【オマイラにチャンス】 年棒3500万円、豪邸も用意したので、お願いですからウチで働いてください(><)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 新聞配達(東京都)


お医者さん来てね、給料もいいし、豪邸もあるよ
2008.3.24 19:12

 慢性的な医師不足が言われる中、各地の医療機関が激しい医師獲得合戦を繰り広げている。
大都市から離れた地方では高額年俸を提示するところや、豪華な戸建て住宅を用意するところまで登場し、
その必死さが医師不足問題の深刻さをクローズアップさせている。

「上限3500万円」の大阪府泉佐野市の市立泉佐野病院は、年俸を前面に打ち出し、医師獲得に乗り出している。
3月末で麻酔科の常勤医師が体力的な理由で退職するためだ。病院では欠員に備えて約半年前から医師を
募集していたが、応募がなく、高額年俸を提示することになった。

和歌山県新宮市では来年度予算に、医師用住宅5戸の建設費など約3億5000万円を計上した。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/080324/bdy0803241913000-n1.htm


なんという格差社会(*゚Д゚) ムホムホ
2 経済評論家(アラバマ州):2008/03/24(月) 20:08:58.36 ID:EAuKsQiC0
だが断る
3 スレスト(北海道):2008/03/24(月) 20:09:03.58 ID:H/nkKk+10
一番組みにくいガンプラ

ブラウブロ
ビグザム
1/250Gアーマー
4 偏屈男(長野県):2008/03/24(月) 20:09:14.09 ID:P9LkCJRK0
もうムホムホがくる時間か・・
5 ねずみランド(アラバマ州):2008/03/24(月) 20:09:20.84 ID:AXQCql3O0
麻酔科医は悲惨
6 留学生(愛知県):2008/03/24(月) 20:09:22.50 ID:4SWbrvjp0
×棒
○俸
7 書記(広島県):2008/03/24(月) 20:09:23.81 ID:x4W3xbTP0
ν速のエリート達は自給3500万じゃないと動かない
8 通訳(大阪府):2008/03/24(月) 20:09:41.97 ID:+Vwl+mLB0
ヤブですが行きます
9 選挙カー運転手(愛知県):2008/03/24(月) 20:09:51.29 ID:79l3++AH0
年棒3500万本
10 派遣の品格(福岡県):2008/03/24(月) 20:10:11.85 ID:cw3HGPdB0
そんなことより休みくれよ
11 運送業(神奈川県):2008/03/24(月) 20:10:19.09 ID:hh2HqZIk0
麻酔はどこも深刻だな
12 防衛大臣(東京都):2008/03/24(月) 20:10:59.58 ID:eIm3n5Mq0
でもこれってその地方には他に医者がいないってことだから
条件に惹かれて就職したら一年中仕事状態で大変なことになるらしいな
前にこういう好条件で僻地に行った医者が揉めてなかったっけ
13 派遣の品格(福岡県):2008/03/24(月) 20:13:08.98 ID:cw3HGPdB0
>>12
やめたねw24時間365日拘束ww

正直医者には年報5000万〜1億くらいでいいよ。実際に医師が稼ぎ出す純利益は
毎年平均1億なんだからwww
14 青詐欺(コネチカット州):2008/03/24(月) 20:14:28.73 ID:AKl2olzBO
金イラネーから休みくれ
なんって言ってる奴ほどワーシェア取り入れに反対しそう
15 派遣の品格(千葉県):2008/03/24(月) 20:14:53.65 ID:M72ENkIu0
医者は金があるが暇が無さそう
16 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/24(月) 20:15:06.60 ID:kYCkND3AO
>>12
言われた通り身を粉にしとはたらいた結果が年俸ダウンだったからな
17 派遣の品格(福岡県):2008/03/24(月) 20:16:51.43 ID:cw3HGPdB0
>>14
うんうん。そうだねwwははwww
18 青詐欺(コネチカット州):2008/03/24(月) 20:17:57.54 ID:yCpB/8d2O
地元で医者やるってやつ限定で医学生枠増やせばいいだけじゃん
19 ひき肉(福岡県):2008/03/24(月) 20:19:27.38 ID:04mbHqtN0
フリーの麻酔医が引く手数多だしなぁ
20 役場勤務(東京都):2008/03/24(月) 20:20:08.49 ID:5yMggua10
>>18
自治医大でぐぐれ
21 【news:3】 新聞配達(東京都):2008/03/24(月) 20:20:56.62 ID:i8uzBsWh0 BE:1901928-PLT(26566) 株優プチ(news)
>>18
>>20
またビクボディチームか(*゚Д゚) ムホムホ
22 名人(長野県):2008/03/24(月) 20:21:36.73 ID:WSFgwOrJP
医者と弁護士だったら弁護士の方がいいって言われてたのに・・・
こんなことなら旧帝法とか行くより駅弁医学部行った方が良かったじゃんかよ。

23 インストラクター(静岡県):2008/03/24(月) 20:21:47.94 ID:T9gG980T0
>>18
増えたよ。医者になるには当分かかるけど。
24 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2008/03/24(月) 20:21:55.63 ID:eynGc416O
これすぐ辞めても豪邸は貰えるの?
25 ダンサー(山梨県):2008/03/24(月) 20:21:58.82 ID:HvOpkLkX0
カルテ通信で鍛えた俺の出番がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26 役場勤務(東京都):2008/03/24(月) 20:22:36.57 ID:5yMggua10
>>21
?なにそれ
27 留学生(長崎県):2008/03/24(月) 20:22:43.80 ID:0msURHcH0
介護士も人手不足だって言うのに酷い格差
28 電力会社勤務(関東地方):2008/03/24(月) 20:22:44.58 ID:K+numMzu0
まぁ妥当な金額かな
18時間労働休みなしwだから
29 保母(西日本):2008/03/24(月) 20:24:35.49 ID:KWr+Gr+J0
>>26
自治医出身の皮膚科のおっさん。いまは離島で医者やってる
30 西洋人形(コネチカット州):2008/03/24(月) 20:25:53.45 ID:xOHQeyiQO
こういうとこは勤務医やるより開業しちゃったほうが稼げるからあんま意味ないんじゃね
31 調理師見習い(アラバマ州):2008/03/24(月) 20:26:00.73 ID:Ligcx4600
でも年休二日だよ。
32 ねずみランド(神奈川県):2008/03/24(月) 20:26:02.02 ID:l9J0wP/S0
お医者さんゴッコ
6級の腕前を披露するぜ
33 カエルの歌が♪(長崎県):2008/03/24(月) 20:26:12.14 ID:kRAGbqNk0
条件面は充分だけど、日程的にきついからなり手がこないんでしょ。
2000万ずつ、2人雇えばいいんじゃないの?
34 パート(滋賀県):2008/03/24(月) 20:27:22.00 ID:9WMz1hk60
麻酔医は、産科医についでリスクが高い。
産科医の次に絶滅するのは麻酔医。
35 幹事長(樺太):2008/03/24(月) 20:28:20.16 ID:dFxxL1LNO
医者しかできないって縛りを緩めたらどうかな?
産婦人科の出産なんかは50年前では助産婦の仕事だった
出産前検診で異常が見あたらなければ助産婦に担当してもらうぐらいの改革してみたら?
36 張出横綱(福岡県):2008/03/24(月) 20:28:39.47 ID:PoVTtlY30
おれも医者になればよかたぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああうあうあうあうあうあう

まあ、血をみると倒れるんだけどな

マジでいうと
めちゃくちゃ働かされるんだろうなあ
休みないんじゃねーの
37 防衛大臣(東京都):2008/03/24(月) 20:30:00.71 ID:eIm3n5Mq0
その以前揉めた医師の懇願は「月に一日だけでいいから休みをくれ」
だったけどそれさえも蹴られたんだったっけ
38 選挙運動員♀(東京都):2008/03/24(月) 20:33:29.50 ID:JV1zafGT0
>>33
だから雇いたくても来ないんだって。
年棒2,000万ぽっちで、
縁もゆかりもない地方病院に行く医者なんかいないよ。
そもそも金の問題じゃない。
麻酔科なんて手術があれば必ず必要で本当に365日拘束される可能性あり。
何か失敗すれば訴えられるしね。
39 新人(大阪府):2008/03/24(月) 20:33:58.63 ID:y1HKVlCu0
3年くらい勤めて開業医になったらいいやん
夜も6時くらいで終わってぐっすり休めるし。
40 酒類販売業(アラバマ州):2008/03/24(月) 20:37:22.11 ID:Fg+W6vDD0
麻酔医なんてそれっぽい薬を注射すればよさそうなのに
そんなに人材不足なのか
41 手話通訳士(大阪府):2008/03/24(月) 20:37:46.36 ID:5vScI0l90
大阪だからアミバ様くらいじゃないと勤まらないよ
42 中学生(中部地方):2008/03/24(月) 20:39:38.69 ID:E8V0aNK70
>>40
あほか・・・・手術間ずっとつきっきりで、患者の容態を監視&麻酔の効き目を調節したり
バイタルを適所で適度な数値に誘導させたり休む暇なし
43 おくさま(栃木県):2008/03/24(月) 20:39:40.26 ID:iJryVS8D0
大阪人には麻酔が効かないからな。
44 食品会社勤務(愛知県):2008/03/24(月) 20:40:34.35 ID:WsWthtn60
家まで用意して貰っても
家に帰る時間が無いっていう
45 きしめん職人(長崎県):2008/03/24(月) 20:41:11.86 ID:jYN4yc8o0
いや、医者は足りてないんだから報酬をもっと上げるべき
20億くらいにするべき。そしたら1年だけ頑張って引退しようとするだろ
モチベーションが上がるんだ
地方にも医者が行くと思うの
46 パート(滋賀県):2008/03/24(月) 20:42:32.04 ID:9WMz1hk60
そのうち、貧乏人は痛み止めにバファリン飲んで手術するようになると予言しておこう。
47 保母(西日本):2008/03/24(月) 20:42:55.34 ID:KWr+Gr+J0
>>45
医療費どうすんだよ
48 容疑者(ネブラスカ州):2008/03/24(月) 20:43:12.52 ID:yAwe0x/ZO
魑魅魍魎の地へようこそ
49 ぁゃιぃ医者(埼玉県):2008/03/24(月) 20:43:23.36 ID:mi2oIDd/0
自治医科大がんばれ
50 料理評論家(東京都):2008/03/24(月) 20:43:37.19 ID:QFBE0yhi0 BE:138327168-2BP(3344)
>>40
モニターして薬の量調節したり色々大変みたいよ。
医学部いった優秀なヤツが熱く語ってた。
意味わからん用語連発してくれてたけど
麻酔医が居ないと手術が出来ないって事だけ理解した。
51 派遣の品格(福岡県):2008/03/24(月) 20:44:52.32 ID:cw3HGPdB0
>>35
良いと思うよ。責任の所在さえしっかりしてくれたら。助産師さんが、検査や起こりうる合併症
に対するムンテラや何かあったときの責任全て自分で対応解決できたらいいんじゃないかな?
もちろん担当患者のお産は必ず夜中でも呼ばれるよ。

もちろん億単位の賠償もその助産師や助産院に背負わせてね。責任はとりたくないけど、手は出したいじゃ
話にならない。あと突然医者の助けが必要になったからといって病院に受診させようとしても産科医不足で受け入れが
難しい場合も多いから、救急車呼んでおkじゃ無理があるな。

なぜもっと早いタイミングで産婦人科に回さなかったんだと訴訟になるだろうね。
そのくらいの責任感がないと今の医療業界では戦えない。

個人的には縛りの緩和は賛成。でもそれを医者に責任押し付けないでほしい。
自分のことは自分で責任とってね。
52 ギター(大阪府):2008/03/24(月) 20:45:03.89 ID:sd+Vfv830
先日、家族ぐるみで付き合いのある幼馴染一家と飲んでたら
その幼馴染の親の知り合いの婿養子にいくお誘いが来たわ
ちなみにその家は大病院の院長

