セキュリティ対策なんてフリーソフトで十分だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 TBS工作員(なっとう)

エヌ・ティ・ティ・アド(NTTアド)は3月31日、
ユーザーのインターネットセキュリティに対する意識と対策の実態を調べた調査を公表した。

調査では、インターネットセキュリティの自衛策への認知度は高いが、
実際には自衛しきれていないことが明らかになった。
「不審なメールを開封しない」と答えたのが97%を占め、「迷惑メールへの返信/添付ファイルへのアクセス」
「不審なソフトウェアのダウンロード」「チェーンメールの転送」
「知らないサイトへの個人情報の登録」をしないと答えたのは8割以上となった。
実施している対策として8割以上を占めたのが「不審なメールを開封しない」
「迷惑メールへの返信/添付ファイルへのアクセスをしない」だった。

購買や契約といった出費を伴う自衛策については、「市販対策ソフトウェアの利用」は認知が8割で利用は6割、
「プロバイダーのセキュリティサービス」は6割の認知に対して利用は2割となった。

インターネットセキュリティに対する支出金額について、過去1年間無料と答えたのは29.8%、
今後1年間の支出予定で無料と答えたのは25.2%となり、
全体の3割近くがセキュリティ対策にお金をかける意向がないことが明らかになった。
過去1年間の支出額は平均3153円に対し、今後1年間では2740円となり、セキュリティ対策の支出金額が下がった。
お金をかけてセキュリティ対策をする意識が薄まっていることが分かった。

ウイルスの被害に遭った経験者は52.4%と半数を超えた。「迷惑メールの標的になった」が被害経験者の50%、
「PCが壊れた/動きが遅くなった/ソフトウェアが使えなくなった」が35%であった。
回答者の8割以上が「PCが壊れる/動きが遅くなる/ソフトウェアが使えなくなる」
「個人情報が勝手に取得され悪用される」「データが知らない間にネット上に流出してしまう」
「保存データが破壊される」ことに脅威を感じていると回答した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000057-zdn_ep-sci
2 派遣会社員(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:16:14.02 ID:FE6WT8pd0
勃起した
3 医療審議会(湖北省):2008/03/31(月) 17:16:19.81 ID:FOmsdmGh0
AVG(笑)
Antivir(笑)
avast(神)
4 こんごう乗組員(おいしい水):2008/03/31(月) 17:16:19.95 ID:kL8qPzOH0
ノーガードだろ
5 医療審議会(はんぺん):2008/03/31(月) 17:16:35.08 ID:LQwxnRsx0
avastの更新来たぞ
6 歩道の段差(湖北省):2008/03/31(月) 17:16:47.80 ID:vr0tDV+r0
無防備マン
7 忍者(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:17:15.80 ID:WsDI9Vwt0
積極性が足りない
8 こんごう乗組員(おにぎり):2008/03/31(月) 17:17:16.96 ID:ROLehOfH0
火壁:kerio
ウイルス:AntiVir
HIPS:SSM
この三つ入れときゃ完璧
全部フリー
9 家出少女(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:17:38.73 ID:bMMwSMrj0
Avast先生がLZHとかの中まで調べてくれたら最高なんだけどな・・・
10 ニューリッチガール(珠河):2008/03/31(月) 17:17:48.82 ID:m0c0NDpn0
ウイルスセキュリティゼロはほんと優秀。
一年ぐらい使ってるけど、一度も警告画面をみたことがない。
11 宮女(たこやき):2008/03/31(月) 17:18:06.26 ID:4ahyOoyV0
>迷惑メールの標的になった
これウィルス被害か・・・?
12 教諭(淮河):2008/03/31(月) 17:18:24.68 ID:4eb6CfSs0
GYOMUYO-takeda
13 正社員(しうまい):2008/03/31(月) 17:19:08.81 ID:akiOQar10
   , へ   -ー- 、                 _-=─=-=_
  /::::::::::::::::::::::_人人人人人人人人人人人人人人人_ ''ヽ丶\
 (:::::::::::::::::::::::::::>    入信していってね!!!    <   ヾ:::::\
/:::::::::::::::::il: l::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ノ(  \:::::::\
:::::::::::::::::; ,−ヾーヽ::::::::::::::::::::::ヽ     |     カ ル ト       彡:::::::::|
::::::::::::::、i ∠二ゝ  ∠二ゝ|::::::i   ミ|     , 、          |:::::::::|
:::::::::::/ ヽ           ヽ:::i  /ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
::::::::/        ノ      |/  | | /(゚ )> |   | /(。)\ |─ / \
:::::::|    ナ  ,( O o) 、バ)   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
:::::::|      ノ _、_、ヽ ./  /    /(     )\  U   |__/
:::::::|     | ノ/_T_T_T_i_/../   |    /  ⌒`´┃   \     ) |
:::::::ヽ     ヽヽヽ、ヽ_ノ丿//  . |  U│     ┃         | |
ー -、   ヽ     ̄ //    (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
:::::::::::::\   \    //    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
/ヽ:::::::::::::::::: 、 ー / ヽ      \   |  ̄ ̄U   //   /
   \:::i::::::::ヽ   .|           \  ヽ____/    /
14 フェンス(りんご):2008/03/31(月) 17:19:09.12 ID:3pkeGiGP0
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |  
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
   あ、バスト? .|:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |   avast!
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ '  ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l
             j :: :l:|:l:ノ   ヽ l _/」 ,ィ⌒i 丿    ヾ  」:l:::|::::|l   
           ,' ::;:'i'f~ ヽ、  ゙!ノ ノ,〃fーケ′      ゙{ ̄ {:l::|::::l:l、
           / :;:'/j) 、  )ー' ` 7/ヒ ^Y′        ヒ二 Y::|::::l::li 
            /::;:'/:;に._>r',rュ、__,//,f'^ン′ !       L.__了::l::::|::l:i、 
.          /:;:'/::;r'メ-{ ̄Y^y-‐‐f゙ }ノ{  ヽl      ト、 `)!| ::|::l::l 
          l::;'/::;〆  ,ンーヵヘ、__」 ,K‐ )  ゙!      |/`y{ |::| ::|::|::|    
            レ/〆  /  / j   | | l に(   l      |ヽj | l:::| ::|::|::|
            ヒY    \_,/ {__」 ゙!{ ト、_}   l       !'´//j リ !j }l/  
           ヒt.              Y__丿   l     |〃/ / 〃/    
          込             ヒ_ )    ノ!       ! / /   /
           `心_          ヽ-} _/ ,ハ      l      
                  `‐n 、 _    _ _ }'う「   / _!     ト
15 IT企業戦士(おれんじ):2008/03/31(月) 17:19:23.23 ID:zmWH/fIy0
まぁ金払っても完璧ということは無いからな
16 ミンク鯨(甘粛省):2008/03/31(月) 17:19:33.22 ID:iZDFTX/hi
>>10
すーげー
17 自民党公認候補(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:19:35.24 ID:Y5nwSr/B0
嫌儲房↓
18 正社員(しうまい):2008/03/31(月) 17:19:39.23 ID:akiOQar10
FWとかうざいから要らん
ルーターで十分
19 TBS工作員(はんぺん):2008/03/31(月) 17:19:55.32 ID:5kMOMm170
結論:avastで十分




以下のレスは無駄な議論
20 IT企業戦士(まりもっこり):2008/03/31(月) 17:19:56.55 ID:5mCK+lRJ0
バスターは土日のアップデートは一切無い
社員が土日きっかり休んでるんだろう
21 ラット(ちゃんぽん):2008/03/31(月) 17:20:14.81 ID:mpF0Rby20
アフィブログに載るので詳しく書いて下さいね^^
22 財務省幹部(馬刺し):2008/03/31(月) 17:20:20.19 ID:qpPoiXWp0
不審なメールはとりあえず「ファイルとして保存」にして、
メモ帳で開いてデータ形式を確認。
zipなどであれば解凍だけして、中身をメモ帳で確認。
とにかくメモ帳で確認。
23 親日派(ぎょうざ):2008/03/31(月) 17:20:43.17 ID:IWQvifTa0
このスレ定期的に
24 TBS工作員(とうふ):2008/03/31(月) 17:21:01.60 ID:bUGlHCkD0
アフィブログに載るので詳しく書いて下さいね^^
25 建設作業員(たこやき):2008/03/31(月) 17:21:09.32 ID:bCU/gEgN0
更新切れたNortonでおk
26 ミスター・サタン:2008/03/31(月) 17:21:32.23 ID:GoHhL8Ao0
機能はは十分なんだがフリーのってたいてい
スパイもどきのなんかがいくつか入っているからなあ。
タダだから文句言えない
27 中央分離帯(おたべ):2008/03/31(月) 17:21:45.10 ID:OiS6BERX0
ZEROかノートンかで悩む
28 働き蜂(おたべ):2008/03/31(月) 17:21:46.88 ID:pGYoeCGd0
無防備宣言しとけば攻められないはず
29 殉職隊員(遼寧省):2008/03/31(月) 17:22:02.86 ID:Q6jcv2HDO
>>10
おーるするー?
30 国境なき記者団代表(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:22:24.40 ID:CcHv1JGr0
avastを二、三ヶ月使った後カスペに乗り換えたらトロイがわんさか出てきた
31 痴漢行為者(しまむら):2008/03/31(月) 17:22:27.76 ID:CghHMPPo0
32 歩道の段差(しまむら):2008/03/31(月) 17:22:49.27 ID:6Oh8aklA0
AVG+ZoneAlarmでいい
33 ○▲■(たこやき):2008/03/31(月) 17:23:04.92 ID:FGJ1F5t40
>>8
HIPSってなに?ググっても分からん
34 ミツバチ(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:23:14.51 ID:r5/JCmEB0
有料ソフトをフリーソフト化
35 歩道の段差(味噌カツ):2008/03/31(月) 17:23:59.98 ID:xNc499yt0
カスペルキーのおじさん↓
36 放射線安全担当官(きりたんぽ):2008/03/31(月) 17:24:12.51 ID:0wyR6QLS0
ウンチ童貞で十分
37 韓国ネチズン(味噌カツ):2008/03/31(月) 17:25:01.93 ID:BpR2ol5v0
ノートン期限が切れるからお前ら信じてavast入れるよ
38 親日派(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:25:03.44 ID:QW4qQuSi0
俺なんてLANケーブル引っこ抜いてるよ。
これぞ最強。
39 痴漢行為者(はんぺん):2008/03/31(月) 17:25:49.51 ID:tp+ip4uF0
Antivir
Zone
BDC
SpywareBlaster
Spybot - Search & Destroy

来いや!
40 IT企業戦士(まりもっこり):2008/03/31(月) 17:26:16.82 ID:5mCK+lRJ0
>>38
空気感染が怖い
41 スネーク(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:26:21.20 ID:vHelTN5T0
avastマジ最強
ノートンとかウイルスバスターとか重すぎてつかえね
42 患者(かつお):2008/03/31(月) 17:26:25.68 ID:tbF7p8wK0
過度にセキュリティ気にするのなら素直にWindows系以外使った方がいい気がする
43 総理大臣(しまむら):2008/03/31(月) 17:27:23.58 ID:LnHp3JLy0
トロイの一匹や二匹でガタガタするんじゃねぇ
44 警察当(おたべ):2008/03/31(月) 17:27:27.67 ID:B4gC4H970 BE:564138094-PLT(27000)
Antivir・avast+ZoneAlarm+Spybot+SpywareBlaster
45 派遣会社員(しうまい):2008/03/31(月) 17:27:28.63 ID:ayXz5Qbv0
AntivirとCOMODOだな
46 肥満(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:27:34.46 ID:oSeD7nLT0
プリインストールのノートンが何かやらかしてそうで
即削除したことあったな。

で、今はAVG+ZA。
47 こんごう乗組員(おにぎり):2008/03/31(月) 17:28:12.05 ID:ROLehOfH0
どんなにセキュリティソフトで固めていても、
windowsを管理者権限で使ってる時点で、画竜点睛を欠くと言わざるをえない
48 日銀総裁(わんこそば):2008/03/31(月) 17:29:03.94 ID:bU1PRQ5u0
AVAST!
WindowsDefender
Windowsファイアウォール

甘甘です
49 派遣会社員(しうまい):2008/03/31(月) 17:29:14.75 ID:ayXz5Qbv0
>>47
確かにそういうやついるな
まずは基本ができてねえ
50 宮女(淮河):2008/03/31(月) 17:30:09.90 ID:wXY8vt0I0
ぶっちゃけファイヤーウォールいらねぇだろ
51 TBS工作員(カボス):2008/03/31(月) 17:30:15.50 ID:AE0dJNNa0
AVGとAVASTどっちがいいの?
52 痴漢行為者(はんぺん):2008/03/31(月) 17:30:20.92 ID:tp+ip4uF0
>>47
Vista
53 日本代表(淮河):2008/03/31(月) 17:30:35.24 ID:5tDXp+rQ0
FWてXP標準の奴とルーター付けてるだけじゃだめなの?
54 韓国ネチズン(あら):2008/03/31(月) 17:30:36.08 ID:NpWvOPxj0
ZoneAlarm+keyg(ry
55 韓国のNGO(おれんじ):2008/03/31(月) 17:30:50.33 ID:+q7eYVWL0
ぞねはほんとくそだったな。起動遅くなりすぎ
56 総理大臣(プーアル茶):2008/03/31(月) 17:32:02.55 ID:ug9bUsfH0
>>53
十分
57 御匙医師(らっかせい):2008/03/31(月) 17:32:04.16 ID:eA2CbNdm0
今はantivirとComodoFirewallProだな
Zonealarmなんて古い古い(笑)
58 建設作業員(平湖):2008/03/31(月) 17:32:22.46 ID:m41fQI/A0
取られて困るデータがない
59 日本軍(湖北省):2008/03/31(月) 17:32:23.55 ID:uVlcTEFP0
avg+zonealarm+spybotでいいよな
60 シー・シェパード(甘粛省):2008/03/31(月) 17:32:33.54 ID:M8N5KQARi
問:AVGとAvastの長所短所をそれぞれ述べよ
61 神様(大酒):2008/03/31(月) 17:32:39.83 ID:0yFgnit/0
>>45
実は俺も
62 警察当(わたあめ):2008/03/31(月) 17:32:46.66 ID:kDbr1KsH0
AVG使ってるけどAVASTの方が優秀なの?
63 中国軍の兵士(なっとう):2008/03/31(月) 17:32:53.24 ID:fkneFiws0
>>51
非力マシンにはあきらかにAVG
64 殉職隊員(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:34:19.35 ID:znKX62ED0
> 不審なメールを開封しない

SPAM っぽいのも一応開封している俺に謝れ。
65 宮女(淮河):2008/03/31(月) 17:34:43.52 ID:wXY8vt0I0
いろいろ使ったけどantivirが一番軽くて安定してるな
66 国会対策委員長(もも):2008/03/31(月) 17:35:11.17 ID:jyDdinNQ0
FWにZonealarm使ってるが、実際ルータキッチリ設定してればこれ必要なくないか?
そもそもルータ超えてアタックなんてそうも簡単に出来るもんなんだろうか
67 痴漢行為者(はんぺん):2008/03/31(月) 17:36:20.20 ID:tp+ip4uF0
68 現役高校生(しうまい):2008/03/31(月) 17:37:03.38 ID:1+nUT80m0
bitdifender最高や!
69 TBS工作員(春暁):2008/03/31(月) 17:37:13.28 ID:EfWiyXUa0
>>66
outgoingが必要
たまに入ってこようとするパケットもあるし
70 反米強硬派(湖北省):2008/03/31(月) 17:37:16.26 ID:7RAVgZTJ0
>>19
アバストは重いから止めた。AVGに変更したが、その軽さは感動的
71 聖火ランナー(まりもっこり):2008/03/31(月) 17:37:45.51 ID:91v1VsCv0
> 「PCが壊れた/動きが遅くなった/ソフトウェアが使えなくなった」が35%であった。
絶対ウイルスのせいじゃねーと思う
72 独女(おれんじ):2008/03/31(月) 17:38:07.20 ID:stK7ApIQ0
avast軽いだろ…
どんな低スペックだよ…
73 医療審議会(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:38:25.14 ID:tD8p2kT30
アンチウイルスとブラウザで有用なフリーソフトはわかった
有用なメールソフトを教えてくれ
74 標識柱(もも):2008/03/31(月) 17:38:42.49 ID:kKWY8VXq0
> 「PCが壊れた/動きが遅くなった/ソフトウェアが使えなくなった」が35%であった。
ぜってーメンテとかしてねーなコイツら
75 捕鯨船船長(たこやき):2008/03/31(月) 17:38:44.71 ID:+HuARgOL0
>>67
俺の100万回以上ブロックしてる件
76 校長(なっとう):2008/03/31(月) 17:38:51.71 ID:h2USjABB0
セキュリティ板を強制IDにしろよいい加減
ID無いから常時荒らしが常駐してて全く使い物にならん
77 警察当(湖北省):2008/03/31(月) 17:39:14.58 ID:IcDOYuD30
カスペルスキーのポップアップ

許可しますか?
拒否しますか?


主語わかんねーよ、死ねカス
78 殉職隊員(湖北省):2008/03/31(月) 17:39:39.71 ID:P8haaLr10
Ad-AwareとSpybotだったらどっちが良い?
79 ○▲■(たこやき):2008/03/31(月) 17:39:41.31 ID:FGJ1F5t40
ウイルスとかもらったことないんだが
どこで感染するの?
80 初代王者(キムチ):2008/03/31(月) 17:39:41.24 ID:zBUnqcP50
ZA厨は首切って死ね
Kerio神にかなうとでも思っているのか?Kerio神2.1.5は世界を変えた。
81 教諭(なっとう):2008/03/31(月) 17:39:47.55 ID:QiW7lgb50

アフィブログで十分

 
82 石油元売り大手(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:39:49.35 ID:1swRqbOa0
ノートン買ったけどファイアーヲールが誤作動するから
3時間調べまわったけっど結局改善しないから半年間
そのまま使ってるわ。
面倒を避けたいからわざわざ金払ったのに結局面倒になっちまった。
次はフリーソフトにする。
83 育成枠入団(みかん):2008/03/31(月) 17:40:36.17 ID:oF6upUhP0
便利なフリーソフトスレ?
84 日本軍(おたべ):2008/03/31(月) 17:42:11.48 ID:ZHmxwbeG0
SystemDoctorがオススメ
85 神様(大酒):2008/03/31(月) 17:43:09.04 ID:0yFgnit/0
>>77
主語は「あなた」だろ
86 サヨ(おいしい水):2008/03/31(月) 17:43:11.38 ID:KIPVXHd80
comodoって駄目なの?
87 TBS工作員(春暁):2008/03/31(月) 17:43:16.41 ID:EfWiyXUa0
88 亡命政府指導者(そば):2008/03/31(月) 17:43:36.72 ID:wDqKKTAZ0
常駐保護はSpybotのTeaTimerとWindows Defenderのどっちが良いんだ?
89 ラット(プーアル茶):2008/03/31(月) 17:43:58.23 ID:b6Jvldcn0
>>80
有料化乙w
90 医療審議会(湖北省):2008/03/31(月) 17:44:36.37 ID:FOmsdmGh0
antivirは広告がウゼぇ
91 警察当(湖北省):2008/03/31(月) 17:44:56.98 ID:IcDOYuD30
>>85
助詞もわからねえと操作できねえよ

ジャストシステムの糞が!
92 プロ初先発(もみじ饅頭):2008/03/31(月) 17:45:16.06 ID:4r7wK4HT0
avastなんか登録面倒だし重いから使いたくねえ
登録なしで軽くて検出率高いantivirが最強
93 ゴミ議員(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:45:15.92 ID:LugIfx4W0
キングソフトでいいじゃん
94 ○▲■(たこやき):2008/03/31(月) 17:45:17.07 ID:FGJ1F5t40
95 反米強硬派(春暁):2008/03/31(月) 17:45:34.12 ID:ITlp9aao0
>>80
KPFは無償のときに使ってた。
韓国・中国からのアクセスを国ごとブロックできて
便利だったよ。
96 独女(まりもっこり):2008/03/31(月) 17:45:34.13 ID:nqzO4jQE0
ファイアウォールはVista標準ので十分高性能。
97 ラット(プーアル茶):2008/03/31(月) 17:45:53.67 ID:b6Jvldcn0
AVGで十分
キンタマも見つかるし
98 プロ初先発(たこやき):2008/03/31(月) 17:46:26.32 ID:oCoq0sIA0
zone alarmがVistaに対応してないからPc Tools使ってるけどスリープ機能やシャットダウン時にフリーズしやすいな。Vistaと相性悪いのかも。
それとAVG最強!
99 渋谷のナンパ師(たこやき):2008/03/31(月) 17:46:45.97 ID:DWS1jJiq0
AVG最強伝説
100 初代王者(キムチ):2008/03/31(月) 17:46:53.45 ID:zBUnqcP50
>>89
わざわざ2.1.5って書いてんだろうかカスアウポ厨か?さっさと死ねゴミ
101 神様(大酒):2008/03/31(月) 17:47:04.12 ID:0yFgnit/0
>>91
助詞は「は」だろ
102 反米強硬派(湖北省):2008/03/31(月) 17:47:17.23 ID:7RAVgZTJ0
>>93
チャンコロ企業の製品なぞ使わない方がいい
103 こんごう乗組員(おにぎり):2008/03/31(月) 17:47:53.43 ID:ROLehOfH0
>>90
・「スタート」 → 「ファイル名を指定して実行」で “secpol.msc” を実行。
 「ローカル セキュリティ設定」を起動する。
・左の窓の「ソフトウェア制限のポリシー」から「追加の規則」を選択
・右の窓で右クリック → 「新しいパスの規則」を選択
 ( 又は、メニューバーより「操作」 → 「新しいパスの規則」 ) 
・プロパティの全般タブ → 「パス」欄に「参照」から "avnotify.exe" を指定
                「セキュリティレベル」は "許可しない" を選択
・「ローカル セキュリティ設定」を終了する。
104 独女(まりもっこり):2008/03/31(月) 17:48:36.97 ID:nqzO4jQE0
ちなみにAVGは仕事まともにやらねえから、不安なヤツはAntiVirでおk。
むしろ二刀流推奨。
105 姫(あかふく):2008/03/31(月) 17:49:06.37 ID:UEdXp/Al0
>>80
まだ2.1.5使ってんの?俺も固執してたけどjeticoに変えたらブラウジングが速くなって驚いた。
今はlook n stop使ってるけどね。
106 働く貧困層(甘粛省):2008/03/31(月) 17:49:09.52 ID:P/tfEtcAi
avastとvistaでおk
重いけど
107 凍結マンモス(ささかまぼこ):2008/03/31(月) 17:49:52.30 ID:+cNHiNaH0
sygateでまだまだ戦える
108 姫(あかふく):2008/03/31(月) 17:51:28.26 ID:UEdXp/Al0
>>104
AVGはやらない不利をするんだよ。ちゃんとやってんだけど、報告が遅いの。
報告が遅いと何が問題あるかってドキドキするくらいで害はないんだけれどね。
だって報告する、しない関わらず感染するときは報告ないんだし
109 留年組(湖北省):2008/03/31(月) 17:51:32.95 ID:Hj86NBj60
AVG+SpybotS&Dって人も多かろう
ただ、Spybotは手作業で免疫化するのが面倒くさいんで
AVGFreeの次バージョンに組み込まれるSpyware除去機能に大期待している
110 JT工作員丸(珠河):2008/03/31(月) 17:52:04.30 ID:CrjlaYVe0
jeticoとAntiVirとbitdeffenderコマンドライン
111 左利き(湖北省):2008/03/31(月) 17:52:04.27 ID:/xRitOgz0
>>106
重くねーよ
どんだけ低スペックなんだ
112 裁判官(USA):2008/03/31(月) 17:52:46.89 ID:wehJugBK0
ルータあったらFWいらない
113 TBS工作員(春暁):2008/03/31(月) 17:52:55.37 ID:EfWiyXUa0
>>98
つZA英語版
快調ですぞ
114 医療審議会(湖北省):2008/03/31(月) 17:53:07.96 ID:FOmsdmGh0
ここぞとばかりにAVG厨が沸いてるな
誤検出の嵐に犯されてビクンビクン喘いでりゃいいんだよ貴様らは
115 育成枠入団(みかん):2008/03/31(月) 17:53:32.54 ID:oF6upUhP0
最強カスペルスキー
116 デグー(湖北省):2008/03/31(月) 17:53:36.31 ID:Je+YALK+0
Zonealarmとかいうのを入れようと思ったが
Vista用は日本語版がないからやめといた
Vistaで日本語で使えるFWでオススメなのない?
117 育成枠入団(みかん):2008/03/31(月) 17:54:02.79 ID:oF6upUhP0
ライムワイヤーで流出していたトロイウイルスを
「山田ヲチスレ」で検出テストしてもらったものです。

