【XP(笑)】「Vista SP1」対「XP SP3」でのベンチマークでもVista圧勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 竹やり珍走団(関西地方)

マイクロソフトがWindows XP SP3との比較ベンチ結果を公開

 イベントはマイクロソフト三橋氏によるVista SP1の解説で幕を開けた。
すでに公開されているSP1の改良点を説明したあと、VistaとVista SP1のベンチマーク比較に加え、
「気になっているユーザーもいるかと思います」と、6月までにリリースされる予定のWindows XP SP3(RC3)との比較データも公開。
ファイル検索速度はVista SP1がXP SP3より99%高速化され、ファイル圧縮も同じく25%高速化されるなど、
Vista SP1の性能の高さを示す結果となっていた。

以下、詳細はソースで(画像あり)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/16/news002.html


関連スレ
【XP(笑)】もう1つの「Vista SP1」対「XP SP2」ベンチマークではVista圧勝
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205129536/
2 すっとこどっこい(北海道):2008/03/16(日) 18:43:40.63 ID:nt1Us+gs0
Vistaも買えない貧乏人ってなんなの?
3 中学生(福岡県):2008/03/16(日) 18:43:47.15 ID:phCoUYM30
vistawwwwwwwwwwww
4 ホタテ養殖(千葉県):2008/03/16(日) 18:43:48.01 ID:1TPW/cN50
Vistaを買う服がない
5 党首(大阪府):2008/03/16(日) 18:44:06.74 ID:K2p3dshf0
ビスタ使ってる奴ってなんでXP意識すんの?
PS3使ってる奴がPS2(笑)なんて言わないだろ?
6 パート(富山県):2008/03/16(日) 18:44:06.81 ID:vYY1mW2M0
でsp1はいつ来るんだよw
7 また大阪か(西日本):2008/03/16(日) 18:44:35.15 ID:C0BvfhK20
ビスタソはいらない子
8 美容師見習い(長屋):2008/03/16(日) 18:45:07.01 ID:gJbthxLK0
vista使ってる情報弱者って可哀想・・・
9 美容師(京都府):2008/03/16(日) 18:45:11.80 ID:M2WN2tF60 BE:877548678-PLT(26970)
もうVistaいじめるのやめてやれよ
10 医師(東京都):2008/03/16(日) 18:45:25.87 ID:7zoSxz3c0
Vista home basicなんだけれどXP proをインスコしたい
11 漫画家(岩手県):2008/03/16(日) 18:45:31.86 ID:huoDvO0j0
VistaSP1とXPSP3はいつ出るんだ?
12 都会っ子(大阪府):2008/03/16(日) 18:45:42.12 ID:yORkarl70
SP1まだか!土曜日出ると期待したのに。
13 アナウンサー(東京都):2008/03/16(日) 18:45:52.12 ID:lYZyUB2B0
大した差がなくても圧勝って書けば
すごく差がついてるような印象を受けるから便利だよね^^
14 クリエイター(東日本):2008/03/16(日) 18:46:13.49 ID:sACrLgIs0
あ? 両方とも2000SP5でボコボコにしてやんよ(予定)

  ∧_∧
  ((.;.;)ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  /  #) ババババ
 ( / ̄∪
15 【goldenfish:322】 Webデザイナー(アラバマ州):2008/03/16(日) 18:46:22.67 ID:5jyB0UM60 BE:172230427-2BP(2222) 株優プチ(news)
また、このスレですか
16 美容部員(樺太):2008/03/16(日) 18:46:49.82 ID:SWmn4cyeO
Vistaは東方リプレイとかゲームのセーブデータをわけの分からんとこに作るのだけは勘弁してほしい。
17 農業(東京都) :2008/03/16(日) 18:46:57.57 ID:CQ1Pd26d0
本当にVistaに移行してもらいたいなら、格安ないし無料で配布すればいいんじゃね?
18 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/16(日) 18:47:03.22 ID:9SyIsNvjO
お前らの争う点が小さすぎて気持ち悪い
19 軍事評論家(関東地方):2008/03/16(日) 18:47:10.62 ID:VwfuDAr10
>>1
当然、全く同じマシンスペックで比較したんだろうな?wwww

20 ミンクくじら(兵庫県):2008/03/16(日) 18:47:29.56 ID:uLrDm3DL0
Vista買うとなるとやっぱ64Bit版買わんといけんの?
21 ロケットガール(千葉県):2008/03/16(日) 18:47:38.13 ID:KGwPMZwC0
MS必死だな
22 イベント企画(埼玉県):2008/03/16(日) 18:47:52.91 ID:pe1FDr4L0
500KBのファイルをZIPにした速度が向上したとかそんなネタじゃないよね
23 ただの風邪(アラバマ州):2008/03/16(日) 18:47:53.81 ID:IIoVq6rG0
MS必死だなとしか
24 私立探偵(大阪府):2008/03/16(日) 18:48:04.83 ID:2VlxxiQH0
時間と共にどんどんアンチXPが減っていくな
25 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 18:48:10.38 ID:kGhOLiO90 BE:890820757-2BP(3121)
昨年11月にPC新調したけどXPを選択した。
そのうちVistaが当たり前になるんだろうけど、XPよりは浸透するのが遅そうなふいんき
26 ふぐ調理師(dion軍):2008/03/16(日) 18:48:15.18 ID:giRkmY260
2ちゃんとエロ動画漁りしかしないのに
VISTAなんて必要ない
27 神主(コネチカット州):2008/03/16(日) 18:48:15.07 ID:Wx4lNvxuO
vista使うと同じアプリケーションでも必要スペックが糞上がったり どうなってるの?
早くDirectX10対応版XP出せよ
28 前社長(アラバマ州):2008/03/16(日) 18:48:26.24 ID:2cdbtM2l0
ベンチマークが公平でない件。
29 恐竜(京都府):2008/03/16(日) 18:48:43.87 ID:B8+yNWWA0
つかファイル検索速度とか、元が異常に遅かっただけj(ry
30 2軍選手(北海道):2008/03/16(日) 18:48:52.91 ID:tUIvHtj40
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、最新の68030!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに256KBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせで4bitSVGAも余裕。
上海、クラリスワークスもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された10MB!
HDDはなんと大容量の80MB!一生かかっても使い切れねぇ。
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば2DDのFDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のサムネイルが何百枚も入る!すげぇ!
ちなみに外部メディアは驚きの2倍速CD-ROM。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
31 留学生(奈良県):2008/03/16(日) 18:49:04.14 ID:JulZFCZh0
MSも比較なんてしなくていいのに
高いパソコンじゃなくても使えるようになってきてるのにさ
32 消防士(長崎県):2008/03/16(日) 18:49:25.06 ID:2g6RSXX/0
メーカー厨はvistaしか選択しないからな
これからメーカー厨の逆襲が始まる
33 人気者(宮城県):2008/03/16(日) 18:49:26.04 ID:yOw6Rm0L0
XPSP3っていつでんの?
34 コンビニ(兵庫県):2008/03/16(日) 18:50:21.57 ID:lHP5qSTe0
そりゃ、毎年新車を買い換えれば、そのほうが性能も高いだろう。
でも、わざわざ金払ってまで、その差を得ようとは思わない。
35 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 18:50:22.23 ID:cnjkN+r10
XPを異常に信仰してるバカって専門家ぶってるわけ?
2〜3年前に同じく2000を妙に持ち上げてた貧乏人と一緒だな
36 医師(東京都):2008/03/16(日) 18:50:41.16 ID:7zoSxz3c0
Vistaってセキュリティ的に厳格になったの使いにくくなった
管理者権限のユーザーで操作してるのにいちいち聞いてくるのはさすがにウザイ
37 ひちょり(樺太):2008/03/16(日) 18:50:43.69 ID:axEHX24QO
IT化で紙の消費が減る→エコだと思われてたら
実際パソコンや鯖の電気の消費量や廃熱で逆に環境に優しくない状態らしいから
ここまで高スペックを要求するようなOSはあまり必要ないのでは。
38 工作員(神奈川県):2008/03/16(日) 18:50:57.94 ID:f6lwOqQq0
> 2カ月ぶりにアキバに降臨した天野氏(写真=左)。「ゴージャスなPCや先進的な技術を追求するならVista、質実剛健を目指すならXP」(天野氏)と、2つのOSの選び方を語った(写真=中央)。
> 最後はテクニカルライター陣のパネルディスカッションと、プレゼント抽選会で幕を閉じた(写真=右)

こんなんXPのほうが安定してるって言ってるようなもんじゃ・・・
39 都会っ子(大阪府):2008/03/16(日) 18:51:07.58 ID:yORkarl70
>>30
Voodoo2欲しかった!!
40 トナカイ(沖縄県):2008/03/16(日) 18:52:08.15 ID:DFhGvdjO0
びすた(わらぁい)
41 訪問販売(山陰地方):2008/03/16(日) 18:52:14.34 ID:nfIGTlEs0
まだSP1なんだが、やっぱSP2とかSP3入れたほうがいいのかな?
42 うぐいす嬢(千葉県):2008/03/16(日) 18:52:23.34 ID:R56FHavg0
>>36
お前みたいなのはどんなOS使ってもダメだよ
43 トンネルマン(中部地方):2008/03/16(日) 18:52:38.57 ID:wuOMLx7t0
VISTA(爆釣)
44 ゲーデル(香川県):2008/03/16(日) 18:53:37.70 ID:29jVNgwB0
Vistaとか使ってる情報弱者は今すぐLANケーブルで首を吊ればいいと思う
45 都会っ子(京都府):2008/03/16(日) 18:54:02.67 ID:jYWMySZj0
おれのミレニアム2000の出番か
46 美容部員(樺太):2008/03/16(日) 18:55:46.86 ID:SWmn4cyeO
Vista悪くないけどXPが浸透し過ぎたかもな
47 宇宙飛行士(兵庫県):2008/03/16(日) 18:56:24.44 ID:Ttvt78bl0
ファイル検索あっぷて誰が得すんだよ
48 日本語教師(dion軍):2008/03/16(日) 18:56:27.66 ID:+e3zwCnL0
で、Updateはいつなんだぜ?
49 社長(静岡県):2008/03/16(日) 18:56:29.65 ID:lIeoalup0
UACなんて切ってしまえ
50 入院中(東日本):2008/03/16(日) 18:56:40.26 ID:ecq7WhUY0
喰わず嫌い王大杉
51 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 18:56:56.48 ID:NR1LAEp50
>>38
この質実剛健は保守的に行くという意味だと思う。
52 グラドル(千葉県):2008/03/16(日) 18:57:03.76 ID:JpxEg0nn0
フォトショとコミスタの動作が早いなら買うけど
53 (アラバマ州):2008/03/16(日) 18:57:16.32 ID:YJJNjnYJ0
XPだってSPない初代は最悪だったぞ。
54 高校生(北海道):2008/03/16(日) 18:57:22.61 ID:a8475xnU0
PS3に見えた俺はGK
55 専業主夫(樺太):2008/03/16(日) 18:57:53.94 ID:uJhh4GCLO
>>36
XP使ってた時がよほど無防備だったんだな。
お前がXP使っていた時にトロイでも送っておけばよかった
56 ピアニスト(福岡県):2008/03/16(日) 18:58:26.68 ID:Rp7aQSVv0
検索と圧縮以外は?
57 ボーカル(千葉県):2008/03/16(日) 18:58:37.17 ID:Mt651TXC0
煽りをスルーできないと(VISTAを使うのは)難しい
58 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 18:58:44.89 ID:cnjkN+r10
古いものに拘るバカってどの世界にもいるよね
老害っていうの?

もうさー ついていける能力がないからって無意味に批判するの止めようよ
VISTAが優れてるって認めなよ 見苦しいよ
59 日本語教師(東京都):2008/03/16(日) 18:58:54.39 ID:yq75/abG0
>>41
SP2入れないと137Gの壁回避できなくね?
60 もんた(愛知県):2008/03/16(日) 18:59:00.68 ID:EPMC+t9p0
SP3なんて出るのか
61 入院中(東日本):2008/03/16(日) 18:59:06.81 ID:ecq7WhUY0
>>53
だよな
喉元過ぎると全部忘れる鶏が大杉
MSのOSなんていつもダメダメじゃんw
62 迎撃ミサイル(千葉県):2008/03/16(日) 18:59:14.10 ID:P6Wjxm8A0
SP1の配布まだー?
63 主婦(神奈川県):2008/03/16(日) 18:59:42.56 ID:iKQLMF300
SP3なんてあんの?
64 プロガー(静岡県):2008/03/16(日) 18:59:56.16 ID:hr62N+m30
ヴィスタ貶してXPマンセーしてるやつは高確率でPCの知識が貧しい
65 美容部員(樺太):2008/03/16(日) 19:00:00.40 ID:SWmn4cyeO
>>49
切ったらソフト同士のパスとかの設定がぶっこわれました。
66 農業(東京都) :2008/03/16(日) 19:00:01.89 ID:CQ1Pd26d0
ということは、VistaにSP2が出る頃が買い時かもわからんね
67 学校教諭(大阪府):2008/03/16(日) 19:00:04.43 ID:ZIXiImwx0
XPからVISTAに乗り換えたカッコイイ。マジで。
そして電源入れると動き出す。マジで感動。
68 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:00:24.78 ID:NR1LAEp50
>>62
Win板のSP1スレでは18日説が濃厚だ。
69 経営学科卒(長屋):2008/03/16(日) 19:00:25.98 ID:1bxIr+gp0
Vistaをろくに使いもせずに叩いてるチンカスばっかで笑える
使えないのはVistaじゃなくて仕様の変化に対応できない
脳の硬直したお前ら自身だということにそろそろ気づけ
70 相場師(埼玉県):2008/03/16(日) 19:00:37.28 ID:J0KEgLpi0
エロゲが動かないVistaに用はない
71 支援してください(東京都):2008/03/16(日) 19:00:47.09 ID:5M6khejp0
結局Vista SP1のUpdataは4月なの?
72 カメコ(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:01:09.78 ID:6p6APaIKP
以前のベンチマークだとVistaよりXPの方が10%上だったと思ったが。
マルチコア対応のパッチが入ってないとか。
73 元祖広告荒らし(長屋):2008/03/16(日) 19:01:35.83 ID:oMorbjf60
>>53
USB2.0使えなかったり、ブラスター世界にばら撒いたりで大変だったな
無印XPは
74 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 19:01:42.46 ID:kGhOLiO90 BE:814464948-2BP(3121)
職場でxpとvistaそれぞれPC使ってるけど、vistaは決め手に欠ける。
便利なところもあるけど、どれもココロ動かされるほどのものでは無いな。
75 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:01:52.55 ID:NR1LAEp50
76 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 19:02:22.40 ID:cnjkN+r10
>>69
その通り
ニュー即ならまだマシだが
ほかのPC、ネット系の板だと
アフォみたいにVista叩きが横行しておる
77 F-15K(北海道):2008/03/16(日) 19:02:31.76 ID:xXl2+ej50
いい加減XP厨は負けを認めたらどうなの?
exe踏んだだけでぶっ壊れるポンコツの癖に(笑)
78 宇宙飛行士(兵庫県):2008/03/16(日) 19:02:33.15 ID:Ttvt78bl0
>>64
何でも質問してくれたまえ
79 チーマー(神奈川県):2008/03/16(日) 19:02:52.67 ID:UZ7Ave3R0
vistaの音量調節は神
80 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 19:02:53.62 ID:kGhOLiO90 BE:381780735-2BP(3121)
あーでも、再インストールのやりやすさはいいかもしれん。
PC初心者でもできると思う。
81 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:03:10.39 ID:NR1LAEp50
>>72
OSごとに得意な処理があるから、ベンチマークの種類で変わってくるだろ。
古めのエンジンの3DゲームとかはどうがんばってXPに大敗するし。
82 料理評論家(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:03:16.16 ID:4J2CiLfw0
32bitはありえないとして64bitはどうなのよ
83 役場勤務(愛媛県):2008/03/16(日) 19:03:22.83 ID:v9iW2SyZ0
いつまでXPを売ってくれるのかが気になる
84 おくさま(千葉県):2008/03/16(日) 19:03:37.27 ID:7XDWhdtm0
早くWindows2000のSP5出せ。話はそれからだ。
85 ゲーデル(香川県):2008/03/16(日) 19:03:40.01 ID:29jVNgwB0
互換性が2000→XPよりも酷すぎてとてもじゃないが使えないゴミOS
86 ただの風邪(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:03:45.99 ID:IIoVq6rG0
>>69
あえてする必要もない適応に労力割く奴もアホだと思います
87 養蜂業(関西地方):2008/03/16(日) 19:04:29.65 ID:43bb/MhC0
XP厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88 日本語教師(東京都):2008/03/16(日) 19:05:24.29 ID:yq75/abG0
来年末にはWindows 7発売予定でしょ?
MSも本当はVISTA見限りたいけど、
少なからずユーザーがいるからそうもいえないって感じだろ
89 火星人−(catv?):2008/03/16(日) 19:05:31.50 ID:0Zowr9Kq0
エロゲがVista対応主流になったら買う
90 カメコ(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:05:54.00 ID:6p6APaIKP
VistaにするくらいならLinuxにします。
91 ちんた(愛知県):2008/03/16(日) 19:06:02.63 ID:CExxalpZ0
>>83
6月までじゃなかったっけ?
92 偏屈男(東京都):2008/03/16(日) 19:06:17.52 ID:Tw73E1750
おめーOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
93 ガラス工芸家(dion軍):2008/03/16(日) 19:06:20.27 ID:9kHkcJLz0
なんかよくわかんねーけど俺はXPでいいっす
94 入院中(東日本):2008/03/16(日) 19:06:20.76 ID:ecq7WhUY0
>>88
また無印で苦労したいのかw
SP1が出たら移行するのが正しいんだよ
95 べっぴん(福井県):2008/03/16(日) 19:06:25.32 ID:v1k6NfIQ0
SP1が18日とか本当かよ全裸で待っていたのに
96 美容師(京都府):2008/03/16(日) 19:06:33.39 ID:M2WN2tF60
http://blog68.fc2.com/n/netamichelin/file/2008021001.jpg
まぁWindows大家族が最強なんだけどな
97 べっぴん(東日本):2008/03/16(日) 19:06:34.28 ID:48mpSK3s0 BE:86908984-2BP(1488)
これずるいわwww
誰でもファイル転送と検索が早いなんてわかってるのに
じゃあ他は全部遅くなるけどいいの?ってはなしなのにねwwww
しかも互換性は失われてるし64ビットに統一されなかったしで
98 元祖広告荒らし(長屋):2008/03/16(日) 19:06:41.48 ID:oMorbjf60
>>88
>来年末にはWindows 7発売予定でしょ?
>MSも本当はVISTA見限りたいけど、
発売間隔が2年も無い2000とXPだけど
2000は捨てられたか?
99 日本語教師(東京都):2008/03/16(日) 19:06:50.39 ID:yq75/abG0
Meは最後までカスOSだった
つまりVISTAもそういうことだ
100 社長(静岡県):2008/03/16(日) 19:06:58.35 ID:lIeoalup0
859 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/03/16(日) 18:30:46 ID:d0Y1N6Y1
今、XPとVISTAをdual bootで使ってるけど、

ビデオカードがXPは使えるのにVISTAは相性なのか使えないんだよね。

SP1当てたら、ビデオカード認識するようになるかな?

ちょっと期待。

>同じように認識しないと思うがな
101 AA職人(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:07:05.35 ID:HufzP2Qz0
>>88
Vista買った人可哀想だよね
HD-DVDレコーダー買った人みたい
102 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:07:05.95 ID:HzabBvAt0
Vistaに文句言ってる連中って、どう見ても、単にパソコンを使いこなす能力がないだけだろ?w
ビル・ゲイツに不平不満を言う割には、MacやLinuxに乗り換えるだけの知識も経験もない情報弱者w
103 おやじ(兵庫県):2008/03/16(日) 19:07:28.91 ID:riv2UoaS0
vistaに対応してないアプリとかあるから敬遠してしまう
104 解放軍(長屋):2008/03/16(日) 19:07:42.72 ID:oeFGsW/v0
>>98
Me
105 空気(東京都):2008/03/16(日) 19:07:51.68 ID:uR018uB10
誰が何と言おうとVistaだけは買わん

(屮゚∀゚)屮 Windows7 カモーン
106 くつした(関西地方):2008/03/16(日) 19:07:58.81 ID:3na/7bZQ0
>>86
典型的なニート思考
107 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:07:59.74 ID:l3D4cU8M0
>>1
こりゃまた凄いグラフだな
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/16/l_og_akibasp1_003.jpg
30%の低速化より、10%の高速化の方が大きく見えるのはどういうこった
108 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:08:05.82 ID:HzabBvAt0
>>88
XP信者が、Windows7になにを期待してんだ?w
Vistaよりさらに高スペックを要求するOSだぞw
109 探検家(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:08:48.03 ID:yDSKOQlR0 BE:355781838-2BP(521)
「検索と圧縮が」高速化、ねぇ…
110 うぐいす嬢(千葉県):2008/03/16(日) 19:09:05.57 ID:R56FHavg0
>>96
Intel Centrino関係ねーじゃんw
111 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:09:11.74 ID:HzabBvAt0
>>105
具体的に、Windows7のどういう点に期待してるんだ?
Vistaよりさらに高スペックを要求するOSだってこと分かってるか?w
おまえのゴミパソコンにインストールしても、まともに動かんぞwww
112 カメコ(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:09:19.86 ID:6p6APaIKP
>>98
2000はそろそろ捨てられるけど、xpは今のところもっと長持ちしそう。
113 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 19:09:22.32 ID:kGhOLiO90 BE:763560656-2BP(3121)
Vista厨の必死さが妊娠とかぶってて面白い
114 とき(長崎県):2008/03/16(日) 19:09:29.40 ID:p/dUyK+g0
>>107
ワラタ
115 絢香(catv?):2008/03/16(日) 19:09:30.03 ID:lDGJOql00
毎度OSスレで言ってるけど
俺はVistaスルーで7出たら特攻するって決めてあるんだよ
116 もんた(不明なsoftbank):2008/03/16(日) 19:09:31.59 ID:qQye7zix0
>>107
死ね
117 歯科技工士(catv?):2008/03/16(日) 19:09:34.76 ID:R5Uk7l8E0
XP終わったな
118 美容部員(樺太):2008/03/16(日) 19:09:51.88 ID:SWmn4cyeO
7が出たらVista買います
119 宇宙飛行士(兵庫県):2008/03/16(日) 19:09:52.70 ID:Ttvt78bl0
>>108
ソース出せよ
120 神主(コネチカット州):2008/03/16(日) 19:10:05.61 ID:jmCmT9ICO
いまPC買ったら強制的にビスタになるよな
121 団体役員(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:10:18.61 ID:MCZ0Zzf10
いまつかってるvistaってSP1に自動アップデートしてくれるの?
122 外来種(大阪府):2008/03/16(日) 19:10:28.39 ID:VNbdsJKC0
>>96
ヘルプアイコンキャラは石田さんですか?
123 のびた(東京都):2008/03/16(日) 19:10:34.36 ID:2dE+4iuI0
>>1
Vista使ってるがそれは無いわ
124 元祖広告荒らし(長屋):2008/03/16(日) 19:10:38.61 ID:oMorbjf60
>>104
9x系とNT系同じにするなよ
7はVistaベースに仮想化技術使ってセキュリティと安定性を今以上に向上させた版だぞ
125 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:10:50.84 ID:NR1LAEp50
>>88
だから2009年説はソース元の勝手な想像で、MSが公式に否定しているって。
126 グライムズ(千葉県):2008/03/16(日) 19:10:54.39 ID:W6nTL/BB0
vistaでドラッグやCtrlやShiftを使った複数選択ができないんだけど、
SP1で治るんだろうか・・・
127 うぐいす嬢(千葉県):2008/03/16(日) 19:11:00.79 ID:R56FHavg0
>>119
Vistaより軽いというソースは?
128 年金未納者(長野県):2008/03/16(日) 19:11:35.15 ID:leyZuf1p0
VistaではAeroなどのおかげで
XPと比べて感動度がぐんとアップ
129 コレクター(北海道):2008/03/16(日) 19:11:37.26 ID:6j52lBwL0
ぐぐるおかしい!
130 パート(富山県):2008/03/16(日) 19:11:41.30 ID:vYY1mW2M0
>>126
できるよ
131 日本語教師(東京都):2008/03/16(日) 19:11:46.10 ID:yq75/abG0
>>120
店に頼めば無料でダウングレードしてくれるよ
132 すっとこどっこい(北海道):2008/03/16(日) 19:11:47.42 ID:nt1Us+gs0
まぁ初心者はXPのほうがいいかもね。
自分で使いやすいように設定できて拡張性も高い上級者はVista使えばいいし。
初心者にはVistaはきついだろうしね。
133 元祖広告荒らし(長屋):2008/03/16(日) 19:11:57.69 ID:oMorbjf60
>>126
ふつうに出来るんだけどキーボード壊れてるんじゃねえの?
134 サンダーソン(埼玉県):2008/03/16(日) 19:12:09.39 ID:qnpl0FN80
>>126
> CtrlやShiftを使った複数選択ができない

