SPE「日本のアニメーター、優秀なのに人件費安杉ワラタw ディズニーに習ってうちも日本でアニメ作るわ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ビデ倫(福島県)

<日経>◇米ソニー・ピクチャーズ、アニメ作品制作を日本企業に委託

 ソニーの映像娯楽部門、米ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)は日本の制作会社に委託して
アニメーション作品の制作を始める。来年6月までに5作品を作り、まず専門チャンネルで放映する。
ウォルト・ディズニーを含めハリウッドの娯楽大手が、技術力に定評がある日本の制作会社を陣営に
引き込む動きが激しくなってきた。

 まずSPEのヒット映画を原作とする「ウルトラヴァイオレット」のアニメ版を12話のテレビ向けシリーズ作品として
日本で作る。SPEの専門チャンネル「アニマックス」などを通じて放送する。

 「ウルトラヴァイオレット」など4作は中堅スタジオのマッドハウス(東京・杉並)に制作を委託する。マッドハウスはディズニー
から日本で10月放送予定の代表作「スティッチ!」日本版の制作も受注している。

 日本で投じる制作費は合計で30億円前後のもよう。SPEは世界47カ国・地域の計4100万世帯が視聴する
「アニマックス」を中心に作品を放送したうえで、DVD販売などの二次利用収入で投資を回収する。今後も
日本で毎年5作品前後、数十億円の制作費を投じる考えだ。

 SPEはインターネット配信を含むコンテンツ二次利用の権利を囲い込むため、テレビドラマなど独自作品を
増やしている。アニメの独自制作もその一環。同分野では高い創作力を持つスタジオが集積する日本を制作拠点にする。

 すでにウォルト・ディズニーも日本でアニメ制作に乗り出している。長い伝統と豊富なノウハウを持つが、アジア市場開拓
のためには、アジアの視聴者の好みを熟知した日本企業に任せるべきだと判断したのだ。この観点からも、ハリウッド企業が
日本の制作会社と関係を強化する動きが今後も増えそう。

 日本のアニメ制作会社にとっては、海外進出の絶好のパートナーを得ることになる。日本から海外に発信できる数少ない
娯楽分野として注目されてきた。国内では少子高齢化などでよりどころだったテレビ局への作品供給が細るなか、制作会社の
側も積極的にハリウッド勢との取引拡大に動く見通しだ。
---
日経新聞朝刊より
2 将軍(コネチカット州):2008/03/27(木) 02:28:04.55 ID:JS919LY4O
3 美容師(中部地方):2008/03/27(木) 02:28:22.39 ID:sAUxwLAa0
あんなんでも世界レベルで見れば優秀
4 週末都民(栃木県):2008/03/27(木) 02:29:04.56 ID:nXJp7q240
これでやっとアニメーターの給料が上がるのか
5 通訳(東京都):2008/03/27(木) 02:29:22.51 ID:S0+p4dZA0
電通涙目?
6 浪人生(千葉県):2008/03/27(木) 02:29:24.58 ID:x7scNJOr0
下請けに出されるけどね
7 憲法改正反対派(大阪府):2008/03/27(木) 02:29:46.68 ID:S4Bg4P2g0
日本に依頼→韓国へ依頼→うおっまぶしっ
8 憲法改正反対派(東京都):2008/03/27(木) 02:29:47.84 ID:IePpXX1D0
みなみけ おかわりを作ったカスリードは潰れた方がいい
9 名無し募集中。。。(神奈川県):2008/03/27(木) 02:30:17.56 ID:MEHbDlIo0
  _、}\ ,イ 八 ィ_,
 ゝ         └1          /l ,ィ  ,
 > 丶ー、 '} ノ 厶       、 , /:::::V:::V:::l,ィ
 \< -‐/  ヘフ/      、ヽ`:::::::::::::::::::::::::::::/
 <</////ィ八ヽ       ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::/
 <Z.   _ノ  \V\       ヽ:::, 、::::::::_;::(⌒ヽ
 <介  ( ●)(●)         /⌒  ⌒⊂_ ヽ
.  |     (__人__)  (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ    関・係・ないから!
   | ノ(   ` ⌒´ノ   ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
.   | ⌒      }      \ \    )┬-|   / /> ) ))  関係ないから〜
.   ヽ        }   .(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,// /
    ヽ     ノ       \ \ /         /
    /    く         ヽ_ ノ       (
10 パーソナリティー(群馬県):2008/03/27(木) 02:30:32.22 ID:Fqxomrlw0
本当に頭がいいアニメーターはすでにアメリカへ脱出してるけどねw
11 シウマイ見習い(滋賀県):2008/03/27(木) 02:30:51.96 ID:rqEKhEMu0
MADが中堅だと?
12 牛(福岡県):2008/03/27(木) 02:31:28.01 ID:aPg9rFYt0
2話6000円のDVDでぼったくってんだから
アニメーターに還元しろよ。
直に日本からアニメーター消えて自分の首絞めることになるよ
13 看護士(福井県):2008/03/27(木) 02:31:44.78 ID:Q6XkNW3Z0
>>7
まぶしっは日本産だろ
14 舞妓(奈良県):2008/03/27(木) 02:32:08.46 ID:5sIawI2k0
アニメってパラパラ漫画の容量でアホ程枚数書いて動いてるように見せてるの?
それって1話にどんだけ手間掛かるの?すごくない?
15 ゲーデル(熊本県):2008/03/27(木) 02:32:28.42 ID:uzwqI/vF0
なんで日本とその他をアジアで一くくりにしてるんだよ死ね
16 貸金業経営(東京都):2008/03/27(木) 02:33:16.93 ID:Pt3GYBT40
>>8
もう萌えアニメはお腹いっぱい
むしろカスリードGJ
17 学校教諭(樺太):2008/03/27(木) 02:34:44.93 ID:uFeudxJZO
良くわからないけど、アニマックス入ってて良かった
18 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 02:35:01.33 ID:lNt6llxl0
UVようやくアニメ化かよ

一方米国産の
Vフォーベンデッタのアニメ版、あれは酷い
イーオンフラックスのアニメ版、もはやグロの世界、見るに耐えない
19 味噌らーめん屋(東京都):2008/03/27(木) 02:35:02.36 ID:pJRqqfyC0
20 客室乗務員(岡山県):2008/03/27(木) 02:36:09.74 ID:je4YpOkM0
一番作業量の多い工程は結局 中国韓国じゃん
21 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 02:37:40.03 ID:lNt6llxl0
22 客室乗務員(岡山県):2008/03/27(木) 02:37:41.71 ID:je4YpOkM0
>>16
取りあえず風呂にでもいれとけってお色気ぐらいしか見所ないおかわりも糞だろ
カスリードはやっぱカスだわ
23 守備隊(関西地方):2008/03/27(木) 02:37:52.16 ID:a4RQPEoC0
プライドが無い日本アニメ
24 トンネルマン(京都府):2008/03/27(木) 02:38:17.78 ID:iNK4mnps0
「攻殻っぽくお願いします」
25 一反木綿(樺太):2008/03/27(木) 02:40:29.45 ID:3LCR5zE9O
〜今まで〜

電通「中間搾取でボロ儲けワロタ」
アニメーター「お米が買えないよ」

〜今後〜
海外のアニメ会社「オーウ・・・・・・・こんなお得な人材があったナンテ・・・・・」
電通「おいおい、俺に話を通して貰わないと・・・・・・」
アニメーター「家賃が払える!?フシギッ!!」
26 バンドマン(大阪府):2008/03/27(木) 02:45:07.04 ID:bk014bBe0
ウルトラバイオレットって映画観た様な気がするけど
どんな話かもよく覚えてない
アルビノの子が紫外線に当たって死んじゃう話だっけ
27 グラドル(千葉県):2008/03/27(木) 02:46:36.91 ID:C9PvYuAk0
これで不遇されてる奴が救われるのかと言ったらそうでもないのが現実
28 ニート(千葉県):2008/03/27(木) 02:47:01.98 ID:kC1O5zoW0
安月給に嫌気が差したアニメタが皆米にいったら面白いな
29 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 02:47:32.79 ID:lNt6llxl0
>>26
おっさんとおばさんの嘘つき合戦にダシにされたクローンガキ
重力デバイスでありえなーいアクションをするだけが楽しいミラ映画
30 パーソナリティー(群馬県):2008/03/27(木) 02:51:04.61 ID:Fqxomrlw0

そのうち

・製作は日本だがプロモートは全部アメさん持ち
・米放送から半年後に逆輸入され日本のテレビで放映
・その前に米版が日本語字幕付きでニコニコにうp

とか変な現象が起こる日も来るかも試練よ
31 自衛官(兵庫県):2008/03/27(木) 02:52:13.72 ID:U8iMAfA60
コンテンツ業界が正常化するきっかけになればいいんだがな
32 スカイダイバー(東京都):2008/03/27(木) 02:53:13.11 ID:73iomcN50
予算が半端ねえw

MAD歓喜だな
33 今年も留年(秋田県):2008/03/27(木) 02:53:31.52 ID:esK97Pel0
ウルトラヴァイオレットっておもしろい要素あるのかあれ
映画しか見てないけど
女性が主人公だからか
34 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 02:53:32.61 ID:WRaMJio40
ソニーが真っ当な給料で雇ってくれることを祈るばかり
35 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 02:54:26.98 ID:lNt6llxl0
アメリカやフランスでアニメ請け負ってる日本のアニメ会社少ないよな
GONZOは、G.I.JOE SIGMA 6やAFRO SAMURAIなどが代表的だが
PRODUCTION I.G.はKILL BILLのちょっとアニメとか、
ブーンドックスはどこだっけ?
フランスだと合作が有名だけど、ハルフィルムのオーバンスターレーサーズや
I.G.のタイムジャム、ヴァレリアンとロールリーヌとかかな
36 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 02:54:46.58 ID:WRaMJio40
って数十億!?