Trojan.Win32.Obfuscated.en
【正しく検出したアンチウイルスソフト】
AVG
カスペルスキーインターネットセキュリティ
AntiVir
BitDefender
Avast4 Home
ウイルスキラー

【検出できなかったアンチウイルスソフト】
マカフィー2007インターネットセキュリティスイート
ウイルスバスター2007
ノートンインターネットセキュリティ2007

(´・ω・) カワイソス
118 日本代表(淮河):2008/03/31(月) 17:54:23.04 ID:5tDXp+rQ0
AVG日本語版無い頃は検出率ボロカスだったのに
知らぬ間に持ち上げられるようになったな。
119 米大統領候補(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:54:41.65 ID:WQTZ30Au0
windows firewallってどうなの?
120 ラット(プーアル茶):2008/03/31(月) 17:55:26.11 ID:b6Jvldcn0
>>116
ルーター買え
121 姫(あかふく):2008/03/31(月) 17:55:27.69 ID:UEdXp/Al0
>>114
確かに誤検出多いのは認めるw 半年に二回くらいは遭遇するな。
こないだなんかcpu-zっていう有名所のソフトで起こったくらいだから否定は出来ない。
122 独女(まりもっこり):2008/03/31(月) 17:55:33.42 ID:nqzO4jQE0
ヒュリスティック検出機能が無いソフトが不安だお。
123 街路樹(しか):2008/03/31(月) 17:55:53.45 ID:Ok5g4EZ40
Zonealarmっぽくてvistaがいけるcomodoは楽だよね
124 ○▲■(たこやき):2008/03/31(月) 17:56:12.79 ID:FGJ1F5t40
ルータの設定って難しい?
125 亡命政府指導者(そのまんま):2008/03/31(月) 17:56:15.53 ID:IXN1teZG0
好きなようにすればいい。全部自己責任だからな。
126 肥満(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:56:35.13 ID:oSeD7nLT0
VistaでAVGとZAを使っているが、システムの復元に失敗するのは
どっちのせいなのか・・・
できればシステムに影響しないやつがいいな。
127 育成枠入団(みかん):2008/03/31(月) 17:56:50.31 ID:oF6upUhP0
>>124
ブラウザでルーターにアクセスして設定するだけ
128 初代王者(キムチ):2008/03/31(月) 17:56:57.68 ID:zBUnqcP50
>>121
CPU-Zはググって落すとトロイ入りもある。本家で落とさないとだめ
129 TBS工作員(春暁):2008/03/31(月) 17:57:21.03 ID:EfWiyXUa0
>>118
そりゃ嘘だw
130 石油元売り大手(石油):2008/03/31(月) 17:57:43.42 ID:X0OV2W7H0
対策ソフトが有名になるほど対策ソフト自体が攻撃の対象になるからな
OSにしろマイナーなのが一番
131 ラット(プーアル茶):2008/03/31(月) 17:58:19.39 ID:b6Jvldcn0
>>124
最近のはかなり楽。
有線なら、設定するのはプロバイダのID、パスワードぐらい。
132 愛人女性(もんじゃ):2008/03/31(月) 17:58:27.41 ID:U38Qa5/j0
AntiVir日本語対応してほしいな
133 政府高官(しか):2008/03/31(月) 17:58:34.86 ID:HORrEkca0
あばすと!ふぃーんふぃーん!とピギーのむかつく度は異常
134 独女(まりもっこり):2008/03/31(月) 17:59:19.83 ID:nqzO4jQE0
ZAはなんかのバージョンを一度インストールすると、グレードアップもダウンも
不可能な状態になったことがあって糞ソフトなイメージ。
あんときゃレジストリ掃除するの面倒だったぜ。
ルータありゃ火壁なんざ標準のでおk。
135 ラット(プーアル茶):2008/03/31(月) 17:59:20.82 ID:b6Jvldcn0
>>118
英語版のころから、キンタマや山田に対応してたぞ。
136 前日本代表監督(湖北省):2008/03/31(月) 17:59:55.64 ID:V6G/1lbt0
>>121
それはカスペやAntiVirも検出してたな。
すぐ直ってたけど。
137 育成枠入団(みかん):2008/03/31(月) 18:00:13.21 ID:oF6upUhP0
138 初代王者(遼寧省):2008/03/31(月) 18:01:02.91 ID:FMai4ebkO
AVGかavastかで迷ってる。両者の長所短所を教えろカスどもー(^0^)/
139 警察当(おたべ):2008/03/31(月) 18:01:12.25 ID:B4gC4H970 BE:282069263-PLT(27000)
AntiVirはE-WordCanger2000で日本語化出来て完璧
140 姫(あかふく):2008/03/31(月) 18:01:45.12 ID:UEdXp/Al0
>>128
いやいや本家で落として使えてた奴も誤検出したんだよ。
AVGのスレでも騒がれてた。すぐ対処されたけどね。
って此処まで書いたけど他のソフトでも誤検出してたのかスマン。

無料三大アンチウィルスは結構どれも優秀だから相性問題なければ
好きなの選べば良いと思う。友人達にそれぞれavastとantivir入れてるけど
なんも文句言ってこないしな。
141 訪中親善使節団(りんご):2008/03/31(月) 18:01:51.51 ID:lRUGLTpW0
AntiVirって日本語版でたの?
142 ミスター・サタン:2008/03/31(月) 18:02:03.88 ID:5Rv2XZpP0
NOD322.7最強
BitDefender併用で死角無し
143 反米強硬派(淮河):2008/03/31(月) 18:02:26.39 ID:MGuqXNjo0
ネットに接続しないが最強
144 ドアラ(湖北省):2008/03/31(月) 18:02:47.19 ID:BUzHOUx10
Jeticoは軽くて優秀だが素人が迂闊に手を出すと
確認画面の嵐で泣く羽目になるから注意しとけよw
今使ってるけどルール作るのに半日かかったわ
145 ミスター・サタン:2008/03/31(月) 18:03:15.93 ID:cAFXEMfX0
最近AVGのアップデートが多い気がする
146 前日本代表監督(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:03:18.11 ID:Cn3U3WAG0
ルーターとOSのファイアウォール以外セイキュリティ対策なんてなにもしてないわけだが・・・・
147 育成枠入団(みかん):2008/03/31(月) 18:03:58.00 ID:oF6upUhP0
>>146
セイキュリティなんて聞いたことも警戒したこともないわ
148 痴漢行為者(はんぺん):2008/03/31(月) 18:04:35.86 ID:tp+ip4uF0
>141
いいえ
149 セクシーアイドル(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:04:54.42 ID:5h4v2SCx0
avast一つだけだが差し障り無いな
150 左利き(まりもっこり):2008/03/31(月) 18:06:10.58 ID:mh2XsZgr0
151 患者(しうまい):2008/03/31(月) 18:06:26.96 ID:GAd9V7xQ0
こないだカスペ一年更新したばかり。
152 国際救助隊員(湖北省):2008/03/31(月) 18:06:49.79 ID:4uSD+3SA0
フリーで充分なんだけど金払うことで安心する人もいる。お守りみたいなもんだな
153 免職職員(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:07:01.31 ID:jwMXe36u0
国際電話に経由されたあの頃・・・
154 派遣会社員(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:07:09.28 ID:7Km39BRf0
avastプログラムアップデートきてんじゃん
再起動行って来ます
155 宮女(わんこそば):2008/03/31(月) 18:07:13.21 ID:mB6JxHNb0
>>137
カスペは誤検出多くて有名じゃん
まぁセキュリティ板ソースだからあれだけど
156 総理大臣(しまむら):2008/03/31(月) 18:07:44.36 ID:LnHp3JLy0
アフリカのどっかの国に勝手に接続するダイヤラーがおんどれらを襲う
157 育成枠入団(みかん):2008/03/31(月) 18:08:24.77 ID:oF6upUhP0
>>155
もともとPC初心者にはむいてないだろう?
ある程度のスキルがある人ならあらかじめそのソフトについての
情報も手に入れてるだろうし、危険か安全かをその場で自己判断できる。
158 日本代表(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:08:32.65 ID:uMqqdpzo0
avast先生にトロイ駆逐してもらったのは良い思い出
159 留年組(湖北省):2008/03/31(月) 18:08:32.59 ID:Hj86NBj60
なんと、avastは一足先に無料アンチスパイウェア対応統合したのか
競い合って機能増やしてくれて無料で使ってる俺ら歓喜w
160 正社員(しうまい):2008/03/31(月) 18:08:41.81 ID:akiOQar10
avastは軽いし不具合も起きない凄い
161 免職職員(らっかせい):2008/03/31(月) 18:08:46.74 ID:ysrHSts+0
AVSはいつまで使えるんだろう
162 警察当(おたべ):2008/03/31(月) 18:09:36.82 ID:B4gC4H970 BE:752184386-PLT(27000)
avastとAntiVir、どっちが最強なんだろ
163 グラビアアイドル(ちゃんぽん):2008/03/31(月) 18:09:52.24 ID:IpSWXPoV0
【キーワード抽出】
対象スレ: セキュリティ対策なんてフリーソフトで十分だよな
キーワード: avira





抽出レス数:0
164 車掌(らっかせい):2008/03/31(月) 18:10:09.57 ID:FSQvXP900
無料でやれるっていうのはすごいな
165 警察当(しうまい):2008/03/31(月) 18:10:13.96 ID:PXLrEf/J0
普通に使用するのであればavast程度で充分でしょ
166 米大統領候補(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:10:44.14 ID:WQTZ30Au0
ウイルスバスターが更新しろ金払えといまだにうるさいw
とっくにアンインストールしてやったのに。二度と入れるかよあんな重いの。
167 親日派(あかふく):2008/03/31(月) 18:10:49.78 ID:5xkq8XwB0
ウィルスバスターのCMがむかついてしょうがない
168 親日派(海河):2008/03/31(月) 18:10:58.87 ID:CEWyIGEj0
フリーで十分だけど人に勧める場合はやっぱ市販の物だな
金払ってたら文句も言えるって安心が買える
169 宮女(わんこそば):2008/03/31(月) 18:11:20.44 ID:mB6JxHNb0
>>157
それ言ったら御終いだろアホ
自分で判断できるなら無防備最強伝説じゃんw
170 ミスター・サタン:2008/03/31(月) 18:11:46.81 ID:cAFXEMfX0
AVGでスキャンすると2chのログばかり引っかかるよな
171 側室(湖北省):2008/03/31(月) 18:11:48.07 ID:UfVo3/I40
アバストスレか
172 側壁(らっかせい):2008/03/31(月) 18:12:31.95 ID:HkWCcpsd0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
173 国民新党員(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:14:24.05 ID:GcY7tUG00
毎年毎年更新してきたが、馬鹿らしいのでバスターの更新を止めた。
でも更新しないでいると「もうすぐ終了します」警告がウィルスの様に何度も出る('A`)
174 独女(まりもっこり):2008/03/31(月) 18:15:26.69 ID:nqzO4jQE0
バスターは日本以外だと何ソレ?な扱いなのはあまり知られていない。
175 患者(きびだんご):2008/03/31(月) 18:15:44.67 ID:MZ6ToQ2z0
検出率最高のフリーソフトは何なんだ
AVGはリアルタイムで検出したりしなかったりなんだけど
手動でやればフルスキャンすればちゃんと検出するが
176 美人秘書(春暁):2008/03/31(月) 18:16:25.08 ID:5zvu/RE50
何年も使ってきたノートンの更新時期だったんだが、
面倒だからウイルスバスター3ヵ月試用版入れた。
他にも使える試用版教えて。
177 就職活動中(たこやき):2008/03/31(月) 18:16:31.87 ID:UC8aut5w0
AVG軽くていいけどホントに仕事してくれてんのかちょっと不安になったりする。
もちろん重いのはやだけど、なんかこう、俺はガリガリあんたのPC守ってんだぜーヘイヘ〜イ!な
気持ちにさせてくれるUIを開発してほしい。
って我侭杉?
178 美人秘書(湖北省):2008/03/31(月) 18:17:17.11 ID:BDut7ScP0
>>168
流出系のウイルスを100%防いでくれるなら喜んで金を払う。
179 反米強硬派(そのまんま):2008/03/31(月) 18:17:50.43 ID:n30ZXPqG0
>>175
AntiVir
180 痴漢行為者(まりもっこり):2008/03/31(月) 18:18:39.77 ID:fzVPyrPe0
バスター2006だけど頼りない気がするな
181 幼稚園児(しうまい):2008/03/31(月) 18:19:11.53 ID:KPgougQK0
正直AVGが不安になってきた。
avgとavastの違いって何?
182 こんごう乗組員(おいしい水):2008/03/31(月) 18:21:37.73 ID:kL8qPzOH0
>>174
日本ほど有名ではないけど米とかじゃそこそこ知られてるだろ
183 先住民(わたあめ):2008/03/31(月) 18:22:35.16 ID:N6raptZH0
セロリンVistaノートンのPCは、CPUが汗噴き出して過労死寸前
184 韓国のNGO(もも):2008/03/31(月) 18:22:39.92 ID:3y5uaByR0
なんだかよくわからないけどアバスト入れてる。
ファイヤーウォール?なにそれ
185 将軍(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:23:47.62 ID:b70BchiB0
AVGでいいってお前らがいうからAVGにしたんだけど。
オレに嘘を教えたのか?
186 免職職員(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:24:58.91 ID:jwMXe36u0
おいらは「システムの復元」って
ツールを使ってます><
187 反米強硬派(そのまんま):2008/03/31(月) 18:25:54.20 ID:n30ZXPqG0
>>185
ダウソのAVG使いが必死にP2Pで流れてるウィルスの検体を送りまくってて
P2P系の対応が早いとか聞いた
今は知らないが
188 中央分離帯(もも):2008/03/31(月) 18:26:13.35 ID:sODZhe7V0
KISは俺の肉便器
189 TBS工作員(春暁):2008/03/31(月) 18:26:30.01 ID:EfWiyXUa0
>>185
全然いけるよ
もうすぐ8.0にupされるから待ってな
190 姫(あかふく):2008/03/31(月) 18:27:17.88 ID:UEdXp/Al0
>>185
大丈夫だって。たまに仕事してないように見えるときもあるが、ちゃんとしてるから。
AVG使ってて不安な奴はeicarウィルスをデスクトップにでも置いてクリックすればいい。
191 親日派(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:28:31.40 ID:QW4qQuSi0
ocnだからかわからんが、俺のZAも100万回以上ブロックしてるな。
192 御匙医師(らっかせい):2008/03/31(月) 18:29:17.09 ID:eA2CbNdm0
■Excellent - 100%
 01位 Online Armor Personal Firewall 2.1.0.19 Free 無料
 02位 Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2162.205.402.266
■Excellent
 03位 Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 無料
 04位 Jetico Personal Firewall 2.0.0.35
■Very good
 05位 ProSecurity 1.40 beta 1
 06位 ZoneAlarm Pro 7.0.408.000
 07位 Lavasoft Personal Firewall 2.0.1019.7604 (700)
 08位 Kaspersky Internet Security 7.0.0.125
 09位 System Safety Monitor 2.4.0.617 beta
 10位 Jetico Personal Firewall 1.0.1.61 Freeware 無料
 11位 Privatefirewall 5.0.8.11
 12位 Ghost Security Suite [BETA] 1.110

Online Armor Personal Firewall 2.1.0.19 Free  9625 100%
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184           9475 . 98%
Jetico Personal Firewall 1.0.1.61 Freeware .  7750 . 81%
Dynamic Security Agent 1.0.8.8           7375 . 77%
PC Tools Firewall Plus 3.0.0.36           5825 . 61%
Safety.Net 3.61.0002                   4000 . 42%
SensiveGuard 1.06                       2350 . 24%
Sygate Personal Firewall 5.6.2808        .   2350 . 24%
Blink Personal Edition 3.0.8.1496          2250 . 23%
ZoneAlarm Free 7.0.302.000            1500 . 16%
Outpost Firewall Free 1.0.1817.1645     .   1000 . 10%
Filseclab Personal Firewall 3.0.0.8686         500   5%
Windows Firewall XP SP2                   0   0%
193 国家主席(淮河):2008/03/31(月) 18:29:27.23 ID:knp58O4K0
セキュリティに金払ったことないわい
ぶっ壊れたら販売店にタダで修理させるだけ
ウィルスがどうのこうの言ってきたら、そんなこと買うときに言えやボケ
の一喝で引き下がりよる。
194 ミンク鯨(カボス):2008/03/31(月) 18:32:00.04 ID:tVhKOr7C0
ノートン体験版の期間長いのってないんかな?
195 訪中親善使節団(しうまい):2008/03/31(月) 18:32:31.47 ID:MKJjpSrw0
>>179
リアルタイムでは防いでくれなくね?
圧縮ファイルもリアでやってくれるのはavastだけでしょ?
196 IT企業戦士(おれんじ):2008/03/31(月) 18:32:38.94 ID:DGqFHyYL0
AVG Anti-Spyware Free Edition は誰か使ってないの?
197 恋人と電話中(湖北省):2008/03/31(月) 18:33:02.64 ID:SRDsVXaM0
ルーターのFWで十分ってのは素人杉
198 ラット(まりもっこり):2008/03/31(月) 18:33:35.91 ID:BtHEU8xR0
Vistaに対応しているまともなフリーのFWってあるの?
199 先住民(わたあめ):2008/03/31(月) 18:33:45.91 ID:N6raptZH0
AVGは検体提供や誤検出報告に対する対応が早い
200 肥満(平湖):2008/03/31(月) 18:34:01.49 ID:4xmb0RIt0
オトコは黙ってAVG
201 育成枠入団(みかん):2008/03/31(月) 18:34:26.28 ID:oF6upUhP0
>>169
なにもいってくれないのと伏線張ってくれるのとではちがうではないか
202 国土交通省幹部(あゆ):2008/03/31(月) 18:35:22.32 ID:Y+l6W6Da0
AVG+ZoneAlarm
203 左利き(まりもっこり):2008/03/31(月) 18:35:28.95 ID:mh2XsZgr0
何のセキュリティも施してないはずなのに童貞が破られない
204 免職職員(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:35:33.92 ID:jwMXe36u0
>>192 何かの統計ですかな?

防火壁はXpのソレしか動いてないけど
侵入された事なんてない。
205 ダライ一派(おれんじ):2008/03/31(月) 18:36:01.61 ID:TfgAU7/r0
山田オルタ祭りの時ノートンとウィルスバスターとAvast、AVGあたりはよくSS撮られていたけど
AntiVirとかカスペル、マカフィーのはほんの少ししか見たこと無い
206 ラット(まりもっこり):2008/03/31(月) 18:36:03.65 ID:BtHEU8xR0
>>203
そもそもネットワークに接続されていない
207 シーア派(淮河):2008/03/31(月) 18:36:37.34 ID:kePbeEV80
>>202
ゾーンアラームなつかし
208 ダライ一派(平湖):2008/03/31(月) 18:36:41.07 ID:8mhvJfgv0
KerioってSunbeltに買収されてからうんこ以下になったよね
UIはすごくいいのにもったいない
209 育成枠入団(味噌カツ):2008/03/31(月) 18:37:05.78 ID:cv0rdLV80
AVGとKerio2.1.5軽い
210 ○▲■(たこやき):2008/03/31(月) 18:37:59.40 ID:FGJ1F5t40
>>204
流出が・・・
211 飼育係(ぎょうざ):2008/03/31(月) 18:38:31.32 ID:Z4xX3Lux0
お前ら何にそんな怯えているんだ
212 愛人女性(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:38:41.51 ID:U38Qa5/j0
avastは機能も豊富でいいんだけど
シャットダウンするときにたまに固まる不具合がやなんだよな
213 プロ初先発(もみじ饅頭):2008/03/31(月) 18:39:03.83 ID:4r7wK4HT0
英語できる奴はAntiVir使っとけ
214 育成枠入団(もも):2008/03/31(月) 18:39:07.87 ID:3CoWN4tF0
ファイアウォールランキング
                                      Score
1位 Comodo Firewall Pro 3.0.21.329FREE            100%
1位 Online Armor Personal Firewall 2.1.0.119 Free      100%
3位 ProSecurity 1.43                         93%
4位 Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490        91%
5位 Kaspersky Internet Security 7.0.1.325            85%
6位 ZoneAlarm Pro 7.0.462.000                  74%
7位 Privatefirewall 6.0.11.30                    65%
8位 Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216            29%
9位 Sunbelt Personal Firewall 4.5.916              18%
10位 ESET Smart Security 3.0.621.0               5%
215 親日派(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:39:35.86 ID:QW4qQuSi0
>>203
見た目とか会話力のポート空けないと駄目だよ。
216 国会対策委員長(もみじ饅頭):2008/03/31(月) 18:39:41.00 ID:lV/9Q9sx0 BE:404086272-PLT(13777)
AVG+BitDefenderコマンドライン
これならどんな低スペックのPCにもお勧め
217 シーア派(淮河):2008/03/31(月) 18:39:53.13 ID:kePbeEV80
俺はNorton360
218 マヤ人(プーアル茶):2008/03/31(月) 18:40:43.24 ID:3lxN74m00
ZoneAlarmだな
219 現役高校生(おいしい水):2008/03/31(月) 18:41:12.83 ID:ML+eAVQe0
avastって60日以上使う時は住所書くんですか?
皆ちゃんと住所登録してるって事ですか?
220 韓国のNGO(もも):2008/03/31(月) 18:41:22.51 ID:3y5uaByR0
流出して困るもんなんかねーだろ俺らにww
写真もねえ、アドレスもねえ、メールもこねえ。
あるのはエロ動画エロ画像虹画像くらいだろ。ちょっと流出させて分けてやりてーよ。
221 御匙医師(らっかせい):2008/03/31(月) 18:42:24.70 ID:eA2CbNdm0
>>220
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
222 総理大臣(しまむら):2008/03/31(月) 18:42:26.20 ID:LnHp3JLy0
>>203
童貞は感染しないんだ
223 飼育係(たこやき):2008/03/31(月) 18:42:32.93 ID:qbte2q3C0
バッファローのエアーステーションって無線LANを使ってんだけどSPIセキュリティーって機能がついてたら
ローカルPCにZoneAlarmとかノートンみたいなハッキング対策って不要なの?
224 育成枠入団(みかん):2008/03/31(月) 18:42:53.17 ID:oF6upUhP0
>>220
kakikomi.txt
225 ミンク鯨(カボス):2008/03/31(月) 18:43:20.05 ID:tVhKOr7C0
ZoneAlarm Free 7.0.302.000            1500 . 16%
プw
226 女房役(たこやき):2008/03/31(月) 18:43:35.16 ID:owsI2Opm0
NOD32いいよNOD32
227 痴漢被害者(黒酢):2008/03/31(月) 18:44:13.15 ID:opG/en6V0
俺極度のMだからモデム直つなぎファイアウォールもウィルス対策ソフトも入れてない
いたるところから攻められてると思うと興奮する
228 教諭(淮河):2008/03/31(月) 18:44:35.89 ID:4eb6CfSs0
Spybot1.5以降の免疫化はhostsファイルを書き換えるから
ブラウザの起動が遅くなったと感じる人はGlobal(Hosts)の免疫化を解除したほうがいいかもしれん
229 働く貧困層(かぶらずし):2008/03/31(月) 18:45:08.16 ID:V7MixBfQ0
Windows標準のファイアーウォールをそのままの使い心地で
強化したような感じの日本語対応でフリーのセキュリティソフトないの
230 ニューリッチガール(湖北省):2008/03/31(月) 18:45:29.76 ID:ywnQNn8q0
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
231 米大統領候補(らっかせい):2008/03/31(月) 18:45:32.86 ID:+rmWbhSq0
FWやらアンチウイルスはどうでもいいけど
ルータが無いと不安
232 医療審議会(プーアル茶):2008/03/31(月) 18:46:28.85 ID:BR93jB5t0
セキュリティソフトで商売してるメーカーはマッチポンプ。
ウイルスがなきゃ成り立たない商売。

