【国交省】5年間でタクシー代金81億円を使う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぬこ(大阪府)

http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/27/k20080327000116.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/27/d20080327000116.html
国土交通省が所管する道路や空港整備などの特別会計から、タクシーチケットの代金として5年間で
あわせて81億円が支出されていたことがわかり、国土交通省は、道路特定財源などからの支出を適
正に行うため、新年度が始まる来月1日までに、本省と地方の出先機関との間で統一した使用規定を
作ることになりました。

この問題は、国土交通省が、ガソリン税などを財源とする道路整備特別会計から多額のタクシーチケッ
トの代金を支出していたことが明らかになったもので、地方の出先機関の中には、タクシーチケットを使
用する際の規定のないところがあるなど、管理がずさんだという指摘も出ていました。

この問題について、国土交通省は27日の参議院財政金融委員会で、道路整備や空港整備など所管
する7つの特別会計から支出したタクシーチケットの総額が、平成18年度までの5年間でおよそ81億
円に上ることを明らかにしました。そのうえで国土交通省は、全国でタクシーチケットの使用を適正に
行うため、新年度が始まる来月1日までに、本省と地方の出先機関との間で統一した新しい使用規定を
作ることを決めました。

委員会で額賀財務大臣は「予算の執行では国民の信頼を失うことがないようにしなければならない。各
省庁で厳正な取り扱いをしてほしい」と述べました。
2 F-15K(東日本):2008/03/27(木) 18:03:22.28 ID:GeGZMUDo0
3 モデル(千葉県):2008/03/27(木) 18:03:40.03 ID:kYVBbTJ00
うらやましかったら議員になれ
4 司会(山口県):2008/03/27(木) 18:04:33.46 ID:ig9j5a+G0
タクシー会社と石油会社が潤っていいことじゃないか
5 女子高生(千葉県):2008/03/27(木) 18:04:41.54 ID:/jo64B+h0
81億円あったら家が買える
6 ガリソン(長屋):2008/03/27(木) 18:07:23.08 ID:HIrkx/un0
俺の知ってるタクシーと違うなそれ
7 経営学科卒(アラバマ州):2008/03/27(木) 18:07:28.81 ID:6oZ0Ylk80
役所はタクシー使いたい放題なので美味しいっすよ
ってタクシーの運ちゃんが言ってた。
8 天の声(福島県):2008/03/27(木) 18:07:57.91 ID:BKwa80G90
ヒント:1人1億で81人、
9 ツチノコ(関西地方):2008/03/27(木) 18:08:03.09 ID:bsnzpepZ0
81億円あったら女と8万回やれる
10 通訳(千葉県):2008/03/27(木) 18:08:17.87 ID:V0DjOnnA0
バブル期からずっと同じ事やってたんじゃねーの?
11 西洋人形(コネチカット州):2008/03/27(木) 18:09:05.40 ID:8NMwmknbO
バブルはとっくに終わってんだよ
走れよカス公務員
12 キンキキッズ(神奈川県):2008/03/27(木) 18:09:15.30 ID:aOd0fqx70
べつに役所じゃなくてもサラリーマンでもふつうにタクシーなんてしょっちゅう使うじゃん
だいたい終電まにあわなかったら毎日タクシーだし
13 不動産鑑定士(チリ):2008/03/27(木) 18:09:30.66 ID:EMm33Ebv0
「各省庁で厳正な取り扱いをしてほしい」

役人に日和ってお願いしてんじゃねえよ
命令しろ
14 40歳無職(東京都):2008/03/27(木) 18:09:47.84 ID:9k+z3k910
タクシーチケット詐欺か
15 留学生(dion軍):2008/03/27(木) 18:10:15.64 ID:mM5fLa+D0
地方には道路が足りないとか騒がして
ちゃんと自分らは静観しなから証拠隠し
16 留学生(大分県):2008/03/27(木) 18:10:32.09 ID:px9S8QwR0
職場がタクシーヲタだらけだったんだろ
17 犬インフルエンザ(佐賀県):2008/03/27(木) 18:10:50.16 ID:JxcNkO9z0
本当にタクシー代なら許せるが
呑んでたらぶっ飛ばす
18 ひちょり(dion軍):2008/03/27(木) 18:11:06.28 ID:CcjgwExk0
この間のヤツから40億くらい減ってないか?
19 不動産鑑定士(東京都):2008/03/27(木) 18:12:06.91 ID:NVKfXuJs0
>>10
そんなの当然だろ
これからもごまかしながら続けるってばよ
20 通訳(ネブラスカ州):2008/03/27(木) 18:12:09.53 ID:85/L0XfLO
>>12
意味違う
21 防衛大臣(長屋):2008/03/27(木) 18:13:10.08 ID:A16Jfd/j0
>>17
これが全部タクシー代のわけなかろう
22 青詐欺(コネチカット州):2008/03/27(木) 18:15:18.18 ID:xVxQmtv9O
このうちいくら金券ショップにいったんだ?
23 張出横綱(関西地方):2008/03/27(木) 18:15:43.17 ID:txKOlX4c0
反暫定率維持派はプロ市民で在日。
人権擁護法案に賛成で在日への地方参政権付与にも賛成。
総選挙では民主党に投票するし、児童ポルノ単独所持への厳罰化にも賛成。
親はもちろんPTAの役員。独島は韓国領だと思ってるし、日本海は東海だと思ってる。



反暫定税率派=売国奴。みんな忘れないように。
24 パティシエ(dion軍):2008/03/27(木) 18:15:50.90 ID:Fd/PsRxy0
所用で使うときは貸し切りだし
一冊単位で持ち歩くよ
25 女性音楽教諭(樺太):2008/03/27(木) 18:16:03.14 ID:SgU/a51rO
いや確かに中央省庁の人は忙しいぞ
夜中の1時、2時まで仕事してるから終電なくなってタクシーで帰るしかない


