【PC98】「NECマシンの思い出」 を熱く語れるサイトがオープン 【キャンビー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 官房長官(福島県)

「NEC歴代PC紹介コーナー」がオープン

NECは25日、情報蓄積型コミュニティサイト「zigsow」上に、これまでの同社製パーソナルコンピュータを紹介する
特設ページ「NEC歴代PC紹介コーナー」をオープンした。公開期間は5月31日まで。

同コーナーには、15機ぶんのスペースが用意。現時点では、1976年発売のワンボードマイコン「TK-80」をはじめ、
ROMにMicrosoft社製BASICを搭載した8ビット機「PC-8001」、PC-98シリーズの初号機「PC-9801」など、計9機が
ラインナップされている。残り6機については、5月14日まで毎週1機が追加される予定。

マシンの写真をクリックすると現れる詳細ページには、数点の写真と説明文が用意されている。zigsowにアカウントを
保有しているユーザは、このページにコメントを書き込むことができる。すでにTK-80やPC-8001には多数のコメントが
寄せられ、当時使用していた周辺機器や、マシン語モニタのコマンドといった話題で盛り上がりを見せている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/25/050/index.html
ジグソー

現在、サーバが混み合っているか、メンテナンス中です。
ご迷惑をおかけいたしますが、しばらく時間を空けて再度アクセスしてください。
http://zigsow.jp/
2 林業(宮城県):2008/03/25(火) 23:16:45.19 ID:G5yjReCH0
ポーン
3 レースクイーン(静岡県):2008/03/25(火) 23:17:07.96 ID:409QsVx30
俺のバリュースター32Mは当時周りが8Mばっかだったから輝いてた
4 黒板係り(dion軍):2008/03/25(火) 23:17:18.76 ID:Epdgi0U30
x68000,towns禁止
5 ハンター(神奈川県):2008/03/25(火) 23:17:23.94 ID:IjcsCEoF0
ベーマガ見ながらPC8801でマリオ動かした思い出
6 グライムズ(神奈川県):2008/03/25(火) 23:17:32.58 ID:opKWRxBg0
懐古ジジイうぜぇ死ねよ
7擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/03/25(火) 23:17:47.59 ID:NpPka74S0 BE:2802454-PLT(17022)
いやむしろエプソンの互換機について
8 合コン大王(dion軍):2008/03/25(火) 23:17:58.87 ID:jfDydCvY0
先日98のLANカード買いに行ったら、もう販売されてなかった
9 ネコ耳少女(関西地方):2008/03/25(火) 23:18:06.21 ID:4/37qZCf0
RAはオヤジが理系の技術系家庭にしか無かったな
10 土木施工”管理”技師(兵庫県):2008/03/25(火) 23:18:13.58 ID:SZ7V7KAG0
20代立ち入り禁止スレか
11 パート(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:18:15.93 ID:qVk/I5lH0
>>4
MZ-5500とかはOKなん?
12 犯人(愛知県):2008/03/25(火) 23:18:26.19 ID:+qt/cd1w0
バリュースターしか知らないニワカです
13 ボーカル(埼玉県):2008/03/25(火) 23:18:29.13 ID:Qk3zBjzT0
ここまでFM TOWNSなし
14 トンネルマン(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:18:37.57 ID:ZmZVsD4R0
キャンビー買わないで正解だったわ
15 うぐいす嬢(dion軍):2008/03/25(火) 23:18:43.11 ID:6lNeNm4/0 BE:184256879-2BP(122)
romサイトおしえれ
16 ボーイッシュな女の子(東京都):2008/03/25(火) 23:18:45.04 ID:F+faxZy/0
フロンティアユニヴァースがやりたい
17 映画館経営(長崎県):2008/03/25(火) 23:18:54.33 ID:II/jdqX+0
キャンビー未だに倉庫に眠ってるw
XA10w
18 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/25(火) 23:18:55.21 ID:eoNNgNIpO
お絵描きソフトが入ってた
19 宇宙飛行士(樺太):2008/03/25(火) 23:18:59.48 ID:dR9raOXHO
うちの9801RXちゃんは電源入れればまだ動くはず
20 ご意見番(長野県):2008/03/25(火) 23:19:03.55 ID:m02XxWd10
かくいう私もX68Kでね
21 女性の全代表(静岡県):2008/03/25(火) 23:19:04.45 ID:8Xrd5i3J0
こんな板に立てるスレじゃない
22 水道局勤務(東京都):2008/03/25(火) 23:19:25.09 ID:y79iTYug0
NEW ON 1
以下、ハイレゾで語るの禁止
23 ほっちゃん(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:19:49.89 ID:Js+/VsG40
キャンビーでテレビ見てた思い出。
4連装CDって今思えばなんだったんだろうな。
24 三銃士(愛知県):2008/03/25(火) 23:20:15.60 ID:0/SgNCgt0
【レス抽出】
対象スレ: 【PC98】「NECマシンの思い出」 を熱く語れるサイトがオープン 【キャンビー】
キーワード: TK-85

抽出レス数:0
25 ゴーストライター(東京都):2008/03/25(火) 23:20:36.18 ID:22rhyntP0
PC88FRですが、ゲーム機と化してました
ザナドゥー テグザー シルフィード イース ウルティマ4とか
26 ネコ耳少女(関西地方):2008/03/25(火) 23:20:44.01 ID:4/37qZCf0
バイトしてやっと買えたのがエプソンのコンパチ機だった
27 ご意見番(長屋):2008/03/25(火) 23:21:15.88 ID:HeDXevIt0 BE:42522023-2BP(1010)
エプソンの互換機買った俺は負け犬
28 土木施工”管理”技師(兵庫県):2008/03/25(火) 23:21:26.24 ID:SZ7V7KAG0
MSXは黒歴史?
29 通訳(兵庫県):2008/03/25(火) 23:21:22.02 ID:7o+nmum60
TK-80BS触りにBIT INNへ良く行ったなあ。
30 官房長官(関東地方):2008/03/25(火) 23:21:47.14 ID:SxK7F8y/0
98ランチャー
31 少年法により名無し(神奈川県):2008/03/25(火) 23:21:48.53 ID:w4tRN/zY0
98DOなんて中途半端なのを買った記憶がある
32 ご意見番(長野県):2008/03/25(火) 23:22:00.77 ID:m02XxWd10
98もMSXも結局エロゲ専用マシンだったな

今もそうか
33 ウルトラマン(青森県):2008/03/25(火) 23:22:02.71 ID:QfkUf2MA0
初めての愛用機はV13だった。
34 犬インフルエンザ(大阪府):2008/03/25(火) 23:22:04.70 ID:B4w4KoV+0
やっぱ68系だよな。
35 一反木綿(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:22:33.69 ID:AhK25AYg0
おいおいこの手のスレは週末に立てろよ
当時の少年たちが目を輝かせてやってくるぜ
36 パート(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:22:57.11 ID:qVk/I5lH0
98VM21でやった脅迫で死ぬほど抜いた
37 映画館経営(長崎県):2008/03/25(火) 23:22:57.60 ID:II/jdqX+0
当時のPCなんてろくに使えてなかったなw
それなのに無駄に高かったし
38 ほっちゃん(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:23:36.38 ID:reDIh2x60
エプソン派集まれ〜(^o^)ノ
39 探検家(神奈川県):2008/03/25(火) 23:23:42.91 ID:9LJ/uwnQ0
手元に98用の『lightwave3D5.6』と『ドングル』があります。
これを今のWindowsマシンで動かすにはどうすればいいですか!
5.6のモデラーを使いたいのです!
40 映画館経営(長崎県):2008/03/25(火) 23:25:24.47 ID:II/jdqX+0
同級生2のフロッピー大杉
41 張出横綱(樺太):2008/03/25(火) 23:26:24.04 ID:EhzedMX4O
愛姉妹にはお世話になった
キャンビーが最初だったな
42 国連職員(茨城県):2008/03/25(火) 23:27:52.27 ID:TFFCxVmd0
>>33
それ俺も持ってたよ。今もクローゼットで眠ってる。
Pentium133→K6-233→K6/2-300→K6/2+550と乗せ替えて長く愛用してたわ。
あの頃はメーカー製PCでも他社製のCPUアクセラレーターが豊富で長く現役でいられた。
今はその市場が壊滅してしまったから、メーカー製PCの寿命は短くなったよね。
CPUが時代遅れになったら本体ごと新型に買い換えるしかない。
43 愛のVIP戦士(神奈川県):2008/03/25(火) 23:28:43.94 ID:wLGQwRmF0
最初はEPSONの286VJだったよ。
44 通訳(兵庫県):2008/03/25(火) 23:29:06.13 ID:7o+nmum60
昔のPCは高かったからねえ・・・
45 ゲーデル(大阪府):2008/03/25(火) 23:29:49.95 ID:QbvAqgxo0
キミキスPC
46 公設秘書(樺太):2008/03/25(火) 23:30:27.42 ID:EF52p/KpO
98買ってもPC-VANじゃなくてニフティに繋いでたよね
47 公明党工作員(神奈川県):2008/03/25(火) 23:31:07.10 ID:tQWwd5Mw0
どるこむってまだ有るの? 昔のPC板だかに有ったヲチスレが相当痛かった覚えが有る
48 酪農研修生(埼玉県):2008/03/25(火) 23:31:22.49 ID:4Mu7jvkw0
ちょっと前まで100円くらいでずらっと並んでた98が
いまじゃその数十倍の値段になってますよ
49 生き物係り(熊本県):2008/03/25(火) 23:31:33.60 ID:oiIRgg7A0
養殖がくるぞー
50 検非違使(神奈川県):2008/03/25(火) 23:32:19.97 ID:IObwu+r90
As2が最初のPCですた

全部そろえたら50万とかもう(ry
51 福男(埼玉県):2008/03/25(火) 23:32:20.24 ID:WNHo4bF30
PC98の買えるお勧めの中古店教えてくれ
エロゲがしたい
52 犯人(愛知県):2008/03/25(火) 23:32:32.77 ID:+qt/cd1w0
>>49
コオロギって最近居る?
53 ブリーター(東京都):2008/03/25(火) 23:32:44.87 ID:4R7pnmgy0
A列車で行こう3を起動時のフロッピーアクセス音を覚えるくらいまでやり込んだ
54 ほっちゃん(福井県):2008/03/25(火) 23:33:36.06 ID:bqukyaaB0
T98-NEXTは神
55 トンネルマン(福岡県):2008/03/25(火) 23:33:36.38 ID:g05V7s9F0
いま部屋の整理してたら400ラインの98モニタで800×500が表示できるCバスグラボが出てきた。
56 留学生(dion軍):2008/03/25(火) 23:33:41.52 ID:dqQEICW20
俺の中学時代

「やっぱりNECの98だよな」「仕事でも使えるしな」「ファルコムや光栄のゲーム遊べるし」


こんな奴らばかりだったな。
仕事に使えるってお前ら中学生だろ。
それにファルコムや光栄は他のパソコンにもゲーム出してた。
結局エロゲだろ? エロゲやりたいだけだろ、お前ら。
57 パート(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:34:11.92 ID:qVk/I5lH0
まぁYU-NOとEVEは98と86音源とHDDでやった方がいいな
EVEは86音源用のパッチがいるけど
58 情婦(不明なsoftbank):2008/03/25(火) 23:35:43.17 ID:gYcYQv0B0
YU-NOを自力100パーセントにした記憶がある
59 中小企業診断士(静岡県):2008/03/25(火) 23:35:49.83 ID:4/L2IgN40
きゅんきゅんふるーつなっぷるしてぃのエロ画像きぼんぬ
60 留学生(千葉県):2008/03/25(火) 23:35:52.02 ID:WgNhhzz70
ウィズの為に9800円×60回払いを組んだ俺に謝れ
61 バイト(大阪府):2008/03/25(火) 23:36:20.95 ID:ULA7L7P60
>>50
640x480のjpegを展開するのに1分くらいかかったなw
62 建設作業員(長崎県):2008/03/25(火) 23:36:35.32 ID:ZSSOH2hP0
>>52
なんかエアコンの設定温度ミスでコオロギ全滅させて
莫大な損害だしたって聞いた
63 割れ厨(岡山県):2008/03/25(火) 23:36:35.19 ID:FUn88eM40
エロゲの王様といえば実はFMタウンズ
これエロ知識な
64 ソムリエ(東京都):2008/03/25(火) 23:36:40.88 ID:5tbK8PmE0
Pentium 75MHzのCanBe未だに実家にある
65擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/03/25(火) 23:36:42.41 ID:NpPka74S0 BE:2802645-PLT(17022)
98エロゲのCG頼むよ
66 ほっちゃん(福井県):2008/03/25(火) 23:37:16.29 ID:bqukyaaB0
>>63
アリスソフトくらいじゃね
67 福男(埼玉県):2008/03/25(火) 23:37:34.10 ID:WNHo4bF30
PC-9821Ap2(DX2-66)とDOS/V(DX4-100)機かで迷って
野々村病院の人々をやりたくて安いAptiva730を買ってしまった
1995年当時の俺にこのスレを語る資格は無い
68 タリバン(西日本):2008/03/25(火) 23:37:35.55 ID:sdozETQe0
Cバスワロタ
69 国会議員(岩手県):2008/03/25(火) 23:37:37.87 ID:wL2Z8OMf0
パソコン一台で車が買えた時代だった
70 犯人(愛知県):2008/03/25(火) 23:37:55.67 ID:+qt/cd1w0
>>63
中学校のパソコンが全部FM-TOWNSだったお^^
71 主婦(関西地方):2008/03/25(火) 23:38:23.58 ID:qTgjeT750
中学校のPC室にFMタウンズ入ったけどずっと鍵かかったままで授業でも一度も使わなかったな
ほんとあれはなんだったんだ
72 黒板係り(dion軍):2008/03/25(火) 23:38:33.63 ID:Epdgi0U30
エロゲ好きの外人がpc98ソフトを買い漁ってるという話を思い出した。
winのじゃダメだそうだ。
73 作家(東京都):2008/03/25(火) 23:38:51.88 ID:jv0KxnBw0
PC8001−mk2は買い損だった
74 停学中(大阪府):2008/03/25(火) 23:39:00.06 ID:2LeYVmkO0
エプソン互換機にカノープスのグラボのせてブイブイ言わせてたあの頃
75 自販機荒らし(catv?):2008/03/25(火) 23:39:04.39 ID:raLKpSZ60
88の悪女伝説Uはおそらくいまでも抜ける
76 社会保険事務所勤務(樺太):2008/03/25(火) 23:39:07.14 ID:5qaGHVQUO
H98に憧れたぜ
77 情婦(不明なsoftbank):2008/03/25(火) 23:39:11.41 ID:gYcYQv0B0
【レス抽出】
対象スレ: 【PC98】「NECマシンの思い出」 を熱く語れるサイトがオープン 【キャンビー】
キーワード: NANPA


抽出レス数:0
78 留学生(福岡県):2008/03/25(火) 23:39:13.26 ID:H0wf3uhk0 BE:109087924-2BP(556)
>>68
ローカルバスってあったね…
A-MATE すごかったな…

どるこむってどうなったの?
79 秘書(コネチカット州):2008/03/25(火) 23:39:31.67 ID:OO6KY0m4O
DとOを押しながら起動
ShiftとF3を押しながら起動
80 コンビニ(神奈川県):2008/03/25(火) 23:39:33.34 ID:pdqxqfno0
懐かしの土曜日の午後九時の男スレか
81 留学生(東日本):2008/03/25(火) 23:40:11.04 ID:ZctiAq8X0
30行計画は神
82 役場勤務(宮城県):2008/03/25(火) 23:40:13.29 ID:wp1/B0NR0
パピコン欲しかった
83 自宅警備員(香川県):2008/03/25(火) 23:40:17.71 ID:ylUlma2l0
小学校にあったFM TOWNSでサムスピやってたわ
84 高校教師(愛知県):2008/03/25(火) 23:40:25.04 ID:tgntf6LR0
おっさんばかりだな
85 留学生(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:40:33.18 ID:6tQGgB9W0
ウイングマン(笑)
86 アリス(富山県):2008/03/25(火) 23:40:48.28 ID:P16WiQgg0
そう言えば初めてインターネッツに触ったときのブラウザは
ネットスケープっていう奴で起動すると流れ星が流れてたな
87 ほっちゃん(福井県):2008/03/25(火) 23:41:12.28 ID:bqukyaaB0
ハードオフに一台500円とか1000円くらいで投売りされてたのに
PCリサイクル法のせいでさっぱり見かけなくなった。
88 パート(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:41:44.89 ID:qVk/I5lH0
>>75
聖女じゃなくて?
89 プレアイドル(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:41:54.26 ID:Nb8gAaxd0
http://www.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA
このネタで泣ける人が集まるんですね 解ります
90 黒板係り(dion軍):2008/03/25(火) 23:42:13.90 ID:Epdgi0U30
とりあえず、towns版の餓狼SPを売っているトコを見た事ない
サムスピは知ってるけど
91 わけ(神奈川県):2008/03/25(火) 23:42:34.55 ID:6P8mkiqr0
初めて買ってもらったPC-8001Mk2
カセットテープでゲームをロードしていた頃が懐かしい。
92 プレアイドル(東京都):2008/03/25(火) 23:42:45.96 ID:58hwN8SE0
ザナドゥと三国志にはハマッタな。X1だったけど。
93 留学生(福岡県):2008/03/25(火) 23:42:46.23 ID:H0wf3uhk0 BE:381806047-2BP(556)
ブラックオニキス・ファイアークリスタル
難しかった…

ムーンストーンはどうなったんだろう?
94 福男(埼玉県):2008/03/25(火) 23:42:48.06 ID:WNHo4bF30
>>89
これ理解出来るのは40歳クラスのオッサンだけだな
95 入院中(宮崎県):2008/03/25(火) 23:42:52.24 ID:rzFyjLZS0
またおっさんほいほいか
96 割れ厨(岡山県):2008/03/25(火) 23:42:53.59 ID:FUn88eM40
鳴り物入りでデビューしたX68000のこともたまには思い出してやってください。
97 自販機荒らし(catv?):2008/03/25(火) 23:43:08.20 ID:raLKpSZ60
>>88

セーラー服ラプソディ悪女伝説Uだったと思う

中学2年生のエリちゃんをナンパしてSEXするやつ
98 代走(長崎県):2008/03/25(火) 23:43:43.44 ID:3x4E/tbM0
エロゲスレか
99 浪人生(大阪府):2008/03/25(火) 23:44:02.65 ID:ua7lSJas0
インターハートのジェラシーは傑作!
100 作家(東京都):2008/03/25(火) 23:44:05.28 ID:jv0KxnBw0
こんにちわマイコン
を知らない奴はモグリだった
101 ほうとう屋(東京都):2008/03/25(火) 23:44:40.09 ID:GtzgBxfb0
俺のNS/Aは最高のマシンでした
102 週末都民(栃木県):2008/03/25(火) 23:44:56.33 ID:WXnKwGQu0
>>76
懐かしいな。俺はNESAバスに憧れたな。
103 候補者(宮城県):2008/03/25(火) 23:45:11.96 ID:436ILG0a0
VシリーズとRシリーズのディスクアクセス音の違いのモノマネが出来る
まさに細かすぎで伝わらない
104 生き物係り(熊本県):2008/03/25(火) 23:46:05.85 ID:oiIRgg7A0
FM用の一太郎はプロテクトが掛かってたお
105 割れ厨(岡山県):2008/03/25(火) 23:46:06.15 ID:FUn88eM40
ニュー即民ならMSX2+だろ。。。経済的に考えて。
オランダ妻はうなぎの夢を見るんだぜ?
106 ほっちゃん(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:46:20.72 ID:reDIh2x60
>>102
いいねぇNESAバス
107 主婦(関西地方):2008/03/25(火) 23:47:12.11 ID:qTgjeT750
98版の同級生2で少し移動するたびにフローピーを入れ替えないといけないのは嫌な思い出だな
音楽ってどんなだっけ?FM音源積んでたから出てたのかな・・・全然覚えてないや
夜中真っ暗な部屋の中でフロッピーを入れ替えてた作業しか覚えてない
108 神(三重県):2008/03/25(火) 23:47:12.70 ID:0rE3FTRF0
>>96
そして俺は、AQUOSをつくってる。
109 火星人−(岩手県):2008/03/25(火) 23:47:16.10 ID:uq/+vNUI0
NECITSU
110 生き物係り(熊本県):2008/03/25(火) 23:47:17.30 ID:oiIRgg7A0
>>105
廃棄PCだろ
111 海賊(長崎県):2008/03/25(火) 23:47:40.03 ID:NUc2SbNi0
ASCII NET / pcs30$$$ acs03$$$
PC-VAN / KTC07$$$
112 ブリーター(東京都):2008/03/25(火) 23:47:41.85 ID:4R7pnmgy0
Win95が出るまで98以外のパソコンはパソコンじゃないと思ってた
113 ダンサー(東京都):2008/03/25(火) 23:47:46.08 ID:Ff6NcN6Z0
PC-2001
PC-6001
PC-8001
PC-8801
PC-9801
114 タリバン(東京都):2008/03/25(火) 23:47:48.89 ID:vh0FGJ1b0
 X68000ユーザたちは、メーカー主導で語り場作らんでも
勝手に集まってダベってそうなイメージだ。
115 自販機荒らし(catv?):2008/03/25(火) 23:47:56.62 ID:raLKpSZ60
>>89
88が完全スルーってどういう事?
116 名人(大分県):2008/03/25(火) 23:47:59.80 ID:jr3SYbdx0
うちのサブマシンはPC98-VALUESTAR-NXの外装にCore2Duo・E6750にとメモリ-1.5Gぶち込んだ代物。
買った当初はAMDK6-2(333Mhz)64MBて満足してたのになぁw
117 通訳(千葉県):2008/03/25(火) 23:48:12.79 ID:D4VJAFYx0
アキバのロケットでバリュースターを30万以上出して買ったが数ヶ月後にNXモデルが出て涙目になった
118 女性の全代表(愛知県):2008/03/25(火) 23:48:15.77 ID:1i0jPdM10
ラジオ会館を復活させろや
119 電話番(樺太):2008/03/25(火) 23:48:22.87 ID:0iO9Ab+/O
エロゲはディスク枚数多かったなあ
まあ今思い返すと1.2MBとかのフロッピーに
エロ画像が何十枚も入っていたのは凄いが

*ドライブ2にDISKFを入れてください
120 ガラス工芸家(福井県):2008/03/25(火) 23:48:35.04 ID:xFfvbUTU0
自販機「ソフトベンダー タケル」田舎の電気屋かどっかで稼動してねーかなー
121 作家(東京都):2008/03/25(火) 23:48:46.66 ID:jv0KxnBw0
ベーマガを見ながら徹夜でプログラミングw
122 わけ(神奈川県):2008/03/25(火) 23:49:00.13 ID:6P8mkiqr0
>>89
全俺が泣いた。
123 キンキキッズ(宮城県):2008/03/25(火) 23:49:01.14 ID:+9tvkVHC0
>>105
FS-A1かHB-F1のどちらかのみ可とする。
124 花見客(福島県):2008/03/25(火) 23:49:08.00 ID:Ogy1G+q20
PCEでブランディッシュやってはまって
PCだと3まで出てるとローン組んで買った9821Xs
途中でローン残金より安くて高性能のが出てくるのをみて
絶対にPCはローンで買ってはいけないと思った
125 映画館経営(長崎県):2008/03/25(火) 23:49:13.43 ID:II/jdqX+0
ジャンプしたらload
進んだらload
泣ける・・・
126 外来種(大阪府):2008/03/25(火) 23:49:14.35 ID:pgUXlawY0
>>89
泣けるw
タイニーゼビウスはバキュラが大量に飛来して避けるのに必死だったな
127 割れ厨(岡山県):2008/03/25(火) 23:49:16.35 ID:FUn88eM40
>>107
FDD10枚組みだとか20枚組みに感動したよな
128 留学生(福岡県):2008/03/25(火) 23:49:27.39 ID:H0wf3uhk0 BE:272718454-2BP(556)
>>120
懐かしいね…
129 自販機荒らし(catv?):2008/03/25(火) 23:50:21.11 ID:raLKpSZ60
98エロゲのふざけた枚数はすごかったよな