おいおいおい電通のネコババ入ってないよな
37 ビデ倫(福島県):2008/03/27(木) 02:55:06.21 ID:849AHFgn0 BE:30343469-PLT(12080)
>>32
5作品(=60話?)で30億って事は一話5000万円
これって制作費としては多いの?
38 ホテル勤務(長屋):2008/03/27(木) 02:55:29.44 ID:OtTKZOM30
SONYマークがアニメ中に溢れるぞ
007の最新作は酷かった
39 看護士(福井県):2008/03/27(木) 02:55:30.45 ID:Q6XkNW3Z0
演出がアメリカ的になると予想

黒人が大活躍とか
なんか途中でいきなりミュージカルが始まったりとか
40 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 02:55:44.26 ID:lNt6llxl0
>>33
コミックはおもろいぜ、一応
アメコミ原作のアニメとして日本で受けたのはウィッチブレイドとかあるからね
41 恐竜(アラバマ州):2008/03/27(木) 02:56:05.47 ID:M+i9s+ld0
>>30
トランスフォーまーってそんな感じじゃなかった?
42 漂流者(神奈川県):2008/03/27(木) 02:56:07.61 ID:LNj6vRYW0
搾取かわいそうです
43 大統領(東京都):2008/03/27(木) 02:56:22.96 ID:xs0O3Ghn0
中間搾取しすぎなんだよボケども
44 きしめん職人(アラバマ州):2008/03/27(木) 02:56:24.44 ID:MEiGinH20
>>1
この情報の一番重要なところは『日本のテレビ局』『広告代理店(電通等)』を通ってないから
スタジオにほぼそのまま金が行く事だ。
45 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 02:56:30.11 ID:lNt6llxl0
>>37
OVAの予算以上、通常の週刊アニメの3〜5倍
46 ロマンチック(兵庫県):2008/03/27(木) 02:57:08.60 ID:He/keKQm0
搾取も2,3割にしといてやればいいのに
47 人気者(長野県):2008/03/27(木) 02:57:11.49 ID:BSJr65ai0
いくら日本のアニメーターが優秀だからって、製作期間がきちんと取れないと当然ダメなわけで
今の状況から更にアメリカから仕事舞い込んできても、やれる人が居ないんじゃないの?
48 彼女居ない暦(千葉県):2008/03/27(木) 02:57:12.73 ID:ceYbl53h0
海外依頼に力いれすぎて日本アニメは作画崩壊
49 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 02:57:50.00 ID:lNt6llxl0
>>41
トランスフォーマーアニメイテッドはハルフィルムが請け負ってたはず。
今アメリカで絶賛放送チュ

ニコ動にうpするバカがいるけど
50 スカイダイバー(東京都):2008/03/27(木) 02:58:31.89 ID:73iomcN50
>>37
テレビシリーズ30分一本1000万弱
参考にしれ
51 高校生(東京都):2008/03/27(木) 02:58:51.58 ID:2BPzMQDf0
>>47
日本の仕事の方がよりもうからないとなったら、そっち断ってアメリカの仕事だけ
やるんじゃないの
52 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 02:58:54.19 ID:WRaMJio40
>>37
バンブーブレードですら1話1千万だぞ
53 大統領(東京都):2008/03/27(木) 02:59:12.75 ID:xs0O3Ghn0
日本アニメは韓国に丸投げすればいい
54 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 02:59:16.06 ID:lNt6llxl0
>>47
アメリカのスケジュールは日本のアニメ製作期間より最低で2倍以上
余裕がある。
PPGなんかは1話ができるまで4,5ヶ月かけてる、流れ作業だから、
流れ出すと暇がなくなるんだけど、間に合わないと半年再放送とか
そういうのもOKなのがアメリカ
55 恐竜(アラバマ州):2008/03/27(木) 02:59:19.61 ID:M+i9s+ld0
>>47
そこで日本のアニメは韓国のアニメーターに任せる
56 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:00:44.27 ID:lNt6llxl0
>>53
それやっちゃって酷いのがあるじゃないか
Robotech the Shadow Chroniclesという日本では絶対公開されない
アニメ映画、元はモスピーダのリメイクなんだぜ? 2006年夏映画な
57 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:00:50.69 ID:WRaMJio40
とうとう俺達も本気出してアメリカ移住する時が来たか
まずはネットスラングのlolから覚えないとな
いや待て、lolita onanyst lucyだろ、楽勝だね
58 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:01:56.29 ID:lNt6llxl0
>>57
wowもな、
watashi otaku wara!
59 社長(東京都):2008/03/27(木) 03:02:32.77 ID:O0G90hUC0
これからは、安い仕事だけ海外に行くんだろう
60 アリス(三重県):2008/03/27(木) 03:02:52.86 ID:nskh++2l0
なんかアニメーターの待遇が良くなりそうだな
おめでとう
61 与党系(樺太):2008/03/27(木) 03:03:03.78 ID:4cJYD9eUO
広告代理店の搾取さえなければ少しは変わるだろうに
62 恐竜(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:03:04.65 ID:M+i9s+ld0
>>57
でも企画するのは米人なんだろ?
63 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:03:05.04 ID:WRaMJio40
>>58
ASAPはasahi sinbun akireta pugeraだっけか?
OKOK,英語楽勝じゃん
64 栄養士(沖縄県):2008/03/27(木) 03:03:10.06 ID:kAON5Zy20
日本のアニメがすたれたら電通のせいだな

とりあえず、電通死ね
65 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:03:44.28 ID:lNt6llxl0
一方、スタジオ雲雀は、日本のゲーム用のアニメでなんとか食っています
66 ビデ倫(福島県):2008/03/27(木) 03:04:15.21 ID:849AHFgn0 BE:7866672-PLT(12080)
実はアニオタ的視点からすると、アニメーターを安くこき使って、ちょっと人気のある漫画ラノベは片っ端にアニメ化して
DVDが売れたら二期って感じの今の状況の方がうれしいよね。

アニメ会社が海外の人気作品を時間をかけて5作品作るようになったら、
ラノベとかエロゲ原作のアニメの本数が25本減る事になるし。
67 前社長(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:04:31.85 ID:FyAw/64H0
これは頑張って欲しいな

電通氏ね
68 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:04:37.97 ID:lNt6llxl0
>>64
博報堂も忘れるな三悪広告代理店の2番目だ
69 ロケットガール(秋田県):2008/03/27(木) 03:05:16.06 ID:RFR4cFij0
うおっまぶしっ
70 大統領(東京都):2008/03/27(木) 03:06:14.41 ID:xs0O3Ghn0
>>56
アカギやカイジなんてほとんど韓国だろ?
やりゃできんじゃねチョンでも
71 栄養士(沖縄県):2008/03/27(木) 03:06:18.86 ID:kAON5Zy20
何で広告代理店って
なんも作ってないのに広告費4割とれるわけよ?
まさに利権ゴロ
72 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:06:45.52 ID:WRaMJio40
>>62
シナリオがメリケンでビバリーヒルズでもなんたら青春白書でも
絵さえ日本クォリティ保ってたら問題ねえよ
アメリカも児ポはかかってても表現の自由性によって二次規制はないし
在日やチョンコは一般的に嫌われてるし、怖いのは人的災害のテロリストだけ
それも引きこもってたら問題ないし創価学会の力も大して強くない
銃犯罪はヤバそうだけど、治安いいとこ住めばまぁ滅多に、だろうし。
最高じゃん! 多分
73 シェフ(コネチカット州):2008/03/27(木) 03:07:27.26 ID:CCUi3cKDO
電通酷すぎワロタ
74 留学生(樺太):2008/03/27(木) 03:07:49.00 ID:PYiotzIf0
>>71
4割も取るわけないだろ
75 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:08:21.77 ID:WRaMJio40
>>70
金がないからオフショアとしてスタッフ雇ってるだけで
色塗りやらコンテやらの基本作業させてるわけじゃないんじゃね?
76 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:08:43.65 ID:lNt6llxl0
Robotech shadow chronicles...
http://jp.youtube.com/watch?v=t8DnBsEV61w
robotechはマクロスとかの超時空シリーズの米名
日本でのタツノコライセンス問題で米国だけに
で、最新のはタツノコのクレジットは入ってるけど
完全にDR MOVIE制作
77 大道芸人(佐賀県):2008/03/27(木) 03:08:48.11 ID:5RwzR+b30
良かったなぁアニメーター
ホントに良かったなぁ・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
78 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:09:27.43 ID:lNt6llxl0
>>70
DR.MOVIEはそれで実力付けてうまい仕事をアメリカからうけまくってるw
79 バンドマン(大阪府):2008/03/27(木) 03:09:59.78 ID:bk014bBe0
ガキ役実写版の吹き替え水樹奈々かよ
アニメ版じゃ釘宮にしてくれるなら見るぜ
80 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:10:27.50 ID:WRaMJio40
電通は1千万
世界のソニーは5千万

もうね、考え方からして違うね。朝鮮電通社とは。
81 美容師(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:11:04.05 ID:jspTYHmQ0
メリケン好みのアニメばっかになって日本のアニヲタ死亡か
82 栄養士(沖縄県):2008/03/27(木) 03:11:09.23 ID:kAON5Zy20
>>74
アニメの制作費が5千万だったら、広告代理店が1千万ちかく
手数料でとるじゃん

83 クリーニング店経営(東京都):2008/03/27(木) 03:11:50.56 ID:beptiC+K0
>>57
らき☆すた英語字幕版(ファンサブ)ダイジェスト‐ニコニコ動画(SP1)

を見てたら、「w」→「lol」になってて笑ったw
84 大統領(東京都):2008/03/27(木) 03:12:05.32 ID:xs0O3Ghn0
広告代理店よりTV局ががっぽり持っていくんだよな
85 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:12:12.23 ID:WRaMJio40
>>82
アメリカでやってくれって番組に電通がなんで絡むの?
86 栄養士(沖縄県):2008/03/27(木) 03:13:24.67 ID:kAON5Zy20
>>85
国内でアニメを制作した場合
の話
87 理学部(dion軍):2008/03/27(木) 03:13:32.63 ID:ozBNWHFS0
割に合わないとか搾取という言葉がぴったりの商売です
88 新宿在住(コネチカット州):2008/03/27(木) 03:13:37.36 ID:VLaWNpDxO
>>70
チョンは盗っ人だって事を忘れないように…
89 トンネルマン(京都府):2008/03/27(木) 03:13:38.28 ID:iNK4mnps0
サンライズや京アニが作るなら見るのに
90 名人(コネチカット州):2008/03/27(木) 03:13:47.48 ID:S5hSZRXZO
日本での話でしょ
91 天使見習い(兵庫県):2008/03/27(木) 03:14:13.53 ID:+8B8VB1F0
そのまま韓国に丸投げしてやんよ
92 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:14:19.47 ID:lNt6llxl0
ディズニーの広告代理店はブエナビスタ、ディズニーの100%子会社だから
問題ないよな
93 パーソナリティー(群馬県):2008/03/27(木) 03:14:55.90 ID:Fqxomrlw0
>>54
ギアスや00みたいに半分に分けて放送するのは当たり前みたいね
日本は何が何でも毎週放送、期単位で突貫てのが業界、ファン両方にとっても常識だからねー
94 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:15:36.17 ID:lNt6llxl0
>>89
サンライズは権利会社だからなぁ、実際動画作ってるのは。。
京都アニメは英語ばりばりのマネージャーがいない、角川任せ
95 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:16:04.39 ID:WRaMJio40
ていうか朝鮮人が1997年頃にリネージュってチョンゲー作ってから
はや10年以上たつが

何 も 進 歩 し て な い よ ね

朝鮮人に創造力というものはないんですよ
96 私立探偵(神奈川県):2008/03/27(木) 03:16:51.02 ID:tRYnJZRl0
>>12
総奴隷民族を舐めてはいかんよ君ぃ
97 経営学科卒(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:16:53.28 ID:6oZ0Ylk80
中韓に○投げするニダ
98 美容師(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:17:18.58 ID:jspTYHmQ0
>>76
どんだけスゴイのかと思ったら
全然大した事なくてワロタ
99 天使見習い(兵庫県):2008/03/27(木) 03:17:52.18 ID:+8B8VB1F0
そもそもアメリカのテレビって基本的にケーブルだろ
日本とはまるで違う
100 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:18:01.81 ID:lNt6llxl0
>>93
逆にちょー突貫でやってたのがサウスパーク
シナリオできてから、4,5日で1話つくっちゃうとか
冗談をマジでやっちゃった作品
101 看護士(福井県):2008/03/27(木) 03:18:43.24 ID:Q6XkNW3Z0
日本の製作会社はこれを機会に巨大スーパーロボットアニメの企画を申請しろよ。
絶対世界のガキ共にウケるから。
今のアニメには男子小学生向けのアニメが全然ねーんだよ。
102 留学生(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:19:13.57 ID:IHOTb+O80
マッドハウスが中堅て日本どんだけレベル高いんだよw
最大手の一つだろ、プロダクションIGとかレベルだろ
103 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:19:36.50 ID:lNt6llxl0
>>99
ケーブルとはいっても、3大ケーブル
デズニーチャンネル、ニコロデオン、カートゥーンネットワーク
これらだけで2000万世帯だぞ、ノベだから個々でも800万以上
日本とは話にならんほど収益がいい
104 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:19:47.03 ID:WRaMJio40
>>101
ビッグオーはメリケンのオタども大喜びだったしな
105 組立工(樺太):2008/03/27(木) 03:20:36.09 ID:TzL+i4yH0
>>82
だから4割も取ってないだろ。そもそも電通の力がなければ
キモヲタアニメなんてテレビ放送も出来ないんだから
その程度の報酬を得ても非難される筋合いはない。
106 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:21:24.18 ID:lNt6llxl0
>>102
プロダクションI.G.はハリウッド映画のアニメプロモとか請け負ってる
隠れた力持ちになりつつある