これマジか?
どうやって、飛び石になってる対象を選択するの?
135 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:12:12.02 ID:l3D4cU8M0
>>119
まさかまさか、軽くなると思ってるの?
136 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:12:15.59 ID:HzabBvAt0
XP使ってるヤツは、いっそのことWin95にすればいいじゃんw
そっちの方がよほど軽いし、XP信者の知能でも動かすことが可能w
137 のびた(東京都):2008/03/16(日) 19:12:42.54 ID:2dE+4iuI0
>>131
マジで?
バカ高いUltimateだけだろ?
138 コレクター(北海道):2008/03/16(日) 19:12:43.38 ID:6j52lBwL0
majideguguruokasii
139 渡来人(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:12:48.96 ID:QklHR8/20
>>14無茶しやがって…
140 ゲーデル(香川県):2008/03/16(日) 19:12:52.29 ID:29jVNgwB0
Vistaの面白機能

エクスプローラで右クリック→新規作成→フォルダ
フォルダ名を全角スペース1つにする
141 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:13:10.21 ID:l3D4cU8M0
>>134
お前みたいなのが他の場所で
「vistaってCtrlやShiftを使った複数選択ができないんだぜ。糞じゃんwww」とか言うのかなぁ…
142 理学療法士(埼玉県):2008/03/16(日) 19:13:13.91 ID:wibY/TIq0
ttp://builder.japan.zdnet.com/sp/vista-tips/story/0,3800083683,20367763-4,00.htm

あれ?XPの方が早いよ
SP3で更に早くなるらしいけど・・・
143 スカイダイバー(東京都):2008/03/16(日) 19:13:17.83 ID:bsNLTx3/0
xpとvistaのバトルってMacでいうとTigerからLeopardにしないって頑張ってる俺みたいなもんか
144 グライムズ(千葉県):2008/03/16(日) 19:13:30.46 ID:W6nTL/BB0
>>133
それはないはず。なぜかデスクトップのみでは複数選択できるんだけど
それ以外だと駄目。
メニューバーの編集の すべて選択 も白くなってる。
145 軍事評論家(東京都):2008/03/16(日) 19:13:35.48 ID:ruaWb8tU0
>>136
軽ければいいなんて誰も言っていないが。
9X系は不安定だろ。
146 工学部(関西地方):2008/03/16(日) 19:13:38.31 ID:gh5n2tqV0
なんという提灯記事
147 林業(catv?):2008/03/16(日) 19:14:02.39 ID:BZV6HFEe0
>>140
これ修正されたとか聞いたけど本当か?
148 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:14:11.74 ID:l3D4cU8M0
>>144
SS見せて
149 サンダーソン(埼玉県):2008/03/16(日) 19:14:12.28 ID:qnpl0FN80
>>141
落ち着けよ。
150 通訳(dion軍):2008/03/16(日) 19:14:14.88 ID:PnOGDWkW0
OSなんて5000円で売れよ
151 22歳OL(北海道):2008/03/16(日) 19:14:16.84 ID:2dMNqe0C0
Windows7に酷い欠陥でもない限りVistaにすることはないな
152 ソムリエ(東京都):2008/03/16(日) 19:14:22.42 ID:e7r8wFnn0
ダウングレード権なんてつくらざるを得なかったのはvistaがあまりにも糞過ぎたからだろ
meですらそんなことなかったというのに
153 気象庁勤務(静岡県):2008/03/16(日) 19:14:23.91 ID:NZ0mA04w0
google落ちてね?
154 F-15K(北海道):2008/03/16(日) 19:14:28.54 ID:xXl2+ej50
7はVistaより重いのに、7期待してるバカどもはちゃんとそこ理解してるのかな…?
155 ブロガー(東京都):2008/03/16(日) 19:14:29.24 ID:mZ1ElaF20
でもVistaには乗り換えないよ
156 [―{}@{}@{}-] カメコ(catv?):2008/03/16(日) 19:14:33.89 ID:JxLWoYcMP
>>140
どうなるの?
157 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:14:41.78 ID:HzabBvAt0
XP信者は、そんなにビル・ゲイツの方針に不満なら、
なんでMacやLinuxに移行しないんだ?
結局、別のOSを使う能力すらもない情報弱者だってことを
自ら告白してるようなもんだろw
158 漫画家(岩手県):2008/03/16(日) 19:14:42.12 ID:huoDvO0j0
>>153
オレも思ってた
159 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:14:48.85 ID:l3D4cU8M0
>>149
「www」は鉤括弧の中ですよ
もっとよく見ましょう
160 今年も留年(東京都):2008/03/16(日) 19:15:09.05 ID:wJypT9rK0
>>153
俺もさっきから繋がらない@都内OCN
161 ガラス工芸家(dion軍):2008/03/16(日) 19:15:09.42 ID:9kHkcJLz0
半導体業界の陰謀に与することもないわな。
162 コレクター(北海道):2008/03/16(日) 19:15:20.60 ID:6j52lBwL0
>>158
だからさっきから言ってるだろ!
163 グライムズ(千葉県):2008/03/16(日) 19:15:28.24 ID:W6nTL/BB0
>>148
了解
164 団体役員(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:15:28.26 ID:MCZ0Zzf10
>>144
できるフォルダとできないフォルダがあるよなww
どっかいじれば治るのかもしれないけど、ビスタンの気まぐれ臭い
165 パート(富山県):2008/03/16(日) 19:15:29.24 ID:vYY1mW2M0
>>153
落ちてなくね?
166 40歳無職(西日本):2008/03/16(日) 19:15:30.72 ID:UXUuAhc90
>>96
MEたんは家族じゃないのか
167 料理評論家(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:15:42.80 ID:4J2CiLfw0
>>153
どうせまた経路障害だろ。うちは問題ない。
168 火星人−(catv?):2008/03/16(日) 19:15:47.95 ID:0Zowr9Kq0
普通に使えるぞgoogle
169 ディトレーダー(長屋):2008/03/16(日) 19:15:48.04 ID:kYUu/7Ez0
ヤフー動画で野球中継見てたら途中で落ちる
んでもう繋がらない
170 F-15K(北海道):2008/03/16(日) 19:15:49.34 ID:xXl2+ej50
オレもgoogle堕ちてる
171 くれくれ厨(東京都):2008/03/16(日) 19:15:59.90 ID:27vsXhS60
こんな話題でよくこんな不毛な争いができるな
可哀想な脳みそしてやがる
172 年金未納者(長野県):2008/03/16(日) 19:16:12.92 ID:leyZuf1p0
OCNがダメなのか
つながんね
173 ご意見番(長屋):2008/03/16(日) 19:16:22.06 ID:/XkY32PD0
>>142
XPの圧勝じゃねーかよ
174 気象庁勤務(静岡県):2008/03/16(日) 19:16:24.72 ID:NZ0mA04w0
>>160
俺もocnだわ
175 自衛官(神奈川県):2008/03/16(日) 19:16:30.49 ID:JrwIZMhY0
>>153
どこいな?
176 漫画家(岩手県):2008/03/16(日) 19:16:36.74 ID:huoDvO0j0
>>160
オレもOCN
177 留学生(千葉県):2008/03/16(日) 19:16:37.32 ID:1Yn2e4pK0
vista64入れたら、アイコンサイズとウィンドウが保持できないというWindows95以来のバグに遭遇
仕方ないから、ランチャとファイラ導入。Windowsの環境構築の勉強をさせてくれるとは
さすがだぜMS
178 看護士(関西地方):2008/03/16(日) 19:16:44.00 ID:gv7X6w2X0
OSは やはり95に限る
179 留学生(埼玉県):2008/03/16(日) 19:16:44.43 ID:w3yTUEWb0
毎度毎度思うが
XP厨必死wwwwwwwwwww涙目wwwwwwwwwwwwwww
とか言ってるvista派の数人若しくは一人の方が
数万倍必死な件
180 ゲーデル(香川県):2008/03/16(日) 19:16:54.85 ID:29jVNgwB0
>>153
OCNとかplalaはよくそうなる
181 カメコ(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:16:57.07 ID:6p6APaIKP
>>154
以前公開された軽量版のカーネルはどうなるんだろう。
182 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:17:03.08 ID:HzabBvAt0
Vistaに慣れてくると、もうXPなんて馬鹿馬鹿しくて使ってられんな。
仕組みとして古すぎるというか、あまりに不安定要素が多すぎる。
まあ、Vistaを使いこなすには、それなりの知識が必要だから、
ここ最近パソコン使い始めましたっていう素人は、XPでいいんじゃないか?w
183 コレクター(北海道):2008/03/16(日) 19:17:06.52 ID:6j52lBwL0
おれぷらら
184 整体師(千葉県):2008/03/16(日) 19:17:11.15 ID:Te8tS8zB0
PV3も使えないVista(笑)
185 無党派さん(大阪府):2008/03/16(日) 19:17:31.04 ID:t2SXCLer0
知ってる奴が、どんだけいるか判らんけど
来年の暮れには、新しいOSが出るぞ(予定)
186 共産党工作員(北海道):2008/03/16(日) 19:17:37.33 ID:D7oCTIA90
飯食ってくる間にGoogle直しといてくれアディオス
187 日本語教師(東京都):2008/03/16(日) 19:17:53.05 ID:yq75/abG0
>>153
ぷららも繋がんね
188 占い師(catv?):2008/03/16(日) 19:17:54.54 ID:nbg+UI790 BE:444923055-2BP(3045)
>>153
nifも落ちてますな
189 解放軍(長屋):2008/03/16(日) 19:17:55.91 ID:oeFGsW/v0
必死な奴が数人いるな
人格否定するだけじゃ煽りとは言えないぞ
190 学校教諭(長屋):2008/03/16(日) 19:18:00.86 ID:bUgf9XVz0
大本営発表
191 2軍選手(北海道):2008/03/16(日) 19:18:10.36 ID:tUIvHtj40
グーグル普通に見れる
【糞OS】XP SP3はVista SP1より格段に高速【絶叫】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196137315/
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o その6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1204353969/
192 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:18:28.09 ID:l3D4cU8M0
>>188
ニフティ見れるぞ
193 ドラム(dion軍):2008/03/16(日) 19:18:43.80 ID:WRSrVUZF0
で今PC買うんだがどっち買うべき?Vistaってゴミファイルたまりにくいんだよな?
194 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 19:18:44.57 ID:kGhOLiO90 BE:534492937-2BP(3121)
普通に繋がるぞ。一部の経路が死んでるんじゃないか。
195 コレクター(北海道):2008/03/16(日) 19:18:49.30 ID:6j52lBwL0
おれが最初に報告したのに・・
>>153に嫉妬
196 イタコ(福岡県):2008/03/16(日) 19:19:10.62 ID:XPKvwp/I0
うそです
197 すっとこどっこい(北海道):2008/03/16(日) 19:19:13.85 ID:nt1Us+gs0
普通につながるだろ
XP厨が話を逸らそうとしてるだけだろ
どんだけ必死なんだよ
198 2軍選手(北海道):2008/03/16(日) 19:19:18.06 ID:tUIvHtj40
>>193
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204644280/
199 占い師(catv?):2008/03/16(日) 19:19:18.79 ID:nbg+UI790 BE:373735073-2BP(3045)
>>192
都内nifだけど駄目みたいです
200 工学部(長屋):2008/03/16(日) 19:19:24.01 ID:ubq2vU0i0
>>181
マイクロカーネル化でコア部分が小さくなっただけで
そのコアに色々パーツ繋げてようやくまともに使えるようになるだけです
201 スカイダイバー(東京都):2008/03/16(日) 19:19:32.56 ID:bsNLTx3/0
CATVのうちも繋がらない
202 F-15K(北海道):2008/03/16(日) 19:19:34.06 ID:xXl2+ej50
>>181
Vistaだってコアカーネルだけなら糞軽いよ。
それを7の本体だと勘違いしたアホがヘンな妄想してるだけ。
203 つくる会(樺太):2008/03/16(日) 19:19:35.01 ID:bMWuc26wO
結局vistaたんのキャラは決まったの?
204 コレクター(北海道):2008/03/16(日) 19:19:38.16 ID:6j52lBwL0
ぷららはホント糞だな
205 理学療法士(埼玉県):2008/03/16(日) 19:19:39.84 ID:wibY/TIq0
つか、検索してみてもXPの方が早いって記事しか出てこないな
206 カメコ(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:19:41.19 ID:6p6APaIKP
xpだけどgoogle繋がる。
207 水道局勤務(catv?):2008/03/16(日) 19:19:53.57 ID:uay7TsY20
ファイル転送と検索のベンチてアホか
208 県議(神奈川県):2008/03/16(日) 19:20:03.06 ID:DT5wWPju0
>>195
はいはいVIPに行こうね
皆褒めてくれるよバイバイ
209 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:20:05.15 ID:l3D4cU8M0
>>199
さては神奈川(笑)ってバカにする気だな!
210 漫画家(岩手県):2008/03/16(日) 19:20:06.48 ID:huoDvO0j0
>>197
オレもVistaなんすけど
211 アイドル(埼玉県):2008/03/16(日) 19:20:10.09 ID:+tfLPpLy0
212 ネットカフェ難民(catv?):2008/03/16(日) 19:20:15.89 ID:lDp0udeV0
ITmediaだし
213 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:20:25.05 ID:NR1LAEp50
214 名人(新潟県):2008/03/16(日) 19:20:25.59 ID:9yINk9mw0
そんなことよりさっきからグーグル先生が異常に重いんだけど俺だけか?
215 占い師(catv?):2008/03/16(日) 19:20:48.55 ID:nbg+UI790 BE:427126346-2BP(3045)
>>209
横浜県(笑)
216 コレクター(北海道):2008/03/16(日) 19:20:49.09 ID:6j52lBwL0
>>208
217 保育士(埼玉県):2008/03/16(日) 19:20:50.09 ID:rg6ApjHC0
現状のスペックで十分だからXPで良い
PCを作り直す時点でVISTAを選択するかを考える
218 コピペ職人(大阪府):2008/03/16(日) 19:20:58.94 ID:m+RrTcEx0
びす太君をいじめるな〜
219 中二(岡山県):2008/03/16(日) 19:21:21.76 ID:L/6QFrqU0
XPってDirectX10から対応してないって言ってるけどこれホント?
220 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:21:34.56 ID:HzabBvAt0
しかし、XPとVista両方使ってみて、XPの方がいいと思う人間って、
いったいどういう理由からなんだ?
どう考えても、単にOSを動かす知識・能力がないだけとしか思えないがw
221 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 19:21:35.78 ID:kGhOLiO90 BE:458136836-2BP(3121)
222 お猿さん(dion軍):2008/03/16(日) 19:21:38.00 ID:eYx8XKz60
Vistaでny、share使えるの?
223 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 19:21:51.49 ID:cnjkN+r10
>>96
クソワロタw
224 工作員(栃木県):2008/03/16(日) 19:21:54.81 ID:RafCSk9T0
>>153
落ちてる
225 グライムズ(千葉県):2008/03/16(日) 19:22:12.99 ID:W6nTL/BB0
http://www.vipper.org/vip768249.jpg

こんな感じ。 正確にはデスクトップのみで選択できるわけじゃなくて
他にも数か所では複数選択できた。でも大抵のところではできない。
226 タコ(福岡県):2008/03/16(日) 19:22:24.46 ID:CGHygwr10
TikiTikiだけどGoogleつながらない
途中でDNSサーバー落ちたのかな?
227 食品会社勤務(関西地方):2008/03/16(日) 19:22:25.49 ID:lbILp6CK0 BE:1121400858-2BP(3000)
今度マシン買い換えの時にVistaにしようと思う
多分3年後
228 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:22:34.69 ID:l3D4cU8M0
>>220
新しくvistaにする金がないか、xpでしか動かないソフトをどうしても使う必要があるとか
229 ピアニスト(愛知県):2008/03/16(日) 19:22:37.86 ID:SwnsaNQ60
>>142
なんだ、また>>1は捏造プロパガンダか。
230 団体役員(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:22:51.62 ID:MCZ0Zzf10
>>225
ドラッグも無効化されるよなww
231 留学生(dion軍):2008/03/16(日) 19:22:56.84 ID:DUJw3T+F0
vista入れると重くなるようなPC使ってる貧乏人が哀れでしかたない
232 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 19:23:30.90 ID:cnjkN+r10
グーグル落ちてるとかそんなくらだらないレスは
せめて1日不通が続いてからにしろ

たかが数分の話でグダグダと
233 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:23:33.64 ID:l3D4cU8M0
>>225
んなバカな
なんじゃこりゃ

ってか評価なんて全く使えないの消そうぜ
234 運転士(dion軍):2008/03/16(日) 19:23:42.28 ID:yDFhVUGG0
ベンチ云々じゃなくて、64bit版のドライバやソフトの互換性をどうにかしろよ。
なにが悲しゅうてXPと同じ32bit版を買わなくちゃならんのかと。
235 ゲーデル(神奈川県):2008/03/16(日) 19:23:54.81 ID:4nxZKayb0
>>200
いろいろつなげるってのはちょっと表現違うぜ。
仮想マシーンの土台になるんだよ。

だから重さだけなら今までと比べ物にならないくらい重くなるはず。
236 通訳(コネチカット州):2008/03/16(日) 19:23:57.04 ID:/6AgrrJyO
何でOSのスレとゲハスレっていつも罵り合ってるの?
義によって助太刀致してんの?
237 県議(神奈川県):2008/03/16(日) 19:24:00.50 ID:DT5wWPju0
vistaのエクスプローラーが糞なのは確か。
238 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 19:24:03.70 ID:kGhOLiO90 BE:916272566-2BP(3121)
>>225
CTRL+Aもきかないのか?
239 公明党工作員(関西地方):2008/03/16(日) 19:24:25.13 ID:ZQNkQsrN0
デスクトップはvistaでいいがノートはxpのがほしい
240 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:24:27.46 ID:NR1LAEp50
>>220
3Dゲーマーとか
241 検非違使(石川県):2008/03/16(日) 19:24:28.91 ID:8nD3jEOP0
>>85
そういうでっち上げは+でやって頂けますか?
全く逆なんですけれど
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0704/23/news059.html
242 県議(神奈川県):2008/03/16(日) 19:24:33.92 ID:DT5wWPju0
>>222
余裕で使える
243 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:24:35.90 ID:HzabBvAt0
だいたい、数回スタンバイモードにしただけで不安定になるようなゴミOSだろ。XPってのは。
根本的な仕組みが古すぎるんだよ。Vista使ってると、もうXPなんかやってられん。
244 ゆうこりん(広島県):2008/03/16(日) 19:25:07.94 ID:kjODyqCL0
XP相手に何必死になっちゃってんの?
何年前のOSだと思ってるんですか
245 日本語教師(東京都):2008/03/16(日) 19:25:17.32 ID:yq75/abG0
>>236
GKとVISTA厨が「俺TUEEEEEE!!」するから
246 占い師(catv?):2008/03/16(日) 19:25:48.09 ID:nbg+UI790 BE:569500984-2BP(3045)
今はXPで不満はないけどSP2辺りになったら導入しようと思う
247 F-15K(北海道):2008/03/16(日) 19:26:14.62 ID:xXl2+ej50
Vistaのエクスプローラの頑強さはXPの比じゃねーぜ。
死んでもガッツで生き返るし。
248 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:26:15.68 ID:l3D4cU8M0
>>241
そんな情報信頼性0

って言われるにキマッテンダロ
249 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:26:19.44 ID:NR1LAEp50
>>241
2k→XPの互換性が高いのは当たり前だろ。
マイナーアップグレードなんだし。
250 グライムズ(千葉県):2008/03/16(日) 19:26:19.80 ID:W6nTL/BB0
>>238
普通にきかない
251 ブロガー(北海道):2008/03/16(日) 19:26:30.48 ID:geJP4wcy0
google落ちてるな。
252 偏屈男(茨城県):2008/03/16(日) 19:26:46.93 ID:bWl97DvC0
メモリ安いし64bitのVistaにメモリ4G積めよ、BE-2350でも重いと感じたことないぞ。
ただ、問題はドライバのデジタル署名だな。
253 ゆうこりん(広島県):2008/03/16(日) 19:26:55.00 ID:kjODyqCL0
>>251
落ちてないよ
254 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:26:56.95 ID:HzabBvAt0
ビル・ゲイツに不満タラタラのXP信者を見ていると、
「飲み屋で会社の愚痴ばっか言ってるが、会社を辞める気概も能力もない親父リーマン」そのものだなw
存在自体が哀れすぎるw
255 接客業(長屋):2008/03/16(日) 19:26:59.55 ID:01ppFzw+0
Googleがサイバーテルされてる。
256 くれくれ厨(東京都):2008/03/16(日) 19:27:12.83 ID:27vsXhS60
>>236
馬鹿だから
257 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:27:20.87 ID:l3D4cU8M0
>>247
janeを起動させたままエクスプローラが死ぬと、janeも死ぬのはどうにかならんか…
作者に言っても「これはjane全体の仕様だから直さない」とか言いやがるし
258 40歳無職(西日本):2008/03/16(日) 19:27:21.84 ID:UXUuAhc90
次のwindowsは64bit版のみにしてドライバ環境を整備してほしい
XPのために道を開いた2000のような良OSを期待している
259 ボーカル(千葉県):2008/03/16(日) 19:27:25.23 ID:Mt651TXC0
ID:HzabBvAt0
なんでこんなに余裕無いの?
260 焼飯(広島県):2008/03/16(日) 19:27:29.76 ID:yu712NHF0
どっち買えば良いのか早く結論出せ。
そろそろPCがやばい。
261 元娘。(山形県):2008/03/16(日) 19:27:36.87 ID:bAaVEi7z0
グーグルおも〜〜い。
っていうか中国からのアクセスらしい
262 パート(千葉県):2008/03/16(日) 19:27:51.48 ID:U3KY/TDG0
vistaって実際のところ互換性とかどうなの?
例えば俺の持ってる5年前のエロゲは動くの?
263 ドラム(dion軍):2008/03/16(日) 19:27:54.28 ID:WRSrVUZF0
>>252
でも実質3Gしか認識しないんでしょ?
264 火星人−(catv?):2008/03/16(日) 19:27:58.23 ID:0Zowr9Kq0
>>259
趣味は休日に釣りに行くことです
265 パート(富山県):2008/03/16(日) 19:27:58.99 ID:vYY1mW2M0
>>250
再起動は試してみた?
266 運転士(愛知県):2008/03/16(日) 19:28:24.64 ID:4HXstq/30
ゲイツの奴隷どもが内輪揉めするのは滑稽
267 ドラム(dion軍):2008/03/16(日) 19:28:33.00 ID:WRSrVUZF0
>>260
俺もそうなんだがちっとも結論がでない
268 保育士(埼玉県):2008/03/16(日) 19:28:37.10 ID:rg6ApjHC0
>>263
それは32bit版な
269 グライムズ(千葉県):2008/03/16(日) 19:28:48.71 ID:W6nTL/BB0
>>265
OSインストール済みのメーカー製を購入して起動したときからすでに選択できないw
270 トンネルマン(中部地方):2008/03/16(日) 19:28:49.77 ID:wuOMLx7t0
今時XP以外使ってる奴ってキモオタなんじゃないの(笑)
271 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 19:28:54.00 ID:kGhOLiO90 BE:1425312678-2BP(3121)
>>250
となると、あの画面でファイルを複数選択する場合はどうすれば…
>>230でドラッグもできないと書かれてるし。
272 2軍選手(北海道):2008/03/16(日) 19:28:59.42 ID:tUIvHtj40
>>261
チベット関連で閲覧してるのだろう
273 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 19:28:59.83 ID:HpdJnKl40 BE:534346092-2BP(1400)
vistaってなんで64bit専用にしなかったんだろ・・・
274 ピアニスト(愛知県):2008/03/16(日) 19:29:13.49 ID:SwnsaNQ60
>>261
なんだやっぱりか。
2ちゃん脳の案の定だから困る。
275 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:29:17.29 ID:HzabBvAt0
しかし、実際のところ、VistaとXP両方使ってみて、
XPの方がマシと感じる人間って、このスレにいるのか?
276 うぐいす嬢(樺太):2008/03/16(日) 19:29:20.46 ID:6NQxY7rqO
フリーソフトとかダウンロードする時、一々対応OS確認しなくても良いくらい普及してきたら買い時
277 社民党工作員(東京都):2008/03/16(日) 19:29:28.04 ID:qkHyssVG0
結局"マイクロソフト縛り"の中での出来事でしかないんだよなぁ
278 ドラム(dion軍):2008/03/16(日) 19:29:28.70 ID:WRSrVUZF0
>>268
64bitって何が違うの?4Gで64bitVistaでいくかなあ
279 偏屈男(茨城県):2008/03/16(日) 19:29:42.83 ID:bWl97DvC0
>>263
64bit版なら積んだだけ認識するよ
280 漫画家(岩手県):2008/03/16(日) 19:29:59.02 ID:huoDvO0j0
>>269
それ初期不良の類じゃね?
281 留学生(千葉県):2008/03/16(日) 19:30:07.48 ID:1Yn2e4pK0
64bitで囲い込めば勝手に普及すんべ
そんなにカッカすんなw
282 美容師(大阪府):2008/03/16(日) 19:30:18.30 ID:MbfOC4eE0
VistaSP1入れたが確かにスピードが改善された。
前はファイルの多いフォルダで普通にスクロールするだけでアホみたいに遅かったが、
普通にスクロールするようになった。
ファイルのコピーもコピーが始まる前の残り時間の算出でアホみたいに時間を食っていたが、
普通にコピーが始まるようになった。