88でヴァリス2が出た時ディスク7枚ってふざけてるの?って思ったものだが
後になって思えば可愛いものだ
130 留学生(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:50:27.94 ID:6tQGgB9W0
PC-100(笑)
131 プレアイドル(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:50:29.15 ID:Nb8gAaxd0
ワタシハ ウチュウノ テイオウ ザッザッザッザッザッザッザッ
132 生き物係り(熊本県):2008/03/25(火) 23:50:39.93 ID:oiIRgg7A0
>>120
ねーよw
タケルのあった下通りのベスト電器に行ったなー。
133 官房長官(長屋):2008/03/25(火) 23:50:50.55 ID:rFGTXGtd0
医は算術なり
134 客室乗務員(大阪府):2008/03/25(火) 23:51:00.10 ID:3f2uKzvb0
アフィ?
135 ほうとう屋(東京都):2008/03/25(火) 23:51:17.00 ID:GtzgBxfb0
>>89
なんか歌詞に感動した。夢が詰ってましたなぁ〜
136 自販機荒らし(catv?):2008/03/25(火) 23:51:29.54 ID:raLKpSZ60
>>120
あのエメラルドグリーンのケースが便利なんだよな
137 別府でやれ(埼玉県):2008/03/25(火) 23:51:55.66 ID:NSbxgmhA0
誰かニーモニック表アップしてくれ
138 水道局勤務(東京都):2008/03/25(火) 23:52:01.87 ID:y79iTYug0
俺は緑の紙箱だったぞ。
139 ほっちゃん(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:52:03.80 ID:reDIh2x60
>>109
ベンダーコードなんてあったね
140 通訳(兵庫県):2008/03/25(火) 23:52:41.32 ID:7o+nmum60
PC-100、PC-8201は京セラ、PC-2001はシャープのOEM

これ豆知識な。
141 付き人(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:52:54.83 ID:wgPR4cgA0
キャンビー懐かしすぎるwwwwww
142 留学生(dion軍):2008/03/25(火) 23:53:01.37 ID:dqQEICW20
パソコンサンデー観てたな
オヅラさん・・・
山下章・・・

シャープ提供だけあってX68000の情報が充実してた
欲しかったけどとうとう買えなかったよ
143 ケーキ(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:53:02.16 ID:HUb9wJgt0
TK-80の思い出を語ってもいい?
144 パート(大阪府):2008/03/25(火) 23:53:09.57 ID:XjUZH9yU0
左を見ろ→                                          こっちは右だ馬鹿
145 ご意見番(長野県):2008/03/25(火) 23:53:23.83 ID:m02XxWd10
いつからモザイク外しコマンドが使えなくなったんだろう
146 候補者(宮城県):2008/03/25(火) 23:53:34.24 ID:436ILG0a0
10枚組とかのゲームでは手動HDD状態だったな。
プリメとかどのイベントでどのディスクとか体が覚えてた
147 水道局勤務(東京都):2008/03/25(火) 23:53:39.20 ID:y79iTYug0
>>143
是非語ってくれ>
148 DJ(岡山県):2008/03/25(火) 23:53:39.21 ID:PKELgi6j0
タケル持ってるよ
149 トンネルマン(福岡県):2008/03/25(火) 23:53:55.19 ID:g05V7s9F0
緑色のワイヤーフレームで3Dの戦車が動くゲームの名前誰か覚えてない?
150 船長(埼玉県):2008/03/25(火) 23:54:17.60 ID:H96WtCQz0
漏れの初マシンは会社払い下げの中古PC-9801 DXだったな、
それから9801NXノートをボーナスで買った・・・懐かしいなぁ
記念であの頃のアプリでカード3 一太郎3と花子のセット たんすの上で眠ってるよw
151 べっぴん(福井県):2008/03/25(火) 23:54:28.71 ID:X2Se8OXk0
じいちゃんの家にある
152 留学生(千葉県):2008/03/25(火) 23:54:35.30 ID:4YNglnvN0
PC9801DS
ヘルツ数の関係でまいと〜くの14400BPSを選択出来なかった!
折角買ったのに、フリーのWTERMにした。

もう死ね!
153 シェフ(東京都):2008/03/25(火) 23:54:44.65 ID:aoVoEpO40
キャンビー家にあったなぁ
ネット繋いでなかったから存在意義が無かったが
154 トリマー(長屋):2008/03/25(火) 23:54:52.98 ID:94B3AMeC0
そういや、ゲームの起動ディスクを自作していたなw
155 職業訓練指導員(東京都):2008/03/25(火) 23:54:55.28 ID:NGAez2Oq0
FreeBSD(98) 入れてウェブサーバーとして現役活躍中(笑)
156 空気(東京都):2008/03/25(火) 23:55:02.15 ID:O0l86+S/0
>>149
BIO100%か東京電機大のサークルのソフトでそんなのがあったような
157 養豚業(東京都):2008/03/25(火) 23:55:06.61 ID:nMmQFMpd0
>>146
とりあえず脱ぐ
158 水道局勤務(東京都):2008/03/25(火) 23:55:30.71 ID:y79iTYug0
I/Oに載ってた3Dタンクコンバットじゃなくてか?
159 留学生(福岡県):2008/03/25(火) 23:55:35.34 ID:H0wf3uhk0 BE:736338896-2BP(556)
PC/TCP 持ってるけど、今となっては使い途がない…
160 乳母(コネチカット州):2008/03/25(火) 23:55:58.42 ID:OvZ5y/DrO
俺のパチもんPC-386Mもゲーム専用機だったわ
コンパイルがディスクステーションとかいうのを毎月出しててワクワクしてたな
161 ドラッグ売人(神奈川県):2008/03/25(火) 23:56:05.76 ID:5rOiI+ce0
コンベンショナルメモリ容量の確保に躍起になったな
162 週末都民(栃木県):2008/03/25(火) 23:56:08.16 ID:WXnKwGQu0
俺は98買えずにエプソンの互換機買ったクチだけどね。
NECのDOSのエプソンガード。一方で互換機にはエプソンガード外しって何かマヌケだったな。
163 養豚業(東京都):2008/03/25(火) 23:56:10.95 ID:nMmQFMpd0
5インチフロッピーの書き込み禁止シール剥がしてMS-DOSをインストールしたのは良い思ひで
164 中二(神奈川県):2008/03/25(火) 23:56:19.14 ID:R3Um7QNi0
キャンビー欲しくて電器屋行ったけどMac買った。以来ずっとMac
165 トンネルマン(福岡県):2008/03/25(火) 23:56:22.59 ID:g05V7s9F0
>>156
>BIO100%
それだ!、何度やってもすぐやられちゃうんだこれが。
166 留学生(アラバマ州):2008/03/25(火) 23:56:29.04 ID:6tQGgB9W0
167 巡査長(埼玉県):2008/03/25(火) 23:57:12.96 ID:JdTRbCL50
8001とか6001とか8801の年齢層はもう寝ちゃったのか?
168 ダンサー(東京都):2008/03/25(火) 23:58:25.30 ID:Ff6NcN6Z0
10 CLS
20 PRINT"BAKA"
30 GOTO 20
169 ほうとう屋(東京都):2008/03/25(火) 23:58:57.19 ID:GtzgBxfb0
88は触った事あるよ。ポップルメイルやってた
あと目覚ましにしてた
170 作家(東京都):2008/03/25(火) 23:59:12.77 ID:jv0KxnBw0
ドアドアを知らない世代のスレみたいだな
171 候補者(宮城県):2008/03/25(火) 23:59:19.31 ID:436ILG0a0
>>167
その世代によって明日の朝4時頃にこのスレが再浮上するんだなw
172 トンネルマン(福岡県):2008/03/25(火) 23:59:23.86 ID:g05V7s9F0
>>166
まったく覚えてないなーと思ってたらそのダイヤモンドには見覚えがあるw
173 自販機荒らし(catv?):2008/03/25(火) 23:59:44.76 ID:raLKpSZ60
syntax error
ok
174 乳母(コネチカット州):2008/03/25(火) 23:59:59.20 ID:OvZ5y/DrO
>>167
ここにいるだろ
しょせん十年も変わらん
マイコンベーシック世代だ
175 空軍(樺太):2008/03/26(水) 00:00:20.28 ID:0iO9Ab+/O
当時エルフのBEYOND買ったが、
「エロくねえ、たりい」と序盤で放置
最近吸い出してやってみたが、メチャ面白いな
コンシューマー機で売ればよかったのに
恐るべきは当時厨房の俺の性欲
176 留学生(dion軍):2008/03/26(水) 00:01:35.13 ID:7l9kUb1e0
>>167
ハチハチ世代の俺を馬鹿にしたな
177 CGクリエイター(福岡県):2008/03/26(水) 00:01:36.60 ID:GjARRlcI0
PC-6601が歌うタイニーゼビウス 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646

これ見て泣いた
178 石油王(大分県):2008/03/26(水) 00:01:49.59 ID:eALPLksN0
>>169
親父がどっかから貰ってきたOS無しのPC88が家にあったな。
8インチディスクの信長の野望が俺のPC初体験。
179 トンネルマン(東京都):2008/03/26(水) 00:02:15.12 ID:peGGcDIW0
タケルといえば
http://www.geocities.jp/trdl_hp/hp7ko/down_7ko.html

これも懐かしいよね。あと大江戸探偵神谷右京とか宝魔ハンターライムとかレッスルエンジェルスとか。
180 タイムトラベラー(catv?):2008/03/26(水) 00:02:16.01 ID:FKPcg8iw0
PCエンジンSGを買った漏れも熱く語っていいですか?
181 イベント企画(熊本県):2008/03/26(水) 00:02:47.10 ID:WqcjYBJX0
Win3.1が動くマシン持ってた奴なんて金持ちだけだったよ。
182 ガラス工芸家(東京都):2008/03/26(水) 00:03:21.08 ID:O3wpJoDi0
ブスはそもそもが生きている価値が全く無い。正に生きる屍。
外見ブスだけど性格は良いとか勘違いも甚だしい。クズは結局クズでしかない。
周りは皆早く死んで欲しいと思っている。気持ち悪いし。
それでは倫理に反するから、表面ではなんとか合わせるけど、
本当は内心では皆虫唾が走っている。
にもかかわらず、ブスは僻みやら陰口叩いたり、面倒見てやってる感謝も知らずに、一人で騒ぎ、
しゃべり、ガキのようにはしゃいで楽しむ。
周りからは身体障害者と同じ目で見られている事も知らずに…。
ある意味、ブスは哀れな生き物かもしれない。
自分と一緒に居て快く思う人なんて本当は居ないのに、
それに気づきもしないで、周りと打ち解け、周りもそうだと思い込んでる。
もし男と付き合うことができても、本気で好きで付き合う男はまず居ない。
不細工の場合はおこぼれを拾うしかないから仕方なく付き合っているだけで、
そうでない男は、気が弱いか、他に居ないのか、あるいは利用したいだけ。
ブスは自らは人の犬になるが、逆に人を裏切ることはできない。ブスというのを自覚しているため。
だから本当に心から惚れて・・・なんてのは哀れにも全く無い。本当に哀れな生き物・・・。
早く死んだ方がいい。一般人にあまり迷惑掛けるな。
頭のいかれた障害者と違って、自分で死ぬ事も出来るんだから、早く死ね、地球の生きた生ゴミ。
183 あらし(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:03:56.65 ID:ziax7Gml0
「NSR買った、速いぞ」
「マジ?出たばっかりなのにもう買ったの?今度見せてよ?」
NSR250かと思ったら9801NS/Rだった。
当時ではどちらも最強なだけに、文脈だけでは判断できない。。
184 住所不定無職(広島県):2008/03/26(水) 00:04:31.73 ID:9bclaf/D0
>>175
俺もノベル系のエロゲーやったら延々と学園生活が続いていたりして騙されたとか思ってた。
185 遣唐使(catv?):2008/03/26(水) 00:04:46.44 ID:/ZuhDZJM0
98FAが40万
みんなコレで目を覚ましたそうな
186 自宅警備員(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:04:56.08 ID:+D+iu9vr0
>>116
そういうのいいな、今後の参考にさせてもらうわ
187 ふぐ調理師(長屋):2008/03/26(水) 00:05:05.96 ID:TZsF7W770
ストロベリーフィールズに行きて〜。
188 通訳(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:05:14.60 ID:mHQU8bHL0
>>180
お前は一生グランゾートやっておけばいい
189 樹海(東京都):2008/03/26(水) 00:05:43.45 ID:F3ZzTxpk0
>>187
ドラナイだっけ?
190 ネット廃人(栃木県):2008/03/26(水) 00:05:51.56 ID:uQse6iVW0
>>156
BIO100%って、何かの雑誌の付録でフロッピーに入ってなかったっけ?
ゲームを立ち上げると表示される「BIO100%」のロゴがカッコ良かった希ガス。
191 通訳(新潟県):2008/03/26(水) 00:06:01.06 ID:ReTucjYT0
PC-6001     15万円くらい(倉庫に保管中)
PC-9801RX   30万円くらい(庭先に雨ざらし中)
PC-9801NX/C 50万円くらい(部屋でホコリ被り中)

俺が(と言っても上二つは親父の出費か)NECに貢いだ額はこれくらいか。
いずれも今使ってるPCパーツ群よりも高額だな。
この98のnx/cというやつがWindows95非対応となって
NECには愛想をつかしたのだったな。
192 おたく(東京都):2008/03/26(水) 00:06:12.51 ID:XAa4WFkW0
NECのマシンをエプソンのDOSで動かして喜んだことがある。
193 西洋人形(コネチカット州):2008/03/26(水) 00:06:13.25 ID:M38JYyiPO
うちの親父が「取り敢えず一番高いの買っときゃ間違いねぇんだよ!いやっっほぉぉおぅ!!!」
と買って来たのが当時200万したH98だったなw
194 付き人(大阪府):2008/03/26(水) 00:06:49.76 ID:8gKa6faA0
ディガンの魔石やったなw
195 三銃士(dion軍):2008/03/26(水) 00:06:54.39 ID:c9VwALpP0
コンパックが激安のDOS/V(PC)を日本で売り出した時は衝撃的だった。
明らかに性能が上なのに、NECのより20万円安い。

これが売れないわけがない。
半月前にPC-9801DAあたりを買った親父涙目wwwだったのを覚えてる。
196 噺家(東京都):2008/03/26(水) 00:06:57.19 ID:EAmiMKPo0
FA買ったよ俺。486SX
197 俳優(西日本):2008/03/26(水) 00:07:03.71 ID:bo4PV6Rk0
177と電脳学園ってそんなにエロくないよね?
198 トンネルマン(東京都):2008/03/26(水) 00:07:28.01 ID:peGGcDIW0
>>190
色んな雑誌についてたね。BIO100%オンリーの雑誌とかもあったような…
199 2軍選手(埼玉県):2008/03/26(水) 00:07:47.01 ID:0x6S3hDT0
芸夢狂人 vs 中村光一
200 選挙運動員♀(関東地方):2008/03/26(水) 00:08:13.64 ID:JnyG2/xP0
プリンセスメーカーやるのにFD大量に使っていた頃が
一番ゲームわくわくしたよね
201 不老長寿(関西地方):2008/03/26(水) 00:08:53.45 ID:du9rjpJh0
非売品の木目調PC98Mateを覚えている人は何人ぐらいいるだろうか・・・
202 遣唐使(catv?):2008/03/26(水) 00:09:37.18 ID:/ZuhDZJM0
ファルコムのゲームが遊びたくて、オヤジのPCに
勝手にサウンドカードを増設した。
当時は機器の情報も少なかったし、本当に動作するのかドキドキだった
203 空軍(樺太):2008/03/26(水) 00:10:42.58 ID:IyA6Ua6qO
カタリスはBIO100%だったっけ?
あれはシュールだったなあ
204 元娘。(福島県):2008/03/26(水) 00:10:52.62 ID:Tf9zHKij0
修学旅行の時に親族から集めた金をろくに使わず
確か10MくらいのHDDを買った思い出
205 酒類販売業(東京都):2008/03/26(水) 00:10:55.42 ID:0Upow4wO0
年刊Ah!Ski
206 デスラー(山口県):2008/03/26(水) 00:11:05.07 ID:35F9gCKB0 BE:239587294-2BP(3075)
98ランチうんこすぎた
207 経済評論家(東京都):2008/03/26(水) 00:11:29.00 ID:Y5mGNpHD0
4096色中16色CGは100年後に芸術として扱われる
208 魔法少女(樺太):2008/03/26(水) 00:11:37.95 ID:X2XjE4oGO
vzは今でも通用しそうだが
FEPがないな
209 ネット廃人(栃木県):2008/03/26(水) 00:12:34.58 ID:uQse6iVW0
RAでdirって打て画面が下から上に流れる速度に感動したもんです。
210 トンネルマン(東京都):2008/03/26(水) 00:13:04.35 ID:peGGcDIW0
>>207
ブランディッシュ2のオープニングとかホント芸術品だよね。
211 アナウンサー(福岡県):2008/03/26(水) 00:13:19.12 ID:6EtK0Bdc0 BE:490892966-2BP(556)
>>208
DOS/V 用 ATOK ってまだ売られていたんじゃなかったっけ?
212 神主(兵庫県):2008/03/26(水) 00:13:25.03 ID:jqVxjPJ00
BIO100%→ドワンゴ→ニコニコ動画
213 留学生(兵庫県):2008/03/26(水) 00:13:34.95 ID:sGKQheBF0
MIFES最強伝説
214 遣唐使(catv?):2008/03/26(水) 00:14:46.30 ID:/ZuhDZJM0
ディップスイッチの操作をPC上で行うと聞いてどんなもんかと思ったら
まんまディップスイッチの画像表示してON・OFFするアホなPCがあったな
215 人民解放軍(東京都):2008/03/26(水) 00:14:57.19 ID:X1g6ILJk0
そんなサイトもNEC社内からはアク禁くらってますよヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
216 会社役員(栃木県):2008/03/26(水) 00:14:56.87 ID:GnAGn2NP0
>>207
エロゲーのCGしかないじゃん
217 ふぐ調理師(長屋):2008/03/26(水) 00:15:01.58 ID:TZsF7W770
エメラルドドラゴンのライトスタッフって滅んだの?
218 大学中退(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:15:02.29 ID:XoAXtive0
いまVL590DD使ってるわ
NECのデスクトップのモニタって他社と比べてどうなの?
結構綺麗だったりする?
219 白い恋人(catv?):2008/03/26(水) 00:15:10.72 ID:Jb/2GG+C0
リーダー「超超超超超激安!!」

他信者「超超超超超激安!!」
220 タコ(東京都):2008/03/26(水) 00:15:17.11 ID:k76cH6Ha0
1986年当時のI/OとLOGiNはダンプリスト豊富な神雑誌だったなあ
いまや両方ともまったく違う方向の雑誌だけど、生き残ってるのがすごいな
221 留学生(東京都):2008/03/26(水) 00:15:35.68 ID:3cu6Fkmr0
信長の野望しかやらなかったが
兵士がただの点だったよな
222 芸人(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:15:44.72 ID:5hKcux1g0
PC-8001mkIISRで名探偵ホームズをプレイしたかったなー
223 養蜂業(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:15:56.10 ID:PrUwL+vN0
ポプコム・コンプティークのはがき職人だったな。
224 職業訓練指導員(東京都):2008/03/26(水) 00:16:06.76 ID:9x3x/ZXO0
PC-6001MK-2でよく遊んでいたなw

ウイングマンやスターアーサー伝説をテープでやってたけど、
1シ−ンかわるたびに30分とかザラだった
225 貧乏人(茨城県):2008/03/26(水) 00:16:29.37 ID:IXgVowgR0
>>204
初めて買ったHDDは今でも憶えてる。
PC-9801FX用の内蔵SCSI接続の100MBで、57800円だった。
今の相場でこの値段だと、3600GBくらいの容量に相当するw
226 樹海(東京都):2008/03/26(水) 00:16:30.92 ID:F3ZzTxpk0
>>217
アルシャーク復刻版出さないかな
227 くじら(宮城県):2008/03/26(水) 00:17:07.50 ID:tFAT2oRV0
98ユーザならファイラーは
FD→HF→あふ

異論は絶対に無いはず
228 ざとうくじら(岩手県):2008/03/26(水) 00:17:29.28 ID:4tVROUrY0
>>216
鮪ペイントってのがあってだな・・・
229 空軍(樺太):2008/03/26(水) 00:17:43.74 ID:IyA6Ua6qO
散々ゲームやったが、DOSコマンドはdirぐらいしか覚えなかったよ
/p知るまではSTOPボタン押してたな

STOPボタンって自分で書いて懐かしくなった
230 元祖広告荒らし(香川県):2008/03/26(水) 00:17:48.25 ID:H0lnaI820
>>217
エメラルドドラゴンのPGがこの前逮捕されたな
231 外資系会社勤務(東京都):2008/03/26(水) 00:17:50.18 ID:fmw6JGzt0
>>98FAが40万

PC-H98は最上位機種が100万位してたがw
FAはたしか「ある日」を境に突然定価が半額位に暴落した機械だったよな。
値下がりのちょっと前に買った人は、そりゃあ涙目だったそうな。
232 遣唐使(catv?):2008/03/26(水) 00:17:54.59 ID:/ZuhDZJM0
影武者
バンドエイド
ウィザード
233 受付(コネチカット州):2008/03/26(水) 00:18:07.66 ID:SXBag4f2O
I/Oってまだあるのかー