一方東映は、ディズニーからファイヤーボールを発注されて、出来た物は
初音ミクw
107 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:21:33.19 ID:WRaMJio40
>>105
釣り針大きすぎるだろカス
108 旅人(秋田県):2008/03/27(木) 03:21:37.96 ID:8EG9A8Ic0
完全に下請化しつつあるんだな
悲しいな
109 シウマイ見習い(滋賀県):2008/03/27(木) 03:22:30.50 ID:rqEKhEMu0
>>105
その程度?
110 電話番(関西地方):2008/03/27(木) 03:23:52.61 ID:8fk1jk570
やっぱり電通とか通さないと予算たっぷり使えるんだなw
111 大統領(東京都):2008/03/27(木) 03:24:26.96 ID:xs0O3Ghn0
>>76みたいなCGだらけなやつはやめて欲しいわ
ゲームじゃないんだからさあ
112 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:25:13.57 ID:lNt6llxl0
電通や博報堂が日本でぶいぶい言えるのは
日本の多くのアニメプロダクションのキャッシュフローがかつかつなのが
最大の問題、GDHやIGや東映だってそれほど余裕があるわけじゃない
で、スポンサーが集まりそうな段階で前借り払いしてくれるのがこういう
広告会社。あとは見ての通り
113 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:25:25.52 ID:WRaMJio40
昨今の自殺してるガキはどうせ死ぬなら
こっそり電通本社全爆破してくれよ

絶対ニュースに載るからいちいち宣言しなくてもいいし
木っ端微塵になるから身元も分からん
マスゴミは怒り狂うだろうけどネットでは確実に英雄視されるぞ
下手すれば記念碑立つね
114 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:26:17.80 ID:lNt6llxl0
>>113
電通社員を痴漢で貶める程度じゃ許せないよな
115 牛(福岡県):2008/03/27(木) 03:29:05.75 ID:aPg9rFYt0
種は4000万だけどなー
116 シウマイ見習い(滋賀県):2008/03/27(木) 03:29:55.32 ID:rqEKhEMu0
>>113
倒産した制作会社の社長とかやってもおかしくないと思うんだけど、誰もやらないなw
117 留学生(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:30:50.12 ID:IHOTb+O80
>>112
銀行とか金貸してくんないのかな?
その方がリスクなくアニメ作れるからそうしてるのかなぁ
118 林業(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:31:24.25 ID:xizDWP6E0
SMEが既にアニプレックス介してやってたりするし楽だよね
119 調理師見習い(千葉県):2008/03/27(木) 03:32:17.85 ID:d8pVs7q00
もう完全に下請工場化するわけだな。
資金力は米のメジャー映画会社に勝てるわけないからな。
電通、テレビ局、出版社が米メジャーに代わるだけ。
自分たち金出して権利持って作らないと何も変わらない。
120 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:32:54.43 ID:lNt6llxl0
アメリカってスーパーロボットって土壌をつぶすくらい
すーぱーひーろーの大増産してるから、それが阻害するよな

日本だとあまりやってないから、その凄まじさを感じられないが
とにかく大杉
日本だとCNがそれなりにやってるけど

DCコミックもの
バットマン
ジャスティスリーグ(スーパーマン他7人)
ティーンタイタンズ

マーベルコミック
X-MEN
スパイダーマン、アイアンマン、ハルク、減るボーイ、キャプテンアメリカ

トッドマクファーレン
すぽーん

ポップカウ
ウイッチブレイド、トゥームレイダー、バンピレラ、ノッティンガム
121 クマ(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:33:33.77 ID:tahLnlWy0
電通よりかはマシじゃね?

つか電通死ね
122 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:34:55.08 ID:lNt6llxl0
>>117
一昨年くらいからだよ、アニメ関係の資金調達が可能になってきたのわ
でも、それ一度使っちゃうと、もうって言われてる
天下の宝刀みたいなもんで、使うところは結局大手だけ
123 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/27(木) 03:36:07.77 ID:np1MHpP2O
せっかく米から話が来てもまた中間搾取があるのか?
124 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:36:34.54 ID:lNt6llxl0
>>120
G.I.JOEやミュータントニンジャタートルズを忘れてたわ
あと、唯一ロボで人気があるのはトランスフォーマーか
125 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 03:38:20.86 ID:lNt6llxl0
>>123
すでに搾取済みで5000万じゃない?
ディズニーの広告代理店みたいなものはブエナビスタというのが
子会社みたいに存在してるから

そもそも、CNとかのアニメの監督って億以上稼いでるわけだから
可笑しいよな
126 シウマイ見習い(滋賀県):2008/03/27(木) 03:40:04.57 ID:rqEKhEMu0
>>123
今よりは確実によくなると思う。
127 文科相(dion軍):2008/03/27(木) 03:44:52.40 ID:XCmD2bnP0
日本で自分のアニメ作品の権利を持ってるのは
庵野と宮崎駿だけかな。
128 林業(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:45:07.86 ID:xizDWP6E0
日本の一部の層相手よりも
世界展開して子供から大人まで相手するハリウッドのアニメの方が儲かるから制作費も多いわな。
129 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 03:49:49.55 ID:WRaMJio40
俺達はもう充分萌えたし笑ったし熱くなったよ
だからどんどん海外で開拓してもいい
ヤバくなったら帰ってきてもいい
なんだかんだで俺らファンは制作会社の味方だってことは分かってほしい
130 留学生(アラバマ州):2008/03/27(木) 03:50:17.03 ID:IHOTb+O80
>>128
資金力もあるし作品展開のさせ方もうまいし日本のアニメ製作会社もノウハウ教えてもらえばいいのにね
131 修験者(樺太):2008/03/27(木) 04:03:42.59 ID:z1fG0IJi0
日本のアニメ業界なんて極小のパイを大勢で奪い合っているんだから
ノウハウがあっても意味ないよね。しかもそのパイが年々目減りしてるからどうしようもない。
132 旅人(秋田県):2008/03/27(木) 04:06:34.45 ID:8EG9A8Ic0
でも大人向けアニメ市場が確立されてるのは日本くらいのものなんだろ
スタジオにしても外に打って出ようがないのかもな
133 さんた(埼玉県):2008/03/27(木) 04:20:32.17 ID:y8eby6cn0
SPE「サウスパークみたいな感じで頼むわ」
134 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 04:31:35.56 ID:lNt6llxl0
>>132
そんなことはないが、数が日本の場合だんちで多い
CNだとToonamiやAdultswimって感じ、Spikeなんかは完全大人向けのch
135 留学生(dion軍):2008/03/27(木) 04:33:44.76 ID:wz0df0HA0
メジャーな趣味は職業にしちゃいかんな
給料ぼられる
136 F-15K(京都府):2008/03/27(木) 04:33:54.15 ID:M8IgO5qV0
>>4
ガッツリ囲い込んでもらえればね。

トランスフォーマー the movie の夢再びだよ。
137 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 04:33:56.81 ID:lNt6llxl0
>>132
単発で有名なのは、サウスパークだけど、ブーンドックスやキングオブザヒルなんかも大人向け
138 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 04:36:27.56 ID:lNt6llxl0
>>136
http://www.cartoonnetwork.com/tv_shows/transformersa/index.html
日本のアニメプロダクションがほとんどまるなげで作ってるけど
この内容...
139 知事候補(関西地方):2008/03/27(木) 04:36:46.75 ID:jxpz4GAR0
パワーパフガールズが萌えアニメ・パワーパフガールズZになったみたいになるのか
140 F-15K(京都府):2008/03/27(木) 04:38:47.07 ID:M8IgO5qV0
米テイストの企画しか作れなくなるとか言うのは幻想

ハリウッドとかは逆に停滞したら異分子入れて活性化を繰り返して
生き延びてきた。

でも・・・アニメはなぁ。
ワンピースさえR指定入るからなぁ。
多少問題出るかもね。大人向けやファン向けで作るなら何も問題起きないだろうけど。
141 ゴーストライター(樺太):2008/03/27(木) 04:40:15.60 ID:M+lD7MoGO
ディズニー×京都アニメーション

「涼宮ハルヒのシンデレラ」
142 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 04:43:52.94 ID:lNt6llxl0
>>139
ちなみにPPGZはまだ米国では1話以外放送されてない、DVDだけの販売で
いくつもりらしい。完全にCNの米視聴層とずれてるのを認識してるのかも

ワンピースの問題は放送してるのが悪名高い4Kidsだから、4Kidsだけは
最悪、なんでも改悪編集してしまうのだから
143 2ch中毒(神奈川県):2008/03/27(木) 04:46:34.23 ID:JRDIgYDI0
とりあえず動画マンが生活できる給与水準にしてやれ
144 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 04:47:42.03 ID:lNt6llxl0
とはいえ、4Kids TVは基本的に玩具と密接にかかわるアニメ作品が主体で
資金と規模では莫大、CNやニックとは次元が違う存在なのも確か。
TMNTも4Kidsだし、G.I.JOE SIGMA6も4Kidsだ。
日本の作品も多くやってるのも玩具連携だからね、遊戯王とか恐竜キッズとか
145 旅人(秋田県):2008/03/27(木) 04:52:31.09 ID:8EG9A8Ic0
>>144
ID追ってレス読んでみたよ、情報ありがとう
146 留学生(長屋):2008/03/27(木) 04:57:14.58 ID:7KCJrW3n0
稼ぐ為なら他の職業に就いてる。
参加したい作品だとタダでも参加したいのが本音。

少なくともアメリカの変な動きのアニメには参加したくない。
管理も厳しそうだしな。

しかし、ディズニーは10年以上前も日本にスタジオ作ってたじゃないか。
あの時はどうして駄目になったのか?
分析は済んだのかな?
147 氷殺ジェット(山形県):2008/03/27(木) 04:57:59.80 ID:g//rqDB10
アニメの未来を憂う志士たちの集いか
148 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 05:03:37.88 ID:lNt6llxl0
>>146
作品への思い入れや動機って重要だよね
エロアニメではありえないクオリティになったエンジェルブレイドとか
ただ働きした人何人いたんだが...

