昆虫 恐いです ><

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 守銭奴(東京都)

異物混入:給食の牛乳に昆虫 工場でパックに混入か−−渋川・橘小 /群馬

 渋川市立橘小学校(武居宏幸校長、320人)で今月18日、給食に出た赤城酪農組合
(同市赤城町)の紙パック牛乳1個に昆虫のカマドウマが混入していたことが分かった。
6年生の男子児童(12)が途中まで飲んだが、体調不良などは訴えていない。

 市教委によると、同日の給食中に児童がストローに違和感を感じ、体長約1センチのカ
マドウマを見つけた。「赤城牛乳」(200ミリリットル)は市内の13小中学校、2幼
稚園が購入していたが、同日以降は別業者に切り替えた。

 連絡を受けた県渋川保健福祉事務所は同日と21日、同組合の工場を立ち入り検査し、
パックを組み立てる際に昆虫が入り込んだ可能性が高いと確認。周囲にカバーを設置する
など改善指導し、25日に製造再開を許可した。市教委は新学期から同組合の牛乳を購入
するという。

 同組合は給食用のほか、一部を戸別配達したり、スーパーなどに卸している。他の牛乳
に異状はないという。

http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080328ddlk10040150000c.html
2 日本語教師(愛知県):2008/03/28(金) 13:54:52.37 ID:wC7rKB1R0
異物混入が今のトレンド
3 渡来人(埼玉県):2008/03/28(金) 13:55:26.60 ID:UhGNKH270
カマドウマの跳躍力は異常
4 パート(埼玉県):2008/03/28(金) 13:55:39.63 ID:J2FHn+9S0
・わしじゃー!! 
カブトムシのオス全然情け容赦せん!! 
一緒のかごで飼っとるメスにまいにちのようにのっかって動いとる!! 
なんでじゃー!! 
これっておかしいことなんですか? 
発作か〜! 
虫はかせさん教えてください! 
5 住所不定無職(北海道):2008/03/28(金) 13:55:45.60 ID:Aw/M6Fxw0
6 ディトレーダー(catv?):2008/03/28(金) 13:55:56.93 ID:QL0+9Q5G0
さすが腐れ元農相の会社よのう
7 学生(長屋):2008/03/28(金) 13:55:58.40 ID:P63DAAuT0
花京院
8 事情通(京都府):2008/03/28(金) 13:56:00.36 ID:5/V6PQcN0
てんとう虫のかわいさは異常
9 べっぴん(兵庫県):2008/03/28(金) 13:56:24.79 ID:+7HBMaXh0
          ,.、 ,.、     ヽ'::':/
           ヽ'::':/      }:::{
            }:::{      l:::|
     ハァハァ     l:::|     :yァ|:::l
           i:yァ|:::l     l:(.ノ:::l   
          l:(.ノ:::l  ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __, 「六つんばいになれよ」
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ 〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 ` 
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃'''::::-:::〈ー‐" 「なれば昆虫ゼリー返してもらえるんですね」
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐":::::::::::::〈:、
      /::::::/:::::::::::::〈:、::::/:::::::::::::/ ヾ! 
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!:/:::::::::::::〈:、 l:!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、 
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、     l:!  
  _〃         l:!        ヽ、 

10 私立探偵(東京都):2008/03/28(金) 13:56:39.82 ID:LhRokCL50
生 き 物 危 険
ババーン キャー
11 知事候補(樺太):2008/03/28(金) 13:56:47.34 ID:TPsB26iJO
昆虫なんて無視
12 ホテル勤務(三重県):2008/03/28(金) 13:57:01.29 ID:cg+a2q3n0
カマドウマってエビに似てるよね。
13 探検家(愛知県):2008/03/28(金) 13:57:13.92 ID:Do/ru7RS0
>>9
わろた
14 声優(栃木県):2008/03/28(金) 13:57:26.34 ID:xzpKRDEo0
ああああGの季節がやってくるううううう
うかつに口開けて寝てられねえええええ
15 トリマー(愛知県):2008/03/28(金) 13:57:28.68 ID:XZX5EF1i0
カマドウマはかわいそうだろ
16 お世話係(京都府):2008/03/28(金) 13:57:42.62 ID:si4ZPMkI0
蚊うぜぇ
17 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/28(金) 13:58:43.56 ID:aknHW+tBO
アシダカグモのキモさは異常
18 高専(樺太):2008/03/28(金) 13:59:10.79 ID:Gh/0uzu9O
昆虫って絶対宇宙人だよね!?
19 党首(福岡県):2008/03/28(金) 13:59:59.66 ID:wYQidLM80 BE:863409097-PLT(14081)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8651/what/what.html
これ面白いw嫌いだから調べるってww
20 ゴーストライター(樺太):2008/03/28(金) 14:00:39.21 ID:k8YAhsHYO
ムカデの心臓に悪さは異常
21 運転士(樺太):2008/03/28(金) 14:01:17.71 ID:M6wYtMZwO
(((( へ(へ´∀`)へ カサカサカサカサ
22 ドラッグ売人(コネチカット州):2008/03/28(金) 14:01:41.24 ID:d9KykLXwO
人生のほうが恐いだろ
23 ひとりでクリスマス(樺太):2008/03/28(金) 14:02:07.10 ID:ThMbVYS9O
キュベレイは昆虫っぽい
24 プロ棋士(長屋):2008/03/28(金) 14:02:36.27 ID:RVPOkH1x0
うえええええええええええええきめえええええええええええ
25 名人(アラバマ州):2008/03/28(金) 14:02:51.08 ID:SVvgL6fq0
クワガタとか腹の方から見たらゴキブリ・・
26 牧師(東京都):2008/03/28(金) 14:02:58.86 ID:Evz612KR0
G>蛾>>>芋虫
27 ほうとう屋(東日本):2008/03/28(金) 14:03:30.13 ID:1beSJhDS0
激闘!
タガメ vs ゲンゴロウ
28 みどりのおばさん(神奈川県):2008/03/28(金) 14:03:42.22 ID:sol46FbC0
我が家のお風呂ハエが浮きすぎワロタ
29 偏屈男(高知県):2008/03/28(金) 14:03:55.78 ID:0YuxqEHF0
よりによってカマドウマとは・・・
30 組立工(catv?):2008/03/28(金) 14:04:20.85 ID:Tbg9jYj50
>>1
そういちさん?
31 女性音楽教諭(岡山県):2008/03/28(金) 14:04:26.03 ID:7pEl4/FE0
虫全部嫌い
32 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/28(金) 14:06:08.20 ID:StJrPhmoO
どんぐりのむしこわいです
33 酒蔵(長野県):2008/03/28(金) 14:07:12.06 ID:1cY2lLvn0
宗一さんはなんで最後死んだの?
五分ぐらい甲子園見てたら突然死にかけてて訳分からん
34 パーソナリティー(大阪府):2008/03/28(金) 14:07:48.57 ID:rd2sUJvg0 BE:465490144-2BP(429)
>>1
クソ同意
セミ大嫌いだわ
カマドウマとか見たら発狂する
35 留学生(東京都):2008/03/28(金) 14:08:27.29 ID:i1nqd0a10
毛虫や芋虫は駄目だ
36 受付(コネチカット州):2008/03/28(金) 14:09:24.37 ID:h0wMoPNZO
≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚; ;゚;)癶 カサカサカサ
37 アイドル(dion軍):2008/03/28(金) 14:10:19.24 ID:t+b1H3RM0
そういやータガメとかもう日本では希少なのに中国では食べるんだよな
水カマキリとかもう見ないし水中昆虫ってホントいなくなったな
38 トリマー(群馬県):2008/03/28(金) 14:12:28.54 ID:MEtR3lmx0
虫は全種類絶滅していいだろ
最高にいらん存在
39 デパガ(石川県):2008/03/28(金) 14:12:28.50 ID:iFkJsQup0
水かまきり、ガキのころは腐るほどいたのにシルエットが思い出せん
40 パート(埼玉県):2008/03/28(金) 14:19:45.39 ID:J2FHn+9S0
昔はダンゴムシとか芋虫とか触れたのに今じゃ触れない><
41 ブリーター(長屋):2008/03/28(金) 14:19:50.83 ID:nDH8Kc8O0
虫は汚くない!
たしかに体液が服につくとなかなか落ちない、うっかり服の上で
全身をつぶしたときはなおさらだ。
カメムシのにおいは何日たってもとれないこともある・・・けれど
汚いと思うその心がきたないのだ
42 くつした(香川県):2008/03/28(金) 14:20:52.37 ID:J01kXVFT0
またこの季節がやってくるのか
北海道に移住したい
43 パティシエ(静岡県):2008/03/28(金) 14:22:02.48 ID:BpP8/Hur0
ホイホイを置いていたら、小さなチャバネが入ってくのを確認。やった〜!と思ったら
反対側の入り口からカサカサ出てきやがった。なぜに?ととりあげたらホイホイの中に
ゴキがびっしり…仲間の背中を踏んで出てきたのね、あのチャバネ君は。
44 ほっちゃん(東京都):2008/03/28(金) 14:23:11.51 ID:xTxIGb1T0
ナメクジがダメ
見るだけで鳥肌が立っちゃう><
45 党首(福岡県):2008/03/28(金) 14:23:44.75 ID:wYQidLM80 BE:246689429-PLT(14081)
蛾は生涯永遠の敵
46 予備校講師(埼玉県):2008/03/28(金) 14:24:27.69 ID:jLAciuBF0
・ぼくはミヤマクワガタとカブトムシをいっしょにかごに入れてかっていました。
でも、ある日かっえってかごの中をみてみたら
なぜかカブトムシのからだがばらばらになっていました。
カブトムシはしぬとからだがばらばらになるの?