というか今までが何だったのか。
283 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:30:23.18 ID:NR1LAEp50
>>203
すでに擬人化がメジャーになりすぎた後だったため、gdgdになって
未だキャラが定着していないな。
284 パート(富山県):2008/03/16(日) 19:30:28.04 ID:vYY1mW2M0
>>269
それはメーカーに問い合わせろよ
285 ピアニスト(愛知県):2008/03/16(日) 19:30:33.84 ID:SwnsaNQ60
>>273
XP以前のテンコ盛りのソフト資産が使えなくなるから。
286 ホームヘルパー(東京都):2008/03/16(日) 19:30:56.94 ID:ct1kdKzl0
E3110で2Kインスコしたらマジサクサクでワロタ
287 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:30:58.50 ID:l3D4cU8M0
>>282
それどこからDl出来るの?
288 クリエイター(樺太):2008/03/16(日) 19:31:13.83 ID:QOQ0WOU+O
vistaでオブリビオン動くんならいいけど
289 検非違使(石川県):2008/03/16(日) 19:31:30.41 ID:8nD3jEOP0
>>287
MSDN
290 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 19:31:54.47 ID:HpdJnKl40 BE:237487924-2BP(1400)
>>279
メモリの限界が100G超えてたような気がする・・・上位モデル限定だけど
http://www.dosv.jp/other/0803/index.htm
メモリの上限はここ参照
291 ピアニスト(愛知県):2008/03/16(日) 19:32:01.50 ID:SwnsaNQ60
>>282
OSインスコし直した時にウィルスとかスパイも駆逐されたからじゃね?
292 グライムズ(千葉県):2008/03/16(日) 19:32:13.68 ID:W6nTL/BB0
あれ?もしかしてメーカーに問い合わせるべきなのか? 
ちょうどそろそろ購入して1年。 SP1適用後もダメだったら電話してみる。
293 運転士(dion軍):2008/03/16(日) 19:32:25.48 ID:yDFhVUGG0
>>278
32bit版→4G(実質は3G半)まで
64bit版→vista Ultimate なら128GB超までいける
294 F-15K(北海道):2008/03/16(日) 19:32:32.83 ID:xXl2+ej50
>>288
むしろVistaだと逆にFPSが高くなる。
他の3DゲームだとXPよりちょっち重くなるけどな。オブリビオソは例外。
295 留学生(千葉県):2008/03/16(日) 19:32:33.50 ID:1Yn2e4pK0
>>285
64bitでもほとんど動いてるぞ。ddwin/gvですら動いた
296 県議(神奈川県):2008/03/16(日) 19:32:51.63 ID:DT5wWPju0
>>278
わからない奴が手を出すもんじゃない。
297 ドラム(dion軍):2008/03/16(日) 19:33:02.98 ID:WRSrVUZF0
>>293
なるほど。ただ32bit時代のアプリが使えなくなるということでいいの?
298 党幹部(鳥取県):2008/03/16(日) 19:33:18.53 ID:b4Z5vFcI0
もうすぐPC買うけどSP1でよくなるならvistaがいいな
だけど今までのソフトはほとんどXPで作られてるし
vistaだとそこらへんがめんどくさそうだな

悩むとこだ。
299 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 19:33:20.11 ID:HpdJnKl40 BE:1603038896-2BP(1400)
onkyoよ頼む、サウンドカードを早くvista対応にしてくれ・・・
300 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 19:33:27.75 ID:kGhOLiO90 BE:509040645-2BP(3121)
逆にVistaはPCに関する知識があまり無い人にこそ優しいOSなんじゃないの。
ネットワーク接続とか見ると、ご丁寧に「PC - ルーター - インターネット」って図が出てて
どの部分で接続が出来ているのか、いないのかがすぐに分かるようになってるし。
301 ダンサー(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:33:28.03 ID:solL/SgI0
電子レンジ買い換えませんか?
って言われても、あー、いらない、って思うだろ。
もうそこまで来ちゃったのよ。
302 天使見習い(福島県):2008/03/16(日) 19:33:29.18 ID:hmztAh0p0
ニュー速のみなさんにはUbuntuをお勧めするよ
Wine使えば2Dのエロゲはほとんど動くようになるし
なによりMSの奴隷じゃなくなる
303 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 19:33:30.34 ID:cnjkN+r10
>>285
ソフト資産(失笑)
ためしにまともに使えないソフト資産とやらを挙げてもらえますか?
304 留学生(dion軍):2008/03/16(日) 19:33:36.34 ID:DUJw3T+F0
ヤフーガジェット使ってなんちゃってvistaにしてる奴笑えるw
305 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:33:43.58 ID:NR1LAEp50
>>288
対応しているぞ。
ビデオカードが8800クラスなら、XPよりベンチスコアが高くなる場合もあるみたい。
306 党幹部(樺太):2008/03/16(日) 19:33:43.79 ID:KPeQ4eJFO
日本のおまえらの評価は相変わらずだけど、アメリカでもvista(笑)なの?
307 ピアニスト(愛知県):2008/03/16(日) 19:33:45.94 ID:SwnsaNQ60
>>295
その「全部」じゃなくて「ほとんど」てのがネックなんです。
308 氷殺ジェット(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:33:49.23 ID:hBcXM8w50
未だにXPの人って(笑)
309 団体役員(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:33:49.87 ID:MCZ0Zzf10
>>292
俺のビスタンもたまになるよ
310 さくにゃん(愛知県):2008/03/16(日) 19:34:08.14 ID:OkRpkRFR0
ID:HzabBvAt0
311 運転士(愛知県):2008/03/16(日) 19:34:12.78 ID:4HXstq/30
>>302
カノニカルの奴隷
312 ピアニスト(愛知県):2008/03/16(日) 19:34:19.66 ID:SwnsaNQ60
>>303
ネトゲ
313 名人(新潟県):2008/03/16(日) 19:34:29.11 ID:9yINk9mw0
>>261

NTT系が全滅してるだけ
ここなら繋がる
http://216.239.51.104/
314 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 19:34:34.10 ID:HpdJnKl40 BE:1662411078-2BP(1400)
>>310
ワロタ
315 パート(富山県):2008/03/16(日) 19:34:41.01 ID:vYY1mW2M0
>>292
おせーよw
316 トンネルマン(中部地方):2008/03/16(日) 19:34:54.87 ID:wuOMLx7t0
今時XP以外使ってる奴ってキモオタなんじゃないの(笑)
317 県議(神奈川県):2008/03/16(日) 19:35:43.93 ID:DT5wWPju0
あー、あとねーゲーム好きとテレビ好きはvistaは止めといたほうがいかもねー

俺の7600GT、ゆめりあスコア26000(XP)がvistaだと18000とかですよ。
テレビは、カノプーのキャプボ全滅、他メーカーのVISTA正式対応製品も色々不具合あって
相性でまくりんぐですよ。
318 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 19:35:45.01 ID:cnjkN+r10
>>312
ネトゲ(暗黒微笑)
319 保育士(埼玉県):2008/03/16(日) 19:35:45.64 ID:rg6ApjHC0
>>299
俺は諦めてる
MA-700が使えなくなるのは痛い
320 電力会社勤務(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:35:48.30 ID:HzabBvAt0
例えばメモリを2GB積んだとして、
「その2GBをどれだけ最大限に有効活用するか」ではなく
「その2GBをどうやってなるべく使わないようにするか」と考える馬鹿がXP信者。
なんせ素人が多いから仕方がないが。
321 工学部(長屋):2008/03/16(日) 19:36:14.93 ID:ubq2vU0i0
>>297
32bitも使えるから
てかgoogle繋がらないのはどっかのDNS鯖逝っただけだろ?
322 ピアニスト(愛知県):2008/03/16(日) 19:36:22.14 ID:SwnsaNQ60
>>318
ね、解るでしょう?ネトゲ廃人にとっては命取りなんですよw
323 漫画家(岩手県):2008/03/16(日) 19:36:49.42 ID:huoDvO0j0
>>292
再インスコで一発解決だと思うよ
324 映画館経営(dion軍):2008/03/16(日) 19:36:58.40 ID:rSgF9AJ70
>>306
アメリカとかじゃなくて、どの国でも企業がvistaに移行したがらないんだよね。
個人ユーザー云々じゃないんだ。
325 天使見習い(福島県):2008/03/16(日) 19:37:07.49 ID:hmztAh0p0
>>311
フリーなソフトウェアを使ってれば
奴隷なんてものには絶対ならない
326 共産党幹部(樺太):2008/03/16(日) 19:37:11.50 ID:XN6scuCSO
どいつがマイクソロフトの工作員かわからん
327 県議(神奈川県):2008/03/16(日) 19:37:20.87 ID:DT5wWPju0
>>297
そんなことないよー!
32bitソフトだって普通に動くのばかりだし、互換モードで動くのもあるよ。
中には動かないのもあるけどね。

>>299
onkyoはメジャーなのはvista対応してるじゃん。
俺はSE-150PCIもSE-U33GX+も問題なく動いてるよ
328 すずめ(長屋):2008/03/16(日) 19:37:38.51 ID:e1yxscrU0
2台持っている人は、それぞれ入れたらいいんじゃない
329 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 19:37:43.35 ID:cnjkN+r10
>>320
そうそう
頭が固まってる素人ばっかりなんだよね

あれじゃないの? XPに拘ってるバカって買うお金がない貧乏人なんでしょ
だからみんなにも買わせないように、下らないネガティブな情報を流布している

小さいよね
330 自宅警備員(埼玉県):2008/03/16(日) 19:37:45.28 ID:mnElilW70
64bit主流になったら新しいOS買ってやる。
それまではxpで戦える。

と、つい最近までmeだった俺が一言
331 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 19:37:51.72 ID:HpdJnKl40 BE:1424923586-2BP(1400)
メモリ安いから積みまくってるひといるけど
なにに使ってるの??
332 日本語教師(東京都):2008/03/16(日) 19:37:53.53 ID:yq75/abG0 BE:434431272-2BP(2021)
>>302
犬使いって揶揄されるんだぜ
333 ゲーデル(神奈川県):2008/03/16(日) 19:37:55.01 ID:4nxZKayb0
>>299
サウンドカード業界はどこもドライバ糞だよな。
334 映画館経営(青森県):2008/03/16(日) 19:38:18.73 ID:djmRf3+W0
メーカー製PCを買うには、本当に時期が悪い
335 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 19:38:30.02 ID:o7PJYnE40
そもそも、Winユーザは「みんなWin使ってるから、僕もWin使う」ってだけの素人ばっかだから、
必然的にビル・ゲイツの奴隷になるのは当たり前だろう。
情報弱者相手に商売するのはラクだからいいよな。
336 美容師(大阪府):2008/03/16(日) 19:38:31.34 ID:MbfOC4eE0
>>291
俺が>>282で書いたのMSの主張してるSP1の効能そのままだから
337 留学生(千葉県):2008/03/16(日) 19:38:54.53 ID:1Yn2e4pK0
64bitこそDAWの本領発揮なのにドライバが壊滅というジレンマ
338 国会議員(三重県):2008/03/16(日) 19:38:55.16 ID:eqkrGm3D0
もういい加減Vistaは諦めてさっさと次期OS出せよ
339 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 19:39:00.02 ID:kGhOLiO90 BE:814464184-2BP(3121)
確かにネトゲの公式サイトとか見ると、動作環境のところでVistaだけは高スペックが要求されてるね。
C2D E6850 メモリ2GBだけど、よりサクサク遊ぶことを考えると今はxpで充分だ。
340 工作員(新潟県):2008/03/16(日) 19:39:02.47 ID:INANvoSj0
例の段差AAで今回の違いを説明してくれ
341 留学生(埼玉県):2008/03/16(日) 19:39:03.11 ID:w3yTUEWb0
>>302
コミスタ3とフォトショCS2とペインター9.5がちゃんと動くなら考えてやってもいい
342 番組の途中ですが名無しです(北海道):2008/03/16(日) 19:39:07.04 ID:TfnsPJVd0
珍しくマカーがファビョって無くて驚いた
これからはvistaが席捲するのか(笑)
343 ピアニスト(愛知県):2008/03/16(日) 19:39:19.10 ID:SwnsaNQ60
>>336
なんだウソか
344 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/16(日) 19:39:24.68 ID:3EAjhUC1O
ID:HzabBvAt0は何と戦ってるんだ
345 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:39:50.53 ID:l3D4cU8M0
vista sp1のために久々にwindowsアップデートするか
346 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 19:40:08.49 ID:cnjkN+r10
>>342
マカーは最初から論外
Vista VS XPの土俵にすら上がれないゴミ
347 自宅警備員(埼玉県):2008/03/16(日) 19:40:15.48 ID:mnElilW70
>>344
あぼ〜ん登録しますた
348 ボーカル(神奈川県):2008/03/16(日) 19:40:44.17 ID:LJrmxq5t0
>>299
結構早く9x系切ったのにな
349 職業訓練指導員(埼玉県):2008/03/16(日) 19:40:44.74 ID:2PwossWj0
SP1まだですか?
早く導入させろ
何が圧勝だよ笑わせんな
350 ゲーデル(神奈川県):2008/03/16(日) 19:40:48.57 ID:4nxZKayb0
>>335
みんながWIN使ってるから俺はmacってどんだけ中二病だよ。
351 元祖広告荒らし(長屋):2008/03/16(日) 19:41:19.27 ID:oMorbjf60
>>299
VIAから直接ドライバ落せ
352 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:41:37.73 ID:NR1LAEp50
>>317
なんか最近のドライバで差が1割くらいまで縮まったようだけど。
353 県議(神奈川県):2008/03/16(日) 19:41:41.50 ID:DT5wWPju0
じゃあ、vistaの何が良いんだよ?って聞かれて即座に答えられる利点は
音量がアプリケーションごとに設定できる!これはでかい!

システム音だけ25%とか、あのDVD decrypterの糞やかましい終了音とか
それぞれいじれる。

354 組立工(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:42:31.26 ID:NN4nOSPd0
お前らのせいでvistaのどこが糞なのかも
よくわからないで糞って言ってるのがリアルで増えてるぞ。
355 船長(東京都):2008/03/16(日) 19:42:31.62 ID:N9GDXXTi0
>>329
32bitと64bitに分けてる中途半端なやつなんかかわねえよ
完全64bitになって安定したら買ってもいい
356 F-15K(北海道):2008/03/16(日) 19:43:21.59 ID:xXl2+ej50
>>354
その人の程度が知れていいじゃないの。
357 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:43:25.98 ID:l3D4cU8M0
>>353
エクスプローラが使いやすくなった

てかタブが無いのを覗けば、エクスプローラ以上のファイラーはない
数々のファイラーを使ってみたが、どうにも使いにくいんだよな
358 県議(神奈川県):2008/03/16(日) 19:43:29.04 ID:DT5wWPju0
>>352
マジで?公式の最新forceware 169.25のスコアなんだけど・・・
359 専業主夫(樺太):2008/03/16(日) 19:43:34.45 ID:uJhh4GCLO
>>179
そりゃ知識がある人の方が必死になるだろ
360 不動産鑑定士(ネブラスカ州):2008/03/16(日) 19:43:35.67 ID:3at3iNoIO
今のままで満足してるからわざわざ重いVistaにしなくてもいいやと思ってたりする
361 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 19:43:44.47 ID:o7PJYnE40
>>350
「みんなが○○使ってるから」とかじゃなくて、
はっきり言って、WindowsなんてMacの劣化コピー版なわけw
おまえみたいな情報弱者は、Windowsの成り立ちなんて知らないだろうけどな。
だいたい、なんだよ、あのMSPゴシックってのはw
あの汚いフォント、毎日眺めてて、よく死にたくなってこないよなw
ドザーってのはマゾかなんか?w
362 人気者(東京都):2008/03/16(日) 19:44:06.15 ID:SHz4xBb80
今使ってるキャプボがvistaじゃ動かんから移行しない
というかそれなくても移行する理由が無い
363 自宅警備員(dion軍):2008/03/16(日) 19:44:19.98 ID:27IeOZ5M0
失敗は早く認めて次だせや
賢いんだろマイクロノウミソども
364 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 19:44:23.14 ID:cnjkN+r10
>>355
君さー Windows XP Professional x64 Editionって知らないの?
そういう条件で非難するなら、XPも一緒だよ
365 偏屈男(茨城県):2008/03/16(日) 19:44:43.79 ID:bWl97DvC0
そもそもDVD decrypterはOSに関係なく、設定で音消せるじゃん。
366 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:44:59.30 ID:l3D4cU8M0
>>361
だいたい、なんだよ、あの[MACのフォント名]ってのはw
あの汚いフォント、毎日眺めてて、よく死にたくなってこないよなw
マカーってのはマゾかなんか?w
367 ゲーデル(香川県):2008/03/16(日) 19:45:03.86 ID:29jVNgwB0
そろそろマカーが乱入してくる
368 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 19:45:09.82 ID:HpdJnKl40 BE:534347429-2BP(1400)
>>364
64bit xpは存在自体忘れてたな
369 県議(神奈川県):2008/03/16(日) 19:45:12.30 ID:DT5wWPju0
>>357
えええー?エクスプローラー使いにくくてしょうがないんだけど・・・

エクスプローラーにtab機能を追加できるQTtab barがお勧め
370 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/16(日) 19:46:19.96 ID:3EAjhUC1O
>>367
あなたの少し上に
371 くつした(dion軍):2008/03/16(日) 19:46:27.85 ID:Dn3iXri10
XPでタイトルバー透明に出来るTrueTransparencyっての何故か起動しないんだけど
372 運動員(東京都):2008/03/16(日) 19:46:32.20 ID:UNFhJMrx0
Windows7に過剰に期待してるやつが多いけど、
ようするにVistaの進化形なんだから、Vistaが使えないやつはWindows7も使えないわけで・・・
373 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 19:46:42.94 ID:o7PJYnE40
知り合いのXPパソコンいじってるとさ、
左下に「スタート」っていう小汚いボタンあるけど、あれナニ?w
あれで商品として売ってるわけ? あり得ないだろw
ドザーってのは、パソコン開くたびにあのボタン眺めてるわけだろ?
自殺したくなってこないのか?
誰だって「毎日ウンコ眺めて暮らせ」って言われたら死にたくなるだろ。
そこら辺どうなんだ?w
374 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:47:05.48 ID:l3D4cU8M0
>>369
QTtab barはタブを切り替える時にワンテンポ遅れるのと
詳細設定の列の幅が初期状態にリセットさせるのが気に入らん

しかも作者が「しばらく更新しない」とかい言い出すから、しばらくはタブのないエクスプローラで我慢せざるを得ない
375 職業訓練指導員(埼玉県):2008/03/16(日) 19:47:11.70 ID:2PwossWj0
Vistaの何が良いのかって?
XP:厨二病
Vista:違いの分かる男
376 工学部(長屋):2008/03/16(日) 19:47:18.31 ID:ubq2vU0i0
>>368
XPx64はAMD64の為の実験体だもん
377 焼飯(愛知県):2008/03/16(日) 19:47:37.54 ID:64Ofp3MG0
ファイルの検索と圧縮だけ?
ファイラーとアーカイバ使っている俺意味ないじゃん
378 シウマイ見習い(埼玉県):2008/03/16(日) 19:47:49.12 ID:h30fe9wN0
メールとかHPみたりとか2chとかニコ動とか3Dオンラインゲームを安定して遊びたいだけなら
XPしか選択しないんじゃ・・・とか思ったりする
379 配管工(北海道):2008/03/16(日) 19:47:49.18 ID:HvPrOp660
グーグルデスクトップの検索はやたら速いのにマイクロソフトの検索と来たらw
380 留学生(埼玉県):2008/03/16(日) 19:47:54.57 ID:w3yTUEWb0
>>373 スキンも変えられない人ktkr
381 国会議員(三重県):2008/03/16(日) 19:47:59.21 ID:eqkrGm3D0
マカーは基地外多すぎ
382 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/16(日) 19:48:09.75 ID:3EAjhUC1O
>>373
スカトロ好きを敵にしたな
383 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:48:18.00 ID:NR1LAEp50
>>358
マジで?8シリーズやRADEON3xxx系だけの話なんだろうか。
384 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 19:48:33.37 ID:HpdJnKl40 BE:1603039469-2BP(1400)
>>372
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071023_windows7_kernel/
ほんとにこんなに軽くなるとは思えないよな・・・
385 氷殺ジェット(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:48:37.75 ID:hBcXM8w50
> 3Dオンラインゲーム
これがなければどっちでもいいじゃんwwwwwwwwwww
いいじゃんwwwwwwwww
386 絵本作家(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:48:38.15 ID:Y5EFZ+yk0
>>373
典型的なMac信者だな
なんか可哀相です
387 ゲーデル(神奈川県):2008/03/16(日) 19:49:04.22 ID:4nxZKayb0
たまにVista起動すると画面のきれいさに感動するんだけどなぁ。
いまんとこそれだけだわ。メインはXPから移らない。
388 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 19:49:06.76 ID:cnjkN+r10
>>373
消えろ 貴様
お前のようなフォント房が来るところじゃない

ジョブズのケツでも舐めてろ ヴォケ
というよりさっさとジョブ見つけろ バカ
389 天使見習い(福島県):2008/03/16(日) 19:49:10.51 ID:hmztAh0p0
Vistaが糞なら
次も怪しいもんだろ?
もちろん次の次も
そろそろ楽になったら?
390 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 19:49:32.30 ID:o7PJYnE40
Windowsマシンってさ、配色も絶妙だよなw
画面下のバー見てると、あの緑と青のグラデーションだろ?
もうね、ゲテモノレベル。あれに耐えられるマゾって尊敬するよw
厚生労働省は、健康を害する製品としてWindowsを取り締まるべきじゃねえの?w
目がくさる。
391 シウマイ見習い(埼玉県):2008/03/16(日) 19:49:50.98 ID:h30fe9wN0
>385
それさえなければ、Windows2000でもいいくらいですよ
392 留学生(埼玉県):2008/03/16(日) 19:50:07.33 ID:w3yTUEWb0
>>390 もう秋田
393 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 19:50:07.84 ID:kGhOLiO90 BE:610848083-2BP(3121)
Mac?ああ、あのマウスのボタンがひとつしかなかったアレね
しょっちゅう爆弾マーク出るアレね