で、ディズニーの反省の結果は、JETIXというブランドが答えのようだ。
149 F-15K(京都府):2008/03/27(木) 05:07:23.91 ID:M8IgO5qV0
俺はCNのアニメ好きだけどなぁ

食わず嫌いは良くないけど
まぁ俺もプリキュアとか馬鹿馬鹿しくて見れないけどな
150 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 05:09:40.03 ID:lNt6llxl0
>>149
デクスターとかKNDとかビリー&マンディーとか
不条理や凝ったパロディ作品は面白いよな
でも、スーパーモンキーチームハイパーフォースゴーはちょっと
日本人かかわりすぎだったかも
151 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 05:10:47.44 ID:lNt6llxl0
SMTHFGはJETIXだったわ、すまん
BEN10はおもろいのに放置プレイ4ヶ月は辛かった
152 電話交換手(関東地方):2008/03/27(木) 05:12:31.56 ID:teoI06Uw0
>>57
fack you
153 女性音楽教諭(愛知県):2008/03/27(木) 05:12:52.60 ID:T8tnEq/f0
どっか適当なスタジオ買収して高待遇で釣ってガッツリ人材を奪う方が良いと思う
154 プロガー(東京都):2008/03/27(木) 05:13:30.97 ID:+qBDM6ql0
>>13
いや、実際は中韓への外注中心の制作だった
155 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 05:15:21.81 ID:lNt6llxl0
>>146
そういえばアメリカというかディズニー発注のアニメ制作は管理厳しいと
おもわれがちだけど、あくまで虎の子作品だけで。
サブリナとかキムポッシブルとか韓国丸投げに近い上あのクオリティでOK
と考えるとそうでもない感じがする。大同動画よくやるわ、って感じ。
特にその傾向が酷いのがアメリカンドラゴンかな。デザインまで変えちゃう
始末。いままでのディズニーじゃありえなかったことを許容しちゃう。
156 きしめん職人(樺太):2008/03/27(木) 05:15:42.61 ID:WGrtuwGM0
>ウルトラヴァイオレット

まさかと思うがウルトラマンシリーズじゃないよな?
157 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 05:19:45.95 ID:lNt6llxl0
>>156
アメコミ原作で、2006年にバイオハザードで一世風靡?した
ミラジョを主役に実写映画化した作品
もともとシリーズ化を考えてたみたいだけど、結局アニメ化になったという
おちじゃない??
コミックは一度はみたほうがよいと思う、コミックは1980年くらいからだから
結構古い
158 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 05:23:43.31 ID:lNt6llxl0
UVの原題の元のコミックは存在しないらしい、あくまでリスペクトした雨込みがあるという事を間違って解釈してた orz
http://www.intergalacticmedicineshow.com/cgi-bin/mag.cgi?do=columns&vol=chris_bellamy2&article=013
159 ふぐ調理師(福岡県):2008/03/27(木) 06:14:30.58 ID:fHKz8mgi0
外資が電通を駆逐すれば良くなるな
160 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2008/03/27(木) 06:16:17.86 ID:KVhDBhtw0
日本の市場が小さいから制作費回収できないんだよ、
アニメ作りすぎ、もっと減らせ
161 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2008/03/27(木) 06:19:36.57 ID:KVhDBhtw0
スタッフロールに漢字三文字が羅列されてるとヘドが出る
162 造反組(dion軍):2008/03/27(木) 06:22:37.85 ID:TBEueJFC0
ウルトラヴァイオレットの映画は糞の中の糞だったから
それよりはマシになるだろうけどな

>>125
向こうの監督はだいたい企画とキャラから自分で作るから
権利自分で持ってるんだよ
トレイ・パーカーやクレイグ・マクラッケンとか代表例
163 酒類販売業(埼玉県):2008/03/27(木) 06:28:18.27 ID:a7Ec9Ega0
深夜アニメおわた
164 クリエイター(コネチカット州):2008/03/27(木) 06:32:56.14 ID:9Cwk+cvuO
ゆうべやってた80年代の幻魔大戦より、60年代の幽霊船のやつのほうが面白かった
165 運送業(岩手県):2008/03/27(木) 06:35:25.00 ID:IBu1qzHG0
これで日本のアニメーターが修行僧みたいな生活から脱出してくれることを願う
166 コピペ職人(千葉県):2008/03/27(木) 06:37:43.61 ID:SRrwuR9G0
結局日本の企業は何もしなかったのか
もう駆逐されちまえよ
167 学校教諭(岡山県):2008/03/27(木) 06:40:43.41 ID:AwK7ok6n0
沖浦とかの有名どころを引っこ抜いてきて
陸上アニメみたいなの作ってほしい
168 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 06:40:44.24 ID:WRaMJio40
この調子で日本からどんどん優秀な人材が海外流れたら笑うわ
169 踊り隊(アラバマ州):2008/03/27(木) 06:44:49.81 ID:pa8sotpB0
アニメとMADで持ってるようなニコニコなんだし
ドワンゴが金出してニコニコでアニメ作れよ
電通とおさなかったら少ない予算でも作れるだろ

てか多めに払っていい作品にしながらも
アニメーターに金が回るようにしてやってくれ

もういい加減搾取されてる体制をどうにかしろって…
あと中韓に技術が漏れつつあるのも少しは危惧しろ
170 ボーカル(アラバマ州):2008/03/27(木) 06:46:52.15 ID:N5gDY9X20
クリエイターに対して痛い仕打ちばかりしてるからこうなるんだよ
もう電通に媚びることもなく自由にアニメ制作ができるかもしれないね
メリケンGJ、電通から日本を救ってくれ
171 ガリソン(長屋):2008/03/27(木) 06:47:10.36 ID:xQx99aVW0
全ては己の理想だけを追い求めて後先も考えずにアニメーション世界に突入した手塚が悪い
パヤオも恨む筈ですわ
172 党幹部(福岡県):2008/03/27(木) 06:47:57.26 ID:AozIardw0
制作費上がって
ディズニーや海外向けの作品ばかり作られるようになるわけですね
日本アニメ終わった
173 停学中(東京都):2008/03/27(木) 06:49:07.64 ID:px6J1K4H0
額に汗して、とかいって日本人は後進や市場に金おとさねーからな
174 名人(コネチカット州):2008/03/27(木) 06:49:32.09 ID:ouFJxYp/O
アニメ中間搾取されすぎ
製作会社の手に渡るまでにテレビ局と広告代理店に八割抜かれるとかバカすぐる
製作会社はアニメ直売しる
175 接客業(コネチカット州):2008/03/27(木) 06:51:18.59 ID:v9/SxzsTO
どこの中国だよw
哀しいな…
176 通訳(東京都):2008/03/27(木) 06:51:20.59 ID:S0+p4dZA0
萌えアニメもいい加減ネタが尽きてわけわからんラノベや
エロゲ原作乱発してたし丁度いいわ
177 絢香(アラバマ州):2008/03/27(木) 06:52:49.48 ID:IDm8QOSr0
>>174
それができればやっとる。
代理店と局でTVの「枠」を持ってるのよ。
ガンダムクラスじゃないと好きに捻じ込めないから代理店のいいなり。
作品を発表できなきゃ意味ないし。
昔はOVAがあったけど、もう売れないから無理。
178 不老長寿(アラバマ州):2008/03/27(木) 06:53:27.20 ID:eqCq0ZSp0
これはアニヲタにとってもうれしいね
日本は変な法律作ろうと必死だしね
179 踊り隊(アラバマ州):2008/03/27(木) 06:53:32.61 ID:pa8sotpB0
中間搾取がなくなってフルに制作費に回せるようになったら
どんだけクオリティの高い作品が生まれてくるのやら…
別にクオリティがそのままでも現場で必死になって頑張ってるクリエイターに
ちゃんと金が回ればそれでいいけどな

できれば今の適当にアニメ作品乱発して下手な鉄砲数撃ちゃ当たるみたいな
風潮もどうにかしてほしいところではあるけど
世界に誇れるのはあらゆる分野における職人気質なヤツらの技術力だけなんだぞ日本て国は
人間国宝とかよりこっちの方保護しろ
180 林業(宮城県):2008/03/27(木) 06:56:08.14 ID:vPOjW/7H0 BE:152523296-PLT(12357)
もうやめてあげて!
底辺アニメーターの貯金は0よ!


これがもし、日本の製作と同じ金でコキ使ってやろうっていう方向じゃなくて、
日本の製作よりもっと金出して日本人アニメーターの人材確保してやろうっていうなら大歓迎だな
181 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 06:57:03.01 ID:WRaMJio40
よく考えたら激務薄給しかも
品質管理能力のないオフショアのケツふきとかいうバッドオプション付っつー
生産性のカケラもない状況で世界最高峰レベルで
これであいつらが本気出したらどうなるんだよ
182 不老長寿(アラバマ州):2008/03/27(木) 06:57:21.12 ID:eqCq0ZSp0
ガンダム見ろよ
すっかり利権の道具にされてるわw
183 知事候補(関西地方):2008/03/27(木) 06:57:26.21 ID:jxpz4GAR0
電通さえ居なくなればって夢見すぎ〜

電通とかの広告代理店がアニメ業界から居なくなったら製作本数は激減すると思う
大手スタジオ以外はなくなるかも
ターゲットの狭すぎる糞みたいな萌えアニメのDVDやグッズの売り上げを期待して制作費を出してくれる人なんていない
作る前に儲けが確定するから広告代理店はクズみたいな企画のアニメ製作を手助けするんだろ

少数盛栄でやっていこうとするとちっともアニメが作られないPS3みたいな失敗に陥る危惧もある
184 VIPからきますた(長屋):2008/03/27(木) 06:59:19.26 ID:OTLpDckx0
っつーか電通が中抜きしてるって叩いてる人は、
具体的に電通がアニメ産業にとってどんな役割をはたしてて
金をいくら持っていくのか、またそれが本当に不当なのかどうかちゃんとデータ把握したうえでの批判なんだよね?

ttp://mblog.excite.co.jp/user/soulwarden/entry/detail/?id=6469132
185 ボーカル(アラバマ州):2008/03/27(木) 06:59:37.04 ID:N5gDY9X20
>>183
電通乙
186 知事候補(関西地方):2008/03/27(木) 07:00:20.93 ID:jxpz4GAR0
短くすると
電通が居なくなると制作費の取り分が増えるんじゃyなくて
制作費自体が集まらなくなる危惧もあるんだよ
187 造反組(dion軍):2008/03/27(木) 07:04:42.10 ID:TBEueJFC0
>>177
「今さらガンダムてwwwねーよwwww」といわれて
∀テレ朝でやらせてもらえずさらに「ガンダムじゃないっスかw
地上波で枠ないっスねwwww」と追い打ちかけられた禿涙目
188 林業(宮城県):2008/03/27(木) 07:06:21.65 ID:vPOjW/7H0 BE:158172678-PLT(12357)
もう夜の7時8時代は全部深夜アニメみたいなの放映しちゃえよ
くだらねぇバラエティなんかよりよっぽどいいっちゃ!
昔はこの時間よくアニメやってただろ
189 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 07:07:50.29 ID:WRaMJio40
>>184
釣り針たらして自分のブログ宣伝っすか
読みにくい文章だけじゃなく、
売上にならんとか視聴率取れませんよとか
そんなもの中抜きのなんの根拠にもなりゃしない
金の向けられた方向は本来プロジェクト員に正しく配分されるべきもので
そこに関わった企業側のリスクを承知でやっているという理由だけで
一方のみが力場を主張し、同プロジェクトに関わる人間の賃金を奪い取る理由に当たらない
などなど突っ込みどころが多すぎるぜ
190 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2008/03/27(木) 07:10:07.11 ID:M4tftN7O0
アメリカのアニメーターってすごい待遇いいんだよね。
個室与えられて自由ありまくり。