俺、医師免許どころか医大とは全く無縁の大学在籍中なんだけどな
うちの親が笑いながら猛反対しておわっちまったい
俺も一人息子だしなぁw くそっ、俺に兄貴がいれば・・・!!
53 役場勤務(東京都):2008/03/24(月) 20:45:07.95 ID:5yMggua10
個人医院を禁止すれば全て解決
54 きしめん職人(長崎県):2008/03/24(月) 20:45:08.05 ID:jYN4yc8o0
いや、20億は言いすぎだけど、オークション形式にすればいい
2億、3億、・・・5億って上げていって誰かが落札すればいい
それが市場原理だと思う
55 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/03/24(月) 20:45:19.17 ID:cawdHbIMO
三人雇って年棒一億、月三分の一ずつ出勤にすれば集まるだろ
なんでそうしないんだ?
56 大道芸人(東日本):2008/03/24(月) 20:45:35.50 ID:0t8h2ahh0
国立は東大並みかそれ以上、私立は学費数千万
57 酒蔵(埼玉県):2008/03/24(月) 20:46:01.19 ID:mU1uXBRD0
いくら給料が通常よりよくても人手不足なんだから仕事量がハンパなさそうだね。
結果、給料分も何倍も働くことになるんだから誰も行きたがらなさそう。
58 料理評論家(東京都):2008/03/24(月) 20:46:48.44 ID:QFBE0yhi0 BE:86454656-2BP(3344)
>>52
親を大切にしろよ。。。
59 文科相(dion軍):2008/03/24(月) 20:46:57.44 ID:6uACr+bq0
>>54
儲けた金を使って、エンジョイする時間的な余裕がないから
札束がとにかく好きで、現金にまみれているだけで満足っていう人じゃないと
モチベーションにはならないよ
60 容疑者(ネブラスカ州):2008/03/24(月) 20:47:21.74 ID:CogEDI+RO
横軸に仁術、縦軸に算術をとって
医者の効用関数をモデリングしてた人がいたなあ
61 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/03/24(月) 20:47:53.19 ID:cawdHbIMO
>>59
二年くらい働いて逃げれば良くね?
62 【news:3】 新聞配達(東京都):2008/03/24(月) 20:48:24.42 ID:i8uzBsWh0 BE:4277849-PLT(26566) 株優プチ(news)
5年働いて引退すればいんじゃね(*゚Д゚) ムホムホ
63 きしめん職人(長崎県):2008/03/24(月) 20:48:56.91 ID:jYN4yc8o0
だからさ、10億で落札して1年頑張って、5年余暇を取ればいいだろ
64 ギター(大阪府):2008/03/24(月) 20:49:28.13 ID:sd+Vfv830
>>56
そうなんだよなぁ。「そこに山があるから登るんだ!」的な気持ちで成績優秀者が国立医大いきたがるからなぁ。
しかも実際に医大にいったところで激務に耐えられず、美容形成外科あたりに逃げる奴も結構いるらしいし。
65 パート(静岡県):2008/03/24(月) 20:49:37.15 ID:K/MTnoo00
今は手術ミスればうるさいからな
66 シェフ(コネチカット州):2008/03/24(月) 20:50:16.29 ID:R12usdvMO
診療報酬上げてもっと医者増やしつつ給料は同じにして医者を優遇しろよ

今のままじゃ絶対ダメだ。
67 中学生(中部地方):2008/03/24(月) 20:51:31.50 ID:E8V0aNK70
>>62
365日、ほぼ毎日休みないと死ねるよ。手当て出すから来い!って形。
前回、三重県の病院が4千万で募集したけどなかなか見つからなかった。
1年で廃人になるより。年1600万ほどで2〜3年働いた方がマシ。

ちなみに、泉佐野市だぞ? Bや893相手だぞw
68 カエルの歌が♪(静岡県):2008/03/24(月) 20:51:57.12 ID:7geZSYI90
俺が医者になる頃までに今よりましな状況にはなりそうもないな
69 ギター(大阪府):2008/03/24(月) 20:52:39.64 ID:sd+Vfv830
>>66
話を聞く分には医療報酬は十分にあるらしいよ。
ただ「いくらお金もらったところで、あんな田舎じゃどこでその金を使うんだ!」ってことらしい。
70 中学生(中部地方):2008/03/24(月) 20:53:10.89 ID:E8V0aNK70
祖父 曽祖父 父親 弟 伯父 が医師、母親が薬剤師

俺・・・ リーマン。 頑張って生きてます。
71 現職(樺太):2008/03/24(月) 20:53:25.15 ID:JBsagAyDO
いくら金積もうが来ないって
時間に余裕なきゃ無駄なんだよ
72 赤ひげ(関西地方):2008/03/24(月) 20:53:41.66 ID:j0GimbaK0
BNFなら1時間で稼ぐ金額
73 軍事評論家(大阪府):2008/03/24(月) 20:53:57.34 ID:fUXl75bR0
いいか、おまいら騙されるな
金になっても医者というのは地獄のような仕事が待っている
医者不足が招いた地獄だ
48時間連続勤務、飯食う暇もない
金使う前に過労死すんのがオチってもんだ
74 容疑者(広島県):2008/03/24(月) 20:54:15.88 ID:eTxtpAri0
医師免許くれたら本気出してもいいが?
75 張出横綱(福岡県):2008/03/24(月) 20:55:00.51 ID:PoVTtlY30
>>72
すごいやつだな
あらためて、そうおもう
76 党幹部(樺太):2008/03/24(月) 20:55:11.49 ID:3IBxeeAhO
患者が死んだらとりあえず訴えるっていう風潮はどうにかならないのかね
医者は全能じゃないってば
77 ネット廃人(長屋):2008/03/24(月) 20:55:19.60 ID:aZnpAOn90
俺が代わりにあそんでやるから半分よこせ!
78 高校教師(東京都):2008/03/24(月) 20:55:24.39 ID:fOS/Pf6K0
一人1000万、但し勤務は週2-3日、夜勤なしという条件で3人募集した方が多分集まる
79 将軍(コネチカット州):2008/03/24(月) 20:55:35.58 ID:R12usdvMO
>>69
勤務医のことな。人数増やして負担を減らすとどうしても給料下がるから
それを保証するために、ってこと。
80 公設秘書(樺太):2008/03/24(月) 20:56:44.75 ID:zmjHqX0dO
1000円くれよ
81 運転士(関西地方):2008/03/24(月) 20:56:54.38 ID:QV23IqlN0
>>1
和歌山の糞田舎で6500万の家って言えばそうとういい家たつな
82 現職(樺太):2008/03/24(月) 20:57:13.12 ID:Lz84/UwYO
血が苦手だから無理
83 将軍(コネチカット州):2008/03/24(月) 20:59:12.68 ID:R12usdvMO
>>82
俺今年解剖やるんだぜ
84 トナカイ(東京都):2008/03/24(月) 20:59:55.66 ID:shr2VPmn0
医科歯科とか阪大の歯医者の優秀なやつをテストでも作って合格者を麻酔専門にしろよ