それで次の日の朝は10時とか11時頃に職場に行って仕事してる
ちょっと時間をずらそうとか思わんのか、お前らは
26 俳優(愛媛県):2008/03/27(木) 18:16:29.02 ID:fshLZADi0
カス公務員視ねよ
81億あれば俺は救われるのに
27 おたく(京都府):2008/03/27(木) 18:17:11.71 ID:usQquoQN0
凄いな、しかもこんなの氷山の一角なんだろね。
28 VIPからきますた(dion軍):2008/03/27(木) 18:18:35.21 ID:MM6oblZA0
81億あれば1年間は遊んで暮らせるな
29 看護士(チリ):2008/03/27(木) 18:18:50.84 ID:aqiY5kRI0
30 あらし(東京都):2008/03/27(木) 18:18:52.97 ID:2YtToW/w0
タクシーチケットなんて始めて聞いたわ
31 週末都民(栃木県):2008/03/27(木) 18:19:50.67 ID:nXJp7q240
地球何周分だよ
32 トムキャット(関西地方):2008/03/27(木) 18:20:32.42 ID:LzxsgLHg0
さすがにこれはないわw
33 予備校講師(福岡県):2008/03/27(木) 18:44:20.55 ID:k1hsxTot0
返還しろよ
返還できないなら1人50年求刑な
34 俳優(東京都):2008/03/27(木) 18:45:38.00 ID:kz/SPZB+0
監督官庁としてタクシー業界に還元するのは当然のことである
35 パート(愛知県):2008/03/27(木) 18:46:18.79 ID:X027jjzL0
5年なら安いな
36 パティシエ(アラバマ州):2008/03/27(木) 18:47:52.03 ID:Mm8Fe7Z+0
81億円あったら公営のタクシー事業始められるだろ・・・
37 受付(コネチカット州):2008/03/27(木) 18:48:29.83 ID:aH5HAVEWO
タクシーで月にでも行ったのか?
38 おたく(東京都):2008/03/27(木) 18:50:10.31 ID:OeaaNXh30
81億あったら専用の車買って運転手契約した方が安くね?
39 数学者(樺太):2008/03/27(木) 18:50:45.69 ID:DomAyYf6O
タクシーのおっちゃんは喜ぶ。
国内で金を循環させてるだけマシかな?
40 天の声(宮城県):2008/03/27(木) 18:50:54.90 ID:IN9h/h/20
だからゴミみたいな運転手でもいいから募集して
台数増やしてタクシー余りになるんじゃねのw
41 料理評論家(東京都):2008/03/27(木) 18:50:55.20 ID:oi+aC9nP0
何人で81億なんだぜ?

81億人だったら一人たった一円じゃないか。

これじゃあ 3mmぐらいしかタクシー乗れなくねーか?
42 通訳(千葉県):2008/03/27(木) 18:51:16.34 ID:V0DjOnnA0
どうせ記録が残ってるのが五年なんだろ?
バブル期から換算して退職した職員も含めて頭割りして返還しろよ。
43 予備校講師(福岡県):2008/03/27(木) 18:51:23.86 ID:k1hsxTot0
>>38
お前馬鹿か?
もちろんタクシー会社からバック貰ってんだよ
少し考えれば普通に分かるだろ!
44 きしめん職人(長屋):2008/03/27(木) 18:52:23.69 ID:3uhJ1UCd0
予算の不正利用は脱税と同等以上の罰を科すべき
関係した公務員の私財から3倍くらいの罰金を徴収してもいい
45 つくる会(東京都):2008/03/27(木) 18:52:55.64 ID:nzRZtvw60
仕事がおわんねーなら6時開始にしろ
電車で行けるだろーが
46 アナウンサー(北海道):2008/03/27(木) 18:53:00.06 ID:qyUvpUYi0
>>39
領収書貰ってるんだっけ
タクシー乗ってるかも危ういぞ
47 社会保険庁入力係[バイト](栃木県):2008/03/27(木) 18:54:50.41 ID:MBmDpZf/0
1日辺り約450万もどうやってタクシーに乗るんだよ・・・。全官庁ならわかるが・・・
48 渡来人(岡山県):2008/03/27(木) 18:55:06.44 ID:n1fyA8KY0
国土交通省の人間は全員殺されてしまえばいい。
誰か殺る奴いねーか?
49 キンキキッズ(神奈川県):2008/03/27(木) 18:56:13.28 ID:aOd0fqx70
>>38
幹部クラスなら全部公用車使えるでしょ?
幹部クラスでなくても必要なら使えるはず
でも、幹部クラス以外は、終電無い時間まで公用車は使えない
50 不動産鑑定士(チリ):2008/03/27(木) 18:58:26.97 ID:EMm33Ebv0
分かったから一般財源から捻出しろ
51 巡査(樺太):2008/03/27(木) 19:01:00.12 ID:YvIzWwMuO
飛行機(無料ファーストクラス)でも新幹線(無料グリーン車)でも
タクシーつこうたwwって請求したんだろ
52 社会保険事務所勤務(長崎県):2008/03/27(木) 19:01:56.19 ID:CAgCZk/g0 BE:972979788-2BP(245)
これでタクシー使ってなかったら即刻縛り首にするべき
53 社会保険庁職員(アラバマ州):2008/03/27(木) 19:03:25.80 ID:799goPIu0
日本笑
54 ロケットガール(樺太):2008/03/27(木) 19:03:35.52 ID:ceDjn31sO
国交省「81億あってもまだ足りないお…なのにおこづかい減らされるなんて嫌だお…」
55 カメコ(神奈川県):2008/03/27(木) 19:06:10.21 ID:mecqPBvo0
>>45
それいいな、サビ残前倒しw
56 張出横綱(愛知県):2008/03/27(木) 19:06:58.79 ID:spyetkVl0
冬柴大臣辞めさせても公明党枠は変わらないだろうね(´・ω・`)
57 ネットカフェ難民(岡山県):2008/03/27(木) 19:08:42.81 ID:J50IPp+M0
本当は自転車で行ってるんですけどね
58 社会保険庁入力係[バイト](栃木県):2008/03/27(木) 19:18:32.03 ID:MBmDpZf/0
タクシー料金を300mを100円とすると
1日辺り13500Kmタクシーを利用したことになる。

