【大阪】くいだおれ ともだおれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 テキサス女(らっかせい)

「くいだおれ」閉店へ 建物老朽化で…

 「くいだおれ人形」で知られる大阪・道頓堀の食堂「くいだおれ」が、建物の老朽化など
のため7月に閉店することが8日、分かった。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080408049.html
2 小学生(味噌カツ):2008/04/08(火) 18:44:56.34 ID:EArx+Jpg0
うんこ
3 セレブ(もんじゃ):2008/04/08(火) 18:45:22.92 ID:f19sgPfp0
4 側室(大酒):2008/04/08(火) 18:45:40.71 ID:59mq/Zrh0
5 ミンク鯨(らっかせい):2008/04/08(火) 18:46:01.60 ID:GQRJt1/q0
6 先住民(もんじゃ):2008/04/08(火) 18:47:13.96 ID:g96bH//x0
7 先住民(甘粛省):2008/04/08(火) 18:47:28.36 ID:Agd6kHmQO
8 聖火ランナー(ささかまぼこ):2008/04/08(火) 18:47:39.09 ID:vtzo3w9Y0
9 幼稚園児(おいしい水):2008/04/08(火) 18:49:09.62 ID:Gb5tNLh10
10 シーア派(しうまい):2008/04/08(火) 18:49:12.72 ID:e2n4Vm8T0
11 石油元売り(石油):2008/04/08(火) 18:49:43.40 ID:dp+IXEpoO
ピロロロロロ
ピロロロロロロ
12 放射線安全担当官(おにぎり):2008/04/08(火) 18:50:58.64 ID:D1EfRE4U0
新潟のマンコ好きは・・・あれ?
13 新社会人(あゆ):2008/04/08(火) 18:53:58.14 ID:JxdRDScD0
まえ、1回入ったら、隣の人が湯のみ5個ぐらい かばんに入れてたわ
14 国会対策委員長(プーアル茶):2008/04/08(火) 18:53:59.87 ID:DkMsCtQK0
立て替えとかじゃ無く閉店なのか?
15 ○▲■(そば):2008/04/08(火) 18:55:03.84 ID:OHBm/Uu/0
廃業でも「くいだおれ」の商標は売れそうだな。
16 セクシーアイドル(石油):2008/04/08(火) 19:00:29.55 ID:HX1zqwIMO
くいだおれで食べたことがある大阪府民はどれだけいるんだろうか?
俺はあそこで食べたことがない。
17 亡命政府指導者(たこやき):2008/04/08(火) 19:02:03.70 ID:8YsoUB6N0
>>16
何回も通ってるけどないな
蟹道楽も食べた事ない
18 美人秘書(淮河):2008/04/08(火) 19:02:34.15 ID:pP28jG0L0
そういやここで食った事無いわ
19 初代王者(おたべ):2008/04/08(火) 19:02:41.94 ID:IyZhwCU90 BE:470115465-PLT(27000)
観光客以外誰も行かねーよ
20 対向車(湖北省):2008/04/08(火) 19:02:53.57 ID:tBJIsw7A0
21 捕鯨船乗員(しまむら):2008/04/08(火) 19:09:15.03 ID:IoifERxu0
くいだおれって、かに料理のみせだっけ?
22 自民党公認候補(湖北省):2008/04/08(火) 19:31:32.54 ID:2n2xALm80
じゃあ人形はもう見納めなのか?
23 患者(たこやき):2008/04/08(火) 19:32:58.74 ID:WhEMwWrH0
カレーライスとハヤシライスが合体したものがあった
商品として出すなんて・・・
大阪人の発想に驚愕したよ
24 グラビアアイドル(たこやき):2008/04/08(火) 20:04:26.15 ID:+IVqNHqq0
大阪人でここに入ったことある人って希少だと思う
25 テキサス女(らっかせい):2008/04/08(火) 20:05:55.46 ID:YPLCP7ka0 BE:1120219294-PLT(12000)
「くいだおれ人形」の食堂が7月8日に閉店へ

