NHKオンデマンドがついに開始 皆様の受信料で製作した番組を放送翌日からなんと「 有 料 」で配信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 官房長官(福島県)

<日経>◇NHK、放送翌日にネット配信――「朝ドラ」など有料で10日間

 NHKが12月に始めるインターネット経由での番組有料配信サービスの詳細が明らかになった。CATV最大手の
ジュピターテレコム(JCOM)や家電各社が出資するネット配信会社などと提携、人気ドラマなど約20の番組を
放送翌日から最大10日間配信するほか、過去の人気番組約1000作品も提供する。4月の改正放送法施行で
NHKの配信事業が解禁されるのに伴う新サービスで、放送番組の本格的なネット配信は国内初となる。

 NHKによるネット配信事業は4月に施行される改正放送法で認められる。地上波で放送された番組をほぼその
まま家庭の薄型テレビやパソコンに配信する国内で初めてのサービスとなる。

 新サービス名は「NHKオンデマンド」。光ファイバーなど大容量通信回線を通じてハイビジョン画質で番組を提供する。
テレビ向けでは、松下電器産業やソニーなどが出資し2006年に設立したネット配信会社、アクトビラ(東京・港)やCATV
国内最大手のJCOMに配信を委託。パソコン向けではNHKの専用ポータル(玄関)サイトを通じて配信する。視聴者は
家庭のパソコンや薄型テレビで好きな時間に番組を楽しめる。

 大河ドラマや朝の連続テレビ小説、NHKスペシャルなどの人気番組を放送翌日から最大で10日間見られる「見逃し視聴」
では最大20番組を用意。過去番組は当初1000作品をそろえることを検討している。NHKは1953年のテレビ放送開始以来の
番組のデジタル保存を進めており、出演者らのネット配信の了解を取り付けるなど権利処理を終えた作品から順次提供する。

 利用料金は「見逃し視聴」の全番組を見られるメニューの場合で月額1500円前後。番組ごとに支払う場合は、
一作品300円前後の見通し。NHKの放送受信料は別途支払う必要がある。

 NHKは当初、10万人の利用を想定、08年度は14億円の赤字になる見込み。サービス開始から6―7年後、約40万人の
視聴者を獲得できた段階で単年度黒字化を目指す。収入不足分は、受信料からの借り入れでまかなう方針だ。
---
日経新聞朝刊より
2 バイト(宮城県):2008/03/25(火) 03:35:42.94 ID:m8b759nO0
      △
     /●\
       □
      / \
3 渡来人(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:35:51.48 ID:I8I+jdQT0
NHK氏ね、つか解体しろ
4 三銃士(樺太):2008/03/25(火) 03:36:27.20 ID:AR/Rgj1QO
がなりは俺のちんちん
5 元娘。(大阪府):2008/03/25(火) 03:36:34.64 ID:TrQujFeX0
SODならぬNODか
6 保母(東京都):2008/03/25(火) 03:37:13.07 ID:E7Q6j8fp0
N ネチズン
H 反日
K 韓国
7 情婦(dion軍):2008/03/25(火) 03:38:02.76 ID:7UNc+geh0
マジックミラー号IN赤坂
8 酒蔵(京都府):2008/03/25(火) 03:38:30.94 ID:JsBk0zHb0
受信料の二重取りじゃね?
9 留学生(中部地方):2008/03/25(火) 03:41:22.90 ID:nrsiHEgb0
全裸つくってあそぼ
10 画家のたまご(千葉県):2008/03/25(火) 03:43:13.02 ID:aF25rCbK0
[NHKOD] AVアイドルの本物友達をイクまでハメちゃう超エッチ王様ゲーム.avi

↑これください
11 自販機荒らし(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:43:34.00 ID:uvmukjAt0
なんで金とんだよ犬HK!
12 タレント(大分県):2008/03/25(火) 03:44:01.37 ID:B+L3Q76J0
ソフトオンデマンド
13 和菓子職人(東京都):2008/03/25(火) 03:44:02.19 ID:/hI0A1Ji0
さっさと潰れろよ
14 コレクター(京都府):2008/03/25(火) 03:44:06.73 ID:s7x017jE0
ソフトオンデマンドの企画物で抜ける奴はキチガイ
15 将軍(コネチカット州):2008/03/25(火) 03:44:14.50 ID:k31tcu1dO
あほらし
16 付き人(大阪府):2008/03/25(火) 03:45:23.17 ID:tqlL/6b00
制作費足りないなら、まず給料下げてからな
ふざけるなよ
17 画家のたまご(千葉県):2008/03/25(火) 03:45:23.51 ID:aF25rCbK0
SODは温泉旅行物が良い。なぜか全裸のくせに社員証だけ首からぶら下げてる。
18 国際審判(石川県):2008/03/25(火) 03:45:42.59 ID:z1Dw/T/y0
わからんなこれ本当に意味がわからない
NHKの役割は情報格差を無くして公正な放送をする事だろ
ネットで放送する意義と言うのは最近テレビ離れが起きているので
パソコンネット環境のみの人たちにも情報を提供しようと言う事だと思うが
何故、受信料を払っている者から再び徴収する必要があるのだ?
むしろ未加入のネット利用者の契約数を伸ばすためにネットを利用すると言うなら理解出来るが
これは明らかにおかしい営利目的だな
19 学校教諭(北海道):2008/03/25(火) 03:46:12.15 ID:xzzgPcau0
10万人とか無理だろw
20 狩人(西日本):2008/03/25(火) 03:47:05.34 ID:jkXxXXf60
夢にまで見た妄想・・・・・・!
空想が・・・突如眼前・・・!

右も左も・・・・・・

                            _______
                           ,.-----,  l  _,,,......,,_  | ,―――, ,―――‐、
                       ( (二二、  | . l' ,―-、`l. | | l二二, `‐┐ r─'
                       ,..;二二) ,,) | | !、__,! |..| | r―‐'    | |
                        `ー---‐' | . `ー---―'. | '-'        ̄
| ̄ ̄~~ヽ | ̄二二コ |~\   ./~|   / ̄ヽ  | | ̄\  | ̄| | | ̄ ̄~~ヽ
|  | ̄ ) ).| 二二コ |  \/  |  / △ ヽ | | .|\\| .| | |  | ̄ ) )
|.   ̄ . ノ |_二二コ |_|\_/|_| ./ ./ ̄ヽ ヽ| |_|  \_| | |.   ̄ . ノ
 ̄ ̄ ̄                  ̄     ̄ ー────‐'  ̄ ̄ ̄
                _jヽ'``'`'`^^`-,r+x     :  ソ
                >,_ ,,_ ,, , _ ,  `'_~+     :  フ
              /"⌒`j  i'"⌒`ヽ "< <''.     :  ト
              `7⌒`j u i'"⌒ヽ'  <'  `,.    :   ・
              / _   __   `>   j  |    /  オ
              〈〃 ヽ 〃  `li  r'l' ヽ`l. |.   ・   ン
               ll ◎r ll ◎ ||  | .|/^| |. |        ・
               (`ーji'u `====''-、| |l-' / !.、      デ
              <' r'' -rr' ,+-、u |ヽ`ー'   ~`ー---.. マ
           ____l ̄l ̄l| |~ | l ヽ ,| ' , `ー--ー〜─-ン
          /      ̄| ̄ `' ̄ ̄~~| |,   '       ド
          |        |r―r――--| |
         .|        r‐r‐r‐r‐r-、__,,|, |
         |    l' ̄, ̄, ̄, ̄ ̄'ー" |
         /!    |_'_'_'_'_u__|
21 党幹部(樺太):2008/03/25(火) 03:48:08.86 ID:FlGqUUIOO
潰れちまえ
22 軍事評論家(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:48:10.59 ID:OyGX6NIO0
ちゃんと払ってる奴にはタダ見せるべきだろ。なぜ有料?
23 コレクター(東京都):2008/03/25(火) 03:49:07.18 ID:2RK/QYDi0
BBCは無料ですよ
24 国際審判(石川県):2008/03/25(火) 03:49:36.44 ID:z1Dw/T/y0
これで儲かったからと言って受信料金が下がる訳でも無いんだろ?
儲かった分は誰の懐に入るんだ?
25 神主(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 03:49:41.56 ID:hA3v95WhO
つまり90年WCも月額料金で揃えられると
26( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/03/25(火) 03:50:26.43 ID:q9G1Wbfy0 BE:13485964-PLT(12072)
>24
儲かるも何も皮算用で6-7年は赤字予定だからw
27 高校教師(埼玉県):2008/03/25(火) 03:51:01.80 ID:ygBd2l420
国際放送はただのくせに
28 国際審判(石川県):2008/03/25(火) 03:51:25.40 ID:z1Dw/T/y0
これ道路特定財源より悪質だな
強制徴収して全額使い
それで更に金儲けして受信料金に反映されず儲かった分は何処に行くかわからない
29 手話通訳士(岩手県):2008/03/25(火) 03:51:37.36 ID:XZXJEFLw0
殆ど見ることの無いNHKへの受信料支払うのを辞めてスカパー見たい(´;ω;`)
30 張出横綱(千葉県):2008/03/25(火) 03:52:05.18 ID:NE5HaG9Z0 BE:523454876-2BP(6035)
別に金とるのには問題ないんだけどなぁ
放送してる奴全部+過去作まとめて1500円で見れるようにして欲しいわ
31 占い師(長野県):2008/03/25(火) 03:52:24.73 ID:3GPLjCsP0
強盗ども、NHKの奴らを襲えよ
32 運転士(樺太):2008/03/25(火) 03:52:47.29 ID:/9/SwwQKO
>収入不足分は受信料からの借り入れで

はぁ?