これ言うと誰かが猛烈な勢いで否定するけど余計怪しい。
233 ヒト(おれんじ):2008/03/31(月) 18:46:47.04 ID:x5RlPNX+0
どこかのプロバイダってルーターなしのモデムとかなんだっけ
234 米大統領候補(石油):2008/03/31(月) 18:47:33.67 ID:MdRgGCmnO
おすすめのアンチスパイウェア教えて
235 IT企業戦士(うどん):2008/03/31(月) 18:47:35.59 ID:2Be2FeOs0
最近AntiVir入れたけどなかなか軽くてイイね
236 痴漢行為者(まりもっこり):2008/03/31(月) 18:47:52.90 ID:fzVPyrPe0
>>232
公然の秘密でしょ
237 働く貧困層(おいしい水):2008/03/31(月) 18:48:51.89 ID:O8sYghzR0
Glary Utilitiesってどう?
238 育成枠入団(もも):2008/03/31(月) 18:49:01.16 ID:3CoWN4tF0
※フリー版だとAntiVirは微妙に、AVGはかなり検出力落ちます。

Avast!は有料版とエンジンが同じなので検出力は変わりません。
239 ヒト(おれんじ):2008/03/31(月) 18:49:06.15 ID:x5RlPNX+0
なんでAVGって無料でいけるの?
無料ってのは対価を求めないだろ
金払って安心を求めちゃイケナイの?????????????
240 初代王者(遼寧省):2008/03/31(月) 18:49:20.32 ID:+yn4eklXO
AVGとAntivirとavastってのがすごいのはわかったけどさ、
なんでみんな頭がAなの?
それと常駐と非常駐があるんじゃないの?
241 左利き(湖北省):2008/03/31(月) 18:49:32.89 ID:jyE9nEYE0
ルーターとjeticoでほぼ完璧。

jetico軽いし、カスタマイズ効くからやめられない。
242 広報担当(きりたんぽ):2008/03/31(月) 18:49:35.70 ID:kWwwbG2r0
Antivir
243 留年組(湖北省):2008/03/31(月) 18:50:17.87 ID:Hj86NBj60
>>211
ふとした拍子に変なもん踏んで、凄い勢いで特定されて
住所から性癖から全ておまいらに晒されるのが・・・
244 裁判員(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:50:22.88 ID:3Ev/CaP10
>>155
カスペがよく極窓をウイルスだと騒ぎ立てるが
極窓ってJWord入れようとするんだよな
245 飼育係(たこやき):2008/03/31(月) 18:50:41.90 ID:qbte2q3C0
英語でいいならAntiVir
ダメならavast
FWは・・・
246 医療審議会(らっかせい):2008/03/31(月) 18:50:47.72 ID:1X4jX3dl0
踊る大走査線 part3 製作決定 撮影は来年
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206953269/
247 ニューリッチガール(プーアル茶):2008/03/31(月) 18:50:58.12 ID:F+McQ5QIP
ずっとNOD32の体験版を使ってたのに、ちょっと前からそれができなくなってとうとう金を払わされてしまった・・・
248 運転士(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:51:13.07 ID:PtUMtklL0
セキュリティ対策0のノーガード戦法で、俺ウイルスとかかかったことないし って言ってる人いるけど
気がついてないだけじゃ…っていつも思ってしまう
249 正室(なっとう):2008/03/31(月) 18:51:34.94 ID:7zphvqYy0
セキュリティに金かけてる奴はアホ
avast神で十分
250 国家主席(淮河):2008/03/31(月) 18:51:46.51 ID:knp58O4K0
>>220
まったくだ
一ヶ月ぶりにメール覗いてみたらプロバイダからのお知らせ一件だったぜ
そして今もモロ動画を落とし続けている。
251 医療審議会(らっかせい):2008/03/31(月) 18:52:08.96 ID:1X4jX3dl0
カスペが頭二つ飛びぬけてる
252 スネーク(こんにゃく):2008/03/31(月) 18:52:56.56 ID:vYn7Nzh20
そもそもウィルスソフトって必要なのか?
ネット歴4年だけど感染は1回だけだわ。
253 元丸紅社員(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:53:53.80 ID:cjwXA3ED0
>>248
再インスコしてセキュリティソフト入れるまでの3日で、数十個のウイルスに感染してた。
ネットの閲覧すらしてない状態で。
電源入れるだけでも感染するってのはまんざら嘘じゃないと思う。
254 標識柱(しうまい):2008/03/31(月) 18:54:28.52 ID:o1KledtF0
AVAST!が甘甘とか言っている奴はウイルスもってこいや。
俺が踏んでAVAST!の凄さを実証してみせるぜ
255 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:54:30.11 ID:hR0HDObuP
とりあえず>>14のキャラの名前教えろよクソども
256 日本軍(湖北省):2008/03/31(月) 18:54:33.16 ID:ydw+Afg50
コモドってやつしか入れてないな
257 海女(おれんじ):2008/03/31(月) 18:54:54.38 ID:wVimCmc50
ブロードバンドルーターとPCOSのパーソナルファイアーウォールで基本的に防げる
メールとかWebも注意していれば被害受けないしなあ まあ個人利用での話だけど
258 正室(なっとう):2008/03/31(月) 18:55:51.99 ID:7zphvqYy0
「ウィルスなんて知識があれば感染しねーよ」なんて言って調子に乗ってる自称中級者(俺含む)が一番危ない
259 働く貧困層(かぶらずし):2008/03/31(月) 18:57:09.66 ID:V7MixBfQ0
>>253
ブロードバンド接続にルーター使ってないのってありえなくねぇ?
ルーターさえ使えば通常使用でのウイルス進入なんてほとんどないっしょ
260 JT工作員丸(もんじゃ):2008/03/31(月) 18:58:34.75 ID:anCd3m0S0
 NISからAntivir + Comodoに乗り換えたけど、こりゃ軽くて良いわ。ってか、NISで検地されなかったウイルスがWINDOWSフォルダから
検出されたときには驚いたわ。
261 左利き(大酒):2008/03/31(月) 18:58:39.41 ID:LVy9pNln0
Outpost Freeはなんとなく入れてるけどウイルスはノーガード
どうせ半年位毎に再インスコするし、
大昔のPE_CIHみたいにBIOS吹っ飛ばしてマザーぶっ壊すような恐ろしいウイルスって存在しないしな
262 公務員(もも):2008/03/31(月) 18:58:51.07 ID:vnTXJLHG0
>>258
リスク管理の一つでまるでセキュリティ全部を語るところが既にアホだからなw
263 医療関係者(石油):2008/03/31(月) 18:59:32.14 ID:ULAOG6b6O
一応avast入れてるけどルータだけで良い気がする
264 プロ初先発(たこやき):2008/03/31(月) 18:59:43.97 ID:oCoq0sIA0
でもネットROM専のPCならどんだけ感染しようが覗かれようがリモート操作されようが関係ないよな。
なぜかパソコンに本名とか入力してる奴ってビックリするほど多いんだが。
265 学生さん(たこやき):2008/03/31(月) 19:00:10.57 ID:T/YUML+T0 BE:620792093-PLT(17120)
社員は休め
266 愛人女性(味噌カツ):2008/03/31(月) 19:00:35.82 ID:mnWRJWF30
未だにAvast+NEGiESの俺涙目
267 ラット(プーアル茶):2008/03/31(月) 19:01:13.14 ID:b6Jvldcn0
>>259
ルーターは侵入を防ぐもの。
ウイルスは防がないよ
268 愛人女性(もんじゃ):2008/03/31(月) 19:01:51.54 ID:U38Qa5/j0
>>216
BitDefenderはもう落ち目の糞ソフトだってさ
269 ミンク鯨(カボス):2008/03/31(月) 19:02:20.65 ID:tVhKOr7C0
貧乏人ばっかりかよ

今期はノートンとバスターどっちがいんだよ
270 親善大使(もんじゃ):2008/03/31(月) 19:02:39.42 ID:gAfuwVdg0
自分に害がなければどうでもいいという自己厨引き篭もりニート思考のやつは死ね
271 幼稚園児(しうまい):2008/03/31(月) 19:04:00.08 ID:KPgougQK0
AVG free
PC-Tools
Spybot
windows Defender
BitDefenderコマンドライン
ルータ有り

で十分?
272 脱北者(はんぺん):2008/03/31(月) 19:04:01.61 ID:WWSAAyNF0
>>188
いいねソレ
なんとなくわかるよ
俺もまるで肉便器w
273 初代王者(キムチ):2008/03/31(月) 19:04:59.75 ID:zBUnqcP50
NODの総合セキュリティソフト入れた後ユーザー名とパスワードコピーしておいて
一回アンインスコしてNOD32 2.7の体験版入れてユーザー名とパスワード入れると
残り日数消えるけど5月20日までしか使えない?
切れたらまたセキュリティソフト入れてパスとればおk?
274 シー・シェパード(らっかせい):2008/03/31(月) 19:05:08.63 ID:mellcMgF0
ノートン先生+アンチスパイウェアソフト2つ使ってるけど不安で仕方ない
勝手にPC覗かれてそうだ
275 警察当(馬刺し):2008/03/31(月) 19:06:39.12 ID:W7VcXvID0
2008年3月公開のシグネチャ+ヒューリスティック総合検知力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php
早見リスト

1位TrustPort 99,8%
2位AVIRA AntiVir 99,6%
3位GDATA Security 99,5%
4位Kaspersky 98,3%
5位AVG 98,1%


下の方は省略)
Symantec Norton 97,7%
ESET NOD32(ESS) 97,7%
avast! 97,6%


テスト用ウイルスサンプル総合計 168万3364個
たった1パーセントでも大きな数になります。
276 バクテリア(ちゃんぽん):2008/03/31(月) 19:06:43.59 ID:QEx0E92x0
Avast
Spybot

これさえ入れておけばOK

ファイアーウォールはソフトウェアではなくて
ハードウェア、つまりブロードバンドルーターでやるのが鉄則。
277 働く貧困層(かぶらずし):2008/03/31(月) 19:07:20.99 ID:V7MixBfQ0
>>267
進入さえ防げれば自分で罠に引っかからない限りウイルス感染なんてないだろ?
278 ニューリッチガール(淮河):2008/03/31(月) 19:07:26.14 ID:2Wfi1vuyP
avastが「オペレティングメモリにウイルスを発見したからブート段階で検査しろ」
って言ったから言うとおりにしたのに感染数0で、起動後にもう1回同じ警告してきた。
どうすればいいのかエリート乳即民に教えて欲しい。
279 国際ジャーリスト(なっとう):2008/03/31(月) 19:07:52.69 ID:uMpnBM1H0
PeerGuardianもセキュリティソフトに入る?
280 正社員(まりもっこり):2008/03/31(月) 19:08:16.42 ID:u6WlRcA90
あ、バスト4.8になったてた。
281 道路族(味噌カツ):2008/03/31(月) 19:09:19.30 ID:IsvR3YRf0
>>278
エリート乳とはどんな乳なんだろうと私は考えたくなった
282 新宿のカリスマ(しまむら):2008/03/31(月) 19:09:46.01 ID:sRSmltIv0
proxomitronとファイアーウォールで十分だと思ってる…
avastも入れてるけど、反応したことない。もしかして効いてないのかしら
283 無職(しまむら):2008/03/31(月) 19:09:52.65 ID:od1etPQO0
AVG+Bitdefenderコマンドライン版
Spybot+SpywareBlaster でおkってじっちゃが言ってた
284 TBS工作員(春暁):2008/03/31(月) 19:11:06.55 ID:EfWiyXUa0
ウイルスです。自信のある人は踏んでみてください。
ttp://www.hellh.net/vip.exe
285 大御所(もんじゃ):2008/03/31(月) 19:11:41.34 ID:FgCn83gI0
まぁそこまでべーべー言わなくてもちゃねらーならウイルス対策くらいしてるだろ


と思ったが最近躊躇なくリンク先踏む奴が多いし
そうも言えないかなぁなんて思ったり。
286 シー・シェパード(らっかせい):2008/03/31(月) 19:11:48.97 ID:mellcMgF0
侵入防止対策って具体的にどんなことやってる?
287 警察当(馬刺し):2008/03/31(月) 19:12:04.16 ID:W7VcXvID0
>>275のAVGは有料版フリーは2,3%落ちるとのこと
・AVGフリー版の検出力資料
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289572/zu02.jpg

今年分の新しい rootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34
◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
288 就職活動中(たこやき):2008/03/31(月) 19:12:05.56 ID:UC8aut5w0
FW入れるとoutgoingで出て行くのがわかるから
どのアプリが何をしてるのか最初はわかるのでとりあえず入れてる。
ずっとZAいれてたけどちょっと乗り換えてみようかしら。
おすすめある? AVはAVG入れてる。
XP、ノート、PenM1.3G、メモリ768MB。
289 痴漢行為者(はんぺん):2008/03/31(月) 19:12:22.51 ID:tp+ip4uF0 BE:447398944-2BP(6211)
290 ニューリッチガール(淮河):2008/03/31(月) 19:12:32.69 ID:2Wfi1vuyP
教えてくれたらオプーナを買う権利をやろう
291 車掌(らっかせい):2008/03/31(月) 19:12:50.60 ID:FSQvXP900
>>284
NOD32だけどちんこ反応した
292 韓国ネチズン(ぶり):2008/03/31(月) 19:12:57.91 ID:QvudOAS90
AVG常駐で3日に1回はスパイボットでウイルススキャンがいい。
293 現役高校生(チリ):2008/03/31(月) 19:13:29.62 ID:8zQGpD1H0
もはやバスターくんは駄目なのか/(^o^)\
いや 全てをトレンドマイクロの責任にできる快感がまだ残ってるぞ
294 独女(まりもっこり):2008/03/31(月) 19:13:31.78 ID:nqzO4jQE0
AntiVirちゃんはJKdefragGUIの誤検出どうにかしろや。
295 先住民(わたあめ):2008/03/31(月) 19:14:43.33 ID:N6raptZH0
アマゾンのウィルスセキュリティZEROのレビューは相変わらず凄いな


星5つ:(47)  ←
星4つ:(6)
星3つ:(4)
星2つ:(7)
星1つ:(25)  ←

普通、レビュー点数のグラフは最も多いところを頂点とし山なりになる
しかしこれは山が2つある。あとは分かるな
296 ニシン(湖北省):2008/03/31(月) 19:17:04.03 ID:NZnsBZbg0
ウィルスなんかより、なんかの拍子に家族に
秘蔵フォルダを見られてしまうことに警戒したほうがいい
297 裁判員(おたべ):2008/03/31(月) 19:17:45.66 ID:aJyJEuMn0
AVGはつこうたに流れているウィルスには強いが
safeny誤検出するの直った?
298 神様(なっとう):2008/03/31(月) 19:17:55.13 ID:oNOju9Q50
ノートンの期限切れたからavast入れてる
全く不自由ないwww
299 国会対策委員長(湖北省):2008/03/31(月) 19:18:16.32 ID:peUjqA9M0
>>295
どっちが工作?
300 グラビアアイドル(湖北省):2008/03/31(月) 19:18:31.98 ID:92UM99W/0
Norton
BlackIce
AdAware
Bugnosis
ZoneAlarm
Avast
Spybot
を入れてる俺は勝ち組
301 育成枠入団(もも):2008/03/31(月) 19:18:59.39 ID:3CoWN4tF0
ファイアウォールランキング
                                      Score
1位 Comodo Firewall Pro 3.0.21.329FREE            100%
1位 Online Armor Personal Firewall 2.1.0.119 Free      100%
3位 ProSecurity 1.43                         93%
4位 Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490        91%
5位 Kaspersky Internet Security 7.0.1.325            85%
6位 ZoneAlarm Pro 7.0.462.000                  74%
7位 Privatefirewall 6.0.11.30                    65%
8位 Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216            29%
9位 Sunbelt Personal Firewall 4.5.916              18%
10位 ESET Smart Security 3.0.621.0               5%
302 ミンク鯨(おたべ):2008/03/31(月) 19:20:09.69 ID:72x2v7Vs0
【レス抽出】
対象スレ: セキュリティ対策なんてフリーソフトで十分だよな
キーワード: onecare





抽出レス数:0
303 バクテリア(おれんじ):2008/03/31(月) 19:20:27.86 ID:hxeREXCp0
独逸製のAntivirが世界一ィィィィィィィ!!!
304 初代王者(湖北省):2008/03/31(月) 19:22:36.12 ID:vm2MKQUk0
>>67
なぜルーターで弾かないの?
なぜ?
305 働く貧困層(おいしい水):2008/03/31(月) 19:22:48.24 ID:O8sYghzR0
怪しいリンクはソースチェッカーオンラインで調べて、
それでも微妙な時はasuse gatewayで見てる。
306 裁判官(わんこそば):2008/03/31(月) 19:23:15.93 ID:jfstBtFx0
不振なメールなんて全然こないんだけど?
ヤフーメールに出会い業者から来るくらい
307 留学生(わたあめ):2008/03/31(月) 19:23:59.13 ID:6As3f0k50
お前ら実際セキュリティーソフトが役立ったことあんの?
誤検出や常駐させる重さ考えたら入れる価値ないだろ
308 警察当(湖北省):2008/03/31(月) 19:26:18.66 ID:kFAXtYHl0
AntiVirus Pro 2008 入れてる。
AVGやKapelskyでも検出できないウィルス、スパイウェアを見つけ出す優れもの。
つまりはNortonですらAntiVirus Pro 2008 には勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
309 街路樹(たこやき):2008/03/31(月) 19:26:19.73 ID:hug8TmdW0
>>76
同意
310 肥満(もんじゃ):2008/03/31(月) 19:26:19.85 ID:oSeD7nLT0
Antivirに助けてもらったことが何度か
311 ニシン(湖北省):2008/03/31(月) 19:26:41.42 ID:NZnsBZbg0
>>295
アマゾンのレビューはひどいよな
パッケージの裏とかネットの広告の内容をそのまま書き込んで
☆5とかが多すぎる
312 総理大臣(しまむら):2008/03/31(月) 19:27:07.27 ID:LnHp3JLy0
むしろ、セキュリティー・ソフトで保護するに値する情報なんか持ってないし
313 海女(おれんじ):2008/03/31(月) 19:27:22.32 ID:wVimCmc50
なにいいいいいいいいい
314 韓国ネチズン(ぶり):2008/03/31(月) 19:27:49.95 ID:QvudOAS90
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx
cnsmin(jワード)とかの検出がんばってくれるWindows Defenderなんてどうだ?
315 愛人女性(ささかまぼこ):2008/03/31(月) 19:28:09.34 ID:s1XZclKG0
邦楽グループ板なにが起きてんだあれ
316 痴漢冤罪被害者(大酒):2008/03/31(月) 19:28:13.19 ID:xk6WrXkp0
>>14
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
あ、バスト.     |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::j      ,..  `))  !        l:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jiノ       /      ヽl      l:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::/     ,.           ゙!       .il:|:l:|::||:::|:::|::|::|
           レ;/      .'    ...       l      ll:l::l::|l::: | ::|::|::|
.         fぅ::       :   :.r_::;        l       i:!jl///リ !j }l/
         ヾ'         ',   ゙"´         l     il〃/ / 〃/
.          `、       ,          ノ!       |i / /   /
.            ゝ、     ヽ、       _/ ,ハ      l
317 校長(ちゃんぽん):2008/03/31(月) 19:28:17.23 ID:EiV+ZW5X0
海外のサイト巡ってる時はよく検出するよ
318 初代王者(湖北省):2008/03/31(月) 19:28:58.27 ID:vm2MKQUk0
>>275
総合テストってのがな
シグネチャはパターン数次第でどうにでもなるし、パターン数の増加は負荷とメモリ使用量の増加に直結する
どうバランスをとるかが問題
今はどこも基本パターンからヒューリスティックさせるように変えていってるから鵜呑みにするのもよくないんだな

あとパターンファイルに頼りすぎるやつは誤検知が多い
319 ダライ一派(平湖):2008/03/31(月) 19:29:09.95 ID:8mhvJfgv0
zeroが売れてるのを見ると、いいものが売れるとは限らないよなー
っていうのを自覚できるよね
320 運転士(味噌カツ):2008/03/31(月) 19:29:26.66 ID:OpGovFq60
avastって一時期nyと洒落がスパイウェア扱いになってたよな。
今は解除されたけど。
321 患者(きびだんご):2008/03/31(月) 19:30:57.98 ID:MZ6ToQ2z0
だれかヤバいウイルスサイト貼ってくれ
AVGで踏んでみる
322 警察当(おたべ):2008/03/31(月) 19:31:53.01 ID:B4gC4H970
>>304
HGW被害者の会と言うものとかがあってな…
323 育成枠入団(もも):2008/03/31(月) 19:32:19.34 ID:3CoWN4tF0
※フリー版だとAntiVirは微妙に、AVGはかなり検出力落ちます。