大阪名物「くいだおれ人形」で知られる大阪・道頓堀の食堂「くいだおれ」が7月8日に
閉店することが8日、分かった。建物の老朽化などが理由という。

 食堂「くいだおれ」は、昭和24年に創業者の山田六郎氏が開店。翌25年に赤白の
ストライプに眼鏡をかけた「くいだおれ人形」こと「くいだおれ太郎」を設置。大阪の賑
わいの象徴的な存在として人気を集めてきた。

 「くいだおれ太郎」について、同店では「昔からのお客さまがいらっしゃるので、くい
だおれらしく華々しくフィナーレを迎えたい。(人形については)それが済んだらゆっく
り考えたい」と話しており、人形の今後については「未定」だという。

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080408/sty0804081911006-n1.htm
26 凍結マンモス(おれんじ):2008/04/08(火) 20:50:37.35 ID:LQUxs4FN0
くいだおれが
まじだおれ…
27 財務省幹部(長江):2008/04/08(火) 21:37:41.97 ID:IHP9ukEB0
一回も行ったことがない
28 外務省報道官(石油):2008/04/08(火) 21:39:47.70 ID:OlX6O1/aO
一回しかないな
29 国民新党員(プーアル茶):2008/04/08(火) 21:39:48.88 ID:SnUCKJob0
(´・ω・`) 一回食いにいっとくか
もったいないな
30 派遣会社員(湖北省):2008/04/08(火) 21:44:39.33 ID:PYkxFhsM0
あそこって実際入るひといんの?
31 聖火ランナー(湖北省):2008/04/08(火) 21:48:26.13 ID:kBJXpbfR0
商品券持ってるから消化するか・・・・

>>30
居酒屋は利用するよ。
接待関係だけどね。
大阪出身以外の人が喜ぶ。
値段が高いし、普通は行かないな。
32 先住民(たこやき):2008/04/08(火) 21:53:07.05 ID:lKSFGVX90
がんこが頑張ってるからつぶれるんじゃね
あそこも観光客用みたいな漢字じゃん
33 官房長官(鮒寿司):2008/04/08(火) 21:57:01.96 ID:I4M1hUFC0
見ると腹が立つ大阪名物のお人形さんはどうするんだ
店は無くなってもいいけど大阪の顔だからあれはいるだろ
34 厚化粧(もんじゃ):2008/04/08(火) 23:36:22.91 ID:1d2lCHq40
>>17
本当のこと言えよ
オオサカなんだからタコヤキ食いまくってなんでやねんでんがな〜wとか言って倒れたことあるんだろ?
35 メイド長(湖北省):2008/04/09(水) 02:02:31.01 ID:eNf/fVlv0
ご冥福をお祈りいたします。
36 セレブ(らっかせい):2008/04/09(水) 02:05:31.84 ID:7h8u2ils0
膨らんだり萎んだりする人形の店か?
あそこって結局何の店だったんだろうな
37 幼稚園児(淮河):2008/04/09(水) 02:06:31.09 ID:/si56s3W0
地元の人間は利用しないだろ。
38 TBS工作員(大酒):2008/04/09(水) 02:06:58.00 ID:bnpxYhgU0
正直東京タワーよりインパクトあるもんな
あの人形w
39 学生さん(おたべ):2008/04/09(水) 02:48:30.33 ID:n56xkz+d0
閉店を発表した、大阪市のくいだおれの前で記念写真を撮る女性
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20080408-1933053-1-L.jpg
40 マジシャン(湖北省):2008/04/09(水) 02:48:53.76 ID:tLiNaS5S0
確かにあの店で飯なんて食ったこともないな
41 大工(淮河):2008/04/09(水) 02:53:23.48 ID:c8653R1D0
ガキの頃あそこに入りたいと言ったら親に怒られた。何でやろ?
42 IWC委員(湖北省):2008/04/09(水) 02:54:05.59 ID:XcbOxO2i0
うまいん?
43 石油元売り大手(淮河):2008/04/09(水) 03:20:25.75 ID:QkhPCGpf0
サイト見てみたけど結構値段高いな
44 デグー(もんじゃ):2008/04/09(水) 03:34:06.90 ID:pTF8OhuU0
地元民は行かん店w
45 学生さん(おたべ):2008/04/09(水) 03:42:53.12 ID:n56xkz+d0
ぼったくりだからジモティーは行かない店
46 肥満(しうまい):2008/04/09(水) 07:43:13.31 ID:Vcmz64RN0
くいだおれ人形、どうなるんだろう!
モデルとなった先代の遺言には、「一、くいだおれ人形は大事にしろ」と
遺言を残しているからな。
せめて、道頓堀極楽商店街に、くいだおれの人形を残してくれ!
47 石油元売り(石油):2008/04/09(水) 07:50:32.15 ID:VrqWBVonO
道頓堀にぶち込めばいいじゃない
48 裁判員(湖北省):2008/04/09(水) 07:51:24.49 ID:uTBreoIi0
次は、かに道楽か。
49 医療関係者(まりもっこり):2008/04/09(水) 08:31:27.17 ID:TNK1yRr+0
ホンワカ パッパ ホンワカ パッパ ♪

