PCの電源をONにしてから5秒でWebブラウザやSkypeを利用できるM/Bが登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 姫(ぶり)

ASUS M3A-H/HDMI

  AMD 780G+SB700チップセット搭載のASUS製ATXマザーボード。
ATXの780Gチップセット搭載品はECS「A780GM-A」に続いて2製品目。

 拡張スロットはPCI Express x16×1、PCI Express x1×2、PCI×3。
主なオンボードデバイスは、VGA/HDMI出力、8chサウンド、1000Base-T LANなど。
DVI出力には付属のHDMI-DVI変換アダプタで対応する。

 PCの電源をONにしてから5秒でWebブラウザやSkypeを利用できる独自機能「Express Gate Lite」を備えている。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080216/ni_i_ma.html#a780gma
2 官房長官(味噌カツ):2008/04/08(火) 22:37:55.91 ID:wTdzr5AG0
M/B?
みんなで勃起?
3 側壁(なっとう):2008/04/08(火) 22:37:56.73 ID:E+VqbqBh0
4 学生さん(あゆ):2008/04/08(火) 22:38:08.99 ID:Athmtr7P0
5 宇宙飛行士(おいしい水):2008/04/08(火) 22:38:36.34 ID:idw5uFBM0
>>2
みんなでぶっかけ
6 宇宙飛行士(おいしい水):2008/04/08(火) 22:39:07.32 ID:idw5uFBM0
>>4
こえええ
7 非オタクの女(おにぎり):2008/04/08(火) 22:39:45.14 ID:F6gKbi8L0
変態マザー(4coredual-vsta)の起動が遅い遅い
POSTが出るまで5秒もかかるとかふざけんな
8 新型万能細胞(もも):2008/04/08(火) 22:41:10.77 ID:ksf8sonX0
Gigabyte I-Ram: insanely fast load time for Windows
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM
9 国土交通省幹部(あら):2008/04/08(火) 22:41:38.05 ID:9yGD0o590
ニュー速民の9割はPC付けっぱなしだから関係ない
10 外務省報道官(おたべ):2008/04/08(火) 22:41:44.60 ID:NNFl3VpS0
AMD始まりすぎ
11 聖火のホァンホァン(しうまい):2008/04/08(火) 22:42:29.72 ID:jhioQQC20
>>4
こっちみんな
12 ギャル(湖北省):2008/04/08(火) 22:43:52.74 ID:Mu2tolv30
ノートンさんが5秒後から準備できるのか。すげー
13 国境なき記者団代表(らっかせい):2008/04/08(火) 22:44:04.71 ID:BYi5x2wx0
HDDの起動速度を含めてか?
14 中央分離帯(春暁):2008/04/08(火) 22:44:49.11 ID:RtAm44Ng0
俺のマザーにも電源入れてすぐCD再生できる機能があったような気がする…
15 サヨ(もんじゃ):2008/04/08(火) 22:45:14.59 ID:vQn5dDih0
939卒業するか
16 国土交通省幹部(ちゃんぽん):2008/04/08(火) 22:45:28.26 ID:aVD640CG0
ML115おっせえ
17 凍結マンモス(ちゃんぽん):2008/04/08(火) 22:45:29.16 ID:NLjutrIm0
言っておくがLinuxだぞ
18 イ某容疑者(おたべ):2008/04/08(火) 22:45:30.12 ID:+48Lwf+y0
ネット中毒者歓喜www
19 カーク船長(湖北省):2008/04/08(火) 22:47:24.52 ID:N7JGDc410
RadeonからGeforceにしたらPOST画面出るまで遅くなった
