゅっちゅしよー」とかはしゃいでたのに
いきなり違う話題始めた
何事もなかったかのように
俺はマジで泣きそうになったw
114 医療関係者(もんじゃ):2008/04/14(月) 18:06:11.00 ID:VZRqIA7J0
>>95
円周ってどうやって導き出すの?
実測?
115 中国人聖火ガードマン(石油):2008/04/14(月) 18:06:19.49 ID:BJ/5VMV8O
ラマヌジャンが見つけた級数が1番能率的に円周率を吐き出すんだっけ?
116 公明党員(らっかせい):2008/04/14(月) 18:06:31.76 ID:QXNbWYf90
>>1
3.14までしか合ってないジャン
117 財務省幹部(もんじゃ):2008/04/14(月) 18:08:11.23 ID:9v56iki20
3.14159265358979323846264338327950288419716939937510
118 中国人聖火ガードマン(石油):2008/04/14(月) 18:08:54.64 ID:BJ/5VMV8O
確かπ/6 は無限等比級数表示できたはず
119 青い軍団(おれんじ):2008/04/14(月) 18:10:26.05 ID:aBAAesb80
(π^2)/6じゃねえのかよ
120 学生ボランティア(プーアル茶):2008/04/14(月) 18:10:45.79 ID:Yhzy+HJI0
121 忍者(平湖):2008/04/14(月) 18:11:02.76 ID:Z+x4/cqK0
っていうか紐を円にして伸ばしたらわかるだろ円周率なんてw
数学者って馬鹿だなw
122 聖火を守る側(はんぺん):2008/04/14(月) 18:11:22.10 ID:EfHfhc+40
計算機で12345679×ここは足して9の数字 81とか72とか
123 女子マネ(はんぺん):2008/04/14(月) 18:12:21.80 ID:fkA0qgEX0
だから約3でいいんだよ
124 チベットカモシカのインイン(たこやき):2008/04/14(月) 18:14:47.20 ID:vjB6yyJ50
円周率を計算する服がない
125 あふぃプロガー(おいしい水):2008/04/14(月) 18:15:35.97 ID:jVXXuL1t0
>>16の意味が解らない
126 銭形警部(プーアル茶):2008/04/14(月) 18:15:39.63 ID:aGJwzNeB0
約3で覚えちゃうと1万円あたり500円近くも損することがあるかもよ
127 あふぃプロガー(おいしい水):2008/04/14(月) 18:17:05.12 ID:jVXXuL1t0
なんだテレビネタか
128 真の友人(春暁):2008/04/14(月) 18:17:33.08 ID:Gx0VKcUL0
>>125
世界のナベアツ
129 女子マネ(はんぺん):2008/04/14(月) 18:17:42.32 ID:fkA0qgEX0
>>126
なにし¥そのダークな世界
130 忍者(平湖):2008/04/14(月) 18:18:24.36 ID:Z+x4/cqK0
あいつってコンビなのに
○○(コンビ名)のナベアツ
じゃなくて世界の〜にしてるのは細木?
131 伊賀くのいち(うどん):2008/04/14(月) 18:19:04.33 ID:htHn1G6S0
↑ 3の付く数字と、3の倍数だけアホになれって 言ってるのに、空気よめ
132 セキュリティーランナー(もんじゃ):2008/04/14(月) 18:19:41.72 ID:tIEiUEp60
R-1では一番つまらなかったけどなぜか高得点だった世界のほにゃららさん
133 建設作業員(大酒):2008/04/14(月) 18:20:25.57 ID:fzEEbwlu0
e^{i\theta}=\cos\theta+i\sin\thetaが一番美しいな
134 スネーク(もんじゃ):2008/04/14(月) 18:20:52.14 ID:kJdnVyHZ0
>>16
うむ
135 青い軍団(プーアル茶):2008/04/14(月) 18:21:57.96 ID:A/aIOWxE0
>>133←こういう書き方する奴って自分に酔ってるのかな
136 独女(もんじゃ):2008/04/14(月) 18:25:17.81 ID:ClPebcwb0
6660÷2119=3.1415
137 青装束(ささかまぼこ):2008/04/14(月) 18:26:41.47 ID:kh3T4DAn0
12345679*18
12345679*27
12345679*36
12345679*81
138 伊賀くのいち(甘粛省):2008/04/14(月) 18:27:26.64 ID:M9Tz49A5O
しかし数学者ってすげえよな
急に一人大天才が現れてそこからまた百年くらい
停滞するような学問なんだもん
139 親日派(聖火リレー):2008/04/14(月) 18:29:39.44 ID:lWpReLXF0
文系でも分かる説明
多角形の角の数をどんどん増やしていくと円に近づく
周の長さは(一辺×角の数)で求まる
ならば角の数が無限大のときは円のはず!と考えて

角の数を無限大としたときの周の長さを求める式が>>120
140 石油元売り大手(もんじゃ):2008/04/14(月) 18:31:27.98 ID:WcenvJ260
スパコンとかで円周率計算競ってるけど
どんなプログラム内容なのか知りたい。
141 偽聖火ランナー(大酒):2008/04/14(月) 18:32:08.65 ID:7QPDMdS70
3.1415926535897932384626433832795...  π
3.1415929203539823008849557522124...  355÷113
3.0000000000000000000000000000000...  ゆとり日本人
142 消火突撃隊(おれんじ):2008/04/14(月) 18:32:16.30 ID:TieL5pJS0
どんな計算をしたら円周率が出てきたんだろう
143 側壁(石油):2008/04/14(月) 18:34:20.88 ID:Kc0bmAniO
144 撮影係(味噌カツ):2008/04/14(月) 18:36:21.55 ID:SZ7QycQV0
<     │   │彡彡彡   \           │        >
<     │   /彡彡       \_        │        >
<     /   /彡彡    ヽ      \       │       >
<    │  /                \_    │       >
<    │  |                    ヽ   │       >
<     ヽ │ /(●)        (●)\ │   │       >
<     │ |         ノ │        ヽ   │       >
<      \┌────────────┐│ヽ │       >
<       │  ちゅっちゅしよー      ││/\/        >
<       │                  ││ │         >
<       │     ◆2.0Km1unko    ││ /     \    >
/ /                                \\ \ \

   / ー\ ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよ
 /ノ  (@)\ ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅし
.| (@)   ⌒)\ ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよー
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよー
   \     _ノ   l   .i .! |  ちゅっちゅしよーちゅっちゅしよーちゅっちゅしよー
145 恋人と電話中(石油):2008/04/14(月) 18:37:46.55 ID:EouWLNiJO
俺ゆとりだけど、円周率は4万
146 女子マネ(はんぺん):2008/04/14(月) 18:38:27.23 ID:fkA0qgEX0
約3でいいんでつよ、正確さを求められるときはacos(-1)を使ってください。
147 多細胞生物(味噌カツ):2008/04/14(月) 18:39:52.60 ID:YjO/13VZ0
ラマヌジャンの頭ってどうなってんだろ
148 平和団体(しうまい):2008/04/14(月) 18:41:07.79 ID:9MU9vdZS0
円周率3はネタだろ
149 青ジャージ隊(もも):2008/04/14(月) 18:44:40.04 ID:r3qQOgXk0
中学の頃に先生から聞いたネタだけど

142857*1= 142857
142857*2= 285714(←142857がずれてる)
142857*3= 428571(←142857がry
142857*4= 571428(←142857ry
142857*5= 714285(←1428ry
142857*6= 857142(←14ry

142857*7 =???