変貌ぶりといったらコンプティークは過去の面影が見えなくなるほど変わったねぇ
234 トンネルマン(東京都):2008/03/26(水) 00:18:36.76 ID:peGGcDIW0
>>227
あふがわからん
そういえばFDの作者亡くなったよね
235 自販機荒らし(愛知県):2008/03/26(水) 00:18:40.96 ID:cysyGJrI0
>>224
惑星メフィウスは最初の牢屋から出るのに2ヶ月ぐらいかかったぜ。
236 くじら(宮城県):2008/03/26(水) 00:18:51.61 ID:tFAT2oRV0
>>223
俺はベーマガの投稿戦死だった
237 樹海(東京都):2008/03/26(水) 00:19:02.78 ID:F3ZzTxpk0
忍者増田とか、今なにしてるんだろう
238 朝日新聞記者(長屋):2008/03/26(水) 00:19:04.76 ID:XPt2tX4/0
>>149
同じような奴でこれも昔よくやったわ
http://homepage1.nifty.com/y-osumi/old_game/game/hetzer/index.htm
239 狩人(新潟県):2008/03/26(水) 00:19:08.85 ID:c/kyFQHA0
KD854N
良いモニターだったなぁ
240 噺家(東京都):2008/03/26(水) 00:19:09.61 ID:EAmiMKPo0
>>217
池亀氏は逮捕されてたな
241 タイムトラベラー(関西地方):2008/03/26(水) 00:19:11.95 ID:qXzomVvB0
40代オッサンほいほい
242 白い恋人(catv?):2008/03/26(水) 00:19:14.92 ID:Jb/2GG+C0
エメドラのハスラムの死亡率とサオシュヤントの使えなさっぷりとタムリンの攻撃性は異常
243 トンネルマン(東京都):2008/03/26(水) 00:19:34.09 ID:peGGcDIW0
>>231
BX発売かな?俺はそれを機に初めての98買った。
244 ゆうこりん(福岡県):2008/03/26(水) 00:19:48.55 ID:G8lFa8hB0
ふふふ、今飲んでいるコーヒーカップはICMのロゴ入りだぜ
245 画家のたまご(福井県):2008/03/26(水) 00:19:54.13 ID:NscHu6uZ0
ラプラスの魔クリアできなかった、今でも夢に見るわw
246 職業訓練指導員(東京都):2008/03/26(水) 00:20:10.85 ID:9x3x/ZXO0
>>235
オレもw
247 留学生(dion軍):2008/03/26(水) 00:20:25.00 ID:ZMmFWljN0
すいません!
固定ディスクで起動するドライブを指定したら、他のドライブからの起動を選べなくなってしまいました。
直し方を教えてください!!!
248 新宿在住(コネチカット州):2008/03/26(水) 00:20:38.90 ID:SXBag4f2O
>236
俺もベーマガにイラスト送っていたよ
249 付き人(宮城県):2008/03/26(水) 00:20:42.53 ID:/Za0zsA70
>>195
今だから笑い話になるけど
当時は皆怒ってたよね
海外のPCは安くて高性能なのに日本はNECの独占のせいで…って。
250 白い恋人(catv?):2008/03/26(水) 00:20:47.21 ID:Jb/2GG+C0
軽井沢誘拐案内の最後のRPGモードがどうしてもクリアできなかったのが悔しい
251 守備隊(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:20:55.83 ID:/WgaGTfJ0
おっさんホイホイのスレ
252 タイムトラベラー(関西地方):2008/03/26(水) 00:21:32.42 ID:qXzomVvB0
メインHDがAドライブ
253 くじら(宮城県):2008/03/26(水) 00:22:27.06 ID:tFAT2oRV0
>>234
現行使用中のファイラーですよ。>あふ
旧FD使いなら間違いなくおすすめ。
254 守備隊(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:22:33.22 ID:/WgaGTfJ0
同級生のFDDありすぎ
255 学校教諭(岩手県):2008/03/26(水) 00:22:30.10 ID:n0+Xd7bN0
98以降
256 噺家(東京都):2008/03/26(水) 00:22:40.68 ID:EAmiMKPo0
120MBの外付けHDDが10万以上した
本当に時期が悪かった
257 もんた(神奈川県):2008/03/26(水) 00:22:47.21 ID:wRTk5tux0
>>214
それH98−90w。
258 宇宙飛行士(東京都):2008/03/26(水) 00:22:52.00 ID:voou8EW70
秋葉原のbit-innではレジにお金が入りすぎて閉まらなくなるくらい売れた時期があると聞いたことがある。
259 守備隊(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:23:14.05 ID:/WgaGTfJ0
ICMはいいメーカーだった
260 舞妓(catv?):2008/03/26(水) 00:23:16.24 ID:e/YBBjsj0
当時はパソコン持ってるって言うと
「ネクラ」扱いだったから内緒だった。
261 朝日新聞記者(関東地方):2008/03/26(水) 00:23:17.86 ID:RiQ9tNa10
サラトマ

デゼニランド

ブラオニ
262 ボーイッシュな女の子(埼玉県):2008/03/26(水) 00:23:34.26 ID:En+JN4tK0
憧れのPC9801FA
263 遣唐使(catv?):2008/03/26(水) 00:23:41.56 ID:/ZuhDZJM0
忍者増田は、何年か前携帯サイトでエロゲーの
レビュー書いてた気がする
264 トンネルマン(東京都):2008/03/26(水) 00:24:04.05 ID:peGGcDIW0
>>253
ググってみた。いまさらCUIに戻れるかが疑問だなあ…
265 職業訓練指導員(東京都):2008/03/26(水) 00:24:07.10 ID:9x3x/ZXO0
Windows以前のパソコン遍歴

コモドールVIC1001→PC-6001MK2→FM77AV40→PX-9801uv→マッキントッシュLCV→PC-9801BA2

PC-9801BA2を買ったときは、その速さに感動したな
266 社民党工作員(茨城県):2008/03/26(水) 00:24:12.57 ID:0Z2zOC8g0
電源入れたときの「ピゴー」って音が好き
267 空軍(樺太):2008/03/26(水) 00:24:13.04 ID:IyA6Ua6qO
一方俺はコンプティークの袋とじにエロい絵描いて送った
268 アナウンサー(福岡県):2008/03/26(水) 00:24:58.85 ID:6EtK0Bdc0 BE:122723633-2BP(556)
>>259
緑電子も良かったね…
269 芸人(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:25:02.31 ID:5hKcux1g0
92年だっけ?
コンパックのProlinea 3/25zsが12万程で売り出されて、
NEC焦っただろうなー
270 自民党工作員(熊本県):2008/03/26(水) 00:25:09.59 ID:BAhMozN20
【レス抽出】
対象スレ: 【PC98】「NECマシンの思い出」 を熱く語れるサイトがオープン 【キャンビー】
キーワード: どるこむ


47 名前: 公明党工作員(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/25(火) 23:31:07.10 ID:tQWwd5Mw0
どるこむってまだ有るの? 昔のPC板だかに有ったヲチスレが相当痛かった覚えが有る

78 名前: 留学生(福岡県)[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 23:39:13.26 ID:H0wf3uhk0 ?2BP(556)
>>68
ローカルバスってあったね…
A-MATE すごかったな…

どるこむってどうなったの?




抽出レス数:2



なんてことだ・・・
271 パティシエ(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:25:21.77 ID:E7KgG1D/0
486GRの俺は少数派のようだな
3.5インチ転換期に現れた3.5が2ドライブ5が1ドライブのアホマシン
5年前までは現役だったのが恐ろしい
272 俳優(西日本):2008/03/26(水) 00:25:47.34 ID:bo4PV6Rk0
273 女工(茨城県):2008/03/26(水) 00:26:06.67 ID:bJRBde0d0
日本メーカーは国外に押されて
パソもケータイみたいに日本人向けに駄機能詰め込んでるのがな
274 外資系会社勤務(東京都):2008/03/26(水) 00:26:15.64 ID:fmw6JGzt0
>>244

ものもちよいなぁ。
緑電子のSCSIはとうに失くした。
275 通訳(三重県):2008/03/26(水) 00:26:24.38 ID:2LeggnBI0
5インチフロッピーが安売りとして10枚1万円で売っていた
これは安いと思い2つ買ったのを覚えてる
276 巡査(東日本):2008/03/26(水) 00:26:33.86 ID:nsEDNoUw0
私コオロギ養殖だけど長期間残るうpローダーを教えてくれる男の人って素敵
277 張出横綱(東京都):2008/03/26(水) 00:26:34.11 ID:9XqpsuXV0
40MBのハードディスク(SASI)があれば一生使えると思っていたあのころ
278 自販機荒らし(愛知県):2008/03/26(水) 00:26:34.78 ID:cysyGJrI0
ファイラーはFILMTNだろ・・・?
279 新宿在住(コネチカット州):2008/03/26(水) 00:27:10.47 ID:SXBag4f2O
ファミリーソフトがオリジナル設定なガンダムのゲーム出しまくっていたなぁ

今のゲーム市場を見ると先見の明だよなぁ
280 職業訓練指導員(東京都):2008/03/26(水) 00:27:14.24 ID:9x3x/ZXO0
>>271
5インチを3.5インチにコンバートするのに
便利そうで欲しかったよな
281 イベント企画(熊本県):2008/03/26(水) 00:27:17.16 ID:WqcjYBJX0
固定ディスク
282 魔法少女(樺太):2008/03/26(水) 00:27:27.82 ID:X2XjE4oGO
>>227
win3.1経由しているとそうとは限らない
283 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 00:27:49.23 ID:V2ks54weO
斉藤由貴ナツカシス
284 パート(dion軍):2008/03/26(水) 00:27:59.34 ID:2P6cWpRM0
国内pcゲーはpc98の時の方が盛り上がってたんじゃね?
今じゃ見る影もない...
285 三銃士(dion軍):2008/03/26(水) 00:28:14.15 ID:c9VwALpP0
FDのクローンでX68000に移植されたFUを愛用していた。
あの頃は良かったなあ、草の根BBSなんてのもあったし。

FD作者は2004年に54歳で亡くなっているのか。黙祷。
286 バイト(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:28:21.16 ID:bcCVFgw30
2DD
287 名無し募集中。。。(宮城県):2008/03/26(水) 00:28:24.82 ID:SsU01StF0

はぁりぃふぉっくすとか
288 プロスキーヤー(愛知県):2008/03/26(水) 00:28:57.26 ID:gh4BjIOK0
98はグラがしょぼかったな
68もってた俺は優越感を感じていたがタウンズは32ビットで
68は16ビットでライバル心を燃やしていた
289 名無し募集中。。。(宮城県):2008/03/26(水) 00:29:09.92 ID:SsU01StF0
FM-7でザースとかやったのが思い出
290 張出横綱(東京都):2008/03/26(水) 00:29:12.99 ID:9XqpsuXV0
クルーズチェイサー ブラスティー
291 魔法少女(樺太):2008/03/26(水) 00:29:24.04 ID:X2XjE4oGO
>>278
98後期だと草の根パソ通ユーザーは
WDとかFL使っているの多かった気がする
俺はずっとHFだったけど
292 空軍(樺太):2008/03/26(水) 00:29:35.29 ID:IyA6Ua6qO
5インチのドライバは探せばあるだろうが、
外付けの5インチドライブを見つけるのは大変だろうな
293 留学生(兵庫県):2008/03/26(水) 00:29:36.73 ID:sGKQheBF0
パソコンって本当に進化したよなぁ・・・
294 トンネルマン(東京都):2008/03/26(水) 00:29:37.34 ID:peGGcDIW0
>>285
X68000ってスト2とかアーケードの移植がいっぱいあって
当時中学生だった俺はうらやましくてしょうがなかった
295 受付(コネチカット州):2008/03/26(水) 00:30:06.41 ID:SXBag4f2O
声に出すと味があるぞ


生ディスケット
296 名無し募集中。。。(宮城県):2008/03/26(水) 00:30:16.19 ID:SsU01StF0
なつかしいなぁ
MSXで萩の月は対戦でかなり白熱しました
297 イベント企画(熊本県):2008/03/26(水) 00:30:23.26 ID:WqcjYBJX0
FDはテレビドラマのPC画面によく登場したな。
298 噺家(東京都):2008/03/26(水) 00:30:27.78 ID:EAmiMKPo0
>>278
友達とFLMTNとFDどちらが便利かで喧嘩したの思い出した
WTERMよりKTXでも同じ様に喧嘩した真一元気か
299 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/26(水) 00:30:30.73 ID:he0K3yt7O
>>233
十年前には袋とじを切り取れば学校の図書館におけるレベルだったのにな
ある時期から一冊丸々袋とじ化したみたいだな
300 自販機荒らし(愛知県):2008/03/26(水) 00:31:08.26 ID:cysyGJrI0
>>285
X68kではMINT使い・・・だったことは何故かあまり言いたくないw
301 巡査(東日本):2008/03/26(水) 00:31:08.07 ID:nsEDNoUw0
302 バイト(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:31:21.71 ID:bcCVFgw30
PCは進化したが俺のやることは全く進化していない。
303 ざとうくじら(岩手県):2008/03/26(水) 00:31:28.08 ID:4tVROUrY0
>>295
IBM社員乙
304 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 00:31:59.60 ID:V2ks54weO
FD作者亡くなっていたとは…
大学のときにお世話になったtex支援マクロ雷鳥の作者が亡くなった時ぐらいは衝撃的だぜ
305 三銃士(dion軍):2008/03/26(水) 00:32:37.93 ID:c9VwALpP0
>>294
俺もX68000を入手できたのは大学に入ってから。1996年のこと。
既に市場が死んでいてツクモで投売りしていた。確か8万円くらい?

しかしX68000が真価を発揮するのはそこからだった。

おっと、これ以上はスレ違いすぎるので止める。
306 外資系会社勤務(東京都):2008/03/26(水) 00:32:41.95 ID:fmw6JGzt0
ディレクトリいじる時はFLMTN、通常はFDと使い分けてたなぁ。 
307 パティシエ(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:32:46.16 ID:E7KgG1D/0
>>296
MSXといったら王家の谷、ボコスカウォーズ、パロディウスだろ
308 バイト(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:33:13.70 ID:bcCVFgw30
MSXはカセットテープでのブラックオニキスだろ。。。
309 整体師(福岡県):2008/03/26(水) 00:33:21.66 ID:r72ng1Jc0
H98 model70使ってた
310 通訳(西日本):2008/03/26(水) 00:33:57.57 ID:wwA1Labf0
一応動く98が3台あるけど使い道がない
311 西洋人形(コネチカット州):2008/03/26(水) 00:34:00.44 ID:bp457T7dO
88MRを昨年『粗大ゴミに捨てた』事は
今後10年悔いると思う。
312 もんた(神奈川県):2008/03/26(水) 00:34:05.21 ID:wRTk5tux0
実はわたしがPCやるきっかけは本屋で売ってたDOS/Vマガジンでしたw、
あの頃は一部のマニアのホビーだったDOS/V、
憧れでしたが初心者のわたしのマシンはH98−U90w。
313 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 00:34:30.38 ID:V2ks54weO
MSXはグラディウスとツインビーの同時挿しだろ…
314 名無し募集中。。。(宮城県):2008/03/26(水) 00:34:48.00 ID:SsU01StF0
>>307
コナミ全盛期だよな
最強なのが
F1スピリット
315 神主(兵庫県):2008/03/26(水) 00:34:56.04 ID:jqVxjPJ00
コナミのコンシュマ向けソフト第一弾は、PC-6001用ソフトだった。
316 俳優(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:35:44.99 ID:aKbgQwE+0
317 パティシエ(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:35:50.29 ID:E7KgG1D/0
>>308
さっさと新しいメタルテープ買ってこいや
318 西洋人形(コネチカット州):2008/03/26(水) 00:35:51.47 ID:bp457T7dO
MSXは「ペイロード」と「けっきょく南極大冒険」だなぁ
319 付き人(宮城県):2008/03/26(水) 00:36:01.37 ID:/Za0zsA70
MSXはスペースマンボウだろ
320 ぁゃιぃ医者(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 00:36:19.69 ID:K6/HdLffO
電撃王のエロゲ特集見て「ウワー、スッゲエエエ…」とドキドキしてたあの日
321 芸人(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:36:29.58 ID:5hKcux1g0
>>315

コナミのPC-6001のROMカートリッジ一つ持ってた、フロッガーだったかな。
322 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 00:36:42.77 ID:V2ks54weO
6001といえば、すがやみつるの書いた解説マンガ本持ってたなぁ
ナツカシス
323 経済評論家(東京都):2008/03/26(水) 00:36:44.20 ID:Y5mGNpHD0
PC98っつーとエロゲのイメージが強いけど、
獣神ローガスとかダンジョンマスター(これ移植だけど)とかブランディッシュとか
ソードワールドPCとかプリメとか名作多かったな〜と思うわけで・・・
324 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/26(水) 00:37:04.23 ID:aIZXcriWO
>>312
廃刊だけどな
325 コレクター(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:37:32.81 ID:Al8HJsXi0
当時の俺はFM TOWNSを持っていた。PC98を敵視してた。若かった。
326 留学生(滋賀県):2008/03/26(水) 00:38:09.24 ID:KeqWb/n50
>>301
サラダの国のトマト姫か、 なにもかも懐かしいな
327 新人(樺太):2008/03/26(水) 00:38:09.65 ID:FNGvdnoyO
>>317
通はクロムテープ
いわゆるハイポジション
328 幹事長(樺太):2008/03/26(水) 00:38:35.21 ID:p391qw/PO
PC9821 canbe使ってた。
テレビ見られるし、CD-ROMドライブなんて倍速だったんだぜ。
あの頃遊んだコープスパーティーにまた会えるとはおもわなんだ。
TAKERUとか懐かしいな…
329 舞妓(沖縄県):2008/03/26(水) 00:38:41.02 ID:aH56izvS0
キャンビー8M+8M(5万) HD:420M CD:2倍速 TV機能付 モデム 28k

28万。Win95無料うp券付 いい思いでだ。
330 白い恋人(catv?):2008/03/26(水) 00:39:04.29 ID:Jb/2GG+C0
>>311
88FAを8年前に捨てた俺は今猛烈に後悔している
そして一生後悔し続けるであろう
331 浪人生(岡山県):2008/03/26(水) 00:39:43.26 ID:mBs2fMuo0
昨日ソフマップいったら
アセラ?とかいう変なメーカーのノーパソが
コア2 T7500 メモリ2G グラボGフォース8600
ぐらいのが11マンぐらいで驚いた
332 のびた(東日本):2008/03/26(水) 00:40:03.46 ID:XngSjyck0
PC9801BX4安かったなー
ほぼ最後の9801か?
333 国際審判(東京都):2008/03/26(水) 00:40:19.97 ID:NWXqkqO50
334 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 00:40:30.81 ID:V2ks54weO
>>330
FAは88シリーズの中で一番の名機だった

異論は認めない
335 自宅警備員(福井県):2008/03/26(水) 00:40:56.28 ID:NF8nQOiY0
88MA持ってるけど、さすがにもう起動することは無いわ。
どうしてもやりたきゃM88で済ますだろうな。
336 新人(樺太):2008/03/26(水) 00:41:10.94 ID:FNGvdnoyO
>>331
どう考えてもエイサー
337 付き人(宮城県):2008/03/26(水) 00:41:23.37 ID:/Za0zsA70
>>331
それAcer(エイサー)じゃねぇの?
台湾の超大手だよ
338 幹事長(樺太):2008/03/26(水) 00:41:25.58 ID:p391qw/PO
SDスナッチャーリメイクしてくれー
下脹れはいやじゃー
339 名無し募集中。。。(宮城県):2008/03/26(水) 00:42:01.98 ID:SsU01StF0
>>323
ダンジョンマスターやったなぁ

影さんとか
340 白い恋人(catv?):2008/03/26(水) 00:42:02.28 ID:Jb/2GG+C0
>>334
だよねー

コストと性能のバランスが1番よかった
必要な機能を備えていて無駄な機能が省かれていて
341 専守防衛さん(岩手県):2008/03/26(水) 00:42:12.54 ID:XqtrZnRc0
フロッピーディスクを作ったのはドクター中松では無い
342 タイムトラベラー(関西地方):2008/03/26(水) 00:42:45.83 ID:qXzomVvB0
FM7とPC88を比較して結局MZ2000を買ってバカだった
343 巡査(東日本):2008/03/26(水) 00:42:59.35 ID:nsEDNoUw0
>>326
長期保存できるうpローダーおそえてちょんまげ。
>>301って貼った3枚以外見える?見えないよね?
344 舞妓(沖縄県):2008/03/26(水) 00:43:14.38 ID:aH56izvS0
やっぱり、テレポタイムの23時前には、PCの前で正座だよね。
345 通訳(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:43:16.63 ID:GMkJRzeS0
PCエンジンとドッキングした奴無かったか?
346 ケーキ(東京都):2008/03/26(水) 00:44:01.64 ID:Nyepsh2c0
おまえらロゴ今のとどっちが好き?
今丸くなっちゃったけど昔はとがってたよな
347 噺家(東京都):2008/03/26(水) 00:44:04.20 ID:EAmiMKPo0
>>343
見えねーよ。石にして貼れ
348 三銃士(dion軍):2008/03/26(水) 00:44:25.28 ID:c9VwALpP0
>>345
それはシャープのX1twin
349 幹事長(樺太):2008/03/26(水) 00:44:58.72 ID:p391qw/PO
PC-FX互換ボードを買おうとしてたっけ…
350 空軍(樺太):2008/03/26(水) 00:45:07.55 ID:IyA6Ua6qO
ダンジョンマスターは名作だったなあ
なんと言っても箱の匂い
あのカーボンの匂いがダンジョンマスター
ロードに10分ぐらいかかっても、
あの匂いで名作
351 アナウンサー(福岡県):2008/03/26(水) 00:45:24.55 ID:6EtK0Bdc0 BE:368169293-2BP(556)
>>301
PD が無いね…
あとHSも無いような希ガス
352 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 00:45:44.21 ID:V2ks54weO
3DOだか何かのゲーム機が合体してるやつあったねw
CD付きのやつ
353 パティシエ(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:46:06.52 ID:E7KgG1D/0
ひとつ言えるのは
このスレは平均年齢が高い
354 図書係り(埼玉県):2008/03/26(水) 00:46:26.42 ID:UMn+01y90
純正86音源かキュービジョンのWaveStarで悩んだ専門1年の春
355 ネットカフェ難民(dion軍):2008/03/26(水) 00:47:08.48 ID:UERquNx70
当時88SRは高かったなあ。25万+ディスプレイ9万くらいしたはず。




Z80のくせに
356 タイムトラベラー(関西地方):2008/03/26(水) 00:47:29.97 ID:qXzomVvB0
ブラックオニキスって何だっけ
最後猛烈にしょぼく終わった気がする
357 付き人(宮城県):2008/03/26(水) 00:47:39.39 ID:/Za0zsA70
怨霊戦記で有名なソフトスタジオWingが3〜4年前
PC88MC用の新作ソフトを出したときは驚愕した
358 のびた(東日本):2008/03/26(水) 00:47:39.87 ID:XngSjyck0
こんなパソコンで、具体的になにができるんだよ?
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/03/25/050/images/001l.jpg
359 三銃士(東京都):2008/03/26(水) 00:48:05.14 ID:Wiu2jnC80
>335
俺のMAも実家に残ってるけど、母ちゃんがキーボードだけ捨てやがった。。。
360 就職氷河期世代(千葉県):2008/03/26(水) 00:48:21.39 ID:fuwufr3C0
ttp://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080126058020_1.htm

これがH-98?で動いてて吹いた。
361 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 00:48:33.58 ID:V2ks54weO
>>354
安さで118ボード(だっけな?)を選んでゲームで喋ってくれなかったのは良い思い出
362 自販機荒らし(愛知県):2008/03/26(水) 00:48:43.18 ID:cysyGJrI0
X1turboZを買ったのは微妙な思い出だな。
VかZUだったらまだ良かった。
363 トムキャット(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:49:06.83 ID:T1uBD4qv0
Bio100%か……
SuperDepthをヨクやってた。

ロリロリローリングでは目が回りそうだった……。
364 猫インフルエンザ(大阪府):2008/03/26(水) 00:49:53.55 ID:ia2NfSX50
モニタが21万、FDドライブが8万位だったな。
365 工作員(千葉県):2008/03/26(水) 00:50:51.38 ID:0yP8dfQr0
歴史で習った鎖国というものがどういうもので、
どんな影響を日本に与えたかを理解したければ、
PC-9801と今のWindowsパソコンを比べてみればよい
366 客室乗務員(兵庫県):2008/03/26(水) 00:52:35.26 ID:onISq+8X0
>>361
86ボード売って買ったのに、MASLに対応してなくて泣いた
すぐにWindows3.1〜Windows95時代になったから、まあ良し
367 巡査(東日本):2008/03/26(水) 00:53:16.66 ID:nsEDNoUw0
>>355みたいに無駄な改行して間違った知識を披露する男の人って...
368 くじら(宮城県):2008/03/26(水) 00:54:07.23 ID:tFAT2oRV0
一つ確実に言えるのはこの時代のNECのロゴは本当にカッコ良かった。
ロゴを見ただけでよだれが出たもんだ。
今のNECロゴは何の魅力も感じない。チンカスレベル。
369 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 00:54:30.31 ID:V2ks54weO
>>366
確か86ボードはWindows95に対応してなかったんだよね
友人が涙目になっててワロタ
370 石油王(コネチカット州):2008/03/26(水) 00:54:50.86 ID:bp457T7dO
上位機種とされるも実はあまり発展性が無かった、88のMRやMH(2HDディスク)を
わざわざ買っちゃった人は、広義の負け組とされても致し方ない所だが

