CPUが8コアあっても使用用途は2chとエロゲ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 運転士(宮城県)

WSJ-インテル、コア8個を搭載したチップ発売を計画
3月18日12時34分配信 ダウ・ジョーンズ

ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)半導体最大手の米インテル(Nasdaq:INTC)は、演
算処理能力を高めるために1つのシリコン基板に4個、6個、8個、またはそれ以上の電子頭脳(コ
ア)を搭載したチップの発売を計画しており、新たな詳細を発表した。

同社は今のところ、2つのコアを搭載したチップを主に販売している。ただ、2つのコアを備えたデ
ュアルコアチップを1つの基板に搭載したクアッドコア製品の開発に成功している。ライバルのア
ドバンスト・マイクロ・デバイシズ(NYSE:AMD)は昨年後半、4つのコアを1つの基板に搭載したク
アッドコア製品を発売した。

インテルのサーバー向け人気シリーズ「ジーオン」で同社は、一足飛びに6個のコアを1つの基板
に搭載する製品を開発する計画だ。同社上級副社長でデジタル事業グループのゼネラルマネジ
ャーを務めるパトリック・ゲルシンガー氏によると、この製品(開発名「ダニントン」)は年後半に発
売予定。ジーオンのクアッドコア製品を使用するサービスをアップグレードするために用いられる
という。

また、同社の次の新たな半導体設計全体を指す開発名「ネハレム」では、さらに思い切った手法
をとる予定。最終的にはノートパソコンからサーバーまで幅広い機器に採用することを目指して
おり、1つのチップに2個から8個のコアを搭載する。ゲルシンガー氏によると、10−12月期に製造
を開始する予定だという。AMDが03年に使い始めたメモリーコントローラーと呼ばれる部品を組
み込み、メモリーチップからデータを読み込む速度を上げる計画。同氏は、「これがネハレムで最
も大きく改善される点」だとしている。

以下↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000017-dwj-biz
2 市民団体勤務(長屋):2008/03/18(火) 15:16:59.88 ID:i6BIGmdM0
3 共産党幹部(愛知県):2008/03/18(火) 15:17:04.49 ID:xDhWrPCH0
エロ動画の再エンコード
4 歯科技工士(長屋):2008/03/18(火) 15:17:05.74 ID:WMq/uOVi0
コアグラフィックス
5 中学生(茨城県):2008/03/18(火) 15:17:07.79 ID:SG+IFVU80
ですよな
6 経済評論家(東日本):2008/03/18(火) 15:17:08.62 ID:hGDtnqtu0
エロゲって面白くないよね
7 ダンサー(石川県):2008/03/18(火) 15:17:30.07 ID:c4dcFXJQ0
開発名「ネハレム」……

意味も無くワクテカ!!
8 工作員(三重県):2008/03/18(火) 15:17:37.73 ID:QtsJ6tI+0
エロゲ8個同時にプレイしてもサクサク
9 DJ(東京都):2008/03/18(火) 15:17:58.30 ID:JiCmwd/d0
>>6
精神的 または肉体的に 「抜く」のが目的だからな
泣きゲーとかいうのは、心オナニーだから
10 但馬牛(広島県):2008/03/18(火) 15:18:18.44 ID:58RmQP0E0
1台のPCに8個もCPU買えるかボケ
11 さくにゃん(広島県):2008/03/18(火) 15:18:39.89 ID:+Sp83VM20
>>10
だよな
12 ひよこ(東京都):2008/03/18(火) 15:18:47.05 ID:JvS/zj/Y0
780Gが生かせるの?
13 トンネルマン(東日本):2008/03/18(火) 15:18:59.83 ID:IYE8a1C20
インチキオクタコアか
939大勝利
14 味噌らーめん屋(千葉県):2008/03/18(火) 15:19:00.03 ID:EGJy92Lk0
心オナニー・・・
15 ピアニスト(神奈川県):2008/03/18(火) 15:19:05.64 ID:h6BhMR+g0
どーせ高いんだろ
16 乳母(コネチカット州):2008/03/18(火) 15:19:59.86 ID:g5lzvSSjO
>>8
どうせなら、マルチディスプレイで複数視点で表示
17 名無しさん@(catv?):2008/03/18(火) 15:20:00.58 ID:sKlBTJ6E0
一個→シングル
二個→デュアル
四個→クアッド
八個は?
18 映画館経営(新潟県):2008/03/18(火) 15:20:04.41 ID:JttoEom30
>>9
なるほどそれでエロゲに泣きストーリーが多いのか
なんか納得した・・・
19 付き人(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:20:10.14 ID:uw0JsKZX0
どうせなら65536コアとか目指してくれ
20 作家(三重県):2008/03/18(火) 15:20:10.29 ID:72iAdCP10
ゲームやろうにもゲーム側がロクにマルチコアに対応してないから意味ないという
21 栄養士(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:20:10.31 ID:S4FUuRYY0
ワクワクしながら1080pのエロ動画サンプル落としたらカクカクで漏れのPCの性能に絶望した。
22 釣氏(兵庫県):2008/03/18(火) 15:20:11.25 ID:omRRMUNC0
デュアルでも1コア全然動いてないのにもうオクトコアか
23 旧陸軍高官(東京都):2008/03/18(火) 15:20:13.63 ID:0DC/hs9l0
10万人のAIを独立して動かせるシムシティももうすぐだな
24 デパガ(長屋):2008/03/18(火) 15:20:20.40 ID:HHb219ro0
というか最近のエロゲって妙に要求スペックが高い
25 不老長寿(コネチカット州):2008/03/18(火) 15:20:25.98 ID:MzFpUFtFO
人工少女なめんな!
26 養蜂業(福岡県):2008/03/18(火) 15:20:26.88 ID:AlcNV5Yr0
最近の2chはROMだけでもC2D必要だしな
書き込むにはQuard以上の性能がないと無理だ
27 ダンサー(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:21:37.65 ID:rang3nxO0
>>17
オクタコア
16個は?
28 国連職員(香川県):2008/03/18(火) 15:21:45.72 ID:RxqYuMor0
まだCeleron500MHzでがんばってるんだけど・・
29 留学生(東京都):2008/03/18(火) 15:21:49.39 ID:L8rpIpDF0
>>9
歌が再生された
30 留学生(ネブラスカ州):2008/03/18(火) 15:22:11.45 ID:kIENV1ItO
>>17
オクタ
31 画家のたまご(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:22:18.55 ID:D+mJiRbT0
>>9
疑問なんだが勃起しながら泣いたりするの?
32 樹海(奈良県):2008/03/18(火) 15:22:27.06 ID:d0pi1v1v0
8人同時に股開かせてやるよ
33 専守防衛さん(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:22:30.54 ID:MZoS/AgP0
オタクコアかと思った
34 名無しさん@(東京都):2008/03/18(火) 15:22:37.33 ID:RgEjn59d0
ノートン切らずに
スカイプで友達と話しながら
エロ動画を落としつつ
ネトゲやりつつ
好きな音楽も流す

俺には16個いるんだ
35 DJ(東京都):2008/03/18(火) 15:22:48.69 ID:JiCmwd/d0
>>23
1人1メガのデータ持たすだけでも、10万人処理すると100Gのデータになるわけだが
36 食品会社勤務(埼玉県):2008/03/18(火) 15:22:49.90 ID:CbOp6fo50
エロゲでやり込み要素が存在するものってあるの?
37 VIPからきますた(東京都):2008/03/18(火) 15:23:18.20 ID:j0E6jwSU0
8コアをフルで使うような2chブラウザを開発すればいい。
エロゲみたいに推奨スペックあげていけ、
レスが派手に回転するとかすげー豪華な3Dスキンとか糞スレ乱立機能とかそんなの
38 とき(catv?):2008/03/18(火) 15:23:31.03 ID:4o7543lI0
オワタコアに見えた
39 DJ(東京都):2008/03/18(火) 15:23:47.86 ID:JiCmwd/d0
>>31
勃起するか泣くかだろ
勃起しながら泣かせたいゲームは、
戦略性が高い手軽なアクションゲーム みたいなのと同じで失敗する。
40 デスラー(不明なsoftbank):2008/03/18(火) 15:23:54.65 ID:F4FjODJ00
>>18
抜きゲが圧倒的に多いから・・・・・・・・・
41 新聞社勤務(兵庫県):2008/03/18(火) 15:24:02.72 ID:eKTK7QEj0
>>36
いくらでもある
多数派ではない
42 情婦(神奈川県):2008/03/18(火) 15:24:05.42 ID:z413hV0R0
なぜ2の倍数なの?
43 中学生(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:24:09.38 ID:jxQpxuuM0
それなんてVISTA?
44 美容師(長屋):2008/03/18(火) 15:24:26.95 ID:ln4K3GUs0 BE:266417633-2BP(3380)
8コアの前にクアッドの消費電力デュアル並みに下げるのが先だろ
45 お宮(千葉県):2008/03/18(火) 15:24:53.16 ID:MXb+Xink0
デュアルコアでも片方しか使われてないというのに
46 客室乗務員(滋賀県):2008/03/18(火) 15:24:53.58 ID:7GjZ4RCt0 BE:756946139-2BP(3000)
オタクが8人集えばオタクコアってわけか
47 元祖広告荒らし(京都府):2008/03/18(火) 15:25:17.27 ID:cora9GuB0
全く持って否定できません
あとネトゲ
48 DJ(東京都):2008/03/18(火) 15:25:18.27 ID:JiCmwd/d0
>>41
コンピュータ回路の最小単位が「オン」か「オフ」を判断するから、2進数を使う
49 図書係り(catv?):2008/03/18(火) 15:25:33.45 ID:CkyX9Sb20
すごいな〜
そのうち32コアとか64コアとか128コアとか512コアとかそういう世界になるんだろうなぁ
1kコアだの2Mコアだの
50 きしめん職人(兵庫県):2008/03/18(火) 15:25:57.34 ID:6rLgN/1l0
やべぇ
51 DJ(東京都):2008/03/18(火) 15:26:21.42 ID:JiCmwd/d0
オクタ→8
ノナ→9
デカ→10
ウンデカ→11
ドデカ→12


11あたりから芸人系の名前になるギリシャ数字
52 デスラー(不明なsoftbank):2008/03/18(火) 15:26:27.07 ID:F4FjODJ00
コア数多くても処理がシングルスレッドなら意味がナイ
53 牛(ネブラスカ州):2008/03/18(火) 15:26:29.92 ID:Rwe5bf2wO
>>27
デカヘキサ?
54 牧師(京都府):2008/03/18(火) 15:26:32.55 ID:A13Cg8T00 BE:564138566-PLT(26970)
55 団体役員(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:26:34.84 ID:FmIiyBfx0
メモリコントローラ内蔵はやめれ
AMDの唯一の利点が無くなって死んでしまう
56 ダンサー(石川県):2008/03/18(火) 15:26:53.44 ID:c4dcFXJQ0
>>34
ノートン切らずに
エロ動画再生しながら
エロゲやりつつ
好きなエロボイス(エロゲ特典ディスク)流しつつ
スカイプで友達に実況
57 日本語習得中(群馬県):2008/03/18(火) 15:26:58.89 ID:AU0nZda60
>>42
phenomの3コアもある
58 画家のたまご(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:27:22.71 ID:D+mJiRbT0
>>39
用途が2つあるなんてお得ですね
59 客室乗務員(滋賀県):2008/03/18(火) 15:27:22.67 ID:7GjZ4RCt0 BE:112140522-2BP(3000)
>>54
まぁこういう使い方しかせんわな
後はエロ画像同時再生とか
60 県議(愛知県):2008/03/18(火) 15:27:25.34 ID:Qe2V/MMI0
8コア安くなったよなぁ
61 味噌らーめん屋(千葉県):2008/03/18(火) 15:27:56.30 ID:EGJy92Lk0
ちょっとvistaん買ってくる
62 無党派さん(東京都):2008/03/18(火) 15:28:04.90 ID:IQs1beli0
どんなCPU積んだPCでもPS3には敵わないよ!!!
さあ買いにいこうね!!!
63 チャイドル(茨城県):2008/03/18(火) 15:28:17.99 ID:UQZYl/kt0
>>54
古いのばかりだな
64 元娘。(栃木県):2008/03/18(火) 15:28:27.93 ID:uB8jlxbU0
またオクタゴニアンか
65 新聞社勤務(兵庫県):2008/03/18(火) 15:28:29.11 ID:eKTK7QEj0
ヘキサデカコアまではどうにかなるかもしれんが
ドトリアコンタデカコアはムリだな

