MacでWinを使う、これは便利

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 韓国のNGO(りんご)

最近Macの元気が良く、また、Windowsが利用できることもあって、購入を検討している方も多いだろう。
なにしろ、Macは、1?3月の売り上げは対前年比の1.5倍という好調ぶりなのだ。
SOHO環境や自宅では、メインマシンとしてWindowsを利用し、セカンドマシンにMacというユーザーも増えてきそうだ。

確かに、2つのOSが使えるのは便利だ。だが、会社の外へ持ち出さないなら、もっと手軽で良い方法があるのでご紹介しよう。

マイクロソフトが提供する「Remote Desktop Connection Mac」を使うのだ。

簡単に言ってしまうと、メインとして使っているWindowsをリモートでMacから操作する。つまり、Macはもう一台のWindowsマシンのビュワーとして機能するのだ。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/it_potential/080411_rdc/
2 民族の恥(おれんじ):2008/04/11(金) 21:31:10.19 ID:617yLEEb0
MかW
3 本物のメイド(たこやき):2008/04/11(金) 21:31:16.38 ID:7J1h7lzG0
ほんマカー
4 中国人兵士(大酒):2008/04/11(金) 21:31:21.21 ID:xOryAnhB0
「世の中アホばっかりだ」と嘆く人がいる
だがそれでいいのだ
もしすべての人間がエリートなら
最後の一人になるまで殺し合いになるだろう
99%のアホを、1%のエリートが支配する
それで人間社会は成り立っているのだ

今日も2ちゃんを見てみろ
たくさんのアホが書き込んでいる
これらのアホをうまく利用することで
ひろゆきはスーパー勝ち組になった

アホを利用するか
それともアホの一人になるか
人生の分かれ道はそこにある
5 訪中親善使節団(おにぎり):2008/04/11(金) 21:31:27.01 ID:ovElJ8HQ0
初めからwin使え
6 ツバメのニイニイ(おいしい水):2008/04/11(金) 21:31:35.19 ID:HvrjGG/A0
ほんマカーいな
7 セクシーアイドル(しまむら):2008/04/11(金) 21:32:23.92 ID:qdbsZ3bb0
そこまでしてMacを買う意義はないだろ。
素直に、Windowsを乗っけてるマシン買え。
一社独占のアップルと違って、
いろいろ選び放題なんだから。
8 訪中親善使節団(おにぎり):2008/04/11(金) 21:32:51.53 ID:ovElJ8HQ0
MACのガワだけ欲しい
9 IT企業戦士(そば):2008/04/11(金) 21:32:54.04 ID:I7FyzX8s0
いいからPOWER6搭載のPowerMac正統後継出せよ
10 ニシン(甘粛省):2008/04/11(金) 21:33:02.41 ID:euJRijmqO
右クリどうするの?ショートカットキー使うしかないの?
11 キリスト教系教団員(たこやき):2008/04/11(金) 21:33:31.30 ID:AFMjGBVl0
>>8
本気で同意
12 過激分子(かつお):2008/04/11(金) 21:34:04.23 ID:WedfwSJQ0
Mac買っといてWindows入れる必要性って何だ
仕事をのけるとゲームとエロゲーと地デジの録画くらいか
13 福男(湖北省):2008/04/11(金) 21:34:39.82 ID:tKs8AKgT0
そこまでしてMac使いたいかとか思ったけど、
おれもWindowsからリモートデスクトップでWindows使ってたわ。
14 タカラジェンヌ(大酒):2008/04/11(金) 21:34:45.73 ID:zlGOoLFX0
だから文字変換が糞すぎるんだって
最初からwin買った方がいいぞ

不利ーチベット ←これとかなんなの?macは心中は(親中派)なの?
15 下着ドロ追跡中(もんじゃ):2008/04/11(金) 21:35:20.72 ID:j5W2BFYc0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日もMacのフォントを褒め称える仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
16 過激分子(湖北省):2008/04/11(金) 21:35:38.76 ID:UMTWq/7T0
>>7
Macから得られる意義なんて数日使えばわかる
ただMacの思想って理系の院卒バカには伝わりにくいと思う
17 青ジャケ(もんじゃ):2008/04/11(金) 21:35:50.10 ID:ZcEUip5d0
こないだクラスメートのかわいい子にマックでXP使いたいと相談を受けた。
全く話したことない子だったので戸惑って、しかも今マックでもデフォで使えること知らなくて
エミュレーターの説明をしてしまった。
18 側壁(たこやき):2008/04/11(金) 21:36:06.26 ID:E5wMMqN/0
マック買う意味ないじゃん
19 ツバメのニイニイ(もんじゃ):2008/04/11(金) 21:36:13.52 ID:/gQbsgBu0
むしろWinでMacを使ってみたい
20 チンパン(しまむら):2008/04/11(金) 21:36:49.81 ID:/n9fdDqm0
ν速民なら最初から両方使ってるだろ?
21 対日工作員(ささかまぼこ):2008/04/11(金) 21:36:52.01 ID:EbxXwGZ10
>>17
それ好きな女優の名前聞かれてAV女優の名前答えるくらいの墓穴の掘り方
22 オタク女(もんじゃ):2008/04/11(金) 21:36:52.46 ID:EeYavcX60
キチガイマカーがくるぞー
23 新宿のカリスマ(しうまい):2008/04/11(金) 21:37:18.01 ID:YPzdkHgw0
バーチャルマシン上でマックをインスコできないの?
x86なやつあったろ
24 イ某容疑者(おにぎり):2008/04/11(金) 21:37:58.33 ID:VrAVSw6I0
セカンドマシンはubuntuだろ・・・
今の流行から考えて・・・
25 青ジャージ隊(しまむら):2008/04/11(金) 21:38:26.75 ID:Qn0lTCYD0
事実上の敗北宣言だろ。
26 凍結マンモス(長江):2008/04/11(金) 21:38:30.92 ID:rCDuTNsE0
いつもの東京都がくるぞ
27 グラビアアイドル(もんじゃ):2008/04/11(金) 21:39:17.19 ID:WKlaTvmu0
MacのほかにWindows載せたPC買ったほうが… 俺はそうしとる
28 機動隊員A(はんぺん):2008/04/11(金) 21:39:51.63 ID:+q4SC7X20
>>8
今のMacのガワってMacPro?ノート?
昔のフロッグデザインのMacは好きなんだけどなぁ
29 無防備マン(まりもっこり):2008/04/11(金) 21:40:16.39 ID:J5Xk4UaI0
そしてだんだんマックを使わなくなるオチなんだろ?
30 青い軍団(らっかせい):2008/04/11(金) 21:40:30.38 ID:/4Zy2eT00
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
31 神様(たこやき):2008/04/11(金) 21:40:35.75 ID:PJENSOCq0
最初からwinにしろよ
32 対日工作員(ささかまぼこ):2008/04/11(金) 21:40:45.61 ID:EbxXwGZ10
>>24
ファースト:XP
セカンド:mac
サード:ubuntu
俺はこんな感じ。OS使わず嫌いで叩いている香具師は氏んで良いと思う。
Vistaはどう考えても糞だから使うまでもないけど。
33 ○▲■(ささかまぼこ):2008/04/11(金) 21:42:51.32 ID:jgxtyO7N0
>>32
1st:XP
2nd:2000
3rd:98SE

MacとMEは入る余地無し
34 消火防衛隊(もんじゃ):2008/04/11(金) 21:43:28.65 ID:zuh8k4GH0
Macぐらい買えよ貧乏人w
35 青い軍団(らっかせい):2008/04/11(金) 21:43:42.91 ID:/4Zy2eT00
36 聖火防衛隊(プーアル茶):2008/04/11(金) 21:43:52.21 ID:GG4h0BIl0
CHRP
37 チンパン(しまむら):2008/04/11(金) 21:44:05.45 ID:/n9fdDqm0
MacにWindows入れても、両方同時に使えるわけじゃないからなあ。
普通に別々のOSを入れたPC二台持った方が便利だろ。俺はそうしてる。

しかし、モニターを一つしか持ってないという
38 ひ弱な仏教徒(湖北省):2008/04/11(金) 21:44:32.34 ID:NRcmazv60
普通にWindows使えばいいじゃん
39 下着ドロ追跡中(おにぎり):2008/04/11(金) 21:44:33.78 ID:PiaCo6aR0
俺はMacメインで使ってるけど
信者みたいな奴らは心底キモイと思う
40 運転士(石油):2008/04/11(金) 21:45:17.26 ID:nF2pjRddO
>>34
タダでもいらねーよw
41 人気メイド(湖北省):2008/04/11(金) 21:46:59.97 ID:gAf6XPQh0
>>8
>>11
だったら、Macの筐体をくり抜いて、中身をDELLと入れ替えればいいんじゃね?
42 ネット右翼(湖北省):2008/04/11(金) 21:47:20.80 ID:qp1nLzIT0
MacProは物理メモリーを32GBまで認識できるのがいい。
xpとかvistaの物理メモリー4GBまでってのは辛すぎだわ。
あと8コア 3.2GHzとか神すぎでしょ。車で言ったらスーパーカーじゃね?

