「うちの子供が夜寝ないのは、保育所で好きに寝かせてるから」保育所に届く笑えないクレーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 IOC会長(淮河)

無理難題や理不尽な苦情を次々と保育所や幼稚園、学校に突きつける「モンスターペアレント」たち。富山市は実際に起こった事例をまとめた「保育所クレーム対応事例集」を2008年3月に発行した。
そこには常軌を逸したクレームの数々が載っている。18の実例をすべて掲載する。

●子供と親の分、保育所で朝食を用意して欲しい
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して
●保育料も、教材費も、遠足のバス代も払わない
●会社に遅刻するからオムツ替えは保育所でやって
●水筒に名前入れると「ネットオークションに出せなくなった。弁償して」
●被害妄想の強い母親「保育士がうちの子を後ろから突き倒した」
●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい
●「なんで救急車呼ばんかったか!」父親が怒鳴り込む
●「牛乳はよくない。冷たいジュースも」給食食材に異常な要望
●ケガしたら弁護士に相談
●前に病院でもらった薬を飲ませて欲しい
●「うちの子供が嘘をつくわけがない」と保育士解雇を要求
●母親の精神不安定、「保育所側のせい」
●保育所でシラミもらったに違いないと信じ込む
http://news.livedoor.com/article/detail/3595713/
2 県警機動捜査隊(りんご):2008/04/12(土) 23:23:32.60 ID:Ev/hwuMZ0
Let it go Let it go over the Rainbow Let it go Let it go across 通り魔〜♪∩_∩
    l 」 ∧_∧         ∩_∩             ∩_∩     ( ´Д⊂ヽ>>5
    ‖(  ゚∀゚ ) ガオー!  ( ´Д⊂ヽ>>3         ( ´Д⊂ヽ>>4⊂    ノ
    ⊂     つ       ⊂   ノ    ∩_∩   ⊂    ノ     人  Y
     人  Y           人  Y    ( ´Д⊂ヽ>>6  人  Y      し (_)
     し(_)     .∩_∩し (_)   ⊂    ノ    し (_)  ∩_∩
              ( ´Д⊂ヽ>>7      人  Y           ( ´Д⊂ヽ>>8
             ⊂    ノ        し (_) ∩_∩     ⊂    ノ
               人  Y    ∩_∩     ( ´Д⊂ヽ>>9   人  Y
              し (_)   ( ´Д⊂ヽ>>10 ⊂    ノ     し (_)
                    ⊂    ノ      人  Y
                      人  Y      し (_)
                     し (_)
3 フェンス(回族):2008/04/12(土) 23:23:48.15 ID:oRnmSjF+0
( ´Д⊂ヽ
4 最高指導者(はんぺん):2008/04/12(土) 23:23:52.58 ID:oYi/CLka0
夜寝ないのは、昼間親が自分の子供を他所に預けているから。
5 カーク船長(ささかまぼこ):2008/04/12(土) 23:24:06.70 ID:L7nwCy/C0
モンペアと呼ぶな
馬鹿親と呼べ
6 機動隊員A(大酒):2008/04/12(土) 23:24:14.65 ID:Tmyb+oRR0
教室の扇風機にほこりがついてて、アレルギーになったらどうするってクレーム言われたとかって話は聞いたことがある。
7 海女(おにぎり):2008/04/12(土) 23:24:19.74 ID:mvDcdPkn0
>●保育料も、教材費も、遠足のバス代も払わない
モンスターペアレントなめてたわ
8 変態紳士(ちゃんぽん):2008/04/12(土) 23:24:21.29 ID:kkYoncgj0
お昼にはきときとの魚の刺身が食べたい
9 中国報道官(ぶり):2008/04/12(土) 23:24:37.07 ID:Ci7o3sJP0
この親は保育所から人生やり直す必要がありますね
10 マジシャン(もんじゃ):2008/04/12(土) 23:24:37.27 ID:9GBmHpUY0
>>●子供と親の分、保育所で朝食を用意して欲しい
ほほう
11 ギャル(もんじゃ):2008/04/12(土) 23:24:43.08 ID:jKdm5igx0
どんな対応してるんだろう
こんな親来たら泣きたくなるな
12 TVコメンテーター(もんじゃ):2008/04/12(土) 23:25:33.95 ID:iX0tTRl70
クレームだけしか言えないこんな世の中じゃ
13 女子高生(おたべ):2008/04/12(土) 23:25:46.10 ID:mMNT4fpU0
クレームだけしか言えないこんな世の中じゃ
14 紅ジャケ(淮河):2008/04/12(土) 23:26:18.24 ID:42mM3HGn0 BE:784980274-2BP(3001)
●外車は買えるけど給食費は払えない
15 長野県警(りんご):2008/04/12(土) 23:26:32.74 ID:u+Tx5A2J0
●「なんで救急車呼ばんかったか!」父親が怒鳴り込む

何の話だよ
16 中央分離帯(しうまい):2008/04/12(土) 23:26:48.18 ID:SPdixqmN0
でもな、現実、まだ子供を保育所に通わせてるだけ
「ましな部類」なんだぜ。

平日昼間、公営住宅とか覗いてみな。
幼稚園・保育園児相当どころか、
明らかに就学年齢に達してるような子供が
平気でうろちょろしてるから。
17 紅ジャケ(淮河):2008/04/12(土) 23:27:40.91 ID:42mM3HGn0 BE:560700454-2BP(3001)
電話帳並みに分厚い契約書を作って全文目を通させて契約させるべき
もちろん理不尽なクレームは一切受け付けないぜ?
18 機動隊員A(大酒):2008/04/12(土) 23:27:50.96 ID:Tmyb+oRR0
小学校でウサギとか鶏を飼ってるけど、子供に事故があったらいけないってことで、
夏休み中のえさやりはなくなったらしいな。
で、鳥インフルエンザさわぎのときに、怖がって子供はおろか教師も飼育小屋に近づかなくて、
生き物が全滅で、動物を飼うのをやめたとか。
地元の某小学校。
19 セレブ(もんじゃ):2008/04/12(土) 23:27:57.49 ID:66DWHO4e0
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して

これはまだわかるんじゃ?
あとはしね
20 オタク女(ささかまぼこ):2008/04/12(土) 23:28:57.03 ID:0M9VGHHC0
こういう基地外親は信用情報機関みたいに全部データベース化して皆で共有してしまえ。
21 肥満(甘粛省):2008/04/12(土) 23:29:22.54 ID:xRH0yMQ/O
>●水筒に名前入れると「ネットオークションに出せなくなった。弁償して」

ワロタ
22 中央分離帯(しうまい):2008/04/12(土) 23:29:38.71 ID:SPdixqmN0
>>17
DQNの特徴で
なにかあった時、必ず

見てない・聞いてない・知らなかった・読んでない
皆やってるのに何で俺だけ
としか言わないんだよ……
ああいう奴らに「契約書」って言うのは、何の役にも立たない。
23 ニューリッチガール(石油):2008/04/12(土) 23:30:58.76 ID:zTrAZOGHO
こういう親をバカと思える大人はこの現代社会にどれ程いるのか?バカ親に育てられた子供が親になった時が恐ろしいね〜。
24 紅ジャケ(淮河):2008/04/12(土) 23:31:16.64 ID:42mM3HGn0 BE:1121400858-2BP(3001)
>>22
だが裁判沙汰になったときに有利
25 サヨ(石油):2008/04/12(土) 23:32:47.70 ID:9FzGTOTUO
二番目は悪くないだろ
26 平和団体(もんじゃ):2008/04/12(土) 23:33:28.20 ID:7yrAgYMv0
「子供を持つ親として、最低限の常識を持たない方は
退所していただく場合があります。
(問い合わせ不可。問い合わせた時点で常識がないと判断させていただきます)」

こんな条文、どっかに放り込んでおいたら?
27 中央分離帯(しうまい):2008/04/12(土) 23:33:32.06 ID:SPdixqmN0
>>18
そもそも、今の子供(都市部)は
生き物嫌うよ。
母親が潔癖症だから
汚い・怖いって印象しか持ってない。
好きなのはデータ上の
ムシキングやポケモン・ぬいぐるみの類だけだw
28 ガードレール(たこやき):2008/04/12(土) 23:34:41.75 ID:HRmY7VoD0
共働きの環境を改善しろよくそ貧乏人がw
29 神様(チリ):2008/04/12(土) 23:34:44.69 ID:9U7e4Ytr0
自分ができないくせに凄い要求だなw
30 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/12(土) 23:34:46.92 ID:airLQ1xyO
>>22
DQNの一つ覚えで弁護士とか出してくるから契約書は意味あるよ
31 総理大臣(春暁):2008/04/12(土) 23:35:24.56 ID:sc1MkyOL0
保育園って治安悪いよなw
ビッチばっかりだ
32 国際救助隊員(石油):2008/04/12(土) 23:37:22.29 ID:nIt1QrMUO
牛乳は良くないだけ同意
アトピーなら特に注意すべき
33 正社員(おたべ):2008/04/12(土) 23:37:42.15 ID:S5IvGWC20
2chをして単位を落とした。
どうしてくれる。
34 中国報道官(ぶり):2008/04/12(土) 23:38:25.42 ID:Ci7o3sJP0
ガキの頃は先生が絶対だったけど
具体的に何年前からそういうお客様は神様です状態になったんだ?
35 中国人聖火ガードマン(湖北省):2008/04/12(土) 23:38:37.68 ID:u+I7Z3T+0
>>1

> ●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して
背の低い子を前に並べろってことなら別におかしくもない

> ●「なんで救急車呼ばんかったか!」父親が怒鳴り込む
状況がわからんが正当な主張なのかもしれん

残りは生きてる価値もない親
36 ミンク鯨(味噌カツ):2008/04/12(土) 23:39:16.65 ID:Cih1adu/0
大人がギャーギャー騒ぐから、子供に自由がなくなって、外で遊ばなくなるんだろうな

もったいない
37 中央分離帯(しうまい):2008/04/12(土) 23:39:21.39 ID:SPdixqmN0
>>31
知人の保育士曰く、ここ数年
いわゆるDQN親子は減りつつあるらしい。

…先にも書いたが、あの連中、もう子供を
保育園に通わせる事さえしなくなってきてる。
ただ家に6年間放置→いきなり小学校

公立小が動物園以下になってるのがよくわかるだろ?
38 訪中親善使節団(湖北省):2008/04/12(土) 23:39:54.57 ID:5SO4+/Hl0
これは既婚女性板に立てるべきスレだな
39 神様(たこやき):2008/04/12(土) 23:39:59.56 ID:kv9QuaJq0
「夜這い」に見えた
40 中国公安(そば):2008/04/12(土) 23:40:35.40 ID:9QcuSVml0
保育所はもっと強気な態度に出ていいと思うよ。

「いやならもう来させないでください!」って。

待機児童は山ほどいるんだからさ。
41 シーア派(味噌カツ):2008/04/12(土) 23:40:52.49 ID:OkQ/7w+a0
>>1
犯罪者予備軍もしくは、犯罪者そのものじゃないか?
42 現役高校生(しうまい):2008/04/12(土) 23:41:06.23 ID:9SWIh55Z0
この馬鹿親ってさ、元から馬鹿だったのかな?
それとも出産・育児を経て馬鹿になったのかな?