ところでID:o7PJYnE40が貼ってる文章ってどこからのコピペ?
394 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:50:09.82 ID:l3D4cU8M0
緑と青のグラデーションってどこだ?
395 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 19:51:23.65 ID:HpdJnKl40 BE:1454609677-2BP(1400)
>>390
これがマック信者かごくろうさん
アメリカのスパーハカーが自作PCで動くようにしてくれたら
移行するからよろしく
396 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/16(日) 19:51:25.91 ID:3EAjhUC1O
>>394
スタートとタスクバー?
397 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/16(日) 19:51:40.70 ID:oEUR6odfO
Macの人にX86系UNIXの人とか言っちゃだめだぞ
398 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 19:52:06.62 ID:l3D4cU8M0
>>396
自分がクラシックにしてたのすっかり忘れてたw
399 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 19:52:30.91 ID:o7PJYnE40
>>388
ゲイツにお布施するのと、ジョブズにお布施するのと、
どっちがいいかって言われたら、後者を取るだろw
ゲイツの奴隷とか、マジありえねえw
だって、あのウンコ画面、あのウンコフォントだろ。
あれにカネ払ってるとかわけわかんねえよw
400 ダンサー(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:52:53.14 ID:solL/SgI0
山岡さんがいる
401 運転士(愛知県):2008/03/16(日) 19:52:55.69 ID:4HXstq/30
お先マックらのマカーさん
402 渡来人(兵庫県):2008/03/16(日) 19:53:15.57 ID:r+wwBuHx0
今日、Vistaをインストールしてみた
PCがなんだか前よりも早く快適になった気がするんだ
Vistaもそんなに悪くないかなと思ったそんな日曜日
403 ペテン師(東京都):2008/03/16(日) 19:53:49.41 ID:PqbyphkV0
Mac信者って典型的な中二病だな
404 タコ(千葉県):2008/03/16(日) 19:54:05.17 ID:6MhYJwCA0

windows vs Mac


windows vs linux >>>> Mac
405 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:54:13.70 ID:NR1LAEp50
>>384
それ以前に、それはgigazineの勘違いだぞ。
MinWinのデモと、Win7の基調講演が同じ会であったので、
MinWinをWin7だと勘違いしただけ。
406 社民党工作員(catv?):2008/03/16(日) 19:54:46.55 ID:EGZjbK+m0
量販店でメーカー製PCのVistaいじるとあまりにも
ノロノロ動作で「だめだこりゃ」って思ってたけど自分のPCに
入れたら快適でXPに戻れませぬ
407 相場師(埼玉県):2008/03/16(日) 19:55:16.68 ID:J0KEgLpi0
>>399
で、その高尚なマスぃーンを何に使ってんの?
2ちゃんとエロ動画再生?
408 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 19:56:16.13 ID:HpdJnKl40 BE:1899898188-2BP(1400)
macのメリットってipodに曲転送が爆速ぐらいしか思いつかないんだけど
なにがあるの??
409 海賊(埼玉県):2008/03/16(日) 19:56:33.84 ID:6u9AE4Gf0
OSに金払うのが納得いかない
しかも2万て
410 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 19:57:07.35 ID:o7PJYnE40
ちなみに、こないだ、iPod touch 32GB買ったが、もう最高。
ほかの携帯端末なんて、馬鹿馬鹿しくてもう使ってらんない。
一方、知り合いのドザーは、ソニーのウォークマン買って、
毎日他人からゲラゲラ笑われてるw
いやー、Windowsにしろソニーにしろ、
情報弱者を相手にした商売ってボロいもんだよなw
411 あおらー(宮城県):2008/03/16(日) 19:57:54.59 ID:BMKm+voz0
今の時点でやっとXPとVistaが一長一短くらいになってきたな。
412 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 19:58:03.39 ID:o7PJYnE40
>>409
ドザーは情報弱者ばっかだから、
ウンコにカネ払うのが当然だと思ってる。
ゲイツ様のウンコだから、カネ払って食するのは当たり前らしい。
413 DQN(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:58:40.86 ID:UDu7jOYb0
Mac信者の病気はさておき、スタートで思い出したんだが
デスクトップとかマイドキュメントとかのフォルダ名を半角かな
のまま続ける日本MSは気が狂ってんのかといつも思う。

いっそ2バイトの方がトラブル少なかっただろうに。
つか英語でいいだろそれぐらい。
414 高専(樺太):2008/03/16(日) 19:59:37.86 ID:aKoRLFCAO
sp1 sp1って一体いつになったらダウンロード始まるんだよ!
415 カメラマン(アラバマ州):2008/03/16(日) 19:59:43.12 ID:91V5Ojpg0
vistaは駄目だろ
今まで使っていたソフト類が対応していないケースがあるし、
チャットでバグが多い。

知り合いが24万のコア2でメモリ2Gの最新スペック買ってたけど、
全体的にモッサリ。プレイしてたFF11は数秒に1度フリーズ。
顔文字使えない。日本語入力できない。
フォトショップなどの今まで使ってたソフト使えないとか、
完全に終わってた。
いろいろなソフトをバージョンアップして使えるようにしてたけど、
その作業だけで面倒そうだったしあほみたい
416 元祖広告荒らし(長屋):2008/03/16(日) 20:00:00.66 ID:oMorbjf60
そういや古式もマカーだったな・・・w
417 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 20:00:08.23 ID:o7PJYnE40
Windows(笑)
XP(笑)
Vista(笑)
MSPゴシック(笑)
MS Office(笑)
HD DVD(笑)
また.exe踏んでパソコン死んだスイーツ(笑)
418 ゆうこりん(広島県):2008/03/16(日) 20:00:52.91 ID:kjODyqCL0
>>408
ゲームが動かないから真面目っぽいとアピールできる
ユーザが少ないからウィルスも狙ってくれなくて寂しいけど、セキュリティが高いと置き換えて悦に浸れる
419 ホームヘルパー(東京都):2008/03/16(日) 20:01:02.45 ID:ATDLz/OQ0
OS(笑)
420 美容師(大阪府):2008/03/16(日) 20:01:29.49 ID:MbfOC4eE0
>>413
英語になってるな。
421 造船業(東京都):2008/03/16(日) 20:01:44.85 ID:aYL2qPF60
パソコン(笑)
422 くつした(dion軍):2008/03/16(日) 20:01:55.33 ID:Dn3iXri10
インターネット(笑)
423 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 20:01:57.17 ID:kGhOLiO90 BE:203616342-2BP(3121)
ttp://www.imgup.org/iup575757.jpg
Vistaのスキンを使ってる時点で俺はVista(笑)に嫉妬しているのかもしれないッ!
424 食品会社勤務(神奈川県):2008/03/16(日) 20:02:05.49 ID:cnjkN+r10
>>416
古すぎだろw

「まあ」ああいうバカがPCに詳しいとか思わせるために
マッコ(苦笑)とかいうゴミ使ってたんだろうな
425 食品会社勤務(関西地方):2008/03/16(日) 20:02:06.43 ID:lbILp6CK0 BE:981225757-2BP(3000)
TBSでさかなサン
426 検非違使(石川県):2008/03/16(日) 20:02:11.88 ID:8nD3jEOP0
1年くらい前の発狂してたXP厨もID:o7PJYnE40 もたいして変わらんだろ
427 造園業(東京都):2008/03/16(日) 20:02:40.11 ID:6FNd/nXV0
>>160
おれも
428 ビデ倫(長屋):2008/03/16(日) 20:02:51.52 ID:f2ItZNlX0
まぁフォントはいい加減なんとかして欲しいな。
429 林業(catv?):2008/03/16(日) 20:02:54.88 ID:BZV6HFEe0
>>423
汚い
430 運転士(愛知県):2008/03/16(日) 20:02:59.75 ID:4HXstq/30
ここは悦に浸ってる人間ばっかりですね
431 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 20:03:15.81 ID:o7PJYnE40
マイクロソフトって、HD DVD陣営だろw
いやあ、笑える笑えるw
おいドザーども、HD DVDでハイビジョン生活楽しんでるか?w
432 宇宙飛行士(東京都):2008/03/16(日) 20:04:05.31 ID:UpghYTcl0
まぁ、XPの製品版はさすがに今年の6月一杯で終わりだろうし
自然にビスタが伸してくるだろうけど
433 巡査(大阪府):2008/03/16(日) 20:04:49.35 ID:23XVZUgx0
Vista SP2が出たら考える。

>>120
HP、エプソンダイレクトとかの直販サイトならXPもまだある。
434 インテリアコーディネーター(関西地方):2008/03/16(日) 20:05:01.79 ID:tPpBm0640
>>423
道民はフォントに汚い奴多いな
435 通訳(富山県):2008/03/16(日) 20:05:23.57 ID:oz5QuOUu0
自分の好きなほうにすればいいと思うんだよ。俺は
436 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 20:05:35.53 ID:o7PJYnE40
>>423
Vistaってさ、
MacOSに対する嫉妬・羨望がもう露骨だよなw
「なんとかしてMacに似せたOSにしたい!」っていうw
437 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 20:05:47.95 ID:kGhOLiO90 BE:916273049-2BP(3121)
>>434
なんか綺麗なフォントくれくれ。Aquaはちょっと角ばった感じがするし
438 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 20:05:51.39 ID:HpdJnKl40 BE:1662411078-2BP(1400)
>>436
昔からだろ
439 イラストレーター(catv?):2008/03/16(日) 20:05:52.20 ID:4qiZXoGk0
Yahooメッセが音量ミキサでahooって表示される
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader603289.jpg
440 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/16(日) 20:06:10.33 ID:oEUR6odfO
10000円値引きに釣られてXPモデルを買った俺が来ましたよ。
441 相場師(埼玉県):2008/03/16(日) 20:06:20.41 ID:J0KEgLpi0
>>431
BDはソニー・松下・シャープ連合の規格だけどいいの?
442 日本語習得中(福島県):2008/03/16(日) 20:06:31.28 ID:Pme0/6D50
vistaほしいけど、vistaにしたところで何になるんだよ
443 DQN(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:07:04.95 ID:UDu7jOYb0
>>420
Vistaから英語なのか。
海外アプリ使うことが多いから助かる。
444 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 20:07:14.70 ID:o7PJYnE40
情報弱者ばっかのドザーも、
ちょっと経験を積むようになると、見た目をイジろうとする。
で「見かけだけでもMac化する」っていうスキンをダウンロードw
まあ、しょせん素人だから、スキンと一緒にスパイウェアもインスコするわけだがw
445 造園業(東京都):2008/03/16(日) 20:07:30.59 ID:6FNd/nXV0
>>431
それ、MSがわざとHDDVDに投資して
ブル例とgdgdになってる間にネットワークでの環境を整えて両方を出し抜くとかいう陰謀説を友達が言ってたw
446 留学生(東京都):2008/03/16(日) 20:07:51.86 ID:O8tkftyh0
>>402
肛門にもにもインストールしとけよ
447 船長(東京都):2008/03/16(日) 20:08:02.51 ID:N9GDXXTi0
>>440
メモリ4Gじゃなかったら正解
448 社長(静岡県):2008/03/16(日) 20:08:07.68 ID:lIeoalup0
LEOPARD(笑)
449 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:08:13.02 ID:NR1LAEp50
>>442
エロで有利になる。
450 タコ(千葉県):2008/03/16(日) 20:08:16.23 ID:6MhYJwCA0
Macってまだ開発続いてるの?
451 共産党工作員(北海道):2008/03/16(日) 20:08:44.71 ID:D7oCTIA90
MACと書いて爆弾と読む
452 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2008/03/16(日) 20:08:45.70 ID:hBUEDg5q0
100%互換性あればスムーズに移行できたんじゃね
453 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 20:08:57.18 ID:HpdJnKl40 BE:1870212097-2BP(1400)
linux主流になったら
移行するやつ続出だと思うんだ・・・
454 外資系会社勤務(関東地方):2008/03/16(日) 20:09:16.31 ID:s2CBYuNf0
けっきょくvistaでxp時代のエロゲーが動くのか?
それだけが問題である
455 運転士(愛知県):2008/03/16(日) 20:09:27.62 ID:4HXstq/30
>>453
なわけねーだろ
456 検非違使(石川県):2008/03/16(日) 20:09:42.61 ID:8nD3jEOP0
>>453
移行する奴が続出した結果、主流になるんじゃないのか?
457 林業(catv?):2008/03/16(日) 20:10:08.57 ID:BZV6HFEe0
>>454
動くけど、vistaにしてまでエロゲをやる理由がないよ
458 カエルの歌が♪(愛知県):2008/03/16(日) 20:10:23.56 ID:/eD5QH250
PC新調するとなると今あるOS使いまわすと目新しさが無いから多分vistaにする
459 乳母(コネチカット州):2008/03/16(日) 20:10:47.36 ID:vvL8F1EEO
ハイスペックパソコンにはVista、ロースペックパソコンにはXPでいいじゃない
460 ニート(神奈川県):2008/03/16(日) 20:11:20.07 ID:ZgriPABC0
ローカルPCのファイル検索なんていつやるんだwwww
461 ペテン師(東京都):2008/03/16(日) 20:11:38.40 ID:PqbyphkV0
http://jp.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
↑Mac信者ってこんなキチガイばっかだろ
462 大道芸人(富山県):2008/03/16(日) 20:12:35.12 ID:5tlAx2wQ0
1週間ほどだがQ6600@3G/銀河8800GTS512M、mem4G、readyboost4Gな構成でvistaアルティメット無印使って気になった点

・長時間使用した後スリープモードに移行させようとするとまれにやたらスリープに入るまで時間かかるときがある。何をそんなに書き込むことがあるんだ貴様は。
・コールドスタートでReadyboostOnの状態で立ち上げるとデスクトップが表示された後も
 UBSメモリにデータを書き込むためか数分間15〜20%程CPUリソースを持って行かれる
・先読み機能のおかげで絶えずHDDガリガリ。精神的に落ち着かん(フェッチ関係切れば良いだけか…)
・ワイヤレスキーボード・マウスのセットを使ってるとスクリーンセーバーが作動しない(つまり自動で省電力モードに移行できない)
・言われてるとおりファイルコピーがだめすぎ(結局FFC導入)

旧メイン機のP4/3G・XPprosp2と比べると段違いに速いことは速いんだが今のところはどうも弄りたいところに直感的に手が届かなくてもどかしい。
どこに何があるかを探す作業時間の方がメインになってて困るw
とりあえずSP1をwktkしながら待つか。
463 トナカイ(愛知県):2008/03/16(日) 20:12:54.67 ID:2OwqeFfi0
今はVISTA(笑)とか言われてても5年後くらいにはみんなVISTAになってるんだろ
XPの時も最初は糞OSとして有名だったしな
どうせそうなるのは分かってるんだから、VISTAは64bit版のみにして欲しかったわ
いい加減64bit環境が主流になって欲しい
464 商人(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:13:09.99 ID:bRdhV0nd0
OS標準の検索機能なんて重過ぎて使うきにならない
おまえらfileseeker使ってみ
2度とOSの検索は使わなくなるぞ
465 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 20:14:02.17 ID:kGhOLiO90 BE:610848746-2BP(3121)
>>463
たぶんそうなるだろうね。
XPも出始めたときはメチャクチャ叩かれたし。実際SP1まではホントにひどかったが。
466 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 20:14:13.89 ID:HpdJnKl40 BE:1662411078-2BP(1400)
>>464
あれはいいよな
同じ名前のソフトがあって紛らわしいけど
467 ちんた(愛知県):2008/03/16(日) 20:14:23.90 ID:CExxalpZ0
>>453
ユーザーはともかく開発者はあんな古臭い環境に戻りたくないだろ
468 あおらー(dion軍):2008/03/16(日) 20:14:27.32 ID:XEUGXt3V0
UACの暗くなるのだけ切るのってどうするんだっけ?
469 保育士(埼玉県):2008/03/16(日) 20:14:28.49 ID:rg6ApjHC0
VISTA vs XPからMac vs Winになってワロス
470 きしめん職人(catv?):2008/03/16(日) 20:15:50.09 ID:Ga/nEorM0
>>96
ガチでチューハイ吹いたwww
キーボードがベタベタする(´・ω・`)
471 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 20:16:37.89 ID:o7PJYnE40
Windows = 常にMacの劣化コピー

正規商品なら、きちんとした代価を払うが、
なんで劣化コピーにカネ払わなきゃいけないの?
だから、ドザーは情報弱者って言われるわけ。
472 国会議員(三重県):2008/03/16(日) 20:17:16.72 ID:eqkrGm3D0
macってwinのサービスパック的な物が有償なんだろ
しかも古いver.の互換切り捨ては当たり前らしいしこんなOS誰が買うの?
473 住所不定無職(関東地方):2008/03/16(日) 20:18:02.90 ID:IffzPrIl0
VISTAってもう周辺機器のドライバとかこなれてきてる?
474 請負労働者(大阪府):2008/03/16(日) 20:18:38.64 ID:1AiEgoBi0
windowsでできなくてmacでしかできない、これをやるならmacを選ぶしかないような決定的な事って何かあるの
475 DJ(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:19:14.91 ID:b00mfk810
どうしてもXPじゃないとダメってわけでもないが
わざわざVistaにしたいとも思わん
このPCがぶっ壊れてから乗り換えるか
476 検非違使(石川県):2008/03/16(日) 20:19:48.42 ID:8nD3jEOP0
>>471
TimeMachineとかシャドウコピーの何年遅れの劣化コピーなんだよ
477 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 20:20:03.33 ID:o7PJYnE40
>>472
だからさ、正規商品なら、喜んで代価を払います。
でも、WindowsはただのMacの劣化コピーだろ?
中国で売られてる海賊版DVDと同じ。
そんなものに馬鹿正直にカネ払ってる馬鹿がおまえ。
478 あおらー(宮城県):2008/03/16(日) 20:21:12.87 ID:BMKm+voz0
Vistaも頑張っているとは思うが、
移行時のデメリットが少なからずあるのは仕方ないとして
それを補って余りある目玉機能がないのが痛すぎるよ。
479 竹やり珍走団(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:21:13.91 ID:wbRvpiIU0
>>30
それどこの漢字Talk7?
480 女工(樺太):2008/03/16(日) 20:21:17.23 ID:QxRQSJpkO
チョンみたいな理論を振りかざすウンコ野郎が居るな
481 元祖広告荒らし(長屋):2008/03/16(日) 20:21:53.72 ID:oMorbjf60
macはネカマに騙されてチャットオナニーしちゃうような人が使ってるから・・・
482 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 20:22:36.01 ID:o7PJYnE40
だいたい、Windowsのさ、あの汚物みたいなスタートボタンw
あれ、まともに代価を要求して売るレベルじゃねえだろw
どこの小学生に作らせたフリーソフトだよw
483 インストラクター(北海道):2008/03/16(日) 20:23:28.94 ID:pwxPltjG0
なんでマックのコピペに今更反応するヤツがいるんだよ。
春休みにニュー速デビューしちゃったのカナカナ?
484 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 20:24:05.27 ID:o7PJYnE40
このスレでマイクロソフト擁護してる情報弱者は、
当然HD DVD買ってるんだろ?
今後どうするんだ? やっぱ自殺するの?w
485 2軍選手(北海道):2008/03/16(日) 20:24:12.70 ID:tUIvHtj40
マックとウィンはシェアはどうなってるのさ?
486 民主党工作員(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:24:20.30 ID:vZCD1uZX0
>>464
プッ
DesktopHE使えよw
487 ゆうこりん(広島県):2008/03/16(日) 20:24:34.28 ID:kjODyqCL0
なあ、Macってデザインだけなの?
道具なんだからさ、見た目だけじゃなくてどんなソフトが動くとか、パフォーマンスがどうかとか気にならないわけ?
IBMの手抜きPowerPC地獄で調教されすぎてるだろ
488 解放軍(長屋):2008/03/16(日) 20:27:11.79 ID:oeFGsW/v0
mac空気読めよ
スレ止まっちゃったよおい
489 おくさま(大阪府):2008/03/16(日) 20:27:37.30 ID:Jl8srxaV0
>>461
MacのCMってなんでこんなにきもいん?
490 下着ドロ(関西地方):2008/03/16(日) 20:27:38.88 ID:gpdgY4y20
>>462
スリープに時間がかかるのは
メモリの内容をHDDに書き込んでるからだろ。
おかげでVistaのスリープはスリープ中に停電が起きたりしても
前回の状態から復帰できる。

ファイルコピーはSP1で改善されてる。
491 民主党工作員(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:27:46.11 ID:vZCD1uZX0
なに?
また貧乏マカーが騒いでるの?

相手にすんなよカスなんだから。
ν速にもあれをマカーだとは思われたくないマック使いがいっぱい居ることをお忘れなく

で、VistaもマックもXPも使ってるオレとしてはどーでもいい
要は適材適所で使い分ける能力をオーナーが持ってるかどうかだ
492 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/16(日) 20:27:49.69 ID:vT7a231kO
XP厨は他のOS使ったことないの?
てか、今時Winしか使えないって…





プッ
493 インテリアコーディネーター(関西地方):2008/03/16(日) 20:28:32.74 ID:tPpBm0640
マカーってID:o7PJYnE40みたいな奴しかいないの?

>>437
フォント厨隔離スレ行けよ
494 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 20:28:50.74 ID:o7PJYnE40
>>488
Mac対Winになれば、Macが論理的にWinを追い詰めてドザーが消えていくってのは
よくある光景だろw なんせ、正規商品vs劣化コピー商品の比較問題だからなw
495 渡来人(兵庫県):2008/03/16(日) 20:29:09.86 ID:r+wwBuHx0
>>486
それってテキスト専用じゃないの?
496 タコ(千葉県):2008/03/16(日) 20:29:41.32 ID:6MhYJwCA0
なんでMacヌルーされてlinuxがはやったの?