って擬声語?
50 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/09(水) 09:20:04.22 ID:lY1v1Lbt0
ある意味、これこそ文化財として保護すべきなんじゃないの。
51 オタク女(なっとう):2008/04/09(水) 09:22:19.59 ID:fX+Lglfn0 BE:1328299586-PLT(25252)
高校生の頃一度だけ行った
味は忘れた
52 街路樹(大酒):2008/04/09(水) 09:31:11.44 ID:nCZkZCJP0
蓬莱は大丈夫だよね
53 抵抗勢力(プーアル茶):2008/04/09(水) 09:47:07.75 ID:2jhAdsXF0
くいだおれ程度知名度が有れば、商標と人形引き継ぐ所が有りそうだけど。
54 女王蜂(たこやき):2008/04/09(水) 09:47:36.29 ID:VGrdOuMc0
あこおいしくないよね
55 本職のメイド(石油):2008/04/09(水) 10:07:07.08 ID:rgBlTOHlO
20年以上大阪住んでるけど行った事ないな
56 国境なき記者団代表(たこやき):2008/04/09(水) 10:08:59.92 ID:ba4bm6rb0
一回もいったことないな
最初料理店ってこともしらなかったし
お土産屋だとおもってたよw
57 街路樹(たこやき):2008/04/09(水) 10:09:32.55 ID:yvp8lpGH0
大阪だが行ったことないつか大半が行ったことないだろ
58 国際救助隊員(湖北省):2008/04/09(水) 10:15:22.29 ID:AL2uf6ab0
道頓堀の心斎橋筋から堺筋の間で入る店って無いだろ。
全部観光客相手の店じゃね?
59 IT企業戦士(たこやき):2008/04/09(水) 13:20:24.06 ID:vhDlKKtk0
かなりひさしぶりに旅行にいったが
道頓堀を含め、大阪自体魅力なくなったな。

以前は街そのものからも、独特な味わいや人情を
醸し出していて楽しかったけどな。
今ではなんか東京都変わらないから、歩いててなんか疲れる。

ファッションも、今どきの
うただや幸田路線に触発されたかのようなエッジの効いた
かっこいい系だしな。
60 日銀総裁(プーアル茶):2008/04/09(水) 13:21:15.11 ID:Zoyvo7LV0
エッジの効いたかっこいい系(笑)
61 しまむら〜(大酒):2008/04/09(水) 13:21:47.72 ID:kFCskCYx0
大阪じゃ、通天閣と並んで、知ってるけど入ったことない店ナンバーワンじゃね?
62 育成枠入団(もんじゃ):2008/04/09(水) 13:23:11.11 ID:rpojz/aa0
くいだおれ人形ってかに道楽の前にあるんじゃなかったんだ。
63 脱北者(しまむら):2008/04/09(水) 13:24:24.10 ID:PcvI6JA50
昔の大阪人なら嘘でも「うまいよ!」とかふれまわって延命したもんだけどな。
最近はがつがつしなくなったのかな。
64 マヤ人(もんじゃ):2008/04/09(水) 13:26:25.07 ID:61YEGHBy0
>>人形の今後については「未定」だという。


