【ν速恒例】 進化論理解できない猿は、ここで勉強してこい

このエントリーをはてなブックマークに追加
111 日本語教師(神奈川県):2008/03/18(火) 19:32:12.57 ID:py0EpdFf0
>>108
地球の公転の中心軸は太陽の半径より小さく、太陽内部に位置するんだから
地動説の「太陽を中心に地球が回っている」
で間違ってないと思うけど。
112 DJ(東京都):2008/03/18(火) 19:33:13.81 ID:JiCmwd/d0
>>108
地動説は別に太陽が動いちゃいけない説 じゃないぞ
太陽が地球を軸とした公転運動はしてないよって説
113 ツチノコ(青森県):2008/03/18(火) 19:40:06.34 ID:U+Uygt720
人間が進化するとどうなるのー?
114 DJ(東京都):2008/03/18(火) 19:41:43.16 ID:JiCmwd/d0
>>113
人間の福祉とか愛ってのは、遺伝的な適応力の差を丸め込む方向にあるからなぁ
115 エヴァーズマン(アラバマ州):2008/03/18(火) 19:42:25.62 ID:5Wla3I7L0
116 イラストレーター(東日本):2008/03/18(火) 19:43:16.78 ID:Vehrw8tF0
進化論は、膨大な個体数、膨大な世代交代、膨大な時間、限られた環境による振るい落とし。
世の中、運まかせ、偶然、サイコロ目って事を了解したくない人達が反進化論でゴネてるだけ。

人間や生き物は特別な存在ってか?
人間原理や宗教にハマるか、ヴェルターズオリジナルでもじじいに貰ってろ。
117 DJ(東京都):2008/03/18(火) 19:45:37.39 ID:JiCmwd/d0
別に進化論は偶然ってわけじゃないぞ
むしろ、累積的な進化なくしては、生命という複雑な機構は現れないくらい確定的で必然的なものだ
118 下着ドロ(福岡県):2008/03/18(火) 19:51:27.94 ID:Q5CbpqTH0
元がサルなら何で尻尾が退化したのやら

尻尾欲しいわぁ
119 DJ(東京都):2008/03/18(火) 19:52:42.59 ID:JiCmwd/d0
>>118
直立歩行の邪魔だったから
120 空気コテ(長屋):2008/03/18(火) 19:54:35.16 ID:xurHkWZB0
宇宙から来たのかもしれんね
ピッコロさんみたいに
121 イラストレーター(東日本):2008/03/18(火) 19:56:23.77 ID:Vehrw8tF0
偶然ですよ。
ほぼ100%の生き残れず次世代を残せない突然変異。←生き残らないから今生きていない。
恐ろしく低い可能性で、偶然起こる都合のよかった突然変異。←生き残ってるから進化だのと呼ばれる。
進化ってーと今生き残ってる生き物の話だけと勘違いしがち。