フォトショップとかキューベースのようなマックにもあるソフトはマックで、
WinnyとかWindowsにしかないソフトはWindowsでやるとウマー。
43 痴漢行為者(ちゃんぽん):2008/04/11(金) 21:48:44.47 ID:2jKSDMHL0
富○通の夏モデルはMAC気取り
44 ネット右翼(湖北省):2008/04/11(金) 21:49:10.59 ID:qp1nLzIT0
>>18
MacProは32GBまで物理メモリーを認識してくれるから
フォトショップとかでデカイ画像を扱うには有利なのです。
45 人気メイド(湖北省):2008/04/11(金) 21:49:19.51 ID:gAf6XPQh0
>>17
せっかく立ったフラグを引き抜いてドブに捨てるレベル
46 何様(もんじゃ):2008/04/11(金) 21:49:29.36 ID:wKZOhfy/0
>>17
この間の間違えてたーって
またしゃべれんじゃん

いいな…昔はMacのセッティングでよく女食ったなぁ
47 現実逃避中(まりもっこり):2008/04/11(金) 21:49:34.16 ID:lyhltO510
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
48 [―{}@{}@{}-] ネット右翼(プーアル茶):2008/04/11(金) 21:49:47.49 ID:Inve++SIP
ホタテかわいいよホタテ
49 厚化粧(淮河):2008/04/11(金) 21:50:48.31 ID:ueGMFaBR0
>>23
できるけど糞重い
50 ミスター・サタン:2008/04/11(金) 21:50:52.18 ID:6lCpDyFm0
散々叩いていたIntel、PC、Windows、ツルテカ液晶を取り入れた節操ないApple
51 凍結マンモス(長江):2008/04/11(金) 21:51:08.12 ID:rCDuTNsE0
>>44
フォトショって2Gまで使えなかったっけ
52 就職活動中(石油):2008/04/11(金) 21:51:21.67 ID:MTa/YglCO
>>29
俺のことか…

winも使えるからとMac買ってみたはいいが
結局winばかり使ってOSXそのものが俺には必要なかった
53 新宿のカリスマ(あら):2008/04/11(金) 21:52:14.43 ID:/yS13QeN0
>>42
CubaseはMacで動かすと何か違うのか?
54 プロ初先発(あら):2008/04/11(金) 21:52:38.06 ID:O66bN1JC0
>>30
こいつコピペに徹することすらできなくてたまに普通にレス返すんだよな
きもちわり
55 ミツバチ(プーアル茶):2008/04/11(金) 21:52:50.49 ID:od01f5WC0
Mac使ってるけど、Winなんて1ヶ月に数回起動するかしないかだぞ
56 プロ初先発(あら):2008/04/11(金) 21:53:39.73 ID:O66bN1JC0
>>52
うそくせ
macのデクストップ見せて
57 街路樹(たこやき):2008/04/11(金) 21:54:46.41 ID:/foqaWg+0
macじゃなきゃ困るって事がないのでmacを買うことはないけど
macユーザーの人はwinじゃないと困るってことがあるの?
58 プロ初先発(あら):2008/04/11(金) 21:55:46.20 ID:O66bN1JC0
Macのシェアが低いのは韓国とか途上国ばかり
家でのパソコン用途なんて趣味的要素が強いはずなんだけど
それすらケチって旬のMacもポンと買えないなんて
上記の国民かそれに似た境遇の人だわな
要は、貧乏なんだよ
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/kabu/1207557175781o.png
59 捕鯨船船長(もんじゃ):2008/04/11(金) 21:56:12.93 ID:iZjY2Igm0
>>14
普通にフリーチベットって変換されるんだけど?
死ねよチンカス
60 県警機動捜査隊(そのまんま):2008/04/11(金) 21:56:21.99 ID:av2pLFje0
またOS罵倒スレか
61 就職活動中(石油):2008/04/11(金) 21:56:27.73 ID:MTa/YglCO
>>56
携帯IDでわかるだろうけど今出先だ
明日帰宅後このスレ残ってたらスクショアップするから
落ちないようにしておいてくれ
62 ミツバチ(プーアル茶):2008/04/11(金) 21:57:22.47 ID:od01f5WC0
>>57
めったにない。たまに表示できないWebページがあるのと、他のWinユーザーとのやりとりでたまにトラブるくらいだな
63 ネット右翼(湖北省):2008/04/11(金) 21:57:40.45 ID:qp1nLzIT0
>>51
ごめん、調べたらフォトショップは仕様上、3GBまでだった。

>>53
実は現在MacProを購入しようか迷い中のドサです><
物理メモリー32GBってすごくない?
64 バクテリア(おたべ):2008/04/11(金) 21:58:32.80 ID:ior6YxsY0 BE:438774274-PLT(27057)
マカーの上から目線と白人至上主義は異常
65 海女(石油):2008/04/11(金) 21:59:12.46 ID:Zp/bTGyRO
>>58
くそワロタ
66 就職活動中(石油):2008/04/11(金) 22:00:12.37 ID:MTa/YglCO
>>55
メイン環境がwinな奴からするとあまりMac使う必然性がないんだ

Macユーザがwin使う必要がないように
67 タカラジェンヌ(大酒):2008/04/11(金) 22:01:01.18 ID:zlGOoLFX0
macメインに使うようになってからwinがどれだけ優れていたか痛感してるよ
winだとライトな使い方からヘビーな使い方まで1台でこなせるもの
2ch用の専ブラもwinに比べればカスみたいなものしか無いし
唯一使えるV2Cは糞糞糞重いし
68 プロ初先発(あら):2008/04/11(金) 22:02:34.41 ID:O66bN1JC0
両刀なら専ブラはp2使えよ
69 新宿のカリスマ(あら):2008/04/11(金) 22:03:16.90 ID:/yS13QeN0
>>63
PCなりMacなりで全てをまかなうつもりはないから、全然すごいとは思わん。
70 街路樹(たこやき):2008/04/11(金) 22:04:49.28 ID:/foqaWg+0
やっぱ特別な用途がない限り
どっち使っても大差はないって感じなのか
71 対日工作員(湖北省):2008/04/11(金) 22:04:50.62 ID:KZYZT75q0 BE:1016870887-2BP(120)
マックってめちゃくちゃ軽そうな印象がある
でもグラフィック機だよねいまだに
72 左利き(らっかせい):2008/04/11(金) 22:05:09.84 ID:qorLJDsh0
前の会社の方針でWinでデザイナーやってたんだが、
独立したらやっぱWinのみの環境に限界感じてる。

で、bootcampってどうなの?
全然問題なくwin走るの?
1台で済むならmac検討しようと思うんだけど
73 街路樹(たこやき):2008/04/11(金) 22:08:52.91 ID:/foqaWg+0
一台で済ませようとするのは、なんか一体型を買うのに似てる気がする
壊れるとどっちも使えなくなって悲しい思いをしないだろうか・・・
二台別々にあった方がいいと思うのは素人考えなのかな
74 チンパン(しまむら):2008/04/11(金) 22:16:50.86 ID:/n9fdDqm0
>>71
Intelの使ってるけど、動作は結構もっさりだよ。
Macの中でも低スペックなの使ってるからかもしれんが。
75 青い軍団(らっかせい):2008/04/11(金) 22:20:26.17 ID:/4Zy2eT00
ID:O66bN1JC0

キチガイMac信者
76 ミツバチ(プーアル茶):2008/04/11(金) 22:20:42.56 ID:od01f5WC0
>>71
OS X自体は軽いけど、たまに意味もなく重くなることがある
あと、高負荷時は特殊効果が裏目に出て、挙動不審になる

普通に使ってるぶんにはサクサクだよ
77 ブートキャンプ中(プーアル茶):2008/04/11(金) 22:21:50.14 ID:JzYEE6n10
Macは起動が早いところがいい
78 プロ初先発(あら):2008/04/11(金) 22:23:28.70 ID:O66bN1JC0
>>75
お前は黙々とコピペだけしてろw
さあ働け!手が空いてるぞ
79 留年組(おいしい水):2008/04/11(金) 22:23:54.95 ID:CAuyscCH0
>>30
アップルボムってなんかかっこいい名前だな
ハンター×ハンターで出てきそう
80 家出少女(しうまい):2008/04/11(金) 22:24:37.63 ID:fXVhs0K+0

windowsでmac動かす方法ってないの?osx86だけ?
81 米エネルギー省(わんこそば):2008/04/11(金) 22:28:51.42 ID:3O4l6Uls0
今MacBookPro買うか迷い中
英語キーボード格好いいお〜
82 ブートキャンプ中(石油):2008/04/11(金) 22:29:05.27 ID:vRP/yLnIO
ネットと音楽しかPCでやんないから
次はマックでもいいかなぁ
83 親日派(ささかまぼこ):2008/04/11(金) 22:30:32.65 ID:BUnXv6Mh0
俺はWinでMac使ってるけどな
Vmwareで
84 炎の付添い人(もんじゃ):2008/04/11(金) 22:32:42.44 ID:tKcqW4Eh0
PCなんてネットしかしないからどう考えてもWinの方がいいわ
インテリアとかそういう考えでもあるならまた別かも知れんけど
85 国家主席(はんぺん):2008/04/11(金) 22:33:43.87 ID:xqNbta0z0
エロゲもCODも出来ないMac買う人がいるなんて…
86 先住民(たこやき):2008/04/11(金) 22:42:46.41 ID:1MlYVXtA0
Macいらない
87 無職(湖北省):2008/04/11(金) 22:46:13.34 ID:eUdpyShM0
芸術家肌のニュー速民ならMac位持ってるだろ?                 俺は2台
88 長野県警(淮河):2008/04/11(金) 22:50:23.92 ID:+ghlcWhZ0
>>87
俺は4台

でもXPで書き込んでる
89 エボラウイルス(甘粛省):2008/04/11(金) 22:51:47.33 ID:jeEfGy2uO
ブーキャンとパラレルズでなんかトラブって、
6回くらいXP入れ直したわwww
90 無職(湖北省):2008/04/11(金) 22:53:35.11 ID:eUdpyShM0
>>88
俺も汚れていいXPパソコンで書込
91 下着ドロ追跡中(もんじゃ):2008/04/11(金) 22:55:27.33 ID:j5W2BFYc0
僕はPM7600ちゃん!
92 渋谷のナンパ師(きびだんご):2008/04/11(金) 22:58:52.05 ID:J2URBLfb0
>>44
PSの64bitはWin版しか出さねーよってこの前アドビが言ってたぞ
93 ネット右翼(湖北省):2008/04/11(金) 23:01:13.71 ID:qp1nLzIT0
>>91
300MHzぐらいだっけ?

