160 :
こんごう乗組員(おたべ):2008/04/03(木) 23:39:23.91 ID:3lCQbeGF0
161 :
国会対策委員長(しまむら):2008/04/03(木) 23:40:23.65 ID:F/sOcuRs0
人間は怠惰に時間を過ごせば良くなるんだな
「服従せよ」「消費せよ」
162 :
ミツバチ(まりもっこり):2008/04/03(木) 23:40:30.57 ID:DIAKFfFt0
>>149 そりゃそうだ
決められたことしか出来ないからその決められた仕事をロボット(コンピュータ)にやらせるもんだろ
つーかそういうロボット(コンピュータ)は普通に導入されてるでしょ
163 :
忍者(甘粛省):2008/04/03(木) 23:41:19.75 ID:kfqzG9/5O
ついに俺の悲願のめいろろぼが実現するんれすね
164 :
幼稚園児(なっとう):2008/04/03(木) 23:41:27.43 ID:IGmC6oOH0
>>158 ロボットのメンテナンスもロボットがやるかもよ。
165 :
日本軍(まりもっこり):2008/04/03(木) 23:41:42.94 ID:advZ7YUh0
>例えば、駅構内に案内ロボットを配置することで、将来的に担当職員の大半がロボットに置き
>換わるとみなした。
たとえばこれ 駅案内ロボットを配置して駅員の大半が減ったら
もし事故や事件があったときすぐ駆けつけて臨機応変に対応することができないだろう
166 :
就職活動中(平湖):2008/04/03(木) 23:41:43.16 ID:9nV1+cjk0
もしこれが実現して働く必要がなくなったら宇宙大航海時代が始まるはず
167 :
御匙医師(もんじゃ):2008/04/03(木) 23:42:09.69 ID:N1/FpPca0
γ⌒) ))
/⊃ノ ___
〃/ /⌒ ⌒\
/ /( ⌒) (⌒) \ ∩⌒) こっちおいで。ニートとか無職とかこっちへおいで
| |:::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
| |r┬-| / /
(( \ ヽ_ `ー-´ / / ))
168 :
亡命政府指導者(甘粛省):2008/04/03(木) 23:42:12.79 ID:NHex6FtPO
第四惑星の悪夢
169 :
こんごう乗組員(おたべ):2008/04/03(木) 23:42:39.33 ID:3lCQbeGF0
ロボットが憎しみを持ったとき、それが完成品だと天馬博士が言ってました。
170 :
プロ初先発(おいしい水):2008/04/03(木) 23:43:42.01 ID:eR8nimCv0
これからの時代は「手作り」という宣伝文句が流行る
そして、ロボットが作っていたことが発覚して
「ロボットの手が作ったんだ!」と弁解
171 :
女子マネ(あら):2008/04/03(木) 23:44:42.43 ID:9jb/3MK70
絢爛舞踏祭の世界がこんな感じだったな
BALLSがすべての失業者に無料で食料を与えてた
三原則を適用しないロボットを作れば世界が変るんじゃないか?
173 :
新型万能細胞(味噌カツ):2008/04/03(木) 23:46:26.24 ID:0wQQqcva0
もっと気持ちいいオナホを作ってください
174 :
恋に悩めるビジネスマン(湖北省):2008/04/03(木) 23:46:31.78 ID:9cch3Djl0
で、失業者によるラッダイト運動が始まるのか…
>>165 そういう事件や事故の為に必要最小限の人を用意しておけばいいだけでしょ
ロボットはあくまでも道具
176 :
石油元売り大手(もみじ饅頭):2008/04/03(木) 23:48:35.88 ID:EDw1Ncwh0
>>1 だからこの世は共産の世界じゃなくて、資本主義だって!
つまり、ロボットが労働を肩代わりしたら、
資本を持ち恩恵を享受するヤツは、より余暇を楽しみ裕福になり、
貧乏なヤツはまったくその恩恵にありつけない格差社会の世界
>>176 その貧困層よりもロボットのほうが知的だろうね。
シャッチョさんの中、あったかいナリィ・・・
179 :
ラット(ちゃんぽん):2008/04/03(木) 23:52:46.70 ID:cO41hPs30
ラブ江がついに俺の家のチャイム鳴らす日が来るのか
180 :
就職活動中(平湖):2008/04/03(木) 23:53:50.18 ID:9nV1+cjk0
ロボットは怠けないしミスもしないから普通にGDPが向上して
生身の人間の生活は底上げされると思うよ
もしブルーカラー労働を全てロボットで置き換えるなら
人間は不要になるので大量に虐殺されるぞ
経済を維持するだけなら人間なんて数千万いれば十分だろうからね。貧困以前の問題
182 :
美人秘書(春暁):2008/04/03(木) 23:54:53.70 ID:cO3eyinb0
やったー
ロボットじゃないけど、
俺が作ったシステムで、従来10人日以上必要だった作業が1人日とかで出来るようになったことで
リストラされた人がいるんじゃないかと思うと・・・
たいして心は痛まないな
184 :
ドアラ(もみじ饅頭):2008/04/04(金) 00:01:03.83 ID:Ag7S58Ao0
>>183 要はさ、その利益を10人に分配できる経営者か
9人をリストラして、利益を享受する経営者か
でも経営者が人間である以上、答えは決まってるんだけどね・・
185 :
道路族(長江):2008/04/04(金) 00:01:38.28 ID:+jE0ZGKo0
>>184 でその経営者を株主がリストラするわけね
人間vsロボット+支配者の戦争が始まるわけだ
>>165 典型的な労働厨だな。
支配層から見れば、搾取層なんて肉入りでも肉無しでもどっちでもいいんだよ
188 :
奥女中(おれんじ):2008/04/04(金) 00:07:38.54 ID:nLsJ8wcm0
何この部活動の顧問を思い出させるようなスレタイ
働きたくなったじゃあないか
189 :
スネーク(しまむら):2008/04/04(金) 00:13:09.86 ID:jLPCN2A50
191 :
道路族(長江):2008/04/04(金) 00:15:48.72 ID:h2XZqRxp0
192 :
マヤ人(まりもっこり):2008/04/04(金) 00:18:22.74 ID:Hh5k1vu/0
>>184 たとえば、競合他社が同じようなシステムやロボットを導入して
余剰人員リストラして価格競争しかけてきたりしたら
10人で分配なんて甘いことを言ってられない
実際のところどうなんだろ?