これって名前とかついてるの?
150 民族の恥(プーアル茶):2008/04/14(月) 18:45:42.59 ID:qRjduwDr0
>>149
ダイヤル数
というらしい
151 聖火防衛隊(しまむら):2008/04/14(月) 18:49:47.21 ID:r4BM59bf0
正32768角形の面積=3.141592648776
152 裁判員(大酒):2008/04/14(月) 18:49:57.95 ID:tGWUWrtP0
円周率が出てくる歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm381835
153 ガーデニング王子(あら):2008/04/14(月) 18:54:43.67 ID:r4gubEcJ0
>>149
すげえ
154 中国公安(たこやき):2008/04/14(月) 18:58:35.25 ID:dU+cLXuO0
1÷7で0.142857142857・・・・・・と続くことを発見して喜んでた小4の俺
155 機動隊員F(らっかせい):2008/04/14(月) 19:27:25.89 ID:YjV9Ky+70
√45451919
156 機動隊員A(長江):2008/04/14(月) 19:39:11.55 ID:xV+Kljfz0
142857 (6 digits)
0588235294117647 (16 digits)
052631578947368421 (18 digits)
0434782608695652173913 (22 digits)
0344827586206896551724137931 (28 digits)
0212765957446808510638297872340425531914893617 (46 digits)
0169491525423728813559322033898305084745762711864406779661 (58 digits)
016393442622950819672131147540983606557377049180327868852459 (60 digits)
157 炎の付添い人(しまむら):2008/04/14(月) 19:40:56.78 ID:Jwb4ZzGB0
>>154 今俺が喜んだぞ
158 脱北者(まりもっこり):2008/04/14(月) 19:43:06.03 ID:Qw3tdPZW0
3:16
159 偽聖火ランナー(おれんじ):2008/04/14(月) 19:47:25.33 ID:pdpSjiA10
>>1
   ( 人 ヽ
   ζ `/
   ε ノ      n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
160 女子マネ(はんぺん):2008/04/14(月) 19:48:45.36 ID:fkA0qgEX0
3.8
161 偽聖火ランナー(まりもっこり):2008/04/14(月) 19:52:35.58 ID:Jij6IWh20
似すぎててビックリした
162 人権団体(大酒):2008/04/14(月) 19:52:48.24 ID:AXXUcqRv0
3^3+4^3+5^3=6^3
163 スネーク(しうまい):2008/04/14(月) 19:53:58.48 ID:6iMY5cz00
>>16
うますぎてよくわからなかった
164 スネーク(しうまい):2008/04/14(月) 19:55:02.58 ID:6iMY5cz00
>>149
なんじゃこりゃすげ
165 就職活動中(石油):2008/04/14(月) 19:56:59.51 ID:i8KVmfRsO
うはー数字ヤバイ
166 女性ドライバー(もんじゃ):2008/04/14(月) 19:57:26.99 ID:4kgucaHv0
曖昧3センチでいいだろ
167 ラット(ささかまぼこ):2008/04/14(月) 19:57:30.75 ID:5HuVe0uV0
>>139
今度は中卒の俺にもわかるように説明してくれ。
168 脱北者(もんじゃ):2008/04/14(月) 19:58:07.20 ID:P++OcQsf0
>>139
文系の俺に言わせると最後の行が余計
169 正室(なっとう):2008/04/14(月) 19:59:10.51 ID:X7AagllL0
円周率ってどういう計算をするとあの3.1415うんたらかんたらって答えが出るの?
170 フェンス(石油):2008/04/14(月) 20:00:57.19 ID:rOWBsScHO
>167
多角形の周りの長さを求める式をたてて、無限角形=円にすると円周率が計算できる。
171 フェンス(石油):2008/04/14(月) 20:05:41.20 ID:aqqCic9+O
>>1って別に22÷7でもいいよね
172 飼育係(まりもっこり):2008/04/14(月) 20:06:12.63 ID:8Y4p62/z0
>>1
女子高生じゃねーのかよ
俺は怒ったぞ
173 女子高生(もんじゃ):2008/04/14(月) 20:08:04.08 ID:RczvP39b0
おっπスレか。
174 米エネルギー省(淮河):2008/04/14(月) 20:17:07.42 ID:2YzuJ+Ey0
ふふふ、下のを計算してみろ。

 355
 __

 113
175 米大統領候補(もんじゃ):2008/04/14(月) 20:17:54.62 ID:Cj1z0rhp0
242
176 日光修験(甘粛省):2008/04/14(月) 20:19:31.92 ID:OM8Tb9pwO
66÷21=3
177 育成枠入団(もんじゃ):2008/04/14(月) 20:23:54.03 ID:NBFXRTC80
このスレで一番役に立つ話をしてやるが、
女の前では円周率の話はするな
一生、童貞で過ごすことになるから
178 忍者(まりもっこり):2008/04/14(月) 20:26:15.24 ID:qY3ONdrz0
>>16
こういうのだよ、こういうの
179 親善大使(しうまい):2008/04/14(月) 20:27:42.02 ID:MvN+w8BH0
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ
180 マジシャン(湖北省):2008/04/14(月) 20:27:50.22 ID:9pQYbaVb0
通分しろや!!!
181 裁判員(湖北省):2008/04/14(月) 20:28:46.60 ID:A2IgMQ690
さあパイ焼き合戦だ
182 中国公安(たこやき):2008/04/14(月) 20:30:22.19 ID:dU+cLXuO0
【レス抽出】
対象スレ: 66÷21で円周率のようなものが出てくるが別に関係はない
キーワード: 通分
抽出レス数:4

これはアレなの?プラシーボとスパシーバみたいな?
183 伊賀くのいち(甘粛省):2008/04/14(月) 20:37:12.59 ID:A/cEdC5ZO
>>16
すげえw
文部科学省かマスコミに送ってみろよ
大臣賞貰えるかもよ
184 女子生徒(甘粛省):2008/04/14(月) 20:37:28.29 ID:RxqoXpDVO
>>177
ルベーグ積分と確率過程を語ったら、放尿した女の子としたことがある
数学の話をすると昔の記憶が蘇ってきて、むずむずするらしい
つっこみながら伊藤の公式を話したら、泣きながらもうでないからやめてって言ってきた
185 ギャルブロガー(ぎょうざ):2008/04/14(月) 20:39:36.37 ID:+5pktrK80
4乗根2143/22だな
186 富裕層(しまむら):2008/04/14(月) 20:41:39.27 ID:BkPN3Ah60
>>8
きめえ
187 僧侶(しか):2008/04/14(月) 20:42:33.47 ID:mx7MJFNm0
188 僧侶(しか):2008/04/14(月) 20:43:32.25 ID:mx7MJFNm0
189 中国の特殊部隊(おいしい水):2008/04/14(月) 20:44:36.79 ID:r6rsXVrA0
66/21でググったらこのスレがでてきた
190 金髪ロシア人メイド(もんじゃ):2008/04/14(月) 20:50:08.26 ID:VKq6F7Bd0
√45450721 ≒ 6741.7
191 新宿のカリスマ(甘粛省):2008/04/14(月) 20:55:28.29 ID:a4VzywORO
18782(イヤナヤツ)×2=37564(ミナゴロシ)
192 機動隊員A(長江):2008/04/14(月) 20:56:35.01 ID:xV+Kljfz0
16進だと
0.2497
0.186A35
0.08579214B36429A7
らしいよ
193 青い軍団(たこやき):2008/04/14(月) 21:00:13.28 ID:5Nle1Zfd0
>>16
俺もこんなレスができるようになりたい
194 グラビアアイドル(しまむら):2008/04/14(月) 21:06:02.27 ID:Phhnd8a+0
>>16
マジで感動した
195 女教師(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:13:49.87 ID:xD0SUgPO0
結局>>177>>184のどっちを信じたら良いんだよ?
196 ミツバチ(おたべ):2008/04/14(月) 21:15:07.54 ID:AB+/VxXV0
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ

このAA考えた奴誰だよ・・・
悪意しか感じられねえ。
197 消火防衛隊(長江):2008/04/14(月) 21:20:06.95 ID:3rRj0U9x0
よくもまあ経験則だけで22/7とか出したもんだわ
198 テリーマン(味噌カツ):2008/04/14(月) 21:28:34.73 ID:Oj5IXjAX0
>>78
校庭などの広いところで棒1本立てて、ロープを棒に縛って、張った状態で1周する
1周した距離、長さを測って、その長さをロープの長さで割るとだいたい3.14ぐらいになるらしい(はず)
199 ミツバチ(おたべ):2008/04/14(月) 21:46:30.14 ID:AB+/VxXV0
>>198
え?
200 過激分子(もんじゃ):2008/04/14(月) 21:53:39.42 ID:M4QordNQ0
>>196
それは中村俊輔のAAなんだが
201 女子マネ(聖火リレー):2008/04/15(火) 00:17:26.76 ID:euxOdVpeP
ぱいぱい
202 美人秘書(春暁):2008/04/15(火) 00:29:03.57 ID:4DR3Yoio0
おっπ画像まだー?
203 多細胞生物(淮河):2008/04/15(火) 00:34:35.84 ID:DBhbU7p90
>>16
うはwwww神すぐるwwwwwwwwww

おまいらこれがニュー速民だおwwwwwwwww















このスレ漏れのブログに載せていい(´・ω・`)??
204 女子中学生(湖北省):2008/04/15(火) 00:36:43.53 ID:JbLqtj3A0
>>203
いいおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
載せ終わったらアドうpヨロwww
205 リンゴ売りの魔女(たこやき):2008/04/15(火) 00:38:25.26 ID:owf7/5cR0
>>1の意味が全然分からん
22/7じゃ駄目なの?
206 多細胞生物(淮河):2008/04/15(火) 00:44:02.56 ID:DBhbU7p90
>>204
おkwwwwwwwwwwwwwww



ニュー速民のおまいらwwwwwwwwwwwwwww








まってろお(^ω^)9m









ところでコンビニ行くけどほしいものあるかお(´・ω・`)?
207 裁判官(石油):2008/04/15(火) 00:45:21.89 ID:svcZJZa9O
A÷B=3.14となる最小の整数A、Bを求めよ
208 チベット独立分子(大酒):2008/04/15(火) 00:46:52.90 ID:zkxG86k50
>>1
   (人ヽ
   ζ`/
   εノ      n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
209 TBS工作員(石油):2008/04/15(火) 00:48:13.43 ID:0yzOWgVtO
>>206
サラミ
210 マヤ人(おたべ):2008/04/15(火) 00:50:24.10 ID:uZRMTKZc0
>>207
157と50だな
211 スネーク(石油):2008/04/15(火) 00:50:45.37 ID:RjN+QFpFO
>>207
日本語でおk
212 機動隊員B(もんじゃ):2008/04/15(火) 00:51:00.58 ID:lmuiOq1P0
>>16のすごさがわからない俺はゆとり
213 痴漢行為者(おれんじ):2008/04/15(火) 00:51:03.78 ID:8IdRkJ3y0
>>16
ごめん、これ誰か解説して。


って、妹(中2、剣道部)が言ってんだけど
214 犬好き(甘粛省):2008/04/15(火) 00:51:44.83 ID:i7rFwiGUO
>>206
歯磨き粉
215 国境なき記者団代表(しうまい):2008/04/15(火) 00:52:24.79 ID:8Q5rUHg60
そういやゲハ板にSHOという固定がいて
ついうっかり顔さらして悲惨な目にあってたなw
216 わたし女だけど(もみじ饅頭):2008/04/15(火) 00:53:00.03 ID:tEiYUNQG0
面白いこと考えたw


「円周率で3がつくときだけアホになります」
217 中国人聖火ガードマン(もんじゃ):2008/04/15(火) 00:53:07.50 ID:AShOx3Mh0
4000年前 22/7
2300年前 223/71より大きく22/7より小さい
1500年前 355/113

現在   3
218 海女(甘粛省):2008/04/15(火) 00:53:29.12 ID:0L5K5uaRO
>>1がガチゆとりなのはわかった
219 左利き(味噌カツ):2008/04/15(火) 00:53:35.47 ID:fcULNEvU0
割り算する電卓が買えない
220 就職活動中(石油):2008/04/15(火) 00:56:19.61 ID:Ml6bvPoIO
そもそも円周率を出すために円周測らなきゃいけないじゃん?どうやって測るの?
221 日光修験(わんこそば):2008/04/15(火) 00:57:18.16 ID:cbgSSudl0
数学のできる人に質問です
0から1になるときの変化量と
1が2になるときの変化量が同じというのはどういうことですか?
無が有になることと、有の量が1つ増えることがなぜイコールなのですか?
222 聖火ランナー(しまむら):2008/04/15(火) 00:58:45.94 ID:+a+XHZAh0
>>16
円周率編み出したヤツよりすごい
223 公明党員(黒酢):2008/04/15(火) 00:58:55.10 ID:MchqVnNw0
昔22/7とかあったよな?
224 殉職隊員(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:00:02.89 ID:kl9hXyOX0
>>220
π頁弓長る
225 中国軍の兵士(味噌カツ):2008/04/15(火) 01:00:13.16 ID:AfnQJV8r0
>>41
なんの呪文ですかそれ
226 人気メイド(石油):2008/04/15(火) 01:01:54.04 ID:DYPtAJ6DO
多分既出だろうが、東大の一次試験で
「円周率が3より大きいことを証明せよ」
って問題が過去に出たそうだ
227 留年組(遼寧省):2008/04/15(火) 01:02:14.63 ID:pDYzJM+uO
>>220
測って計算してる訳ない。πに収束する無限級数をコンピューターで計算してるだけだ。
無理数なのでπそのものの数値は問題でなくて、優れたアルゴリズムか否かが問題になる。
228 殉職隊員(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:02:17.28 ID:kl9hXyOX0
>>221
1+1=0+1+1
229 御匙医師(ぶり):2008/04/15(火) 01:03:19.54 ID:YFjZa3F30
>>226
ちょうど円周率3のカリキュラムが始まった年じゃなかったかな?
230 マヤ人(おたべ):2008/04/15(火) 01:05:05.71 ID:uZRMTKZc0
>>226
一次試験って何だ
231 リンゴ売りの魔女(たこやき):2008/04/15(火) 01:06:14.22 ID:owf7/5cR0
>>226
3.05な
そして前期試験な
232 スネーク(石油):2008/04/15(火) 01:08:27.47 ID:RjN+QFpFO
>>226
私文乙
233 痴漢冤罪被害者(春暁):2008/04/15(火) 01:09:17.78 ID:3Gjm7tIH0
>>226をどうやって証明するのか秀才よ、解説たのむ
234 偽聖火ランナー(はんぺん):2008/04/15(火) 01:09:48.34 ID:fEHstGvv0
だれか1=0証明して消えてみて
235 御匙医師(ぶり):2008/04/15(火) 01:10:10.83 ID:YFjZa3F30
>>233
八角形考えれば秒殺だろ
236 一般観光客(大酒):2008/04/15(火) 01:10:11.74 ID:4/AwjpAU0
>>233
正八角形に外接する円を考えればいいんじゃなかったっけ
237 こんごう艦長(甘粛省):2008/04/15(火) 01:10:18.30 ID:5jx85zXDO
理学部は死ねる
238 福娃(石油):2008/04/15(火) 01:11:36.30 ID:9TpDClpZO
>>221
変化量ってのは加減の話。足し算引き算の話な。
無が有ってのは乗除の話な。
これを比較混同するのが間違いだ。