略称ドコデコアで
66 すずめ(静岡県):2008/03/18(火) 15:28:38.00 ID:fMJ4P0Jo0
HDDに限界を感じる
早くフラッシュがメインにならねーかな
67 漢(静岡県):2008/03/18(火) 15:29:01.35 ID:XcvlB/920
ナノテクの進化は日進月歩で困る、また買い時を逃してしまった
68 ブロガー(東京都):2008/03/18(火) 15:29:08.46 ID:izNED//J0
去年、6850と8800GTSで組んで3.2GhlzまでOCして動かしてるけど
2chとニコニコにしか使ってない。
69 日本語習得中(群馬県):2008/03/18(火) 15:29:08.51 ID:AU0nZda60
>>54
なんだかんだでvistaかっこいいな
70 留学生(広島県):2008/03/18(火) 15:29:39.07 ID:j3klSn910 BE:346360526-PLT(13777)
>>54
こういう使い方するくらいなら素直にひとつに絞ってプレイするわ
71 野呂(catv?):2008/03/18(火) 15:30:16.08 ID:yfbwd0b50
平面のディスプレに限界を感じる
72 デスラー(不明なsoftbank):2008/03/18(火) 15:30:20.30 ID:F4FjODJ00
動画エンコしながら別作業できるってのはありがちあ
73 社会科教諭(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:30:30.78 ID:BcSeLHfc0
俺のデュアルコアもついに時代遅れになるときが来たか
74 アイドル(栃木県):2008/03/18(火) 15:31:31.18 ID:gHfaMgnx0
一体いつが買い時なんです?
75 チャイドル(茨城県):2008/03/18(火) 15:31:39.02 ID:UQZYl/kt0
>>54
これを目指すんだ
http://news23.org/news2400.jpg
76 浴衣美人(静岡県):2008/03/18(火) 15:31:53.41 ID:g+W2QM++0
c2dで十分だろ。
77 造船業(dion軍):2008/03/18(火) 15:31:57.40 ID:8I4YGRK00
L2が共有されないならあんまりうれしくないな
78 旧陸軍高官(東京都):2008/03/18(火) 15:32:17.93 ID:0DC/hs9l0
>>35
そう考えると人口500人くらいで激重になりそうだな・・
79 べっぴん(東京都):2008/03/18(火) 15:32:51.24 ID:Jus9BEdZ0
>>66
速さもそうだが耐久性の信頼度をあげて欲しい。
逝っちゃった時の絶望感が、これからもっと容量がでかくなるんだから尚更・・・。
80 プロガー(長屋):2008/03/18(火) 15:33:19.17 ID:itC0CHK10
>>75
/(^o^)\
81 理系(静岡県):2008/03/18(火) 15:33:20.73 ID:AP5uyCkk0
16コアになったらヘキサデカコアとか言うのか?
82 専業主夫(樺太):2008/03/18(火) 15:33:41.41 ID:FszGCsrTO
Nahalemはなんかコケそう
バス周りからマザボから全部変えだし
オレゴンの事だから初期製品は確実に地雷
penrynなC2Q買って、VistaとXP入れるのが賢い
83 DJ(東京都):2008/03/18(火) 15:33:58.00 ID:JiCmwd/d0
はるかむかし

真空管が大量に組み合わされ、電子回路が作られた

次に、真空管を小型化したトランジスタが登場した

そして、シリコンに極小のトランジスタ回路を大量に書き込んだ集積回路が登場する
この書き込み密度がどんどん小さくなり、CPUの機能は増していった。

そして、CPUもいくつも集積して・・・、そう、まさに、トランジスタがよりあわさって集積回路になったように、
CPU集積回路ができたら、それをなんと呼ぶべきか

我々は、これをCellと名づけました
84 べっぴん(東京都):2008/03/18(火) 15:34:40.43 ID:Jus9BEdZ0
>>75
これマウス、キーボード一個でいいのか?
切り替えがワケワカラン
85 支援してください(東京都):2008/03/18(火) 15:35:00.86 ID:wsPZqTqB0
当面、サーバー用途だろうなぁ
現状、クアッドでも持て余してるのに・・・
86 中小企業診断士(埼玉県):2008/03/18(火) 15:35:23.02 ID:GGnlbTzv0
E8500あたりにしようかと思ったが
いったい何時買い替えれば良いのかさっぱりわからん
87 鉱夫(宮城県):2008/03/18(火) 15:35:38.19 ID:DYxfKIJM0
オレ様のチンコはデュアルコアだけど早いぞ。
88 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 15:35:57.27 ID:DsO2ZrKn0
ゲームやっても一つのCPUしか使わないから意味ないよ
現状で複数コアが有利なのはエンコと
エンコしながらゲームとかそんぐらい
89 新聞社勤務(兵庫県):2008/03/18(火) 15:35:57.43 ID:eKTK7QEj0
エンコと3DレンダにはいくつCPUがあっても足らんよ
90 DJ(東京都):2008/03/18(火) 15:35:57.94 ID:JiCmwd/d0
俺が最近感心した話は、
富士山の頂上など、標高が高い場所だと、気圧が低くて、読み取り磁気ヘッドがディスク回転風圧で浮かなくなるので、
HDDがぶっ壊れるらしい
91 牛(ネブラスカ州):2008/03/18(火) 15:36:01.20 ID:Rwe5bf2wO
メニィコアのララビーはまだですか?
92 こんぶ漁師(長屋):2008/03/18(火) 15:36:12.76 ID:YPSVCWOI0
エロゲーってやってて凄い疲れないか
93 お宮(catv?):2008/03/18(火) 15:36:21.45 ID:CgDjv3bQ0
暖房いらずか
94 DQN(神奈川県):2008/03/18(火) 15:36:37.72 ID:kaFToeDQ0
みんなの化学スレ
95 DJ(東京都):2008/03/18(火) 15:36:51.43 ID:JiCmwd/d0
>>92
未読テキストでもスキップできるようにするべきだよな
96 ロマンチック(catv?):2008/03/18(火) 15:37:03.74 ID:xBLtd4360
デュアルコアすら無いのに・・・
97 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 15:37:17.04 ID:DsO2ZrKn0
>>86
E8400+9600GTで3年は戦える
98 新聞社勤務(長屋):2008/03/18(火) 15:37:24.17 ID:ZSGj8LJF0
CPUの性能よりメモリの上限がネックすぎる
音楽屋です
99 建設作業員(千葉県):2008/03/18(火) 15:37:29.97 ID:PIw8W0Ld0
>>92
俺は本当に駄目だな、3Dゲームより酔う
なんか字が読みにくい
100 但馬牛(catv?):2008/03/18(火) 15:37:35.73 ID:SVMW2Jdf0
>>86
2年前の今頃、X2 4200+を5万で買ったオレ死ね! なお且つ939で更に死ね!
結論: 欲しい時が買い時というのはウソ
101 日本語習得中(群馬県):2008/03/18(火) 15:37:36.69 ID:AU0nZda60
来月には品薄の状況が良くなって値段が落ち着くらしいし
組もうかな
102 神主(コネチカット州):2008/03/18(火) 15:37:55.14 ID:+SrsIV6NO
対応ソフト増えてからコア数増やせよ
独走イクナイ
103 軍事評論家(東日本):2008/03/18(火) 15:38:07.88 ID:5KtWw0h80
シングルコアからデュアルコアにすると落ち込みがかなり減るから意味はあります
1コアしか使わないからじゃなくて意味ないではなく、1コア使っても1コア余るからいいのです
104 タレント(静岡県):2008/03/18(火) 15:38:18.55 ID:HqH18/+90
マルチCPUになると、ソフトが難しいって言ってたけどその辺は解決したの?
105 ダンサー(石川県):2008/03/18(火) 15:39:02.29 ID:c4dcFXJQ0
>>89
同意

ただしほんとにやってるやつなら判るが
3D連打はプラグインにマルチスレッド未対応のポンコツがある

縁故は編集まで始めると結局人間様の時間が一番モタつく
106 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 15:39:06.59 ID:DsO2ZrKn0
>>100
AMDがボッタくってたこの時に買ったのかw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050604/image/nx2d4.html
107 天の声(神奈川県):2008/03/18(火) 15:39:19.30 ID:rSUAeU7E0
またインテルのターンかよw
ハイビジョン映像をリアルタイムにDivXにエンコしながら流すためには
4コア必要だが、8コアも必要ないからな

それにしても、AMDのターンはいつになったら回ってくるんだろ…
108 おたく(東京都):2008/03/18(火) 15:39:29.48 ID:q1GaMaeg0
AMDの3コアいつだよ
109 とき(catv?):2008/03/18(火) 15:39:40.56 ID:4o7543lI0
エロゲーは抜くのが目的だけのエロゲーと
ストーリーがちっとも平坦で面白くないキャラゲーの2種類だけだよな

「友情」「努力」「勝利」がちゃんと描かれた熱いエロゲーじゃないと
110 理系(静岡県):2008/03/18(火) 15:39:42.95 ID:AP5uyCkk0
シングルスレッド性能重視の高クロック大コア1個に
3個の低消費電力小規模コアみたいな感じのクアッドコア出して欲しいな。
111 空気(大阪府):2008/03/18(火) 15:39:52.29 ID:3jsY2nxc0
デュアルとかクアッドの性能がよく分からんのだけど
デュアルで3GHzとクアッドで2,4GHzじゃどっちが性能いいの?
112 偏屈男(大阪府):2008/03/18(火) 15:40:11.34 ID:/SmeybIH0
いわれたらスレタイ通りだ
もったいねー
113 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 15:40:12.73 ID:DsO2ZrKn0
世の中のソフトの99%は複数コアに対応してないので
一つのコアしか使われません
よって無意味
114 女性音楽教諭(埼玉県):2008/03/18(火) 15:40:15.20 ID:H3rerbpi0
クライシスの配信動画観たけど
C2QをOCしたかなりの高スペックPCでも、ネットゲームとその録画で
処理落ちしてたな。需要はあるんだよな
115 遣唐使(福岡県):2008/03/18(火) 15:40:53.96 ID:1lRIdu2E0
AMDは16コアの開発をしていたらAMDはじまた
116 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 15:41:32.68 ID:DsO2ZrKn0
>>111
エンコ以外なら一つのコアしか使わないから
デュアル3Ghz
117 付き人(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:41:35.78 ID:uw0JsKZX0
タスクマネージャでたくさんのプロセスが表示されるけど、
あのプロセスをたくさんのコアで分散して処理してくれるっていうわけじゃないの?
その辺の仕組みがよく分からん。
118 客室乗務員(滋賀県):2008/03/18(火) 15:41:59.45 ID:7GjZ4RCt0 BE:392490072-2BP(3000)
メーカー製エントリー機にセロリン載せるのをそろそろやめるべき
119 支援してください(東京都):2008/03/18(火) 15:42:17.00 ID:wsPZqTqB0
>>92
特に右手な
120 運転士(樺太):2008/03/18(火) 15:42:24.80 ID:ljTVttCxO
なぁエロゲって例えばT(突く)H(引く)キーを交互にタイミングよく叩いて女の子を満足させるゲームでFA?
121 ふぐ調理師(北海道):2008/03/18(火) 15:42:24.91 ID:deEl5zMU0
8個もCPU付けるとなるとマザーボードも相当でかくなるんだろうな
122 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 15:42:26.47 ID:DsO2ZrKn0
>>117
ソフトが複数コアに対応してれば分散処理してくれるけど
現状ではそんなソフトは0に等しい
123 講師(鳥取県):2008/03/18(火) 15:42:30.04 ID:YDV4JQXa0
>>113
コアが多い最大のメリットは、複数の処理をしても動作が遅くなりにくいという所だ
124 CGクリエイター(神奈川県):2008/03/18(火) 15:42:34.89 ID:4dsJ2qO20
     ;/ノ  ヽ\;     ┬-.‖ 君のPCでガンのぬこを救おう
   _;/ (●)(●) |__;      | | ‖
   | |:::(__人__)::/ |     . Y ‖  ぬこの世界ではFIV(ぬこエイズ)が蔓延しつつあり
   | ;\ `⌒u./  |       | ‖ 現在のところ治療薬もなく、
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ‖ 感染したぬこは日に日に弱り死を待つばかりとなっています
  ,|:::::.     .......::/| |    /  ‖
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/  ‖    FightAIDS@Homeは、コンピューターを使用した方法で、
../:.:::      .. :.:::/.:/     /‖\  ぬこエイズの類縁ウィルスであるHIVの
/.:::.     ....:::..:::/.:/         治療薬の候補薬を特定することに焦点を置いたプロジェクトです。
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|        WCGは疾患の治療を早く特定しようというのがこのプロジェクトの趣旨になります

詳細は
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1205040124/1-
125 専業主夫(樺太):2008/03/18(火) 15:42:55.02 ID:FszGCsrTO
>>104
まだなんじゃない
crysisっていうFPSゲームは完全にGPU依存でCPUのマルチスレッド化がきちんとされてない
完全マルチスレッド化されてるは、エンコソフトと3D制作ソフトくらい
126 さんた(沖縄県):2008/03/18(火) 15:43:07.51 ID:nvwhip3T0
>>39
戦略性が高いのに手軽だと、簡単すぎてつまらないということですか?
127 女性音楽教諭(東京都):2008/03/18(火) 15:43:16.41 ID:h7ZooXoL0
4つの優秀頭脳で紙芝居見てる男の人って…
128 天の声(神奈川県):2008/03/18(火) 15:43:20.87 ID:rSUAeU7E0
>>117
分散処理対応のソフトでないと大抵は分散処理してくれない
129 通訳(千葉県):2008/03/18(火) 15:43:24.40 ID:/aL3NDrc0
一番大事なのはモニタだな
静音で残りの性能はほどほどでいいよ
130 偏屈男(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:43:32.13 ID:wKKsVm7a0
これがMacProに採用されたら
MacOSとOS9とWindowsとLinux同時に動かせて幸せになれるよ俺
131 一株株主(中国地方):2008/03/18(火) 15:43:36.22 ID:PBXMQGD40
8個あった方が4個より幸せになれるの?
132 張出横綱(長屋):2008/03/18(火) 15:43:53.82 ID:0gUqwkCd0
4コアXeon ×2でXP動かしたら速過ぎてワロタ
133 ホテル勤務(東京都):2008/03/18(火) 15:44:28.07 ID:rQ5ok3/Q0
>>118
セロリンでも5200以上のを積めば
イリュージョンのは動いたぞ
134 書記(樺太):2008/03/18(火) 15:44:35.66 ID:Aq1xDbqbO
僕もとうとうデュアルコアデビューするよ
64X2の3800+だけど
シングルの3000+からだけど実感できるかなぁ?
135 乳母(大阪府):2008/03/18(火) 15:44:44.02 ID:OyOJ/3Rb0
パソコンを並列でつないで処理分担させられないの?
136 民主党工作員(北海道):2008/03/18(火) 15:44:55.44 ID:qkubycFp0
939であと3年
137 とき(catv?):2008/03/18(火) 15:44:57.15 ID:4o7543lI0
>>131
8個載せてその代わりにクロック上げられなくなって2.3GHzになったりするのなら
4個で良い
138 竹やり珍走団(三重県):2008/03/18(火) 15:45:07.74 ID:i83S3jrg0
>メモリーコントローラーと呼ばれる部品を組み込み

