年金払ってる奴は馬鹿! 満額でも6万6千円 どうせ生活保護を受ける羽目に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 建設作業員(岐阜県)

生活保護を考える(上) 単身世帯の高齢者

生活保護を受ける世帯が増えている。普通の生活から、突然貧しい生活に陥ることもある。
高齢で働けなくなった、年金だけでは生活できない、離婚で母子家庭になった…。
“最後のセーフティーネット”とされる生活保護制度の現状を探った。 (渡部穣)

 「これまで一生懸命働いて、税金もきちんと納めてきたのに。
どうしてこんなことになっちゃったのかな」。生活保護を受けて二年目の埼玉県内に住む
男性(83)は独り言のようにつぶやいた。
「楽しみは何もない。毎日どうやって生き延びるかという悩みだけです」

 若いころに妻と離婚してから一人暮らし。七十五歳まで道路の工事現場で働いたが、
景気悪化と高齢が重なり仕事がなくなった。それから五年後、貯金が底をつき、生活保護に助けを求めた。

 男性の一カ月の生活保護費は約十一万円。家に風呂はなく、三、四日に一度銭湯に行く。
洗濯機もない。光熱費や家賃などを差し引いた残り約三万円が食費に。
「朝食を遅めにとって、一日二食に抑えている。とにかく惨めだ」

備えがないと、老後の生活は苦しい。六十五歳以降に受け取れる老齢基礎年金は現在、
満額でも月額約六万六千円。前出の男性は無年金だが「国民年金をもらっていたとしても少なすぎて、
生活保護を受けることになっただろう」と話す。

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008032202097394.html
2 金田一(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:17:24.16 ID:CsDrcLLY0
うんこ
3 渡来人(dion軍):2008/03/22(土) 11:17:38.56 ID:ccETh+zw0
あかの他人に払う年金やめて自分の親に仕送りしたい
4 電力会社勤務(北海道):2008/03/22(土) 11:17:49.04 ID:TAmAIAr60
働いてたら嫌でも年金払ってるだろ
5 養豚業(大阪府):2008/03/22(土) 11:18:09.67 ID:GDhSUTaz0
特権階級じゃないと簡単には生活保護くれへんのよ
6 くじら(東京都):2008/03/22(土) 11:18:28.05 ID:7h+g2mX80
馬鹿とか言うなwww
年金ちゃんと払っても経済的に十二分に余裕があるんだからいいんだよ。
何より日本国民として当たり前のことだしね。
7 張出横綱(愛知県):2008/03/22(土) 11:19:32.43 ID:ugn4YEdB0
年金を馬鹿にしてる奴らは当然生命保険も払ってないんだろうな
8 市民団体勤務(大阪府):2008/03/22(土) 11:19:34.55 ID:3G+FDpPq0

 生活保護 17万円


 国民年金 6万6000円
9 県議(神奈川県):2008/03/22(土) 11:19:40.98 ID:GOJQpKxj0
>>4
空気読んで発言しろよ、いくら土曜日の午前中だからって
10 グライムズ(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:20:14.13 ID:h/YVawYF0
一人なら食費2万以内で十分
11 山伏(catv?):2008/03/22(土) 11:20:28.63 ID:dpGPSbef0
国民の義務は納税であって年金払うことじゃない
12 市民団体勤務(長屋):2008/03/22(土) 11:20:51.24 ID:g93pexH80
6万の年金もらったら生活保護もらえないんじゃ
13 22歳OL(埼玉県):2008/03/22(土) 11:21:09.62 ID:lKbsRuQK0
月に1万いくらか払って5倍ぐらいになってるから確かに増えてはいるんだけど
たしかに足りない。
この金額はいつの時代の物価で計算されてるんだ。
14 不老長寿(dion軍):2008/03/22(土) 11:21:30.87 ID:KGRyyP1w0
>>1
ほんとに死ねばいいのに 11万もらってて家に風呂がないだぁ?
いくらの家に住んでんだよ ボケ
光熱費と家賃引いて3万って…
しかも税金だぞ
15 留学生(長屋):2008/03/22(土) 11:22:20.85 ID:WQ495RdJ0
生活保護なんか受けれるわけ無いだろ

コネズミとコネズミ信者のせいでな
あいつら日本からマジで出て行けよ
16 公設秘書(千葉県):2008/03/22(土) 11:22:38.68 ID:Bf1ptRD70
やっぱり生活保護は現物支給に変えるべきだな。一人に月11万とかふざけるのもいいかげんにしろ
17 トリマー(東京都):2008/03/22(土) 11:22:42.14 ID:2ojH4ns50
30まではらってなかったから俺は満額でも3万だな

18 ピアニスト(千葉県):2008/03/22(土) 11:22:43.13 ID:POTP00Y/0
>>「これまで一生懸命働いて、税金もきちんと納めてきたのに。
どうしてこんなことになっちゃったのかな」

これがおっさんじゃなくて美少女の発言だったら・・・。
19 序二段(東京都):2008/03/22(土) 11:23:13.44 ID:IabgODDm0
>>4
え、何?
お前働いてんの?
バカじゃねーのwwwwwwww
20 天使見習い(東京都):2008/03/22(土) 11:23:40.50 ID:F8amsTfu0
底辺土方で何も考えず離婚までやらかして生活が苦しくなるのは当たり前だろ
もう日本は先進国じゃねーんだよ飢え死にしないだけありがたいと思え低脳
21 不老長寿(dion軍):2008/03/22(土) 11:23:41.15 ID:KGRyyP1w0
金も払わず払った人は6万のところを11万もらって
11万のお金で洗濯機ももってない・家に風呂も無い様なとこにすんでる
バカなんじゃないか
>>13
今ももらってる人は払ってる金額より多いよ。
22 山伏(静岡県):2008/03/22(土) 11:23:49.79 ID:SaU4fg280
年金破綻したらムトウハップとサンポールと厚手のビニール支給すればよろし
23 とき(埼玉県):2008/03/22(土) 11:23:51.35 ID:gZ6XPZNH0
痛みを伴う改革を受け入れたんだろ。我慢しろよwww
24 樹海(神奈川県):2008/03/22(土) 11:24:00.44 ID:jQeKFxta0
国「4月から年金から介護保険料に加えて
  健康保険料天引きしますのでよろしく^^」
25 私立探偵(四国地方):2008/03/22(土) 11:24:08.81 ID:8uN7xIKF0
>七十五歳まで道路の工事現場で働いたが

なんだ土方の行く末か
26 ぁゃιぃ医者(不明なsoftbank):2008/03/22(土) 11:24:40.73 ID:BOIpmPFh0
議員年金 最強
27 機関投資家(東京都):2008/03/22(土) 11:25:04.03 ID:OJo0Tzu+0
11万って・・
税金もかかんねぇんだろ??

オレよりリッチじゃん・・
28 女流棋士(長屋):2008/03/22(土) 11:25:23.41 ID:/X5IfeCM0
ジジババが明らかに多すぎる
簡単に安楽死が出来る施設を作って積極的に間引くべき
29 漫画家(福岡県):2008/03/22(土) 11:25:30.62 ID:w4y7Wfn80 BE:636412649-2BP(4820)
50年前に払ってた奴は100円
今は14400円
144倍・・・
30 AA職人(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:25:32.50 ID:z1XeHQtf0
>>4
リーマンでも引き抜かれてない会社はいくらもあるぞ
31 電力会社勤務(北海道):2008/03/22(土) 11:25:44.91 ID:TAmAIAr60
>>19
お前死ぬまで無職やってるつもり?
つらいのうwwwwww
32 AA職人(福岡県):2008/03/22(土) 11:26:11.71 ID:NmeHnNfF0
競馬で満額の6万を60万にすりゃいいじゃん
フラワーCでマイネウインク買えよ
33 歌手(catv?):2008/03/22(土) 11:26:36.87 ID:zzJukUeK0
この腐った日本で政府に金任せるとかバカジャネーノ?
34 ぬこ(大阪府):2008/03/22(土) 11:26:48.52 ID:W2Vx9+j/0
>年金だけでは生活できない
こんな理由で生活保護受けれるのぉぉぉぉぉぉ???
35 党首(樺太):2008/03/22(土) 11:26:48.55 ID:NW6sUFDhO
>>4
世の中には働いても年金はおろか税金も保険もはらってない職場もあるんだぜ
36 40歳無職(チリ):2008/03/22(土) 11:26:51.25 ID:G1ItQoBN0
>>30
フリーターでなくてか?
一応強制加入なのに
37 扇子(東京都):2008/03/22(土) 11:27:02.01 ID:sBmUZGvJ0
いいかおまえら
世の中信じるな
38 新聞社勤務(愛知県):2008/03/22(土) 11:27:07.64 ID:7nKuj+fS0
>>1
無年金だったからこそ受け取れた生活保護ではないかという恐ろしい仮説
39 不老長寿(dion軍):2008/03/22(土) 11:27:29.72 ID:KGRyyP1w0
渡部穣って年金のことばかり書いてるのに
こんな捏造みたいな記事を書くんだな
飢え死にして当然だぞ 金も払わず貯金もしてないんだから
40 ペテン師(dion軍):2008/03/22(土) 11:27:33.87 ID:IA6sHh8f0
>>4
給料天引きでも事業主が私的に流用してるケースがあるな
41 山伏(東日本):2008/03/22(土) 11:27:45.32 ID:KWDoVFt90
>>30
いくらでもあるけど、
そういう職場は早めに見切りつけたほうがいいと思うよ。
正社員の意味ゼロじゃん。
42 電力会社勤務(北海道):2008/03/22(土) 11:28:09.17 ID:TAmAIAr60
>>35
ブラックな企業の話はいいから^^;
43 選挙カー運転手(樺太):2008/03/22(土) 11:28:11.82 ID:PHhL8l1XO
年金はギャンブル。
掛け金をどうやって回収するかが味噌。
44 渡来人(dion軍):2008/03/22(土) 11:28:28.77 ID:ccETh+zw0
>>4は今頃後悔して頭抱えてるな
45 絢香(大阪府):2008/03/22(土) 11:28:34.91 ID:XpmGatF50
生活保護って月11万も貰えるの?
それなら確かに年金なんか払わないほうがいいわな
でも年金の支給額より生活保護費が多いことがこの間問題になってなかったっけ?
それで生活保護費を下げるとかなんとか
46 高校中退(catv?):2008/03/22(土) 11:28:47.58 ID:5ITHprTg0
タイとかフィリピン逝けば上質に暮らしていけるんじゃないの?
47 一反木綿(鹿児島県):2008/03/22(土) 11:29:03.69 ID:kC52gQh20
>>17
なんで払ってなかったの?
48 幹事長(大阪府):2008/03/22(土) 11:29:04.66 ID:Yb8daBeB0
>>41
そのとおりだ、そんなとこで働く奴はアホか
余程の高給とりだろ
49 情婦(大阪府):2008/03/22(土) 11:29:17.11 ID:PYBIvvjF0
>>8
日本が傾いてる状況が続けば、生活保護もそのうち6万くらいになるんじゃないの
50 公明党工作員(東京都):2008/03/22(土) 11:29:39.63 ID:tsVb1VaC0
無職、低収入程払っておいた方がいいよ。
延滞期間過ぎたら払えないし、老後に何も保険無しじゃ死んじゃうよ。
最悪崩壊しても、何かしらの救済措置はあるのだから。
51 生き物係り(大阪府):2008/03/22(土) 11:30:10.52 ID:BQLhPsOB0
年金払わないと^p^アウアウアーになった時どうすんだよお前ら?
52 電力会社勤務(北海道):2008/03/22(土) 11:30:12.73 ID:TAmAIAr60
>>44
お前そんなに泣くなよ
53 職業訓練指導員(山形県):2008/03/22(土) 11:30:20.00 ID:I82f6hdZ0
男性(83)
かもしよかったら先も短いわけだし。老人ホモビデオに出演してみるのも手だろう。
一日で顔出しなら10万は固いよ。立てばの話だが。どうせ誰も見ていないからチャンスは己の手で掴め。

さて月末東京出張で稼いでくるか。3P依頼があるから
54 ぁゃιぃ医者(不明なsoftbank):2008/03/22(土) 11:30:22.65 ID:BOIpmPFh0
市町村議会議員

  ↓

県議会議員

  ↓

国会議員

  ↓

 議員年金 これ最強だろ
55 きしめん職人(神奈川県):2008/03/22(土) 11:30:34.56 ID:NVOsdfAj0
ホストって若いうちしか出来ないよな?
年取ったらなんの仕事するんだろ
56 歌手(catv?):2008/03/22(土) 11:30:51.19 ID:zzJukUeK0
>>50
そうかな?
今のニュース見てたら北九州市みたいなのが増えていくように思えるのだが・・・
57 入院中(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:31:01.96 ID:jlxSojFw0
>>13
お前バカか?
何年はらって何年もらえると思ってるんだ?
58 扇子(東京都):2008/03/22(土) 11:31:23.75 ID:sBmUZGvJ0
おにぎり食べたい…が増える悪寒
59 和菓子職人(滋賀県):2008/03/22(土) 11:32:44.55 ID:SdgFOnET0
11万で暮らせないとかアホすぎ
いざとなったら6万6千円でも暮らす自身があるぞ
60 電話番(愛知県):2008/03/22(土) 11:33:28.99 ID:qzurewI00
まあ日本はどうせ沈むから逃げだす準備しといたほうがいいね
どこに逃げればいいか知らんけど
61 建設会社経営(沖縄県):2008/03/22(土) 11:33:32.84 ID:Ae5/xrp30
>>45
車種はどうあれ3ナンバー車に携帯電話持ちの生活保護受給者には腹たった
俺は携帯無いし軽自動車。
年金はちゃんと納めてる
62 選挙カー運転手(東京都):2008/03/22(土) 11:33:46.75 ID:dp674COT0
>>15
お前みたいな年金払わないクズに誰が生活保護なんかやるかよカスw
世の中なめてんじゃねーぞ
63 公明党工作員(東京都):2008/03/22(土) 11:33:48.94 ID:tsVb1VaC0
>>56
今の話だろ。
現在の状況なんて10年も経てばガラッと変わる。
良くなってるか、悪くなってるか知らんが。
老後の為に最低限の保険は掛けておけよって事。
貯めた方が良いって言ってるけど、おまいら使っちゃうだろ。
64 女性音楽教諭(北海道):2008/03/22(土) 11:33:53.14 ID:GizkbodX0
どうせカタワになるまでは
年金の受給はできなくなるんだろ?
65 ニート(関西地方):2008/03/22(土) 11:34:07.76 ID:yutM5Niv0
>>3
他人の年金も払って、親の面倒も見てますが何か?

でも、独身だからできることだ・・・orz
普通のリーマンが妻も子供もできたら、親の面倒なんか見る余裕がない。
66 イベント企画(北海道):2008/03/22(土) 11:34:07.87 ID:LeqmIepp0
6万6千円っていうのは国民年金だけ40年払ってた人だぜ
普通に働いてる人なら厚生年金だし10万以上もらえる
ってここは働いてない人が多いのか・・・
67 職業訓練指導員(山形県):2008/03/22(土) 11:34:16.94 ID:I82f6hdZ0
ホモビデオにでれば高給もらえるよ
http://x.gayweb.ne.jp/danji/model/index.html
俺はいつも仕事で出ているから紹介するよ。レギュラーに近いので交通費もしっかりあるし、
なによりもホモセックスで金がもらえるのならこれほどいいものは無い。

おかげで発展場には行かなくなったな
68 会社役員(千葉県):2008/03/22(土) 11:35:32.85 ID:gw+98cJA0
ニートはよくそんな歳まで生きるつもりは無いとか
言うけどそういう奴ほど長生きするんだよなー。
69 数学者(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:35:46.36 ID:9LE5jA5F0
>>53
アッーー
70 ドラム(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:35:55.70 ID:0OWVS8XM0
老人の犯罪者が増えるだろうね
生活保護申請却下した公務員の家に強盗とか
元気のいい老人は他人宅警備員として働けるんじゃないかな
71 山伏(静岡県):2008/03/22(土) 11:36:23.24 ID:SaU4fg280
日本の将来は明るくないな
72 ミトコンドリア(大阪府):2008/03/22(土) 11:36:33.68 ID:8jIWvWpN0
俺も会社員やめてニートやりてー
ニートってどうやってなるんだ。就職よりムズいだろjk・・・
73 支援してください(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:37:05.23 ID:b5Tm0wzn0
>>50
救済措置がとれるなら崩壊しないだろ
結局金がもらえるか否かだけの話だぞ?
74 天使見習い(東京都):2008/03/22(土) 11:37:18.08 ID:F8amsTfu0
>>60
これだもんなw
日本以外の国で日本よりマシに生活できると思ってるww
本当に平和ボケの日本人w
75 歌手(catv?):2008/03/22(土) 11:37:19.22 ID:zzJukUeK0
なんだか不安だな
政府は年金問題の話になると適当なこと言って逃げるし・・・
76 ケーキ(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:37:28.26 ID:sE9F+Csk0
人口ピラミッドが正三角形にならないとどーしよーもないシステム
77 ぬこ(東京都):2008/03/22(土) 11:37:32.07 ID:0RNg/FPE0
最近はPCに携帯電話あっても生活保護降りるんだ
78 パート(東京都):2008/03/22(土) 11:38:43.80 ID:ickRPsy+0
知り合いに年金40万以上貰ってる人がいるぞ
79 ニート(関西地方):2008/03/22(土) 11:38:54.18 ID:yutM5Niv0
>>50
救済なんかするわけないじゃん。
年金が止まるときって、この国が内乱なりなんなりで崩壊するときなんだから
80 あおらー(catv?):2008/03/22(土) 11:39:02.67 ID:ekRX+qaq0
まじで年金は、70歳以降でしか貰えなくなるかもな。
それまでは働くか貯蓄でなんとかしろよと。
70までに死ぬ奴はかなりいると思うから、年齢引き上げだけでも相当浮く。
81 CGクリエイター(東京都):2008/03/22(土) 11:39:14.07 ID:sdZNc2ZO0
みんな知ってる?
年金未納者がものすごい勢いで増えてる
こいつらが65歳ぐらいになった時
どんな行動をするか想像してみてほしい
間違いなく犯罪するよね
82 公明党工作員(東京都):2008/03/22(土) 11:40:39.25 ID:tsVb1VaC0
>>73
救済措置っていうか、
最悪のケースだが、今の制度をいったん破綻させて、
新たに制度を作り直す可能性はあると思う。
その際に、年金払ってる奴を優遇するのは当たり前だろうなって事。
83 今日から社会人(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:40:49.01 ID:z55JUur+0
複数の人間で一人の老人を支えて、
その複数の人間が老人になった時、さらに複数の人間が支えて・・・
ねずみ講だろ、常識的に考えて
84 ニート(関西地方):2008/03/22(土) 11:40:50.81 ID:yutM5Niv0
>>80
60で定年を迎えたとして、70まで10年間、どうやって生きるんだ?
働けなんて言うなよ。はっきり言って老人の働き口なんて、数知れてるんだからな。
85 ダンサー(愛知県):2008/03/22(土) 11:41:00.98 ID:UEj5QnEE0
どうかんがえても在日が持ってってる
86 ぬこ(東京都):2008/03/22(土) 11:41:06.94 ID:0RNg/FPE0
最低でも25年間払えばいいんだから
お前らも今から25年間払えばあとは好きにしていいんじゃねえのか?

まあ普通の人は会社が天引きで払うから関係ないんだけどね
87 おくさま(福島県):2008/03/22(土) 11:42:14.27 ID:wkk2LBct0
失業してる奴は免除申請しとけ。
運が良ければ失業期間中の年金は1/3バックされる。
これ豆
88 名無しさん@(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:42:27.27 ID:h7rSuXEj0
まあ、払えるうちは払っとく
89 宅配バイト(東京都):2008/03/22(土) 11:42:32.30 ID:qF0hidjC0
>>62
それが貰えるんだよ
90 山伏(静岡県):2008/03/22(土) 11:42:37.13 ID:SaU4fg280
>>82
そうやって政府が面倒みてくれるなら、
払ってない人間にも最低限の支給はしてくれるんじゃないかと
俺のようなニートどもは思うわけであります
91 名人(コネチカット州):2008/03/22(土) 11:42:39.99 ID:or9VcRDlO
馬鹿とはなんだ馬鹿とは失敬な
年金てのはなー今の年寄りのために払ってるんだ
払わなかったら今の年寄りが泣くんだよ。
だから俺たちが年寄りになった頃には俺たちの子供たちがだな、




・・・・い、いねぇっ!
俺にもおまいらにも
子供なんぞいねぇっ!
92 女性音楽教諭(北海道):2008/03/22(土) 11:43:53.87 ID:GizkbodX0
定年後も
まだまだ働けます。年寄り扱いするなボケ!

こういうのが増えるのは間違いない
この声をだしして70歳から支給
93 巡査(東京都):2008/03/22(土) 11:43:56.81 ID:HnzNIs2A0
なんで脱北者の生保の方が高いんだwww
94 渡来人(dion軍):2008/03/22(土) 11:44:21.41 ID:ccETh+zw0
>>65
偉いな、偉いよ。
95 相場師(兵庫県):2008/03/22(土) 11:44:38.29 ID:xHq74Izi0
就職したての頃、手取り10万で家賃5万払ってたが、
贅沢しなけりゃ普通に生活できてたぞ?
96 乳母(コネチカット州):2008/03/22(土) 11:44:48.46 ID:vWUKr9C7O
俺、半ニートなんだが払い続けてる
貯金から払ったり、たまに働いて払ったり
97 ダンサー(栃木県):2008/03/22(土) 11:45:06.66 ID:2pi3Oti/0
払ってきた奴m9(^Д^)プギャーーーッ
国民年金なんて絶対払わねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98 医師(長屋):2008/03/22(土) 11:45:13.82 ID:U8PGdiJg0
年寄りの集団生活って流行るかもしれないな
多くなればコスト減るだろ
99 公明党工作員(東京都):2008/03/22(土) 11:45:18.28 ID:tsVb1VaC0
>>90
年金に関しては無理だろう。
払ってる奴と払ってない奴の差がでかすぎる。
逆に聞きたいが、生活保護なんて宛に出来るのか?
宛に出来るなら、ホームレスなんていないはずなんだが。
100 元原発勤務(チリ):2008/03/22(土) 11:45:22.78 ID:MA4VE4ag0
大人になってわかった
会社も国も、ろくでもない人たちが作ってるんだって
101 ただの風邪(樺太):2008/03/22(土) 11:45:27.25 ID:pISsheaCO
年金なんて払わねえよwwwwwww
102 マジシャン(神奈川県):2008/03/22(土) 11:45:46.48 ID:xK+FXCpA0
ほんと年金払わず親に渡すかためときたいよな
103 迎撃ミサイル(福岡県):2008/03/22(土) 11:45:59.11 ID:MREGu4XR0
働きたくないけど長生きはしたい
楽しい老後送りたい
ホームレスになんかなりたくない
104 絵本作家(埼玉県):2008/03/22(土) 11:46:03.27 ID:q/tEcf0C0
生活保護>>>>>>>国民年金という狂った制度をどうにかしろよ
105 ケーキ(神奈川県):2008/03/22(土) 11:47:02.65 ID:uN5XUWEC0
生活保護と国民年金の額を逆にしたらいいんじゃね
106 魔法少女(樺太):2008/03/22(土) 11:47:22.22 ID:2InHuyErO
受け取れるか受け取れないか不安になりつつ払い続けてるのに
管理してる奴らが私腹を満たすために使ってんだろ
何で誰も暴動起こさないんだろうこの国
107 探検家(神奈川県):2008/03/22(土) 11:48:05.42 ID:WhYs46ft0
以前積み立ててもいない国民年金を払えと裁判まで起こしていたキチガイ某国民がいたけど
あいつら生活保護もらってるんだろ?
108 桃太郎(dion軍):2008/03/22(土) 11:48:09.15 ID:PkV0SWP20
どうでもいいからもう年金制度やめてくれ
早く強制税金徴収にしてくれ
そうすれば納めてない俺勝ち組
109 高専(樺太):2008/03/22(土) 11:48:09.90 ID:9t2Z0WpzO
年金払わないでFXだな
110 予備校講師(兵庫県):2008/03/22(土) 11:48:19.56 ID:CLw+wWH70
>>100
キレル少年少女は教師が綺麗事を言い過ぎているのもあるな。
そういう状況で現実を見せられたときの反動は大きい。
111 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/22(土) 11:48:31.27 ID:Fk2tEyiQO
今の10〜30代は年金貰う前にポックリだって話だぜ。
112 CGクリエイター(東京都):2008/03/22(土) 11:49:35.63 ID:sdZNc2ZO0
犯罪大国になってるよ
113 幹事長(大阪府):2008/03/22(土) 11:49:39.49 ID:Yb8daBeB0
知り合いで払ってない奴がいる
「どーせ払っても貰えないんだし」みたいなこと言ってる
そーだよなあ、と相槌うってるけど内心馬鹿にしてる
114 相場師(茨城県):2008/03/22(土) 11:49:55.49 ID:QCY2ngY20
技能系の仕事の経験があまり無く、かといって高度な仕事をしたことも無い
そんな人間が定年退職した後の職なんて確かに物凄く制限されるな・・・
老後を視点に考えるとヘタすりゃ零細工場で工員やってるおっちゃんの方が勝ち組かもしれない
115 選挙運動員♀(福岡県):2008/03/22(土) 11:49:58.09 ID:O3IRh7VN0
お前らがジジイになって生活保護受けようかって頃には、
生活保護受給者増を予め見込んで金額が改定になって今より全然安くなってるよww
116 ダンサー(栃木県):2008/03/22(土) 11:50:27.41 ID:2pi3Oti/0
払ってきた奴m9(^Д^)プギャーーーッ 
国民年金なんて絶対払わねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
117 白い恋人(福岡県):2008/03/22(土) 11:51:18.73 ID:7qBfU+2k0
今日びサラ金の方がまともな謳い文句使ってるよ
118 山伏(静岡県):2008/03/22(土) 11:51:53.28 ID:SaU4fg280
>>99
そだね
それを思うと救済されないんだろうなって思うけど
破綻しそうな現状の年金制度に金を払う気にはならないんだよね
株で一発大儲けか、種無くなってお先真っ暗か おいらの明日はどっちだろう
119 予備校講師(兵庫県):2008/03/22(土) 11:51:57.99 ID:CLw+wWH70
欠陥制度
算数の出来ない人が作ったのかと思う。
120 アナウンサー(福島県):2008/03/22(土) 11:52:01.25 ID:iu4KlR810
>>111
おれもそれ気になる
子供のころからコンビニ・ファーストフード食ってると
どうなるんだろう
121 貧乏人(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:52:40.13 ID:6BxHtrQ00
貯金してない奴がアホ
122 ネットカフェ難民(大阪府):2008/03/22(土) 11:52:43.12 ID:H98LrOuY0
本当に困っている人には助けが必要だと思うが、周りの生活保護者を見ると
怒るを通り越して虚しくなってくるな。こんなやつらに金を払いたくない
123 ドラム(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:53:55.84 ID:0OWVS8XM0
払ってても払ってなくても、ちょっと国力が落ちてインフレ年金は物価スライドしませんでみんな死亡だから安心しろ。
問題はその時期がいつかってことで俺の時に来たら嫌だな。
124 乳母(コネチカット州):2008/03/22(土) 11:54:12.06 ID:ewPWtkjiO
>>113
払ってない奴程中卒だったり職歴に空白期間が多々あるんだよな
つまらん事で主張する前にまともな職探す気にならないのか
125 魔法少女(樺太):2008/03/22(土) 11:54:19.84 ID:2InHuyErO
年金ってインフレ考慮して年金給付額に+税金で賄うシステムだよな
少子化+年金未納者が増えるからというより少子化で人口減するから納税者が減り満額受け取れないかもという話
生活保護も年金上乗せ税金支出も歳出で同じ財布からでるから
年金もらえないなら生活保護なんて上手い話は到底無理だと思うんだが払ってないやつどうすんの?死ぬの?
126 巡査(東京都):2008/03/22(土) 11:54:24.17 ID:HnzNIs2A0
>>120
今30台のおっさんだが癌で死んだ同級生が6人いるよ
127 ダンサー(栃木県):2008/03/22(土) 11:54:33.24 ID:2pi3Oti/0
役人から見れば納税マシーンに過ぎない日本国民に国の恩恵をやるわけないだろw
最低限の還元 下手すりゃ損する制度に真面目に期待してるマゾm9(^Д^)プギャーーーッ  
128 さくにゃん(佐賀県):2008/03/22(土) 11:54:51.23 ID:N3HzO8do0
払うとか払わんとか馬鹿じゃねーの
普通に働いて厚生年金のある生活したらどうだ
129 酒類販売業(dion軍):2008/03/22(土) 11:55:04.23 ID:ZJFYx8XW0
生活保護なんか簡単に受けられないからな
親兄弟親戚が存命ならそっち行けって言われる
ニートはやばいぞ
130 漢(大阪府):2008/03/22(土) 11:55:09.50 ID:GJgTP8oC0
私学共済でサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ


一本化怖い><
131 秘書(大阪府):2008/03/22(土) 11:55:28.62 ID:400SSut40

神戸市在日(韓国人)外国人等福祉給付金
http://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0708/070804-3.html

【支給金額】
月額 31,408円(4月分から500円増額)
132 パート(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:55:38.80 ID:MvxPc+J+0
>>3
すまん。俺は年金きっちり払ってるけど、
親が船員だったもんで貰ってる年金は、俺が払ってる額より遥かに多いw
だから、俺は年金を払ってるwww
うちの家族合算では、確実に+になってるw
133 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/22(土) 11:56:03.67 ID:mmvtEiHHO
月6万もあれば余裕だろ。家賃?山でも洞窟でも住め。
食費?極力自給自足でいざとなったら6万から使え。
甘えるなクズが。
134 一反木綿(鹿児島県):2008/03/22(土) 11:56:08.82 ID:kC52gQh20
>>113
俺の友達にもアルバイトしてて年金も払ってなくて国の悪口ばかりで信用できないからと
年金も払ってないやつがいるが俺も口はあわせてるけど内心馬鹿にしてる。
なくせに貯金もしてないから笑える。
135 わけ(熊本県):2008/03/22(土) 11:56:40.50 ID:GRAdhLm5P
年金ってこんな少なかったのか・・
136 CGクリエイター(東京都):2008/03/22(土) 11:56:44.00 ID:sdZNc2ZO0
年金納めなかったやつらが
50歳ぐらいになれば仕事につけない
金が無いなら他人のものを奪う
強盗・殺人が増える
年金納めてる人達は、治安のいい安全な地域に住んだほうがいい
殺されるよ
137 社民党工作員(東京都):2008/03/22(土) 11:56:47.31 ID:rRsA5bPE0 BE:732480588-2BP(5547)
ねずみこうに給与の一割を投資するフリーター
138 予備校講師(兵庫県):2008/03/22(土) 11:57:59.75 ID:CLw+wWH70
>>136
貯金すればよし。
いまの20代は貯金が趣味っていわれるほど金を貯めるのが好きらしい。
139 動物愛護団体(アラバマ州):2008/03/22(土) 11:58:03.79 ID:H0KWDVDz0
普通の人間だと持ち家or分譲マンションを持ってて貯蓄も多少あって
普通に生活して行く分は余裕で、さらに年金もらって
その年金で孫におもちゃ買ってやったり、小遣いあげたりって生活なんじゃないの?
なんで年金をライフラインにしてんの?
140 名無しさん@(静岡県):2008/03/22(土) 11:58:21.90 ID:09kvGe0h0
月11万で食費3万もかけてるのに一日2食とかになる意味がわからない。
家賃光熱費で8万とか埼玉のくせして

結構いいとこすんでるよなw
141 秘書(大阪府):2008/03/22(土) 11:58:24.65 ID:400SSut40
142 とき(中部地方):2008/03/22(土) 11:58:25.41 ID:rPO9HIEl0
俺が貰う頃には70支給になってたりして
143 渡来人(dion軍):2008/03/22(土) 11:58:39.55 ID:ccETh+zw0
>>132
今の世の中で安泰なんてないよw
小家族の繁栄も一瞬で滅びるんだぜ
144 魔法少女(樺太):2008/03/22(土) 11:58:39.73 ID:2InHuyErO
物価の安い国で日本から生活保護を送金してもらえば月10万でその土地の富豪並の生活出来そうだ
145 留学生(長屋):2008/03/22(土) 11:59:08.24 ID:RZ4ObjCI0
年金払ってる見返りが月々6万6千円だけじゃないぞ?

まぁ俺らが年金貰えるような年になる頃には医療費負担や消費税負担が増して物価も上がり、しかもこの6万6千円からさらに減額されるかもしれんからな〜
厚生・共済年金に加入しててもそれだけじゃあ老後はきついらしいからな。
146 訪問販売(大阪府):2008/03/22(土) 11:59:08.78 ID:A28bl9HY0
確定拠出年金ってなんなのかわかりやすく教えてくれ
ググっても意味わからん
147 ドラム(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:00:24.92 ID:0OWVS8XM0
>>132
うちのパパも元船員で今は月に22マン年金貰ってるわ
148 扇子(神奈川県):2008/03/22(土) 12:00:45.55 ID:FJx1aByu0
こんなスレで語っても仕方ないから結論だけ書いとくが、
真剣に、年金は払っておけ。
149 パート(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:01:49.64 ID:MvxPc+J+0
>>143
大丈夫だ。うちの親は貯金もしてるし、年金も多いときは30万円もあったらしいw
今は少なくなったと言ってるけど。
親が駄目になったとしても、俺も会社経営してるしw
150 魔法少女(樺太):2008/03/22(土) 12:02:09.12 ID:2InHuyErO
年金も契約制にしろ
その時の状況で変わるとか詐欺だろ
151 不老長寿(dion軍):2008/03/22(土) 12:02:16.28 ID:KGRyyP1w0
>>140
食べ盛りの学生のほうがよほど苦しい生活だよな
保護だと病院も安いし なめてるぜ 11万って
152 女工(東京都):2008/03/22(土) 12:02:48.16 ID:cdDcqbzs0
今日から本気出す
153 インテリアコーディネーター(埼玉県):2008/03/22(土) 12:02:49.04 ID:1HI0xqHJ0
年金もらえる年頃のじいちゃん達が国会集まって、本気で日本の行く末を案じているとは思えん。
とりあえず団塊は俺らの世代への借金払ってから氏んでくれ。

http://www.kh-web.org/fin/
154 ニート(関西地方):2008/03/22(土) 12:03:06.07 ID:yutM5Niv0
まぁ、6万円もらっても、そこから市民税+府民税+介護保険料を払わなきゃならないんだがなw
市民税+府民税がこの前バカ上がりしたから、実質手元に残るのは4万ぐらいかな。
155 銀行勤務(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:03:13.85 ID:Ad/JEfdp0
>>138
今の30以下なんて人生の半分以上が(終わりの見えない)不景気で過ごしてきてるしな

>>142
70歳で支給されればまだ良い方かもな
156 彼女居ない暦(長屋):2008/03/22(土) 12:03:26.39 ID:WLWtyzY10
年金払う金自分で積立したほうがマシだな
1000万くらいたまるだろ
どうせ俺らのころは70か75くらいにならないと支払われないんだから
157 忍者(北海道):2008/03/22(土) 12:03:38.33 ID:jwF3dQ+v0
給料から勝手に引かれるの納得いかねえよ。
社会保険庁の池沼どもに渡すなら俺に資産運用させたほうがよっぽどマシ
158 ちんた(東京都):2008/03/22(土) 12:04:19.71 ID:XbaJhj+S0
生活保護を受けて二年目の埼玉県内に住む男性(83)ってのは
記者が自分の経済感覚で創造した人物なんじゃね?
159 絢香(dion軍):2008/03/22(土) 12:04:26.75 ID:OOCKD9KT0
払っていない奴って、障害者になったらどうすんの?死ぬの?
160 ひちょり(樺太):2008/03/22(土) 12:05:22.64 ID:SuBJkefSO
>>159
障害者年金を貰うんだよ。
161 高専(大阪府):2008/03/22(土) 12:05:51.74 ID:IhS5cV9z0
純粋に投資すべきかどうかで決めるべきだなぁ
正直、くたばりかけの老人になってから金もらっても仕方ない気もするが
162 絢香(dion軍):2008/03/22(土) 12:06:00.04 ID:OOCKD9KT0
>>160
いや、だから払ってない奴はどうすんのって
163 秘書(大阪府):2008/03/22(土) 12:06:09.58 ID:400SSut40
164 渡来人(dion軍):2008/03/22(土) 12:06:29.38 ID:ccETh+zw0
>>149
そう言う事か、じゃあ俺を雇ってよ。
てか、表の会社だよね
165 ダンサー(栃木県):2008/03/22(土) 12:06:56.28 ID:2pi3Oti/0
奴隷人生に拍車を掛けてる人尊敬します
166 VIPからきますた(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:06:57.44 ID:cmL7fFlJ0
何歳まで生きるか解らないということ利用した
巧妙な詐欺みたいなとこはあるよな、もともと。
167 忍者(北海道):2008/03/22(土) 12:06:58.44 ID:jwF3dQ+v0
>>159
俺は選ばれし者だから障害者なんかにならねーよ
168 ビデ倫(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:08:03.40 ID:JYNw3SXJ0
生活保護受給者の4割が高齢者とか恥ずかしい世代だな
169 アリス(北海道):2008/03/22(土) 12:08:19.32 ID:va5LGiJe0
・・・年金はあくまで「老後の助け」だろが。
それだけで生活しようと思ったらキツいに決まってる。
自分の蓄え+年金、だろ。アホか。

170 魔法少女(樺太):2008/03/22(土) 12:08:21.07 ID:2InHuyErO
>>156
インフレで散る
171 オカマ(北海道):2008/03/22(土) 12:08:24.92 ID:TMiPZZKD0
そういや、このまえ社会保険庁から国民年金の督促電話がきたときに
思い切って「6万円の支給でどうやって暮らすの?」って聞いたんだけど
「さあ・・そんなこと知りません」って答えなかったな。
172 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:08:46.30 ID:Fk2tEyiQO
>>120
内臓はボロボロになるだろうね。

脂肪肝から肝臓癌、
若年性糖尿病による二次疾患等
173从o^ー^从御飯喰☆:2008/03/22(土) 12:09:00.15 ID:lMmfmVYZ0 BE:191079779-2BP(1312)
三万円が食費てなめてるなぁ
174 社民党工作員(東京都):2008/03/22(土) 12:09:00.24 ID:rRsA5bPE0 BE:343350656-2BP(5547)
障害者になる確立なんて年取ってから野垂れ死ぬ確立より遙かに低いだろ
175 パート(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:10:01.84 ID:MvxPc+J+0
>>164
表だよw それより、船員になった方がいいんじゃね?
マジで、船員は保険も年金も優遇されてるんだけど。
船の上では金も使えないし。ただ、2chは難しいけどw
176 不老長寿(dion軍):2008/03/22(土) 12:10:05.19 ID:KGRyyP1w0
>>173
だよなぁ…記者の基準になってるんじゃないの?
2万でも楽だぞ
177 名無しさん@(静岡県):2008/03/22(土) 12:10:27.97 ID:09kvGe0h0
>>158
そう思う。8万とか家賃光熱費だして風呂無しとかありえんw
178 電力会社勤務(catv?):2008/03/22(土) 12:10:33.88 ID:v7wpwuLL0
お前らって公務員共にこづかいやってて悔しくならんの?
179 年金未納者(大阪府):2008/03/22(土) 12:10:38.87 ID:jqT+O48Z0
何十年も先に貰う年金、その額は少なくとも物価上昇と連動される。
貯金などは少しインフレ側に傾いただけでその価値は目減りする。
億単位の貯金の無い奴は年金納めとけ!
180 スパイ(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:10:52.26 ID:pUOyttK50
払ってないくせに年金をもらおうとするやつもいるからな
181 マジシャン(静岡県):2008/03/22(土) 12:11:05.93 ID:3wDHRkoY0
ガソリン暫定税率の件は皆さんご存知だと思います。
いよいい3/31で期限が切れ、4/1より25円安くなる見通しが立ってきました。

もうひとつ、この混乱に乗じて、政府がコッソリと延長しようとしている暫定税率があります。
それが「自動車重量税」の暫定税率です。
期限は2008年4月末。
なぜかマスコミは一切取り上げません。
ガソリン暫定税率騒ぎを隠れ蓑にしているのでしょう。
こちらも廃止になれば、重量税が"2万円"安くなります。

家計を守りましょう
182 魔法少女(樺太):2008/03/22(土) 12:11:10.77 ID:2InHuyErO
>>174
やりたくないことに限ってジャンケンに負けたりあみだくじに当たったりしたことないか
無いなら大丈夫だ
183 歌手(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:11:13.89 ID:RD8wol3f0
税金とか考えなければ一人暮らしだったら食費なんか月1万で済むだろ
ネット代とか本代とか全部込みでも月1万で済む
家賃がどうにかなれば6万もあれば余裕じゃね
184 野呂(樺太):2008/03/22(土) 12:11:37.95 ID:kaSdNvY4O
>>171
俺はめんどくさかったから「本人は外出中です」で誤魔化しちゃった
185 インテリアコーディネーター(埼玉県):2008/03/22(土) 12:11:55.10 ID:1HI0xqHJ0
186 魔法少女(樺太):2008/03/22(土) 12:12:02.69 ID:2InHuyErO
>>179
名前…
187 遣唐使(愛知県):2008/03/22(土) 12:12:13.31 ID:s+Emn9bC0
老齢基礎年金って額面低いんだな。
俺は障害年金もらってるけど、月16万くらい
貰ってるけどな。
長年年金払って満額6万じゃちょっとね。
188 旧陸軍高官(大阪府):2008/03/22(土) 12:13:17.22 ID:7vP+koEa0
そうは言っても生活保護受けるにはエアコンもない生活せにゃならんだろに。
189 不老長寿(dion軍):2008/03/22(土) 12:13:31.35 ID:KGRyyP1w0
>>187
障害年金は仕方ないだろう 働きたくても働くチャンスが無いんだから
190 渡来人(dion軍):2008/03/22(土) 12:14:07.18 ID:ccETh+zw0
>>175
2ちゃん出来ないんならいいや、
貧乏を我慢できるのも2ちゃんのお陰だもんw

>>179
名前ワロス
191 秘書(大阪府):2008/03/22(土) 12:14:09.74 ID:400SSut40
>>188
エアコンはOKニダ
192 乳母(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:14:32.91 ID:vWUKr9C7O
既卒、職歴なし、資格なし、彼女なし、知恵遅れ気味、適応障害気味な俺でも再起できる仕事教えてくれ
一生それでなんとかやっていけそうなやつを一つ頼む
193 絢香(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:14:42.79 ID:Yw1csyPF0
年金って夫婦でもらうことが前提につくられてるから。
月13万なら普通に食っていける。
194 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:14:48.73 ID:vNFYmpMFO
厚生年金ぐらい払えよニート
195 不老長寿(dion軍):2008/03/22(土) 12:14:57.26 ID:KGRyyP1w0
電気3000 ガス2000 水道2000 電話 イラネ =訳8000
家 アパート風呂あり=4万
食費=2万
雑費1万

貯金3万
196 ニート(関西地方):2008/03/22(土) 12:15:07.07 ID:yutM5Niv0
>>188
車もパチンコもパソコンもOKだ
197 天使見習い(catv?):2008/03/22(土) 12:15:14.86 ID:btFw0mVq0
厚生年金はともかく国民年金は意味無いな。
198 チーマー(長屋):2008/03/22(土) 12:15:38.87 ID:0lONKWkF0
システムはアテにならないから自分で管理
199 山伏(東日本):2008/03/22(土) 12:15:50.72 ID:/YAE2KLF0
国民年金基金がある。掛け金高いけど。
200 自民党工作員(北海道):2008/03/22(土) 12:15:57.40 ID:+qALctm40
>>179
タンス預金ならまだしも
インフレでなんで目減りするんだよw
201 保母(神奈川県):2008/03/22(土) 12:16:24.42 ID:TCPL5AVQ0
ネットつかえんなら生活保護天国じゃん
202 パート(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:18:40.84 ID:MvxPc+J+0
>>201
今の生活保護の水準が保てる訳が無いwww
最終的には、難民キャンプみたいなのになるよ。
203 予備校講師(兵庫県):2008/03/22(土) 12:19:18.93 ID:CLw+wWH70
>>192
薬剤師。
センター試験で8割ちょい
偏差値60ほど

今からやれば充分間に合いそう。
204 うどん屋(長屋):2008/03/22(土) 12:19:19.56 ID:zeWlUIfw0
生活保護は共同風呂、共同トイレだろ。
一人で生活して、風呂トイレ自分専用なんて甘えもいいとこ。
205 不老長寿(dion軍):2008/03/22(土) 12:19:58.48 ID:KGRyyP1w0
っていうか この爺さん家で一人でなにやってんの?
自由な時間に寝起きしてご飯食べるだけのお前らみたいだな
206 山伏(東日本):2008/03/22(土) 12:20:49.91 ID:/YAE2KLF0
>>200
インフレ時には大抵、物価上昇率が金利を上回ってる。

インフレ率に最も連動するヘッジ資産は不動産価格・賃貸収入だが、
日本の場合はコレも怪しい。
207 牛(ネブラスカ州):2008/03/22(土) 12:21:08.39 ID:CUTRSuJEO
どうにかしろや社会保険庁
208 名誉教授(兵庫県):2008/03/22(土) 12:21:41.99 ID:Qrdw7LJy0
ヤクザや在日が不正に受給してるからな
その際、ホームレスを利用してるらしい

まずは年間1兆近く払ってる在日の生活保護を打ち切って
日本から追い出せ
そしてホームレスを救済しろ
209 アリス(北海道):2008/03/22(土) 12:21:47.12 ID:va5LGiJe0
>一人暮らし。
>三万円が食費に。
>「朝食を遅めにとって、一日二食に抑えている。とにかく惨めだ」

一人暮らしで食費3万?
で、1日2食?
どんな物食ってるんだ?
3万あれば2人でも余裕だぞ。
210 焼飯(山口県):2008/03/22(土) 12:21:49.37 ID:78h6FaCg0
身体に悪いもんたらふく食べて早死にするのがよさげ
211 予備校講師(兵庫県):2008/03/22(土) 12:22:09.43 ID:CLw+wWH70
シャワーボックスなら5万も出せば手に入るぞ。
212 名無しさん@(静岡県):2008/03/22(土) 12:22:23.12 ID:09kvGe0h0
まあよく考えてみればホームレスがいる時点で
生活保護が機能していないってことが良くわかるな。
213 パート(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:22:48.03 ID:MvxPc+J+0
>>210
お前は、ふぐだなw
214 付き人(北海道):2008/03/22(土) 12:23:03.29 ID:I42HCeHu0
税金払ってない奴が生活保護受けるのはおかしい
在日共々死ね
215 不老長寿(dion軍):2008/03/22(土) 12:23:16.41 ID:KGRyyP1w0
>>209
出来合えばっかり買うんじゃないの? 
一食500円くらいいくかと。
216 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:23:30.69 ID:yu/xa+JVO
知ってるか?
年金払ってないとカタワになった時に障害者手当てもらえないんだぜ?
217 遣唐使(愛知県):2008/03/22(土) 12:24:18.12 ID:s+Emn9bC0
>>189
俺は職についてるから収入は単純に増えた。
けれど、いつクビにされるかわからんし働けんくなるかもしれんし
毎日ガクブルなのであります。
218 焼飯(関東地方):2008/03/22(土) 12:24:23.45 ID:NV2weGn10
1食500円として30日分とすると普通に3万かかるだろ
219 自民党工作員(北海道):2008/03/22(土) 12:24:36.09 ID:+qALctm40
>>206
まあ時差はある。
だからインフレ末期に長期預金は美味しい。
220 党首(樺太):2008/03/22(土) 12:24:38.98 ID:aaSs0CxbO
>>196
それが通るのはZKBYの佞人だけだろ
真っ当な日本人には適用されない。

まぁ生活保護の時点で真っ当じゃないが
221 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:24:46.84 ID:2pyMUzxNO
将来的には間違いなく生活保護を国民年金以下にするだろうな
んで国民年金の基礎部分五万円くらいは消費税から
国民年金満額払ったヤツは月十二万くらいになる

財政の余裕が無いから払ってなかったヤツは月五万で野垂れ死にすることになる
222 魔法少女(埼玉県):2008/03/22(土) 12:24:55.68 ID:cqCn1N370
   )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
223 名無しさん@(静岡県):2008/03/22(土) 12:25:04.93 ID:09kvGe0h0
まあこのじじいはどのみち記者が考えた架空の人物だと思うけど

たらぬたらぬは工夫がたらぬ

ってことだな。食費1日1000円で二食とかありえんw
自分で米くらいは炊けるだろ
224 社長(東京都):2008/03/22(土) 12:25:33.27 ID:FsTQfUQf0
>>211
別にもらえなくてもいいからいまの掛け金分を自己運用させてくれ
225 年金未納者(大阪府):2008/03/22(土) 12:25:48.23 ID:jqT+O48Z0
30年後大卒の初任給が一千万円くらいになってる可能性を想像できん奴は野垂れ死ね
226 天使見習い(catv?):2008/03/22(土) 12:25:56.44 ID:btFw0mVq0
派遣やフリーターが50を超えるころにホームレス大量発生時代が始まるな
227 自販機荒らし(北海道):2008/03/22(土) 12:26:35.92 ID:WAfI8Q3U0
もしも若くして半身不随になった時の事は考えないのか?
228 予備校講師(兵庫県):2008/03/22(土) 12:26:41.95 ID:CLw+wWH70
若者はいきているだけで2000kcalくらいエネルギーを使うらしい。
年寄りで運動もしないならこれの半分くらいでいいだろw
学食1回で充分。
229 クリーニング店経営(中国地方):2008/03/22(土) 12:26:56.64 ID:Rwo6pQox0
このぐらいの年代のじじいだと、一切自炊できないのかもなぁ
朝昼兼用のパン&缶コーヒーと夜の弁当+お茶でちょうど1000円ぐらいか。
230 くじら(東京都):2008/03/22(土) 12:27:01.60 ID:7h+g2mX80
>>225
初任給1000万はすげえなw
年収1億2000万かよw
231 学校教諭(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:27:22.34 ID:O+oxp3e/0
1日食費800円で生きてる俺は・・・・
高齢者だから医療費に金がかかるのは仕方ないが
贅沢すぎないか?
232 山伏(東日本):2008/03/22(土) 12:27:42.68 ID:/YAE2KLF0
>>229
缶コーヒーは贅沢だろ。
233 通訳(三重県):2008/03/22(土) 12:27:43.10 ID:B3kmKgt50
大半のやつは厚生年金が貰えるわけだからどうでもいいな
234 ケーキ(神奈川県):2008/03/22(土) 12:27:47.05 ID:uN5XUWEC0
>>216
カタワになって働けなくなり障害者年金もでず生活保護が通れば
そっちのほうが額が多いんだから困った制度なんだじぇ
235 与党系(樺太):2008/03/22(土) 12:27:55.83 ID:HEnZakXSO
>>223
間違いなくコンビニ弁当だよな…
確かに自炊したら一日1000円で結構良いものが食べられるw
236 VIPからきますた(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:28:05.50 ID:cmL7fFlJ0
>>195
地域によって額がかなり違うから書きにくいけど、
介護保険料と国民健康保健・後期高齢者医療保険の
保険料は引いておけ。割合がかなり高いからな。
237 電話番(不明なsoftbank):2008/03/22(土) 12:28:07.75 ID:YtCcFwLd0
国民年金しか払ってなくて貯金ないやつは死ぬまで働くしかない
238 銀行勤務(大阪府):2008/03/22(土) 12:28:42.72 ID:GaVC7n5c0
>>230
すごいインフレだな
国の借金なんてあっという間になくなりそうだw
239 天使見習い(catv?):2008/03/22(土) 12:29:57.97 ID:btFw0mVq0
>>237
死ぬまで働き口があればね
240 銀行勤務(静岡県):2008/03/22(土) 12:30:08.81 ID:w3JQmdXY0
どこに住んでいるのか知らないけど
風呂なしだと家賃3万ぐらいじゃないの?
光熱費も風呂ないなら水道代ほとんどかからないだろうから1.5マンぐらいじゃないの?
で食費3万という事は3.5マンは北への送金に消えてるん?
241 天使見習い(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:30:08.53 ID:yu/xa+JVO
>>234