497 イラストレーター(catv?):2008/03/16(日) 20:29:44.42 ID:4qiZXoGk0
休止状態って完全に電源切った状態なの?
498 パート(神奈川県):2008/03/16(日) 20:30:11.74 ID:j0B/nNLL0
エロゲーが出来ないマック(笑)なんて必要ないよ
499 女性の全代表(北海道):2008/03/16(日) 20:30:17.01 ID:kGhOLiO90 BE:1247148577-2BP(3121)
>>493
どうもありがとう。
500 社会保険庁入力係[バイト](dion軍):2008/03/16(日) 20:30:21.34 ID:P/zvDeDM0
99%w
事前に完全なファイルDB作ってる条件でだろどーせ
普通しないし
501 旧陸軍高官(北海道):2008/03/16(日) 20:30:27.29 ID:72jxcRkt0
XPとVistaの検索機能って、本文を読んで捜すのと
索引から捜すの位に仕組みが違うんでしょ?
○%高速になりました!なんて比べるのはおかしいと思う。
502 職業訓練指導員(埼玉県):2008/03/16(日) 20:31:42.11 ID:2PwossWj0
専ブラのログから検索が異常に遅いんだけど、
それも改善されてるですか
503 民主党工作員(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:31:56.19 ID:vZCD1uZX0
>>496
ただで試せるから
OS9はサーバーにならんから
504 麻薬検査官(東京都):2008/03/16(日) 20:32:29.03 ID:o7PJYnE40
>>487
パフォーマンス云々以前にさ、
.exe踏んだだけでぶっ壊れるWindowsって、カネ払って購入する商品ってレベルじゃねえだろw
馬鹿すぎw
505 下着ドロ(関西地方):2008/03/16(日) 20:33:54.25 ID:gpdgY4y20
>>504
Macはトロイ踏んでも壊れないのか?
そんなはずないと思うが。
506 ゆうこりん(広島県):2008/03/16(日) 20:34:23.23 ID:kjODyqCL0
>>504
便利さと堅牢さはある意味トレードオフだしね
最近のXPとVistaは堅牢寄りになって来てるけど
Macにウイルスってあるの?安全そうでいいよね
507 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:34:43.24 ID:NR1LAEp50
>>500
>事前に完全なファイルDB作ってる条件でだろどーせ
Vistaでは自前のファイルがあるフォルダは普通にDB作るよう設定しないか?
それに、検索範囲が多ければ、速度は1.99倍なんてもんじゃないぞ。
508 ブロガー(千葉県):2008/03/16(日) 20:35:30.25 ID:j4x0ptVt0
また結果ありきの比較か。
ちゃんと実アプリケーションでの比較をしろよ。ExcelベンチとかDirectX系のベンチとか。

ファイルIO系が速くなってますよ〜って言いたいんだろうけど、そこはXP側無調整なんだろ?
XPは低スペックでも動くように調整されてるんだから当たりまえだっつーの。
509 みどりのおばさん(東京都):2008/03/16(日) 20:35:48.25 ID:XkeNxAGe0
Vistaの面白機能

エクスプローラで右クリック→新規作成→フォルダ
フォルダ名を全角スペース1つにする
510 外資系会社勤務(関東地方):2008/03/16(日) 20:36:20.59 ID:s2CBYuNf0
このスレすげーっす!
自分、ニュー速とゲーハーで痴漢やらせてもらってるんすけど、次世代ゲーム機戦争なんて
本場のWin対Macには全然足もとにも及ばないっす!
このスレみてそれを実感しました!
自分ももっと精進するっす!
ドザさんもマカさんも頑張って欲しいっす!!
511 国会議員(三重県):2008/03/16(日) 20:36:47.43 ID:eqkrGm3D0
Macはウィルス制作者に見向きもされないくらいマイノリティーだって事にいい加減自覚してください><
決してセキュリティーに強いってわけじゃないですからw
512 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:37:20.72 ID:NR1LAEp50
>>508
エクセル2003はXPが、2007はVistaが速いな。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080124/291939/
513 ビデ倫(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:37:51.47 ID:03q8CHRj0
core2extremeヤバイ
514 保育士(埼玉県):2008/03/16(日) 20:38:03.17 ID:rg6ApjHC0
>>511
確かにそうだよな
でも前に、MACのウィルスの話があった気がする
515 相場師(埼玉県):2008/03/16(日) 20:38:18.29 ID:J0KEgLpi0
516 新宿在住(東京都):2008/03/16(日) 20:38:26.14 ID:wdYWXZz80
VISTAへの不安は速度の問題じゃないだろ・・・
517 数学者(愛媛県):2008/03/16(日) 20:38:46.68 ID:SrOu+BcX0
俺思いついちゃったんだけど、自分の好きなの使えば良くない?
518 留学生(埼玉県):2008/03/16(日) 20:38:56.12 ID:w3yTUEWb0
>>514 弾丸数が圧倒的に少ないからウイルス産業が成り立たないのでひろまらねーんだよ
519 ゴーストライター(広島県):2008/03/16(日) 20:38:57.76 ID:HpdJnKl40 BE:1424923968-2BP(1400)
>>512
なんで2007はあんなにデザイン変えたんだろ・・・
520 DJ(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:39:37.04 ID:b00mfk810
>>512
Vista以前に2007が糞だな
521 とき(空):2008/03/16(日) 20:40:33.14 ID:bhSRBeJg0
SP3わざと重くしそうで怖い
導入は慎重に行わないといかんな
522 社会保険庁入力係[バイト](大分県):2008/03/16(日) 20:41:33.86 ID:d88/cjc80
ああ、このためにあの糞なファイル検索機能が強化されなかったのか・・・
523 クリーニング店経営(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:41:39.41 ID:0VsriXu70
OSって道具みたいなもんだよなー
使い慣れてたほうが作業効率いいに決まってんじゃん
524 民主党工作員(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:42:51.09 ID:vZCD1uZX0
新参マカーは
ゲートキーパーとかディスインフェクタントとか知らないだろうし
窓からパソコン入った人にはなんのことやらなんだろうなぁ
525 会社役員(千葉県):2008/03/16(日) 20:43:00.77 ID:DJcEYNjx0
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
526 会社役員(千葉県):2008/03/16(日) 20:43:40.13 ID:DJcEYNjx0
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
527 民主党工作員(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:43:58.82 ID:vZCD1uZX0
>>523
つか道具入れ
フデバコみたいなもんだろ
528 会社役員(千葉県):2008/03/16(日) 20:44:17.77 ID:DJcEYNjx0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
529 シウマイ見習い(大分県):2008/03/16(日) 20:45:08.23 ID:pyvyNzsb0
>>157
一部XPであとの環境はdebianとFreeBSDを使ってるよ。

vistaはβ版の時に俺の使ってる開発環境がまともに動かなかったので移行しなかった。
530 野呂(東京都):2008/03/16(日) 20:46:35.76 ID:DDlhwXGw0
で、SP1のDLはいつからなんだ?
531 パート(神奈川県):2008/03/16(日) 20:48:11.10 ID:j0B/nNLL0
update to SP1 online--free of charge--when the new versions are released on March 18, 2008
532 あおらー(dion軍):2008/03/16(日) 20:48:31.12 ID:XEUGXt3V0
>>530
やろうと思えばもうできるよ
533 民主党工作員(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:50:53.44 ID:vZCD1uZX0
Windows板にあった謎の文字列入れて飯食ってきたら完了してた
でも怖くてインスコできねええええええ

M$正規を待つかな
534 ジャーナリスト(愛知県):2008/03/16(日) 20:51:08.90 ID:rBOTsPB80
ノート一台欲しいんだよね
なんかbootcampとかでwinもつかえるらしいしmacbookもいいかなって思ってる
性能はどうなの?12〜20万ちょい払う価値あるの?
同じ価格でwinのノート買うとどれくらいの性能のが買えるの?
535 ブロガー(千葉県):2008/03/16(日) 20:51:35.53 ID:j4x0ptVt0
ノートPCにVistaが入ってる漏れとしては、スリープより休止の速度を上げて欲しい。
休止からの復帰後、アホみたいにHDをアクセスしまくるのをなんとかしてほしい。
536 野呂(東京都):2008/03/16(日) 20:51:38.76 ID:DDlhwXGw0
>>532
恐いのでいじりたくないっす
中旬からド素人でもできるんじゃなかったの?
537 商人(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:51:48.98 ID:bRdhV0nd0
>>486
使ってみたけどこれ最初にインデックスデータ作らなきゃだめじゃん
めんどくさいしデータ量多いと膨大な時間最初にかかっちゃうから使えない
538 運転士(愛知県):2008/03/16(日) 20:51:55.35 ID:4HXstq/30
>>534
質問厨にMacは10年早いよ
539 会社役員(千葉県):2008/03/16(日) 20:52:14.35 ID:DJcEYNjx0
>>534
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
540 ネットカフェ難民(catv?):2008/03/16(日) 20:52:18.87 ID:lDp0udeV0
spotlight
541 ゆうこりん(広島県):2008/03/16(日) 20:52:55.95 ID:kjODyqCL0
試しに一台Mac買ってみたいんですけどどれがいいんですか?
IntelMacがいいです。目的は部品取りです
542 あおらー(宮城県):2008/03/16(日) 20:53:11.25 ID:BMKm+voz0
>>534
このスレでバイアスのかかってない情報が得られると思っているのか?
スペックの比較くらい自分でしろカス
543 渡来人(兵庫県):2008/03/16(日) 20:53:51.85 ID:r+wwBuHx0
Winはフォント汚いよな
お前らもこれぐらいこだわったほうがいいよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205667781/97
544 シウマイ見習い(大分県):2008/03/16(日) 20:54:19.71 ID:pyvyNzsb0
>>220
OS動かす知識・能力って。
Windowsごとき素人向けOSでなに言ってんの?
545 よんた(静岡県):2008/03/16(日) 20:55:19.20 ID:ihDA1Z6I0
>>30
68030ならMPUと言ってほしかった。
546 ジャーナリスト(愛知県):2008/03/16(日) 20:55:32.93 ID:rBOTsPB80
>>542
うん、macbookproとかいうのc2dのなんかとメモリが4Gくらいつめて8600GTがついてるんでしょ?
macのOSのが早いとかあるの?
547 天使見習い(埼玉県):2008/03/16(日) 20:55:35.44 ID:1Lbcux9q0
これって同一スペックのPC上で同一条件で比較した結果?
548 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:55:43.41 ID:NR1LAEp50
>>541
MacProがいいよ!
549 神(埼玉県):2008/03/16(日) 20:56:00.90 ID:kcLA26yo0
vistaってフォトショ5.5とCS2動く?
550 スカイダイバー(関西地方):2008/03/16(日) 20:56:28.73 ID:3KuQYg4f0
JUNS のパソコンかえよ
551 会社役員(千葉県):2008/03/16(日) 20:56:52.73 ID:DJcEYNjx0
>>534
これカスタマイズしな。安いから。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/list_progress_ms2.asp
552 イラストレーター(catv?):2008/03/16(日) 20:57:37.39 ID:4qiZXoGk0
デフラグしたりドライバ入れ替えたりするたびに
IEのお気に入りの並び順がデフォルトされるのどうにかしてくれ・・・
いやまじでよ
せっかく並び替えたのに・・・市ね
553 民主党工作員(アラバマ州):2008/03/16(日) 20:58:22.12 ID:vZCD1uZX0
>>548
まじでMacProはコストパフォーマンスはドス機よりいい
554 くじら(長崎県):2008/03/16(日) 20:58:34.88 ID:UvUVgpS70
マイクロソフトがWindows XP SP3との比較ベンチ結果を公開

マイクロソフトが
マイクロソフトが
マイクロソフトが
マイクロソフトが

MSならVistaを持ち上げるのは当たり前じゃねーかwww
555 党首(千葉県):2008/03/16(日) 20:58:44.48 ID:o8g6cNAm0
>>534
うんこDELLでいいだろ。
決算で安いし。
556 国会議員(三重県):2008/03/16(日) 20:59:52.20 ID:eqkrGm3D0
>>552
自分の好きな順に番号振っていけば良くね?
557 修験者(東京都):2008/03/16(日) 21:00:26.30 ID:2kNf6rgu0
>>552
他のブラウザかコンポネブラウザ使えばいいだろ
素のIEなんて使うなよ
558 パート(富山県):2008/03/16(日) 21:00:47.32 ID:vYY1mW2M0
559 クリエイター(東日本):2008/03/16(日) 21:00:52.33 ID:sACrLgIs0
>>552
どっかでお気に入り順保存してくれるツール見たぞ
560 共産党工作員(北海道):2008/03/16(日) 21:00:52.48 ID:D7oCTIA90
>>552
IE卒業
561 船員(埼玉県):2008/03/16(日) 21:01:26.93 ID:CDRBczy20
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS

コレの画像のやつ、びすたたんバージョンで、頼む。
562 イラストレーター(catv?):2008/03/16(日) 21:03:11.58 ID:4qiZXoGk0
>>556デフォではフォルダとリンクファイルの並び順はフォルダが優先されるからだめだ

>>557IEはかなり使いやすいので気に入ってる。この自動デフォさえなけりゃ・・・XPでは大丈夫なのに

>>559それ詳しく!!
563 漫画家(岩手県):2008/03/16(日) 21:05:48.13 ID:huoDvO0j0
これもしかしてVS変えるパッチも消えちまうのか
564 ブリーター(東京都):2008/03/16(日) 21:06:19.25 ID:nlxNMmYq0
モズクにもらったVista
使わないまま1年たったか
565 ジャーナリスト(愛知県):2008/03/16(日) 21:07:13.10 ID:rBOTsPB80
ググってみたけどすっげー使いにくそう
無駄に高いだけだなmac
566 社会科教諭(大阪府):2008/03/16(日) 21:09:22.11 ID:GIwRHMMJ0
SP2で満足してるんだが、SP3って何か利点でもあるのか?
567 みどりのおばさん(静岡県):2008/03/16(日) 21:10:19.17 ID:pH0ieq7e0 BE:2013293489-2BP(6211)
568 名誉教授(東京都):2008/03/16(日) 21:11:25.32 ID:72E7Pobi0
Macは買うなよ絶対。俺去年買って後悔したから
569 通訳(コネチカット州):2008/03/16(日) 21:11:27.55 ID:0AlYeU+sO
今PCが逝った俺の為のスレか
ネトゲと2chがメインの俺向けにPC探して来てくれ

グラボは事情有りでGF8000シリーズは避けたい、GF7900GTX希望で予算は8万ぐらいで頼む
570 歌手(富山県):2008/03/16(日) 21:12:38.35 ID:PNtj1cqB0
>>569
自作すれば?
571 保育士(埼玉県):2008/03/16(日) 21:14:33.14 ID:rg6ApjHC0
572 美容部員(アラバマ州):2008/03/16(日) 21:15:47.33 ID:Lz9VNE+C0
別に使いたい方使えばいいじゃないか
573 野呂(東京都):2008/03/16(日) 21:16:27.29 ID:DDlhwXGw0
>>571
ワロチw
574 イラストレーター(catv?):2008/03/16(日) 21:17:08.81 ID:4qiZXoGk0
>>559
つか検索したら保存方法があったわ
レジストリをエクスポートすんだわ
これでなんとかなりそうだ
575 神(埼玉県):2008/03/16(日) 21:19:12.06 ID:kcLA26yo0
>>569
Celeron E1200
マジオススメ
576 ハンター(関東地方):2008/03/16(日) 21:20:14.48 ID:ebSoPJTh0
XP SP3でDirectX10に対応してくれたら俺ヘブン状態なのに
577 党首(千葉県):2008/03/16(日) 21:22:41.07 ID:o8g6cNAm0
>>569
>GF7900GTX
ほとんど売ってねえだろ。
8シリーズのほうが安くて品揃えもいいし。
と言うかなんで嫌っているのか気になる。
578 通訳(西日本):2008/03/16(日) 21:27:49.17 ID:+Xj7ZcKu0
ベンチ比較ならスペック晒すのが常識だろうが
579 ひとりでクリスマス(三重県):2008/03/16(日) 21:28:56.85 ID:Gq1QkIXB0
XPをカスタマイズして使っている俺が最強??
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1205670253.JPG
580 通訳(西日本):2008/03/16(日) 21:31:46.49 ID:+Xj7ZcKu0
>>579
スキンkwsk
581 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2008/03/16(日) 21:32:28.97 ID:hBUEDg5q0
VSいじるんなら素直にVistaにすればいいじゃん
582 社会保険事務所勤務(北海道):2008/03/16(日) 21:34:44.70 ID:WHhMuKC30
       /      ,. ===、、       ヽ
   ば   |             | l          ',     ど
 し か   |      _... -―‐-'∠.._       l    こ. い
 や に   !   ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ       |   い. つ
 が    」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    |   つ も
 っ    / /´/: ..l l  !   l   l  . ..',   /.   も
 て     ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:|  '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
 !    |.   |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__    ′
    ,. -、|.  _.Vヽハ:.( ヒソ´  `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/    ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
 ′    ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
     |: : l/: : :!:l   ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `!    l、_|、
      /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7    |: : : :〉
      |,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、
 _.. - '"  ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/  |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._    `丶、: /
´    _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.|  |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、   `丶
_.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘  '´  /ヽ:、: : : : : |      ,丶、
     ``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/  ヘ:.`丶、/、  ー'-ァ´ ``
       >": : :/  ヽ、 _ _/     \: : : : :\
     /: : : :/                \: : : : : >
     `ヽ: :./                  \: : :|
      ∨                     ヽ/
        /               ',     /  /\
     / , '               ',   / / /、
583 ハンター(関東地方):2008/03/16(日) 21:35:35.28 ID:ebSoPJTh0
おれもXPのタスクバーオサレにしたいけどどうせすぐ飽きるだろうからやっぱいい
584 社会科教諭(大阪府):2008/03/16(日) 21:37:03.42 ID:GIwRHMMJ0
>>581
横レスなんだが、別にVistaに移行する理由が無いんだわ。
俺もVSイジってるけど、それぐらいの目的でOS変えようとは思わないよ。
585 インテリアコーディネーター(関西地方):2008/03/16(日) 21:37:13.50 ID:tPpBm0640
Vista批判してるくせにVista風スキン使ってるXP厨(笑)
586 うどん屋(東京都):2008/03/16(日) 21:37:33.75 ID:VzAhVAXl0
前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 2008/03/16(日) 05:33:15 ID:GScZvDT70
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1171803751/





リア・ディゾン放尿



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
587 天の声(北海道):2008/03/16(日) 21:42:28.93 ID:v53hpKqv0
見た目はどうでもいいよ。
Vistaの音量調節が良すぎ。
ダウングレードするつもりでとりあえずと買ったけどこれだけでXPにする気が無くなった
588 コピペ職人(神奈川県):2008/03/16(日) 21:43:17.12 ID:9s/snJ+h0
voodoo3でもかなりいける気がする
589 タイムトラベラー(福島県):2008/03/16(日) 21:46:23.75 ID:+k552gKw0
Vista悪くはないと思うけど、XPから乗り換える程の良さはないな。
XPで十分って人がほとんどでしょ。
俺はゲームするからXPの方がいいけど。
590 通訳(コネチカット州):2008/03/16(日) 21:48:00.22 ID:0AlYeU+sO
>>570
今自作するメリットが余り見つからない
すぐにでもポチりたい状況だから時間かけて安値の物を探すのはめんどくさい

>>577
今やってるネトゲが8000シリーズだとFPSが低下する不具合が出てるのよ
なんとかなるみたいが極力避けたい状況

くそっ携帯でレスするのめんでくせぇ
591 プロ棋士(大分県):2008/03/16(日) 21:48:14.87 ID:Xh2l2mFi0
AERO使ったらガクガクXPには戻れない
592 きしめん職人(千葉県):2008/03/16(日) 21:48:15.61 ID:KLKwvZkY0
俺はゲーマーだけど
そろそろDirectX10に興味が出てきたから
もうじきVistaに乗り換える予定です。
593 接客業(千葉県):2008/03/16(日) 21:51:28.25 ID:Y5247l6C0
これ絶対マイクロソフトの陰謀だろ
SP3に処理遅くさせるパッチいれてるんだよ
594 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/16(日) 21:52:12.65 ID:3EAjhUC1O
>>590
ゲフォ9X00とかあるじゃない
ATI3XX0とかも
595 恐竜(長屋):2008/03/16(日) 21:55:45.53 ID:W3m2aaBX0
おまえらのせいでXP SP3はわざと遅くなる
596 フート(神奈川県):2008/03/16(日) 21:56:47.66 ID:l3D4cU8M0
>>584
なのにvistaのUIには憧れるんだ
597 刺客(dion軍):2008/03/16(日) 21:58:25.71 ID:gCmyAiS00
Vistaで使えなくて困ったフリーソフトってある?
598 工作員(新潟県):2008/03/16(日) 21:59:26.54 ID:INANvoSj0
UIは格好良いが3万払うほどでもない
599 パート(富山県):2008/03/16(日) 22:00:40.43 ID:vYY1mW2M0
>>597
エアロに対応してなくて面倒だったことはあるなw
600 経済評論家(埼玉県):2008/03/16(日) 22:01:01.68 ID:O9O7AF0U0
最近いろんなメーカーの人からVista系のOSはもう出ないって聞くけど本当か?w
601 民主党工作員(アラバマ州):2008/03/16(日) 22:01:43.35 ID:vZCD1uZX0
>>597
CrystalCPUIDが自動起動しない
602 ビデ倫(関西地方):2008/03/16(日) 22:02:13.48 ID:xC3AN8zc0
検索と圧縮はVISTAの方が速いってことは
それ以外はXPのが速いってことだな
603 新聞配達(福岡県):2008/03/16(日) 22:02:21.16 ID:1tZElUGd0
>>600
「vista系のOS」ってどういう意味?
604 ひとりでクリスマス(三重県):2008/03/16(日) 22:02:55.21 ID:Gq1QkIXB0
>>580
これっす。ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1205671849.zip
ビジュアルスタイルを変更するのに使ったのはこれです。
ttp://cowscorpion.com/Theme/UniversalUXThemePatcher.html
>>581
Vistaでは使えないソフトがあるのでXP使ってるんですよ。
605 ちんた(三重県):2008/03/16(日) 22:03:34.27 ID:l7EWCIy30
やっと金取れるレベルになったのかよ。
606 留学生(愛知県):2008/03/16(日) 22:04:53.17 ID:Bs7bnUAy0
Vistaにしたら半角の「2」がへこんで気持ち悪い
607 光圀(北海道):2008/03/16(日) 22:07:21.52 ID:xkkrULcq0
ME並の失敗作というのはどれのことでしょう
見あたらないようですが
608 偏屈男(アラバマ州):2008/03/16(日) 22:08:00.72 ID:hg/Nn1Jk0
CPUを始め環境も大きく進化してるのに
6年かかってこの程度とは・・・
609 経済評論家(埼玉県):2008/03/16(日) 22:08:26.34 ID:O9O7AF0U0
>>603
俺もよくわかんないんだけどさVistaってXPとは元々のコードからまったく違うOSらしいのよ。
これをととあるメーカーの人に聞いて他メーカーとかソフトハウスの人に聞くと
「あ〜そんな話ありますね〜、Vistaでやっと落ち着いてきたのにやってらんないっすよw」
って愚痴をこぼされた。
MSの営業に雑談で聞いたら「あー、えー」ってごまかされたw
610 タイムトラベラー(福島県):2008/03/16(日) 22:08:47.37 ID:+k552gKw0
>>597
フリーソフトではないが教材ソフトはだめだった。
今は対応したけどね。
611 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 22:09:04.76 ID:NR1LAEp50
>>603
デバイスドライバをカーネルから切り離してユーザーモードで動作させるマイクロカーネル、
常時管理者権限運用からの脱却を目指すセキュリティモード、
GPUを使用するDWM描画あたりが思いつくな。
612 浪人生(東京都):2008/03/16(日) 22:10:10.39 ID:xGd2oCWp0
>>579
システムフォントがメイリオじゃない、0点
613 麻薬検査官(北海道):2008/03/16(日) 22:10:35.74 ID:yw0wG4ra0
>>597
画面キャプチャ用のFrapsかな
最新版の2.9.4でvistaには対応しているけど(サウンド面も)、アプリケーションによって
(正確にはDirectX, OpenGL使用しているかだが)取れないものがあるので
仕方なくxpとのデュアルブートに

しかし、vistaでの細やかな多数の使い勝手向上には感心してる
安定感はずいぶんあるし、アプリケーションの起動も早いし

>>608
Blasterウィルスの登場がなければ、よりもっと完成され、早期にリリースされるosになるはずだった
今の一般的なvistaに対する表面上の評価の辛さに、個人的に非常に残念な思いをしているよ
614 40歳無職(長屋):2008/03/16(日) 22:10:45.37 ID:pjDQGmQS0
XPマンセーしてる輩は
無印からじゃなくてSPが出たあとから使ってんだろ
比較するなら無印同士のXP、VISTAでやれ
615 光圀(北海道):2008/03/16(日) 22:11:05.58 ID:xkkrULcq0
>>579
フォント汚ねーw
XPにVistaの側だけかぶせてわざわざアプリ常駐させて機能追加してって

そこまでVistaに憧れてるなら買えよw
616 きしめん職人(千葉県):2008/03/16(日) 22:12:54.39 ID:KLKwvZkY0
>>611
たったそんだけで、「Vista系OS」として確立しちゃうのか・・
ただの新機能だろうに
617 クリエイター(東日本):2008/03/16(日) 22:15:08.15 ID:sACrLgIs0
俺なんか2000好きすぎてこんなんなってるというのに
ttp://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp05879.png
618 ちんた(三重県):2008/03/16(日) 22:15:35.47 ID:l7EWCIy30
>>614
会社のPC入れ替えたときに、SP1にせずにほっといたら
一週間も立たずにウイルス感染してワロタな。
619 偏屈男(東京都):2008/03/16(日) 22:18:46.86 ID:Tw73E1750
620 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 22:19:50.91 ID:NR1LAEp50
>>616
いや、XP(NT5)と、Vista(NT6)の最大の違いは、モノシリックカーネルかマイクロカーネルかだと思うが。
621 看護士(群馬県):2008/03/16(日) 22:23:18.42 ID:2LoraSbn0
DVD-Rの書き込みが30%高速化ってwwwwwwww