日本のタコ部屋入れられて1枚150円とか労働基準法に抵触してると思うんだが
191 知事候補(関西地方):2008/03/27(木) 07:10:32.74 ID:jxpz4GAR0
>>185
乙じゃねーよ馬鹿
お前らが馬鹿の一つ覚えで言う「電通を排除すれば」って方法で何もかも解決するなら
とっくにやってるっての
アニメの製作者たちはお前らでも考え付く浅知恵も思いつかない馬鹿だとでも思ってるの?
192 知事候補(関西地方):2008/03/27(木) 07:15:57.94 ID:jxpz4GAR0
エロゲ(笑)原作の1クールTVアニメ作ろうとしたら億の金が要るけど
自前で用意できるスタジオなんてないしエロアニメなんかに金貸してくれる金融もないし
バンダイのような販売会社でも作品選んで何にでもってワケにはいかないんだよ
零細企業みたいなスタジオがどうやって億の制作費集めるの?
193 巡査長(アラバマ州):2008/03/27(木) 07:16:07.26 ID:muy66oAV0
>>186
いいよ
いま本数多すぎるんだよ
エヴァの前くらいでいいよ
194 党首(関西地方):2008/03/27(木) 07:16:43.05 ID:WfkgmlUT0
このアニメ、日本だとアニプレックス経由で販売するのか?
195 別府でやれ(dion軍):2008/03/27(木) 07:17:06.30 ID:tUwKqXVd0
>「電通を排除すれば」って方法で何もかも解決するなら
>とっくにやってるっての

ww
196 巡査長(アラバマ州):2008/03/27(木) 07:17:37.28 ID:muy66oAV0
>>191
いろんな話を聞くと馬鹿としか思えないけどな
197 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 07:18:39.55 ID:WRaMJio40
たとえば電通の人間が頑張ってスポンサーのツテたぐって
営業しまくって金集めました、テレビ局にもこいつは当たるぜつって
金いただきました、一方アニメ会社ってのは資金ないからほとんど出してません
代わりに制作という労働対価でプロジェクトに貢献しました
で、そのときの配分は、お金出してるからつってテレビ局が名乗り上げました
スポンサーが名乗りあげました、電通が名乗り上げました、アニメ会社が最後に名乗り上げました

ここまではいい。
で、それで入ってくる金が力場の関係こそあれ、生活困窮するレベルにまで達しているのかと。
そりゃアニメーターは自分らの作品出したいからって希望は強いんだろうけど
そういう問題じゃないだろう。もしプロジェクトが立ち行かないのならば初めから断るべき
そもそもそうやってマネーゲームしてる裏でさんざんアニメのイメージ下げておいて「商売」とか片腹痛い。
アニメーターも人間だぞ、宝くじ買う感覚で人雇ってんじゃねえよ
198 ボーカル(アラバマ州):2008/03/27(木) 07:18:36.97 ID:N5gDY9X20
>>191
じゃあお前さ、税金無駄遣いとか天下りとか、
理由も解決法もわかってるのに何故改善されないと思うよ?
できるならとっくにやってるっての、俺らの力ではできないから問題なんだよ
電通問題も同じ、だから今は米に救いを求めるしかない
199 船長(アラバマ州):2008/03/27(木) 07:25:10.16 ID:43Bm0a7G0
社会に出たことが無い奴ばっかりだな。
電通のシェアなんか25%に過ぎない、たいした勢力じゃない。
200 踊り隊(アラバマ州):2008/03/27(木) 07:32:37.52 ID:pa8sotpB0
上で書いてあったテレビシリーズ30分一本1000万弱って
搾取前?搾取後?こっから8割取られてるわけじゃないよな?
201 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 07:33:23.39 ID:WRaMJio40
>>199
っていうか、それ論点が確実にずれてるよね。釣り針少し痛んできてるぞ
>>200
搾取後
202 VIPからきますた(長屋):2008/03/27(木) 07:43:41.59 ID:OTLpDckx0
俺のblogじゃあないよw
こういう意見もあるってことで貼っただけ

代理店の仕事内容も知らずに
アニメーターの不遇はこいつらのせいだ、電通はほとんど何もしてないのに
アニメ製作者に入るはずだった金を掠め取ってるぞ!

みたいな感情的すぎるレスがこの手のスレには多いからちょっと疑問を呈してみたんだが
203 踊り隊(アラバマ州):2008/03/27(木) 07:49:38.61 ID:pa8sotpB0
>>201
広告とか宣伝はニコニコでやって会員専用アニメってことでニコニコで上映すれば?
アニメ見てる連中もDVD買うような人も集まってるしそのまま買えるし
相乗効果が狙えるんじゃね?って思ったが…
制作費どっから捻出すりゃいーんだコレw

ドワンゴに毎週1000万出せる金があるわけでもなし…
200万くらいなら何とかなりそうとか思ったんだが
素人思考丸出しだったなw
204 まなかな(兵庫県):2008/03/27(木) 07:50:44.46 ID:ubTcHmZK0
スポンサーが電通に払ってるのはテレビ広告代であって、その広告費用が数千万なり億払っても効果のあるもんだと
思うからスポンサーは払ってるんであって、そういう広告費用と制作費をごっちゃにするから電通の陰謀と搾取という毎度お馴染みの
展開になるんだろw
逆に三十分のアニメに1千万円もよく出してるなって考えるのが普通じゃないのか?
クイズなりバラエティーならもっと安く済んで、視聴者層も幅広いから電通はもっと高くその時間枠を売れるのにと思うけど。
深夜バラエティなん三十分ものに5百万円も掛かってないだろ。
205 動物愛護団体(東京都):2008/03/27(木) 07:56:56.82 ID:WRaMJio40
>>202
事実アニメータの連中は労働をしているわけで
労働をする、しよう、させましょう、と決めた以上、それに対する対価は
正しいものであるのが「プロジェクト」としての正しい姿
これがどこぞのエロアニメみたいに
アニメ会社1つでやってるのなら生活できなくても仕方ないがな

>>203
同人でやった方が早い
それに資金面の問題についてはこの構造を引き伸ばしにした
アニメ会社にも問題がある。やり方がそもそもおかしいんだよ
206 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/03/27(木) 08:15:49.17 ID:NY4qyKSY0
アニメーターが金持つと書かなくなるっていろんなとこで聞くからな
207 声優(愛媛県):2008/03/27(木) 09:00:24.47 ID:4wZx7hlq0
ここで中国に丸投げする強さを見せてほしいな
208 就職氷河期世代(大阪府):2008/03/27(木) 09:09:49.44 ID:Ay/jwFt/0
いつになっても黒船に来てもらわないと事態を改善することが出来ないんだな日本は
209 西洋人形(コネチカット州):2008/03/27(木) 09:47:23.12 ID:OYFYPmWKO
電通じゃなくてアサツーだろ
210 運動員(アラバマ州):2008/03/27(木) 09:55:16.29 ID:ya/3a9wz0
電通を援護してるやつが馬鹿で無知
か釣りだってことはわかった
211 工作員(関西地方):2008/03/27(木) 10:09:57.92 ID:4UvMCvvL0
擁護してるように見えてるやつは疑いなく馬鹿
212 工作員(関西地方):2008/03/27(木) 10:12:33.08 ID:4UvMCvvL0
反論あるなら数行にまとめて中身ある文章をどうぞ
馬鹿じゃないならできるでしょ
213 栄養士(沖縄県):2008/03/27(木) 10:27:26.59 ID:kAON5Zy20
どうみても
広告代理店
アニメの制作費取りすぎ

三行で説明できる
214 ホームヘルパー(埼玉県):2008/03/27(木) 10:51:05.59 ID:Y8FlwOzc0
ディズニーがカイジを作ればいいのに
215 新宿在住(catv?):2008/03/27(木) 10:53:40.76 ID:Kha7kMb40
まぁ結局DRのグロス請けなんですけどね
216 渡来人(長屋):2008/03/27(木) 10:57:02.44 ID:4PdXCubG0
アメリカと日本の制作費の対比は9:1だからな
217 講師(dion軍):2008/03/27(木) 10:57:40.51 ID:he3JW8G30

国内の無力なアニメーターは奴隷のように扱えるけど
外資には無力な広告代理店涙目w
内弁慶乙wwwwww
218 よんた(樺太):2008/03/27(木) 11:00:36.64 ID:gGn7F1mAO
人材を大事にしないのは日本の伝統
219 船長(東京都):2008/03/27(木) 11:05:11.17 ID:ji80nE9+0
お前らなんでソニーが関わってるのに叩かないの?
220 遣唐使(石川県):2008/03/27(木) 11:07:40.71 ID:DFKl3vpo0
まるでアジアの未開国扱いだな
221 こんぶ漁師(東京都):2008/03/27(木) 11:09:46.70 ID:V6S5jHX20
結局、日本の利益享受者が制作末端側へ利益を還元するシステム作れなかったもんな
そりゃディズニーにも付け入る隙与えまくりだわ
222 カメラマン(dion軍):2008/03/27(木) 11:10:02.25 ID:e3Ad8kvd0
またいつもの電通電通か。
物を売るって大変なんだぜ。いいものを作れば誰かが金を出してくれると思ったら大間違いだ
223 白い恋人(アラバマ州):2008/03/27(木) 11:10:52.85 ID:liv2PspM0
ディズニーって日本が作ってたのか。
アラジンとか素直に信じてたぜ
224 歯科技工士(西日本):2008/03/27(木) 11:11:13.59 ID:nQHk4GOJ0
>>222
それはわかるが売る方の力がちょっと強すぎないか?
225 くつした(catv?):2008/03/27(木) 11:14:36.02 ID:x7GDnwE50
というか電通って結構アニメ制作会社に出資してるよね?
電通って営業方法もアレだけど、投資の仕方もアレだよね。
226 別府でやれ(dion軍):2008/03/27(木) 11:15:41.52 ID:tUwKqXVd0
>>222
んなこと言ったら物を作るって大変なんだぜって言われるだけだろw
227 ジャンボタニシ(大阪府):2008/03/27(木) 11:16:59.04 ID:ySvO569V0
日本の制作会社に委託→韓国の下請けに丸投げ→東南アジアの下請けに丸投げ→そしてヤシガニへ
228 秘書(コネチカット州):2008/03/27(木) 11:18:29.43 ID:XVDVxzLHO
>>224
多分ささやかな割合で良いんだよな
今総取りしてる利益の一割でも下に落ちたら潤うだろうし