もうちょっと勉強してからレスしような
242 不老長寿(dion軍):2008/03/22(土) 12:30:30.72 ID:KGRyyP1w0
自炊ってのはな 5日に一回くらいで月六回の買い物をする
一度にスーパーで3000円も使えるんだぞ これで二万
結構いけそうだろ
だから3万ってのはな一度に5000円も買ってる人の事だ
どうだ高いだろう
243 銀行勤務(大阪府):2008/03/22(土) 12:30:37.69 ID:GaVC7n5c0
マジックフレーク買えばいいのに・・・
244 社長(東京都):2008/03/22(土) 12:30:52.24 ID:FsTQfUQf0
>>239
不足の労働力は移民で補うから年寄りの仕事はないだろうな
245 ケーキ(神奈川県):2008/03/22(土) 12:31:36.66 ID:uN5XUWEC0
120円の薄皮つぶあんぱんと牛乳コップ一杯で
800kcalとたんぱく質26gとれるから素晴らしいぜ
246 名無しさん@(静岡県):2008/03/22(土) 12:31:52.92 ID:09kvGe0h0
>>236
そもそもこういう記事で収入割合とかでは割合高いほうから書いてくから
記者が馬鹿なのか模造かどっちかだろ
247 ドラム(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:31:55.84 ID:0OWVS8XM0
30代独身派遣スイーツ(笑)が将来ヤバいってことか
ばばあホームレスがケーキ屋の周りをうろつく、、、おぇぇぇぇぇぇx
248 将軍(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:32:27.98 ID:w3Rxt53UO
ノータックスで11万は寧ろ貰い過ぎだ罠(`・ω・´)
249 パート(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:32:33.39 ID:MvxPc+J+0
>>244
最近、都心のファーストフードはジジババでも雇ってくれるぞ。
見てると、イラつくし悲しくなるがなw
250 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:33:36.06 ID:gw+98cJAO
アメリカみたいな社会福祉にすればいいのにな。
なぜに税金でゴミカスの生活を支えなきゃならんのだ。
百害あって一利もない生保、非課税のゴミどもは早く自害しろよ。
251 公設秘書(樺太):2008/03/22(土) 12:34:15.79 ID:KOPNCnu9O
年金納めたくねえええええ
252 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:34:44.56 ID:V42tOV/YO
結論としては、年金かけてるつもりで貯金しろってこと?
253 社長(東京都):2008/03/22(土) 12:36:13.98 ID:FsTQfUQf0
>>250
その代わり治安は最悪になるけどな
金持ちは自己資金で城壁を築いて金持ち城下町みたいのを形成して、貧乏人との接触を遮断して身を守ることになる
警備費用が馬鹿にならんから、日本によくいる小金持ち程度じゃ負担できる額じゃない
結局治安が良いことによって自分の負担が減っていることを金持ちは認識すべき
治安だってタダじゃないんだぜ
254 自民党工作員(北海道):2008/03/22(土) 12:37:31.86 ID:+qALctm40
>>252
運用がうまけりゃなw
保険制度として年金はそんな悪くない。
255 守銭奴(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:38:55.51 ID:vNFYmpMFO
>>1のジジイって若いときから税金なんかも払ってなさそうだな、何となく
まぁ、実在してたらだけど
256 幹事長(樺太):2008/03/22(土) 12:39:51.08 ID:HAe5/q5VO
>>1
■経済成長とは…
▼《経済成長とは
 =「名目成長率を上げる」こと
 =「給与を上げる」こと
 =「将来の年金額を上げる」こと》
 ▽民主党と自民党の増税派は…
 『経済成長は要らない、デフレよ続け、国民所得は上がらなくて良い、(財源が増えなし所得も増えないから)国民生活はどうでもよい、という“世界の非常識派”』
 ▽竹中−中川秀直(NTコンビ)は…
 『経済成長をし、国民所得を増やし、財源も増やして、国民生活を良くし、増税には慎重、という“世界の常識派”』
◆例)今年21歳の人が年金をもらう時、
 経済成長率(賃金上昇率)…0.4%、運用利回り…0.9% 違うだけで『年金月額…8.2万円も違ってくる』
▼それぐらい、《経済成長》は大事なことである。
 しかし、いまの日本のメディアや野党は、『経済成長が国民生活に関係ないように見せかけている』。
 一番重要なのはこの《経済成長(名目成長率UP=国民所得UP=将来の年金額UP)》なのに、多くのメディアはそこには全く目もくれず、勝ち組や金儲けを叩くことばかりに専念。
 その方が大衆の印象には良いのだろうが、それでは《日本経済の未来》を見誤りかねない。

■「経済成長は一部の人だけを潤し、格差が拡大する」ように見える、その理由
 その原因は、デフレにある。『デフレ下では、実質成長率がプラスでも物価がマイナスなら国民の給与には反映しない』から、成長の実感は薄い。
 『国民が感じる成長率は名目成長率であり、給与も株価も名目成長率が反映する。』
 だから、実質成長率がいざなぎ景気を超えたと言われても、デフレ下で名目成長率がゼロ近辺であれば、国民の実感はゼロ成長の停滞である。
 国民に成長の実感がなくて当然。だから、成長といっても国民の心に響かなくなってしまった。
 08年がヤマ。08年こそ、頓挫した経済成長路線に戻して、デフレを脱却しなければならない。『OECD加盟国30ヵ国の中で、デフレ脱却できていない国は日本のみ。』
 『一時、「21世紀はデフレの時代」などと言われたが、「デフレは先進国で日本だけ」ということを愚民は認識すべき。』
 そもそも、『物価上昇率0%』とは物価安定と言えるのか。物価安定と言えないからこそ、デフレ脱却をしていかないといけない。
257 予備校講師(兵庫県):2008/03/22(土) 12:42:24.04 ID:CLw+wWH70
>>250
刑務所の檻の中に居る人たち1人に月30万の税金をつぎ込んでいるんだぜ!
258 新聞配達(宮崎県):2008/03/22(土) 12:42:40.41 ID:KNMzpJoD0
一食500円ばかりの日ばかりじゃねぇだろ。
米炊けよ。くそじじぃ。
259 幹事長(樺太):2008/03/22(土) 12:43:33.86 ID:HAe5/q5VO
>>256
■名目成長率
 ▼『世界の名目成長率の平均…5%』
 ▼『日本を除いて先進国で成績の悪い、EUの劣等国ドイツですら…3.2%(06年)』(ドイツは資本を呼び込む政策にシフトした)
 ▼日本の08年度経済見通しでの名目成長率の目標…2.1%(07年度0.8%)
 つまり、3%は控え目な数値で「やって当たり前」。2%は「政策失敗」。
(デッチあげLD事件の続く余波。 建築基準法改正の余波。 勘違い愚民により、民主党が参院選挙で大勝利し、世界に対して日本の政治不安が増大)
 『そんなの(2〜3%台)を目標にしている時点で、「日本は経済成長をしません」と世界に負のメッセージを発しているようなもの。』
■『《名目成長率が低いのに、日銀の金利が高い》というおかしさ』
 「名目成長率が低いのに、中央銀行(日銀)の金利が高い」というのは世界経済から見たら、《中央銀行(日銀)の金融政策の失敗》を意味する。
 いますぐ日銀は利下げをするべき。『金利を今の上げたままの状態だと、「日銀はこれからも金融政策に失敗し続けます」と世界に負のメッセージを発し続けるようなもの。』
 しかも、参院第一党の民主党は次期日銀総裁に利上げ派を推しているのだから、「なんともまぁ度し難い!」。
 『当然、「政治不安(民主党政権になるのでは?)」はカントリーリスクになり、資本は逃げる。経済金融政策が失敗するのがわかっている国に、わざわざ投げ銭の投資なんかしない。』
■『「経済成長は悪!」を金科玉条にするな。』
 08年がヤマ。08年日本が経済成長+改革路線に戻せなければ、世界から資本が戻って来ず、1年経ち疲弊したところで、09年から日本は買い叩かれる。
買い叩かれないようにするには、世界から資本を呼び込み業績を上げるしかない。
 因みに、08年、左派政党が政権を握った場合や、または日銀総裁が(民主党が推す)利上げ派になった場合は、有無を言わさず日本経済は終わりである。
 カナダやドイツは政権が変わり資本を呼び込み始め、アメリカは民主党であっても経済成長路線。日本以上の3%成長である韓国の左派ですら、国民所得を“経済成長で”増やすと言っている。
 『二大政党の左派で経済成長と改革を否定しているのは、日本の民主党だけである。マスゴミや愚民はこれを認識していない。』

260 女性音楽教諭(樺太):2008/03/22(土) 12:44:57.28 ID:yY0ySgz5O
これから更に少子化…
国債は増加中…
アホですか?w
261 ボーカル(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:45:12.24 ID:aSWAo8m10
なんか「ねんきん特別便」が来たんだけど、どうせたいして貰えないんだしシカトしてOK?
262 美人秘書(樺太):2008/03/22(土) 12:45:55.29 ID:+4sewQmPO
自炊ほとんどしない派だが
半額になったお惣菜買えばだいぶ違うぜ
ご飯くらいは炊くけどさ
263 検非違使(千葉県):2008/03/22(土) 12:46:17.02 ID:m6TX+Tr10
犯罪増えて、刑務所、足りなくなりそう。
ホームレスより、刑務所がええよってな。
264 パート(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:46:18.07 ID:MvxPc+J+0
>>261
お前がいらないんなら、無視でおk
265 手話通訳士(埼玉県):2008/03/22(土) 12:48:39.95 ID:VEakAJ9o0
やはり払いたくない決め手になるのは、65歳まで生きる気が全くしないということだな。
30そこそこで糖尿病放置状態、高血圧に脂肪肝、毒男で遺族年金の可能性もなければ、
死んで払い損は間違いない。

自分で貯金するのが無理という意見があっても、年金はうちでの小槌ではない。
それなら、年金で払う額を自分でプールしておいて、死に際の入院費用にでも当てたほうがいいかなと。
要するに払わない奴は、65歳まで生きるはずがないという賭けに出てるんだよ。
266 合コン大王(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:50:32.27 ID:bIektfFw0
年寄りより飯食べる大学生の俺が食費2万も行かないのに何言ってるんだこいつ…
267 社民党工作員(東京都):2008/03/22(土) 12:59:02.07 ID:rRsA5bPE0 BE:721035397-2BP(5547)
>>256
こいつスタグフレーションが起きてるのに何とんちんかんな事言ってるの?
268 キャプテン(関西地方):2008/03/22(土) 13:12:36.04 ID:XbaJhj+S0
年金だけで生活できると思ってるやつは馬鹿
そのために働いて貯蓄していくんだろうが
269 こんぶ漁師(長屋):2008/03/22(土) 13:14:29.22 ID:IoyOc5H/0
1人暮らしの自炊は徹底しないと
かえって高くつくんだよなー
270 トナカイ(愛媛県):2008/03/22(土) 13:15:06.01 ID:iLzr5wS40
年金は年寄りへの募金だろ。
自分へ返ってくるものではなく一人の年寄りが助かると思って募金すればおk。
271 住所不定無職(長屋):2008/03/22(土) 13:34:41.92 ID:RLEdCvlV0
>>270
じゃもう払わね
272 通訳(福岡県):2008/03/22(土) 13:39:38.50 ID:uVZfrkJc0
月3万で風呂付って探せばあるだろ???
医療費もかからんのに、何に使ってんだ?
273 社会保険庁職員(長屋):2008/03/22(土) 13:44:21.69 ID:GmtJ8XQC0
ときどき銭湯と称して風俗に行ってるんじゃね
274 犬インフルエンザ(中部地方):2008/03/22(土) 13:51:07.86 ID:E+jVtv7R0
子供がいたらロクデナシでも多少ましなんだろうがなあ
ニュー即の連中も結婚しないと同じ末路だな
275 女工(東日本):2008/03/22(土) 13:52:43.40 ID:3tj1GQYK0
>>273
だよなぁ、手間かかるけど毎月支給するときに前月の領収書調べた方がいい
276 果樹園経営(アラバマ州):2008/03/22(土) 13:52:50.19 ID:WbrI2kfZ0
>「これまで一生懸命働いて、税金もきちんと納めてきたのに。
>どうしてこんなことになっちゃったのかな」。生活保護を受けて二年目の埼玉県内に住む
>男性(83)は独り言のようにつぶやいた。

税金は納めても年金納めてなかったんだろ…。
うちの親父、俺がガキの頃からフリーター>無職みたいな生活を繰り返してた。
何年間かタクシーの運転手やっててその時だけ年金納めてたみたいで
この間年金支給額調べたら月19,000円もらえると聞いて喜んでた…。
新聞やメディアが取り上げる無年金者や生活保護者って「なにも悪いことして無いのに貧困」
って部分を強調するけど、実態はうちの親父みたいな糞人間、怠け者ばかりだよ。
大して稼ぎも無いくせに家にほとんど金いれずパチンコ・麻雀に明け暮れて
あげくサラ金に手出して家族に泣きつく始末。
身近にこんな人間がいない幸せな家庭の人たちには一生わかんないだろうな。
277 名誉教授(東京都):2008/03/22(土) 13:56:00.38 ID:XJm0xWan0
>>270
いまのじいさんらってまったく俺らに比べて全然募金なんてしてないから
別にはらわなくてもいいよなぁ・・・
278 チーマー(長屋):2008/03/22(土) 13:57:06.71 ID:0lONKWkF0
公的扶助は甘え
279 番組の途中ですが名無しです(大阪府):2008/03/22(土) 13:59:08.99 ID:PXdft+5F0
280 モデル(大阪府):2008/03/22(土) 13:59:17.56 ID:1tm155yp0
将来の日本はもう落ちぶれてて6万円でも十分生活やっていけそうになってたりして
281 工学部(大阪府):2008/03/22(土) 14:01:57.42 ID:nGLMX1yM0
>>276
>身近にこんな人間がいない幸せな家庭の人たちには一生わかんないだろうな。
この一文におまいの絶望が見えるわw
まあがんばれ。
282 週末都民(アラバマ州):2008/03/22(土) 14:17:06.23 ID:ZJtTTmpD0
>>280
それはあり得ないだろ。産業がちゃんとしてなかったら、円なんか紙切れ
283 序二段(福島県):2008/03/22(土) 14:18:59.42 ID:0QGwjOPN0
払う気のないアホが多いから、さっさと消費税でまかなうシステムにして欲しい。

15%くらいで
284 市民団体勤務(東京都):2008/03/22(土) 14:19:34.10 ID:ti7bsKmP0
満額で6万6千円じゃ生活できねーだろ
285 麻薬検査官(アラバマ州):2008/03/22(土) 14:22:59.80 ID:rtQuXgup0
>>268
それだったら年金自体がいらないんじゃね
286 俳優(大阪府):2008/03/22(土) 14:24:40.73 ID:jICbugdf0
つーか60過ぎたらサンポール支給してやれや
287 犯人(樺太):2008/03/22(土) 14:29:02.49 ID:uHeAwIv9O
>>283
月30万くらいは消費するから,上乗せが10%だと月3万払うことになるんだが…
払わないと貰えないのに金が足りなくなるのは制度的に破綻してるだろ…
288 活貧団(アラバマ州):2008/03/22(土) 14:31:25.66 ID:hbr7xZ+D0
年金がほしけりゃ領収証出せやwww
それが無けりゃ年金支給できんなぁwww
289 犯人(樺太):2008/03/22(土) 14:37:25.95 ID:uHeAwIv9O
年金払わない奴ばかりが叩かれて、年金運用してアホみたいな含み損出してる奴らは叩かれないよな。
中東みたいに投資専門の省庁つくらないとダメだよな。BNF級を何人か雇ってさ。
ライブドア株に投資して逃げ遅れたなんてやっつけ仕事にも程があるだろ。
290 看護士(東京都):2008/03/22(土) 14:40:10.17 ID:H+Bi7RL00
>>276
厚生年金みたいに、企業が負担してくれている分が無いと
辛いって事じゃね。

企業は、そーいう負担が嫌だから派遣を増やした訳で
こーいう感じの老人が増えるのは必定。

派遣だって、真面目に働いているのにね。
気の毒だわ。
291 今年も留年(アラバマ州):2008/03/22(土) 14:41:54.31 ID:bok3SfJp0
まあ税金の一種と思ってる。60過ぎたら免除になる税金。ついでに介護保険料を相殺してくれるもの。
292 もんた(USA):2008/03/22(土) 14:42:48.42 ID:c7imWVaa0
完全に破綻してるシステムを放置したままでこの先日本はどうなってしまうんだろうねwww
293 中二(福岡県):2008/03/22(土) 14:43:19.08 ID:4fWpytrT0
払った額が、途中で死んでも帰ってくるなら払うんだけど・・・
294 犯人(樺太):2008/03/22(土) 14:45:50.98 ID:uHeAwIv9O
>>291
消費税に上乗せされたらその税金は大幅に上がるぞ?
295 天の声(catv?):2008/03/22(土) 14:48:56.47 ID:fJaXZkuQ0
俺今都内在住で生活費月11万で収まってるのにこのじじい何言ってるんだ
296 噺家(長屋):2008/03/22(土) 14:52:12.95 ID:163xkcUJ0
政治家の年金は国がしっかり保障してくれるだろうから
庶民の年金なんてどうってことないだろうね

野垂れ死にするか暴動を起こすか
297 犯人(樺太):2008/03/22(土) 14:56:24.74 ID:uHeAwIv9O
確かに食費に月3万は相当リッチなモノ食ってるよな。
毎晩ハーゲンダッツを食ってる俺ですら食費は月35000円くらい。
298 女工(東日本):2008/03/22(土) 15:00:40.15 ID:3tj1GQYK0
おにぎりと牛乳でも支給すればそうとう出費抑えられるだろ
米あまりと牛乳あまり対策にもなるし一石二鳥
299 魔法少女(樺太):2008/03/22(土) 15:00:47.46 ID:2InHuyErO
>>296
億単位、兆単位で着服されて何も言わない国民が暴動は起こさない
それがわかってるから国もある程度のことが出来る
現時点で暴動起きてもおかしくないほどなのに……
300 社会保険庁職員(京都府):2008/03/22(土) 15:01:20.78 ID:iqyC8Qu80
>>1
銭湯行くなら、スポーツクラブのデイタイム会員になった方が得かもね。
6000円〜8000円ぐらいで毎日通えるじゃん。

あと、報道番組で生活保護の老齢加算が廃止されるとかで、じじぃが知り合いの
葬式いけないとぼやいてたな。税金から金貰ってるという意識が保護者にはない。
301 北町奉行(関西地方):2008/03/22(土) 15:02:39.39 ID:Hnuwqj5U0
生活保護を受ける服がない
302 パート(千葉県):2008/03/22(土) 15:02:58.17 ID:rcXuTvFg0
早く死ねよ
氷河期がつかえてるんだから
303 三銃士(樺太):2008/03/22(土) 15:03:42.75 ID:vVhhgEHTO
工場派遣だけどこういうスレ見ると死にたくなる。
304 魔法少女(樺太):2008/03/22(土) 15:04:08.10 ID:2InHuyErO
年金も期間による定めで相続の対象になればみんな払うと思うんだが
305 男性巡査(福井県):2008/03/22(土) 15:04:37.37 ID:OM/slBUk0
年金運用をメガバンクにさせときゃこんなことにはならなかった
奴らなら1円あわなくても残業するくらいだから
306 もんた(USA):2008/03/22(土) 15:04:42.33 ID:c7imWVaa0
絶望に向かって一直線だなw
307 元原発勤務(大阪府):2008/03/22(土) 15:08:04.45 ID:AVSM+jce0
生活保護(朝鮮人)17万>>>生活保護(日本人)11万>>>年金(日本人)6万6千

308 幹事長(長屋):2008/03/22(土) 15:08:26.72 ID:yu1G3gYl0
俺らが給付される頃には6万も貰えないだろ
309 カメコ(神奈川県):2008/03/22(土) 15:09:00.42 ID:MIq+ZhnV0
国民の年金や社会保障はバブルで破綻した銀行への補填に使われました
いわゆる公的資金投入ってやつ
朝銀に何兆円だか使われたのもそう

あげくのはてに将来は年金を減らして行こう、だとか抜かしています
310 麻薬検査官(アラバマ州):2008/03/22(土) 15:11:13.72 ID:rtQuXgup0
僕達が払った年金(税金)のおかげで裕福に生きられている人たちがいる
それだけでいいじゃないですか
誰かのためになっているのって、けして悪いことじゃないと思うんです
使い道とかどうでもいいじゃないですか
311 40歳無職(鹿児島県):2008/03/22(土) 15:11:46.88 ID:arzI1jsT0
>>283
消費税で年金まかなうシステムにしたら日本で買い物した外国人が
「俺達も払ったから年金もらう権利がある」とか言う馬鹿が出てくる。
312 三銃士(茨城県):2008/03/22(土) 15:12:19.33 ID:DmqZZDI80
60歳になったら、誰もが自殺することにすれば良い。
これだけで、年金問題と医療問題はすべて解決する。
313 秘書(コネチカット州):2008/03/22(土) 15:13:20.51 ID:WPjF3T9hO
自民に投票してきたおまえらが馬鹿
諦めろ
314 シェフ(コネチカット州):2008/03/22(土) 15:14:19.16 ID:3weWjQnKO
母ちゃんの老後はリーマンの俺がなんとかするとして、独り身の自分の老後怖すぎ。
315 CGクリエイター(大阪府):2008/03/22(土) 15:26:19.15 ID:58dmN2QX0
>>310
よっ、社保庁の回し者!
316 40歳無職(鹿児島県):2008/03/22(土) 15:42:43.58 ID:arzI1jsT0
>>310
そうですね!
ですからあなたの年金を私に下さい
317 自宅警備員(東京都):2008/03/22(土) 15:42:47.69 ID:3xJM0nEv0
>>32
オイ金返せよ!2000円
318 パティシエ(コネチカット州):2008/03/22(土) 15:44:30.63 ID:ssXDmsW3O
月々の掛け金を払えば老後ずっとお金がもらえる!?
そんなうまい話があるわけねーだろwwwwww
319 留学生(アラバマ州):2008/03/22(土) 15:45:19.24 ID:isCFZMdW0
一方政治家のクソジジイ達は税金を無駄使いして肥え太った
320 今日から社会人(神奈川県):2008/03/22(土) 15:45:41.00 ID:bENoz70X0
何で国民年金前提で話しすんの?
フツー厚生なり共済でしょ?
321 電気店勤務(dion軍):2008/03/22(土) 15:46:56.60 ID:ndZtu5Ag0
消費税10%にして、今までのこと、全部チャラにして7万くらい全員に支給しろよ
もう、払ってる、払ってないを区別するのは無理だろ
322 お宮(東京都):2008/03/22(土) 15:50:07.75 ID:rNU6Whxt0
>>297
ハーゲンダッツのカップって250円くらいだろ。
毎晩だと7500円/一ヶ月か。
それをひいた月の食費が27500円。
1日の食費(通常は3食分)が917円じゃん。
それリッチっていうのか?
323 幹事長(東京都):2008/03/22(土) 15:52:28.02 ID:LOYRzr7e0
俺たちは国を愛したのに国は俺たちを愛してはくれない
324 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/22(土) 15:57:32.15 ID:Fk2tEyiQO
>>321
ただし条件は『日本国籍』な。
325 学校教諭(アラバマ州):2008/03/22(土) 16:28:03.10 ID:O+oxp3e/0
>>321
今の制度だと在日、部落、特権層月50万
日本人5万になりそうだがw
326 わけ(コネチカット州):2008/03/22(土) 16:42:55.67 ID:tkScs4g0O
付き合いもあるから食費は6万位かかるな
327 空気コテ(関西地方):2008/03/22(土) 16:43:43.21 ID:+gXjCAdP0
>>322
リッチミルクのことだろ多分
328 サンダーソン(大阪府):2008/03/22(土) 16:49:03.60 ID:2lmaLs8z0
マクロ経済スライドだからじじいになる頃には6万6千円すら貰えねえよ
329 通訳(長屋):2008/03/22(土) 16:51:09.21 ID:E7rAubJ90
>8
時給700円、1日8時間、月26日間労働 14万-所得税他
330 学校教諭(アラバマ州):2008/03/22(土) 16:59:32.77 ID:O+oxp3e/0
>>328
健康保険料も値上げで天引きされるから
悲惨な金額だろうなw
健康保険と介護保険引かれたらマイナスもあり得る。
331 インテリアコーディネーター(埼玉県):2008/03/22(土) 17:28:25.03 ID:1HI0xqHJ0
そもそも、国民年金だ社会保険だ厚生年金だのいろいろ種類がある必要あるの?
天下り先を増やしてるだけじゃん。
それと、全員払わないと困るなら税金として取ってくれよわざわざめんどくさい。
現状、公務員の老後のために年金事業が存在してるみたいな印象がある。
332 与党系(樺太):2008/03/22(土) 17:29:47.87 ID:zhKH4dN3O
年金システム作った奴は馬鹿
333 通訳(埼玉県):2008/03/22(土) 17:34:01.80 ID:ogTPALlC0
障害者保険みたいなのはどうすんの?
年金払ってないともらえないんでしょ?
334 ダンサー(北海道):2008/03/22(土) 17:36:20.42 ID:6wMP+Dpi0
>>333
障害者年金は未成年のとき発病したらもらえる。
でも生活保護のほうが支給額が多い。
335 ホタテ養殖(大阪府):2008/03/22(土) 17:36:50.72 ID:tqiEn0GW0
博士も知らないニッポンのウラ 第23回第2部のゲストのおばちゃんと宮崎によれば、
年金破綻なんてありえないらしいぞ。オマエらはどう思う?
http://miranca.com/entry/article6
336 竹やり珍走団(関西地方):2008/03/22(土) 17:37:52.61 ID:aTrW2tGR0
厚生年金も払わないでいいからその分給料に戻してほしいね
337 通訳(埼玉県):2008/03/22(土) 17:38:43.53 ID:ogTPALlC0
>>334
ってことは、自分の子供が障害者になったらってこと?
それとも、自分が未成年で障害者になったら、成年後年金を払うことによって障害者年金もいただけるってこと?
338 きしめん職人(神奈川県):2008/03/22(土) 17:41:34.26 ID:12t+cYTI0
そうか生活保護うければいいんだな
339 産科医(大阪府):2008/03/22(土) 17:43:15.66 ID:zapuknoA0
だんだんマルチ商法にしか見えなくなってきた
340 ダンサー(北海道):2008/03/22(土) 17:48:26.39 ID:6wMP+Dpi0
>>337
自分が未成年で障害者になったら
掛け金を支払わずに、障害者年金を受給できる。
341 専業主夫(東京都):2008/03/22(土) 17:50:45.12 ID:hrypH5uY0
破綻しきってんだからさっさと止めろよなぁ
342 通訳(埼玉県):2008/03/22(土) 17:50:58.76 ID:ogTPALlC0
>>340
じゃあ成人後に障害者になったとして
それまで年金払ってても障害者年金は出ないの?
じゃあ意味ないんだね。本当に意味なさすぎて絶望した。
343 中二(dion軍):2008/03/22(土) 17:54:22.91 ID:Ytog67ZX0
11万でみじめな生活って俺を馬鹿にしてんのか?・・・・・・・
344 渡来人(東京都):2008/03/22(土) 17:55:01.86 ID:4Qj+nfSH0
年金も税金も払ってないブラック企業って最近かなり多いよ
規制の流れなのに、偽装請負も全然減らんし
345 今日から社会人(神奈川県):2008/03/22(土) 17:56:41.06 ID:bENoz70X0
>>334
それは二十歳前障害だろ
普通に障害でれば障害年金請求できる
346 右大臣(関西地方):2008/03/22(土) 17:57:24.76 ID:5+Sxfvx70
自宅暮らしで持ち家ありでも年金貰えるのか?
最近中途半端に資産あるのが逆に負け組な気がしてるんだが。
347 今日から社会人(神奈川県):2008/03/22(土) 17:58:01.78 ID:bENoz70X0
>>346
払ってりゃな
348 中二(dion軍):2008/03/22(土) 17:58:28.66 ID:Ytog67ZX0
>>346
年金はもらえるだろがw 生活保護は不動産処分しないと無理だけどw
349 焼飯(愛知県):2008/03/22(土) 17:59:06.87 ID:BXgA6uUE0
生活保護が受けられるだけマシだろ
350 絢香(東京都):2008/03/22(土) 17:59:18.28 ID:dDarYK4E0
まぁ普通は硫化水素か練炭だよな
生活はぎりぎりできる?が、病気になったらどうすんの?
351 受付(静岡県):2008/03/22(土) 17:59:36.61 ID:TjIQV3xI0
みんな年金払うのやめたら税方式になって万々歳
352 竹やり珍走団(関西地方):2008/03/22(土) 17:59:49.71 ID:aTrW2tGR0
今になって親父の借金が発覚した
家も売ることになった これはピンチ
353346:2008/03/22(土) 17:59:51.50 ID:5+Sxfvx70
年金じゃねーやw 生活保護だったorz
年金だけじゃやっていけないと思う。
354 ブロガー(dion軍):2008/03/22(土) 18:00:00.16 ID:ApLK0Cjl0
>>346みたいなアホって中卒とかか?
355 建設作業員(京都府):2008/03/22(土) 18:00:18.03 ID:dHY3jHMq0
年金払ってる奴はバカとか言ってる奴は国保のみの奴だけだろw
ぐだぐだ言ってないで黙って付加年金もかけとけw
356 ブロガー(dion軍):2008/03/22(土) 18:01:54.24 ID:ApLK0Cjl0
>>355
いや、ニートだろ。国保も払ってねえよ。
357 党首(長崎県):2008/03/22(土) 18:02:23.10 ID:6qPSgjpw0
俺らが年金貰える頃には満額4〜5万がいいとこだろ
358 張出横綱(樺太):2008/03/22(土) 18:02:28.83 ID:W1pSFnNLO
刹那的に生きてるのがフリーターなんだから国民年金基金なんて加入する訳ないじゃない
359 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/22(土) 18:03:15.11 ID:PbK+NYTkO
いい加減安楽死を認めてくれ
360 張出横綱(愛知県):2008/03/22(土) 18:03:20.30 ID:eP0sNa160
インフレヘッジだから払う
361 竹やり珍走団(関西地方):2008/03/22(土) 18:03:51.11 ID:aTrW2tGR0
>>355
厚生年金のもらえる上限が下がらないとでも?
362 船員(京都府):2008/03/22(土) 18:05:35.20 ID:yc/gmVM/0
今の老人でこれだからな
俺らが貰う時は払い損で税金でまかなうようになるだろ
在日と結婚するか創価に入るかしとけよ貧乏人や年金払ってない奴は
363 建設作業員(京都府):2008/03/22(土) 18:05:58.06 ID:dHY3jHMq0
>>361
勝手にぶん取られるから選択肢は無ぇ
364 偏屈男(長野県):2008/03/22(土) 18:06:40.27 ID:K9hxvwyx0
この人にとって一番の不幸が健康な事だろ
365 竹やり珍走団(関西地方):2008/03/22(土) 18:07:35.25 ID:aTrW2tGR0
>>363
バカなことと選択肢がないことは関係ないじゃん
払わされてる愚挙を認めたくないだけでしょ
俺も払ってるけど心底嫌だもん
366 党首(埼玉県):2008/03/22(土) 18:08:07.89 ID:h+D49DaR0
自分で払った分、自分に帰ってくるようにしろよ
367 建設作業員(京都府):2008/03/22(土) 18:09:12.55 ID:dHY3jHMq0
>>365
いつか役立つさ
368 ボーイッシュな女の子(catv?):2008/03/22(土) 18:13:18.59 ID:Wh23fMAE0
基礎部分は税方式にししろよな〜
369 ネットカフェ難民(千葉県):2008/03/22(土) 18:16:50.37 ID:VjgOQdgL0
うちのかーちゃん達も今年60だから先日厚生年金調べに行ったら
満額で6万5000円だって。1ヶ月分じゃなくて「2ヶ月分」6万5000円。
40年払い続けてこれよ。
俺達の時はどうなちゃうのやら 30年後は地獄かもな。
370 渡来人(東京都):2008/03/22(土) 18:17:53.24 ID:4Qj+nfSH0
たった3年で155万人も未納者が増えちまうなんてな
371 名誉教授(東京都):2008/03/22(土) 18:21:38.47 ID:XJm0xWan0
今戦争はじめればすべて解決する
372 党首(樺太):2008/03/22(土) 18:23:00.91 ID:aaSs0CxbO
知り合いの保険屋に個人年金薦められたが
こっちなら途中で止めても払った金は戻るみたいだが…
入るべきか(´・ω・)余裕ネーヨ
373 天の声(dion軍):2008/03/22(土) 18:23:57.41 ID:MC4mnnbE0
>>181
四輪乗用車邪魔だからそのままでいいよ。むしろ増やせ。
374 漢(大阪府):2008/03/22(土) 18:25:56.42 ID:N0dvUsNa0
年金払うななんて逝ってるヤツはアレだろ、
将来の受給可能者数を減らして、
自分だけはウマウマに与ろうっていう策士だろ。
そうはイカンザキ!
375 野呂(catv?):2008/03/22(土) 18:26:16.03 ID:sBztniQ80
払ってられん
376 すくつ(長崎県):2008/03/22(土) 18:26:22.63 ID:E30g6cz00
ワープアが国民年金払っても無駄なのは間違いない
377 男性巡査(樺太):2008/03/22(土) 18:26:45.79 ID:R0XzzdxqO
>>369
うそだろ?満額でそんな少ないわけないだろ
378 学校教諭(アラバマ州):2008/03/22(土) 18:26:52.31 ID:O+oxp3e/0
>>372
かなりリスクあるらしい。
もらえる金額が決まってるからインフレが起れば
実質意味ないとかもあり得る代物らしい。
379 酒類販売業(東日本):2008/03/22(土) 18:28:29.11 ID:0VCmnESe0
犯罪で生き延びる以外にないだろ。現実的に考えて。
380 モーオタ(アラバマ州):2008/03/22(土) 18:30:02.21 ID:gQDDPMie0
ワープアが無理に国民年金払って餓死するとか考えただけで涙がでる
381 渡来人(東京都):2008/03/22(土) 18:30:05.06 ID:4Qj+nfSH0
ワープアにはおまえら近いうちに障害者になるから払っとけ
くらいしか言えんわな。確かに払う意味ない
382 調理師見習い(群馬県):2008/03/22(土) 18:31:36.69 ID:4SvLLmVn0
どう考えても、今の20, 30代が年金貰える頃には、現在の物価ベースで
換算して半分の3万程度が支給されるのがイイとこじゃない?革命でも
起こして糞役人どもを血祭りにあげない限りは。