この言葉が理解できないのは俺が理系だからなんですか?
33 石油王(東京都):2008/03/25(火) 03:53:30.96 ID:zHQZ8bgmP
きょうの料理をフルで。
それと、時論・公論、日曜討論、ニッポンの教養、大相撲:幕内の全取組。
最低限これだけ揃えろ。これはNHKの義務。
34 アマチュア無線技士(北海道):2008/03/25(火) 03:53:39.13 ID:lTvU/pjz0
いらね
35 モーオタ(北海道):2008/03/25(火) 03:53:53.68 ID:37p//mC/0
一方、中国へは日本人の受信料で製作した番組を無料で差し出したwww
36 国際審判(石川県):2008/03/25(火) 03:54:23.89 ID:z1Dw/T/y0
何でこのクソ組織を潰す事が出来ないんだろう
37 会社役員(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:55:02.89 ID:ZlDVzvZL0
あ?
死ね
38 ご意見番(長屋):2008/03/25(火) 03:55:12.09 ID:HeDXevIt0 BE:297650276-2BP(1010)
過去のNスペとプロXを全部流せよ!
39 漢(徳島県):2008/03/25(火) 03:56:38.62 ID:OtZMNamA0
味楽るミミカ実写を重点的に流せよ
40チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/03/25(火) 03:56:49.06 ID:8L6mR/MeP
NHKがNODとしてAV業界に進出したのかと思った
41 パーソナリティー(神奈川県):2008/03/25(火) 03:56:56.00 ID:VHoIei0o0
はぁ?赤字でもなく、ビデオ売らなくても黒字のくせにオンデマンドでも金毟り盗るとは
42 アマチュア無線技士(北海道):2008/03/25(火) 03:57:10.00 ID:lTvU/pjz0
なんかエロビデオの会社みたいな
名前だな
43 党幹部(樺太):2008/03/25(火) 03:57:40.76 ID:yQzfz4yFO
なんだこいつら
44 レースクイーン(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:58:15.70 ID:8x2NK/PE0
基本的にいいと思うんだが、
>一作品300円前後の見通し。NHKの放送受信料は別途支払う必要がある。
テレビ持ってなくて、ネットで1作品だけ見たいって場合も受信料+300円支払う必要があるのか?
45 現職(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:58:20.76 ID:ut8kSYv40
もう分割民営化して、公共の電波を返上したら?
防災チャンネルだけ国営でやればいい。
46 コレクター(京都府):2008/03/25(火) 03:58:36.38 ID:s7x017jE0
不払いするくらいなら解約しようぜ。
これなら勝手に垂れ流してるだけだから誰にも文句言われる筋合いはない。
47 情婦(dion軍):2008/03/25(火) 03:58:36.71 ID:7UNc+geh0
>>14
柔軟モノ抜けるよ
あと就職面接モノも抜ける

パンチラがいいね
48 栄養士(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:58:49.57 ID:wksrNapM0
[NOD] 全裸教育テレビ.avi

これきぼんぬ
49 運転士(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:59:55.59 ID:8Fr7CbL70
誰が払うか
50 図書係り(コネチカット州):2008/03/25(火) 04:00:26.87 ID:CHJ46qOZO
伝説のハイビジョン版CCさくらをBDで出せばてっとりばやく儲かるだろうに
51 料理評論家(愛知県):2008/03/25(火) 04:00:52.57 ID:KnmRfZxZ0
見なきゃいいだけじゃn
52( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/03/25(火) 04:00:52.43 ID:q9G1Wbfy0 BE:14048055-PLT(12072)
>44
基本的にTV見れる環境にあるって事前提で話してるんじゃない?
53 空軍(樺太):2008/03/25(火) 04:01:22.95 ID:BVOYaOymO
誰が利用するか!バーーーーーーカ!!!!!!!!!!!
54 整体師(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 04:01:34.05 ID:IPmq9n7kO
独自番組ならともかく、ただの再放送なんだから受信料の二重取りになるな、これ。
鯖の維持費を考えても高杉
55 猫インフルエンザ(樺太):2008/03/25(火) 04:02:10.93 ID:TYuxs8oOO
まずは職員の給料を半分にしてからだよね
56 選挙カー運転手(岡山県):2008/03/25(火) 04:02:15.38 ID:NhyaPeEY0
NHK国民舐めすぎワロタ
57 調理師見習い(奈良県):2008/03/25(火) 04:03:10.83 ID:fPS8/2es0
いかにも官僚的発想でワロタw
58 情婦(dion軍):2008/03/25(火) 04:03:23.55 ID:7UNc+geh0
てか、桜ちゃんの募金も社内でまず集めれば良かったのにね
59 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/25(火) 04:03:52.26 ID:Q6lUW6VeO
>>26
皮算用しても赤字かよ
日本語間違えた?
60 神主(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 04:04:10.08 ID:hA3v95WhO
FIFA、IOCの権利関係クリアしたら1年入ってもいい
スポーツはNHKが1番持ってるからな
61 新人(三重県):2008/03/25(火) 04:04:34.33 ID:GpIhRlii0
どうせ2011年に国営になるんだから
62 歯科技工士(広島県):2008/03/25(火) 04:04:39.21 ID:B1MY2Uqn0
信じられん。
お金取るのか。
63 歌手(大阪府):2008/03/25(火) 04:04:42.91 ID:ll+1EtGS0
はかどったど〜
64 医師(catv?):2008/03/25(火) 04:05:19.95 ID:A2mfpBnY0
これマジで有料にするなら
今まで払ってたテレビの視聴料もう払わない
65( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/03/25(火) 04:05:54.09 ID:q9G1Wbfy0 BE:3371832-PLT(12072)
>59
いや、皮算用で6-7年間は赤字予定=真面目に精査すると実際黒字化の見込みなし
って感じで。。。
66 入院中(福岡県):2008/03/25(火) 04:06:06.78 ID:N+3muacD0
月額1500円? せめて500円にしろよ。アホくさ
67 ドラッグ売人(神奈川県):2008/03/25(火) 04:06:38.88 ID:5rOiI+ce0
>月額1500円前後
>番組ごとに支払う場合は、一作品300円前後の見通し

受信料支払ってる奴には無料、1桁安くしてなきゃおかしいだろう
68 絵本作家(愛知県):2008/03/25(火) 04:06:56.23 ID:GNEzFVs50
なにこのクズ団体
69 共産党幹部(新潟県):2008/03/25(火) 04:08:12.69 ID:2avvEI3j0
でもハイビジョン画質ならいいんでね
DVD買うより安いし
どうせおまいらDRM外すだろうし
70 味噌らーめん屋(dion軍):2008/03/25(火) 04:09:05.26 ID:narhslgB0
↓BBCのDVDの値段
71( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/03/25(火) 04:09:32.68 ID:q9G1Wbfy0 BE:40457489-PLT(12072)
>69
それ考えると確かに値段は頑張ってるかも。
まあ赤字ならSDで配信コスト安くした方が良い気もするけど。。。
72 情婦(岩手県):2008/03/25(火) 04:09:43.62 ID:MmLKLds+0
>>23
でもBBCは受信料払わないと刑務所行きだよ
73 社民党工作員(東京都):2008/03/25(火) 04:10:08.78 ID:qmxui/0q0
教育講座のテキストとか
NHKの出版物に関してはどうなんだろう・・・
74 黒板係り(福岡県):2008/03/25(火) 04:10:43.56 ID:P2+v2kkX0
NHKエンタープライズとかに金集めるのやめろよ
75 検非違使(東京都):2008/03/25(火) 04:11:21.22 ID:KgmhCw1N0
結局おまえらネットでぐちぐち言うだけなんだな
76 福男(静岡県):2008/03/25(火) 04:12:45.61 ID:tQoPZKHi0
何今更
77 神主(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 04:14:28.04 ID:hA3v95WhO
興味無い奴ばっかだな
スポーツと宇宙系が好きな俺は食いつきまくりなんだが
78 高専(神奈川県):2008/03/25(火) 04:14:33.98 ID:dDkl5J9G0
一方、中国様にはただで番組あげちゃう気前の良いNHKさん

「プロジェクトX」など360番組に関する放映権を中国に無償提供することで合意
http://kiyotani.at.webry.info/200611/article_7.html
79 歌手(樺太):2008/03/25(火) 04:15:25.72 ID:QRWKlld20
>>78
なんだこれ
80 F-15K(石川県):2008/03/25(火) 04:15:29.37 ID:ESEESxUb0
とりあえず職員の給料を公務員程度にしろ
81 スカイダイバー(鹿児島県):2008/03/25(火) 04:17:58.81 ID:yAGv9Mzk0
ビタ一文払いたくない
82 料理評論家(愛知県):2008/03/25(火) 04:19:07.55 ID:KnmRfZxZ0
NHKの昔のドキュメンタリーって温泉小学校の入浴とか普通に放送してたりする
83 ふぐ調理師(長屋):2008/03/25(火) 04:20:12.79 ID:s/E3Azp50
>>78
提供されなくても紅白のDVDとか普通に売ってるしなw
84 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2008/03/25(火) 04:20:36.13 ID:R6nuvZLl0
>>78
お前らの徴収料で番組を作り、中国にはタダ、素晴らしいねw
85 整体師(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 04:20:56.83 ID:IPmq9n7kO
国営化しろよ
そしたら誰も文句言わない
86 電気店勤務(香川県):2008/03/25(火) 04:22:07.02 ID:grWYJNIi0
文句言ってる奴はなんなんだ?
NHKはニュース以外見るものないだろ。
87 党総裁(dion軍):2008/03/25(火) 04:22:55.23 ID:IcCJpSO50
>>78

のコメント欄の情報は知らなかった。

> 英国のBBCの予算はすべて軍事費から出ています。
88 党総裁(dion軍):2008/03/25(火) 04:24:31.34 ID:IcCJpSO50
って誤りかよ
コメント欄最後まで読んだら指摘されてたわ
89 情婦(関西地方):2008/03/25(火) 04:25:29.32 ID:iLlhz6wS0
SODになら金を払っても良い
90 医師(catv?):2008/03/25(火) 04:27:06.36 ID:A2mfpBnY0
>>78
はぁっっ!!?
91 北町奉行(石川県):2008/03/25(火) 04:30:20.46 ID:Ytih2dZm0
>>87
BBCは受信料取ってるだろ
払わないと罰金もあるはず
92 社会保険庁入力係[バイト](北海道):2008/03/25(火) 04:32:22.89 ID:LlkddXLg0
なめてんのか
93 ただの風邪(群馬県):2008/03/25(火) 04:33:24.23 ID:BdihYQUT0
これはもう詐欺だろ