電通側の人間みたいに1500万貰わなくても良いんだよ
末端アニメーターが年収100万から200万になるだけで仕事で生きていけるようになる
229 鉱夫(樺太):2008/03/27(木) 11:19:52.52 ID:7KBpjoDiO
京アニって自主製作の形とって広告代理店通してないんだっけ?
そこで最近思うのだが、ハルヒやらき☆すたそのものを叩くのはともかくとして京アニ自体を執拗に叩いてる連中は、嫌京アニ信者のほかに代理店の関係者のような気がする
代理店通さないシステムを完全に構築されたら困るってことで
230 マジシャン(東京都):2008/03/27(木) 11:22:19.22 ID:nIoeDFd50
>>225
バンダイとかはどう思うの?
231 犬インフルエンザ(東日本):2008/03/27(木) 11:22:37.89 ID:CId5rRGh0
どこにも人件費について言及してないじゃん
232 栄養士(沖縄県):2008/03/27(木) 11:28:26.25 ID:kAON5Zy20
電通がいつ物売ったんだよ?w
テレビ局の放送枠を買い占めて
利権ゴロになってるだけじゃんw
233 踊り子(関西地方):2008/03/27(木) 11:32:02.07 ID:eVG0XG2d0
おまえらはアニメーターの技術力をなめすぎ
絵の描けるやつにしか分からないテクニックが多いし仕方ないが
「作画崩壊wwwww」だけはやめてもらいたい
234 カメラマン(dion軍):2008/03/27(木) 11:36:10.82 ID:e3Ad8kvd0
あと、ネット配信って今かなりやっているけど、まったく歩調がそろってないように感じる。
はたしてどこで何をやっているかを完全に把握している人はいるのか?
235 ニート(長崎県):2008/03/27(木) 11:39:47.95 ID:kSbo+noD0
どこぞの発展途上国みたいだな
236 不動産鑑定士(三重県):2008/03/27(木) 11:57:57.31 ID:XTe6/Nid0
>>229
そんなこと可能なのか?
ハルヒとかって地上波では流してなかったっけ?
237 トンネルマン(京都府):2008/03/27(木) 12:00:31.56 ID:iNK4mnps0
>>234
4月開始のアニメは今以上にネット配信されるみたいだし
これから揃ってくるんじゃないか
238 おたく(青森県):2008/03/27(木) 12:05:24.70 ID:Us6MCeAK0
ニコニコにUPしてある動画みてもわかると思うけど、どれも素人レベル。
仕事でやっていけるものではない。
日本のアニメーターは世界的に見てもトップレベル、でも世界一給料安、おかしいよね。
239 ボーカル(埼玉県):2008/03/27(木) 12:06:25.49 ID:GnGc8Pi/0
なんかアニメ業界もSIerみたいな構造になってきてるのか。
240 桃太郎(アラバマ州):2008/03/27(木) 12:07:20.78 ID:Pdiupa/F0
巧い人は勿論いるだろうけど底辺の下手糞まで潤うのは癪だな
241 ひよこ(埼玉県):2008/03/27(木) 12:13:21.16 ID:lsED4bZz0
>>233
「作画崩壊wwwwww」って言いたいだけの知ったかなんてほっとけYO
242 講師(dion軍):2008/03/27(木) 12:15:17.46 ID:he3JW8G30
>>229
京アニ自身が自社制作のアニメにちょこっと出資していて
出資した分の分け前だけは貰えているはず

中小のアニメ制作会社ごときに力を付けられたくない
ってのはあるかもね
「いつまでも自分たちに都合の良い奴隷で居て下さい」
ってのが中間搾取業務を遂行している、利権ゴロの本音だからw
ただ、粘着京アニアンチからは同業者のねたみの臭いの方が強いような…
243 踊り子(関西地方):2008/03/27(木) 12:22:56.91 ID:eVG0XG2d0
>>241
声優オタは異常に多いのに作画オタは少なすぎる所がある
作オタどももどんどん主張していかないと奇抜な作画が減っていってしまうように思えて怖い
244 桃太郎(アラバマ州):2008/03/27(木) 12:25:16.35 ID:Pdiupa/F0
いや、作豚目線でアニメ見てる奴なんて少数なんだからそのままでいいよ
245 受付(コネチカット州):2008/03/27(木) 12:25:37.64 ID:El25ID9zO
どんどん外資が入ってくればいいよ
アニメーターが仕事奪われたり、貧乏なままでいるぐらいなら
246 会社役員(長屋):2008/03/27(木) 12:25:48.64 ID:2EN+B6VU0
電通なんてU局アニメに絡んでたか?
247 ロマンチック(熊本県):2008/03/27(木) 12:29:18.11 ID:QVGkP+sr0
ヤシガニヴァイオレット?
248 ひよこ(埼玉県):2008/03/27(木) 12:30:18.63 ID:lsED4bZz0
>>243
そりゃ声オタの数には敵わないよなー
美術オタとかいないの?
249 踊り子(関西地方):2008/03/27(木) 12:39:17.05 ID:eVG0XG2d0
作画が声に比べて分かりにくいというのはもちろんだが
人々が安易に「作画崩壊www」などと言ってしまうのは理解のなさにあると思う
作オタは素人を釣ったりする前に普及活動をすべき
奇抜な作画が普通のアニメから消され、作画アニメ内だけにとどまってしまうのはいやです
250 プロガー(東京都):2008/03/27(木) 12:42:37.15 ID:+qBDM6ql0
>>192
とりあえず作れば売れるだろみたいなスタッフに一切作品愛無い商売気質マックスのスタンスで
黒歴史アニメ量産されて原作ファンが悲しむ今よりも良い状況になるって事ですな
良かった良かった
251 別府でやれ(岡山県):2008/03/27(木) 12:51:48.94 ID:7VDL+ocu0
ところで京アニのアニメーターは給料イイの?
252 留学生(福岡県):2008/03/27(木) 12:58:03.10 ID:0TAv1oL20
>>9
これ三橋と伊藤?
253 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2008/03/27(木) 13:03:46.98 ID:hfOhPgtI0
>>249
構図とかも適当すぎるだろあれは
254 プロガー(東京都):2008/03/27(木) 13:05:23.33 ID:+qBDM6ql0
>>219
ネラーは全員ゲハ戦争に参加してるとでも思ってるのか

>>243,249
作画は声優関係よりも覚えるのも面倒だし難しいし興味ないとどうでもいい事だからなぁ
ハヤテでグレンラガンの作画パロが出てきた時に
普通のオタはグレンラガンが出てきてから「ガイナックスw」って反応だろ
ロボット出る前のキャラ作画から既に「ちょw吉成パートw」が先に出てくるようになる人間はどう考えても少ないし

>>249
中割のキャプ抜き出して作画崩壊と騒ぐクズは死んで欲しい
お前作画と動画の意味の違いすら知ってるのかと
最後のほうのナルト対サスケとかすら作画崩壊とか言いそうで怖い

http://www.youtube.com/watch?v=2U108Bco6TE&NR
255 派遣の品格(大阪府):2008/03/27(木) 13:11:27.01 ID:U5E9GDdM0
憲生MADはにわか御用達だけどな
256 留学生(アラバマ州):2008/03/27(木) 13:12:31.99 ID:uS27ZYuH0
電通に搾取されるよりは海外の資本と組んだほうがいいかもね
257 民主党工作員(アラバマ州):2008/03/27(木) 13:13:49.54 ID:FAlOfjbX0
アニメ産業って搾取されすぎだと思うんだが
258 造反組(dion軍):2008/03/27(木) 13:17:13.30 ID:TBEueJFC0
やはりデアゴスティーニが「週刊アニメーター」を出すべき
259 容疑者(catv?):2008/03/27(木) 13:21:13.02 ID:bYWhhAtz0
作画ヲタはアニメーターとか目指してる人ばっかりだと思ってる
260 桃太郎(アラバマ州):2008/03/27(木) 13:23:32.79 ID:Pdiupa/F0
中割のキャプ抜き出して作画崩壊と騒ぐクズ、ってそこまで見ないんだけどな
いくらなんでも無知すぎるだろ
261 空軍(長屋):2008/03/27(木) 13:23:50.65 ID:94TIDXlI0
メーカーだけが儲かる仕組みなんだから
そりゃおいしく見えるわな
262 ハンター(北海道):2008/03/27(木) 13:29:22.53 ID:JBRKh+UY0
で、肝心のセクシャルバイオレットは面白いのか?
263 支援してください(鹿児島県):2008/03/27(木) 13:34:39.65 ID:hOMVKBg50
せめて末端の人達が最低限の生活を
送れる程度の金がまわる様にして欲しいな。
物が言える立場の人達はもう少し戦っても
いい気がするのだが
264 車内清掃員(ネブラスカ州):2008/03/27(木) 14:29:40.61 ID:5oQMX0nIO
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
「〜するわ」で終わるスレタイでスレたてんな。
265 商人(アラバマ州):2008/03/27(木) 14:33:15.54 ID:AiU1vf2Y0
【レス抽出】
対象スレ: SPE「日本のアニメーター、優秀なのに人件費安杉ワラタw ディズニーに習ってうちも日本でアニメ作るわ」
キーワード: 電通


抽出レス数:38
266 造園業(アラバマ州):2008/03/27(木) 14:35:29.98 ID:pkLcR4u70
ここでニコ厨のありがたいお言葉

506 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/26(水) 19:43:28.98 ID:VLyKYML20
アニメ製作者は、自分の作品をより多くの人間に見てもらう事こそが本当の幸せ
お金儲けが目的なんてのは職人として失格
ニコニコはより多くの人間へアニメを伝える事ができる最高のツール
クリエーターはニコニコへのアップロードに感謝するのが普通であり
削除するなんてもっての他
誰が宣伝してあげていると思っているんだ。しかも無償で
新たに作品も作ってあげている
もう少しニコニコの功績を認めろ


金のためにアニメ作るのは失格だとよ
267 停学中(東京都):2008/03/27(木) 14:37:01.02 ID:/fNy39dF0
マッドハウスならいいもの作りそうだから、安心だな
268 少年法により名無し(樺太):2008/03/27(木) 14:37:08.76 ID:GjXRsqdjO
>>266
死ねばいいのになニコ厨
269 自民党工作員(大阪府):2008/03/27(木) 14:38:40.00 ID:ovi4WAvM0
日本のアニメーターの人件費が安いのは手塚治虫の責任なんだけどな
270 造園業(アラバマ州):2008/03/27(木) 14:39:57.54 ID:pkLcR4u70
>>268
今VIPのニコ厨とVIPPERが戦争してるな
271 ネットカフェ難民(長屋):2008/03/27(木) 14:43:08.57 ID:GT3FQ37D0
本当に優秀で、今の給料が安すぎるなら、どんどん海外の仕事に流れればいいよ
人材が流出して国内の制作が困ったことになればまた変わるかもよ

まあ韓国人とか中国人の安いアニメータもどんどん増えてくるから困りはしないだろうけど
272 接客業(東京都):2008/03/27(木) 14:44:19.27 ID:8O4ftLQ20
>>269
いまだにそんな事言ってるの恥ずかしいぞ
273 造園業(アラバマ州):2008/03/27(木) 14:45:04.31 ID:pkLcR4u70
>>271
後者だと画面からフラッシュが出て問題起こりそうだな
274 配管工(東日本):2008/03/27(木) 14:45:22.48 ID:Vk4djHvn0
>>269
責任とって死んだから許してやれよ
275 美容部員(静岡県):2008/03/27(木) 14:45:41.50 ID:1d9GhrqJ0
>>266
アニメーターの仕事しててコンビニの店員並みか以下の給料が適正かどうか
生活できなくて辞めていく人間が多い中、十倍以上の高給を得ている出資者は現状を放置