しかも支給開始は平均寿命の伸び以上になし崩しで先延ばし。
ほぼ無条件に年金生活できたオジイチャンオバアチャン世代と、
年金食い物にしてきた吸血鬼どもだけが勝ち組。
383 石油王(コネチカット州):2008/03/22(土) 18:36:19.89 ID:0OqdszDtO
>>352
5年前の俺。
でも父ちゃん死んじゃって、その保険金で家が新築になりました。
借金は相続放棄。
384 お宮(東京都):2008/03/22(土) 18:37:16.68 ID:rNU6Whxt0
>>369
国民年金の満額でもいま年間80万円くらい。(月に66000円)
「厚生年金」の「満額」で、その金額のはずはない。
なんかの勘違いだろ。
385 守銭奴(コネチカット州):2008/03/22(土) 18:37:43.43 ID:CL1arQKZO
もらえるか不安な年金だけど、「年金保険」だから払ってる間も保護を受けてるんだよな
例えば怪我とかして突然障害者になってしまっても、以降は保険の力で保護されるとかなんとか
386 インストラクター(大阪府):2008/03/22(土) 18:38:09.23 ID:cHb5gsWK0
個人に勧めてくるということはあれか?
変額年金保険か?
387 僧侶(東日本):2008/03/22(土) 18:39:20.01 ID:V9LzkdpD0
>>382
じゃあ革命でも起こして糞役人どもを血祭りにあげれば?
388 無党派さん(長屋):2008/03/22(土) 18:39:26.43 ID:KtpvBSOy0
在日朝鮮人は13〜17万円生活保護もらえて、
これだけでは足りない。もっと出せ!!といっているのに、お前らと来たらwww
389 お宮(東京都):2008/03/22(土) 18:41:09.92 ID:rNU6Whxt0
>>385
未納分を収めて、さらに収められる年齢まで収め続けても受給期間が満たせないってのに国民年金はらってるひとをしってる。
障害者になって働けなくなったときのためらしい。
390 インストラクター(大阪府):2008/03/22(土) 18:42:10.31 ID:cHb5gsWK0
>>369
厚生でその額はありえん。
報酬比例が入ってくる。
職次第だが
391 人民解放軍(大阪府):2008/03/22(土) 18:42:48.98 ID:1qQdvz6J0
日本をあきらめよう!
みんなで死のうよ!
こんな世の中もう沢山だ。
392 女工(樺太):2008/03/22(土) 18:43:08.99 ID:L/VUB6wvO
俺の月収だと、1年のうち丸々ひと月は年金のためだけに働いてることになるんだよなぁ

収入に応じて変動しないのはやっぱおかしくないか?
393 樹海(関西地方):2008/03/22(土) 18:43:55.96 ID:4aD0h1ed0
風はいずこより来たりいずこに行くかを知らず。風の吹くところいのちが生まれる。

394 インストラクター(大阪府):2008/03/22(土) 18:44:37.83 ID:cHb5gsWK0
障害年金なんぞ、級によるが雀の涙ほどだぞ。
生活保護貰ったほうがマシになるかと。

国もそろそろ生活保護打ち切らんとやべぇ事に・・・
395 マジシャン(アラバマ州):2008/03/22(土) 18:45:47.04 ID:a4fAmth10
財産差押えの通知が来たから払ってる。
車も貯金も無いです。って言ったらパソコン没収するだと。
396 インストラクター(大阪府):2008/03/22(土) 18:46:27.72 ID:cHb5gsWK0
>>392
会社側も労使折半で一月払ってることもお忘れなく。
ちなみに金持ちほど年金何なんぞ払ってない。
未納問題の例をしかり。
397 留学生(長屋):2008/03/22(土) 18:46:49.65 ID:g4BoWc5J0
>>395
収入がなければ免除受けられるんじゃね?
398 神(樺太):2008/03/22(土) 18:47:09.13 ID:6vUxjvF+O
>>372 >>378 インフレリスクがあるから、全力で逝くのはやめた方がいいな
元本割れ覚悟なら投信積立や変額年金保険もあるな
俺は投信積立・個人年金・財形を使ってるけど、個人年金の割合は少なめ
生活保護とか老後怖すぎ(((゜д゜)))て金使えない
399 ビデ倫(catv?):2008/03/22(土) 18:47:47.55 ID:hqerwTrj0
たしか月給30万でずーっと働いてても生活保護以下の年金しかもらえねえんだよな
まあ生活保護もらうにはすんでるマンションとか一軒家とか売り払わないといけないけど
400 神主(香川県):2008/03/22(土) 18:49:02.49 ID:izORhzn90
ごめん、66kってマジ?
401 天使見習い(アラバマ州):2008/03/22(土) 18:49:52.52 ID:gLqO6Cjl0
年金なんてやめて子供から親への支払いを義務化すればいいんだよな。

そうすりゃ将来の投資として子供も一杯産むだろうし。
402 相場師(大分県):2008/03/22(土) 18:50:09.87 ID:uhdZDmPx0
正直、借家じゃないから何とか暮らせる気がする。w
ただし、火事か地震でで家が無くなれば人生終了だな
403 コンビニ(アラバマ州):2008/03/22(土) 18:51:08.26 ID:xPgj4am00
払いたくなくても会社が勝手に給料から抜いて払うんじゃよー
404 ビデ倫(catv?):2008/03/22(土) 18:51:16.22 ID:hqerwTrj0
>>400
国民年金の部分の話だぞww
普通に働いてりゃ最低10万はもらえる
年金払ってないやつはただのどあほう
人生詰んでる
405 タコ(東京都):2008/03/22(土) 18:51:31.12 ID:7sbLG6DG0
20〜24くらいまで免除申請して年金払ってないんだけど
今は会社勤めだから強制的に取られてる。
こういう場合って、過去の分もやっぱ払っといたほうがいいの?
406中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/03/22(土) 18:52:19.78 ID:t8Ds9Hp1O
>>400
年金年額79万2千円って聞いたことないか?
407 ダンサー(東京都):2008/03/22(土) 18:52:25.55 ID:oeR4Wgvh0
とりあえずtotoBIGは明日の昼締め切りだぞ
408 不動産鑑定士(愛知県):2008/03/22(土) 18:52:27.30 ID:/MfJm72v0
年金支払いの選択権がある奴って何の仕事してるんだよw
まさか全員自営業なんてことはないだろ
409 インストラクター(大阪府):2008/03/22(土) 18:53:00.00 ID:cHb5gsWK0
老齢基礎は年額79万2100円
割ると一月66008円。
しかも年金は二ヶ月に一回のペースで支払われる。
もちろん、所得税の対象wwwwwwwwwww
410 学校教諭(アラバマ州):2008/03/22(土) 18:53:02.60 ID:O+oxp3e/0
>>405
好きにしたらいい。
払える余裕があるのなら払っといた方が良いだろう。
411 ビデ倫(catv?):2008/03/22(土) 18:53:54.40 ID:hqerwTrj0
>>405
あたりまえ
払っといたほうがいい
だけど60〜65歳の間に追加で払うことも可能だから今無理して払うこともない
412 インストラクター(大阪府):2008/03/22(土) 18:54:35.09 ID:cHb5gsWK0
>>405
免除申請してたのなら、遡って10年の追納が出来る。
余力があるのなら支払ったほうがいいが、自分次第。
413 コンビニ(アラバマ州):2008/03/22(土) 18:55:54.08 ID:xPgj4am00
払ってないとき分の年金払えやシバくぞって紙が届くんだよな
差し押さえとか何だよ馬鹿か

速攻払いに行きました\(^o^)/
414 ビデ倫(catv?):2008/03/22(土) 18:56:31.05 ID:hqerwTrj0
>>369
同情する気になんて全くなれないな
これが年金をまともに払ってないやつの未来なんだよ
おまえらも払ってないとこういうみじめな結果になる
415 大道芸人(東京都):2008/03/22(土) 18:56:34.40 ID:0tSD2njI0
年金貰ってるやつは収入ありなんだから生活保護貰えないだろ
就労不可の診断書でも貰ってきて、あらゆる資産を売却して
やっと申請書貰えるレベル
416 インストラクター(大阪府):2008/03/22(土) 18:56:38.61 ID:cHb5gsWK0
まぁ、空期間も合算対象に入るから
支給額を少しでもあげたければ払った方がええかもナ。
417 今日から社会人(神奈川県):2008/03/22(土) 18:58:06.16 ID:bENoz70X0
>>400
国民年金だけならな
こうやって不安煽ってるんだよ
働いてりゃこれの倍以上だよ
418 ビデ倫(catv?):2008/03/22(土) 18:59:09.35 ID:hqerwTrj0
>>415
自治体が保障してる額に足りない場合はその分を生活保護でもらえる
ただし財産があったらだめだけど
419 タコ(東京都):2008/03/22(土) 19:00:10.45 ID:7sbLG6DG0
>>411
60〜65歳の間に追加で払うことも可能ってのはどういうこと?
免除は数年間だけとちゃうの?
420 酒類販売業(東日本):2008/03/22(土) 19:00:10.76 ID:0VCmnESe0
今はマスコミも「年金を食い物にした社会保険庁が悪い」という姿勢で報道するけど、
これが「そもそも毎月1万円程度を積み上げて、老後に10万貰おうという思考が図々しいのだ。」
という方向に印象操作されるに違いない。
そして国民は納得しちゃう。それはNTTの電話加入権72000円が返ってこなくなったのと同じ
421 おやじ(大阪府):2008/03/22(土) 19:00:49.49 ID:fIcnSL/D0
>男性の一カ月の生活保護費は約十一万円

いいなぁ
422 ビデ倫(catv?):2008/03/22(土) 19:01:19.75 ID:hqerwTrj0
>>420
んじゃおまえ払うなよ
いやあ楽しみだぜwww
こいつの老後がどんなに惨めなものになるのか想像しただけでもザマアアアアアアアアアアwwwwwwwって感じで笑える
423 守銭奴(コネチカット州):2008/03/22(土) 19:01:59.81 ID:CL1arQKZO
>>389
なんという掛け捨て型w
月々の支払い分を貯金すれば?って思うけど、自力じゃなかなか貯められないんだよな
424 相場師(大分県):2008/03/22(土) 19:03:57.44 ID:uhdZDmPx0
心配しなくても間もなく税徴収に変わるよ。w
政治家がどう言おうが年金から甘い汁を吸えなくなったのに
あの社保庁が個別徴収なんて面倒臭いシステムを続ける訳ないだろ。w
425 インストラクター(大阪府):2008/03/22(土) 19:04:03.21 ID:cHb5gsWK0
免除は30歳未満までなら若年者納付猶予制度がある。
ぶっちゃけて言えば、向こうから勝手に全額免除してくる場合もあるwwwwwwwwwww
426 憲法改正反対派(群馬県):2008/03/22(土) 19:04:17.43 ID:egOjDoL40
実際のところ高齢化社会が進んでいってもちゃんと貰えるのか?
50年後
427 殲10(東京都):2008/03/22(土) 19:05:12.15 ID:QTCxl8ly0
まあ、生きててもしょうがない
428 党首(樺太):2008/03/22(土) 19:06:20.43 ID:aaSs0CxbO
>>398
あー、確かに貰った資料には「決った額」しか書いてないな…
ン十年後、どーなってるか分からないしな
429 守銭奴(コネチカット州):2008/03/22(土) 19:11:05.68 ID:S/fspblzO
じゃ満足できる受給額を実現出来るよう、来月から納付額を上げると決まったら本当に文句言わずに払うのかね
4〜5人で1人を支えるんだから子供でも計算できるだろうけど
ここのところについては誰も触れないし、無から金は湧いてこない
430 偏屈男(東京都):2008/03/22(土) 19:11:12.52 ID:RSL3fkYN0
都営住宅の敷地内にベントレーが停まってるのは何故?
裏稼業とか特殊な人達だけ保証受けてないか?
431 党首(長崎県):2008/03/22(土) 19:12:49.94 ID:6qPSgjpw0
何を今更
432 ハンター(樺太):2008/03/22(土) 19:19:10.26 ID:FfMgv/nyO
将来円の価値が変わった時納めてない人は脂肪?
433 すっとこどっこい(長屋):2008/03/22(土) 19:20:44.13 ID:pcFt9xfl0
>>429
つーかいらないんだよ年金制度なんか
434 留学生(埼玉県):2008/03/22(土) 19:22:07.86 ID:Cjz6+Igb0

Mar. 15, 2008
[チベット] 衛星写真によると、死者は500人以上、負傷者は1万人
http://www.indiadaily.com/editorial/19252.asp


ヤバイ!上から見られているアルヨ!…つーことで工作活動


【その結果がこれwww】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2008年3月20日 14時00分
チベットで道路に寝るのがブーム
http://news.ameba.jp/internews/2008/03/12120.html
435 名無し募集中。。。(dion軍):2008/03/22(土) 19:37:39.53 ID:SI5Qr4JQ0
フリーターで収入多くて月15万
そのうち国民健康保険が1.2万
住民税が1.5万 年金は半額7000円に免除してもらったけど
むしろ年金払いたくない。
「払わないとゆうことでしたら、将来保障は受けられませんが
それでいいんですね!?」
社保庁の人間シネ
436 銀行勤務(東京都):2008/03/22(土) 19:38:39.81 ID:Q+artu1f0
とりあえずネットで知った知識だけでうだうだ言ってねえで働けよ

いやマジで
437 防衛大臣(関東地方):2008/03/22(土) 19:39:33.37 ID:/vQUFyN+0
今年金馬鹿
438 魔法少女(東京都):2008/03/22(土) 19:41:10.80 ID:Be9jzx4H0
健康保険を効かなくするって脅しがなければ年金なんて払わないのに。
そもそも誰のための制度なの年金って? 全く必要性を感じないんだが
439 名無しさん@(アラバマ州):2008/03/22(土) 19:42:24.00 ID:h7rSuXEj0
民間の個人年金よりは配当が多いから、損はしないんじゃね?
長生きすれば、という条件が付くが。
440 産科医(アラバマ州):2008/03/22(土) 19:45:05.15 ID:Vb7MZW8D0
10年後に6万元になるよ
441 トリマー(東京都):2008/03/22(土) 19:47:07.47 ID:GwcjqtQH0
そもそも「払っていれば基本何もしなくてももらえる」わけだから
ローリスクローリターンなのは当然
442 新人(樺太):2008/03/22(土) 19:49:41.92 ID:yVj5URlAO
今までの人生を振り返ってみろ
決断はすべて裏目に出てるじゃないか
年金に対する決断もそうなるさ
443 女工(樺太):2008/03/22(土) 19:57:51.14 ID:SyesjltFO
払ってないやつにキツいしっぺ返しを
444 グライムズ(大阪府):2008/03/22(土) 19:58:12.25 ID:FjRLJxoY0
>>414
369のかぁちゃんは払ってんだろうが
445 不老長寿(コネチカット州):2008/03/22(土) 19:58:28.21 ID:6Yupa/8oO
>>57
馬鹿はお前
40年払えば、何年間でも貰い続けられるんだよ
払いは有限、貰えるのは無限だ
長生きさえすれば、50年でも60年でも貰い続けられる
だから安心して年金を支払いなさい
446 渡来人(東京都):2008/03/22(土) 20:00:45.02 ID:4Qj+nfSH0
ID:hqerwTrj0
この手のガイキチは何がしたいのかわからん
447 渡来人(大阪府):2008/03/22(土) 20:02:37.97 ID:iqCmtg/E0
65才から10年くらいは普通に生きるだろ?
損にはならんから払っとけ。
448 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2008/03/22(土) 20:02:52.04 ID:1R/trUe/0
>>445
40年後払い終わった時若い奴が年金払わなかったらもらえない罠w
449 通訳(埼玉県):2008/03/22(土) 20:04:57.72 ID:/oQf31zR0
2050年あたりで年金原資が底をつくという話も聞く
450 インストラクター(茨城県):2008/03/22(土) 20:05:28.13 ID:Bi5S20To0
結婚しない人が増える→子供が生まれない→人口が減る→年金を税金でまかなう→20代30代ニート税金を納めない→
451 巫女(中部地方):2008/03/22(土) 20:05:31.48 ID:qLHRc+c70
そろそろ死ぬか

何もかもやる気なくなった
452 シェフ(コネチカット州):2008/03/22(土) 20:06:24.63 ID:DR1qsHRZO
30年払う事になるから俺6満もいかないな
453 ブロガー(東京都):2008/03/22(土) 20:07:11.00 ID:ur5MvN4o0
朝の通勤時(6時頃)におじいさんが異常に多いなと思ったら働きに行っているんだな・・・
454 くじら(dion軍):2008/03/22(土) 20:09:22.65 ID:zhkfGfQO0
>>142
おいおい
それは確実だろ

もしかしたら、「老後のための貯金が尽きる平均」で75〜かもしれんよ

あと問題は金額と物価。
物価スライドは充てにならないよ。
物価に地下や不動産やエネルギーとか色んなもの混ぜてるから。
455 青詐欺(東日本):2008/03/22(土) 20:10:18.43 ID:edVvHW3T0
積極的に愚民化政策をやるべき
ロシアなんてプーティンが安くウォッカを国じゅうにばらまき続けて
男の平均年齢57才
それであらゆる制度が若返って国力再生メドベージェフ王朝へすんなり移行
456 くじら(dion軍):2008/03/22(土) 20:12:43.76 ID:zhkfGfQO0
>>387
少なくとも歴代社会保険庁長官を全員襲ったり
歴代厚生大臣(舛添除く・菅含む)を襲うしかないな

少なくとも落選させる。
457 青詐欺(東日本):2008/03/22(土) 20:18:03.97 ID:edVvHW3T0
平均寿命か
458 女流棋士(東京都):2008/03/22(土) 20:26:46.03 ID:2YfAB1sg0
馬車馬の様に働いてなけなしの給料の中から年金を払って
将来もらえるのはスズメの涙ほどの6万6千円の日本人
金が欲しけりゃ恐喝 やりたくなったらレイプ 年金も払わず
悪事をやりつくして 将来14万の生活保護でウハウハの在日
459 留学生(神奈川県):2008/03/22(土) 20:31:30.64 ID:UwHoN7zt0
無職が貯金取り崩して年金納付 → 受給時に課税
無職が貯金したまま → 年とってから貯金引き出しても課税されない
460 中二(神奈川県):2008/03/22(土) 20:33:40.25 ID:/7IYdzkD0


年金を受給するよりも

生活保護を受給したほうが圧倒的にいい暮らしができる件について


461 果樹園経営(大阪府):2008/03/22(土) 20:35:59.39 ID:/SXgOCYU0
厚生年金だと会社側も払ってるから倍くらい払ってることになってるんだよな
462 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/22(土) 20:37:15.62 ID:7qoI5U6QO
生活保護より年金のほうが少ないとかまじで意味わからん
463 パティシエ(コネチカット州):2008/03/22(土) 20:41:26.72 ID:6Yupa/8oO
そこはちゃんと、生活保護需給額を国民年金需給額なみに引き下げる方向だろ
464 文学部(樺太):2008/03/22(土) 20:44:03.85 ID:xiazTH3fO
まだ国民年金がムダなんて言ってるやつがいるのか
学歴が知れるな
465 きしめん職人(ネブラスカ州):2008/03/22(土) 20:46:02.74 ID:mLIF3Y88O
無駄だろ
466 AV監督(福岡県):2008/03/22(土) 20:46:49.34 ID:QVHcvigN0
定年どころか40歳まで生きる自信がない
467 与党系(広島県):2008/03/22(土) 20:48:44.27 ID:Nvu1Lzog0
>>459
いいとこに気がついたな
468 運動員(アラバマ州):2008/03/22(土) 20:50:53.99 ID:B1stYtZ30
>>466
40まで生きる服がない (´・ω・`)
469 牛(アラバマ州):2008/03/22(土) 20:51:56.22 ID:u7zOoZDo0
今払っている年金は自分への貯金じゃなく
今のジジイ、ババアのために使ってるんだから仕方なかろう。
470 くじら(dion軍):2008/03/22(土) 20:54:49.81 ID:zhkfGfQO0
>>459
そうそう

つまりは日本が
大多数の一般人(農民・リーマン正規雇用・自営業)の「日本人」と
少数のヤクザ(芸人・クリエイター・日雇い・ヤクザ・非正規雇用)に
完全に分離してた時代のもんなんだよな

んで少数の「ヤクザ」を国は見捨てるシステムで
会社や企業が福利厚生の面倒をガンガン見る時代だったんだよ

471 付き人(東日本):2008/03/22(土) 20:55:18.07 ID:yHjlKL4T0
ぶっちゃけ、債権の投資信託を買ってると思えば、
非常によい利回りじゃないの?
472 渡来人(大阪府):2008/03/22(土) 21:03:19.27 ID:iqCmtg/E0
生活保護なんてそう簡単に降りるもんじゃないだろ。
一部の横道モンのウハウハぶりを見てオレもなんてのは馬鹿。
473 運動員(アラバマ州):2008/03/22(土) 21:05:24.24 ID:B1stYtZ30
>>472
ヒント・そうか
474 通訳(関西地方):2008/03/22(土) 21:06:46.17 ID:YEF6KWDM0
食い詰めたら殺さない程度に強盗でもして刑務所に行け
餓死するよりもましだろ
475 グラドル(北海道):2008/03/22(土) 21:15:20.24 ID:Btb8UJ6j0
>>473
共産党のほうが王道だと思っていたんだが。
476 学校教諭(アラバマ州):2008/03/22(土) 21:21:07.83 ID:O+oxp3e/0
>>471
国民年金部分は非常に優れてる。
厚生年金はいくら払ってらいくらもらえるのかはっきりしてない。
ぼったくられても文句の言えない商品。

477 運動員(アラバマ州):2008/03/22(土) 21:21:41.47 ID:B1stYtZ30
>>475
そんな状態になりゃ味噌もクソも一緒w
金くれる方利用して生き延びるだけw
478 シェフ(コネチカット州):2008/03/22(土) 22:02:13.63 ID:0r5XxU49O
国民年金ってさ
たとえ25年払ってたとしても
住所がないと支給されないんだよね?
ホームレスじゃ支給されないべ?