思い出の品を爆破する番組ってあったよな。
ああいう風に派手にいきましょうよ。
65 フェンス(湖北省):2008/04/09(水) 14:04:29.77 ID:UqAlMp660
ユスリ、タカリ、パクリ得意の大阪民でしょ?くいだおれ人形なくなる訳ないやんけ?w
66 日本代表(ささかまぼこ):2008/04/09(水) 14:06:30.87 ID:Zaac5rRN0
どっかの外食屋に身売りすればいいのに。
67 ゴミ議員(淮河):2008/04/09(水) 14:10:29.50 ID:PtTQKIIr0
ってかほんまに閉店するんか?
メディアを利用して駆け込み需要でウマウマ戦法だろ。
商売上手いわ。
68 マヤ人(たこやき):2008/04/09(水) 14:27:50.40 ID:kOgz6raU0
ざま
69 裁判官(たこやき):2008/04/09(水) 15:32:30.16 ID:sU2O67130
>>58
吉野屋とか松屋とか元禄寿司とかは良く利用させてもらってますが...
70 裁判官(たこやき):2008/04/09(水) 15:34:36.45 ID:sU2O67130
つか、店の前にあんなもん置くのは道交法違反とかじゃないのか。
71 殉職隊員(石油):2008/04/09(水) 15:40:08.21 ID:QDbSExdiO
実際、中で何食べられるんだ?定食屋さん?
72 初代王者(石油):2008/04/09(水) 15:42:27.02 ID:xujqkzgJO
一階 吉野屋
二階 すき屋
三階 松屋
四階 なか卯
五階 サンボ
73 人気メイド(淮河):2008/04/09(水) 15:43:30.18 ID:azFRA6Dw0
牛丼すっきやな〜自分
74 闇サイト運営者(石油):2008/04/09(水) 16:35:51.11 ID:Caxm/H6xO BE:775606447-2BP(2101)
大阪民国死亡www
75 最高指導者(たこやき):2008/04/09(水) 17:18:02.27 ID:2iLRyyik0
>>59
> かなりひさしぶりに旅行にいったが
> 道頓堀を含め、大阪自体魅力なくなったな。
> 以前は街そのものからも、独特な味わいや人情を
> 醸し出していて楽しかったけどな。
> 今ではなんか東京都変わらないから、歩いててなんか疲れる。


個性を出すと
「大阪キメェw」「大阪(笑)」
と言われ

小奇麗にすると
「つまんねw」「東京の真似w」
と言われる

どっちにしてもバカにされる大阪・・・
76 人気メイド(たこやき):2008/04/09(水) 18:05:40.40 ID:RRyeR0Fm0
これも時代の流れか……
今や大阪名物は、食文化や笑いじゃないからなあ〜

タブーを恐れず中韓に媚びへつらわず「真に日本のあるべき姿」を伝える大阪メディアこそが
今や、大阪名物になってるからなあ〜(あくまでもキー局の報道姿勢に不満を抱くおまいら限定だけどw)

「アンチ大阪」には嫉妬されまくってるらしいけど、気にしないw
大阪は日本の救世主なんだから、ド〜ンと構えようよ\(^o^)/
77 女子中学生(湖北省):2008/04/09(水) 18:22:40.61 ID:xeE1QmR50
確かに激マズというわけじゃないが
うまくもないし、値段も高い
この店自体はメシ屋としては3流、4流
食に関しては何も特長が無い
看板に頼ってただけだろう