それどころか、生き物ってのは進化してどうにかして生き残るもんだってな勘違いまで誘発する。

ほぼ100%で起こった都合の悪い突然変異の方にこそ意識を向けて、
生き物ってのは、偶然上手い事行ってるのだけが今生き残ってると捕らえるべき。
122 神主(コネチカット州):2008/03/18(火) 19:57:17.87 ID:+ajJAx94O
神聖童帝となり魔法が使えるようになった俺は、高度に進化したと言える。
子孫を残せないのが残念だ。
123 DJ(東京都):2008/03/18(火) 19:59:36.47 ID:JiCmwd/d0
>>121
突然変異の99.9%以上は塩基の無意味な置き換え(中立的な突然変異)だよ
124 白い恋人(長崎県):2008/03/18(火) 20:00:11.58 ID:ykFEacLy0
人間であと進化しそうなのが脳だけってのは、世界的な大災害でも無い限り確定?
125 僧侶(北海道):2008/03/18(火) 20:01:39.24 ID:4+zBkAnq0
>>124
毛がなくなるとか足の小指がなくなるとか起きそうじゃね?
126 高校教師(東日本):2008/03/18(火) 20:01:50.79 ID:0q2sSICz0
ガラパゴス島凄いよね
竹之内もびびってた
127 DJ(東京都):2008/03/18(火) 20:02:21.29 ID:JiCmwd/d0
>>124
最近は池沼でも馬鹿でも問題なく子孫を残せるし、脳も進化してないと思うけど
環境に適応って意味では、許容できる変異の幅が技術によって大きくなってるので、遺伝子の多様性はかなり増えている気がするが
でも、遺伝子治療とかやりだしたらまたわからなくなるなー
128 海賊(アラバマ州):2008/03/18(火) 20:02:42.44 ID:bYREpIWs0
進化論ってベビーパウダーだろ
129 高校教師(東日本):2008/03/18(火) 20:03:23.26 ID:0q2sSICz0
イグアナが一時間潜水して海草食ってるぐらいだから進化論はあるんだろ
130 消防士(千葉県):2008/03/18(火) 20:03:39.86 ID:lFnGuOXX0
>>125
なんだ、俺ハゲじゃねえから進化に取り残されてるな。
131 ねずみランド(北海道):2008/03/18(火) 20:04:58.65 ID:GAC2JgmA0
パイパン歓迎
132 高校教師(東日本):2008/03/18(火) 20:05:49.25 ID:0q2sSICz0
レベルが上がると進化するかどうか選べるんだよ
133 DJ(東京都):2008/03/18(火) 20:06:08.41 ID:JiCmwd/d0
潜水して海草食う習性の無かったイグアナは絶滅した(しかけている)んだろうな。
遺伝子プールが環境によって偏ってしまったわけだね。
これで完璧に生殖的に隔離されたら別種と言っても差し支えないけど、
残念ながら現代の分類学はリアルタイム(という短いスパンで)で進化したかどうかを判定する基準は持っていない。
134 プロ棋士(北海道):2008/03/18(火) 20:06:38.88 ID:J8GGZmfG0
カトリックのバカどもは地動説認めたんだから進化論にも太鼓判押せよ。
135 手話通訳士(鳥取県):2008/03/18(火) 20:07:30.27 ID:PDun1Cjd0
ひげじい市ね
136 イラストレーター(東日本):2008/03/18(火) 20:07:40.29 ID:Vehrw8tF0
>>123
ただの揚げ足取りか・・・。
生き物としての変化が現れた場合の話ですよ。
99.9%が外的に変化が現れないとしても、
まさか残りの0.01%が「必ず」生き残るのに優位とは言わないでしょ?
「必ず」の部分は「恐ろしい低い可能性で偶然、生息環境に都合が良い変化」
ほら、偶然じゃない。
137 食品会社勤務(東京都):2008/03/18(火) 20:07:54.66 ID:xiIuZlvw0
いまどき進化論とか言ってるやつってなんなの?
世界は空飛ぶスパゲッティーモンスター様の作ったものだし
138 少年法により名無し(アラバマ州):2008/03/18(火) 20:09:30.43 ID:Mgj1/n820
スパさんいる?
139 日本語教師(神奈川県):2008/03/18(火) 20:11:23.50 ID:py0EpdFf0
今みたいに、どんな遺伝的な障害をもっていても、どんなに低脳でも子孫を残せる世界ではなく
もし人間が優生学を選択していたらどんな世界になっていたかを見てみたい。


140 DJ(東京都):2008/03/18(火) 20:12:29.20 ID:JiCmwd/d0
>>136
>>「必ず」の部分は「恐ろしい低い可能性で偶然、生息環境に都合が良い変化」

それはあやまった認識
形質の変化も大抵は、その時点での生存にも特に有利にも不利にもならない。(1)
ショウジョウバエの実験とかで目から足が生えるとことか見て衝撃を受けたんだろうけど、
あれは単なる極端な例。

環境が変化した際に、(1)の形質がたまたま役に立つことがある(これを前適応という)
生物の進化ってのは、基本的にこれの繰り返し
141 探検家(樺太):2008/03/18(火) 20:16:53.53 ID:r+TwECapO
中立説は?
142 DJ(東京都):2008/03/18(火) 20:17:40.96 ID:JiCmwd/d0
>>141
中立説は別にダーウィニズムを否定するものじゃないし
143 イラストレーター(東日本):2008/03/18(火) 20:19:03.73 ID:Vehrw8tF0
>>140
自分で判ってるじゃない。「たまたま」だって事が。
>環境が変化した際に、(1)の形質がたまたま役に立つことがある(これを前適応という)
>生物の進化ってのは、基本的にこれの繰り返し
必然でなく、あなたの言葉で言うなら、「たまたま」であるって考え方が大事だって話。

必然って言い方をすると、
生き物ってのは環境の変化に応じて、意識的?システムとして?自ら変化して生き残る。
ってな間違った進化システムにミスリードすることになるのんですよ。