これでもっさり感も解消するの?
139 合コン大王(福岡県):2008/03/18(火) 15:45:09.73 ID:IWrze9g40
エロゲとかドラマで泣く人ってなんなの?
140 付き人(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:45:17.90 ID:uw0JsKZX0
>>122
ひとつのソフトだとそうなんだろうけど複数のソフトを同時に使う場合はどうなんの?
ウィルスチェックしながらブラウザ開くとか、そういう同時作業が多いとデュアルコア有効なんでしょ?
141 オカマ(北海道):2008/03/18(火) 15:45:44.86 ID:AEmQ1vYu0
>>40
全然そうとは思えないんだが
名前だけのサウンドノベルばっかりだし

3Dカスタム少女に期待
142 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 15:45:46.81 ID:DsO2ZrKn0
デュアルコアにしたらゲームしながら裏でノートンのスキャンしても
全然重くならなくてワロタw
143 天の声(神奈川県):2008/03/18(火) 15:46:06.67 ID:rSUAeU7E0
>>135
処理分担させるソフトを開発すれば出来るが、数台程度じゃ需要が無い
144 今日から社会人(東京都):2008/03/18(火) 15:46:12.68 ID:emn0MQ490
>>54
こんな快適なエロゲーライフに憧れるw
145 講師(鳥取県):2008/03/18(火) 15:46:18.48 ID:YDV4JQXa0
マルチコア対応といえば・・・vistaくらい?
146 理系(静岡県):2008/03/18(火) 15:46:27.61 ID:AP5uyCkk0
デュアルコアまでの対応ならかなり多くなってきたよね。
エンコは言うまでもなく、ffdshowやCoreAVCなんかのH.264デコーダもデュアルだし。
WinRARの圧縮もデュアルコア対応だし、俺がよく使うICE ECCは4CPUまで対応だし。
それでもシングルスレッド性能は欲しいから1コア分だけシングルスレッド性能重視ってCPUが欲しい。

あとデュアルを使っててありがたいのは、同時作業中に
フォアグランドが重くならないようにいちいちタスクの優先度を
自分で調整する必要が滅多になくなったところ。
147 但馬牛(catv?):2008/03/18(火) 15:46:29.53 ID:SVMW2Jdf0
>>106
そです、その写真はちょっと高いけど
148 秘書(長屋):2008/03/18(火) 15:46:30.34 ID:8m2EivfB0
Cell涙目w
149 元娘。(大阪府):2008/03/18(火) 15:47:06.52 ID:gGsL83Ku0
ここまでくると、8枚切りの食パンと4枚切りの食パンどっちの方がいい?って感じだな
150 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/18(火) 15:47:16.30 ID:iuQKocmIO
マルチコア欲しいけどML115複数台買った方が効率いいんじゃまいかと思ってしまうから困る
151 べっぴん(東京都):2008/03/18(火) 15:47:26.07 ID:Jus9BEdZ0
それよりもOS、アプリを64Bit化するのが先だろ!
ハードはどんどん進化していくのに、ソフトは10年くらい進化してない、見た目だけ。
152 専業主夫(樺太):2008/03/18(火) 15:47:49.44 ID:FszGCsrTO
>>140
そういうのはデュアルが有利
基本的にながら同時並行作業大好きな人が一番効果がわかる
ネット見るだけなら正直いらん
153 狩人(西日本):2008/03/18(火) 15:48:03.84 ID:W+X5PzEN0
この辺のスペックがボリュームゾーンまで落ちてきて、PCゲーが最適化された頃に買い換えるわ
154 天の声(神奈川県):2008/03/18(火) 15:48:59.80 ID:rSUAeU7E0
>>151
XPとVistaで64bit版あるからOSは十分だがw
155 乳母(大阪府):2008/03/18(火) 15:49:04.57 ID:OyOJ/3Rb0
>>143
なるほどそうなのか
米軍みたいにPS3数百台かってつなげないとだめなのね
156 白い恋人(樺太):2008/03/18(火) 15:49:06.08 ID:daGBnpWyO
ヅアルコアとかクアッドコアとかって32bitOSでもいいの?64じゃなきゃ本領発揮しなかったりする?
157 ピッチャー(愛知県):2008/03/18(火) 15:49:19.52 ID:gnVpnPTI0
ボッタクリAMDと笑ってた淫厨はQX9770が1個17万と聞いてどう思った?
158 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 15:49:42.25 ID:DsO2ZrKn0
よくソフトが複数コアに対応しろとか言うけど
そうなったらシングルコアの時みたいに同時作業が重くならね?
複数コアに対応してない現状が同時作業しても重くないという利点を生み出してるわけで
159 天の声(神奈川県):2008/03/18(火) 15:49:49.81 ID:rSUAeU7E0
>>155
当然
160 経済評論家(大阪府):2008/03/18(火) 15:50:21.17 ID:fTy1Jmbf0
penDCで十分だった
161 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 15:50:36.20 ID:DsO2ZrKn0
>>157
QXとかいうハイエンド向けCPUがどうかしたか?
162 野呂(catv?):2008/03/18(火) 15:50:36.94 ID:yfbwd0b50
分散処理が必ずしも有効ではないとすると
現状の性能でコスト面が有利なAMDがベターか
163 日本語習得中(群馬県):2008/03/18(火) 15:50:37.56 ID:AU0nZda60
ゲームはマルチコアに対応するのが難しいらしいな
CELLが今ひとつなのはそのせい
164 専業主夫(樺太):2008/03/18(火) 15:50:48.82 ID:FszGCsrTO
>>151
その前にC2D自体が64bitで性能落ちる特性抱えてるからどうしようも無い
次のCPUは64bit向けらしいけど
165 理系(静岡県):2008/03/18(火) 15:51:01.92 ID:AP5uyCkk0
>>158
実は、裏で同時作業する時は裏がシングルタスクの方がありがたいw
ま、そういう時は裏の処理の優先度下げるけど。
166 割れ厨(岩手県):2008/03/18(火) 15:51:20.21 ID:ktGjNuPt0
>>156
むしろまだ64bitで発揮できてないんじゃなかったかな
167 建設作業員(千葉県):2008/03/18(火) 15:52:07.32 ID:PIw8W0Ld0
>>158
俺もそう思ってたがどうなんでしょ
168 天の声(神奈川県):2008/03/18(火) 15:52:11.69 ID:rSUAeU7E0
iTunesが無駄に複数コア対応してるせいで、ビデオキャストをダウンロードする時に
Q6600でやたら糞重くなるのだけは勘弁してほしいよ
169 自民党工作員(静岡県):2008/03/18(火) 15:52:28.06 ID:D6bgg+d70
今時期が悪いと言われ様子見し続けて早2年。
2年後も相変わらず様子見してるんだろうなぁw
170 巡査長(群馬県):2008/03/18(火) 15:52:53.94 ID:o2wN0M730
セルロンじゃなきゃなんでもいいよ
171 クリエイター(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:53:43.51 ID:K0Dvepoe0
>>9
またコピペ誕生か
172 理系(静岡県):2008/03/18(火) 15:53:44.12 ID:AP5uyCkk0
>>162
むしろ4スレッドエンコとかのマルチスレッド重視でコスパを考えるとPhenomが一番。
シングルスレッド性能ではC2Dの方が優位。
俺はシングルスレッド性能も重視するからAthlon64 X2からC2Dに替えた。
173 守銭奴(北海道):2008/03/18(火) 15:53:52.62 ID:9fonhRCG0
174 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 15:53:57.03 ID:DsO2ZrKn0
シングルコア→デュアルコアは大きな進化だったな
PC買い換えて正解だったわ
次の大きな進化がくるまでこれでがんばるわ
175 活貧団(神奈川県):2008/03/18(火) 15:53:59.22 ID:rDWurAB30
エロゲなんかするかよ。用途は2chだけだ。
176 つくる会(長屋):2008/03/18(火) 15:54:25.67 ID:CBUTv+0i0
ノートンとSP2の重さは異常
177 さくにゃん(広島県):2008/03/18(火) 15:54:26.50 ID:+Sp83VM20
>>173
ん?
178 専業主夫(樺太):2008/03/18(火) 15:55:22.18 ID:FszGCsrTO
>>163
CELLはそれ以前だろ
あんなプログラミングしづらいハードもそう滅多に無い
PS2みたいに直接ハード叩かせるようにしないとかなり普及しないだろうな
GPUとメモリーの相性は最悪だし 転送速度も遅いし

箱○の方がまだ性能出しやすいよ
PS3をお金かけないときちんとした物作るのはまず無理
179 歌手(空):2008/03/18(火) 15:55:56.35 ID:Zn1Er9HL0
対応アプリってどれだけあんのよ
xpじゃ4コまでだっけ?
180 野呂(catv?):2008/03/18(火) 15:55:59.30 ID:yfbwd0b50
デュアルマザボのアイディアがそろそろ出てくると思ってる
181 天の声(神奈川県):2008/03/18(火) 15:56:26.29 ID:rSUAeU7E0
>>178
ゲハでやれ
182 新聞社勤務(兵庫県):2008/03/18(火) 15:56:28.30 ID:eKTK7QEj0
PhotoShopで大量のファイルにフィルタかけてく作業をよくするんで
早いところフィルタだけでもマルチコア対応して欲しい
183 ボーカル(北海道):2008/03/18(火) 15:57:31.96 ID:e2rotwmc0
Core2Duoで十分だろ・・・
Quadとか8coreとか何使うんだよ
オーバースペックすぎだろ
184 新宿在住(青森県):2008/03/18(火) 15:58:06.17 ID:0+Iz8It00
>>106
この当時はシングルコアがメインストリームだったんだから全然ボッタじゃねーだろ
今のクアッドのポジションだ
騒いでんのは最近自作に興味持ったゆとり?
185 天の声(神奈川県):2008/03/18(火) 15:58:09.44 ID:rSUAeU7E0
>>179
XP Proだと8コアまで対応らしい

3DCG レンダリング・サーバー用途 〜 総コア数 8以上
http://3dcg.homeip.net/3d_hardware/workstation/06_8core_cpu.php
186 専業主夫(樺太):2008/03/18(火) 15:58:32.01 ID:FszGCsrTO
フォトショのフィルター作業はCPUより寧ろメモリー量が重要
187 竹やり珍走団(三重県):2008/03/18(火) 15:58:53.58 ID:i83S3jrg0
>>183
CGでぬるぬる動く二次元嫁
188 女(アラバマ州):2008/03/18(火) 15:59:40.61 ID:0sdBI0T+0
ヘクサド、オクタドってなるの?


泣きゲーとかいうのは、心オナニーだから
189 カメコ(コネチカット州):2008/03/18(火) 16:00:36.38 ID:xoO8mKnwO
E4300 FSB800 二次キャッシュ2M 1.8Ghz
でビスタ快適に動く?
190 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 16:01:14.04 ID:DsO2ZrKn0
>>189
メモリ2GBとそこそこのグラボを用意しろ
191 ピッチャー(愛知県):2008/03/18(火) 16:01:32.88 ID:gnVpnPTI0
ボッタクリAMDの初のデュアルコアFX60 13万より高い淫手l
192 ひちょり(関東地方):2008/03/18(火) 16:02:20.77 ID:h+V1x7QC0
7年前のPen3だけどなんともないぜ。2chぐらいしかやらんからな
193 樹海(岩手県):2008/03/18(火) 16:03:54.34 ID:k03OWy5h0
>>27
ヘキサじゃねねの?
194 ひき肉(福島県):2008/03/18(火) 16:04:34.18 ID:QgoCuMyF0
9コアのPS3はまだ1個か良くて3個しか使えてないらしいじゃん、全部使ったら凄いんだろううけど
つかっるようになるまであと3年はかかるんだろうなw
195 守銭奴(千葉県):2008/03/18(火) 16:05:27.17 ID:OR52JmmG0
いいからコアひとつのクロック数を上げろ
196 あらし(埼玉県):2008/03/18(火) 16:05:33.54 ID:M0XIc/e40
そのうち128コアとか当たり前になるの?
197 支援してください(千葉県):2008/03/18(火) 16:05:45.61 ID:/1stWfr40
いくらコアがあったってソフト側が複数のコアに対応してないと
意味ないんじゃないの?そんなことねえの?
198 狩人(西日本):2008/03/18(火) 16:06:02.83 ID:W+X5PzEN0
PS3は1コア+7個のSPEだからマルチコアではない。
199 猫インフルエンザ(千葉県):2008/03/18(火) 16:06:48.21 ID:zNBns9Ht0
>>193
ヘキサデカだと思う
文系だからよくわからんけど
ttp://homepage1.nifty.com/nomenclator/text/numeric.htm
200 DJ(東京都):2008/03/18(火) 16:06:51.79 ID:JiCmwd/d0
>>197
コアの数だけソフトを作ればいい
201 将軍(北海道):2008/03/18(火) 16:06:57.60 ID:2KKaTzxa0
よく分からんけど俺はセロリン1.3GHzと共に生きていく
202 ひちょり(関東地方):2008/03/18(火) 16:07:36.87 ID:h+V1x7QC0
ソケット370だけどなんともないぜ
203 但馬牛(広島県):2008/03/18(火) 16:07:58.61 ID:58RmQP0E0
204 講師(鳥取県):2008/03/18(火) 16:08:00.39 ID:YDV4JQXa0
TSUBAME
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/TSUBAME