気になる。
43 IOC会長(あかふく):2008/04/12(土) 23:41:40.44 ID:NzAaBhKwP BE:767849-2BP(235)
保育所で昼寝させる事は、子供の夜更かしや不健康の原因であることは
ちゃんとした調査研究で判明していますよ( ´∀`)ニュースにも出てたはず
44 中国人聖火ガードマン(しうまい):2008/04/12(土) 23:41:42.15 ID:jYZ4XMbf0
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して
集合写真で自分の子の顔隠れてたら言うかも
45 テキサス女(あかふく):2008/04/12(土) 23:42:15.75 ID:W/uPobb+0
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して

これ普通じゃね?
クレームつけるのはバカだと思うがそれ以前に普通にやらないか?
46 現役高校生(しうまい):2008/04/12(土) 23:42:32.34 ID:9SWIh55Z0
>>35
異常な事例として挙げられているんだから、当然馬鹿な要求だったんだろ
47 ハエ養殖業者(おれんじ):2008/04/12(土) 23:43:00.44 ID:WhB4z6By0
>写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して

ちゃんと写るようにするのは普通では?
48 多細胞生物(なし):2008/04/12(土) 23:43:01.28 ID:Qq8ImNQT0
>>46
転んで膝すりむいたとかそんなのかな?
49 日本代表(しうまい):2008/04/12(土) 23:43:19.92 ID:3AXTXcWV0
子供の事を異常に心配したりするのが、親の愛情表現だと勘違いしてる馬鹿親は多いよな。
そんなに心配なら全部自分一人で面倒みろっての。
50 聖火なんたら隊(あら):2008/04/12(土) 23:43:48.23 ID:2C8KSIMP0
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して

M男(4歳)が、節分の手作りお面を手に持ってクラスの友達と写したスナップを持ち帰った。
ところが小柄なM男の隣にクラスの中で一番背の高いT男が並んで写っていたため、M男の背の低さが強調されていて「M男が背の低いことを気にしているのに、子供を並べて写真を撮るときの配慮に欠けている」と、母親から市役所へ苦情が入った。


こういうことね
51 中国報道官(ぶり):2008/04/12(土) 23:43:55.25 ID:Ci7o3sJP0
多分こういう親は
ペットすらロクに躾けれない奴だと思う
52 裁判官(春暁):2008/04/12(土) 23:44:04.39 ID:kNiAu+jw0
何でも横文字とか略語で誤魔化すな
馬鹿親でいいだろ
53 旧帝大卒(大酒):2008/04/12(土) 23:44:23.19 ID:3W9Iu87x0
ハガキ職人のネタみたいだなw
54 電柱(味噌カツ):2008/04/12(土) 23:44:24.93 ID:C4mDw+CJ0
>●保育料も、教材費も、遠足のバス代も払わない

これクレームじゃないだろ。
55 メイド長(湖北省):2008/04/12(土) 23:44:37.97 ID:pguEwxeN0
よく、この板の男は彼女もできない人が多いという冗談めいた
書き込みを見るけど、その人たちに万が一子供が出来たら
どういう風に育てるんだろうな。
56 平和団体(もんじゃ):2008/04/12(土) 23:44:54.46 ID:CCktHvwN0
子供に対して責任取れないなら一生童貞なニュー即民は勝ち組!
57 テキサス女(あかふく):2008/04/12(土) 23:44:56.22 ID:W/uPobb+0
わざわざ預かってもらってるという感覚はこういう親には無いのかね?
金払ったら何言ってもいいって訳じゃないくらい分かると思うが。
58 旧帝大卒(大酒):2008/04/12(土) 23:45:17.39 ID:3W9Iu87x0
>>50
M男なら罵ってやればいいじゃねーか
59 現実逃避中(石油):2008/04/12(土) 23:46:06.89 ID:EC6bx9ZCO
一体何様なんだこの奥様方は
60 韓国のNGO(甘粛省):2008/04/12(土) 23:46:20.96 ID:hq+CKL6xO
うちの親が保育士だが
保育所で親子の食事を用意するってのはいいとは思うって言ってたな
ただ保育料が高くなっただの騒ぎそうだが
とも言ってた
61 青服防衛隊員(たこやき):2008/04/12(土) 23:46:22.56 ID:kCvbGLih0
個人主義を徹底させた結果がこれ
62 ダライ一派(もんじゃ):2008/04/12(土) 23:46:51.16 ID:CIwskjyh0
普通に警察呼ぶならケンカするなりしていいと思うよもう
63 テキサス女(あかふく):2008/04/12(土) 23:46:56.84 ID:W/uPobb+0
>>50
クソワラタ
大人になって写る写真全てが台にのってたりしたらそれこそ傷つくぞ。
64 日本代表(しうまい):2008/04/12(土) 23:47:30.33 ID:5NsIb9L30
鬼女は恐ろしすなぁ
65 ハエ養殖業者(おれんじ):2008/04/12(土) 23:47:45.55 ID:WhB4z6By0
>>50
M男ならむしろ悦ぶだろw
66 中央分離帯(しうまい):2008/04/12(土) 23:47:56.24 ID:SPdixqmN0
>>57
「預けてやっているお客様」って意識のみが肥大してる。

>金払ったら何言ってもいい
いや、本気でそう思ってる人間は多いよ。
客商売・バイトやった事ある人ならわかると思う。
67 標識柱(ささかまぼこ):2008/04/12(土) 23:48:17.60 ID:DS3QOkBP0
俺この経験ある。
確かに昼寝は要らんと思うわ。
68 日本代表(しうまい):2008/04/12(土) 23:48:21.72 ID:3AXTXcWV0
>>61
個人主義って言うか、消費者社会ってやつでしょ。
お金を払う人が絶対的に偉いみたいな風潮が蔓延しちゃったから。
69 現役高校生(しうまい):2008/04/12(土) 23:48:25.36 ID:9SWIh55Z0
>>48
●「なんで救急車呼ばんかったか!」父親が怒鳴り込む

 A子(5歳)が、ズックが脱げかかりその拍子にころんで机の角にぶつかり
 眉の横を切った。その日は新しい大きいサイズのズック(ぶかぶかであった)に替わったばかりだった。
 母親に怪我の状態を連絡し、希望の病院へ職員が連れて行き、母親にも直接病院に来てもらう。2針縫う処置だった。

 翌日に父親が「なんで救急車呼ばんかったか!」と怒鳴り込んでくる。
  「頭の中に傷が残ったらどうする。MRIを撮れ!」などと電話や直接来所して大きな声で脅すように言うので担当医師と面談してもらった。
 医師に対しても「傷が残ったらどうしてくれるんだ」と怒鳴った。保育所に対しては「●月●日まで文書で回答せよ」と迫る。

  女性ばかりの職場であるので大きな声で怒鳴られると職員も怯え、ますます要求がエスカレートしてきた。
70 テキサス女(あかふく):2008/04/12(土) 23:48:30.18 ID:W/uPobb+0
>>60
親子で飯

親の分は助成出ないから高くつく。

親、搾取だ。安くしろ

意味無いな。
71 訪中親善使節団(湖北省):2008/04/12(土) 23:49:05.03 ID:5SO4+/Hl0
女に必要以上人権を与えるから社会が壊れる。
さっさと戦前の体制に戻せよ。
72 聖火ランナー(湖北省):2008/04/12(土) 23:49:10.10 ID:IBjXpdvL0
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して
●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい
●「なんで救急車呼ばんかったか!」父親が怒鳴り込む

この3つは、あながち言いがかりとも思えないが…

73 現役高校生(しうまい):2008/04/12(土) 23:49:41.18 ID:9SWIh55Z0
>>54
●保育料も、教材費も、遠足のバス代も払わない

 生活に困っている様子もないのに、1年近く、遠足のバス代や、教材費の集金・保護者会費・保育料などを支払わず
 お金にルーズな保護者に、しびれを切らした担任が、「集金をお願いします」と支払いを促すと
 感情的になり「あの先生嫌いだ、換えて欲しい」と所長に訴えてきた。
                                   ~~~~~~~~~~
74 日本代表(しうまい):2008/04/12(土) 23:50:06.86 ID:3AXTXcWV0
>>69
頭の中に傷があるのは親の方みたいだな
75 マジシャン(もんじゃ):2008/04/12(土) 23:50:52.82 ID:9GBmHpUY0
独身も子持ちも気がくるっとる
76 御匙医師(大酒):2008/04/12(土) 23:51:00.35 ID:HThvy4z30
>>60
実際の所ですね。
保育所で飯食ってる時間なんざねぇわ!とっとと会社行く途中にコンビニで飯買うか家で食うかなりしたほうが子供の面倒見ながら食うよりマシだ!
と普通の親なら思う。てか俺はそう思う。

子供5〜6人なのに先生2人とかじゃ親が居たら親が子に食わせるの目に見えてるし。
77 人民解放軍(黒酢):2008/04/12(土) 23:51:11.79 ID:Nl0GjxsY0
スイーツ(笑)みたいにこの常識外れのことをしてる自分がかっこいいと
勘違いしてる馬鹿親に対する皮肉考えようぜ
78 現役高校生(しうまい):2008/04/12(土) 23:52:05.29 ID:9SWIh55Z0
>>72
>>50
>>69

●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい

1歳の誕生日を迎えた女児の母親が、「夜なかなか寝ず遅くまで起きているのは
保育所で好きなだけ寝かせているからではないか」と言ってきた。

担任は、午睡の長さや時間帯、日中の休息の必要性などを説明したが、なかなか理解してもらえず
「夜早く寝かせたいので、午睡時間は1時間にして欲しい」と要望してきた。
その後、保育所では、女児が熟睡していても、起すことにした。

数日後、起されている時の不機嫌な女児の様子を母親に伝えると
母親は「午睡時間を短くしてもらっても、子供が夜遅くまで起きている。
夜遅くまで子供に付き合っていると、働いている自分の体が休まらないので
保育所での午睡はなくして欲しい」と言う。
79 韓国のNGO(甘粛省):2008/04/12(土) 23:52:34.11 ID:hq+CKL6xO
>>70
そう
今の金額でなんとかしろって言われるのが目に見えてる
80 中国報道官(ぶり):2008/04/12(土) 23:52:59.80 ID:Ci7o3sJP0
ていうかこういうニュースを見る度に思うが
育児板の住人はどういう反応なんだ?
81 テキサス女(あかふく):2008/04/12(土) 23:53:37.18 ID:W/uPobb+0
>>66
飲食店とかなら二度と行かなきゃ何やってもわからないからいいと思うが(俺の考えではなくその人的に)
保育所で酷いクレームがあると先生の方が気分悪くなるくらいはわかると思うけどな。
子どもに責任ないとはいえどうしても何か思うところ出てくるだろ。
優先度とか。
先生だって人なんだから。
そのリスクを親はわかってやってるのだろうか。
82 富裕層(あら):2008/04/12(土) 23:54:03.98 ID:Eha+O7bA0
母が保育士なんだけど風呂に入れてなかったりオムツかえてなかったりする親とかいるらしい。
83 現役高校生(しうまい):2008/04/12(土) 23:54:28.49 ID:9SWIh55Z0
>>79
自分で弁当かって逝けばいいのにな。
84 中央分離帯(しうまい):2008/04/12(土) 23:55:58.64 ID:SPdixqmN0
>>81
>酷いクレームがあると先生の方が気分悪くなるくらいはわかる
いや、マジで「わからない」んだよ。
他人に気を使うとか思いやるとか、そういう事全然考えない。

自分(と子供)が得するためなら何だっていうし、やる。
そういうのばっかりが親になってる現実。
85 卑猥な仏教徒(しうまい):2008/04/12(土) 23:56:42.68 ID:7aX1pVuh0
子供はおばあちゃんかおじいちゃんに預けろ
86 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/12(土) 23:57:49.54 ID:5bffOkMs0
>>69
いやしかしこれは分かる気がするのだが
おれおかしいか?

まあ、どなる必要はないと思うが
頭を打って2針も縫う怪我なら救急車くらい呼べよ
危機管理がなってねーと思うぞ
87 聖火なんたら隊(おにぎり):2008/04/12(土) 23:58:03.98 ID:EzUTA6PF0
今、子供をつくるってすごいギャンブルだよな
作られるほうもさらにギャンブルだ
88 エボラウイルス(甘粛省):2008/04/12(土) 23:58:37.46 ID:R837YRDpO
ゆとりの脳内バロスw
ネカマのやりとりきもすぎ↓
。о;*★小池徹平×綾瀬はるか★*;о。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1199198840/
89 マジシャン(もんじゃ):2008/04/12(土) 23:58:48.62 ID:9GBmHpUY0
預かって貰ってるって意識が無いんだね
90 幼稚園児(甘粛省):2008/04/13(日) 00:00:00.27 ID:PZved0xqO
>>76
忙しい親だと朝食が疎かになりがちだろ
子供もその影響をうけちまう
だから親子の規則正しい食事習慣を促すってことと
交流をはかるってことで保育園で朝食

あくまで理想だな
91 モンスターペアレント(らっかせい):2008/04/13(日) 00:00:26.19 ID:X4XsOvxc0
>>●子供と親の分、保育所で朝食を用意して欲しい
>>●水筒に名前入れると「ネットオークションに出せなくなった。弁償して」
>>●被害妄想の強い母親「保育士がうちの子を後ろから突き倒した」
なんかオラわくわくしてっきたぞ
92 青い中国人(石油):2008/04/13(日) 00:00:51.54 ID:lkwxC0a3O
被害妄想バカは、さっさと死んでくれ
93 旅行者(湖北省):2008/04/13(日) 00:01:06.92 ID:IP4wKHaw0
>>86
お前みたいなのが増えたから医療崩壊もどんどん加速していってる。
94 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 00:01:11.52 ID:7Q3EcxweO
団塊ジュニアや二十代の親って良い教育をあまり受けてなく、自分が正しいとおもいこんでいるゴミグズの集まりですよね。もちろん一部の話ですけど。
95 ミツバチ(チリ):2008/04/13(日) 00:01:25.75 ID:lr1AJroD0
これは限度超えてる
96 台湾のメイド(おいしい水):2008/04/13(日) 00:01:51.16 ID:HXZbx5GZ0
>>●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい

ウチの子供が通ってる幼稚園は昼寝させても良いか?って聞いてくれるよ。
夜、お家で寝れないと親御さんも大変でしょうって。

●「牛乳はよくない。冷たいジュースも」給食食材に異常な要望
これも訊いてくれるな。
子供の体質(お腹の状態)とか。

後は聞いた事も無い事例ばかりだな・・・
97 青い軍団(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:02:05.94 ID:q/wT41Ag0
所用で幼稚園に行ったら、たこ焼きが20個くらい詰まった弁当持ってきてるガキがいてワラタ
98 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:02:24.36 ID:myeo2P7k0
>>86
2針ってちょびっと切っただけじゃねえか。
そんなのよくある怪我だよ。
そんなことでいちいち救急車呼ぶな。
99 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 00:03:18.38 ID:QWmmYL2e0
>>84
俺には全く理解できない世界だな。
本当に目の前の事しか見えてないんだな。

感謝をこめて先生に接しればひいきではないがしっかり面倒見ようと思うだろうに。
逆に文句ばかり言われたら子供は関係ないと思いつつも絶対悪い方向で影響出るだろ。

できた人間じゃなくても普通損得勘定で先生に礼儀正しくすると思ったんだけどな。
100 機動隊員C(湖北省):2008/04/13(日) 00:03:37.61 ID:fl0VrTzy0
>>93
そうかなぁ?
擦り傷程度ならアホかと思うが
子供で頭だからなあ、救急車くらい呼んでおいた方が
保育所も後々安心だと思ったまでだが
101 通行人(たこやき):2008/04/13(日) 00:03:41.88 ID:eN73y+HE0 BE:858278887-PLT(12020)
このバカ親どもはどんな環境で育ったんだろウねえ。
102 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:03:55.25 ID:PDl1gFZG0
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して

これはまあ理解できる
103 シーア派(石油):2008/04/13(日) 00:04:20.62 ID:qgFLUIhkO
保育士の方は減ってないの?
104 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:05:17.44 ID:9SWIh55Z0
>>86
母親に連絡してる上に2針程度で救急車は大げさじゃないか?
希望の病院に連れて行くとあるから、病院の方にも連絡入れてるだろ。
当然、トリアージぐらいしてると思うんだが。
105 台湾のメイド(おいしい水):2008/04/13(日) 00:06:00.39 ID:HXZbx5GZ0
>>100
俺も同意だよ。

過保護と取られるかも知れんが俺も一応、親なんで心配するさ。

どの程度の出血か?とか、状況が判らんから何とも言えんが。
106 機動隊員C(湖北省):2008/04/13(日) 00:06:00.47 ID:fl0VrTzy0
>>98
自分の子が自分の家で怪我したのなら分かるが
預かってる立場がその責任の範囲内で怪我をさせてしまったのならば
危機管理の観点から少しオーバーなくらいのアクションを起こして
おいた方が良作と思っただけだよ
107 ニューリッチガール(キムチ):2008/04/13(日) 00:06:34.54 ID:HZ1tEKGS0 BE:854163247-2BP(10)
このスレこないだあったやんけ
108 対向車(しうまい):2008/04/13(日) 00:06:41.05 ID:pmx1Cogn0
>>99
大本の話をすると
他人に感謝するとかお礼言うって概念自体持ってなかったりする。
自分の為に他者が何かするのは「当たり前」で
ましてや「金払ってるんだから」何言ってもやってもいいとしか思わないんだよね。
109 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:06:43.58 ID:myeo2P7k0
>>100
子供は皮膚が柔らかいから、ぶつけたりするとすぐ切れるんだよ。
それに子供が頭ぶつけることなんて日常茶飯事。
そんなんでいちいいちMRIなんて撮ってられっかってのw
110 幼稚園児(甘粛省):2008/04/13(日) 00:07:01.74 ID:PZved0xqO
>>100
そんなことで救急車呼んでたら
何台救急車が合っても足りないよ
111 スネーク(おれんじ):2008/04/13(日) 00:07:12.32 ID:qyXG8Gyl0
保育所の保母さんと寝たいんですけどどうしたらいいでつか?
112 台湾のメイド(石油):2008/04/13(日) 00:07:59.22 ID:h16y2daCO
育児板にもいたなぁ
園で昼寝させるから子供が22時以降にしか寝てくれない
あれやこれや理由つけて布団から出ようとする

アホか
113 女子中学生(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:08:40.04 ID:GdXPaM/x0
迷惑な親の場合、児童生徒の就学を拒否できるようにすればどうか
退学処分
114 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:08:52.05 ID:PDl1gFZG0
救急車呼んだら呼んだで、治療費払えとか言われかねないねw
115 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 00:09:06.08 ID:QWmmYL2e0
●会社に遅刻するからオムツ替えは保育所でやって
生後9カ月の子供が、保育所に向かう車の中で大便をした。
車の中でのオムツの交換は危険。
保育所に着いてから母親自身が取り換えると会社に遅刻しかねない。
「保育士がいるのに、なぜ保護者がオムツを交換しなくてはならないのか」

さらに、「ある朝、時間がないことを保育士に伝えたら、みなさん、オムツ換えをしていかれるんですけど・・・と言われた。
オムツの取換えのために会社を遅刻し、処分を受けた場合には、市や保育所に賠償をもとめることができるのか、
また、遅刻証明書など法的に効力を持つ証明書の発行ができるのか」と連絡帳に書かれていた。



普段から普通の親が緊急時にお願いするくらいなら普通に通ることだよな。
こういう風に書かれてるってことは普段から相当酷いってことだよな。
116 ゴミ議員(おれんじ):2008/04/13(日) 00:10:00.32 ID:cfXxe7Zd0
逆に笑えるクレームって何よ?
117 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:10:32.38 ID:Abz8H/1G0
>>115
時間がないっておかしいよな。
家を早くでればいいだろ。
118 機動隊員C(湖北省):2008/04/13(日) 00:10:54.93 ID:fl0VrTzy0
>>109
>>110
いやだけど「もし」何かあった場合には救急車呼んだのと
呼んでないのとでは、後で立場が全然変わってくるだろ?

皮膚が柔らかいからとか医者でもねーのに判断してしまうのは
どうかと思うが
119 銭形警部(みかん):2008/04/13(日) 00:11:14.06 ID:KOKGUWr70
>>86
2針くらい縫わなくても大丈夫だろw
大げさ杉
120 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:11:52.58 ID:Abz8H/1G0
>>111
まずタイム風呂敷にはいって、幼い頃の自分に戻る。
そして適当な保育所に入園して、一人じゃお昼寝できないと保母さんに駄々をこねる。
121 機動隊員F(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:11:56.08 ID:cnSdV/NK0
♪MRI〜 MRI〜 謎を〜解け〜
122 聖火防衛隊(長江):2008/04/13(日) 00:13:04.65 ID:5U3kR9u10
>>100
今時は救急車乗せた方が処置が遅れるよ
親に連絡してかかりつけ医に即連れて行った方が安心
流石に保育所は現場だけあってそういう現状がわかっているみたいだけど
だからこそ古い常識しか知らない人に恫喝されちゃ迷惑だろうなあ
123 ハエ養殖業者(らっかせい):2008/04/13(日) 00:13:05.82 ID:BLfkjduB0
今でも覚えてる。

幼稚園での「昼寝」タイムの拷問。

他の幼児は天花粉フカフカつけてもらって
ぐーぐー寝むってやがる。

自分は皆と同じように、タオルケットにくるまって
寝てるふりをする。
先生が天花粉をフカフカつけてくれる順番を待ってる。

いつまでたっても先生は来ない。
自分は待ちきれない。しかも眠くない。

天花粉は来ない。
眠れない。
皆はグーグー寝てる。

先生は来ない
天花粉は来ない。

眠れないでいるのは自分だけ

マジで地獄だったお昼寝タイム。
124 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:13:39.53 ID:8txktgm00
園児だった頃のれんらく帳が出てきてた

・○○君のベルトがきつ過ぎた様でズボンの中にうんちを漏らしていました
・今日もおしっこを教室で漏らしてしまいました。着替えの下着を持参させてください
糞尿系のオーソリティーだったらしい
125 銭形警部(みかん):2008/04/13(日) 00:13:49.30 ID:KOKGUWr70
>>117
禿同
時間に余裕持って行動しろよ
社会人として失格。
大人しく専業主婦でもやってろ
126 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 00:14:07.86 ID:QWmmYL2e0
>>117
普通の親だって時間ない時はあることないか?
そういう特別な時には誠意をこめて頭下げてお願いすれば保育所の方も何とも思わないだろ。
頼んでるのに上から目線とかひどすぎる。
127 卑猥な仏教徒(淮河):2008/04/13(日) 00:15:01.54 ID:W6gyflPN0
笑えないっつーか泣けるわ
日本これからどうなっちまうんだ
128 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:15:50.52 ID:Abz8H/1G0
>>118
「もし」を考える前に、常識で考えろよ
そんなんで救急車よんだって緊急搬送お断りされるだけだっつの
129 機動隊員C(湖北省):2008/04/13(日) 00:16:16.23 ID:fl0VrTzy0
>>122
まあ、親としては娘が頭打って二針も縫う怪我なら
救急車くらい呼んでくれよと、思うのは普通だと思うぞ

逆に変に慣れたっぽい人たちが、大丈夫大丈夫言いながら
甘い対応をするところには預けたくねーよ
130 捕鯨船船長(まりもっこり):2008/04/13(日) 00:16:34.72 ID:rgL9WhHm0
幼稚園は昼寝なかったよな
その分今してるけど
131 免職職員(春暁):2008/04/13(日) 00:16:40.10 ID:/tnRI25w0
>●保育料も、教材費も、遠足のバス代も払わない


これはクレームなのか?
つーか、預からなくていいだろw
132 旅行者(湖北省):2008/04/13(日) 00:16:57.38 ID:IP4wKHaw0
>>118
別にお前の言う「もし」は否定せんし、純粋に理屈だけで言えば正しいと思うけど
みんながみんな転んで頭をちょっとぶつけて切ったくらいで救急車呼べば
救急車はパンクしていわゆるたらい回しとか起こったりすると思うんだけど
たらい回しにキレている奴みておまえは何を思う?
133 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:17:08.08 ID:myeo2P7k0
>>118
妙な医療バラエティ番組に毒されすぎだっての。
2針分の傷なんて絆創膏で済ましたって大丈夫なレベルだぞ。
そんな程度の怪我でいちいち救急車呼んでたら、子供が転ぶたびに救急車呼ばなきゃいけなくなる。
第一、病院には連れて行ってるんだし、救急車呼ぶのと車で連れてくのじゃ時間的にもほとんど変わらん。
頭打って意識が無いとか、異常な反応を見せるようだったら救急車も必要かも知れんがね。
134 左利き(なっとう):2008/04/13(日) 00:17:13.65 ID:j0l9l0Y00 BE:415094235-PLT(25552)
┐(´д`)┌
135 電柱(遼寧省):2008/04/13(日) 00:17:22.40 ID:8/zZ3eaKO
保育所のときの昼寝タイムは拷問だったなぁ
オナニーばっかしてた
夕方遊んでるときに眠くなってきてそれもまた辛かったわ
136 亡命政府指導者(味噌カツ):2008/04/13(日) 00:17:47.35 ID:1DqbBm9n0
無知は怖いねぇ〜
137 警備隊(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:18:27.81 ID:8mWJxHAP0
小学校の一年か二年くらいのとき掃除の時間に走り回ってグランドピアノに衝突して頭から血を流した奴がいたけど即救急車だった
就学前の子が頭思いっきりぶつけたんなら親としては救急車くらい呼んでほしいんでねえの
138 消火防衛隊(たこやき):2008/04/13(日) 00:19:02.38 ID:XAx1wZWm0
早熟だった俺は同じ教室の可愛い女の子に
さりげなく胸タッチとかキスとかしてたな
プールの時は勃起チンコを見せ付けたりしてたわw
139 銭形警部(みかん):2008/04/13(日) 00:19:07.46 ID:KOKGUWr70
>>129
2針程度で救急車って・・・
お前どんだけ過保護に育ててるんだよwww
ある意味お前のガキの将来が楽しみだ
140 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/13(日) 00:19:13.86 ID:I6GA43Ll0
幼稚園のときめんどくさいから小便器のとこに糞したなぁ
141 幼稚園児(甘粛省):2008/04/13(日) 00:19:31.31 ID:PZved0xqO
>>129
そんなに心配なら保育園や幼稚園に預けなさんな
142 機動隊員C(湖北省):2008/04/13(日) 00:20:24.00 ID:fl0VrTzy0
>>132
>>133
それは単に医師不足病院不足救急車不足の問題であって
だいぶ論点がずれるだろ

子供が頭打って血流してる時くらい救急車呼べるくらいの
世の中になって欲しいと思うが
143 多細胞生物(湖北省):2008/04/13(日) 00:20:43.82 ID:bDK6+Snl0
>>78
モンペア面白いなぁ
144 免職職員(春暁):2008/04/13(日) 00:21:08.85 ID:/tnRI25w0
>>129の人気にSHIT!
145 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:21:12.45 ID:Abz8H/1G0
>>126
職員がいるからやりたくないとかいってる奴だぞ?
ただオムツ換えの時間分早起きすればいいだけの話だろ

毎朝きちんとしてるヒトに不測の事態でどうしてもって言われるなら
職員だって普通にオムツ換えぐらいするだろ。

オムツかえで遅刻するから遅延証明だせとか言うような奴は
社会人として見下されて当然。
146 福娃(たこやき):2008/04/13(日) 00:21:31.74 ID:MTnD2cdA0
てか、保育園一杯だったから乳母さん雇ったよ・・・

近所の人も保育園に入れなかった人が多かったから、みんなでお金だしあって
プチ保育園つくってる。

ちなみに娘の希望で保育園の場所は俺の家です(´・ω・`)
毎日お菓子大量に置かなくてはならんからボディーブロのようにじわじわと金がかかる
147 日銀総裁(まりもっこり):2008/04/13(日) 00:22:37.31 ID:dhBwCFQz0
●前に病院でもらった薬を飲ませて欲しい

これはしょうがなくね?
148 機動隊員C(湖北省):2008/04/13(日) 00:22:32.14 ID:fl0VrTzy0
これほど反論されると思わんかったわw
子供居ない奴が多いのか?
それとも飼いならされたマゾばっかなの?