どンにもならないモデム機能つきの88TRや
AV機能強化と言っても焼け石に水だった88MAを買った人の事を思うと
まだ多少、救われる。

確かに88の名機はFH、次点にFRだなぁ…
371 タイムトラベラー(関西地方):2008/03/26(水) 00:54:57.68 ID:qXzomVvB0
PC88は8086だっけか
372 朝日新聞記者(愛知県):2008/03/26(水) 00:55:28.78 ID:RDL6thXf0
8201が欲しかったな…。
373 将軍(埼玉県):2008/03/26(水) 00:55:31.84 ID:5t7YRPV00
ソフマップがレンタルソフト屋だったころ、よく98用ゲームとコピーツール借りにいったな。
374 トムキャット(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:55:47.86 ID:T1uBD4qv0
RAMドライブも便利だった。
バッテリーの節約にもなって。
375 のびた(東日本):2008/03/26(水) 00:56:08.06 ID:XngSjyck0
88/98全盛期のNECって、どんだけボッタくってたんだよ。
376 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 00:56:50.89 ID:V2ks54weO
>>371
μなんちゃらっていうコンパチだった気がする


ソースは俺の脳内だからあてにはならない
377 名無し募集中。。。(宮城県):2008/03/26(水) 00:57:01.11 ID:SsU01StF0
TAKERUとかなつかしす
378 通訳(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:57:22.14 ID:mHQU8bHL0
金を払って買えるやつが勇者になれた時代だったな
379 よんた(大阪府):2008/03/26(水) 00:57:27.69 ID:3djwFEPj0
ラストハルマゲドンのオチ言ったあいつ死ね。
何ヶ月かかったと思ってるんだ!
380 白い恋人(catv?):2008/03/26(水) 00:58:03.86 ID:Jb/2GG+C0
でも当時、ソフトはまず最初に88で発売されるわけで
で、その後98とX1とFM77AVに出される
381 白い恋人(catv?):2008/03/26(水) 00:59:13.34 ID:Jb/2GG+C0
ウルフチームとか日本テレネットとかああいうクソゲーメーカーって何で潰れなかったんだろね?
382 神主(兵庫県):2008/03/26(水) 00:59:52.14 ID:jqVxjPJ00
まぁ、他も高かったからね。
ATアーキテクチャを流用するから安く作れるってのがウリだったはずの
AXなんかも気の狂ったようなボッタクリ価格だったし。

しかし、98末期の頃に、コムパックが10万円PCを売り出した時は衝撃だったな。
383 三銃士(dion軍):2008/03/26(水) 01:00:44.62 ID:c9VwALpP0
>>379
説明しづらいオチだと思うけどなあ
384 ウルトラマン(大阪府):2008/03/26(水) 01:02:13.93 ID:dHQfcwKx0
5年前X1tureboZを捨てて猛烈に後悔してます
385 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 01:03:05.76 ID:V2ks54weO
98への486搭載時、最低クロックの16メガヘルツで売り出した時は
さすがNEC、想定の範囲内だと思った
386 遣唐使(catv?):2008/03/26(水) 01:06:13.54 ID:5t9hPtzo0
>>384
本体はオクでいつでも手に入るでしょ
希少度は当時の雑誌>ソフト>本体
387 付き人(宮城県):2008/03/26(水) 01:06:41.31 ID:/Za0zsA70
>>381
基本的にはクソなんだがたまーにアタリを出すからな
XZRとかアークス2とか
388 タリバン(空):2008/03/26(水) 01:07:03.48 ID:ivzTebry0
ウィザード98でゲームをがんがんコピーしていた
389 自販機荒らし(愛知県):2008/03/26(水) 01:07:26.60 ID:cysyGJrI0
>>381
あえてその2つを挙げるとは、よっぽど嫌いだったかw
390 幹事長(樺太):2008/03/26(水) 01:08:57.23 ID:p391qw/PO
バザールでござーるのCMが面白かった
391 樹海(東京都):2008/03/26(水) 01:09:03.14 ID:F3ZzTxpk0
>>388
俺が買ったプリンセスメーカーが、コピーのコピーのそのまたコピーの・・・で、
面識のない奴にまで行き渡ったのにはワロタ
392 空軍(樺太):2008/03/26(水) 01:10:10.85 ID:IyA6Ua6qO
ファルコムの女の子キャラは
そこらのエロゲヒロインより可愛かったな

なんで没落してしまったん?
393 パティシエ(アラバマ州):2008/03/26(水) 01:10:11.45 ID:E7KgG1D/0
>>388
ウィザードなつかしいw
コピーガードかかる前はモザ外し用だった記憶があるな
394 バイト(アラバマ州):2008/03/26(水) 01:10:30.34 ID:bcCVFgw30
D.O
395 のびた(東日本):2008/03/26(水) 01:10:32.46 ID:XngSjyck0
エプソン互換機の方がかっこよかった。
でもPCIバスが独自仕様なのはニンともカンとも。
396 自宅警備員(福井県):2008/03/26(水) 01:10:36.20 ID:NF8nQOiY0
周りはコンプティークが人気だったけど
オレはテクノポリス派だった。
でも面白さはコンプの方が上だったな。
397 石油王(コネチカット州):2008/03/26(水) 01:13:07.58 ID:bp457T7dO
システムソフト(大戦略)
リバーヒルソフト(殺人倶楽部)
T&Eソフト(ハイドライド)

ざっと記憶に戻ってきたんで、取り敢えず書いてみる。
責任は持たない
398 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 01:13:08.01 ID:V2ks54weO
>>392
ファルコムの没落とICMの倒産は俺の中でのPC業界七不思議の二つ
399 空軍(樺太):2008/03/26(水) 01:13:27.47 ID:IyA6Ua6qO
テクノポリス創刊号が実家のどこかにあるはず
400 通訳(アラバマ州):2008/03/26(水) 01:14:20.24 ID:GMkJRzeS0
ハッキリ言ってゲームマシンだよな
401 新宿在住(コネチカット州):2008/03/26(水) 01:14:52.33 ID:+YlHO6rSO
i486SX(J)…(´・ω・`)
402 自販機荒らし(愛知県):2008/03/26(水) 01:15:00.12 ID:cysyGJrI0
ザナドゥやイースよりも、ハイドライド3のほうが素晴らしかったと信じて疑わない。
403 通訳(アラバマ州):2008/03/26(水) 01:16:05.23 ID:mHQU8bHL0
ttp://upup.s10.x-beat.com/src/oni9740.zip
まぁ誰もいらんとは思うがタウンズについてたゲームあげてみた。
404 おたく(西日本):2008/03/26(水) 01:16:08.06 ID:9Dy5ODv20
ファルコムは曲芸並とは言わんが焼き直し多すぎ
光栄の事バカにできん
405 ウルトラマン(大阪府):2008/03/26(水) 01:16:18.10 ID:dHQfcwKx0
漢字ROMって言葉思い出した
406 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 01:18:15.83 ID:V2ks54weO
>>405
第二水準は別売りとかあったな…
407 留学生(東京都):2008/03/26(水) 01:19:40.04 ID:iHa2K0SZ0
今でもたまにPC-486SRでDiscStationのゲームやるが、
互換機なので起動時にピポらないのが少し悲しい。
408 別府でやれ(チリ):2008/03/26(水) 01:20:58.68 ID:HNe/z2j40
ゴーストハウスとかゲームエイドの通信販売で、アドベンチャーゲームの答え買ってた。
白と赤の怪しい10センチくらいの紙が送ってくるんだよな。。
409 造園業(アラバマ州):2008/03/26(水) 01:24:33.24 ID:ephkMmBv0
RX21にIOデータのCPUアクセラレータ載せ変えたのをしばらく
使っていた。
NIFTY-Serveでフリーウェアをダウンしまくってた。
あと、MIDIフォーラムで音楽ダウンして、SC-55を
鳴らして遊んでいた。
410 トンネルマン(京都府):2008/03/26(水) 01:25:04.30 ID:0mnsGGbc0
ジジイども多すぎ
411 数学者(東京都):2008/03/26(水) 01:25:44.03 ID:LMo/+LYe0
PC-9801 FAのユーザだったな。FDDが2つあった。
412 アリス(京都府):2008/03/26(水) 01:26:03.32 ID:BUuEzDTW0
どう贔屓目にみてもエロゲ専用機だったけど、PSG3音+FM3音が凄かった。
名前も忘れたがPC-98用のシーケンサ弄ってた時期があった。
413 留学生(京都府):2008/03/26(水) 01:27:16.32 ID:KzUd/9vB0
>>77
1はHDDに入れるとファイル数がものっそいw
414 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 01:29:43.38 ID:V2ks54weO
>>412
まさか…伝説の…レコンポーザ…
415 自販機荒らし(愛知県):2008/03/26(水) 01:30:06.91 ID:cysyGJrI0
エロゲはアリスソフト派。
416 留学生(京都府):2008/03/26(水) 01:30:36.94 ID:KzUd/9vB0
>>161
ハーレムブレイド
417 バイト(アラバマ州):2008/03/26(水) 01:32:30.67 ID:bcCVFgw30
エロゲーの為だけにSC-88Proを買った
418 西洋人形(コネチカット州):2008/03/26(水) 01:32:54.60 ID:bp457T7dO
ベーマガの2ページにもわたるBASICプログラムとかを必死に打ち込んで
ちゃんと走った時の溢れんばかりの感動を、今の世代は知らない。
419 自販機荒らし(愛知県):2008/03/26(水) 01:40:19.91 ID:cysyGJrI0
>>418
Dr.D「デバッグは打ち込んだリストをプリントアウトすると良いぞ」
オレ「うるせぇプリンタなんか持ってねぇよwww」

って感じだったけどな。
420 俳優(西日本):2008/03/26(水) 01:40:34.80 ID:bo4PV6Rk0
421 トンネルマン(東京都):2008/03/26(水) 01:41:22.23 ID:peGGcDIW0
DEJAもがんばってた
422 空軍(樺太):2008/03/26(水) 01:41:23.87 ID:IyA6Ua6qO
SYNTUX ERROR >>418
423 民主党工作員(アラバマ州):2008/03/26(水) 01:42:10.82 ID:NeAhzIE70
ソフコンは青春
424 ふぐ調理師(長屋):2008/03/26(水) 01:42:53.54 ID:TZsF7W770
>>392
いま見直すと、記憶の美化を実感できる。
425 ニート(catv?):2008/03/26(水) 01:43:48.93 ID:B7L9e8mb0
SYNTAX ERROR >>422
426 俳優(西日本):2008/03/26(水) 01:48:45.57 ID:bo4PV6Rk0
>>421
ヒロインがガチャ子だっけ?
あのグラフィックも綺麗だったなぁ

途中まで普通のアドベンチャーなのに
ゲームの後半に脈絡なくエロが凝縮されてて笑った記憶が・・・w
427 訪問販売(鳥取県):2008/03/26(水) 01:53:27.17 ID:xQ6PU2Jv0
風の伝説ザナドゥの音楽がよかった
428 空軍(樺太):2008/03/26(水) 01:55:52.60 ID:IyA6Ua6qO
10 PRINT ">>425 訂正サンクス もう記憶あいまいだよ"

20 GOTO 10
429 イベント企画(愛媛県):2008/03/26(水) 01:57:29.12 ID:CTxNQTLG0
>>333
こんなのがよくああなったもんだな
430 北町奉行(長野県):2008/03/26(水) 02:03:38.06 ID:LOBcny0/0
あるソフト屋社長が、友人の息子に・・・
431 プロ棋士(アラバマ州):2008/03/26(水) 02:13:29.08 ID:qDaJRZ2z0
ハドソンって昔、北海道の無線屋だったような記憶があるんだが…
432 男性巡査(東京都):2008/03/26(水) 02:19:37.18 ID:6WVCIy8G0
・読み書き可能な2HD FDDが1台必要です。
・本体メモリー640kバイト以上必要です。
・アナログディスプレイを使用して下さい。
・ハードディスクの空き容量、約25Mバイト以上必要です
・ゲーム起動時の空きメインメモリ容量が約540kバイト以上必要です。
433 イベント企画(愛媛県):2008/03/26(水) 02:20:02.91 ID:CTxNQTLG0
NHKスペシャル 新・電子立国 第4回 ビデオゲーム 〜巨富の攻防〜
でその頃のハドソンの話も出てたね
434 ネットカフェ難民(山梨県):2008/03/26(水) 02:21:50.96 ID:r7Ho7RUu0
キャンビー欲しかったが貧乏だったのでウッディ買いました
435 樹海(アラバマ州):2008/03/26(水) 02:24:58.08 ID:Sl+mGSw10
国産PCゲームをダメにしたのはPC-98ではない Part11
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1204694740/
436 宇宙飛行士(東京都):2008/03/26(水) 02:26:15.86 ID:voou8EW70
PC-98 VM以降wwwwwww
437 舞妓(沖縄県):2008/03/26(水) 02:28:30.49 ID:aH56izvS0
98で刑法何とかというゲームで必死にキー叩いて追いかけてた人ここに居る?
438 栄養士(アラバマ州):2008/03/26(水) 02:29:35.39 ID:oKBFkXH70
漁ったらフリーセルのインストーラー出てきた

http://www.uploda.org/uporg1329503.zip.html
439 今日から社会人(東京都):2008/03/26(水) 02:35:29.13 ID:FJnlQBhL0
440 今日から社会人(東京都):2008/03/26(水) 02:37:12.88 ID:FJnlQBhL0
こっちのがちゃんとしてた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm223654
441 漢(アラバマ州):2008/03/26(水) 02:38:39.27 ID:Tk16CZAL0
ザナドゥと朱紅い雫をやってたような覚えがある
442 ペテン師(関西地方):2008/03/26(水) 02:39:36.13 ID:c3r6us0W0
ボクちんに同級生を伝授してくれた98ありがとう ニニЭ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・'
443 バンドマン(アラバマ州):2008/03/26(水) 02:41:40.02 ID:bHnSO96e0
キーワード: パピコン

抽出レス数:1

444 プロ棋士(アラバマ州):2008/03/26(水) 02:42:52.40 ID:qDaJRZ2z0
中学校ん時に先生がNECの Compo BS 持ってて、スゲーと思った。
70年代の薄〜いI/Oも読ませてもらった記憶が…
445 自宅警備員(福井県):2008/03/26(水) 02:47:13.01 ID:NF8nQOiY0
446 理学部(アラバマ州):2008/03/26(水) 02:48:19.06 ID:pDoYGF9l0
PC88を持ってた近所のT
88を持ってたというだけで殿様気取りだった
当時の同級生は、エロゲーやりたさで下僕状態

ある日、違うクラスのKがPC98を買った
その瞬間から下僕はKの方に移り

Tは憐れ平民以下…


そんな20とン年前の話
447 数学者(東京都):2008/03/26(水) 02:48:39.75 ID:LMo/+LYe0
システムソフトのウォーゲームコンストラクションがよかった。
448 男性巡査(熊本県):2008/03/26(水) 02:49:32.18 ID:VO3N+F6m0
PC-286でルナティックドーン2をやったら
動作が死ぬほど遅かった。
それでも剣の達人まで行ったが。
449 空軍(樺太):2008/03/26(水) 02:52:19.86 ID:IyA6Ua6qO
最近のWIN用ゲーム、全くやらんが
何で紙芝居なADVゲームが要インストールで
レジストリにまで干渉してるのか理解できない
450 留学生(高知県):2008/03/26(水) 02:54:49.36 ID:9RlJ/oSz0
c: CD \NANPA
451 留学生(長崎県):2008/03/26(水) 02:56:54.83 ID:t9rydqy70
外付けの5インチ2ドライブ買ったら
すげーうるさかったっけ。
当時木造アパートだったから夜中に使えなくて泣いた。
452 数学者(秋田県):2008/03/26(水) 02:58:27.08 ID:cNgYEzqR0
妹属性が世に出るになったのが同級生2だっけか
453 ボーイッシュな女の子(長屋):2008/03/26(水) 03:13:12.98 ID:QzZg0BKi0
初めて買って貰ったPCが9821Cb3でした
初めて就職した会社のマシン室に、88・98シリーズがズラーっと並んでて壮観だったなぁ
454 女流棋士(アラバマ州):2008/03/26(水) 03:43:13.82 ID:otCCxAsX0
ウィザードリィ日記から興味持ったな
455 チャイドル(愛知県):2008/03/26(水) 03:43:57.69 ID:1OJI+4N70
VIPERのソニアってまだある?
456 会社役員(大阪府):2008/03/26(水) 03:46:53.98 ID:FIwsW64E0
フロッピー2枚挿し
弥生
457 踊り隊(東京都):2008/03/26(水) 03:50:04.44 ID:L3nfyPbx0
完動品のPC9801RX21とPC9821XSが存在しておりますw
458 動物愛護団体(アラバマ州):2008/03/26(水) 03:54:26.93 ID:cNyUyH890
やっぱりcanbeだな
あまり意味はなかったけどPCでTV見られるというのは画期的だった
459 樹海(アラバマ州):2008/03/26(水) 04:03:07.18 ID:Sl+mGSw10
おれのはさ、PC-286VFだったが語る資格はないのか
460 光圀(福岡県):2008/03/26(水) 04:03:59.57 ID:uGkj2h4C0
シュポポ3世
461 ホームヘルパー(アラバマ州):2008/03/26(水) 04:13:07.81 ID:N/lmM9Nx0 BE:126947434-2BP(77)
ピポッ

CPU変えたらこの音まで早くなったっけ。
462 踊り隊(東京都):2008/03/26(水) 04:14:17.42 ID:L3nfyPbx0
マーブルマッドネスを久々にやりたくなってきたw
463 受付(コネチカット州):2008/03/26(水) 04:15:05.26 ID:+YlHO6rSO
>>458
X1を忘れたら、困りますがな。
スーパーインポーズ(笑)
464 受付(コネチカット州):2008/03/26(水) 04:15:38.48 ID:71l9BK2wO
今携帯でバザって入れたら
予測変換にバザールでござーるがあって驚いた
465 ギター(東京都):2008/03/26(水) 04:17:51.48 ID:FyoISWSf0
キャンビー買った半年後くらいにWin95登場で一気にスペックアップして涙目だった
でも、2FDD搭載で98ゲーム遊べるのは悪くなかった
466 空軍(樺太):2008/03/26(水) 04:18:23.57 ID:IyA6Ua6qO
>>464
マジだワロタw
いつのCMだよ
467 住所不定無職(東京都):2008/03/26(水) 04:20:08.88 ID:VTe96dxO0
NECはなんで萌えに手を出したんだろう
バザールがいるのに
468 踊り隊(東京都):2008/03/26(水) 04:21:35.28 ID:L3nfyPbx0
>>467
9821時代の取り説にも萌えキャラのハシリみたいなのがいるんだよw
469 バンドマン(アラバマ州):2008/03/26(水) 04:24:02.80 ID:bHnSO96e0
キーワード: 六本木パソコン

抽出レス数:0
470 相場師(大阪府):2008/03/26(水) 04:25:32.81 ID:5RfRnjp+0
ブロックでポンってフリーソフトが面白かったなあ。
471 ギター(東京都):2008/03/26(水) 04:27:16.83 ID:FyoISWSf0
初音ミクはキャンビー付属の音声読み上げソフトのぱくり
472 ボーイッシュな女の子(長屋):2008/03/26(水) 04:31:18.42 ID:QzZg0BKi0
Impress最古の98関連商品
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960429/midori98.htm

そしてcb3のHDベンチ結果が残ってた
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up14254.txt
8bitカラーにした結果がこれだよ
473 光圀(福岡県):2008/03/26(水) 04:33:10.08 ID:uGkj2h4C0
>>467
つ シュポポ3世
474 光圀(福岡県):2008/03/26(水) 04:38:56.37 ID:uGkj2h4C0
後、電脳覇者バリュースターてのも居たな
NECは先取りしてた
ttp://www.youtube.com/watch?v=ORzMOnbPvck
ttp://dnarna-mirror.sakura.ne.jp/techle/2001/05/valuestar/
475 ボーイッシュな女の子(長屋):2008/03/26(水) 04:39:31.42 ID:QzZg0BKi0
>>464
n903iだと出なくてがっかりした
476 ギター(東京都):2008/03/26(水) 04:45:32.89 ID:FyoISWSf0
>>475
手元にあるATOKMoblieとWnnで出なかったけど
数年前使ってたやつでは出た記憶がある
477 パート(栃木県):2008/03/26(水) 04:48:59.13 ID:1TuNGzap0
>>466
バザールでござーるは今でも現役なんだZE

http://bazar.biglobe.ne.jp/
478 CGクリエイター(東日本):2008/03/26(水) 04:55:29.06 ID:apMlcg8r0
PC-9821V200に下駄履かせてK6-2載せてSCSIのHDD付けてVoodoo2差してゲームやってた俺は馬鹿
どう考えてもOh!PCとどるこむの所為
479 ボーイッシュな女の子(長屋):2008/03/26(水) 05:10:34.55 ID:QzZg0BKi0
つべ漁ってたらこんなのがあった、すげぇノリだな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=stQWlm-jgzw&feature=related
480 キャプテン(catv?):2008/03/26(水) 05:48:02.25 ID:YRJzk+fq0
>>420
ぴろしきの絵は今でも普通に通用するから困る。
これの98版って16色だったような記憶があるが違うかな?
481 女子高生(東日本):2008/03/26(水) 06:39:21.59 ID:lUcUP6RQ0
8001の最初の発売やTK-85を知ってる俺はじじいw
482 シウマイ見習い(catv?):2008/03/26(水) 06:47:26.83 ID:LGoUBSEZ0
8801MR2持ってた
483 貸金業経営(東京都):2008/03/26(水) 06:55:26.50 ID:jz/8GCQ00
初めて買ったのはPC-9821Xsだったな。
その後、PentiumODPを付けたりして。
484 シウマイ見習い(catv?):2008/03/26(水) 06:59:34.02 ID:LGoUBSEZ0
98持ってた奴って88ユーザーバカにしたような目で見てたよな
485 遣唐使(関西地方):2008/03/26(水) 07:03:27.80 ID:SW0uatWc0
>>445
たった16色でこれとか異常だろ。
芸術という言葉すらこの職人芸の前には陳腐。
486 防衛大臣(樺太):2008/03/26(水) 07:08:55.08 ID:IpuPXyGNO
当時は高くてパソコン買えなかった俺は、なぜパソコンには専用のテレビがいるんだろ〜って思ってた
487 現職(樺太):2008/03/26(水) 07:17:14.33 ID:UXG02FRxO
で、98Vistaはいつ出るの?
488 支援してください(福井県):2008/03/26(水) 07:18:47.68 ID:P43LXV8K0
ギャルゲハードの走り
489 会社員(長野県):2008/03/26(水) 07:20:57.44 ID:MQWOHWDb0
大学のマイコン研究会でTK-80いじっているうちに、PC-8001が発売されて飛びついたな
490 ロケットガール(千葉県):2008/03/26(水) 07:23:25.12 ID:AU0oCm+R0
俺の初マシンはE6600+8600GTッスwwwwwwwwwww
491 留学生(埼玉県):2008/03/26(水) 07:24:23.93 ID:7nX1Ntyu0
俺のPC-9821Xv13/W16 K6改が火を噴くぜーー