まぁでもあれだけ勝手に宣伝してくれる超優良広告媒体を持ちながら閉店って
店の連中はメシ関係の転職は諦めた方がいいね
経営者も才能無さ杉
78 人気メイド(たこやき):2008/04/09(水) 18:23:42.58 ID:jm3XBUX90
まじかよ
79 家出少女(たこやき):2008/04/09(水) 18:54:11.20 ID:hmrNtKHf0
昔TVCMやってたよね。
誰かうpしてくれないかな。
80 抵抗勢力(たこやき):2008/04/09(水) 19:06:54.91 ID:vhDlKKtk0
>>75
雑味というかカオス的な空気感がもっと以前はあった。
実際はそういうのの方が人にとっては居心地がいいはずだけど、
どんどんシステム的になっていってる感じ。
81 40歳独身男性(もんじゃ):2008/04/09(水) 20:18:00.74 ID:av3zFI/C0
サガ3で雑魚キャラとして出てたな。
それもあってあんま好きじゃないんだけどさ
82 宇宙飛行士(湖北省):2008/04/09(水) 20:20:26.45 ID:1Ytla5kd0
閉店前に、人形盗む奴が出てくるかもしれんな
83 消化部隊(甘粛省):2008/04/09(水) 20:22:24.77 ID:QqzCmYEhO
おれ的に今年最高にショックなニュース
84 親善大使(たこやき):2008/04/09(水) 20:23:52.79 ID:vhDlKKtk0
85 長野県警(しうまい):2008/04/09(水) 20:25:04.31 ID:ZMGRvXxZ0
大阪を守ってきた結界が…
86 大工(おれんじ):2008/04/09(水) 20:25:35.10 ID:1E4WFFRr0
うちの近所の家具屋さんは年がら年中閉店セールの張り紙が張ってあるがな。
87 自衛隊(味噌カツ):2008/04/09(水) 20:25:43.43 ID:WYK2a7XN0
>>59
これってコピペちゃうのん?
たこやきって大阪じゃないのかな

エッジの効いたかっこいい系ってどんなファッションだよ
88 炎の付添い人(あら):2008/04/09(水) 20:26:38.41 ID:DLcGROQ50
あそこ支店ってないのけ?
89 親善大使(たこやき):2008/04/09(水) 20:38:02.19 ID:vhDlKKtk0
>>87
ビジュアル系(V系)・ピップホップ系・大阪でいえば
アメ村系・アムラ幸田系w
90 放射線安全担当官(しか):2008/04/09(水) 20:45:21.54 ID:QtHtj8wG0
一回行ったことある。味とかは記憶にない。

少し寂しいね
91 米エネルギー省(たこやき):2008/04/09(水) 21:09:53.55 ID:2iLRyyik0
>>80
そのカオスっぽさを、あなたは魅力と捉えてるようだけど
(自分も嫌いじゃないけど)
それが大阪が叩かれる大きな要因になってるように思う
特に2chでは

雑味のない、合理的で、システマチックな大阪に変われば
叩かれることは減ると思う
その変わり、話題にすら上らない影の薄い一地方になるだろうけど
92 親善大使(たこやき):2008/04/09(水) 21:32:27.60 ID:vhDlKKtk0
>>91
システム偏重な世の中は、歪みをもたらすと思う。
くいだおれは別にしたとしても、
アナログ的で情緒的な味は残すべき。

球技などの偶発性を求めたり、寺の鐘の音や
日本の庭(西洋は対象的で区画的)など
で落着くのとつながっていると思う。
93 タカラジェンヌ(淮河):2008/04/09(水) 22:03:42.81 ID:f4fft/hk0
ひろゆきがくいだおれ人形を買って、買った途端に差し押さえを食らう
というネタをやってくれたら良いのに。
94 宮女(たこやき):2008/04/09(水) 23:00:04.29 ID:QtQrZDPP0
マスコミを真に受けて、大阪の売りはド派手で目立つことと勘違いしている店が多い中(特に新世界の串カツ屋はそこに便乗も加わって、気分が悪い)、くいだおれは服を替えたりとか、比較的ささやかながらもタイムリーでお洒落な事するなぁと思ってた。
しかし、味はよく知らないが、何回も入ろうと思う度に躊躇してしまう大衆どころではない値段の高さは残念だった。
95 恋人と電話中(しうまい):2008/04/09(水) 23:02:59.84 ID:e/lerMdG0
マスゴミはアレを守ろうな論調だなw
96 標識柱(ぶり):2008/04/09(水) 23:03:45.40 ID:WCIHeTS30
お好み焼きはおかずだってあれほど言ったのに・・・
97 国境なき記者団代表(大酒):2008/04/09(水) 23:05:01.85 ID:nCZkZCJP0
俺、今度大阪で串カツの二度漬けにチャレンジするんだ!
98 痴漢冤罪被害者(味噌カツ):2008/04/10(木) 02:25:47.87 ID:jxHKr/SE0
くいだおれ太郎、経済効果は17億円 関大教授が試算