にゅーそくん さん 大分県 5さい 男の子
47 三銃士(兵庫県):2008/03/28(金) 14:25:37.99 ID:4BIh+g+S0
ジョジョスレ
48 ホテル勤務(東京都):2008/03/28(金) 14:25:42.94 ID:cQlZ0Sdw0
49 よんた(樺太):2008/03/28(金) 14:26:15.15 ID:V/8n1mKKO
水カマキリはプールにいるだろ…

あとタガメは栃木いくと道路でペシャンコになってる
50 名無しさん@(コネチカット州):2008/03/28(金) 14:26:33.21 ID:NAQXdkKlO
カマドウマって田舎の便所に出没する
デカイこうろぎみたいなやつだろ?
51 付き人(新潟県):2008/03/28(金) 14:27:21.57 ID:DZw8Cn7P0
今日の昆虫スレはここか
52 守銭奴(岩手県):2008/03/28(金) 14:28:19.02 ID:bhJjxLk80
カマドウマはかなりの確率で
腹の中にハリガネムシを飼ってるから
二重に気持ち悪い
53 Webデザイナー(北海道):2008/03/28(金) 14:28:31.12 ID:IM0eWsAJ0
>>48
3枚目かわいいな
54 ホテル勤務(東京都):2008/03/28(金) 14:28:42.17 ID:cQlZ0Sdw0
55 樹海(秋田県):2008/03/28(金) 14:29:03.60 ID:Z2A5yXA/0
安宅家の人々スレにもっていけ
56 アイドル(dion軍):2008/03/28(金) 14:29:07.85 ID:t+b1H3RM0
>>49
プールか今度網持って行ってみるか
57 党首(福岡県):2008/03/28(金) 14:29:39.46 ID:wYQidLM80 BE:877114188-PLT(14081)
58 公設秘書(樺太):2008/03/28(金) 14:30:08.57 ID:c9hWZyJQO
>>1
俺だったら気絶してるレベル
59 幹事長(アラバマ州):2008/03/28(金) 14:30:30.51 ID:VUFjrAVZ0
米びつのなかにちっこい虫がいっぱいわいてたけど、気にせず喰ったよ
60 外資系会社勤務(東京都):2008/03/28(金) 14:33:26.15 ID:QH/hx/Fu0
61 パート(埼玉県):2008/03/28(金) 14:35:39.20 ID:J2FHn+9S0
このスレのurlは踏まない
62 通訳(長崎県):2008/03/28(金) 14:36:47.37 ID:FG+S6Ti30
なになに! くりまんじゅうとカマドウマ!?
63 ジャーナリスト(東日本):2008/03/28(金) 14:37:19.69 ID:JQEhSp6x0
会社に虫嫌いの奴が居たけど
ある時、そいつの膝に蛾がとまったら、突然パニック起こして暴れまくり
キチガイみたいになってPCのディスプレイひっくりかえすは
ファイルキャビネットのガラス扉ブチ割るはで大変だったw
動きとしては、馬鹿犬が自分の尻尾を追いかけるような感じでクルクル回ってた
64 公設秘書(樺太):2008/03/28(金) 14:39:18.72 ID:c9hWZyJQO
そろそろカマドウマ食うAVがあってもいいのにな
俺ムシの中でカマドウマが一番嫌いだから
65 ホテル勤務(東京都):2008/03/28(金) 14:40:04.72 ID:cQlZ0Sdw0
66 ◆65537KeAAA :2008/03/28(金) 14:42:06.82 ID:EdZT6gtU0
>>65
ミズカマキリとタガメは全然別物だろ
ミズカマキリは細いヤツ。

そう言えばタガメって今絶滅寸前なんだって?
小さい頃はいっぱい居たのにな。
67 ダンパ(石川県):2008/03/28(金) 14:42:20.68 ID:cqsTNsmR0
68 女(長屋):2008/03/28(金) 14:44:04.00 ID:x3TrxglT0
植物の方が怖いです><
http://jp.youtube.com/watch?v=mLk1qDPqx1g
69 守銭奴(東京都):2008/03/28(金) 14:44:59.83 ID:HdKMgRuQP
70 ドラム(コネチカット州):2008/03/28(金) 14:48:02.32 ID:uViU34SwO
昆虫美味いぞ
食べてこそ昆虫
71 ホテル勤務(東京都):2008/03/28(金) 14:48:58.51 ID:cQlZ0Sdw0
>>66
これか
あんまりキモくないな
http://image.blog.livedoor.jp/ryoma1993/imgs/a/0/a0a24f82.JPG