将来的に人の仕事がロボットやコンピュータに奪われてしまって
働き口が無くて収入を失う人が増えていくことがあるもんなのかな
193 :
働く女性(湖北省):2008/04/04(金) 00:20:18.17 ID:kgCfPFGB0
あーまっかせっ!あーまっかせっ!
194 :
患者(もんじゃ):2008/04/04(金) 00:20:39.91 ID:XEiuoqzb0
底辺労働に就くクズが居る限りロボット労働者なんて生まれっこない
そしてクズは自然に減ることはないから永遠に続く
戦争とかで人口が1/10まで減ったりしたらロボットも必要になるから生まれるかもしれないが
195 :
道路族(長江):2008/04/04(金) 00:21:08.25 ID:h2XZqRxp0
そうなると暴動が起こってしまうので
そうならないよう最低限の福祉と「人権」だけ渡す
まあ今はあまりうまくいってないけど
196 :
政府高官(おにぎり):2008/04/04(金) 00:22:06.87 ID:qJRITq9m0
ロボットに「ニートは屑」「お前等仕事は?」「努力が足りない」とか言われる時代が来ると思うとぞっとする
197 :
ミンク鯨(湖北省):2008/04/04(金) 00:26:14.68 ID:LrupSzac0
>>192 既に80年代後半から起こってるだろ。
産業ロボット革命、IT革命、どちらもリストラに繋がった。
そろそろ本気出そうと思ってたのにこの仕打ちは無いわ
199 :
ミンク鯨(湖北省):2008/04/04(金) 00:32:38.29 ID:LrupSzac0
>>194 底辺労働者でも最低人件費10万は必要だろ。しかも労働時間は(いくらサビ残させても)休日含めて平均一日12時間以下。
ロボットが月間20万以下でレンタルできれば、仕事にムラがない分、ビジネスには有利になる。
>>197 ロボットに労働させて、利益を人間に分配するみたいなシステムはまだないからなー
201 :
道路族(長江):2008/04/04(金) 00:37:48.66 ID:h2XZqRxp0
人間に分配する暇があったら
その利益でさらに高効率のロボットを作ったほうがいいに決まってんだろ・・・
202 :
ドアラ(もみじ饅頭):2008/04/04(金) 00:41:10.81 ID:Ag7S58Ao0
そもそも働くロボットの開発は、
利益が目的なのか
人間の幸せが目的なのか
それが問題だ
203 :
道路族(長江):2008/04/04(金) 00:43:10.98 ID:h2XZqRxp0
>>202 単に市場のニーズに応えるだけ。目的なんて後からつければいい。
ニーズを生産するのがロボットになったとしたら、ロボットのためのロボットを作るだけ
204 :
正社員(湖北省):2008/04/04(金) 00:43:33.26 ID:4WJDPX410
わかるわ
ν速民ってちょっとデカダンスなとこあるよね
ロゴスとパトスって言うかさ。弁証法的に止揚されるにはペダンチックすぎるw
レヴィ・ストロース的唯物史観のアイデンティティ確立されてないし
もっと生の哲学の面からコンテクストを抽象化していかないと
まあここらへんは実存的にはパラダイム入っちゃったかな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。
エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われ
さもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
そのロボットは誰が作るのかね
206 :
抵抗勢力(しまむら):2008/04/04(金) 01:21:02.87 ID:fEnFP8Z50
スカイネットのロボットってスカイネット自身が開発してたのかな
ダイソンみたいなのが強制的に作らされてたんだろうか
ロボットに農業させればユートピア完成だな
運送業はとかはロボットに運転させた方が安全だろうし煽られたり不快な思いをしなくて済むな
バイパスで制限速度遵守されるのは困るけど
ロボットに管理させる社会到来だな