Avast!は有料版とエンジンが同じなので検出力は変わりません。
324 捕鯨船乗員(プーアル茶):2008/03/31(月) 19:32:35.34 ID:2BmQ23Mv0
結局AVGが一番だろ
325 運び屋(もんじゃ):2008/03/31(月) 19:33:28.37 ID:xkDa+v7u0
326 官房長官(湖北省):2008/03/31(月) 19:33:52.23 ID:6Ep8m6av0
avastでおk
327 美人秘書(湖北省):2008/03/31(月) 19:38:04.51 ID:BDut7ScP0
>>321
eicar.comをクリック(テストウイルス)
http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm
328 側室(淮河):2008/03/31(月) 19:41:04.50 ID:NSN8yi0O0
最新版のspybot入れたらいちいちレジストリ変更される度にポップアップ出るし
なんか変な機能増えて気持ち悪いし結局消しちゃったな
スパイウェア対策ソフトがスパイウェアみたいになってどうするんだよ・・・・
329 JT工作員丸(なっとう):2008/03/31(月) 19:41:04.60 ID:b9fMtxF70 BE:747169439-PLT(23567)
フリーで充分かは知らないけどずっとフリーのやつ使ってる
330 患者(まりもっこり):2008/03/31(月) 19:41:40.58 ID:FA+6hxtN0
ウイルスです。自信のある人は踏んでみてください。
http://www.hellowork.go.jp/
331 親善大使(湖北省):2008/03/31(月) 19:42:36.06 ID:jdoSI+5w0
1年間ウィルスを全く踏んでなかったことに気がついてノーガードに行き着いた
332 痴漢冤罪被害者(大酒):2008/03/31(月) 19:42:45.44 ID:xk6WrXkp0
>>330
ああ…俺には踏めない…怖い…
333 僧侶(たこやき):2008/03/31(月) 19:45:00.14 ID:SwF3pZ/80
>>332
こういうリンクを踏まないことこそがセキュリティだぜ☆
334 凍結マンモス(らっかせい):2008/03/31(月) 19:45:25.02 ID:Bt0JBhTI0
結局何がいいんだよ
335 広報担当(石油):2008/03/31(月) 19:46:34.89 ID:kLB4wxzaO
AVGのフリー版の扱いは異常。
なんでフリーをあんな型落ちのクソなのにしてんだ?
フリーなら
英語でいいならAntiVir
日本語がいいならAvast!
で確定
336 働く貧困層(かぶらずし):2008/03/31(月) 19:47:14.32 ID:V7MixBfQ0
>>330
死の仕事.行く.日本

これはやばそうだぜ・・・
337 訪中親善使節団(淮河):2008/03/31(月) 19:48:53.87 ID:voIgQXu10
フリーで十分凌げるのに金払ってる奴はバカすぎ
恐怖症かよw
338 患者(かつお):2008/03/31(月) 19:48:55.00 ID:tbF7p8wK0
>>330
踏んだが何も無いぞ
流石Mac
339 グラビアアイドル(大酒):2008/03/31(月) 19:48:57.46 ID:y7I8SfL10
過去のウイルスをチェックするなら、なんでもOK.
ウイルスコードパターン(ハッシュ値)からの検索エンジンは、全セキュリティソフトで導入されている。

最新(未知)のウイルスまで対応するなら、
「プログラムの動きを判断する検索エンジンを積んだ」ものでないとだめ。
AntiVirか金があるならWebWasherが最強
340 グラビアアイドル(大酒):2008/03/31(月) 19:50:29.86 ID:y7I8SfL10
ソースは、俺の修士論文
341 中央分離帯(しうまい):2008/03/31(月) 19:50:30.65 ID:MsqNpiSC0
秀丸4000yenはフリーソフトじゃねえよ
342 初代王者(遼寧省):2008/03/31(月) 19:55:44.31 ID:H62WlMiwO
AntiVirでいいかな。別に英語は紹介サイト見てればわかるし
343 遺族(石油):2008/03/31(月) 19:57:24.11 ID:cTDXvYplO
色々試したけどやっぱり無料は有料の上級なのには勝てん
ただカスペルスキーだけは駄目
ウイルスでもなんでもないファイルにアホほど反応しやがる
更に「他では検出されなかったものも検出するカスペ有能」とかほざくアホユーザーが出てくる
344 育成枠入団(みかん):2008/03/31(月) 19:59:50.16 ID:oF6upUhP0
そんなことより○▲■っていう名前、コテっぽく一瞬見えるからなくしてほしい
345 韓国ネチズン(ぶり):2008/03/31(月) 20:00:44.16 ID:QvudOAS90
>>344
縦に並べたらおでんみたいじゃん。
346 派遣会社員(しうまい):2008/03/31(月) 20:04:57.07 ID:ayXz5Qbv0
>>330
こええ
そのアドレスはhostsファイルに追記しておくか
347 宮女(かぶらずし):2008/03/31(月) 20:09:31.17 ID:otTEiwd90
avast入れてみたが、firefoxがおかしくなる。
なんでだ
348 神様(らっかせい):2008/03/31(月) 20:10:31.25 ID:/GXQtXns0
とりあえずここみてantivirとcomodo firewall proとかいうのを入れてみた
英語で何が何だかわからないワロタ
349 校長(ぶり):2008/03/31(月) 20:12:14.80 ID:JFiDgIq/0
誰がなんと言おうとカスペで生きてく
350 信号柱(わんこそば):2008/03/31(月) 20:13:42.35 ID:AICjAnQW0
>>37
ノートン先生は嫉妬深いぞw
351 大御所(しまむら):2008/03/31(月) 20:14:36.45 ID:9yqvVT2S0
>>330
URLにhellってあるから危険だな。
他にも
crazy shit death gore guro rape strang grotes crue snaf
とあるのは踏まないようにしてる。
352 運び屋(もんじゃ):2008/03/31(月) 20:15:24.95 ID:xkDa+v7u0
>>342
あの程度は解説が必要な英語じゃないだろw
353 広報担当(石油):2008/03/31(月) 20:17:36.62 ID:kLB4wxzaO
>>347
firefox2.0とAvastどっちも入れてるが
おかしくなった事ないぞ
354 働く女性(淮河):2008/03/31(月) 20:20:19.88 ID:fANxgIMo0
最強はノートン+ウィルスバスター+マカフィーのトリプルインストール

┌→ ノートン:ウィルス発見→隔離
│          ↓
│  ウィルスバスター:ウィルス発見→ノートン隔離フォルダから隔離
│          ↓
└─ マカフィー:ウィルス発見→バスター隔離フォルダから隔離
355 通行人(湖北省):2008/03/31(月) 20:20:58.73 ID:rnDbIWb/0
>>348
comodoは読みながら適当にやれば使えるだろうと思ってたら
コントロールパネルの起動さえブロックされるようになった…
356 標識柱(湖北省):2008/03/31(月) 20:21:12.74 ID:nuKU6h630
ad-Awareが全然更新しないんだが・・・・
357 ガードレール(まりもっこり):2008/03/31(月) 20:22:42.06 ID:so0Y8KgL0
>>356
バージョン変わってない?
358 学生さん(湖北省):2008/03/31(月) 20:23:46.40 ID:lk5tpNdB0
>>356
>>357
つ手動更新
359 働く貧困層(かぶらずし):2008/03/31(月) 20:24:10.95 ID:V7MixBfQ0
>>356
SEなら手動更新しないとダメになったよ
360 家出少女(プーアル茶):2008/03/31(月) 20:24:52.76 ID:MFIDxIAD0
ノートンなんてレコード替えるだけで100年無料で使えるだろ
361 海女(そば):2008/03/31(月) 20:25:56.13 ID:tCAQH8FA0
先週カスペ買ってまだインストして無い俺が参上。
現在ノートン・・・あと3日だ。
362 IOC会長(もんじゃ):2008/03/31(月) 20:30:11.66 ID:wR+GuMlV0
俺キングソフト入れてるけど、充分。一日何度もライブラリ更新してるな。ウザい広告は立ち上げ時だけだよ。
vistaで、当たり前のようにノートンに金払えと何度も表示出てきて、マジ頭に来たな。
363 働き蜂(あら):2008/03/31(月) 20:30:55.39 ID:jOpfpw6b0
バスターの期限切れたらAVGのシェアウェア版買おうと思うわ
364 石油元売り(チリ):2008/03/31(月) 20:32:04.90 ID:8y1E0mpM0
AVG軽すぎワロタ
365 大御所(ささかまぼこ):2008/03/31(月) 20:48:49.41 ID:oe7xBs9R0
AVGとjeticoとSpybotSDとSpywareBrasterの組み合わせの人は結構いそう
366 道路族(しか):2008/03/31(月) 20:55:42.97 ID:bw7xySkP0
sygateって言うファイヤーウォールに変えたんだが
ログ見ても全然何かされてる形跡が無いんだが大丈夫なのかコレ
ノーマルじゃザルなんだろうか…
367 歩道の段差(きびだんご):2008/03/31(月) 20:55:43.04 ID:hb0T3f/G0
つかサイト見ただけで感染するとか
ブラウザってどんだけ無能なんだよ
368 韓国ネチズン(ぶり):2008/03/31(月) 20:57:35.50 ID:QvudOAS90
>>367
IE(IEコンポ)だと修正されてない脆弱性とか結構あるからじゃね?
369 歩道の段差(きびだんご):2008/03/31(月) 20:59:29.49 ID:hb0T3f/G0
fox operaなら大丈夫かな?
いやmacみたいに狙うやつが少ないだけで一緒か
370 痴漢行為者(はんぺん):2008/03/31(月) 21:04:44.04 ID:tp+ip4uF0
キャッシュからが一番困る
371 サル(なっとう):2008/03/31(月) 21:05:14.15 ID:aDW99keS0
avast+ZoneAlarm+Spybot+SpywareBlasterが最強
372 韓国ネチズン(ぶり):2008/03/31(月) 21:08:08.76 ID:QvudOAS90
>>369
オープンソース(?)だと脆弱性があってもアップデートして修正するからfirefoxあたりを使ってみてはどうかな
operaでもいいよ。どっちにしろ、狙われるより狙われない方がいい。
373 ニューリッチガール(ささかまぼこ):2008/03/31(月) 21:08:29.07 ID:czBoVCOgP
windowsupdateも出来るIE以外のブラウザある?
IEアンインスコしたいんだけど
374 シー・シェパード(甘粛省):2008/03/31(月) 21:17:44.60 ID:9ToKhkfii
俺んとこはお前らのとこと違ってハッキングツール入ってないからウィルスは入ってこない。
怯える必要なんて何もない。
みんなと友好的にやるために外国の課金サイトも積極的に使ってる。
みんな俺の様にすれば平和な環境が得られるし、無駄な費用を使わずに
すぐ壊れるハードディスク交換に費用をかければいいのに。
375 公務員(もも):2008/03/31(月) 21:18:54.86 ID:vnTXJLHG0
最近は工作員が減ったな
376 TVコメンテーター(まりもっこり):2008/03/31(月) 21:23:41.59 ID:jWyG/HCy0
jetico+spybot+peerguardian

俺もAVGに手出してみようかな
377 IT企業戦士(はんぺん):2008/03/31(月) 21:25:09.53 ID:G7YB3ufo0
赤傘最強
378 側室(湖北省):2008/03/31(月) 21:37:32.93 ID:lYW1pSi60
フリーソフトだけでセキュリティ対策、そんな時代が確かに自分にもありました
379 政府高官(長江):2008/03/31(月) 21:41:03.53 ID://bfxKyH0
a-squaredってspybotやad-awareほど人気ないのかね?
380 グラビアアイドル(大酒):2008/03/31(月) 21:42:49.68 ID:y7I8SfL10
ウイルスを自分で作ってみろよ。ステルス型や、進化型でなくて、基本機能だけのウイルスで十分だから。
それを、アンチウイルスソフトで検索してみれば一発で分かる。
使えるアンチウイルスソフトとそうでないものが
381 信号柱(淮河):2008/03/31(月) 21:42:54.13 ID:1Wt76sDC0
F=Secure がでてこないなんておかしすぎる
おまえら、浅いな
Avira でさえ、でてこないなんて、おまえらおかしすぎ、信用できねぇ
382 スポーツ愛好家(味噌カツ):2008/03/31(月) 21:43:49.15 ID:WfFw/AUy0
CPUによるけど1.6Ghz以上でメモリ1Gくらいなら
avast!で安定だと思うよ。
それ以下ならAVGで良いんじゃね?
あとノートンは削除するとき気をつけろよー、てかググレよー。
383 対向車(泡盛):2008/03/31(月) 21:44:26.34 ID:0DhZGv//0
software-free
384 シー・シェパード(もんじゃ):2008/03/31(月) 21:46:43.10 ID:0UfAfGFp0
Avast!使ってみようかな
今までフリーの使ったことないから不安なんだが
385 育成枠入団(もも):2008/03/31(月) 21:48:07.51 ID:3CoWN4tF0
>>384
何が不安なんだ?
386 グラビアアイドル(大酒):2008/03/31(月) 21:48:42.85 ID:y7I8SfL10
つーか、なにを元にみんな薦めてるわけ?
387 遺族(味噌カツ):2008/03/31(月) 21:49:24.25 ID:SLvkEEH80
avastの隔離倉庫がぶっ壊れて使えないから検出したウイルスは削除してるんだけど特に問題ないよね?
つーか倉庫なんでぶっ壊れたいんだろ
388 韓国ネチズン(湖北省):2008/03/31(月) 21:51:42.08 ID:EaQJdL960
倉庫だってぶっ壊れたい時だってあるさ
389 対向車(たこやき):2008/03/31(月) 21:52:40.69 ID:E+bt6Vbn0
ちょっと質問
ファイル検索あるよな?
圧縮ファイルってちゃんと検索されてるのか?
antivirはzip・lzhの検索に対応してる?
390 対向車(たこやき):2008/03/31(月) 21:53:13.47 ID:E+bt6Vbn0
検索というかファイルのウイルスチェックだった
個別のウイルスチェック
391 将軍(そば):2008/03/31(月) 21:53:19.61 ID:xXJjqOZq0
AVSとスパイボットのみ
avastいいのか
英語読めないし乗り換えようかな
392 スポーツ愛好家(味噌カツ):2008/03/31(月) 21:54:33.46 ID:WfFw/AUy0
>>390
avast!は圧縮ファイルの上で右クリから検査できたよ。
他のは使ってないから解らん。
393 ニューリッチガール(ささかまぼこ):2008/03/31(月) 21:54:49.01 ID:czBoVCOgP
avastって昔なんか不具合報告なかった?
インストでブルースクリーンになるとかなんとか
あと常駐保護がわかりにくい表記だったり
394 非政府組織(なっとう):2008/03/31(月) 21:57:17.82 ID:flxr+h980
ここまでまかふぃーの話題無し
395 あふぃプロガー(おれんじ):2008/03/31(月) 21:57:39.58 ID:K8RMAYco0
AviraかわいいよAvira
396 広報担当(石油):2008/03/31(月) 21:57:50.45 ID:kLB4wxzaO
昔の話なんてどうでもいい
ソフトの評価なんてすぐ変わる
その時のベストを選択するだけ
397 裁判員(平湖):2008/03/31(月) 21:58:28.19 ID:Z38mAlKo0
色んなトラブルが報道されてるのに
メーカーPCの体験版期限切れてても
気にせず安心してるユーザー
いまだにいっぱいいて
「パソコン壊れた」って
放置してる
有料更新を面倒くさがっての
結果もありがち
こういう知識の無いユーザーのPCの
使い方程度ならなおさら
フリーでも十分効果発揮できるのにな
398 初代王者(もみじ饅頭):2008/03/31(月) 21:59:45.41 ID:2BifoU1w0
久々においらの話題になってるな

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
/     ●  ●、
|Y  Y        \
| |   |        ▼ |
| \/      _人.|
|       ___/
\    /
 | | |
 (__)_)
399 治安部隊(湖北省):2008/03/31(月) 21:59:54.11 ID:2965TNw60
2〜3年前に、nod32とjeticoの組み合わせが最強じゃんと思って、以後そのまま。
400 コマンドレスキュー隊員(春暁):2008/03/31(月) 21:59:56.26 ID:walRkkyB0
市販ソフトでウイルスバスターより軽いの誰か教えてください
検出率も高いので
フリーは一応調べたので市販のほうで
401 スポーツ愛好家(味噌カツ):2008/03/31(月) 22:00:12.18 ID:WfFw/AUy0
>>393
ブルスクの不具合はもう治ってるよ、俺は1年ほど使ってるけど問題ない。
表記はどうなんだろ?
設定は比較的わかり易くなってると思うよ。
402 タカラジェンヌ(さくらんぼ):2008/03/31(月) 22:03:30.88 ID:gpyl4vLd0
ノートンが自分の隔離室からウイルスを見つけてまた隔離室に入れるという無限ループを繰り返すんですけど。
403 学生さん(あら):2008/03/31(月) 22:04:19.81 ID:Myh+A1J10
>>4
どこだっけ
ノーガード戦法で裁判おこしたサイトって
404 こんごう乗組員(大酒):2008/03/31(月) 22:05:43.97 ID:MnN6tpm+0
NODいれてるけどもはやVistaのWindowsDefenderのほうがスコアいいんだよな・・・
405 留年組(おいしい水):2008/03/31(月) 22:05:48.09 ID:22g+iBiZ0
active virus schieldがあれば何もいらない
406 宮女(石油):2008/03/31(月) 22:06:45.05 ID:4wyGrq9hO
AVG入れてない奴はどM
407 患者(まりもっこり):2008/03/31(月) 22:07:04.12 ID:FA+6hxtN0
>>379
有料だと常駐保護があるようだけど、無料には無いようだから人気無いんじゃないかな?
408 外務省報道官(たこやき):2008/03/31(月) 22:07:09.50 ID:Ny1j22540
>>402
誰かあのAAはってくれ
409 街路樹(もんじゃ):2008/03/31(月) 22:07:30.47 ID:G1p0yJQn0
>>330を踏んでしまったのですが何故か涙が止まりません、どうしたら良いですか?
410 韓国ネチズン(ぶり):2008/03/31(月) 22:08:00.42 ID:QvudOAS90
もれはノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!じょうちゅうさいきょう(´・ω・)ス

さいしょにバスターをいれればふくすういける(´・ω・)ス
ふだんはふぐあいないけどウィルスはっけんしたときすごいことになる(´・ω・)ス
ソフトどうしでとりあいをおこす(´・ω・)ス
ノートン「とったどー! かくりする(´・ω・)ス!」
バスター「(ノートンのかくりフォルダから)とったどー! かくりする(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターのかくりフォルダから)またみつけたどー!」

ってくりかえす(´・ω・)ス
テラバカ(´・ω・)ス

あとむちゃくちゃおもくなるからじょうようはむり(´・ω・)ス


これを貼る事をすっかり忘れてた。。。
411 医療審議会(湖北省):2008/03/31(月) 22:08:01.53 ID:FOmsdmGh0
まず服を脱ぎます
412 先住民(わたあめ):2008/03/31(月) 22:08:08.50 ID:N6raptZH0
半年前までPenV500Mhzのノート使ってたが、AVGは問題なく使えた
C2Duoノートに買い換えた今でも使ってるが、軽すぎワラタ
413 凍結マンモス(もんじゃ):2008/03/31(月) 22:08:22.06 ID:/yYMBdl30
最初に入ってたアンチウィルス2003のまま放置してるわ。

ほとんどノーガードです。
414 痴漢冤罪被害者(湖北省):2008/03/31(月) 22:09:12.67 ID:VIhVnIfP0
防備マン
415 御匙医師(らっかせい):2008/03/31(月) 22:09:47.09 ID:eA2CbNdm0
>>360
100年分代金請求させてもらいますね
416 外務省報道官(たこやき):2008/03/31(月) 22:12:01.02 ID:Ny1j22540
>>410
サンクス
これ好きなんだ
417 現役高校生(はんぺん):2008/03/31(月) 22:12:30.23 ID:QrCjHlL80
Avastと相性のいいファイアウォールない?
スレみてZoneAlarm入れようと思ってぐぐったら相性悪いみたい。
418 学生さん(あら):2008/03/31(月) 22:13:03.88 ID:Myh+A1J10
>>410
オレも何か足んないなーと思ったらソレか
419 ニューリッチガール(ささかまぼこ):2008/03/31(月) 22:13:17.55 ID:czBoVCOgP
ほとんどの場合ヒューマンエラーだし
アンチウィルスソフトに頼るよりまえに
危ないファイルは開かない危ないURLは踏まないセキュリティホールは埋める
そういう教育をするべきだとおもう。
こうこうの情報の時間とかやくにたたない勉強だった
420 忍者(まりもっこり):2008/03/31(月) 22:13:26.17 ID:VpTgUili0
AVG8.0出たみたいだから久しぶりにスレ見に行ったらずっとキチガイに荒らされてるな
421 救助隊員(長江):2008/03/31(月) 22:14:05.89 ID:7RMbLY/f0
>>420
セキュ板はいい加減ID導入しろよな
422 ニューリッチガール(ささかまぼこ):2008/03/31(月) 22:15:57.44 ID:czBoVCOgP
kerio2.15が軽くて必要十分でイイのだが
セキュ板ではたたかれますw
423 スポーツ愛好家(味噌カツ):2008/03/31(月) 22:16:30.27 ID:WfFw/AUy0
>>420
avast!スレもAA荒らしが絶えないしなぁ、マジ誰得。
424 恋に悩めるビジネスマン(淮河):2008/03/31(月) 22:17:09.91 ID:5KgcYpKY0
セキュ板で叩かれないソフト探す方が大変だろ
425 対向車(たこやき):2008/03/31(月) 22:17:28.61 ID:E+bt6Vbn0
セキュ板に基地外が多いってことは…
426 育成枠入団(もも):2008/03/31(月) 22:17:33.85 ID:3CoWN4tF0
ファイアウォールランキング
                                      Score
1位 Comodo Firewall Pro 3.0.21.329FREE            100%
1位 Online Armor Personal Firewall 2.1.0.119 Free      100%
3位 ProSecurity 1.43                         93%
4位 Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490        91%
5位 Kaspersky Internet Security 7.0.1.325            85%
6位 ZoneAlarm Pro 7.0.462.000                  74%
7位 Privatefirewall 6.0.11.30                    65%
8位 Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216            29%
9位 Sunbelt Personal Firewall 4.5.916              18%
10位 ESET Smart Security 3.0.621.0               5%
427 政府高官(はんぺん):2008/03/31(月) 22:17:51.64 ID:R+hQDTT80
ウイルスリンク貼りまくりスレッドと聞いて飛んでまいりますた
どこどこ?
張ってもいいの?
428 側室(湖北省):2008/03/31(月) 22:20:35.44 ID:lYW1pSi60
これって何なんだ?詳しい奴、踏んでみて情報くれ
http://www.yourpcharddiskcrash.go.jp/pc-dead/supervirus5963.zip.exe
429 女子高生(かぶらずし):2008/03/31(月) 22:20:52.05 ID:08peH9td0
Jetico
AntiVir+Bitdefenderコマンドライン版
Spybot+SpywareBlaster
430 政府高官(はんぺん):2008/03/31(月) 22:21:28.51 ID:R+hQDTT80
>>428
ない
431 働く貧困層(かぶらずし):2008/03/31(月) 22:22:02.93 ID:V7MixBfQ0
>>428
アドレスがストレートすぎますw
432 ダライ一派(おれんじ):2008/03/31(月) 22:22:08.34 ID:TfgAU7/r0
>>428
俺のOperaはエラーページだけでAntiVirたんもZAも無反応
433 ネット右翼(湖北省):2008/03/31(月) 22:22:28.97 ID:ru2VEy/F0 BE:24091474-2BP(100)
avastに今日スパイウェア保護機能がついたみたいだお