>>68は特撮なの??((((;゚Д゚))))
72 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/28(金) 14:49:10.36 ID:AMvFhB2IO
野山を駆けめぐって逞しく育ったニュー速民にとって昆虫は友達だろ
ゴキブリ、ゲジゲジ、カメムシ辺りは嫌うのも仕方ないかな
73 作家(アラバマ州):2008/03/28(金) 14:50:30.93 ID:11eI43bx0
カメムシはほんと気持ち悪い
あのサイズであの威圧感は異常
74 守銭奴(島根県):2008/03/28(金) 14:51:35.02 ID:DL8h7N/+P
カマドウマって誰
タイ人?
75 公設秘書(樺太):2008/03/28(金) 14:52:18.97 ID:c9hWZyJQO
オオゲジ ゴキブリ カマドウマ でかい蜘蛛 でかい蛾 ガガンボ
は嫌われても仕方ないレベル
76 短大生(コネチカット州):2008/03/28(金) 14:52:19.48 ID:CQMxC+KtO
数十年発行が続く、中堅雑誌の確実な情報だと、昆虫の起源は宇宙生物らしい。
これだけ多種多様でいまだに新種発見されることも多く、苛酷な極限状況でも生き抜き、または極限状況から蘇生する生物は、隕石の中に潜んで地球にやってくるか、もしくは昆虫自身が宇宙から飛来するからだって読んだことがある。
ムーで。
77 くつした(樺太):2008/03/28(金) 14:52:40.23 ID:TWQLLFNGO
水カマキリってなんか美味しそうな名前だな
78 エヴァーズマン(東京都):2008/03/28(金) 14:53:32.24 ID:32ZIl9lW0
79 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/28(金) 14:54:14.17 ID:5nUJQEZGO
セミがキモい
80 空軍(長屋):2008/03/28(金) 14:54:16.57 ID:nJejqN9K0
虫を戦わせるDVDあったよね
でかいコオロギが強すぎたらしいけど
81 プロ棋士(アラバマ州):2008/03/28(金) 14:54:36.78 ID:8lN14WFq0
>>71
特撮って言うよりCGなんです
82 ホテル勤務(東京都):2008/03/28(金) 14:56:21.64 ID:cQlZ0Sdw0
83 ほうとう屋(東日本):2008/03/28(金) 14:56:46.05 ID:1beSJhDS0 BE:1736343397-2BP(200)
最近はもうカブト系くらいしか触れそうにないわ
84 留学生(アラバマ州):2008/03/28(金) 14:57:45.84 ID:MFmiSNF80 BE:31673423-2BP(6853)
紙パックの牛乳の中にカマドウマがいても気づきようが無いじゃないか¥1
飲んだのか、足とか飲んだのか!!
85 予備校講師(神奈川県):2008/03/28(金) 14:58:14.21 ID:/e0NALpi0
>>82
ゴアウルドの幼生体かと思った
86 作家(アラバマ州):2008/03/28(金) 14:58:38.63 ID:11eI43bx0
カブトも裏返すと気持ちわりぃー
87 酒蔵(樺太):2008/03/28(金) 14:59:01.78 ID:aFmNhd5y0
綺麗な蝶の画像くれ
88 くつした(樺太):2008/03/28(金) 14:59:17.84 ID:TWQLLFNGO
>>82
2枚目どうなってんだよ…
89 デパガ(石川県):2008/03/28(金) 15:00:52.36 ID:iFkJsQup0
>>71
それだ!記憶に蘇った!
でもこの年齢になると触れそうにないデザインだ…
90 ホテル勤務(東京都):2008/03/28(金) 15:01:25.00 ID:cQlZ0Sdw0
>>88
あのクモに噛まれた後の画
91 党首(福岡県):2008/03/28(金) 15:01:52.37 ID:wYQidLM80 BE:986753489-PLT(14081)
>>82
何じゃこりゃああああああああああああああああああ
92 職業訓練指導員(樺太):2008/03/28(金) 15:01:56.68 ID:3UWTSjRlO
これ実際見た事あるけどゴキより怖かった
ぴょんぴょん跳ねるんだぜ うわあああああああ
93 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/28(金) 15:02:15.26 ID:OaZmiLKHO
ガキの頃は平気で虫に触れたのに今は全く駄目だ
94 社会保険事務所勤務(樺太):2008/03/28(金) 15:02:46.48 ID:J/x6zswqO
また宗一さんスレか
95 オカマ(東京都):2008/03/28(金) 15:03:09.35 ID:jdFzo/H70
カマドウマが入ってた牛乳なんて飲んだら発狂するわ
96 予備校講師(東京都):2008/03/28(金) 15:03:14.89 ID:5IKQ8cpp0
地球防衛軍で虫嫌いを克服した人いるのかな
97 エヴァーズマン(東京都):2008/03/28(金) 15:03:43.70 ID:32ZIl9lW0
98 酒蔵(樺太):2008/03/28(金) 15:04:00.27 ID:aFmNhd5y0
>>90
どういうことだよw
99 プロ棋士(長屋):2008/03/28(金) 15:04:21.92 ID:RVPOkH1x0
最近じゃ蝶すらキモくて苦手
100 停学中(アラバマ州):2008/03/28(金) 15:05:11.72 ID:SdkutDXd0
蛾は何であんな見た目だけはかっこいいんだぜ?
101 電話交換手(東京都):2008/03/28(金) 15:05:53.48 ID:d+XAdgeu0
>>82
すごいダメージだ
クモの見た目も強そうだしな
102 プロ棋士(アラバマ州):2008/03/28(金) 15:06:15.89 ID:8lN14WFq0
>>98
壊死するってことかな
103 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/28(金) 15:06:18.15 ID:aknHW+tBO
ヒヨケムシもかなり嫌いだけど、ウデムシとサソリモドキも生理的に無理
日本ではアシダカグモとハシリグモが一番嫌い
104 高校生(長屋):2008/03/28(金) 15:06:33.17 ID:dflbW0Dk0
ヒヨケムシ怖えぇ!!!
ttp://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-477.html
105 デパガ(石川県):2008/03/28(金) 15:07:00.95 ID:iFkJsQup0
106 アナウンサー(千葉県):2008/03/28(金) 15:07:20.36 ID:rRqnTaQX0
なんかもうねれない。田舎暮らしを後悔した
107 オカマ(東京都):2008/03/28(金) 15:07:27.57 ID:jdFzo/H70
カマドウマはガチで物凄い眼力を持ってる
あいつに睨まれた瞬間金縛りみたいになって足がすくんで全く動けなかった
マジで恐ろしかった。殺されると思った
108 みどりのおばさん(神奈川県):2008/03/28(金) 15:07:40.32 ID:sol46FbC0
>>92
実際見たことあるだぁ?
これだからゆとりは・・・。
うちなんか毎年玄関に大量発生するっつーの。
ゴキブリホイホイしかけると一晩に20匹は捕まるっつーの。
109 コレクター(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 15:09:15.42 ID:Kp3hm3YMO
カマドウマひっくり返すと更に気持ち悪い…。

友達の母親が殺してきたカマドウマ達を箸でつまんで
水を入れた空の牛乳パックに入れてたらしい。
友達は牛乳かと思いグビッと飲んだそうな…
110 職業訓練指導員(樺太):2008/03/28(金) 15:10:48.48 ID:3UWTSjRlO
>>108
そんなグロい絨毯は認めない
111 社会保険庁職員(樺太):2008/03/28(金) 15:12:17.54 ID:MM1wuhfcO
昔20センチぐらいあるムカデを婆ちゃんが
鎌で「こんちくしょう!」って言いながらバラバラにしてるのを
見てからムカデがトラウマになった。
112 乳母(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 15:13:10.35 ID:9vkf8NyYO
蜘蛛は厳密には昆虫じゃ無いよな?

