【会社と社畜】 上司と部下、“飲みにケーション”のための施設誕生!−大阪企業 【人間道場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
117 ディトレーダー(大阪府):2008/03/22(土) 12:00:59.54 ID:TNCftTsw0
>>110
ちんこ音頭
118 現職(樺太):2008/03/22(土) 12:01:13.08 ID:Lk8ZxRqHO
やぐら茶屋スレじゃないのかよ
119 ディトレーダー(大阪府):2008/03/22(土) 12:02:21.80 ID:TNCftTsw0
>>116
従わないとその上司が別の人間に看護士の悪口を吹き込む
120 渡来人(千葉県):2008/03/22(土) 12:02:35.81 ID:z4iW4NMM0
>>116
少なくとも、査定は最低で手柄は横取りされて責任をなすりつけられる
しかも誰も助けてくれないから自主退社か解雇に追い込まれる罠
121 幹事長(大阪府):2008/03/22(土) 12:02:43.24 ID:Yb8daBeB0
鹿児島とか沖縄出の奴は酔うと島唄うたいだすから困る
嘘なんだか心地良いです
122 チーマー(長屋):2008/03/22(土) 12:03:03.14 ID:0lONKWkF0
俺は中の人が割りと黒いからぶっちゃけトークは避けたい
123 VIPからきますた(東日本):2008/03/22(土) 12:04:34.27 ID:2zKOmXCR0
>飲食費用は会社の負担、ただし、社員は必ず
宿泊し、午後11時までは部屋には戻れないという条件付き

どんな拷問だよw
124 看護士(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:10:53.10 ID:7R+P/UCf0
>>116
強制ではない。
しかし、翌日も会社で顔を合わせるし、人数が少ない場所だと一日何十回も話す機会はある。
他の人が書いているように仕事に支障が出る。

三回に一回くらいは仕方がなしに付き合うようにしている。
125 官房長官(香川県):2008/03/22(土) 12:12:11.93 ID:gZb3DCiN0
そこまでして酒を飲むとは・・・これだから呑兵衛は・・・・・
126 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:13:36.07 ID:ixNHvejzO
本音って(笑)

楽して金儲けしたいんだよ! 以外の人間の本音って何なの?
127 秘書(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:15:18.64 ID:caQIRWUwO
なかには一緒に飲んでて楽しい人もいるけど、基本的に上司、先輩と飲んでも楽しくないしね
同様に部下、後輩と飲んでも楽しくないからこっちからは誘わない
「飲みに連れてってください」って言われれば連れて行くけど
128 歌手(大阪府):2008/03/22(土) 12:15:18.88 ID:Bv4dAXCK0
強制した人間関係は逆効果でしかないのに
129 会社役員(東京都):2008/03/22(土) 12:15:52.30 ID:ax9Sbip30
>>109
逆じゃないかな。普段から仲悪かったら飲みに行かないぞ。
しょっちゅう同僚と飲みに行くのは、その職場で仲がいいからだよ。
130 西洋人形(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:17:45.52 ID:fgzxT415O
こんな時間に書き込めるような奴らが仕事してるわけねーじゃん。
ニートの妄想乙
131 ディトレーダー(大阪府):2008/03/22(土) 12:17:57.78 ID:TNCftTsw0
>>129
しょっちゅう逝ってないから施設まで作ったんじゃないのか
132 書記(関西地方):2008/03/22(土) 12:18:48.75 ID:cv+kK/210
終わってる。
あぐらかけない自分は拷問だわ
133 会社役員(東京都):2008/03/22(土) 12:20:17.24 ID:ax9Sbip30
>>131
ごめん、>>1読んでなかったわ。
134 ひちょり(静岡県):2008/03/22(土) 12:23:07.53 ID:Y3fFTjuZ0
部下「このやり方はちょっと・・・」
上司「そうか、ちょっと道場で話をしようか・・・」
135 モデル(大阪府):2008/03/22(土) 12:24:52.31 ID:VFK+560V0
それなんて説教部屋?
136 くじら(東京都):2008/03/22(土) 12:26:09.95 ID:7h+g2mX80
道場って言うと警察の柔道場を思い出すな。
137 ケーキ(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:26:30.36 ID:4QzYMhaN0
こうゆう施設でも作って強制的に拘束しなけりゃ
部下は上司の相手してくれんのだろ?
言い換えりゃ、こうゆう施設を作るってことは
「この会社には部下に頼られる経営者や上司はいません」
「だから強制して部下に酒飲ませます、部屋にも戻らせません」
って宣言してるようなもんだ。
138 事情通(ネブラスカ州):2008/03/22(土) 12:26:59.38 ID:WOkhF8AbO
>>127
プライベートで友人いねえのかよってくらい
仲良い奴らとか見てて不思議に思う
139 ケーキ(アラバマ州):2008/03/22(土) 12:28:30.94 ID:4QzYMhaN0
「人間道場」