AMD Opteron CPUを搭載したSun Fire X4600が655ノードで
10,480 CPUコアとx86系システムとしては世界最大級のCPUコア数を誇っている。
205 栄養士(dion軍):2008/03/18(火) 16:08:12.18 ID:qBFUv1eR0
オタクコアが出るまで+3000でがんばるぞ!
206 ドラム(神奈川県):2008/03/18(火) 16:08:37.49 ID:p1X9W5jS0
Athlon 64 X2 6000+とradeon HD3850で3年戦える?
207 栄養士(東京都):2008/03/18(火) 16:10:31.21 ID:m0g1o5Lw0
電子頭脳ていう言い方はいまいちだな
208 支援してください(東京都):2008/03/18(火) 16:11:33.22 ID:wsPZqTqB0
>>196
そろそろ物性の限界に来始めてるっぽいからな
マルチコアで伸びていくしか無いんだろな
209 (徳島県):2008/03/18(火) 16:11:56.70 ID:ndDLobOG0
939のAthlon64 X2 4200+であと2、3年は戦えるだろ
んなことよりもとっととcrysisを最高設定で満足に動かせるグラボ作れ
210 支援してください(東京都):2008/03/18(火) 16:11:59.75 ID:wsPZqTqB0
>>207
そこで陽電子頭脳ですよ!
211 タイムトラベラー(樺太):2008/03/18(火) 16:12:27.39 ID:uC+mPMSDO
AMDは3コアいつ出すんだよ!あれとAMD780と3850で俺頑張るよ?貢ぐよ?
212 べっぴん(東京都):2008/03/18(火) 16:12:34.03 ID:Jus9BEdZ0
>>209
だから何と戦うのかと・・・。
213 支援してください(東京都):2008/03/18(火) 16:13:09.76 ID:wsPZqTqB0
2つでじゅうぶんですよ!
わかってくださいよ!
214 刺客(アラバマ州):2008/03/18(火) 16:13:15.87 ID:vec3zuuk0
8コアに対応してもインテルチップが糞だから現状ではあまり意味ないな(OSがXPproだと)
215 右大臣(熊本県):2008/03/18(火) 16:13:16.68 ID:K4Plibf30
>>54
ウインドウに無駄な領域が多すぎて腹立つな
216 40歳無職(アラバマ州):2008/03/18(火) 16:13:17.38 ID:gRbRnwl80
PS3のCELLならとっくにコアは8個載ってる
217 理系(静岡県):2008/03/18(火) 16:14:06.19 ID:AP5uyCkk0
金玉がデュアルコアなのはなんでたぜ?
218 樹海(岩手県):2008/03/18(火) 16:14:25.98 ID:k03OWy5h0
>>199
hexadecimal(16進法)
のヘキサをとるのかな? と思う。わからんけど。
219 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 16:14:57.05 ID:DsO2ZrKn0
現状だと発熱の問題でクアッドが限界だけどな
ただでさえいまのQ6xxは発熱がでかすぎる
220 専業主夫(樺太):2008/03/18(火) 16:15:27.50 ID:FszGCsrTO
>>208
CPUコアも光ディスクも構造3次元化という手段があったんじゃ無かったけ
CPUは、光CPUとかもあるし

ムーアの法則はもう次の次で限界っぽいけど
221 女(アラバマ州):2008/03/18(火) 16:15:30.03 ID:0sdBI0T+0
>>27
つーかオクタドコアだろ
222 留学生(大分県):2008/03/18(火) 16:16:39.11 ID:BNoA0+f/0
CPUの性能よりメモリの上限がネックすぎる
音楽屋です
223 講師(鳥取県):2008/03/18(火) 16:16:50.25 ID:YDV4JQXa0
>>27
オタクコア
224 樹海(岩手県):2008/03/18(火) 16:17:00.06 ID:k03OWy5h0
辞書引いたらhexaは6じゃねぇかよ。
恥さらした。
225 市民団体勤務(神奈川県):2008/03/18(火) 16:17:41.38 ID:JwMuvKlu0 BE:960215257-2BP(3155)
>>222
ソフトが64bit対応してないんだっけ
226 イラストレーター(東京都):2008/03/18(火) 16:17:55.18 ID:Bwg22LaX0
HDDが足りぬ
1テラ1000円くらいじゃないとエロ動画が収まりきらない
227 わけ(コネチカット州):2008/03/18(火) 16:18:11.10 ID:3DgVrdCTO
これはどこまでいくんだ・・・
228 入院中(北海道):2008/03/18(火) 16:18:14.92 ID:NdN/FqGQ0
CPUだけ新しくしても無駄だろ、もう
とっとと64bitOSを標準にしろ
229 通訳(埼玉県):2008/03/18(火) 16:18:57.96 ID:lorGy0SI0
>>217
童貞には関係ないけど、人生には時として複数のタスクを処理しなければならないことがあるからさ
230 割れ厨(岩手県):2008/03/18(火) 16:19:04.93 ID:ktGjNuPt0
HDDの読み書きの速さと品質と信頼性だろ
231 造反組(dion軍):2008/03/18(火) 16:19:54.25 ID:I71CMpS40
以前、東芝がCell搭載のノートPCを開発するってニュースみたんだが
その後どうなったんだろうか?
232 神主(東京都):2008/03/18(火) 16:20:02.75 ID:/3CcdUTD0
>>229
しかし棒は一本だろ・・?
233 焼飯(岐阜県):2008/03/18(火) 16:20:10.55 ID:awg484fx0
早く256コアくらいになんねーかな。
234 客室乗務員(滋賀県):2008/03/18(火) 16:21:36.15 ID:7GjZ4RCt0 BE:981225375-2BP(3000)
>>232
ソケットも1個しか穴あいてないからな
235 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 16:21:48.06 ID:DsO2ZrKn0
Phenom 9シリーズ(4コア/65nm/Agena/Socket AM2+/DDR2-1066)
・Phenom 9950(2.6GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/140W/B3/08年Q3)
・Phenom 9850(2.5GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/125W/B3)
・Phenom 9750(2.4GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B3)
・Phenom 9650(2.3GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B3)
・Phenom 9550(2.2GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B3)
・Phenom 9150e(1.8GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/65W/B3)
・Phenom 9600(2.3GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B2)
・Phenom 9500(2.2GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B2)
・Phenom 9100e(1.8GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/65W/B2/08年3月)

Phenom 8シリーズ(3コア/65nm/Toliman/Socket AM2+/DDR2-1066)
・Phenom 8750(2.4GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/65W/B3/4月末)
・Phenom 8650(2.3GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/65W/B3/4月末)
・Phenom 8450(2.1GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/65W/B3/4月末)
・Phenom 8600(2.3GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/89W/B2)
・Phenom 8400(2.1GHz/L2 512KB*3/L3 2MB/89W/B2)

Athlon 64 X2(2コア/65nm/Brisbane/Socket AM2)
・Athlon 64 X2 5800+(3.0GHz/L2 512KB*2/65W/08年Q2)
・Athlon 64 X2 5600+ Black Edition(2.9GHz/L2 512KB*2/65W/3月末)
・Athlon 64 X2 5600+(2.9GHz/L2 512KB*2/65W)
・Athlon 64 X2 5400+(2.8GHz/L2 512KB*2/65W)
・Athlon 64 X2 5200+(2.7GHz/L2 512KB*2/65W)
・Athlon 64 X2 5000+(2.6GHz/L2 512KB*2/65W)
・Athlon 64 X2 4800+(2.5GHz/L2 512KB*2/65W)
・Athlon 64 X2 4600+(2.4GHz/L2 512KB*2/65W/3月末)
・Athlon 64 X2 4400+(2.3GHz/L2 512KB*2/65W)
・Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz/L2 512KB*2/65W)
236 ひちょり(関東地方):2008/03/18(火) 16:22:48.67 ID:h+V1x7QC0
>213
うどん屋乙
237 理系(静岡県):2008/03/18(火) 16:22:58.14 ID:AP5uyCkk0
ビデオカードのシェーダーはどんどん高機能化してマルチコアCPUに近づいてるな。
将来的にはメニイコアの方はビデオカードでやらせる路線の方がいいかも。
238 野呂(中部地方):2008/03/18(火) 16:23:38.29 ID:G7bFbDs40
X2を1Gにダウンクロックして使ってるけどありえないほど快適
239 芸人(大阪府):2008/03/18(火) 16:24:21.60 ID:FrEauRxh0
>>232
片方は影武者
240 専業主夫(樺太):2008/03/18(火) 16:24:48.91 ID:FszGCsrTO
>>231
あれは映像処理をCELLのSPUにやらせるだけの奴じゃなかった?
241 コレクター(コネチカット州):2008/03/18(火) 16:25:17.43 ID:xoO8mKnwO
>>237
ビテオカードはCPUに組み込まれる予定でつ
242 銀行勤務(catv?):2008/03/18(火) 16:26:26.81 ID:uxjZeUoD0
現存のCore2Duoとのサイズ比較
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=241121 左が8コア
243 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 16:26:30.68 ID:DsO2ZrKn0
何でビデオカードはデュアルコアにならないんだ?
244 栄養士(dion軍):2008/03/18(火) 16:27:40.51 ID:qBFUv1eR0
>>235
45W以下のquadはないのか...
245 バンドマン(岩手県):2008/03/18(火) 16:27:47.38 ID:AdsshCF60
>>23
1人1人にAIもたせなくてひとつのアルゴリズムをつくるとほぼ同じような動きを再現できたりするんだぜ
だからCPUのパワーうpとかいらないんだぜ
246 あらし(神奈川県):2008/03/18(火) 16:28:12.02 ID:2c2qwycr0
エロゲはクアッドコアじゃないとまともに動かないものもでてきたぞ
247 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 16:28:57.49 ID:DsO2ZrKn0
3DエロゲってFPSより画質糞なのに
糞高いグラボが必要だから困る
248 理系(静岡県):2008/03/18(火) 16:29:00.47 ID:AP5uyCkk0
>>243
既にマルチコアみたいなもんだよ。それも100コア近いレベルの。
あと、PenDみたいにGPUが2コイチのもあるよ。
249 市民団体勤務(神奈川県):2008/03/18(火) 16:30:10.53 ID:JwMuvKlu0 BE:1316865986-2BP(3155)
>>244
XEONにTDP50Wのがある

ただしLGA771
250 造反組(dion軍):2008/03/18(火) 16:32:06.26 ID:I71CMpS40
>>240
うん、たしかそんなような感じ
CellってCPUみたいには使えないんだね
251 支援してください(東京都):2008/03/18(火) 16:37:17.39 ID:wsPZqTqB0
>>250
コプロセッサとしてはイイかもな
252 竹やり珍走団(大阪府):2008/03/18(火) 16:42:03.70 ID:uUpPbLIZ0
>>17
はちつ
253 DJ(東京都):2008/03/18(火) 16:44:30.47 ID:JiCmwd/d0
>>245
同じような動きじゃだめなんだ
1人1人抽出して、そいつの行動ログを検索できるようじゃなきゃあ
254 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 16:44:47.23 ID:DsO2ZrKn0
Cellってパソコンにも応用できるもんなのか?
x86のCPUじゃIntelのcore2に適わないだろうし
何に使うんだ?
255 40歳無職(アラバマ州):2008/03/18(火) 16:51:18.24 ID:gRbRnwl80
CELLを何台も繋げてスーパーコンピューターとして科学技術計算に使うなら
同じようにするインテルの10倍から100倍の性能が出る
米軍もCELLのそういう使い方の研究の為にPS3を1000台くらい購入したし
米軍が注目するほどCELLの計算能力はずば抜けててインテルなんてゴミみたいなもん
256 学生(東京都):2008/03/18(火) 16:56:49.75 ID:jujWcu+C0
>>252
マジれすすると、オタク
257 造船業(dion軍):2008/03/18(火) 17:00:45.49 ID:8I4YGRK00
cellって倍精度実数使える?
258 支援してください(東京都):2008/03/18(火) 17:03:57.90 ID:wsPZqTqB0
>>254
動画のデコード/エンコードには使いやすいらしいけど
最近のGPUが動画支援対応してきてるから
用途としてはニッチになりそうだな
259ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/03/18(火) 17:06:38.03 ID:uZqtgtR70
Athlon X2 BE-2300 BOX品
MSI K9AG Neo2-Digital