昆虫ってのは何類に分類されるんだ?

昆虫類ってあったっけか?
113 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2008/03/28(金) 15:13:14.78 ID:JpVmHyyB0
>>111の婆ちゃん(CV.大山のぶ代)
114 AA職人(関西地方):2008/03/28(金) 15:13:25.02 ID:rnnj42cb0
足の裏がむずむずしてくる
115 まなかな(コネチカット州):2008/03/28(金) 15:14:05.21 ID:ptx8CF0MO
おとといトイレに出たカマドウマと戦ったな。

近距離からエアーガンで狙い内したら弾け飛んだなw あの触角の恐さは異常
116 ダンサー(鹿児島県):2008/03/28(金) 15:15:38.42 ID:9kqWdMeL0
虫とか本気で苦手なんだが画像見てしまう
117 受付(コネチカット州):2008/03/28(金) 15:16:16.95 ID:m0mtEnyPO
カマドウマwwww
あれはヤバいwwww
見た目がきもすぎ
結構トラウマだわ
118 造船業(千葉県):2008/03/28(金) 15:16:25.51 ID:Z+Nz4b1Y0
カブトムシと蝶以外は全滅していいと思うよ
119 ホテル勤務(東京都):2008/03/28(金) 15:17:10.12 ID:cQlZ0Sdw0
camel spider bite

でイメージ検索してみ、まじで恐い
120 住職(アラバマ州):2008/03/28(金) 15:19:02.58 ID:MGHBRwfN0
クワガタ>>>>カブト
121 与党系(樺太):2008/03/28(金) 15:18:41.85 ID:9CWVKdGK0
厨房の時に洞窟探検したんだけど、足の裏にクシャクシャって感覚が
あったから懐中電灯で照らしたらカマドウマびっしりで背筋が凍った

一緒に行った奴は気にせず先に進んだが、入り口から数メートルで
おれは先に進めなかった・・・
122 花見客(catv?):2008/03/28(金) 15:19:30.46 ID:F35ydDG80
>>112

タラバガニ
123 コレクター(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 15:19:40.48 ID:Kp3hm3YMO
蝶もキモいよ…。

カマドウマは昆虫じゃなくて害虫でしかない。
124 ドラッグ売人(コネチカット州):2008/03/28(金) 15:20:01.93 ID:OaZmiLKHO
くもはたしか、カニやエビと同じ仲間ではなかったかとおもう
125 憲法改正反対派(長屋):2008/03/28(金) 15:20:35.51 ID:NssLwMzJ0
>>118
夜中に原付走らせてて、飛んできたカブトムシが激突
ツノが目に刺さって失明した人がいても?
126 電話交換手(東京都):2008/03/28(金) 15:20:41.74 ID:d+XAdgeu0
カマドウマの脚力は凄い
127 職業訓練指導員(樺太):2008/03/28(金) 15:21:01.40 ID:3UWTSjRlO
ムシムシ大行進復活して欲しいな
128 社会保険庁職員(樺太):2008/03/28(金) 15:21:23.13 ID:MM1wuhfcO
そういえば婆ちゃんは素手でゴキブリ捕まえてた
129 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/03/28(金) 15:21:26.14 ID:kgE0kFeGO
カマドウマはヤバい虫トップ5に入る
130 理学部(茨城県):2008/03/28(金) 15:22:46.08 ID:81pq5ty40
>>119
ハロワ行こうと思ったけど、やっぱ外でんのこぇえからよすわ。
131 造船業(千葉県):2008/03/28(金) 15:24:04.78 ID:Z+Nz4b1Y0
>>120
あ?どう考えてもカブトの方が上
カブトの方が主役のデザインになる確率が高いしな
俺もクワガタ好きだけど
132 乳母(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 15:24:15.18 ID:9vkf8NyYO
>>122
甲殻類か?
133 商人(樺太):2008/03/28(金) 15:25:00.58 ID:b4GtE2jxO
カマキリ美し杉ワロタ
134 守銭奴(神奈川県):2008/03/28(金) 15:26:47.04 ID:7A5piWqH0
枕の中からアシダカグモがこんにちわ
さすがの俺も泣きそうになったわ
135 くつした(三重県):2008/03/28(金) 15:27:51.94 ID:QK2uojA30
>>124
脊椎動物とか軟体動物とか刺胞動物とかに分けたら
クモ、カニ、ミジンコ、カマドウマ、とかは節足動物だから仲間だよ
136 タイムトラベラー(神奈川県):2008/03/28(金) 15:29:35.35 ID:yNfe+tkG0
137 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/28(金) 15:30:14.41 ID:OaZmiLKHO
ミジンコもそうなのか
138 ダンサー(鹿児島県):2008/03/28(金) 15:32:19.45 ID:9kqWdMeL0
139 日本語教師(愛知県):2008/03/28(金) 15:32:19.78 ID:wC7rKB1R0
ゲンゴロウがさ〜いないんだよ
絶滅しかけてるんだよ
あの黒光りしてる奴
140 守銭奴(岩手県):2008/03/28(金) 15:32:59.92 ID:bhJjxLk80
で、カマドウマを撲殺したあと放置してると、
ハリガネムシがそのカマドウマの腹をぶち破って
外界に顔を出すシーンを目撃したことがあるのは俺だけ?
141 守銭奴(神奈川県):2008/03/28(金) 15:35:21.32 ID:7A5piWqH0
ウデムシ最強
142 年金未納者(樺太):2008/03/28(金) 15:36:25.64 ID:U9dV3XBrO
ハチもGもカマドウマもゲジもクモも触れるが、芋虫毛虫だけはダメだー

半径2mに近寄ることもできん
143 共産党工作員(アラバマ州):2008/03/28(金) 15:36:50.16 ID:V2rAuwuc0
>>139
ゲンゴロかわいいよな
あれキモイって言う人いないと思うわ
144 イラストレーター(長屋):2008/03/28(金) 15:39:22.35 ID:BycsbsPm0
ガキの頃に巨大な石を友達総動員でひっくり返した時のあの衝撃が忘れられない
145 ハンター(アラバマ州):2008/03/28(金) 15:40:05.20 ID:BlaRbdGh0
ミズカマキリ捕まえにいくと水面を逆さに泳いでる虫が絶対いるよな
あれなんて名前だっけ?
146 ダンサー(鹿児島県):2008/03/28(金) 15:41:15.31 ID:9kqWdMeL0
サソリvsザリガニ
サソリの毒強すぎ
http://jp.youtube.com/watch?v=Ag3GqGSMxFc&feature=related
147 憲法改正反対派(長屋):2008/03/28(金) 15:42:26.36 ID:NssLwMzJ0
セントヘレナオオハサミムシの実写真が見たい><
148 ブロガー(長屋):2008/03/28(金) 15:43:10.97 ID:uUsC8Dty0
昆虫探検記最強
149 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 15:43:39.08 ID:Ieg68X3b0
昆虫を偵察サイボーグ化 成虫まで生かすことに成功
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206587288/
150 共産党工作員(アラバマ州):2008/03/28(金) 15:45:15.86 ID:V2rAuwuc0
>>145
マツモムシだな
151 造反組(樺太):2008/03/28(金) 15:45:26.50 ID:aLNiJpBxO
おおこれは貴重な安宅家の人々スレにするべきだ
152 スパイ(神奈川県):2008/03/28(金) 15:46:16.04 ID:ABqUd8Uu0
こいつらって地球起源の生物じゃねーだろ
153 果汁(中部地方):2008/03/28(金) 15:47:47.27 ID:Jm6aT/KJ0
餓鬼の頃はセミ捕りと夢中で虫とか触りまくりだったのに
いつの頃から蚊以外の虫に全く耐性がなくなった