59 巡査(樺太):2008/03/27(木) 19:21:01.34 ID:YvIzWwMuO
>>58
タクシーは時間で料金加算されるだろwおまい乗ったこと無いのか
メートルじゃなく時間で算出するから不明だ
60 社会保険庁入力係[バイト](栃木県):2008/03/27(木) 19:23:42.23 ID:MBmDpZf/0
概算にきまってるだろ。
時間を考慮に入れたら不明になることぐらい明らかだろ。
61 ガリソン(東京都):2008/03/27(木) 19:26:17.75 ID:8LCYwEPB0
無料グリーン車ってなに?
62 巡査(樺太):2008/03/27(木) 19:29:00.59 ID:YvIzWwMuO
>>61
グリーン車で移動しても金がかからないから無料って意味です
63 旅人(東京都):2008/03/27(木) 19:29:01.66 ID:Xn37NpVl0
案の定、自分の会社でも同じことやってるやつが多くて反応が薄いなww
64 ガリソン(東京都):2008/03/27(木) 19:30:55.79 ID:8LCYwEPB0
>>62
おお、さんくす
国交省はJRのパスでももってるの?
65 林業(dion軍):2008/03/27(木) 19:33:24.82 ID:oBLW5URb0
こりゃ道路の財源なんて説得力のカケラもないね
66 外来種(catv?):2008/03/27(木) 19:35:03.74 ID:Lq/EjAtQ0
おまえらそんなに妬ましいなら公務員になれよ・・・
67 巡査(樺太):2008/03/27(木) 19:39:37.88 ID:YvIzWwMuO
>>64
国会議員ならあるみたいなの聞いたことあるけど
要するにパスだろうが経費だろうが安くすんだのをタクシー使ったと嘘こいてタクシーチケ貰ってんじゃないかという疑い
68 公設秘書(樺太):2008/03/27(木) 19:39:46.98 ID:Di9KnjaYO
国会待機も知らずに本省の業務を語るな
69 大学中退(東京都):2008/03/27(木) 19:40:30.78 ID:Dtpkvqdh0
逆に考えると、この81億で、タクシー関係は
潤っていたとも言う
70 くつした(catv?):2008/03/27(木) 19:42:24.03 ID:x7GDnwE50
電車で機密書類もって行けってかw
それとも公用車増やせってかwww
何でも叩ければいいネットイナゴの出番だなw
71 わけ(長崎県):2008/03/27(木) 19:42:56.40 ID:nR+KXlO20
今の大臣って北側だっけ?
どうしてマスコミは北側大臣を叩かないの?
72 マジシャン(岐阜県):2008/03/27(木) 19:45:00.17 ID:nX0DBW6Y0
どんだけチケット屋にタクシーチケット捌いたんだよ
73 コピペ職人(北海道):2008/03/27(木) 19:49:09.78 ID:cjGpxs/c0
タクシー会社も半島系多いよなぁ。最大手がそうだし。
74 キンキキッズ(神奈川県):2008/03/27(木) 20:58:38.03 ID:aOd0fqx70
タクシーは三菱グループの三菱タクシーに限るな
75 都会っ子(北海道):2008/03/27(木) 21:01:03.94 ID:m0c70pao0
道路特定ときどきタクシーときとぎコンパニオン付き旅行財源
76 二十四の瞳(福岡県):2008/03/27(木) 21:01:21.12 ID:KebQ9KBm0
死んでほしい
77 序二段(静岡県):2008/03/27(木) 21:02:31.02 ID:6oZ0Ylk80
名目上タクシー代だろ、民主は5年で81億も使えるかつっこめよ
78 養鶏業(神奈川県):2008/03/27(木) 21:04:04.84 ID:DYGtPXD00
タクシーは天然ガスだろ
79 映画館経営(樺太):2008/03/27(木) 21:04:45.67 ID:qHDioPyYO
>>70
機密書類運搬専用の装甲車でも導入すればいいだろ。
タクシーで機密書類が守れるのか?w
80 桃太郎(富山県):2008/03/27(木) 21:05:31.80 ID:6Ggl1zYx0
>>78
なんとか還元燃料でも使ってたんだろ、きっと
81 住職(西日本):2008/03/27(木) 21:06:19.28 ID:XdeC6f620
>>1
これは酷い公金横領ですね。
見せしめのため、国交省役人の資産没の上、死刑が必要ですね。
82 建設会社経営(東京都):2008/03/27(木) 21:08:03.05 ID:yPzzyiJ+0
な ぜ 満 員 電 車 の 混 雑 が 一 向 に 無 く な ら な い の か ? 

そ の 理 由 が 明 ら か に な っ た な w
83 くじら(アラバマ州):2008/03/27(木) 21:11:06.51 ID:DkG/qy8h0
これだけ問題あるのにマスゴミが冬柴辞めろと言わないのは何故なの?
84 スレスト(広島県):2008/03/27(木) 21:11:30.13 ID:UaSiuetM0
>>82
みんな地方に住まないからだろ
85 料理評論家(埼玉県):2008/03/27(木) 21:11:56.75 ID:+9njI/dp0
まあ、少しはタクシー使わないと運ちゃんが可哀想だからな。
86 新人(埼玉県):2008/03/27(木) 21:15:51.75 ID:guObD33n0
タクシーなんて、病気の時しか乗った事無いや...
87 住職(西日本):2008/03/27(木) 21:16:01.26 ID:XdeC6f620
国交省のタクシーチケットの99%は金券ショップに流れていま・・・
88 将軍(コネチカット州):2008/03/27(木) 21:22:16.36 ID:8b54tTDAO
犬HKはもっと使ってる
89 フート(愛知県):2008/03/27(木) 21:22:21.62 ID:NDNTf/aP0
カラ出張ならぬカラタクシーか、お役人ってスゲエな
90 住職(西日本):2008/03/27(木) 21:26:03.34 ID:XdeC6f620
国交省の役人は、道路特定財源で魚群探知機やボートや釣り道具一式も買ったらしいな。
国民のカネで趣味悠々か、羨ましいなwww
91 秘書(コネチカット州):2008/03/27(木) 21:34:59.26 ID:TihbhZRtO
>87
お前タクシーチケット見たことないだろw
92 住職(西日本):2008/03/27(木) 21:37:25.94 ID:XdeC6f620
>>91
国交省とタクシー会社がグルなら幾らでも換金できるしね。
93 留学生(アラバマ州):2008/03/27(木) 21:45:10.51 ID:uS27ZYuH0
計算したら1日あたり438万もどうやったらタクシー代に使えるんだよ?
休日とかあるから実際は1日あたり500万以上の計算だし
94 アナウンサー(関東地方):2008/03/27(木) 21:49:14.61 ID:anCXRd7a0
通り魔みたいに人殺す奴さー、罪の無い市民じゃなくて、こういう役人を5、6人ぐらいヤッて
「神の怒りが聞こえた」とか供述しろよ。国民皆が「うんうん」と支持するぞw

95 舞妓(dion軍):2008/03/27(木) 21:50:43.62 ID:ACDwUhY60
そもそも機密書類とか外にもちだすんじゃねえと
持ち出すなら置き忘れとか考慮して公用車使えと
96 舞妓(dion軍):2008/03/27(木) 21:51:48.85 ID:ACDwUhY60
すまん>>95>>70あてな
97 とき(チリ):2008/03/27(木) 22:02:35.67 ID:I48y2XCc0
対して重要でもないチンタラ仕事で湯水のごとく何でもOKというのが
真相だよ。お前らほどの機密も扱ってないよ。
98 サンダーソン(北海道):2008/03/27(木) 22:14:01.11 ID:MZRoa+vd0
1日辺り438万、休日抜いて出勤日一日辺り700万。
国交省職員数62000人。
本省勤務6割と地方局1割が終電逃すとして、
一日あたり3000人がタクシー利用、一人当たり2300円。
(超適当な概算です^^;)

妥当じゃないの?
霞ヶ関の激務ぶり知らない訳じゃないだろここの馬鹿ども。
民間は終電逃すと徒歩帰宅が常識なのかね。
99 留学生(アラバマ州):2008/03/27(木) 22:24:47.26 ID:uS27ZYuH0
他の省はどうなの?
こんなに使ってるの?
国交省という事でタクシー会社ともコネあって裏でゴニョゴニョなんて可能性も高いよね
100 住職(西日本):2008/03/27(木) 22:25:22.58 ID:XdeC6f620
>>98
一日あたり3000人が毎日タクシー利用・・・
101 酒類販売業(東京都):2008/03/27(木) 22:27:45.86 ID:Ga7Sl2s60
国交省は知らないが、外務省の奴はすごく大変そうだぞ
マスゴミが都心の公務員宿舎叩いたから郊外に遷されて涙目らしいわろた
102 中二(東日本):2008/03/27(木) 22:28:34.22 ID:hEJ9lfzi0
霞ヶ関周辺は個人タクシーばかりが並んでるよ。
各省が利用するチケットは個人タクシーだけなのか。
103 ロマンチック(埼玉県):2008/03/27(木) 22:32:27.33 ID:NlIPhyB90
終わってるな…
104 サンダーソン(北海道):2008/03/27(木) 22:33:08.17 ID:MZRoa+vd0
追記ね。