受信料払ってる家庭には無償で見れなきゃおかしい
94 新宿在住(コネチカット州):2008/03/25(火) 04:33:28.70 ID:09b0mS6QO
ピタゴラスイッチの部分だけを過去分全て切り抜いて一つの動画にまとめるのなら払う
95 建設会社経営(千葉県):2008/03/25(火) 04:33:48.57 ID:Jebl7+l50
二重取りだろ・・・
マジふざけんな
96 彼女居ない暦(東日本):2008/03/25(火) 04:33:56.71 ID:T8uc2H480
U゚Д゚U ハァ?氏ね
97 旅人(神奈川県):2008/03/25(火) 04:39:16.35 ID:DUNfbfOT0
NHK出版もおかしい
受信料で番組作った上に関連賞品で儲けを出して懐に入れとる
98 国際審判(石川県):2008/03/25(火) 04:46:31.31 ID:z1Dw/T/y0
NHKの受信料と言うのは強制徴収だから事実上税金と同じ
税金で会社作って収益は自分の懐に入れる
そんな馬鹿げた事がまかり通ってる
99 タリバン(千葉県):2008/03/25(火) 04:49:34.88 ID:GO1MYDYD0
潰れろ糞テレビ局
100 バイト(関西地方):2008/03/25(火) 04:53:35.60 ID:CpqBiwFm0
ニコニコでいいだろ、JK
101 うどん屋(アラバマ州):2008/03/25(火) 04:54:15.28 ID:wm6Dku930
NHKの必要さを普段から感じてなかったけど
とうとう本格的にいらない
102 犬インフルエンザ(樺太):2008/03/25(火) 04:56:25.89 ID:9LX8/ExBO
韓国の糞ドラマ買うなよ
103 イラストレーター(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 05:01:26.26 ID:slrNa924O
ちょっと高いなぁ
企業とタイアップしたりスポンサーつけたりしてもっと安くできないの
104 ねずみランド(東京都):2008/03/25(火) 05:03:41.77 ID:8jti/DyH0
BBCのこと出してるのがいるけど、BBCの受信料は年間3万円近く取られるししかも今後値上がりする、
さらに受信料未払い者には、武装警官がドア突き破って入ってきて逮捕されることもある。

ついでに言えばイギリスで売られているテレビは、どのチャンネルを視聴しているかが電波として発信されるので
BBCを見ているときに警察がその電波素受信すれば「見ていない」って言い訳はもう通用しない。

そう言う厳格な受信料徴収システムがあった上でのBBCのサービスだ、と言うことを理解するべし。
105 賭けてゴルフやっちゃいました(関東地方):2008/03/25(火) 05:04:07.76 ID:2x+s/hd90
12月からかよ おせーな
webmoney対応させろ
106 通訳(岡山県):2008/03/25(火) 05:07:26.06 ID:0l66vR5V0
ウチにはテレビが無いのに受信料集金に来るよ?
集金屋って、何なの?死ぬの?
107 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/03/25(火) 05:08:50.73 ID:9Ow/8JiL0
有料わろた。二重取りかよ、なに考えてんだよこいつらはw
108 運び屋(catv?):2008/03/25(火) 05:14:02.29 ID:zxw8JnFa0
腐りすぎワロタ
109 受付(コネチカット州):2008/03/25(火) 05:14:46.75 ID:6kfLPZRYO
間違ってもつべやニコ動に放流するなよ
110 きしめん職人(アラバマ州):2008/03/25(火) 05:15:17.40 ID:b8J59WdO0
ついにNHKもハイブリッド課金に手を出したか
111 カメコ(東京都):2008/03/25(火) 05:16:37.04 ID:lrLf956p0
>>65
どうせ天下り用の子会社作って、
そこに蛆民党の関係者やNHKOBを送り込んで、
仕事どころかろくに出勤もしてないのにバカ高い報酬を払うから赤字なんだろ。
112 べっぴん(兵庫県):2008/03/25(火) 05:17:37.35 ID:y8ktwyx90
日本人の貢ぎ体質は異常
113 学校教諭(樺太):2008/03/25(火) 05:18:24.04 ID:8iDZvmgUO
盗品を売って稼いでるのと変わらね〜
114 40歳無職(愛知県):2008/03/25(火) 05:21:14.84 ID:+lN9pQy60
韓国人 糞つまらん寒流ドラマを高額でお買い上げ

中国人 ODAと称し無料で番組提供

日本人 受信料を巻き上げ翌日から有料で配信
115 女(アラバマ州):2008/03/25(火) 05:21:51.82 ID:Q3nh5kQD0
それこそニコニコでタダでUPして見せるべきだろ、
俺受信料払ってるんだぜ。
116 パート(埼玉県):2008/03/25(火) 05:22:51.43 ID:2pM6EiTN0
BBCやCNNはyoutubeに動画提供してさえいるのにね(´・ω・)
117 運び屋(catv?):2008/03/25(火) 05:22:54.66 ID:zxw8JnFa0
北朝鮮もタダで電波受信して見てるんだろw
118 公務員(栃木県):2008/03/25(火) 05:23:32.61 ID:xw8vdhMg0
全裸教育テレビの事かー!!
119 幹事長(樺太):2008/03/25(火) 05:24:37.15 ID:tJU2h87hO
今流してるNHKをペイパービューにしてくれるなら
喜んで、プラネットアースやらサイエンスゼロとかにかね払うのに
120 予備校講師(石川県):2008/03/25(火) 05:24:54.98 ID:Gao8IPbw0
うわあーうれしいいいいいいいいいいいいいい
これでやっと受信契約解除の理由ができたわああああああ
121 産科医(神奈川県):2008/03/25(火) 05:25:19.04 ID:vzmjx+FJ0
有料放送のスカパー!では各チャンネルで
過去のNHK放送番組がごまんと流されている。
122 市民団体勤務(大阪府):2008/03/25(火) 05:26:03.52 ID:+LIA7cxi0
間違い無く赤字になるわけだが、誰が責任取るんだ?
123 噺家(滋賀県):2008/03/25(火) 05:27:24.68 ID:Ia7PAhpX0
http://megwin.com/
面白動画のMEGWINTV。オレがオレにオンデマンド精神で、毎日面白動画を更新中!!

毎日バラエティーを作り続ける凄い奴。ニコニコかyoutubeに転載多数
124 図書係り(コネチカット州):2008/03/25(火) 05:36:54.17 ID:CHJ46qOZO
>>82
それなら金払っても見たい
125りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/03/25(火) 05:40:38.28 ID:78Luw37X0 BE:138596292-PLT(15152) 株主優待
過去の教育テレビ番組も全部流すのでちゅわ
126 わさび栽培(東京都):2008/03/25(火) 05:41:37.16 ID:ZrRQpf3M0
引っ越して2週間だけど、まだ受信料払えってこないな
きても払わないけどwwwwwwwwwwwwwwwwww
127 ロケットガール(東日本):2008/03/25(火) 05:44:14.62 ID:5wjW3zj80
俺もみんなから強制徴収した金で物作って著作権主張したい
128 牧師(東京都):2008/03/25(火) 05:45:45.82 ID:P/7bXh7a0
再放送は絶対やらない宣言か
129 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 05:48:49.62 ID:s48g9WX3O
二重取りじゃん!!!!
130 噺家(滋賀県):2008/03/25(火) 05:49:35.78 ID:Ia7PAhpX0
テレビありませんって言えばおk
131 書記(catv?):2008/03/25(火) 05:49:38.82 ID:vbw38jpf0
(´・ω・`) 国民新党の亀井予算委員会の質問でNHKの職員は民放の給与
よりはるかに安い給料で頑張っている強弁しとった・・・マジか
132 シェフ(コネチカット州):2008/03/25(火) 05:52:32.70 ID:xWwcAbp7O
民放の給与が異常なんだよ
133 北町奉行(石川県):2008/03/25(火) 05:53:16.04 ID:Ytih2dZm0
>>104
ん?
NHKは年間前払いと口座引振り替えで安くして貰って25,520 円だけど
その上有料配信だけど
134 マジシャン(神奈川県):2008/03/25(火) 06:02:14.21 ID:SSfPc+YO0
BBCって受信料うまい設定してるよな
ライセンス制だし
受信だけと、録画機器があると受信料追加
老人は無料

すばらすい
135 気象庁勤務(関西地方):2008/03/25(火) 06:02:31.04 ID:4muy7hAp0
>>104
これ位やってくれるなら俺も払うけど
だって、今のNHKじゃどう考えても払わないの者勝ちじゃん
あんな適当な集め方じゃ払うのがアホらしい
136 ゴーストライター(東日本):2008/03/25(火) 06:03:06.35 ID:UEYDnw380
俺がスポンサーだろ。

どこの世界にスポンサーに売りつける馬鹿がいるんだ?
137 組立工(鳥取県):2008/03/25(火) 06:05:33.32 ID:peBkXSl/0
むかつくなあ。
どうせ、Macでは見れないんだろうなあ。
138 ゴーストライター(東日本):2008/03/25(火) 06:08:06.63 ID:UEYDnw380
>>104
物価が日本よりだいぶ高いイギリスで、NHKと大してかわらないんだな受信料。
しかもちゃんと視聴してるか確かめた上で徴収するなんて、ずいぶん良心的なんだな。

俺はNHKなんて一切みないし、NHKがあるせいでいろいろ
不利益を被るっているのに、受信料はしっかり徴収されて
いざ過去の作品を見ようとしてもまた金取られるのか。

DVDも高いし、本などにして2次的に儲けてるくせに
その分は還元されないし。

ひどすぎね?
139 マジシャン(神奈川県):2008/03/25(火) 06:09:26.55 ID:SSfPc+YO0
>>137
CrossOver Mac
140 官房長官(福島県):2008/03/25(火) 06:16:14.93 ID:q9G1Wbfy0 BE:20228494-PLT(12072)
>131
民法キー局は東京でしか放送していないのに対して、NHKは全国で放送して
職員数が膨大だから東京だけのキー局の方が給与水準が高くなるのは当たり前。
そして、民法キー局は日本の職業の中でもっとも給与水準が高い。

1位   フジテレビ   1497万(39.8歳)
2位   新潟総合テレビ 1480万(47.3歳)
3位   日本テレビ放送網1452万(39.1歳)
4位   毎日放送    1451万(39.4歳)
5位   東京放送TBS 1445万(42.5歳)
6位   電通      1436万(40.2歳)
7位   朝日放送    1419万(38.6歳)
8位   全国朝日放送  1349万(41.2歳)
9位   朝日新聞社   1335万(42.8歳)
10位  札幌テレビ放送 1267万(40.8歳)
11位   日本経済新聞社   1260万(40.3歳)
12位   東海テレビ放送   1235万(38.3歳)
13位   ニッポン放送    1230万(38.9歳)
14位   日本放送協会(記者)1207万(40.2歳