20 イ某容疑者(甘粛省):2008/04/08(火) 22:47:47.89 ID:Z2Lajdc1O
立ち上がりまで10分強の俺涙目・・・
21 カーク船長(湖北省):2008/04/08(火) 22:48:54.54 ID:N7JGDc410
てかEFIだと思ったら違うのか
22 凍結マンモス(ちゃんぽん):2008/04/08(火) 22:49:19.32 ID:NLjutrIm0
これにXPインスコする方が千倍幸せになれる
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/etc_irambox.html
23 建設作業員(たこやき):2008/04/08(火) 22:49:37.14 ID:vpY836I00
いくら?
24 TVコメンテーター(しまむら):2008/04/08(火) 22:49:43.56 ID:J4Lya7HN0
Win2000だと電源いれてションベンしに行って
コーヒー入れてさあ2chすっぺかって時に
調度立ち上がるから素晴らしい
2000は非常に効率的なOSなのである
25 反米強硬派(もんじゃ):2008/04/08(火) 22:50:15.43 ID:gzPX5zuy0
アザースは高い
26 裁判員(こんにゃく):2008/04/08(火) 22:50:32.54 ID:ul4n0/mR0
いつもスタンバイだし
27 国土交通省幹部(ちゃんぽん):2008/04/08(火) 22:50:36.40 ID:aVD640CG0
4GBは少奈杉
28 バクテリア(淮河):2008/04/08(火) 22:50:41.15 ID:mwlnYMAq0
29 中央分離帯(春暁):2008/04/08(火) 22:50:46.19 ID:RtAm44Ng0
>>24
お前は俺か
30 日本代表(らっかせい):2008/04/08(火) 22:51:33.92 ID:1r4LnWxX0
>>19
PTOSに見えた
31 シー・シェパード(淮河):2008/04/08(火) 22:51:34.01 ID:awZP0uHD0
30秒以内に支度しな
32 裁判員(はんぺん):2008/04/08(火) 22:51:50.98 ID:b0tA5ojg0
壊れるまでシャットダウンしない大会
33 医療関係者(長江):2008/04/08(火) 22:51:57.05 ID:5VwmOIPt0
そんな快速マシン手にしたところで何になるんだ
ますますインターネットの奴隷になるだけじゃろう
34 米大統領候補(はんぺん):2008/04/08(火) 22:52:09.33 ID:U3UxS/Q+0
スタンバイの復帰なら5秒かからんぜ
35 外務省報道官(おたべ):2008/04/08(火) 22:52:18.37 ID:NNFl3VpS0
>>22
すげええええええ
DDR2に対応したら買う
36 親善大使(おいしい水):2008/04/08(火) 22:52:38.25 ID:UQuDrW4w0
>>2
マジぶっかけ
37 宇宙飛行士(大酒):2008/04/08(火) 22:53:10.62 ID:8/Ax0Vbn0
2000からVISTAに乗り換えて
立ち上がりの早さに涙出た
38 裁判員(なっとう):2008/04/08(火) 22:53:17.41 ID:LgMpRpwh0
いったいどういう仕組みなんだ?
39 非政府組織(しまむら):2008/04/08(火) 22:54:09.81 ID:VZ8EjzeU0
休止でいい
一ヶ月に一度はupdateで再起動するし
40 車掌(春暁):2008/04/08(火) 22:54:21.59 ID:qbforLGC0
PCの電源をONにしてから5秒でWinnyを起動してありとあらゆるポエムを無差別に放流するM/B
41 マヤ人(しうまい):2008/04/08(火) 22:55:28.21 ID:AwAKG5co0
通常はスタンバイ使って2-3週間に1回ぐらいトイレにたったときに再起動させとくような生活だと必要ないな
42 ○▲■(はんぺん):2008/04/08(火) 22:56:13.74 ID:gtrX4+g90
帰宅後まずPCの電源入れる