人間として尊敬できる経営者や上司が居る会社ならば
こんな施設必要ないだろうよ

つか、人間同情
140 シェフ(コネチカット州):2008/03/22(土) 12:37:47.21 ID:E1R3ubx7O
ていうか上司と飲まないで誰と飲むの?
お前らちゃんと接待しないとすぐにクビ切られるぞ
141 樹海(東京都):2008/03/22(土) 12:42:12.16 ID:LPQp+11u0
同僚なんかと飲みに行きたくねーんだよ
仕事は社内で完結させろ
142 ひよこ(樺太):2008/03/22(土) 12:45:22.49 ID:juugihXkO
時津風親方がこっちを見ている!!
143 ピアニスト(catv?):2008/03/22(土) 12:57:06.79 ID:JvWCXliq0
>>140
そんなんで首切られるくらいならもう切られてるんじゃないか?w
144 将軍(コネチカット州):2008/03/22(土) 13:19:21.48 ID:E1R3ubx7O
>>143
接待してれば結果残さなくてもとりあえず残れるじゃん
上司に嫌われたら一瞬で解雇されるでしょ
145 ひちょり(静岡県):2008/03/22(土) 13:25:42.71 ID:Y3fFTjuZ0
上司を接待しないと首切られる職場なんて聞いたことないわ
146 くじら(東京都):2008/03/22(土) 13:29:28.18 ID:7h+g2mX80
上司の機嫌は取るに越したことはないだろ。
147 プロ固定(千葉県):2008/03/22(土) 13:30:54.48 ID:vd+adiRx0
飯より酒が好きなノンベには願ってもない天国
酒が全く飲めない、酒酔いの雰囲気が嫌いな下戸には
とんでもない拷問

飲みにケーションなんて酒飲み側の都合のいい理由
148 電話番(愛知県):2008/03/22(土) 13:32:22.33 ID:qzurewI00
>>147
酒は好きでも嫌な奴と飲みたくねえよ
149 民主党工作員(埼玉県):2008/03/22(土) 13:32:45.04 ID:dQvBHyGW0
ものすごいパワハラだなw
150 くじら(東京都):2008/03/22(土) 13:35:13.25 ID:7h+g2mX80
>>147
大勘違いしてるけど、上司だってお前のつまんねえ顔見ながら酒飲むより、お姉ちゃんと酒飲むほうが楽しいんだよ。
だけどあまりに職場がぎすぎすしてるから飲みに誘って何とか仲良くしようとしてんだよ。
お前が普段から明るく元気よく、みんなと仲良くハキハキ喋れば上司だって余計な心配しなくてすむんだよ。
151 経済評論家(アラバマ州):2008/03/22(土) 13:36:21.98 ID:2l4LYdcY0
>>150
上司は家に帰りたくないから「部下にお願いされて呑みに連れて行った」
↑こういう理由つけて呑むだけだw
152 ホタテ養殖(静岡県):2008/03/22(土) 13:37:24.99 ID:5e5rBsD/0
【レス抽出】
対象スレ: 【会社と社畜】 上司と部下、“飲みにケーション”のための施設誕生!−大阪企業 【人間道場】
キーワード: やぐら茶屋