04年だとマスコミでも十分上位の数字。

普通の公務員なら停職処分を喰らったら給与はゼロになるのに
NHKの場合は6割も支給するという甘すぎる制度もあるし、詐欺師の数字のマジックを
持ち出すクズ政治家の戯言を真に受ける必要は全くないと思うべ。
141 ゆうこりん(福島県):2008/03/25(火) 06:19:28.67 ID:yI2ybbUj0
国民からどれだけ巻き上げれば気が済むんだ?
NHKは解体縮小すべきだ
142 噺家(滋賀県):2008/03/25(火) 06:20:54.64 ID:Ia7PAhpX0
でも、動物・自然・宇宙スペシャル物をやらせたらNHKが世界一。
ナレ・構成とも追随を許さない
143 留学生(東京都):2008/03/25(火) 06:24:07.06 ID:Kebnd2rF0
一方BBCはようつべで無料にした

http://www.youtube.com/user/BBCWorldwide
144 ソムリエ(佐賀県):2008/03/25(火) 06:28:58.07 ID:+BYcEvvk0
ただにしろって言うが逆にネット使わない層からしたらテレビを見るために払った
受信料をなんでネットインフラの整備に使うんだよって話になるだろ
145 ゴーストライター(東日本):2008/03/25(火) 06:29:01.51 ID:UEYDnw380
>>142
予算が腐るほどあれば誰だって作れるだろw
採算度外視にもほどがある。

もっとも、最近では、それ系のドキュメンタリーも
昔のようにぱっとしないね。

NHKスペシャルとかも昔に比べると質が低すぎてわらえる。
146 留学生(東京都):2008/03/25(火) 06:34:12.58 ID:4PcBz/sV0
月1500円払って、更に番組ごとに300円払うの!?
147 組立工(鳥取県):2008/03/25(火) 06:36:19.10 ID:peBkXSl/0
このうち、カスラックにいくら金が行くのかねえ
148 旅人(アラバマ州):2008/03/25(火) 06:36:35.01 ID:hMnFAtDj0
NHKがAV放送してくれたら受信料払うし、敬意も払うわ
149 銀行勤務(神奈川県):2008/03/25(火) 06:38:50.60 ID:kCKLGXI30
NHKだけじゃなくて放送業界全体が拝金主義で腐ってるな
150 受付(アラバマ州):2008/03/25(火) 06:46:49.66 ID:f64JC33T0
>>146
これは酷い、ボッタクリ大魔王じゃないか
151 留学生(東京都):2008/03/25(火) 06:48:30.29 ID:4PcBz/sV0
あ、違った。
見放題が月1500円、PVが300円か。
152 容疑者(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 06:51:12.64 ID:S0rGFqSxO
たまに夏とかにある、半裸全裸で水遊びする幼女の動画流してくれるなら全力で課金するのに。
153 官房長官(福島県):2008/03/25(火) 06:54:27.83 ID:q9G1Wbfy0 BE:7866672-PLT(12072)
>151
見放題プランは、過去10日間の番組だけかな。
過去の作品は全て300円とられるっぽい。


>利用料金は「見逃し視聴」の全番組を見られるメニューの場合で
>「見逃し視聴」の全番組
>「見逃し視聴」の
154 コピペ職人(神奈川県):2008/03/25(火) 07:00:00.72 ID:ETGDsDMH0
DVDの価格といいこれといいホントなめてんな 早く解体しろよクソシナの犬HK
155 予備校講師(dion軍):2008/03/25(火) 07:21:19.03 ID:nsmvdw140
NHKしねよかす
156 味噌らーめん屋(dion軍):2008/03/25(火) 07:22:08.21 ID:narhslgB0
そんなに金が欲しいかよ、じゃあ募金詐欺でもやってろよ金の亡者が
157 宇宙飛行士(樺太):2008/03/25(火) 07:27:45.32 ID:L/yQJioCO
1番高いのは人件費
158 副社長(アラバマ州):2008/03/25(火) 07:28:43.69 ID:WKHgEXVU0
>>94

ニコニコにあるぜ!

ピタゴラスイッチ:装置スペシャル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689045
159 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/25(火) 07:31:17.21 ID:F2xTfuJRO
ゴフッHKは金の亡者だからな
160 猫インフルエンザ(樺太):2008/03/25(火) 07:31:36.67 ID:qrTKQgxdO BE:416880195-PLT(13053)
金払ってまでNHKの番組みたいやつがいるのかよ
161 動物愛護団体(dion軍):2008/03/25(火) 07:37:14.93 ID:Mqcs5SOe0
一瞬ソフトオンデマンドだと思ってしまったwww
162 樹海(アラバマ州):2008/03/25(火) 07:41:30.89 ID:I2YSzc3D0
受信料
現在「TV持ってません」 徴収できない
今後「パソコン持っています」 徴収する
   「携帯電話持っています」 徴収する
全世帯から徴収する布石

赤字予定と、いばって商売できる会社はつぶしてください
163 組立工(鳥取県):2008/03/25(火) 07:42:12.26 ID:peBkXSl/0
利用することは絶対ないな。
164 ゆうこりん(東京都):2008/03/25(火) 07:47:10.92 ID:4jQdjX410
>>142
笑わせんなよw
BBCが作った番組に変なオッサンの語りを足して放送してんじゃん
165 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/25(火) 07:48:57.60 ID:/MGO27MMO
またNHKの本体と切り離した別会社の収益にして、会長一同のポケットに金を流し込むのか。
だったらNHK本体以外にコンテンツをタダで持ち出すなよ。
著作物の窃盗だろ。
166 ネットカフェ難民(山口県):2008/03/25(火) 07:57:15.00 ID:zYp1oA1x0 BE:719409986-PLT(14277)
なんで過去のコンテンツが国民の財産じゃなくて
NHKの財産になってんだカス
167 水道局勤務(長屋):2008/03/25(火) 07:57:34.80 ID:eb9PA/Gb0
どんだけ儲けるんだよNHK
ttp://kabup.tank.jp/img/1206370268705.jpg
168 銀行勤務(静岡県):2008/03/25(火) 08:00:10.77 ID:IJt+zQ5j0
スクランブル放送に早くしてください。
見ない自由はありますから。
国民にたかる体質は早くやめて独立してください。
国営放送はインサイダーの温床じゃありませんから。
169 社会保険庁職員(樺太):2008/03/25(火) 08:02:56.10 ID:NXyZBkgfO
そもそも、NHKに営利活動なんざ望んじゃいない
つうかなんでオンデマンド配信だけを切り出して、収支を問う必要があるんだ?
受信料で賄われている以上、本質的にNHKは「赤字」だろうが
170 西洋人形(コネチカット州):2008/03/25(火) 08:02:59.36 ID:TjsBmzhpO
犬HKの職員は氏ね、恥ずかしい奴らめ
171 組立工(鳥取県):2008/03/25(火) 08:04:55.31 ID:peBkXSl/0
>>169
>オンデマンド配信だけを切り出して、収支を問う必要があるんだ?
>受信料で賄われている以上、本質的にNHKは「赤字」だろうが
まさに正論だな。
172 ふぐ調理師(長屋):2008/03/25(火) 08:05:26.96 ID:s/E3Azp50
>>167
なにが財政安定のための繰越金だよな。少しは視聴者に還元しろよドケチ企業が
173 彼女居ない暦(アラバマ州):2008/03/25(火) 08:06:20.33 ID:5lPyYvAs0 BE:711562368-2BP(521)
舐めてんの?
174 秘書(コネチカット州):2008/03/25(火) 08:13:32.76 ID:o4webIEaO
こんな事してっから受信料払わねーんだよ!!
175 林業(アラバマ州):2008/03/25(火) 08:24:03.67 ID:aY7xbC340
この無駄な設備も、皆さんの受信料が財源ですw
ってやつか
176 支援してください(アラバマ州):2008/03/25(火) 08:25:14.71 ID:DsOB2U6b0
何で受信料取ってるのに有料なんだよ
国民に還元しろやクズども
177 山伏(東京都):2008/03/25(火) 08:26:35.42 ID:bTNCJgLi0
有料はいいんだけどさ、充実したコンテンツと価格設定がカギだよな
178 車内清掃員(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 08:27:00.21 ID:ewYm2WSzO
受信料払わない俺にはどうでもいいニュース
179 うぐいす嬢(静岡県):2008/03/25(火) 08:27:22.00 ID:TTHq1H150
そろそろNHKの腐った体質をぶっ壊すときなんじゃないかと思うんだ
180 デスラー(中部地方):2008/03/25(火) 08:27:32.06 ID:5jjgvabg0
アサヒビールから会長が抜擢されて経済界とNHKのつながりが出来た
ワープア特集はされなくなるという見方
181 看護士(宮城県):2008/03/25(火) 08:29:49.56 ID:bT65vUdc0 BE:158172678-PLT(12357)
受信料払ってんのになんでまた金とるわけ?
異常だろ
182 新人(樺太):2008/03/25(火) 08:33:43.77 ID:4CZU57ZuO
払ってないからこれは良いニュース
183 アイドル(広島県):2008/03/25(火) 08:48:39.14 ID:mkLQitkA0
1作品300円とって赤字って、恐らく人件費が大半だろうな
184 山伏(東京都):2008/03/25(火) 08:59:43.47 ID:bTNCJgLi0
日本人はるかなる旅の続きが見たいの
185 不老長寿(岐阜県):2008/03/25(火) 09:03:49.12 ID:NpaL4k++0
受信料取ってるなら、国民から放送する番組や役職も投票で決めさせろ
朝鮮ドラマばっかやりやがってうぜぇんだよ
186 ひき肉(アラバマ州):2008/03/25(火) 09:05:11.54 ID:jGA62s1U0
どれだけ金の亡者なんだよ、国営放送の分際で。
187 舞妓(東京都):2008/03/25(火) 09:07:06.68 ID:ggRgNfeY0
国営じゃないよ
188 検非違使(山形県):2008/03/25(火) 09:12:42.80 ID:kgxEixfp0
お前ら有料なのがいやなのか
お前らは受信料払っていないんだからまったく問題ないじゃないか。
そういえば、昨日のシルクロードの番組は良かったな
189 経営学科卒(catv?):2008/03/25(火) 09:14:19.46 ID:f0xUeOTl0
受信料支払いが強制で無ければ、有料配信でも全然問題無いのにな。

