各社Blu-rayドライブが値下がり、6倍速3万円割れも

このエントリーをはてなブックマークに追加
173 文科相(千葉県):2008/03/27(木) 22:28:35.08 ID:NRcAXHgk0
>>111
トレイなんかディスクの出し入れしたら、後はディスクが上に持ち上げられちゃうんだから
たいした精度はいらないんだよ。
回転系とピックアップ系の精度が良ければあとは・・・
174 クリーニング店経営(栃木県):2008/03/27(木) 22:34:22.34 ID:r3NnoUQ60
 
175 クマ(愛知県):2008/03/27(木) 22:42:54.45 ID:tQVT+61X0
ドライブ付PC買うからAIRとうたわれるものとガンダムくれ
176 張出横綱(茨城県):2008/03/27(木) 22:42:59.90 ID:zvDbLUrL0
>>172
以前に比べて進歩のスピードが落ちたよね。

90年代なら、半年ごとのスペックアップでいきなり新製品がゴミだったのに、
いまは平気で5年は使える。
177 高校教師(静岡県):2008/03/27(木) 22:44:09.35 ID:gxTo49On0
>>172
そろそろ一万二千円で1TBの時間か。
178 元娘。(青森県):2008/03/27(木) 22:45:35.58 ID:vUF1Rcrg0
2層がもっと安ければ別にDVDでも
179 わさび栽培(アラバマ州):2008/03/27(木) 22:46:08.79 ID:u0+wM9oa0
モンハン作ってカプコン辞めたやつ誰だっけ
もう少し残ってればよかったのに
180 ビデ倫(福島県):2008/03/27(木) 23:01:32.32 ID:849AHFgn0 BE:15172439-PLT(12080)
181 アナウンサー(神奈川県):2008/03/27(木) 23:02:37.82 ID:vXXecEIl0
東芝がチキンレースなんか仕掛けて来なければ、もっと前から安くなってたのに
182 代走(東京都):2008/03/27(木) 23:03:44.49 ID:uH+JVT+N0
ニコニコで満足してるおまえらがブルーレイなんかどうするんだ
183 今年も留年(アラバマ州):2008/03/27(木) 23:04:12.89 ID:bLVR4XAS0
リコーの+ドライブを船井が製造していたが特に問題は無かったな
184 週末都民(大阪府):2008/03/27(木) 23:07:35.97 ID:NFIxJ25w0
PCエンジンのHuカードを今の技術で作ったら100GBとかいけねーか
185 宅配バイト(神奈川県):2008/03/27(木) 23:22:40.33 ID:mIJrg3fe0
シーディーロムロムって語感は好きだったなぁ
186 元娘。(愛知県):2008/03/27(木) 23:27:19.79 ID:nlt/TAKd0
記憶容量はどんどん増えてるのに
肝心の俺の脳の記憶容量が増えていかない

もどかしいな
187 高校生(関西地方):2008/03/27(木) 23:27:46.62 ID:AUamjlL90
有機で安くなるんだろ
メディア1枚100円
ドライブ10000円になったら買う
188 ギター(茨城県):2008/03/27(木) 23:39:51.93 ID:kLhLjE2v0
NECの良質DVDドライブが4000円台で買えるのに
BD-RWなんていらないだろ。
DVD書き込み機能さえまともにつかったことがないのに
189 銀行勤務(アラバマ州):2008/03/27(木) 23:42:43.91 ID:CNW7RGM30
DVDに焼くことがもう無くなった。
昔はせっせと残してたんだけどもう面倒になった。
データは消してもいいのばかりだし、家に消えては困るデータなんてないし。
p2pをやらない人はレンタルDVDやCDをコピーする以外焼くことがないんじゃないか?
とはいえbluerayドライブは年内には買うつもり。
190 すずめ(千葉県):2008/03/27(木) 23:46:22.34 ID:XPUaRw370
1万きってもメディアたかけりゃ買わない。
191 受付(長屋):2008/03/28(金) 00:05:34.08 ID:LezvlLhz0
メディアが100円になれば普及するね
192 (神奈川県):2008/03/28(金) 00:28:11.35 ID:8bmQf0rH0
まだまだ高杉
193 名無し募集中。。。(東京都):2008/03/28(金) 03:43:03.08 ID:o1j2w5bq0
PS3あるし、書き込みが2万切ったら買うかな
194 酒類販売業(富山県):2008/03/28(金) 04:15:50.82 ID:SdkutDXd0 BE:87108757-PLT(12190)
エロゲがBDで出るようになるまで必要ない
195 序二段(関西地方):2008/03/28(金) 04:20:06.96 ID:V92sO2/R0
メディアに焼いたらもう見ない。