トイレ・冷蔵庫漁りなど一通り済ます

PC起動

5秒で起動されるとトイレ行く時間がなくなるじゃん
43 正室(大酒):2008/04/08(火) 22:57:08.11 ID:HnNobk8h0
SSDに変えたら20秒で立ち上がるようになってワロタ
15万円の値打ちは十分あった
44 姫(ぶり):2008/04/08(火) 22:57:21.96 ID:xetwd+eu0 BE:24888252-PLT(12222)
>>28
おお、すまん、すまんな
45 グラビアアイドル(はんぺん):2008/04/08(火) 22:58:01.40 ID:VzydpD3W0
>>38
BIOSからROMに焼いてあるLinuxを起動するだけ
46 カーク船長(らっかせい):2008/04/08(火) 22:58:02.98 ID:B2B5kC4T0
5秒は良いな。
俺のはション便しに行って手を洗って、飲み物を用意して戻った時に丁度完了。

あれ?何の問題も無いな。
47 留学生(はんぺん):2008/04/08(火) 22:59:17.68 ID:KMD9jZx+0
でもOSはVista64なんだろ
48 捕鯨船船長(キムチ):2008/04/08(火) 22:59:20.75 ID:jPeMMcUV0
OSの立ち上がりも変わるのか?
49 裁判員(なっとう):2008/04/08(火) 22:59:37.87 ID:LgMpRpwh0
てか、特定のプログラムだけを走らせた状態で、
他は徹底的に省電力モードとかできないのかな
50 外務省報道官(おたべ):2008/04/08(火) 22:59:44.82 ID:NNFl3VpS0
よく考えたらPCつけっぱだし速度もそんなにいらないな
ITBのHDDとか買っといたほうがマシ
51 反米強硬派(もんじゃ):2008/04/08(火) 22:59:59.25 ID:gzPX5zuy0
Vista64のデメリットって何じゃらホイ
52 道路族(しうまい):2008/04/08(火) 23:00:13.42 ID:xRYhX7Tk0
デスクトップならスリープでよくね
53 バクテリア(淮河):2008/04/08(火) 23:00:42.35 ID:mwlnYMAq0
>>23
最安15,780
54 校長(春暁):2008/04/08(火) 23:01:13.66 ID:koW18Uae0
vistaとスカイプすると必ずノイズだらけになる
イライラしてきて話にならん
55 日本代表(おれんじ):2008/04/08(火) 23:01:23.86 ID:bWXAMkCo0
PCは常時起動で液晶の電源だけ消すに限るだろ
56 痴漢冤罪被害者(大酒):2008/04/08(火) 23:02:16.64 ID:zR+dFyFb0
スタンバイでいいだろ
57 通行人(長江):2008/04/08(火) 23:02:49.63 ID:bfihHy7b0
>>55
だよな
58 留学生(はんぺん):2008/04/08(火) 23:03:05.35 ID:KMD9jZx+0
>>51
ドライバの充実が遅れ気味とかアプリの対応遅れとか
その辺りの背景に企業が導入に消極的ってのが最大かと

まぁ、次のOSがすぐ出るとかじゃなきゃ時間が解決する問題なんだけど
59 働く女性(もんじゃ):2008/04/08(火) 23:03:10.47 ID:tuQR8YNU0
780Gは興味あるな
久しぶりにAMD組んでみようかな
60 カーク船長(湖北省):2008/04/08(火) 23:03:50.52 ID:N7JGDc410
1CDLinux弄ったの付属してるだけだな。
61 タカラジェンヌ(しまむら):2008/04/08(火) 23:03:51.23 ID:CyUUPVr80
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070725_ssd/
遅すぎワロタ、やっぱ起動はCPUとメモリが命だな
62 マヤ人(しうまい):2008/04/08(火) 23:04:29.03 ID:AwAKG5co0
マザー買ってきて自作するような層はいちいち消さないでつけっぱなしかスタンバイにしとくぐらいだと思うんだけどな
ターゲットがわからない
63 フェンス(もんじゃ):2008/04/08(火) 23:04:53.77 ID:Lneoz49A0
AMDはチップ部門だけ妙に頑張ってるが
それじゃ意味が無いんだよ
64 治安部隊(遼寧省):2008/04/08(火) 23:04:59.06 ID:wYB6aFijO
まさに、そんなに急いでどこへ行く だな
65 裁判員(なっとう):2008/04/08(火) 23:05:23.77 ID:LgMpRpwh0
>>50
一瞬
ITB(中間転写ベルト)のHDDかと思ったw
66 バクテリア(淮河):2008/04/08(火) 23:05:43.03 ID:mwlnYMAq0
Intel DX48BT2 \30,800

X48+ICH9Rチップセット搭載のIntel製ATXマザーボード。

 主なオンボードデバイスは8chサウンド、1000Base-T LAN、IEEE 1394など。拡張スロットはPCI Express x16×3(PCI Express 2.0対応×2+x4動作×1)、PCI×2。