>>92
そうなんだ。やっぱ、マックの意味ないかな。
Logic使いとかはMacじゃないと駄目なんだろうけど。
94 過激分子(かつお):2008/04/11(金) 23:01:36.08 ID:WedfwSJQ0
>>92
MacはOSは64bitが基本だが32bitで設計されたアプリも動かす事が出来るのです
だから現状でも32GBのメモリを搭載出来るしメモリをふんだんに使えます
Windowsしか使った事無いとわからないだろうけれど
95 大工(湖北省):2008/04/11(金) 23:02:15.07 ID:jsOZ9X110
Mac使う理由がないな。WindowsはGoogleデスクトップとか使ってるので無いと困る
96 過激分子(かつお):2008/04/11(金) 23:07:43.01 ID:WedfwSJQ0
>>95
すげー似たような機能でよりすぐれた物でspotlightってのがある
だからMac使おうがWindows使おうが自分に応じた好きな環境使えばいい
Macをメインに使いたいけれどWindows環境で動作確認したいって人がMacにWindows入れて使えばいい
97 財務省幹部(あら):2008/04/11(金) 23:08:09.75 ID:Si7pR8720
マカーよりドザよりうざい奴ら
それがウブン厨
98 御匙医師(まりもっこり):2008/04/11(金) 23:08:19.37 ID:wQpTeGxe0
素直にWIN使えよ
99 無職(湖北省):2008/04/11(金) 23:09:07.56 ID:eUdpyShM0
>>94
だが肝腎のカーネルが32bitだ罠
100 忍者(石油):2008/04/11(金) 23:15:05.01 ID:jK5NhJanO
>>96
Wikipediaのvistaの項目にデスクトップ検索やガジェットはtigerのパクリニダとか
書かれてるけど恥曝しもいいとこだよな
101 長野県警(まりもっこり):2008/04/11(金) 23:16:57.91 ID:/OMD9RRO0
>>92
CS4には間に合わない。って話で、その次は64bitにするってことだよ。
102 中国公安(湖北省):2008/04/11(金) 23:24:37.93 ID:UMNomr930
>>41

前にそれやって祭られた奴いるよなw
本気でマカーはきもいと思った。
103 韓国のNGO(甘粛省):2008/04/11(金) 23:25:58.72 ID:0wvgpfi9O
デザイナー系の会社以外でMac使う会社ってあんの?
104 石油元売り大手(湖北省):2008/04/11(金) 23:27:08.70 ID:ccbgL9Fx0
>>32
1st:XP
2nd:XP/2000/ubuntu/NetBSD/FreeBSD/CentOS/Fedora
3rd:XP
105 無職(湖北省):2008/04/11(金) 23:28:04.71 ID:eUdpyShM0
>>103
ビジュアル系
サウンド系
漫画家系
医師系
106 ネット右翼(湖北省):2008/04/11(金) 23:29:51.33 ID:qp1nLzIT0
漫画家はマックだろうね。
早い時期から導入してたコブラの作者とかマックだった気がする。
107 機動隊員D(かぶらずし):2008/04/11(金) 23:30:06.67 ID:B9FPUInp0
ポリタンク極まったな。
http://pc.tantin.jp/macin/pmd3/
108 Free Tibet!(湖北省):2008/04/11(金) 23:34:05.40 ID:xlfOUlxd0
まあ何をツベコベ言っても、Winのフォントを見ただけでやる気をなくす
109 下着ドロ追跡中(もんじゃ):2008/04/11(金) 23:34:14.78 ID:j5W2BFYc0
友達が月刊誌の漫画家やってるけどデビュー前にアシやってたとき
デジタル移行してる人で若い作家はみんなwinだったって言ってたぞ
110 国土交通省幹部(湖北省):2008/04/11(金) 23:37:32.49 ID:Meg1RAOt0
mac最強伝説スレか
111 消化部隊(大酒):2008/04/11(金) 23:37:52.38 ID:UKmrw+pc0
>>106
いつの話だ。もう10年位前からwin派のが断然多いぞ。
基本、金の無いヤツラばっかだしな。
112 ネット右翼(湖北省):2008/04/11(金) 23:39:07.19 ID:qp1nLzIT0
てかWinでもMacでもいいけど
主要ソフトがはやく64bitに対応してほしい。
せっかく物理メモリー4GGB積んだのに
3.25GBまでしか認識してくれないんだもん。
113 教諭(あら):2008/04/11(金) 23:40:05.54 ID:TpfnrbQF0
Remote Desktop Connection Macってxp home使えないじゃん
114 シー・シェパード(らっかせい):2008/04/11(金) 23:40:19.00 ID:3BJGcNeo0
64bitOSならwinでも128Gまで搭載できますが…
当然それなりのマザーボードがいるけど
115 ネット右翼(湖北省):2008/04/11(金) 23:41:07.59 ID:qp1nLzIT0
>>109
>>111
やっぱそんな感じか。
Windows95以降、マックとWindowsの差なんてなくなったもんね。
でも、うちの妹、漫画家なんだけどマカーなんだぜ。
116 シー・シェパード(らっかせい):2008/04/11(金) 23:41:07.97 ID:3BJGcNeo0
>>114>>94にね
117 IT企業戦士(もんじゃ):2008/04/11(金) 23:41:09.71 ID:rqqVH5880
シングルボタンでWindows使う男の人って
118 女子中学生(大酒):2008/04/11(金) 23:41:37.33 ID:gf/qhzG40
近所のお寺Mac使ってた
宗教関係も多い気がする
119 ネット右翼(湖北省):2008/04/11(金) 23:42:00.60 ID:qp1nLzIT0
>>114
いや、オレが使ってるアプリが対応してない。フォトショップとか。
120 IT企業戦士(もんじゃ):2008/04/11(金) 23:42:40.79 ID:rqqVH5880
>>118
仏以外を崇拝するのは教義に反するんじゃないか?
121 シー・シェパード(らっかせい):2008/04/11(金) 23:42:42.34 ID:3BJGcNeo0
>>115
どうせ使うソフトはほとんど一緒だしね
122 機動隊員C(かぶらずし):2008/04/11(金) 23:43:10.37 ID:E9/JYH1O0
対応してるじゃん。
っつーか今使ってる。
123 過激分子(かつお):2008/04/11(金) 23:43:29.11 ID:WedfwSJQ0
>>99
意味わからないでいってるの丸出し
GUIのカーネルが32bitな
124 過激分子(かつお):2008/04/11(金) 23:46:24.77 ID:WedfwSJQ0
正直Macを敢えて使う理由ってXPと比較するとあんまりないよ
個人的な感想から言えばエクスポゼと印刷する時の色合い調整の関係とキーボードショートカットと完全な自己満足だな
125 教諭(あら):2008/04/11(金) 23:47:09.56 ID:TpfnrbQF0
>>122
xp home対応してますか?
というかRemote Desktop Connection Macを使うと
Jane Doe Styleをmacでも出来るって事ですか?
126 平和団体(味噌カツ):2008/04/11(金) 23:48:48.28 ID:rb5sNm4O0
MacはプライベートでメールやWeb閲覧程度なら便利。
仕事では使うものじゃない。(金持ちは除く。)
127 シー・シェパード(らっかせい):2008/04/11(金) 23:48:56.29 ID:3BJGcNeo0
>>119
そりゃソフト自体が32bitだから
macでも3G位までじゃなかったっけか
そんで64bitででるってこの前騒いでたんだろ
128 下着ドロ追跡中(おにぎり):2008/04/11(金) 23:49:31.93 ID:PiaCo6aR0
>>1のやつXP Homeだと使えないだろ?
さっきインスコしたけど使えなかったぞ
129 米エネルギー省(わんこそば):2008/04/11(金) 23:49:51.87 ID:3O4l6Uls0
MacのF9が便利
130 無職(湖北省):2008/04/11(金) 23:50:17.92 ID:eUdpyShM0
>>123
フフン負け惜しみか
131 過激分子(かつお):2008/04/11(金) 23:50:53.48 ID:WedfwSJQ0
>>127
Macで3GだったのはOSとかソフトの問題じゃない
マザボのチップセットの関係
132 国境なき記者団代表(湖北省):2008/04/11(金) 23:51:39.77 ID:HEN/9A5U0