>>98はあくまで終電逃した場合にタク券利用したと限った話。
他にも緊急の要件、官用車が既に埋まってるとか業務での仕様もあるだろうし。

というかそもそも人数のカウントに無理ありすぎたわw
流石に全職員の5%が毎日終電逃がすってのは苦しいな。

それ程異常な金額ではないってのが伝わればいいや。

105 留学生(アラバマ州):2008/03/27(木) 22:34:16.99 ID:uS27ZYuH0
外務省は海外赴任すれば家が一軒建つくらい儲かるらしいし
高級ワインとか公費で買って省内にストックしてるらしいし
どこも酷いよ
106 アマチュア無線技士(青森県):2008/03/27(木) 22:36:21.14 ID:MFe78RG20
終電なんてあるわけないだろ
電車で帰れるのは東京だけだよ
7時過ぎたら公共交通機関がストップするのが当たり前。
107 留学生(アラバマ州):2008/03/27(木) 22:36:34.13 ID:uS27ZYuH0
チケット以外にも現金で払って後で請求とかもあるんじゃないの?
あくまでもこれはチケット代だから使ったタクシー代の全額ではない
108 中二(東日本):2008/03/27(木) 22:36:53.88 ID:hEJ9lfzi0
>>105
ちょっと紛争地域に行くと危険手当が月100万らしいね。
109 三銃士(東京都):2008/03/27(木) 22:37:10.50 ID:pbcsf8N00
ある意味政府が国内最強詐欺団体
110 ロケットガール(樺太):2008/03/27(木) 22:37:34.50 ID:hENRTL7mO
つかもう普通に政治家いらなくね?国民投票で全部きめていけばよくね それ
でも今よりはこの国マシになるんじゃね
111 運び屋(アラバマ州):2008/03/27(木) 22:37:56.81 ID:wUKME1ss0
わぁい
112 コンビニ(ネブラスカ州):2008/03/27(木) 22:38:58.15 ID:W463a8EaO

無差別はいかん差別しろ

国民が生きずらいのは結果的に全部公務員が悪い
 
113 ボーカル(長野県):2008/03/27(木) 22:39:14.09 ID:ZCb6emsw0
お前ら馬鹿か?
めぐりめぐってお前らの懐にも入ってる可能性はあるんだぜ
114 インテリアコーディネーター(dion軍):2008/03/27(木) 22:41:18.10 ID:GBkyEkPY0
公用車も職員宿舎もあまるほど作っといてこれか。

特別会計の闇炸裂だな。
115 社会科教諭(長屋):2008/03/27(木) 22:43:33.14 ID:cYZZizLr0
年間の休みが大体140日くらいだから、出勤は225日それを5年だから1125日
これを81億円で割ると一日に720万円を使ってる

自転車で帰宅すれば良いんじゃないの?
116 シェフ(dion軍):2008/03/27(木) 22:44:15.82 ID:Ly6TmmXRP BE:247936436-2BP(2000)
嫉妬で叩いてるっぽいのは、ネタなんですよね?
117 ガリソン(東京都):2008/03/27(木) 22:44:36.16 ID:8LCYwEPB0
>>115
十万以上する自転車を買いそうだなw
118 さんた(樺太):2008/03/27(木) 22:46:46.05 ID:uA5GAJ7AO
81億で何キロ走れるんだろ?
119 アマチュア無線技士(青森県):2008/03/27(木) 23:04:00.07 ID:MFe78RG20
金券ショップとか現金で先払いとか言ってる奴はちょっとはいい会社行ってる奴の話でも聞け
120 味噌らーめん屋(東京都):2008/03/27(木) 23:09:30.19 ID:YLPT9pvR0
国交省って国民に殺されたくてお金の無駄遣いしているのかな?
121 ドラム(岡山県):2008/03/27(木) 23:48:59.63 ID:c+lQzqCe0
>>2の画像の女とやりてええええええええええええええ!!!!!!!!!!
122 漂流者(dion軍):2008/03/27(木) 23:55:51.69 ID:MYPyqmAP0
役人死ね
123 保育士(鳥取県):2008/03/28(金) 00:07:18.78 ID:b4Y9L2zw0
>>117
十万ですめばいいんじゃね。
なんか公用車1台10億ぐらいするのなかったっけw?
124 刺客(アラバマ州):2008/03/28(金) 00:08:50.49 ID:bufYSHjB0
スーパーカブ何台分だよ?
125 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 00:31:16.50 ID:Ieg68X3b0
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/
126 文学部(アラバマ州):2008/03/28(金) 00:53:31.14 ID:MM1wuhfc0
さて来年度のタクシー代はいくらになるのかな
激減してたら笑える
127 活貧団(西日本):2008/03/28(金) 00:57:14.84 ID:h8dgPCzw0
建設省時代を調べてみろ
もっと無駄使いしてるぞ
128 天の声(大阪府):2008/03/28(金) 01:03:48.59 ID:DU4xohuz0
>>85
だな。金は天下の回りものだしな。
129 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 01:06:11.91 ID:Ieg68X3b0
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
130 牧師(神奈川県):2008/03/28(金) 01:43:33.31 ID:jx3Q4d5j0
タクシーチケットを金券ショップで売るなんて書き込んでる時点で、
タクシーチケット使ったこと無い無職か、タクシーチケットも使えないような
3流企業社員だろ?
131 ゆかりん(東京都):2008/03/28(金) 01:47:46.24 ID:mPmJYETV0
その81億円でさ、ホームに柵建ててくれりゃあいいのに。