つまりHDD以外イラネ。
超大容量ディスクはまだかいな
196 絵本作家(東京都):2008/03/28(金) 05:11:40.26 ID:IC05kCGU0
12倍速が出たら即買うわ
最近BDソフト増えてきてるから12倍速でるまで粘れるか分からんがw
197 高校中退(アラバマ州):2008/03/28(金) 08:53:56.54 ID:83ldwriz0
>>194
割れが減りそうだな
198 カメラマン(石川県):2008/03/28(金) 08:54:32.43 ID:YnweLTY50
PC用のドライブはまだまだ要らないな
メディアが200〜300円くらまで下がってこないと

再生だけに限っても、TV+PS3で十分だし、わざわざPCでBD再生する意味もないし
録画にしろH.264圧縮レコでのDVD書き出しで間に合ってるし
199 ねずみランド(岡山県):2008/03/28(金) 09:04:03.06 ID:AAbY4NsO0
再録機でここまで値下がりしても利益が出るってことはPS3も逆ざや解消したのかな
200 俳優(北海道):2008/03/28(金) 09:23:17.21 ID:lUdHbwc20
ブルー
レイプ
レイヤー
201 配管工(埼玉県):2008/03/28(金) 09:56:38.39 ID:9JtMvdPF0
>>197 もうリッピング出来るというのに君は何を言ってるのか
202 養鶏業(東京都):2008/03/28(金) 10:05:31.53 ID:x4mfw3S40
>>201
落とす容量の問題じゃねーの?
50GBのモノをダウンロードするわけだからな
203 酒類販売業(兵庫県):2008/03/28(金) 11:36:39.21 ID:8Y90AojF0
BR容量フルに使ってソフト作ったら価格帯すごい事になりそうだな
204 貧乏人(埼玉県):2008/03/28(金) 11:42:30.36 ID:qYercad80
>>202
今HDDが非常に安くてだな
205 キャプテン(千葉県):2008/03/28(金) 12:33:02.65 ID:G+0C8Iaw0
殻付RAM対応していればメーカー問わない
206 野球選手(静岡県):2008/03/28(金) 12:46:59.47 ID:WURjC8BM0
>>202
容量やり時間が問題だと思うよ
207 イベント企画(長屋):2008/03/28(金) 12:48:27.85 ID:V5Vves5b0
6倍速って何MB/s?
208 旅人(群馬県):2008/03/28(金) 12:52:47.71 ID:gBfgwFpE0
速度もそうだけど容量もそうじゃん
キャッシュだけで50G
ファイル化したら100Gも必要になる
209 配管工(埼玉県):2008/03/28(金) 12:54:43.18 ID:9JtMvdPF0
でも一晩ほっといて起きたら落ちてきてるだろ
関係ない
210 造反組(愛知県):2008/03/28(金) 13:01:58.40 ID:4Mz9Md0O0
DVD二倍速書き込みのドライブ使うのはもう嫌だ
DVD一枚焼くのにコンペア合わせて50分かかるんだぜ
211 看護士(大阪府):2008/03/28(金) 13:06:34.70 ID:6XNEpdvw0
フナイさんはいくらぐらいで発売するん
3万切ったら買ってもいい
212 よんた(樺太):2008/03/28(金) 13:09:12.36 ID:c5w3H34qO
>>104
BDディスク(笑)
213 女工(北海道):2008/03/28(金) 13:10:47.49 ID:Q3AL224r0
BDって一枚5000円くらいするんでしょ?多角ね?
214 野球選手(静岡県):2008/03/28(金) 13:10:50.92 ID:WURjC8BM0
>>209
だったらいなぁ……
215 合コン大王(長屋):2008/03/28(金) 13:10:56.07 ID:p4Y6lVIb0
市販のソフト簡単にコピーできないのでは、ブランクメディアもドライブもなかなか
普及しないのでは?
216 外来種(愛知県):2008/03/28(金) 13:11:36.29 ID:vrQQbOx+0
>>104
BDディスク(笑)
217 イベント企画(長屋):2008/03/28(金) 13:11:45.73 ID:V5Vves5b0
>>213
北海道ならそうかもしれないな
218 女工(北海道):2008/03/28(金) 13:13:53.06 ID:Q3AL224r0
>>217
ちょっと調べたら1000円位になってた
大分安くなったね
219 理学部(東京都):2008/03/28(金) 13:14:38.44 ID:pGE6Yy420
質問なんですが、
今DVDマルチドライブってのが付いてるんだけど、
簡単にBDドライブに換えられるの?
220 イベント企画(長屋):2008/03/28(金) 13:15:21.83 ID:V5Vves5b0
>>219
ねじ4つとケーブル2本を差し替えるだけで出来るよ
221 理学部(東京都):2008/03/28(金) 13:25:39.84 ID:pGE6Yy420
>>220
ありがとう
ちょっと秋葉原行ってくる。
222 保母(東京都)
>>220
未だに875P使ってて、モニターがT766な俺はどうしたらいいんだぜ?