夕方スーパーに行ったら20%引きの豚肉も100円引きの牛肉もあるだろう。でもそれはべつに矛盾してなくて、豚肉が割安な時も牛肉が割安な時もあるだろう。
そういう事だよ。
確かに0は数字の特異点だけどな。
239 中国批判勢力(おれんじ):2008/04/15(火) 01:11:51.11 ID:dnDKEFJz0
3より大きいでいいなら6角形で十分じゃね
240 福娃(石油):2008/04/15(火) 01:12:51.20 ID:9TpDClpZO
>>223
それスレタイ…
241 御匙医師(ぶり):2008/04/15(火) 01:13:28.52 ID:YFjZa3F30
>>239
ぴったり3になっちゃうから大きいとは言えない
242 平和団体(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:13:41.53 ID:nr5y6ygC0
>>226
これ俺の知る限り理系の東大の数学で一番簡単な問題だと思うんだけど
もっと簡単なのって過去に出たことあんのかな?
243 美人秘書(春暁):2008/04/15(火) 01:14:25.18 ID:4DR3Yoio0
もし完璧な乱数があったらモンテカルロ法で完璧な円周率求められるのかな
244 一般観光客(大酒):2008/04/15(火) 01:14:25.78 ID:4/AwjpAU0
>>242
これ理系の二次試験だったのか?
てっきり文系数学かと
245 中国批判勢力(おれんじ):2008/04/15(火) 01:15:43.86 ID:dnDKEFJz0
>>241
単位円に内接する正6角形の外周6<円周
だから直径2で割れば3<円周率じゃん
246 中央分離帯(らっかせい):2008/04/15(火) 01:16:17.47 ID:rx23OY+70
>>16
このスレ保存した
アフィブログには掲載させない
247 炎の付添い人(USA):2008/04/15(火) 01:17:18.76 ID:Efts36590
>>243
試行回数を増やせば、かなりの精度で出るだろうが
完璧には遠いと思う
248 福娃(石油):2008/04/15(火) 01:18:04.63 ID:9TpDClpZO
>>241
ピッタリ3になるから直線と円弧は比較して(するまでもないけど)3を超える証明じゃ駄目なのか?
そっちの方がスマートだと思うんだが。
249 一般観光客(大酒):2008/04/15(火) 01:20:59.54 ID:4/AwjpAU0
>>248
3.05より大きいことを証明せよ、が問題文だから
250 御匙医師(ぶり):2008/04/15(火) 01:21:16.94 ID:YFjZa3F30
>>245
そうだね。問題ないね。
251 平和団体(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:21:22.92 ID:nr5y6ygC0
>>244
不安になってググったけど2003年の理系前期だったよ
これ見たとき他に東大の問題を見たことが無かった俺は、東大って楽勝なんだなって思ったものだ
252 偽聖火ランナー(おたべ):2008/04/15(火) 01:22:35.65 ID:lAwp6AK+0
>>226に対して「この問いには正八角形に外接する円を使えばいい」っていう「知識」じゃなくて、
全くの「ゼロ」から、その発想を出来るヤツはスゲーと思う。
253 ゲーマー(あかふく):2008/04/15(火) 01:26:40.57 ID:n80Y1/dc0
>>16
なんでこれ真っ赤なの?
254 プロパガンダ隊(あら):2008/04/15(火) 01:26:41.25 ID:9W+jpw7o0
>>188
これほんとすげーな
気付いた奴がすげえ
255 青服防衛隊員(しうまい):2008/04/15(火) 01:27:11.99 ID:u8caYhIE0
>>252
∫[0,1] 1/(1+x^2) dx の評価をした香具師もいた模様
256 リンゴ売りの魔女(たこやき):2008/04/15(火) 01:28:08.80 ID:owf7/5cR0
>>244
東大は文理共通問題があるだろ
257 セクシーアイドル(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:28:37.04 ID:9lYt4adm0
>>1
   (人ヽ
   ζ`/   
   εノ      n
  ̄     \    ( E) 
 フ     /ヽ ヽ_//
258 宮女(湖北省):2008/04/15(火) 01:30:29.53 ID:pxDMkNcT0
カプレカ数ってのもすごいな

1428572 * 1428572 = 20408122449

20408 + 122449 = 142857
259 偽聖火ランナー(おたべ):2008/04/15(火) 01:31:22.30 ID:lAwp6AK+0
あと、マイナス×マイナスがなんでプラスになるのか必死に証明しようとして、
変な式とか立てまくったけど、けっきょく、
「お父さんがケンちゃんに毎日100円あげています。(現在進行形)
 なので、お父さんの財布は毎日100円ずつ減っていきます。(-100×day)
 逆にケンちゃんの財布は毎日100円ずつ増えていきます。(+100×day)
 
 三日前、お父さんの財布は、今より300円多かったです。(-100×-3day)」

ってのが、一番わかりやすいことに気付いて、スゲー悲しくなった。何でこんなことに夢中になってたんだろ。。。
260 福娃(石油):2008/04/15(火) 01:32:44.83 ID:9TpDClpZO
>>249
そうなのか、見誤ってたぜ。
261 平和団体(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:34:18.64 ID:nr5y6ygC0
>>252
真っ当な東大受験生なら関孝和が正二十角形ぐらいを使って
円周率の割と正確な値を求めていたことぐらいは知ってると思うが…
262 水道の検針員(甘粛省):2008/04/15(火) 01:34:33.64 ID:e6L9nFP/O
こりゃ数学に人生全部賭けちゃう奴らがたくさんいるわけだ。
263 建設作業員(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:34:46.98 ID:WFRWhn930
円周率なんて3だろうが3.14だろうがどっちにしろ正しい値じゃないわけで。
計算が簡単かめんどくさいかの違いに過ぎないんじゃないの。
3だろうが3.14だろうが真の値とは違う概数だってことを理解するのが大事だと思うんだけどねぇ。

>>252
昔の数学者が正多角形を内接・外接させて円周率を近似したのは有名だしなー。
これを知らなかったら難しいかも。
264 機動隊員D(長江):2008/04/15(火) 01:36:50.05 ID:G/Yf0Xni0
>>259
なんかの本で読んだ背理法使った証明がカッコよかったな。すっかり忘れてしまったけど
265 ダライ一派(あら):2008/04/15(火) 01:37:23.45 ID:aK3ciurd0
□□
□□
□□