 対応メモリはDDR3で、DDR3 1600メモリ使用時は2スロットまでの対応となるので注意が必要。

高いがいいな。FSB1600MHzだし。
67 新型万能細胞(湖北省):2008/04/08(火) 23:06:16.70 ID:HvHhIiT/0
アサス?アスース?
68.:2008/04/08(火) 23:06:33.74 ID:dSJpp2yk0 BE:206653267-2BP(1)
オシュス
69 米大統領候補(もんじゃ):2008/04/08(火) 23:08:23.61 ID:anozeWk60
ウチのは電源ONにしてから5分は余裕でかかるなー。
大抵、朝起きて電源押してから便所に行って戻ってきたら起ち上がってるって感じ。
70 働く女性(もんじゃ):2008/04/08(火) 23:09:26.72 ID:tuQR8YNU0
>>69
そんなかかるんなら、休止でよかろう
71 信号柱(ちゃんぽん):2008/04/08(火) 23:09:39.10 ID:tEQV9uhW0
PCの電源っていちいち切るの?
スタンバイとか休止とかでいいだろ
72 反米強硬派(もんじゃ):2008/04/08(火) 23:10:20.06 ID:gzPX5zuy0
>>58
ほえ〜
よく知らないで導入したりすると不便な思いしたりするんかな
メモリいっぱい載せてみたいんだがw
73 政府高官(ちゃんぽん):2008/04/08(火) 23:10:54.41 ID:tDtb273e0
Athlon64 X2 4200+
7900GS
2G RAM


いっつもスタンバイ状態なので5秒は無理だけど、10秒以内で
Webみたりゲームしたりできます。
74 無職(まりもっこり):2008/04/08(火) 23:11:09.72 ID:Xlqbk8kL0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
75 政府高官(ちゃんぽん):2008/04/08(火) 23:12:15.28 ID:tDtb273e0
勿論かの有名な939組です。
76 留学生(はんぺん):2008/04/08(火) 23:12:25.88 ID:KMD9jZx+0
>>72
今までのマシンはそのままに導入してみるのはいいんじゃない?
俺もWindows7は気になるけど使ってみたいと思う
77 訪中親善使節団(淮河):2008/04/08(火) 23:13:27.21 ID:ISq/UxVp0
>>1
Intelチップではまだないの?
78 学生さん(ささかまぼこ):2008/04/08(火) 23:13:42.94 ID:C9BPdFnY0
PCシャットダウンする時モニタの電源切ってからPCの電源切るんだが
電源ってそのままの方がいいのか?付けたり切ったりすると液晶の寿命が減るとか聞いたんだが・・・
79 美人秘書(大酒):2008/04/08(火) 23:15:18.10 ID:/fHcpA+80
電源ONにするとGeForceのメモリチェックみたいなのに入るんだけど
あれ飛ばせないの?1MB→512MBまでチェックする感じの奴
80 反米強硬派(もんじゃ):2008/04/08(火) 23:15:39.31 ID:gzPX5zuy0
>>76
ボキ939だし(核爆
くっそ〜いつかきっと・・・!!!111
81 日本代表(なっとう):2008/04/08(火) 23:18:15.79 ID:q5ilnHIg0
>>41
まさに俺。
皆もスタンバイ活用してたんだな。俺だけがメドイさんなのかと思ってた。
しかし、アズアスは痒いところに手が届くものを作るな。
イーPCにこの機能つけたの出してくれれば、ネット用にもう一台買うかも。
82 公務員(もんじゃ):2008/04/08(火) 23:18:46.67 ID:QBCRh65a0
入れる注ぐおいしい
83 IT企業戦士(もんじゃ):2008/04/08(火) 23:19:14.39 ID:w2orHWBT0
でもずっとつけっぱなしだし。
84 バクテリア(淮河):2008/04/08(火) 23:21:20.36 ID:mwlnYMAq0
スタンバイにしてて、瞬電くらって涙目とかなった人いないの?
85 ゴミ議員(そのまんま):2008/04/08(火) 23:21:43.40 ID:PU7AjNAp0
AMDが新製品出るたびに939の事を思い出す。
86 日本代表(おれんじ):2008/04/08(火) 23:22:03.90 ID:bWXAMkCo0
PCが落ちるまで再起動しない俺は可笑しいのかな
1〜2週間ほど起動してるとハングアップする
87 現実逃避中(味噌カツ):2008/04/08(火) 23:23:52.20 ID:YBcpRnyR0
>>84
スリープ中ってやっぱりコンセント抜いたらだめなの?
88 中国軍の兵士(湖北省):2008/04/08(火) 23:24:11.43 ID:laqjDjUi0
休止モードが一番賢いだろ。
89 バクテリア(淮河):2008/04/08(火) 23:25:43.64 ID:mwlnYMAq0
>>87
スタンバイ ×
休止状態 ○
90 現実逃避中(味噌カツ):2008/04/08(火) 23:27:53.00 ID:YBcpRnyR0
>>89
ごめん、まじで違いがわからん
パワーLEDが点滅してるのはスタンバイ?
91 福娃(たこやき):2008/04/08(火) 23:29:00.26 ID:gav4jlvu0
?
92 親日派(湖北省):2008/04/08(火) 23:30:43.60 ID:VYtBEkZR0
5秒じゃ認証が終わらないんじゃないか
93 日本代表(なっとう):2008/04/08(火) 23:30:48.91 ID:q5ilnHIg0
FMVはスタンバイってかいてあるお…。
まあ、休止状態のほうがわかりやすいね。
94 ニューリッチガール(たこやき):2008/04/08(火) 23:32:09.42 ID:3hbcpt0V0
Win98時代、PCの電源ONしてから3分ぐらいで立ち上がったが、
WinXPの今も同じぐらいの時間がかかる。