 >>30
 逆に、考えるんだ!!
 火災保険金詐欺に・・・
 いや・・・
 何でもない
133 プロ初先発(しまむら):2008/04/11(金) 23:51:47.27 ID:sMnWZRjk0
最近は新・Macよりν速のがMacネタが伸びる事に嫉妬
134 現実逃避中(石油):2008/04/11(金) 23:51:57.14 ID:LegrmqRZO
Linuxはどこいった
135 警視庁の特殊部隊(大酒):2008/04/11(金) 23:52:01.87 ID:mxqJBJwy0
林檎からリモートでアクセスした窓のファイルの
印刷方法教えて
136 過激分子(かつお):2008/04/11(金) 23:52:24.70 ID:WedfwSJQ0
>>130
Leopardが実は32bit OSだという噂があるのですが2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1207548196/
137 現実逃避中(石油):2008/04/11(金) 23:52:41.70 ID:LegrmqRZO
vistaでサーバ立てたら意味わからんかった
138 サヨ(もんじゃ):2008/04/11(金) 23:52:58.58 ID:/yrWYDm/0
GUIあって便利なUNIX用に買おうかと思ったけど、
DELL+FreeBSD&BlackBoxで満足してしまった。
139 聖火防衛少女隊(きびだんご):2008/04/11(金) 23:58:40.01 ID:mKifQEm80
ブーキャンでVista64bit動く?
140 標識柱(ぶり):2008/04/11(金) 23:59:46.65 ID:0L3oSROd0
>>12
概ねMacで事足りるけど、外部とやり取りするなら
シェアの関係上持ねばならない周辺機器だから
141 グラビアアイドル(もんじゃ):2008/04/12(土) 00:01:54.48 ID:/yrWYDm/0
>>123
>GUIのカーネル
お前の言ってることが意味分からんわw
142 石油元売り大手(もんじゃ):2008/04/12(土) 00:02:45.53 ID:8kEjN29i0
Boot Campでいいよ
そんなに頻繁にOS切り替えるわけでもないし
143 中国報道官(たこやき):2008/04/12(土) 00:03:45.96 ID:4hMCoy1V0
なんで12inchノート止めたの?
しかも薄いだけで中途半端な大きなのノート出してきたし。
ホントMacのラインナップはワケワカメ。
144 捕鯨船船長(湖北省):2008/04/12(土) 00:04:17.80 ID:Okgj1B0W0

教授が使ってるのがMacBook Airなのはいいんだが、
そこで動くプレゼンソフトのアニメーションが、パワポじゃないんだよな。
あの迫力は反則だと思うんだが。マックはああいうの得意なOSなのか?
普通に仕事すんのに使えるのかね?
145 女教師(かつお):2008/04/12(土) 00:05:05.53 ID:v2lrOQfY0
>>143
日本でも取り立てて人気ある訳でもなかったしそもそも海外では画面が小さいのは嫌われる傾向にあるから
146 チンパン(きびだんご):2008/04/12(土) 00:05:24.37 ID:j98YCnD50
教授みたいな世間知らずなら大丈夫だろうけど
普通のビジネスマンにはきつい物があると思うぞ
147 マジシャン(もんじゃ):2008/04/12(土) 00:05:38.60 ID:9GBmHpUY0
美容師 「HyperCardっすかw」
148 BSE牛(長江):2008/04/12(土) 00:05:45.71 ID:2O+/Znfw0
マックなんてユーザー数10%未満でしょ
事業所でもほとんどWinに移ってるのにMACに縋り付いて人に迷惑かけるなよ
149 総理大臣(らっかせい):2008/04/12(土) 00:06:33.63 ID:DnXLXtWe0
mac proでメモリ積みまくりとか夢見てるやつはFB-DIMMの値段調べたほうがいいぜ
150 女教師(かつお):2008/04/12(土) 00:07:36.90 ID:v2lrOQfY0
>>144
多分これだろうね
http://www.apple.com/jp/iwork/
keynote使ってる人いたのか・・・
151 捕鯨船船長(湖北省):2008/04/12(土) 00:08:56.38 ID:u7yKF7yA0
>>146
ん?たとえば??まだ2年生なので、ビジネスマンな世界はまだわからんのさ〜。
エクセル、ワード、パワポはマック版あるし、使えないってことないんじゃ?
実は買おうかと思ってはいるんだがw
152 チンパン(きびだんご):2008/04/12(土) 00:09:40.05 ID:j98YCnD50
>著名なユーザ
>岩田聡 - 任天堂社長。

妊娠援護射撃開始wwwwwwwwww
153 コマンドレスキュー隊員(しまむら):2008/04/12(土) 00:09:53.15 ID:GBcynGy40
Macってエロゲ出来るの?
154 本物のメイド(味噌カツ):2008/04/12(土) 00:10:00.51 ID:cDU1L9qF0
いんてるまっくのデメリットのほうがきつい
155 捕鯨船船長(湖北省):2008/04/12(土) 00:10:07.68 ID:u7yKF7yA0
>>150
お〜、そうだよ、キーノートってやつだ。ありがとう!
画面と画面の切り替えのアニメーションが、すごいよな。
156 エボラウイルス(うどん):2008/04/12(土) 00:10:25.63 ID:M3/x69Hx0
何で最初からWindowsマシン買わないの?
マカーってバカなの?
157 IOC会長(湖北省):2008/04/12(土) 00:11:09.86 ID:Bo7WsSlm0
>>153
できない。
158 女教師(かつお):2008/04/12(土) 00:11:51.27 ID:v2lrOQfY0
>>155
使った事ありませんw
あんなの買うやつは真のマカーくらい
普通は互換性考えてMS買うw
159 機動隊員A(春暁):2008/04/12(土) 00:12:12.97 ID:eEYuAA970
MacでWinを使える事は最大の売りになるが
その逆は全く売りにならない
160 リンゴ売りの魔女(おれんじ):2008/04/12(土) 00:12:54.15 ID:xU/QNhb80
MAC用のフリーのアンチウイルスソフトってないの?
161 現実逃避中(プーアル茶):2008/04/12(土) 00:13:38.22 ID:nVM00Z3I0
むしろ今あえてwinを買う意味がわからない
VISTAもOfficeも使いづらくなったというのに惰性でしがみついている奴こそ馬鹿
162 キリスト教系教団員(おにぎり):2008/04/12(土) 00:13:53.05 ID:FA2F3UdZ0
>>160
ClamXavとか
163 女教師(かつお):2008/04/12(土) 00:14:11.99 ID:v2lrOQfY0
>>160
ClamXav.app
164 機動隊員A(春暁):2008/04/12(土) 00:14:57.70 ID:eEYuAA970
Macってハンゲのゲームできるの?
165 中国報道官(たこやき):2008/04/12(土) 00:15:17.51 ID:AY2tpeuH0
>>145
もうアップルにコンパクトノートは期待できないのね(悲)
166 イスラエル軍(しうまい):2008/04/12(土) 00:15:20.17 ID:pU8UvEi30
>>7
なんか真逆に感じるのはわたしだけ?
167 恋人と電話中(石油):2008/04/12(土) 00:15:35.16 ID:uKxM5OixO
正直ファインダーよりVistaのExplorerのほうが
まだ使いやすいと思うんだが…
168 捕鯨船船長(湖北省):2008/04/12(土) 00:15:35.44 ID:u7yKF7yA0
>>158
いやぁでも、あのアニメーションとかは視覚効果は抜群だと思うよ。MacとかXPとか関係なく。
ゼミのおにゃのこ達もマック買うとか話してるのでちょっと交わってみたいとも…
169 シーア派(おれんじ):2008/04/12(土) 00:15:52.06 ID:t8aww+Ux0
大学のPCが新しくなってて、Vistaになった。
初めて使ったけど結構いい感じだよな
見た目かっこいいし、動作も速い

いやまあ自宅は当分XPでいいけど
170 マヤ人(プーアル茶):2008/04/12(土) 00:16:03.82 ID:Xu9w0UdW0
>>150
Keynote使い多いよ。オープンソース系のプレゼンや学会なんかでよく見かける
171 マジシャン(もんじゃ):2008/04/12(土) 00:17:26.19 ID:9GBmHpUY0
ジョブスが胡散臭くて駄目だな
ウォズニアックがトップなら買うけど
172 イスラエル軍(しうまい):2008/04/12(土) 00:17:40.79 ID:pU8UvEi30
>>160
そもそも、Macintoshのウイルス皆無だからwwww
173 リンゴ売りの魔女(おれんじ):2008/04/12(土) 00:17:54.37 ID:xU/QNhb80
>>162,163

おお、サンキュー。さっそくダウンロードしてる。
マック初心者なんでいろいろわからんのよ。
174 米エネルギー省(淮河):2008/04/12(土) 00:18:06.44 ID:WSvXBGJ00
ブートキャンプって要するにデュアルブートのことだろ。
デュアルブートってOSの違うアプリを使う度にPC再起動するのか。面倒すぎだろ。
メリットが分からない。
175 警備隊(もみじ饅頭):2008/04/12(土) 00:18:40.91 ID:+FBL7kU+0
Macはウイルスにも強いし機械の性能がいいからウインドウスには移行できない
ウインドウスは機械の性能が悪いし。富士通の奴を前持ってたけど何も出来ないし重かった
176 マヤ人(プーアル茶):2008/04/12(土) 00:19:15.80 ID:Xu9w0UdW0
>>174
bootcampはゲームやるときくらいだな。俺は必要ないけど
177 ニューリッチガール(湖北省):2008/04/12(土) 00:19:18.72 ID:Vzjp7Tt90
>>153
バーチャル・バレリーでぐぐれ
178 現実逃避中(プーアル茶):2008/04/12(土) 00:20:40.73 ID:nVM00Z3I0
Win-Winの関係からMac-Winの関係へ
179 教諭(ちゃんぽん):2008/04/12(土) 00:21:00.87 ID:/ne4Dhf20
毎日アップルのサイトでカスタムして悩んでるよ
180 イスラエル軍(しうまい):2008/04/12(土) 00:21:16.45 ID:pU8UvEi30
>>174
そんなあなたにパラレルズデスクトップ
181 恋人と電話中(石油):2008/04/12(土) 00:22:14.73 ID:uKxM5OixO
>>174
Fusionやら使わないとあまり利点ないよな
182 米エネルギー省(淮河):2008/04/12(土) 00:23:24.49 ID:WSvXBGJ00
>>175
> ウインドウスは機械の性能が悪い