やってることは同じだろ
85 中学生(中部地方):2008/03/24(月) 21:00:36.80 ID:E8V0aNK70
>>76
これは、司法に問題があるのさ。とりあえず訴えるでしょ?
すると、裁判官は膨大な量の資料を見なきゃいけないわけ
いくら裁判官だって、医療についての細かい知識があるわけじゃなく

他の建築基準が云々とかいう取り決めがあるわけでもないし、
人間の体は線引きできない、個人差もある。症例も千差万別
その時の状況 状態云々で医師ですら判断に悩む。
そりゃ、心臓と胃を取り違えたとかいう明らかなミスならともかく
そうじゃないと、大変なわけで。 結局 裁判官側から示談やら
和解を勧告してくる事が多いわけ。反対して上告したり
戦い続けると、当事者の医師の拘束時間も延びるし
裁判費用も嵩む。 そんな環境を知ってるから弁護士が
バンバン患者をたきつけてきてるのさ。しかも、最近は弁護士の
収入も減る一方だから 余計に食いついてくる。

原因は1つじゃないのさ。
86 福男(京都府):2008/03/24(月) 21:03:39.11 ID:ZqqThtda0
>>78
たった1000万で何で田舎にいかなくちゃいけないんだよwww
誰も来ないよw
87 ギター(大阪府):2008/03/24(月) 21:04:11.31 ID:sd+Vfv830
>>79
あ〜。勤務医はなんとかしてあげたいよな。あと看護死さんも。

普段何してるか分からんような理事を何人もいれてるところは
少しは営業努力しろよって言いたいけど……。

88 中学生(中部地方):2008/03/24(月) 21:07:32.70 ID:E8V0aNK70
>>84
歯科医師の免許しかないけど、大病院の口腔外科で
耳鼻科の代わりにかなりの裁量持たせて口腔外科が治療をしてるケースはある。
それこそさっき言った「体に線引きできない」で
下手な耳鼻科よりは、口腔外科が口鼻周り、喉頭付近を上手に治療してくれるらしい。

親父は、この地方の医療機関のお偉いさんなんだが、この手の話をよくしてたなぁ。
へたれた耳鼻科より、口腔外科(医者になりたかったけど、なれなかったから 口腔外科の分野に進んだ
という人が多いらしい。そして実力のある人しか大病院のお抱え口腔外科医になれないから 質は良いらしい。
腐る程いる不遇の歯科医にとって大病院お抱えの口腔外科医のポジションはのどから手が出るほど欲しいポジションらしい)
の方が役に立ってるのは事実。けど、分野が限られるから 解決策にはならない。
89 予備校講師(東京都):2008/03/24(月) 21:08:30.12 ID:FEK7a6b10
>>86
大阪府泉佐野市って田舎なのか
まあ民国だけど
90 中学生(中部地方):2008/03/24(月) 21:08:37.09 ID:E8V0aNK70
やばいので退散
91 経営学科卒(アラバマ州):2008/03/24(月) 21:09:43.88 ID:GWrTloV00
医師免許を取得しながらも働いてない
おまえらには良いニュースじゃね?
92 忍者(愛媛県):2008/03/24(月) 21:11:02.25 ID:kGEBfQSH0
昨日23時頃に祖父さんの調子が悪くなって、救急車で行った。
医師が颯爽と登場してくれた。
なんか、こんな時間でも人命と戦ってる姿を見て、なんか自分が情けなくなってきた。
勤務医って薄給超激務って聞いてたが、目の前でそう言われている人が命を助けるために一生懸命な姿を見て、
なんか涙が出そうになった。
心の中で「がんばってください。じいちゃんを助けてください」って呟いた。

そんな俺らの横で、5歳の女の子が「血便が出続けてる」ってことで来た。
別の医師は、その女の子のお尻を綿棒でチョンチョンとつついていた。
その姿を見て、俺は医師になろうと決めた。
93 医師(東京都):2008/03/24(月) 21:11:03.61 ID:7Bcegt+00
まあ、今日は医師みたいだが、東京からは離れる気はないな。
94 トナカイ(東京都):2008/03/24(月) 21:11:41.64 ID:shr2VPmn0
>>88
そうそう、だからその限られた分野を開放するために
口腔外科医にも全身管理が出来るように資格試験を設けて合格者に医科の全麻とかさせるのよ
95 一株株主(熊本県):2008/03/24(月) 21:12:12.21 ID:0VlIdogz0
自治医もう一個作っちゃえよ
96 fushianasan(樺太):2008/03/24(月) 21:12:52.47 ID:Z97PyXGKO
医療現場なんかに就職したら発狂するぞ
97 別府でやれ(長屋):2008/03/24(月) 21:19:03.38 ID:sIMWXr4S0
新宮で家もらえるのなら住みたいな
医者じゃないけど
98 パート(アラバマ州):2008/03/24(月) 21:30:01.34 ID:J45U91lX0
三重の田舎で唯一の産科医が居なくなって話題になった件だけど。
アレの原因は通常より(平均的に見て)も安い給料で働いてたのに
(しかも24時間体制で完全休みが年2日)
女の代議士だったかが、
”高過ぎる報酬”みたいな事言い出して、市長や他の代議士、市民もそれに賛同して・・・・ってのが真相