2,3年前夏に窓を開けようとしたら何時の間にか
セミが部屋の中に入ってきて飛び回られたときにはパニックになったぜ
154 ハンター(アラバマ州):2008/03/28(金) 15:48:11.65 ID:BlaRbdGh0
>>150
それだ!
ありがとう
155 知事候補(愛知県):2008/03/28(金) 15:49:23.90 ID:I8Rk93780
>>152
ウリナラ起源ニダ
156 理学部(茨城県):2008/03/28(金) 15:52:20.51 ID:81pq5ty40
>>131
天道>>>>加賀美 だしなw
157 日本語教師(愛知県):2008/03/28(金) 15:53:28.39 ID:wC7rKB1R0
>>139
愛嬌のある顔だもんしかも丸いし
ttp://ganbo.cocolog-nifty.com/tanbo/images/namigen050724b.JPG
158 ゴーストライター(樺太):2008/03/28(金) 15:54:08.59 ID:to917EWRO
159 県議(静岡県):2008/03/28(金) 15:57:47.43 ID:5USX+poZ0
・多足
・足が長い
・素早い
以上の3点を持つ昆虫はアウト
160 理学部(茨城県):2008/03/28(金) 15:59:32.74 ID:81pq5ty40
昆虫は六本足です><
161 ホテル勤務(アラバマ州):2008/03/28(金) 16:01:14.33 ID:CVu971Rm0
カマドウマより直径20cmくらいまで育ったショウリョウバッタの方がキツい
あそこまでデカいと別の生き物
162 ほうとう屋(東日本):2008/03/28(金) 16:03:30.10 ID:1beSJhDS0 BE:881952948-2BP(200)
163 新宿在住(コネチカット州):2008/03/28(金) 16:04:01.73 ID:8mraDVj7O
虫と人間が対等に戦ったら
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iglukU70Hh8
164 ダンパ(石川県):2008/03/28(金) 16:04:27.14 ID:cqsTNsmR0
ゲンゴロウは愛嬌、ミズスマシは可愛げがある。
http://cairns.nu/home/img/whirligigbeetles.jpg
165 ゴーストライター(樺太):2008/03/28(金) 16:05:14.42 ID:to917EWRO
>>161
昔は喜んで捕まえてたのに
今では見かけただけで鳥肌もんだな
166 神(広島県):2008/03/28(金) 16:05:59.87 ID:iu5f3HOe0
カメムシって良いよな
外的から食われる心配もほとんどない上に
部屋で見つかっても殺されずそっと追い出されるだけだろ
なんか悲しくなってくるよな
167 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/28(金) 16:06:38.34 ID:n7Ls0xkmO
>>104
リオックはそのヒヨケムシを一瞬で殺したよな…
リオック強すぎw
168 水道局勤務(埼玉県):2008/03/28(金) 16:06:58.16 ID:yEp0WwxM0
169 空軍(長屋):2008/03/28(金) 16:08:37.04 ID:nJejqN9K0
>>168
どうみても地球外生命体です
本当にありがとうございました
170 すずめ(catv?):2008/03/28(金) 16:10:27.40 ID:vujyYl/K0
山に行くと見かける、ちっちゃい豆に糸みたいな白い足が生えてる蜘蛛みたいな奴がきもい
ザトウムシっていったかなぁ
171 党首(福岡県):2008/03/28(金) 16:12:22.68 ID:wYQidLM80 BE:370033439-PLT(14081)
172 予備校講師(神奈川県):2008/03/28(金) 16:16:11.24 ID:/e0NALpi0
虫って何で気持ち悪いんだろうな
どの要素がいけないんだ?

サイズ ・・・ 小さいからキモイが、デカイ虫はさらにキモイ
質感 ・・・ 芋虫のようやわらかくてもキモイが、ゴキブリのようにカタくてもキモイ
色合い ・・・ 単色だと虫っぽくてイヤだが、カラフルだともっとイヤ

この三つは、たぶん関係ないんだよな
虫だからどうやってもアウトなんであって
これが鳥類とか爬虫類なら別の結果になるよね

形状 ・・・ 隠し持ったナイフ的なヤバさがある
行動 ・・・ 機械っぽくてワキワキしている怪しさがある
表情 ・・・ 目が虚ろで宇宙人的な分かりあえなさがある

たぶん、これらがいけないんだよなあ。
その点、ハエトリグモなんかだと割りと可愛い仕草が…
いやいや、やっぱりムリだ。ムリムリ。
173 日本語教師(愛知県):2008/03/28(金) 16:16:58.38 ID:wC7rKB1R0
昆虫のスレを見てると小学生に戻ったような気がして涙が出そうになるわ
174 すずめ(catv?):2008/03/28(金) 16:17:04.12 ID:vujyYl/K0
>>171
おーそうそう。こんな感じの奴。
まぁゲジゲジには負けるけどな。あれは別格だろ。
175 青詐欺(コネチカット州):2008/03/28(金) 16:19:03.64 ID:C2UV66zOO
異様に足が長い蚊?が二匹顔面に飛んできてトラウマ
176 すずめ(catv?):2008/03/28(金) 16:20:14.62 ID:vujyYl/K0
>>175
ガガンボ乙w
昔は大蚊って呼んでたけど。
177 建設作業員(新潟県):2008/03/28(金) 16:22:00.38 ID:3DRVtksc0
虫は怖いなぁ。
何考えてるか分からんから。