□□
□□



□□
の外周は同じなのに



になると違うのはなんでだぜ?
266 奥女中(あら):2008/04/15(火) 01:38:08.64 ID:DRaA2u0n0
2列から1列になったからじゃね
267 偽聖火ランナー(おたべ):2008/04/15(火) 01:38:30.61 ID:lAwp6AK+0
>>261
だから、知らない前提で、思いつけるヤツはすげーなーと。
268 偽聖火ランナー(おたべ):2008/04/15(火) 01:41:57.51 ID:lAwp6AK+0
>>264
(-1+1)×(-1+1)=0  
(-1×-1)+(-1×1)+(-1×1)+(1×1)=0
(-1×-1)+(-1)+(-1)+(1)=0
(-1×-1)-1=0
(-1×-1)=1         が限界だった。
269 側壁(石油):2008/04/15(火) 01:48:10.54 ID:T+59rYXZO
>>259
俺なら
I have(+) no money(-) = (+)×(-) → -
I don't(-) have no money(-) = (-)×(-) → +

と説明するかなあ
英語が正しいかとかはともかく
270 ひ弱な仏教徒(きびだんご):2008/04/15(火) 01:48:20.64 ID:luLZ9dzh0
271 痴漢行為者(おれんじ):2008/04/15(火) 01:54:05.37 ID:8IdRkJ3y0
>>269
一行目、カエルがウインクして
二行目、もう一匹のカエルがしらーっってしてるように見えた
272 平和団体(もんじゃ):2008/04/15(火) 01:57:44.81 ID:nr5y6ygC0
>>267
そりゃ過去の偉大な数学者は凄いが、今やっても無教養の野蛮人だと見られるからな…
273 人民解放軍(たこやき):2008/04/15(火) 01:58:03.17 ID:Ofa3W7Bv0
>>271
男の子かな?かわいいね
おちんちんダブルクリックしちゃうぞ^^
274 女性ドライバー(甘粛省):2008/04/15(火) 02:03:30.55 ID:K6C5ezqbO
これ円周率とはちがうの?
275 御匙医師(ぶり):2008/04/15(火) 02:05:37.45 ID:YFjZa3F30
>>274
円周率は無理数だからな。整数の比では表せん。
276 脱北者(もんじゃ):2008/04/15(火) 02:07:02.86 ID:7uwYgf2W0
>>274
円周率は3.141…だろ
277 中国報道官(もんじゃ):2008/04/15(火) 02:08:08.72 ID:yU1lM3YP0
そもそも円周率って何を計算した結果があの数字なんだ?
278 リンゴ売りの魔女(大酒):2008/04/15(火) 02:10:47.55 ID:yGW/k/PK0
虚数 i のi 乗が実数という不思議
279 脱北者(もんじゃ):2008/04/15(火) 02:10:58.57 ID:7uwYgf2W0
>>277
一辺1の正六角形の周の長さ→6(直径×3)
あと忘れた
280 リンゴ売りの魔女(大酒):2008/04/15(火) 02:14:28.47 ID:yGW/k/PK0
いろいろあるけどasinのテーラー展開から
π = 6*Σ[n=0→∞](2n)!/( {2^(4n+1)}*{n!^2}*{2n+1} )
281 中央分離帯(らっかせい):2008/04/15(火) 02:14:34.83 ID:rx23OY+70
>>278
なあYの2乗は理解できるよY × Y
でもYの2.5乗とかになるともう意味不明
ましてやi乗なんて

誰か分かりやすく説明してみろよ
282 リンゴ売りの魔女(大酒):2008/04/15(火) 02:19:02.70 ID:yGW/k/PK0
Yの2.5乗 = √(Y×Y×Y×Y×Y)
283 側壁(石油):2008/04/15(火) 02:29:21.46 ID:T+59rYXZO
>>281
iをベクトル的変数と見ると数直線で説明できる
284 マジシャン(もんじゃ):2008/04/15(火) 02:30:55.15 ID:Obdk+Ozy0
>>1
おまえが小学校休んだ日に
約分の授業が有ったのに
285 リンゴ売りの魔女(大酒):2008/04/15(火) 02:33:58.96 ID:yGW/k/PK0
そらねーべ>>283

・・・と思ったけど極座標表示なしじゃ俺もよー説明せん
286 平和団体(もんじゃ):2008/04/15(火) 02:36:56.12 ID:nr5y6ygC0
そういや整数から実数への拡張は死ぬほど見るが、
そっから複素数への拡張になると数学的に厳密なのを見たことが無いな
俺が工学部だからか
287 IWC委員(もんじゃ):2008/04/15(火) 02:39:42.93 ID:HPxXu0ly0
スタート → プログラム → アクセサリ → 電卓を起動する

んで、電卓に「http」って入力すると円周率が出る
288 御匙医師(ぶり):2008/04/15(火) 02:40:39.04 ID:YFjZa3F30
>>287
知らんかった。すげーwww
289 痴漢被害者(大酒):2008/04/15(火) 02:42:33.91 ID:MecDPPn+0
Pだけで出るじゃないか
290 側壁(石油):2008/04/15(火) 02:43:00.92 ID:T+59rYXZO
>>285
今ググったらベクトル的変数なんて言葉無かった
俺馬鹿orz
291 御匙医師(ぶり):2008/04/15(火) 02:43:09.87 ID:YFjZa3F30
>>289
ほんとだな。httは関係ないんだなw
292 炎の付添い人(はんぺん):2008/04/15(火) 02:50:07.93 ID:zbWlQnP80
1592おわり
293 伊賀くのいち(甘粛省):2008/04/15(火) 02:53:23.96 ID:8j+PZzNkO
355÷113
294 国会対策委員長(湖北省):2008/04/15(火) 02:58:23.62 ID:Z5hCSYDc0
円周率がπ以外の値をとるような二次元空間は定義できるのだろうか
295 偽聖火ランナー(おたべ):2008/04/15(火) 02:59:03.33 ID:lAwp6AK+0
>>272
う〜ん、読解力ないのかなぁ。
過去の偉大な数学者がどうとか知らんが、
そういう予備知識無しに、この問題に出会ってちゃんと解けるヤツのことを言ってるんだが。
296 側壁(石油):2008/04/15(火) 03:04:39.34 ID:T+59rYXZO
>>295
それはアレだぞ
そういう予備知識がないやつは大抵幼い(文字通りの意味で)
すると問題自体解けない・読めない・理解できない
297 パンダのジンジン(あら):2008/04/15(火) 03:09:32.47 ID:VgHRMlkm0
>>295
東大を受けようとする人間として、知識の絶対量が足りてないのではないか。
と、彼は言いたいのではないか。あなたの意見も考慮した上で
298 プロ初先発(大酒):2008/04/15(火) 03:10:44.33 ID:Sj/MHV1v0
3.141までしか覚えてない
34歳プログラマ
299 女教師(湖北省):2008/04/15(火) 03:13:29.70 ID:yZaBDwmG0
どうせならbase16で暗唱してみろよ
300 放射線安全担当官(もみじ饅頭):2008/04/15(火) 03:14:02.21 ID:OfQhNOQm0
πが22/7より小さいことを証明せよ。(10点)
301 Free Tibet!(もんじゃ):2008/04/15(火) 03:16:49.55 ID:mQb/LAWo0
>>16
あまりの上手さにオシッコ漏らしたわ
302 パンダのジンジン(あら):2008/04/15(火) 03:18:43.91 ID:VgHRMlkm0
では、その娘のπをモニターから出してもらえますか?
303 ローラースケート隊(たこやき):2008/04/15(火) 03:19:52.38 ID:IE0/IvXV0
>>1の「もうこねえよ!」の絵見ると
与太車体で電気牽引車で絵と全く同じ状態で
各工程にパネル運んで一日中回ってたの思い出す。
304 就職活動中(味噌カツ):2008/04/15(火) 03:20:23.77 ID:/x7Fpxic0
>>296
なんか話が全くかみ合ってないね
305 側壁(石油):2008/04/15(火) 03:20:41.82 ID:T+59rYXZO