これってやっぱりデータ量や、インストールしているソフトの問題?
95 ミツバチ(あら):2008/04/08(火) 23:32:20.21 ID:tjIKacGH0
スカイプする服がない
96 スナック経営(ミャオ族):2008/04/08(火) 23:32:59.70 ID:tA87Zr+J0
>>74
      / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
 .    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
 .    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
     , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
ぷに  i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
 _,_!. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
(ー′  l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
 '"ー ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
      i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
     ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
      ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
      '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.       ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
        ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
          ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
           / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.         ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
97 宇宙飛行士(らっかせい):2008/04/08(火) 23:33:19.48 ID:17GitsPu0
馬鹿が多すぎないか
5秒で(XPとかの)OS立ち上がるって話じゃないんだぞ
98 大御所(まりもっこり):2008/04/08(火) 23:34:29.71 ID:7YsysbEt0
電源ボタンに指紋認証とかつけてくれないと何の意味も無い
99 日本代表(おれんじ):2008/04/08(火) 23:34:34.48 ID:bWXAMkCo0
>>90
LED点滅はスタンバイ、休止状態でLEDは光らない
スタンバイはメモリにデーターを保存
休止状態はHDDに状態を保存
メモリの構造上、通電されないとデーター失われたはず
100 中央分離帯(春暁):2008/04/08(火) 23:34:34.69 ID:RtAm44Ng0
Meの起動は爆速すぎて神

だがその後チェックディスクがお約束のように走るのでトータルでマイナス
101 富裕層(おいしい水):2008/04/08(火) 23:35:58.84 ID:VW0kRqdC0
仕組みがよー解らん。
結局スタンバイのようなものなのか、
Windows以外のOS上で動くブラウザなのか
102 サル(しうまい):2008/04/08(火) 23:38:06.25 ID:rwFISp6R0
vistaのスリープは一度体験したら病みつきになるぞ。
まさに、スイッチ入れて5秒で立ち上がる。