      ,,;;-― 、__ 
     ノ      "⌒ヽ
    ζ          )  もうやだ、あたし。
    /   ,ノ> ′   く 
    i   y'  /^"ヽ、 \
   |      /      \ \
   ゝ、  _ノ .        ヽ `ヽ、__
      ̄            'ー ‐一'
132 練習生(神奈川県):2008/03/28(金) 01:58:53.32 ID:Xob2MSsw0
特別手当でウン十万/月貰っても、昼休みの他に15分休憩あってもいいよ
本来の労働者の権利だからな。だけどそれを公務員だけの特権にするなよ
民間にも適用させろ。労基署働け。
5年間で81億なんてのは横領のようなもんだから逮捕しろ
133 今年も留年(関西地方):2008/03/28(金) 01:59:20.35 ID:7Qxd+UbJ0
年間16億円もタクシーに乗ったら、どこへ行ける? 温暖化もすごいし。。。
134 朝日新聞記者(神奈川県):2008/03/28(金) 02:12:15.28 ID:OaW/sP630
>>130
チェック式のタクシーチケットしか知らない足柄の辺の田舎者?
135 主婦(茨城県):2008/03/28(金) 02:17:04.31 ID:GOUkGfPW0
こんな当たり前のことも知らなかったのかよwwwwwwwwwwww
国民の無能さが知れ渡った瞬間だなwwwwww
136 わさび栽培(千葉県):2008/03/28(金) 02:18:30.73 ID:LL8ehYUA0
これは酷いな
問題はこの責任が完全に宙に浮いてることだ。
現職の大臣の首切ったところでどうしようもない
137 国連職員(アラバマ州):2008/03/28(金) 02:19:19.68 ID:NVf3lkgl0
別にいいんじゃないの
お金が還流して低賃金なタクシー関係の人が潤うんだし
むしろマイカー通勤してるやつが責められるといいよ
138 運動員(西日本):2008/03/28(金) 02:21:53.10 ID:Dxy5zu3D0
これって期間と人数で割ったら一人一日どれくらいになるんかね

たしか5,6年前に職員の交通事故が問題になって、
「仕事で外出るなら絶対に自分で運転するな 公共交通機関or無ければタクシー使え」
ってお触れが出てた
139 乳母(東京都):2008/03/28(金) 02:22:21.86 ID:f+8XcG7u0
問題は本当にTAXIに使っているかだな。
そんなにつかわなくね?
140 外資系会社勤務(東京都):2008/03/28(金) 02:23:31.76 ID:QH/hx/Fu0
81億見つけたら810億あると思え
141 将軍(コネチカット州):2008/03/28(金) 02:28:42.76 ID:vpaHmc7SO
俺らがタクシー乗る分も全部国交省にツケとこう
142 付き人(アラバマ州):2008/03/28(金) 02:30:09.60 ID:kD/so9j80
はやく役人大粛清しないとマジで日本滅ぶよ
143 モデル(福岡県):2008/03/28(金) 02:30:25.38 ID:viQLzA8O0
タクシー運ちゃん完全に奴隷だなおい
144 プロ棋士(東京都):2008/03/28(金) 02:31:39.76 ID:p5ypoh2x0
これタクシーじゃなくハイヤーでなくね?
145 女性音楽教諭(東京都):2008/03/28(金) 02:33:22.85 ID:iJvjpTzg0
>>41
初乗り710円だぜ
146 年金未納者(樺太):2008/03/28(金) 02:34:19.11 ID:AlE9KH+yO
チケットをオクで捌いたな
147 ドラム(埼玉県):2008/03/28(金) 02:35:30.95 ID:cTN990gs0
社会保険庁が年金を、国交省が道路特定財源を使えるのは何でだろう。
そういった経費は別の予算にすべきじゃないのかな。
それだったら、文科省とかかわいそうじゃん。
148 幹事長(アラバマ州):2008/03/28(金) 02:36:25.56 ID:eX7YjRP60
これは節約したら
タクシー会社が傾くような金額ですね
ある意味、タクシーは税金で走ってるよーなもんだ
149 建設会社経営(東京都):2008/03/28(金) 02:39:30.70 ID:FpCki2ls0
これはもちろん5年分遡及して
使った職員に請求するんだよな?
150 主婦(茨城県):2008/03/28(金) 02:41:46.02 ID:GOUkGfPW0
>>149
馬鹿か?アソビで使ってるとでも思ってるのか?
151 運動員(西日本):2008/03/28(金) 02:43:27.56 ID:Dxy5zu3D0
どっかに省庁別の職員数並べた資料無いもんかな

国家公務員全体で一般行政職が18万、
仮に1割が国土交通省絡みだとして約2万居るとして、

81億÷5年間÷12ヶ月÷2万=6750円

そんなもんじゃね
152 運動員(西日本):2008/03/28(金) 02:47:41.82 ID:Dxy5zu3D0
あれ 公務員全体の人数違うかも

http://www.soumu.go.jp/jinji/jinji_02a.html
の資料だと一般行政職が30万人だ
153 運動員(西日本):2008/03/28(金) 03:09:08.64 ID:Dxy5zu3D0
あったあった ttp://www.bb.mof.go.jp/cgi-bin/bxss020a?rno=88

平成20年度予算定員で35133人

一月一人3850円くらい。
154 巡査(香川県):2008/03/28(金) 03:12:13.70 ID:iZqxTbLO0
もう全員吊るし首でいいよ
しかしここまで嫌われてなおこれって・・・マゾかこいつら?
155 美容部員(北海道):2008/03/28(金) 03:17:44.02 ID:vBywq5S00
いや、普通に仕事してればそれくらい使うだろ。

4000円ったら片道30分の一往復くらいじゃないのか
156 養鶏業(東京都):2008/03/28(金) 03:21:11.14 ID:x4mfw3S40
国交省の下々の者までタクシー使ってたらそんくらいになるわな
157 ロケットガール(樺太):2008/03/28(金) 03:29:37.44 ID:jMa4015rO
まぁタクシーチケット換金して呑み食いに使ってるんですけどね
158 美容部員(北海道):2008/03/28(金) 03:35:16.56 ID:vBywq5S00
>>156
むしろタクシー必要なのは現場の側だろ
お偉いさんは官用車+運転手だ
159 果汁(アラバマ州):2008/03/28(金) 03:40:42.87 ID:3agW6daC0
おまえらが毎日満員電車で死にそうになってる横を
タクシー使って自宅から通勤したりしてたんだろうな。
タクシーチケットを利用する規定がないんだしやりたい放題
160 塗装工(北海道):2008/03/28(金) 03:48:02.73 ID:9Ee1HPHl0
身内にキャリアがいるけど確かに朝方まで仕事してタクシー帰りもざらだそうだ。

それを聞くたびに、「税金なんだから終電で帰って朝普通に出勤したら?」と思う。
161 公設秘書(樺太):2008/03/28(金) 03:51:02.96 ID:8Vzfzs0HO
人身事故とかで叩かれてたから、
「自分で運転するなタクシー使え」とそういう方針になってる