真球Q面上でπ=3となる円Rを描く点Pと、Oの中心Oから出る線分OPがある。
Q面上でπ=2をとる面とOPの間は何度か。

答えは出してあるから解いてみてよ
306 グラビアアイドル(おれんじ):2008/04/15(火) 03:23:12.15 ID:aONeGgns0
>>300
πより大きくね?
307 偽聖火ランナー(おたべ):2008/04/15(火) 03:27:14.61 ID:lAwp6AK+0 BE:109447766-PLT(12030)
>>297
それは、この問いが東大で出た問題だからでしょ?
でも、この問いの問うてることは別に東大とか関係無いじゃん?
「東大に出た問題」として有名なだけで、この問いはそれとは関係なく存在し続けるわけじゃん。
だもんで、東大云々を持ち出すのはナンセンスだと思うのですよ。多分、そこがズレてるんだと思いますよ。
>>304の言うとおりだと思うのです。だから、横からフォロー入れてくれるのはありがたいけど、多分、いらん火花を被るだけだと思うです。
308 こんごう乗組員(湖北省):2008/04/15(火) 03:29:09.73 ID:PekPrZUj0
あやっぱり球面か双曲面に円描けばいいだけか
もうちょっと数学の修行したらその問題もやってみるかも
309 女性ドライバー(甘粛省):2008/04/15(火) 03:30:10.63 ID:Zz0ty875O
0に深遠な意味を求めてるアホがいるな
もともと2桁3桁を書くときに間がなくて困ったから考えたんだ
1桁なら必要なかった。無を思いついたとか深い意味はない
310 女子生徒(甘粛省):2008/04/15(火) 03:34:43.13 ID:3i4Lx4PtO
スロットの通常コインサイズは25Φ、デカコインは30Φ
311 奥女中(あら):2008/04/15(火) 03:40:27.83 ID:DRaA2u0n0
>>305
問題の意味が分からない
πって何?定数じゃないの?
312 犬好き(もんじゃ):2008/04/15(火) 03:45:59.66 ID:oDC3JgqY0
>>311
πが2や3になるように曲面でうまく半径を作った、という意味なんでしょうが・・・
他の言葉も定義を考えずに使っているようで、問題の意味がわからないですね。
突然の文字が出てくることはおいておいて。
313 側壁(石油):2008/04/15(火) 03:46:54.27 ID:T+59rYXZO
>>311
πと言わずに円周を直径で割って得られる率でもなんでも
314 中国工作員(もんじゃ):2008/04/15(火) 03:47:56.29 ID:AcNNRzEv0
むしろ円周率が3.14だって今年かガキに誇れる事が無い奴らが笑える
315 パンダのジンジン(あら):2008/04/15(火) 03:50:57.32 ID:VgHRMlkm0
>>307
> 「東大に出た問題」として有名
たぶんここが間違ってると思う。
円周率を求めるためのプロセスなんてそれこそ高校の教科書に載ってるんだし、
不見識、不真面目なこと自体を非難してるんでしょ。

もちろん、自分で円周率を求める方法を思いついたって所は凄いと思う。
316 ブートキャンプ中(石油):2008/04/15(火) 03:57:15.18 ID:SIL+V4lSO
あれ?おっぱいスレじゃないの?
317 奥女中(あら):2008/04/15(火) 03:59:25.75 ID:DRaA2u0n0
>>313
円周を直径で割って得られる率ってそれが円周率じゃないの?
そもそも「Qの面上で円となる」ことの定義がよく分からないです
色々と突っ込むところはまだありますけど、その問題が何かの引用なら引用元をしっかり写してください
318 リンゴ売りの魔女(たこやき):2008/04/15(火) 04:04:17.50 ID:owf7/5cR0
円周率を求める方法なんて高校のクソ薄い教科書には載ってないだろ
大学で数値解析とか習えばわかるが
319 伊賀くのいち(おにぎり):2008/04/15(火) 04:06:03.77 ID:GEdwvwci0
>>311
円周率は定義で定められているから定数で正しいよ。
320 セレブ(味噌カツ):2008/04/15(火) 04:06:23.35 ID:nRjfGebS0
>>16
こういうのがあるからニュー速はやめられないなァ
321 機動隊員D(長江):2008/04/15(火) 04:08:15.26 ID:G/Yf0Xni0
>>317
Q面上じゃなくて球面上と書いてあるじゃないの
322 機動隊員D(長江):2008/04/15(火) 04:10:36.62 ID:G/Yf0Xni0
>>321すまん。これはなかったことに
323 犬好き(もんじゃ):2008/04/15(火) 04:12:00.08 ID:oDC3JgqY0
>>321
たぶんそこよりもっと別なところが駄目なんだとおも
気合で好意的に解釈しようとしたけど、どう頑張っても一定の角度が出てこない。
問題の作り手が自分しか知らない情報を抱えてるw
細かいこといえば球面上なら円周や直径についても定義しなおさなきゃ
324 犬好き(もんじゃ):2008/04/15(火) 04:17:32.72 ID:oDC3JgqY0
>>322あ・・・ごめん

問題
円周率は
面によってπより小さくできるけど(>>294とか>>305的に)
πより大きく出来るかどうか

この場合のπの値は平面での値ね
325 偽聖火ランナー(おたべ):2008/04/15(火) 04:24:51.98 ID:lAwp6AK+0
>>315
すげー。なんかそんなんあったなー、程度にしか覚えてねぇや。
なんか真ん中から細い三角がたくさん生えた図があったような。
22/7かなんかが出てきたのも覚えてる。あとは忘れた。

円をすげー細い扇型に切っていって、
変わりばんこに置いていったら、四角に近くなっていって、
その扇型をどんどん細かくしていったら四角とほぼ一緒になっちゃうから、
円の面積は半径×円周の半分=半径×半径×円周率なんだよ、 って小学校でやったのはよく覚えてるのに。 
326 奥女中(あら):2008/04/15(火) 04:31:38.90 ID:DRaA2u0n0
まず一般の曲面上での円や半径、円周ひいては長さを定義するとこから始めないと問題にもなんないな

曲面M上の点P、Qをとったときに、「M上の距離PQ」を
M上にあるようなPQを結ぶ曲線のうち、最も短いものの長さ
と定義して、
「M上の円」を
点PからM上距離の一定な点の描く軌跡
とか定義すりゃいいのかな
M上距離が距離になりもしなさそうだけど
327 校長(石油):2008/04/15(火) 04:40:53.25 ID:JYRsQEj8O
ぬ速民なら円周率を求めるプログラムなど簡単だよな
328 肥満(たこやき):2008/04/15(火) 04:45:22.84 ID:JGvbYp0B0
まさかゆとり教育で円周率を3で教えるようになったというのを信じてる奴はいないよな?
329 中国報道官(もんじゃ):2008/04/15(火) 04:49:09.20 ID:yU1lM3YP0
>>327
9/3
330 信号柱(石油):2008/04/15(火) 04:49:30.27 ID:Gx4gHuUUO
>>16
俺が考えたことにしてくれ
331 平和団体(味噌カツ):2008/04/15(火) 05:02:18.74 ID:/yCMPae+0
円周率が3より大きいは簡単すぎるだろw