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/31/avast48.html
434 TBS工作員(あら):2008/03/31(月) 22:22:30.21 ID:t8MwZa3s0
>>428
露骨やな
435 宮女(わんこそば):2008/03/31(月) 22:23:08.06 ID:mB6JxHNb0
>>421
以前ひろゆきが現れたスレにそのこと言ったら華麗にスルーされたからたぶん今後も見込み無いと思われる
436 政府高官(はんぺん):2008/03/31(月) 22:23:08.35 ID:R+hQDTT80
この世に警察なければ100本でも千本でも張るのにorz
437 ミツバチ(おいしい水):2008/03/31(月) 22:23:36.00 ID:NqS0XnEG0
>>1
>>1
二次ソースアフィ同罪
438 働き蜂(湖北省):2008/03/31(月) 22:24:27.21 ID:Vihkm7Uq0
ウィルスにも五分の魂
全てを受け入れると清々しい気持ちになれるよ
439 非政府組織(なっとう):2008/03/31(月) 22:24:56.30 ID:flxr+h980
avastたんavastたんって言われてるけど擬人化まだされてないのか?
440 先住民(おいしい水):2008/03/31(月) 22:25:02.72 ID:47YmHGm+0
ウイルスバスターとノートンのウイルス検索結果が違った
怖い
441 留年組(はんぺん):2008/03/31(月) 22:25:19.47 ID:utpQ59Gt0
Antivir使ってるけどノートンとかマカフィーの有料ソフトに遜色ない気がする。
実際ウイルスで困ったこと今まで一度もないし。変なのダウンロードしたりしなければ問題ないってことかな
442 ダライ一派(おれんじ):2008/03/31(月) 22:28:56.59 ID:TfgAU7/r0
>>441
むしろノートンはAntiVir以下だろ
443 歩道の段差(きびだんご):2008/03/31(月) 22:29:30.55 ID:hb0T3f/G0
vir入れて検索してみた
2chのdatが一件ヒットした
そこそこのCPUだけど重いわこれ
いくら精度がよかろうが重いのはウンコだわ
444 政府高官(はんぺん):2008/03/31(月) 22:32:54.78 ID:R+hQDTT80
スーパーIEゼロデイとか絶対張ったらいけないよ
445 運び屋(もんじゃ):2008/03/31(月) 22:37:14.26 ID:xkDa+v7u0
>>391
AVSってマカフィーエンジンの?
カスペのまだつかえるの?
446 ネット右翼(湖北省):2008/03/31(月) 22:43:13.34 ID:ru2VEy/F0 BE:36137276-2BP(100)
AVGは見た目が糞
VistaならWindows Defenderが入ってるからスパイウェア対策ソフトはいらない。
447 TBS工作員(春暁):2008/03/31(月) 22:46:51.05 ID:EfWiyXUa0
>>436
【鑑定目的禁止】検出可否報告スレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1205329452/
448 働く貧困層(おれんじ):2008/03/31(月) 22:51:15.22 ID:t1dJFdOx0
AVG+spybot+GlaryUtilitiesの3連コンボで無敵
449 IT企業戦士(もんじゃ):2008/03/31(月) 22:54:32.22 ID:ISgP7XgG0
Zonealarmとwinny併用するとポート警告が大量に出るんだけどどうにかならない?
450 TBS工作員(春暁):2008/03/31(月) 22:56:00.87 ID:EfWiyXUa0
>>449
firewall の設定をhigh から mediumに変更
451 IT企業戦士(もんじゃ):2008/03/31(月) 22:59:33.35 ID:ISgP7XgG0
>>450
その項目ってどこにある?
俺のZonealarmに見あたらない…。
452 IT企業戦士(もんじゃ):2008/03/31(月) 23:01:12.12 ID:ISgP7XgG0
プログラムコントロールのことかな?
それなら中になってる。
453 TBS工作員(春暁):2008/03/31(月) 23:02:06.97 ID:EfWiyXUa0
454 ニューリッチガール(ささかまぼこ):2008/03/31(月) 23:09:12.52 ID:czBoVCOgP
455 IT企業戦士(もんじゃ):2008/03/31(月) 23:10:20.98 ID:ISgP7XgG0
>>453
バージョン7.0.362.000で
http://www2.uploda.org/uporg1342466.jpg
こんな感じで中になってるんだけど低にしたほうがいいのかな?
ちなみに高には設定できない。
456 IT企業戦士(もんじゃ):2008/03/31(月) 23:11:34.36 ID:ISgP7XgG0
>>453
あ、違うとこ見てた。
できた。これでやってみる。ありがと。
457 TBS工作員(春暁):2008/03/31(月) 23:12:18.09 ID:EfWiyXUa0
>>455
だからファイアウォールのタブだって言ってんだろ禿ww
458 IT企業戦士(もんじゃ):2008/03/31(月) 23:13:50.53 ID:ISgP7XgG0
>>457
ほんとごめんなさい。
明日から禿げますから許してください。
459 韓国ネチズン(らっかせい):2008/03/31(月) 23:31:52.58 ID:udbYeTsd0
>>373
ブラウザ使わなくてもいいっしょ?

つ Windows Updates Downloader
460 働く貧困層(おれんじ):2008/04/01(火) 00:02:01.20 ID:bIIUsu7h0
>>300
複数のセキュリティソフト入れていると競合してダメなんじゃ?
461 宇宙飛行士(馬刺し):2008/04/01(火) 00:14:45.32 ID:wAZtouId0
>>460
基本的に常駐は一つがいいと思うけど一部機能とめれば大丈夫なのもある
AntivirとAVGとかは二つ入れても大丈夫
avastt AVG Antivir三つ入れても問題ないけどかなり重くなるらしい
462 脱北者(平湖):2008/04/01(火) 00:49:11.73 ID:9wuLSXwV0
問題ないなんて事はないだろ
表面化してないだけで
463 働く貧困層(こんにゃく):2008/04/01(火) 01:06:48.25 ID:l9UlHa/E0
AntivirアンインストールしてZEROインストールしたらPC壊れて仕方なくリカバリ

セキュリティ対策はZEROで十分?
464 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 01:10:38.58 ID:V0XglndjP
それ以前に無駄だろ。
常駐は1個にしてあとはオンラインスキャンにしなよ。

http://security.symantec.com/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym

http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/housecall_free_scan.php
465 免職職員(おいしい水):2008/04/01(火) 08:06:56.11 ID:x77jkHAh0
オンラインスキャンはNiftyだろjk
466 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 09:12:20.95 ID:e6utOXNm0
2chってプログラマ人口多いのに、なんの技術的根拠もなくソフト選んでるんだなぁ
まともなマなら簡単なウイルス作るくらいわけないだろ、それを検知できないソフトは、アウツ。
467 運び屋(もんじゃ):2008/04/01(火) 09:47:02.38 ID:5e12+bMt0
セキュ板にすらまともな人いないのに
ニュー速に期待されましても…
468 社会保険庁職員(きびだんご):2008/04/01(火) 09:57:06.94 ID:JMmrs3p+0
セキュ板はキチガイの巣窟 まじで
ゲハ民みたいに頻繁にν速にすれ立てないからまだマシだけど
469 患者(おいしい水):2008/04/01(火) 10:08:04.00 ID:PNRSEm8h0
今FWはwindowsの奴を使ってるんだが、これってまずい?ルーターも使ってない。
470 脱北者(平湖):2008/04/01(火) 10:09:04.18 ID:9wuLSXwV0
NOD信者の雑音って本当に存在するの?
471 教諭(味噌カツ):2008/04/01(火) 10:11:05.48 ID:s4hJAnG50
>>469
あれはFWというよりFW補助と言った方がいいくらいなので、別途PFWを入れることをお薦めする。
472 患者(おいしい水):2008/04/01(火) 10:16:34.37 ID:PNRSEm8h0
>>471
とりあえず別のFWを導入した方が賢明という事は分かった。
それと、FW補助ってどういう事?
使えない事も無いレベルって事を言っているのか、
言葉通りに、別のFWを導入した後もwindowsのFWを有効にしていると補助的な働きをしてくれるとか?
473 教諭(味噌カツ):2008/04/01(火) 10:20:10.00 ID:s4hJAnG50
>>472
付属のはFWモドキ。開発側は別のPFWで代替されることを念頭に置いて、win付属のそれを設計してる。
474 医療関係者(おにぎり):2008/04/01(火) 10:24:49.79 ID:B+oweIRm0
ノートン安置ウイルスつかってまつ
あい
475 患者(おいしい水):2008/04/01(火) 10:25:18.55 ID:PNRSEm8h0
ありがとう。色々見てみる。
476 標識柱(きびだんご):2008/04/01(火) 10:28:56.85 ID:NJxDtIQv0
Comodo入れたら葱がエラーで起動しなくなった
混在無理なのか
だめだこりゃ
477 国境なき記者団代表(もんじゃ):2008/04/01(火) 10:30:48.36 ID:F5GgbJMo0
P2Pやらない
IEつかわない

ノーガードで十分だお
478 広報担当(湖北省):2008/04/01(火) 10:30:56.12 ID:q/6MIRXX0
そろそろkerio4から変えたいがめんどいな
479 訪中親善使節団(おいしい水):2008/04/01(火) 11:06:34.19 ID:gipMeKdH0
ちょっと聞きたいんだが、
ShieldUp
https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
シマンテック
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=20&pkj=BDYIVFWMFKPXKBQWNQC&bhcp=1

これらのポートチェックのページでFW(outpost使用)を起動させた状態でチェックすると
当然全部のポートがステルスでガードされているんだけど、outpostを終了させてからチェックすると
139番ポートだけが開いていて、他のポートは全てブロックされている。(ステルスじゃない単純な拒絶ブロック)

ADSLモデムだけでルーター使ってないし、プロバ(OCN)でセキュリティの特別なサービスも申し込んでないのに
なんでブロックされてるんだろ?ブラウザはIE、火狐、OPERAともにブロックされてる。
ポート関係で自分で何かした覚えがあるのは、プリンタを使ってないのでコンパネ→ネットワークで「ファイルとプリンタの共有」の
チェックを外しているのと、不具合対策(msgsrv32.exeの応答なし)で「TCP/IP -> *** Ethernet Adapter」で
IPアドレス 192.168.0.2サブネットマスク 255.255.255.0と指定したくらいしか覚えてない。
OSはME(笑)

本当にブロックされてるのか、それともブロックされてるように見えるだけなの?
広告やカウンタ、広告配信jsのブロックなどで便利だからoutpostは常に起動させてる。
前はFW使用せずにチェックするとありとあらゆるポートががら空きだったように思うけど。
480 海女(たこやき):2008/04/01(火) 12:12:11.58 ID:DRjrC1Y80
>>479
今時ルーターついてないモデムなんてあんのかよ
481 医療審議会(ちゃんぽん):2008/04/01(火) 12:39:03.82 ID:mMXx8pzc0
>>426
まあ標準でもよかったけどとりあえずOnline Armorを入れた
482 姫(淮河):2008/04/01(火) 13:32:41.87 ID:CJTssNVH0
>>481
スレ見てきたけど
トラブル続発らしいよ
様子を見ながら使ってみたら
483 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 13:33:41.97 ID:V0XglndjP
>>479
それたぶんルーター内蔵モデムだよ。
192.168.0.2ってローカルIPだから=ルータ使ってる。
でADSLモアとかでレンタルされるモデムは簡易セキュリテイとしてポート塞がれてる。
でもUPnPがONになってるから普段はそんなに不便じゃないはず。
484 イスラエル軍(石油):2008/04/01(火) 13:34:35.94 ID:mRNfGx7yO
Macは安全
485 旅行者(らっかせい):2008/04/01(火) 13:36:00.02 ID:N9NuhN4c0
AVG最強で決着してるのに、avast厨はいつまで粘着するの?
486 ○▲■(うどん):2008/04/01(火) 13:36:53.14 ID:/vzlKEhm0
ZAのフリー使ってるが不安になってきた
ルーター入ってるけど・・・
487 働き蜂(こんにゃく):2008/04/01(火) 13:39:20.59 ID:uAudOMBd0
avastだけで安全だと言っていた
488 飼育係(おいしい水):2008/04/01(火) 13:47:08.18 ID:XdG4+saf0
avast最強
ソースは2ch
489 ニューリッチガール(たこやき):2008/04/01(火) 13:56:44.69 ID:THH11rs50
windowsファイアウォールはダメなのか
ルーターあるしめんどいからこれでいいと思ってたが
490 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 14:06:02.98 ID:e6utOXNm0
>>485
AVGのどの変が最強なんだよ・・・。avastのほうがなんぼかマシ。
個人利用でフリーならAntiVirが現時点では、一番いい。

>>489
いんや。問題ない。
個人向けのファイアウォールなんて付属ので十分。
491 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 14:42:09.06 ID:V0XglndjP
XPのファイアーウォールは中から外に出て行くものはスルーなのね。
たとえば何らかの形で感染したときに情報漏えいを止められない。

パーソナルファイアーウォールなら許可して無い何かが外と通信しようとすると
警告が出て教えてくれるんだよ。
たとえばwinnyなんかでキンタマ喰らっても漏れる前に知らせてくれる。

ちなみにルーターも外から中には入れないけど
中から外に行くのは完全にスルーなザル
492 遺族(もも):2008/04/01(火) 14:48:56.58 ID:VJfptp3i0
ハッカーがXPのFWやZAを超えられないとは思えないな
所詮しょぼいスパイウェアの通信をカットするくらいにしか使えない
493 美人秘書(もも):2008/04/01(火) 14:51:00.54 ID:FWECTDnn0
ファイアウォールランキング
                                      Score
1位 Comodo Firewall Pro 3.0.21.329FREE            100%
1位 Online Armor Personal Firewall 2.1.0.119 Free      100%
3位 ProSecurity 1.43                         93%
4位 Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490        91%
5位 Kaspersky Internet Security 7.0.1.325            85%
6位 ZoneAlarm Pro 7.0.462.000                  74%
7位 Privatefirewall 6.0.11.30                    65%
8位 Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216            29%
9位 Sunbelt Personal Firewall 4.5.916              18%
10位 ESET Smart Security 3.0.621.0               5%
494 総理大臣(もんじゃ):2008/04/01(火) 14:57:42.18 ID:gb6cenSj0
sygateの火壁使ってるやついないの?
495 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 14:58:46.13 ID:V0XglndjP
ケリオ2.15が最強だと思う。導入に手間はあるけど
それが勉強にもなる。
お手軽ツールの弱点はそのツールが何をしてるか知らずに使うこと。
結局なんでも通信を許可しちゃったり無意味な使い方になる。
496 JT工作員丸(プーアル茶):2008/04/01(火) 17:12:28.50 ID:KlUfXW0E0
アンチ・ウイルス・ソフトはavastで良いけどFWはどれが良いのかマジでわからん
497 ミンク鯨(味噌カツ):2008/04/01(火) 17:13:29.23 ID:XVbylxLI0
ウイルス
ウィルス
どっちが正しいの?
498 プロ初先発(あら):2008/04/01(火) 17:14:09.22 ID:lN5rZJk70
俺、カスペル使ってる
499 外務省報道官(酢豚):2008/04/01(火) 17:15:37.84 ID:KRUbcrRR0
ビスタの警告がうるさい
そんなもん入れたら遅くなるだろうが
500 国際ジャーリスト(あゆ):2008/04/01(火) 17:16:35.60 ID:8udSqL1R0
【PFW】フリーファイアウォールベストスレPart15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200892526/

ここ見てても、どれがベストか良く分からない
501 ミツバチ(キムチ):2008/04/01(火) 17:22:47.20 ID:XOoWjHl60
ソフトウェアファイアウォール入れてる奴って本気でバカなの?
502 ニシン(まりもっこり):2008/04/01(火) 17:23:31.62 ID:ZGWSlhew0
むしろソフトウェアは押し並べてフリー、という考え方に転向すべき。
503 患者(しうまい):2008/04/01(火) 17:24:16.57 ID:hIzveNE20
>>501
アウトバウンドはどうやって防ぐの?
ひょっとして真性の知的障害者なの?
504 聖火ランナー(淮河):2008/04/01(火) 17:24:57.22 ID:ZIXGb9NX0
j
505 ニシン(まりもっこり):2008/04/01(火) 17:25:16.87 ID:ZGWSlhew0
Avastはシャットダウン遅延っていうか、不可能になる不具合に遭遇してからは、
糞ソフトウェアの烙印を押されたままになってる。
改善されてるなら初心者にも使い易い総合セキュリティソフトとしていい感じかも。
506 ミツバチ(キムチ):2008/04/01(火) 17:26:02.63 ID:XOoWjHl60
>>503
俺はファイアウォール機器を接続しているから。
ソフトウェアなんて常駐ウザイし、信頼できない
507 こんごう乗組員(しまむら):2008/04/01(火) 17:28:15.86 ID:s3PVNWZD0
フリーのアンチウィルスソフトでお勧めあったら教えろや
508 捕鯨船船長(湖北省):2008/04/01(火) 17:29:34.86 ID:H7a0f+An0
うちのモデムにも
ファイアーウォール機能とかついてるけど
単体のファイアーウォール機器って
やっぱ凄いの?
509 政府高官(もんじゃ):2008/04/01(火) 17:29:53.86 ID:/cYIGjCL0
カスペ買ったらny使えなくなったがなw
510 プロ初先発(あら):2008/04/01(火) 17:30:59.54 ID:lN5rZJk70
>>509
おまえが、ポートの設定してないからだろ
バカは死ねよ
511 ミツバチ(キムチ):2008/04/01(火) 17:31:18.45 ID:XOoWjHl60
>>508
凄いというかそれが常識じゃないのかな。
ソフトウェア方式はおもちゃですわ。
512 捕鯨船船長(湖北省):2008/04/01(火) 17:31:51.45 ID:H7a0f+An0
>>507
AVAST!

「ここのフォルダはウイルスチェックから除外」とか設定できて便利。
513 ミンク鯨(味噌カツ):2008/04/01(火) 17:32:23.05 ID:XVbylxLI0
>>511
お勧めおしえて
514 ミツバチ(キムチ):2008/04/01(火) 17:33:41.32 ID:XOoWjHl60
ソフト(笑)
>>510
あんたはグロ直結で十分だと思うよ。
どうせたいした情報入ってないだろw
515 捕鯨船船長(湖北省):2008/04/01(火) 17:33:57.07 ID:H7a0f+An0
>>511
そうなんだ。ハードファイアーウォール欲しいけど
なんかプロ向けって感じで割と敷居が高いんだよな…。
516 こんごう乗組員(しまむら):2008/04/01(火) 17:34:49.44 ID:s3PVNWZD0
>>512
d!
517 ミツバチ(キムチ):2008/04/01(火) 17:35:02.56 ID:XOoWjHl60
>>513
知り合いのSEに依頼して揃えたもんだから知らん。
こんなくだらない事に時間を割きたくないし。
でもPCヲタは得意げに語るから笑える。
518 ヒト(淮河):2008/04/01(火) 17:35:40.66 ID:tBPp8ps80
バスターの親会社はソフトバンク そういうこと
519 ミツバチ(大酒):2008/04/01(火) 17:35:57.82 ID:xMNkxpeE0
男ならPPPoE直繋ぎ
520 忍者(石油):2008/04/01(火) 17:36:46.06 ID:GenXyhFyO
>>517
涙目すぎだろ
521 飼育係(しうまい):2008/04/01(火) 17:36:46.65 ID:p6SMb1m50
>>509
設定で可能。
というか、せめてVirtualPC上でnyはやっとけ。

つーかTBSとNTVで天気予報の二元中継w
522 裁判員(春暁):2008/04/01(火) 17:38:24.88 ID:SB72g0nK0
ZA + AVGで大丈夫
523 イスラエル軍(味噌カツ):2008/04/01(火) 17:41:30.35 ID:r0EaAprD0
カスペのIPモニタみたいな奴でフリーソフト有ればいいのにな
IPごとにどのくらい転送したか分るから
すげぇ便利なのに
しかしカスペは高くてかなわん・・・
524 国家主席(湖北省):2008/04/01(火) 17:44:12.64 ID:cDnVEHqk0
ハードウェアファイアウォールとソフトウェアファイアウォールは役割違うからハードあればOKって訳には行かないんだがな。
どうにしろ個人じゃ普通のルータとソフトFWで充分すぎる。

あとエイプリルフールは午前中までだぞ。
525 セクシーアイドル(遼寧省):2008/04/01(火) 17:44:14.71 ID:i7R4DzdlO
AVGでもAVASTもかわりないよ結局
526 ミツバチ(キムチ):2008/04/01(火) 17:50:18.98 ID:XOoWjHl60
>>524
会社のPCにノートン入ってるけどウザイから削除してサクサクで快適になった。
全然問題ないよ。
WINアップデート、XP標準FW、会社のルータ、
メーラーとIEを適切にセキュリティ設定で今の所ゼロ
527 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 17:53:04.46 ID:e6utOXNm0
ファイアウォールの中から外の対策は、完全に独立したシステムでやらないと、基本的にアウツ。
有名どころのパーソナルファイアウォールの設定を変更するDLLが作られている。
ウイルスは、感染後、ネットからDLLを自動ダウンロードして、
それをLoadLibrary,GetProcAddressを使って設定を変更できてしまう。

ソフトでなくハードでないと云々言ってるボケがいるけど
基本的には、ソフトウェアとハードウェアのファイアウォールに処理スピード以外差はねーよ。
「この電気信号は、まずい!この波は!!」とでもやってるとでも?まるで、willtyだね。
528 美人秘書(もも):2008/04/01(火) 17:55:55.90 ID:FWECTDnn0
10段階ものテストを受けて評価されたファイアウォールランキング2008年3月30日

                                      Score
1位 Comodo Firewall Pro 3.0.21.329FREE            100%
1位 Online Armor Personal Firewall 2.1.0.119 Free      100%
3位 ProSecurity 1.43                         93%
4位 Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490        91%
5位 Kaspersky Internet Security 7.0.1.325            85%
6位 ZoneAlarm Pro 7.0.462.000                  74%
7位 Privatefirewall 6.0.11.30                    65%
8位 Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216            29%
9位 Sunbelt Personal Firewall 4.5.916              18%
10位 ESET Smart Security 3.0.621.0               5%

10段階テストの詳細は
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
のDetailed resultsの所
529 ミツバチ(キムチ):2008/04/01(火) 17:57:12.88 ID:XOoWjHl60
ウィルスウィルスってうるせーよw
そんなに神経質なら専用線でも引けよ。
それができないくせにファイアウォール騒ぐ騒ぐ(笑)
530 ニシン(まりもっこり):2008/04/01(火) 18:01:19.16 ID:ZGWSlhew0
>>528
Windows Live OneCare 5%

これはひどい。
531 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 18:02:32.99 ID:e6utOXNm0
>>529
専用線とウイルスになんの関係が?
専用線だろうとファイアウォールは設置しますが?