あと
アニメ製作者・・・電通も含めた出資者側
アニメ制作者・・・アニメーターなどの現場作業側
276 プロガー(東京都):2008/03/27(木) 14:48:01.41 ID:+qBDM6ql0
>>266
コピペじゃんそれ
277 造園業(アラバマ州):2008/03/27(木) 14:49:32.61 ID:pkLcR4u70
>>276
昨日のスレの保存しといただけ

もうコピペになってんのか
278 経営学科卒(アラバマ州):2008/03/27(木) 14:52:12.06 ID:SBVUFfcY0
搾取いうてるけど元々人様の金で作ってんだから自分とこに金が入ってこないのは当然だろ
279 ネットカフェ難民(長屋):2008/03/27(木) 14:53:46.74 ID:GT3FQ37D0
小作人はどこまでいっても小作人
280 AV監督(熊本県):2008/03/27(木) 14:56:31.44 ID:FXw3sBn20
ソニーは外資か?
281 司会(アラバマ州):2008/03/27(木) 15:01:22.98 ID:5Kh5nBr70
これで本格的に日本のアニメは外に食われる、、
地上波放映のアニメは更に低品質化。
声優は更に涙目
282 プロガー(東京都):2008/03/27(木) 15:01:52.31 ID:+qBDM6ql0
>>277
前にν速のスレで見た覚えがある
283 ひよこ(兵庫県):2008/03/27(木) 15:03:34.18 ID:MtGog+2Z0
ペスト菌の保有動物と食用の鳥と犬か何だかよくわからん生命体でドタバタやってるアニメだけ作ってろ
284 トナカイ(石川県):2008/03/27(木) 15:04:28.15 ID:mkCUP8860
>>238
AEの仕事ならそれなりのレベルのやつはいる。
ほんの一握りだけどな。
285 チャイドル(長屋):2008/03/27(木) 15:05:37.31 ID:dCyVNG+S0
文句があるなら行動おこせばいいのにね
グチグチやってないで
286 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 15:13:45.56 ID:lNt6llxl0
AE使い、どっかのポスプロに就職、Qテック通い、名前が通りだす
NHKからの請負ゲトー、月収100万突破うまー
287 アナウンサー(京都府):2008/03/27(木) 15:17:09.46 ID:0LA3N7lQ0
これって児ポ関連とか合わせての日本アニメ産業潰しに本気出したって事だよね
288 ダンパ(USA):2008/03/27(木) 15:20:47.85 ID:lYxQFyWd0
他の分野と一緒で、
余りにも収入格差が酷いと、
人材がどんどんアメリカとかに流出するんじゃね?
289 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2008/03/27(木) 15:27:28.56 ID:ULzAQV4jO
家電を中国で作る感覚だろうな
290 専守防衛さん(鹿児島県):2008/03/27(木) 15:45:31.06 ID:Rthx1N5V0
達三がドラゴノーツに出てたな、舘と揃って東映辞めたりしないでくれ
291 高校生(埼玉県):2008/03/27(木) 15:55:26.36 ID:8UNdDkeK0
作スレから出張してる奴が何人かいるな
292 渡来人(埼玉県):2008/03/27(木) 15:56:15.49 ID:9SsbXQGY0
>>254
どうでもよくはないぞ
どうでもよくは
アニメなんだからアニメーションの部分は最も大切と言ってもいい
293 探検家(群馬県):2008/03/27(木) 16:00:53.14 ID:y27+Pn8W0
最低賃金ぐらいは払え
このままじゃアニメ業界は死滅するぞ
294 か・い・か・ん(長野県):2008/03/27(木) 16:02:34.41 ID:isHQ6Zdm0
>>287
そゆこっと。
295 赤ひげ(神奈川県):2008/03/27(木) 16:16:19.16 ID:MBCB8V0R0
電通通さずにアニメ作れないのかな〜
296 作家(埼玉県):2008/03/27(木) 16:17:24.42 ID:7t8wyOlb0
最近の見てるとそんな優秀じゃない気がする・・
297 社長(千葉県):2008/03/27(木) 16:23:53.73 ID:XVXExTCT0
>>252
ゴンとキルアじゃね?
298 経営学科卒(アラバマ州):2008/03/27(木) 16:26:05.17 ID:SBVUFfcY0
>>287,294
被害妄想強すぎだろw
299 中小企業診断士(東京都):2008/03/27(木) 16:27:41.70 ID:UE1lXAFR0
いいんじゃない?アニメーターの薄給具合みてるかぎり海外の会社に囲われても何も言うまい
300 社長(千葉県):2008/03/27(木) 16:28:19.94 ID:XVXExTCT0
>>296
最近のは超絶安月給で過労死するほど働かされてるからじゃね?
きっとまだ本気を出してないのさ
301 鉱夫(樺太):2008/03/27(木) 16:30:07.22 ID:7KBpjoDiO
>>236
TV局には金払ってるさ。じゃなきゃOVAにしかならない
っていうかそのための金含めて自社で営業したり、原作繋がりで角川にスポンサーついてもらったりしてんだろう


>>242
それもあるかw
302 トンネルマン(アラバマ州):2008/03/27(木) 16:51:37.56 ID:KA11Xniu0
>>300
ためしに月給にして最低賃金決めたら、アニメーターが働かなくなったそうなw
歩合にするしかない
303 トンネルマン(アラバマ州):2008/03/27(木) 16:54:12.98 ID:KA11Xniu0
>>275
こけた場合の負担も出資者はしているから当然だけどな

儲かってヒットした場合の分け前が制作に欲しいなら
こけた作品作った場合の負担も制作が取らなきゃならなくなる
自己責任でドウゾ
304 知事候補(東京都):2008/03/27(木) 16:55:42.16 ID:o+wYmk9C0
アニメは国のいい宣伝になるよな
漫画アニメがなけりゃここまで日本に来ようなんて考える人すくないような
305 つくる会(東日本):2008/03/27(木) 16:56:29.48 ID:aL2ev/NV0
日本は海外からの動きが出ないと何も変わらないのでごっそりアニメーター
高給でもってかれてそうなってから日本の会社が慌ればいいと思うよこの際
306 養豚業(長野県):2008/03/27(木) 16:57:53.57 ID:awU8EMSS0
そんなことよりARIAスレが見つからないんだけど
307 知事候補(東京都):2008/03/27(木) 16:58:35.04 ID:o+wYmk9C0
アニメーターは人気があるからしかたないよな
好きなことを仕事でできるんだからいいじゃん
いやなら別の仕事やればいいだけだし
308 ホテル勤務(和歌山県):2008/03/27(木) 16:59:15.88 ID:jNhM80dk0
韓国は日本の下請け
小日本はアメリカの下請け
309 イラストレーター(東京都):2008/03/27(木) 17:00:58.11 ID:652jXUdX0
なるほど、丸ごとDRに投げてマッド丸儲けってワケかい
310 ゴーストライター(樺太):2008/03/27(木) 17:00:58.46 ID:VJlc1RBwO
中間マージンで引かれずに直接お金がスタジオに落ちる仕組みならいいんだが
311 経営学科卒(アラバマ州):2008/03/27(木) 17:04:29.54 ID:SBVUFfcY0
それにはTV局からプレス工場まで全部自前で揃える必要があるな
312 ゆかりん(関西地方):2008/03/27(木) 17:07:26.04 ID:nJ32MZsI0
ディズニー→日本→中国、韓国
313 トンネルマン(アラバマ州):2008/03/27(木) 17:07:52.22 ID:KA11Xniu0
スポンサーはアニメ制作スタジオの仕事にお金を出しているわけではないからね
オタクが見るようなアニメなんかに金が出せるか!!
どんどんゴールデンからアニメがなくなっている現状見ればわかるだろ
どこの企業がエロゲ原作のアニメに進んで金を出すんだよw

コナンやドラえもんやポケモンだけが残る
314 ボーカル(アラバマ州):2008/03/27(木) 17:11:01.73 ID:U6cRMoQp0
便通脂肪
315 空軍(樺太):2008/03/27(木) 17:16:09.75 ID:9NXU5301O
>>308
そして日本よりもより下位の下請けである韓国のアニメーターの方が
良い生活してるって変な現象だよな
316 社長(千葉県):2008/03/27(木) 17:19:01.05 ID:XVXExTCT0
>>302
そうなの?
でも過労死するほど働いても生活できるかどうか微妙な給料しか貰えないんじゃ
働く側からすると歩合制である意味がなくなるからもっと働かないような気がするけど
317 まなかな(アラバマ州):2008/03/27(木) 17:26:44.88 ID:RZGwQUzW0
これはSONY GJなのかな?
318 トンネルマン(アラバマ州):2008/03/27(木) 17:27:53.15 ID:KA11Xniu0
>>316
なんでも仕事が期日に間に合わないようになったんだそうだ
基本、ほとんどのアニメーターは正社員ではなくフリーの立場だろ
日雇いに前金で渡すようなもんと言えばわかるか
319 マジシャン(茨城県):2008/03/27(木) 17:29:43.53 ID:UYssLaRg0
韓国は30年以上前から活躍しています!!!
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503%2F07%2F39%2Fc0024539%5F954437%2Ejpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503%2F07%2F39%2Fc0024539%5F9544238%2Ejpg

日本て終わってるよね。作画崩壊、スケジュール崩壊しまくりじゃん
作画が凄いとか言われてたグレンが4話で作画崩壊してるし(藁
マッドの本気(笑)とかいってるコイルも総集編ばっかだし、まさに竜頭蛇尾(禿藁
サテライトなんてパチンコマネーに頼ってる始末だし(プゲラッチョ
その点韓国は凄いよ
カイジやクレイモアやデスノートといった人気アニメの作画、殆ど韓国人じゃん。そのおかげで高クオリティ
流石だね。DRムービーは超実力派制作会社だよ
これからは韓国の時代が来るね

320 造反組(dion軍):2008/03/27(木) 17:30:00.48 ID:TBEueJFC0
>>316
いっぱしの原画なら普通に生活できる程度の金は稼げる
貧乏の代名詞みたいになってるのは主に動画
日本においては動画は原画の修業時代みたいなものだけど昔はともかく
最近は技術関係なく早ければ1年もしないですぐ原画になる
へったくそが原画をやるからヘボアニメができあがるだけのこと
321 マジシャン(茨城県):2008/03/27(木) 17:30:22.15 ID:UYssLaRg0
■総作画監督 (Chief Animation Director)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  各作画監督や動画検査ごとの個性を抑え、全体のキャラクターの統一や作画品質の底上げを行う役職。

■作画監督 (In-Between Animation Director)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  静止画の作画修正をする役職。

■原画 (In-Between)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  静止画の主要部分を描く役職。
  優秀な原画マンが集まればその回の静止画が凄くなる。
  主に新人アニメーターの役職。原画から動画マンなどに昇格する。

■動画検査 (Key Animation Check)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  動画にミスがないかチェックをし、動きを更に磨く役職。

■動画 (Key Animation)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 動き始め、動きの要点、動き終わりなど、レイアウトや動きの主要部分を描く役職。
 修練を積んだ原画マンのみがここに到達できる。
 いわゆる「神作画」は、この人や動画検査の功績。
322 遣唐使(アラバマ州):2008/03/27(木) 17:30:25.71 ID:M3ez7dKD0
■総作画監督 (Chief Animation Director)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  各作画監督や動画検査ごとの個性を抑え、全体のキャラクターの統一や作画品質の底上げを行う役職。

■作画監督 (In-Between Animation Director)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  静止画の作画修正をする役職。