くいだおれ太郎の貢献度は年間17億円――。
関西大学の宮本勝浩教授(理論経済学)は9日、7月に閉店する「くいだおれ」の看板人形が、地元商店街などにもたらしている経済効果の試算を発表した。
学生時代に同店を利用したという宮本教授は「大きな損失。人形だけでも残してほしい」と話している。
宮本教授によると、同店の年間の来店者数は約35万人という。
宮本教授が依頼した在阪のテレビ局が先月、42人に聞き取り調査したところ、約3割の13人が人形目当てで来店していた。
店で1人当たり平均2500円の食事をすると推定。人形を見に来た観光客らが大阪・ミナミで使う金額などを加えると、少なく見積もっても計16億7025万円に上るとしている。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804090101.html
99 公明党員(もんじゃ):2008/04/10(木) 02:26:42.63 ID:Btj4Rsa30
かに道楽のかにみたいなもんだろ?
100 JASRAC(もんじゃ):2008/04/10(木) 02:27:00.35 ID:Hz+MfHlO0
>>16
大学の時、弟が遊びに来た際に一度つれていった。
十年住んでてその一度しか食べたことがない。
101 僧侶(淮河):2008/04/10(木) 02:55:19.97 ID:8bEKrYB90
次は金龍か・・・
102 加油(たこやき):2008/04/10(木) 03:09:08.47 ID:3JhmGjMQ0
いっても7億売上あったんだから
なんとかならなかったのか?
103 日本代表(湖北省):2008/04/10(木) 06:00:01.98 ID:Qr9cXg830
繁華街が日本中同じ町並みになってしまうな。
ファミレス・ファーストフード・カラオケ店・パチンコ

大阪の人間でも、くいだおれに行ったことのない奴が大半と思う。
なくなる前に行ってみようと、行く奴多いだろうな、これからは。
104 ガーデニング王子(湖北省):2008/04/10(木) 06:04:35.74 ID:mezOvfGc0
大阪は大阪の濃さがあっていいと思うけどな
近年だんだん薄れてる感じだね
北朝鮮みたいに同じはツマラン
105 放射線安全担当官(たこやき):2008/04/10(木) 06:10:03.58 ID:qEr3aMuc0
>>104

>>75にも書いたとおり
「大阪の濃さ」を嫌う、大阪以外の地域の人が近年多いんだよね・・・
「大阪」という名前を聞いただけで不機嫌になってしまう人がいるくらい

だから結局大阪もだんだんと
特徴の無い、均一化された
どこにでもある都市になっていくんだと思うよこれから
106 こんごう乗組員(しか):2008/04/10(木) 06:11:36.27 ID:0K0g7MYM0
新世界も梅田1〜4ビル地下もなんか風情がなくなった
107 殉職隊員(プーアル茶):2008/04/10(木) 06:32:14.75 ID:So3v/NdQ0
大人になって初めて行った
友達と1階でハンバーグと青いジュース飲んだけどすっげえマズイの
おまけに高いし
そりゃオカンが連れて行ってくれないわけだ
108 ギャル(あら):2008/04/10(木) 06:37:41.18 ID:eefpteAA0
値段が高すぎだろ
しかもメニューもどこにでもあるような珍しいものでもないし
109 何様(大酒):2008/04/10(木) 12:29:20.33 ID:iJcWyGJ40 BE:268788233-2BP(1519)
絶対だぞおまんこ ってなに?
110 育成枠入団(平湖)
粉物がはやってるから云々かんぬんて、自分とこでも粉もん出せばいいだけだろうに
単価の高い宴会料理にこだわったのが敗因