あの件は自業自得

結局前よりも高い給料提示して臨時の医者探してるのだから笑いもの

http://www.isenp.co.jp/news/_2006/0901/news00.htm
99 魔法少女(長屋):2008/03/24(月) 21:31:37.76 ID:YZgApZIe0
麻酔科医は、自分で開業するってわけにいかんからな
100 パーソナリティー(愛知県):2008/03/24(月) 21:33:00.14 ID:bhTay9dN0
麻酔科かあ。
俺、背後からそっと近づいてグキッてやって気絶させることできるけど
採用されるかな?麻酔代わりにはなるっしょ
101 きしめん職人(長崎県):2008/03/24(月) 21:33:39.79 ID:jYN4yc8o0
医者の平均賃金は1億以上にすべき。僻地勤務は2〜3億。
これで医師不足は解消される。財源は医者以外の所得税、相続税、事業税、
ニート税
102 DQN(神奈川県):2008/03/24(月) 21:35:28.27 ID:SWbtMNDJ0
医者は金持っているから、訴え放題と思っているヤツがいるからなぁ
103 留学生(大分県):2008/03/24(月) 21:37:11.91 ID:dBSwdCSu0
この前風邪で病院行ったら
どこにでも居そうなオバちゃんが担当だったんだけど
只者じゃないんだろうな
104 高専(樺太):2008/03/24(月) 21:37:44.69 ID:F6zc/dAuO
年俸上げるより、大学の授業料タダにすればいいのに
医師が溢れれば安くても田舎でも行くだろ
105 トナカイ(東京都):2008/03/24(月) 21:38:10.44 ID:shr2VPmn0
>>102
そういうアホな患者のせいで医者が嫌になっちゃってるよね

まぁ実際、医療過誤訴訟用とかの保険は入ってるんだけどな
106 幹事長(樺太):2008/03/24(月) 21:39:20.81 ID:IrYHipAJO
医師争奪戦は国内だけじゃないからな
優秀な医師は世界中からスカウトされるよ
年収1億円とか現実的に貰えるし
国内の医師を冷遇してると優秀な人はみんな海外行っちゃうよ
弁護士と違って医師は世界中で働ける資格なんだし、
弁護士は言語の壁があるから国内限定の資格
107 福男(京都府):2008/03/24(月) 21:41:43.93 ID:ZqqThtda0
>>98
>一部市議の「三千万円出せば大学病院の助教授が飛んでくるのに、四千八百万円は高過ぎる」
>「津で開業したころのうわさもいろいろ聞こえてくるのに」などの意見を知った医師が「残る気持ちをなくした」という。

市議は責任とって助教授をつれてこいよw
108 福男(京都府):2008/03/24(月) 21:44:21.20 ID:ZqqThtda0
>>106
>弁護士と違って医師は世界中で働ける資格なんだし、
嘘つくなw
日本の医師免許がそのままの形で海外で通用するケースは極めて限られています。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/medical4.html

109 野呂(dion軍):2008/03/24(月) 21:44:28.54 ID:v3fDOz1M0
5人でチーム組んで免許くれんかな?
3500万5人で割っても十分な収入じゃん
110 医師(アラバマ州):2008/03/24(月) 21:44:44.91 ID:GmxXpF/m0
>大阪府泉佐野市の市立泉佐野病院
>【オマイラにチャンス】 年棒3500万円、豪邸も用意したので、お願いですからウチで働いてください(><)

秋葉から遠いから嫌だ。 お金には困ってないし
111 犯人(樺太):2008/03/24(月) 21:46:35.21 ID:Iszwp4j5O
医学生だが、数年前から『医師過剰時代が来る!』とか散々喧伝していた保阪を代表とする自称知識人ぶんなぐりたい。
112 食品会社勤務(catv?):2008/03/24(月) 21:48:54.40 ID:zu/4HGCA0
「医事新報」とかの募集広告見ると、都心のコンタクト専門で年棒3000万とか
結構あるけど、ああいうのにはやはり人が殺到するの?
コンタクト屋に併設した医者ってものすごく楽そうだけど、あれで3000万もらえるなら
重労働の脳外科や産科の希望者がいなくなるわけだなあと思う。
113 美容師見習い(アラバマ州):2008/03/24(月) 21:49:07.27 ID:mridgB3y0
年3500じゃまともに生活できないだろ
114 歌手(大阪府):2008/03/24(月) 21:50:46.58 ID:LYkmJrOZ0
薬剤師の俺が言うのもなんだけど、こういう職業につくと
プライベートでもウザイ奴がたくさんいる。
例えば美容院とかバーとか、自分から職種は絶対言わないけど
質問攻めに合うのが本気でウザイ。

バーだと目の色変えて近づくスイーツも多い。死ね。
115 入院中(大阪府):2008/03/24(月) 22:50:34.45 ID:eQTB52Dk0
手術しないと命が助からないとかいう事態になったら潔く諦めて死のうよ
116 車内清掃員(埼玉県):2008/03/24(月) 22:54:22.66 ID:hKjkcVPE0
医師になる金がないし実力もない
117 AA職人(アラバマ州):2008/03/24(月) 23:34:06.07 ID:tnMAjBje0
>>114
そこまでわかってて毎回正直に職種告白してるのかよ
とんだバカだな
118 歌手(大阪府):2008/03/24(月) 23:48:43.87 ID:LYkmJrOZ0
>>117
どこに自分で言うって書いてるんだよ盲目がwww
119 恐竜(アラバマ州):2008/03/25(火) 01:49:46.32 ID:33rd1O6K0
金がいいという理由だけじゃ俺は医者にはなれなさそうだ
命のかかってる手術とかしちゃう医者ってマジで見てる世界が違う気がするよ
俺なら普通の人格は保てなさそう
実際保ってなさそうな医者も良く見るけど
120 DQN(高知県):2008/03/25(火) 04:41:48.38 ID:RNI25uVf0
学費全面援助する代わりに
医者になれたら、10年間指定の地元病院に勤務してもらう
とかすりゃいいんじゃね?
121 商人(大阪府):2008/03/25(火) 04:45:58.39 ID:6ZdfifAz0
親父に頼んでみようかなー、今の所給料安かったし・・・
122 宇宙飛行士(樺太):2008/03/25(火) 04:46:13.68 ID:cYDD29GBO
>>120
それ自治医科大の事じゃねぇ?
123 電気店勤務(新潟県):2008/03/25(火) 04:46:15.11 ID:7WxhyoTO0
>>114
そういう職だと高校生ですら親ぐるみで落そうとしてくるよな?ww
危うく人生間違えそうになったよw
124 ジャーナリスト(京都府):2008/03/25(火) 04:54:06.15 ID:cFmKnJ0a0
医者になって人命を救いたいけど
低脳だし金もない
125 党総裁(樺太):2008/03/25(火) 06:24:16.76 ID:Wxl90PqAO
医者かなりいるけど
都市部にいくから、地方がダメになるんだよ
薬剤師もこれくらいのあればな…
126 金田一(樺太):2008/03/25(火) 06:36:52.21 ID:91h9rQ+SO
>>118
友達が言っちゃうの?なんでスイーツにバレちゃうの?
スイーツはエスパーなの?目の色変えてウザイってわかってるなら適当な嘘を付くよね?
本当にめんどうなら友達にも「めんどいからやめろ」って口止めしとくよね。