103 凍結マンモス(平湖):2008/04/08(火) 23:38:46.18 ID:2yR3oVlv0
windows98seとか、本気出せば1分以内で起動できるんじゃね?
メモリ128〜512位で、色々調整してやれば出来た気がするんだけど・・・
104 バクテリア(淮河):2008/04/08(火) 23:39:01.72 ID:mwlnYMAq0
105 40歳独身男性(ぎょうざ):2008/04/08(火) 23:39:19.43 ID:PWeSSnGD0
ディレクトリまでカバーするよな、キャッシュあるし
DOSってことか
106 シー・シェパード(淮河):2008/04/08(火) 23:39:24.06 ID:awZP0uHD0
>>103
98SEのシャットダウン速度は神がかっていた
107 留学生(はんぺん):2008/04/08(火) 23:40:25.11 ID:KMD9jZx+0
Vistaになるとグラボが電力食って常時つけっぱにすると無駄が大きくなりそうな気がするんだよなぁ
ノートみたいにオンボとグラボの使い分けやらんかな
108 40歳独身男性(ぎょうざ):2008/04/08(火) 23:40:35.68 ID:PWeSSnGD0
>>104
ああすまんLinuxか
109 富裕層(おいしい水):2008/04/08(火) 23:40:48.62 ID:VW0kRqdC0
しかしサポートしているウィルス対策ソフトがない>98SE
110 富裕層(おいしい水):2008/04/08(火) 23:41:51.95 ID:VW0kRqdC0
そんな高速起動なLinuxがあるんだ。
よー解らんが組み込みタイプ?
どっかからゲトできるん?
111 バクテリア(淮河):2008/04/08(火) 23:43:30.94 ID:mwlnYMAq0
112 ゲーマー(ささかまぼこ):2008/04/08(火) 23:44:42.43 ID:5JYBB8zz0
これで調べてる間に他OSを起動できるならよいんだけど
113 先住民(プーアル茶):2008/04/08(火) 23:46:33.08 ID:FlB5aY3q0
>>24
2k最大の不満はコレだったな
だからノートにはXPを入れたかったが当時まだ糞重かったのであきらめた
114 テキサス女(湖北省):2008/04/08(火) 23:46:47.87 ID:bOyLhonp0
ROMの容量1GにしてXP起動するようにしろよ
115 捕鯨船乗員(かぶらずし):2008/04/08(火) 23:47:03.07 ID:CX5rbJAO0
>>87
XPのスタンバイ ×
休止状態     ○
Vistaのスリープ ○
だったはず
116 富裕層(おいしい水):2008/04/08(火) 23:49:26.15 ID:VW0kRqdC0
ほとんどネットしかしないから、
これでさくさく動くんなら興味あるな。
できればちっこいサイズで出てくれんかしら
117 少年合唱団(たこやき):2008/04/09(水) 00:09:47.43 ID:hJeCsLBl0
vistaでメモリ8G積んだら起動超早いぞ
OSの起動に移るまでと、起動しきるまでの時間が大体同じくらい
合計1分程度
118 旧帝大卒(らっかせい):2008/04/09(水) 00:14:55.92 ID:oaNoqyXG0
>>117
8GBで一分とかCPUへっぽこだろ
119 捕鯨船乗員(もみじ饅頭):2008/04/09(水) 00:36:13.80 ID:G8Bg9ESM0
RAID組んでるとむっちゃ時間かかる
120 前日本代表監督(らっかせい):2008/04/09(水) 01:09:13.48 ID:0dHWDxig0
コールドスタートでマザボのPOST画面やらなんやら含めて
1分ジャストくらいだな。
121 幼稚園児(味噌カツ):2008/04/09(水) 01:47:36.95 ID:W419UOao0
割といい機能だと思うけど
休止にしてるんでいらんなぁ
122 こんごう艦長(ふく):2008/04/09(水) 01:49:50.79 ID:xRU+2JVf0
SB710まだかよ
123 初代王者(湖北省):2008/04/09(水) 01:51:29.94 ID:dzhOU2LR0
ずっとONの俺には無用
124 石油元売り大手(湖北省):2008/04/09(水) 03:41:34.46 ID:Z66s7eUj0
Windows が立ち上がるんで無ければ意味ねーなぁ。

その Linux から Windows 管理下の資源にアクセスできるなら考えるんだが。

Thunderbird とかなら、同じディレクトリにメールを蓄えられないかな?
125 JASRAC(もんじゃ):2008/04/09(水) 05:09:02.19 ID:aMMjJGOY0
>>74
(^^)ノ~~
126 TBS工作員(もんじゃ):2008/04/09(水) 05:57:48.44 ID:tLdbasZt0
Embedded Linuxか?
uClinux辺りならたしかに5秒程度で立ち上がるな
FATもNTFSもアクセスできるはずだから(カーネルの設定次第だけど)
windowsとのデータ共有もできるだろうし、wine(Windows Emulator)も動くかも
127 しまむら〜(しうまい):2008/04/09(水) 05:59:21.40 ID:5acdffhp0
そんなに急ぐ服が無い
128 [―{}@{}@{}-] 人気メイド(プーアル茶):2008/04/09(水) 06:18:12.63 ID:25OL7I/gP
一昨日P5K-VM買った俺に謝れ
129 ニューリッチガール(まりもっこり):2008/04/09(水) 09:44:26.78 ID:pZj+NLV60
    ,r'⌒^ヽ,
  /:::ノrー――
  {!(‘〈::::p)――
    ノTiT¨ヽ,
130 マヤ人(もんじゃ)
セキュリティソフトも一緒に起動しなきゃゴミなんですが・・・何を自慢したいんだ?