ハチとかアリとかみたいに集団でワラワラ来るのも。

子供の頃ハチに刺されて以来、虫はトラウマ。
ハエや蚊の羽音聞くだけでも一瞬ビクついちゃう。
178 果汁(神奈川県):2008/03/28(金) 16:24:19.94 ID:BN8Pfffs0
>>171
これはかわいいだろ
179 ゴーストライター(樺太):2008/03/28(金) 16:24:31.68 ID:to917EWRO
虫ほど気持ち悪い生物は他にいないが
虫ほど面白い生物も他にはいないな。
180 秘書(福岡県):2008/03/28(金) 16:26:24.53 ID:Lm6vex6q0
>>161
直径20cmて・・・
お前原発の近所に住んでいて、そのバッタの事を親や教師に口止めされてない?
181 予備校講師(神奈川県):2008/03/28(金) 16:26:35.79 ID:/e0NALpi0
>>168
中に人が乗ってるよ!って言われたら信じてしまいそうなフォルム
182 すずめ(catv?):2008/03/28(金) 16:26:56.30 ID:vujyYl/K0
>>178
ふと見たらワラワラフラフラしてて、ウッて思っちゃったんだよ…
183 ロケットガール(東日本):2008/03/28(金) 16:28:30.55 ID:DErzeyT90
またミミズAVスレか
184 建設作業員(新潟県):2008/03/28(金) 16:29:25.32 ID:3DRVtksc0
185 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/28(金) 16:29:50.02 ID:oqvOl3f5O
このスレ立ちすぎ
186 青詐欺(コネチカット州):2008/03/28(金) 16:30:20.81 ID:C2UV66zOO
>>176
あいつらも血をすうの?なんか思い出したらゾッとしてきた
187 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 16:30:24.15 ID:Ieg68X3b0
>>172
昆虫は長い間、人類の敵だったからさ。
つまり人の本能がそうさせている。
188 公設秘書(樺太):2008/03/28(金) 16:31:08.27 ID:KumzvOKuO
なんだっけ
動物や人間に穴あけてそん中に卵生むやつ
糸みたいな虫がかえる
189 すずめ(catv?):2008/03/28(金) 16:31:50.58 ID:vujyYl/K0
>>186
吸わないでしょ。優しく手で握って逃がしてやれ。
でも優しくしても簡単に足がもげてしまう。悲しい。
190 キンキキッズ(神奈川県):2008/03/28(金) 16:33:45.58 ID:3lCgIYR50
191 今年も留年(神奈川県):2008/03/28(金) 16:34:12.80 ID:eLRFvpED0
ヒヨケムシこえええええええええええええ
192 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 16:38:06.12 ID:Ieg68X3b0
193 日本語教師(愛知県):2008/03/28(金) 16:40:15.76 ID:wC7rKB1R0
ナナフシとかもう何年も見てないなぁ
194 ソムリエ(中部地方):2008/03/28(金) 16:41:14.70 ID:x6vrzuVC0
一番きもい虫はウデムシで決着したんじゃなかったのか
195 ソムリエ(中部地方):2008/03/28(金) 16:41:45.80 ID:x6vrzuVC0
あ すぐ上に出てた^^
196 青詐欺(コネチカット州):2008/03/28(金) 16:42:31.86 ID:C2UV66zOO
小さい頃部屋にカメムシが入ってきて空き瓶に入れて適当な紙をフタにして放置して忘れてた

2ヶ月後思い出してフタを取ったらすげえ匂いに吐き気がしてまだ生きていたことがトラウマ
197 天の声(兵庫県):2008/03/28(金) 16:43:11.01 ID:seXiQSqT0
198 守銭奴(岩手県):2008/03/28(金) 16:44:45.03 ID:bhJjxLk80
>>197
人の想像力の範囲を超えたフォルムだな
199 ソムリエ(中部地方):2008/03/28(金) 16:44:50.87 ID:x6vrzuVC0
>>197
意味わかんなくて凝視してるうちに気分悪くなってきた
200 ゴーストライター(樺太):2008/03/28(金) 16:45:29.55 ID:to917EWRO
>>197
全長2mくらいになって俺を絶望させて欲しい
201 日本語習得中(アラバマ州):2008/03/28(金) 16:45:34.67 ID:zGsDsJKn0
>>197
なんだこれは
ハチとカマキリのキメラか
202 日本語教師(愛知県):2008/03/28(金) 16:46:07.32 ID:wC7rKB1R0
>>197
バランスを考えろ
203 予備校講師(神奈川県):2008/03/28(金) 16:46:46.56 ID:/e0NALpi0
>>196
カメムシって自分の臭いで死ぬんじゃなかったっけ?
204 すずめ(catv?):2008/03/28(金) 16:47:22.84 ID:vujyYl/K0
>>197
まぁなんだ。そいつ自身と言うより卵がきもいわ!
205 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 16:47:37.06 ID:Ieg68X3b0
>>197
外的から身を守るために昆虫界最強のスズメバチに擬態したカマキリか。
206 予備校講師(神奈川県):2008/03/28(金) 16:47:45.28 ID:/e0NALpi0
>>197
地球侵略ハジマタ\(^o^)/
207 船員(香川県):2008/03/28(金) 16:48:38.29 ID:vzRlQXvQ0
208 ホームヘルパー(catv?):2008/03/28(金) 16:50:06.09 ID:A7FaQb5Q0
>>171
か、可愛い(;´Д`)ハァハァ
209 ホテル勤務(アラバマ州):2008/03/28(金) 16:50:32.91 ID:CVu971Rm0
>>180
いやマジでいるんだって
奈良の山の方で二回くらい見た
210 現職(大阪府):2008/03/28(金) 16:51:38.65 ID:HVjzEDUJ0
>>63
俺もそんな感じになる
恐怖パニックで腕を振り回して暴れてしまう
211 ホームヘルパー(catv?):2008/03/28(金) 16:52:28.81 ID:A7FaQb5Q0
>>209
直径20センチって大人の男の太ももぐらいあるぞw
212 ホテル勤務(アラバマ州):2008/03/28(金) 16:52:37.16 ID:CVu971Rm0
>>210
烈海王乙
213 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 16:54:31.91 ID:Ieg68X3b0
214 ゴーストライター(樺太):2008/03/28(金) 16:56:13.98 ID:to917EWRO
>>207
もはや意味不明な形状だな
215 ソムリエ(中部地方):2008/03/28(金) 16:56:54.18 ID:x6vrzuVC0
216 新聞社勤務(dion軍):2008/03/28(金) 16:59:19.09 ID:YcwyboHU0
おひつを運んでる母ちゃんがカマドウマ踏み潰した
ご飯を踏み潰したと思ったのか母ちゃんは確認もせず足に付いた物を口の中へ入れた
畳の上の体液を違うカマドウマが吸っていた
217 ソムリエ(中部地方):2008/03/28(金) 17:01:01.49 ID:x6vrzuVC0
>>216
貧乏だったんだな
218 ゴーストライター(樺太):2008/03/28(金) 17:03:43.23 ID:to917EWRO
>>216
ご冥福をお祈りいたします
219 新人(青森県):2008/03/28(金) 17:10:01.50 ID:kUQFuNLb0
>>216
母ちゃんが無性に水辺に行くようになったら気をつけろ
220 公設秘書(東京都):2008/03/28(金) 17:10:02.65 ID:DQgOJSJY0
去年、山梨にクワガタ取りに行ったら、アブだかハチだかが一匹やってきて
俺のまわりをブンブン飛ぶのよ
で、移動しても追いかけてくるから車に入ったら、車にガンガンアタックしてくるのよ
さすがに恐ろしくなったので、車で移動したら追尾してくるの
なんなのあいつ、山梨ってよそ者嫌うの?
221 新人(青森県):2008/03/28(金) 17:13:20.32 ID:kUQFuNLb0
>>220
黒いものに反応する上に縄張りに入った異分子は排除する傾向があるのがハチ
スズメバチなら尚更攻撃性は高い
222 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 17:17:30.21 ID:Ieg68X3b0
>>219
母ちゃんの尻からハリガネが・・・
223 ペテン師(dion軍):2008/03/28(金) 17:21:19.72 ID:IEI1N/8R0
>>220
刺されたとしても、アロエの汁塗っとけば大丈夫
俺はそう教えられた
224 予備校講師(神奈川県):2008/03/28(金) 17:23:15.77 ID:/e0NALpi0
225 作家(アラバマ州):2008/03/28(金) 17:23:40.51 ID:11eI43bx0
>>220
山梨県民の陰湿さはハチにも強く根付いてるよ
226 公設秘書(東京都):2008/03/28(金) 17:23:43.25 ID:DQgOJSJY0
刺されはしなかったんだけど、すげぇ音でブンブン旋回するのよ
薄暗くてスズメバチかどうか解らなかったけど、なんせ危険を感じて
車に逃げ込んだから助かったのかも
その後野犬に遭遇するし、恐ろしいとこだったわ・・・
227 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 17:25:14.27 ID:Ieg68X3b0
>>220
ウシアブなどの大きなアブは人の血も吸う。
動物の排泄する二酸化炭素に反応して集まってくるので、車の排気ガス中の二酸化炭素にも寄って来る。
228 ソムリエ(中部地方):2008/03/28(金) 17:31:23.66 ID:x6vrzuVC0
>>220
こえー
229 公設秘書(東京都):2008/03/28(金) 17:31:52.39 ID:DQgOJSJY0
マジで
今度は重装備で行く事にするわ・・・