190 トリマー(東京都):2008/03/25(火) 09:14:43.69 ID:wLipv8tu0
まじでNHK狂ってるな
受信料徴収してる世帯にはIDパスでも配って
HPから無料オンデマンドにしろよ
それくらいの金は払ってきてるつもりだぜ
191 火星人−(岡山県):2008/03/25(火) 09:15:03.37 ID:L/jFrPl50
麻呂毛髪革新の歴史なら買う
192 トンネルマン(東京都):2008/03/25(火) 09:17:28.16 ID:s+PmDUYR0
金の亡者すぎてワロタ
193 迎撃ミサイル(東京都):2008/03/25(火) 09:19:08.38 ID:YPRomn9w0
金取らなかったら民法からフルボッコにされるからだろ。
テレビ局がニュース無料でインターネットで流すようになったのもNHKが只でやっちゃって
大問題(w)になってからだし

つーかonデマンド放送なんて未だにスカパーすらも日本じゃやってねーだろ。
どうなってるんだよ、この国は・・・
194 検非違使(山形県):2008/03/25(火) 09:19:29.49 ID:kgxEixfp0
何でお前ら受信料支払わないの?
まさか、払ってるやつの方が馬鹿とか思ってるのか?
もう税金として徴収すればいいのに
195 年金未納者(埼玉県):2008/03/25(火) 09:21:33.72 ID:p0+oZS9W0
わろた
196 絵本作家(東京都):2008/03/25(火) 09:21:57.24 ID:bb8IAHjG0
だからNHKは一旦解体して、税金でやる国営放送にしろよ。
エンタメ路線は廃止して別の放送局として立ち上げ。

今のままじゃ、NHKは、ただの強請り集りだよ。
197 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/25(火) 09:24:36.76 ID:1il8Ko41O
むしろ1000円も払えないゴミクズが無料でNHKの番組を見ている方が問題だろ。
普通に払ってると気分悪いわ。
198 建設会社経営(北海道):2008/03/25(火) 09:25:35.18 ID:YhoS4j3W0
日本ってなんでこんなに拝金主義なんだろう
199 みどりのおばさん(静岡県):2008/03/25(火) 09:28:24.47 ID:ClM/Uy6T0
画質はどの程度なんだろ?
H.264で8Mbps程度?
200 アナウンサー(関東地方):2008/03/25(火) 09:29:05.39 ID:/5KV0e5Q0
★プラネットアースDVD

・日本 特殊法人NHK版
DVD-BOX1(エピソード1潤オ4収録)  15960円(緒形拳込み)
DVD-BOX2(エピソード5潤オ7収録)  11970円(緒形拳込み)
DVD-BOX3(エピソード8潤オ11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円

・イギリス BBC版
DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94

NHK版は、BBCの本編をカットして無駄な緒形拳を付けて 7倍以上の価格に!
201 理学療法士(埼玉県):2008/03/25(火) 09:29:45.42 ID:YCtyEYYF0
そこまでしてみる価値あるのか・・・?
202 建設会社経営(宮崎県):2008/03/25(火) 09:30:12.47 ID:wZvZ4uAb0
受信料も著作権もオレの物
203 おくさま(神奈川県):2008/03/25(火) 09:31:46.70 ID:AHMgfyuT0
スクランブルにすれば解決するのに
何理屈こねて払わせようとしてんだよ
204 歌手(兵庫県):2008/03/25(火) 09:32:35.91 ID:D+ZjIH/e0
んhk「中国はただで日本は有料」
205 幹事長(樺太):2008/03/25(火) 09:33:06.29 ID:tJU2h87hO
>>200
高すぎるんだよな
しかも受信料を国民から集めて、その金で作品を購入・編集したはずなのに
DVDになると、値段がはねあがる
只にしろとは言わないけど、うちらの受信料で作ったもので
ボリ過ぎじゃないかとは思うよねぇ
もっと安くて良いでしょ
206 バンドメンバー募集中(コネチカット州):2008/03/25(火) 09:33:30.04 ID:noPQWRecO
>>200
サメのジャンプって第何話だっけ?
あれだけは金出して買いたい
207 みどりのおばさん(静岡県):2008/03/25(火) 09:33:55.62 ID:ClM/Uy6T0
カナダでも日本の税金で撮った月のハイビジョン動画をタダで見られるんだったな。
208 宇宙飛行士(樺太):2008/03/25(火) 09:33:56.40 ID:22hO4brfO
びた一文払いません
209 将軍(コネチカット州):2008/03/25(火) 09:35:17.35 ID:AIvzr/XeO
無料で配信したら文句言うだろが
210 将軍(コネチカット州):2008/03/25(火) 09:36:36.56 ID:8SVMTnhnO
nhkのdvd高いよね
安く販売して欲しい
211 絵本作家(東京都):2008/03/25(火) 09:37:46.58 ID:bb8IAHjG0
>>197
いまのNHKの受信料は、最も安い12ヶ月分
払いの口座引き落としで14,910円だよ。
212 イラストレーター(高知県):2008/03/25(火) 09:38:29.88 ID:kO/qYAL+0
おまえらなんでテレビ捨てないの?
213 手話通訳士(岩手県):2008/03/25(火) 09:39:54.97 ID:XZXJEFLw0
>>211
一月の受信料が三千円くらいだよなたしか。
一年分まとめて支払うだけで半年分にもならない金額でいいのか
なんかなぁ・・・
214 中小企業診断士(アラバマ州):2008/03/25(火) 09:40:12.16 ID:vOXZVKAC0 BE:197304645-2BP(392)
これ、民放でももうちょっと値段低めでやるんだったら是非
プリペイドカード導入で支払いも楽ならもっといい

たまに見逃して後悔することがあるもので
215 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/25(火) 09:40:33.78 ID:LyIRD37UO
月1500円て
安すぎ
216 中小企業診断士(アラバマ州):2008/03/25(火) 09:41:18.79 ID:vOXZVKAC0 BE:710295089-2BP(392)
>>213
料金徴収に相当な人件費がかかってるからだと思う
217 党総裁(樺太):2008/03/25(火) 09:42:04.55 ID:8BEQfaoGO BE:836220757-2BP(55)
ネトゲのハイブリ課金
218 美容師見習い(アラバマ州):2008/03/25(火) 09:42:22.26 ID:/ZgvZxP80
iTunesStoreにも当然卸すよね、NHKさん?
219 党首(アラバマ州):2008/03/25(火) 09:42:47.14 ID:AK/BvXmW0
わぁい
220 ソムリエ(青森県):2008/03/25(火) 09:44:10.33 ID:4qRa2vV20
>>209
そうだなw
無料だったら受信料払ってる奴らが馬鹿を見るからな

でもこれって6-7年後に黒字化目指すらしいけど
結局赤字でポシャりそうだな・・・
221 留学生(関西地方):2008/03/25(火) 09:45:56.16 ID:k4p49LUL0
受信料払ってる俺様には無料にするのが道理ってモンだろよNHKさんよ
222 住職(福岡県):2008/03/25(火) 09:46:38.68 ID:VJjFFq+k0
探検世界遺産のBD化はまだですか?
223 美容師見習い(アラバマ州):2008/03/25(火) 09:47:04.91 ID:/ZgvZxP80
WMVで配信するの?
224 留学生(関西地方):2008/03/25(火) 09:50:37.82 ID:k4p49LUL0
>>213
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/
地上波だけだと2ヶ月で3000円弱、12ヶ月前払いで約7%割引だ

俺様は衛星契約の都度払いで4580円が2ヶ月に一度引き落とされるが
225 天使見習い(コネチカット州):2008/03/25(火) 10:02:10.45 ID:27DN72OmO
226 機関投資家(catv?):2008/03/25(火) 10:05:08.54 ID:ITfJ2yLi0
いやいや、受信料はらってんだから無料でみせろよ。。。
227 党総裁(樺太):2008/03/25(火) 10:06:20.96 ID:6LsplkCaO
NHK最悪
228 ふぐ調理師(岩手県):2008/03/25(火) 10:07:32.39 ID:JE7KhmAW0
俺NHKっ子だからこれは良い
229 今年も留年(関東地方):2008/03/25(火) 10:09:18.15 ID:2hn0dwIL0
なんで二重に払わなければいけないんだよ
NHKアホだろ
230 おやじ(宮城県):2008/03/25(火) 10:09:40.79 ID:YrTE0OlP0
有料って
231 洋菓子のプロ(福岡県):2008/03/25(火) 10:10:25.56 ID:u41GTFky0
有料がいい、だって無料とかすると回線はパンクするし。
他に文句付ける為だけに見るような奴が増えるもん。

地上波のテレビなんてそれの最たる物で「つまらねー、下らねー、氏ね」。
とか言いながら延々と見続けそして最後までしっかりと見て中傷。
もっと他に楽しみは無いのか?嫌なもんなら最初から見るなよチャンネル権持ってるんだから。
232 底辺OL(東京都):2008/03/25(火) 10:10:39.64 ID:2M0TGHDB0
こっち払ったらTVのほうの受信料いらないとかにしろよ
真面目な人が馬鹿みるだけじゃねぇか
233 都会っ子(東京都):2008/03/25(火) 10:16:24.99 ID:MkFDrZDA0
受信料やめて、地方税とかに組み込んだほうがいいよ。
徴収にかかる経費が削減できるし取りっぱぐれもへる。
高い受信料とらなきゃいい番組ができないとかいいつつ、職員の私腹をこやすことにも大幅につかってんだから。
国営じゃないから金のつかい道とか職員採用とかでも妙なことできるんだよね。
はやく国の機関にして外国人採用禁止、金の使い道も国の査察?が入れるようにすべき。
234 トリマー(愛媛県):2008/03/25(火) 10:33:22.64 ID:3LzeGjSK0
受信料払ってる世帯にはシリアル発行してタダで見えるようにすりゃいいのに
NHKはキチガイか

受信料払ってないヤツだけ、見たい番組に金払って貰うようにすれば、誰もが納得するってのに
NHKはキチガイか
235 (宮城県):2008/03/25(火) 10:35:02.89 ID:8+E1wklU0
こっちは受信料払ってるんだぞコノヤロウ。