ハルカとかネトゲもこれでそこそこ快適
昔とくらべりゃ、ねぇ
260 つくる会(長屋):2008/03/18(火) 17:08:09.17 ID:CBUTv+0i0
PS3を1000台くらい購入した
261 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 17:09:19.30 ID:DsO2ZrKn0
>>260
米軍乙
262 竹やり珍走団(徳島県):2008/03/18(火) 17:15:08.51 ID:2ui1aQTm0
T61P買っても2chだもんな。ほんと意味ねぇよ。メモリと保証付けて、50万もしたのにな
263 白い恋人(樺太):2008/03/18(火) 17:15:59.57 ID:skuKlS5lO
なんでIBMのCELL BLADEを買わないのか理解できない
264 インテリアコーディネーター(東京都):2008/03/18(火) 17:17:04.42 ID:Jh17zpr40
>>235
3コアはB3の方が先に出るのか?
そんなことしたらB2買う奴いないと思うが
265 国会議員(熊本県):2008/03/18(火) 17:22:20.54 ID:zbXEpGPv0
クアッドですら対応してないのばかりなんだぜ?
266 元原発勤務(千葉県):2008/03/18(火) 17:28:11.93 ID:UOGZGwNx0
AMDの4月7日の値下げでいくら安くなんだよ
267 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 17:29:20.78 ID:DsO2ZrKn0
3コアって中途半端じゃね?
268 ビデ倫(catv?):2008/03/18(火) 17:30:24.94 ID:WFN5r7gf0
4コアもいらねえ人にはちょうどよい
269 ブロガー(神奈川県):2008/03/18(火) 17:31:05.61 ID:zIr07zvD0
270 探検家(宮城県):2008/03/18(火) 17:31:34.99 ID:wpOMgsOR0
ソフトの方でマルチコア対応は思うように進んでくれないので
ハードの方で複数のコアを一つのアプリで使える技術が出てくるまで待つ。
それまでは4コア以上に必要性を感じない。
271 芸人(愛知県):2008/03/18(火) 17:31:47.72 ID:MwRcyGG60
>>83
おー、すごい、SFだ
何に載るの?
272 農業(東日本) :2008/03/18(火) 17:32:32.59 ID:KAnM9k1D0
8個のコアが乗ってるCPUを8個のせたCPUをください
273 竹やり珍走団(大阪府):2008/03/18(火) 17:32:38.88 ID:uUpPbLIZ0
NS500
500SS MACH III
274 元原発勤務(千葉県):2008/03/18(火) 17:32:48.11 ID:UOGZGwNx0
>>267
4コア作るよー。
  ↓
げ、1コアちょっとミスっちまった。
でも、他のコアとキャッシュはちゃんと動くな。
このまま、捨てるの勿体ないな。
  ↓
3コアのPhenom売るよー。
275 渡来人(catv?):2008/03/18(火) 17:32:47.28 ID:YEeaTN540
反撃開始。

競合他社への自信たっぷり! 「AMD 780 チップセット」お披露目イベント開催!
http://ascii.jp/elem/000/000/117/117324/

●780の出来には自信あり、「追随できないでしょうね」発言も
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_amd780ev.html
276 巫女(愛知県):2008/03/18(火) 17:32:59.33 ID:qrAI4MFn0
>>255
東芝ってすごいね
277 経営学科卒(東京都):2008/03/18(火) 17:34:22.09 ID:/5+cozON0
>>276
悔しそうなレスw
278 ソムリエ(福岡県):2008/03/18(火) 17:34:29.29 ID:h2MDIi6u0
つまり

シングル・・・卑屈すぎます
デュアル・・・最も限りなく正解に近い
クアッド・・・自分に素直
オクタ・・・・自作erの敵

ってことでOK?
279 バイト(北海道):2008/03/18(火) 17:35:17.96 ID:cfegQ9ca0
    ,r'⌒^ヽ,
  /:::ノrー――
  {!(‘〈::::p)――
    ノTiT¨ヽ,
280 すくつ(石川県):2008/03/18(火) 17:36:05.19 ID:nK0csXIA0
またPCを買っちゃイケナイ時期が延びる・・・
281 ダンサー(アラバマ州):2008/03/18(火) 17:37:34.85 ID:rang3nxO0
>>199
おもろいねこれサンクス
でもこれみるとなんで4コアはクアッドコアなんだろ
282 釣氏(catv?):2008/03/18(火) 17:37:38.66 ID:JCnkTmY90
そのうちマルチスレッドで動く
2chブラウザやエロゲが出るのか…
283 週末都民(東京都):2008/03/18(火) 17:38:24.16 ID:OIIC4gPV0
ブラウザってマルチコア対応してんの?
一番頻度が高いソフトがサクサク動かないって
何なの?って感じなんだが
284 ほっちゃん(東京都):2008/03/18(火) 17:39:54.92 ID:6Qe68CnN0
8コアの消費電力10W以下が出るまで買うな
285 プロ棋士(愛知県):2008/03/18(火) 17:40:18.35 ID:EMNu2i/80
>>281
ラテン語。
286 酒類販売業(アラバマ州):2008/03/18(火) 17:41:19.71 ID:keoxWi/G0
いまどきシングルコアって・・・
287 養蜂業(東京都):2008/03/18(火) 17:42:34.28 ID:ehV8qVfV0
3コア価格

・Phenom 8750 $200〜
・Phenom 8650 $179
・Phenom 8450 $159

B2はOEM向け
リテール販売はB3のみ
288 人気者(中部地方):2008/03/18(火) 17:42:36.05 ID:KDUHK1fj0
>>269
工場燃えたんかよ
289 桃太郎(アラバマ州):2008/03/18(火) 17:43:14.66 ID:jnk1N9K10
来年頃にやっとシム4がサクサクでできそうだ
290 ダンサー(アラバマ州):2008/03/18(火) 17:43:31.73 ID:rang3nxO0
>>285
ほ〜なるほど!
291 ブロガー(東京都):2008/03/18(火) 17:44:10.55 ID:TtdaKPcV0
すごい熱でそうwww
292 トナカイ(東京都):2008/03/18(火) 17:45:24.64 ID:7fg+8rOq0
>>286
マルチコア買ってシングルしか使わないってのが今のトレンドだよな
293 ふぐ調理師(アラバマ州):2008/03/18(火) 17:47:33.47 ID:bpJF7kl40
オレゴン(笑)
294 ご意見番(東日本):2008/03/18(火) 17:48:06.37 ID:HwxDvHgz0
2009年まで長いな。
メモリーコントローラー乗ってれば大規模問題を解くのが早くなりそうだ。
295 停学中(アラバマ州):2008/03/18(火) 17:50:46.04 ID:StUkzLux0
コア増やすと、歩留まりが悪くなって、値段が高そうな悪寒
シングルの8乗か。
だから、AMDも3コアなんか中途半端な物売ってるのに

>>1読んでないけれど、初値は1.66GHzで$2,999くらい?
296 VIPからきますた(東日本):2008/03/18(火) 17:53:28.55 ID:BlKIemIV0
阿修羅マンなら使いこなせるだろう
297 自衛官(アラバマ州):2008/03/18(火) 17:58:41.85 ID:WVsDkfpm0
AntiHyperThreadingってどうなったの?
298 現職(長屋):2008/03/18(火) 17:59:27.12 ID:a5bjLCWS0
値段と消費電力が適度なら高性能なPCがいいに決まってる。
事務的な処理も性能がいいほうがテキパキ終わるし。時間は有限だ。
お金に余裕があるなら我慢しないでいいPCを選ぶといいかも。
299 あらし(神奈川県):2008/03/18(火) 18:02:13.36 ID:2c2qwycr0
>>295
ダイに10コア乗せて、そのうち特性のいい8コアを有効化とかすれば、歩留まりはよくなるんじゃ?
300 探検家(宮城県):2008/03/18(火) 18:03:25.16 ID:wpOMgsOR0
>>295
Nehalemはネイティブクアッド2個積んでオクタコアにしているみたいだぞ。
301番組の途中ですが名無しです:2008/03/18(火) 18:07:59.99 ID:NUvs0Zus0
8コアって、とっくにSUNが商品化してるだろ。
各コアがHTで4スレッド動いて32スレッド同時動作の奴。
302 石油王(アラバマ州):2008/03/18(火) 18:10:18.13 ID:WEn6Mh1o0
こんなんより量子コンピューターとやらはまだか
303 和菓子職人(長屋):2008/03/18(火) 18:11:53.77 ID:Peg4Prt90
ヤマタノオロチかよ
304 通訳(神奈川県):2008/03/18(火) 18:12:20.34 ID:GOsyPpsK0
4コアでもエンコ厨は全然足りないって言ってるよな
305 F1パイロット(福岡県):2008/03/18(火) 18:14:34.99 ID:+SU9ytE10
サターン
306 偏屈男(アラバマ州):2008/03/18(火) 18:15:22.27 ID:wKKsVm7a0
>>304
4コアでもH264だとリアルタイム程度のスピードだからな
2時間を5分で、今の25倍くらい欲しいところ
307 国会議員(青森県):2008/03/18(火) 18:19:34.41 ID:BoxarmfX0
DVDのRIPなんて5分位で終わりそうだ
308 とき(catv?):2008/03/18(火) 18:25:35.24 ID:4o7543lI0
HD画質H.264だと実時間の4倍掛かるよクアッド
16コアのHT動作32スレッドのCPUが欲しい所
309 ガリソン(dion軍):2008/03/18(火) 18:28:56.18 ID:ibLxl7GV0
俺、pen4なんだけど
もうウイルスチェックしてるだけで落ちる。
コア2でいいから欲しいよ〜
どこのがいいの?
310 天の声(神奈川県):2008/03/18(火) 18:29:55.07 ID:rSUAeU7E0
>>243
デュアルコアのRadeonが出てたな、そう言えばw
311 名誉教授(東京都):2008/03/18(火) 18:31:26.00 ID:ZzzIgIAr0
ネハレム、キャッシュの構造がほとんどPhenomと同じ
ベンチ厨涙目になるかもなw
312 あらし(神奈川県):2008/03/18(火) 18:33:34.88 ID:2c2qwycr0
>>243
2枚差ししろy
313 女性音楽教諭(埼玉県):2008/03/18(火) 18:34:45.78 ID:H3rerbpi0
>>310
あれはツインコア、カードにチップが2つ乗ってるだけ
314 F1パイロット(広島県):2008/03/18(火) 18:39:22.63 ID:gMTqgzRV0
動画を扱うならどれだけ処理能力があっても足りない
基本的な処理能力が高くなれば、電圧とクロックを下げて消費電力を低減できる
315 アイドル(東京都):2008/03/18(火) 19:04:00.74 ID:Lp9d1atT0
糞な画質のCGでも1日がかりでレンダリングしてた時代から考えると
HDのH264のエンコって想像もつかないくらいの
計算してんだなぁとか思ったりする
316 トナカイ(鹿児島県):2008/03/18(火) 19:05:09.23 ID:czCWqyOS0
ハルカ、エロすぎワロタ
317 栄養士(愛知県):2008/03/18(火) 19:25:22.59 ID:oITbQ6xY0
>>316
参考画像
318 役場勤務(アラバマ州):2008/03/18(火) 19:30:42.38 ID:E3Vb1uTh0
マルチコアなんて本来スーパースケーラのやるべき仕事をコンパイラや人間に押し付けてるだけだろ
319 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2008/03/18(火) 19:43:41.24 ID:k7ZuQgjH0
>>318
んじゃオマエはシングルコア使い続けてればぁ?
320 無党派さん(北海道):2008/03/18(火) 20:01:06.31 ID:9x05ES860
次の価格改定のあとにPhenom買うんだ
321 年金未納者(アラバマ州):2008/03/18(火) 20:04:04.72 ID:/AmgWV4b0
Cell・・・
322 美人秘書(catv?):2008/03/18(火) 20:13:04.87 ID:t4VsdyDU0
学校の3DCAD動かしてるマシンですらPen4なんだから一般用途ではそれぐらいで十分
ああ3DConnexion欲しいなああ
323 キャプテン(岐阜県):2008/03/18(火) 20:14:58.03 ID:lf9wfFqx0
AMDとIntelで、パクりパクられ か・・・
324 日本語習得中(神奈川県):2008/03/18(火) 20:21:33.60 ID:VLiMUTTE0
ソフトの最適化が進んでないから用途は限られるな
325 理学部(宮城県):2008/03/18(火) 20:24:46.32 ID:XpHk4UOY0
Windows Media エンコーダが音声に2つ、映像に4つで合計6つのCPU使える
使えるけど出来たwmvにあんまし使い道がない
326 クリエイター(鹿児島県):2008/03/18(火) 20:31:47.82 ID:SC3Nz3OI0 BE:809365474-2BP(161)
どんどん増えてくな
327 コレクター(東京都):2008/03/18(火) 20:37:47.78 ID:fmlRMQS40
マルチコア対応してるエロゲなんてあるの?
328 相場師(西日本):2008/03/18(火) 20:43:01.02 ID:V9amUD0u0
1920x1080@30fpsの動画をx264を使ってリアルタイムでエンコードするには
今のCPUはまだまだ遅い。
329 右大臣(長野県):2008/03/18(火) 20:58:22.80 ID:fOWjWDYn0
どんな重い処理でも、どんな大きなデータの書き込みも読み込みも
ローカルだろうがネットだろうが区別なく
待たされることなくすべてが一瞬で終わる
そんな時代が来たら、俺らはどうなってしまうんだ?
330 通訳(catv?):2008/03/18(火) 20:59:49.79 ID:ZYbuV5mB0
マルチコア便利だよ
縁故しながらTVを流し見しつつエロゲー遊んだりしてる
331 声優(アラバマ州):2008/03/18(火) 21:05:51.28 ID:NksvF8Yz0
H264エンコってチップ出ないの?
ソニーとか松下とかビデオに入れてるじゃん
332 工作員(東京都):2008/03/18(火) 21:07:12.00 ID:HVGUHif60
333 とき(石川県):2008/03/18(火) 21:08:45.63 ID:X2Iujrux0
1→4→16→64
と変えていこうと思っている
334 医師(埼玉県):2008/03/18(火) 21:08:47.49 ID:8+35LC5s0
スカイプ・ネット・音楽ぐらいだから939で十分です
Core2Duoは欲しいが、明らかにオーバースペックになる
335 きしめん職人(京都府):2008/03/18(火) 21:09:15.63 ID:26ZyuM6f0
1 タスクマネージャ
2 ノートン師匠
3 JANE
4 ny
5 カボス
6 洒落
7 プニュル
8 ニコニコ