>>123
ねえよw
127 神(東京都):2008/03/25(火) 06:40:51.59 ID:XANpf7ks0
医師免許無いけどがんばります^^
128 乳母(コネチカット州):2008/03/25(火) 06:45:51.06 ID:RnJrZ1T/O
医者の親も大抵金持ちだから3500万程度ではボンボンは動きません。
129 現職(千葉県):2008/03/25(火) 06:51:32.28 ID:kqq6md4E0
医師がいなくなるか人類が滅亡するか
どっちにしろだめか
130 与党系(樺太):2008/03/25(火) 06:52:47.91 ID:Ma1Nu4hrO
おれを働かせたきゃ五本は用意しな
131 党総裁(樺太):2008/03/25(火) 06:54:07.00 ID:U6aKPbsJO
年棒ってどんな棒だよ(*゚Д゚) ワロピョコス
 |||||
(  ))
~~~~~~~
132 アリス(三重県):2008/03/25(火) 06:59:15.44 ID:ehqGpYbl0
服さえあれば応募してたのに惜しい
133 番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/03/25(火) 07:01:18.80 ID:m2ZBDd740
応募しても医者がこないから一人募集してんだろうけど
医者からすれば一人勤務な時点で激務が待ってんのは容易に想像ついちゃうだろ
正直二人募集で一人2000万の方が食いつくんじゃないのか?
134 バンドマン(東京都):2008/03/25(火) 07:05:24.99 ID:zDilgcKt0
小児科ならなんとか・・
135 山伏(東京都):2008/03/25(火) 07:08:34.57 ID:bTNCJgLi0
うまい棒に換算すると350万本か・・・
136 チャイドル(関西地方):2008/03/25(火) 07:14:47.12 ID:wJx8PRrw0
激務かもしれんが、仕事内容はお前らでも練習したらできそうだよな
東大の理系院卒がちょいと資格とってできるような制度にしたりできんのだろうか
137 番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/03/25(火) 07:18:32.26 ID:m2ZBDd740
>>136
いや、無理だろう
麻酔医はかなり専門的な知識と医療器械を扱う技術がいる上に
人の生死に直結するポジションだからな
執刀医と同じぐらい重要なんだぞ
138 チャイドル(関西地方):2008/03/25(火) 07:22:22.03 ID:wJx8PRrw0
そうなのか
すまんかった
139 県議(東京都):2008/03/25(火) 07:25:59.35 ID:Y6wCelFk0
>>98
あーあれか。
今でも新しい医師見つかってないのかな?
140 経済評論家(福島県):2008/03/25(火) 07:28:28.29 ID:71tiJajz0
>>137
さらに常勤なら手当てなしなのにいつでも呼び出し
141 容疑者(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 07:36:38.42 ID:piSvLHpkO
おまえらって本気出せば医師の試験ぐらい楽勝なんだろ?
142 山伏(東京都):2008/03/25(火) 07:38:18.35 ID:bTNCJgLi0
まぁな
143 秘書(コネチカット州):2008/03/25(火) 07:54:24.04 ID:L8EhmhSYO
マンション管理人とかコンビニオーナーとか豊田季節工みたいに「夫婦住み込み麻酔技師は高給優遇!」にしとけばよくね?
あとは「業界未経験でも安心!働きながら資格が取れる!」とかだな。
144 Webデザイナー(兵庫県):2008/03/25(火) 08:05:47.86 ID:yXbWMBKM0
司法試験みたいに試験に合格したら、1年間の実習をさせて
医者にしたら?
145 チーマー(アラバマ州):2008/03/25(火) 08:09:03.56 ID:ZsiSXBnF0
甘い話には罠がある
146 書記(中部地方):2008/03/25(火) 08:10:37.13 ID:tyrtA3g80
>>144
あれ?初期臨床研修は?
147 うぐいす嬢(北海道):2008/03/25(火) 08:13:05.22 ID:qLK2eV9x0
日本も昔は医者の看板を出すだけで医者になれたんだから
今みたいな既得権益は壊して誰でも医者として働けるようにすべき
148 別府でやれ(東京都):2008/03/25(火) 08:16:07.51 ID:E3m4JQ280
金があっても暇のない奴って、暇はあるのに金のない奴と同じだろw
149 書記(中部地方):2008/03/25(火) 08:17:15.14 ID:tyrtA3g80
>>148
金がなくて暇もない俺よりはマシ
150 (東京都):2008/03/25(火) 08:17:52.57 ID:CRotA0I70
>>52
大病院の院長の娘は? 大病院の院長の娘について詳しく
151 フート(島根県):2008/03/25(火) 08:22:46.81 ID:RxrKhKRP0
>133
もともと麻酔医四人でやってたのが激務で全員退職
そこで『三人で三千五百万』の募集
152 番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/03/25(火) 08:24:56.06 ID:m2ZBDd740
>>151
そんなの絶対人が来るわけないじゃないかw
153 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/25(火) 08:26:55.87 ID:yDg+9jzRO
獣医師でもオケ?
154 大学中退(宮城県):2008/03/25(火) 08:28:02.35 ID:S0zXS2RF0
医者を辞める人間が後を絶たないのはなぜか
155 栄養士(長屋):2008/03/25(火) 08:29:43.99 ID:ODO2L2yJ0
医師が失敗したら再起不能なまでに叩くマスゴミも、
こうなった責任の大きな一翼を担っていることは確実。
156 ダンサー(アラバマ州):2008/03/25(火) 08:38:15.87 ID:KhcM1g9x0
医師免許がない
157 不動産鑑定士(中国地方):2008/03/25(火) 08:38:37.04 ID:wu9Cxgar0
なんか医者になるのに金がいると思いこみたがってる低学歴がいるなあ
国立医学部行くのに大した金なんかいらねえだろが