ふざけんな。
236 訪問販売(北海道):2008/03/25(火) 10:39:39.18 ID:xKBCdo2i0
>NHKは当初、10万人の利用を想定

無理無理無理無理。
237 トリマー(東京都):2008/03/25(火) 10:44:14.99 ID:wLipv8tu0
>>220
>無料だったら受信料払ってる奴らが馬鹿を見るからな

でも、受信料払ってさらに上乗せで払うことになるわけだべ?
大半の人が利用しそうにない有料サービスに見えるんだが
そんなのにNHKの貴重なお金かけちゃうのが納得できない

無料サービスならそれなりに利用してみようとも思えるから
まだマシな希ガス。受信料払う→見れる にすりゃええんだが
238 外資系会社勤務(アラバマ州):2008/03/25(火) 10:46:37.63 ID:DOO9zvDs0
ひでぇ。NHK視聴者なめすぎだろ。
239 タコ(樺太):2008/03/25(火) 10:46:44.48 ID:QizrTtETO
これに関してはどうでもいい
240 消防士(東京都):2008/03/25(火) 10:50:59.18 ID:MR+zanws0
NHK VS ニコ厨 の壮絶な戦いが始まるな
241 幹事長(岡山県):2008/03/25(火) 10:51:23.03 ID:OacHYX3N0
どうせこの金がまた不正に使用されるんだろ
242 造反組(神奈川県):2008/03/25(火) 10:51:28.43 ID:KbyBnDAk0
一本50円なら見る
243 図書係り(コネチカット州):2008/03/25(火) 10:52:44.00 ID:7/QyDuJ3O
ヤクザ
244 通訳(長屋):2008/03/25(火) 10:54:59.00 ID:jq/xrPYZ0
最初から有料配信しとけや
245 シェフ(コネチカット州):2008/03/25(火) 10:56:53.31 ID:iXHMtyytO
テレビ番組に金は払わないよ
こいつら学習しないな
246 通訳(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 11:02:44.14 ID:uoevHnPBO
>NHKは当初、10万人の利用を想定、08年度は14億円の赤字になる見込み。サービス開始から6―7年後、約40万人の
>視聴者を獲得できた段階で単年度黒字化を目指す。

これが達成されないに1000ペソ賭けるわ
247 動物愛護団体(関西地方):2008/03/25(火) 11:04:27.38 ID:ZgdlLCEA0
犬HK市ね
248 国会議員(関東地方):2008/03/25(火) 11:06:23.44 ID:6z/Pbb820
>>14
アクメ自転車だけはガチ
249 シウマイ見習い(山口県):2008/03/25(火) 11:07:10.96 ID:POZYQZi40 BE:224815853-PLT(14277)
受信料払ってる人間はタダで観れるようにしろ
250 名無し募集中。。。(北海道):2008/03/25(火) 11:07:31.00 ID:uUCTtWZC0
>>246
10年たっても赤字出し続けてようやく番組終了するのが目に見えるわ
NHKの無駄遣い番組
251 留学生(長屋):2008/03/25(火) 11:09:35.04 ID:olP9rEM20
で、昨日の予算審議は通ったのか
252 整体師(神奈川県):2008/03/25(火) 11:09:58.07 ID:+K08nKvk0
>受信料からの借り入れでまかなう

ツッコミどころ満載だぜ。
253 美容師(福岡県):2008/03/25(火) 11:11:29.77 ID:PDD25HWR0
なぜ、有料なのか?

誰か論理構成を教えてくれ

wwwwwwwwwww

国民の税金と受信料の双方によって経営がなりたっているはずなのに。
254 パート(静岡県):2008/03/25(火) 11:12:32.83 ID:rTReWnC10
これで潤うのはだれ?NHKエンタープライズ?
255 国会議員(関東地方):2008/03/25(火) 11:12:52.50 ID:6z/Pbb820
一方BBCは無料オンデマンド放送を始めた
なんなんだよこの違いは


ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185629601/
256チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/03/25(火) 11:12:56.16 ID:8L6mR/MeP
>>248
   _, ._
 (*・ω・)b
257 商人(西日本):2008/03/25(火) 11:16:16.45 ID:3+15MW7M0
>>248
大石もえのやつ?
258 農業(新潟県) :2008/03/25(火) 11:16:24.85 ID:yGQu7v7U0
舐めすぎだろ^^;
259 国会議員(関東地方):2008/03/25(火) 11:16:51.20 ID:6z/Pbb820
>>257
うん
260 空気コテ(東日本):2008/03/25(火) 11:17:43.06 ID:WvPn/ANm0
>最大で10日間見られる

は??
261 高校生(愛知県):2008/03/25(火) 11:18:33.66 ID:T6PWdbvH0
>>収入不足分は、受信料からの借り入れでまかなう方針だ。

糞真面目に受信料を払う奴は本当に馬鹿だなと。
262 美容師見習い(アラバマ州):2008/03/25(火) 11:19:19.29 ID:/ZgvZxP80
結局、赤字になるんだから、やめろ。
新銀行東京と同じですがな。
263 美容師(福岡県):2008/03/25(火) 11:19:23.77 ID:PDD25HWR0
放送局を作りますので税金と受信料を国民の皆さんには負担お願いします

儲けたから、子会社作るわ

利用は、有料だから カネはらわない貧乏人は、見るな
264 美容部員(アラバマ州):2008/03/25(火) 11:20:47.48 ID:o6JlQrqP0
ハイビジョン画質でプラネテス見たい
265 空気コテ(東日本):2008/03/25(火) 11:23:23.11 ID:WvPn/ANm0
>放送翌日から最大で10日間見られる「見逃し視聴」

ここんところだけは受信料払ってる世帯は無料でよくねえか?
266 ロケットガール(茨城県):2008/03/25(火) 11:26:48.25 ID:E8Adu1ri0
好きな番組結構あるから払ってるけど
もっとがんばれよNHK
267 画家のたまご(長崎県):2008/03/25(火) 11:27:04.07 ID:fbGqH2oU0
つーか、CM入れたらいいんじゃねーの?
テレビがタダでみれる「魔法」はそこにあるわけじゃん?
なんでネットだから料金取りますってなるの?自分とこのコンテンツに自身あるならCMスポンサーつくよ?
268 国会議員(関東地方):2008/03/25(火) 11:29:07.89 ID:6z/Pbb820
>>267
受信料で作った番組をネット配信して金取るのがおかしい
BBCはタダでネット配信やってる
269 選挙運動員♀(樺太):2008/03/25(火) 11:29:24.27 ID:WjCJ3yoFO
相変わらず国民舐めくさってるな
270 元祖広告荒らし(アラバマ州):2008/03/25(火) 11:29:42.82 ID:1aDtHJWI0
こうなるとNHK受信料の支払いを義務としてるのに税金じゃないと言い張る放送法がおかしいだろ
271 図書係り(コネチカット州):2008/03/25(火) 11:29:46.83 ID:noPQWRecO
BSのみ支払う料金形態つくれや
だったら受信料払う
272 党首(兵庫県):2008/03/25(火) 11:30:21.40 ID:N71+3LnS0
まぁNHKの見る番組多い人なら月額1500円前後ならいいんじゃないのかな
273 トナカイ(樺太):2008/03/25(火) 11:31:07.95 ID:qi4NoVwJO
死ねばいいのに
274 美容師見習い(アラバマ州):2008/03/25(火) 11:31:29.67 ID:/ZgvZxP80
1円たりとも払わない。
ネットではこれが常識だろ。
275 CGクリエイター(福島県):2008/03/25(火) 11:31:32.58 ID:Y+t1Cbvw0
再放送見りゃタダだろw
276 天の声(アラバマ州):2008/03/25(火) 11:32:30.02 ID:ay76vONc0
>>78
ゲロ野郎だな
277 パート(神奈川県):2008/03/25(火) 11:32:42.54 ID:MFnC5mtn0
なんで金を払ってもらってるのに偉そうな商売の仕方ばかりなんだ
278 生き物係り(栃木県):2008/03/25(火) 11:33:21.96 ID:0wRlP1u+0
受信料取ってまだ取るってのかよぉコラ
279 神主(アラバマ州):2008/03/25(火) 11:33:40.45 ID:xXpNWDmj0
視聴料払ってる人間は只にしてほしい
280 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/25(火) 11:34:37.83 ID:oPGiUEk2O
NHKネットアーカイブス
と銘打って、ド昔のニュースや番組、ドラマをやるなら金払ってもいい。
281 元祖広告荒らし(アラバマ州):2008/03/25(火) 11:35:32.68 ID:1aDtHJWI0
>NHKは当初、10万人の利用を想定、08年度は14億円の赤字になる見込み。サービス開始から6―7年後、
>黒字化を目指す。収入不足分は、受信料からの借り入れでまかなう方針だ。

これワロタ そもそも誰も利用するとは思ってなくて
単に、システム屋に金流すための企画か システム担当の会社どこ?
282 文学部(アラバマ州):2008/03/25(火) 11:35:52.26 ID:lEW/UDs50
二重取りにならんのかこれ
283 序二段(アラバマ州):2008/03/25(火) 11:36:49.63 ID:qwI2SnFy0
寝惚けんなよ受信料泥棒が
284 中小企業診断士(青森県):2008/03/25(火) 11:37:05.53 ID:t2c7NjCH0
なにこの二重取り
285 青詐欺(コネチカット州):2008/03/25(火) 11:38:57.57 ID:rd/adT1bO
これは、受信料とは別料金なんだな
ますます、受信料の位置付けがおかしくなることに気付かないのか?