典型的な頭の悪いマカーだな。
マカーはソフト(OS)とハードの区別が付けられない。
それとセキュリティはMacよりWinの方が高いよ。
ハッキングコンテストでも2分で陥落w
183 警視庁の特殊部隊(あら):2008/04/12(土) 00:23:50.64 ID:7w84wIT+0
あー1年くらい時間が止まってる中途半端な知識の書き込みにイラッッときまくり
184 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/12(土) 00:24:02.24 ID:O7o2jdCo0
マカーは消費税程度のシェアだが態度だけはでかいんだよなw
185 ニューリッチガール(しうまい):2008/04/12(土) 00:24:57.37 ID:By0V2Xyz0
普通にParallelsかVMWareだろ・・・快適だお
186 公務員(大酒):2008/04/12(土) 00:24:57.87 ID:YN8Ija7l0 BE:39338055-PLT(12143)
マックの筐体で中身が完全にウィンドウズのPCが欲しい
187 現実逃避中(プーアル茶):2008/04/12(土) 00:25:25.78 ID:nVM00Z3I0
>>184 実際世の中は上位5%の人間で動いているって言うしね
188 キリスト教系教団員(おにぎり):2008/04/12(土) 00:25:47.41 ID:FA2F3UdZ0
DRM付きの動画見れないのがイラつく
これだけなんとかなれば、windows立ち上げることもなくなるのに
189 キリスト教系教団員(もんじゃ):2008/04/12(土) 00:26:16.75 ID:nVgjgFcF0
>>182
さすがにネタだろう
190 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/12(土) 00:26:57.42 ID:O7o2jdCo0
>186
マカーに対するいやがらせでG3のころから中身をM-ATXのマザボ
入れてWINDOWS動かすってのはやってる人は多い。
売りに出してもほとんど需要がなかったけどなw
191 ギャル(おれんじ):2008/04/12(土) 00:28:08.35 ID:0BGBMwdP0
>>182
MacPro以外の全ラインナップがノート用部品使ってて
高いわ遅いわなのにねえw
192 消化部隊(あゆ):2008/04/12(土) 00:29:21.51 ID:kYKKNYZT0
ClamXavってw
193 女教師(かつお):2008/04/12(土) 00:30:26.84 ID:v2lrOQfY0
ハッキングコンテストで脱落したのはハッキングしたらAirもらえたからね
それだけAirがギーグの間で大人気ってことさ
194 TBS工作員(ささかまぼこ):2008/04/12(土) 00:32:21.19 ID:fMLXyzE60
思った通りのマカーホイホイスレ
195 チンパン(きびだんご):2008/04/12(土) 00:33:25.38 ID:j98YCnD50
>>168
よし、卒業するまではMac使って女にチンコぶち込んでやれ
卒業したらMacあげるよーとか言って会社の女にチンコぶち込め
んでビジネス用にWindows買え
どうだこれで完璧だ
196 殉職隊員(しうまい):2008/04/12(土) 00:38:10.53 ID:jb+9TgNK0
しかし筐体のデザインでいえば、winならvaioぐらいしか選択肢ないからなぁ。
他のメーカーのはダサすぎて使う気にならない。
197 元モー娘。(大酒):2008/04/12(土) 00:39:00.64 ID:qChYX+PO0
10年くらい前はやっぱ仕事でデザインやるなmacだったな
なにしろ締め切りまであと数時間ってところでシステムがぶっ壊れても
システムフォルダを外付けドライブから本体にドラッグアンドドロップするだけで元通り
198 イ某容疑者(おれんじ):2008/04/12(土) 00:39:08.54 ID:y0M1dTSi0
一番早いからマック選んだとか言ってたっけ>ハッキングコンテスト
199 警備隊(もみじ饅頭):2008/04/12(土) 00:39:15.82 ID:+FBL7kU+0
>>196
ケース買ってきて入れ替えるか自作しろよ
200 育成枠入団(しまむら):2008/04/12(土) 00:40:49.71 ID:ah4NQIGp0
スティーブは神だと思っている。
3年ほど前の正月休みに両親と静岡市のスティーブの実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなりスティーブが
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合わないイタリアンないでたちで。
スティーブが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「カズさん!」「カズさんかっけー!」などと
騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
高校生達がカズの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズは
いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親はカズの気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
201 飼育係(石油):2008/04/12(土) 00:42:45.92 ID:6OYpbCFH0
マカーの8割は見た目で選んだ馬鹿
202 マジシャン(もんじゃ):2008/04/12(土) 00:45:03.73 ID:9GBmHpUY0
あのデザインや広告にスイーツ(笑)に似た馬鹿らしさを感じる
203 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/12(土) 00:46:56.65 ID:O7o2jdCo0
DOS/Vだとユーザーがケースから好きなようにいじれるけど
マカーはメーカーの作ったカタにハメられるタイプの人間ばっかだよな。
あんなハードもソフトも拡張性のないマシンで何やってんのかが気になる。
204 殉職隊員(しうまい):2008/04/12(土) 00:50:51.18 ID:jb+9TgNK0
自作のケースでもかっこいいの見たことないぞ。
いかにも「自作」ってのばかりで。
205 消化部隊(あゆ):2008/04/12(土) 00:52:25.63 ID:kYKKNYZT0
無駄にでかいmacproなんていらん
液晶一体もいらん
糞ノートもいらん
ゴミのようなminiもいらん
となると選択肢ないよね
206 人民解放軍(湖北省):2008/04/12(土) 00:53:12.62 ID:/+1LZcY70
筐体のデザインが〜とかいってる奴の服装は、しまむらで買った服なんですけどね。
207 聖火ランナー(はんぺん):2008/04/12(土) 00:53:13.02 ID:PxsU24kK0
WinノートでMac OS Xを使えるようにしてくれ
208 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/12(土) 00:54:34.98 ID:O7o2jdCo0
>204
メーカーの専用品一択を押しつけられるよりはマシだろ。
自作やる連中にとっては外装デザインよりメンテナンス性の方が重要。
209 警備隊(もみじ饅頭):2008/04/12(土) 00:55:32.42 ID:+FBL7kU+0
>>204
シンプルでいいと思うがなー
http://www.links.co.jp/html/press2/images/p182gm3.jpg
210 テキサス女(あかふく):2008/04/12(土) 00:56:06.89 ID:TN51PtP50
マカーは基地外
基地外はマカー
そしてこっそりiTunesのうpだてにサファリまで仕込もうとする林檎も基地外
211 チンパン(きびだんご):2008/04/12(土) 00:57:23.23 ID:j98YCnD50
>>207
独占うんぬん言う割にアップルのハード以外の利用はかたくなに認めないんだよなw
糞ハード屋だから仕方ないけど。
212 中国の偉い人(きびだんご):2008/04/12(土) 00:57:29.65 ID:LY77Np6n0
最初からWindows使えよ
バカーのアホさ加減には呆れかえるわ
213 信号柱(ぶり):2008/04/12(土) 00:58:04.12 ID:HAh5ggkJ0
>>203
俺自身はソフトウェア動かす箱だからどうでもいいつうのが本音だな
その上でMacOSの方使い方に違和感がなく合ってるから使ってるだけに過ぎない

>自作やる連中にとっては外装デザインよりメンテナンス性の方が重要。
PC触る事が目的な人とは方向性が違うからね。
214 中国の偉い人(きびだんご):2008/04/12(土) 00:59:59.27 ID:LY77Np6n0
215 チンパン(きびだんご):2008/04/12(土) 01:00:18.20 ID:j98YCnD50
Macは「Macはクリエイティブなことをしてる人向けのPC」っと思ってる人向けのPCです
216 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/12(土) 01:03:41.76 ID:O7o2jdCo0
>213
そうじゃない。マックみたいにハードの進化が鈍行じゃないから
一回かってそれっきりというわけにはいかないんだよ。
2-3ヶ月毎にハードが進化するからメンテナンス性は重要。
俺は仕事でパソコン使ってるけどぶっちゃけマックは変わりになり得ない。
217 青ジャージ隊(しまむら):2008/04/12(土) 01:03:43.46 ID:jVUTAbTq0
少し前まで基地外信者ウザイと思ってたが、最近はMacというだけで噛みつく基地外アンチも多いな。
218 銭形警部(らっかせい):2008/04/12(土) 01:04:27.77 ID:CRNYoZXR0
>>215
洋楽聞きたがる中学生みたいでかっこ悪いよなw
219 中国人留学生(春暁):2008/04/12(土) 01:05:33.38 ID:hhkc59ue0
Macのあの糞マウスいい加減廃止にしろよ
220 ひ弱な仏教徒(しうまい):2008/04/12(土) 01:05:50.98 ID:btMPhsCV0
外に出てまでパソコンを使う男の人って…

気持ち悪い
221 金髪ロシア人メイド(大酒):2008/04/12(土) 01:06:25.67 ID:9e4xZ5zh0
>>219
マウスはいい加減負けを認めるべきだよな
222 信号柱(ぶり):2008/04/12(土) 01:06:43.91 ID:HAh5ggkJ0
>>216
そんなパーツの入れかが必要な仕事ってなに?
223 現実逃避中(春暁):2008/04/12(土) 01:07:18.34 ID:kjsjhe+l0
Mac買う人って何が目的なの?バカなの?死ぬの?
224 ネット右翼(プーアル茶):2008/04/12(土) 01:07:55.77 ID:Qzk3ZQU80
死にません。
225 殉職隊員(しうまい):2008/04/12(土) 01:08:06.82 ID:jb+9TgNK0
いろんなデザイン事務所見てきたがかなりの確立でmacだったよ。特にグラフィック系は。
映像でCG使ってるようなところはソフトの関係でwinだったけどな。
226 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/12(土) 01:09:21.71 ID:O7o2jdCo0
>221
サイドボタンやホイールがないマウスはあり得ない。
あとデフォのマウスはDPIが低すぎて使い物にならん。