どっちにしろ退散wwwwwwww
サーセンwwwwwwww
149 チベットカモシカのインイン(大酒):2008/04/13(日) 00:22:56.15 ID:bJNYu0Rf0
>>1
> 保育所でシラミもらったに違いない
薬局のスミスリン売り切れた。
在庫も無い。
異常事態。
終戦直後かよw
150 日銀総裁(まりもっこり):2008/04/13(日) 00:23:24.32 ID:dhBwCFQz0
結婚しなで
子供作らないもしくは作れない奴は
非国民
151 中国のエロい人(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:23:53.79 ID:9AYXkqp80
モンペの救いのないところは「バカ」って所だな
152 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 00:24:11.38 ID:QWmmYL2e0
>>139
俺はいい大人だが針を縫ったこと無いから正直怖いな。
むしろ一針がどんな程度かよくわからないよ。
中学校の頃に両手をガラスに突っ込んだやつが5針縫った事しか記憶にない。
イメージがそこから来てるから2針は相当ひどいケガに俺は思えてしまうな。

救急車や過保護とも取れるだろうが、
そういう時は周りが見えなくなるくらい真剣に接してくれる親に育てられたかったな。
もちろん、普段は普通であることが条件だが。
153 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:24:40.21 ID:myeo2P7k0
>>148
お前が子育てに対してオッカナビックリなだけだっての
154 警察当(甘粛省):2008/04/13(日) 00:25:00.74 ID:8mC8z8z1O
保育士は専門家なのだからあらゆる場面において的確な対応をし、
全ての保護者が満足いくようなサービスをするのが当たり前だろ

こっちは金払ってる分身分が上なんだ24時間寝ないで子どものために働け
俺はそれが出来ないからお前ら人知を越えたスーパー専門家の所に
わざわざ金払って預けてやってるんだろうが
仕事だったらロボットのように故障するまで働け!
155 日銀総裁(まりもっこり):2008/04/13(日) 00:25:48.68 ID:dhBwCFQz0
まさか
結婚してもやっていけない所得なんじゃないの?ここの人たち
156 聖火防衛隊(長江):2008/04/13(日) 00:26:22.71 ID:5U3kR9u10
その、何かあったら救急車っていう思い込みが間違ってるんだよなあ
救急車呼んだら即病院連れて行ってもらえてまあ安心とか思ってないか?
乗せたはいいが数十分発車せずに受け入れ先探しに難航、とかザラだぞ
その方が心配じゃないのか?
中じゃ保育園でも出来るような手当しか出来ないし

あと、子供にホイホイ放射線被曝させるのも良くない
諸外国に比べると、日本は医療関係での被爆が頭抜けて多いっていうし

>>147
「前にもらった薬」ってのがネックなんだと思う
同じ症状だったとしても、以前とは違う原因だった場合その薬で悪化するかもしれないから
157 法輪功メンバー(湖北省):2008/04/13(日) 00:26:27.14 ID:Baudu5Lp0
うちの彼女が教育学部で幼児教育コースなんだけどやめとけって言った方がいい?
158 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:26:28.53 ID:myeo2P7k0
>>152
周りが見えなくなるのは真剣なんじゃなくて、単にびびってるだけ。
過剰に心配するのを愛情表現と勘違いするな。
159 側壁(回族):2008/04/13(日) 00:26:50.73 ID:COtUpvFg0
>>139
頭に2針となると、その部分は禿るぞ
将来的にもコンプレックスになるかもしれn
160 僧侶(もも):2008/04/13(日) 00:26:52.89 ID:69FxrppxP
一方うちの隣の姉ちゃん夫妻は子供がちゃんと保育園で昼寝しないのは
家で長時間寝すぎているせいだとか言い始めた
161 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:28:02.86 ID:Abz8H/1G0
>>142
救急車呼んだって意味ないんだって。
2針程度じゃ、どうせ止血して搬送して消毒して縫うだけなんだから。
マイカーで運ぶのと結果は同じなんだよ。

緊急搬送おねがいしたって、MRIで頭部の検査なんかしてくんねーよ?
そもそも精密検査ができる施設なんて限られてるんだから
強弁してやってもらうことにしたって、搬送に無駄に時間がかかるようになる
というか、あっても後日きてくださいになるだけだと思うがね。
162 銭形警部(みかん):2008/04/13(日) 00:29:08.47 ID:KOKGUWr70
>>154
                                     ヽヽ |
 /ヽ /―、  .l \  ‐|  ,ー、  ‐/-  ヽ  |        ̄7_  |
 ..工  ヽ |   レー、  |/  .|   /  _|    |     |  ̄ ̄/   |
 ヽ|/   」     ノ ./|    し   (_ノヽ   し        (    |
   ̄                                    .|
                                       |
                                  /\___|/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
163 偽聖火ランナー(あら):2008/04/13(日) 00:29:48.55 ID:NkbIYSt80
>>159
丸坊主でもなきゃわかんねーよ
164 育成枠入団(湖北省):2008/04/13(日) 00:30:31.09 ID:RUvKkjiE0
>●水筒に名前入れると「ネットオークションに出せなくなった。弁償して」
>●ブランド品の下着、「名前は入れたくない」
>それに名前を書いてしまったら、後で売れないからいやだ

なんでこんなに貧乏くさいの?
165 サヨ(石油):2008/04/13(日) 00:30:51.54 ID:ikUOyJZlO
>>139はフランケン
166 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:31:11.22 ID:Abz8H/1G0
>>147
しょうがなくないんじゃね?

●前に病院でもらった薬を飲ませて欲しい

A子(3歳)の母が風邪薬を持参し、昼食後にA子に飲ませて欲しいと申し出る。
薬は約1カ月半前のものであり、また、いつ・どこの病院でもらった薬であるか確認すると
以前同じような風邪の時に処方してもらった薬であるとのことだった。

今回の風邪では受診していないとのことだったので
薬の処方については医師の指示を受けて欲しいと依頼する。
すると、母親は「前と同じ風邪の症状であり自分の判断で薬の服用を頼んでいるのに
なぜ飲ませてもらえないのか」と声を荒立て強く訴える。

保育所で薬を与える場合には、医師の指示などを記載した「くすり連絡票」を提出してもらい
その内容に従い保育士が保護者に代わって薬を与えることを話し
理解を求めたがなかなか理解してもらえない。
167 偽聖火ランナー(あら):2008/04/13(日) 00:31:37.49 ID:NkbIYSt80
ウチの親は家庭訪問に来た先生に
「腕の一本二本くらい折っても構いませんから宜しくお願いします」
って言ってたなあ。親はそれくらいでいいと思うぜ。
168 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 00:33:03.18 ID:QWmmYL2e0
親の気持ちになったら救急車と言いたくなるのもわかる。
でも客観的に見ればいらない。
つまりこういうことだ。

親は心配したがる生き物だよ。
むしろ2針縫って心配しない親がいたら見てみたいよ。
そういう精神の奴がお受験とか強要するんだろうな。
169 銭形警部(みかん):2008/04/13(日) 00:33:25.83 ID:KOKGUWr70
>>159
つうか、ケガやジャリッパゲが怖いんだったら人に預けるなよ

ジャリッパゲでコンプレックスになるって・・・
どんだけ精神的に弱いんだよwww
170 福娃(たこやき):2008/04/13(日) 00:33:28.08 ID:MTnD2cdA0
>>160
つか、俺の娘平均睡眠時間が16時間越えてるんだが・・・

とにかく寝てる。三度の飯より寝る。マジで。やばい。

あと、嫁さんもやばい。平均睡眠時間4時間。寝る気無い。
171 僧侶(遼寧省):2008/04/13(日) 00:34:14.08 ID:6J6S2qCIP
こんなの序の口。何年後かに
「うちの子が東大落ちたのは保育所の教育に問題があるから賠償金払え」
とか言ってくるよ。
172 福娃(たこやき):2008/04/13(日) 00:34:30.98 ID:MTnD2cdA0
>>167
どこの大陸だよ・・・
173 消火防衛隊(たこやき):2008/04/13(日) 00:34:32.39 ID:XAx1wZWm0
>>170
子供は寝るもんだ
174 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:34:54.88 ID:myeo2P7k0
>>168
>そういう精神の奴がお受験とか強要するんだろうな。

残念ながら現実は正反対です。
お受験を強要する親は大体が過保護な親。
175 下着ドロ追跡中(大酒):2008/04/13(日) 00:35:01.95 ID:w9jNyjeb0
>>167
二本とも折られたらオナニーもできなくなるぞ
176 聖火防衛隊(長江):2008/04/13(日) 00:35:55.81 ID:5U3kR9u10
顔に怪我して心配すんのは解るし当たり前だが
それを頭の中に傷が残るとかアホな方面に怒って保育士を恫喝してることが問題
怒るなら足に合わないデカいズック履かせた親だろうに
177 聖火なんたら隊(わんこそば):2008/04/13(日) 00:36:00.72 ID:FFK+0jnF0
病院の次は、保育園終了だな

病人、子供、爺婆
これが原因であれば相手に何言っても & どんなヒステリックな行動も取っても許される、
などと勘違いされてる対象の引き受け手は、もう終わりだな
178 女子高生(湖北省):2008/04/13(日) 00:36:30.83 ID:P8fvtEKM0
この家庭環境のもとで育った子供達が将来どんな大人になるか・・・・・
こいつはちょっとしたホラーですよ
179 機動隊員B(湖北省):2008/04/13(日) 00:36:31.47 ID:GiQNTs9o0
>●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して

これは許してやれ
ほかは全部却下だ
180 台湾のメイド(石油):2008/04/13(日) 00:37:06.59 ID:h16y2daCO
頭打って血も出てない、泣いてもいないのに先生が「大丈夫?」て抱っこして
ブンブン子供の頭降りながら病院連れていかれるくらいなら救急車よんで欲しい
181 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 00:37:13.54 ID:QWmmYL2e0
>>174
まあ、そう好戦的になるなよ。
確かにそうかもな。
子どもの事を本当の意味で考えてないのは結局は一緒だが。
182 信号柱(しうまい):2008/04/13(日) 00:37:38.29 ID:2ZpL9FLR0
ヤンキーな親はあまりクレームつけないね。
高齢出産タイプに多い、更年期がプラスされてるのかね。
183 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:37:52.39 ID:myeo2P7k0
>>179
集合写真じゃなくてスナップ写真なんですけど…
184 偽聖火ランナー(あら):2008/04/13(日) 00:37:57.05 ID:NkbIYSt80
>>179
>>50をちゃんと嫁
185 側壁(回族):2008/04/13(日) 00:37:56.90 ID:COtUpvFg0
うちの子が偏食なのは保育所のせい
186 銭形警部(みかん):2008/04/13(日) 00:38:08.70 ID:KOKGUWr70
>>168
2針程度で心配してたらこれから先、親は務まらないぞ
マジでお前とお前の子供の将来の為に言っておくよ
187 免職職員(春暁):2008/04/13(日) 00:38:18.46 ID:/tnRI25w0
>>170
お宅の娘さん、かつお節とか、毛糸の玉とか好きなんじゃ?w
188 日銀総裁(まりもっこり):2008/04/13(日) 00:38:35.91 ID:dhBwCFQz0
そうそうヤンキーっぽいのって
意外と筋通ってるからな
189 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:39:22.49 ID:Abz8H/1G0
>>179
それやると大変なことになるぞ
今度は

「うちの子は○○クンと二人で記念写真を撮りたかったのにA先生が取らせなかった。
 これは人権侵害ではないか。A先生を即刻クビにするべきだ」

とか言い出す。
190 働く女性(あら):2008/04/13(日) 00:39:47.85 ID:VP99tJsR0
>>39
「うちの子供が夜這いに来ないのは、保育所で好きに寝かせてるから」
191 道路族(湖北省):2008/04/13(日) 00:40:00.27 ID:cGAcRe+m0
>>170
大丈夫。
俺も今日14時間寝たから。
192 政府高官(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:40:06.37 ID:sBZXUIlA0
>>166
親はこれで何かあったら保育園の責任にするな、確実に
193 中国公安(プーアル茶):2008/04/13(日) 00:40:15.90 ID:8TSTCBzs0
これはモンペアなのか?