158 秘書(コネチカット州):2008/03/25(火) 08:40:47.82 ID:L1Hp2EvZO
叩かれるのを承知で書く

今年、医学部受かった
だが大阪民国の大学で、都内は落ちた
地方も受かったが、親は大阪に行かせる気まんまんだ
部屋探しに大阪に行ったけど
なんで大阪ってあんなに汚いの?品がないの?

大阪民国いくぐらいならKのほうに行きてえよ
いい歳して帰りの新幹線でちょっと泣いた

煽りでも釣りでもなく、事実です。

おぅ、贅沢な悩みだよ、ゆとりだよ、
浪人だよ、あまちゃんだよ
だけど、人それぞれ固執するもんはあるだろ
さぁ、叩けや!殺せよ!
だれか殺してくれ・・・あぁ・・
159 ひとりでクリスマス(樺太):2008/03/25(火) 08:43:17.81 ID:A0zrjRyXO
医学部行くのにセンター何割必要なのですか?
あと二次の方は何割で?
160 漂流者(樺太):2008/03/25(火) 08:43:47.57 ID:lHdnCUqIO
>>158
部屋探しに行った場所が悪い
161 あらし(中国地方):2008/03/25(火) 08:45:51.03 ID:5AftKsBk0
>>157
お前大学行ってないだろw
国立島根大学医学部でも金持ちが殆どだww
医学部合格に至るまでのプロセスでも金が要るわけw
現実を見ろよ

国立 島根大学学生掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/2326/
162 不動産鑑定士(中国地方):2008/03/25(火) 08:46:05.41 ID:wu9Cxgar0
>>159
常識的にセンター9割程度いるだろ
2次はどの大学狙うかで大幅に違う
163 秘書(コネチカット州):2008/03/25(火) 08:55:18.89 ID:L1Hp2EvZO
>>160
大阪のガラ悪い場所ってどこになるの?
下半分はガラ悪いって聞いたけど


完璧にレス乞食だな
今だったら釣りほうだいだぞ
ほんとにまじだからな
つか、いまも朝起きてちょっと泣いてた
164 Webデザイナー(兵庫県):2008/03/25(火) 08:55:21.24 ID:yXbWMBKM0
医学部は入るのにいろいろと手段がある。
医学部でも後期の入試は面接だけという場合もある。
センターでそれなりの点数をとっていたら受かる。
医学部は浪人が多いから現役なら合格する確立も高い。
165 留学生(樺太):2008/03/25(火) 08:55:25.58 ID:Cf9zRvsXO
今時、医者か…過労死するぞ。。
166 ネットカフェ難民(和歌山県):2008/03/25(火) 08:58:24.70 ID:URb+45Kw0
仕方無い
俺を医者に育てる権利をやろう
167 画家のたまご(長崎県):2008/03/25(火) 09:00:23.78 ID:fbGqH2oU0
麻酔科医ってなんで大変なの?
注射して眠らせるだけじゃね?
168 アリス(東京都):2008/03/25(火) 09:14:04.38 ID:2OneCmr30
全身麻酔は1000人に1人死ぬ→民事、刑事で裁判沙汰に。
169 青詐欺(コネチカット州):2008/03/25(火) 09:14:38.55 ID:7MSjdL3UO
>>158

大変だろうが頑張れ。
少しでも良い所に行けるといいな
170 タコ(鹿児島県):2008/03/25(火) 09:17:04.37 ID:yebItgJ10
医者は稼ぎがいいのは確かだが労働条件ほんと酷いね
年収300万でゆっくりしていってね!のほうが勝ち組だと思う
171 容疑者(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 09:19:33.83 ID:zlN3GsLFO
>>163
2chで叩かれる方がマシって出来事に遭遇するだろうからあえて叩かないよ
生き地獄を味わっておいでー
172 うどん屋(宮崎県):2008/03/25(火) 09:20:34.74 ID:EfzacMsI0
最近医者の友人から聞いたら当直1回につき俺の給料の半分もらってた
泣けた
173 不動産鑑定士(中国地方):2008/03/25(火) 09:24:16.17 ID:wu9Cxgar0
>>170
今、現在激務なのは急性期病院の奴隷勤務医だけ
そこを辞めて年収1700万の民間病院でゆっくりしていってる医者もいるんだが
今後はどうなるか全く不明だね
一番かわいそうなのは今から医者になる奴だね
無理矢理僻地医療や産科、小児科、救急をやらされかねない(これはマジ)
174 ドラッグ売人(コネチカット州):2008/03/25(火) 09:25:29.94 ID:DjkVGRQ7O
>>172
自宅警備員の仕事?>当直
175 クリーニング店経営(catv?):2008/03/25(火) 09:27:57.70 ID:iOA/Kapq0
>>1
別に高給にしなくても、ちゃんと休みをとらせるなどの普通の待遇にすれば来るのだが・・・。
いくら高給でも、拘留されているのと変わらん状況じゃ・・・・。
176 石油王(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 09:30:55.99 ID:m7ceDp21P
医局制度ってそんなに悪だったの?
177 建設会社経営(中国地方):2008/03/25(火) 09:31:07.32 ID:gL8SxwE+0
>167
外科医が切った貼ったしてる間
患者を生かしておくのが仕事
178 不動産鑑定士(中国地方):2008/03/25(火) 09:33:09.06 ID:wu9Cxgar0
>>176
医局は誰も行きたがらない僻地に無理矢理派遣する女衒みたいなもん
下っ端医者にとっては極悪組織だろ
一般人にとっては神様みたいなもんw
179 すっとこどっこい(神奈川県):2008/03/25(火) 09:38:23.46 ID:kz8a2/ud0
モンスター訴訟大好き患者が待ってます
180 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2008/03/25(火) 09:44:39.82 ID:td0Cs1/T0
年棒3500万円って周囲がわかっているから
働くのはいろいろ大変だと思う。

道を歩いてれば「あれが3500万円の医者」と噂されるし
患者からも絶対イヤミをいわれる。
181 忍者(樺太):2008/03/25(火) 09:47:48.31 ID:rAgeKzasO
医者不足な原因って明らかに医学部にあるだろ
入るのが難しいってのもあるがこれは頑張り次第でなんとかなる
だけど医学部はただひたすら金がかかる
ここにあるだろ