>222
少しでも快適に使うため新しいハードが出たらガンガン変えるんだよ。
作業効率が上がればそれだけ能率はアップするから。
マックみたいにいじりようがないマシン使ってる人にはわからんと思う。
227 カーク船長(もんじゃ):2008/04/12(土) 01:09:28.21 ID:tf6f1xBM0
iTuneの自動アップデートがきたが、あいかわらずSafariもインスコさせようとするんだなw
228 青ジャージ隊(しまむら):2008/04/12(土) 01:10:55.31 ID:jVUTAbTq0
Macの純正マウスは、ボタンの数以前に、指の重みで意図せずクリックしちゃうのがウンコ過ぎる。
229 神の手(もんじゃ):2008/04/12(土) 01:11:18.34 ID:jIgeUTrW0
エロゲ馬鹿にしてるのにエロゲやるようなものか
230 チンパン(きびだんご):2008/04/12(土) 01:11:28.40 ID:j98YCnD50
MacでガチなのはLogicくらい
これだけは認める
231 信号柱(ぶり):2008/04/12(土) 01:11:37.13 ID:HAh5ggkJ0
>>226
で、仕事なに?
232 セクシーアイドル(まりもっこり):2008/04/12(土) 01:13:13.89 ID:hrDy5Nkq0
Macの宣伝記事は痛々しくて笑えるなw
233 民族の恥(おたべ):2008/04/12(土) 01:14:05.58 ID:32MbeJ+10
LogicってMACに買収されたんだな
234 日銀総裁(はんぺん):2008/04/12(土) 01:16:31.16 ID:X0D+tkXr0
なんだランランルーか
235 救助隊員(淮河):2008/04/12(土) 01:16:57.02 ID:TxkYL9ob0
Mac10年以上使ってきたけど、VistaPC買ったら快適すぎワロタ
236 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/12(土) 01:18:32.85 ID:O7o2jdCo0
>231
自営のなんでも屋。仕事関係の身内はニュー速みてるからあんま詳しくは書けない。
237 女王蜂(プーアル茶):2008/04/12(土) 01:21:21.64 ID:Yxq+W+Rs0
ID:O7o2jdCo0はスーパーハカーに違いない
238 機動隊員A(春暁):2008/04/12(土) 01:22:06.49 ID:eEYuAA970
なんでも屋なら仕方ないな
239 新社会人(おれんじ):2008/04/12(土) 01:24:57.78 ID:fjx89JsG0
Windowsが動くようになっちゃったMacの存在意義っていったい・・・
240 御匙医師(もんじゃ):2008/04/12(土) 01:30:33.28 ID:KmC3CiYR0
iMacは良いWindowsマシン。ついでにOSXも使える。
241 信号柱(ぶり):2008/04/12(土) 01:30:33.67 ID:HAh5ggkJ0
>>236
まあ職種判らなけりゃなんとも言えないけど
普通仕事で使うなら安定性重視だからトラブル嫌って
バンバン入れ替えるなんてしないもんだからさぁ。
242 現実逃避中(石油):2008/04/12(土) 01:34:01.80 ID:VbuGWH1RO
Macは高いからいらない
自作PCなら5、6万あれば買えるし
243 現実逃避中(石油):2008/04/12(土) 01:35:01.29 ID:26z7TJ4MO
勝手に色々と決め付けるドザとマカーは相も変わらずキメェな……
人には様々な理由があって、選ぶんだから勝手に言ってんじゃねーよ
どうせ、他人を理解する事なんて出来ないしさ
244 人民解放軍(湖北省):2008/04/12(土) 01:42:17.56 ID:/+1LZcY70
>>223

奴らは買うのが目的なんだろw
マック信者なんだからお布施という考え方もある。
245 ニシン(あら):2008/04/12(土) 01:44:39.24 ID:kpuW/aU70
おまえら極端すぎ
まんま宗教だなこれ
246 女王蜂(プーアル茶):2008/04/12(土) 01:46:03.68 ID:Yxq+W+Rs0
247 外務省報道官(もんじゃ):2008/04/12(土) 01:47:33.03 ID:QZTaV2Vi0
あまりシェアが増えてウイルスが増えると困るからあと5%くらいでいい
248 ネット右翼(大酒):2008/04/12(土) 01:56:29.66 ID:1NpjNFl80
先日macbook買ったばかりの俺にはタイムリーだな
bootcampやろうと思ったが手持ちのXPsp1のCDじゃ
そのままインストールできないんだな・・・
249 新社会人(おれんじ):2008/04/12(土) 02:07:22.12 ID:fjx89JsG0
Mac買う層はCGとかGENROQ読んでるタイプだろ
Winはオートメカニックとオールドタイマーだというのに
250 偽聖火ランナー(まりもっこり):2008/04/12(土) 02:07:47.34 ID:xUW2KQVa0
251 中国批判勢力(らっかせい):2008/04/12(土) 02:08:31.78 ID:R/5YB8UN0
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
252 聖火ランナー(ぶり):2008/04/12(土) 02:12:48.01 ID:LHiJ6y9t0
Macは家庭向きにはいいんじゃね
簡単だし設定いらねーしオシャレだから
でも俺はいらない
BSDでも使うわ
253 ニューリッチガール(しうまい):2008/04/12(土) 02:27:22.30 ID:By0V2Xyz0
254 外務省報道官(湖北省):2008/04/12(土) 02:45:08.58 ID:2E+LT7VF0
エロ漫画家のブログとか見ても「漫画の作画にはMacを使ってます」とか鼻高々に書いてあって
一体Macに出来てWinにできないことってなんなんだろうといつも疑問に思う
255 電柱(しまむら):2008/04/12(土) 02:47:20.31 ID:fzvN8XUF0
マックの外観だけほしいなぁ
256 聖火防衛少女隊(しまむら):2008/04/12(土) 02:47:49.13 ID:P+lRlFX80
ブートキャンプだっけ
初めからWin使った方が良いだろ
仕事とかでMacで必要な場合は仕方ないが
257 現実逃避中(石油):2008/04/12(土) 02:51:25.56 ID:VbuGWH1RO
webデザイナーとかコーダーにはいいかもね
一台で動作確認出来るし
258 外務省報道官(湖北省):2008/04/12(土) 02:54:34.03 ID:2E+LT7VF0
ずっと前に画像でみたけどMac用の専ブラで
レスツリーが図形みたいな感じで表示されるのはちょっとうらやましいと思ったな
259 長野市職員A(もんじゃ):2008/04/12(土) 02:54:50.16 ID:bZinFhDy0
デザイナーがMacを使うのはなんでなん?
Winじゃ駄目なの?
260 中国人留学生(春暁):2008/04/12(土) 02:56:22.33 ID:hhkc59ue0
>>259
もともとグラフィック系ソフトはほとんどがMac専用だった
でも段々とWinにも対応するようになっていったんだけどそれでもWin版は機能的にしょぼかった
そういう流れでグラフィック関係のことやる人はほとんどがマカーだった
でも今はWinとMacに差があるとも思えないな
261 マヤ人(きびだんご):2008/04/12(土) 03:00:05.61 ID:t7FswjPE0
モデム直結セキュリティーソフト無しで快適なネットブラウズができるMac最強
ハッキングコンテストでも破られない堅牢なOSのはずなのに
ルーターかまして複数のセキュリティーソフトを入れてるのにビクビクしながらネットなんてまっぴらゴメン
262 長野市職員A(もんじゃ):2008/04/12(土) 03:01:20.91 ID:bZinFhDy0
>>260
なるほど、じゃあ無理にMacの環境を1からそろえなくてもいいんだね
美術系の大学なんだけど学校で安く変えるから買おうか悩んでた
Winの環境だけでいいや
263 しまむら〜(プーアル茶):2008/04/12(土) 03:01:32.00 ID:uV4JP7Ay0
マックのDVDドライブが壊れて
ドライブを取り替えようとしたんだが、
逆に差し込んでしまい、はずれなくなってから
もう放置
264 偽聖火ランナー(まりもっこり):2008/04/12(土) 03:01:38.32 ID:xUW2KQVa0
>>259
色管理だろ
265 中国人留学生(春暁):2008/04/12(土) 03:17:33.89 ID:hhkc59ue0
>>264
今はその長所も無きに等しい
266 官房長官(まりもっこり):2008/04/12(土) 03:20:28.39 ID:RbGb/Lq/0
パソコン良くわからないからという理由でMacにしました。
Windowsは見た目も操作も怖かったんですよ。
267 総理大臣(味噌カツ):2008/04/12(土) 03:28:29.40 ID:vz1Nsyo90
ふぁっく
268 ギャル(プーアル茶):2008/04/12(土) 03:32:13.83 ID:U5I1nNlG0
いっぽう世の中にはPCでMacOSを動かそうと試みる酔狂な奴がいた…
「OSx86」でぐぐれ
269 遺族(きりたんぽ):2008/04/12(土) 04:02:14.66 ID:CEqM0i760
macではwindowsでできることは何でもできる
俺もそうなんだろうなーって思ってた
けどubuntu使って思ったんだけどやっぱりwindowsがいい
ubuntuでもしたいことは一通りできるんだろうけどどうしても限られちゃう感があるのね
macでも同じなんだろうと思った まぁシェアの問題なんだろうけど