インサイダーや性犯罪してる暇があったら、もっとマシなアイデアだす職員はいないのかね
286 社会保険庁職員(長屋):2008/03/25(火) 11:39:58.98 ID:k8Smc5bu0
似たURLだかドメイン取得したエロサイトマダー?
「宮○あおい激似!? ラリったように男とハメてハメて
 シャブりまくる! 〜大麻ドラマ シャブ姫〜」
「喘ぐこと風の如く、悶えること林の如く、乱れる事火の如くく、絶頂すること山の如し 
  〜乳輪母さん〜」
「日本全国の十字路でハメまくる青姦ならぬ辻姦 〜興奮が辻〜」
「禁断の獣責め!? 〜雌狐〜」
「AV女優が審査員、理想のチ○コを選びヌけ 〜チン選組!〜」

こんな配信コンテンツでよろしく( ´∀’)b
287 元祖広告荒らし(アラバマ州):2008/03/25(火) 11:41:23.91 ID:1aDtHJWI0
>>285
7年間14億で計100億円横流しするんでリベートちょうだいね、
っていう冴えてる職員のアイデアだろw
288 私立探偵(東京都):2008/03/25(火) 11:42:25.56 ID:6UUCQ4mg0
よし、誰か片っ端からエンコードしてつこうたに輸出するんだ
そうしたら無料になるぞ
289 ピッチャー(島根県):2008/03/25(火) 11:44:09.47 ID:+Fg/T5U80
募金で集めた金で商品作って売るってか
まさに現代の錬金術だな
290 図書係り(コネチカット州):2008/03/25(火) 11:50:30.16 ID:C81hr7jmO
もちろん受信料払っている世帯には無料でパスワードなりアカウントなりを提供してくれるんですよね?
我々の金で制作しているわけですから当然ですよね?
291 福男(東日本):2008/03/25(火) 11:53:12.08 ID:TnMuYtnX0
292 留学生(京都府):2008/03/25(火) 11:54:32.64 ID:mvXDJz2F0
この事業に長期で失敗したら、赤字はNHK視聴料値上げして補填しそう
293 共産党幹部(大阪府):2008/03/25(火) 11:58:18.38 ID:PNpWoBTz0
もう絶対受信料払わねえ(#^ω^)
294 スカイダイバー(東京都):2008/03/25(火) 12:03:52.28 ID:EMMgEVbF0
NHKはNHKのファンから金を取るビジネスモデルに変更する
って事ならいいんじゃね。
295 猫インフルエンザ(樺太):2008/03/25(火) 12:04:36.47 ID:qrTKQgxdO BE:518784487-PLT(13053)
みたいやつがいるのかよ
296 美容師見習い(アラバマ州):2008/03/25(火) 12:05:43.31 ID:/ZgvZxP80
アクトビラ(笑)の収支はどうなってるの?
297 石油王(北海道):2008/03/25(火) 12:07:05.92 ID:PKrnzbw40
iPodストアに動画配信すれば設備もダミー会社もいらないだろ
298 レースクイーン(アラバマ州):2008/03/25(火) 12:09:42.04 ID:8x2NK/PE0
>収入不足分は、受信料からの借り入れでまかなう方針だ。
この部分が問題だが、いずれ黒字化できる保証があるのなら
ネット配信自体事業自体はたたかれる程の事では無いと思うんだがなあ。
見ない人は一切見なければいいんだし、見たい人は1作品だけ金払って見るとか選択肢が増えるわけだし。
299 外来種(鹿児島県):2008/03/25(火) 12:25:58.91 ID:dVqgTcdF0
中学・高校総体の競泳くらいか
300 AA職人(チリ):2008/03/25(火) 12:27:04.59 ID:3Lkzbjug0
NHK無くなっても困らない
301 整体師(神奈川県):2008/03/25(火) 12:28:04.39 ID:+K08nKvk0
>>299
陸上も観とけ!
302 スカイダイバー(東京都):2008/03/25(火) 12:28:42.87 ID:EMMgEVbF0
NHKがこの世から消えても、たぶん気が付かない。
303 巫女(中部地方):2008/03/25(火) 12:30:19.39 ID:PFhlB8XO0
NHKみたいな所がこういう新規事業起こして
赤字が何年か続いた場合責任者は解雇されるべき
304 白い恋人(茨城県):2008/03/25(火) 12:31:38.77 ID:evntBOgY0
配信を有料にする代わりに受信料無料にしろよ
305 県議(チリ):2008/03/25(火) 12:33:02.03 ID:2q7G8PHy0
保存もできないだろうに、高いな。
306 (宮城県):2008/03/25(火) 12:33:24.27 ID:8+E1wklU0
誰かNHK吹っ飛ばせ
307 美容師見習い(静岡県):2008/03/25(火) 12:34:28.63 ID:f0p8+Hz90
設備維持で利益は消えるな
308 青詐欺(コネチカット州):2008/03/25(火) 12:34:29.43 ID:+DDJGXa0O
お前ら受信料払ってないんだから文句言うな
309 船員(岡山県):2008/03/25(火) 12:34:33.90 ID:jQfBWmaR0
オンデマンドってどーゆー意味?
310 名無し募集中。。。(東京都):2008/03/25(火) 12:34:42.86 ID:ok/2mSAf0
岬ちゃんをよこせば許すレベル
311 県議(チリ):2008/03/25(火) 12:35:26.71 ID:2q7G8PHy0
完全無料にしろとはいわんが、
高くても150円くらいが適正価格の気がする
312 ダンパ(長屋):2008/03/25(火) 12:35:38.26 ID:yKrD5Hku0
BSを半島やシナ、在日には只で見せるくせに
313 渡来人(アラバマ州):2008/03/25(火) 12:36:20.50 ID:jGpWKRES0 BE:31884724-2BP(111)
過去の大河ドラマとかなら金払っても見たい、DVD買うこと考えたら安いだろ
314 グライムズ(東京都):2008/03/25(火) 12:38:59.90 ID:AD73mOCb0
未払いがオンデマンド利用したら
1週間以内に受信料請求に来るらしいよ
315 ソムリエ(愛知県):2008/03/25(火) 12:40:24.04 ID:x4tHIXJw0
無いよりはいんじゃね?つか民放が率先して始めるべきサービスだろ。
NHKに遅れ取ってんじゃネェよ。特にテレ東!!
316 県議(チリ):2008/03/25(火) 12:41:00.22 ID:2q7G8PHy0
これ、HDで配信するんだろか?
317 文学部(dion軍):2008/03/25(火) 12:44:05.61 ID:e32t5yiO0
どうせ紙芝居レベルのカクカクしたストリーミングなんだろw
318 渡来人(アラバマ州):2008/03/25(火) 12:46:16.86 ID:jGpWKRES0 BE:47826926-2BP(111)
おまえらアニメのDVDは大金出して買うくせに、
NHKの過去の番組が有料なのはおかしいっておかしいだろ!

カードキャプターさくら とかも配信してくれるかもしれないぞ、それでも無料にしろってゴネるか?
319 国会議員(関東地方):2008/03/25(火) 12:47:45.77 ID:6z/Pbb820
>>309
見たいときに見れる

>>313
どう考えても糞画質です
320 船員(岡山県):2008/03/25(火) 12:48:09.51 ID:jQfBWmaR0
>>319
おおそういう意味なのか ぴったりだな
321 野球選手(アラバマ州):2008/03/25(火) 12:49:36.04 ID:IRGQJM9C0
普通のPCでのオンデマンドは
画質が糞でPCが重くなるのがつらいね
322 チャイドル(三重県):2008/03/25(火) 12:53:05.84 ID:YP8ia6Rx0
収入不足分は、受信料からの借り入れでまかなう方針だ。

余ってるのなら受信料値下げしろや
323 国会議員(関東地方):2008/03/25(火) 12:55:26.94 ID:6z/Pbb820
>>322
確かに
ガソリン税と同じだな
324 インストラクター(大分県):2008/03/25(火) 12:56:41.32 ID:FBOAdPrJ0
なんや、公共事業で作った道路で土建屋が通行料取ってるもんやな
325 元祖広告荒らし(アラバマ州):2008/03/25(火) 12:58:20.74 ID:+2Wnyv4Z0
受信料払ってるヤツはタダで使えなきゃおかしくね?
326 ツアーコンダクター(山形県):2008/03/25(火) 12:59:01.14 ID:FHn5U8An0
受信料払っていないやつがNHKは糞だの国民舐めてるだの言う権利はない
327 党総裁(アラバマ州):2008/03/25(火) 13:00:46.51 ID:ISdherBg0
受信料で作った番組をさらに有料で配信
誰かみるのか?
328 渡来人(アラバマ州):2008/03/25(火) 13:00:51.43 ID:jGpWKRES0 BE:23913432-2BP(111)
>>319
ハイビジョン画質って>>1にあるだろ、スレも嫁ねーのか池沼
329 モデル(東京都):2008/03/25(火) 13:01:57.97 ID:EOqKDA7K0
BBCの受信料って高いな 2万6000円/月
まぁ一概にNHKと比較できないが
330 渡来人(アラバマ州):2008/03/25(火) 13:03:45.95 ID:jGpWKRES0 BE:191304768-2BP(111)
>>322
おまえみたいな未納者がちゃんと払えば、もっと受信料安く出来るよ、さー払え!
331 張出横綱(東京都):2008/03/25(火) 13:04:23.70 ID:1KbHXS810
英は人口が少ないから
332 国会議員(関東地方):2008/03/25(火) 13:06:04.25 ID:6z/Pbb820
>>329
地下鉄初乗り1000円の国ですから
333 自販機荒らし(dion軍):2008/03/25(火) 13:06:04.98 ID:FiaKUQJi0
高い。レンタルビデオでおいしい思いした時代の料金で計算するなんてせこすぎ。
334 新宿在住(アラバマ州):2008/03/25(火) 13:06:56.36 ID:/+K6MrV80
子会社 NHKオンデマンド鰍作る気だろ
335 学校教諭(アラバマ州):2008/03/25(火) 13:08:16.35 ID:O6FiVzT70
>>78
プロジェクトXのDVD、1話で3800円とか
深夜アニメのDVD並の高価格なのになあ
336 ちんた(樺太):2008/03/25(火) 13:10:31.59 ID:hqX81XK0O
受信料ってなによ
ざけんなカス
337 モデル(東京都):2008/03/25(火) 13:12:56.77 ID:EOqKDA7K0
>>332
そうなの?!知らなかった
338 浪人生(西日本):2008/03/25(火) 14:01:40.93 ID:+T4ztgIA0
デマンド=AV
339 職業訓練指導員(石川県):2008/03/25(火) 15:22:31.11 ID:+fzXvMjr0
チョンやシナしはただで見せてるのに
中国の犬のくせに生意気だ早く死ね
340 書記(catv?):2008/03/25(火) 15:24:35.75 ID:fK55X7Cy0
悪扉ってなんだよ?シネ
341 美容部員(大阪府):2008/03/25(火) 15:30:14.83 ID:K3z2iEYI0
>>318
(DVDを買う人間にとっての)価値が犬HKとDVDじゃぜんぜん違うじゃん
アニメDVDは勝手に電波流して非ヲタに請求書送りつけたりしないし
342 fushianasan(長屋):2008/03/25(火) 16:43:27.97 ID:RhiWgL6I0
あの・・・・有料で構わないしちゃんとお金も払いますから
受信料払わなくてもいいですか?
見たい番組は自分で選びますね(・∀・)
343 ビデ倫(アラバマ州):2008/03/25(火) 17:09:26.76 ID:6LbVR1uj0
>1
>放送番組の本格的なネット配信は国内初となる。