●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して
→背の低い子供が映るように前に出してって事なら問題ない。

●水筒に名前入れると「ネットオークションに出せなくなった。弁償して」
→弁償しろって主張はどうかと思うが、
 一応、個人の持ち物なんだから勝手に名前入れる保育士にも問題ある。

●ケガしたら弁護士に相談
→大げさだとは思うが、勝手に相談する分には問題ない。
 別に保育士側に手落ちが無ければ、「フフン」で終わる話。

●前に病院でもらった薬を飲ませて欲しい
→これはよう分からん。薬を飲む必要のある子供はどうしているんだろうか。
194 旧帝大卒(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:41:09.49 ID:A3wV2nlP0
>>142
その不足している原因の一因に「緊急でもないのに救急車を呼ぶ」ってのがあるんだよ。
そりゃ一家に一台救急車が配備されてるような社会なら転んですりむいただけでも好きなだけ救急車使えばいいよ。
しかし今の日本は深刻な救急車病院医者不足の社会だという現実がある以上
少しでもそれを解消する努力をするべきだろ。
195 偽聖火ランナー(あら):2008/04/13(日) 00:42:22.18 ID:NkbIYSt80
なんつーか、俺らがガキの時代は親と保育士とか先生に信頼関係がそれなりにあった気がする
196 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:42:30.26 ID:myeo2P7k0
>>193
ちゃんと嫁。
写真は集合写真の話じゃないし、保育園で使うものには全て名前を入れるのが規則。
薬を飲ませる場合はちゃんと書類を提出しないといけない。(もし何かあった場合の責任問題になるから)
197 道路族(湖北省):2008/04/13(日) 00:42:41.33 ID:cGAcRe+m0
>>193
200レスくらいなんだから読めよ
198 旅行者(湖北省):2008/04/13(日) 00:43:06.48 ID:IP4wKHaw0
>>193
既出。氏ね。
199 国会対策委員長(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:43:10.60 ID:TtsmVN/y0
モンスターペアレント2ndG
200 女子中学生(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:43:13.98 ID:GdXPaM/x0
クレーマーは頭がおかしい。精神病なんだろうね
201 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:43:16.19 ID:Abz8H/1G0
>>193
>>1のソース嫁
202 公明党員(大酒):2008/04/13(日) 00:43:18.50 ID:e+uICain0
背の順で並べるのは差別とか言われそうだな
203 福娃(たこやき):2008/04/13(日) 00:43:54.24 ID:MTnD2cdA0
>>173
そうなんだが・・・
なにせひたすら寝てるから俺の相手してくれない。

>>186
嫁は娘がやたらと包丁使って指が傷だらけになっているのにまったく心配していない。
全然心配しないのも困る。危機管理不足っていうかな。

>>187
ねこじゃらしとかかなり好きよ
204 女王蜂(大酒):2008/04/13(日) 00:44:08.67 ID:0oKzGFgj0
>>16
それをいい大人が仕事してなきゃおかしい時間に平気で覗いてたりしてw
205 自民党公認候補(はんぺん):2008/04/13(日) 00:44:21.40 ID:rckrNkvj0
>>16
平日の昼間に住宅地でうろちょろしているあなたのほうが心配です><
206 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 00:44:25.87 ID:QWmmYL2e0
>>186
俺は2針程度ならそりゃ心配はするだろうが取り乱したりはしないよ。
骨の1本2本程度でも普通だろうな。
心配は心配だが。

ただ、過保護になる親の気持ちも理解できるだけだよ。
207 テキサス女(しうまい):2008/04/13(日) 00:44:35.47 ID:SU57cEqv0
これら全てに配慮した策を作ってもまた新たなクレームが間違いなく入るな
208 無職(しまむら):2008/04/13(日) 00:45:01.54 ID:QaDrWSvE0
こんなん言われるから、うちの保育所には子供は一切入所させない。
209 ヒト(まりもっこり):2008/04/13(日) 00:45:02.85 ID:I74mC+Eh0
俺は保育所で昼寝してもその後外で遊びまくってたからちゃんと夜寝てたよ
てか遊んでなくてもすげー眠くなって寝ちまってたよ

なんか今の子供って昔と体質違うのかね
210 デグー(たこやき):2008/04/13(日) 00:45:31.66 ID:n5DadkUg0
そのモンペアも、少なからずネラーだったとさw    本当は笑えないな。
211 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:45:55.87 ID:Abz8H/1G0
子供服、ヤフオクで使いまわしで、賢くお小遣いかせぎ!みたいな記事とかニュースが
主婦の間でもてはやされている裏では、>>1みたいな暗黒面があったりするんだよな。
212 サヨ(石油):2008/04/13(日) 00:46:35.35 ID:ikUOyJZlO
>>194
の話がループしてて怖い
213 中国公安(プーアル茶):2008/04/13(日) 00:46:40.11 ID:8TSTCBzs0
>>196
規則ってのは当然だし理解も出来るんだが、名前を勝手に書いちゃうのはマズかろう。
214 テキサス女(しうまい):2008/04/13(日) 00:47:48.64 ID:SU57cEqv0
>>213
書いて来ない方がまずかろう。保育所っていう場所が場所なんだから書いておかんと何かが起こったときまたこの親がクレーム付けてくんだろ
215 福娃(たこやき):2008/04/13(日) 00:48:10.09 ID:MTnD2cdA0
>>209
寝る→野菜切り→寝る→植物(動物)狩り→寝る→散歩→寝る→・・・

これが娘の生活パターンだが、昔も今もあんまりかわらんよ。田舎だからかもしれんが・・・
216 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:48:36.63 ID:myeo2P7k0
>>213
ちゃんと書いておかない親が悪い。
保育士が名前を書いたのは親切心からだし、その水筒を今後も使い続けるなら、
結局は誰かが名前を書く以外の選択肢は無い。
217 チンパン(石油):2008/04/13(日) 00:48:47.12 ID:KNMCG22h0
>>168
ものの程度が分からないただのバカ親じゃないか、お前。
きめえ奴だな。
218 本物のメイド(平湖):2008/04/13(日) 00:48:54.71 ID:O8PeYbRd0
>>86
これくらいで救急車呼んでたら他の重傷者が困るし
精密検査をしたいなら後日親が改めて連れて行くべきだと思う。
219 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:48:57.81 ID:Abz8H/1G0
>>203
危機管理ってのは、そうゆうのじゃないだろ。
220 聖火防衛隊(長江):2008/04/13(日) 00:49:11.70 ID:5U3kR9u10
ブランド物に記名の件は、オクで売るからと無記名でいたらパクられたっつー事例があった気がする
221 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 00:49:17.76 ID:QWmmYL2e0
>>209
俺らの頃は保育所でも走り回り家でも走り待ってただろ。
今の子の中には保育所の中はともかく家では走らない奴(むしろ親が遊ばせない)居るだろ。
そりゃ子供も寝られないさ。
それにテレビやゲームばっかり見てたら目に焼き付いて余計寝れなくなるだろうに。
222 幼稚園児(甘粛省):2008/04/13(日) 00:49:18.69 ID:PZved0xqO
今の親って虫刺され一つでもちゃんと報告しないといけないしな
223 機動隊員F(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:49:41.16 ID:cnSdV/NK0
>>193
>別に保育士側に手落ちが無ければ、「フフン」で終わる話。

子供か?
最終的に無罪になるかどうかだけが問題じゃないんだぞ?

つまらんことでいちいち法的手続きとか取られたら、
それに対応するだけでものすごい時間やエネルギーを使う。
224 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:49:49.30 ID:ox+++/8L0
>>168
心配して当然。問題は恫喝のほうだよ。これは犯罪。
225 イ某容疑者(きりたんぽ):2008/04/13(日) 00:50:06.33 ID:JgV08SEG0
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して
ttp://www.uploda.org/uporg1365641.jpg

( ゚д゚)ポカーン
226 銭形警部(みかん):2008/04/13(日) 00:50:33.15 ID:KOKGUWr70
>>206
いやいや、骨折したなら軽くでも取り乱せよwww
227 育成枠入団(湖北省):2008/04/13(日) 00:50:43.18 ID:RUvKkjiE0
>>193
>●前に病院でもらった薬を飲ませて欲しい
>→これはよう分からん。薬を飲む必要のある子供はどうしているんだろうか。

それとは話が別。
クレームのほうは、きちんと処方されたものじゃないから。


228 宮女(もんじゃ):2008/04/13(日) 00:51:17.24 ID:BO7YI4Bd0
>>209
昔も今も昼寝のせいで
夜寝つけなくなる子は半分ぐらい居るものなのだ
229 非政府組織(まりもっこり):2008/04/13(日) 00:51:40.05 ID:ePQ8m8CR0
どこの国の話だよ
230 本物のメイド(大酒):2008/04/13(日) 00:51:48.97 ID:syjiyThY0
>>225
あの写真かなと思ったらあの写真だった
231 無職(しまむら):2008/04/13(日) 00:52:04.78 ID:QaDrWSvE0
子供産むなよ。
232 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:52:10.90 ID:myeo2P7k0
>>226
死にそうなら取り乱しても仕方ないが、取り乱して良いことなど一つも無い。
取り乱すってのは愛情が深いって事じゃなくて、単に精神的に落ち着いてないだけ。
233 ヒト(まりもっこり):2008/04/13(日) 00:52:37.68 ID:I74mC+Eh0
>>225
吹いたwww
234 愛人女性(甘粛省):2008/04/13(日) 00:52:41.62 ID:qTSfffhQO
過保護すぐるな
こういう親をもつ子はやはり一人っ子が多いんだろか?
235 ○▲■(春暁):2008/04/13(日) 00:52:47.45 ID:SL921Fph0
ふざけたクレームは『裁判すっか?』で済ませば良いじゃん。
クレーマーなんてヘタレばっかりだから速攻黙るぞw
236 中国公安(プーアル茶):2008/04/13(日) 00:53:13.87 ID:8TSTCBzs0
>>214
書いて無い方が正しいとは一言も言ってないんだが・・・

対応の仕方が悪いって事だよ。

別に水筒にダイレクトに名前書かずに、名前書いた札を紐にくくり付けておけば良いわけだし。

親も先生も相互不信になってるのが問題なんだと思うが。
とりあえず双方落ち着けと。
237 チンパン(石油):2008/04/13(日) 00:53:18.13 ID:KNMCG22h0
おれ保育所って行ったことないんだけど、昼寝って強制なんでしょ?
眠くない子はどうすんの?
238 銭形警部(みかん):2008/04/13(日) 00:53:22.86 ID:KOKGUWr70
>>232
マジレスありがとう
239 サヨ(石油):2008/04/13(日) 00:53:23.61 ID:ikUOyJZlO
>>232
同意
240 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:53:47.85 ID:Abz8H/1G0
>>206
骨折はダメだろw
場所が悪ければ、それこそ命にかかわる
241 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 00:54:15.38 ID:QWmmYL2e0
>>232
そう極端になるなよ。
他人なら冷静でもわが子なら取り乱す時は誰にでもあることだろ。
人によってその程度は違えども。
それを精神がどうのってのは話が飛躍してないか?
242 愛人女性(甘粛省):2008/04/13(日) 00:54:37.08 ID:m3yeW0L+O
あれ?このスレ何度目だ?
243 聖火防衛隊(味噌カツ):2008/04/13(日) 00:54:52.37 ID:WKOXxLKq0
>>1
>●子供と親の分、保育所で朝食を用意して欲しい

それで金取れば儲かるんじゃね?
244 国家主席(大酒):2008/04/13(日) 00:55:17.92 ID:22A3IfxY0
っつーか、モンスターペアレントなんて変な用語で呼ぶから反省しないんだろ。
>>5の言うとおり「馬鹿親」で十分。