ヘビトンボとかも初めてみたけど気持ち悪ぃのなアレ
230 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 17:33:58.36 ID:Ieg68X3b0
231 党首(福岡県):2008/03/28(金) 17:35:11.59 ID:wYQidLM80 BE:575606276-PLT(14081)
232 漂流者(茨城県):2008/03/28(金) 17:35:54.00 ID:/dTNnhMa0
ハナカマキリといい水カマキリといいカマキリってかっこいいよな
233 漂流者(関西地方):2008/03/28(金) 17:36:55.25 ID:ULickseA0
ヨロイモグラでイメージ検索!
234 ひよこ(大阪府):2008/03/28(金) 17:39:02.24 ID:QOXukgwQ0 BE:670572498-2BP(5000)
わしじゃー!!
カブトムシのオス全然情け容赦せん!!
一緒のかごで飼っとるメスにまいにちのようにのっかって動いとる!!
なんでじゃー!!
これっておかしいことなんですか?
発作か〜!
虫はかせさん教えてください!

あほ稲 さん 大阪府 10さい 男の子
235 シェフ(コネチカット州):2008/03/28(金) 17:43:33.95 ID:WtkV1fvsO
鎧もぐらはサンヨウチュウはみたいで
可愛いよ、あれなら普通のGみたいにキモくないね
236 公設秘書(東京都):2008/03/28(金) 17:48:01.89 ID:DQgOJSJY0
>>230
夕暮れ時だったからわかんねぇのよ・・・
すげぇ速さで飛ぶし
237 渡来人(長屋):2008/03/28(金) 17:56:57.89 ID:OGTd0EMo0
チャバネうめぇ
238 マジシャン(東京都):2008/03/28(金) 17:58:22.19 ID:FlOKfVpe0
239 将軍(コネチカット州):2008/03/28(金) 18:01:39.03 ID:WtkV1fvsO
マツモムシには気をつけろよマジで
うっかり刺されたらすげー痛いからな
240 住所不定無職(大阪府):2008/03/28(金) 18:16:25.09 ID:H8kUP4Iq0
夜の公園でブランコに立ち乗りしたら、顔に蜘蛛の巣がベッタリ。
顔→耳→首へと蜘蛛が移動。

学生時バイトで山中の研究施設で24時間データ採り。
椅子で仮眠中、足首を何かが這う気配で起きる(夏期だったので素足にサンダル)。
見ると20センチ位のムカデがウニョウニョ。
毒々しい色と艶々した『照り』が忘れられん。

以上、虫の思い出。
241 新人(青森県):2008/03/28(金) 18:22:17.43 ID:kUQFuNLb0
ハエトリグモはあんなにも可愛いのに女郎クモは何故にキモイのだろう
242 宇宙飛行士(東京都):2008/03/28(金) 18:24:55.49 ID:M1imSwQU0
昆虫だけは地球上の生き物ではない
243 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 18:30:43.95 ID:Ieg68X3b0
244 アイドル(dion軍):2008/03/28(金) 18:32:50.66 ID:t+b1H3RM0
>>242
次に地球を支配するのは昆虫だろ
恐竜→人間→昆虫
245 憲法改正反対派(鳥取県):2008/03/28(金) 18:36:10.92 ID:2IN/H4TJ0
ヨナクニサンって何であんなにでかいんだよ。嫌がらせか?
246 宇宙飛行士(アラバマ州):2008/03/28(金) 18:37:46.85 ID:g6YfjxNV0
>>244
子供の頃図鑑見て「与那国島には絶対行かねー」と
心に誓った。
247 新人(青森県):2008/03/28(金) 18:41:24.91 ID:kUQFuNLb0
残念な事にアシダカグモをまだ見た事無いんだよなぁ
大変臆病だと聞いたけど可愛いのあれ?
248 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 18:44:21.68 ID:Ieg68X3b0
>>247
青森にはいないらしいよ。


日本には茨城県以南の本州・四国・九州地方に生息
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
249 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 18:54:38.65 ID:Ieg68X3b0
250 スパイ(神奈川県):2008/03/28(金) 18:56:21.58 ID:ABqUd8Uu0
>>247
かわいいけどクモ歩きしないでバッサバッサ飛び跳ねてくる
捕まえようとすると足もげながらバッサバッサ
251 守銭奴(アラバマ州):2008/03/28(金) 18:58:36.26 ID:dRkUf4BK0
252 新人(青森県):2008/03/28(金) 19:00:04.56 ID:kUQFuNLb0
でかくなったハエトリグモみたいなものか
居たとしても気がついてない振りをしてあげるのがよさそうだな
253 活貧団(関西地方):2008/03/28(金) 19:01:49.55 ID:YohzX4GR0
だから蜘蛛は昆虫じゃない!!
254 名誉教授(関西地方):2008/03/28(金) 19:08:45.82 ID:UGWYunZH0
>>97
どう見ても肉食コオロギのほうが最強な件について:(;゙゚'ω゚'):
255 渡来人(コネチカット州):2008/03/28(金) 19:12:16.21 ID:Xk8/9p3HO
カメムシの臭いって市販の薬品で再現できないかなぁ
256 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 19:21:32.52 ID:Ieg68X3b0
>>253
まあな、
クモもゲシゲシもムカデもヤスデも昆虫じゃないけどな。
化石にある三葉虫も昆虫じゃないし。
257 狩人(dion軍):2008/03/28(金) 19:21:37.42 ID:zDgOk8Rl0
>>190
ゴキ食うAVよりキモかった・・・
なんだよこの番組・・・
258 運動員(神奈川県):2008/03/28(金) 20:39:41.40 ID:yWeUGYrm0
アメンボも全然見ないな、ガキの頃はちょっと雨降って水たまりが出来れば沢山いたのに
259 選挙運動員♀(長屋):2008/03/28(金) 20:44:25.32 ID:au9mVOUX0
うちのオニグモはなんでいつも俺の顔にぶち当たるように
巣を貼るのかなぁ
260 あらし(大阪府):2008/03/28(金) 21:17:47.35 ID:xU9/xc7+0
261 漂流者(関西地方):2008/03/28(金) 21:29:46.38 ID:ULickseA0
あのようつべでネズミを捕食してるデカいムカデの映像あるけど
あそこまでいくと逆にカッコいい
262 クリエイター(コネチカット州):2008/03/28(金) 21:36:54.00 ID:bSoHjsmMO
スズメバチが最強なのかな
263 火星人−(福島県):2008/03/28(金) 21:51:45.88 ID:TCfKXHod0
ちょっとバガーの故郷惑星破壊してくる
264 宇宙飛行士(千葉県):2008/03/28(金) 21:52:30.47 ID:PI3iL84V0
>>247
初めて部屋で見たとき、「おおおお捕獲しよ」って
頑張ったけど殺しちゃった。かっこよかったのに
265 また大阪か(東京都):2008/03/28(金) 22:03:17.35 ID:IUu/7AOe0
カマドウマが怖い
ゴキといい勝負
266 二十四の瞳(東京都):2008/03/28(金) 22:03:32.10 ID:+KITKQyC0
>>146
すげえええええええええええ
267 さくにゃん(大阪府):2008/03/28(金) 22:04:36.58 ID:rHL6FV/Y0
貴重なたんぱく質じゃんかよ
今から、鍛えておけ