どうやってウイルスが感染し、なんのためのファイアウォールかを考えれば、恐ろしくアホな発言だって気が付くもんですが...
532 ミツバチ(キムチ):2008/04/01(火) 18:06:08.06 ID:XOoWjHl60
>>531
なるほど。。。知り合いのSEに頼んで設定してもらおうかな。
533 学生さん(石油):2008/04/01(火) 18:12:39.10 ID:0iBx0Kh1O
10年以上のアンチウィルスもソフトファイアーウォールもいれてないけど
ウィルスに感染した経験なんて2回くらいしかないな
興味本位でDMZホストにしていしたら速攻ウイルスまみれになったのは
笑ったけど
534 ラット(湖北省):2008/04/01(火) 18:15:39.67 ID:9qU1oaRW0
凄腕のスーパーハカーに似た流れ
535 家出少女(しまむら):2008/04/01(火) 18:19:16.41 ID:17dUQvCW0
http://www.kingsoft.jp/is/
素人はこれ入れとけば、セキュリティに無駄な時間使わずに済むぞ
無期限完全無料 キングソフトが一番いいよ
536 正室(おれんじ):2008/04/01(火) 18:22:29.23 ID:m7JJgXRZ0
nortonで検出0なのにavastでトロイとアドウェア検出したんだけどどっちが本当なの
537 非政府組織(石油):2008/04/01(火) 18:23:56.47 ID:bSWWcHULO
>>536
ノートン(笑)
538 エボラウイルス(おれんじ):2008/04/01(火) 18:23:59.37 ID:ST0B4vHm0
■無償のファイアーウォールソフト最上位製品の比較

△Comodo Firewall Pro 3.0.21.329FREE   
防御力は強力だが、非常に使いにくい 素人にはお勧めできない

◎Online Armor Personal Firewall 2.1.0.119 Free
防御力は強力だが、一部の警告の記憶ができず同じ警告が頻繁に出るのがうっとうしい
ログがたまる一方なので、時間とともに重くなるのも難 防御力重視ならコレ

◎ZoneAlarm Free 7.0.302.000
防御力はクソだが、使いやすい バグも少ない
他のセキュリティソフトもインストールしてあれば、これでも充分
使用後の不具合がうっとうしい人ならコレ


■無償のアンチウィルスソフト最上位製品の比較

◎Avast FREE
検出力・更新頻度・使いやすさの三拍子揃ったフリーの最強ソフト

◎Avira AntiVir PersonalEdition Classic
Avastと並ぶ、フリーの最強ソフト ドイツ国内トップシェアを誇る ややAvastの方が有利か

×AVG
異様に重くなるのが致命的 検出力・更新頻度も弱い とてもお勧めできない 
539 正室(おれんじ):2008/04/01(火) 18:26:10.87 ID:m7JJgXRZ0
ZoneAlarmって防御くそなの?
540 社会保険庁職員(あかふく):2008/04/01(火) 18:27:13.87 ID:a87+ckhj0
>>59 全く一緒
541 エボラウイルス(おれんじ):2008/04/01(火) 18:28:55.77 ID:ST0B4vHm0
>>539
防御力はクソとは言っても
最低限必要な防御力は備えているから
そんなに心配はいらないよw

SpybotやSpywareBlasterもインストールしてあれば問題ない。
542 非政府組織(石油):2008/04/01(火) 18:29:52.45 ID:bSWWcHULO
>>539
他のたくさんの優秀なファイアウォールと
比較するとかなりクソ。
だか使いやすさがあるから初心者にはいいんじゃね?
543 免職職員(おいしい水):2008/04/01(火) 18:29:59.11 ID:x77jkHAh0
PFWは未だにOutpostのフリーだな。
あんまり評価は高くないらしいけど、軽いからな。
544 凍結マンモス(湖北省):2008/04/01(火) 18:31:00.83 ID:4wDiOECu0
ノーガード最強
545 標識柱(きびだんご):2008/04/01(火) 18:37:02.67 ID:NJxDtIQv0
Comodoってバグありすぎじゃね
すぐ落ちるし
ftpのプロセスとoperaのプロセス勘違いしやがったw
100%とかあやしいもんだなこれ
546 ミツバチ(キムチ):2008/04/01(火) 18:37:23.19 ID:XOoWjHl60
会社PCは何故WINNDOWSアップデートしてないのでしょうか?
わたしは重要な更新を0にしないと気がすまないから
セキュリティバッチだけ勝手にアップしている
547 ミツバチ(キムチ):2008/04/01(火) 18:40:25.34 ID:XOoWjHl60
初期にアホーは酷かったな
直結式モデム方式だったから
MSブラストに感染したのは決まってアホーだった当時。
イー悪やアッカなどはルーターだったから大丈夫だったな
548 肥満(まりもっこり):2008/04/01(火) 18:42:22.33 ID:zyc9AZJz0
549 忍者(はんぺん):2008/04/01(火) 18:42:59.89 ID:fG6CsIYR0
パソコン買って1年目
プリインストールのマカフィで”対策”
半年後、パソコンの中はウィルスうじゃうじゃぼろぼろ

頭に来てマカフィアンインスコ、スパイウェア対策ソフト以外何もなしにした
その後8年、時々各種使用版で調べてみるが、ウィルス感染無し

どうなってんだ一体
550 こんごう乗組員(黒酢):2008/04/01(火) 18:43:14.58 ID:BD7ngWMX0
オンラインスキャンでなにがいいかおしえてくらはい
551 エボラウイルス(おれんじ):2008/04/01(火) 18:44:03.63 ID:ST0B4vHm0
■無償のファイアーウォールソフト最上位製品の比較

△Comodo Firewall Pro 3.0.21.329FREE   
防御力は強力だが、非常に使いにくい 素人にはお勧めできない 不具合が多い

◎Online Armor Personal Firewall 2.1.0.119 Free
防御力は強力だが、一部の警告の記憶ができず同じ警告が頻繁に出るのがうっとうしい
ログがたまる一方なので、時間とともに重くなるのも難 防御力重視ならコレ

◎ZoneAlarm Free 7.0.302.000
防御力はクソだが、使いやすい バグも少ない
他のセキュリティソフトもインストールしてあれば、これでも充分
使用後の不具合がうっとうしい人ならコレ


■無償のアンチウィルスソフト最上位製品の比較

◎Avast FREE
検出力・更新頻度・使いやすさの三拍子揃ったフリーの最強ソフト

◎Avira AntiVir PersonalEdition Classic
Avastと並ぶ、フリーの最強ソフト ドイツ国内トップシェアを誇る ややAvastの方が有利か

×AVG
異様に重くなるのが致命的 検出力・更新頻度も弱い とてもお勧めできない 
552 痴漢冤罪被害者(湖北省):2008/04/01(火) 18:45:10.39 ID:177SEo1E0
お前ら板の一覧見てみろ
sageてると、このスレあっというまに落ちるぞ
553 痴漢冤罪被害者(まりもっこり):2008/04/01(火) 18:47:47.87 ID:/KuvSLtE0
不具合が無かったらcomodoにしたい
554 肥満(まりもっこり):2008/04/01(火) 18:48:24.74 ID:zyc9AZJz0
>>551
Avastの方が有利ってなってるけどどういった理由で有利なの?
555 エボラウイルス(おれんじ):2008/04/01(火) 18:48:47.76 ID:ST0B4vHm0
>>552
> お前ら板の一覧見てみろ
> sageてると、このスレあっというまに落ちるぞ

うわわわわわわわわわわ
すげぇwwwwwww
なにこの荒らし
556 将軍(おいしい水):2008/04/01(火) 18:49:14.60 ID:xe0usX4L0
もう本当にこれが最高!!ってのがなくて
困ってるんだよね、セキュリティソフトは。
557 痴漢冤罪被害者(まりもっこり):2008/04/01(火) 18:49:58.18 ID:/KuvSLtE0
>>554
多機能なとことかじゃね?
でもやはりアンチウイルスソフトは検出力だよ
1%でも検出しないと意味ないしな
558 電柱(ぶり):2008/04/01(火) 18:50:09.60 ID:PNuiRLeX0
ZAのproは優秀だよ
freeのせいで損してる
559 正室(おれんじ):2008/04/01(火) 18:51:20.98 ID:m7JJgXRZ0
>>555
ニュー速が攻めてきた
560 IWC委員(プーアル茶):2008/04/01(火) 18:51:47.07 ID:nzWxgFmR0
>>554
ID:ST0B4vHm0のIDを抽出したほうがいい
561 痴漢冤罪被害者(湖北省):2008/04/01(火) 18:51:56.38 ID:177SEo1E0
だからsageるなってw
あげ!
563 エボラウイルス(おれんじ):2008/04/01(火) 18:53:27.25 ID:ST0B4vHm0
>>554
> >>551
> Avastの方が有利ってなってるけどどういった理由で有利なの?

検出力・更新頻度・使いやすさ・軽さ・不具合の少なさ
どれもフリーで最強レベル
Avastに並んでるのはフリーではAviraだけ

AvastやAviraを使ってから、AVGを試してみれば
その差は歴然としているのが素人でもよくわかる。
564 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/01(火) 18:54:06.79 ID:8UynJF0f0 BE:651042375-2BP(5959)
m
565 ミスター・サタン:2008/04/01(火) 18:57:25.06 ID:ctcauI/Y0
Avastでも見落とすウイルスが多いと感じる
AntiVirレベルの検出力じゃないと満足できん
566 IWC委員(プーアル茶):2008/04/01(火) 18:58:23.02 ID:nzWxgFmR0
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206766542/
ニュー速はうそつきが多いなw
567 新宿のカリスマ(おれんじ):2008/04/01(火) 19:00:11.08 ID:yXVODae40
セキュリティー板の方が信用ならないけどな
ゲハと同レベル
568 社会保険庁職員(しうまい):2008/04/01(火) 19:00:11.50 ID:e+xaQwkl0
>>551
最近KerioからCOMODOに乗り換えたけど
COMODOはUIが直感的に分かりやすいからルール作りやすいよ
Jeticoも試したけどUIが独特すぎてなじめなかった
569 忍者(はんぺん):2008/04/01(火) 19:03:13.24 ID:fG6CsIYR0
>>567
同感
ソフトウェア板もそうだけど、あの辺の板はうんこちゃんなレスが多すぎる
570 ミスター・サタン:2008/04/01(火) 19:05:12.58 ID:ctcauI/Y0
セキュ板いいかげんID導入しやがれやマジで
571 痴漢行為者(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 19:06:28.70 ID:NJxTfCji0
Online Armorはイライラする
572 ラット(湖北省):2008/04/01(火) 19:08:48.04 ID:zVd+tcn40
>>491
>ちなみにルーターも外から中には入れないけど
>中から外に行くのは完全にスルーなザル
お前の使ってるルーターはそうなのか? どこの安い製品を騙されて買ったの?

大抵のルーターは中から外へ、外から中へ、それぞれどういう処理をするか設定可能なんだぜ

俺のBuffaloのルーターは設定可能だから設定しているYO
573 ミスター・サタン:2008/04/01(火) 19:14:11.17 ID:ctcauI/Y0
セクルチー対策するのも骨が折れるぜ
ただ惰性にソフト使ってりゃいいってもんじゃないしな
574 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 19:16:29.93 ID:lkq+RwyL0
Avira
OA
Windows Defender
Process Guard
Spyware Blaster
a squared Free
575 教諭(おいしい水):2008/04/01(火) 19:17:10.12 ID:3AYJhy5f0
>>550 一応、駆除も出来る
http://www.nifty.com/security/vcheck/
576 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 19:17:13.75 ID:e6utOXNm0
>>563
Avastもいいが、AntiVirとは検出能力で差がありすぎ。
疑うなら、自分でウイルスを作ってみればわかるよ。
アセンブルしたとたんAntiVirは発見してくる。
場合によってはソースの段階でひっかけてくる。
もちろん、普通のプログラム(感染ロジックが入っていない)を組んでる場合は、検出しない。
577 ゴミ議員(りんご)@
     *      *
  *  うそです   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    * ★
:2008/04/01(火) 19:23:21.02 ID:???0
SAVで、十分だな。
578 幼稚園児(もんじゃ)@
     *      *
  *  うそです   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    * ★
:2008/04/01(火) 19:24:03.28 ID:???0
>>551
ぞねは回線速度落とすし、無意味に重い
2.5Gメモリー積んでも重いのだから世話ねえ
579 宇宙飛行士(おたべ):2008/04/01(火) 19:26:04.10 ID:wZOJ2nFJ0 BE:188046926-PLT(27000)
AntiVirはアップデートのサーバー接続が糞遅い
580 ミスター・サタン:2008/04/01(火) 19:26:55.12 ID:ctcauI/Y0
>>576
やはりプログラムができないと片手落ちか
そこまでやるのはさすがに骨が折れそうだな
セキュかプログラムでなんかオススメの本かサイトない?
581 幼稚園児(もんじゃ)@
     *      *
  *  うそです   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    * ★
:2008/04/01(火) 19:27:10.51 ID:???0
>>563
バストは時々誤爆する。それにウィルスがついているときなら反応するが
ウィルスそのものだったら平気でスルーするのが欠点だ
AVGは軽くでしか使ったことないが、そこまでざるで無いと信じたい
582 ミスター・サタン:2008/04/01(火) 19:28:28.77 ID:ctcauI/Y0
>>581
平気でスルーとかおっかねえな
583 治安部隊(そのまんま):2008/04/01(火) 19:29:14.69 ID:bDB5fgiu0
初心者というだけで適当にZoneAlarm使ってたがComodoって奴がどうやらいいみたいだね
挑戦してみるか
584 正室(おれんじ):2008/04/01(火) 19:31:59.14 ID:m7JJgXRZ0
avastスルーすんのかお前らが良いって言うから使ってたのに死ね
585 ミスター・サタン:2008/04/01(火) 19:33:32.90 ID:ctcauI/Y0
>>584
一時期めちゃくちゃ勧めてたので身に覚えありまくり
正直申し訳ない
586 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 19:34:39.01 ID:e6utOXNm0
>>580
実行可能ファイル(WindowsならEXE)の構造を勉強すればおのずとやり方がわかるぜよ。
簡単なウイルスプログラムなら

1、Kernel32.dllのメモリ上の位置を探す。
2、Kernel32.dll内のLoadLibraryAの位置を探す。
3、Kernel32.dll内のGetProcAddressの位置を探す。
4、あとはDLLを動的に呼び出して使いたいAPI関数を呼び出すプログラミングをするだけ。
5、感染機構は、EXEファイルの構造(PEヘッダ部)のことがわかれば簡単に組み込める。
587 治安部隊(そのまんま):2008/04/01(火) 19:37:20.01 ID:bDB5fgiu0
Comodo3.0は日本語化パッチが無いみたいだけど
2.4で大丈夫だろうか?
588 新宿のカリスマ(湖北省):2008/04/01(火) 19:39:02.08 ID:YOBxQ4LO0
アバストってかなりスルーするじゃん
フリー最強はアンチバー
589 日銀総裁(黒酢):2008/04/01(火) 19:40:02.58 ID:qPVv8Ai40
AVGは最近アップデートが重くなってきた・・・
590 ラット(湖北省):2008/04/01(火) 19:40:27.59 ID:zVd+tcn40
ちょうど今日、カスペルスキーのライセンスが切れたから、アンインスコしてAintvirとWindows Defenderを入れたYO
ファイアウオールはルーターで設定してるからXP付属のを使ってる

これで十分だよね?
>>578
ZAってさOSの起動も重くならないか?
592 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 19:41:36.19 ID:e6utOXNm0
>>590
最大のセキュリティは、

セキュリティが破られても、なーーーーーーんも影響のない状態でネットをすることなり
593 官房長官(たこやき):2008/04/01(火) 19:52:55.31 ID:H4wXxkNr0
avastってnyのキャッシュ変換完了後のスキャンがありえないくらい重いんだが
594 ミスター・サタン:2008/04/01(火) 19:54:11.30 ID:ctcauI/Y0
>>586
> 1、Kernel32.dllのメモリ上の位置を探す。
この時点でその方法がさっぱりなのだが
うさみみハリケーンとか使えばいいんかのう
ウィルスに感染する可能性が低いならルーター入れるだけでFWいらない
596 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 19:58:53.99 ID:lkq+RwyL0
>>590
アウトバウンド用にFW入れるべき
597 IWC委員(プーアル茶):2008/04/01(火) 20:00:42.85 ID:nzWxgFmR0
>>592
お前のPCが踏み台にされて相手から訴えられたら
お前が賠償請求されるわけだがw
598 標識柱(きびだんご):2008/04/01(火) 20:04:52.49 ID:NJxDtIQv0
子供またおちやがた
askでおちやがて
シャットダウン不能に陥った
電源ぶちきったの久々やわ
クソソフトにやられた
しね
599 肥満(まりもっこり):2008/04/01(火) 20:13:18.17 ID:PLb352A/0
子供?
600 シー・シェパード(もんじゃ):2008/04/01(火) 20:14:11.40 ID:HGPWx+ys0
AVG入れてみたよ
601 標識柱(きびだんご):2008/04/01(火) 20:14:48.45 ID:NJxDtIQv0
Comodo
こもど
子供レベル
子供
602 運び屋(もんじゃ):2008/04/01(火) 20:15:56.97 ID:5e12+bMt0
Comodoを調べたけどZA使いには難しそうだ。
603 肥満(まりもっこり):2008/04/01(火) 20:16:56.32 ID:PLb352A/0
>>601
バージョンは何ぞや
604 標識柱(きびだんご):2008/04/01(火) 20:17:43.46 ID:NJxDtIQv0
3.0.21.329
605 新社会人(まりもっこり):2008/04/01(火) 20:18:28.60 ID:HzlOB5l70
独占禁止法にビビってるのは分かるが、Live Onecareみたいな単品の有料ソフトは力入れろやMS。
606 富裕層(大酒):2008/04/01(火) 20:20:50.63 ID:zS7nGUw10 BE:127565429-2BP(1012)
NODがシンプルで良い
607 石油元売り(わんこそば):2008/04/01(火) 20:24:20.32 ID:8X6QsnH40
Jetico使ったらWindows起動無茶苦茶遅くなってワラタ
だいたいGUIが直感的に操作できないのがJetico初心者には辛い。
こんなもん使いこなせてるセキュリティオタクってすげえよホント
もう趣味の域だな
608 正室(おれんじ):2008/04/01(火) 20:26:56.92 ID:m7JJgXRZ0
ZAとXP標準FWどっちが強いの?
609 肥満(まりもっこり):2008/04/01(火) 20:27:06.03 ID:PLb352A/0
>>607
分かりやすさも機能と考えている俺にとってはJeticoを使う気にはなれん
かといってcomodoも不安定っぽいしな
610 旅行者(らっかせい):2008/04/01(火) 20:28:20.45 ID:N9NuhN4c0
AVG+ZoneAlarm最強
これは揺るがない

次点を語るならご自由に
611 JT工作員丸(プーアル茶):2008/04/01(火) 20:30:21.57 ID:KlUfXW0E0
ZAと似たようなPC Tools入れてみた。
612 大御所(たこやき):2008/04/01(火) 20:31:22.86 ID:nm/c8xCv0

    う ・ ・ ・
     うろたえるんじゃあないッ!
     Antivirはうろたえないッ!
613 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 20:36:27.77 ID:lkq+RwyL0
>>608
ZAでしょう
XP標準はリークテストで0パーの実績を誇る
ZAはtruevectorのことを知ってから入れるべき
614 ○▲■(うどん):2008/04/01(火) 20:40:37.16 ID:/vzlKEhm0
ZAフリー使ってるがますます不安になってきた

しかもバージョン6.1とかだったしw
バージョンうpしてくるか・・・
615 僧侶(石油)@
     *      *
  *  うそです   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    * ★
:2008/04/01(火) 20:43:46.59 ID:???0
616 IT企業戦士(もんじゃ):2008/04/01(火) 20:45:38.79 ID:LKmaxpkL0
ルーター+NODで十分?
617 痴漢冤罪被害者(湖北省):2008/04/01(火) 20:49:01.63 ID:SSui6Hba0
フリーでのウィルス対策はavastかAviraで決まりなんだが
フリーのFWは良いソフトがないな
618 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 20:54:23.62 ID:V0XglndjP
>>572
うちのもバッファロの4RVだよ。
中から外は明示的にふさがなきゃスルーだよ。
ウィルスがTCP80とかで配信しようとしたらルーターじゃザル
PFWだったら 
警告:****ってソフトがポート80を使ってIP***.***.***.***に接続しようとしてます。
って出る。
自分が登録したアプリ以外が通信することそのものを遮断してくれる。
ルーターじゃソフトの判断までしないじゃん。
619 ブートキャンプ中(平湖):2008/04/01(火) 20:54:50.38 ID:TJEp2ZPT0
comodoはHIPS機能を無効にすればそれなりにいい
620 新社会人(まりもっこり):2008/04/01(火) 20:55:56.94 ID:HzlOB5l70
>>618
そんなもん標準のFWでも教えてくれるぞ。
621 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 20:58:23.56 ID:e6utOXNm0
>>597
法的根拠は?
622 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 20:58:55.81 ID:V0XglndjP
>>620
XP標準のデフォじゃ駄目なはず。
セキュリティを高めたなんちゃら〜って設定でアウトバウンドも警告出るんだっけ?
VISTAなら標準のでもいいかもね。

僕ちんはケリオだけどね。
623 IWC委員(プーアル茶):2008/04/01(火) 21:01:05.72 ID:nzWxgFmR0
>>621
法的根拠()笑
624 国土交通省幹部(しうまい):2008/04/01(火) 21:01:18.16 ID:XSUi9UDE0
面倒くさいから全部入れるわ
625 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 21:01:24.98 ID:e6utOXNm0
>>618
>自分が登録したアプリ以外が通信することそのものを遮断してくれる。

マウス・キーボード操作で登録作業できるものを、
プログラムができないわけないでそ。
626 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 21:03:09.29 ID:e6utOXNm0
>>623
前例がないんだよ。
確かに、訴訟を起こされる可能性はある。
だが、個人に対して賠償請求しても、金はとれないわ訴訟費用はかかるわで、
割りにあわないから結局訴えないのさ。

ちゃんと現実を勉強してこようね。
627 学生さん(淮河):2008/04/01(火) 21:03:29.03 ID:u1UiDNXW0
>>615
でっかい親指だね
628 IWC委員(プーアル茶):2008/04/01(火) 21:08:02.43 ID:nzWxgFmR0
>>626
ID真っ赤にしてなにを偉そうにw
629 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 21:12:34.14 ID:lkq+RwyL0
Q:購入時についてるwindowsFWだけじゃダメ?