数年ぶりに立ち上げたら、HDD死んでた・・・・orz
今度買ってこよ、SCSIまだ売ってるかな・・・
492 文学部(東日本):2008/03/26(水) 07:25:39.70 ID:YdmuQz5t0
ピポッ
ガッ、スンスンスンスンスン、ガッガガッ
493 アイドル(アラバマ州):2008/03/26(水) 07:26:54.67 ID:WEAjs6mJ0
エロゲやりたいがためだけに糞高いPC買ったもんなあ
494 火星人−(福岡県):2008/03/26(水) 07:28:11.45 ID:mn3LGX0F0
やっぱりAp2捨てるのやめとくべきだったか・・・
495 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2008/03/26(水) 07:31:27.63 ID:6lyNKEM70
ペンプロがどうのこうののコピペ↓
496 トンネルマン(宮城県):2008/03/26(水) 07:34:02.87 ID:zy+mXP5m0
過去の栄光か…
497 トナカイ(catv?):2008/03/26(水) 07:36:12.02 ID:AocbnEWk0
>>185
i486SX-16MHzだっけか。
当時AT機はi486DX-66MHzで半額以下だったんだよな。

これで皆目を覚まして絶対NECは斜陽を迎えると思ったもんだが
いまでものうのうとシェア持ってやがるんだよな。
やっぱ日本人は保守的でバカなんだと思い知らされたもんだ。
俺なんか未だにNECのPC死んでも買わない。
498 社会保険庁入力係[バイト](長屋):2008/03/26(水) 07:38:29.89 ID:8TwhKXG+0
ここまでブロック崩しなし
強制でない横スクロールシューティングにハマった憶えがあるけど
10キーで操作、スペースキーでショット
5人対戦のUNO。NPCの一人に何とか教授ってのがいて、稀にルールを無視
するが、報復が怖いのでみんな黙認するヘンなUNO
5択クイズ。当時としてはかなり問題数もマニアック度も相当だったような
幽々白書のクイズ対戦の元ネタてこれかと思ったな
障害物にぶつかると頭が潰れてゲームオーバーなヘビのパックマンみたいなヤツ
黄色い○を食べるとヘビが成長して、伸びた体まで障害物扱いでパズル度UP。全50面だったかな
499 将軍(コネチカット州):2008/03/26(水) 07:38:39.33 ID:OtducZ7WO
芸夢狂人
500 巡査(樺太):2008/03/26(水) 07:39:32.21 ID:GceoM/zoO
>>462
玉転がしw
501 予備校講師(アラバマ州):2008/03/26(水) 07:41:53.30 ID:BB+oYU7t0
いまPC-9800シリーズで最も高値が付くのはUF/UR/US

これまめちしきな
502 動物愛護団体(アラバマ州):2008/03/26(水) 07:42:24.17 ID:xqPhinzD0
ニコニコ動画作ってる人ってBIO100%の人でしょ。こないだ記事で知った。
503 学校教諭(長野県):2008/03/26(水) 07:42:46.95 ID:eCcNJnlp0
キャンビーにくっついてきたアースワームジムがおもしろかった
504 留学生(樺太):2008/03/26(水) 07:45:58.14 ID:i3QHmrnoO
>455
潰れたらしい 最後のが散々な出来だったし
505 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2008/03/26(水) 07:48:20.89 ID:zjpOkh520
まめちしきな
506 貧乏人(千葉県):2008/03/26(水) 07:50:52.02 ID:EzQqcFtE0
キーボードに関しては8801とかの時代の方が高級だった気がする。
507 専守防衛さん(大阪府):2008/03/26(水) 08:01:09.95 ID:uhuIKOJ+0
【PC98】ってところがわかってないな
ちゃんと【PC9801】って表記にしないと意味が変わってくる
LTやXAの話になってしまう
508 社会保険庁入力係[バイト](長屋):2008/03/26(水) 08:10:02.72 ID:8TwhKXG+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1833231

最初の20秒でむせび泣く
509 インストラクター(大阪府):2008/03/26(水) 08:11:01.72 ID:icMcWjaD0
たまたま入った郵便局がキャンビーでテレビ映してた。
局員の趣味かなw
510 受付(神奈川県):2008/03/26(水) 08:13:33.45 ID:9jYL6y7O0
初めて触ったパソコンはMacintoshUsiのおいらがやってきますたよ
511 自民党工作員(dion軍):2008/03/26(水) 08:16:08.00 ID:KKryF6730
9801Fと9801BXが家に、9821Ceが小学校に、9801BAが中学校にあった
512 今日から社会人(アラバマ州):2008/03/26(水) 08:18:49.14 ID:lAZx6AT+0
>>445
桜子ってどんな話だったっけ?
513 自民党工作員(dion軍):2008/03/26(水) 08:21:32.87 ID:KKryF6730
>>502
へー。小学校で先生にコピーしてもらってみんなでカニミソやってた。
フリーゲームだけならまだしも、信長の野望とかシムシティもあった。
平和だった。
514 海賊(東京都):2008/03/26(水) 08:22:04.19 ID:16mo5gZM0
高校の電算室に98?あった コマンド入力なつい
515 自民党工作員(dion軍):2008/03/26(水) 08:34:01.62 ID:KKryF6730
キャンビーJamってのもあったな
516 すくつ(愛知県):2008/03/26(水) 08:38:08.79 ID:7psB0gfn0
当時98は最強のゲームマシンだったと思う
PSとかSSが出てきてから日本のPCゲーム業界も終焉を迎えたけど
517 天使見習い(コネチカット州):2008/03/26(水) 08:39:52.92 ID:chyS/FoPO

カセットテープに記憶させてた頃が懐かしい
518 通訳(東京都):2008/03/26(水) 08:42:27.17 ID:iPtOHLMH0
ぴゅう太さいこう!
519 運動員(長屋):2008/03/26(水) 08:45:41.37 ID:yQ6c8kVX0
NECさんのおかげでメーカー製糞PCは二度と買わないと心に決めることが出来ました。
520 タリバン(千葉県):2008/03/26(水) 08:46:28.98 ID:aAhlRZMy0
Ra433もうそろそろ捨てたい
521ZE053090.ppp.dion.ne.jp 組立工(dion軍):2008/03/26(水) 08:48:15.67 ID:STx8wr4x0 BE:371760858-2BP(1100)
NECのマシンはあんまりつかわなかたなー
もっぱらMacとFM-TOWNSとPC/AT互換機だったなー

PC98は信頼性高かったから鯖用途だった
522 事情通(チリ):2008/03/26(水) 08:53:18.36 ID:P7a1E/7q0
586DX4とか出るもんだと思ってたらなんか横文字のやつに変わってた
523 西洋人形(コネチカット州):2008/03/26(水) 09:04:45.25 ID:bp457T7dO
>>437
177 〜刑法第177条
だっけ?
524 ロケットガール(樺太):2008/03/26(水) 09:07:34.49 ID:J1qF7TNEO
>>518
廉価版初の本格的日本語入力ができたんだよな
525 下着ドロ(アラバマ州):2008/03/26(水) 09:11:57.19 ID:5PyN36EN0
9801FA改(Dos:エロゲ用)
9821Xp改(Win3.1→95&Dos:仕事用+一般ゲーム用)
9821Lt2(Win95&Dos:仕事用+プリンセスメーカー+ダビスタ)
526 狩人(和歌山県):2008/03/26(水) 09:13:23.62 ID:lmrVIEMJ0 BE:59557829-PLT(23143)
>>523
薔薇?の花が開いたり濡れたりするやつだっけ
527 医師(長屋):2008/03/26(水) 09:14:59.50 ID:VU2Pj8mj0
PC-286Lって98と互換もってたっけ?って悩んだ時期が
528 作家(アラバマ州):2008/03/26(水) 09:29:18.67 ID:oJmYVxo70
98は確かに高かったけど、あんだけゲームが出たのも一社で一貫した互換性を保ったからだろう
大した進歩もなかったが限られた世界で力を尽くして色々なモノが生まれた時代だったな
529 スパイ(神奈川県):2008/03/26(水) 09:31:13.77 ID:fcVjKtMF0
>>63
オナホコントローラーの事かw
530 図書係り(コネチカット州):2008/03/26(水) 09:36:43.32 ID:8ZcqSJMhO
同級生2とかドラゴンナイトにはまったなぁ
531 受付(コネチカット州):2008/03/26(水) 09:38:19.69 ID:91suC+5jO BE:99130897-2BP(6400)
キャンビーなつかしす
532 接客業(大阪府):2008/03/26(水) 09:41:12.68 ID:zRzcX0zw0
9821AFを100万以上で買った奴が知り合いにいたが
小数点の計算ミスするバグあったな・・・
533 赤ひげ(長屋):2008/03/26(水) 09:46:28.49 ID:QuaBv9cj0
Z's Staff KID98 がまだ話題に上がっておらんな
534 建設作業員(千葉県):2008/03/26(水) 09:50:08.02 ID:MBQk9pVm0
ランス4、あゆみちゃん物語、同級生、同級生2、ルナティックドーン、トキオ、ダビスタ

はまったなあ…
535 事情通(東京都):2008/03/26(水) 10:06:30.56 ID:sh5zqmI10
ゲームをするとき、カセットテープでロードするんだが
あまりにも時間がかかるのでファミコンをして時間を
つぶして待ったものだ・・・。
536 食品会社勤務(長屋):2008/03/26(水) 10:09:17.46 ID:q0xfKakI0
俺の机の上では Xa10(改)が現役で働いてるぜ。
仕事用のソフトは現行機種に対応してくれないんだよなー。> 多数
537 チーマー(東日本):2008/03/26(水) 10:10:32.43 ID:wqUBDlK00
久々にメタ女やりたくなってきた
ててててーててー
538 代走(東京都):2008/03/26(水) 10:12:06.09 ID:3Akdvips0
痕とハーレムブレイドが神だった
あの頃は声無くてもヌけてた
539 車内清掃員(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 10:13:13.36 ID:PiGjAl7kO
星の砂を万引きしたやつのせいで修正はいるようになったんだっけ?

540 ひよこ(樺太):2008/03/26(水) 10:17:32.73 ID:NhEbsw3NO
ハードディスクに8枚位のディスクをインストールあの時間。
あの手間、長時間のわくわく感がたまらなかった。
541 底辺OL(アラバマ州):2008/03/26(水) 10:19:46.07 ID:z0Kf380K0
マカダム
542 海賊(アラバマ州):2008/03/26(水) 10:21:10.96 ID:057jwmSe0
>>539
星の砂じゃなくて沙織だな
そもそもその万引き自体がエロゲ規制するための京都府警の捏造って話
543 コピペ職人(京都府):2008/03/26(水) 10:22:19.62 ID:AC89WCYs0
沙織は絵がキモくて抜けなかった。なんであんなのが規制対象になったのかわからん
544 建設作業員(千葉県):2008/03/26(水) 10:23:09.74 ID:MBQk9pVm0
ゲームのコピーガードを解除するフロッピーをよく買ったよね^^
アキバの中央通り沿いのショップで。
545 白い恋人(長屋):2008/03/26(水) 10:24:40.82 ID:FyycXvaP0
X指定はまだ家探すとあると思うが、1.25Mを読めるフロッピードライブがない
546 酪農研修生(埼玉県):2008/03/26(水) 10:25:53.43 ID:ltu66rOi0
はじめて買ったPCがCV21だった
一体型のやつだった
ディスプレイがこわれた
なんで俺こんなの買ったんだろうと思って涙が出た
547 2軍選手(埼玉県):2008/03/26(水) 10:26:00.34 ID:0x6S3hDT0
 ───
(    ⌒ ヽ
(    =) ●
(____ノ
548 マジシャン(東京都):2008/03/26(水) 10:26:12.96 ID:bH1h5HOV0
スーパーバトルスキンパニック9821版をプレイしたいあまり
98Do+うっぱらって必死にバイトしまくって40万出して9821買った思い出
549 黒板係り(大阪府):2008/03/26(水) 10:26:22.82 ID:vHmnVYVA0
NEW CMD
↓ここから拡張命令が使えます
550 底辺OL(アラバマ州):2008/03/26(水) 10:29:27.17 ID:z0Kf380K0
うちにはX68030とMSX2TURBO-Rがある。

68はぱにっくデータ再生とスト2もどきのゲーム専用になってるな。
551 DCアドバイザー(dion軍):2008/03/26(水) 10:30:13.71 ID:0h7Av6tQ0

キャンビーで同級生2やってました
552 工作員(長屋):2008/03/26(水) 10:31:00.21 ID:oJs9T2A+0
 1         2           3           4

.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  /
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-'
    脱ぐ       たたむ      PC98を買う    MZ80Bと
                                   まちがえる。
553 白い恋人(長屋):2008/03/26(水) 10:35:10.09 ID:FyycXvaP0
>>550
030持ちかよ。かっけーな。うちXVIだわ。turboRも動くのかなぁ?
554 運送業(千葉県):2008/03/26(水) 10:35:15.18 ID:vJEqz9lj0
>>547
DAN乙
I/Oの改造記事は無茶しすぎ
PC-88のV-RAMを亀の子で増設して色数増やしたりとかワロタ
555 アイドル(東京都):2008/03/26(水) 10:38:54.11 ID:tk9iIuNe0
どうせ、これエロゲ専用に使ってるのが多かったろ?
YU-NOとかいまだに遊べるのが羨ましいけどな
556 コピペ職人(京都府):2008/03/26(水) 10:39:37.48 ID:AC89WCYs0
BIO100%の雪投げゲームばっかりやってたな
557 白い恋人(アラバマ州):2008/03/26(水) 10:41:23.49 ID:WaHnzH1w0
レンタルソフト屋で大戦略コピーしたら、プロテクトに引っかかって
いきなり水爆落とされてオワタ。シュールだったなあ
558 ピッチャー(新潟県):2008/03/26(水) 10:44:10.72 ID:uBJ/TWkg0
俺もX68030箱付きでまだもってるよ
こないだ起動したらHDD動かなかった
559 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2008/03/26(水) 10:46:31.61 ID:BxbTetDC0
毎月ゲームのプログラムソースが掲載されてた雑誌あったよね?
BASICとマシン語のリストの羅列。
勇者ペルセウス?だかを丸二日くらいかけて手動入力した覚えがあるんだけど・・・・
560 40歳無職(北海道):2008/03/26(水) 10:47:24.86 ID:XoWJl1e10 BE:419458144-2BP(1240)
MZ-700
561 おやじ(東日本):2008/03/26(水) 10:47:59.68 ID:VZ8dpM2f0
このまえジャンク屋で9821Ct16っての買った、目的はケースの足?の部分
自作機にゴムシート挟んで取り付けたら音も静かになってなかなかイイ感じ
562 建設会社経営(静岡県):2008/03/26(水) 10:48:44.49 ID:6WHJnyxX0
当時のカタログには増設メモリ64MBで48万円とか書いてあったはず
563 張出横綱(dion軍):2008/03/26(水) 10:49:36.23 ID:Ts/VlUh10
ほとんど処分したけど唯一Ap3がまだ押入れにある。予備キーボード、マウスが5個ぐらいつきで。
当時カノープスの964LBてVGAがほしかったんだよなぁ
あと、イブバーストエラーは2000年問題バグありのゲームなんだぜ
564 ピッチャー(新潟県):2008/03/26(水) 10:50:23.46 ID:uBJ/TWkg0
>>559
カレイジアスペルセウスだろ
PCマガジンか何かで見た記憶がある・・・
トリトーンだったっけな・・・
565 スパイ(神奈川県):2008/03/26(水) 10:52:54.90 ID:fcVjKtMF0
>>334
同意しかできない
566 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2008/03/26(水) 10:54:42.10 ID:BxbTetDC0
>>564
即レスTHX!
PCマガジンだったのかな。厚さ1cmも無いくらいの本でした。

NECが9801-M2の頃、IBMのイメージキャラは森進一だった 気がする。
567 CGクリエイター(catv?):2008/03/26(水) 10:56:31.55 ID:11WNA7dS0
米屋のチャチャチャ
568 建設作業員(千葉県):2008/03/26(水) 11:03:43.15 ID:MBQk9pVm0
ライフ&デスもはまった。
切り刻むと院長らしき人に叱られる
569 スパイ(神奈川県):2008/03/26(水) 11:03:45.01 ID:fcVjKtMF0
>>528
所が微妙に互換性無かったりしたんだ。
同じ機種のロット違いでアウトなんてザラ。
その度に大騒ぎでな。
570 キャプテン(catv?):2008/03/26(水) 11:11:04.45 ID:YRJzk+fq0
571 会社員(アラバマ州):2008/03/26(水) 11:22:38.36 ID:c/YYDNjP0
PC-6001の3Dシューティングが好きだった。
名前なんだったっけ?
タイニーゼビウスは正直微妙だったな。
572 プロ固定(東京都):2008/03/26(水) 11:48:44.58 ID:fQvbSGKh0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【PC98】「NECマシンの思い出」 を熱く語れるサイトがオープン 【キャンビー】
キーワード: PC-FX

抽出レス数:1


こういうスレではありませんでしたか。こりゃ失礼
573 修験者(東京都):2008/03/26(水) 11:52:33.23 ID:RU1a70fG0
Canbe専用のPC-FXボードがあったからスレ違いでもない
574 運び屋(東京都):2008/03/26(水) 12:00:39.55 ID:y/mxOmAJ0
>571
タイニーゼビウスは当時の中学生が作ったものだと聞いたことがある。
575 女(東京都):2008/03/26(水) 12:01:03.20 ID:BrtyEAAJ0
576 2軍選手(埼玉県):2008/03/26(水) 12:03:26.44 ID:0x6S3hDT0
577 選挙運動員♀(香川県):2008/03/26(水) 12:11:12.75 ID:Gmgtff9M0
こういうスレは週末にしてくれよ・・・
578 電力会社勤務(青森県):2008/03/26(水) 12:16:51.17 ID:cUIqJ4DI0
今のPCはミンクの2ショットダイアリーが出来なくて寂しい
579 選挙運動員♀(樺太):2008/03/26(水) 12:24:53.15 ID:dI2mDKnbO
>559
マイコンBASICマガジンじゃね?
おれも何ページもある寝ないで打ち込んでたよ
一発で動いた試しがなかった思い出が
(´;ω;`)
580 麻薬検査官(神奈川県):2008/03/26(水) 12:27:11.04 ID:I6EkA1Jc0
>>131
ザカリテダ。コロシテヤル。
581 新人(不明なsoftbank):2008/03/26(水) 12:48:43.27 ID:XoWJl1e10
実家に10年くらい前のバリュースターあるな・・・
ちょうど液晶画面がはじまってきた時のやつ なつかしい
582 小学生(アラバマ州):2008/03/26(水) 12:56:19.28 ID:LNvXi2zs0
名機といったらPC-486GR
それも3.5インチFDD×2+5インチFDD×1の3FDDモデル
583 小学生(アラバマ州):2008/03/26(水) 12:58:15.08 ID:LNvXi2zs0
>>301
なんじゃこりゃ
584 図書係り(コネチカット州):2008/03/26(水) 13:09:58.09 ID:t8Yff2fmO
ハーレムブレイドが面白かった
585 通訳(空):2008/03/26(水) 13:47:50.13 ID:1G+gg2wN0
ここまでハイドライドが出てないなんてお前らもぐりもいいとこだな
586 ピッチャー(新潟県):2008/03/26(水) 13:51:36.01 ID:uBJ/TWkg0
>>571
オリオンか?アスキーのAX5だか6だかのやつ
587 建設会社経営(静岡県):2008/03/26(水) 13:51:53.37 ID:6WHJnyxX0
おっさんあつまれ!


おれもおっさんw
588 美容部員(神奈川県):2008/03/26(水) 14:03:36.90 ID:zNH/Q4iE0
海外のオタクも垂涎の的といわれた、エロゲーマー御用達の A(dult)-mate シリーズが
最後に買ったメーカーマシンだった。コイツは、CPU 換装(確か I/O PK586 とかそんな
CPU ボード)、CD-ROMドライブ換装、メモリ増設、Localbus 用最強 G/A といわれた
Canopus PW-964LB+4Mとフルチューンしたな。それで Win95 までは頑張った。
589 ダンサー(愛知県):2008/03/26(水) 14:17:51.52 ID:79Rfd3bg0
ネコジャラ氏って何してるの?
590 名無しさん@(コネチカット州):2008/03/26(水) 14:30:56.58 ID:fp2mdQ7OO
アルバトロスのオープニングとエンディングの曲を聴きたくて、日本テレネットのサントラを探してたが入ってなかった。
しかもプレミアついてて超高え(´・ω・`)
591 ビデ倫(大阪府):2008/03/26(水) 14:34:37.53 ID:u6mvt0A10
H98持ってるおいら涙目w
NESAバスって結局なんだったんだろうな
592 修験者(東京都):2008/03/26(水) 14:43:35.07 ID:RU1a70fG0
593 プロスキーヤー(長屋):2008/03/26(水) 14:45:11.74 ID:juha94VX0
X68Kはシャープが無料でBIOS配布か何かして実機無くとも合法的に
エミュが出来る様になったと思うけど、98はそんなん無いの?
594 予備校講師(アラバマ州):2008/03/26(水) 14:45:53.19 ID:r5JNEzYv0
ゲーム機という印象しかない
595 不動産鑑定士(アラバマ州):2008/03/26(水) 14:47:01.41 ID:u4civuIm0
ソーサリアンやるために中古の98UVを秋葉で10万で買って
クソでか重い本体を電車でひーこら運んだ思い出
596 ちんた(大阪府):2008/03/26(水) 14:48:24.28 ID:Okg8qA260
かんがえりゃNECには多大なお布施をしてきたもんだ。
純正モニタ&プリンター、いくらしたと思ってんだよう。
597 きしめん職人(ネブラスカ州):2008/03/26(水) 14:48:58.12 ID:whSO64Q5O
つうか、PC-8001世代すら居そうなんだが
598 専業主夫(和歌山県):2008/03/26(水) 14:50:07.25 ID:uVAHwQWk0
サウンドボード2で何度イースの曲を打ち込んだか
実機が生きてるうちにデータをエミュに移せてよかったぜ
599 すっとこどっこい(神奈川県):2008/03/26(水) 14:52:24.99 ID:HCp4Ic2B0
友達の家で信長の野望全国版を遊んだとき
ファミコン版との違いに驚いた
グラフィックが細かかったし
600 修験者(東京都):2008/03/26(水) 14:53:22.90 ID:RU1a70fG0
スキームをリクエストしたの、ここ見てる奴?
601 車内清掃員(アラバマ州):2008/03/26(水) 14:54:41.26 ID:/sO6hPfW0
今年の正月PC88MAをオークションで買ってしまったw
602 栄養士(アラバマ州):2008/03/26(水) 14:59:46.09 ID:oKBFkXH70
603 青詐欺(コネチカット州):2008/03/26(水) 15:23:56.21 ID:hQbgIAlEO
おまいらエロゲメインだろ
604 ちんた(大阪府):2008/03/26(水) 15:35:46.68 ID:Okg8qA260
ベビーメーカー
605 住所不定無職(福岡県):2008/03/26(水) 16:29:10.94 ID:GHVkcr460
ここまで「ピポッ」無し
606 のびた(東日本):2008/03/26(水) 16:33:46.59 ID:XngSjyck0
17型マルチシンクディスプレかっけーな。あこがれるー。
NECがディスプレイの世界シェアNo1だった時期もあるんだぜ・・・
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/PC1993/PC-9821mate.jpg
607 秘書(アラバマ州):2008/03/26(水) 16:37:31.65 ID:4feUCJR10
ウィザードにはお世話になりました
608 無党派さん(神奈川県):2008/03/26(水) 16:40:13.56 ID:SPxN90S40
Win3.1マシンを買った翌年にWin95が出て涙目になった
609 山伏(愛知県):2008/03/26(水) 16:40:56.42 ID:Pg9T3EQS0
>>599
普通に漢字表記だっただけで「すげー」と声を上げたものだよね。
88でもそれ以前の三国志ではまだ半角カナだった訳だし。

> リュウビ サマ ゴメイレイヲ _ _

> アア...イナゴダ....