すごすぎVistaさますげええwwwwwパソコンの限界まで超えちゃうwwwwwww

完全に負けてるのが明確にわかってる状況で
何でこういう低脳ゆとりプレゼンに走るんだ?wwwwwwwwwwww
622 (関西地方):2008/03/16(日) 22:23:18.55 ID:UFKmYtlK0
XP SP3>XP SP2>VistaSP1>XP SP1>Vista無印>XP無印
ということでよろしいか
623 産科医(北海道):2008/03/16(日) 22:23:41.40 ID:EHY+GzPJ0
シェア4割超えたら使ってやるよ。
624 イラストレーター(東日本):2008/03/16(日) 22:24:49.38 ID:jiz16ZaH0
SP3なんて出てたんだ
625 タコ(東京都):2008/03/16(日) 22:24:55.21 ID:SXJLPZFZ0
>>614
そんな専門的な話なのか?
実用性の話だろ
626 選挙カー運転手(アラバマ州):2008/03/16(日) 22:25:05.63 ID:g9uyWiQw0
>>30
これは15年くらい前の話かな?
627 留学生(埼玉県):2008/03/16(日) 22:25:32.31 ID:/gQYz0Fj0
>>617
壁紙gnomeじゃね?
628 看護士(群馬県):2008/03/16(日) 22:25:48.07 ID:2LoraSbn0
Windos2000>XP SP3>超えられない壁>VistaSP1

オフィス用途だとWin2kが最強だったりする・・・
629 スカイダイバー(樺太):2008/03/16(日) 22:25:59.30 ID:4Xwtg23wO
頻度は低いが争いの醜さはゲハ以上だな
630 DQN(埼玉県):2008/03/16(日) 22:26:05.95 ID:/GArHoV10
vistaの次をだせ
631 魔法少女(dion軍):2008/03/16(日) 22:27:05.42 ID:UPHqOISR0
vista SP1はathlonxp2100でも動きますか?
632 インストラクター(茨城県):2008/03/16(日) 22:27:16.17 ID:1UumIzPf0
Vistaは確かに検索は異常なまでに速い。
633 みどりのおばさん(静岡県):2008/03/16(日) 22:28:30.66 ID:pH0ieq7e0 BE:559248645-2BP(6211)
634 官房長官(新潟県):2008/03/16(日) 22:30:31.58 ID:2g6RSXX/0
>>624
RC版な
本チャンはまだ出てないけど
635 理学療法士(香川県):2008/03/16(日) 22:30:36.76 ID:I513Qppm0
エロゲと2chとDVD見るのしかしない俺は移行すべきなのか?
636 すっとこどっこい(神奈川県):2008/03/16(日) 22:32:10.97 ID:LYoOQ/OU0
sp1じゃないけど溜りに溜まったアップデートしたらJaneのスクロールが軽くなった気がする!
637 新聞配達(福岡県):2008/03/16(日) 22:32:21.47 ID:1tZElUGd0
>>628
さすがに2000を入れてるPCが限界に来てるので
システム入れ替えでvistaを入れることになった。
まあ、ハイスペックを求められるだけで、
巷で言われるほどクソではないので、
SP1が出るタイミングでの導入は間違いないと思ってる。
638 看護士(群馬県):2008/03/16(日) 22:32:39.63 ID:2LoraSbn0
エロゲはXPのほうが安定して動くよw
639 自販機荒らし(埼玉県):2008/03/16(日) 22:33:41.71 ID:dMjis3GC0
おいおい、メモリって言うほど安くねぇじゃねぇかよ。どうなんってんだよ?
640 白い恋人(鹿児島県):2008/03/16(日) 22:35:26.96 ID:hRiARrsM0
みんなvistaはどれ使ってるの?
641 無党派さん(catv?):2008/03/16(日) 22:36:56.26 ID:n4S5gcUw0
>>640
もちろんオルターナティブ版だろ
642 (東京都):2008/03/16(日) 22:36:58.00 ID:ncBQF3j60
Vista(笑)
643 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 22:37:41.40 ID:NR1LAEp50
>>639
DDR1とか?

>>640
XP買ったときに付いてきたHome Premium。
けど、もしも自分で買うならBusiness買っていたと思う。
644 看護士(群馬県):2008/03/16(日) 22:38:13.17 ID:2LoraSbn0
>>637
>まあ、ハイスペックを求められるだけで、
ハイスペッコなPCもってる奴が多い自作板とゲーマーが
Vista(笑)からXPにアップグレードしてるのはなんでかな?

>SP1が出るタイミングでの導入は間違いないと思ってる。
PCショップの営業かよwww
イラねーよw

ゲーマーだけでなく、企業までがVistaを華麗にスルーしてる現実を見てくれ・・・
645 動物愛護団体(空):2008/03/16(日) 22:39:13.73 ID:0tDzdvKf0
>>628
2000は賞味期限切れ直前だからそろそろ置き換えないとヤバイぞ
6月過ぎたらXP機買えなくなるし
646 コンビニ(香川県):2008/03/16(日) 22:39:42.82 ID:l7EDDSI00
写真の女の子くわしk
647 料理評論家(千葉県):2008/03/16(日) 22:40:27.62 ID:+cl4RRoR0
誰も対応してくんないからうちのアルティメット涙目
648 検非違使(石川県):2008/03/16(日) 22:40:51.31 ID:8nD3jEOP0
>>642
1年以上にわたり毎日ご苦労様です
649 ブロガー(徳島県):2008/03/16(日) 22:42:11.24 ID:GGeHjdVV0
やっぱゲームするならXPじゃないとなぁ・・・
650 ひとりでクリスマス(三重県):2008/03/16(日) 22:42:14.80 ID:Gq1QkIXB0
実を言うとVistaも買ったんだが、あまりの糞さ加減に嫌気がさして来て
今はXPを使ってる。
でも外見ぐらいはVista風にしたくなってきてVSを変更したのよね。
651 社長(愛知県):2008/03/16(日) 22:42:47.46 ID:PAt5ByFu0
もういいよ、ようはフリーソフトです

出揃うころには7出てるだろうし
652 迎撃ミサイル(栃木県):2008/03/16(日) 22:42:54.57 ID:GqzE3sNo0
>>644

WINOSは伝統的にSP1が出ないとバグバグでつかえない意味だろ。
ソフトもVistaで動くかどうかやってみないと分からないし。
ま、Vistaスルーは同意だけど
653 料理評論家(千葉県):2008/03/16(日) 22:44:04.47 ID:+cl4RRoR0
MEは華麗にスルーしたのに・・・・・ここでVISTAに直撃されるとは・・・・・
654 朝日新聞記者(愛知県):2008/03/16(日) 22:45:19.76 ID:/ypuXZWX0
動画のエンコと再生のベンチは無かったのか。
これでVistaの方が優秀だったらUltimate買うのに。
655 自販機荒らし(埼玉県):2008/03/16(日) 22:45:51.41 ID:dMjis3GC0
オレ、アキバでPCパーツ一式そろえたけど、いざOS買うときVistaって言ったら
は?みたいな顔を店員にされたぞ?マジで。
656 キンキキッズ(関西地方):2008/03/16(日) 22:46:26.02 ID:0MAb7vfv0
Vista入れたけど2週間で元に戻した
657 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 22:46:53.22 ID:NR1LAEp50
>>654
エンコはXPの方がいいと思う。
658 水道局勤務(静岡県):2008/03/16(日) 22:46:57.17 ID:3B3yTTch0
XPで大メモリ使いにくいからな
659 ひとりでクリスマス(三重県):2008/03/16(日) 22:53:01.87 ID:Gq1QkIXB0
近所のパソコンショップに逝ったら販売してるBTOノートが全てXP機だったので
これはどういう事ですか?
と質問したらVistaは全く使えないOSなので私の店ではお勧めできないし、
BTOノートにも入れていないとまで言ってのけた。
今お勧めなのは使いやすいXPホームだと断言してて禿しくワロタwww
プロのPCショップ店員にここまで言わせるVistaってある意味すごいっす。
660 運転士(愛知県):2008/03/16(日) 22:53:31.60 ID:4HXstq/30
1万後半にもなろうかってキーボードを買う奴らに
タッチタイプも出来ない奴がいるとは驚いた。

しかもソレを恥とも思ってないみたいだし。

現代社会でタッチタイプ出来ないなんて文字の書き方
知りませんって公言してるのと同義だぜ?

どうみたって低能、定収入の負け組確実だな。
どうせネット弁慶で勝ち組だとか言い出す奴がいるだろうが、
公務員か親の財産あたりが関の山だろう。

マジでハズカシイと自覚しな。 中途で入ってくる奴で
いい歳してタッチタイプ出来ない奴みたら「ダメだこりゃ」って
あきれてみてるよ。

で、予想を裏切らずに仕事出来ないんだよな。

いい歳して握り箸してるのと同じくらいハズカシイんじゃないか?
661 国会議員(dion軍):2008/03/16(日) 22:54:14.05 ID:aE9DVyVr0
俺もSP1インストしてみようかな

軽くなったりする?
662 大学中退(静岡県):2008/03/16(日) 22:54:25.13 ID:O63gmq/t0
CPU Core 2 Quad Q6700,メモリDDR3 4GB USB3.0、
読み300MB 書き100MBクラスの高速SSD 128GB、GeForce 9600
これ相当を全部載っけてシステム全体が10万円以下に納まったらVISTAに買い換える予定。
663 料理評論家(千葉県):2008/03/16(日) 22:55:12.00 ID:+cl4RRoR0
>>662
3年後くらいだな それは
664 ブロガー(千葉県):2008/03/16(日) 22:58:39.37 ID:j4x0ptVt0
>>662
アクセスがバカみたいに多いVistaにSSDなんて使ったら、即行死にそうじゃね?
665 新宿在住(東京都):2008/03/16(日) 22:59:30.34 ID:wdYWXZz80
そんなことより早く64bitのOSを主流にしてくださいよ
666 運転士(愛知県):2008/03/16(日) 22:59:42.04 ID:4HXstq/30
過疎ってやがる、遅すぎたんだ
667 ちんた(東京都):2008/03/16(日) 22:59:50.44 ID:OYdV8ODr0
いいこと考えたんだけど、XPが発売された頃のスレッドをコピペして書き込みの
Win2000のところをXPに
XPのところをVistaに
置換すればいいんだよ。

で、今度Windows7がでたら(ry
668 社長(愛知県):2008/03/16(日) 23:03:04.04 ID:PAt5ByFu0
>>660
すげえスルーされてるから俺が


死ねよ厨
669 新聞配達(福岡県):2008/03/16(日) 23:03:08.03 ID:1tZElUGd0
>>667
そういうことだな
670 留学生(愛知県):2008/03/16(日) 23:05:06.04 ID:B8UMsXzU0
「ライバルはXP」:アキバでVista SP1記念イベント――XP SP3との比較ベンチも - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/16/news002.html

「ライバルはXP」
671 運転士(愛知県):2008/03/16(日) 23:05:34.52 ID:4HXstq/30
やっぱりキーボード関連のスッドレに貼らないとダメですね
672 商人(アラバマ州):2008/03/16(日) 23:07:13.97 ID:bRdhV0nd0
つうかXP SP3ってまだリリースされてないの?
探したがみつからないわけだが
673 ツアーコンダクター(東京都):2008/03/16(日) 23:07:44.00 ID:9xfXBn6p0
画面キャプチャするのどうやるの?
674 神(埼玉県):2008/03/16(日) 23:07:59.68 ID:kcLA26yo0
PC触りだしてそろそろ20年目位になるんだがタッチタイプ出来ない。
カナ打ち時代は楽々出来たんだが今はなぜか隣のキーを押したりしてるわ。
675 ブロガー(千葉県):2008/03/16(日) 23:09:19.19 ID:j4x0ptVt0
>>667
今回はそれが当てはまらない。
Vistaは本当だったらもっとスペックの高いマシンで動かせる予定だった。
しかしマシンスペックの上昇度が鈍化している。
CPUのクロックは頭打ち、メモリの搭載量も限界に来ている。
今後も改善は望めない。
すなわちVistaは今後も重いだけで利点の無いOSになるのが決定している。
676 造反組(catv?):2008/03/16(日) 23:11:43.68 ID:4rIhFpuv0
>>597
プリンタ系ドライバが半分以上ダメだな
677 林業(catv?):2008/03/16(日) 23:11:45.13 ID:BZV6HFEe0
CPUはすごい速さで進化してると思ってたが
678 元原発勤務(関西地方):2008/03/16(日) 23:13:05.28 ID:3Q2VcERV0
良く読んだら、「高橋氏は、この日のために組んだVista SP1マシンを披露」
専用マシンを組んだのね。
同一マシンの結果なら良いけど
679 さんた(catv?):2008/03/16(日) 23:13:20.73 ID:ctx0QkdS0
個人的には98SEが一番良かったんだけど
XPしかなくてしょうがなく買い換えた

まぁ、使ってるうちにXPも悪くないと思い始めてきたけど
Vistaだけはねーな
680 新宿在住(東京都):2008/03/16(日) 23:13:59.07 ID:wdYWXZz80
VISTAが64bitオンリーで出してたら今頃みんなあっさりVISTAに移行終わってるよ
681 党首(樺太):2008/03/16(日) 23:14:13.47 ID:qUzi1IMpO
MacにWin95を入れたいんだけど、どうしたらいいの?
他のと違ってCDからそのままじゃできないでしょ?
682 車内清掃員(東京都):2008/03/16(日) 23:14:42.73 ID:OTKtrWrM0
今XP(笑)とか言ってる奴は馬鹿
683 あおらー(dion軍):2008/03/16(日) 23:14:56.00 ID:XEUGXt3V0
64bitってどこらへんがいいの?
684 タイムトラベラー(アラバマ州):2008/03/16(日) 23:15:21.33 ID:p1/HdTrV0
完全32bitOSのWindowsNTが普及に時間を要したのと同じ
685 スパイ(茨城県):2008/03/16(日) 23:17:55.41 ID:CZqYCQW50
なんでSP1買うと入浴剤が付いてるんだ!
もしかしてXPから乗り換えるとえらい疲れるのか あ?
686 養鶏業(アラバマ州):2008/03/16(日) 23:19:03.83 ID:NR1LAEp50
>>676
どこのプリンタ?
687 検非違使(石川県):2008/03/16(日) 23:19:49.18 ID:8nD3jEOP0
>>686
そっとしておいてやれ
688 ホタテ養殖(兵庫県):2008/03/16(日) 23:21:14.50 ID:sSK+FWzq0
64bitのドライバ対応が遅すぎ。
689 うどん屋(東京都):2008/03/16(日) 23:22:44.29 ID:VzAhVAXl0
ハカテン(*´ε`*)ちゅきちゅき
690 女流棋士(茨城県):2008/03/16(日) 23:27:19.22 ID:9/BDsqC40
VistaがXPに勝った項目のベンチ結果だけ出してりゃ圧勝にもなるわw
なんでこんなこすい方法でアピールしてんだよwwww
マイクロソフト必死すぎwwwwwwwwwww



別にXPより遅くても良いじゃん、Vistaは使ってみると意外に悪くないOSなんだぜ
691 ジャンボタニシ(樺太):2008/03/16(日) 23:31:51.14 ID:/TFMVb3rO
32bitXPProからは64bitvistaUlt意外あり得ないな
そのためには周りも今のxpくらい対応してないと
つまりまだまだ先だな
692 ネコ耳少女(北海道):2008/03/16(日) 23:34:19.71 ID:7mRCF6MY0
グレープシティが、ちゃんと対応するんなら、ビスタかってやんのに
693 ぬこ(神奈川県):2008/03/16(日) 23:44:22.48 ID:LuKetbDN0
ぶっちゃけC2DのXPで満足してるのにVISTAにしなきゃいけない積極的理由って何?
694 社長(愛知県):2008/03/16(日) 23:50:54.12 ID:PAt5ByFu0
>>693
あたらしもの好き
695 すくつ(兵庫県):2008/03/16(日) 23:52:40.29 ID:msT13RuV0
iMacにWindowsを入れたくて探したけど、Vistaしかパッケージ版が売ってなかった。
696 留学生(中部地方):2008/03/16(日) 23:53:19.33 ID:fUvAl0Es0
メモリ2G積んでるのに頻繁に仮想メモリにアクセスするのはどうなんだ
切ったら不足してる言われるし
697 舞妓(神奈川県):2008/03/16(日) 23:53:20.23 ID:5bKz8RBm0
>>7
大阪のほうがいらねーよ
698 修験者(東京都):2008/03/16(日) 23:54:48.81 ID:2kNf6rgu0
>>696
あと2GB増設したら?
699 美容師(京都府):2008/03/16(日) 23:59:00.11 ID:M2WN2tF60
700 美容師(京都府):2008/03/16(日) 23:59:33.28 ID:M2WN2tF60
誤爆
701 情婦(愛媛県):2008/03/17(月) 00:03:46.60 ID:EVMvfcDN0
というかファイルコピーとかどうでもいいベンチじゃなくて
SuperPIでどうなのか教えてくれ
702 和菓子職人(ネブラスカ州):2008/03/17(月) 00:04:34.62 ID:YsJKcEqAO
メモリが1000MBしかないから重い重い。
いくつありゃ足りるんだ。
703 まなかな(東京都):2008/03/17(月) 00:06:18.24 ID:KZXDHHn10
>>683
32bitOSだとメモリーが3Gチョイしか使えないけど
64bitOSは確か128Gまで使えるようになるんじゃなかったっけ?
704 年金未納者(樺太):2008/03/17(月) 00:06:27.42 ID:15qiD6gAO
>>701
むしろπ焼きのほうがどうでもいいベンチじゃね…?
705 自衛官(関西地方):2008/03/17(月) 00:07:01.38 ID:H+RK7UMs0
>>699
腐る羊水もねぇような干物がくだらねぇことしてんじゃねえよ
死に際に最後っ屁ってか。すぐ死ね今死ね
706 通訳(神奈川県):2008/03/17(月) 00:09:51.33 ID:pyl09kP10
Vista SP1の公式ダウンロードが出ない

├ 1.公式ダウンロードを待つ
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、時間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたアップデートでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.Windows2008を使う

      [せいかい]

Windows Server 2008 Standard - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b6e99d4c-a40e-4fd2-a0f7-32212b520f50&DisplayLang=ja
707 情婦(愛媛県):2008/03/17(月) 00:11:01.55 ID:EVMvfcDN0
>>704
ええ!?パソコンってPI焼くための機械でしょ?
708 医師(アラバマ州):2008/03/17(月) 00:13:07.00 ID:hSToJZRK0
>>702
1Gだと重いのか?2Gだと超快適だぜ
709 自販機荒らし(樺太):2008/03/17(月) 00:13:54.29 ID:stRxi/fNO
XP pro 正規版 一本買ったんだけど何台でもインストールしても大丈夫かな?認証とか普通にされる?
710 自宅警備員(三重県):2008/03/17(月) 00:18:18.55 ID:C5hVWCym0
ここ1ヶ月で知り合い3人PC買い換えたんだけど
全員XPでした
711 偏屈男(岩手県):2008/03/17(月) 00:21:04.41 ID:rTbrUb1P0
ん〜・・・
相変わらずこの手のスレは気違いの巣窟だねえ
712 パート(岡山県):2008/03/17(月) 00:22:06.18 ID:cWbmz4K80
どっちにしようか悩んでる
vistaにするなら、グラボ積まなきゃならんよな?
それなりにあたらし物好きではあるんだが、そこがネックだ
713 レースクイーン(神奈川県):2008/03/17(月) 00:25:08.55 ID:vXNxWyfa0
>>712
メーカー製のオンボードだが別にカクカクだと思わんよ
デマを信じすぎ
714 軍事評論家(dion軍):2008/03/17(月) 00:26:27.00 ID:fSfhTjiE0
vista mizerってどうなの?
インストールしてる奴いない?
715 ダンサー(北海道):2008/03/17(月) 00:27:08.29 ID:4O0PyCeJ0 BE:305424926-2BP(3121)
>>712
オンボードでも問題ないけど、モノによってはAeroきらないとパフォーマンス落ちる。
716 運送業(神奈川県):2008/03/17(月) 00:30:09.07 ID:5Bb6f8aL0
>>675
じゃあ逆に、このスレのVistaをXPに、XPを2000に置換したら・・
かなりのレスが当時のまんまなんだがw
717 ドラム(中部地方):2008/03/17(月) 00:31:33.61 ID:2kFeGT6W0
2chの書き込みを鵜呑みにしてXP買ったのに、今頃梯子を外されたXP厨涙目w
718 小学生(長屋):2008/03/17(月) 00:34:06.84 ID:VlSiN6/z0
32bitが主流なうちはもう完全に頭打ちだよな。
16bit→32bitへの移行はまだNT、2000、XPと流れがあったけど
今の64bitなんて完全にマイナーな存在だからなぁ。
719 絢香(dion軍):2008/03/17(月) 00:47:29.65 ID:OZFSUNxo0
そもそものVISTA叩きってMSの売り方に原因があったんじゃないの?
PCメンテやってるけど、富士通/NECあたりの持ち込みが異様に多い。
Mobile Celeron1GB/RAM512MB/オンボグラフィックなんてマシンがくるよ。最近買ったとかって。

在庫処分マシンに無理矢理VISTA載っけたような売り方しなきゃならないようなプレッシャーをMSがメーカにしてたとしか思えない。
それ程までに「売れた」という既成事実を作りたかったんだよね、MSは。
720 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 01:00:36.60 ID:0NxV22Mv0
>>1
Vistaが叩かれているのは速度だと論点を摩り替えんなよwwwwwwwwwwww
互換性と安定性に決まってんだろ。アフォかwwwwwwwww
721 (福島県):2008/03/17(月) 01:03:01.52 ID:JIKSiMfn0
Vistaのインターフェースがわかりにくくなってる
XPみたく出来るなら乗り換えたい
722 カメコ(空):2008/03/17(月) 01:14:26.77 ID:rLp/pWCI0
>>720
安定性で叩かれた所は見たことない
723 牧師(岡山県):2008/03/17(月) 01:18:09.45 ID:vxzV/4370
まぁ互換性の問題が大だな
XPを完全にエミュレートできるVistaを早く出すんだ
724 小学生(長屋):2008/03/17(月) 01:20:16.36 ID:VlSiN6/z0
VistaというかIE7の挙動の怪しさは見ていられない。
動画見ている時にいきなりこけるんじゃねーよ。
725 すくつ(関西地方):2008/03/17(月) 01:22:03.92 ID:LzwMeinR0
vistaってWinny動くの?
726 舞妓(静岡県):2008/03/17(月) 01:25:59.86 ID:oT6Hyp1d0
>>725
物理的にな
727 理系(愛知県):2008/03/17(月) 01:27:49.39 ID:cqieTt2k0
VISTAだXPだって言ってるやつらってまんまとMSに乗せられてるなw
728 (福島県):2008/03/17(月) 01:28:57.53 ID:JIKSiMfn0
Vistaが5000円ぐらいになったら買う
729 火星人−(香川県):2008/03/17(月) 01:36:15.11 ID:AOB9M+r30
まあWin7が出るまで待つけどな
730 うどん屋(東京都):2008/03/17(月) 01:36:16.76 ID:WSUNqXcJ0
>ファイル検索速度はVista SP1がXP SP3より99%高速化され、
>ファイル圧縮も同じく25%高速化