現場―役所間の往復が多い省庁で一人数千円なら安く抑えてる方だな
162 タコ(樺太):2008/03/28(金) 03:57:18.05 ID:+P7PLPdpO
>>160
終電で帰れない
非効率な訳じゃなく人手が少ないから
163 憲法改正反対派(アラバマ州):2008/03/28(金) 03:58:40.28 ID:gpHSCOnE0
タクシーも、国交省の管轄だから
献金→チケットで潤う構図だったのかな
ほかも掘り起こせばいろいろ出てくると思うが
164 外資系会社勤務(東京都):2008/03/28(金) 04:01:46.30 ID:QH/hx/Fu0
自分たちのためなら必死になれる人は
民間に行ったほうが成功すると思う
165 クリエイター(コネチカット州):2008/03/28(金) 04:02:13.21 ID:xKWKRDhSO
会社でもタクシー料金を経費で落としたりするだろ
2ちゃんねらーはバイトばっかかよ
166 理学療法士(大阪府):2008/03/28(金) 04:06:16.40 ID:NgDOGVGu0
規定が無かったのなら仕方ないよね(´・ω・`)
167 検非違使(長屋):2008/03/28(金) 04:06:48.11 ID:5cOsfu2f0
お隣はお隣でしょって教育受けてない奴がいるな
168 選挙カー運転手(徳島県):2008/03/28(金) 04:09:38.92 ID:DThwuji80
現代貴族の方々は優雅そうで羨ましいですね
169 バンドマン(宮城県):2008/03/28(金) 04:13:54.20 ID:RbqT7VUE0
>>164
>自分たちのためなら必死になれる人は
>民間に行ったほうが成功すると思う
 
必死でやって得するのは上司や社長さん。

170 養鶏業(北海道):2008/03/28(金) 04:17:23.77 ID:j4wAvuJe0
これって横領とかにはならないんだね
171 公設秘書(樺太):2008/03/28(金) 04:20:29.68 ID:8Vzfzs0HO
しかしこれなんで5年分合算したのかね
172 憲法改正反対派(アラバマ州):2008/03/28(金) 04:36:57.89 ID:gpHSCOnE0
国交省や公務員は嫌いだが
こういうの締め付けると、末端のタクシー運転者の首を絞めることになる
それでも別にかまわないのでマスゴミは国民を煽る→さらに景気悪化になるのである
公務員天国のように報道されてるが、実はマスゴミ天国なんだ
173 名無しさん@(コネチカット州):2008/03/28(金) 04:40:58.51 ID:NqntI2bQO
これなかったら東京のうんちゃんが皆首吊るぞ
今時長距離乗ってくれる客なんて官僚くらいだからな
174 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/28(金) 04:41:16.29 ID:vVFzppoFO
>>165
アフォか、上限が決まってんだよ。
かなり自腹切ってるぞ
175 自衛官(兵庫県):2008/03/28(金) 04:53:31.41 ID:A1MfSTzg0
>額賀財務大臣は「予算の執行では国民の信頼を失うことがないようにしなければならない

失うも何も誰も信用しとらんから安心しろ
176 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 05:03:40.01 ID:fX+rb/RxO
多すぎることは否めない
税金の無駄だ
177 噺家(アラバマ州):2008/03/28(金) 05:12:09.02 ID:ULPOM1/M0
この人たちは上限無しでつかえるん?
178 遣唐使(長屋):2008/03/28(金) 05:19:18.56 ID:bKgJcUqS0
お前らは本当に馬鹿だなあ
これが全部タクシー代なわけないだろ
179 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 05:22:57.31 ID:fX+rb/RxO
81億どころの話じゃないだろ実際
180 ディトレーダー(和歌山県):2008/03/28(金) 05:23:43.42 ID:ChNqW/bq0
これは割り算すれば分かるがあり得ん額だ
181 名無しさん@(コネチカット州):2008/03/28(金) 05:29:04.03 ID:rGI82imgO
もうこの国駄目だ
182 運転士(樺太):2008/03/28(金) 05:37:29.95 ID:TTM2pvwyO
普通に使い切れねぇよ。
手当てでるやつ何人いんだよ。
183 付き人(dion軍):2008/03/28(金) 05:42:25.32 ID:UQKTD1iO0
81億81億81億81億
世界1周できるかな?
184 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 05:44:19.51 ID:fX+rb/RxO
キチガイ通り魔とかも、こういう奴らをやれば少しは
社会に貢献できるのにな
185 か・い・か・ん(福岡県):2008/03/28(金) 05:50:24.31 ID:9eVyhl6y0
多分、俺が知ってるタクシーじゃない
186 アマチュア無線技士(埼玉県):2008/03/28(金) 05:52:14.22 ID:0B3C/15P0
ヒント
金券ショップ
187 AV監督(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 05:56:34.80 ID:xdIzde9yO
俺がしぬときゃこういう奴ら巻き添えにするw
188 酒類販売業(富山県):2008/03/28(金) 06:03:37.04 ID:SdkutDXd0 BE:52264973-PLT(12190)
>>31
大丈夫だよ、お前おもしろいよ
189 イラストレーター(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 06:16:06.54 ID:55Z0g3UwO
81億/5/365/200=22191
ってことは、毎日二百人が休みなく、22191円もタクシー使ってるのか!
190 元娘。(関西地方):2008/03/28(金) 06:21:59.77 ID:0z0hhb4o0
これ公務だけで使いきれないだろ
191 養蜂業(北海道):2008/03/28(金) 06:30:10.24 ID:5BpL+60j0
福田総理「正直わけがわかりませんよ」
192 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 10:38:29.63 ID:Ieg68X3b0
>>160
>朝方まで仕事して

業者からの接待飲食で朝方まで・・・
193 公設秘書(樺太):2008/03/28(金) 11:10:09.75 ID:8Vzfzs0HO
 
81億÷35000人÷5年間÷365日=130円
月単位でも5000円行かない

大騒ぎするような額とは思えんな
寧ろどうやったらそんな安く済むのか聞きたい位だ
194 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 11:25:23.10 ID:Ieg68X3b0
算数のまやかしで工作ですか。
子供騙しじゃあるまいしw
195 検非違使(長屋):2008/03/28(金) 11:26:08.70 ID:5cOsfu2f0
>>190
お釣り出るんだろ?ニヤニヤ
196 ニート(東京都):2008/03/28(金) 11:29:11.53 ID:3gdA0F1P0

残業でタクシー使うなら仕方ないけど、これ飲んだ帰りだろ?
この数倍飲み代使ってるんだろ
197 底辺OL(catv?):2008/03/28(金) 11:33:52.88 ID:w4g8WVrJ0
国交省に限らず中央省庁の官僚は9時5時で働いてる。
あ、5時はもちろん朝の5時だが
198 パーソナリティー(埼玉県):2008/03/28(金) 11:35:25.94 ID:y7nUJvsZ0
ちなみに、新幹線のグリーン券とか回数券も金券ショップに流れて
換金されてます
199 桃太郎(北海道):2008/03/28(金) 12:19:41.77 ID:wlfHfAa30
<丶`∀´><日本人はもっとタクシーに乗るニダ
200 牧師(神奈川県):2008/03/28(金) 12:23:24.58 ID:jx3Q4d5j0
>>174
自分の枠の上限までいったら、上司に掛け合って出してもらうのにきまってるでしょ?
201 イラストレーター(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 12:29:07.83 ID:pnIKvsHlO
年間16億タクシー会社に…
そりゃタクシー増えるわ
202 忍者(dion軍):2008/03/28(金) 12:35:12.75 ID:/F5b1FWT0
>>200
そんな丼勘定の会社ばかりじゃないぞ。
203 ざとうくじら(長屋):2008/03/28(金) 12:42:32.36 ID:CsCx8gUA0
なんで金券屋にチケットが出回ってるか知ってるか?
こいつらはチケットを売ってその金を横領してるんだよ。