182 受付(コネチカット州):2008/03/25(火) 09:49:30.32 ID:kngewIMfO
おまえらは断然小児科に配属希望するよね
183 キンキキッズ(関東地方):2008/03/25(火) 09:52:47.93 ID:fvQ1b+8h0
で、休みが月1回あるかないかだろ
184 おたく(福岡県):2008/03/25(火) 09:57:00.36 ID:G28JRMwP0
獣医って儲かるかな?
185 ホテル勤務(catv?):2008/03/25(火) 09:58:20.16 ID:apsnHDJ40
患者のほとんどは、風邪とか自分で治せるようなたいした事のないもんでしょ。
看護婦で充分なのは、診なくていいことにすればいい。
186 絵本作家(アラバマ州):2008/03/25(火) 10:01:23.47 ID:JcLf/rpZ0
田舎には住みたくないよな
187 党幹部(樺太):2008/03/25(火) 10:04:35.14 ID:PiBTJykTO
最初から医科を分けるのがいいと思うんだ
188 アナウンサー(長野県):2008/03/25(火) 10:11:27.79 ID:QfXO8OR00
福島県の事件は、刑事事件に発展したものだが、
実は、民事事件でも医師は訴訟のターゲットになっている。
なぜなら、弁護士にしてみれば、医師を訴えるのはオイシイからだ。

わしは、医療事故訴訟はしていないのだが、弁護士から見ると、医療訴訟というのは

@ 損害賠償額が小さな事故でも数百万円、大きな事故だと5千万円から1億円
  (あるいは、それ以上)だから、報酬が大きい
A ほとんどの病院・医師は、医療事故の保険に入っているから、勝訴した場合に
 取りっぱぐれが無い。保険に入ってなかったとしても医者はカネ持ちだ。カネがない
 としても、病院の建物や土地・高額な医療設備を差し押さえれば良い。
  貧乏人を相手に1億円の勝訴判決を取っても、結局1円も取れないが、医者に
 勝訴すれば、確実にカネを取れるのだ。
B 特に、産婦人科医の場合、現代では、母子ともに健康な状態で子供が生まれる
 のが原則みたいなものだから、医療事故があった場合に、医者のミスが認められ
 やすい(勝訴しやすいあるいは勝訴に近い和解をしやすい)。

だから、医者というのは、弁護士にとってオイシイ相手だから、医療訴訟というのは
必然的に一生懸命にやるということになる。
で、現在、医学部学生の中に、産婦人科医希望者が少なくなってきてるのは、
医療訴訟のターゲットになりやすい
(産婦人科医というのは重労働なのに、そのあげく訴えられたのではタマラン)
という理由が第一らしい。
(知り合いの医学部生に聞いたら、そんなことを言っていた)

弁護士としては、自分が医療訴訟を一生懸命にやることによって
産婦人科医が減ったとしても

そんなの関係ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ttp://legal-economic.blog.ocn.ne.jp/umemura/2008/03/post_5103.html
189 序二段(兵庫県):2008/03/25(火) 10:17:25.09 ID:mvEA6/vr0
ねんぼう(なぜか変換できない)
190 恐竜(長野県):2008/03/25(火) 10:53:24.17 ID:cSdDm6L50
年俸500万でいいので夜呼び出されて眠れて休日は全てフリーの職場をくらはい
191 美容部員(愛媛県):2008/03/25(火) 10:54:08.19 ID:TkshmLOw0
>>181
流れるように嘘をつくな
国公立の医学部いけば他学部と学費はかわらん
奨学金もあるし、それでもダメなら自治医大行けば無料
防衛医大なら給料すら貰える
192 不動産鑑定士(中国地方):2008/03/25(火) 12:37:07.05 ID:wu9Cxgar0
>>191
181みたいな嘘言う奴ってリアルでも多いよ
無知が大半だけど、中には低学歴の負け惜しみもいる
あのブドウは酸っぱいって言う脳内合理化と同じ
193 留学生(長崎県):2008/03/25(火) 17:45:26.37 ID:G0j9NG5j0
ロリコンでインテリのお前らは小児科医になれ

麻酔医って絶対必要だけど、訴訟リスクだけでなり手が少ないの?
194 うぐいす嬢(北海道):2008/03/25(火) 17:49:33.27 ID:qLK2eV9x0
>>193
訴訟リスクは外科系の中では案外高い方ではないらしい。
救急と関わる、いつでも呼び出される激務、でも外科からは麻酔屋の医者モドキ扱い
このへんがネガティブ要因であるらしい。
足りないと言われつつも、最近は地方にもよるが入局者はけっこう増えてるとも。
俺も正直考えてる。まだ先の話だけど。
195 F-15K(静岡県):2008/03/25(火) 18:40:28.12 ID:tnS5W9Z60
>>15
ロングパスだがw

眼科がオススメw

生死に関わることがほぼ無いし。
血を見ることも稀


自分の時間も結構もてる(緊急の患者がほとんど無い)


196 与党系(神奈川県):2008/03/25(火) 18:43:01.22 ID:OmCkqBp80
豪邸?
座敷牢の間違いじゃね?
197 与党系(神奈川県):2008/03/25(火) 18:46:59.13 ID:OmCkqBp80
というかこういう場合の医師って病院に缶ヅメにさせられて町に買出しすら
いけないという状況らしいからやっぱり豪邸ひつようないんだった

よくみたら医師をネタにした建設業者ウマーだった…、
198 人気者(山口県):2008/03/25(火) 19:01:46.11 ID:CqNSfTgN0
この間参加したIEICEの総合大会で総務省のひとが言ってたが、
5年後には情報・通信関係の技術者も人材不足だと

おまえらチャンスだぞ
199 養豚業(アラバマ州):2008/03/25(火) 19:16:44.46 ID:wzYDomGE0
数年前、医者が多くなり過ぎて仕事が無くなるとか必死で言ってた奴らいたよな。
あいつらの名前解らんかな?無能評論家を吊るし上げよう
200 序二段(東京都):2008/03/25(火) 19:26:36.13 ID:Yfpm39rz0
麻酔科医師って将来独立開院とかできないよね。
内科医とか歯科医になれない頭の悪い奴がなるの?
201 名人(コネチカット州)
>>198
¥が強いままなら外人採用でおk

¥が弱くなってたなら・・・、日本人はIT系に使える人件費の安い人材としてインド・台湾・中国・韓国・アメリカ・EUのIT企業に一瞬にして食われる。

日本人からしたら、まるで「IT版・猿の惑星」そのままの逆転現象の世界がやってくる。