それ考えるとマジで国民年金だけ払っても馬鹿みたいだ…
国民年金を払うなら厚生年金も払わんと生きていけない。
就職するか……
479 酒類販売業(千葉県):2008/03/22(土) 22:05:57.22 ID:nl2osP+G0
転職のごたごたで国民年金二ヶ月未納になってた。(五年前ゆえ失効

満額出ないとなるとモチベーション下がるわ・・・

残りは全部納めたとして月幾ら満額分から引かれるんだぜ?
480 絢香(北海道):2008/03/22(土) 22:18:17.69 ID:HAeuUMbR0
いつになったら>>342にツッコミが入るんだ
481 絢香(北海道):2008/03/22(土) 22:29:28.48 ID:HAeuUMbR0
>>479
60歳以降に追納できる
482 バンドメンバー募集中(長屋):2008/03/22(土) 22:32:37.80 ID:6MQwZBly0
>>479
60歳越えてから、任意加入で未納分払って満額もらえるようになるから
60歳までモチベーション保て。
483 民主党工作員(岐阜県):2008/03/22(土) 22:33:03.57 ID:1WSzgFbv0
公務員は21マソ
484 国会議員(東京都):2008/03/22(土) 22:34:12.77 ID:cn6/FYPV0
>>481
そんなこと出来るの?
485 三銃士(長屋):2008/03/22(土) 22:35:55.44 ID:SSN1QbBs0
>>1 いや、年金もらってると、生活保護は受けられないんだろ?
486 国会議員(長屋):2008/03/22(土) 22:37:51.09 ID:CsIXX/py0
今若い奴が60から年金もらえるとか思ってたらアホだね
2040年には、受給開始は70か75だろうな
それまで働かないといけないよ
487 ロマンチック(鹿児島県):2008/03/22(土) 22:42:14.67 ID:wG1hLPWd0
>>142
もう60→65になっちゃったからなあ
65→70→75→80なんて簡単になっちゃうんじゃね?
488 焼飯(北海道):2008/03/22(土) 22:42:55.59 ID:PuikrMjf0
生活保護なんてそう簡単には貰えないみたいだけどな
893のひととかあの国の人とかじゃないと
489 国会議員(長屋):2008/03/22(土) 22:43:41.29 ID:CsIXX/py0
しかも受給額は今の貨幣価値で5万切るだろうな
厚生年金も安泰ってわけでもないし
まあその頃はいい加減根本的に制度が変わってるだろうな
490 絢香(北海道):2008/03/22(土) 22:47:45.83 ID:HAeuUMbR0
>>484
>>482にも書いてるけど、60歳までに満額行かない人は
60歳以降に満額が限度に追納できる


これから生活保護がどんどん金額少なくなるから、生活保護目当ての人涙目
つか保護費減らしたから裁判って、どっから裁判費用調達してるんだか
491 声優(東京都):2008/03/22(土) 22:51:59.71 ID:11LX+z000
無駄な海外援助はやめて国民に還元するのがまともだろ??
特にシナとか、日本の援助がミサイルや解放軍の武器弾薬になるから
チベット虐殺も間接的には日本がやってることになるぞ
それより国民に還元して国民を豊かにすることからはじめろ
クソ痔民&黄メイ党
492 与党系(樺太):2008/03/22(土) 22:52:37.99 ID:SX/TOmhLO
年寄りにはさっさと死んで欲しいんだから、延命措置なんかしないだろ、日本政府は
493 自販機荒らし(東京都):2008/03/22(土) 22:54:05.76 ID:gTI1/Pz60
6万じゃぁ、払ってても意味ねぇな・・・
これもっと減るだろ、このまんま行けば
494 人気者(千葉県):2008/03/22(土) 22:55:46.23 ID:F67ObaPO0
年金は老後のたくわえのおまけだろ
495 序二段(アラバマ州):2008/03/22(土) 22:55:47.13 ID:WJlZSkxv0
もういっそのこと練炭と七輪の現物支給でよくね?
496 電力会社勤務(北海道):2008/03/22(土) 22:59:10.74 ID:IqrxWB+O0
なーにそのうちに中国製品食って死ねるだろ
497 まなかな(東京都):2008/03/22(土) 22:59:11.82 ID:hmX9U5Yz0
>>492
年寄りしか選挙に行かないし
年寄りしか自民党に投票しないんだから
年寄りは物凄い大事な存在ですよ。
若者なんてどーでもいい
498 絢香(北海道):2008/03/22(土) 23:05:53.41 ID:HAeuUMbR0
>>497
年金に関しては何処も50歩100歩だと思うけどな
小手先の変更でなんとかしようとしている自民党
根っこから変えすぎて逆に問題が増えそうな民主党

全体的に駄目ぽ
499 名誉教授(アラバマ州):2008/03/22(土) 23:07:16.36 ID:F4v1qKTz0
>>458
>馬車馬の様に働いてなけなしの給料の中から年金を払って
>将来もらえるのはスズメの涙ほどの6万6千円の日本人
こういう間違いをなぜ書くかな?
働いて給料の中から支払うのは厚生年金だ。
厚生年金の受給額は月に10万は余裕で行くよ。
40年間リーマンやれば月に20万は受け取れる。
500 ミンクくじら(神奈川県):2008/03/22(土) 23:07:54.33 ID:IyXJ5IKi0
食費3万円なんて普通じゃねーかw
501 三銃士(長屋):2008/03/22(土) 23:09:41.24 ID:SSN1QbBs0
>>488
ぜんぜん面識のない共産党の市議に困ってるってお願いしたら、簡単にもらえたとかって話を読んだことある。
502 ダンパ(大阪府):2008/03/22(土) 23:11:29.92 ID:xonSaAe70
「国民年金をもらっていたとしても少なすぎて、
生活保護を受けることになっただろう」
こういう事のたまうクズ本気で殺したい。
まず、払ってないお前は生きてる価値のないクズだし
きちんと払ってきた奴よりお前は金が浮いてるんだから
それに文句をいうということは、払った奴全員から一発ずつ
顔面を殴られてもおかしくない。
503 まなかな(東京都):2008/03/22(土) 23:19:15.20 ID:hmX9U5Yz0
国民年金なんて、どうにでもなる。
厚生年金のが遥かにヤバい
504 三銃士(長屋):2008/03/22(土) 23:22:03.60 ID:SSN1QbBs0
どっかのサイトで、年寄りの勲章の欲しさは尋常じゃないから、年金を放棄した人に
勲章をやるって言えば年金問題は解決って話が載ってたな。
505 絢香(北海道):2008/03/22(土) 23:29:58.46 ID:HAeuUMbR0
今は年寄りの年金で食いつないでるニートが多いから
勲章も貰わしてもらえないんじゃ とか
506 自販機荒らし(東京都):2008/03/22(土) 23:39:48.55 ID:gTI1/Pz60
>>499
全員が全員リーマンやってるわけじゃねぇっしょ。
ついでに、厚生年金でも大分減らされて来てるんだよ。
団塊からは、人数多いからって半分に減らされるらしいし、
俺らの世代(ちなみに俺、氷河期)が受け取る時は
さらに半分とか言われてるのに・・・
507 朝日新聞記者(東京都):2008/03/22(土) 23:46:50.26 ID:X3Oqi/ST0
30年払っても総額500万くらいだろ。
国民年金って、そんなはした金で
ブツブツいうな貧乏人。
508 絢香(北海道):2008/03/22(土) 23:59:38.92 ID:HAeuUMbR0
>>506
厚生年金つかないようなリーマンは早々と会社に見切りつけるべきだし
リーマンじゃない自営業の人は
それこそ定年って無い訳で元気ならずっと働けるから年金少なくてもある程度平気だし
そもそもそうゆう人はある程度将来見据えてるから、個人年金やら年金基金やら別の年金かけるし
途中でいざ働けなくなったら困るから障害年金ないと困るから余計払わなきゃいけないし

6万そこそこって言っても、払わなきゃそれすら貰えない訳で
6万?暮らせねーよwwwwって人は別に積み立てすれば言い訳で
貯金崩して年金払ってたって人はー、所詮その程度の貯金じゃ年金払って無くても暮らせて行けない訳で

将来は暗いかもしれないけど、年金制度自体なくなったら自分の両親に月6万以上の小遣いあげれる自身が無い訳で
結局は払わないといけないよねーーーー


みたいな感じで自分を納得させてます
509 白い恋人(東京都):2008/03/23(日) 00:14:41.68 ID:OpT/7/mK0
>>507
明日はわが身だぞ。>>506にも書いてあるが。

>>508
消費税上げてそっから取るのが一番だと思うんだがな・・・
医療費にしてもそうだが、そういうものに対してこそ消費税から充当されるべきだろ。

産業界が嫌がるからやらねぇんだろうけどさ
510 ツアーコンダクター(神奈川県):2008/03/23(日) 00:17:50.01 ID:R5BtTwzB0
>>509
消費税5%そこいらあげても国民年金分くらいしか確保できないだろうけどね。
年金改革のミンス案でも基礎年金だけ消費税。
511 のびた(北海道):2008/03/23(日) 00:25:16.54 ID:pHN7/PbB0
>>509
年金部分だけで消費税15%オーバーするんでね?
+医療費やらで消費税が大変な事に
512 漫画家(岐阜県):2008/03/23(日) 00:28:55.11 ID:dV9zswgx0
安楽死を認められないかな
注射一本で眠るように楽に死んだほうがマシだろ
この国
513 サンダーソン(東京都):2008/03/23(日) 00:33:21.10 ID:bQ+q9VLh0
>>512
もっと真面目に生きることを考えたら?
514 イベント企画(群馬県):2008/03/23(日) 00:33:27.59 ID:3mapJp1P0
役に立たなくなった年寄りどもを始末する法律と施設を早急に
515 漫画家(岐阜県):2008/03/23(日) 00:36:06.00 ID:dV9zswgx0
>>513
マジレスすんなw
516 請負労働者(北海道):2008/03/23(日) 00:39:48.27 ID:2LCKTeUG0
文化勲章貰えば年間330万の年金が終身で貰えるんだって
お前ら頑張れw
517 工作員(dion軍):2008/03/23(日) 00:40:03.97 ID:VfyqV9010
>>514
前に上岡竜太郎が
「老人は70なったら殺す。そうすれば万事うまいこといく」
って言ってたなw
518 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/23(日) 00:40:49.63 ID:jlo2A6JNO
私は38才のおじさんですが、今書き込んでいる皆さんが、もし若者と呼ばれる世代なら、大変うれしいです。
519 また大阪か(東京都):2008/03/23(日) 00:41:11.39 ID:JlIVbIA+0
結婚したり子供作るの負け組みすぎるな
貯金が一番正解なのも頷ける
520 ひちょり(アラバマ州):2008/03/23(日) 00:42:09.84 ID:xwXVSLMB0
やすっ
66000円じゃ暮らせないな・・・
貯金できない底辺\(^o^)/オワタ
521 お猿さん(大阪府):2008/03/23(日) 00:42:12.27 ID:hWFWNMpz0
3人以上兄弟がいる人は生活保護受けれないので。
念のため言っとく。
522 留学生(東京都):2008/03/23(日) 00:43:09.68 ID:OBYU0w7m0
>>515
生きろ!
がんばれ!!
523 数学者(樺太):2008/03/23(日) 00:44:27.82 ID:LJDd6HbLO
俺らの世代は老齢年金貰えないのわかりきってるから
遺族年金とか障害者年金の意義のほうが大きい

親がいない、家族つくる気ない人はいらんだろうが
524 自宅警備員(関東地方):2008/03/23(日) 00:46:44.93 ID:j5y9ZPLg0
今から40年後の6万ちょっとってドンだけの価値があるんだよw
消費税だってそのとき何%なんだよwww
525 漫画家(岐阜県):2008/03/23(日) 00:47:24.75 ID:dV9zswgx0
>>521
貰えるよ
兄弟全員に援助出来ないか確認が行くけど
526 留学生(アラバマ州):2008/03/23(日) 00:48:53.93 ID:ayx3FOfG0
どうしよう弟馬鹿だし、妹はそれなりに頭良いけど絶対援助してくれなさそうだ
527 ひちょり(アラバマ州):2008/03/23(日) 00:50:02.55 ID:xwXVSLMB0
うち姉夫婦が高収入になるんだと思う
こういう場合って生保無理なんだよな?
528 専守防衛さん(長屋):2008/03/23(日) 00:50:21.07 ID:Eh7r6/UA0

厚生年金も共済も
安心なのは団塊世代までと思うよ
30年後はなー
財政破綻で超インフレになってるだろうしな
年金じゃ暮らせない
金かっとかないとね
529 市民団体勤務(北海道):2008/03/23(日) 00:51:43.85 ID:L9WAIZmF0
金を買う金が無い
530 カラオケ店勤務(兵庫県):2008/03/23(日) 00:52:18.54 ID:EDigRJ1S0
俺みたいな転職組こそが一番きつい
厚生年金は強制徴収だから割り切れるが、転職活動中に自分で払う国民年金にはムカムカしてしまった
でもそれまでの払った分があるから無視もできなかったし
どうせ払ってない連中はまともな就労経験すらないだろうから、はなっから払ってない分気は楽だろうな
531 専守防衛さん(長屋):2008/03/23(日) 00:53:49.32 ID:Eh7r6/UA0
まあ給与労働者ってのは江戸時代だったら農民みたいなもんだからな
そりゃ大変だ
532 マジシャン(栃木県):2008/03/23(日) 01:23:00.76 ID:ZDvY5l4V0
年金制度が本当に破綻する頃には
生活保護も破綻するだろうな。
今でもどっちもやばいぽいけどw
533 専守防衛さん(長屋):2008/03/23(日) 01:26:47.26 ID:Eh7r6/UA0
まあ国が財政破綻するだろうから
どっちもだめだろうな

一生稼げる技能か
海外資産含めた資産をもっとかないとダメね
534 石油王(滋賀県):2008/03/23(日) 01:39:53.14 ID:pohbkjCn0
(×)どうせ生活保護を受ける羽目に
(○)どうせ生活保護も貰えない羽目に

RIETI辺りを見るとそう思う。積み立て崩せば俺の年齢だと逃げ切れそうだが。
18.3%固定って酷い世代間所得移転で公債乱発された、が重なって搾取の次元
を超えて老人の若者への略奪にしか見えん、ゆえに死ぬまで働くのがデフォ
多分、年金で国に頼る奴は甘えだ、って流れに捻じ曲げるプロパガンダするはず。
じゃあ、払わすなよwって成ると終わる


社保庁元職員へ給与、年金・恩給を没収する強制執行が出来るように法改正するべき
やってくれるなら共産党でも何でもどこの党でも良い票入れるよ
535 候補者(北海道):2008/03/23(日) 01:58:55.00 ID:BolSOzhv0
おまいら歳とってもこの調子で2ちゃん続けるの?
536 刺客(アラバマ州):2008/03/23(日) 02:01:56.70 ID:Wsk96Fxd0
もうすぐ55歳になる俺は、定年まで2ちゃん続けられたらなと思うよ?
537 現職(福岡県):2008/03/23(日) 02:14:33.56 ID:VGWi+mJ10
俺の父は10年間会社勤めてそれから今まで今も自営業だが、
年金特別便が来て国民年金の記録しか書かれてなかった。
厚生年金は?
538 党幹部(東京都):2008/03/23(日) 02:15:43.56 ID:C5HnqThY0
生活保護なんて与えないで
集団生活所作れよ
仮設住宅と給食だけでも与えりゃ十分だろ
ジジイなんて一人3畳くらいの部屋で十分
金じゃなくて現物で支給しろ
その方が国にとってもジジイにとってもいいだろ
539 お猿さん(東京都):2008/03/23(日) 02:20:33.46 ID:6UUMRZz90
国民年金基金をもう少しマシな制度にしてくれよ
今34歳なので月16680円の支払いで年金月3万だ。
まぁ今まで入ってなかったのもあるけど、掛け率はやっぱり悪い。
これ入るぐらいなら、自営なので中小企業共済入るわ
540 刺客(アラバマ州):2008/03/23(日) 02:27:42.26 ID:Wsk96Fxd0
じじいじじいって言うけど、お前らもじじいになるんだからなw
541 火星人−(静岡県):2008/03/23(日) 02:28:42.27 ID:+ln/kA1N0
障害者年金とかしゃれにならんから保険料のつもりで払い続けると思う。
542 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2008/03/23(日) 02:35:50.08 ID:a/1Hrjst0
年金払ってないと損だぞ

これから、みんなの税金はどんどん年金にながれるから
1円も受け取らないのに税金はとられる

払ったほうが得
543 屯田兵(埼玉県):2008/03/23(日) 02:56:13.90 ID:bjV/6kOB0
>>540
ババアだもん><
544 ボーカル(東京都):2008/03/23(日) 03:18:46.02 ID:jpzQZPyZ0
支給資格の見直しは必至だろな
でなきゃ支払わない奴が今後も増えるだけだし
545 機関投資家(大阪府):2008/03/23(日) 03:23:10.37 ID:Z6FQjbhO0
国民年金・健康保険廃止して消費税アップしたら良いと思います。
546 プロガー(千葉県):2008/03/23(日) 03:39:50.23 ID:wK1gQjlt0
年収1千万超で外資系企業勤務のお前らが、なんで年金なんて
しょぼい金もらう算段を必死に議論してるの?ねえ。
547 西洋人形(コネチカット州):2008/03/23(日) 04:05:08.36 ID:byOoK5AxO
>>369 沢山釣れましたね、満足ですか?
548 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/23(日) 05:46:42.71 ID:XYw0o+qLO
>>369
厚生は60歳なら満額でもそんなもんじゃね?
うちの母親も今年から60歳だから2ヶ月で六万近く貰える…
そして61歳になったら毎月10万ぐらい貰えるみたい(もしかしたら2ヶ月かな?)
もう今から母親は楽しみにしてるよ
549 きしめん職人(埼玉県):2008/03/23(日) 08:11:48.11 ID:ASnTB6sK0
年収少ないから免除になってる
6月に再申請しろって来てたな
550 医師(dion軍):2008/03/23(日) 09:08:26.94 ID:0T/7GljA0
>>305
ちょっと前にいくつか潰れたじゃないか・・・
551 刺客(アラバマ州):2008/03/23(日) 10:26:09.66 ID:Wsk96Fxd0
俺もやっと来年から貰えるのか
長かったナア
552 アナウンサー(東京都):2008/03/23(日) 10:29:32.64 ID:xNNBE7kW0
これは40年払って6万6千円であって、途中にチョッとでも未払い期間があるとダメだ
例えば大学生で免除していて追納していないとか。
俺は60まで払っても32年位なので5万程度だろう。
年金もらいながらチョッとリッチなホームレスになるよ。
40年払っても6万6千円でもどう考えても無理、持ち家でも
553 ねずみランド(関西地方):2008/03/23(日) 10:32:31.46 ID:23FJ98jO0
一ヶ月一万円生活でも何とかなるんだから6万円なんてもらいすぎではないか?
   
                                    社会保健庁職員(42歳)
554 代走(コネチカット州):2008/03/23(日) 10:33:26.18 ID:/as9b2qyO
年金払わなかったら事故った時の基礎年金ももらえないんじゃなかった?
555 作家(埼玉県):2008/03/23(日) 10:34:15.68 ID:81G3eUNe0
核家族って金がかかる元凶だよね
556 ビデ倫(兵庫県):2008/03/23(日) 10:34:36.35 ID:7JuG1JhH0
>>30
そんな会社は嫌だな、厚生年金ぐらい入って欲しいわ。
社会保険は別にかわまんけど。
557 数学者(アラバマ州):2008/03/23(日) 11:45:47.76 ID:yYIOM+M70
>>552
昔自営業やってた爺さん婆さんが空き缶集めてるよな。
儲かってた頃作った昭和30年代、40年代の貯金はインフレで貯金は目減り。
558 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/23(日) 11:49:35.97 ID:t50wfQBfO
競馬場の馬たちは一日に何百万もの金を動かすんだから 馬鹿っていうな… 鹿は知らん
559 バンドマン(北海道):2008/03/23(日) 12:37:46.38 ID:rQtSJfQG0
ジャーナリストの岩瀬達哉氏は,期待の革命児。同時に社会保険庁の天敵!
年金利権構造を全部,暴いた!其れ以来,日本列島は大騒ぎ!其の中で,社会
保険庁職員は,冠婚葬祭等支出規定と言う密約があり,職員の冠婚葬祭費は
全部,年金積立金から支払い!道理で,社会保険庁職員は現職に拘る理由が
垣間見えた。此れでは正当化も相当,苦しい。皆さん,開いた口,塞がらない
でしょう。社会保険庁の職員の感覚に御付合いすると,頭が可笑しく成る。
が,悲しいかな,職員は自分達が正しく,民間が可笑しいとマジで思い込んで
いる。困ったものです。
560 刺客(アラバマ州):2008/03/23(日) 12:43:04.36 ID:Wsk96Fxd0
>>556
>厚生年金ぐらい入って欲しいわ。
>社会保険は別にかわまんけど。
なんという無知無能。この低脳パワーはまさに悲惨。

厚生年金保険と健康保険をあわせて社会保険という。
しかも厚生年金保険料と健康保険料は同時に収める。
561 氷殺ジェット(鹿児島県):2008/03/23(日) 12:45:13.92 ID:IfSwYuzY0
40年近くコツコツ月1万ちょっと払って月6万6千円しかもらえず
1銭も払わず月11万円もらえるとな


年金もう払わねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562 ご意見番(東日本):2008/03/23(日) 12:46:12.97 ID:UQQFezpu0
>>560
その制度ってなんだか不思議だよな。
てか中小企業に厚生年金まで払ってやる力はないでしょ。
どっちか片方でもおkってことにしてやれば、人員も増やしやすいだろうに。
563 おくさま(長野県):2008/03/23(日) 12:46:57.91 ID:YNGBv7qI0
ヒント

医療費
564 ご意見番(東日本):2008/03/23(日) 12:50:45.88 ID:UQQFezpu0
>>563
いや、自営業者なんかは自分で国民年金と健康保険料はらってるわけだし、
最低でもこの二つは自分で払う事にすればいいと思うわけだが。

会社に余計に負担しろっつうのはおかしい気がする。
いくら医療費が不足してるとはいえ、それを企業に押し付けるのはどうかと。
565 ちんた(愛知県):2008/03/23(日) 12:51:45.49 ID:S3737MGi0
小さな会社の事業主だが厚生年金、健康保険は負担が大きいから嫌じゃ
ちなみに雇用保険も負担大きいから嫌じゃ
566 ペテン師(山口県):2008/03/23(日) 12:53:07.50 ID:ecIpZHs70
自営業者って、事業に関係ないものとか自家用と兼用のものでも
全部経費で落としてるよね
567 調理師見習い(愛知県):2008/03/23(日) 12:53:40.36 ID:UVu10sug0
皆が生活保護なんてもらえる訳無い。国の金は無限じゃない。
国民が国の赤字国債を買ってやる余裕があるから支えられてるだけ。
このままだと国債発行で支えられなく日が必ず来る。
国は赤字でクビが回らなくなる程の借金地獄状態となり、税収はほぼ全て
国債の払い戻しで消費で金刷り捲くりで税収も激減
永遠の超インフレスパイラル時代の始まりでっせ?
568 ご意見番(東日本):2008/03/23(日) 12:58:19.95 ID:UQQFezpu0
>>566
それで申告がとおるのだからなんの問題もないだろ?
それともおまいが、自営業者の買い物をみながら計算してくれるかい?
569 ドラッグ売人(アラバマ州):2008/03/23(日) 13:29:30.69 ID:uOgKS/7b0
なんか「納得しろ」風な意見もいられるけどさ
世の中には議員年金とか公務員年金ってのがあってな
570 べっぴん(東京都):2008/03/23(日) 13:32:02.99 ID:eTD1SInr0
送られてきた振込み用紙を放置し続けて2年位になるな・・・そろそろ払うか
確か3年以内ならこの用紙で払えるんだよな?
571 きしめん職人(愛知県):2008/03/23(日) 13:36:39.29 ID:daYCbWt+0
>>566
経費に計上するのは勝手で構わんのだけど
それが可か不可かは数年後の税務調査で審査されるのですよ
倍返しですぜ
税理士や会計士が大丈夫って言っててもダメだったりするんでっせ
572 ゲーデル(長屋):2008/03/23(日) 13:42:22.56 ID:IzPAKz2t0
経費経費っていうが、
そもそも、売上−経費が正社員以上にならんと自営のうま味なんか無いよ
なんでも経費にしようがしまいが、利益が出ないとどうしようもない
573 すずめ(沖縄県):2008/03/23(日) 13:44:21.11 ID:2hTkWlQj0
>>36
沖縄では雇用保険、労災のみが当たり前
574 通訳(愛知県):2008/03/23(日) 13:45:05.93 ID:6Md2HTTN0
生活保護をもっと充実させて
その代わり、経済的破綻者なのだから
毎日職業訓練校への義務付けて拘束、訓練して
卒業→就職活動→就職→生活保護打ち切り、
就職がうまくいかなければ再び職業訓練校で拘束、訓練
で回していけば
うまく回らないかな?
消費は無論増えるし、
就労者も増えてGDP、税収もUPするんじゃないか?
まあ、生活保護というより雇用保険を拡大版か。
575 ゲーデル(長屋):2008/03/23(日) 13:47:21.12 ID:IzPAKz2t0
>>574
なんで年金の話なのに労働する事を基準にしてんの?
老人に働けってのか?そうなら別にかまわんけど
576 ペテン師(山口県):2008/03/23(日) 13:47:33.83 ID:ecIpZHs70
>>568
それは税理士の仕事です。
資格のない俺がやったら逮捕されますw
うちは税理士に任せているから事業用か自家用かはうるさい。
577 ゲーデル(長屋):2008/03/23(日) 13:49:05.43 ID:IzPAKz2t0
>>576
でもできる限り経費で落とそうとするだろ?
578 ペテン師(山口県):2008/03/23(日) 13:53:31.30 ID:ecIpZHs70
>>577
それはそうだが、税理士にはっきり説明できない限りは無理。
ちょっとでも不明な点があれば問い詰められる。
579 きしめん職人(愛知県):2008/03/23(日) 14:00:22.92 ID:daYCbWt+0
落ちる落ちないの基準って
その時の税務署のさじ加減だから実際どうなるか判らんよね
580 高専(茨城県):2008/03/23(日) 14:38:35.98 ID:8KE0vjWg0
領収書があれば、すべて経費でオケ。
俺の知り合いの弁護士なんか、時計からスーツから、ソプの費用からすべて経費。
581 パティシエ(アラバマ州):2008/03/23(日) 14:41:18.89 ID:je0cNuNT0
年金受給者は生活保護もらえないんじゃねーの?
582 県議(大阪府):2008/03/23(日) 14:44:14.07 ID:8UmZJWzG0 BE:63360353-2BP(8045)
[納付] 年15万円×40年= 600万円
[給付] 年80万円×15年=1200万円
              ▲600万円
制度として崩壊してる。
この世に全員が満額受け取れる保険など存在しない。
かといって消費税増税は二重取り。保険料上げるか給付減らせ。
583 県議(大阪府):2008/03/23(日) 14:44:54.19 ID:8UmZJWzG0 BE:76033229-2BP(8045)
>>581 差額はもらえる。
584 カメラマン(東京都):2008/03/23(日) 14:46:40.87 ID:cfd3REJ40
月収100万円を10年続けているが、生活苦で不安である。