なんとか8個でネットはまかなえるな
俺のPCライフハジマタ
336 底辺OL(アラバマ州):2008/03/18(火) 21:20:15.51 ID:sZ2NNZoQ0
>>333
同意
337 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 21:36:27.91 ID:DsO2ZrKn0
>>332
またおまえいか
ところで900のケースって前面にホコリフィルター付いてないのか?
338 学校教諭(東京都):2008/03/18(火) 21:47:18.42 ID:Sol1g4ws0
>>337
付いてないのよ。酷いよホコリ。
だから換気扇用のフィルターでも貼ろうと思ってる。
安いし。
339 無党派さん(北海道):2008/03/18(火) 21:52:38.67 ID:9x05ES860
メモコンにHT
AMDの先見性は半端ないって
340 大統領(神奈川県):2008/03/18(火) 21:53:12.24 ID:Z9KzwFcG0
>>75
つよきす、しまいま、シャッフル、スクイズはわかった
後の奴教えてエロい人
341 三銃士(東京都):2008/03/18(火) 21:54:55.97 ID:eLu8QSuI0
>>340
ef、プリンセスうぃっちぃず、けよりな、schooldays

死にたい
342 ひとりでクリスマス(長屋):2008/03/18(火) 21:56:00.48 ID:TcfU8fpd0
日本最速のスーパーコンピューターは東京工業大学にあるTSUBAMEで、
AMDのオプティロンが大量に使われている
343 相場師(愛知県):2008/03/18(火) 21:56:55.02 ID:y37Jc6u20
>>332
宣伝厨氏ね
344 学校教諭(東京都):2008/03/18(火) 21:57:09.64 ID:Sol1g4ws0
>>340
ナーサリィライム、もしらば、リトバス
345 学校教諭(東京都):2008/03/18(火) 21:57:25.80 ID:Sol1g4ws0
>>340-341
リトバス忘れてるリトバス!!
あれはエロゲじゃないけどな。
でも春に18禁版出るけどな。
http://key.visualarts.gr.jp/newsoft/
http://key.visualarts.gr.jp/newsoft/images/extop.jpg
346 噺家(アラバマ州):2008/03/18(火) 21:58:20.38 ID:b3hBfISP0
30分の動画が5分でエンコできるくらいのCPUまだー?
347 小学生(樺太):2008/03/18(火) 21:58:35.92 ID:08dIeY610
>>332
マジでお前工作員
348 学校教諭(東京都):2008/03/18(火) 21:58:46.62 ID:Sol1g4ws0
>>343
俺、久しぶりにν速で煽り以外のレスを貰って 泣く。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-401.html
349 大統領(神奈川県):2008/03/18(火) 22:01:36.70 ID:Z9KzwFcG0
>>345
エロゲじゃなかったらなんなのよ
350 三銃士(東京都):2008/03/18(火) 22:03:11.64 ID:eLu8QSuI0
美少女恋愛シミュレーションゲーム・・・かな
351 とき(catv?):2008/03/18(火) 22:03:50.82 ID:4o7543lI0
>>349
筋肉・・・かな
352 ミンクくじら(東京都):2008/03/18(火) 22:04:37.64 ID:fJwcJVoo0
>>349
ネタバレ無しレビューしてるから見てくれ。
マジで滝のように嫁と泣いて次の日目が腫れまくった。
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/a/m/namazur/LB-CG100_R.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/a/m/namazur/LB-97_R.jpg
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-228.html
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-231.html
353 大統領(神奈川県):2008/03/18(火) 22:06:16.71 ID:Z9KzwFcG0
>>352
エロが無いのは知ってるから何かうまい事言ってくれっつーの
354 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 22:06:34.30 ID:DsO2ZrKn0
フィギュア集めてるキモオタなのに
嫁がいるのかよ
355 代走(千葉県):2008/03/18(火) 22:06:38.92 ID:35VYFy6z0
>>340
スクイズじゃなくてサマイズだよ^^
>>341
けよりなは無いよ^^

はにはに、きみある、エンシェルレナも追加

全部わかる俺がこのスレで最強だな…
精進しろよお前ら
356 社会科教諭(愛知県):2008/03/18(火) 22:07:29.31 ID:xulWNtdZ0
糞ニーのセルみたく、大消費電力CPUになるのだけは勘弁。
357 ミンクくじら(東京都):2008/03/18(火) 22:09:20.61 ID:fJwcJVoo0
>>353
え、筋肉イェイイェーイ!!
358 三銃士(東京都):2008/03/18(火) 22:09:47.41 ID:eLu8QSuI0
>>355
だって全部顔同じじゃないですか!!!
359 男性巡査(愛知県):2008/03/18(火) 22:11:31.35 ID:aQw2bGEs0
>>223
よくわかんないけど
評価するよ
360 国会議員(神奈川県):2008/03/18(火) 22:12:16.47 ID:pHpqX5tL0
パソコン用途なんて2ちゃん、ニコニコ、音楽再生くらいしかないのに、
ν速でのパソコンスレの話題についていくために
E8400、9600GT、始祖600とか買っちゃった俺って・・・・・・
もうね、バカだわ
361 代走(千葉県):2008/03/18(火) 22:12:28.16 ID:35VYFy6z0
>>358
もう一度言ったらお前を“消す”
362 車内清掃員(愛知県):2008/03/18(火) 22:16:20.21 ID:zCmP46O70
あれ・・・自作関係のスレだと思ったらギャルゲの話してる・・・



どうでもいいけど、ささみ可愛いよね。
363 将軍(catv?):2008/03/18(火) 22:16:22.45 ID:i5Zo5vAC0
動画のマッハバンドってやつが最近すげえ気になってきたんだけど
8800GTにしたら直るんだよな?
おしえてエロイ人
364 おたく(catv?):2008/03/18(火) 22:16:48.72 ID:bKMRrr9Z0
今のCore 2 Quad Q6600で、それまでのデュアルコアより40%速くなった
8コアになったらさらに40%くらい速くなんのかな
タスク終わるまで何時間も待たされるのは飽きた
365 看護士(大阪府):2008/03/18(火) 22:17:41.51 ID:nsr2kuri0
よくわからんけど、ゲームやるんならpentiumDでもC2Dでもあんまりかわんないってこと?
366 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 22:17:52.38 ID:DsO2ZrKn0
>>363
動画の画質を気にするならradeonの方がいいぜ
367 ディトレーダー(東京都):2008/03/18(火) 22:18:57.25 ID:DsO2ZrKn0
>>365
penDとC2Dや性能が全然違うぞ
それにC2Dの方がはるかに低発熱消費電力低い
368 共産党幹部(北海道):2008/03/18(火) 22:19:28.20 ID:ElGX3dNi0
CPUが早くなってもなぁ・・・
俺は回線をもっと強化して欲しいぜ
爆速でうpとダウソを楽しみたいぜぉ
369 40歳無職(アラバマ州):2008/03/18(火) 22:21:37.46 ID:gRbRnwl80
Cell>>>>>AMD>INTEL
370 検非違使(アラバマ州):2008/03/18(火) 22:21:59.06 ID:zil49LdT0
penD買っちゃう奴ってメガドライブとか買ってそうだな
371 民主党工作員(神奈川県):2008/03/18(火) 22:24:09.37 ID:TZdAjvuj0
一方AMDは8倍早いCPUを・・・
372 商人(福井県):2008/03/18(火) 22:24:12.43 ID:/tflJJk00
去年E6600+P965買った人はE8400+P35はスルーだよな
373 ひよこ(樺太):2008/03/18(火) 22:27:03.87 ID:KPNwxD+AO
>>368
なんのUPか言え
場合によっては通報する
374 番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/03/18(火) 22:27:04.45 ID:w/qcPXu+0
>>372
変えるメリットが見つからないからなぁ

クアッドコアが65Wくらいになったら考えるレベル
375 渡来人(樺太):2008/03/18(火) 22:30:59.86 ID:PPCyiyEaO
そんなことよりHDDの速度をどうにかしてくれ。
376 おたく(岩手県):2008/03/18(火) 22:31:39.39 ID:idTUX+yF0
>>360
2〜3年はそれで楽しめよ
使い過ぎたと思うなら次買う時に改めて悩め
377 コレクター(コネチカット州):2008/03/18(火) 22:34:03.69 ID:Z8dfaQJYO
消費電力気にする人ってヘビーユーザー?
ライトユーザーだったらそんなの気にしなくてもいいんですよね?
378 ソムリエ(西日本):2008/03/18(火) 22:34:37.48 ID:T58XHnC00
>>372
E6300は発売日ぐらいに買った 人柱として東奔西走した
次の買い時は今年末ぐらいからだね
379 代走(千葉県):2008/03/18(火) 22:36:06.20 ID:35VYFy6z0
250Wスリムに無理やり8600GT乗っけてる俺なんかは消費電力気にしまくりだよ
380 学校教諭(茨城県):2008/03/18(火) 22:36:21.64 ID:3e2sh/qp0
パソコンが低スペックすぎてとうとうエロゲも動かなくなった
381 番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/03/18(火) 22:37:48.48 ID:w/qcPXu+0
>>377
諺が出てこないけど、知らないで良い事は知らない方が良い

みたいな感じかもしれん。一度CPUの温度を見ちゃうと不安になる。
ワットチェッカーで1日あたりの料金計算すると不安になる。

最初から見なければPenDでもなんでもへっちゃらだったかも
382 ソムリエ(西日本):2008/03/18(火) 22:38:32.99 ID:T58XHnC00
つ 知らぬが仏
383 番組の途中ですが名無しです(東京都):2008/03/18(火) 22:39:06.76 ID:w/qcPXu+0
それだ!!
384 通訳(東京都):2008/03/18(火) 22:39:19.44 ID:w1aPYxYI0
すくぅ〜るメイトをやれや
385 牛(山梨県):2008/03/18(火) 22:40:25.07 ID:rX6yR5WG0
フォトショとイラレと音楽再生ソフト起動してもへこたれないスペック教えてくれ
386 酒蔵(東京都):2008/03/18(火) 22:40:43.40 ID:cx64a15G0
Q9550、メモリ4G、GeForce9600を備えようと考えつつも、やりたいゲームはクロスハーミット。
これは明らかに資源の浪費。俺は何がしたいんだ。
387 サンダーソン(宮城県):2008/03/18(火) 22:42:11.39 ID:eVxOJdu50
○今後1〜2週間以内
  ・Phenom 9850, 9750, 9650, 9550, 9450, 9150e
○3月末
  ・Athlon64 X2 5600+ Black Edition, Athlo64 X2 4600+
○4月中
  ・Athlon64 X2 5800+
○4月末
  ・Phenom 8750, 8650, 8450
○第2四半期末
  ・Athlon 6250, 6050

◇Phenom 9000(Agena(B3) / 65nm / 4-core / SocketAM2+)
  9950 2.60GHz HT 2000MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP140W '08Q3
  9850 2.50GHz HT 2000MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP125W '08Q2
  9750 2.40GHz HT 2000MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP95/125W '08Q2
  9650 2.30GHz HT 1800MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP95W '08Q2
  9550 2.20GHz HT 1800MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP95W '08Q2
  9150e 1.80GHz HT 1600MHz L2=512kB x4/L3=2MB TDP65W '08Q2

◇Phenom 8000(Toliman(B3) / 65nm / 3-core / SocketAM2+)
  8750 2.40GHz HT 2000MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP65W? '08/4
  8650 2.30GHz HT 1800MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP65W? '08/4
  8450 2.10GHz HT 1800MHz L2=512kB x3/L3=2MB TDP65W? '08/4
388 犯人(大阪府):2008/03/18(火) 22:44:39.59 ID:oyOgvzUJ0
>>374
つPhenom 9150e+780Gままんのセット

最強の格安省電力高性能クアッド環境の完成!
389 社会保険庁入力係[バイト](兵庫県):2008/03/18(火) 22:46:25.98 ID:BXVEZHHI0
シャトルのSG33G6買ったんだけどお薦めのグラボ教えてくんない?
390 一反木綿(福島県):2008/03/18(火) 22:46:56.97 ID:qCKjJgjV0
>>171
音楽を聴いたり小説読んだり映画見たり漫画見たりアニメ見るのと何が違うの?
391 ウルトラマン(不明なsoftbank):2008/03/18(火) 22:46:57.47 ID:6ZFU5DiV0
いまセンプロンの逆襲が始まる・・・
392 アイドル(埼玉県):2008/03/18(火) 22:51:21.27 ID:RjGyYQfp0
>>389
電源の音とかどう?静か?
393 また大阪か(アラバマ州):2008/03/18(火) 23:10:10.91 ID:NIPHZp980
>>377
会社持ちだから気にしません><