どうせなら355/113を使えよ。
332 ギャル(春暁):2008/04/15(火) 05:36:07.74 ID:SweZK74D0
円周率を8進法で表すといくつになる?
333 育成枠入団(プーアル茶):2008/04/15(火) 05:53:18.20 ID:9HJ83GVN0
3.141592653589793238462643383279までは覚えた
334 スネーク(石油):2008/04/15(火) 05:55:55.20 ID:RjN+QFpFO
1.141421356までしか覚えてない
335 40歳独身男性(まりもっこり):2008/04/15(火) 06:00:10.83 ID:VthEWSnw0
3.1415926535897932384626までは4桁ずつ覚えると覚えやすい
336 教諭(しうまい):2008/04/15(火) 06:12:45.09 ID:r0HboIwG0
今日のディリクレの鳩の巣原理スレッドはここか
337 痴漢冤罪被害者(石油):2008/04/15(火) 06:22:14.49 ID:cQNySYiKO
円周率って3だろwwwww
338 北朝鮮オリンピック委員会報道官(もんじゃ):2008/04/15(火) 06:29:54.36 ID:CzEGiTJt0
>>16
デマだから面白さ半減だな
339 H2S(味噌カツ):2008/04/15(火) 06:34:31.39 ID:A7YvkeQT0
どうせπ覚えるんだから3だろうが3.14だろうが関係ないと思うが
先生とはタメ口で喋らなきゃいけないって辺りを何とかした方がいいんじゃねえの?
340 テキサス女(たこやき):2008/04/15(火) 06:36:00.64 ID:Kmlm2+cb0
>>31
なぜか俺もそこまでは覚えてる
341 女房役(しうまい):2008/04/15(火) 06:38:37.94 ID:k5JDWRFR0 BE:1672457478-2BP(1519)
>>28
実際に円周知りたいときはπなんか使えないだろw
342 働く女性(遼寧省):2008/04/15(火) 06:48:02.18 ID:3m2WJAoDO
>>338
お前面白いやつだなあ
343 運転士(キムチ):2008/04/15(火) 06:49:35.43 ID:Gzj2+IcU0
a
344 旅行者(らっかせい):2008/04/15(火) 06:49:53.25 ID:vi8WJv0v0
345 カナダ沿岸警備隊(もんじゃ):2008/04/15(火) 06:50:21.88 ID:DBYyeGG00
ご尊顔
346 運転士(キムチ):2008/04/15(火) 06:50:22.85 ID:Gzj2+IcU0
kaketa-!
347 法輪功メンバー(もんじゃ):2008/04/15(火) 07:23:32.35 ID:bYVcdMpK0
1×1=1
11×11=121
111×111=12321
1111×1111=1234321
11111×11111=123454321
348 働き蜂(淮河):2008/04/15(火) 07:38:23.94 ID:nhzgdwmS0
>>16
のなにがおもしろいの?評価されてる意味が分からないんだけど・・・
シャレ?ID?
349 一般観光客(遼寧省):2008/04/15(火) 07:43:01.26 ID:roIFWBf2O
>>16
うめえw
350 女子生徒(甘粛省):2008/04/15(火) 07:43:01.51 ID:1ybOdOmaO
「グーグルソーダ」飲みに逝こうぜ!!!
351 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/15(火) 07:46:04.74 ID:dv5mGt/q0
>>348
テレビネタらしい
なんかの芸人なんだと
352 ニューリッチガール(遼寧省):2008/04/15(火) 07:46:33.56 ID:B7M9bJq5O
円周率ってどっかでループしないの?
353 人民解放軍(珠河):2008/04/15(火) 07:47:28.27 ID:XsrlViGs0
>>16の才能に嫉妬
354 女房役(はんぺん):2008/04/15(火) 07:50:56.46 ID:m0Q4qqAV0
>>198
355 側室(なっとう):2008/04/15(火) 08:11:33.12 ID:cMEkd6IB0
>>348
くそつまんねー芸人ともいえないような芸人のネタなんだが
それとゆとり教育世代をかけている、と全力でマジレスしてみる
356 最高指導者(石油):2008/04/15(火) 08:14:22.60 ID:FKSmUa4GO
円周率3ってマスゴミの作り出した都市伝説だよな?
踊らされた挙げ句、対象年齢低い芸人のネタで味付けしてんの?
357 無防備マン(大酒):2008/04/15(火) 08:54:59.18 ID:QRmWSVaL0 BE:1343939459-2BP(1519)
>>198
をい。
Rじゃなくてφだぞ。
358 長野市職員A(プーアル茶):2008/04/15(火) 08:59:45.84 ID:EujtbOJc0
πなんてベンチマークソフトで計算すればいいじゃん
359 イ某容疑者(みかん):2008/04/15(火) 10:06:08.67 ID:Szq625J30
>>16の才能に嫉妬
360 国民新党員(わたあめ):2008/04/15(火) 12:27:43.57 ID:/m2N1Jp20
Πの計算式があってるかって誰が判定してるの?
361 公務員(はんぺん):2008/04/15(火) 12:49:19.96 ID:CwvRav//0
>>360
計算式はいくつかあるが、一番単純なのは↓
π/4 = 1 - 1/3 + 1/5 - 1/7 + 1/9 - 1/11 + ...
362 遺族(まりもっこり):2008/04/15(火) 12:51:56.66 ID:I2Wuwh8t0
>>16だけでこのスレ開いた価値はある
363 神の手(湖北省):2008/04/15(火) 12:56:13.62 ID:o8fxnDEe0
円周率ってどうやって導き出してるの。
364 国境なき記者団代表(カボス):2008/04/15(火) 13:12:11.88 ID:MJ12BKEi0
>>348
お前みたいなゆとりを皮肉ってんだよ
365 犬好き(まりもっこり):2008/04/15(火) 14:13:20.00 ID:4JLCQk6S0
>>16の素晴らしいところは今ちょっとはやってる芸人のギャグをうまく用いただけではなく
それでいて今の日本の教育の在り方まで非難できてる所だな
366 宇宙飛行士(もんじゃ):2008/04/15(火) 14:23:45.07 ID:Ro1lXMfj0
113355(奇数を2こずつ並べる)

113│355(真ん中で区切る)

355
―― (大きいほうを上に)
113

=3.141592・・・(精密機械設計にも使えるレベルのπの近似値できあがり)