こんな俺は情報弱者(笑)なんだろうな
270 下着ドロ追跡中(おれんじ):2008/04/12(土) 04:07:08.61 ID:GiLOzJP90
いまどきOSとかPCアーキテクチャの違いなんてそんなに重要か?
271 Free Tibet!(味噌カツ):2008/04/12(土) 04:07:08.82 ID:TfiSBi7Z0
マックのマウス久しぶりに使ったら糞重かった
肩釣った
272 中国人留学生(春暁):2008/04/12(土) 04:11:51.29 ID:hhkc59ue0
>>270
特定分野では割と
273 総理大臣(らっかせい):2008/04/12(土) 04:53:01.81 ID:DnXLXtWe0
>>264
い六管理する前にガンマをwinに合わせろよ
274 偽聖火ランナー(おにぎり):2008/04/12(土) 05:00:14.86 ID:7RRJyJL50
マックでCG作るとガンマで悩むんだよな。
winで見ると全然違うんだよな。
275 中国の特殊部隊(こんにゃく):2008/04/12(土) 05:05:36.87 ID:TO3/1UXD0
Macを使ってる人はHじゃないって思われるメリットがあるじゃないか
276 親日派(なし):2008/04/12(土) 05:06:59.23 ID:vyM/qC6Y0
また、ドザほいほいスレか。
277 シーア派(たこやき):2008/04/12(土) 05:25:35.03 ID:B1y4Be890
天下のAdobe様がApple切り離しにかかってるからいまからMacはちょっと…
278 ツバメのニイニイ(湖北省):2008/04/12(土) 07:28:17.61 ID:+L1IMC/V0
OSに関してはシェアの低いものをたたく傾向が強いよな。
macでも普通に何でもできるしwinでもなんでもできる。
自分が欲しいもの使えばいいの。
PCだって所詮、物より扱う人間によりけりだってのに
279 IOC会長(もんじゃ):2008/04/12(土) 07:29:56.44 ID:0JZUNZow0
Macwwwwwwwwwwwwww
280 中国報道官(ぶり):2008/04/12(土) 07:35:07.47 ID:Ci7o3sJP0
どっちにしろニュー速民なら両方使いこなせないとカスだしゴミだな
まさかそんな事ないと思うけど
281 在日米軍(湖北省):2008/04/12(土) 07:40:43.95 ID:1CiLF87j0
MACはぼったくりすぎ。
282 富裕層(もんじゃ):2008/04/12(土) 07:48:16.56 ID:QN64nfdW0
>>32
OS使わず嫌いで叩いている香具師は氏んで良いと思う。
283 女教師(湖北省):2008/04/12(土) 07:56:46.32 ID:hjsHUiWS0
Macってのは筐体とOSのデザインが統一された様式美なんだよ

Windowsでいいってやつは和服着て野球帽被り安全靴履いてるようなもん
機能的ではあっても醜悪なんだよね
284 米エネルギー省(淮河):2008/04/12(土) 07:59:40.11 ID:WSvXBGJ00
>>283
そんなこと言ってるからマカーは馬鹿にされるんだよ。
285 国会対策委員長(大酒):2008/04/12(土) 08:00:07.79 ID:y0cyGQz60
俺マカーだけど、このスレでmac称えてる奴はネタでやってんだよね?
286 捕鯨船船長(もんじゃ):2008/04/12(土) 08:02:08.12 ID:IuajXRlJ0
mac XP
287 官房長官(もんじゃ):2008/04/12(土) 08:02:15.04 ID:+j+tSYtQ0
MacMiniをAQUOSに繋いでリビングで使うのが最強形態
288 通行人(もんじゃ):2008/04/12(土) 08:02:17.31 ID:EQPbq8qI0
>>283
その様式美も失われて随分と経っているような気がするがな・・・
個人的にはIIvxが出たあたりで終わった感じがしたし、
少なくとも今のMacOSXはAquaとMetalとBrushed Metalがごちゃごちゃで統一も糞も無い
289 反米強硬派(湖北省):2008/04/12(土) 08:05:09.99 ID:Ie0CPAbi0 BE:15701344-2BP(40)
Gなんちゃらmacのポリタンクケースに
AT互換機組込んだサイトが攻撃されたって事件あったな。
攻撃するヤツはintelmac使ってないだろうな、きっと。
290 マジシャン(石油):2008/04/12(土) 08:08:13.45 ID:sRGrwojhO
>>280
日本語がおかしいよ
291 韓国のNGO(大酒):2008/04/12(土) 08:08:46.53 ID:Q8zC1+Du0
>>289
オレもあれ、オシャレとか言われてるけど
灯油のポリタンクにしか見えなくてカコワルイとしか思えんわー。
292 公明党員(もんじゃ):2008/04/12(土) 08:09:17.04 ID:gWVgNHBr0
筐体がかっこ悪いからパソコン使わないってアホかw
293 無職(ふく):2008/04/12(土) 08:10:38.20 ID:+qSYKaCG0 BE:599508285-PLT(14277)
絵も描かないし音楽も作らない
映像編集するわけでもないのにMac買った
あの娘は今PCで何してるんだろ

これでmixiができるってよろこんでたけど
294 幼稚園児(甘粛省):2008/04/12(土) 08:12:29.57 ID:OqaoxeCUO
XP入れてエクセルで作り物してプリンター使ったら
1ページの作り物なのに文字化けして30ページくらい出てきた
winっていちいちドライバインストールしねーと使えないわけ?
295 外務省報道官(もんじゃ):2008/04/12(土) 08:14:46.19 ID:QZTaV2Vi0
>>293
mixiやってるだろ
296 国際救助隊員(石油):2008/04/12(土) 08:14:55.23 ID:ZtEpbdm1O
>>283
何故か懐かしい気分になった…
297 消化部隊(たこやき):2008/04/12(土) 08:15:34.09 ID:ohWgIgFB0
298 反米強硬派(湖北省):2008/04/12(土) 08:19:29.10 ID:Ie0CPAbi0 BE:34345875-2BP(40)
昔、mac欲しかったけど、ロジックボードにID付けて、
特定のバージョンOSしか動かなくしてる性格の悪さに萎え萎え。
299 自衛隊(大酒):2008/04/12(土) 08:25:49.00 ID:J1MdfYnQ0
結局winに寄生しないと生きていけないマック(笑)ってなんなの。
マカーは無駄にプライド高いのに、マックそのものにはプライドとか無いわけ?
300 通行人(もんじゃ):2008/04/12(土) 08:29:57.03 ID:EQPbq8qI0
>>299
商売にプライドもへったくれも無いだろ
儲かれば勝ち
301 女教師(湖北省):2008/04/12(土) 08:35:15.11 ID:hjsHUiWS0
>>299
プライドも何もたまにジャンクフードが食いたくなるのは恥ずかしいことではないよ
302 ドアラ(おれんじ):2008/04/12(土) 08:37:22.38 ID:YL3UHa+I0
>>293
未だにMacはクリエイターに向いてるとか思ってんのか 私マカーだけどそれはない
303ZE053043.ppp.dion.ne.jp シー・シェパード(おれんじ):2008/04/12(土) 08:39:00.12 ID:Hcf1EFdk0 BE:334585049-2BP(1234)
ツインファミコンみたいな存在
304 中国報道官(もんじゃ):2008/04/12(土) 08:41:11.50 ID:6ei6iXFi0
何かお前ら常に喧嘩してるけど
結局どっち使っても大差ないんだろ?
305 ガードレール(たこやき):2008/04/12(土) 08:46:57.29 ID:HRmY7VoD0
エロゲは偉大だな〜
306 ドアラ(湖北省):2008/04/12(土) 08:50:04.24 ID:qb4u4xce0
Paralellsで動かしてるWindows2000によくウイルスがくるお(ΦДΦ)
でも、動かしてるのはnyだけだから、時々無菌のVMに入れ替えるだけでウイルスいなくなるお(・∀・)
307 消化部隊(おれんじ):2008/04/12(土) 08:57:17.93 ID:H1oAI5vI0
マカーはwindowsでも拡張子非表示なんだろうな
308 警視庁の特殊部隊(あら):2008/04/12(土) 09:01:41.93 ID:7w84wIT+0
お前らの嫉妬パワーもの凄いなw
309 ネット右翼(しまむら):2008/04/12(土) 09:01:52.71 ID:lBeTiA5T0
310 聖火を守る側(湖北省):2008/04/12(土) 09:04:57.89 ID:JlncCvVQ0
セロリン420で十分だから二万円台のマックだせ
311 痴漢行為者(あら):2008/04/12(土) 09:05:38.41 ID:sNcgoNq20
>>309
おまえかわいいな
2分でハッキングされちゃうぞ><
312 幼稚園児(もんじゃ):2008/04/12(土) 09:07:28.72 ID:/SFiVfGw0
>>309
グロ
313 ネット右翼(しまむら):2008/04/12(土) 09:09:23.29 ID:lBeTiA5T0
>>311
ハカーよりマカーのほうが怖いです><
314 中国人聖火ガードマン(鮒寿司):2008/04/12(土) 09:10:03.61 ID:FBq6McyO0
>>309
嘘くせぇ〜
Macの中でWindows開いてるじゃん、嘘くせぇよw
315 宇宙飛行士(味噌カツ):2008/04/12(土) 09:10:15.57 ID:lcJERv5/0
>>52
お前は俺か
316 こんごう艦長(鮒寿司):2008/04/12(土) 09:10:30.14 ID:1Ut08Ri90
>>309
汚されたMacOSって、感じだな。 
317 銭形警部(わんこそば):2008/04/12(土) 09:24:36.98 ID:HDT0iW8H0
>>314
ばーか
318 学生ボランティア(りんご):2008/04/12(土) 09:25:20.92 ID:PuRA2e3z0
Mac教の信者は京都の花札屋教の信者と同じ印象を受ける
普通にMacを使ってる人にはいい迷惑だろうな
319 IOC会長(うどん):2008/04/12(土) 09:25:32.63 ID:TuDhWoJ4P
どっちも使ってるが
Macの便利なところだけWinに移植できればいいのにと思うことはある
320 チンパン(しまむら):2008/04/12(土) 09:25:44.08 ID:XxOJRvZI0
マックどなるど
321 こんごう艦長(鮒寿司):2008/04/12(土) 09:27:50.31 ID:1Ut08Ri90
実際には、Leopardで不足はないし、
Winと併用してると、だんだんLeopard 一本になる。(エロゲーユーザは除く)
322 美人秘書(味噌カツ):2008/04/12(土) 09:35:42.31 ID:xMVOPjLJ0
ブラウザとメディアプレーヤーくらいしか使わないからOSなんて何でもいいや
323 魚のペイペイ(プーアル茶):2008/04/12(土) 09:43:47.02 ID:dM2Ue+wR0
ていうかmacbook安いじゃん。
324 大工(しうまい):2008/04/12(土) 09:47:22.43 ID:cSmihnRs0
Remote Desktop Connection Macって、これ遅いよ
あとコピペなんかも、一旦マック上でコピーして、windowsに貼り付けるのかな?
ちょっと不可解な動きをする時ある
325 信号柱(ぶり):2008/04/12(土) 09:54:29.85 ID:HAh5ggkJ0
326 青ジャージ隊(しまむら):2008/04/12(土) 10:13:17.23 ID:jVUTAbTq0
ぶっちゃけ俺がMac使おうがWindows使おうが、出来る事には大差ないな。
OS以前に俺のスペックの問題だから放っといて下さい。
327 IOC会長(うどん):2008/04/12(土) 10:13:34.37 ID:TuDhWoJ4P
>>325
それ使ったことあるけど、動作遅いし
互換性にいろいろ問題ある
328 大工(しうまい):2008/04/12(土) 10:17:50.32 ID:cSmihnRs0
windows同士でもよその機械のdesktop見れる、ターミナル機能ある