■原画 (In-Between)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  静止画の主要部分を描く役職。
  優秀な原画マンが集まればその回の静止画が凄くなる。
  主に新人アニメーターの役職。原画から動画マンなどに昇格する。

■動画検査 (Key Animation Check)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  動画にミスがないかチェックをし、動きを更に磨く役職。

■動画 (Key Animation)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 動き始め、動きの要点、動き終わりなど、レイアウトや動きの主要部分を描く役職。
 修練を積んだ原画マンのみがここに到達できる。
 いわゆる「神作画」は、この人や動画検査の功績。
323 遣唐使(アラバマ州):2008/03/27(木) 17:31:10.66 ID:M3ez7dKD0
死ねよ茨城
324 マジシャン(茨城県):2008/03/27(木) 17:33:33.58 ID:UYssLaRg0
325 チーマー(長屋):2008/03/27(木) 17:36:17.27 ID:vIdmQNZI0
茨城氏ねゴミカス
326 踊り子(関西地方):2008/03/27(木) 17:36:25.93 ID:eVG0XG2d0
>>321-322
だからいい加減釣りとかやめて下さい
327 遣唐使(アラバマ州):2008/03/27(木) 17:39:39.74 ID:M3ez7dKD0
茨城は真性のキチガイ
328 派遣の品格(埼玉県):2008/03/27(木) 17:39:45.96 ID:2k5wBGVI0
海外資本で会社作ればいいじゃん
クソジャップはどんなことしても中間マージンで儲けようとするから
どんなに金出しても末端に行く金は変わらない
329 新宿在住(コネチカット州):2008/03/27(木) 17:43:13.40 ID:H8SKb79OO
村上春樹とか野沢尚あたりの小説をアニメ化すればいいのに
330 遣唐使(アラバマ州):2008/03/27(木) 17:49:01.88 ID:M3ez7dKD0
アニメーターって実際には相当儲けてるよ
橋本敬史という人は一日50カット描けるそうだから、
1カット4000円としても月に数百万円稼ぐ計算になる

流石に日に50カット描ける人間は限られているだろうけど
最低でもその三分の一ぐらいは描けるだろうしね
331 下着ドロ(宮城県):2008/03/27(木) 17:50:07.97 ID:BpPj8JnE0
このスレに詳しい人がたくさんいるみたい
興味ある人は聞いてみたら?

作画を語るスレ624
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1206602184/
332 おたく(青森県):2008/03/27(木) 17:52:49.16 ID:Us6MCeAK0
手が早い人はそれなりに儲かる仕事かもね
雑だけど
333 造反組(dion軍):2008/03/27(木) 17:53:47.91 ID:TBEueJFC0
おれのささもん大先生を悪く言う奴は許さないよ
334 通訳(樺太):2008/03/27(木) 17:57:07.53 ID:y0lDtLgYO
>>129のレスに感動したが名前でワロタ
335 ミトコンドリア(catv?):2008/03/27(木) 17:58:59.81 ID:ATNLmHP50
アニメータの待遇改善にソニーグループが一役勝ってくれる可能性があるとしたら嬉しいことだが
安定して利益を出すのが難しそうな分野だからちょっと不安
336 山伏(東京都):2008/03/27(木) 18:00:08.98 ID:H7xvI38Z0
■スポンサー

この話題のシナリオを、あの人気監督と優れたスタッフでつくらせ幅広い年齢層の市場を狙いますので、予算は10億いただきますよ。

■広告代理店や放送局

この作品を5億でつくってください。

■有名制作会社

こんどの作品は5千万しかないんで、予算の中で上手くやってください。

■下請け制作会社

ちょっとお宅忙しい?これ予算なくてすまないんだけど1000万でやってくれない?

■孫請け制作会社

うちらの業界は給料安いし、連日徹夜できついけど、
それでも、みんなこの仕事が好きで良い作品つくるんだから、君もがんばってな。
やる気がなかったら、いつでもやめていいんだぞ。
337 プロガー(東京都):2008/03/27(木) 18:00:16.94 ID:+qBDM6ql0
>>321-322
嘘ばらまいてんじゃねえよ、氏ねやチョン
338 下着ドロ(宮城県):2008/03/27(木) 18:00:33.16 ID:BpPj8JnE0
このスレに詳しい人がたくさんいるみたい
興味ある人は聞いてみたら?

作画を語るスレ624
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1206602184/
339 別府でやれ(dion軍):2008/03/27(木) 18:08:54.14 ID:tUwKqXVd0
>>330
業界でも神速と言われる例外中の例外の
一日最高量を基準に出して、アニメーターは儲けてるだなんて
ミスリードにもほどがあるだろ。
340 ネットカフェ難民(長屋):2008/03/27(木) 18:11:39.96 ID:GT3FQ37D0
素人だけどアニメの予算を語りたいっていう厨房がもしいるなら、これ読めばいいと思う↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757122004/
341 美容師見習い(東京都):2008/03/27(木) 18:18:48.92 ID:iO8MaB4S0
朗報すぎワラタw
342 モデル(神奈川県):2008/03/27(木) 18:20:35.73 ID:lNt6llxl0
>>335
SMEの前例ではブーンドックスってのがあってな...
343 幹事長(樺太):2008/03/27(木) 18:22:13.31 ID:+Rzwviq+O
本国よりも安くてクオリティ高いアニメが作れるって事で目をつけられ
そのうち人件費が高騰して、日本産アニメ激減フラグ
344 前社長(東京都):2008/03/27(木) 18:46:24.67 ID:PULCkr7m0
>>262
そりゃもうナンバーワンだ。
345 私立探偵(宮城県):2008/03/27(木) 19:42:33.62 ID:wingjXts0
>>1
>来年6月までに5作品を作り、まず専門チャンネルで放映する。
>日本で投じる制作費は合計で30億円前後のもよう。


ということは1作品6億?12話で6億ってことはかなりの金が日本に落ちるんだろうか・・・
攻殻とかハルヒっていくらで作ったっけ?
346 留学生(京都府):2008/03/27(木) 19:57:19.53 ID:6c3EOXmO0
アメリカでの「制作費」ってのは、日本での「製作費」のことで
シンプソンズの制作費が一話1億6千万なのはそのせいだと聞いた
347 与党系(樺太):2008/03/27(木) 22:15:46.28 ID:nOrCk2+xO
>>345
何故そこでハルヒ
348 Webデザイナー(東京都):2008/03/27(木) 22:57:55.91 ID:C086VQi50
再生・表示しかできない特殊企画の電波または信号手段の扱えるテレビとは
また違った映像表示器作ればテレビも死滅するんじゃね?
349 養豚業(神奈川県):2008/03/28(金) 00:14:20.57 ID:TwblGAYN0
>>303
>こけた場合の負担も出資者はしているから当然だけどな

>儲かってヒットした場合の分け前が制作に欲しいなら
>こけた作品作った場合の負担も制作が取らなきゃならなくなる
>自己責任でドウゾ

利益配分以前の問題なんだが

こけるかどうかは企画段階から絡んだ人や宣伝を行うほうに大きく依存するはず
問題は動画のみで半端なく限界まで働いても生活とんとんレベルの単価に問題がある
一日20時間休み無く働いてそこら辺のサラリーマン以下の賃金、社会保障はゼロでどれだけ人が残るか
350 栄養士(アラバマ州):2008/03/28(金) 00:24:27.97 ID:u2qVJKeJ0
それは体質の問題だろ
安請合いする会社ばっかだからこうなった
351 副社長(東京都):2008/03/28(金) 01:14:18.04 ID:YD7e34vl0
ばかだね、それもこれもそもそもの単価が低いからだよ。
その最悪の前提をアメリカが変革するかもしれぬというのがこのスレの主旨なのだった。
352 民主党工作員(catv?):2008/03/28(金) 10:21:03.65 ID:fIEJIw+B0
>>349
アニメ業界に入りたいオタは山のようにいる
生き残った人間だけが原画に行ける、みんなが原画マンになれてたまるかい

それに動画の賃金上げたら、アニメが割高になって企画が通らなくなるだけ
深夜アニメなんか全滅だろ、ジブリやドラえもんやポケモンしか残らんわな
あ、あとディズニーかw声優にタレント起用するようなアニメだけが生き残る未来

萌えアニメやとんがったロボットアニメなんか作れなくなる
それはそれですげー楽しい未来だけどな
甘っちょろいアニオタの夢がぶち壊れて「健全な」アニメだけが残る
353 短大生(コネチカット州):2008/03/28(金) 10:26:31.46 ID:PBbVfrPvO
中間搾取なんて問題の本質じゃねえって。
アニメを作ることに時間と手間と技術がかかりすぎるってのが問題
354 養豚業(群馬県):2008/03/28(金) 10:31:06.95 ID:chfvlJsJ0
アメリカ→日本→韓国

こういうわけですね。
よく分かります。
355 巫女(京都府):2008/03/28(金) 10:31:15.55 ID:8fmgBD2Y0
確かに作業の効率化はずっと言われてるな
356 ホームヘルパー(京都府):2008/03/28(金) 10:42:04.89 ID:4fWWFhSw0
>>251
正社員で固定給って時点で抜きんでている。その上社宅もあるし。
357 車内清掃員(熊本県):2008/03/28(金) 11:22:07.51 ID:cBbs/rIv0
ソニーピクチャーズがアニメ作り出したときのるろうに剣心の作画は酷かった記憶がある
今じゃストーリーさえよければ他と遜色ない出来だからすごい成長だと思う
358 運動員(埼玉県):2008/03/28(金) 11:36:00.20 ID:cfgVlux30
アニメーターになりたいって言う人も多いしね。色々直していけたら いいけど。
給料低いのは当たり前って感じだし大変なのも覚悟で入らないとな。
359 マジシャン(アラバマ州):2008/03/28(金) 12:47:28.26 ID:dl5Z5x5f0
お笑い芸人と同じなんだよ
なりたい奴が多すぎ、そして入るのは簡単
最初はハードだが、芽が出て次のステップに行ければ
好きな事やって、そこそこ食ってゆける身分になる

でもその次のステップに進めるのは一握り
全員を次のステップに勧められる需要なんてない
360 電気店勤務(アラバマ州):2008/03/28(金) 15:20:36.12 ID:9aRD77Au0
はいはい、元アニメ原画マンが通りますよ
361 渡来人(コネチカット州):2008/03/28(金) 17:41:43.81 ID:ng1xKondO
>>360
何故辞めたんだ?
362 経済評論家(アラバマ州):2008/03/28(金) 17:47:39.92 ID:APcYKl1y0
ライセンスで儲けられなくなるわけだな?
363 猫インフルエンザ(和歌山県):2008/03/28(金) 17:48:47.14 ID:EbHa1ChI0
年収100万以下とかどこの発展途上国レベルだよ
364 船員(長屋):2008/03/28(金) 18:03:10.09 ID:IreyMIEL0
中間搾取がイヤなら企画、プロモーション、放送まで全て一括してやれば良いじゃないか
失敗した時のリスクを背負う覚悟を決めろよ
それが出来ないから一生下請けのままなんだよ
365 番組の途中ですが名無しです(宮城県):2008/03/28(金) 18:25:21.59 ID:55Z0g3Uw0
手塚治虫の罪か・・・。
366 か・い・か・ん(北海道)
>>365
マジレスすると食えなくなるまで下がったのはガンダム以降