この時代から
610 スカイダイバー(東京都):2008/03/26(水) 16:50:03.34 ID:k8EC931W0
611 白い恋人(長屋):2008/03/26(水) 16:52:58.81 ID:FyycXvaP0
>>603
エロとパソ通専用機。エロのためにDOSコマンドかなり覚えたな
612 チャイドル(愛知県):2008/03/26(水) 16:58:00.50 ID:1OJI+4N70
>>420
これ今でも通用するじゃん。てか今のエロゲよりエロく感じる。
613 狩人(和歌山県):2008/03/26(水) 17:09:44.96 ID:lmrVIEMJ0 BE:89336039-PLT(23143)
メモリ1M増設2万円
HDD20M外付け7万円
これで幸せになれたんだよなぁ
614 シウマイ見習い(新潟県):2008/03/26(水) 17:13:37.06 ID:M0eUX8fj0
とりあえず
同級生2 下級生 YU-NO EVE BE-YOND 恋姫
エロ目的で買ってエロが少なくて糞ゲー扱いして
性欲なくなってからやって名作とわかるゲームたち
しかしエルフはアリスと比べるとかなり路線かえているが何があったことやら
615 ゆうこりん(福岡県):2008/03/26(水) 17:17:57.34 ID:G8lFa8hB0
おまえら当時からエロゲばっかりやってたんだな。
16色のアニメ絵には興奮しなかった俺は一晩中さめがめとか5TAKUとかやってた。
616 ビデ倫(大阪府):2008/03/26(水) 17:29:34.27 ID:u6mvt0A10
「TANAKAのフライトシミュレータ」が最高だよね
あれは良い物だ
617 犬インフルエンザ(アラバマ州):2008/03/26(水) 17:43:53.73 ID:eKy5ycgz0
>>59
2のディスクイメージを作ってたの思い出した
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp170293.gif
618 犬インフルエンザ(アラバマ州):2008/03/26(水) 17:53:15.05 ID:eKy5ycgz0
PC-98のWin95で聴いてたMIDIを聴きたくて、ヤマハチップのジャンクPCIカードを買いあさってる。やっぱFM音いいわ。
こんなもんいかがっすかぁの単行本欲しさにヤフオク始めたのも良い思い出。

>>211
もう売ってないってジャストシステムが言ってた。
DOS版モバイルギアで使えるからオクだと高値推移。
619 映画館経営(福岡県):2008/03/26(水) 17:55:03.28 ID:qjSPMwpI0
>>1
またメアド発行しますみたいな偽サイトじゃないだろうな。
620 高校中退(アラバマ州):2008/03/26(水) 18:50:50.17 ID:ErZ0SbtL0
>>231
FAといったら、PC-486GR旋風に巻き込まれて実売価格が35万から20万強まで下がったわ
621 樹海(dion軍):2008/03/26(水) 18:51:17.58 ID:3RcjbMgs0
DO+がまだ実家にある
622 スパイ(神奈川県):2008/03/26(水) 18:53:40.42 ID:fcVjKtMF0
>>620
それは高い。
都市部は速攻でセット19万8千円の30万引きコースだったよ。
623 パート(熊本県):2008/03/26(水) 18:53:58.06 ID:f9VVtJ7x0
>>617
懐かし過ぎだろ
624 住所不定無職(福岡県):2008/03/26(水) 18:59:57.52 ID:GHVkcr460
>>617
思い出したw
これやったわ、59がず〜っとひっかかてたw
625 探検家(東京都):2008/03/26(水) 19:02:08.16 ID:PNlgZb6i0
>>617
なにこれ?
エロゲ?
626 派遣の品格(兵庫県):2008/03/26(水) 19:17:01.77 ID:ACqfoqEN0
FM-TOWNSユーザーだったから98のゲームの多さが羨ましかった。
たまにTOWNSにも移植されると狂喜乱舞したもんだ。
627 ドラッグ売人(神奈川県):2008/03/26(水) 19:19:04.16 ID:jZTng5H20
MSXでグラ2やりまくってた俺敗走www
628 金田一(樺太):2008/03/26(水) 19:23:05.03 ID:5cKqs7KBO
VM2を高校の授業で使ってた
当時は三国志や大戦略2にハマったなぁ
629 ドラッグ売人(神奈川県):2008/03/26(水) 19:24:19.82 ID:jZTng5H20
大戦略ならIII'90
630 外来種(兵庫県):2008/03/26(水) 19:25:12.96 ID:PdUejULw0
同級生2のメモリ不足はいい思い出
631 タリバン(千葉県):2008/03/26(水) 19:26:17.87 ID:aAhlRZMy0
DEVICEHIGH=
632 エヴァーズマン(catv?):2008/03/26(水) 19:27:39.06 ID:lgm9V1ml0
>>629
キャンペーン版大戦略2だろ

VXで2時間かかってた相手のターンが
K6-IIIマシンだと1分でヲワルw
633 一反木綿(東京都):2008/03/26(水) 19:28:32.25 ID:jUQjigFD0
How many files? (0-15)
634 自民党工作員(熊本県):2008/03/26(水) 19:30:41.07 ID:BAhMozN20
ハーレムブレイドのOPの斬新さは異常
635 ツチノコ(catv?):2008/03/26(水) 19:36:30.81 ID:Ufboz5XG0
大戦略4だったかな
プレイ中ずっとFDがカコンカコン言ってるの
そのうちぶっ壊れるんじゃないかとおもった
636 社会科教諭(アラバマ州):2008/03/26(水) 19:38:31.73 ID:d93+korK0
【レス抽出】
対象スレ: 【PC98】「NECマシンの思い出」 を熱く語れるサイトがオープン 【キャンビー】
キーワード: towns




抽出レス数:8

お前らもっとがんばるべき
637 犬インフルエンザ(アラバマ州):2008/03/26(水) 20:00:48.79 ID:eKy5ycgz0
>>625
きゅんきゅんふる〜つ なっぷるしてぃ2 というフリーソフトの脱衣クイズゲーム。
中学生の時色んな意味でかなりお世話になった。
638 三銃士(東京都):2008/03/26(水) 20:11:13.49 ID:7yEWP3AT0
16色版のスタープラチナのCGは芸術を越えて奇跡
639 高校中退(アラバマ州):2008/03/26(水) 20:13:16.73 ID:ErZ0SbtL0
昔、ガイナックスが脱衣ゲームを出しておったわ
640 エヴァーズマン(catv?):2008/03/26(水) 20:15:04.72 ID:lgm9V1ml0
電脳学園とかバトルスキンパニックとか
641 天使見習い(dion軍):2008/03/26(水) 20:15:43.12 ID:rpwJFq6BP BE:440775348-2BP(2000)
貧乏だったのでEPSONしか買えませんでした
642 バンドマン(神奈川県):2008/03/26(水) 20:17:02.54 ID:lvBH6oo70
config.sysとautoexec.batについて語るのか。
643擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/03/26(水) 20:18:23.21 ID:xPTNIw990 BE:8827079-PLT(17022)
エプソンプロテクト解除のFDとか付いてたなあ
当時からNECは糞だと思ってたわ
644 絵本作家(長野県):2008/03/26(水) 20:19:04.52 ID:1CdzRHFu0
>>638
あの塗りは歴史に残るレベル
645 タレント(広島県):2008/03/26(水) 20:19:51.72 ID:Kl+GT44A0
船が魚雷を投下して、潜水艦を壊す→ミサイル発射で飛行機と戦う→そして宇宙へ
ってゲームをかなりやった気がする。なんて名前のゲーム?
646 CGクリエイター(東日本):2008/03/26(水) 20:20:43.43 ID:apMlcg8r0
CD NANPA
NANPA

>>567
お前とはいいBOMBERくらげの対戦ができそうだ
647 フート(千葉県):2008/03/26(水) 20:21:15.60 ID:Ra9gSaWH0
648 エヴァーズマン(catv?):2008/03/26(水) 20:21:56.41 ID:lgm9V1ml0
>>645
Super DEPS
649 予備校講師(dion軍):2008/03/26(水) 20:22:03.74 ID:GYBB6ulD0
もらったV13でエロゲやってみたくなって増強してったら
PCIが1本しかないからって今更V16タワー手に入れた
俺はなにかが間違ってるのだろうか…
650 タレント(広島県):2008/03/26(水) 20:22:20.46 ID:Kl+GT44A0
>>647
これこれこれこれ。
サンクス
651 エヴァーズマン(catv?):2008/03/26(水) 20:22:32.00 ID:lgm9V1ml0
THだた

なんてアテにならん俺ちゃんの記憶
652 fushianasan(関西地方):2008/03/26(水) 20:23:08.51 ID:foI67ZPv0
イロイッカイズツ
653 くじら(宮城県):2008/03/26(水) 20:23:30.63 ID:tFAT2oRV0
>>645
Bio100%の永遠の名作SuperDepthだ。よく覚えとけこの野郎。
このBGMの着メロ欲しい。
654 わさび栽培(長屋):2008/03/26(水) 20:23:51.07 ID:gHM/O62A0
アスキーのAXシリーズは良かったな、毎巻楽しみにしてた
655 建設作業員(千葉県):2008/03/26(水) 20:24:25.48 ID:MBQk9pVm0
LOGINは毎回かってたなー
656 フート(千葉県):2008/03/26(水) 20:24:29.25 ID:Ra9gSaWH0
98ではRPGツクールばっかやってた。
当時のツクールシリーズは本屋で売ってたんだよね。
ポリゴンシューティングツクールがめんどくさすぎて途中で投げた。
657 エヴァーズマン(catv?):2008/03/26(水) 20:25:38.37 ID:lgm9V1ml0
光栄ソフトを無理矢理HDDに入れるとかやってたな
658 とき(アラバマ州):2008/03/26(水) 20:26:47.24 ID:bSyy7Jud0
>>653
ドワンゴのお問い合わせ窓口に言いまくったら作ってくれるかもよ
Microsoftが金出してBio100%を会社化したのがドワンゴだし。
659 株価【4170】 :2008/03/26(水) 20:28:10.13 ID:ErZ0SbtL0
PC-286VからPC-486HXまでエプソン一筋だった俺も、98互換機撤退で涙目
ついにPC-9821Xc16を買ったのが初NEC体験
660 洋菓子のプロ(北海道):2008/03/26(水) 20:29:03.33 ID:FvjTwDoP0
>>645
>>508かな?
661 あらし(アラバマ州):2008/03/26(水) 20:29:50.26 ID:ziax7Gml0
VM2に憧れて、友達の兄ちゃんが犬にVM2って名前付けちゃたんだよな。
662 わさび栽培(長屋):2008/03/26(水) 20:30:05.43 ID:gHM/O62A0
PIOのマシン語打ち込むの面倒だから付録のソノシートをテープに録音してゲームしてたなぁ
663やらない夫(イリノイ州):2008/03/26(水) 20:31:28.51 ID:ErZ0SbtL0
にわのぶお の 低レベルソフトウエア研究所

よかった
664 国連職員(アラバマ州):2008/03/26(水) 20:31:30.47 ID:PzHStV5Q0
「僕、キャンビー!」
665 ハンター(神奈川県):2008/03/26(水) 20:40:54.76 ID:AIBc3iUu0
x68000のエロげーは98のまんまのものが多かった気がw
666 天使見習い(dion軍):2008/03/26(水) 20:41:21.41 ID:rpwJFq6BP BE:440774584-2BP(2000)
裏RAMをRAMディスクにするベーマガのコード打ち込んで、
コンパイル超はえー!!とかやってたよな
667やらない夫(イリノイ州):2008/03/26(水) 20:45:20.89 ID:ErZ0SbtL0
ニフティのFNECで、運営の内部抗争からシスオペ叩きに発展
サブシス某が、俺様の働きに比して謝礼が少ないのが気に入らないと暴れたのが発端
可哀想にsysop氏は退任を余儀なくされちゃった

パソ通ブームで儲けが最高潮の時代だったのに、お気の毒
668 アナウンサー(福岡県):2008/03/26(水) 20:47:05.16 ID:6EtK0Bdc0 BE:572708467-2BP(556)
>>649
98はPCIが限られていましたからね…
元々ついているvideo card はずして他のものに
置き換えとか出来なかったし…

だからちゃんぽんカードとかが流行ったけど。
669 ネットカフェ難民(東京都):2008/03/26(水) 20:48:40.04 ID:nUBgIBag0
最初はVM20だった。
Cバスに音源ボード刺してろりろりローリングやった時は
パソコンでこんな曲作れるんだ!!って驚いたなぁ。
あとはBASICでTALK使って喋らせたり・・・。
670 アイドル(アラバマ州):2008/03/26(水) 20:49:01.36 ID:GIXNvxgw0
プリンセスメーカーMSX版の
声、横山智佐なんだぜ・・・

広井王子と結婚したのかなぁ?
671 作家(新潟県):2008/03/26(水) 20:53:06.05 ID:vBmtv6zw0
MSXはゲーム機なのかPCなのか中途半端なんだよ
672 株価【4170】 :2008/03/26(水) 20:57:17.19 ID:ErZ0SbtL0
>>670
MSX版の出来の良さは異常
673 歌手(神奈川県):2008/03/26(水) 20:58:11.83 ID:ZJVmv0/S0
MSXはMマガのプログラムを打ち込むのが楽しみだった
674 アイドル(アラバマ州):2008/03/26(水) 20:59:45.62 ID:vOWzWXhy0
エプソン486NASのシリアルポートがうんこだったので即効98にターンしたのは
今となっては懐かしい想い出、エプロンじゃねえエプソンだよ、プリンタとスキャナーぐらい
しかまともな商品がねえなエプソンは
675 造反組(東日本):2008/03/26(水) 21:00:12.02 ID:J4LpKauO0
NEC
Express5800/110Gd(C/2.93G(256)-80)オリジナルモデル NP8100-1279YP2Y
ttp://nttxstore.jp/_II_P812153846

時間限定2,190円割引 20:00〜09:00迄
1台 12,800円
2台以上買うと1台あたり1,000円割引、
2台 23,600円

安いサウンドボードでも付ければ、ネットして、ようつべとか見るくらいなら使えるな
676 アイドル(アラバマ州):2008/03/26(水) 21:03:02.79 ID:GIXNvxgw0
もう、今のマシンは
フリーザの戦闘力53万を越えてるww

超えてるけど成長が見込めない。ω?
677 漫画家(神奈川県):2008/03/26(水) 21:06:07.34 ID:sh85gMNv0
pc88ほしかった
678 樹海(北海道):2008/03/26(水) 21:09:15.64 ID:SccFCBgF0
TT2-HDDニイレマス.DOC
R4-HDDニイレルヨ.DOC

アリスソフトのオマケファイルは毎回楽しみだったな
679 ゆうこりん(福岡県):2008/03/26(水) 21:09:38.17 ID:G8lFa8hB0
パソコン通信時代は今みたいに無責任な書き込みは出来なかったなあ。
一つ発言するために本屋や図書館で下調べしないと、その道の先輩にボコボコに
叩かれた。
ネットで調べようにも、そのフォーラムが日本の最高峰なわけで、どこにも答えが無い。
こんなに簡単にググれる時代が来ておじさんは嬉しいぞ。
680 俳優(西日本):2008/03/26(水) 21:10:17.72 ID:bo4PV6Rk0
そういや、プリメのヌードパッチが人づてで回ってきたなぁw
681 留学生(新潟県):2008/03/26(水) 21:10:21.63 ID:3oX07uLE0
>>677
一口に88と言っても元祖&mk-IIとSR以降じゃ
天国と地獄だったんだぜ orz
682 朝日新聞記者(福島県):2008/03/26(水) 21:11:48.49 ID:UWWjolSf0 BE:5057633-PLT(12080)
683 しつこい荒らし(兵庫県):2008/03/26(水) 21:13:51.65 ID:VHMv5xxZ0
さて88FE引っ張り出してロリータやるか
684 運転士(三重県):2008/03/26(水) 21:13:52.46 ID:9tkLwzrc0
パピコン買った奴に消しゴムキーって言ったら泣かれた
そんな俺のマイコンはMZ-2000
685 留学生(新潟県):2008/03/26(水) 21:14:32.16 ID:3oX07uLE0
88や98に似たケースとか売らないかな
686 しつこい荒らし(兵庫県):2008/03/26(水) 21:15:24.07 ID:VHMv5xxZ0
クイックディスク
687 三銃士(樺太):2008/03/26(水) 21:15:57.75 ID:ekGrv+o3O
88の大戦略はよかった ゲリ兵い足速すぎ

あと マスターオブモンスターズ
688 味噌らーめん屋(愛媛県):2008/03/26(水) 21:17:44.49 ID:DzqNd0Or0
>512
 グルグルメガネの娘だっけ?
689 トナカイ(catv?):2008/03/26(水) 21:18:45.69 ID:AocbnEWk0
当時会社のアホな先輩がコピーした遥かなるオーガスタが動かないって
メーカーサポートに電話してたw
690 樹海(北海道):2008/03/26(水) 21:18:54.04 ID:SccFCBgF0
691 通訳(東京都):2008/03/26(水) 21:19:22.64 ID:iPtOHLMH0
最初に買ったのマシンが知人に進められたエプソンのPC-386M。
最初に(こっそりと)買ったゲームがエルフのFOXY2とELLEですた。。。
・・面白かった。ああいう感激は、今はもうないっす。。。
692 エヴァーズマン(catv?):2008/03/26(水) 21:20:39.87 ID:lgm9V1ml0
>>691
HDDガシャコンできるやつだな
693 留学生(新潟県):2008/03/26(水) 21:22:12.77 ID:3oX07uLE0
>>690
俺はエプソンのPC CLUBを思い出す
殆どエロゲマシンだったのは内緒だ
694 三銃士(東京都):2008/03/26(水) 21:22:57.03 ID:7yEWP3AT0
SYSTEM SOFTのエアーコンバットシリーズ死ぬほど遊んだせいで、
その後他の戦闘機ゲーやっても
「オリジナル機体?エアーコンバットですでに通った道だ」
「谷抜け?エアーコンバットで(ry
「衛星撃墜?エアーコ(ry
「怪獣殲滅?エ(ry
って感じで燃えることが出来ずについには戦闘機ゲー自体やめてしまった。
ほとんどの戦闘機シチュエーションを当時すでに網羅してた気がする。
695 名無し募集中。。。(宮城県):2008/03/26(水) 21:24:53.18 ID:SsU01StF0
98のすごいアニメーションのAVG

セイバーだっけ?
696 狩人(catv?):2008/03/26(水) 21:25:34.97 ID:9H0uNwp90
VooDooの話題が・・・ないだと・・・!?
697 エヴァーズマン(catv?):2008/03/26(水) 21:25:37.35 ID:lgm9V1ml0
バイパーじゃね?
698 まなかな(岐阜県):2008/03/26(水) 21:27:20.82 ID:HWKSlab80
現役のPC8001-mkIIが家にあるが、もうN80-BASICなぞ忘れもうした
699 刺客(山陰地方):2008/03/26(水) 21:27:26.20 ID:t0qD4mwm0
昔、エプソンのラップトップを買ってもらったな。
琴みたいなデカイ白黒プリンター込みで50万くらいした気がする。
700 グライムズ(千葉県):2008/03/26(水) 21:28:50.91 ID:DwBkTtSU0
家にあるRv20とRvII26が邪魔

もう98はLa10一台でいい気がしてきた
701 元原発勤務(神奈川県):2008/03/26(水) 21:28:51.68 ID:0jlu5n120
懐かしいスレだ。
>>606
これ、去年まで使っていたぜ。良い椰子だった。
98のいい点
・起動ドライブをメニューで切り替えられる
・リセットスイッチ
・FDやMOブート可
今の互換機より使いやすかった。


702 みどりのおばさん(東京都):2008/03/26(水) 21:29:01.20 ID:3IXDeDIE0
ビピーー ガガガ ピー ガガガガガ
ピーピーー ガガ ピー

みたいな感じだったな
703 歌手(千葉県):2008/03/26(水) 21:32:34.65 ID:mwN9w52b0
>>627
友達の家でやったグラ2の音楽は凄いビックリしたな
8ドットスクロールもビックリしたがw
704 くじら(宮城県):2008/03/26(水) 21:32:48.49 ID:tFAT2oRV0
>>694
あったあった、エアコンもやりまくったなぁ。キーボードでw
エスコンと違ってミサイル残弾も制限があったし、チャフも自分で蒔いたし。
ミサイルアラート音が今でも耳に焼き付いてるわ。
705 愛のVIP戦士(大阪府):2008/03/26(水) 21:33:38.72 ID:KEF4DoFy0
PC-VANで、MIDIあげたとき、チアリさんからメール来たなあ
706 通訳(西日本):2008/03/26(水) 21:34:55.11 ID:saHNuIRd0
エアーコンバットはエースコンバットになれた
ヌルゲーマーがプレイしたら確実に最初の面もクリアできないだろうな
707 漫画家(神奈川県):2008/03/26(水) 21:35:33.01 ID:sh85gMNv0
>>681
当時のPCゲームの主流は88だったから羨ましかったんだ
708 株価【4170】 :2008/03/26(水) 21:35:33.06 ID:ErZ0SbtL0
>>693
それはPC-286Cの正しい使い方




あとPC-286VJも。
709 刺客(長崎県):2008/03/26(水) 21:35:46.00 ID:dPTQaqhB0
ザナドゥやりたいがためにチャリで片道2時間の金持ち親戚の家に毎日通いました
どんだけうぜえんだ俺www
710 無党派さん(アラバマ州):2008/03/26(水) 21:37:21.04 ID:9CBVuNFz0
ヤフオクの初期にはMGAミレニアムとループバックケーブルで小遣いを稼いだ
711 漫画家(東京都):2008/03/26(水) 21:37:39.11 ID:k3qSGZ7T0
canbe2を持ってたんだけど、美味しんぼでWindows批判したときcanbeだったのをみて美味しんぼを読むのをやめたw
712 社会保険庁入力係[バイト](長屋):2008/03/26(水) 21:38:16.54 ID:8TwhKXG+0
ピポッ・・・シュイーン・・・カリカリカリカリ・・・ブブブブ
713 電気店勤務(神奈川県):2008/03/26(水) 21:38:42.88 ID:BqbysUGp0
工画堂もギャルゲーなんか作ってなかったんだぜ
714やらない夫(イリノイ州):2008/03/26(水) 21:39:47.26 ID:ErZ0SbtL0
スタークルーザー2にはまった

ギブスンは「ブライアン」とファーストネームで呼ぶが、
ブライアンは「ギブソン」と姓で呼ぶ謎は最後まで解けなかった
715 コンビニ(群馬県):2008/03/26(水) 21:41:16.37 ID:vr/QrOcs0
>>563
Ap3かよ!金持ちだなぁw
そんなオレはAeだったよ...
カノープスのローカルバスユニットは確かに性能よかったね。値段も凄かったけど
Ap3って確か9.2MB?のFDDみたいなのが実装されてた記憶がある...
716 樹海(北海道):2008/03/26(水) 21:44:57.17 ID:SccFCBgF0
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1174912.jpg