 キャバクラや風俗などお金が懸かるので言った事がない。
 マンキツにご飯を食べにいく
 コンビに弁当

 なのに、生活赤字である。 家賃と車と嫁 で 100万くらいすぐなくなる
585 刺客(アラバマ州):2008/03/23(日) 15:30:15.02 ID:Wsk96Fxd0
>>582
成立するには、老人がドンドン死んで、若い奴がドンドン増える必要がある。
つーか、その前提で給付率や納付率が決められてる。
制度の問題じゃなく、額の問題。

少子高齢化なんだから、納付率をガンガン上げ、給付率をガンガン削ればOK
制度を変えるならば、納付率を上げずに税金で補うか、全額税収でまかなうか。
586 女工(栃木県):2008/03/23(日) 15:33:20.82 ID:QozbUnca0
毎日何もしてないんだから一日二食でも三、四日に一度銭湯でも十分だろ

戦時中に比べれば天国だ

最近の年寄りは甘えすぎ
587 刺客(アラバマ州):2008/03/23(日) 15:35:36.92 ID:Wsk96Fxd0
>>581
生活保護は、最低限の文化的生活をするのに「足りない額を補う」もの
だから年金だけじゃ不足の場合、生活保護を「不足分」に限ってもらえることになる

つまり、月11万円が必要と認められた場合、
無年金者は、月11万円丸まる生活保護
40年間国民年金を納めてきた人は、6.6万円と11万円の差額、4.4万円もらえる計算
588 巡査長(千葉県):2008/03/23(日) 15:36:22.13 ID:6b7d3Q/W0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
589 ペテン師(宮城県):2008/03/23(日) 15:37:12.79 ID:doJNWvVe0
実際問題として自分の家と多少の畑が無いと年金だけで生活は不可能だろう。
それでさえきついきつい言われてるのにまして都市で賃貸では。
590 プロスキーヤー(関西地方):2008/03/23(日) 15:38:29.86 ID:APP5j4bU0
払うなって言ってるのに
俺の年金をババアが勝手に払いやがる

そんな金あるなら こっちに渡せよ
591 但馬牛(鹿児島県):2008/03/23(日) 15:38:43.63 ID:zURE5IbZ0
11万あったら余裕だろ
592 通訳(千葉県):2008/03/23(日) 15:41:48.30 ID:ANy7dIjC0
これじゃ定年後の楽しみが無いな
結局死ぬまで働けと言うことか
593 刺客(アラバマ州):2008/03/23(日) 15:44:15.02 ID:Wsk96Fxd0
そりゃ鹿児島の田舎なら余裕なんだろうな
おれっち都会ものは、アパート家賃だけで月5,6万は吹っ飛んでいくんだべよ?
594 留学生(アラバマ州):2008/03/23(日) 15:45:23.13 ID:ayx3FOfG0
>>586
お前何様だよ
595 刺客(アラバマ州):2008/03/23(日) 15:46:00.93 ID:Wsk96Fxd0
そもそも子供に養ってもらえばOKだろ。
子供を作らなかった以上、老後のたくわえをしておく必要はあるね。
となれば当然、お前らもお前らのじいちゃんばあちゃんに仕送りしてやる義務があるんだぜ。
その義務を果たしてるのか?
596 のびた(北海道):2008/03/23(日) 15:46:53.04 ID:pHN7/PbB0
>>565
気持ちはわからんでもないが、そうゆう勤め人はどうでもいい的な風潮がワープアやら何やらの原因の一つだと思うよ
597 くれくれ厨(栃木県):2008/03/23(日) 15:51:32.26 ID:FFA+JTi/0
年金なんて詐欺制度に払う金あったらレイコフ株でも全力で買った方がまし。


598 酒類販売業(ネブラスカ州):2008/03/23(日) 15:54:05.37 ID:nKwvUQSUO
バカはどっちだ。無いよりはマシだろうが
それに厚生年金等の上乗せ分があるだろ。
国民年金の期間に未納があると厚生年金に加入しても、規定の納付年数が
足りずに満額受け取れないかもしれないぞ。
払えるのに払わないのはアホや。払えないのに免除申請してないなら愚かだ
599 ゲーデル(長屋):2008/03/23(日) 17:01:21.51 ID:IzPAKz2t0
厚生年金が誰にでもあると思うなボケ
>とりあえず払っとけ
間違い
>詐欺だから払うな
これも間違い

自分の経済状態とか就労形態で考えろよ
免除申請すらしない奴が一番バカではあるが
600 タイムトラベラー(catv?):2008/03/23(日) 17:05:29.61 ID:EeML7e3I0
免除申請=将来払います という契約をするもの
601 高専(茨城県):2008/03/23(日) 17:09:07.73 ID:8KE0vjWg0
最強の共済年金があるわ、ボケ!
さすがに漏れがまったくないというから、公務員は辞められない。
602 経営学科卒(大阪府):2008/03/23(日) 17:18:05.80 ID:rPbunnUf0
>>587
そんなときにアリコですよww
603 停学中(埼玉県):2008/03/23(日) 17:21:38.36 ID:4vOHgqps0
>>602
サブプライムで大損こいた直後にCMが減ったのはワロタ
604 留学生(広島県):2008/03/23(日) 17:23:53.83 ID:2dZFicKN0
>>603
そういえばCM見ないような気がする
605 留学生(東京都):2008/03/23(日) 17:27:11.63 ID:Y4UUw74j0
保険はやっぱり日本の会社のほうがいいよ
606 のびた(北海道):2008/03/23(日) 18:22:41.07 ID:pHN7/PbB0
>>601
もうちょいで無くなりますけどねー
607 無党派さん(大阪府):2008/03/23(日) 18:48:22.44 ID:Fq9bJ/9E0
保険は信用できん
608 きしめん職人(東京都):2008/03/23(日) 18:50:45.03 ID:5X295Nyh0
創価学会に入信すると
生活保護認定がとても通りやすくなる。

この国は腐ってる。
609 理系(群馬県):2008/03/23(日) 18:53:11.79 ID:oslcWnms0
家に風呂がないって、公共住宅じゃねーの?
610 講師(愛知県):2008/03/23(日) 21:37:06.81 ID:4X0LY1Wc0
どっかの市町村では保険料払わなくても年金受給できるらしいね・・
国籍差別じゃねーか
611 インストラクター(catv?):2008/03/23(日) 21:38:03.78 ID:nN9m+aFK0
国民年金だからだろ?
厚生年金ならもっともらえるんじゃねーの?
612 占い師(東日本):2008/03/23(日) 21:42:35.98 ID:Pway4ZUC0
給料を酒と女に使っている今の生活は危機感があるな。
どうしようかな。給料日25日だからそれまで我慢しよう。
613 AV監督(コネチカット州):2008/03/23(日) 21:42:37.06 ID:upivOEabO
生活保護減らさなきゃ財政もたないからいつか国民年金以下になるだろ
で国民年金払ってないヤツは税収からの5万円、満額のヤツが12万円ぐらいになる
614 パティシエ(コネチカット州):2008/03/23(日) 21:50:28.93 ID:oA3LsEYoO
死刑廃止に賭けろ
ホームレス確定したら、弱そうな老人かガキを5人ぐらいサクッとやればいい
これでのたれ死ぬ可能性はゼロになる
615 高専(茨城県):2008/03/23(日) 22:20:29.64 ID:8KE0vjWg0
大丈夫。
昭和30年代以降に生まれた人間は、食品添加物を筆頭とする環境的な影響で
早死にするから。
ほとんどの人が70歳に達する前に死ぬようになれば、年金問題なんて起こり
ようがない。
616 但馬牛(京都府):2008/03/23(日) 22:32:58.89 ID:SLMigchF0
617 ブロガー(アラバマ州):2008/03/23(日) 22:59:50.91 ID:SIO1Dnti0
年寄りも働くことになるのか
かわいそうに
618 巡査長(アラバマ州):2008/03/23(日) 23:02:46.79 ID:3Io/EwwI0
そこそこ真面目にリーマンやってる団塊Jrだけど
若い世代の為にも現役引退後は死に際も考えとかなきゃいかんようだな

誰かなんかいい死に際考えてくれ
619 工学部(アラバマ州):2008/03/23(日) 23:09:15.86 ID:Kb1dT93D0
11万で生活できないって・・・どんな贅沢野郎だよw
620 名無しさん@(アラバマ州):2008/03/23(日) 23:12:42.50 ID:kJcMCKeH0
払ったほうがいい払ったほうがいいてレス結構多いな。
以外に働いてる人多いんだなココw
そりゃ困るもんなぁ。
621 学校教諭(大阪府):2008/03/23(日) 23:15:44.62 ID:de1Of/vf0
厚生年金は天引きされてるが、国民基礎年金は払わない。社保庁ぶっこわれるまでな
622 高専(茨城県):2008/03/23(日) 23:54:49.82 ID:8KE0vjWg0
>>621
こういう阿呆がいるから、年金制度が成り立たないんだよ。
厚生年金に加入してれば、自動的に基礎年金は取られているんだぞ。
常識以前の問題だろ。
623 釣氏(愛知県):2008/03/24(月) 00:02:10.67 ID:n5okF64s0
>>620
明日障害者になるかも知れんし

払うのが当たり前かもしれんが
保険料全納してる人は戸籍謄本発行代無料とか車免許更新料無料とか優遇してほしいわ
624 一株株主(宮城県):2008/03/24(月) 00:03:35.11 ID:6JTEpllc0
なにこのアリとキリギリスw
625 F-15K(北海道):2008/03/24(月) 00:04:46.35 ID:UeIAVq+J0
俺が総理になったら税金等を全て払ってからでないと
パチンコ・パチスロはできない法案を作る

これで税収がっつり上がると思うんだぜ
626 宇宙飛行士(アラバマ州):2008/03/24(月) 00:08:53.96 ID:q5trkWDO0
厚生年金の人は66,000円じゃねぇよ。
大体初めから生活保護受けるつもりのバカがどのくらいいると思ってるんだよ。
お前ら屑どもが在日でもヤーサンでもなきゃ認定されんよw
大量発生したら年金以上に財源がなくなるし。
627 神主(東京都):2008/03/24(月) 00:13:33.56 ID:NYlybFaL0
うはwwwww
自営で年収2000万超の俺、ちょー勝ち組www
年金??最初から崩壊したシステムなんて誰が払うか、バカww

どうしてもとりたきゃ、俺の認可を得てからハジメロ。プゲラw
628 外資系会社勤務(アラバマ州):2008/03/24(月) 00:17:38.42 ID:idaLSFye0
将来ヤバそうだったら在日の戸籍買えばいいのか。
そうなったら半島に足向けて寝れないが仕方ないな。
629 美容師見習い(東京都):2008/03/24(月) 00:19:39.95 ID:WBHPIzq00
ま、老人保護して現役切ってれば衰退もするわなw
今後老人が増えればより現役が軽視され衰退は加速する
自分でマジになって運用したほうが精神的にはいいと思うな
630 党総裁(樺太):2008/03/24(月) 00:20:48.55 ID:F6wGxaqWO
どっかのスレで見たけどやっぱり若い内からでも貯金することはつまらないことじゃないな
631 F-15K(catv?):2008/03/24(月) 00:27:19.33 ID:GoWKptlE0
うちの爺ちゃん俺の給料の倍近く貰ってるぞ('A`)
俺らがジジババになる頃にはそれこそ雀の涙なんだろうな…
632 釣氏(愛知県):2008/03/24(月) 00:40:11.24 ID:n5okF64s0
>>627
商売で良い時はずっと続かんもんだぜ

悪いこと言わんから今のうちに国民年金払っとけよ
悪化した時や不意に金が必要になった時とか融資の審査対象になる

633 DQN(福岡県):2008/03/24(月) 00:40:54.97 ID:QqCAjgnQ0
>>630
貯蓄はいいかもしれんが、貯金はインフレで吹っ飛ぶから怖いと思う。
話題になってるのは漫然とお金だけ貯めてるってやつだし。
634 パティシエ(大阪府):2008/03/24(月) 00:59:02.74 ID:fpIoTjBI0
>>630
盛者必衰
635 パティシエ(大阪府):2008/03/24(月) 01:00:35.52 ID:fpIoTjBI0
>>634
間違えた
>>630でなくて>>627だ。
636 パティシエ(コネチカット州):2008/03/24(月) 01:07:27.38 ID:Z97PyXGKO
何で
637 高校中退(dion軍):2008/03/24(月) 01:12:13.95 ID:7t0fbZLH0
>>625
いや...即刻廃止しろよ。
638 アマチュア無線技士(関西地方):2008/03/24(月) 01:12:33.88 ID:i/ysMWZU0
食費分はだぶついてる貯蓄米で生活保護者に配給してやれ
米農家も喜ぶ政府も古米処理がはかどる
生活保護者も飢え死にしない
いいことずくめだ
639 造船業(アラバマ州):2008/03/24(月) 01:13:31.77 ID:edFWO5pJ0
アリコきりぎりす
640 造園業(アラバマ州):2008/03/24(月) 01:23:39.90 ID:bA2XG0wj0
うちのボケた爺さんは日露戦争とか行って、抑留されてたらしく、年金がいい。
月額40万位あるぞ。
641 アナウンサー(catv?):2008/03/24(月) 02:03:53.45 ID:5BIGhTLR0
大丈夫だ
10年後には簡単な自殺方法が出てきてるよ
ムトウハップよりもな
642 アナウンサー(catv?):2008/03/24(月) 02:08:00.00 ID:5BIGhTLR0
そろそろ朝鮮人ヤクザが日本人を減らすべくカプセル飲んで楽に死ねるクスリを闇で売るだろうね
北朝鮮と南朝鮮と中国の共同開発で日本に輸出されますw
1セット3万ぐらいかなぁ
年間3万人X3万でおいしい商売だぜ

楽に死ぬためにそれを利用させてもらうんだw
643 2軍選手(アラバマ州):2008/03/24(月) 02:12:08.26 ID:zjKBI32A0
ああ、それいいね
俺もほしいわ

眠るように死ねたら最高だな、覚悟がいらないぶん
644 アナウンサー(catv?):2008/03/24(月) 02:12:58.17 ID:5BIGhTLR0
>>638
それは何故しないんだろうね
炊き出しに回せばいいのに
野菜とか捨ててるし
645 2軍選手(アラバマ州):2008/03/24(月) 02:13:13.51 ID:zjKBI32A0
でも、3万はないな
シャブの相場が3万だ

確実に死ねるなら、30万は取るだろうな
646 名人(東日本):2008/03/24(月) 02:14:10.81 ID:tFczdC6tP
4月から無職になるんだけど、年金払うのと払わないのどっちが得ですか?
647 組立工(dion軍):2008/03/24(月) 02:18:25.99 ID:/6oojoAN0
月十一万って今なら余裕で暮らせるんだけど老人になると医療費とか結構かかるんかね
648 ギター(愛知県):2008/03/24(月) 02:18:34.49 ID:pxoi82N+0
つうか社会保険庁があれだけ詐欺をしていていた事自体が、払う奴は馬鹿と思ってしまう。
649 ロマンチック(大阪府):2008/03/24(月) 02:18:49.87 ID:lUVIXfnu0
>>646
とりあえず免除・猶予申請しとけば?
650 名人(東日本):2008/03/24(月) 02:20:58.54 ID:tFczdC6tP
>>649
猶予申請できたのか、知らなかったありがとう
651 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/24(月) 02:21:47.67 ID:kvAJKxTpO
>>647
今はまだ老人医療は優遇されてるけど、将来は分からんよね
652 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/24(月) 02:24:18.87 ID:kvAJKxTpO
>>646
払うか免除申請するか
何の手続きもしないで放っておくのが一番損するよ
653 選挙運動員♀(神奈川県):2008/03/24(月) 02:24:18.71 ID:/JGdiJ3J0
べつにいいよ馬鹿でも
いつ死ぬか、いつまで生きるかなんてわかんない
だから毎月郵便局の窓口まで収めに行く。引き落としはなんか嫌だ。
でもそういうことや、老後の為の貯蓄をせずに遊びにお金使ってた人が
将来困ったからといって生活保護ってのは納得いかない
654 釣氏(愛知県):2008/03/24(月) 02:25:07.23 ID:n5okF64s0
>>646
支払い無いと無職が長引く
655 グライムズ(ネブラスカ州):2008/03/24(月) 02:29:23.74 ID:kvAJKxTpO
>>623
保険料納めてる人は、所得税の社会保険料控除が受けられる。
会社勤めなら源泉徴収票に書いてあるし、そうでないなら確定申告すれば分かる
結構デカイよ
656 ほうとう屋(東京都):2008/03/24(月) 02:34:07.87 ID:ed6NkNJ40
俺らが年金もらえるようになる何十年後なんてどうなってることやら
年金制度が残ってるかどうか怪しいもんだ
公務員OBと団塊に食い潰されて残ってないんじゃね?
生活保護制度は相変わらず在日とドエッタと893の食い物にされてるだろうけど
657 会社員(山形県):2008/03/24(月) 02:34:42.91 ID:NZbM7Cmd0
>>640
どんだけ長生きしてるんだよwww
658 ロケットガール(東京都):2008/03/24(月) 03:04:38.44 ID:4dPt9IhE0
40年で800万円払って
10年で800万円貰える
65からもらって75まで生きれば
元は取れる。しかし保険にも入れず
孤独死の可能性は高い。
生活保護や刑務所なら医療も受けられ
死んだとしても見取ってもらえる
659 釣氏(愛知県):2008/03/24(月) 03:06:02.88 ID:n5okF64s0
>>655
それはわかるけど未納人間との差別化を図って欲しいのよ

つーか、前に社会保険事務所で今年度の年金運用実績を見せろって言ったら
見せる理由が無い、無理、とか言われたけど見せてくれても良くね?
非公開なら元本、受給保証すべきかと
660 もんた(アラバマ州):2008/03/24(月) 03:11:53.08 ID:nIiueZsZ0
今の50代連中はそこそこ賢いから、腐れ団塊とは同じ轍を踏まないと信じたい
史上に汚名を残すような、次世代にツケを残す行為は絶対にしない筈
661 新人(樺太):2008/03/24(月) 03:15:57.47 ID:Ptilt591O
>>659
運用実績なんて見せるわけないだろw
662 屯田兵(神奈川県):2008/03/24(月) 03:31:16.88 ID:k2CL2/RG0
生活保護って貯金0借金0じゃないとダメじゃなかったっけ。
年金もらえる様になったら収入あるわけだから受けられないんじゃないの。
663 屯田兵(神奈川県):2008/03/24(月) 03:32:36.11 ID:k2CL2/RG0
おまけに一時的で一生貰えるわけじゃない。
664 チャイドル(埼玉県):2008/03/24(月) 03:44:38.63 ID:HHbqXjjq0
七十五歳まで道路の工事現場で働いて年金も払ってないのに、5年で貯金が尽きるっておかしいだろ・・・
いったいドンだけ遊んできたんだよ・・・しかも扶養してるわけでもない・・・
665 浪人生(東京都):2008/03/24(月) 03:56:02.52 ID:VasgKhzS0 BE:2468333-2BP(5010)
年金積立額を受給者(国民一人あたりじゃなく受給者単位)で割ってみたのね。
ちなみに積立額ってのは 国民年金と厚生年金の合計の積立額。

積立額
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/kekka/index.html
65歳以上人口
http://www.stat.go.jp/data/topics/pass.htm

平成13年[2272万人] 144兆3315億円 = 1人あたり6,352,618円
平成14年[2362万人] 141兆5415億円 = 1人あたり5,992,442円 (▲360,176)
平成15年[2431万人] 145兆6311億円 = 1人あたり5,990,584円 (▲1,858)
平成16年[2484万人] 147兆9619億円 = 1人あたり5,956,598円 (▲33,986)
平成17年[2556万人] 150兆0231億円 = 1人あたり5,869,448円 (▲87,150)
平成18年[2640万人] 149兆1337億円 = 1人あたり5,649,003円 (▲220,445)
平成22年(予想2874万人) 平成27年(予想3277万人)

今の国民年金は大体40年積み立てして600万円。
平成27年度ベースだと780万円くらい。
国民年金と厚生年金合わせてこんだけしかない。
ちなみに国民年金ですら、平均寿命までいきると1200万は払わなきゃいけない。
20年以内に破綻するんじゃないかなぁ。

ちなみに600万が1200万円になるわけだけど(40年だと年間2-3%の利益を上げればいい)、
40年前と今の物価が約3.3倍。公定歩合を考えても銀行預金のがマシだったり。
666 浪人生(東京都):2008/03/24(月) 04:00:47.80 ID:VasgKhzS0 BE:2742825-2BP(5010)
早い話が 物価スライドで支払われるから安心の年金って
議員のお偉いさんがたがいってるけど
インフレ傾向にないとやばいのは本当は年金だったんじゃないかなぁ。

インフレだと、年金は支えられる
デフレで支払額受給額が変わらないと国民がお得。だけど破綻する可能性あり。
スタグフレーションだと、ダブルで打撃食らって運用なんてできない。。。

ニートだし、馬鹿だから全然わからないけど。
これの他に障害年金やら遺族年金やら色々払わないといけないだろうし。
667 釣氏(愛知県):2008/03/24(月) 04:13:18.63 ID:n5okF64s0
>>661
・少子化で将来は受給額減額、破綻?
・週刊誌等で「年金運用で○兆円損失」
・未納者への督促強化
・何十億円の職員厚生施設の建設

これ聞いて真面目に支払ってる人がどう思うかだって
受給保証、最低元本保証を確約してくれれば問題無いけどさ
年金破綻して国がシラネって事は無いだろうけど
保証を確約出来ないなら公開すべきだろ

うちの近くの社保事務所横領してやがったし
668 軍事評論家(東京都):2008/03/24(月) 04:15:01.90 ID:r1GlZqXf0
何でクソジジイが生活保護受けてんだよ?生きる価値ねえクセに死ねよクソ
669 浪人生(東京都):2008/03/24(月) 04:23:10.73 ID:VasgKhzS0 BE:19743089-2BP(5010)
元本保証しても、物価がスライドしてたら意味ないんじゃないのかなぁ?

未納者とか、少子化よりも、運用がダメだったような気がする。
勿論、少子化も原因の一旦ではあるんだけど、
この40年間ちゃんと運用してれば、団塊世代の分くらいは払えたわけで、
今、破綻だの何だのってのは問題になってなかったような。

人が増え続けない限り破綻するシステムの上に、
元本よりも多く貰えるシステムなら、いずれ破綻が目に見えてたはずなのに。

少子化だとかは、政治家の言い訳なような気もしたり。
670 釣氏(愛知県):2008/03/24(月) 04:44:25.38 ID:n5okF64s0
>>669
金の価値より20歳から漏れなく毎月払ってきた事が消し去られる感じが嫌
俺が払ってきた金は今の日本を作ってきてくれた今の年寄りに使ってくれればとは思う
物価がスライドしても同じ位の恩恵は最低受けたい

671 ホテル勤務(関西地方):2008/03/24(月) 04:56:28.43 ID:mLv1ItFx0
高い厚生年金 30年払ってきて

60から3万 65からもらえるのが月9万・・・・









672 ペテン師(東京都):2008/03/24(月) 05:24:30.67 ID:116p2loM0
収入によって金額を決めてくれるなら払いたいけど、単純に払えないんだよ
まあ、無理すれば払える。服を一切買わないとか、ごくたまに友人に会って
お店に入るのをしないとか、月1万かかってない食費を更にきりつめるとかすれば。
今は免除されてる状態。払っていないことはやっぱり不安だよ。
673 司会(大阪府):2008/03/24(月) 05:36:56.99 ID:0FFKr+pC0
>>511
真面目に税金納めてない個人事業主が、僕らが払ってる消費税までネコババしてるからだ
この両方を改善すればかなりの金出てくるよ。
674 消防士(東京都):2008/03/24(月) 06:16:37.05 ID:prdvK7jg0
>>671
でもそれは6万6千から上乗せされるんだろ?
世の中6万6千しか貰えない、いや、それすら満額払って無い奴も多いのよ
675 恐竜(三重県):2008/03/24(月) 07:08:24.43 ID:ZbYNpUG+0
>>14

戦後の辛い時代を生きてきた人間は
もっと保護されるべきだと思う。
676 年金未納者(東京都):2008/03/24(月) 10:28:58.07 ID:42hekrcx0
生保も年金と一本化しろよ
払ってない奴には出さない
簡単な事だろうが
677 うぐいす嬢(樺太):2008/03/24(月) 10:35:26.86 ID:swuwbe9nO
消費税10%で全額税金にしろ

それ以上は任意積立


公務員半分馘が前提だが
678 新宿在住(関西地方):2008/03/24(月) 11:18:54.89 ID:PvWzWoZV0
貯蓄もなく年金だけで一ヶ月生活しようと考える奴が馬鹿
679 現職(樺太):2008/03/24(月) 12:11:52.40 ID:IHKUjqVaO
アルバイトだと厚生年金払いたくても
払えないからな
国民年金じゃ氏ねる
680 フート(大阪府):2008/03/24(月) 12:28:43.25 ID:cSbhYf7r0
俺払ってないけど貰ってる
すいません
681 浪人生(東京都):2008/03/24(月) 12:41:25.46 ID:VasgKhzS0 BE:13162368-2BP(5010)
>>679
よく知らないけど、働いてる地震
682 役場勤務(大阪府):2008/03/24(月) 12:43:17.81 ID:24MdpOgS0
べつに元々将来給付してもらう為に
払う制度じゃねーだろ年金て
683 石油王(コネチカット州):2008/03/24(月) 12:44:45.72 ID:pJYu/FEBO
将来の自分の為に今払ってるわけじゃないのに
わからないやつは何度言ってもわからないんだな
年金より生活保護のほうがいつまであるかわからん
684 浪人生(東京都):2008/03/24(月) 12:45:08.52 ID:VasgKhzS0 BE:4113735-2BP(5010)
>>679
よく知らないけど、
勤務時間によってはアルバイトでも厚生年金に加入しないといけないんじゃないの?
週30時間、1ヶ月に20日働いてれば加入しないといけないかと。
http://sr.roudou-taisaku.com/html/01pa-tosyakaihoken.html

条件満たしてるなら、労働基準局で対応してくれるはず。
685 くつした(神奈川県):2008/03/24(月) 12:46:29.13 ID:Lk9h/tkY0
派遣工員の行く末でもあるな
686 鉱夫(西日本):2008/03/24(月) 12:46:34.76 ID:DcDcfz1U0
>>683
厳密にはそうじゃないけど
感覚的にはそういうことで払ってるんだから
仕方ないだろ
払わなきゃ将来もらえないぞ!
とか言ってたら
払えばもらえると思うじゃん
説明不足が問題なんだよ
687 踊り子(dion軍):2008/03/24(月) 12:49:55.60 ID:467A3FDr0
>勤務時間によってはアルバイトでも厚生年金に加入しないといけないんじゃないの?