エンコードにフル稼動。
394 名人(コネチカット州):2008/03/18(火) 23:26:15.11 ID:Igl/rgUXO
わたしの愛機はOp280*2 メモリ4G HDDはチータン15k5 SASであります。
395 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/03/18(火) 23:31:04.97 ID:iwuiLtGh0
世の中にはサーバって種類のコンピューターがあってな・・・
396 ひき肉(岡山県):2008/03/18(火) 23:34:29.44 ID:DYDA9MVF0
らぶデスどうこう言うやつがいるだろうから行っておくけど
クアッドでもオクタでもぬるぬるは無理だぞ
プログラムがうんこだから
397 日本語習得中(大阪府):2008/03/18(火) 23:40:55.93 ID:aK3m/67N0
古いゲームやると逆にファンの音がうるさいのをどうにかしてくれ
CPU使用率無駄に高いんだろうけど
398 社会保険庁入力係[バイト](兵庫県):2008/03/18(火) 23:54:24.90 ID:BXVEZHHI0
>>392
今日届いたところです。
組むのは週末かなぁ。
399 日本語習得中(アラバマ州):2008/03/19(水) 00:19:07.40 ID:L8NG4jA80
>>397
何もしてないときは無駄にループぶん回してるのとかあるからなwww
400 専守防衛さん(宮崎県):2008/03/19(水) 00:27:21.34 ID:vN5txQCy0
8コアとか
401 美容師見習い(兵庫県):2008/03/19(水) 00:56:15.03 ID:0cECPExV0
>>396
5人表示で25出て満足
402 留学生(長野県):2008/03/19(水) 01:19:25.09 ID:sAeDzCYt0
>>396
マルチスレッド対応って凄く頭良い人が必要なんだっけ?
403 くれくれ厨(catv?):2008/03/19(水) 02:14:59.05 ID:zc4X3x6n0
そもそも原理的にAの結果がないとBの処理が始められないよー
みたいなプロセスはどうがんばってもマルチの恩恵うけれないよね?
やっぱある程度シングルの性能もほしいなあ
404 しつこい荒らし(兵庫県):2008/03/19(水) 02:21:07.81 ID:+MbQjAQs0
できるだけそういう処理が少なくなるようにゲームのシステムや
プログラム構造を構成するのもテクニックなのかな
405 チーマー(三重県):2008/03/19(水) 02:29:48.22 ID:oWwEvghH0
>>75
すげぇな

お金持ちじゃん
406番組の途中ですが名無しです:2008/03/19(水) 02:33:12.85 ID:JIgSiDjj0
>>104
まったく解決されてない。
エンコとかごくごく一部のソフトは、難しいのを無理矢理頑張ってコアを活かすようになってるけど
普通のソフトはコアが数百個あっても意味はない。

専門的になるけど、PHP厨とかVB厨が駆逐されて、
プログラムがErlangとかHaskellとかOzとかの言語で書くのが普通にならないと無理。
407番組の途中ですが名無しです:2008/03/19(水) 02:34:49.33 ID:JIgSiDjj0
>>123
その理屈もほとんどウソ。
実際はPCのアーキテクチャだとメモリとCPUの通信路がネックになって、
ほとんど空きコアなんて活かせない。
408 しつこい荒らし(兵庫県):2008/03/19(水) 02:38:48.74 ID:+MbQjAQs0
>>406
JavaとかC++はだめなのかよw
409 今日から社会人(アラバマ州):2008/03/19(水) 02:41:07.42 ID:0QK9V4is0
>>407
それはインテル固有の問題
410番組の途中ですが名無しです:2008/03/19(水) 02:47:50.75 ID:JIgSiDjj0
>>409
PCのアーキテクチャだと、って書いたんだが。
それとも、AMDのチップセットだとクロスバースイッチとか実装してるの?

>>408
JavaもC++も、処理を順々に書く言語だからね。スレッドもその順に動かざるを得ない。
411 しつこい荒らし(兵庫県):2008/03/19(水) 02:49:17.31 ID:+MbQjAQs0
>>410
それでもマルチスレッドは対応してるし
PHPやVBみたいな初心者向けから
始まった言語じゃないだろ
412 留学生(新潟県):2008/03/19(水) 02:52:46.78 ID:MNrXMTNk0
windowsのマルチタスク(関数単位で処理を切り替えw)の問題なんじゃないの?
413番組の途中ですが名無しです:2008/03/19(水) 02:57:41.81 ID:JIgSiDjj0
>>411
スレッドがある、と言うのだけじゃ足りない、
と言うのがマルチコアを活かすソフトを書くのが難しいという問題なんだが。

「普通」に書いてそれがコア数に応じてマルチスレッドで動かせるような言語が必要だって事。
mutexなんて気にしないだけじゃなくてpthread_createとかわざわざする必要もないような。
414 扇子(福島県):2008/03/19(水) 03:01:02.95 ID:AqREMKUp0
今日給料日だから最新CPU乗るマザー注文した
が、買ったCPUはE1200だが・・・
P4プレス子さらば
415 今日から社会人(アラバマ州):2008/03/19(水) 03:04:22.72 ID:0QK9V4is0
>>410
ヲイ・・・・w
クロスバはCPUに内蔵だろ
インテルもそうなる
416 無党派さん(東京都):2008/03/19(水) 03:04:39.59 ID:7odM8I8I0
>>17
オクトパス
417番組の途中ですが名無しです:2008/03/19(水) 03:08:20.81 ID:JIgSiDjj0
>>415
CPUの中で?バスがマザボにコア数分引かれてるの?(8コア64bitなら都合512bit幅)
メモリまでのバスの話なんだけど、それキャッシュの話じゃないの?
418 お猿さん(東京都):2008/03/19(水) 03:08:23.03 ID:UOGjCJqO0
2chしながら開いてるCPUリソースで多重トリップ解析
419 お宮(東京都):2008/03/19(水) 03:15:49.48 ID:KD9X4P1W0
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071118001/

クロスバースイッチの文字は見つけたが意味が分からない
420 今日から社会人(アラバマ州):2008/03/19(水) 03:16:02.74 ID:0QK9V4is0
>>417
ヒント:メモコン内蔵
421 通訳(北海道):2008/03/19(水) 03:18:38.40 ID:wfKpxkLc0 BE:393241853-2BP(1235)
セルプログラミング複雑すぎワロタ
422番組の途中ですが名無しです:2008/03/19(水) 03:24:50.28 ID:JIgSiDjj0
>>419
俺が言ってるのとID:0QK9V4is0が言ってるのは食い違ってると思う。
クロスバースイッチでググれば俺の言ってる用法の方が上位にヒットすると思うんだけどな。

>>420
じゃあ言葉を換えると、コアばっかり増えてもバス帯域が足りない、ならいいか?
423 しつこい荒らし(兵庫県):2008/03/19(水) 03:53:56.94 ID:+MbQjAQs0
>>413
そのために情報や技術の蓄積が少ない言語を
使っていくようにするって無理がないかい?

既存言語でも十分やりようはあると思う
424 日本語習得中(アラバマ州):2008/03/19(水) 03:54:58.53 ID:5usphYdm0
キンタマがデュアルコアあても使用用途はエロゲとオナニ
425 留学生(東日本):2008/03/19(水) 03:57:41.39 ID:yh7EofES0 BE:27159252-2BP(1488)
デュアルコアの時でさえまともなプログラムにさっさと移行できなかったのに
CPU負荷が高いプログラムだけしか対応してくれないだろ

リアルタイムエンコぐらいしか用途無い

426 電話番(東京都):2008/03/19(水) 04:00:11.62 ID:5fbBKD2C0
そのうち人間の脳みたいなCPUになるんだろうな
427 日本語習得中(アラバマ州):2008/03/19(水) 04:01:24.16 ID:5usphYdm0
悪化してどうする
428番組の途中ですが名無しです:2008/03/19(水) 04:03:46.67 ID:JIgSiDjj0
>>423
そりゃ根性でやって出来なくはないけど、それじゃ追っつかないって話。
っていうか、そうやって進歩を拒絶するならPHP厨VB厨と同じだぜ。
だからPHP厨VB厨をダメな例としてあげたんだ。

>>427
人間の脳は凄いんだぜ?
だって2次嫁が実現しないのは映像技術より、
人の脳の思考・感情を再現できないからだぜ?
429 しつこい荒らし(兵庫県):2008/03/19(水) 04:10:31.74 ID:+MbQjAQs0
関数型言語は厳しいと思うけどなあ……

まあ自分はゲームやユーティリティ作る程度なんで
学術計算とかの世界になるとわからんが
430 留学生(長野県):2008/03/19(水) 04:13:01.86 ID:sAeDzCYt0
つまりエロゲにマルチスレッド対応を期待するなと。
431 大統領(中国地方):2008/03/19(水) 04:28:55.72 ID:mlIvGYUu0
コアは8つもいらん2つで十分だろ
むしろさっさとメモコンとGPUをC2Dに統合しろよ
432 くれくれ厨(東京都):2008/03/19(水) 04:41:28.20 ID:6j8yx1ir0
チップセットじゃなくてCPUにグラフィック内臓させるとかいうのはどうなってんの
433 司会(岡山県):2008/03/19(水) 04:44:05.44 ID:Qg2EbPB/0
Sandy Bridgehaは2010年だっけ 
434 養蜂業(アラバマ州):2008/03/19(水) 05:11:03.75 ID:rrRJsy0g0 BE:474374584-2BP(521)
エンコ用途と言っても、H.264のお陰で大幅に時間短縮されたしな


何に使うんだ?
435 新聞配達(長野県):2008/03/19(水) 05:34:12.23 ID:gi7OfnQp0
つまりどみる最強ってことか
436 絵本作家(東日本):2008/03/19(水) 06:12:57.35 ID:XFFrL78W0
コアを増やすんじゃなくて、キャッシュの大型化やメモリバスの拡大をやってくれよ・・・・。
437 養蜂業(神奈川県):2008/03/19(水) 06:18:13.11 ID:z7i9ie8W0
よく俺はエクセルと2chブラウザとメーラーさえあればいいかロースペックPCで十分とか
思考停止モードでのたまう奴がいつの時代にもいるんだが、
俺から言わせてもらえればナンセンスも良いところ。
438 請負労働者(catv?):2008/03/19(水) 06:20:22.95 ID:aFyekE8O0
>>434
H.264ってどのくらいエンコ速いの?
439 養蜂業(神奈川県):2008/03/19(水) 06:20:33.63 ID:z7i9ie8W0
>>54
これがVistaかぁ。フォントがふぉんとに汚いな。。
440 神(北海道):2008/03/19(水) 06:24:01.01 ID:aYq0BIH50
いつになったらマインスイーパを快適にプレイできるPCが出来るのか?
441 工学部(dion軍):2008/03/19(水) 06:27:46.59 ID:CZyGV+hd0
アホのようなガジェット常駐させたり、TV見ながらでもぬるぬるPhotoshopできるようになるのか。
442 くつした(dion軍):2008/03/19(水) 06:33:26.07 ID:eq46i1V80
>>439
どれを見て汚いって思ってるのか知らないけど、綺麗なオススメフォント教えてくれ
443 女(秋田県):2008/03/19(水) 06:35:00.35 ID:k6jnXy8v0 BE:89667296-2BP(870)
pen3デュアルのおれがきたよもてなせ
444 トムキャット(アラバマ州):2008/03/19(水) 06:36:32.40 ID:25NgShA/0
wmvやh264の60fpsを快適に見るには、CPUどんくらいあればいいんですか?
そろそろ新しいPC買うつもり
445 守備隊(徳島県):2008/03/19(水) 06:40:08.38 ID:CQRFKPOi0
>>75
だれか上段左から3番目の詳細教えてくれ
446 留学生(愛媛県):2008/03/19(水) 06:40:26.07 ID:nnKoxG3n0
あ?セレロン3GHzで充分やし
447 パティシエ(静岡県):2008/03/19(水) 06:47:41.48 ID:nVM6plXZ0
448 電力会社勤務(西日本):2008/03/19(水) 06:49:53.80 ID:NSdt+zuu0
H.264やWMVの再生だけなら、DXVAが使えるビデオカードとソフト(PowerDVD等)を買えば安上がりで済む。
449 トムキャット(アラバマ州):2008/03/19(水) 06:55:12.23 ID:25NgShA/0
>>447
ありがとう。 値段結構するんだな
>>448
再生支援ってやつですか。調べてみます
450 女(秋田県):2008/03/19(水) 06:55:14.06 ID:k6jnXy8v0 BE:58118257-2BP(870)
451 パティシエ(静岡県):2008/03/19(水) 07:02:03.63 ID:nVM6plXZ0
>>449
すまん447は間違え
452 会社員(香川県):2008/03/19(水) 09:59:30.03 ID:5Dm4PCvP0
>>340-341
糞ワラタ
453 ロケットガール(愛知県):2008/03/19(水) 10:05:08.53 ID:cZQTe3Xa0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ケロリン!ケロリン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

454 今日から社会人(中部地方):2008/03/19(水) 10:17:35.96 ID:vi+OhWXR0
>>75
最上段、左から3番目のタイトル教えてくれ
455 DJ(静岡県):2008/03/19(水) 11:31:30.55 ID:BXUhZVZQ0
ぺんちうむMの互換づあるこあはやく出してくれ
456 留学生(アラバマ州):2008/03/19(水) 11:37:17.54 ID:LfzaMhD+0
NehalemはPhenomそっくりらしいな
457 ひよこ(宮城県):2008/03/19(水) 11:39:41.17 ID:4vsO9z7Z0
エロゲってしょせん2Dじゃん
そんなにCPUに負荷をかけるとは思えないのだが。