押入れを漁ったらN80-DISKBASICが出てきた。
大容量の両面倍密度w
717 天使見習い(コネチカット州):2008/03/26(水) 21:45:24.49 ID:yZBOckB8O
タイニーゼビウスのスレはここか?
718 通訳(西日本):2008/03/26(水) 21:45:48.48 ID:saHNuIRd0
当時zipドライブとか486プロセッサからペンティアムにグレードアップさせる
オーバードライブプロセッサとかにやたら憧れてたな
719 歌手(千葉県):2008/03/26(水) 21:45:50.18 ID:mwN9w52b0
天下統一 A列車3 とかめっちゃ遊んだな
720 高校中退(アラバマ州):2008/03/26(水) 21:57:13.46 ID:ErZ0SbtL0
H98とは・・・経費で購入する物。個人がポケットマネーで買ってはいけない品
721 図書係り(コネチカット州):2008/03/26(水) 21:58:07.16 ID:t8Yff2fmO
ヤダー、このスレから加齢臭がするぅー
722 樹海(千葉県):2008/03/26(水) 21:59:48.66 ID:hCDiEyu20
エムエスエックスなラ何とかかたれるんだが
723 社会保険庁職員(樺太):2008/03/26(水) 22:00:27.63 ID:NHB1d/IJO
クラシックロードにめちゃハマり
724 小学生(東京都):2008/03/26(水) 22:01:08.43 ID:5Iz1HhWX0
ヤフオクの最初の頃FM-7が当時と同じか以上の落札価格になってた
豊富なソフト目当てだったのかも知れないけど
延長戦が始まって7万くらいから30万近くまでいったのかな、見てるだけなのに緊張した。
725 2軍選手(埼玉県):2008/03/26(水) 22:10:53.70 ID:0x6S3hDT0
FM-8/7といえばタモリだな
726 アナウンサー(福岡県):2008/03/26(水) 22:11:02.29 ID:6EtK0Bdc0 BE:490893449-2BP(556)
>>700
Rv20 なんて、ODPさせるじゃないですか…
最高峰だ。
727 パート(北海道):2008/03/26(水) 22:12:34.82 ID:ODlpVtt40
NECサポートプログラム検索の中にTK-80とかPC-8001があるけれど過去にNECが発売した全ての機種を網羅している?
ソフトウェアとか周辺機器のリストもある。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.NECS_MOD_CATEGORY.FieldFormula.IScript_VDown_Series_SubList?order=ASC&field=PE.PRODUCT_ID&EX_GROUP_ID_LINK=A001006045&EX_GROUP_ID=A001006¤tPage=1

過去にPC-9821Ne3を所有していたが2001年までサポートされていたとは。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-9821NE3%2f5
代わりにNr150を購入していまだ現役。Win95とWin2000のデュアルブートにしている。
728 アナウンサー(福岡県):2008/03/26(水) 22:13:47.12 ID:6EtK0Bdc0 BE:122723633-2BP(556)
729 アナウンサー(福岡県):2008/03/26(水) 22:21:33.78 ID:6EtK0Bdc0 BE:545436858-2BP(556)
昔は、ASCII に載っている広告・カタログ見るだけでも
楽しかった。
730 知事候補(東京都):2008/03/26(水) 22:22:45.71 ID:g32cNj0t0
かはっ
731擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/03/26(水) 22:24:30.13 ID:xPTNIw990 BE:2101853-PLT(17022)
ログインのエロゲ広告で抜いてた
その後、エロゲを買った
732 将軍(埼玉県):2008/03/26(水) 22:25:36.94 ID:5t7YRPV00
ベーマガに載ってたミュージックプログラムMMLを入力したデータ(音源)公開してるサイトありませんか?
733 通訳(西日本):2008/03/26(水) 22:25:43.38 ID:saHNuIRd0
エロゲー関連ならコンプティークの福袋もいい思い出だな
734 バンドメンバー募集中(宮城県):2008/03/26(水) 22:26:37.35 ID:t6sLWe0V0
>>730
スケルトン乙
735 歌手(千葉県):2008/03/26(水) 22:32:50.28 ID:mwN9w52b0
今1つの歴史が幕を閉じたのである
736 民主党工作員(西日本):2008/03/26(水) 22:53:55.45 ID:nspeT0wL0
>>701
98のいい点
・テンキーに"="がある
737 通訳(西日本):2008/03/26(水) 22:54:39.01 ID:saHNuIRd0
NECの純正キーボードの高さは異常
738 CGクリエイター(東日本):2008/03/26(水) 22:58:57.96 ID:apMlcg8r0
キーボードのXFERとか何に使うのかわからないままだった
739 CGクリエイター(東日本):2008/03/26(水) 23:00:35.56 ID:apMlcg8r0
>>730
てめえこの野郎スライムと合成すんぞ
740 もんた(神奈川県):2008/03/26(水) 23:06:10.11 ID:wRTk5tux0
>>720
はいはい個人で本体30マソで買いました。
741 作家(アラバマ州):2008/03/26(水) 23:25:15.72 ID:oJmYVxo70
98用の満足できるエミュレータがなくて実機がどうしても手放せないのが困る
みんなどうしてんの?
742 ジャーナリスト(アラバマ州):2008/03/26(水) 23:26:09.94 ID:9MDi+goq0
ハイレゾモードで動かしていた物好きはおらんか
743 アナウンサー(山口県):2008/03/26(水) 23:35:04.86 ID:2PWhp+6l0
NECのサーバがいま12800円で買える
744 VIPからきますた(長屋):2008/03/26(水) 23:35:58.14 ID:sSvkJbZM0
>>729
後ろに載ってる通販広告で最安値を探して買ったものだよ
745 VIPからきますた(長屋):2008/03/26(水) 23:38:54.45 ID:sSvkJbZM0
>>742
ハイレゾモードはフォントが綺麗。でもウインドウズは16色(泣)
746 バンドメンバー募集中(宮城県):2008/03/26(水) 23:39:23.05 ID:t6sLWe0V0
日本マイコン流通センターってもう無いんだよな
747 すくつ(東京都):2008/03/26(水) 23:39:30.06 ID:qtnXzJJA0
【レス抽出】
対象スレ: 【PC98】「NECマシンの思い出」 を熱く語れるサイトがオープン 【キャンビー】
キーワード: nanpa


抽出レス数:3

まぁまぁだな
748 新聞社勤務(鹿児島県):2008/03/26(水) 23:41:07.40 ID:DwbfElUc0
今日はどようびかと思ったぞ

トーフハリアー必死こいてやってましたすいません。
749 パート(北海道):2008/03/26(水) 23:41:46.72 ID:ODlpVtt40
>>741
エミュレータのどういう部分が不満なの?
ほとんどのソフトは動くと思うが。
750 ダンパ(dion軍):2008/03/26(水) 23:57:30.77 ID:tMTWtZNI0
最初に買った98キャンビーが今まで買ったPCの中で一番高い
751 狩人(愛知県):2008/03/27(木) 00:01:54.68 ID:oMBsJSL90
キャンビー買ったけど
FDD2基積んでFDD複製工場になってた
あと使い勝手の悪いテレビ
752 舞妓(西日本):2008/03/27(木) 00:05:44.07 ID:GILVBrO90
>>750
昔はハイエンドマシンが100万円超えてるなんて事もあったもんな
753 くじら(沖縄県):2008/03/27(木) 00:13:40.78 ID:V9Zutvop0
俺はMZ-2000→X1→X1親に買って貰っただったな
外付けFD何か無くてザナドゥをテープでやってたよ
近くの電気屋にはPC-6001mk2しか無くてNECって全然興味無かった
754 デパガ(dion軍):2008/03/27(木) 00:43:31.41 ID:EcSQK31/0
>>736
手元のキーをじっくり見てしまった。
そういえばあったな。
・スペースキーが長い
もいいところだった。
バスマウスといい今は替えが見つからない。(特にマウス)


>>747
まだまだ
nanpa2
YUNO
kakyuあたりはみんなもっていたかも
○izardなんてソフトもお世話になった気が

後は忘れたがこの辺はバッチファイルを適当に書き換えて
自分用に直して喜んで遊んでいたっけ。

・DOS=HIGH,UMB
これとfilesとかいろいろ入れて必死にメモリをあけるようがんばった気が。


755 別府でやれ(dion軍):2008/03/27(木) 01:17:49.80 ID:tUwKqXVd0
エプソン機で洋ゲーが動かなくて泣いたなあ、
画面しか表示されないとかは無理矢理遊んだけど
音しか出ないのはどうあがいても遊べないので哀しすぎた。

素直にPC9821にしとけばまだ救われたのに。
756 ミンクくじら(神奈川県):2008/03/27(木) 05:35:05.52 ID:UQcJAm070
>>689
そんなのが一日に100人とか来たりするゲーム会社のサポは軽く地獄だったw
757 イベント企画(長屋):2008/03/27(木) 07:10:51.59 ID:XSYxnHkR0
ジャジャーン!
758 女工(アラバマ州):2008/03/27(木) 08:08:31.66 ID:F8ee8Let0
GRPHキー
759 トナカイ(大阪府):2008/03/27(木) 08:27:35.97 ID:bmSJfnNI0
5インチフロッピーをはさみで切り込みいれて両面にしていたなあ。。。。。
760 現職(dion軍):2008/03/27(木) 08:34:37.07 ID:jf/b2BKv0
電源入れるとピポって言わすUSBデバイスだれか作れ。
761 くつした(catv?):2008/03/27(木) 08:49:05.18 ID:bAN3pdml0
エプソンのPC-386GE使ってたあいつ。
ニセ98とか言っちゃってまじゴメン。
気にしだしてついにはNECのに買い換えてたww
762 社民党工作員(兵庫県):2008/03/27(木) 08:56:03.09 ID:WIDNoPMj0
90年代後半のネット黎明期に「昔FM7持ってたなあ」と色々検索していたら、FM7で気象衛星の電波を解析して
天気図を作ってる人がいて凄いなあと感心。
更に検索していると障害者施設で事務その他でパソコンが欲しいが資金的に苦しいのでFM7を数台安く買ってきて
使っているとのことだった。詳細は忘れたけど連結してかなり無理やり性能アップさせてたと思う。
どんだけ福祉が手薄になってるんだと思ったけど、どんだけディープな職員だよとも思った。
763 (埼玉県):2008/03/27(木) 09:06:39.90 ID:Kg6GKItD0
ぴぽっ・・・・・・
がーがー・・・ぎっちょんっちぇちぇちぇ・・がっがっがっがっがっがーーぎっちょんぎっちょん
ちぇっちぇっがーがーがーちぇっ・・・がっがっがっがっがっがっが・・がーがーちぇっちぇっちぇっちぇっちぇ
764 宇宙飛行士(静岡県):2008/03/27(木) 10:51:34.38 ID:syKJHK9x0
N88basic



ぴー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
765 運び屋(アラバマ州):2008/03/27(木) 10:56:16.76 ID:cUKoppae0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、2DDのフロッピーを
  |     (__人__)    |  2HDとしてフォーマットする
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…
766 自衛官(宮崎県):2008/03/27(木) 12:13:07.86 ID:Mp936QuA0
STOPキーを押しながら電源を切らないとHDDが死ぬ
767 ぁゃιぃ医者(catv?):2008/03/27(木) 12:18:23.31 ID:tzilClPj0
>>766
押し「ながら」じゃあぶないよ
シッピングの信号を送り続けてるトコで
いきなりでんぎるしたらヘタすっとヘッドが死ぬ

STOPキーを押し「てから」でんぎるのがよろし
768 守銭奴(コネチカット州):2008/03/27(木) 12:30:07.94 ID:yjmpfdymO
カーソルでグラフィックが消えてワロウタ>FM7
769 歌手(愛知県):2008/03/27(木) 12:36:55.85 ID:7gl3UCBR0
ふと懐かしくなってエロゲ板行ったら知らんメーカーばかりだった
あと知らないうちにエルフが終了したらしい
770 宇宙飛行士(長屋):2008/03/27(木) 12:41:17.71 ID:BRzZ67ic0
高校時代「コピーは著作権法違反なのでダメ」といいつつ、
教材をコピーする教師。

大学時代「同上」

・・・
771 工作員(福岡県):2008/03/27(木) 12:59:34.89 ID:M1hjgMuh0
8インチドライブがシークする時のブオ〜ンという派手な音が好きですた
772 将軍(福岡県):2008/03/27(木) 14:04:38.29 ID:8uuA4qBu0
XPになってからは気にならないが
Me使ってる間は「リセットボタン」が欲しかったよ。
773 宇宙飛行士(静岡県):2008/03/27(木) 14:10:58.23 ID:syKJHK9x0
ピポッ
774 ネコ耳少女(静岡県):2008/03/27(木) 14:52:16.73 ID:+MZnxRbz0
98DO欲しかったなぁ。超欲しかった。泣けてきた。
775 官房長官(佐賀県):2008/03/27(木) 15:05:50.30 ID:gv1y2xfw0
あれほど中途半端な機種もなかったと思うけど・・・。
776 主婦(神奈川県):2008/03/27(木) 16:22:37.03 ID:NdHMCvpi0
せめてDo+にしておけw
777 但馬牛(アラバマ州):2008/03/27(木) 17:15:32.48 ID:TEG9LLUn0
>>775
CP/M80とMASMが1台で完結する、考えようによっては便利な道具。
778 与党系(東京都):2008/03/27(木) 17:20:58.09 ID:e0G+5XBK0
DOメーン
779 主婦(神奈川県):2008/03/27(木) 18:07:33.25 ID:NdHMCvpi0
>>777
VAじゃ駄目か
780 留学生(アラバマ州):2008/03/27(木) 18:29:27.45 ID:A7XViqdJ0
98で、95

浅野温子がCMしてたな
781 但馬牛(アラバマ州):2008/03/27(木) 18:30:41.46 ID:TEG9LLUn0
>>779
20年ほど前の事なので思い出せないが、何かがダメだった。
2枚目のVRAMをワークに使うとか、Cバスが100%完全な互換じゃないとか、
なんつうか、頑張れば98に限りなくは近づくが、98にはなれなかった。
逆に、機能としてやや持ち腐れだが、なんだかんだ言ってもTOWNSならば、ソフト的にはほぼFMR50にも(タテ480ドットあったから)WIN3,1機にもなった。
782 40歳無職(東京都):2008/03/27(木) 18:32:37.27 ID:9k+z3k910
CTRL + XFER だよな
783 保育士(福井県):2008/03/27(木) 18:34:40.91 ID:oDUSMd7/0
中学入ったときに 98DA買ってもらったのが初めてだったな
当時は良い値段してたよなw
784 男性巡査(大阪府):2008/03/27(木) 18:36:28.80 ID:pzod8rGn0 BE:67584544-PLT(12000)
VX21まだあるよ。
トムソンのモニタ
スターのプリンタ
一式368,000円。
一太郎38,800円。
Lotus59,800円。
785 活貧団(大阪府):2008/03/27(木) 18:36:35.63 ID:LWoQLb1/0
小学生なのにエプソンのHC20が欲しかった。
ってこれは互換機ですらないのか?
786 林業(関東地方):2008/03/27(木) 18:37:33.37 ID:ZNgC25cK0
初めて買った、買ってもらったPCにCD-ROMドライブが付いてるやつはゆとり
787 今日から社会人(愛知県):2008/03/27(木) 18:37:59.52 ID:VmiL36yS0
何度でも言う
9801のキーボード(材質とか完全再現)をUSB仕様で出してくれ
Winキーくらいは付けていいよ
788 40歳無職(東京都):2008/03/27(木) 18:39:50.08 ID:9k+z3k910
良いねえ。もう一度あの98のフニョフニョキーに触ってみたいわ
789 但馬牛(アラバマ州):2008/03/27(木) 18:46:53.98 ID:TEG9LLUn0
文豪ミニ5で、拡張1+制御+電源投入
790 パート(神奈川県):2008/03/27(木) 18:48:19.14 ID:1roTz/YU0
88のイース、ザナドゥ、ソーサリアンなど憧れのゲームだったな
791 ほっちゃん(アラバマ州):2008/03/27(木) 18:49:15.81 ID:7CTFxR+u0
GRPHキーを押すとグラフィック描画が爆速になるゲームに
初めて遭遇した時には心底驚き、次いで驚喜した
792 運び屋(アラバマ州):2008/03/27(木) 18:49:37.14 ID:cUKoppae0
01のは良かったなぁ。21のは似たようなの売ってたから買ったけど。
793 留学生(アラバマ州):2008/03/27(木) 18:53:27.51 ID:A7XViqdJ0
出先でどうしてもキーボードが必要になって、
「何でも良いからキーボード貸して下さい」ってお願いしたら
98のキーボードが出てきた時は笑うしかなかったな
794 但馬牛(アラバマ州):2008/03/27(木) 18:53:45.29 ID:TEG9LLUn0
8001mkIISRとはいったい何だったのか
795 主婦(神奈川県):2008/03/27(木) 19:23:53.58 ID:NdHMCvpi0
>>781
あー確かCバスじゃ無かったかな?
V-RAMは1枚目2枚目共にワークで使用可能だった気がする。
割とmasmの互換性は高かったけど確かに98互換って観点じゃNGだわな。

TOWNSの汎用性と互換性は富士通、異様なくらい力を入れていたからね。
当時、もう少し正当に評価されていればセールスも多少変ったかもだけど、
如何せん弱点が少なすぎた。
796 但馬牛(アラバマ州):2008/03/27(木) 19:35:14.84 ID:TEG9LLUn0
>>795
TOWNSも持ってたけど、殆どCのコンパイラとOASYSとVZとターミナルソフトぐらいしか使ってなくて、
晩年はWINを担当させたから、結局フリコレの中のゲームをチョロっとやったぐらいで、
事実上FMRとしてしか使わなかった。
797 主婦(神奈川県):2008/03/27(木) 19:35:47.21 ID:NdHMCvpi0
>>787
ALPSのスイッチが無いから無理っしょ
798 主婦(神奈川県):2008/03/27(木) 19:40:23.37 ID:NdHMCvpi0
>>796
そう、そこの所。
マルチメディアとゲームをプッシュするだけじゃなくて、
FMRやOASYSの資産もバッチリ使えますよってポイントもアピールしていれば
もうちょい違う展開になったかも?ってのがあるんだよなぁ
799 樹海(青森県):2008/03/27(木) 19:44:05.53 ID:b49Srka80
98NXが出てしばらくしてから出た15インチCRTがセットの
薄くてチープな廉価NX。あのケースが欲しい。
800 ネコ耳少女(東京都):2008/03/27(木) 19:44:33.42 ID:FKi7e7yZ0
ヴァリスって何時の間にか、エロゲーになってたなwww
801 女子高生(栃木県):2008/03/27(木) 19:44:52.85 ID:ypy65eAu0
ピンクソックス
俺の初オナニーのネタ
802 ネコ耳少女(東京都):2008/03/27(木) 19:46:15.80 ID:FKi7e7yZ0
>>113
ちょっ
PC-2001はシャープだろうが!


あと、6601と8201が抜けてる
803 パート(catv?):2008/03/27(木) 19:49:25.56 ID:JKS5o6S60
804 官房長官(東京都):2008/03/27(木) 19:49:32.64 ID:6n8SkWsZ0
シャープといえば、PC8901
805 ホームヘルパー(長屋):2008/03/27(木) 19:50:13.89 ID:U9XsG7OG0
6001の話は無いのね
806 工作員(福岡県):2008/03/27(木) 19:51:06.88 ID:M1hjgMuh0
>>802
PC-2001はNECが出したポケコンだよ
807 ドラム(東京都):2008/03/27(木) 19:51:07.93 ID:8Ly/J4hl0

   [ 復 改 ]

808 巫女(山口県):2008/03/27(木) 19:56:21.31 ID:HB+njJ9s0
正直キャンバニスペリオールを超えるエロゲはいまだに出てない
809 屯田兵(dion軍):2008/03/27(木) 20:00:50.40 ID:Up56VrTU0
98ノートに訳もなく涙があふれ出す〜
810 僧侶(神奈川県):2008/03/27(木) 20:02:37.11 ID:w0oHLtQR0
>>787
98配列USBキーボードが有るじゃないか。PK-KB002 でググれ
811 ハンター(dion軍):2008/03/27(木) 20:07:42.16 ID:Hczz0AH80
>>787
DOSV - 98 キーボードの変換装置があるが、これでは不満かね?
http://www.tsp.ne.jp/~sawada/mago/index.html とか。
いま98キーボードからうちこんでますw RA,DA時代のキーボードがおきにです
812 文科相(大阪府):2008/03/27(木) 20:22:49.91 ID:4hQ46FBg0
PC-98にMIDI音源繋いでスタークルーザー2プレイしたときの感動は今でも覚えてる
813 浪人生(西日本):2008/03/27(木) 20:28:28.01 ID:fJG3rBE60
PC-9801RX

PC-9801CS

PC-9821XT

自作DOS/V

MAC G3

VAIO PCV-RZ53

J3032

俺、何やってんだろ。。。
814 文科相(大阪府):2008/03/27(木) 20:31:17.56 ID:4hQ46FBg0
それからファイル管理ツールのFDには本当に世話になったなあ
あれがないとDOS時代は生きていけなかったわ
815 コンビニ(長屋):2008/03/27(木) 20:32:29.11 ID:Dm0pnt1p0
>>813
初号機がRXとは贅沢しすぎ

MZ−1200くらいがガチ
816 コンビニ(長屋):2008/03/27(木) 20:33:00.05 ID:Dm0pnt1p0
>>814
オレ今も使ってるよ
FD-WIN
817 文科相(大阪府):2008/03/27(木) 20:35:16.36 ID:4hQ46FBg0
>>816
そんなのあるんかw
818 プロ棋士(東京都):2008/03/27(木) 20:36:40.20 ID:WX+I1T5J0
竹中直人がCMやってた初代バリュースターNXが初PCだった俺は新参もいいところだな

Canbeが欲しかった小学4年の頃を思い出す。
無駄にマルチメディアって言葉が一人歩きしてた良い時代だった
819 画家のたまご(アラバマ州):2008/03/27(木) 20:37:17.37 ID:RDpae3F30
ECには世話になった
820 但馬牛(アラバマ州):2008/03/27(木) 20:39:17.86 ID:TEG9LLUn0
21世紀になってもレポートをTeXで出せなんていう先生はいるの?
821 文科相(大阪府):2008/03/27(木) 20:43:53.37 ID:4hQ46FBg0
一太郎Ver4、ロータス123、VZエディタ、FDはDOS時代の定番だよね
822 プロ棋士(東京都):2008/03/27(木) 20:46:57.61 ID:WX+I1T5J0
食べれる。

食べられる。

「ら」抜き言葉が云々で売りにしてたのって一太郎verいつの頃だ?
823 官房長官(佐賀県):2008/03/27(木) 20:51:02.56 ID:gv1y2xfw0
>>786
PC88MC買って貰った俺はゆとりか。
824 探検家(大阪府):2008/03/27(木) 20:54:26.37 ID:Xe6CkAR30
ネット始めようと思って買ったら、何をどうやっても繋がらない
さすがにおかしいと思ってサポートに電話したら「Nifty入ってドライバダウンロードしろ」
とか言われたそんな時代
825 理学療法士(群馬県):2008/03/27(木) 20:56:31.00 ID:EFf5qeP40
そういやオレDO+持ってたよ....
手放さないでおけばよかったかな...

