中国 「チベットのゴミをあらかた片付けたんで、みんな来ていいよ^^」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 新社会人(ぎょうざ):2008/04/13(日) 14:49:24.52 ID:neX6imbx0 BE:57247643-PLT(12000) ポイント特典 株優プチ(news)

中国が外国観光客の受け入れ再開 雲南省チベット族自治州

 13日の新華社電によると、中国雲南省北部の迪慶チベット族自治州は、チベット自治区ラサでの
暴動発生後に見合わせていた外国人観光客の受け入れを約1カ月ぶりに再開した。同自治州当局者が12日、
明らかにした。

 迪慶は人口の約3分の1がチベット民族。香格里拉(シャングリラ)県などの観光地がある。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/080413/chn0804131226002-n1.htm
2 患者(甘粛省):2008/04/13(日) 14:54:24.71 ID:vkmtX0ogO
携帯から余裕の2
3 学生ボランティア(大酒):2008/04/13(日) 14:54:27.74 ID:vQpS6l1A0
夢でキスキスキス、kissキスキス、どこへもどこまでも
4 美人秘書(もんじゃ):2008/04/13(日) 14:55:06.74 ID:lPUXWxlJ0
チベット僧侶が暴動起こす映画も撮影して世界配信できたし、チベット人はいなくなったしw
5 加油(プーアル茶):2008/04/13(日) 14:56:47.97 ID:PT+/hlPP0
どこへもどこまでもー
6 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 14:57:49.20 ID:L3aY6+diO
>>4
あれヤらせだったのか?
流石に陰謀論に偏ってね。
7 国連人権高等弁務官(おれんじ):2008/04/13(日) 14:57:53.36 ID:35qwbN/u0
中国がいまやってることって、現代版ホロコーストだよな?
アルカイダよりひでーじゃねーか。
8 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 14:59:50.84 ID:zuyV5+kiO
チベット人をすべて漢民族にすりかえたのか
9 IOC会長(しうまい):2008/04/13(日) 15:01:06.24 ID:adAwPZJp0
処刑完了に一ヶ月掛かったのか。
そりゃ何万人もいればなぁ。
10 治安部隊(わんこそば):2008/04/13(日) 15:01:46.63 ID:BDkvO48O0
>>7
だが20年も立てば愛国教育で日本人がやったことになってるから問題ない
11 スナック経営(おいしい水):2008/04/13(日) 15:02:20.69 ID:YB4eP+NQ0
北朝鮮なんかよりずっと悪質だろ
12 国連人権高等弁務官(おれんじ):2008/04/13(日) 15:16:39.57 ID:35qwbN/u0
>だが20年も立てば

あー、今までの流れからすればそうなるのは必然だよなぁ。
大国だとなんでもありかよ、狂ってるよ。
13 石油元売り大手(たこやき):2008/04/13(日) 15:17:54.21 ID:uh1gB7AC0
でも野口くんはダメね
14 長野県警(石油):2008/04/13(日) 15:19:05.04 ID:I6pH5erPO
本当、中国は滅ぼさないとダメだ
15 治安部隊(おれんじ):2008/04/13(日) 15:51:39.61 ID:3vSfwvSj0
日本でのTV放送は中国側から“禁止”されていますが、

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2969279

アメリカの聖火ランナーの件
16 広報担当(湖北省):2008/04/13(日) 17:00:51.40 ID:BAeEzvVl0
似非人権派がよく言います「中国だけを悪者にしても解決しない」

誰が悪者とかそういう学級会レベルの話でなく、あの国をどげんせんといかんのです。
弾圧されている人がいたら、彼らの環境を心配したり、改善すべきだと思うのは、自然なことだと思います。

中国様は、偉大なるゴミです。
17 警察当(湖北省):2008/04/13(日) 17:12:59.22 ID:U0n53GHs0
実は全員、中の人が中国人なんだろ。
18 ミスター・サタン:2008/04/13(日) 17:15:26.66 ID:IC68N7MU0
( ・´ー・`) そんなこと言って、オリンピックが始まったら結局来るんでしょ?w
19 IOC会長(はんぺん):2008/04/13(日) 17:16:35.54 ID:Cja2Hf5C0
チベットの安定は確保されたアル
日人観光客は沢山来るアルヨ( ^八^)
20 ガーデニング王子(黒酢)
まっさきにNHKが行って「安全なチベット」を
アピールしまくった放送をしそう