A:
まず結論を申し上げると
Windowsのファイアウォール(FW)では不十分です。

理由を述べる前に、ご使用の環境でルータご使用ですか?
一度確かめてください

それでは理由です。
FWの機能は2つあります。
1つは外部からの攻撃を防御することです。
ご存知かと思いますが、意図的である・なしに関わらず
ネットに接続している以上、常時攻撃や侵入の危険に晒されています。
WindowsのFWは機能的にレベルは低いですが
この防御を行っています。
もし、ルータをご使用ならかなり強固に防御できていると思います。
ちなみに、このような外部からの通信をインバウンドと呼びます。

一方で、ご使用のPCから外部に送信する通信をアウトバウンドと
言います。
WindowsのFWの最大の問題はアウトバウンドは完全にスルーだからです。
つまり、PCからネットへの監視は全くありません。
ちなみにルータでもこれを制御できません。
(追記:最近(06〜07)のルーターでは対応しているものもあるとのこと)

630 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 21:13:31.84 ID:lkq+RwyL0
こぴぺ2

今、AvastとSpybotをご使用とのことですが
たとえ検出能力の高いKasperskyやF-secure、G DATAなどの
セキュリティソフトを使っていても、それでもウィルスなどに
感染する可能性は0ではありません。
(追記:ゼロデイ攻撃や未定義・未知の脅威など、対応できない脅威)
もし、感染してそのウィルスやスパイウェアがPC内のデータを
外部に持ち出そうとしても、
この時点でそれを防ぐ手段はもうありません。

アウトバウンドを制御するためにはやはりFWが必要です。

ちなみにVistaに搭載されるWindowsのFWには
このアウトバウンドの監視機能が追加されるそうですが
正直、今までの経過から言ってその能力は疑問符がつきます。

とにかく、一度FWの導入を考えられることを勧めます
631 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 21:14:43.47 ID:lkq+RwyL0
古いが

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 16:38:42
>>6
Firewallleaktester の最新はこっちだな↓

ファイアーウォール性能テスト最新結果
ttp://www.firewallleaktester.com/tests.php

01位 85.2% Jetico 1.0.1.61
02位 74.0% Outpost 3.5.641.6214
03位 74.0% Look'n'Stop 2.05p3
04位 72.2% Zone Alarm Pro 6.1.737.000
05位 70.3% Norton2006 9.0.0.73
06位 59.2% KIS6 6.0.0.297f
07位 55.5% PrivateFirewall 5.0.3.9
08位 40.0% Sunbelt Kerio 4.2.3.912
09位 35.2% Comodo 1.1.005
10位 33.3% Desktop Firewall 8.5
11位 33.3% NetOp 3.0.0.180
12位 18.5% Personal Firewall Plus 7.0.152
13位 18.5% Netveda 3.61.0002
14位 14.8% Zone Alarm Free 6.1.737.000
15位 11.1% Filseclab Pro 3.0.0.8686
16位 00.0% Windows Firewall (SP2)


632 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 21:15:43.87 ID:lkq+RwyL0

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 22:00:28
>>13でのじぇち子はデフォルト状態で全てrejectなので最強なだけ
ルールの作り方を知らずにacceptしまくるとどんどん穴が増えていく

でもその点はoutpostやkerioも同じ

上記の3つはルールを自分で作れる上級者向けといえる

ルールを作れない者はzonealarmを入れておくのが吉
これは経験豊富なスタッフが初心者向けのルールをあらかじめ設定してくれ
ていると考えれば良い
(追記:ZAはtrue vectorに注意)

633 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 21:17:22.00 ID:V0XglndjP
小額控訴だっけ?金も時間もかからんのあるよね。
賠償請求ってよりは警告あたえるようなの。
今の法でゾンビPCを取り締まれるのかしらんけどさ。

>>625
PFWの設定変更にパスワードかけられるよ。
ウィルスがPFWのパスワードまでやぶって自分を登録して外に出ていかれたらお手上げだけどねw

ケリオは米国陸軍だかが使ってたTinyの流れ汲んでるし
そこまで役に立たないとは思えないぜ
634 イスラエル軍(味噌カツ):2008/04/01(火) 21:19:12.01 ID:r0EaAprD0
今FWのログを見てみたらUDPの137-138ポートにものすごいアクセスが
有るんだが・・・
635 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 21:20:44.34 ID:e6utOXNm0
>>628
企業なら責任は問われるだろう、
だが今回のように、個人が踏み台にされ第三者に害が及んだ場合、
過失責任を現時点では問えないと考えられている。

Win標準FW、どこでもいいけどウイルスソフト入れてました。
程度で、個人としては十分なセキュリティ対策を行っていたと司法は判断します。
よって責任はないと判断され、結局のところ十中八九、個人に対する賠償請求は通りません。

通ったとしても、個人では支払える額ではない&訴訟費用&時間がかかりすぎて
割りにあわないので、訴訟すら発生しないでしょう。
636 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 21:23:45.80 ID:e6utOXNm0
>>633
パスワード付きのがあるんか。
それは俺の勉強不足だった。それなら完璧ではないけど十分安心かな。
637 将軍(おいしい水):2008/04/01(火) 21:26:35.80 ID:xe0usX4L0
AVGとかAntivirにわざわざ金払って使ってる人いない?
AVG体験版ではGoogle落ちるし誤検出多いし
8.0は使えない印象だったんだけど。
638 新型万能細胞(きびだんご):2008/04/01(火) 21:31:58.70 ID:DPHiPYQv0
Frets光のCTUってルーターの代わりになるの?
FWはルーターがあれば要らないって人がいるけどCTUを使ってる俺もルーター要らない?
639 遺族(もも):2008/04/01(火) 21:33:22.12 ID:VJfptp3i0
>>631
どんどん入れ替わってまるで当てにならんねw
640 タカラジェンヌ(もんじゃ):2008/04/01(火) 21:34:06.54 ID:k/yRT+kk0
だいたいが踏み台にされて要らぬ容疑がかかって
寝掘り葉堀り警察に取り調べ受けるの嫌だろうに。

無線LANでそういう人いたよ。
641 肥満(まりもっこり):2008/04/01(火) 21:37:43.93 ID:PLb352A/0
>>640
うわぁケーサツ嫌なんだよなぁ
ノーガードはもってのほかだな
642 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 21:41:06.71 ID:lkq+RwyL0
>>90
砂箱で封印でおk
643 ラット(湖北省):2008/04/01(火) 21:43:00.04 ID:zVd+tcn40
>>640
冤罪なのに家宅捜索されてHDDの中身を見られたら・・・
644 遺族(もも):2008/04/01(火) 21:48:03.34 ID:VJfptp3i0
>>643
慰謝料もらえるだろ
645 ラット(湖北省):2008/04/01(火) 21:49:29.05 ID:zVd+tcn40
>>644
ロリ動画が出たら・・・
646 働く女性(大酒):2008/04/01(火) 21:53:34.59 ID:e6utOXNm0
>>640
でも責任は、問われない。
HDDもハードコピーのために、その場での一時的な任提でOKだし。
まぁ、調書とられるのは確実だがw

>>643
冤罪ではないだろ。関係者になってしまったのは事実なんだし。
それを冤罪といったら、プロバイダなんて毎日冤罪の被害者。

>>644
裁判所が認めた紙っぺらもってくるんだから、慰謝料請求は不可能。

いいじゃん一風変わった体験できて。飲み会のネタになるし。うらやましいくらいだな俺的には。
京都府警のスイーツ(笑)婦警がくるかもよw
647 ミンク鯨(味噌カツ):2008/04/01(火) 21:54:30.44 ID:XVbylxLI0
>>645
ヤバイな
648 遺族(もも):2008/04/01(火) 21:54:35.18 ID:VJfptp3i0
マジで全レスする五秒前
649 国際ジャーリスト(ぎょうざ):2008/04/01(火) 21:57:59.93 ID:b5lZ+5i40
砂箱って入れるべきなのか?
650 ミンク鯨(味噌カツ):2008/04/01(火) 22:04:26.41 ID:XVbylxLI0
砂箱ってなんぞや
651 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 22:06:57.71 ID:V0XglndjP
>>646
別件逮捕とかありそうじゃねw
652 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 22:07:34.99 ID:lkq+RwyL0
>>649
AV・FW無効化された後の最後の砦ってことらしい
あと自分にとって不要な挙動も押さえられるし(広告封じとか)
653 国家主席(きびだんご):2008/04/01(火) 22:10:00.97 ID:i/ZD8pa+0
KISにしてからネットが重くて仕方ねえ.。
janeやブラウザにオミトロン挿して使ってるけど時々HTTPリクエストすら送ってくれない時があるし。
654 国際ジャーリスト(ぎょうざ):2008/04/01(火) 22:11:28.39 ID:b5lZ+5i40
>>652
実際、nyとかやらずにフツーに使っててそこまでやられる事ってあるもんなの?
655 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 22:15:22.04 ID:lkq+RwyL0
>>654
わかんない
P2Pもやったことないし
でもProcess Guardのヘルプにそういうこともある
って書いてあった
656 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 22:15:33.75 ID:V0XglndjP
最近だとiPODだかの付属のインストールCDとかウィルス入ってたよね。
そういう外部媒体からウィルス進入してきての感染考えるとノーガードhが怖い
657 国際ジャーリスト(ぎょうざ):2008/04/01(火) 22:17:44.30 ID:b5lZ+5i40
そうか。ちょっと導入検討してみるか・・・。
658 非政府組織(石油):2008/04/01(火) 22:20:33.41 ID:bSWWcHULO
砂箱はComodoにDefence+として入ってるし、
英語できて使いこなす自信がある人にはお勧め。
ただコモドは何でもブロックする事ができるから
設定できないような使いこなせない人は、ブロックしなくていい物もブロックして
PCを不安定にしてしまって「何この糞ソフト」となりやすい
659 幼稚園児(もんじゃ)@
     *      *
  *  うそです   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    * ★
:2008/04/01(火) 22:20:46.66 ID:???0
>>591
うーん。そこまで重くないが糞なのは確か
660 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 22:21:40.96 ID:lkq+RwyL0
>>657
実際便利だと思うよ
俺は勝手にJワードが実行されてたの砂箱のログで
知ってあわてて止めたし(これでフリーソフトの裏もちょっと分かった)

PGかSSMが良いらしい
661 シー・シェパード(もんじゃ):2008/04/01(火) 22:21:44.30 ID:HGPWx+ys0
ZoneAlarmも導入した、無料で全部揃った
662 ゲーマー(もみじ饅頭):2008/04/01(火) 22:21:53.81 ID:2fMwVALG0
フリーソフト自体がスパイウェア仕込んでたりするからなぁ
たいていは何らかの利益を見込んでるから無料で配布してるんだし
663 標識柱(きびだんご):2008/04/01(火) 22:22:03.57 ID:NJxDtIQv0
fc2ブログのテンプレが改ざんされたらしいな
ブログのテンプレとか感染者数はかなりだろな
664 幼稚園児(もんじゃ)@
     *      *
  *  うそです   +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    * ★
:2008/04/01(火) 22:24:27.42 ID:???0
>>650
サンドボックス調べると出てくるよ
ぞねは入っていないので別のフリーソフトで代用する場合もある
なお嘔吐箱とコモドは入っていたと思った
665 無職(湖北省):2008/04/01(火) 22:26:04.45 ID:px1YFdf40
初心者向けのルータしか使えない雑魚がFWとか言っても説得力がない
きちんとしたルータならOUTBOUNDの設定は可能だし
666 裁判員(春暁):2008/04/01(火) 22:28:06.05 ID:SB72g0nK0
>>661
localhostをtrustにしたらいい
667 ドアラ(そのまんま):2008/04/01(火) 22:35:36.69 ID:l89LaK430
俺は恐い事は何も入れていないXpSP2で思う存分やる事にしている。
ちょっと前まではセカンドマシンで、やらかした後はリカバリしていたが、
RAMが安くなった今ではVirtualPC/VMWarePlayerがその代わりだ。

個人情報入れてなければ恐いリンクも何するモノぞ。
668 IWC委員(泡盛):2008/04/01(火) 22:42:36.98 ID:xm1fFjFL0
ルーターいまだに無いけど大丈夫かな・・・
669 中国軍の兵士(はんぺん):2008/04/01(火) 22:49:27.38 ID:OMGH3hBJ0
>>653
ローカルプロクシは重いから自分はオミトロン使わないことにした
670 学生さん(淮河):2008/04/01(火) 22:53:26.52 ID:u1UiDNXW0
>>668
そこそこ良い物買っとけ、
安物買うとルーターがこけて
ネットが中断されてしまう
外からの侵入や多少の安心感が買える

このスレのタイトルどうり
FWとウィルス対策も忘れずに
671 独女(おにぎり):2008/04/01(火) 22:55:10.51 ID:UWP0r+qs0
今度スを入れてみようと思う
672 ラット(湖北省):2008/04/01(火) 22:57:25.13 ID:zVd+tcn40
>セキュリティソフトを使っていても、それでもウィルスなどに
>感染する可能性は0ではありません。
>(追記:ゼロデイ攻撃や未定義・未知の脅威など、対応できない脅威)
>もし、感染してそのウィルスやスパイウェアがPC内のデータを
ルーターを使ってステルスにしてポートを閉じる。
さらに、exeファイルをクリックしない、怪しいメールは開かない、信頼されたサイトしか見ない
これを実行していれば感染はしないだろ?
673 側室(湖北省):2008/04/01(火) 23:03:24.59 ID:FnQaXsyk0
>>672
exeファイルじゃないと思ってクリックしたらexeファイルだった
怪しくないメールだと思って開いたら感染した
信頼されたサイトから感染した

十分有り得る
674 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 23:05:40.62 ID:V0XglndjP
>>665
アプリごとに通信の許可や不許可できる?
たとえばポート80ブラウザには使うけどその他のアプリの通信は通さないとかさ
ハードウェアなFWってのは企業とかで仕様するポート以外はギチギチに固めるだけの事でしょ?
それともアプリごとに柔軟にポートの開閉してくれるの?
UPnP?
675 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 23:05:58.01 ID:lkq+RwyL0
>exeファイルじゃないと思ってクリックしたらexeファイルだった

それ用に偽装判定ソフトもオススメだな
676 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 23:07:59.19 ID:V0XglndjP
VISTA
677 留年組(はんぺん):2008/04/01(火) 23:09:47.14 ID:2Wg8Iozj0
zoneが不安になってきた
678 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 23:09:54.37 ID:lkq+RwyL0
>信頼されたサイトから感染した

トレンドマイクロweb改鋳とかあったらしいね
679 財務省幹部(湖北省):2008/04/01(火) 23:14:06.49 ID:rQI+VL/L0
軽いからnod32
680 派遣会社員(ささかまぼこ):2008/04/01(火) 23:17:41.40 ID:V0XglndjP
赤い傘の使ってる。日本語じゃないのと広告が出るとこがアバストに劣るけど
動作園ものは軽いし安定してるし
急にサイレンふぁなって心臓に悪いとかも無い
681 美人秘書(もんじゃ):2008/04/01(火) 23:25:55.98 ID:lkq+RwyL0
>>680
我ながらしつこいけど
>>642
682 正室(おれんじ):2008/04/01(火) 23:26:12.75 ID:m7JJgXRZ0
パソコン使わなかったらウイルス感染しないんじゃね?
683 働く女性(長江):2008/04/01(火) 23:28:06.82 ID:ZjnKbxlx0
>>682
インフルエンザはどうすんだよ
684 IOC会長(そのまんま):2008/04/01(火) 23:28:51.42 ID:MPl/GeOZ0
>>683
ヒッキーにはインフルエンザも関係ねぃょ
685 奥女中(湖北省):2008/04/01(火) 23:30:13.90 ID:QeRRpu0S0
微妙な地震きてるwww
686 働く女性(長江):2008/04/01(火) 23:33:38.64 ID:ZjnKbxlx0
>>684
トーチャンとカーチャンが連れ込むだろ
687 将軍(プーアル茶):2008/04/01(火) 23:55:59.55 ID:XjTinDhT0
おお
このスレポイント特典で立ってるw
688 新社会人(はんぺん):2008/04/02(水) 00:00:28.20 ID:LIzd2YMV0
Sygate Personal Firewallは流石にすくないな
689 社会保険庁職員(ささかまぼこ):2008/04/02(水) 00:11:15.28 ID:gEdj9gBRP
砂箱ってアプリ名じゃなかったんだね
意味はなんとなくわかったけど導入ほうほうが
ちんぷんかんぷん元気よく
導入方法教えて。
690 宮女(わんこそば):2008/04/02(水) 00:11:16.02 ID:lE2fNeXk0
ノートン先生の任期が切れたのでAVASTにした
691 社会保険庁職員(ささかまぼこ):2008/04/02(水) 00:14:14.60 ID:gEdj9gBRP
Sygate Personal Firewallってシマンテックに吸収されなかったっけ?
692 新社会人(はんぺん):2008/04/02(水) 00:17:06.34 ID:LIzd2YMV0
>>691
された
693 将軍(きびだんご):2008/04/02(水) 00:41:57.12 ID:J3YXE13P0
正直、CIAとかKGBとかに狙われてなきゃ、
フリーで十分だろ。
694 闇サイト運営者(湖北省):2008/04/02(水) 02:10:27.97 ID:ZuJGHKs10
今ノートン2005使ってるんだけど、特に乗り換える必要ないよな?
このスレ見てると、フリーが最強のような気がしてならない
695 現実逃避中(平湖):2008/04/02(水) 02:14:46.40 ID:DJx13rZD0
金だすならカスペかNOD、それ以外ならフリーのほうがいい
ってのが俺の結論
696 社会保険庁職員(ささかまぼこ):2008/04/02(水) 02:25:40.83 ID:gEdj9gBRP
NAV2002を更新続けて使えるなら軽くて良かった
ノートン使うならアンチウイルスだけのがいいと思う
PFWはフリーの方が良い
697 育成枠入団(あら):2008/04/02(水) 02:33:13.44 ID:VtS2ixXR0
フリーw
698 親日派(湖北省):2008/04/02(水) 02:41:56.30 ID:IVm4T/gx0
ルーターあるとファイアヲールいらないの?
699 新型万能細胞(らっかせい):2008/04/02(水) 03:35:25.35 ID:gvlT8aHu0
今までノートン2003の体験版をだましだまし使ってた。(最後にウィルス定義を更新したのは2006年11月)
重いし、更新しろってのがいい加減ウザクなったから、さっきavast先生に乗り換えた。
早速ウィルススキャンしてみたけど、アドウェアが3個見つかっただけだったぜ。
ノートン先生頑張ってたんだなw 今までありがとう。
そしてさよなら。
700 訪中親善使節団(もも):2008/04/02(水) 03:36:17.71 ID:4MPPDRPN0 BE:16857656-PLT(12088)
ノーガードが最強じゃないの。
701 車掌(あゆ):2008/04/02(水) 04:16:15.05 ID:e/oPBr310
avast+ZoneAlarm+Spybot
702 就職活動中(遼寧省):2008/04/02(水) 04:53:56.65 ID:zSu6q5XoO
とりあえず不安ならavast入れとけばいいの?

ってかマカフィーの話題全く挙がってないんだけど、そんなにクソなの?
703 新社会人(はんぺん):2008/04/02(水) 04:59:42.01 ID:LIzd2YMV0
ノーガード戦法って何にもしないで普通に使うだけだよな
704 抵抗勢力(おにぎり):2008/04/02(水) 05:10:30.52 ID:PtwfQV4o0
AVSはどうなんだよ
705 外務省報道官(らっかせい):2008/04/02(水) 05:13:27.62 ID:MulvKQwn0
AVSのカスペ版・・・今年の夏くらいまでしか使えない><
706 外務省報道官(らっかせい):2008/04/02(水) 05:16:04.51 ID:MulvKQwn0
>>698
firewallもネットワークベース(ルータや専用機)とホストベース(FWソフト)で役割違う
両方あると吉
707 バクテリア(たこやき):2008/04/02(水) 05:35:20.57 ID:XYDyitkI0
丸投げソフトから乗り換えるのなら、comodoぐらいか?
comodoのルール作るのめんどくちゃい。
kerio使ってた時のような熱意は無くなった・・・
708 亡命政府指導者(もんじゃ):2008/04/02(水) 05:53:48.84 ID:Skn6Gkyf0
砂箱とアンチウイルスとアンチスパイ、火壁無しルーターのみ

砂箱っぽいやつをさらに増やすか検討中
709 韓国ネチズン(おいしい水):2008/04/02(水) 06:25:38.96 ID:oYyKahUL0
spybotのバージョンアップで重くなったので何がどうなのか調べたけど、
免疫してるのはあんまり日本じゃ見かけないようなのばかりだった。
マルウェアと感染拡大するウィルスは違うから一概に言えないものの、海外で調査された
アンチウィルスの検出力って日本人にはあんまり関係ないんじゃないの?特に個人の場合。
変なメールのはアンチウィルスよりメーラー設定のほうが大事なような気もするし、FWさえしとけば
アンチウィルスは何でもいいような気がする。
金髪ものが好きな人は除くとして。
710 女王蜂(もみじ饅頭):2008/04/02(水) 06:32:32.97 ID:rNHueBPx0
メールアドレス変更しようかな。
一週間旅行に行って、ひさしぶりにメール見ると
472通中迷惑メールが450通くらい来ていた。w
711 国会対策委員長(味噌カツ):2008/04/02(水) 07:51:01.54 ID:46lca9hA0
このスレ見て、先生の2005からAVG+ZoneAlarmに環境を変えてみた。
なにこれこんなに軽くて本当にいいの??
めがっさスムーズなのだ。
712 ○▲■(あかふく):2008/04/02(水) 08:02:53.10 ID:iHUKHYml0
ひねくれ者のおいらはマカフィーちゃん!
713 エボラウイルス(平湖):2008/04/02(水) 08:04:56.77 ID:ZI5gMxwp0
うちの古ノートは
outpost&AVG
714 サル(おれんじ):2008/04/02(水) 08:13:04.70 ID:TPS3VJBe0
無料版のZoneってクソなの?
715 建設作業員(しうまい):2008/04/02(水) 08:16:28.40 ID:VYbIHC2S0
>>711
そりゃ先生と比べるのが間違いだ
716 国会対策委員長(味噌カツ):2008/04/02(水) 08:24:41.10 ID:46lca9hA0
>>715
期限切れるから先生の新バージョン買おうと思って出費に憂鬱になってたけど、
一安心した。
717 初代王者(遼寧省):2008/04/02(水) 08:26:33.68 ID:rxJao2/2O
トロージャンの固まりをくらってAVGで検出中
718 国際ジャーリスト(もんじゃ):2008/04/02(水) 09:16:03.71 ID:IdEFDuOS0
ルータ&標準FW、ウイルス対策無し
で、5年以上なんともない
719 ミツバチ(湖北省):2008/04/02(水) 09:23:27.65 ID:Up6bEmKF0
知らぬが華
720 教諭(まりもっこり):2008/04/02(水) 09:25:11.24 ID:xliBzITa0
ガチガチに固めても不安が残る
721 ガードレール(はんぺん):2008/04/02(水) 09:40:04.40 ID:rvl1ExxW0
おおよそでも仕組みを知らないとね
722 左利き(ぶり):2008/04/02(水) 09:45:54.05 ID:42qSdHZK0
マインマシンは一部シンクライアント化
ドキュメント類は暗号化仮想ドライブに保存
ネットはVPNでLAN内の完全シンクライアント化したネット専用端末を利用
それ以外の通信は強制遮断
2台とも異なるAVとFWを導入
723 女房役(もんじゃ):2008/04/02(水) 09:51:15.43 ID:PnvpSDae0
>>454
なんか俺の心にヒットした
恋愛で精神的に傷つけられた人を見ると心がキュンとなる
724 運び屋(おれんじ):2008/04/02(水) 09:53:24.31 ID:eBJ0e4MD0
avastが良いって言うから入れてみたら早速トロイが発見された
あんがとー
725 韓国のNGO(湖北省):2008/04/02(水) 09:54:30.13 ID:Xe4AHpD80
ルーター + COMODO + AVAST + AD-Aware + ClamWin + Spybot + SpywareBlaster
まだある?
726 公明党員(湖北省):2008/04/02(水) 09:58:22.46 ID:FXfQQknN0
割れノートンで2年更新していない
ほんでwinnyやってる
いまんとこなんも不具合はない
727 シーア派(石油):2008/04/02(水) 09:58:38.55 ID:aV+pYzzD0
フリーのセキュリティソフト
ウェブサイト見る時はJavaScript,ActiveXオフ。
怪しい添付付きメールを開かない。
信用できないところから落とした実行ファイル(exe,scr,batなど)を開かない。