204 公設秘書(樺太):2008/03/28(金) 13:12:15.63 ID:8Vzfzs0HO
バスの回数券じゃあるまいし、役所のタクシーチケットは売れんだろ
管理職員の承認がなければ只の紙切れだ
205 公設秘書(樺太):2008/03/28(金) 13:16:30.27 ID:8Vzfzs0HO
そもそも叩きどころがおかしいんだよ。
管理職員の業務旅費なら叩けば埃も出たろうに
206 牧師(神奈川県):2008/03/28(金) 13:26:32.11 ID:jx3Q4d5j0
>>202
つうか仕事で使うタクシー代を自腹切らされるような会社にそもそも就職するなよ
207 牧師(神奈川県):2008/03/28(金) 13:27:50.23 ID:jx3Q4d5j0
つうかおまえら、ほんとうに役所や企業が使ってるタクシーチケット見たことあるのか?
あんなもの金券ショップに持ち込んでも1円にもならないよ
208 バイト(大阪府):2008/03/28(金) 13:30:54.76 ID:nkTw7tD+0
あれ?公用車バカみたいに買ってなかったっけ?
209 漢(神奈川県):2008/03/28(金) 13:32:07.01 ID:PlFagCwI0
税金なんぼザルに集めたって全部だだ漏れじゃねーかw
210 共産党工作員(東京都):2008/03/28(金) 13:34:23.10 ID:F79Y+l8c0 BE:69528454-2BP(125)
個人タクシーの大切な収入源だ。
国じゃないとこういった使い方してくれねーからな。
民間はケチで。
無駄使いかもしれないけど、助かってる所がたくさんあるんだよ。
211 国会議員(関西地方):2008/03/28(金) 13:35:25.04 ID:YTQcxHhV0
役人は自転車乗れよw
212 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 13:40:14.63 ID:Ieg68X3b0
>>210
じゃあ、お前が役人のタクシー代全部払えよwww
213 運び屋(青森県):2008/03/28(金) 13:45:31.75 ID:mvl2ueqk0
朝迄仕事してるんだったら家に帰らないで
そのまま泊まれば良いのにね
214 党幹部(catv?):2008/03/28(金) 15:02:24.47 ID:L2+q4Kl60
どんなに金がかかっても「霞ヶ関−自宅」で。
215 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/28(金) 15:07:59.96 ID:Ob6+Gbwd0
これ、金券ショップの裏がとれれば


完璧な横領じゃね?


しかも、国民の税金を
216 工作員(兵庫県):2008/03/28(金) 16:58:10.38 ID:BMxMuzDM0
特定財源は即刻廃止すべき
217 運送業(青森県):2008/03/28(金) 17:45:36.63 ID:Kb2sYe400
だから自転車とか終電とか使えるのは東京だけだろ
定期券が81億とかなってたら定期廃止するのか?
218 新聞社勤務(三重県):2008/03/28(金) 18:24:17.52 ID:ESSpWrTw0
金券ショップに流してるんだよな〜
219 党幹部(catv?):2008/03/28(金) 18:36:11.96 ID:L2+q4Kl60
空港からダムまで行くとしたら絶対タクシーなんだろうな。
220 不老長寿(岡山県):2008/03/28(金) 18:38:07.32 ID:XoYmt9ZV0
ひでー話だなぉぃ
221 水道局勤務(東日本):2008/03/28(金) 21:25:47.50 ID:SsWm73/c0
死ねばいいのに
222 青詐欺(コネチカット州):2008/03/28(金) 21:27:42.93 ID:EK+WJWQuO
国会議員の宿舎つかわせればいいじゃん
223 県議(dion軍):2008/03/28(金) 21:27:51.26 ID:L21EG63K0
つーかタクチケ買ってるかどうかすらも怪しいんだよなこれ。
224 ひき肉(樺太):2008/03/28(金) 21:30:38.85 ID:5giDHS3zO
いちいちチケット買ってるとは思えないな
225 三銃士(アラバマ州):2008/03/28(金) 21:32:24.13 ID:iN38YIG30
5年x365日=1780日

1780日÷81億円=450万円/日
226 会社役員(北海道):2008/03/28(金) 21:35:43.48 ID:EMULt4Zi0
国交省なんて仕事してねーじゃん。
環境省にも金を回せよ。
227 県議(dion軍):2008/03/28(金) 21:43:04.22 ID:L21EG63K0
>>222
いや国交省の職員宿舎は余るほどあるんだけどね
国交省職員1万175人向けに、全国で8095戸ある。(06年度)
公用車も買いすぎで余らせてて怒られてるし。
228 ふぐ調理師(岐阜県):2008/03/28(金) 22:00:26.52 ID:5Py++UE10
229 fushianasan(東京都):2008/03/28(金) 22:02:59.72 ID:FRrx+qjh0
タクシー業界って意外と国とべったりだよね
230 インテリアコーディネーター(東京都):2008/03/28(金) 22:03:01.40 ID:t2S/p6/N0
やはり国家公務員は勝ち組だな畜生死ね
231 画家のたまご(千葉県):2008/03/28(金) 22:04:03.91 ID:IYBeV/Ip0
人数考えたらまぁ普通なんだがな
232 憲法改正反対派(樺太):2008/03/28(金) 22:16:34.77 ID:v99zj4noO
特会で5年で81億円のタクシーチケット?
これじゃあ生活保護で通院タクシー代を受給して豪遊してたエタと同レベルってことだな!
233 チャイドル(北海道):2008/03/28(金) 22:36:03.21 ID:d13jerD50
タクシー業界なんて日本人運転手から搾取するチョン経営者の半独占状態だからなぁ。
234 気象庁勤務(西日本):2008/03/28(金) 22:36:56.80 ID:Ieg68X3b0
教師を見たら、性犯罪者だと思え!