検索速度は1%落ちて、圧縮は75%おちてるわけだが。
速度が上がったと言いたいなら199%UP、125%UPと書かなきゃダメだな。
731 国会議員(東京都):2008/03/17(月) 01:38:01.02 ID:poi8Gc3n0
Win7も同じように叩かれるんだろうな。とくに32bit。
64biだけ出せばいいのに。
732 カメコ(東京都):2008/03/17(月) 01:39:51.63 ID:N7qE2hIM0
733 キャプテン(東京都):2008/03/17(月) 01:40:37.86 ID:0QYwSKKF0
VISTAってコードネーム、ロングホーンだっけ?
734 一株株主(アラバマ州):2008/03/17(月) 01:42:03.55 ID:sUzhfaqV0
ベスタ3万エーーーーーーーン
XPのOEm版は1万ぐらい。XPの勝ちィィィィィィィィ
735 農業(島根県) :2008/03/17(月) 01:43:07.64 ID:DLYL4Ojk0 BE:321772695-2BP(1400)
どうせVistaなら64bitをと思ったが対応が遅ぇんだよ!さっさと64bitに対応しろよ糞メーカーどもは
736 恐竜(アラバマ州):2008/03/17(月) 01:44:18.45 ID:A3KaOAMz0
737 牧師(東京都):2008/03/17(月) 01:45:30.05 ID:8d2gv42K0
スレタイがSPY vs SPYに見えた
もう寝る
738 歯科技工士(東京都):2008/03/17(月) 01:45:43.72 ID:vz8PrIjb0
2000もスルーして98SE→XP
だったからビスタもスルーする
739 主婦(樺太):2008/03/17(月) 01:46:33.72 ID:XzVkGJbtO
Dellのホームプレミアム4000円弱で買ってみた。
認証取れたら警察に送りつけてみようかと思う。
740 国際審判(熊本県):2008/03/17(月) 01:47:12.40 ID:oaaELzuA0
ファイル検索速度 ファイル圧縮  まったく使わないなぁ
741 養鶏業(福岡県):2008/03/17(月) 01:51:28.84 ID:6lzni2F20
Vista(笑)
742 牧師(岡山県):2008/03/17(月) 01:58:24.58 ID:vxzV/4370
>>734
XPHomeはそんくらいだけどね
俺はXPPro DSP版買ったけど2万したな
743 電話交換手(宮崎県):2008/03/17(月) 01:59:03.85 ID:4HAkHSDu0
何回このスレを立てれば気がすむんだ?
744 情婦(東京都):2008/03/17(月) 02:01:26.10 ID:qbnglHwN0
気に入ったOSつかえばいいじゃない、自分のパソコンなんだもの。
745 ニート(岩手県):2008/03/17(月) 02:01:28.36 ID:tNuR8j+i0
同じ会社が作ってんだぞ
XP SP3がVista SP1より優れているわけないだろ常識的に考えて・・・
746 ボーイッシュな女の子(東日本):2008/03/17(月) 02:03:04.37 ID:01M4IEPU0
SP3がブレーキパッチということですね
747 運び屋(大阪府):2008/03/17(月) 02:20:20.54 ID:NkOtj2q90
>>719
Vistaに限らずそういうのは昔からあったよ
748 運送業(神奈川県):2008/03/17(月) 02:22:21.95 ID:5Bb6f8aL0
ってかなんでSP3出すの?
749 キンキキッズ(アラバマ州):2008/03/17(月) 02:25:47.98 ID:Wvx/DI+W0
Office2007のサービスパックはまだですか?
糞重すぎて使い物にならん
750 通訳(三重県):2008/03/17(月) 02:28:09.09 ID:XINRwJEF0
XP使ってるけれど、次はvistaでも次世代でもいいから64bitに一気にジャンプアップしたい。
現時点ではテレビ視聴とフラッシュプレイヤーが対応してないから足踏み。
751 学生(鹿児島県):2008/03/17(月) 02:30:05.68 ID:xbjTc6i30
>>731
32bitの7とか、まずまともに動かないと思うな。
752 ニート(岩手県):2008/03/17(月) 02:34:28.56 ID:tNuR8j+i0
Windows7自体は64bit一拓
そこから仮想化で32bitOS動かす仕様









まぁ俺の妄想なんだけど
753 クリエイター(東京都):2008/03/17(月) 02:36:18.97 ID:eBYNdc0O0
ウチのビスたんはサクサク快適
XPなんて戻れない
754 女子高生(アラバマ州):2008/03/17(月) 02:39:31.48 ID:3FjfU/ed0
Vistaが快適に動かない糞スペックの糞パソコンにインストールして
遅い遅いと喘ぐ貧乏人ってなんなの? 老害なの?
755 ドラッグ売人(栃木県):2008/03/17(月) 02:39:36.65 ID:Cnhf1GHi0
SP3まだかよゲイツ
756 産科医(埼玉県):2008/03/17(月) 02:43:37.78 ID:wNGNUZy90
よかったじゃないっすか
これでvistaがメインストリームになる時代も
きっとくるっすw
757 漫画家(アラバマ州):2008/03/17(月) 03:26:31.72 ID:lTBLJJWG0
ドザ 「Macにできてウィンドウズに出来ないことがあるんならMacかってやるよw」

XP厨「ビスタにできてXPに出来ないことがあるんならビスタかってやるよw」

ビスタ厨「やっぱマックにすればよかった・・・」
758 都会っ子(関西地方):2008/03/17(月) 03:38:20.59 ID:4dRjsNI70
Mac買えば良かったなんて思ってるVistaユーザーは存在しない。
759 空気(埼玉県):2008/03/17(月) 04:38:20.47 ID:XIkMgqq60
ホームユーザーのくせにLinux使う人とか通ぶってるの?中二病?
760 インテリアコーディネーター(東京都):2008/03/17(月) 04:39:43.98 ID:JyRv40DN0
>>757
なんでマカーってこういうキチガイが多いんだ?
761 養蜂業(大阪府):2008/03/17(月) 04:41:58.01 ID:0czqMMug0
762 軍事評論家(大阪府):2008/03/17(月) 04:45:04.45 ID:4lDEU0uq0
osなんかver上がるほど軽くならなきゃ行けないのに

重過ぎ
763 俳優(神奈川県):2008/03/17(月) 04:51:29.54 ID:hSujgMql0
>>156
普通には削除できなくなる

コマンドプロンプトから
rd /s " "
で大丈夫だけど
764 あおらー(岡山県):2008/03/17(月) 05:15:23.93 ID:ts5Bui6I0
>>20
64bit版の大きな問題点はまともなドライバがいまだにないこと。
正直XPのままでいいんじゃね?
ユーザーにメリットがまったくないし
765 舞妓(静岡県):2008/03/17(月) 05:25:15.26 ID:oT6Hyp1d0
64bitなんてほいほい使うもんじゃない、マジで
766 相場師(不明なsoftbank):2008/03/17(月) 05:29:01.80 ID:S7iO577x0
大分マシになったけどまだゲームの動作不安定だったりするからなー
767 巡査長(広島県):2008/03/17(月) 05:58:41.81 ID:lcmmAzM/0
>>764
そうかあ?
俺はQ6600、8GBメモリ、8800GTで64bitVistaだけど、ドライバで
困ったことないなあ。
32bitソフトは(x86)で分類されて、普通に動作するし。
Vista対応をうたってないフリーソフトでも、動作しないのはあまりないぞ。
768 人民解放軍(山梨県):2008/03/17(月) 06:04:21.80 ID:R6swvZxD0
XP(笑)
769 団体役員(アラバマ州):2008/03/17(月) 06:32:31.15 ID:qFUtYFea0
>>701
少し前にやった時の画像だけど、π焼きなら大した差はつかないよ。
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews20957.jpg
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews20958.jpg
770 ペテン師(愛知県):2008/03/17(月) 06:48:49.29 ID:TeeKt7x+0
二次元はけしからんおっぱいだ
771 シウマイ見習い(大阪府):2008/03/17(月) 07:07:33.55 ID:SackpOPU0
>>767
メーカーが公式にサポート表明してなければ認めない
の人なんじゃない? ドライバドライバ互換性互換性言ってる人は。
汎用ドライバとかWOWで結構問題なく動くのにね。
772 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 07:47:08.24 ID:0NxV22Mv0
CrystalMarkのFPUの性能が糞下がってる件について
http://materialistica.livedoor.biz/archives/50921465.html

ところで古いエロゲって動くのか?Vistaw
773 高校中退(福岡県):2008/03/17(月) 07:57:30.92 ID:d/XCanxB0
>ファイル検索速度はVista SP1がXP SP3より99%高速化され、ファイル圧縮も同じく25%高速化されるなど、

遅くなってるジャン。何この詐欺的書き方???????????マジで死ね
774 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:00:34.16 ID:GS/8MgW50
SP1が出るまで買わないほうが良いな
だってアップデートする前の無印の動作を味わいたくないし
775 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:00:44.99 ID:jE3SJMIo0
実際のところ、XPとVista、両方使ってみて、XPの方がイイと考えてる人間いるの?
おれは、もうXPなんて、Vistaに比べると不便だし不安定だしで、もう使う気になれんが。
776 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:03:51.38 ID:jE3SJMIo0
>>764
メリットがないと感じるのは、
単におまえが新しい仕組みのOSを使いこなすだけの能力がないだけ。
分かるか?w
777 前社長(長崎県):2008/03/17(月) 08:04:38.20 ID:kp9Flzy30
ネタなのか本気なのかわからんレスばっかりだな
おまえら世間が狭すぎるんじゃねえか?
778 パティシエ(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:06:00.43 ID:V7HRXGYPO
ハードの性能がまずまずならVistaの方がいい
779 高校中退(東京都):2008/03/17(月) 08:06:05.73 ID:SC9aDGJJ0
まぁ毎年出してる訳でもないし
致命的なバグが消えたらお布施で買ってあげるよ
780 カメラマン(東京都):2008/03/17(月) 08:07:12.98 ID:CUa6wzWu0
ファイル検査は分かる。あのうんこなXPの検索だろ。
あれより遅かったら逆にびっくりする。

ファイル圧縮ってのはどういうことだ?
外部のフリーウェア使っても速くなるって事?
781 カメラマン(高知県):2008/03/17(月) 08:07:54.86 ID:I6YrKvZm0
割れvistaをアクチするISA法ってのは
vistaインスコ→vistaのコマンドプロンプトからBIOS書き換えツールで書き換え→再起動
であってる?
782 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/17(月) 08:09:13.06 ID:IwPFEDfYO
>>776
分かりません
具体例挙げて下さいよ具体例を
783 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 08:10:05.69 ID:jy0ZsLlN0
XPは使えば使うほどゴミファイル溜まるわレジストリ汚れるわで
重くなるから定期的にOSの再インスコしなきゃだけど

Vistaはスーパーフェチのおかげで使えば使うほど速くなるぞ
784 前社長(長崎県):2008/03/17(月) 08:10:31.97 ID:kp9Flzy30
業務ソフト総アップデート(有料)とか
その後も修正パッチ連打とか
画面表示が狂ってるのを修正するのに業者頼んで原因究明→設定(有料)とか
プリンタ総買い替えとか
やってるうちにこりゃどうにもならんつってXPに戻した某建築事務所
785 外来種(dion軍):2008/03/17(月) 08:12:11.82 ID:GxXqYc9c0
どう考えてもVista+仮想XPで終了の話なのになんで700以上レスがついているの?
もしかしてお前らは一日中PCに張り付いているくせに、その辺の専門学生なんかよりPCのスキルがないんじゃない?
786 DCアドバイザー(岡山県):2008/03/17(月) 08:12:24.47 ID:I7VYo+9R0
>>769
なにこの壁紙 Vistaの圧勝じゃん
787 カメラマン(高知県):2008/03/17(月) 08:12:47.58 ID:I6YrKvZm0
vista買う金が無い
788 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:13:05.25 ID:jE3SJMIo0
>>782
ぐぐれカス
これだからXP信者は素人ばっかだと馬鹿にされてんだよw
789 美人秘書(岐阜県):2008/03/17(月) 08:14:44.26 ID:7eVJaSLO0
で、そのベンチマークとやらで圧勝すると使いやすくなるんですか?
790 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:15:05.96 ID:jE3SJMIo0
だいたい、スタンバイモード数回繰り返しただけで不安定になるXPって、基本的な構造が古すぎる証拠なんだよ。
まあ、パソコン使うたびに、こまめに電源切って数分かけて再起動してるボンクラは、それで満足なのかもしれんが(笑)
791 DCアドバイザー(岡山県):2008/03/17(月) 08:16:18.39 ID:I7VYo+9R0
>>703
128GBは64bitOSの制限でなくVistaの仕様な

64bitOSでは理論的には16EB(約172億GB)まで使える。

しかし現時点ではハード性能が圧倒的に追いついてないので適当な所で制限入ってるだけ。
792 わけ(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:16:47.30 ID:Rj7B8RQoO
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、最新のPentiumPRO!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに2MBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせで16bitSVGAも余裕。下級生、Shellもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された128MB!
HDDはなんと大容量のSCSI1.2GB!一生かかっても使い切れねぇ。
Pentiumで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればIDEのHDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!らぶデス2のサムネイルが何百枚も入る!すげぇ!
ちなみに外部メディアは驚きの1倍速PD。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
793 コンビニ(長野県):2008/03/17(月) 08:17:02.04 ID:CLGSj0ab0
んでVistaにはメモリいくつ乗せればいいのかね?
FPSとかもします。
794 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 08:18:07.89 ID:jy0ZsLlN0
メモリ2GB以上
CPU C2D以上のスペックでvita使ってない奴は池沼
795 通訳(東京都):2008/03/17(月) 08:18:10.36 ID:Lvs+lRjd0
メモリ2GB積んでも、せいぜい常時500MBぐらいしか使ってないXPは、その時点で構造がカス。
Vistaはメモリ2GBなら2GBを常時めいいっぱい有効活用して、最大限のパフォーマンスを引き出す。
だからソフトの立ち上がりが格段に速い。
796 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:18:32.54 ID:GS/8MgW50
>>776
ワラタ
797 Webデザイナー(東京都):2008/03/17(月) 08:19:18.90 ID:Z5hD//Lx0
その程度のパフォーマンスよりも安定性を選ぶというのがわからんのかね。
798 講師(福岡県):2008/03/17(月) 08:20:34.59 ID:G9Qmigon0
普通の会社とか学校ではエクセルワードが動けば十分というか
むしろ他の物が動いてもらったら迷惑な訳で
メモリ256のオンボセロリンPCに対応してないOSに用は無いんだよ
799 前社長(長崎県):2008/03/17(月) 08:21:02.79 ID:kp9Flzy30
良い意味でも悪い意味でも大衆OSだなWindowsは
800 焼飯(神奈川県):2008/03/17(月) 08:21:11.00 ID:+HZftkyV0
最近vista厨が沸いてきてるけど何なの
801 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:21:55.64 ID:jE3SJMIo0
要するに、XPとVista、両方使って、XPの方が良いと思っちゃう素人って、

・Vistaをまともに動かせないウンコパソコンで無理矢理Vista動かしてる低所得負け犬
・Vistaを自分のニーズ通りに使いこなす能力・知識がない情報弱者

この2点に大別できるかと。
802 べっぴん(千葉県):2008/03/17(月) 08:21:57.98 ID:Xdtnm/910
情報弱者なんでしょ>Vista厨
803 味噌らーめん屋(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:22:34.08 ID:p7aJObGg0
> ファイル検索速度
> ファイル圧縮

こんなどうでもいい機能でベンチとか抜かすな馬鹿MS
んなことよりちゃんと下位互換にしろボケ
作る側が苦労すんだよカス
804 ちんた(dion軍):2008/03/17(月) 08:22:53.13 ID:pxCUuHEI0
>>800
XPの時もこんな感じだったような気がするな。
そのうち「今時OSがVistaじゃないやつってなんなの?」「まだXP使ってるおとこの人って…」みたいなスレが立つよ。
805 うどん屋(東京都):2008/03/17(月) 08:23:38.94 ID:yZvuT4Y90
ではそのvista厨様に聞きたいんだが、
vistaつっても色々あるよね。windows至上最多だっけ。

この中でどれを選ぶのが賢いんだ?あるいはどれにしてる?
もちろん32bit64bit問わず全てについての話で。
806 酪農研修生(千葉県):2008/03/17(月) 08:24:10.12 ID:d9tTSt/F0
朝っぱらからよくやるなあ。vista64かわいいよ
OSなんかたかが道具なんだし好きな物を使えばいいと思うよ
807 通訳(東京都):2008/03/17(月) 08:24:11.86 ID:Lvs+lRjd0
>>797
パフォーマンスのみならず、安定性もVistaの方が圧倒的に上。
みんな言ってるが、スタンバイモードを繰り返しただけで不安定になるようなXPは、
ちょっと元々の仕組みが杜撰すぎる。
いまさらあのレベルのOSで満足できるのは相当の情報弱者。
808 女工(樺太):2008/03/17(月) 08:25:03.04 ID:YluUNx2CO
財政難なのにOSvistaとかなんなの?
Linux使えよ
809 まなかな(東京都):2008/03/17(月) 08:25:26.11 ID:KZXDHHn10
メモリーいっぱい積める64bitOSは魅力だな
810 焼飯(神奈川県):2008/03/17(月) 08:26:14.13 ID:+HZftkyV0
>>804
正直vistaはmeポジションだろ…

vistaは64bit版だけ出してりゃ良かったんだよ
811 映画館経営(大阪府):2008/03/17(月) 08:28:11.01 ID:BOECWy6D0
>>810
Vistaがmeポジションの理由は?
812 わけ(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:29:03.38 ID:kCHzJNWjO
>>804
既存ソフトと互換のあったXPとは全然扱いが違う
813 酪農研修生(千葉県):2008/03/17(月) 08:29:16.82 ID:d9tTSt/F0
>>805
TechNet入会してXP64bitいれる
814 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:29:48.80 ID:GS/8MgW50
>>807
もうSP1入れたんだ まさか無印Vistaのこと言ってる訳ないよな
815 AV監督(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:29:55.85 ID:n/kElMn/O
>>810
これ定型文スカ?w
おまえは一生XP使ってろw
816 まなかな(東京都):2008/03/17(月) 08:30:22.06 ID:KZXDHHn10
>>813
詳しくは知らないけどXP64は糞だと聞いたんだが
817 通訳(東京都):2008/03/17(月) 08:30:28.62 ID:Lvs+lRjd0
>>810
そんなに64bit版が欲しいなら、買えばいいだけの話じゃん
なんで買わないの?w
818 Webデザイナー(東京都):2008/03/17(月) 08:31:33.24 ID:Z5hD//Lx0
>>807
安定性ってのはね、今までのソフトが動くということも含んでいるんだよ。
819 乳母(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:31:43.56 ID:7qv93lnhO
ステレオミックスどうにか汁
820 みどりのおばさん(山形県):2008/03/17(月) 08:33:06.63 ID:3HmHXq3S0
Vistaは技術革新が起きる手前の移行期に出された不運なOSだと思うんだが
C2Dは今のPC技術の集大成みたいな物だけれども、WindowsはXPでもうそれをやってしまった
PS3とよく似ていると言うけど本当にそうだと思う
Windows9とNahalemは売れるだろうな この2つはMMX pentium+95に匹敵する程の革新をもたらすと思う
まぁでもPCをいくら変えようが、penitum→MMX pentium 3.1→95のような劇的な感動を感じる事はもう無いだろうねw
821 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:33:10.22 ID:jE3SJMIo0
>>818
で、おまえ個人、Vistaで動かしたくても動かなかったソフトって、なにがあったわけ?
822 高校中退(東京都):2008/03/17(月) 08:34:18.32 ID:SC9aDGJJ0
まぁSP1以前のXPは酷かったからなw
823 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:35:31.30 ID:jE3SJMIo0
しかし、こうやってXP信者の知識の低さが露呈していくと、ほんと見てて哀れだな。
どこまで素人丸出しなんだこいつらw
824 共産党工作員(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:35:35.99 ID:BRu91o2gO
カーネルと同じ権限で動こうとする頭のおかしいソフト以外は64bit版で普通に動くよ
825 渡来人(中部地方):2008/03/17(月) 08:36:15.93 ID:RSh/NmrD0
>>810
xpもSP1出るまではmeの再来とか言われてたけどな
826 ネットカフェ難民(茨城県):2008/03/17(月) 08:36:41.44 ID:IXv7Y1Vp0
>>820
Windows「9」って何年先だよwwww
827 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 08:36:44.40 ID:jy0ZsLlN0
DirectX10以降はvistaのみ対応だからね
これから出るゲームはXPじゃ画質がボケボケだぜww
ゲーマーはみんなvista使ってるよ
828 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:37:49.70 ID:GS/8MgW50
痴漢みたいなやつばっかだな
829 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:39:05.31 ID:jE3SJMIo0
まあ、同じXP信者でも、一番哀れなのは、
なんとか見た目だけでもVistaっぽくしようとして、
エアロ風のスキンいれたり、メイリオを入手したりと、
必死になってる馬鹿だろw
で、一緒にスパイウェアも入れてますます馬鹿を見るとw
830 AV監督(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:39:09.92 ID:n/kElMn/O
XP厨は2ch脳の代表的なサンプル
だからあんまいじめんな
831 忍者(樺太):2008/03/17(月) 08:40:03.02 ID:B7zTM5uDO
ゲームをフルスクリーンでした後
画面全体がズームみたいに
アイコンとかが大きくなる
なんとかならない?
832 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 08:40:13.50 ID:mft3ddtE0
>>805
実用性ではBusinessがいいと思う。
833 通訳(東京都):2008/03/17(月) 08:42:13.16 ID:Lvs+lRjd0
再来年に出るWindows7は、きっとVistaよりも軽量!
メモリ256MBでもさくさく動くよきっと!