これだけやってれば大丈夫だろ。
728 海女(はんぺん):2008/04/02(水) 10:04:17.57 ID:fD9BCtoM0
avastがwinnyp.exeをウィルスにしようとして困る
729 社会保険庁職員(あかふく):2008/04/02(水) 10:15:00.62 ID:2jhmgcF5P
社会にとってのウィルスだな
730 初代王者(そのまんま):2008/04/02(水) 10:44:18.95 ID:Il5//GV90
AVG軽すぎワロタ
731 校長(味噌カツ):2008/04/02(水) 11:13:52.44 ID:6XDcrCm00
Avast+Zonealamこそ至高
732 社会保険庁職員(あかふく):2008/04/02(水) 11:16:31.03 ID:2jhmgcF5P
ZoneAlarmごときで満足してるヤツはニワカ
733 デグー(湖北省):2008/04/02(水) 11:26:50.56 ID:09XNicPE0
貧乏だしカスペルスキーを止めてAntivirってのを入れたけど、無料だし広告は我慢だな
しかしトレード中にあの広告がネットストックハイスピードの前に突然現れると、
思わずダブルクリックしそうになるorz
今日なんてそれで一瞬タイミングが遅れて8000円も存しちゃったしorz
734 校長(味噌カツ):2008/04/02(水) 11:27:41.79 ID:6XDcrCm00
AVG全盛時代からAvastを使い続けた俺の勝ちだ
735 宮女(プーアル茶):2008/04/02(水) 11:31:42.28 ID:nVrLydil0
AVGって隔離できるのに削除できないウイルスあんの何故なんだぜ?
736 プロ初先発(ちゃんぽん):2008/04/02(水) 11:32:32.46 ID:IEy+3HdW0
>>733
自動更新を切ったら良いじゃんw
737 飼育係(湖北省):2008/04/02(水) 11:33:00.97 ID:yktMjYUp0 BE:475368629-PLT(21361)
COMODOいいよCOMODO
738 ブートキャンプ中(もんじゃ):2008/04/02(水) 11:36:47.13 ID:q95qVS8+0
XPのFWって使い物にならないんですか?
739 留年組(おいしい水):2008/04/02(水) 11:37:05.74 ID:oNir6qXd0
>>733
Norton Internet Security 2008 8190円だぞw
740 飼育係(湖北省):2008/04/02(水) 11:38:34.24 ID:yktMjYUp0 BE:713052239-PLT(21361)
>>738
鰯の頭もなんとやらだぜ('A`)
741 校長(さくらんぼ):2008/04/02(水) 11:40:23.21 ID:2MmkZKX70
アンチウイルスソフトいれてるけど反応した試しがない→いれなくてもおk
742 飼育係(湖北省):2008/04/02(水) 11:42:33.45 ID:yktMjYUp0 BE:845097784-PLT(21361)
ノートンはないな。
ありゃ例えれば悪女('A`)
743 日本代表(湖北省):2008/04/02(水) 11:44:38.70 ID:A4903cn30
>>733
>>103 見てないの?
744 新社会人(らっかせい):2008/04/02(水) 12:01:10.68 ID:ebt0dtSk0
つこうてないならノーガード
745 サル(湖北省):2008/04/02(水) 12:05:50.88 ID:Es5ohnQI0
ノーガード戦法もありかと思ってた時期もありました・・・
今は赤い傘
746 非政府組織(しうまい):2008/04/02(水) 12:06:27.26 ID:PQlSbh1S0
>>731
それモノによってはシャットダウンでフリーズするらしいからなぁ。
その前にavast切れば大丈夫だそうだけど。まあこのスレでも既出だが。
avastに合わせるなら、同じように日本語verが簡単に入れられるpc toolsの方がいい。
zone alarmより軽いし。

フリーはいろいろ入れて試すのが一番。
事前のバックアップと構成を決めた後のレジストリ掃除は必須だけど。
747 歩道の段差(まりもっこり):2008/04/02(水) 12:19:22.62 ID:9tiQdOqa0
>>743
xpのhomeじゃねーの?
SSMでブロックしたり、avnotify.exe自体消せば何て事はない
748 国際ジャーリスト(もんじゃ):2008/04/02(水) 12:27:36.42 ID:IdEFDuOS0
セキュリティソフトに金かけてる奴って馬鹿としか言いようがないね
749 公明党員(淮河):2008/04/02(水) 12:30:00.42 ID:7OAWcV0e0
Avast&BitDefender&Spybot&Ad-Aware&ZoneAlarmで最強
750 社会保険庁職員(あかふく):2008/04/02(水) 12:34:54.35 ID:2jhmgcF5P
751 日本代表(うどん):2008/04/02(水) 12:46:33.12 ID:Q8izGGtl0
AVGってなんでアップデートの時あんなに遅いの?
752 新宿のカリスマ(馬刺し):2008/04/02(水) 12:57:15.23 ID:/Vn1E8ch0
あちこちでavastが良いと聞いてるんだが、そんなに違うものなのか?
今はgoogleパックの中に入ってたNortonとSpyware Doctorを使ってるんだが、
検出率が目に見えて変わったりとかする?
753 留年組(おたべ):2008/04/02(水) 12:57:22.54 ID:jLIZAYOY0
ノートンはバグが多すぎ。いい加減にして欲しい。
使えない。
754 運び屋(プーアル茶):2008/04/02(水) 13:10:24.41 ID:30+ewrYx0
絶対 Avira








理由はアイコンが可愛いからだ
755 凍結マンモス(たこやき):2008/04/02(水) 13:21:49.10 ID:JfoNQ3LL0
でも、ウイルス見つけたときにビープ音で知らせるのはやめて欲しい
心臓に悪い
756 米エネルギー省(みかん):2008/04/02(水) 13:39:45.17 ID:XZjvYECE0
ビギャーーーーとかね
757 留年組(おいしい水):2008/04/02(水) 13:46:00.25 ID:oNir6qXd0
avast2年使ってるけど1回も検出したことない
ちゃんと起動してるか確かめたいけど、ウイルス踏む勇気もない
758 左利き(ぶり):2008/04/02(水) 13:52:35.02 ID:42qSdHZK0
>>757
http://www.eicar.org/download/eicar_com.zip
http://eazyfox.homelinux.org/Security/Pict/eicar.lzh
http://eazyfox.homelinux.org/Security/Pict/eicar_rar.exe

テストウィルス PC無害
1番目は反応して当たり前
2,3番目に反応しなかったら・・・^^;
759 コマンドレスキュー隊員(わたあめ):2008/04/02(水) 14:00:51.62 ID:oK6gWNQB0
ところで検出率の比較表ないの
760 日本軍(石油):2008/04/02(水) 14:06:26.96 ID:dTYcUBkY0
無防備なんだけど、毎回コンピュータが危険に晒されてるってうるさい。
これなんとかできないの?
761 側壁(もみじ饅頭):2008/04/02(水) 14:12:29.86 ID:SIFNpSyl0
>>758
WINDOWSDEFENDERが初めて反応したwww
762 サヨ(もんじゃ):2008/04/02(水) 14:20:23.87 ID:R/kfm/hJ0
>>758
2番目AVGは反応しねえなあ
bitdefender(非)は反応したが
763 美人秘書(らっかせい):2008/04/02(水) 14:20:39.98 ID:vhF3+7h/0
>>758
AVG、2番目反応しねぇ
764 裁判官(湖北省):2008/04/02(水) 14:23:28.84 ID:2RlyN3fY0
>>758
BitDefenderとAntivirだが両方反応した
765 裁判官(おにぎり):2008/04/02(水) 14:29:24.50 ID:WoAz/OPb0
SP2初期状態のままOSアップデートせず、ノーガード。

たまにオンラインスキャンとスパイウェアチェックするだけで充分。
766 裁判官(春暁):2008/04/02(水) 14:34:59.09 ID:PT1SER0Q0
>>765
他人のためにアンチウイルス入れることを忘れたら阿寒
767 IT企業戦士(湖北省):2008/04/02(水) 14:35:44.57 ID:g+prSwiX0
>>758
流石avast様。全て反応したwそして音にビビったw
768 家出少女(湖北省):2008/04/02(水) 14:37:53.10 ID:Nr5NuXSZ0
>>760
何とかすればいいじゃない
769 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/02(水) 15:05:51.97 ID:8wWgt5f+0
>>758
全部Windows Defenderが反応した。
AVGも入ってるけど反応なし。

デフォルトも捨てたものじゃない。
770 新社会人(おれんじ):2008/04/02(水) 15:13:19.55 ID:Ne7zGYjV0
>>758
avast教授は多分全部に反応
771 サヨ(あかふく):2008/04/02(水) 15:31:57.53 ID:rBzNQbNt0
>>758が見えない><;
772 IT企業戦士(湖北省):2008/04/02(水) 15:35:49.94 ID:g+prSwiX0
>>769
デフォにも劣るAVGって・・・(´・ω・`)
773 裁判官(春暁):2008/04/02(水) 15:47:49.87 ID:PT1SER0Q0
二番目の中身は.txtファイルだからな AVGの設定ですべてを検出することにしないと
774 BSE牛(長江):2008/04/02(水) 15:49:32.36 ID:PkGTUVsm0
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.ヽ
  l   liト { | || |   ヽ  l  l  ヽヘ\ー彡_´-v' (ニニ)l! /  ||| j |く. < |ト
775 富裕層(もんじゃ):2008/04/02(水) 15:51:53.18 ID:Pzc1+X4D0
あんまり沢山ソフト入れると逆に重くなるぞ
せいぜい3個ぐらいにしとけ
776 ニューリッチガール(遼寧省):2008/04/02(水) 15:56:15.08 ID:91Gq7XXoO
>>775
じゃあその3個を
検出率、重さ、広告の有無とかを考えて総合的に決めようじゃないか

携帯だけど
777 奥女中(淮河):2008/04/02(水) 15:56:42.26 ID:DTjEbU160
>>773
じゃあAVG正解なんじゃね?
778 宮女(プーアル茶):2008/04/02(水) 15:58:19.19 ID:nVrLydil0
>>758
流石はavast。全部防いでくれた
779 富裕層(おれんじ):2008/04/02(水) 15:59:21.36 ID:Oxt1ge1y0
>>758
Aviraスルー
一個目は解凍したら知らないうちに削除
780 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/02(水) 16:01:09.27 ID:8wWgt5f+0
>>773
その設定にはしてなかったな
781 大御所(味噌カツ):2008/04/02(水) 16:01:41.44 ID:zngrUZQc0
>>758
AVGすべてスルー
782 社会保険庁職員(しまむら):2008/04/02(水) 16:02:19.21 ID:/qlp6dxs0
>>758
AVG全部反応したぞ
783 富裕層(きびだんご):2008/04/02(水) 16:04:37.12 ID:kgo2QlCg0
Avast!
Comodo
Spybot SD
後なんだっけ兄者
あぁ、Spywareblasterか

タダって素晴らしい
784 国会対策委員長(あかふく):2008/04/02(水) 16:07:23.74 ID:qCGlJve10
テキストファイルで感染することってあるのかえ。二重拡張子ならまだしも
785 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/02(水) 16:07:52.14 ID:8wWgt5f+0
Windows Defenderの反応が速くてAVGの出番がない感じなのかな。
二段構えってそういうことなんだろうか。
786 ラット(湖北省):2008/04/02(水) 16:13:46.14 ID:P3hDiARo0
Windows Defendeっていつ活躍してるの?
787 国家主席(しうまい):2008/04/02(水) 16:17:44.03 ID:sO/fJeKU0
もう2・3年ぐらいノーガード状態だけど、一切何の問題もないな
業者の誇大広告に洗脳されてはいかん
788 サヨ(しうまい):2008/04/02(水) 16:23:50.43 ID:E1oU0utl0
>>784
聞いたことないな
789 非政府組織(味噌カツ):2008/04/02(水) 16:26:31.15 ID:VaXNHy0d0
>>787
それ自分で気づいてないだけじゃない?
オンラインスキャンとか試してる?
790 日本代表(うどん):2008/04/02(水) 16:52:39.85 ID:Q8izGGtl0
業者も何もフリーで使えるのに、入れないとか、どんだけ低スペックPCだよ
791 米大統領候補(おいしい水):2008/04/02(水) 16:59:48.25 ID:NIajUDLK0
ウイルス被害経験者は5割以上、セキュリティ支出0円が3割〜NTTアド調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000013-imp-sci
792 非政府組織(しうまい):2008/04/02(水) 17:54:48.01 ID:PQlSbh1S0
>>758
専ブラでNG登録しているから見えん。
ネットのブラウザにもnoscript入れてるし。

ソフト導入だけじゃなく各種設定での防御も大切かと。
793 通行人(長江):2008/04/02(水) 19:58:03.29 ID:l1+/Wm6V0
>>758
AVGはスキャンすると反応するんだが
解凍しただけとかだとスルーしやがるw
794 大御所(味噌カツ):2008/04/02(水) 20:04:27.86 ID:zngrUZQc0
ZoneAlarmを導入したのですが、PCを起動すると必ずロックされた状態で立ちあがります。
これを自動的に解除してネットにつなげられるようにする設定はできますか?
795 女房役(湖北省):2008/04/02(水) 20:22:53.64 ID:v2tCMiqF0
ZoneAlarmとavastとad-awareしか入れてねぇな
今まで一回もセキュリティに金出した事ねーわ
796 留年組(珠河):2008/04/02(水) 20:26:10.88 ID:jzHz8H4M0
comodo最強
797 校長(もんじゃ):2008/04/02(水) 20:29:07.88 ID:pUOL9oZG0
>>795
なぜ中途半端に全角なんだ
798 旅行者(もんじゃ):2008/04/02(水) 20:42:53.54 ID:EtSEC8Cc0
avast一年使ってる
一度ふざけて常駐保護を切ってえっちぃサイト行ったら
一瞬でウイルスにやられた
入れてて良かったavast先生!!
799 独女(大酒):2008/04/02(水) 20:56:38.33 ID:CBkfjgDL0
>>779
赤傘は、ちゃんと全部に反応してくれるぞ。
800 姫(はんぺん):2008/04/02(水) 21:15:59.23 ID:kpVZsxZ00
>758
BDC
赤傘反応した
801 訪中親善使節団(大酒):2008/04/02(水) 21:28:27.54 ID:+7a7SisH0
>>758
これ3番目実行したらどうなる?
802 左利き(そのまんま):2008/04/02(水) 21:33:37.85 ID:gZopCSn70
>>801
普通に解凍先きいきた。OKで解凍しやがったw
俺ん所の有償アンチウィルスソフトって怠け者www

ソフトによって違うだろうが、
1.exeクリック時点で検出
2.解凍段階(直前)で検出
3.解凍までしてその後のtxtクリックで検出
4.txt指定スキャンでやっとこさ検出
番外.rarのexeを指定スキャンで検出

のどれかなら助かる。うちのは上記のどれだったかはゆわない。
803 訪中親善使節団(大酒):2008/04/02(水) 21:42:40.36 ID:+7a7SisH0
ひでぇやつだ
赤傘民たのんだぞ
804 富裕層(おれんじ):2008/04/02(水) 22:28:49.24 ID:Oxt1ge1y0
>>799
拡張子とかの指定しても、無言で消されるんだが
805 正社員(もも):2008/04/03(木) 00:03:41.61 ID:sLwBK1iJ0
テストウイルスで大騒ぎか
そういやダウソで一回やったな
806 渋谷のナンパ師(春暁):2008/04/03(木) 00:30:41.60 ID:ZBE5UjGP0
シロウトは黙ってウィルスバスター2007を入れておけ
807 IT企業戦士(春暁):2008/04/03(木) 01:00:20.19 ID:ZRLmc1ol0
>>758
アン千葉で全部反応すたおkおk^^
808 正社員(湖北省):2008/04/03(木) 01:05:40.65 ID:/qrsOPYy0
Antivir→AVG→avastと使ってきたが結局どれが一番いいのか未だにわからん
そもそもそんなにウィルス踏まんし
809 学生さん(もんじゃ):2008/04/03(木) 01:06:50.06 ID:W9EouscW0
avastでいいだろ
多分
810 総理大臣(おれんじ):2008/04/03(木) 01:12:48.76 ID:HqT1TLvk0
とにかくセキュリティ性能を追求するなら→カスペ
性能はともかく使いやすさを重視したい→バスター
軽さと検出率が一番大事→NOD、AntiVir
無料で豊富な機能使えるのがいい→avast!
811 バクテリア(もんじゃ):2008/04/03(木) 01:18:25.42 ID:rruItEQV0
私も三種類使ったことがある。
AVG→avast→Antivir→AVG日本語版(現在)

選んだというかPCの環境の変化のせいで
動くものを探していた感じだ。
812 先住民(しうまい):2008/04/03(木) 01:44:14.44 ID:h7WOwXda0
BitDefender Here we go
813 現実逃避中(長江):2008/04/03(木) 01:59:50.48 ID:BJehfHsS0
>>1のプロバイダのセキュリティサービスっての申し込んだら
有料ソフトの体験版ついてきただけだった
騙されたって思った
814 聖火ランナー(淮河):2008/04/03(木) 02:01:22.27 ID:D37Lk8A10
>>810

おれのノートン先生は
815 広報担当(そのまんま):2008/04/03(木) 02:19:39.18 ID:vrmimxok0
AntiVir
BitDefender
ZoneAlarm
Ad-Aware
Spybot
SpywareBlaster

俺に操られるのはここまでだ
816 日銀総裁(湖北省):2008/04/03(木) 02:31:59.12 ID:Ix8TYVYD0
Sygate Parsonal Flirewall と AntiVir は少数派か。
817 姫(湖北省):2008/04/03(木) 02:40:01.41 ID:4KjAafdQ0
Sygate使ってたけどVista64移行で死亡
818 ラット(たこやき):2008/04/03(木) 05:05:59.49 ID:DjjySd7u0
>>815
おれもそのまんま
819 大御所(あかふく):2008/04/03(木) 07:25:49.30 ID:KHkPeo6L0
つーかテキストファイルだけのソースで攻撃って可能なのか?
820 忍者(甘粛省):2008/04/03(木) 11:02:45.19 ID:nuuCzlpYO
ちょ助けて
お前らがavastあばすと言うから、どれ、とインストールしてみたのよ。
そしたら、再起動の時にいきなり電源落ちた。なんで?
んで、しばらく待ったけど反応ないから電源ボタン押したら画面真っ暗、HDDガリガリガリガリ かれこれ10分くらい。
どーすればいいの?
821 正社員(石油):2008/04/03(木) 11:10:10.36 ID:LzyvK4EIO
>>820
あばすとは確かインストール後に再起動して、
ブート時にウイルススキャンした後にWindows起動してた様な気がする
822 IT企業戦士(春暁):2008/04/03(木) 11:53:06.96 ID:wp+QUAqK0
>>820
そういうかたは
823 IT企業戦士(春暁):2008/04/03(木) 11:57:02.28 ID:wp+QUAqK0
>>820
途中で送信した
そういうかたはAVG
824 医療関係者(味噌カツ):2008/04/03(木) 12:03:17.49 ID:rm9t48B60
>>820
ウイルススキャン中
825 TVコメンテーター(淮河):2008/04/03(木) 12:07:41.04 ID:9EHLuVdd0
お手軽に使えてファイアウォールから全部入ってるオールインタイプで
そこそこの信用性があって安定してるのがあれば使う

っとまぁ、こんなナマクラな俺はウイルスバスターだw
826 正室(もんじゃ):2008/04/03(木) 12:07:52.17 ID:YfLDT9ek0
>>758
バスト最後の奴スルーしますた
チェックするとちゃんと動くが意味ねー
827 忍者(甘粛省):2008/04/03(木) 12:28:53.19 ID:nuuCzlpYO
レスくれた人ありがとう
まだ相変わらずだす。ほっとくとスリープしやがるし。イライラ
これまじでスキャン中なの?

携帯やりづれーな、携帯厨尊敬するわ
828 IOC会長(大酒):2008/04/03(木) 12:32:52.75 ID:0/Z06s3l0
スキャンというか復元するためのファイルを作っているんじゃなかったけ。
829 捕鯨船船長(もんじゃ):2008/04/03(木) 12:33:00.57 ID:5k1mgXWZ0
最初の再起動時強制スキャンだよ
次からはそういうのは無くなる
830 政府高官(甘粛省):2008/04/03(木) 12:34:48.11 ID:nuuCzlpYO
おお ありがとう。安心して待ってみます。ありがとう
831 就職活動中(しうまい):2008/04/03(木) 13:23:52.40 ID:K9V4kKOs0
>>758
AVG二番目以外はHit
Bitdefenderは全て検知した
832 BSE牛(淮河):2008/04/03(木) 13:42:32.74 ID:vtWqEEck0
テキストファイルを検出しても、釣りに引っかかった様なモンだろ?
833 就職活動中(しうまい):2008/04/03(木) 14:00:08.16 ID:K9V4kKOs0
ファイルの中まできっちり確認してるって事にならないかな?
な〜んだったか忘れたけれど、ちょい昔に流行った奴が似たような構成だった気が・・・

それよりも、試しにAntiVir入れてみたらインスコ時に
一瞬だけもの凄い勢いでメモリ喰われてビビった
834 抵抗勢力(あかふく):2008/04/03(木) 14:14:26.66 ID:XUixK33x0
AVGはテキストファイルは意味ないからデフォルトで除外されてるんだよ。
試しにtxtの拡張子をexeに変えてクリックしてみ。ちゃんと検出するから。
835 聖火ランナー(味噌カツ):2008/04/03(木) 14:23:29.50 ID:xMcbHJlp0
ID:nuuCzlpYOです。
おかげさまで無事インストールできたみたい
早速>>758をやってみた。びびった。
なんだよもっと早く教えろよ ノートン360とはえらい違いだぜ
836 多細胞生物(まりもっこり):2008/04/03(木) 14:31:02.09 ID:maPI4ssC0
非常駐はa-squaredとBitDefenderならどっちの方がいいだろう・・・
837 亡命政府指導者(さくらんぼ):2008/04/03(木) 14:32:35.54 ID:jOQ32zDO0
>>836
両方いれとけ
838 放射線安全担当官(もんじゃ):2008/04/03(木) 14:51:53.04 ID:HGN09YEF0
>>836
a-squaredはオススメする
spybotとAd-awareで検知できなかったマルウェアを見つけ出してくれた
839 就職活動中(しうまい):2008/04/03(木) 14:55:42.41 ID:K9V4kKOs0
>>834
アレって全ての拡張子を監視対象にするよう設定しても華麗にスルーするから困る
まぁその辺は割り切りが見えて好感もてる部分でもあるけれど
840 就職活動中(もんじゃ):2008/04/03(木) 16:20:18.27 ID:y9qo5dcw0
つこうたしない僕はAGVとspybotで十分?
841 街路樹(たこやき):2008/04/03(木) 16:27:15.61 ID:hsmcrnAy0
んなこたぁない
842 官房長官(湖北省):2008/04/03(木) 16:49:35.12 ID:tTjT/PKx0
そろそろAntiVIrの8くるみたいね
843 バクテリア(もんじゃ)
AVG8のフリー版はこないのかな