「信じられないアホみたいなクレームをつける馬鹿親が増大」とか報道すりゃ、
ちったぁマシになるかもしれ――無理か。
245 コマンドレスキュー隊員(石油):2008/04/13(日) 00:55:53.55 ID:fjiYlA1YO
処方された薬は飲ませなならんと思うのだが
246 無職(しまむら):2008/04/13(日) 00:56:11.07 ID:QaDrWSvE0
>>243
>●保育料も、教材費も、遠足のバス代も払わない
てなことを言う親が、金払う分けない。
247 姫(しうまい):2008/04/13(日) 00:57:23.61 ID:myeo2P7k0
>>241
「取り乱せよ」っていう言い方が、取り乱す=愛情表現と勘違いしてそうだから言ったんだよ。
軽微なことでも取り乱すのが愛情表現と思ってる馬鹿がヒステリックにクレームしまくるんだよ。
248 聖火防衛隊(味噌カツ):2008/04/13(日) 00:57:39.48 ID:WKOXxLKq0
>>246
いや、でも案外さ、
「栄養に配慮したモーニングセット」とか売り出せば、
需要ありそうな気もする。
249 少年合唱団(湖北省):2008/04/13(日) 00:57:54.46 ID:aionpvy/0
昼寝させるのってあまりよくないんじゃなかった?
250 聖火防衛隊(長江):2008/04/13(日) 00:58:35.43 ID:5U3kR9u10
>>237
寝たふりをする
もぞもぞ動いてるとバレちゃうから、じっとしている
するとそのうち本当に寝てしまう

まあ、そうやっても眠らない子もいると思うが、自分はたいてい眠ってたな
251 リンゴ売りの魔女(酢豚):2008/04/13(日) 00:58:36.15 ID:Xuj+iRnG0
バカ親を保育所に放り込めよ
252 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 00:58:52.02 ID:Abz8H/1G0
>>236
たぶん、この園は、今はお前さんのいう対処方に近いことやってるだろうな。
はがせる透明シールを使うとか。

にしても・・・これはちょっとねえ・・・

●水筒に名前入れると「ネットオークションに出せなくなった。弁償して」

遠足当日の出発前に、A児(5歳)の水筒に記名がなかったので
保育士が急いで水筒の下のほうに油性マジックで小さく名前を書いて出かけた。

翌日、保護者から「あの水筒は、東京にしか売っていないブランド品だった。
この後、インターネットオークションにかければ、よい値で売れる商品だったのに
名前を書かれては出品できない。弁償してもらう」という電話があった。

所長が担当者と共に、水筒に無断で記名したことを詫び
「マジック消しで消すなど対処をさせて欲しい」とお願いしたが
「そのようなことをしても、汚れてしまったものは商品にならないし
販売予定額もオークションにかけてみなければわからない」と不機嫌な返事だった。
所持品について保育所の考え方を話したが、「A児は、自分のものはよくわかっているから
名前を書く必要はありません」と言い、理解してもらえなかった。

ブランド名・販売店については「当時の店はなくなり、入手方法はありません」との返事だった。
253 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 00:58:54.04 ID:QWmmYL2e0
>>236
保育士も教師も規則より子供に一番為になることをするもんだよ。
本当に持ち物に名前も含めてこの手の奴は世間の常識VS親の実益になるな。
254 テキサス女(しうまい):2008/04/13(日) 00:59:10.66 ID:SU57cEqv0
>>236
名前札つける→外して持ってかれたor付け替えられる
どうやっても堂々巡りになっちまう気がするが
255 サヨ(石油):2008/04/13(日) 00:59:43.01 ID:ikUOyJZlO
恫喝ってちなみに何罪なの?
256 姫(しうまい):2008/04/13(日) 01:00:04.51 ID:myeo2P7k0
>>249
3歳4歳の子供が1日1度の睡眠で足りるとでも?
257 道路族(湖北省):2008/04/13(日) 01:00:25.64 ID:cGAcRe+m0
ちなみに昼寝時間は保育士の休憩時間
258 こんごう艦長(はんぺん):2008/04/13(日) 01:00:30.21 ID:ceTnJK6Y0
>>225
これは恥ずかしい
259 チンパン(石油):2008/04/13(日) 01:00:45.93 ID:KNMCG22h0
おれ比較的田舎で育って、田舎の親ってのにはこんなのいねーだろと思ってたけど、よく見たら富山県か。
田舎でもこういう奴いるんだな。ちょっとショックだ。
260 善光寺事務局(味噌カツ):2008/04/13(日) 01:00:48.22 ID:UkkBqNyT0
常識の無い親に育てられても、おかしいと気づいて
常識ある大人に育ってくれ。
261 銭形警部(みかん):2008/04/13(日) 01:01:08.01 ID:KOKGUWr70
>>247
そう捉えられるとは思わなかったwww

>>247は慌てんぼさんだなぁ〜
262 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 01:02:04.05 ID:Abz8H/1G0
汚れて困るブランドものの水筒を、子供の遠足に持たせる親って・・・。

汚れて構わないものを持ってきてください!とか
注意書きをくばらなきゃ予測できない池沼ばっかりなんだろうか。
263 デグー(たこやき):2008/04/13(日) 01:02:17.40 ID:n5DadkUg0
もう、アホモンペでエエやん。w

もう、馬鹿モンペでイイじゃん。w
264 チンパン(石油):2008/04/13(日) 01:02:31.25 ID:KNMCG22h0
>>250
なるほど、そんなもんか。ありがとう。
265 聖火防衛隊(長江):2008/04/13(日) 01:02:37.87 ID:5U3kR9u10
>>252
>「A児は、自分のものはよくわかっているから名前を書く必要はありません」
いいなあ、この的外れっぷり
子供が使い倒したあとでも高く売れると自負しているほど価値のある水筒なのに
パクられる可能性を懸念しない、都合のいいことしか考えない頭
最高w

まあ保育士さんは大変に気の毒なんですが
266 社会保険庁職員(春暁):2008/04/13(日) 01:02:38.28 ID:6ieoOB1N0
保育園でバカガキがうちの子の顔引っ掻いて血まみれにしたから
当然保育士と相手親に「今後は気をつけるように」と注意したら
ガキ親は「うちだけが悪いんじゃない!」とかゴネる(目撃者からして明らかにバカガキの一方的な攻撃だった)。

そのやりとりから1年近くたった今なぜか
バカガキ親が「あの一件からうちの肩身が狭い。相手(俺)が私(ガキ親)に、もう許すから仲良くしましょうと言うように言え」
とかワケワカランことを園長づてに言ってきた。
ガキ親もバカならワケワカランことを伝えてくる園長もアホだと思った。
267 ニシン(甘粛省):2008/04/13(日) 01:03:03.01 ID:PZved0xqO
>>252
大事な物は学校に持って来るなって習わなかったのかな
268 女王蜂(大酒):2008/04/13(日) 01:03:45.64 ID:0oKzGFgj0
上の例はともかく、
唾付けておきゃ治る!って言葉にブツブツ言いつつも
「あれ?ホントに治ってた」ってのを自分で覚えて、
後々怪我した時に対処の幅を想定できるようになるんだよ
そういう機会を奪っちゃダメだよ
269 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 01:04:09.61 ID:YveagJKX0
>>266
園長の気持ちを察してやれよ
270 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 01:04:19.00 ID:QWmmYL2e0
>>247は全て正しいと思うよ。
ただわかってても計算道理にいかないものなんだよ。
271 消化部隊(しまむら):2008/04/13(日) 01:04:28.81 ID:4HoVopaM0
>>252
ガキにブランドものの出納持たせる親のほうが明らかにアフォだな
272 チンパン(石油):2008/04/13(日) 01:04:31.40 ID:KNMCG22h0
>>266
保育園のガキの喧嘩くらい放っておけないの
273 日銀総裁(まりもっこり):2008/04/13(日) 01:05:40.81 ID:dhBwCFQz0
保育所とか幼稚園って良く考えたらすごいよな
ガキは小動物並みの脳で親は子供の脳
よくこんな職場でやれるよな
274 姫(しうまい):2008/04/13(日) 01:05:56.70 ID:myeo2P7k0
>>271
子供をブランド物で飾る親って、ペットに服着せて喜ぶ飼い主と考え方が同じだよな。
275 消火防衛隊(たこやき):2008/04/13(日) 01:06:17.10 ID:XAx1wZWm0
>>272
血まみれになったら放っておくわけにもいかんだろ条項
276 無職(しまむら):2008/04/13(日) 01:06:18.97 ID:QaDrWSvE0
日教組の長期にわたる計画が、徐々に身を結んできているな。
日本人総白痴化計画。
277 中国公安(プーアル茶):2008/04/13(日) 01:06:35.67 ID:8TSTCBzs0
>>252
完璧に親が感情的になってるからな。
金の問題よりも意地の問題になってるんだと思うわ。

俺は教師をやった事無いから良くわからんが。

無断で他人の物に油性ペンで書き込み出来る神経は良く理解できんよ。

>>254
>外してもってかれたor付け替えられる

そこまで悪意のある相手だったら、名前書いても一緒だろ。
無くした場合を想定しているだけだろ。
278 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 01:06:51.05 ID:QWmmYL2e0
>>266

相手親は園長が言葉を変えて伝えると思ってたんだろうな。
園長が言葉そのままで伝えたのは計算外だっただろうに。
279 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 01:07:12.56 ID:ZLAPlLerO
被害者は子供だね
280 姫(しうまい):2008/04/13(日) 01:07:18.95 ID:myeo2P7k0
>>273
子供はペットホテルに入れて、親を保育所に入れれば解決するんじゃないか?
281 サヨ(石油):2008/04/13(日) 01:07:28.21 ID:ikUOyJZlO
>>262
単にクレーム付けたかっただけだよ


うちの店にもこの前、うちの見積りの書き方が気に入らないから
他社で買わなければいけなくなった、どーしてくれる?
とか怒鳴りこんで来たバカがいた
282 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 01:07:56.79 ID:Abz8H/1G0
>>259
自分の親やら近所の知り合い、文字ばっかりで小難しい育児本からの情報よりも
見栄えだけのいいスイーツ雑誌やらDQNの集うネット情報やらの方が
今やアクセスしやすいからなあ。
283 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:08:08.74 ID:ox+++/8L0
>>255
相手が恐怖を抱いたら脅迫罪だったかな。恫喝罪という俗語もあるが、
そういう罪は本当には無くて、脅迫罪として扱われる。テレビからの受け売り。
284 女子高生(淮河):2008/04/13(日) 01:08:26.90 ID:kQZ10ydh0 BE:280857964-PLT(12777)
クレーマーな馬鹿親共が増えてきたな・・・

徒競走で順位決めるのおかしいなどと言ってる癖に
他人よりいい順位を出せる勉強の仕方を教えろと文句言う・・・

支離滅裂だな
285 社会保険庁職員(春暁):2008/04/13(日) 01:08:28.67 ID:6ieoOB1N0
>>266
当然その一件はその場で終わりにしてあとは普通に接していたんだぜ?
子供同士も普通に仲直りしてるし
こんなに時間たっていきなりなんなんだ?と思ったんだよ。
286 女子高生(味噌カツ):2008/04/13(日) 01:09:24.69 ID:va96RlEL0
子供なんてそんなもんなのに、最近の親ってアホやな
287 チンパン(石油):2008/04/13(日) 01:09:38.37 ID:KNMCG22h0
>>275
血まみれっていっても保育園児のやることなんか大したことないんじゃないのと思っただけだよ。
まあ別におれも見たわけじゃないから何ともいえないけど。
288 チンパン(石油):2008/04/13(日) 01:10:55.62 ID:KNMCG22h0
>>285
お前が好きなんだよ。
289 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 01:11:19.73 ID:QWmmYL2e0
>>287
顔を引っ掻いて血まみれって想像できないんだが。
というか聞いたことないな。
顔は傷残りそうで怖いな。
290 対向車(甘粛省):2008/04/13(日) 01:11:23.95 ID:NGtwkvUTO
DQNと呼ばれないようにしたいものです。
291 本物のメイド(平湖):2008/04/13(日) 01:11:27.36 ID:O8PeYbRd0
>>252
ブランド物だか何か知らんが他人が使ってた
水筒って嫌だなあ・・・
292 国家主席(大酒):2008/04/13(日) 01:11:37.15 ID:22A3IfxY0
あれだな、保育士にはどっかのメーカーとか運送屋とかのサポセンに1ヶ月研修に行かせれば良いんだろうな。
どんなDQNクレームも綺麗に受け流せるようになるぜw
293 姫(しうまい):2008/04/13(日) 01:11:39.32 ID:myeo2P7k0
>>286
怪我とかに関してはテレビが煽りすぎだと思う。
一見ささいな怪我だった…しかし、これが実はとんでもない事に!
みたいな話を延々やるような番組とかあるじゃん?
ああいうのを見てたら些細な怪我でもヒステリックに反応しちゃうのかもね。
294 中国軍の兵士(石油):2008/04/13(日) 01:12:33.72 ID:ryPkNvUnQ
>>266
子供の喧嘩ごときに親がしゃしゃりでるのは
恥ずかしいことって教わらなかったんだ?
295 卑猥な仏教徒(しうまい):2008/04/13(日) 01:13:43.37 ID:+5Tqq0eC0
>>266
園長だってそんなこといいたかなかっただろ、そこは「大変ですね、先生も」とか言っておくべき場所。
296 社会保険庁職員(春暁):2008/04/13(日) 01:13:58.66 ID:6ieoOB1N0
>>289
子供の皮膚って柔らかいから、子供の力でも思いっきりひっかいたら簡単にえぐれるぞ。
爪も小さいからピンポイント的に圧力掛かるしな。
もちろん跡も残った。
297 対向車(甘粛省):2008/04/13(日) 01:14:10.25 ID:sNCSKtymO
写真と救急車に関しては同意だな
二針とか怪我の程度はそこまでかもしれんけど仮にも頭だし心配する親の気持ちわらかんでもない
298 日銀総裁(まりもっこり):2008/04/13(日) 01:14:18.47 ID:dhBwCFQz0
顔の傷は残るからな