官僚を見たら、公金泥棒だと思え!!
235 受付(コネチカット州):2008/03/28(金) 23:23:24.05 ID:FOYD9NcaO
暫定税率やこれも
明らかに役人の私腹の肥やしじゃないか
おかしいと思わないのか?
何故クーデターやデモを行わないんだ?
本当お目でたい民放だな
日本人は。
236 養蜂業(北海道):2008/03/28(金) 23:33:41.37 ID:5BpL+60j0
>>233
つーことは、道路特定財源の一部が間接的に
北朝鮮に送金されてる可能性もあるわけか
237 理学部(西日本):2008/03/29(土) 02:13:32.99 ID:qgAMcN8E0
Q なんで道路財源叩きに空整特会混ぜちゃってるの?
A 空港整備特別会計の方がタクシー券を多用しているからです
  合計した方が金額を大きく見せることが出来ます

Q なんで5年間合計してるの?
A 数年間積み重ねると金額が大きくなります

Q なんで10年とかにしないの?
A 5年前に空港整備特別会計のタク券利用が急増したからです。
  それ以前のは額が小さいので、含めると年平均の額が小さくなります
238 理学部(西日本):2008/03/29(土) 02:15:22.69 ID:qgAMcN8E0
Q そもそもなんで5年前にタク券利用が増えたの?
A もともと「そんなんに金出せるか阿呆。自分で運転しろ」でやってたのですが、
  ・職員の交通事故(とくに人身事故)が問題になり叩かれた
  ・「自分で運転してるのになんで旅費出すのよ」と叩かれた
  ので、職員に「業務での運転禁止。公共交通機関(無ければタクシー)使え」
  と通達が出ました。

Q だったら公共交通機関使えばいいじゃん
A あるなら使ってますが、
  ”空港の整備”の業務なので、当然路線はまだ開通してません
239 理学部(西日本):2008/03/29(土) 02:20:09.88 ID:qgAMcN8E0
Q 実際の所、どのくらいの額が要るの?使い過ぎじゃないの
A たとえば市役所とかから空港までのタクシー料金を調べてください。
  周1ペースで現場に行くとして、月4回でかけ算してください
  12ヶ月5年間で60倍してください
  職員数35000でかけ算してください
  出てきた数字が、必要なタクシー券の概算です。
  
240 社会科教諭(大阪府):2008/03/29(土) 02:21:58.72 ID:hiCwzaLm0
ヒッチハイクしろよ
何のために親指付いてるんだよ
241 役場勤務(北海道):2008/03/29(土) 07:09:54.43 ID:hCiuyeIb0
>>238
>・職員の交通事故(とくに人身事故)が問題になり叩かれた
>>239
>周1ペースで現場に行くとして

たかが週1ペースで現場に行って交通事故起こすって
本人の問題だろ

整備前の空港までの道ならスピードの出し過ぎとかか?

そんなやつなら休みの日だって事故起こすって

それでなんで職員に「業務での運転禁止」という
通達が出ることになんだよ

金が余ってっからだろ
242 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/29(土) 07:26:16.54 ID:I7fVcw2YO
>>239
見苦しい言い訳はやめろやボンクラ!!
勝ち組きどる公務員マジうざ
243 動物愛護団体(神奈川県):2008/03/29(土) 07:31:25.60 ID:Jee0+YqQ0
職員のチケット利用はマジうめえ
暇な日中に毎回1万近く乗ってくれる
現場まで乗せていってメーター回したままボケーっと待って
また乗せて帰る
244 訪問販売(長屋):2008/03/29(土) 07:34:35.20 ID:cQquev6q0
>>25
あれは不思議だよね
出勤して早々に昼飯食いに行ってそのままゆっくり昼休み
その間働けよw
245 与党系(神奈川県):2008/03/29(土) 09:18:26.77 ID:ZI1Zut5G0
なぬ、81億、タクシー会社買収した方が早いぞ、
国交省あまり、政府の足を引っぱらなでくれ、所で、責任は、誰が、取るの、
246 空気コテ(西日本):2008/03/29(土) 10:28:44.30 ID:y2PSUxUJ0
オウム真理教は活動するのが早すぎたな・・・
247 青詐欺(沖縄県):2008/03/29(土) 10:29:52.54 ID:rLpOFUfm0
無駄使いするなよ・・
248 ぬこ(神奈川県):2008/03/29(土) 10:30:10.58 ID:S7uKgW9d0
日本何週できる?
249 女性の全代表(樺太):2008/03/29(土) 10:33:39.31 ID:0sF7FsmOO
車買った方がいいんじゃ根?
250 新宿在住(コネチカット州):2008/03/29(土) 10:37:48.69 ID:MH62gEKTO
タクシー会社もグル
251 ひき肉(福岡県):2008/03/29(土) 10:40:17.02 ID:m6A4PtYg0
>>25
民間には朝6:00まで働いて3時間仮眠して9:00から仕事な業界もあるわけですが。
仮眠は会社配布の寝袋使って机の下で。
こういうスケジュールなら交通費なんて不要。
少しは考えろよ




社員の健康の方をorz

モチロン体壊して鬱になって実家帰って現在自宅警備中だ
252 ただの風邪(アラバマ州):2008/03/29(土) 10:42:31.35 ID:73wsJeKh0
>>244
だって朝から真面目に仕事したらその分は残業代もらえないじゃん
253 留学生(青森県):2008/03/29(土) 10:58:40.77 ID:X/CUL06P0
>>241
災害や事件、事故への対応とかだったらどうするんだよ?
タクシーなら事故があっても運転手が対応すればいいが、本人の場合本人が事故処理しないといけない。
事故が起こったときにクリティカルな事態を回避するためにタクシーを使うんだよ。医者なんかもそう。
お前みたいに人命や財産に関わらない仕事してる奴ばかりじゃない。
それに例えば免許を持っていたとしても、自分の車以外を自由に操作できるかどうかという問題もある。
ペーパードライバーなんかはどうする?個々の運転技術の問題も考えれば、簡単にいいとは言えない。
お前みたいなアホが上司になったら部下に運転させて殺すんだ。
254 渡来人(コネチカット州):2008/03/29(土) 11:04:03.31 ID:C4rp9qX9O
公務員全員にGPS持たせとけ。

…企業が先にやりそうな悪寒がかなりする
255 クリエイター(三重県):2008/03/29(土) 12:32:23.31 ID:PPhxBDC30
  国交省 タクシー代だけで、81億円か〜 。

  飲み食い、旅行などで いくら使ってる事か。

  農水、社保庁 厚生労働省、・・・
               
256 船長(東京都):2008/03/29(土) 12:51:34.24 ID:ViEVBvU20
 ところで国交省のタクシー代、一般会計からも出ているんだろう。
どれくらいなんだろうね。更に81億か、.....
257 パーソナリティー(東京都):2008/03/29(土) 13:02:18.84 ID:XQO7S8xy0
>>253
もう一度読んでみろよ。自分であほなことを
平気で言っていることに気がつくぜ
258 与党系(神奈川県):2008/03/29(土) 13:03:35.11 ID:ZI1Zut5G0
ガソリン税、反対されても、しかたがないな、タクシー代81億か、
庶民は、25円、我慢して、4月1日に給油しようと、春休みの土、日曜日
を、自宅だぞ、先に、ムダ遣いを、整理してから、なら、分かるな、
地下鉄が、あるだろ、霞が関駅が、ねじれ国会で、庶民考えているぞ、
259 スカイダイバー(愛知県):2008/03/29(土) 13:43:17.70 ID:MHZoDEdY0
創価学会青年部はテンプレートを作るのが得意だね(w
260 住職(北海道)
一人一ヶ月に3800円だろ

普通に仕事してればそれくらいかかるだろ常識的に。