FFとかクライシスとかシムシティー4000やってみろよw激重だぞwww
458 パティシエ(USA):2008/03/19(水) 11:45:33.15 ID:p2iIiBaK0
マルチスレッド化かなりめんどくさい。
ただ、重い計算部分は、さすがに4コア使い切ると結構パフォーマンス上がる。
IOがボトルネックの場合はどうしようもないけどな・・・
459 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/03/19(水) 11:53:33.44 ID:Dfyzx2y50
セレロンなんだけどゲームとか重くて全然できなくて死にたい
GBAエミュすらCPU150%行く
460 高専(西日本):2008/03/19(水) 11:54:28.20 ID:xKbD88KE0
>>457
↓のベンチマークをチェック全部付けてやってみよう
ttp://xoops.frontwing.jp/product/timeleap/download.html
461 食品会社勤務(樺太):2008/03/19(水) 11:56:06.59 ID:GyXOBIqxO
>>459
最近のセレロンはなかなかの強者だと聞いたが
462 きしめん職人(静岡県):2008/03/19(水) 11:57:19.16 ID:witxKgTm0
セレロンDC>>>セレロンD
だしな
463 ガラス工芸家(アラバマ州):2008/03/19(水) 11:59:35.94 ID:Dfyzx2y50
あ?5年前のセレロンだ
464 愛のVIP戦士(catv?):2008/03/19(水) 12:02:08.12 ID:O0u3klm00
PenDCとAthlon64x2ってどっちが優秀なの?
465 fushianasan(樺太):2008/03/19(水) 12:03:43.47 ID:3TwGJVBvO
>>464
安い方を買いなさい
466 ブロガー(アラバマ州):2008/03/19(水) 12:22:24.97 ID:DJ60D3/30
>>110
それならネイティブのがやりやすそうだな
ニコイチクアッドで喜んでいるやつって何なの
467 女工(樺太):2008/03/19(水) 12:24:23.80 ID:ExtXJ8yuO
>>457
シム4000…
468 天涯孤独(コネチカット州):2008/03/19(水) 12:26:04.23 ID:y3HqPuKbO
先日セレDが逝ったからC2D、GF8600GT、モニタ22インチぐらいのが欲しい
探してこい
469 短大生(北海道):2008/03/19(水) 12:36:34.84 ID:mDDWJ1IX0
もうそろそろこの複数コア利用して対話形式エロゲ作成してくれw
言語はミクあたりで完成度あがってるだろw
470 ロケットガール(埼玉県):2008/03/19(水) 12:45:24.92 ID:WMi5jnLk0
ソフトがマルチコアに対応すると
せっかくながらでも軽かったのに以前のようにまた重くなるんだよね。
そうなるともっとコア数が多いのを欲しくなるんだよな。
471 今日から社会人(中部地方):2008/03/19(水) 12:49:19.27 ID:vi+OhWXR0
リアルタイムのトゥーンレンダリングが、二次絵並みに発展して
人工知能が違和感なく搭載されていて
きちんとシナリオも成立していて、発音も自動的に生成されるエロゲを早く出せ
472 女性音楽教諭(北海道):2008/03/19(水) 12:50:43.22 ID:rpGGikce0
>>469
でもAIのほうがお莫迦さんで素っ頓狂な返答をしてくるんですね
わかります
473 代走(コネチカット州):2008/03/19(水) 12:52:00.86 ID:XNLlmAllO
らぶデスぬるぬる動かすにはスパコンでも必要なのかな
474 大統領(愛媛県):2008/03/19(水) 13:12:01.38 ID:MfwhJPk50
>>457
発売当初からシム4をやってるんだけど、
今の最新型CPUを使っても激重なの?
475 西洋人形(コネチカット州):2008/03/19(水) 13:57:53.95 ID:3oJzWIqAO
>>474
ビデオカード買えよ
476 ジャンボタニシ(樺太):2008/03/19(水) 14:00:33.27 ID:6oCVUvW2O
>>456
そんなクソCPUと一緒にすんなよ
477 候補者(福島県):2008/03/19(水) 14:09:21.85 ID:zFKIquDC0
E8400で新しく組んだんだけどXPが10秒しないで起動してうんこ漏れそうになった
478 工学部(dion軍):2008/03/19(水) 14:27:38.48 ID:CZyGV+hd0
>>477
ねえそれ本当なわけ?マシン構成教えて欲しい。おねがい。
479 不老長寿(dion軍):2008/03/19(水) 14:38:34.57 ID:f6vEZmwm0
>>477
それ本当か?
俺もE8400だけど10秒で起動とかしないぞ。
電源入れてからアカウント画面が出るまでって言うならまだわかる気もするが
480 右大臣(東京都):2008/03/19(水) 14:39:27.53 ID:J+wSTidq0
>>477
XPは使えば使うほど
レジストリが汚れてゴミファイルが溜まる仕様だから
OSをクリーンインスコしたおかげで速くなったんだろ
CPUは関係ないわ

>>478
OSをクリーンインストールすればXPは起動爆速だぞ
操作感もサクサク
481 スパイ(埼玉県):2008/03/19(水) 14:40:02.32 ID:ytBfPTGG0
前に公式のXP用起動最適化ツールあったな
バーが2,3回まわったくらいで起動するからホントに効果あった
482 犯人(栃木県):2008/03/19(水) 14:40:55.53 ID:7+hl/PBe0
>17
オクトパス
483 工学部(dion軍):2008/03/19(水) 14:45:28.58 ID:CZyGV+hd0
>>481
システムファイルをデフラグするやつだっけ? ぶっ壊れるから公開停止になってたような。
484 右大臣(東京都):2008/03/19(水) 14:46:04.94 ID:J+wSTidq0
起動時に読み込まれるシステムファイルを最適化
http://cowscorpion.com/system/tunexp.html
デブラグじゃいじれないレジストリの最適化
http://cowscorpion.com/Registry/ntregopt.html
Windowsのゴミファイルを一掃
http://cowscorpion.com/Cleaner/ccleaner.html

この3つのツール使うだけで起動が糞早くなるし軽くなるぞ
485 外資系会社勤務(アラバマ州):2008/03/19(水) 14:47:07.15 ID:jo4UmI2h0
ていうかPOSTからブート開始までで10秒近くかかるだろ
486 酒類販売業(東京都):2008/03/19(水) 14:48:35.73 ID:UtZiOcEc0
この板の安売りで見て買ったDELLのVostro200だけど
これって4コア乗らないの? あまっていたQ6600載せようとしたが動かないので
仕方なくE8500載せたけどうるさすぎる
487 か・い・か・ん(catv?):2008/03/19(水) 14:48:40.14 ID:+hzM/WYl0
俺は縮小表示に設定したフォルダのエロ画像サムネが一瞬で全部出てしっこ漏れそうに
488 トンネルマン(関東地方):2008/03/19(水) 14:52:53.79 ID:I51nHvvY0
Q6600が2つのる変態マザーある?
489 右大臣(東京都):2008/03/19(水) 14:53:28.38 ID:J+wSTidq0
>>486
CPUクーラー買えばいいじゃん
俺のは12cmファン搭載だから静かだぜ
それにE8500よりQ6600の方が発熱がはるかにでかいから
ファンの回転数が上がって煩いぞ
490 今日から社会人(中部地方):2008/03/19(水) 15:04:27.63 ID:vi+OhWXR0
スリープ時に電源切る設定にしておけば
10秒と言わずに3秒で起動するぞ
491 ちんた(アラバマ州):2008/03/19(水) 15:44:42.11 ID:uNlo5ppI0
>>490
BIOSだけで30秒は掛かる俺のデスクトップと交換してくれ
492 短大生(北海道):2008/03/19(水) 16:03:35.63 ID:mDDWJ1IX0
起動で周辺機器認識に結構時間がかかる。
特にUSB機器。

起動早くしたいなら最小構成にして
OSをHDDの外周に置けばいい。
493 まなかな(埼玉県):2008/03/19(水) 16:32:37.33 ID:d1eUNiXj0
「どんなPCでもメモリとCPU取り替えれば高スペックになるだろ?」
494 まなかな(埼玉県):2008/03/19(水) 16:33:09.07 ID:d1eUNiXj0
>>493ということを友人に話したらものすごい勢いで反論された なんで
495 幹事長(樺太):2008/03/19(水) 16:35:04.60 ID:2HXyKueEO
先月注文したE8400が今日届いた
496 ジャンボタニシ(樺太):2008/03/19(水) 16:40:01.29 ID:AEvBdkEQO
CPUじゃなくてメモリの話だが先月初めて増設したらサクサク動きまくってワロタ
497 通訳(dion軍):2008/03/19(水) 17:10:50.04 ID:qDHnRnGY0
起動時のUSB認識は切る。レガシーなんとかってやつ。
USB起動なんて普通しないしな。他にもいろいろ切れば多少速くなるはずだぜ。
498 歯科技工士(神奈川県):2008/03/19(水) 17:13:18.71 ID:1qbW7Q0o0
CPU交換を初めてしてみようかと思うんだけど、
その手順について詳しく教えてくれ。あるいは詳しいサイトを教えてほしい
499 トムキャット(不明なsoftbank):2008/03/19(水) 17:14:04.33 ID:Kw0yP73a0
>>498
引き抜いて差し替えるだけ
500 留学生(長野県):2008/03/19(水) 17:15:20.53 ID:sAeDzCYt0
>>498
1000円の本一冊買えば誰でもできるぞー
501 ほうとう屋(兵庫県):2008/03/19(水) 17:17:44.60 ID:J3/0JG0+0
>>498
インテルのソケット775ならこの動画
http://cache-www.intel.com/cd/00/00/24/12/241214_241214.wmv
502 野球選手(catv?):2008/03/19(水) 17:19:20.06 ID:Ks4u4iCB0
>>498
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 14匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198229279/
503 桃太郎(新潟県):2008/03/19(水) 17:19:59.74 ID:eQIC+uZ20
ニコニコ見てたら、何故かピタゴラスイッチが上位に来ていて
その流れからPhunに辿り着いた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2364169
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2388837
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2641690

これなら思う存分、CPU & VGAのパワーを引き出せるだろう。
504 fushianasan(神奈川県):2008/03/19(水) 17:20:20.76 ID:VMwGmuek0
エロゲすらやらない
505 西洋人形(コネチカット州):2008/03/19(水) 17:23:09.50 ID:CTyJ6ef8O
駄妊豚
506 ソムリエ(福岡県):2008/03/19(水) 17:25:38.09 ID:ioVcG6sg0
どう考えてもPenMで十分
507 訪問販売(東京都):2008/03/19(水) 17:26:04.70 ID:FydUJkDL0
>>498
とりあえず全裸になれ
話はそれからだ
508 栄養士(アラバマ州):2008/03/19(水) 17:26:50.81 ID:M+3vyao80
>>501
もちろんナイロン手袋推奨だよな
509 山伏(東京都):2008/03/19(水) 17:48:06.19 ID:7W6CdIb40
素人考えなんだけど、PS3ってコアがたくさんあるんだよな
つうことはこのコアはこの作業を、このコアはこの作業を、って分担させてやればとてつもなくスンゲーってこと?
510 くれくれ厨(catv?):2008/03/19(水) 18:28:15.25 ID:zc4X3x6n0
BootExecuteってレジストリをいじれば起動が速くなったよ
デフラグよりも俺の環境じゃ体感速度が全く変わった
511 山伏(ネブラスカ州):2008/03/19(水) 18:31:02.07 ID:+nfks8AZO
ついにオクタコアの時代
512 乳母(コネチカット州):2008/03/19(水) 18:33:14.97 ID:nRKFciBAO
最近エロゲがやめれない
朝6時までやってる。で、それから寝て昼の2時に起きる生活してるわ。こんなんで社会復帰とか無理
513 通訳(長屋):2008/03/19(水) 18:45:03.38 ID:QGsTuHNV0
C2D×4?
514 クマ(中部地方):2008/03/19(水) 20:04:02.34 ID:74QGKg1w0
>>472
だ が そ れ が い い
515 おやじ(東京都):2008/03/19(水) 20:53:08.07 ID:a8h2kA4H0
オタクコア
516 理系(アラバマ州):2008/03/19(水) 20:59:28.38 ID:fMlwPbrW0
オタクしか買いそうにないな確かに
流石に用途が思い浮かばない
517 自衛官(宮城県):2008/03/20(木) 00:04:44.95 ID:T2rtqD7a0
コアがいくつあってもDVD焼いているときは正座
518 通訳(アラバマ州):2008/03/20(木) 00:24:31.20 ID:1NB1ktrX0
エンコエンコ聞こえるし
そういうニーズに合わせたハードが続々出てて
DVD-Rとか山積みで店に売ってるわけだが

おまえらは著作権侵害はしてないよな
519 防衛大臣(dion軍):2008/03/20(木) 00:26:10.09 ID:YrR5HEKy0
俺のポエムのエンコにどの程度の著作権侵害なんだ?
520 塗装工(不明なsoftbank)
今日、E8400が届いたってんで組み立てるのを楽しみにして帰った
CPU以外のパーツは4週間前にそろってたんだ
P5K DLXにザルマンのCPUクーラーつけようと思ったらヒンジがコンデンサにぶつかる
削るか曲げるかすればいけそうだったんで、ペンチでヒンジを曲げようと思ったら折れた
明日、改めてクーラーとダイヤモンドやすり買ってくるわ