367 中国批判勢力(おれんじ):2008/04/15(火) 15:38:47.43 ID:dnDKEFJz0
>>366
覚えやすいな
まず使わないだろうけど
368 女性ドライバー(甘粛省):2008/04/15(火) 15:47:58.49 ID:RIZutwy8O
>>16になにか意味があるようなレスして人を混乱させてほくそ笑んでる屑死ねよ
369 伊賀くのいち(甘粛省):2008/04/15(火) 15:55:37.13 ID:qgqe7NUsO
>>356
まあ実際に3でやっている(いた)所もあるだろうけど、重要なのはどうやって円周率を出すかであって、
低脳がよく言う数値の簡略化云々はさしたる問題じゃないよな。
3.14を含む掛け算なんて高校になればπにしてしまうし、どーでもいいこと。
370 スネーク(味噌カツ):2008/04/15(火) 15:56:11.47 ID:4FyAUDGr0
知ってるのばっかりかと思っていたら>>80で腰を抜かした
371 中国批判勢力(おれんじ):2008/04/15(火) 16:00:41.37 ID:dnDKEFJz0
438579088=4^4+3^3+8^8+5^5+7^7+9^9+0^0+8^8+8^8
ただし0^0=0とする
372 国連人権高等弁務官(長江):2008/04/15(火) 16:32:54.36 ID:tjDJzloX0
円および球はもちろん多次元に拡張できるが、その体積(超体積)は5次元のとき最大でそれ以上次元を増やすと0に近づいていくらしい
373 女子生徒(湖北省):2008/04/15(火) 17:14:50.38 ID:A5G6sZAf0
おっπ
374 ミンク鯨(湖北省):2008/04/15(火) 17:31:24.29 ID:Z/ecDCwZ0
>>50
12345679×9
375 北朝鮮オリンピック委員会報道官(春暁):2008/04/15(火) 17:41:31.07 ID:vEnh5XQC0
>>374
12345679×18
12345679×27
376 左利き(味噌カツ):2008/04/15(火) 18:40:09.01 ID:4GJcLn8P0
>>16
なにがだよ
ぜんぜんつまんね
氏ね
377 中国報道官(たこやき):2008/04/15(火) 19:07:10.53 ID:822Utzgj0
>>21
マジで?
378 女性ドライバー(甘粛省):2008/04/15(火) 19:13:47.58 ID:z0AtpIrCO
俺の中でわ援の面積わ


直径×直径×0.785
379 偽聖火ランナー(あら):2008/04/15(火) 19:22:32.13 ID:Y7GH2afb0
産医師異国に向かう産後
380 無防備マン(大酒):2008/04/15(火) 19:24:10.45 ID:QRmWSVaL0 BE:806363093-2BP(1519)
>>369
ならねーよw
むしろ数値で欲しいから電卓使ってでも計算するよ。
πは中学だろ。
381 IT企業戦士(甘粛省):2008/04/15(火) 19:30:16.30 ID:wB5mMrqpO
>>16がわからないゴミどもは
YouTubeで 世界のナベアツ で探せや
382 公安組織構成員(味噌カツ):2008/04/15(火) 19:32:16.03 ID:U9ro5w750
>>16
久しぶりに天才のカキコを見た
383 日本代表(ぎょうざ):2008/04/15(火) 19:32:31.49 ID:31mPawlJ0 BE:66789427-PLT(12000)
>>16
すげえええええええええええええええええ
384 女子生徒(おれんじ):2008/04/15(火) 20:52:25.72 ID:MAX9mKkw0
確かに
こういう>>16みなたいなレスがさらっとスレの頭に出てくるのがν速
あとのウダウダな能書きレスはおまけ
385 ブートキャンプ中(らっかせい):2008/04/15(火) 20:55:09.88 ID:xsOKw9GK0
円周率3なんて都市伝説だろ
しっかり3.14で教わってそう
386 サル(はんぺん):2008/04/15(火) 20:56:24.13 ID:VYtGS6/r0
すまん 円周率って ど〜やって3.14〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜になるの?
387 ぶってぶって姫(味噌カツ):2008/04/15(火) 20:57:55.77 ID:fyhDh1Ff0
>>16
うめえ
388 伊賀くのいち(甘粛省):2008/04/15(火) 21:00:08.63 ID:g3K7ljLOO
>>16
なんという斬れ味
これは間違いなくニュー速民
389 警察当(もんじゃ):2008/04/15(火) 21:03:57.65 ID:x5H9B00q0
円周率が3の世代だけアホになります に一致する日本語のページ 約 26 件中 1 - 10 件目 ( 0.67 秒)

1日でこれかw
390 法輪功メンバー(味噌カツ):2008/04/15(火) 21:05:32.12 ID:7lDL6Zfu0
お前ら芸人叩きまくってたけど意外とバラエティ見てるんだな
391 総理大臣(もんじゃ):2008/04/15(火) 21:05:44.93 ID:Mha8FJp60
>>16
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕  GoodJob!!!
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
392 家出少女(石油):2008/04/15(火) 21:52:36.84 ID:DI8TuHWTO
>>371

0階乗の定義がそもそも違うし、奇跡的なネタだな
393 中国の特殊部隊(石油):2008/04/15(火) 21:59:17.52 ID:4WX1noblO
22÷7が俺の一番好きな円周率の近似
394 運び屋(なっとう):2008/04/15(火) 22:07:50.42 ID:yXhBv0NU0
400 なまえをいれてください 2006/10/16(月) 00:47:11 ID:9A6epIyU
おまえらしってるか

円周率にはある言葉が隠されているということを!

円周率という永久に続く小数
3.1415926…

これの小数点第93299341桁目から先をみてほしい
…0721454525520877136375156…
最初の8文字に着目だ。
そう"07214545"とは「オナニーしこしこ」のことある。

これはどういうことだ?
神は我々に何を訴えようとしているんだ…
395 忍者(まりもっこり):2008/04/15(火) 22:17:47.86 ID:HFChoSYL0
江戸時代までは円周率は分数で近似してたらしいな
396 中国人警備要員(おいしい水):2008/04/15(火) 22:44:33.66 ID:KoKMB3cB0
3927 / 1250 だろ
397 歩道の段差(珠河):2008/04/15(火) 22:46:49.45 ID:WESlCcrF0
398 忍者部隊(湖北省):2008/04/15(火) 22:54:47.81 ID:V839itrt0
とりあえず約分しろよ
399 マヤ人(湖北省):2008/04/15(火) 22:56:22.57 ID:fBvaOCUD0
ちくしょー
例の飛び降り巻き添え自殺のとき
あなたと合体死体
と書いた俺も嫉妬に狂うぜw
400 グラビアアイドル(遼寧省):2008/04/15(火) 23:19:24.02 ID:ATeZsNDEO
ちょっと違うじゃん…
401 御匙医師(ぶり):2008/04/15(火) 23:28:57.05 ID:YFjZa3F30
このスレまだ残ってたのかw
402 中国人兵士(あら):2008/04/15(火) 23:54:28.49 ID:kTzXEZYu0
22/7を近似値使っていたのは何年前ですか?
403 機動隊員D(長江):2008/04/15(火) 23:56:41.45 ID:G/Yf0Xni0
>>402
タレスがいた頃
404 痴漢被害者(ぎょうざ):2008/04/16(水) 01:08:29.60 ID:9icQn+6x0
>>496
Nででてなかったっけ?
あとパソコンのモニターでも一時期あった気がするけど、
やっぱり音はスピーカーとわかるものから出ていたほうが
安心感があって好き。
405 H2S(プーアル茶):2008/04/16(水) 09:46:17.78 ID:NBG0aZ4O0
というかスレタイは約分しないと気持ち悪い
406 H2S(プーアル茶):2008/04/16(水) 09:48:14.93 ID:NBG0aZ4O0
>>210
少なくとも-157と-50がそれより小さいのでそれは最小ではないな
もっと小さいのも無限にあるな
407 女房役(湖北省):2008/04/16(水) 09:50:09.09 ID:F7K5bcg0P
>>226
3.05な。
3より大きいなんて小学生でもわかる。
円に内接する六角形書けばすぐに。
3.05は八角形でやれば良い。
408 デグー(プーアル茶):2008/04/16(水) 09:52:53.38 ID:nK3MBchh0
>>242
三角関数の加法定理を導けってのがあったが3.05よりは難しいかもしれん
409 女房役(湖北省)
>>408
sin cosの定義を書けのも簡単だったな。