地動説が苦労したのも、地球(生き物、自分)は特別な存在ってな感情論のせい。
進化論がゴネられてるのも、同じ特別な存在ってな感情論のせい。
進化論をわかってるなら、特別じゃない、偶然なんだって事を口を酸っぱくして言わないと・・・。
144 画家のたまご(福井県):2008/03/18(火) 20:19:44.51 ID:IgYc2D650
>>75
神様ビックリだよ。
145 DJ(東京都):2008/03/18(火) 20:20:33.89 ID:JiCmwd/d0
>>143
別に必然って言葉に有意識性なんて必要ないよ
俺が言ってるのはサイコロを100万回振れば6が必ず出るのは必然ってこと
146 養豚業(中国四国):2008/03/18(火) 20:21:19.80 ID:FfEcf1HX0
進化見たいんだけど、ある形質を持つ個体以外が死滅するような環境変化マダー?
147 マジシャン(東京都):2008/03/18(火) 20:21:23.85 ID:O+kepkB40
先祖代々から科学者みたいな家系は進化してそう
考えることをよくしてるから、考えることに適した脳みそになってたりして
148 DJ(東京都):2008/03/18(火) 20:22:20.22 ID:JiCmwd/d0
>>146
そーいう変化は普通は地質年代的なタイムスケールで進行するので、突然切り替わるところを人類が目撃することはまずない
149 狩人(北海道):2008/03/18(火) 20:23:47.48 ID:JfU1jWuM0
>>145
それはどう考えても偶然。
150 養豚業(中国四国):2008/03/18(火) 20:24:01.64 ID:FfEcf1HX0
>>148
意外と環境は急激に変化するらしいぞ
ここ1万年ぐらいは変化ないらしいが
151 DJ(東京都):2008/03/18(火) 20:25:01.05 ID:JiCmwd/d0
>>150
でも大絶滅を引き起こす海中酸素欠乏だって数千万年かけて進行したらしいよ
152 イラストレーター(東日本):2008/03/18(火) 20:26:07.49 ID:Vehrw8tF0
>>145
少し意味が判ったよ。「サイコロを100万回振れば6が必ず出るのは必然」
>>116で言った、
>膨大な個体数、膨大な世代交代、膨大な時間、限られた環境による振るい落とし。
を経れば、今現在の形にまで変化した生き物が生きている事が「必然」って意味なのね?

でもね、進化論を語る時には「必然」って言葉は使わない方がいいと思いますよ。
クドイけど、生き物は特別、進化は良い方向に意識的システム的に必ずし、
生き物は進化して必ず生き残る、ってなミスリードに繋がるから。
153 DJ(東京都):2008/03/18(火) 20:28:47.10 ID:JiCmwd/d0
>>152
俺は偶然って言葉のほうがミスリードに使われると思うよ。
偶然が重なりすぎてる!神が介在してなきゃありえない! って宗教馬鹿に飛びつかれる
生命はこの宇宙で極めてありふれていて、例えば恒星が物理運動の帰結として必然的に誕生するように、
生命も化学現象として必ず生まれえるって認識のほうが普遍的だと思う
154 狩人(北海道):2008/03/18(火) 20:37:26.65 ID:JfU1jWuM0
必然も偶然もミスリードしたい人はいかようにも使うでしょう。
それは言葉の問題ではありません。
ならば正しい言葉を使うべきです。
偶然です。
155 ねずみランド(北海道):2008/03/18(火) 20:41:15.01 ID:GAC2JgmA0
100%に近いことを偶然ってわざわざn速でいうのは揚げ足とりだな
156 浴衣美人(沖縄県):2008/03/18(火) 20:41:52.77 ID:txvn8ZTd0 BE:536587463-PLT(12224)
いいですか、偶然なのが必然なんです。
つまりタイプ理論で一階上なのです。これは言えます
悪いけど講義中に数学計算の誤りを指摘してアカポスを驚かせたこともあるから、
君たちより頭はいいですよ
157 気象庁勤務(アラバマ州):2008/03/18(火) 20:41:59.35 ID:6zrjeYd/0
OL進化論
158 林業(広島県):2008/03/18(火) 20:49:34.88 ID:q/6XJpOO0
進化論の議論はしんどかろ
159 イラストレーター(東日本):2008/03/18(火) 20:51:33.14 ID:Vehrw8tF0
>>153
気持ちは判ったですが、
スゴイ偶然が重なってるので、偶然はありえないって理屈をこねる人は居るでしょうが、
>>116で開口一番、恐ろしい数と試行回数のサイコロだって、防波堤を張ってるんですよ。

逆に勘違いを誘発せず「必然」というには、貴方のレスには防波堤が無さ杉に感じます。
160 党首(岩手県)
飲み食いせずに、太陽光だけで生きている人間がいるってどっかで見た
ブレサリアンだっけ?あれは進化と言うのだろうか
食糧問題解決でウマーだな