はぁ?アニメとか普通にやってるじゃん。
バンダイchは?
344 浴衣美人(西日本):2008/03/25(火) 17:19:31.19 ID:+bZB3hor0
もちろんDVDに録画出来るんだろうな?
345 三銃士(愛知県):2008/03/25(火) 18:02:56.12 ID:0/SgNCgt0
NHK-FMのエアチェックでお世話になっております。
346 運転士(兵庫県):2008/03/25(火) 19:08:29.84 ID:CaQICVBI0
>>329
>BBCの受信料って高いな 2万6000円/月

お前ちゃんと調べてるのか?w
それ年額だよ!年額!
347 会社役員(長屋):2008/03/25(火) 19:08:52.30 ID:JARaDr8q0
多重課金きたこれ
348 天涯孤独(アラバマ州):2008/03/25(火) 19:18:43.16 ID:Q6oWQ0ZE0
赤字になるとか意味わからねー。
なんか天下りやってんだろ
349 こんぶ漁師(神奈川県):2008/03/25(火) 19:19:10.85 ID:LhJ4XsIK0
これはひどい
350 美容部員(大阪府):2008/03/25(火) 19:20:04.00 ID:K3z2iEYI0
>>348
NHKの関連企業はぜんぶ受信料ロンダリング用と見ていい
351 天の声(宮城県):2008/03/25(火) 19:20:06.67 ID:6vIHk7tm0
過去のNHK特集軒並み見られるならありがたい。
352 機関投資家(愛知県):2008/03/25(火) 19:20:49.72 ID:hNYo6MSa0
よっぽど金が欲しいんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
353 占い師(関西地方):2008/03/25(火) 19:22:57.51 ID:Sh4VWKVm0
カネカネキンコ
354 くつした(樺太):2008/03/25(火) 19:30:10.45 ID:D70itlV+O
結局金が全てだからな
355 天涯孤独(アラバマ州):2008/03/25(火) 19:30:34.86 ID:Q6oWQ0ZE0
>>350
そうだよな。DVD売ったりテキスト売ったり儲けすぎ。
テキストぐらい全部ネットでダウンロードできるようにしろっつーの。
356 組立工(東京都):2008/03/25(火) 19:36:00.25 ID:q2hu/Nh60
どんだけ金の亡者ですかっ!(><)
357 きしめん職人(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 20:08:51.52 ID:eHdJY2CXO
これが失敗したら
受信料値上げだろ


やってることが役人と変わらない
358 建設会社経営(dion軍):2008/03/25(火) 20:10:40.84 ID:Pqc218dR0
お前ら受信料まじで払ってるの?
359 留学生(東日本):2008/03/25(火) 20:11:03.23 ID:KLtXGkkS0
百歩譲ってNHK本体が事業をするなら許す。天下り子会社の利益になるなら許さん。
360 イタコ(東京都):2008/03/25(火) 20:11:48.58 ID:FeiFGitp0
これは汚い

ふざけんなNHK!
361 将軍(コネチカット州):2008/03/25(火) 20:12:34.97 ID:vdWNrlPwO
裁判したら勝てるんじゃね?
362 べっぴん(兵庫県):2008/03/25(火) 20:13:16.55 ID:y8ktwyx90
既存のテレビ局は全部潰した方がいい割とマジで
363 容疑者(香川県):2008/03/25(火) 20:14:40.14 ID:ig8+kftP0
ポアンカレ予想 2/4まで見て全削除された恨み・・・
気になってしかたねーじゃねーかよ・・・
364 新宿在住(アラバマ州):2008/03/25(火) 20:14:46.79 ID:woX1FypS0
そこまでしてテレビみんでも
365 軍事評論家(兵庫県):2008/03/25(火) 20:16:18.62 ID:8b3yIkwp0
>>363
一人で戦いに挑んで、証明して、その後ひきこもって母親の年金で暮らしてる。
たしかこんな話だったはず。終了。
366 くつした(樺太):2008/03/25(火) 20:25:09.58 ID:D70itlV+O
P2P使えば
367 留学生(アラバマ州):2008/03/25(火) 20:26:40.02 ID:BwW0BrgQ0
のど自慢に巨乳が出てた! みたいな時に次の日動画ゲットできるなら有料でもいい
368 ネット廃人(静岡県):2008/03/25(火) 20:27:42.08 ID:c3of/RmA0
どんだけ金の亡者なの?
369 果樹園経営(沖縄県):2008/03/25(火) 20:30:02.40 ID:fp+DQtDk0
3割くらいはプロバイダにやれ
その金でバックボーン強化させろ
370 自衛官(関西地方):2008/03/25(火) 20:37:59.70 ID:4f23DTzL0
料金の2重取りは、独禁法に抵触しているのでは?
371 料理評論家(大阪府):2008/03/25(火) 20:39:39.11 ID:tMgx+NHT0
これって電通とカスラックが儲かるだけのような気が。。
372 貧乏人(静岡県):2008/03/25(火) 20:43:58.44 ID:roqmm1l20
犬は氏ね
373 調理師見習い(愛知県):2008/03/25(火) 20:57:58.47 ID:h5p+IVbd0
ふざけんなよ高杉
馬鹿にし過ぎだろ
374 くつした(樺太):2008/03/25(火) 21:35:39.29 ID:D70itlV+O
あげ
375 ソムリエ(東京都):2008/03/25(火) 21:36:02.37 ID:5tbK8PmE0
NHK晒しage
376 貧乏人(愛知県):2008/03/25(火) 21:37:06.04 ID:xQqrd7In0
そういえば受信料を安くするとかいう話はどうなったんだw

福田政権になってからとんと騒がれなくなったぞw
377 軍事評論家(兵庫県):2008/03/25(火) 21:37:32.90 ID:8b3yIkwp0
P2Pに流れる量が増えるんじゃね?
378 ダンサー(西日本):2008/03/25(火) 21:40:03.43 ID:gqcX4DgR0
元々国民からの受信料だから放送した分は国民のもの
放送した後に動画サイトにうpしようが消す権利はないだろ
379 ブロガー(岡山県):2008/03/25(火) 21:41:15.84 ID:voekHI/y0
大河ドラマの主人公がヤクザの奥さんなんだよな
どれだけ国民を舐めてるんだよ
380 食品会社勤務(滋賀県):2008/03/25(火) 21:41:59.29 ID:QErXXPDx0
おいおいそこは「受信料払ってる人に限りタダ」だろ
381 漂流者(樺太):2008/03/25(火) 21:44:54.89 ID:+I4uP0BaO
大河ドラマどうすんだよ


382 共産党幹部(大阪府):2008/03/25(火) 21:45:08.34 ID:PNpWoBTz0
>>380
それ是非やって欲しいね。見ない、払わないって選択肢が正規のものになるしね
集金員にならず者雇う必要もなくなるし
383 くつした(樺太):2008/03/25(火) 22:38:44.26 ID:D70itlV+O
オンデマンド配信なんか一日に30人くらいしか使わないだろw
384 ホテル勤務(アラバマ州):2008/03/26(水) 00:28:27.90 ID:XsT36YZW0
>>380
それはそれでおかしいだろ。
受信料払ってる人にDVDや語学講座のテキストをただであげるようなもんだ。
385 少年法により名無し(長屋):2008/03/26(水) 02:25:17.72 ID:zJttGTF60
NHK(゜凵K)イラネ
386 殲10(東京都):2008/03/26(水) 02:39:38.48 ID:c8+em8kl0
>>346
あ! すんません 間違えてました^^
387 ケーキ(樺太):2008/03/26(水) 12:35:36.61 ID:/o1M7aEAO
あげ
388 図書係り(コネチカット州):2008/03/26(水) 12:36:37.12 ID:gUWsldpPO
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206502359/
389 巡査(千葉県):2008/03/26(水) 12:36:46.26 ID:2nSjDi700
儲けは子会社に付けますんで
390 シウマイ見習い(福岡県):2008/03/26(水) 12:37:03.69 ID:dSW1eynI0
新ドラマ企画

『 ヤクザの嫁でも私は主役 〜国民はカネはらってればおk〜』
391 エヴァーズマン(関西地方):2008/03/26(水) 12:38:43.17 ID:fKDL3x3d0
つまりこれはNHKを見たい人は金を払って見られるようになるから集金はやめるよ。という意味にとってもいいのかな。
ってか、はやくスクランブル化すればいいのに。
392 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/26(水) 12:42:41.33 ID:QrZlaGrwO
DLして保存できるのか?
それともストリーミングのみ?
後者だったらはげしくいらね
393 朝日新聞記者(福島県):2008/03/26(水) 12:45:29.32 ID:UWWjolSf0 BE:15172439-PLT(12072)
>392
オンデマンド系は基本無理かな。
DLできても24時間の間だけ見れるとかそんな感じだし
394 守銭奴(宮城県):2008/03/26(水) 13:21:35.76 ID:Uuv0rjyG0
皆様の受信料で作った番組で金儲けかあ
やるなブライトッ b
395 女工(catv?):2008/03/26(水) 13:35:19.77 ID:hfYANUIO0
関連会社=NHK100%子会社かどうかはわからないが
普通、連結決算にすれば受信料が下がるんじゃないか。
396 ケーキ(樺太):2008/03/26(水) 13:50:46.74 ID:/o1M7aEAO
保存は100%無理だな
いかせん著作権過保護な日本ですから
397 光圀(北海道):2008/03/26(水) 14:53:03.44 ID:uYDwAoIu0
shreの職人よりか良質なの流せば
いけるんじゃん

BD1080P
BS1080I
ネット配信720P
480P

398 パート(アラバマ州)
>>392
ストリーミングっていったって
流れてきてるんだし保存できない事は無い