そんなことしたがきの親は投石の死刑でいい
299 育成枠入団(湖北省):2008/04/13(日) 01:14:56.76 ID:RUvKkjiE0
>>293
だな。破傷風とか敗血症とかフジツボとかいろいろ煽るからな
300 サヨ(石油):2008/04/13(日) 01:16:26.33 ID:ikUOyJZlO
>>293
うーんまあしかし俺がライフガードの講習を受けた時には
頭を打った場合は目立った外傷がなくても極力動かすな、
だったけどな
301 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 01:17:11.26 ID:Abz8H/1G0
>>297
何番煎じだよ?
302 就職活動中(あら):2008/04/13(日) 01:18:29.13 ID:N2kL57zJ0
>>226
血まみれって書いてるけど、ホントはちょっとこ血が出ただけだろw
病院に行って縫って貰ったりしたのか?
バカ親が大げささんだよ。
303 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 01:18:49.28 ID:QWmmYL2e0
>>300
大事をとるのとヒステリックになるのは違うってことじゃね?
304 あふぃプロガー(大酒):2008/04/13(日) 01:21:02.54 ID:zI/UGTuK0
>>299
そして1ヶ月後、そこには元気に走り回るジョンの姿があるわけだな
305 サヨ(石油):2008/04/13(日) 01:21:14.12 ID:ikUOyJZlO
>>303
まあそうだね
ただこの場合保育園は大事をとれば恫喝されずに済んだんじゃね?
306 無防備マン(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 01:22:07.01 ID:7VKndctB0
子供が寝ないとセックスできない
307 長野市職員B(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 01:22:25.33 ID:sThaBlb70
そういえば昼寝させない方がいいという話を聞いたが。
308 御匙医師(湖北省):2008/04/13(日) 01:22:30.76 ID:cFDHDpwe0
>>1
こういった親対策はまず誓約書書かせることだ。
破ったら即刻お帰りいただく。
309 下着ドロ追跡中(大酒):2008/04/13(日) 01:22:36.74 ID:w9jNyjeb0
>>293
んなアホな、と思ったけど
想像してみたらあり得ると思い直したw
310 コマンドレスキュー隊員(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:22:47.15 ID:61raPzxh0
こういう馬鹿親の親が見てみたいわ
311 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 01:23:59.74 ID:Abz8H/1G0
>>305
大事をとっても恫喝するだろ、この親だったら・・・
医者に怒鳴りつてんだぞ。
312 機動隊員F(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:24:05.56 ID:cnSdV/NK0
そして1か月後、そこには名前がきれいに消えて元気に走り回る水筒の姿が!
313 国家主席(大酒):2008/04/13(日) 01:24:11.70 ID:22A3IfxY0
首都圏の保育所ってかなり競争率が高いんじゃなかったっけ?
そんなに満足いかないんなら、とっととやめさせて自分で育てろよとは思うが。
その方が本当に保育所に預けたい親が助かるだろうし。
314 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:25:22.79 ID:ox+++/8L0
>>305
恫喝したほうが正義のような言い回しですね
315 女子高生(淮河):2008/04/13(日) 01:26:10.26 ID:kQZ10ydh0 BE:421286494-PLT(12777)
>>310
意外と厳格な両親が多いって聞いた事があるよ。
316 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 01:26:10.98 ID:QWmmYL2e0
本当は怖い云々で信じる奴居たら見てみたいけどな。
ああいう類ってほとんどバラエティじゃね?
バラエティを真剣に信じる奴居るか?
一瞬気になるが寝たら忘れるだろ。
317 就職活動中(あら):2008/04/13(日) 01:26:22.87 ID:N2kL57zJ0
ひとりっ子が多いから大事に育てすぎだとおも
318 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 01:26:29.78 ID:Abz8H/1G0
>>312
全保育所が泣いた
319 通行人(きびだんご):2008/04/13(日) 01:26:42.87 ID:2su81SZM0
>>305
救急車を呼んだら呼んだで
事を大きくさせるな的なクレームをつけたりするんじゃない
320 サヨ(石油):2008/04/13(日) 01:27:07.52 ID:ikUOyJZlO
モンスターペアレントならば
ハンターティーチャーを作ればいい
321 御匙医師(湖北省):2008/04/13(日) 01:29:03.36 ID:cFDHDpwe0
>>317
世の中が幼稚になりすぎているからだと思うよ。
322 ツバメのニイニイ(らっかせい):2008/04/13(日) 01:31:20.60 ID:EID1QaLw0
救急車の話なんて、子供に対する父親の愛情を感じるから許せるけどね
323 サヨ(石油):2008/04/13(日) 01:31:41.84 ID:ikUOyJZlO
>>319
あーそれはあるかもね
まあ、クレーム対応の基本は付け入る隙を与えない事だから
呼んだ方がよかったとは思うが

それでも恫喝してきたら、今度はパトカー呼ぶ事になる
324 国家主席(大酒):2008/04/13(日) 01:33:03.04 ID:22A3IfxY0
>>320
馬鹿親狩って「ブランドバッグ」「皮のコート」とかの素材から、
カネハラワナイS装備とかホイクシヤメロD装備作るのかw
325 中央分離帯(甘粛省):2008/04/13(日) 01:33:07.25 ID:VVNxnEVLO
嘆かわしや日本\(^O^)/
326 [―{}@{}@{}-] 僧侶(プーアル茶):2008/04/13(日) 01:33:52.27 ID:7XXp9jDDP
日本定期的に終わるのな
327 凍結マンモス(甘粛省):2008/04/13(日) 01:35:57.67 ID:GyNyhMiEO
>>86          おかしいよ。
2針って大したことないだろ?
328 本物のメイド(平湖):2008/04/13(日) 01:37:01.44 ID:O8PeYbRd0
寿命が延びるとバカになる人間が増えるのね。
329 女王蜂(大酒):2008/04/13(日) 01:38:04.41 ID:0oKzGFgj0
ま、初めてわが子を見えないとこに放つワケで心配も多いんだろね。

子供にとっちゃあそれ以後も当分は初めてのこと尽くしだが、
親は、生物学的な意味での子供の順応性の高さと、
他ならぬ自分の血を引いた子だということを忘れちゃいかんと思うな。

つまり、その子は親が思っている以上の存在でもあるし、
同時に自分に似た程度の存在だ、と。
330 ツバメのニイニイ(らっかせい):2008/04/13(日) 01:38:15.93 ID:EID1QaLw0
目の横を2針縫う怪我したことあるけど、コップ1杯分ぐらいの血は出たよ
床血だらけ
331 チンパン(石油):2008/04/13(日) 01:38:31.14 ID:KNMCG22h0
>>317
おれ一人っ子だったけど、3針縫うような怪我でもヨモギで止血して終わりだったぞ。
332 スネーク(石油):2008/04/13(日) 01:39:13.20 ID:Do8Fue+MO
こういう親って自分にまともに子供を育てられる自信あんのかな??
333 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 01:39:42.45 ID:Abz8H/1G0
>>330
止血しろよ
334 通行人(きびだんご):2008/04/13(日) 01:40:27.18 ID:2su81SZM0
>>323
一度呼んでしまうと他の子の場合(あの子のとき呼んだのにうちの子は呼ばないの)とか
いろいろと大変だったりするんだろうね
このケースでは母親に連絡がいってるってのが変なところ
335 下着ドロ追跡中(味噌カツ):2008/04/13(日) 01:40:41.19 ID:WZU2v8hB0
たった18か
336 政府高官(おれんじ):2008/04/13(日) 01:40:41.22 ID:i/lI86xI0
>>330
釣りですか
針だけに
337 サヨ(石油):2008/04/13(日) 01:40:49.36 ID:ikUOyJZlO
>>331
それはお前ん家が
いやなんでもない
338 ツバメのニイニイ(らっかせい):2008/04/13(日) 01:42:19.68 ID:EID1QaLw0
>>333
まだ子供だったから訳わからなくなってたな
傷の広さより深さが問題だとおもう
339 抵抗勢力(なっとう):2008/04/13(日) 01:42:27.32 ID:+XoKFVRs0
うちはヨモギよりアロエ派だったな
340 サヨ(石油):2008/04/13(日) 01:42:49.78 ID:ikUOyJZlO
>>334
その時に呼びましょうか?と聞けばよかったんだとおも
341 聖火なんたら隊(おれんじ):2008/04/13(日) 01:43:27.32 ID:O98KzWtd0
親もおかしいけど、保育園や幼稚園の園長も相当おかしい人が多い
342 公明党員(しうまい):2008/04/13(日) 01:43:38.50 ID:Abz8H/1G0
>>338
止血しなけりゃ、鼻血でだってコップ一杯分ぐらいでることはあるよ
343 聖火防衛隊(長江):2008/04/13(日) 01:43:55.29 ID:5U3kR9u10
>>334
変かな?
希望の病院に連れてたって言うからこれもクレーム対策の一環だったりするんじゃね
344 チンパン(石油):2008/04/13(日) 01:44:46.00 ID:KNMCG22h0
>>337
なんだよ。ちゃんと近くの畑行って自生してるヨモギ採ってきてくれたんだぞ。

>>339
ヤケドはばあちゃんが育ててるアロエだった。
345 通行人(きびだんご):2008/04/13(日) 01:45:38.43 ID:2su81SZM0
>>343
母親にちゃんと連絡がいっているのに
父親がキレてるのが変と言いたかったの
346 抵抗勢力(なっとう):2008/04/13(日) 01:48:52.62 ID:+XoKFVRs0
>>344
けどアロエってあんましよくないらしいぞ
347 御匙医師(湖北省):2008/04/13(日) 01:50:36.19 ID:cFDHDpwe0
昔鼻血出過ぎて親に救急車呼ばれたな。
担架で運ぼうとするのを拒否して歩いた記憶がうっすらとある。
348 聖火防衛隊(長江):2008/04/13(日) 01:51:49.00 ID:5U3kR9u10
>>345
あー、そういうことか
でも頭固い親父だとけっこうそういうことあるよ
新聞に出てた例だと(子が怪我したのは)保育園に預けるお前のせいだつって母親を怒ったりとか
349 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 01:53:05.07 ID:QWmmYL2e0
>>346
まあ、冷やせば大抵解決するからな。
後はプラシーボ的じゃない?
350 チンパン(石油):2008/04/13(日) 01:53:34.58 ID:KNMCG22h0
>>346
そうなの?確かにアロエ塗らされて効果感じた試しないな。
その点ヨモギの止血効果凄すぎワロタ。
351 姫(大酒):2008/04/13(日) 01:54:32.79 ID:LDobBxm10
保育所とか薄給激務なんだからあまり無茶言うなよ
352 本物のメイド(あかふく):2008/04/13(日) 01:56:09.16 ID:QWmmYL2e0
>>350
こういう親だと雑草を私の娘にバイ菌が云々とか言いそうで怖いな。
353 民族の恥(プーアル茶):2008/04/13(日) 01:56:44.51 ID:UseqpEho0
こんなとこまでアメリカナイズ
354 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:57:17.21 ID:ox+++/8L0
つうか義務教育じゃないんだから、対応が気に食わなければ辞めればいいんじゃね。
355 奥女中(湖北省):2008/04/13(日) 02:00:34.24 ID:0VE8iXH40
派遣社員が増えまくり!→公立が派遣社員の子だらけに!→オワタ!
356 先住民(らっかせい):2008/04/13(日) 02:00:49.73 ID:iAzge4A40
やっぱ一人子っと共働きが増えてるのが原因なのか
357 愛人女性(あかふく):2008/04/13(日) 02:09:14.40 ID:QEKMnkeA0
子供は親を選べないからな
358 何様(長江):2008/04/13(日) 02:13:03.36 ID:OxOUzmFA0
おまえらには関係ない話だけど
子どもできると一回くらいはPTAの役員とか回ってきて
馬鹿親の相手しないといけないらしいからな
359 愛人女性(はんぺん):2008/04/13(日) 02:14:16.71 ID:AhAX1aUh0
「保育園で眠くなるのは、おうちでキチンでねかせてないからじゃないですか?」
360 愛人女性(あかふく):2008/04/13(日) 02:19:05.27 ID:QEKMnkeA0
>>359
そ  れ  だ
361 抵抗勢力(なっとう):2008/04/13(日) 02:26:08.69 ID:+XoKFVRs0
最近の子供って本当に変な生活リズムらしいな
362 富裕層(おいしい水):2008/04/13(日) 02:26:49.94 ID:XAFK+7Pt0
この国はもうおしまいや〜
363 偽聖火ランナー(なっとう):2008/04/13(日) 02:29:05.26 ID:y2qHXWkg0
いきなり親の分の朝食のとこでフイタ
364 フェンス(しまむら):2008/04/13(日) 02:40:43.36 ID:VhUic/rF0
無理にお昼寝させると子供が遅くまできてしまうとかなんとか