・MSX2(FS-4600F)
・DO+
・9821AS
・アプティバ
・ベアボーン
・ベアボーン

ううむ...なんだかなぁw

826 養豚業(dion軍):2008/03/27(木) 20:59:10.53 ID:Xfbc2L2O0
ファイル管理ソフトのFDを作った人何年か前に亡くなったよな。
俺も FDなかったらDOS時代生きていけなかったわ
827 今日から社会人(愛知県):2008/03/27(木) 21:08:16.71 ID:VmiL36yS0
>>810
配列も重要だがそれだけじゃないんだ
タイピング感、重量そういったフィーリングの再現が欲しいんだ
これがその辺もクリアしてるなら欲しい
828 接客業(滋賀県):2008/03/27(木) 21:09:42.82 ID:8qDwIrgG0
2台ある98のノートPC、正直扱いに困ってる
5インチのディスクドライブなんて無い。
829 整体師(千葉県):2008/03/27(木) 21:11:01.18 ID:jlUgLgRz0
>>821
EOSystemをHDDメニューにして
HSBでリブートして。。。
830 接客業(アラバマ州):2008/03/27(木) 21:12:16.95 ID:kk0SAScq0
>794 ゼビウス・パックランド専用機
831 山伏(大阪府):2008/03/27(木) 21:26:28.71 ID:9nQM6i390
>>770
教育目的ならコピーOK
832 トンネルマン(アラバマ州):2008/03/27(木) 21:42:17.96 ID:RiCkmQ6P0
>>826
俺漏れも

DOS時代の最後までFDユーザだったわ
833 40歳無職(東京都):2008/03/27(木) 21:43:56.94 ID:9k+z3k910
玄人はコマンドラインで十分と吹聴しつつも
家ではFD使ってました。便利だよね
834 探検家(静岡県):2008/03/27(木) 21:48:00.52 ID:GQxKP6ON0
10年くらい前、98のエミュサイトやってました。すみません。
835 社会保険庁職員(樺太):2008/03/27(木) 21:51:43.24 ID:BfNrZTG+O
末期のキャンビーの最上級は二倍速CD-R付いてた
836 女流棋士(北海道):2008/03/27(木) 21:55:10.26 ID:yko4hYAY0
俺の遍歴

PC-6001mk2 惑星メフィウス

FM-NEW7 WIZARDRY

PC-CLUB 信長の野望

PC-9821bs ダビスタ

PC-9821V13 DIABLO

COMPAQ WINMX

emachines 2ちゃん
837 共産党幹部(長屋):2008/03/27(木) 21:56:46.76 ID:nqfrDPkU0
6001は5,6年前の2ちゃんなら盛り上がってただろうけど既にこの掲示板も世代交代
838 料理評論家(岩手県):2008/03/27(木) 21:58:01.54 ID:IbINm6LC0
PC-9821の最終形態の鱈セレ1.3GHzとか猛者はいねーの?
839 造園業(catv?):2008/03/27(木) 21:58:38.97 ID:iP9VGMHV0
誰か「ハッピーブッシュマン」のコーラ瓶の取り返し方を教えてくれ。
25年経った今でもわからん。
840 空気コテ(山形県):2008/03/27(木) 21:59:14.52 ID:Jq89rKP70
俺派遣で未だにPC98作ってる
841 パート(catv?):2008/03/27(木) 22:00:09.92 ID:JKS5o6S60
98はあれか
カリ・ユガの光輝だったか
842 留学生(樺太):2008/03/27(木) 22:02:49.61 ID:Rs0XYKPVO
大江千里か
843 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2008/03/27(木) 22:04:06.49 ID:2GR2pzSo0
FDDが増えればいいのにと思ったけど増えなくてよかった
844 歯科技工士(静岡県):2008/03/27(木) 22:10:50.76 ID:yU2X0qoZ0
なつかしーなー
自分は88全盛の頃子供だったから高価なPCなど買ってもらえる術も無く
ようやく自分で稼げるようになってから廉価の88FEを買ってそれまでの鬱憤を晴らしたな。
でもその頃は既に98全盛の時代だった。
それでも88FEでパソコン通信やったりプログラミングやったりキーボードが磨り減るくらい使い倒した。
その後、全盛の98はスルーしていきなりAT機の自作に走って洋ゲー三昧だったなw
まだCPUが286とかの時代だった。
845 天涯孤独(チリ):2008/03/27(木) 22:18:11.84 ID:2a45MQzK0
>>799

VALUSTA NX?
846 幹事長(樺太):2008/03/27(木) 22:19:43.89 ID:RnAyz0fvO
あ連R漢
847 樹海(青森県):2008/03/27(木) 22:38:10.95 ID:b49Srka80
>>845
詳細はさっぱり忘れてしまった。
けども、↓みたいな感じのコンパクトなケースの奴。
15インチCRTに15マン位の価格ってのは覚えてる。

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~mnp/data/pc98nx.htm
848 看護士(アラバマ州):2008/03/27(木) 22:38:26.28 ID:UOjG5/6Q0
>>846
849 看護士(アラバマ州):2008/03/27(木) 22:39:09.07 ID:UOjG5/6Q0
WX2で一世を風靡したエーアイソフトのWXシリーズが気付いたら消滅しておった
850 よんた(鹿児島県):2008/03/27(木) 22:40:18.36 ID:LMPbfhRk0
>>826>>832
まじか・・・FDは95でも使ってた・・・
851 短大生(岐阜県):2008/03/27(木) 22:44:59.78 ID:IiVy0ESY0
このスレ見たら懐かしくなって、今日「櫻の杜」を通販でポチってしまった。
アクティブは俺の青春。
852 外来種(栃木県):2008/03/27(木) 22:47:36.74 ID:28JlJUB20 BE:988022669-2BP(3072)
853 電力会社勤務(東日本):2008/03/27(木) 22:49:22.65 ID:2vFv5NXU0
やっぱりおっさん率多いなここw

大学時代、研究室に8インチフロッピー付きの98があった
たまにターミナルとして使ってた。さすがに今は無いと思うが
854 別府でやれ(北海道):2008/03/27(木) 22:49:46.90 ID:NoiYGZ/J0
>>852
うわwCDロムロム懐かしいw
855 探検家(静岡県):2008/03/27(木) 22:51:29.37 ID:GQxKP6ON0
>>851
Win版は知らんけど、98版の櫻の杜は
打ち切りマンガみたいな終わり方だったような気がする。
856 シェフ(dion軍):2008/03/27(木) 22:53:18.98 ID:Ly6TmmXRP BE:743807096-2BP(2000)
857 短大生(岐阜県):2008/03/27(木) 22:56:08.24 ID:IiVy0ESY0
>>855
マジか。買ったの98版だw
まあ、CG目当てだからいいや。
858 電力会社勤務(東日本):2008/03/27(木) 22:57:34.83 ID:2vFv5NXU0
As2ずっと箱にしまっているけど、今度出すかな
中のニッカドが腐っている気もするけど
859 天涯孤独(チリ):2008/03/27(木) 22:59:02.06 ID:2a45MQzK0
>>847

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980715/nec.htm
このVALUESTAR NXならウチに転がってる^^
860 賭けてゴルフやっちゃいました(岐阜県):2008/03/27(木) 22:59:24.95 ID:hEulEo6l0
win95機にバーチャロンバンドルされてたんだけど
カクカクで遊べないってなんなの?
861 女性音楽教諭(樺太):2008/03/27(木) 22:59:38.00 ID:sZfQPeOhO
>>853
このあいだ某大学見に行ったが、98あったよ
さすがに8インチじゃなくて5インチフロッピーの
862 浪人生(大阪府):2008/03/27(木) 23:01:08.32 ID:0GwgUZoW0
V30が終焉を迎え
286から486そしてMMXまでの流れは異常だった様に記憶してる
VXを486に積み換えて耐え忍んだ
NECマシンの懐かしき思い出
863 新人(東京都):2008/03/27(木) 23:04:10.39 ID:tpLqZjWO0
今でもPC-386Pが健在。たま〜に、起動してYU-NOの音楽モードとか聞いたり。
(86音源の奏でる音がノスタルジックだおw)
当時、PC-386Gつう機種に憧れますた。確か80万位したような・・
864 運び屋(アラバマ州):2008/03/27(木) 23:08:52.45 ID:cUKoppae0
865 中二(福岡県):2008/03/27(木) 23:08:59.03 ID:mtJxpDM+0 BE:490892966-2BP(556)
>>820
数学の世界では、TeXは切り離せないかも…
866 カエルの歌が♪(愛知県):2008/03/27(木) 23:11:11.72 ID:+abvPxVK0
マルチメディアパソコンってCDロムドライブ付いてるだけだろw
867 くじら(岩手県):2008/03/27(木) 23:14:16.99 ID:/4wF+Sx10
パソコンのシミュゲーがやりたくて必死にバイトして買った2代目マルチが
半年経たないうちにエロゲ雑誌がやってたBBSにCG投稿する為の装置と化したのはいい思い出
その後絵描きのすくつみたいな所のOFF会誘われてほいほいついて行ったら全員おs棘bチNO CARRIER
868 ふぐ調理師(空):2008/03/27(木) 23:16:11.02 ID:Brw2tuWr0
STOPボタンしか思い出が無い
869 料理評論家(岩手県):2008/03/27(木) 23:28:45.17 ID:IbINm6LC0
セレヴw
870 予備校講師(香川県):2008/03/27(木) 23:29:58.40 ID:GhqP+HAo0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【PC98】「NECマシンの思い出」 を熱く語れるサイトがオープン 【キャンビー】
キーワード: towns
抽出レス数:10

こんなもんか
871 主婦(神奈川県):2008/03/27(木) 23:32:05.38 ID:NdHMCvpi0
>>827
そら部品無いから無理っす。
ALPSが撤退して10年だよ。
872 歌手(石川県):2008/03/27(木) 23:32:17.85 ID:XL8KA2/X0
中学校の時、MZ−1500買おうか真剣に悩んでたなぁ・・・・
873 張出横綱(長屋):2008/03/27(木) 23:33:20.71 ID:FZksGerl0
マーク2買ってからSRを出した恨みは忘れん
874 主婦(神奈川県):2008/03/27(木) 23:33:47.08 ID:NdHMCvpi0
>>849
今すぐmsime.dicをメモ帳で開くんだ!
875 電力会社勤務(東日本):2008/03/27(木) 23:34:27.72 ID:2vFv5NXU0
>>861
5インチならまだ現役でもおかしくないな
うちにもあるし
876 選挙カー運転手(dion軍):2008/03/27(木) 23:34:48.88 ID:lGZK9yPK0
なっぷるしてぃ
877 犬インフルエンザ(dion軍):2008/03/27(木) 23:39:26.10 ID:jM+S9Ehu0 BE:149760252-2BP(3131)
まだ中学の頃だからそれほど思い出はないけど、
妙に夜が長く感じられた記憶があるくらいかな。
当時は電源入れてPCを扱うだけで嬉しかった。
でもWin95が出て、95が動くようにするにはODPと
メモリと1GのHDで10万近く掛かるとかで。ゴミになった。
正直、あの後でたFMVとか買っておけば良かったとかなり
悔やんだ。
878 中二(福岡県):2008/03/27(木) 23:39:35.10 ID:mtJxpDM+0 BE:736339469-2BP(556)
>>875
測定機器とか、8インチの方が多くない?
879 会社員(catv?):2008/03/27(木) 23:47:12.96 ID:eXWkBejM0
880 電力会社勤務(東日本):2008/03/27(木) 23:48:30.88 ID:2vFv5NXU0
>>878
さすがに測定器でも8インチはもうねーんじゃね?
メディア壊れても買えないし
881 選挙カー運転手(dion軍):2008/03/27(木) 23:52:01.72 ID:lGZK9yPK0
>>879
なっぷる2、なつかしいなぁ
即座にスクリプト書き換えた思い出がw thx
882 中二(福岡県):2008/03/27(木) 23:53:46.51 ID:mtJxpDM+0 BE:736339469-2BP(556)
>>880
とんとん
おいらが学生時代の時は、測定機器全部8インチだったから、
そのときのイメージがずっと残っていたのかも…
883 パート(兵庫県):2008/03/27(木) 23:54:14.24 ID:dQ3mWq1x0
中学の時、同級生が88mk2買ってもらった翌日新聞にSRの広告を見たこと
一生忘れないm9(^Д^)プギャーーーッ
884 予備校講師(東京都):2008/03/27(木) 23:57:33.21 ID:Sn1sbOnA0
検索:おしおきキライ


結果:0

なんと?
885 電力会社勤務(東日本):2008/03/27(木) 23:58:44.51 ID:2vFv5NXU0
>>879
MAGワロタw
886 キンキキッズ(兵庫県):2008/03/28(金) 00:00:36.10 ID:DxncgktP0
週刊MZ&X1創刊!
創刊号はHu−Basicの全て&OS−9お試し版付き
デ○アゴスティーニ♪
887 書記(神奈川県):2008/03/28(金) 00:02:12.07 ID:c87bzy1t0
>>882
いや、暫く前に新品8インチのメディアを見かけた記憶が・・・ラジオセンターだったかな?

耐久性で行くと、8>5>3.5インチなんだがな
888 朝日新聞記者(東京都):2008/03/28(金) 00:02:37.13 ID:6n8SkWsZ0
889 外資系会社勤務(東京都):2008/03/28(金) 00:05:32.99 ID:c4CeFIYf0
ガマのあぶら
アインシュタイン
ラッツ&スター
エキスパート
ファイルマスター

他にどんなのがあったっけ?
890 通訳(東日本):2008/03/28(金) 00:06:13.78 ID:2vFv5NXU0
>>887
そんなレアメディアを売っていそうなとこってエフ商会かな?
891 書記(神奈川県):2008/03/28(金) 00:11:24.33 ID:c87bzy1t0
>>889
NEW TYPE
BABY MAKER
CharmCopy
V-MAX

>>890
エフ商会は2インチが有った気がするけど・・・磁気研もここ数年行っていないから
た〜しか、ラジオセンターだった記憶があるんだよなぁ〜?
892 ふぐ調理師(山梨県):2008/03/28(金) 00:39:05.38 ID:X9MvxZAh0
98といえば上海
893 週末都民(アラバマ州):2008/03/28(金) 02:39:56.00 ID:FBzhyPhB0
age
894 養蜂業(アラバマ州):2008/03/28(金) 03:25:55.00 ID:NyA29YHg0
>>863
PC-386Gはすんごい格好良く見えたよね
いや、実物は見たこと無いんだけど
895 よんた(東日本):2008/03/28(金) 03:49:25.87 ID:Yj24KxDB0
さんざんエロゲ等でお世話になったが、日本がPC開発で
負け組みになった原因もこいつのせい
896 噺家(東京都):2008/03/28(金) 04:06:37.66 ID:WpAvxhHy0
末期の頃はゲームそっちのけでコンベンショナルメモリの容量争いして楽しんでたのを思い出した。
やっぱり昔からアホだったんだな…俺。
897 赤ひげ(アラバマ州):2008/03/28(金) 04:23:15.77 ID:a2h6gYZP0
中華で98エミュの10Gセットとかあるが、怖くてDLできないw
898 ボーカル(神奈川県):2008/03/28(金) 04:42:41.70 ID:1ZD3UIXH0
キャンビー起動すると機械的な変な声で日付を教えてくれたなぁ
899 年金未納者(福岡県):2008/03/28(金) 04:46:50.52 ID:29z6LXUg0
DEVICE=HIMEM.SYS

・・・ひ、姫エム?
エロイな
900 ゴーストライター(大阪府):2008/03/28(金) 06:12:20.36 ID:SPFo6EbG0
パソコンが欲しくても買えなかった時期のパソコン雑誌の輝きは異常
901 浴衣美人(岐阜県):2008/03/28(金) 06:32:50.22 ID:rLR2p8P00
>>805
パピコン

六本木パソコン
902 外来種(アラバマ州):2008/03/28(金) 06:40:12.12 ID:lnMYU79K0
月刊アスキーとかすごい厚かったなあ
903 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/28(金) 06:48:26.43 ID:FyQizy+FO
エメラルドドラゴンやアルシャークやってたな
懐かしいな
今はもう出来ないのかな?
904 漢(茨城県):2008/03/28(金) 08:48:29.57 ID:8ud1JyEZ0
>>881
俺も同じことやったぞw
1問正解でマスクが全部外れるように書き換えた
905 カラオケ店勤務(神奈川県):2008/03/28(金) 08:51:36.41 ID:mmgK+Xun0
88VAはまったく売れなかった
906ZE053090.ppp.dion.ne.jp 序二段(dion軍):2008/03/28(金) 09:28:49.90 ID:lse3iXGC0 BE:167292263-2BP(1100)
六本木パソコンのディスプレイは未だにテレビとして家にあるよ
捨てるに捨てらんねーし・・・・・
907 現職(静岡県):2008/03/28(金) 09:33:32.96 ID:56Mc8F570
厨房の頃1年くらい我慢して88MkUをやっと買って貰った直後にSRが出て
本当にorz状態になった思い出。
以降、発売されるゲームはことごとくSR用のみ。くやしいなんてもんじゃなかった。
908 魔法少女(dion軍):2008/03/28(金) 09:37:22.72 ID:yrLkFZUB0
>>907
同級生がいるぞw >>883
909 学校教諭(宮城県):2008/03/28(金) 09:41:25.73 ID:7vJXu2rb0
詳しくは思い出せないが初めて使ったPCはこんな形だったな
ttp://www.inetmie.or.jp/~okm/mz80b.JPG
友達とワイヤーフレームのシューティングとか作って遊んでた
910 酒類販売業(長野県):2008/03/28(金) 09:55:39.40 ID:MWs+3keh0
専用ソフトのプロテクトにCバスカードが使ってあったため、
9801RAが調子悪くなって、9821V7を買った。
プリインストールのWindows95は結局DOSモードしか使わなかった。
911 (兵庫県):2008/03/28(金) 09:57:24.04 ID:VhsN3CLg0
>>909
MZ-80か
当時流行ってたみたいだな
912 酒類販売業(長野県):2008/03/28(金) 10:03:26.31 ID:MWs+3keh0
>>909
PC-8001に、データロードするのに調子が良いラジカセを探した。
ステレオカセットデッキはどれも調子悪く、安いモノラルのラジカセが一番だった。
MZは専用カセットが付いていて、いっそ乗り換えようと何度も思った。
913 解放軍(東日本):2008/03/28(金) 10:04:36.56 ID:98uTOQsV0
ランス4は本体よりもオマケの阪神大震災レポートのが面白かった
914 シウマイ見習い(catv?):2008/03/28(金) 10:11:16.98 ID:rP15hT610
うちに DO と DO+と AS3 と DS と
486GRS とノート数台が転がってる
一応どれも完動品
オクに出すのも面倒で放置してるんだが
需要あるんかね?

>>889
Magic Copy
ウィザード
影武写
玲於奈 とかとか
915 和菓子職人(静岡県):2008/03/28(金) 11:44:05.58 ID:Fhn04ris0
初めて買ったパソコンにハードディスクが付いてたヤツはお子ちゃま
916 イラストレーター(ネブラスカ州):2008/03/28(金) 11:48:32.96 ID:y3aU6263O
岐阜のメリットって言う
ゲームレンタル店に通った記憶がある
コピーしまくった
917 わけ(愛知県):2008/03/28(金) 11:55:18.60 ID:bTK4NV7b0
FM-11がある。ディスプレイが無いから動くのかどうかわからんけど。
918 書記(神奈川県):2008/03/28(金) 13:07:19.61 ID:c87bzy1t0
>>889
Formula
サージョン
919 産科医(大阪府):2008/03/28(金) 14:16:33.26 ID:FlgVUOAl0
カバラの秘密
920 プロガー(catv?):2008/03/28(金) 15:54:10.89 ID:t+2/dLNs0
むかし名古屋に居たんだけど、大須のパソコンショップダイナってまだあるの?
921 産科医(アラバマ州):2008/03/28(金) 16:14:32.70 ID:GywakHif0
8ビットPCでX1か8801かFM7で事実上決着がついていた時代に
マルチ8とかMZ2200とかレベル3とか買った連中って何だったんだろうな。
まだパソピア7あたりなら人柱志向があるんだなとは思ったが。
922 スパイ(愛知県):2008/03/28(金) 16:27:10.74 ID:Dv5TwxGY0
エプソン98互換機って、何かキーシリンダーみたいなの付いてなかったっけ?
ロックか起動か知らないけど、鍵が要るPCって
923 もんた(大阪府):2008/03/28(金) 16:29:10.00 ID:GPvd8Bef0
そういやそんなのついてたな>鍵
924 栄養士(神奈川県):2008/03/28(金) 16:57:34.08 ID:OUJ95Fei0
マルチメディアって言葉がはやってた時代だな! でござ〜るでこざ〜る!
925 高専(京都府):2008/03/28(金) 17:16:21.53 ID:QatQ3tgQ0
486の頃、試しに買った初DOS/VにXFERキーがなくて、軽くパニくった
「おぃぃ、辞書はどうやって立ち上げるんだwww」 と
926 イラストレーター(catv?):2008/03/28(金) 17:26:30.52 ID:uoowjcj30 BE:89336039-PLT(23143)
X1ターボZ→PC9801UV→PC286U→PC98NX→日立の一体型PC→自作フェニックス1.0号→2.0→2.5→3.0
未だに98エミュで懐ゲーやってます
927 迎撃ミサイル(東京都):2008/03/28(金) 17:44:49.56 ID:Sf+hsC0A0
仕事で金属加工工場とかいくと
油の粒子が漂ってるような中で
いまだに98で機械を制御してるのを見掛けるけど
壊れたらどうすんだろう?
928 シウマイ見習い(catv?):2008/03/28(金) 18:01:01.60 ID:rP15hT610
>>927
サードパーティからこういうかたちで現役販売中

ttp://www.rom-win.co.jp/hp2005_3/products/BP98/index.asp
929 別府でやれ(青森県):2008/03/28(金) 19:30:27.13 ID:+cmILD4r0
うちの会社はソフト販売だけども、現役なPC-98の為に予備や
部品取り機体が会社の一角に山のように積んである。
930 産科医(アラバマ州):2008/03/28(金) 19:40:51.17 ID:GywakHif0
現役期間(最先端〜石ころまで)
Pen4 1.6G >68000 10MHZ>V30(8MHZ)>DX2-66>Celeron 300A(コスタリカ)>Z80A 4.0MHZ
931 学校教諭(大阪府):2008/03/28(金) 20:36:21.31 ID:32TV9sNo0
>>401
 NECがわざわざインテルにつくらせたやつだっけ
932 外資系会社勤務(東京都):2008/03/28(金) 22:10:55.20 ID:t8gdIEgO0
京都メディア
ソフパル
ウェストサイド

関西御三家だが、これでピンときた奴は仲間だ

池袋北口にあったソフトレンタル屋、懐かしいなー
933 猫インフルエンザ(dion軍):2008/03/28(金) 22:34:17.36 ID:q4XPmkTy0
>>903
物置に5インチ版があるかもw >アルシャーク
934 インストラクター(埼玉県):2008/03/28(金) 22:37:57.39 ID:wXXhAmPZ0
ハイエンド目指すと、まさに値段が桁違いだったな
935 朝日新聞記者(東京都):2008/03/28(金) 22:42:04.44 ID:Mhs5NX/N0
>>934
でも、あの頃Macだと、モノクロ100万、カラーだと200万って感じだったから
安かったっちゃあ安かった
936 ケーキ(東京都):2008/03/28(金) 22:54:43.74 ID:4fO7/7Ul0
たしかファミコン通信だったと思うが、コンシューマ機で喜んでいた俺が
PC98のシャドウ・オブ・ザ・ビースト(の1か2)の美麗画面を見て衝撃を
受けたという記憶が鮮明にある。PC98であってるよね、たぶん。

おれの田舎ではファミコン派とアウトサイダー派の二派がいて、
アウトサイダーはマスターシステムやらMSXやらPC98?やら結構尖ってた。
ファミコン派の俺たちはドラクエとかで一喜一憂してたけど、その間に
彼らは何をして喜んでいたのだろう。
937 キンキキッズ(東京都):2008/03/28(金) 22:58:19.03 ID:O1QUlb210
さぁ、週末の夜だ。ガンガン語るぞ!と思ったところがもうスレは残りわずか。
938 ねずみランド(千葉県):2008/03/28(金) 23:00:16.58 ID:BYwtYQPB0
TK80がほしいなエミュ本では物足りないと思って
 中日電工の互換機に手を出した。すぐに飽きたけど
939 社民党工作員(静岡県):2008/03/28(金) 23:01:25.14 ID:O75MSphB0
エニックスから出てた『セイバー』と、システムサコムから出てた『ソフトでハードな物語』が
どうしてもやりたかったんだけど、98持ってる友達がいなかったんだよね。
940 おたく(アラバマ州):2008/03/28(金) 23:13:20.85 ID:FeVcJyp+0
このスレずっと残らなねぇかな…
941 彼女居ない暦(福井県):2008/03/28(金) 23:16:25.85 ID:4oE+joMH0
ニュー側見てたら
なつかしスレはちょくちょく立つぞ
942 酒類販売業(熊本県)
ystealthくれ!!!!!