日本はそんなに長くもたねーから
268 ゲーデル(東京都):2008/03/28(金) 22:08:01.83 ID:pXFZ0ZOV0
俺もアシダカ見たことないんだよな
以前、南大沢の公園を歩いてたら頭にボットリとタランチュラみたいなクモが
落っこちてきてえらくっびびったわ
胴体丸かったような気がするけど、あれアシダカだったのかな・・・
269 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 22:24:24.12 ID:Ieg68X3b0
毒虫対決 タランチュラ VS サソリ http://jp.youtube.com/watch?v=gt5_Pil3dHM&feature=related
270 現職(滋賀県):2008/03/28(金) 22:30:38.14 ID:xyzgBw7x0
地蜘蛛は漢のなかの漢
271 守銭奴(コネチカット州):2008/03/28(金) 22:35:00.62 ID:HdKMgRuQP
地蜘蛛の巣が最後まで抜けた時は快感だな
272 ブロガー(愛知県):2008/03/28(金) 22:35:18.99 ID:qDuvLmtw0
サバイビーは名作
273 ゲーデル(東京都):2008/03/28(金) 22:38:42.84 ID:pXFZ0ZOV0
>>271
途中でやぶれて、中からすごい量のクモの子供が出てきた時は参ったわ
274 工学部(関西地方):2008/03/28(金) 22:40:12.07 ID:z73FPEds0
275 守銭奴(コネチカット州):2008/03/28(金) 22:44:44.98 ID:HdKMgRuQP
>>273
確かにあったww
276 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 23:20:29.48 ID:Ieg68X3b0
毒虫頂上対決!  オオムカデ VS サソリ  http://jp.youtube.com/watch?v=6Bbx8msV0OI&feature=related
277 西洋人形(コネチカット州):2008/03/28(金) 23:23:47.92 ID:ZK93oWozO
蝉は良く見るとグロい
昔は平気で触れたのに
278 白い恋人(茨城県):2008/03/28(金) 23:39:29.96 ID:IRR79DP/0
↓niconico昆虫対決
279 ドラム(コネチカット州):2008/03/29(土) 09:43:34.89 ID:o4hACBPDO
ゴキブリとカマドウマだけは怖い
280 留学生(東京都):2008/03/29(土) 09:48:41.51 ID:nqiORzip0
氷殺ジェットまた出してくれないかな
結構遊べるんだけどなあ
ダンゴムシが大量発生したので使ったら、みんな丸まってふっとんでった
281 ハンター(関東地方):2008/03/29(土) 09:59:37.32 ID:gj1gA9sf0
>>9
アッー!!
282 住職(長屋):2008/03/29(土) 10:17:52.49 ID:Nsn14hgz0
>>242
ムーは、本気でそれが書いてあるから困る
283 巫女(愛媛県):2008/03/29(土) 10:49:01.01 ID:tGtpJsHA0
カマキリさんかっけー
284 女流棋士(catv?):2008/03/29(土) 11:00:09.28 ID:Aq6/93qn0
カマドウマやリオックは食欲凄いし凶暴
285 女流棋士(catv?):2008/03/29(土) 11:01:50.54 ID:Aq6/93qn0
カマドウマはスズメバチをも喰らうほど実は強い
286 女流棋士(catv?):2008/03/29(土) 11:02:43.38 ID:Aq6/93qn0
>>278
ニコニコでは削除対象
何故かyoutubeは長く残ってる
287 女流棋士(catv?):2008/03/29(土) 11:07:00.55 ID:Aq6/93qn0
>>269
その動画内でローズヘアータランチュラががリオックを粉砕したとか言ってるがその試合の動画無い?
288 派遣の品格(埼玉県):2008/03/29(土) 11:08:14.57 ID:XZVfOIDL0
>>243
こういうゲジゲジみたいな虫一番嫌い
そろそろお風呂場とかに出てくる季節だ
289 インストラクター(アラバマ州):2008/03/29(土) 12:04:59.07 ID:kJmRUNuy0
虫は宇宙からきたに決まってんだろ・・・・
地球に似つかわしくねぇもんあのフォルム
290 自衛官(埼玉県):2008/03/29(土) 13:57:34.68 ID:zt6s9OTD0
>>254
食ってるもんな…
291 現職(東京都):2008/03/29(土) 14:02:08.87 ID:sHWRwaLf0
リオックって何者だよ・・・
292 アマチュア無線技士(神奈川県):2008/03/29(土) 14:21:53.45 ID:dE0DQUjL0
293 空気コテ(西日本):2008/03/29(土) 14:31:35.46 ID:y2PSUxUJ0
294 医師(千葉県):2008/03/29(土) 14:39:21.61 ID:jceX2dEo0
カブトムシとクワガタ類以外さわれないわ。
蝶とかも遠くで見る分にはいいが近くで見ると蛾とかわらんし。
幼虫はきもい。

アシダカグモはキモイけどゴキ使えてくれるから
家の中にいてもほっといてるよ。
295 社会保険事務所勤務(樺太):2008/03/29(土) 14:41:37.76 ID:bjcJcUs9O
うちにはヒメマルカツオブシムシたる虫がいて困る

あと最近細くて銀色の糸ミミズみたいな虫をよく目にするが、あいつはなんなんだ
296 男性巡査(らっかせい):2008/03/29(土) 15:52:35.46 ID:8F8VCZJI0
>>164
両羽と背中の間にある三角形のやつ押してみたい
297 自衛官(しまむら):2008/03/29(土) 16:21:09.45 ID:zt6s9OTD0
298 宇宙飛行士(湖北省):2008/03/29(土) 19:19:58.81 ID:wOIeCdjp0
昆虫は宇宙からの侵略者
299 チン平(おにぎり)