バイトの身分で厚生年金に入ってるやつって日本に何人いるんだろねw
688 水道局勤務(神奈川県):2008/03/24(月) 12:50:00.16 ID:vXUq3F0j0
>>679
なら国民年金基金も払えよ馬鹿
689 選挙運動員♀(長屋):2008/03/24(月) 12:52:11.90 ID:n3a+Xo5T0
基礎年金と生活保護の統合を
690 浪人生(東京都):2008/03/24(月) 12:53:11.42 ID:VasgKhzS0 BE:13436377-2BP(5010)
>>687
知らないけど、前仕事で聞いた話だと
厚生年金に加入させろって上からしつこく警告されたって聞いた。

多分、実働が正社員と変わらないようなところだと
結構加入してるところ多いんじゃないかなぁ。
691 防衛大臣(長屋):2008/03/24(月) 12:54:24.31 ID:SnqrbOHh0
六万六千円って今受け取れる金額だろ?今三十代のオレがその歳になって受け取れるのは数千円じゃないか?
692 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/24(月) 12:54:59.94 ID:XD7VAG4q0
バカって言われても、勝手に厚生年金で引き落とされるんだし、仕方ねーだろw
693 専業主夫(関東地方):2008/03/24(月) 12:55:26.89 ID:koWE7B9N0
せめて自分が死ぬまで日本終了して欲しくないが無理みたいだな
694 AA職人(アラバマ州):2008/03/24(月) 12:55:48.33 ID:tnMAjBje0
ていうかどう考えても年金制度は破綻の一途だろ・・・常識的に考えて
695 留学生(静岡県):2008/03/24(月) 12:56:01.20 ID:pEFU06cF0
まぁまともに働いてない奴が批判してるんだろうなぁ…
頑張れや。
696 石油王(コネチカット州):2008/03/24(月) 12:57:12.96 ID:UbN4HQ8QO
国民年金と厚生年金で細々と暮らすさ
697 防衛大臣(長屋):2008/03/24(月) 13:04:07.00 ID:SnqrbOHh0
そもそも年金制度なんか作らずに税金で老後保障するべきだったな。
698 自販機荒らし(長屋):2008/03/24(月) 13:08:03.15 ID:FxQfIviG0
いや、元々は戦費調達が目的だったし。税金じゃ無理だった。
699 インストラクター(東京都):2008/03/24(月) 13:14:40.93 ID:dVdlFk7c0
私はもう年金もらっているけど、最初は月の支払額が数百円だったよ。
いまとは物価が違うけどかなり得したな
700 現職(樺太):2008/03/24(月) 13:15:03.75 ID:IHKUjqVaO
>>684
へー
それはいい事を聞いた
アルバイトでも正社員登用とかあるみたいだし
何年か、しがみついてたら道は開けるかもね
タイムリミットありだけど

もう、若くして腹上死したいよ^^
701 フート(大阪府):2008/03/24(月) 13:22:06.58 ID:cSbhYf7r0
まもなく国民年金の税負担率が引きあがる
年金は潰れない
というか潰せない
702 浪人生(東京都):2008/03/24(月) 13:23:34.83 ID:VasgKhzS0 BE:13161986-2BP(5010)
>>700
携帯からでもわかりやすいように

会社が社会保険に加入してくれない
http://www.pref.saitama.lg.jp/A07/BL00/so-dan/jireishu6-7.html

すべての法人事業所または常時5人以上を使用する
個人事業所(農林水産業やサービス業等を除く)は、事業主や従業員の意思に関係なく、
健康保険・厚生年金保険に加入しなければなりません。

直ちに加入するよう会社に申し出てください。
会社が加入してくれないときは、会社の所在地を管轄する社会保険事務所に申し出てください。


常時5人以上を使用する事業所は「強制適用事業所」っていうのになるんだってさ。
703 通訳(ネブラスカ州):2008/03/24(月) 13:26:45.81 ID:gUc8aAFkO
>>702
マジ?うちの会社 社員最低5人で
自分で国民年金払えって言われてる
704 現職(樺太):2008/03/24(月) 13:34:03.75 ID:IHKUjqVaO
>>702
ふーん
何でサービス業は除かれるのかね
都心なんてサービス業のやつらばっかだろうに
705 自販機荒らし(長屋):2008/03/24(月) 13:37:56.70 ID:FxQfIviG0
俺は自営(一人法人)だけど強制加入だよ。厚生年金
706 将軍(コネチカット州):2008/03/24(月) 13:45:15.25 ID:jgdcWcauO
20代前半ですが毎日ウィスキー半分くらい空けちゃう生活が数年続いております。
年金よりも保険に金入れる方が有意義な気がするです。
707 タリバン(長屋):2008/03/24(月) 15:14:01.04 ID:1vbSLK5Q0
>>698
国民年金は昭和36年からだし、その前は軍人の恩給や船乗りの保険とブルーカラー向けの厚生年金くらいしかなかったんだが?
年金制度が戦費調達が目的だったなんて初めて聞いたし、ググッても出てこないんだが?
708 タリバン(長屋):2008/03/24(月) 15:22:03.50 ID:1vbSLK5Q0
つうか年金の税負担額が50%になるらしいな。ということは加入してなくても納税者として半分は受給する権利があるってことだ。
709 役場勤務(大阪府):2008/03/24(月) 15:24:21.28 ID:24MdpOgS0
ちなみにあまり知られてないと思うが
最近国民年金もクレジットカード払いができるようになったぞ
710 洋菓子のプロ(兵庫県):2008/03/24(月) 15:25:21.26 ID:OX+kSiNl0
>>709
破産者続出を生み出すようなもんだな。
711 自販機荒らし(長屋):2008/03/24(月) 15:38:17.92 ID:FxQfIviG0
>>707
ゴメン、厚生年金だった。orz
712 タリバン(長屋):2008/03/24(月) 15:42:40.32 ID:1vbSLK5Q0
>>711
だからその厚生年金も一部の労働者だけのもので、軍資金目的なわけがないのだが?
713 自販機荒らし(長屋):2008/03/24(月) 15:47:50.26 ID:FxQfIviG0
>>712
いっぱいあるよ。以下は wiki
> 一般の労働者に対する厚生年金の起源は第二次世界大戦下の1942年に施行された
> 「労働者年金保険」であり、戦時下における労働力の増強確保と強制貯蓄的機能を
> 期待する目的があったとされているが、
> 手っ取り早い戦費調達手段として導入されたとする見方もある。
714 グライムズ(北海道):2008/03/24(月) 16:14:08.30 ID:SuKSY/sh0
ナチスドイツに見習って、税金を源泉徴収するようになったんじゃなかったけ。
715 通訳(東京都):2008/03/24(月) 18:01:22.21 ID:/CMWMrqD0
のほほんと生きてたらまじやばい
716 書記(大阪府):2008/03/24(月) 18:03:43.40 ID:bbrAklL50
無年金の奴って死ぬまで働けるとでも思っているのか?
馬鹿は餓死して氏ね。
717 幹事長(山梨県):2008/03/24(月) 18:07:17.10 ID:2cmeu+5i0
将来の俺を見た。そうなるか、ならないのか、今が分かれ道だな
718 タリバン(長屋):2008/03/24(月) 18:10:06.33 ID:1vbSLK5Q0
>>716
年金で働かずに食っていけると思っているのか?>>1にあるように、現在でも満額受給だとしても六万六千円なんだぞ。
これからどんどん少子化が進んだおれらの老後なんか幾らになっちゃうんだよ?
それどころか中韓の間接侵略で移住者の割合がどんどん増えてやがては乗っ取られる。日本人は虐げられて年金どころじゃない。事実上の粛清だ。・・・て、これは考えすぎだが、これに近いことは起こりうる。
719 書記(大阪府):2008/03/24(月) 18:12:21.85 ID:bbrAklL50
>>718
年金満額貰っても食えないからって最初から生活保護ありきっておかしいだろ?
だいたい66000円で生活できないってなんでだよ。
家賃がただならそれくらいあれば充分だろ?
家くらい働いているうちにかっとけよ。馬鹿。
720 タリバン(長屋):2008/03/24(月) 18:21:22.85 ID:1vbSLK5Q0
>>719
なんで家賃がタダって前提なんだろうな。みんなが持ち家をもてるなんて社会じゃないのに。
それに持ち家ならタダで住めると思ってるのかな?考えが幼いね坊や。税金もかかるし修理もしなきゃな。
それと、おれらの老後に受ける年金の話だったんだが?おれらも六万六千円受給できると思ってるのかな?
721 留学生(catv?):2008/03/24(月) 18:26:52.93 ID:Z/Q89+3J0
>>720
結局君の主張したいことはなんなんだい?
722 タリバン(長屋):2008/03/24(月) 18:28:51.59 ID:1vbSLK5Q0
>>721
年金もらっても死ぬまで働かなきゃ生きられないってこと。
723 就職氷河期世代(秋田県):2008/03/24(月) 18:30:52.60 ID:YLIOomwI0
>約三万円が食費
>約三万円が食費
>約三万円が食費
724 医師(東京都):2008/03/24(月) 18:37:07.51 ID:7Bcegt+00
>>691,699
ハイパーインフレになって、月600万円支給になったりしてなw
家賃は800万くらいとかねw
725 専守防衛さん(新潟県):2008/03/24(月) 18:37:21.82 ID:7W4QyAzn0
>>614
死刑を。支持している(連)中ってのは、知」能が低。いね。メデ、ィアに煽動され、す(ぎて、
脳がいか、れた(んじゃな(いのか?(近年、凶悪事件の数」は減少し。てきて「いるの、に、
「体感治(安)」が。悪、化し、ているのは)、腐れメディア(ども」が、事件の(内より凶悪そ(う)なものを
」センセ「ー。ショナルに)取り上げて、、国民の不安「と憎悪」をあおるからだ)。
「全国(犯。罪被)害者の会」)って「のがあるが。、あ。れの目的な。何なんだ?(
」「「加害「者」は手厚く」保護さ「れている」な「どと。いっている「が「、何を根拠に、言」って)いるのか)不明だ」。(
要するに。加害、者に復讐し)たい)わけだ)よ。全く空しい。事してるよ)な。
。最近メディアが「話題にし(ているいじめや」飲酒運転事故対「策として何が講(じら」れたか、?
「厳」罰化」それ一辺。倒だ。、問題の「根本を(解決しよう「とする気なん、か元々ないんだ。よ。。
)世間、は「「悪者」を必(要としてい、るんだ「よ。非。難すべき対象)をな。自(分に降りかかる)
劣等感)から逃れるた。めに自分よ、り」下)の存在を見出)すんだよ。)江戸時代の(穢)多非人(と同じもの「だ、。
政「府の間抜け(ど。もは、死刑を廃)止しな「い(理由として、、「国民の多数)が支持」しているか」ら」などど、ぬかしおった、。
日本「って)のは、多数決」至上主義だ。な。」国民の」多数が支持すれ)ば、殺人さえ(も正当化される「
恐ろしい国だ」。要するに、死)刑などとい」うものは、正)義ではなく、「憎悪と、復讐心に、満ちた、
」人道。的。に最も。劣悪な)行為」だという「こ。とだ。
726 浪人生(東京都):2008/03/24(月) 18:41:13.87 ID:VasgKhzS0 BE:5758373-2BP(5010)
40年間払い続けると
今の貨幣価値で支払600万円 受給1200万円。

今の物価は40年前の約3.3倍。
727 新人(樺太):2008/03/24(月) 18:42:43.85 ID:8mUthLXdO
厚生年金払ってないとかなんのチャレンジャーだよ
728 幹事長(山梨県):2008/03/24(月) 18:50:19.72 ID:2cmeu+5i0
>>727
つ炎のチャレンジャー
729 留学生(catv?):2008/03/24(月) 19:05:39.53 ID:Z/Q89+3J0
>>722
昔からそうじゃね。
中流以下は死ぬまで働かなきゃ生きられない。
ただ年金によってその負担が多少減った程度のもの
730 タリバン(長屋):2008/03/24(月) 20:43:48.50 ID:1vbSLK5Q0
>>729
でも生活できるほど収入があると年金切られちゃうんだぜ?



どうすりゃいいんだよ?
731 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/03/24(月) 21:40:39.06 ID:FyqLG5l+0
記事ネタの爺は、保護費引き上げを目論むプロ市民だよ
11万もあれば1人なら十分暮らしていける
732 F-15K(北海道):2008/03/24(月) 23:24:37.79 ID:UeIAVq+J0
>>730
国民年金は切られません
733 F-15K(北海道):2008/03/24(月) 23:37:14.76 ID:UeIAVq+J0
どうせ年金破綻する時は国が破綻する時だから貯金とか無意味
外貨にしとけばいいって話だが、それだって万人にオススメできないし
あらゆる要因で価値が増減するので不安定すぎる

将来の年金金額はどうなるかわからないけど、それとて0から生活費を捻出しなきゃいけないのと
比べると楽になるとは思うよ
734 わけ(栃木県):2008/03/25(火) 00:51:33.45 ID:eOuaCPbg0
19 :提供:名無しさん:2008/03/24(月) 22:30:41 0
家の母親にも来た。親父が死んで遺族年金貰ってるんだけど、親父の年金記録見たら
全然関係ない人の記録も計上してあったw
これって正直に訂正したら年金減るんじゃねーの?母親は問題なしにしてハガキ出すって言ってるしw

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cm/1205884531/19
735 ひき肉(東京都):2008/03/25(火) 00:53:12.03 ID:9toiZeDH0
年金より生活保護のほうが高いとかの構造がおかしいだろ
税金何につかってんだよ
736 ハンター(茨城県):2008/03/25(火) 00:57:24.63 ID:LnzMtaWr0
心配すんな。
平均寿命が60歳を切る時代が、すぐそこまで来ているから。
737 手話通訳士(北海道):2008/03/25(火) 01:01:32.87 ID:cIVNzod30
6万6千円しか支給されないのにどうやって生活するんだろ?
なんで生活保護は最低賃金で働くよりも貰えるの?
おかしくね?
738 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 01:06:29.65 ID:6uxctDWj0
>>726
今から40年前は1ドル360円だったか540円だったかだから何の参考にもならん。
今1ドル99円だから、40年後に1ドル30円、1ユーロ50円くらいにならないとその論は通用しない。
739 女工(新潟県):2008/03/25(火) 01:07:45.75 ID:D026DVzG0
っていうか年金制度って必要なの?
年金払ってて受け取る前に死亡した人や支払った年金分をもらう前に死んだら国が儲かる仕組みじゃん
740 トムキャット(東京都):2008/03/25(火) 01:10:24.53 ID:oWbiM6t70
>>1
> 七十五歳まで道路の工事現場で働いたが
ハードだなw
741 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 01:17:36.77 ID:6uxctDWj0
>>739
これからの時代、中間から下の層はよほどの遺産相続か宝くじでも当てない限り70歳まで生きられない。
男の平均が74歳?だったっけ。年金支給が65歳で将来67〜70と段階的に上がっていくし、正社員としての
定年も少子高齢化に伴ってここ20年で50→55→60→65と伸びているから将来的になくなるのではないか?

正社員の職がなければ50くらいで親が死んで、65くらいで財産を使い果たし、収入を得る手立てが尽きる。
年金を払っていてもいなくてもどの道死んだも同然だな。

その上核家族で一人っ子〜二人兄弟では親族のセーフティネットも糞もない。親戚の爺さんが一人困っているから
家にいらっしゃいという当たり前のことすら不可能。つまり、人生50〜60年と考えて若いうちに楽しんだもの勝ちだな。
742 幹事長(栃木県):2008/03/25(火) 01:17:56.34 ID:6MRcezTu0
年金もらってる人は生活保護受けられないんでしょ。
生活保護受けられないように、年金分割制度だか4分の3支払いもできるように
して、追納できるようにして追納するときは延滞金はらわせるようにして
もともとの年金払えないから少なく払ってるのに払えるわけがない。
破綻すればいい。年金自体が税金みたいなもんだ
743 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 01:19:02.38 ID:6uxctDWj0
>>742
税金ってことは破綻しても別名義で同額徴収されるだけだぞ?
744 作家(アラバマ州):2008/03/25(火) 01:22:41.68 ID:UAz13Dv90
>>737
国民年金基金がある。いわゆる2階部分な。
厚生年金も基礎年金(1階)部分と2階部分をあわせたもの。

国民年金+国民年金基金+貯蓄があれば生きていける。
国民年金基金はおろか国民年金すら払うのがつらい層が
増えてるのが問題なんだけどな。


745 牧師(アラバマ州):2008/03/25(火) 01:22:43.96 ID:379wJw8B0
働いてないのに生きてることが厚かましい。
746 社会科教諭(神奈川県):2008/03/25(火) 01:24:02.76 ID:104OREmy0
>>700
アホかおまえどんだけさっ引かれると思ってるんだよ
747 社会科教諭(神奈川県):2008/03/25(火) 01:31:23.99 ID:104OREmy0
>>719
おまえ、固定資産税や都市計画税ってしってる?

マンションだと管理費に修繕積み立て費や共益費がかかるんよ

もちろん一戸建てでも修繕費はかかるよ

家を買えば家賃ただってどんだけおこちゃまだよwww
748 天の声(長野県):2008/03/25(火) 01:33:43.61 ID:I4nfmakq0
払ってるンではなくて預けてる・・・でわなかろうか?
749 通訳(東京都):2008/03/25(火) 01:35:51.96 ID:RoSrky6D0
83才か
妻も子供も貯金もないなんて
もう生き延びなくていいじゃない
750 ゴーストライター(樺太):2008/03/25(火) 01:40:27.17 ID:M2rs5U4KO
死んでもいいかなというときは死ねない
生きたほうがよくねなとき死ぬ
そんなもんだ
751 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 01:44:04.49 ID:6uxctDWj0
>>748
馬鹿発見w年金制度というのは、自分のために払っているわけではなくて、現在受給資格を持っている人に
支払い義務を持っている人のお金を分配する仕組み。

払わないと受給資格がなくなるか減額されるが、自分のための積み立て分が減ったわけではなくて、ただ単に
そういうルールが敷かれた上での決まりごとに過ぎない。
752 社会科教諭(神奈川県):2008/03/25(火) 01:48:03.89 ID:104OREmy0
>>748
貯金ぢゃねえよ
年金ってのは今の年寄りを今の若者の金で支えるシステムだから
税金のような社会義務なんだよ

たとえば昭和30年代なんて初任給1万円くらいしかなかったけど、物価もそれなりに低かったのよ
そんな時代に毎月給料の2割の2000円を苦労して積み立てても老後はインフレで生活なんてできないだろ?

そこで、今の年寄りは今の若者に養ってもらうっつうシステムになったのよ
まあ、少子高齢化でそのバランスが崩れて問題になってるのよ
753 よんた(中部地方):2008/03/25(火) 01:49:58.54 ID:C1zVw5Q+0
生活保護もらえる身分ならウハウハだと思うんだが
とりあえずもっとよこせと叫んでいないといつ減額されるかわからんからねえ
754 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 01:51:12.74 ID:6uxctDWj0
>>752
ところが、現代日本では30〜40年後に10〜20倍のインフレなど起こりようがない。
高度成長もインフレも戦後復興の仇花に過ぎないからな。

それに社会システムそのものが年功序列でも終身雇用でもなくなったため、そもそも
制度の恩恵にあずかれる若者がいないんだよな。
755 くれくれ厨(コネチカット州):2008/03/25(火) 01:57:00.89 ID:Efh+ycFUO
>>748のような制度趣旨がわからないバカに制度を教える教育をしなかった教育がわるい。
756 社会科教諭(神奈川県):2008/03/25(火) 01:57:22.00 ID:104OREmy0
>>754
インフレはおこるよ

緩やかなインフレを起こさないと日本は財政破綻するから
日本全体が夕張のようにならないためにはインフレを起こして借金を小さくしてしまうしかない

ここ数十年はデフレと低金利で借金を先送りにしてたけど、もう限界がきてる
日本の税収では借金の金利すら払えなくなるから

もちろん、財政破綻するとハイパーインフレがくる数万倍で円の価値がなくなるよ

さらに新興国の経済成長からくる資源インフレがそれに先行してるから

どちらにしてもインフレはさけられない
757 樹海(東京都):2008/03/25(火) 01:57:45.29 ID:Je650DPw0
>>754
そうか?金融危機って30年に一度くらい起こってるけど、その度に急激にインフレってるぞ
今回のもどうなるか分からんが、物価は上昇し始めてる
758 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 01:59:28.39 ID:6uxctDWj0
>>756
では物価が3倍になったらバイトの最低賃金が2千円になったり高卒ドカタ初任給が40万になるのか?
ならなきゃ年金どころかすぐ死ぬなw
759 社会科教諭(神奈川県):2008/03/25(火) 01:59:41.00 ID:104OREmy0
760 カメラマン(アラバマ州):2008/03/25(火) 01:59:54.44 ID:GtwPgfGX0
俺らが年金貰える頃は、支給年齢が70歳以上になってるよ
金額以前に、そこまでいきてるかすらわからん
761 建設会社経営(dion軍):2008/03/25(火) 02:00:44.51 ID:Pqc218dR0
江角まきこが昔挑発的なCMしてたけど
もはやあんなこと本気で言えない状態だな
20〜30の奴で年金あてにしてる奴なんか居ないんじゃないの?
762 新聞配達(dion軍):2008/03/25(火) 02:02:10.24 ID:v6P56xp50
牛丼が1万円とかいう時代が来ないとはいえないんですよ
763 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 02:03:19.00 ID:6uxctDWj0
>>762
そうなったら月給100万以下のヤツは飢え死にするだけだし、年金どころじゃないよなw
764 社会科教諭(神奈川県):2008/03/25(火) 02:03:35.23 ID:104OREmy0
>>758
そうそう、よく気がついぢゃん

本来は景気がいいとインフレになるんだよ
所得や消費活動の上昇とセットでおこる現象なんだよ

ところが景気は減速してるのに資源インフレをきっかけに物価が上昇するのが問題なんよ

スタグフレーションというやつだよ
765 コンビニ(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 02:03:52.04 ID:vV6Vo2TgO
生活保護なんぞ貰うのは、
恥ずかしいってのが分からんのか?
766 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 02:06:24.28 ID:6uxctDWj0
>>765
底辺ワープアの時点で恥ずかしくて生きてる意味ないだろ?
ニートやヒキでもそうだな。

同じじゃねーの?人目に晒されない生保の方がマシとも言える。
ドカタとかコンビにの店員とか交通誘導とか警備員とか、生保以上の生き恥だぜ?
767 留学生(福岡県):2008/03/25(火) 02:07:15.18 ID:lHcha8T+0
日本『貧乏人はシニマショウ。生活保護を廃止して道路をツクルノデス』
768 牧師(アラバマ州):2008/03/25(火) 02:07:20.73 ID:379wJw8B0
32で4千万円持ってるが放っておいたら老後はほとんど価値が無くなってるだろうな。
かといって今買いたいものなんか何もないし。ずっと4千万の価値を維持するにはどうしたらいいのか。
769 社会科教諭(神奈川県):2008/03/25(火) 02:07:39.75 ID:104OREmy0
>>765
生きるということがそもそも恥ずかしいものだよ
おまえのディスクトップをみてみろ

なんでホームレスが臆面もなく醜態をさらすのか
恥の感覚がないからだろう
恥ずかしい思いができるやつが生活保護をうけることができるんだよ

大阪民族のぞいてな
770 新聞配達(dion軍):2008/03/25(火) 02:07:53.69 ID:v6P56xp50
景気がいいんじゃなくて、景気が回復してるだけであって
実質経済成長率はいざなぎ景気の5分の一ぐらいらしいじゃないか
771 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 02:08:33.72 ID:6uxctDWj0
>>768
プラチナかレアメタルに変えてしまっておけば良いだけでわ?
772 新聞配達(dion軍):2008/03/25(火) 02:08:43.70 ID:v6P56xp50
>>768
国債買っとけ
773 旅人(アラバマ州):2008/03/25(火) 02:09:43.48 ID:WeWf29nk0
年金も払いつつ投資なり何なりするのが常識だろ。年金も投資の一つ。
どれかしかできないって経済力の時点でお先真っ暗だろ。
774 牧師(アラバマ州):2008/03/25(火) 02:09:57.30 ID:379wJw8B0
>>771
プラチナ、金などは今後暴落すると思ってるんだが・・・。
>>772
殺す気か。
775 忍者(樺太):2008/03/25(火) 02:10:00.17 ID:cXVJ8oShO
要するに年金払わず生活保護貰えばいいんだろ?
776 社会科教諭(神奈川県):2008/03/25(火) 02:11:33.08 ID:104OREmy0
>>768
運用するんだろ