ソースは試してガッテン
365 僧侶(湖北省):2008/04/13(日) 02:44:54.43 ID:u1aacAGS0
幼稚園の時に先生がプラスチック製の俺の弁当箱をオーブンみたいなもので暖めたせいで溶けてチキチキボーンが食えなくなって泣きそうになった
366 最高指導者(ぎょうざ):2008/04/13(日) 02:53:07.58 ID:ByAjR15T0
こういう奴が子供を産むなと言いたいな
367 韓国ネチズン(湖北省):2008/04/13(日) 02:55:57.40 ID:X9lwbDkP0
>>94
団塊ジュニアまでは、まともな教育を受けているし。過酷な競争が当たり前だったので常識がある。その直下からが大問題。ゆとり序盤世代。
368 機動隊員F(らっかせい):2008/04/13(日) 02:57:46.36 ID:Mg5j47BV0
このスレ先週読売ソースで立ってたぞ
369 スネーク(味噌カツ):2008/04/13(日) 04:17:04.95 ID:lzcd4RYU0
>>367
今話題のモンスターペアレントってまさに団塊ジュニアの話なんだけど
370 少年合唱団(味噌カツ):2008/04/13(日) 04:20:30.14 ID:fnt4Kauy0
京大の研究で昼寝をさせるのが適切でない場合があることが
研究でわかったからなんたらかんたら

ソースはガッテン
371 女子マネ(平湖):2008/04/13(日) 04:22:02.33 ID:B/lhn3sd0
●将来はおまえの保育園に通わせてやるから嫁をみつけろ
372 就職活動中(平湖):2008/04/13(日) 04:22:21.11 ID:ppE3K/U50
かーちゃんが保育所で働いてるんだけど
おやつ食べさせないでほしいって親も居るみたいだよ
おやつ食べてくると夕飯残すからだって
373 青服防衛隊員(しまむら):2008/04/13(日) 04:23:40.76 ID:7J2enPFk0
スレタイで、一理あるんじゃね?と思ったんだけど、この感覚はやべえかな
374 チンパン(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:29:11.87 ID:4SyBGD6S0
375 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 04:36:06.43 ID:Os9Lo/aMO
こんなの、金品めあてのやくざっぽいプロクレーマーに比べればかわいいよ。
376 不法労働者(まりもっこり):2008/04/13(日) 04:39:49.16 ID:NvOXmc6o0
別料金でべらぼうに高くして搾取してやれ
377 台湾のメイド(大酒):2008/04/13(日) 04:57:50.05 ID:JM/9iqX+0
もっと手厚いサービス受けたかったらもっと金を払うか、専属のお手伝いでも雇えよ貧乏人! っていうのはどうだろう?
378 中央分離帯(おれんじ):2008/04/13(日) 05:02:26.05 ID:FKcqUksY0
DQNの繁殖力は異常
379 国際救助隊員(石油):2008/04/13(日) 05:08:42.39 ID:f16FP5VdO
夜の8時以降に子ども連れて買い物きてる親多いが、
ほんの一昔前なら風呂入るか宿題するかで考えられない。
何時に寝かせてるんだろう。
380 ミツバチ(おいしい水):2008/04/13(日) 05:43:40.91 ID:TOUKn2QX0
>>369
団塊ジュニアよりちょっと下の世代でしょ
団塊ジュニアは既に30超えてるし
381 変態紳士(おいしい水):2008/04/13(日) 06:47:55.79 ID:fq6vxzRt0
こういう親は保健所に入れてやると安楽死させてくれるよ
382 財務省幹部(しまむら):2008/04/13(日) 06:48:59.66 ID:5/3YrX6K0
お昼ねは科学的にも意味無いらしい
383 ミスター・サタン:2008/04/13(日) 06:51:06.68 ID:q4Bt05DX0
バブル世代の40前後辺りから、おかしな人が増えてるね。
384 国際救助隊員(湖北省):2008/04/13(日) 06:57:08.62 ID:VTzR/wge0
思うに人類いっぺんみんな死んでみればいいと思う
385 電柱(たこやき):2008/04/13(日) 06:57:20.20 ID:O13pCHor0
モンペアってもろ30代じゃねぇの?
386 官房長官(かぶらずし):2008/04/13(日) 06:58:53.64 ID:HpLAPHSD0
家は9時に就寝させてるけど、平日はちゃんと寝るぜ?
むしろ土日の方が寝付きが悪いw
387 キリスト教系教団員(わんこそば):2008/04/13(日) 07:01:35.43 ID:WGDrnAj30
一週間以上前にも同じスレあっただろ
先日ニュースでやってたが、昼寝させると夜寝つきは悪くなる傾向にあるそうだ。当たり前だけど。
んで、保育園の昼寝について調べてみると科学的な根拠はなく「昼寝させること」となってるらしい。
388 機動隊員E(プーアル茶):2008/04/13(日) 07:05:23.03 ID:WFR/CY+B0
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して
これだけは別に良いと思うがその他は死ね
389 中国の特殊部隊(そば):2008/04/13(日) 07:14:31.64 ID:KwObMdzE0
街とかで親子の会話を聞いてると、
最近の父親は息子への言葉遣いがなんか変だ
もちろん皆が皆じゃないが
語尾にやたら「ね」とか「よ」を付けている
例えば「ちゃんとやってね!」とか「あそこ行こうよ」とか「どこ行ってたの?」とか
これ母親はまだしも親父はアウトだろ
390 法輪功メンバー(もんじゃ):2008/04/13(日) 07:16:20.66 ID:e6sfDOMq0
お袋がいってたことだけど
昔の「保護者会」というのは、各親がスーツを着込んで
粛々と儀式のように提案事項が進められてきたんだとさ

で、高度経済成長になって、ガムを噛んで出席する親が1人いて大問題
数年後は、「私服で保護者会に参加してもイイ」という風潮になって
バブル期では、授業参観でくっちゃべってる親が急増したんだと

まぁ本当に昔はモラルが高かったんだろうなと思ったわ
391 ユニクロ派(湖北省):2008/04/13(日) 07:21:25.57 ID:gFTf/dvv0
>>387
昼寝自体、生物学的に根拠があるはずだぞ。
392 ネット右翼(しまむら):2008/04/13(日) 07:25:03.72 ID:l1bbrmYr0
>>389
ありですよ
393りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/04/13(日) 07:25:30.09 ID:9+dkj7S80 BE:277192894-PLT(15000) 株優プチ(news)
>なんで救急車呼ばんかったか

九州弁のような気もしまちゅけど、違う?
394 炎の付添い人(もんじゃ):2008/04/13(日) 07:27:08.56 ID:GGRLen5V0
これはどっかのウリニダ民族と共通することじゃないか?
395 美人秘書(ぎょうざ):2008/04/13(日) 07:32:20.20 ID:xzRFVFKG0
>>389
日常的に子供のご機嫌をとってるんだな
機嫌を損ねたときにしっぺ返しが来るとも知らずに
396 ニシン(甘粛省):2008/04/13(日) 07:34:41.88 ID:+8Pz1TJBO
幼稚園の昼寝の時間に、隣で寝てる女の子のパンツ脱がせたりしてたわ。
397 炎の付添い人(もんじゃ):2008/04/13(日) 07:37:18.26 ID:GGRLen5V0
Q.
●子供と親の分、保育所で朝食を用意して欲しい
●写真撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して
●保育料も、教材費も、遠足のバス代も払わない
●会社に遅刻するからオムツ替えは保育所でやって
●水筒に名前入れると「ネットオークションに出せなくなった。弁償して」
●被害妄想の強い母親「保育士がうちの子を後ろから突き倒した」
●夜遅くまで起きているのは、保育所のせい
●「なんで救急車呼ばんかったか!」父親が怒鳴り込む
●「牛乳はよくない。冷たいジュースも」給食食材に異常な要望
●ケガしたら弁護士に相談
●前に病院でもらった薬を飲ませて欲しい
●「うちの子供が嘘をつくわけがない」と保育士解雇を要求
●母親の精神不安定、「保育所側のせい」
●保育所でシラミもらったに違いないと信じ込む

A.
●「うるせえ!このキムチ野郎!」
398 電柱(遼寧省):2008/04/13(日) 07:41:47.70 ID:vg65KG3BO
保育園の給食にとにかく文句を付ける馬鹿親がいたな
しまいに、給食のサンプルと称して自作のおかずを大量にタッパーに詰めて持って来た時にはドン引きした
399 街路樹(もも):2008/04/13(日) 07:46:03.36 ID:hYdDrXWy0
用意してくれるだけ有難いって感覚じゃないとあかん
一回全ての保育園 学校等で弁当制にしてみろといいたい
400 旧帝大卒(きりたんぽ):2008/04/13(日) 07:46:48.04 ID:8OP1QbdN0 BE:106272588-2BP(870)
ハイパーおひるねタイム!!!
401 官房長官(かぶらずし):2008/04/13(日) 07:49:02.43 ID:HpLAPHSD0
>>390
保護者会くらいで、スーツ着込まなくても良いだろwとか思うわけだが。
まあ、昔は保育園に通わせるのは上流階級の人だけだったろうし、時代と共に
低所得層にまで浸透したら、当然レベルも劣化するわな。
4才以上の保育園、幼稚園通いも義務教育みたいになってきてるし、中には
保育所に通わせるだけの余裕がない親もいるだろうから、そんな貧民にとっては、
高い金払ってるんだから自分の欲求を満たすようなサービスをしろってごねる親も出てくるわけだ。
保育所に通わせること自体が分不相応なんじゃないかとすら思う。

DQNが分不相応な高級車買って、異常に大事に使うのと似てる気がする。
402 公明党員(らっきょう):2008/04/13(日) 07:52:39.63 ID:gws2vFBO0
都会人の思考は良く分からんわ
403 対向車(しうまい):2008/04/13(日) 07:53:42.50 ID:pmx1Cogn0
>>401
今公立小学校の
父兄参観日だと、廊下で地べた座りして
タバコ吸ってる親とかいたりする時代。

そういう奴らは授業参観しに来るわけじゃなくて、
地元の先輩に挨拶しに来るわけで……
DQNほど地元にいつまでも居座ってて、
交友関係が中学時代の先輩後輩のみ。
で、そんな奴らばかりが子供作ってる現状。
404 元モー娘。(おたべ):2008/04/13(日) 07:54:22.88 ID:nsOgulE00
衣食揃って礼節を知るって言うだろ、社会が悪いんだよ・・・社会のせいにしよう
405 最高指導者(あかふく):2008/04/13(日) 07:55:13.85 ID:pRD2JWC20
こんな下らないクレームつける羊水腐ってるババァ共死ねばいいのに・・・
406 愛人女性(甘粛省):2008/04/13(日) 07:57:15.94 ID:13O1Iyq2O
>>10
これは母親自身も保育園から出なおしたいって決心の現れだよな
407 救助隊員(石油):2008/04/13(日) 08:03:46.98 ID:8gatkFj+O
●僕たちがなんとかしなければ確実に世界は崩壊する
408 聖火ランナー(あら)
「お客様は神様ですって言うだろ」って平気でいいそうだ

DQNほどこういうことを言ってくるから手が焼ける

これを100回読み直せバカ
http://www.minamiharuo.jp/blog/2007/04/post_9.html#more