118 名前: 現職(樺太)[] 投稿日:2008/03/22(土) 12:01:13.08 ID:Lk8ZxRqHO
やぐら茶屋スレじゃないのかよ




抽出レス数:1
153 中二(神奈川県):2008/03/22(土) 13:38:09.56 ID:/7IYdzkD0


上司と半ば強制的に飲みがある会社なんてブラック企業でしかないだろ


154 2ch中毒(埼玉県):2008/03/22(土) 13:40:18.01 ID:9lGUiGZL0
>>20
同意
155 中二(神奈川県):2008/03/22(土) 13:40:42.70 ID:/7IYdzkD0
そのうちこの会社、倒産するんじゃない?

今時、こんな時代錯誤の事やってりゃ誰も人寄り付かんようになんぜ

156擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/03/22(土) 13:41:13.14 ID:t13EZQJj0 BE:4203465-PLT(17022)
すげーな、無頼伝涯の人間学園思い出したよ
157 新聞配達(関東地方):2008/03/22(土) 13:41:36.69 ID:VWi8ACfs0
>>155
株主総会でいわれるだろ「
158 焼飯(東京都):2008/03/22(土) 13:42:07.22 ID:nqQzEk0u0
飲みで円滑になるコミュニケーションもあれば
ならないコミュニケーションもある
必ずしも必要なものではないんだよ。
159 中二(神奈川県):2008/03/22(土) 13:42:08.64 ID:/7IYdzkD0
>>150

それ何て嫌がらせだよ

飲みにけーしょんなんて時代錯誤な事やられる方が
よっぽどギスギスするっての

160 造船業(東京都):2008/03/22(土) 13:42:32.66 ID:oWw01LQb0
大手製造業の1年目だが、部の飲み会とイベントだけで月に5万は毎回消えている。
大学時代と上下関係があり、はっきり言ってストレスだらけで楽しくない。
「周りはお前の行動を見てお前ができる人間かチェックしているんだ。場を盛り上げるために芸ぐらいできずにどうする」
と飲み会といえども、会社の査定をチラつかせた圧力がかかりまくり。
よっぽど上下関係が大好きなマゾキャラでない限り、飲み会多い部はお勧めしない、マジで。
161 前社長(神奈川県):2008/03/22(土) 13:42:35.32 ID:o66+YKtc0
スレの伸びが悪いとおもったら飲みにケーション擁護派の団塊がいねえのかよ
だれかやれよ
162 旧陸軍高官(神奈川県):2008/03/22(土) 13:43:02.91 ID:WxI8bzFJ0
おっさんと飲みたい若者なんてほぼ皆無に近いと思うんだが、
おっさんどもは自分が若かった頃のことを覚えていないんだろうか
163 空気コテ(長崎県):2008/03/22(土) 13:48:59.53 ID:ORgkm8pO0
>>155
破綻寸前の大阪の公務員も
タバコ吸って情報交換してるとか言っちゃうくらいだしね
164 お宮(静岡県):2008/03/22(土) 13:49:27.72 ID:ZgntuRq50
アルコールは幻覚・幻聴作用もあるからな
飲みにケーションでのコミュニケーションなんて
幻に過ぎない
165 歌手(大阪府):2008/03/22(土) 13:56:00.36 ID:Bv4dAXCK0
>>155
たしかに若者が嫌がってるんなら時代に逆行してるよな
こんな所に予算使うのならサビ残少なくする方がどれだけ喜ばれるか
166 作家(アラバマ州)
こうゆうシステム作るオヤジってさ、実力なんて全くないくせに
気合いとか根性とか言ってるんだろうなあ

最近ホントに部下の実力引き出すのが下手な上司って多いよなあ

昭和の時代の上司たちはもっとうまく部下を引っ張ったもんだぞ
平成の上司オヤジ連中って本当に人心掌握がヘタクソだよなあ

それを思いっきり象徴する珍事だな、これ

立花エレテック(またおおr)ってバカの集合体だなって喧伝以外のないものでもない