で、何でそこまでしてmac使うのか?
329 ラット(きびだんご):2008/04/12(土) 10:25:17.60 ID:T3tkH7jy0
ポリタンクG4がうちにある。
現在は引退されて起動は年に数回程度

捨てるのは惜しいので、ボディーだけ再利用したいんだが
自作PCとかで使えるものなのだろうか?
330 通行人(もんじゃ):2008/04/12(土) 10:28:03.40 ID:EQPbq8qI0
>>329
根気があれば
加工は必須だし、通常の光学ドライブ使いたかったらマザーを選ぶ必要がある
まああんまやる気無さそうだしゴミ増やすだけだからお勧めしない
331 バクテリア(湖北省):2008/04/12(土) 11:12:43.51 ID:FD0wJsSK0
>>324
Macって見た目だけご立派で、使ってみると細かい不具合に泣かされるんだよな。昔から。
それを工夫して克服していくのが、いっぱしのMac使いと見られてるようだが、
馬鹿な話だね
332 ニシン(あら):2008/04/12(土) 11:37:58.91 ID:kpuW/aU70
DTM的な観点から見れば
Win
・フリーのvst大量に使える
・FL Studio,SONARがある
Mac
・Logic,DPがある

だいたいこんなもんだよね
どっちでもできることは大して変わらんな
333 女教師(湖北省):2008/04/12(土) 11:46:16.61 ID:hjsHUiWS0
それぞれの壁紙選びが大変なんです
http://www.uploda.org/uporg1364175.png
334 中国の特殊部隊(海河):2008/04/12(土) 11:48:27.07 ID:P9AWep0g0
>>333
Cabosのショートカットは消せ
335 加油(湖北省):2008/04/12(土) 11:48:48.06 ID:Yy9XGshd0
Windowsが動くマシン→それMacと呼ばない
336 魚のペイペイ(湖北省):2008/04/12(土) 11:59:02.30 ID:sSImjnHE0
>>333
MacにもCabosあるのにどうしてWin?
337 青ジャージ隊(しまむら):2008/04/12(土) 12:11:21.34 ID:jVUTAbTq0
>>333
PC詳しくない人が見たら「出来る人」と思われそうだな
338 セクシーアイドル(平湖):2008/04/12(土) 12:17:28.26 ID:vidoyDZo0
ドザのルサンチマン一行レス最高だな
アップルストアはおろか家電店のマックコーナー程度ですら怖くて近寄れなさそうw
339 ガードレール(甘粛省):2008/04/12(土) 12:49:29.18 ID:vwzh32XPO
マックスレで頑張ってるドザはいつも同じ奴が同じこと書いてる

これ豆知識な
340 自民党公認候補(かぶらずし):2008/04/12(土) 12:55:25.49 ID:eQN1WMi+0
Vistaスレで頑張ってるXP厨はいつも同じ奴が同じこと書いてる
Linuxスr(ry
341 IOC会長(もんじゃ):2008/04/12(土) 12:57:28.07 ID:0JZUNZow0
Mac使う意味ってねーよなwwwwwwwwwwwwwwww
342 民族の恥(もんじゃ):2008/04/12(土) 13:00:22.55 ID:wCT/k8FY0
昔からMac使ってるとこは変えたりしないんでないかい?
343 幼稚園児(甘粛省):2008/04/12(土) 13:01:18.10 ID:BicTkkNPO
WinでMacを動かせるようになる奴があればちょっと興味沸くな
無論全てフリーで。
344 TBS工作員(ささかまぼこ):2008/04/12(土) 13:02:46.51 ID:fMLXyzE60
>>343
osx86で
345 IOC会長(もんじゃ):2008/04/12(土) 13:03:36.91 ID:0JZUNZow0
>>343
BasiliskIIでも津カット家
346 中国人留学生(春暁):2008/04/12(土) 13:04:17.61 ID:hhkc59ue0
>>335
最近のマカーってWinも入れてる奴かなり多いよな
そこまでしてMacを使う意味って…って確かに思う
一番わからないのがMacBookAir使ってる奴w
347 青ジャケ(らっかせい):2008/04/12(土) 13:08:27.11 ID:8pCv3KZV0
どっちも使ってるがとりあえずクローズボックスの場所ぐらいは統一しろと思う
どっちに合わせても良いから
348 マジシャン(ささかまぼこ):2008/04/12(土) 13:08:27.24 ID:lXaOd7DV0
自分が使っている分にはMacは常駐セキュリティソフトが必須ではないので
同じスペックでもXPより動作が軽いというのがメリットであることかな。
仮想デスクトップとDockも標準搭載されているのもありがたい。
XPでもソフトをインストールすれば’同様の機能は使えるけど
親和性に問題があって結構重い。あとレジストリにゴミが貯まって重い。
AthlonX2 5000+ メモリ4GのデスクのXPよりも
C2DT8300 メモリ4GのMacBookの方が遙かにサクサク動く。
349 厚化粧(おいしい水):2008/04/12(土) 13:10:14.14 ID:hJKGMddm0
メモリ4Gでサクサク動かないXPってなんだよ
350 ギャル(おれんじ):2008/04/12(土) 13:12:41.60 ID:0BGBMwdP0
X2がクズなだけだろ
351 働く貧困層(すだち):2008/04/12(土) 13:17:33.50 ID:uJLdijJL0
>>19
ヒント:夢,Torrent
352 IOC会長(湖北省):2008/04/12(土) 14:47:57.58 ID:Bo7WsSlm0
>>294
マイクロソフトは印刷関係のプログラミングがショボイね。傾向として。
353 公明党員(らっかせい):2008/04/12(土) 17:25:13.15 ID:1Edg6Z/Z0
筐体のデザインが好きなだけなんだ
354 チンパン(しまむら):2008/04/12(土) 17:28:31.65 ID:gp+3CeDL0
>>214
鏡面あるとは知らなかった。カコイイな。
手がベタベタなヲタは死亡だけどw
355 建設作業員(味噌カツ):2008/04/12(土) 17:59:46.68 ID:CxwIQbcG0
>>348
仮想デスクトップを実現するソフトはWindows 95の頃からあるけど重くなるなんて聞いたことないな。
356 総理大臣(らっかせい):2008/04/12(土) 19:11:04.91 ID:DnXLXtWe0
>>354

このケース見た目はいいが馬鹿でかいぜ
357 ニューリッチガール(湖北省):2008/04/12(土) 19:14:35.09 ID:Vzjp7Tt90
>>354
ヲタですが白手袋もってますよ
358 IOC会長(湖北省):2008/04/12(土) 19:54:31.26 ID:Bo7WsSlm0
explorer.exeより軽くてカッチョいいシェルってない?
359 国際救助隊員(らっかせい):2008/04/12(土) 19:56:16.13 ID:BS6beeiF0
ブートキャンプでXP入れたときマルチトラックパットってつかんの?
360 ダライ一派(湖北省):2008/04/12(土) 19:58:14.42 ID:79n+Kx9D0
最初からWin買えばいいじゃん。
MacにあってWinにないソフトなんてほとんどないんだし。
361 国際救助隊員(らっかせい):2008/04/12(土) 20:02:03.91 ID:BS6beeiF0
筐体がカッコいいからだよ。それ以外にmacを使う利用がない
362 女教師(かつお)
>>360
OSそのもの