バフェットの本でも読んでみろ
まあ、市場優先主義が今後とも崩壊しないという前提だがなw

あと運用方法決まるまでは、金とかプラチナにしておけ

おれだったら、この地価の下落をねらって収益還元法でレバレッッジを利かせて4億くらいのマンション一棟買いだなw

777 カメラマン(アラバマ州):2008/03/25(火) 02:11:54.90 ID:GtwPgfGX0
>>774
>プラチナ、金などは今後暴落すると思ってるんだが・・・。

どういう根拠だよ
778 新聞配達(dion軍):2008/03/25(火) 02:12:17.69 ID:v6P56xp50
>>775
年金の給付は納めてる年金だけじゃないよ。足りない分は税金からも出てる
年金が受け取れないということは生活保護も受取れません
779 車内清掃員(滋賀県):2008/03/25(火) 02:12:38.36 ID:RCmSPU090
実は生活保護ゲッターが勝ち組なのが現実

プロレスラーみたいな893が主な受給者 ワロタ
 
参考資料

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無しで、どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。極端な話、心臓移植も受けられます。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。マッサージも医者に同意書を書かせば自宅で受けられ無料です。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円、医療も介護も自己負担。特典一切無しで、しかも健康保険介護保険料天引きです。
780 社会科教諭(コネチカット州):2008/03/25(火) 02:13:22.77 ID:QEzk8kOQO
日本を良くしてきたのは今高齢になった人達で政治家は何もせず日本を悪くしてるだけ。老人は早く死ねとか言って高齢者を守らない馬鹿は死ねよ!
781 図書係り(コネチカット州):2008/03/25(火) 02:15:25.65 ID:l7pRa7TaO
>>764

言葉は良く知っているようだが、相手に伝わらなければ………。




言葉より先に、相手に伝わる日本語を覚えてから………。
782 おくさま(アラバマ州):2008/03/25(火) 02:15:52.88 ID:vZHZeJ7m0
正直、このお爺ちゃん毎月食費が3万てどんなブルジョアだよ
783 党幹部(樺太):2008/03/25(火) 02:16:13.38 ID:u+BhW421O
>>777
超長期的な目でみれば高騰じゃないかなぁ
784 牧師(アラバマ州):2008/03/25(火) 02:16:19.82 ID:379wJw8B0
>>777
今高すぎねえか?
プラチナが要らない触媒が開発されてると聞くし。
これ以上上がれば需要が無くなるでしょ。
785 建設会社経営(dion軍):2008/03/25(火) 02:17:03.06 ID:Pqc218dR0
小麦なら暴落しないし4千万円小麦に変えちゃえば
786 コンビニ(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 02:17:09.60 ID:vV6Vo2TgO
>>766
いやぁ生活保護も人目に晒されるよ。
やっぱり40歳前後で生活保護貰ってたら、
何かと近所で言われるしな。
まぁブルーカラーの惨めさは分かるが、
生活保護は老人と障害者の食い扶持だと思うぜ。
787 樹海(東京都):2008/03/25(火) 02:17:41.88 ID:Je650DPw0
金・プラチナは短期的には激しい値動きをするだろうが
長期的には今買うのは損だろう
788 新聞配達(dion軍):2008/03/25(火) 02:18:54.82 ID:v6P56xp50
まぁ4000万あるなら一番いいのは風力発電だわ
789 また大阪か(愛知県):2008/03/25(火) 02:19:05.93 ID:e/Mh5rHs0
金とプラチナは工業的に使い道が有りすぎて値段が落ちる事はないだろ常考
790 職業訓練指導員(静岡県):2008/03/25(火) 02:19:34.97 ID:7a7IP2a60
土地売っても2000万くらいにしかなんないからなぁ。
791 党幹部(樺太):2008/03/25(火) 02:20:48.47 ID:u+BhW421O
>>780
じゃあどうしろっていうんだよ
年金を運用する前提が今の日本にあってねえのによ
そこまで非難するならいい案だせよ
792 自民党工作員(鹿児島県):2008/03/25(火) 02:23:49.69 ID:kMZnVGrb0
>>782
歯が弱いからやわらかいお肉しか食べられないんだろ
793 ロケットガール(樺太):2008/03/25(火) 02:24:31.05 ID:TsBtyFuAO
>>791
携帯(笑)
794 牧師(アラバマ州):2008/03/25(火) 02:24:31.84 ID:379wJw8B0
金は親が1300円のときに400万円分購入したわ。
1000円の時に今買っておけばボロ儲けだあと思ってたが、生憎その時は金持ってなかった。
プラチナは死んだ爺ちゃんが1600円のときに1キロ買ってそれは手元にある。
160万の投資で十数年で600万円も儲かった計算になる。
安い時を知ってるだけに今の相場じゃ手を出す気にもなれない。
795 樹海(東京都):2008/03/25(火) 02:26:03.73 ID:Je650DPw0
金は2000円程度には落ちるだろうが、そこまで落ちたら後は上がるだけだよ
796 党幹部(樺太):2008/03/25(火) 02:26:18.11 ID:u+BhW421O
>>793
PCが壊れてるので携帯から失礼してます
797 野球選手(東京都):2008/03/25(火) 02:26:38.97 ID:vvpypipc0 BE:8226656-2BP(5010)
インフレがおきてるから年金が支えられたんだよね。
公務員共はインフレが起きてる時期に
まともな運用しなかったせいで潰れたけど。

物価スライド式支給っていいように思えて
実はそれが年金側にとって好都合になってる。

ただ、今の金額をきっちり払ってくれるって約束してくれるなら
この時期なら、かなり高配当な商品だと思うよ。
インフレ時期に運用できなかった役人が
スタグフレーションで年金運用できるとは思えないけど。
798 コンビニ(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 02:29:10.53 ID:vV6Vo2TgO
かと言って、
この先、金が将来に渡って値打ちが無い物とはならないだろう。
後、物価と金の値上がり率が比例してると聞いた事があるのだが?
799 自民党工作員(鹿児島県):2008/03/25(火) 02:29:36.13 ID:kMZnVGrb0
金ってどこに売ってるの?
消費税かかるの?
金を買いに行くための服はどこに売ってるの?
800 野球選手(東京都):2008/03/25(火) 02:32:27.89 ID:vvpypipc0 BE:7404539-2BP(5010)
>>799
http://gold.tanaka.co.jp/index.php
こういうところで買えるんじゃない?
積み立て型とか色々あるけど。

よく知らないけど、御徒町とか行くと
今日の金の価格とか出してる店があるから
そういうところでも取り扱ってるのかも知れない。
知らないけど。
801 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 02:38:47.57 ID:XlUKJO0D0
802 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 02:47:46.37 ID:6uxctDWj0
>>774
今買えとは言ってない。相場が落ち着いたら〜日本政府がヤバくなりつつある合間に買えばいい。
円が一旦紙切れに近くなるまで暴落したら金やレアメタルは相対的に価値が上がるし、外国為替や
銀行預金みたいに持ち出しや引き出しがロックされたり凍結されることもない・・筈
803 動物愛護団体(長屋):2008/03/25(火) 02:58:19.03 ID:4wQ5piVt0
22で下半身付随になって3年リハビリして必死に社会復帰しようと思って
ハロワの障害者対象募集でCAD資格者募集あったのに
申し込んだら車椅子の方は対応できませんといわれて8年ニートな俺の気持ちが分かるか?
804 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 02:59:14.40 ID:XlUKJO0D0
>>803
自宅で出来る仕事に方向転換とかはしなかったの?
805 国連職員(茨城県):2008/03/25(火) 03:00:38.23 ID:TFFCxVmd0
真面目に年金納めてても、貰う前に早死にしたら完全に損なんだよな。
遺族が代わりに貰えるとかそういう制度は全く無い。

早死にしちゃってm9(^Д^)プギャー

これが今の年金制度
806 動物愛護団体(長屋):2008/03/25(火) 03:00:50.59 ID:4wQ5piVt0
>>804
コネがねーと自宅で仕事もできねーんだよ。
807 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 03:01:55.87 ID:6uxctDWj0
>>801
ノストラダムスと日本経済の縮小、世界情勢を同一視するなw
808 自民党工作員(鹿児島県):2008/03/25(火) 03:04:04.86 ID:kMZnVGrb0
>>805
自動車の保険も事故らなかったら損だから事故ろうぜ
809 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 03:04:31.51 ID:6uxctDWj0
>>805
事故とか病死じゃなくて経済の破綻で自殺がデフォになるのになw
810 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 03:05:41.32 ID:6uxctDWj0
>>808
老後は事故と違って必ず来るだろ・・・その前に死ぬことになるヤツが3〜4割くらいいるのが問題なわけで
811 留学生(中部地方):2008/03/25(火) 03:06:46.92 ID:U27wiE4W0
>>809
え!?マジで??
812 ゆかりん(北海道):2008/03/25(火) 03:07:09.92 ID:ot4B9rT/0
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|    __   チュン・・・
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|(|) |*゚ー゚)|    チュンチュン・・・
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|     | ・)・)| ___
  〜〜〜〜 ___ 〜     ̄ ̄ /____/|
  ____  ||_|:| _____ |. 。|。 .| |
 /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::/:: . :: . ::./|   |   |/
::∧_∧ ̄||::_.::U::: ... ::: /:: :..:.. ::: // ̄ ̄ ̄/
∩´Д`)) アアアァァァァ〜〜.: .. //     /
_>、   <_/::. :.: :: ..:: /:: :...:.:::...:// <⊃   /
-、__ノヽ__リ..::.:.. :: :. /:....:::..:.: ..// <⊃   /
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/      /
813 アマチュア無線技士(大阪府):2008/03/25(火) 03:12:13.13 ID:17aVkv7k0
知り合いの息子が白血病でもうすぐ死ぬんだよなあ。まだ24歳なのに。
テレビのドラマで何度か見てきたシチュチューションである訳だけど。
彼も真面目に年金を納めてきたんだから、
彼自身や遺族に、何らかの見返り制度があっても良いと思うんだけどね。

じわじわと死期を迎える親族と、その周辺である知り合いには、
辛いものがあるなあ。。。
814 カメラマン(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:14:53.21 ID:GtwPgfGX0
たとえ払ったら損でも、国がマトモに運用してるならまだ国のために払おうかという気にもなるが、
国がふざけた運用で金を無駄にしまくってて、しかも払ったら損と考えたら、払う理由が無い
815 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 03:17:50.50 ID:XlUKJO0D0
>>806
企業に就職っていう意味じゃなくて、自分で開業するって意味で
聞いたんだが。
クリエイト的な職業に転向してみるとか。
816 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 03:20:07.13 ID:XlUKJO0D0
>>807
いや、未来に悲観してもういいやって態度になって現状での
努力放棄に走ってんじゃねーかって意味よ。
817 CGクリエイター(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:20:32.57 ID:SMY9qIH60
おれの馬鹿な頭で試算してみたが
団塊が全員貰うようになるころには、もう無理と出た
2012〜2014年あたりでニッチモサッチモならん感じだったけど
どこかから金湧き出てくると政府は思ってるのかね
818 カメラマン(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:22:17.99 ID:GtwPgfGX0
>>816
年金を払うことが「努力」なのか?
俺は年金払うより自分で貯金することのほうが「努力」な気もするんだけどなあ
819 渡来人(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:23:26.62 ID:I8I+jdQT0
やべ、死にたくなる、いやマジで。
820 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 03:24:01.97 ID:XlUKJO0D0
>>818
年金の支払いも貯蓄も両方放棄してんじゃねーかな?
821 カメラマン(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:27:46.14 ID:GtwPgfGX0
よく考えても見ろよ
前は「60歳からの支給」だったんだぞ?
それが勝手に、金が無いから「65歳からの支給に切り上げます」と突然変更された
しかも、これから払う人は65歳からになりますって話じゃないぞ?
「今まで60歳からもらえますと説明されて払い続けてきた人も、65歳からになります」だぞ?
若い頃から60歳からもらえると思って払い続けて59になったら65歳からですと言われ、
64歳で死んで貰えなかった人も実際にはいるんだぞ?

こんなの普通は詐欺なんだが、年金は企業との契約ではなくて国の決まりなので
詐欺じゃないと言われ、こんなん納得できるか
こんなことが現実にすでに実際に起こっているんだから、そのうち65歳からさらに70歳に
支給年齢が引き上げられる可能性なんて十二分に考えられることだぞ?
払う奴は馬鹿としか言いようがない
822 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 03:29:18.09 ID:6uxctDWj0
>>820
老後にただ生きてるってだけのために両方が義務かw馬鹿過ぎるw
二十歳前後に子供を作って老後には孫が成人しているような人生プランが前提なら一理ありようものだが
独身だとその論は破綻しきっている。
823 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 03:30:15.78 ID:XlUKJO0D0
まろゆきタラコは、とりあえず月々15000円近くで
まあ減っても50000円ぐらいは返ってくるんじゃないの?的な
投資商品だと考えれば良いって言ってるよね
824 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 03:31:43.61 ID:XlUKJO0D0
>>822
悪いけど何を言っているのかさっぱり分からない
825 絢香(catv?):2008/03/25(火) 03:32:35.96 ID:ayR3r5s10
>>822
日本語でおk
826 カメラマン(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:33:22.17 ID:GtwPgfGX0
>>823
月額だけで考えても意味ないだろ
20歳から65歳まで45年間月々15000払い続けて、
65歳から75歳で死んで10年間だけ月々5万貰っても損だし
827 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 03:34:04.07 ID:6uxctDWj0
>>824
年金もきちんと払って貯蓄もして資産を運用して健康を維持してさあ老後だ!と生きていても
独身子供孫なしだったら孤独で死ねるんだよ。世の中うまく出来てるなw
828 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 03:36:23.43 ID:XlUKJO0D0
>>826
なんで45年間も払う必要が………5年多い

>>827
独身を選ぶのは自分でしょ
どういう人生にしろ生きるには金が必要だろうに
829 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 03:37:43.47 ID:6uxctDWj0
>>828
なるほど。その考えのまま40〜50まで突っ走って孤独で自殺する人が多いらしいね。
830 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 03:40:24.13 ID:XlUKJO0D0
タラコ的な試算だと15000*12*40=720万
月額50000円だと仮定した場合、144ヶ月
12年生きると元が取れるし、それ以上生きるなら得

っていう感じなのかな?
831 ジャーナリスト(関西地方):2008/03/25(火) 03:41:40.31 ID:2OLigFpp0
これは国によるオレンジ共済と一緒。
832 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 03:41:50.49 ID:6uxctDWj0
まあ現状ではスイーツ糞女、教育制度とモラルの崩壊した社会で育まれたクソガキがデフォだから
独身で50くらいで孤独死するか、もっと辛い老後を抜け殻に生きるか、現状の条件で釣り合う悲惨な結婚をして
なるようになるか、全部最悪に近い選択であって、どれも終わってるとしか言いようがないけどな。毒男にとっては・・
833 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 03:43:31.26 ID:XlUKJO0D0
>>829
孤独で自殺するかどうかなんてのは、その時まで生きてみないと
分からないだろうに、だからって年金も払わない貯蓄もしないっていう
のは正直馬鹿じゃねーのとしか思わない

自殺が自分の人生プランに入っているならそうすればいいけどね
834 情婦(dion軍):2008/03/25(火) 03:44:59.04 ID:7UNc+geh0
65歳になったら
全員、佐渡島に集めて積立金獲得のサバイバルゲームをやれば良い
835 カメラマン(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:45:16.96 ID:GtwPgfGX0
>>830
65歳から12年って77歳、大体平均寿命だな
77歳まで生きても、ようやくプラスマイナス0
65歳未満で死ぬと、払った分全部没収、家族にすら分配されない
65〜77の間に死ぬとマイナス
78以上まで生きたら、生きた年数に応じて少しプラスって程度

しかもこれ、65歳支給と考えてだろ?
このさき65歳支給のままで持つとは考えられん、70歳とかになるよ
836 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 03:45:25.50 ID:6uxctDWj0
はいはい。自分以外は全員馬鹿w
837 天の声(関東地方):2008/03/25(火) 03:48:15.92 ID:XlUKJO0D0
>>835
多分、もう年齢をスライドさせるのは社会の声的に限界だから、
実際にスライドさせるにしてもその前に消費税転換を画策すると思う。
消費税を充填させた場合、どこまで賄えるかが重要ですな。
838 自民党工作員(鹿児島県):2008/03/25(火) 03:49:13.24 ID:kMZnVGrb0
>>835
保険程度に考えとけよ
みんな得するわけねえだろ打出の小槌じゃねえんだから
839 情婦(dion軍):2008/03/25(火) 03:49:44.18 ID:7UNc+geh0
>>836
俺が一番馬鹿でいいから
お前の元気を半分おくれ
840 カメラマン(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:49:46.48 ID:GtwPgfGX0
しかも年金は一定期間以上払ってないと貰えない仕様だからな
たとえばバイト生活してる奴が無理して年金払ってたが、途中から都合で払えなくなったら、
それまで払ってた分帰ってこないで丸々無駄になる
年金払う分をそのまま個人で貯金しておけば、最低でもその分は全て残るが
841 カメラマン(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:51:33.93 ID:GtwPgfGX0
>>838
だから、保険的に考えるのだったら、余計に「年金制度が破綻した場合の保険」のために、
個人で貯金しておけば済む話なのでは?ってことなんだが
年金を払う分を全て個人で貯金してたら、77歳まで生きてプラスマイナス0になるのと同額の貯金が溜まる
842 モーオタ(北海道):2008/03/25(火) 03:52:22.59 ID:37p//mC/0
女二人に食わせてもらってる俺ピンチ\(^o^)/
843 レースクイーン(アラバマ州):2008/03/25(火) 03:52:47.13 ID:8x2NK/PE0
70歳とかになったらどの道生きる楽しみなんて大して無くなるんだから
金が無くて野垂れ死にしてもいいんじゃね?
844 ゆかりん(北海道):2008/03/25(火) 03:53:05.83 ID:ot4B9rT/0
 ∧,,∧
 ( `・ω・) いい考えがあるお前らの人生をタダでくれ
 / ∽ |
 しー-J
845 酒蔵(京都府):2008/03/25(火) 03:55:45.08 ID:JsBk0zHb0
孫に小遣いあげる楽しみがあるじゃまいか
結婚しないなら関係ないが
846 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 03:56:02.33 ID:6uxctDWj0
なぜ若い時期があるのか、なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか、その辺の基本を考えてから
年金とか老後について語って欲しい。

正社員で自動的に払っている人とフリーター、自営の人、実家が下流な人、中流な人、独身、既婚で
皆感覚が違うんだろうが・・
847 情婦(dion軍):2008/03/25(火) 03:56:20.26 ID:7UNc+geh0
>>844
いいよ
848 ゆかりん(北海道):2008/03/25(火) 03:57:43.29 ID:ot4B9rT/0
 ∧,,∧
 ( `・ω・) 他にいないか?ん?
 / ∽ |
 しー-J
849 石油王(東京都):2008/03/25(火) 04:01:28.60 ID:57tOebSSP
厚生年金払ってるやつも国民年金払ってるやつも
一律6万6000円でいいよ。

国民年金より厚生年金のが先に破綻するだろ
850 自民党工作員(鹿児島県):2008/03/25(火) 04:01:57.77 ID:kMZnVGrb0
>>841
貯金と年金じゃ性質が違うだろ
インフレにどう対応すんの

リスク分散は余裕あるならやるべきだが
851 食品会社勤務(北海道):2008/03/25(火) 04:03:36.27 ID:7zNren680
今更ながらこんなことに気づく奴は馬鹿だろ。
払わないで生活保護もしくは刑務所か、払ってガッチリ貯めて暮らすかどちらかだ。
中途半端は自己満足でしかない。
852 アマチュア無線技士(大阪府):2008/03/25(火) 04:03:54.01 ID:17aVkv7k0
頭の良い人達へ強くお願いしたいんです。

こんな年金制度を叩いてほしいんです。
とても悲しいかな、理屈で攻める才能が俺には無いんです。
何も発言できず、無言で泣いている人がいます。
どうかお願いします。。
853 野球選手(東京都):2008/03/25(火) 04:07:04.10 ID:vvpypipc0 BE:5484454-2BP(5010)
よくバブル期は10年定期預けてたら倍になったとかいうし、
公定歩合が上がって、各金融機関の金利があがったら
年金より率が良かったりする。

ただ年金は積み立て型っていうメリットがあるけどね。
一括で600万とか用意できる人は貯金のがいいかも。

調べた限り、こんな世の中でも
地方銀行(ネット銀行)の5年定期で年利2.1%とかあるし(もっといいのもあるかも)
1000万以下なら補償してもらえるし
ハイパーインフレでも起きない限り、結構乗り切れたり。
インフレが起きることを予測するなら株式投資でもいいような。
854 保母(東京都):2008/03/25(火) 04:09:15.87 ID:+zCMpuGl0
生活保護費下げろとか騒ぐのは馬鹿
年金を上げろってさけばないと苦労するのは俺たちだよ
855 天使見習い(西日本):2008/03/25(火) 04:53:28.60 ID:6uxctDWj0
>>851
それ以前に老いたら体力も知能も容姿も衰えるんだから、若者時代が例え赤貧だったとしても、
年老いて多少金銭的に裕福になってもそれよりマシになるということはないんだよ。
856 白い恋人(長屋):2008/03/25(火) 04:55:21.45 ID:MFUF0ZqT0
最近になって金が金を生むってのはホントだなぁと痛感した
857 スカイダイバー(樺太):2008/03/25(火) 07:31:28.13 ID:w8DrgP0IO
無いよりマシだろ
858 パティシエ(関西地方):2008/03/25(火) 07:35:22.36 ID:AvG13nxU0
極端な話、高額納税者として国家に貢献しても
急転自己破産なんかした所で、貰えるのは積み立てた年金だけ
国家に収めれば収めるほど痛い目を見るのが、現状の社会福祉のシステム
859 理学部(大阪府):2008/03/25(火) 08:34:00.38 ID:5bKT5gAK0
年金は絶対に破綻しない
破綻するときは国家破綻のとき
強制的にでも負担させられるだろう
足りない分は消費税で補う
860ZH030203.ppp.dion.ne.jp 白い恋人(dion軍):2008/03/25(火) 08:37:28.29 ID:m2SRq+Rn0 BE:297408184-2BP(1100)
実質破綻してるきがしないでもない
861 一反木綿(樺太):2008/03/25(火) 08:41:00.07 ID:nIrV+2UrO
賦加方式←お前らが損をするこの現実
862 名無しさん@(長屋):2008/03/25(火) 08:44:47.29 ID:3X4fg2nT0
>>8
ある自治体は税金も年金も払っていないのに
在日だけ給付を認める所もあるんだぜ

http://www.j-cast.com/2008/03/09017530.html
863 一反木綿(樺太):2008/03/25(火) 08:45:04.76 ID:nIrV+2UrO
861は年金負担を現役世代の金でカバーするって意味な
864 宇宙飛行士(樺太):2008/03/25(火) 08:47:00.61 ID:KOMO5k0vO
年金はらったことないwwwwwwww

役人のふところにはいるくらいなら通帳にいれるわwwwwwwww
865 名無し募集中。。。(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 08:50:59.93 ID:0MtW+gSYO
毎月の支払いはしないでその分貯蓄に回してた方がお得。
督促は無視。
そうすれば定年した60歳から手元の貯蓄分で生活できる。
普通に払ってたら65歳からしか貰えないんだろ?
健康保険だって病院に行かなきゃ払い損。
貯蓄に回せばいざ病院にかかっても貯蓄から払えばいいだけ。
866 山伏(東京都):2008/03/25(火) 08:51:37.93 ID:bTNCJgLi0
J( 'ー`)し
867 映画館経営(千葉県):2008/03/25(火) 08:57:35.41 ID:0s7NyvZg0
安楽死という最後のセーフティーネットが必要。
868 タリバン(アラバマ州):2008/03/25(火) 08:59:19.69 ID:xa8i6+eA0
年金は税金だから絶対払わなくちゃいけないんですよ!
払ってない人は払いなさい!
869 シェフ(コネチカット州):2008/03/25(火) 09:08:58.79 ID:+zPv/jCjO
義務じゃなくて法律作ったらいいのに
払わなかったら逮捕
870 巡査(樺太):2008/03/25(火) 09:24:22.57 ID:RjgnJ1CTO
結局社保庁の処分は無しか
革命起きたら関係者3代まで遡って死刑にしていいよ
871 タリバン(アラバマ州):2008/03/25(火) 09:25:19.03 ID:xa8i6+eA0
革命は起きない。そんなもの戦後日本人には無理。
872 年金未納者(埼玉県):2008/03/25(火) 09:25:51.33 ID:p0+oZS9W0
年金は払った方がいいよ、絶対に(´・ω・`)
873 車内清掃員(長崎県):2008/03/25(火) 09:31:05.75 ID:z44PeqdQ0
年金払わない
 ↓
老後
 ↓
生活保護申請→却下→却下したやつ放火→刑務所うまー
 ↓
受給
 ↓
うまー
874 みどりのおばさん(北海道):2008/03/25(火) 09:32:44.81 ID:qLmcY9Np0
でも毎月6万入ってくればデカイだろ。
875 車内清掃員(長崎県):2008/03/25(火) 09:33:37.05 ID:z44PeqdQ0
>>872

名前・・・・
876 派遣の品格(東京都):2008/03/25(火) 09:35:28.12 ID:W7sEsASB0
底辺に行けば行くほど人間性もすさんでくるのが良くわかるスレ
877 コンビニ(ネブラスカ州):2008/03/25(火) 09:35:45.99 ID:vV6Vo2TgO
>>872
かっけーな!
878 選挙運動員♀(樺太):2008/03/25(火) 09:37:15.00 ID:2LNEOJefO
ちなみに2006年自殺者約32000人
内約35%が60歳以上
879 理学部(大阪府):2008/03/25(火) 09:42:41.25 ID:5bKT5gAK0
払っとかないと後々後悔するよマジで
880 憲法改正反対派(石川県):2008/03/25(火) 09:45:47.04 ID:oGf0woEd0
40年分一括で払いたいんだが
881 職業訓練指導員(静岡県):2008/03/25(火) 10:04:47.80 ID:7a7IP2a60
交通事故てアウアウアーになったけど払ってなかったから一円も貰えない奴とかたまにTVに出てるもんなぁ。
せめて保険にでも入ってれば話は違っただろうに、かわいそうに。
882 fushianasan(樺太):2008/03/25(火) 10:15:27.97 ID:cfkV0aFOO
66000じゃ食費と光熱費で消えるな
アパートだったらマイナスになる
883 踊り隊(東京都):2008/03/25(火) 10:16:15.97 ID:pz7Q6x220
11万って金持ちじゃん…。
どうせパチンコ競馬に使ってるんでしょ?そうじゃなかったらなくなるわけ無い。
884 踊り隊(東京都):2008/03/25(火) 10:18:36.05 ID:pz7Q6x220
無年金(つまり年金保険料を納めてなかった)なら、生活保護費もらえるのか。
そっちのほうが額が多いじゃないか。

仮にきちんと収めてたとして、満額の6万6千円もらった上に、生活保護費ってもらえるの?

885 社長(アラバマ州)
納入厨涙目wwwww