とか必死に妄想してるXP信者が哀れでなりません。
OSってのは進化するたびに、高スペックをどんどん要求していくものだってことが分かってない。
こういう馬鹿がだまされて「安かろう悪かろう」の品物を掴まされるわけだろw
834 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 08:43:22.54 ID:jy0ZsLlN0
>>831
Geforce使ってるなら
原寸表示とかアス比固定拡大とかできる
835 不動産鑑定士(ネブラスカ州):2008/03/17(月) 08:43:34.56 ID:lKns9QFSO
うちのvista x64はイイ感じで動いてる。
Windows+Tabのあの機能は最高のガッカリ機能
836 宇宙飛行士(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:43:52.64 ID:i8srY6r80
「VISTA32bit買ってる奴って馬鹿じゃね?」
なんて煽られてファビョってた32bit持ちの奴が居たなあ。
「下らん煽りすんなよ。まあ俺も64bitだけど。」なんて他の奴にも書かれてさらに火病。
837 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 08:44:09.06 ID:mft3ddtE0
ID:jE3SJMIo0がゲハ脳すぎる件について。
838 みどりのおばさん(山形県):2008/03/17(月) 08:44:18.67 ID:3HmHXq3S0
>>826
ごめん7だったorz
まぁみんなVistaに移行するとなるとドライバーの大半がVistaに最適化されるから動作遅いとかあんまり問題じゃ無いんだけどな
実際にファイルIO周りはXPより格段に上がってるし、カーネル管理とかもかなり強固な作りになってる ただおせっかい機能すぎるから批判されてるだけで
XPも新機能搭載された時はかなり批判食らってたし XPは市場に存在する時間が長すぎただけ CLI慣れてる人がGUI嫌うような理論と一緒だとは思うんだけどな
839 白い恋人(樺太):2008/03/17(月) 08:44:24.43 ID:8yarkujeO
そろそろPC買い換えたいんだが、5年くらい使い続ける場合VistaSP1とXPSP3どっちにしたほうがいいんだ?
最初はVistaにしようかと思ってたんだが、Vistaクソとか言ってる奴いて不安なんだが。
ちなみにメモリは2G積む予定。
840 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:44:34.96 ID:GS/8MgW50
ここよんでるとVistaにしたくなくなってきた
841 高校教師(神奈川県):2008/03/17(月) 08:45:37.08 ID:gY144QCS0
XPでGUIだけVISTAにするが吉
842 忍者(樺太):2008/03/17(月) 08:45:47.71 ID:B7zTM5uDO
>>834
使ってなかったら
どうすればいいかな?
843 渡来人(樺太):2008/03/17(月) 08:45:54.66 ID:1JJKj5o8O
Vista批判厨ザマァw
844 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 08:46:34.49 ID:mft3ddtE0
>>839
用途に、
・バリバリ3Dゲームを行う
・DTMやる
・昔のアドビ製品を持っている
いずれか含まれるならXP、そうでなければVista
845 DCアドバイザー(岡山県):2008/03/17(月) 08:47:03.90 ID:I7VYo+9R0
>>842
今時その程度の機能もないカスカードでゲームとか無謀だろ
846 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 08:47:52.49 ID:jy0ZsLlN0
>>844
3DゲームやるのにXP勧める馬鹿乙
DX10以降はvistaのみ対応だ
847 みどりのおばさん(山形県):2008/03/17(月) 08:48:06.46 ID:3HmHXq3S0
>>839
Vista SP1だろうな XPSP3は2年くらいで枯れる気がする でも今から5年使いたいなら、C2Dの次のCPU待った方がいいよ
64bitはまだ使いづらいし C2Dの次のCPUはバス周りからマザボまで全部変わる
848 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 08:48:17.23 ID:mft3ddtE0
>>845
RADEONはアスペクト比固定拡大あったっけ?
849 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 08:48:38.12 ID:jy0ZsLlN0
>>839
Vistaがいいぞ。
ちゃんとしたスペックなら言われるほど悪くない
むしろ高スペックならvistaの方が快適
850 まなかな(東京都):2008/03/17(月) 08:49:02.31 ID:KZXDHHn10
やっぱり思い切ってVista64とそれに対応出来るPC買おうかな
851 ネットカフェ難民(東京都):2008/03/17(月) 08:49:19.12 ID:6Bbnyo5+0
びすた(失笑)
852 人民解放軍(山梨県):2008/03/17(月) 08:49:49.71 ID:R6swvZxD0
すっぱい果実の話だな

vista使いたいけどお金が無いから
文句を言ってvistaを否定してる
853 みどりのおばさん(山形県):2008/03/17(月) 08:50:04.27 ID:3HmHXq3S0
>>848
6月のアップデートで機能が付くらしいよ
RadeonHD4xxxはかなり高機能みたいだし 久々のRadeonのターンが来るのかなぁ
854 ちんた(dion軍):2008/03/17(月) 08:50:26.69 ID:pxCUuHEI0
>>848
最近になって(カタ8.3から)ようやく出来るようになった。
>>845はよくわからん。
855 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 08:50:33.19 ID:mft3ddtE0
>>846
けど現時点ではC2E+新8800GTSのSLIとかでもDX10の最高画質では60fps出ないし…
856 40歳無職(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:50:35.56 ID:klQvOE060
>>846
vistaでcrysisやってるのは物好き以外いませんよw

DX10(笑)
857 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 08:50:36.95 ID:jy0ZsLlN0
ここ見てたらvistaほしくなってきた
目立たないけどXPよりかなり進化してるね
http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/vistavsxp/default.mspx
858 カメラマン(高知県):2008/03/17(月) 08:50:49.40 ID:I6YrKvZm0
とんでもねーことに気づいた
Cドライブ10GBに切ってOSだけしか入れないようにしてXPでは上手くやってるんだけど
vistaも10GBで大丈夫?
859 通訳(東京都):2008/03/17(月) 08:51:01.31 ID:Lvs+lRjd0
しかも、XP信者がさらに哀れさを感じさせるのは、
それだけマイクロソフトに不平不満を言いながらも、
別OSに移行するという選択肢は避けていることだな。
なんせ、XPみたいな原始的OSを動かすのがやっとの知識レベルだから、
MacやLinuxはもうお手上げ状態w
結局、サポートなしのXPをこのまま使い続けて、
ウイルスでパソコン何回もぶっ壊されるだけっていうw
860 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 08:51:06.44 ID:mft3ddtE0
>>854
できるようになったのか!
861 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:51:35.44 ID:GS/8MgW50
>>857
もってないのにあんなに褒めてたのかよ
862 ネットカフェ難民(東京都):2008/03/17(月) 08:51:41.97 ID:6Bbnyo5+0
びすた売り込みに必死なのは、マイ糞ソフトの在日宣伝員だろよwww
863 容疑者(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:52:22.84 ID:JfOBwPdeO
ビスコ(笑)
864 僧侶(catv?):2008/03/17(月) 08:52:27.38 ID:fjdEJ8xm0
>>811
来年次期OSが出るんで評判が悪いまま終わる
865 私立探偵(新潟県):2008/03/17(月) 08:52:45.14 ID:d2iOSlGt0
まあ俺ぐらいの超素人になる2000をまだ使ってますけどね
2000入りPCが大量稼動しているうちの会社は素人集団っすね
866 通訳(東京都):2008/03/17(月) 08:52:46.33 ID:Lvs+lRjd0
>>862
で、おまえはOSなに使ってるの?(笑)
867 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 08:53:08.43 ID:T0bidKmg0
>>859
値段が下がれば、それでいいんじゃね。
言いなりになって、高値でつかまされるよりは何ぼかマシ。
868 ネットカフェ難民(東京都):2008/03/17(月) 08:53:32.86 ID:6Bbnyo5+0
>>866
図星のようだなwww
869 留学生(神奈川県):2008/03/17(月) 08:53:39.56 ID:QIC0LqQ90
vista(笑)
870 ちんた(dion軍):2008/03/17(月) 08:54:02.64 ID:pxCUuHEI0
>>859
原始的OSって聞くと、CUIな感じがするな。
次メーカー製買う時はVistaだろうなあ。
だからと言って今OSだけを買う気はしない。
自作でOS流用だとなおさらそう思ってしまうな。
871 べっぴん(千葉県):2008/03/17(月) 08:54:20.98 ID:Xdtnm/910
XPにしか感染しないウイルスでも作らない限り、Vistaの時代は来ないんじゃないか?
Vista厨カイソスw
872 底辺OL(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:54:25.56 ID:NR8MsCds0
vista支持してる奴らって何でそんなにムキになってXPユーザ叩いてんの?

見栄えがどんなに良かろうともハード性能に依存するOSは、そういう仕様自体が
デッカいバグみたいなもんだから、オレの基準だとvistaはそもそも評価対象外。
んで、こういう考え方は人それぞれなんだから放っておきゃいいのに、わざわざ
叩くのって、何かあんの?
873 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:54:52.75 ID:jE3SJMIo0
>>868
で、おまえはOSなに使ってるんだ?w
逃げてないでさっさと答えてみろよw
874 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 08:55:17.78 ID:mft3ddtE0
>>858
VistaはOSの標準機能でパーティションの分割、結合ができるけど、
10GBではインストール自体できないかもしれない…
875 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 08:55:21.54 ID:0NxV22Mv0
>>782
こうですか?よくわかりません
http://wiredvision.jp/news/200707/2007072020.html

Vistaのメリット
・速度が落ちるw
・古いエロゲ、PCゲー、プログラムの対応度が微妙
・XPで普通に使えるハードがVistaだとドライバが見つからなかったりする
・周辺機器をVista発売後のハードのみに変える踏ん切りがつく
・DirectXのサウンド処理はソフトウェアのみ。
 アルケミーでハード処理できるように変換出来るが互換性が(ry
・GDIが完全CPUエミュになったので、Aeroを無効で2D描画速度はXPの半分w
・Officeシリーズ最強の糞と名高いOffice2007を買いたくなる
・ビデオカードのドライバが原因で、ゲームに不具合が出たりしてイライラ出来るw


デメリット
・DX10が使える。ただDX10ゲーはほぼ無いw
・DX10のゲームはGF8800など最高レベルのGPUでもまだ力不足w
・Aeroの3D描画でサクサク。消費電力は増えるw
・ReadyBoostで起動が高速。ただS3スリープ多用する人には必要ないw
・H.2641080Pの動画再生支援が使える。ただし、+1万円のソフトを買わないとならないwwwwww(XPでも同じ)
・糞遅い休止に改良が加えられている。しかし、圧倒的に速度の速いS3スリープがあるので不必要w


>>790>>807
それはおまえのPCが問題なだけだろ。
XP、2000ともにS3スリープで数ヶ月起動しっぱなしの奴とかいるぞ

876 天涯孤独(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:55:36.05 ID:FFm2A3N4O
>>846
XPの方がFPS出るからゲーマーはXPのが多いぞ
ドライバの問題とかあるし何よりDX10に対応してるゲームが無さすぎ
877 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:56:30.26 ID:jE3SJMIo0
>>872
XP信者をからかって遊んでるだけだろ。
知識も能力もない馬鹿をからかうと、反応が面白いんだよなw
878 ネットカフェ難民(東京都):2008/03/17(月) 08:56:44.55 ID:6Bbnyo5+0
マイ糞ソフトは、ネット宣伝に力を入れてるのは周知の事実
箱○しかりw
びすた売れないと困るんだろww
879 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 08:57:24.98 ID:0NxV22Mv0
>>846
Crysisだけをやるために
8800GTXを2枚かってSLIしろというのか?
880 映画館経営(大阪府):2008/03/17(月) 08:58:33.98 ID:BOECWy6D0
>>872
知識もないのにVista使ってる奴を情報弱者とか言ったり
勘違い知識を自信満々に披露したりするからだろ
881 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 08:58:51.34 ID:mft3ddtE0
>>871
去年の年末あたりに、HDDをフォーマットするブラクラ祭りがあったな。
882 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:59:08.41 ID:GS/8MgW50
宣伝する奴がこうアホだと逆効果な気がする
883 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 08:59:11.43 ID:0NxV22Mv0
>>858
昔Vista入れたけど、クリーンインストール直後に11GB使ってたよwwww
884 住職(広島県):2008/03/17(月) 08:59:37.88 ID:jnhUuqjj0
一般ユーザーが正規にSP1をダウンロード出来るのはいつになるんだ?
885 外来種(dion軍):2008/03/17(月) 09:00:24.49 ID:GxXqYc9c0
XP厨は知ったかが多いからな。いじると楽しい。
886 ネットカフェ難民(東京都):2008/03/17(月) 09:00:35.35 ID:6Bbnyo5+0
びすたを宣伝してる連中ももっと頭使えやww
マイ糞ソフトからいくらもらってんのか知らんが、びすたの売込みするなら、
XPとか使ってる連中を小馬鹿にするような戦略は止めた方がいい
反発を煽るだけだ。
分かるかな、在日君www
887 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:01:52.58 ID:jE3SJMIo0
>>871
MSがXP向けのウイルスを放流するってのはあり得る事態かもなw
でも、それでもXP信者はXPを使い続けるわけだろ?
ゲイツ様の作ってくれたウイルスで何回パソコンぶっ壊されても、
XPを使い続けますってなw
888 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/17(月) 09:01:54.61 ID:FFm2A3N4O
まぁ2000のSP4が最強って事でいいだろ
889 カメラマン(高知県):2008/03/17(月) 09:02:18.62 ID:I6YrKvZm0
>>874
フォーマットしなくてもパーティション切れるっぽいな vista凄いな
デュアルブートして切ってからまた入れ直せばいいか
SP1割れ対策対策が大丈夫っぽかったら入れてみたいわー
890 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:03:00.95 ID:jE3SJMIo0
>>886
むしろ、XP信者がウイルスに感染して馬鹿を見るのが楽しいので、
XP信者には今後もぜひXPを使って欲しいわけだがw
891 みどりのおばさん(山形県):2008/03/17(月) 09:03:38.60 ID:3HmHXq3S0
>>875
・ビデオカードのドライバが原因で、ゲームに不具合が出たりしてイライラ出来るw
既に最新のソフトだと解決されてるぞ
・DX10が使える。ただDX10ゲーはほぼ無いw
欧米のFPSとか大半はDX10対応してるやがな
・H.2641080Pの動画再生支援が使える。ただし、+1万円のソフトを買わないとならないwwwwww(XPでも同じ)
MPC-HCで無料で対応してるぞ

その内ここにある弱点も最適化で直る物ばっかりやん
892 みどりのおばさん(中部地方):2008/03/17(月) 09:03:56.36 ID:gYdC3BI00
もうしばらくXPを褒めて、後戻りできなくなった時期に掌を返したほうがXP厨の断末魔が聞こえておもしろそう
893 黒板係り(埼玉県):2008/03/17(月) 09:04:25.61 ID:zM6SkEUO0
デスクトップ買ったらVistaにしようと思うんだが
今はノートだからXP使ってるんだ
894 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:05:14.17 ID:jE3SJMIo0
今後も、XP向けのウイルスが続々と放流されるから、
XP信者の泣き言をこの板でウォッチするってのは、
観察者としてはたまらん快感だなw
895 造船業(大分県):2008/03/17(月) 09:05:26.37 ID:Y639hdd30
それはファイル検索と圧縮だったらそうじゃないともうだめじゃんWistaw
896 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:07:42.98 ID:jE3SJMIo0
XP信者は、マイクロソフトのVista攻勢に負けないためにも、Windows Updatesを即刻やめた方がいい。
今後のXPのアップデートは、むしろXPの機能を退化させて、Vistaを買わせるためのモノだからなw
アップデートなしサポートなしのXPを今後も使い続けてくださいw
897 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:08:56.85 ID:T0bidKmg0
Vista厨が騒いでいるけど
Vistaのファイルコピーが猛烈に遅いのは事実。
ゴミ箱に入れるだけで、どれだけ苦労するか。

あとはUACね。
これも最悪の機能。

何をやるのでも1テンポ遅れる。
これがVistaを常用している俺のイライラ。
898 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:09:07.42 ID:Lvs+lRjd0
これだけマイクロソフトにイジめられても、
別OSに移行する能力がないので、仕方なくXPを使い続けるしかない負け犬w
899 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/17(月) 09:09:16.98 ID:4Veoi7hcO
ビスタ買う奴はちょっと恥ずかしい
何が恥ずかしいって自分から買った事をいちいち報告してくるやつなwww

後で言うのが恥ずかしいからなのか 不安だから言うのかwwwww
900 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:10:02.09 ID:T0bidKmg0
>>899
やっちまったという報告です。ごめんなさい。
901 ひき肉(長野県):2008/03/17(月) 09:10:29.89 ID:z/AtQmQz0
メモリバカ安で2GBぶんのメモリをノートに装備させたし、Vistaにうpグレードしようかな
SP1適用版パッケージが出た後にでも
902 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:10:30.13 ID:Lvs+lRjd0
>>899
で、おまえはこれからもMS製ウイルス入りのXPを使い続けるのか?(笑)
903 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:11:56.10 ID:T0bidKmg0
>>901
SP1でファイルコピーが早くなって
UACを切って
IE使うの止めてFirefoxにすれば・・・

色々条件が付くよ。
SP1が駄目だったら、Macにでも移ろうかな。ほんとに。
904 外来種(dion軍):2008/03/17(月) 09:12:06.01 ID:f5El9kj/0
Vista(笑)
905 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:12:34.95 ID:Lvs+lRjd0
なんせ、.exe踏ませれば簡単にクラッシュするのがXPだからなw
そりゃ、ゲイツにしてみりゃあ、XPなんて潰そうと思えば簡単だろw
それでも、XPを使い続ける馬鹿って、どこまでマゾなんだ?w
906 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 09:13:40.29 ID:0NxV22Mv0
>>891
3Dゲーやったこと無い人は無理しなくていいから。

>・ビデオカードのドライバが原因で、ゲームに不具合が出たりしてイライラ出来るw
>既に最新のソフトだと解決されてるぞ
nvidiaとatiのリリースノートに
新しいドライバが出るたびに、大量のバグ修正、未修正の不具合一覧が記述されてますwwwwwwww
完全否定されちゃったねwビデオカードメーカーにwwww


>・DX10が使える。ただDX10ゲーはほぼ無いw
>欧米のFPSとか大半はDX10対応してるやがな

Unreal3はDX9、Quake、Doom系もDX9、HL系もDX9
メジャーなFPSのほぼ大半がDX9世代でございますwwwww

DX10の機能を使っているゲームは
Crysis、ロスプラ入れて3本しか知らない。
どこの欧米だよwおまえw

DX10対応タイトル挙げてみろよw社員様wwww
907 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:14:06.66 ID:T0bidKmg0
>>905
どこにでもUAC許可ウィンドウが出てくるので
内容見ないでクリックだから、Vistaでも同じなんじゃね。
908 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:14:42.21 ID:Lvs+lRjd0
>>903
Macに移行するってのは結構いい選択肢だと思う。
Windowsの品質自体、いつまでたっても「Macの劣化コピー」と揶揄されてるままだしな。
909 運び屋(鹿児島県):2008/03/17(月) 09:15:57.48 ID:CF4t24NQ0
とりあえず・・・SP1へのアップデート通知はまだ来ないのか
910 プロ棋士(北海道):2008/03/17(月) 09:16:18.99 ID:6NaSEFRN0
余りにも必死な書き込みしてる奴らは何と戦ってるんだ
911 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:16:38.70 ID:Lvs+lRjd0
>>906
だからおまえは、これからもXP使って、ちゃんとゲイツ様の提供するアップデート更新させてろよw
おまえのパソコンほんと可哀想だよなw どれだけウイルス流し込まれていくんだって感じでw
912 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:17:09.27 ID:T0bidKmg0
>>910
現在使用中のVista無印と戦っている。
913 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 09:17:31.84 ID:jy0ZsLlN0
>>906
これから出るゲームは大半がDX10だ
将来性を考えればvistaの方がいいんだよ
現時点でしか考えられない奴はアホだわ
914 林業(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:17:36.06 ID:NcdUoFLX0
>>908
そんなもん根拠もなくほざいてるだけだろ
「VISTAはXPに劣る」って言ってるXP厨と同じ
915 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:19:03.56 ID:jE3SJMIo0
で、XP信者の皆さん、これからもマイクロソフト様の提供するWindows Updatesを更新するつもりでっか?
さっさと答えてくださいよ〜(笑)
916 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:19:32.43 ID:T0bidKmg0
>>914
ubuntu あたりでもいいんだけどね。

多少設定で苦労しても、1テンポ遅れる
この不快感から開放されたい。
917 年金未納者(樺太):2008/03/17(月) 09:19:41.22 ID:15qiD6gAO
MacってかOSXに環境移行して困らんような奴なら
Vistaだって問題ないだろ…
918 不動産鑑定士(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:20:59.45 ID:YU5Lp29w0
↓山田に引っかかるXP厨のみなさん(嘲笑)

http://sea.s201.xrea.com/
919 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 09:21:56.79 ID:mft3ddtE0
>>916
Linuxは権限が必要な操作は、ワンクリックどころかパスワードを要求されるのは知っている?
920 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:22:18.13 ID:T0bidKmg0
>>917
ファイルコピーの猛烈な遅さがあるからなVista無印は。
SP1ではどうなってるんだろうね。

ベンチマークより作業感が重要。
はやく使ってみたいな。
921 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:23:02.88 ID:jE3SJMIo0
マイクロソフトがVista売りたがってるのはまぎれもない事実なんだからさ、
XP信者は、ゲイツ教団の一員として、ゲイツの意向にさっさと従えよ(笑)
922 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:23:29.35 ID:T0bidKmg0
>>919
権限が必要な操作なんて、日常的にはやらないだろう。
そういう時だけrootで入ればいいんじゃね。

MSはadministratorで入っても、あれこれ煩い。
923 ひき肉(長野県):2008/03/17(月) 09:23:42.47 ID:z/AtQmQz0
Macってフォルダごと上書きしようとすると元のデータが消えちゃうっていう仕様だから嫌だ
Windowsならマージしてくれるのに
924 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:24:53.37 ID:T0bidKmg0
>>923
日常的に上書きしている人はMSって事だな。
俺には良く分からん世界だ。
925 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:25:01.11 ID:Lvs+lRjd0
今後も、XP信者は、XP専用ウイルスを「アップデート」させられながら
XP使っていくつもりでっか?(爆笑ワラ
マゾすぎるぞおまえら
926 ひき肉(長野県):2008/03/17(月) 09:25:20.86 ID:z/AtQmQz0
×しようとすると
○すると
927 遣唐使(東京都):2008/03/17(月) 09:25:57.08 ID:duYpAYBN0
VistaSP1とXPSP3でいくらVistaが勝っても、
XPSP3の方にウェイトを入れたとしか思えない罠。
928 まなかな(東京都):2008/03/17(月) 09:26:31.39 ID:KZXDHHn10
Vista64とXP32をデュアルブートしとけば良くね?
929 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 09:26:54.37 ID:mft3ddtE0
>>922
>権限が必要な操作なんて、日常的にはやらないだろう。
そんなこと言っている人が、UACが最悪というのがわからんのだが。
930 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:27:41.66 ID:T0bidKmg0
>>928
Vista64ってドライバそろったの?

どうせドライバで苦労するならLinux64ビットの方がよくね。
VMWareでXP SP3ホストすれば良いような気もする。
931 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:28:07.98 ID:Lvs+lRjd0
>>927
XPユーザをVistaを買わせたいのがマイクロソフトの意向なのに、
XP SP3なんて馬鹿正直に入れるヤツいるのか?(笑)
どれだけウイルス好きのマゾなんだって話だよw
932 とき(catv?):2008/03/17(月) 09:28:10.54 ID:ZPKIYd640
俺は2kでいいや
933 美容師見習い(群馬県):2008/03/17(月) 09:28:53.80 ID:FIUHbjLN0
PCスペックは充分だがモニタ代とVista自体の値段を考えるとな・・・
934 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:28:54.69 ID:T0bidKmg0
>>929
ほんとにVista使っているの?
exe起動するだけでUACが出てくる場合もあるんだよ。

管理者としてこのプログラムを実行するをONにしても駄目。
VS2005とかさ。
935 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 09:29:35.46 ID:0NxV22Mv0
>>913
あ〜ん?
なんだって〜?
DX10を使わないと実装できないゲームが大量に出てくるだぁ?w
ジオメトリシェーダー(笑)バリバリつかって8800GTXが最低スペッコだと?

あwりwえwwねwwえwうpww


数年前から名前が出てる有名FPSはDX9ベースで開発され取ります・・・
DX9の機能だけで作られて、名前だけDX10対応だろ。常識的に考えて・・・
936 みどりのおばさん(山形県):2008/03/17(月) 09:29:42.81 ID:3HmHXq3S0
>>906
一番下のに反論は無いのか
グラボに不具合あるのはXPでも同じだろ?この世にバグの無い製品なんてあるとでも思ってるのか?
DX9対応のFPSが未だに多いのは認めるけど、DX10対応もその内されるだろ? 実際箱○の移植にはDX10対応多いし
PC系FPSは箱○に押されてきてるのも事実 その流行ってる箱○はDX10の一部の機能を使ったGPUを使ってる 今後DX10対応タイトルは時間と共に増えてくだろ
実際にMSとNavidaとRadeonが結成したPCゲームアライアンスはDX10を強力にプッシュしてる


そんな必死にまでなってXP擁護しなくてもいいよw
937 まなかな(東京都):2008/03/17(月) 09:30:33.45 ID:KZXDHHn10
>>930
Windows板見て来たらドライバーが対応してない機器は捨てろって言ってたw
938 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 09:30:44.13 ID:mft3ddtE0
>>934
>管理者としてこのプログラムを実行するをONにしても駄目。
それをONにするとどんな実行ファイルでもUAC警告出るのは当たり前じゃん!
939 みどりのおばさん(山形県):2008/03/17(月) 09:30:55.11 ID:3HmHXq3S0
>>928
それが最強

というかそれが最善
940 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:31:58.78 ID:Lvs+lRjd0
>>935
で、おまえは今後も、ゲイツ様の提供するXPアップデートを続けていくつもりなのかと
聞かれてるんだがw さっさと答えろよマゾ
941 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:32:47.12 ID:T0bidKmg0
>>938
OFFでも出てくるんだけど。
俺、どうすりゃいいの?
942 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 09:33:05.36 ID:jy0ZsLlN0
まぁXPの販売は今年の6月で終了だからな
いやでもVistaが主流になってくるよ
そうなりゃソフト開発もVistaでってことになるし
DX10みたいにXPじゃ性能をフルに発揮できないだろうな
ここ一年で勢力図は大きく変わると思うよ
943 あおらー(岡山県):2008/03/17(月) 09:33:17.18 ID:ts5Bui6I0
>>969が、一部で有名な山形痴漢君か。
944 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:33:43.24 ID:Lvs+lRjd0
>>934
UACの無効化方法を知らないのか?
945 土木施工”管理”技師(西日本):2008/03/17(月) 09:33:53.94 ID:zF4wQPBt0
セロリンでメモリ512MBにvista載せられたりしてるんだぜ・・・・MS潰れろや
946 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 09:34:06.81 ID:mft3ddtE0
>>941
そのプログラムの何らかの機能が管理者権限を必要としているということだから、あきらめる。
947 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:35:06.36 ID:Lvs+lRjd0
>>942
そうそう。
しかも、今後のXPのアップデートは、逆にXPの性能をさらに悪化させて、Vistaへの買い換えを迫るもの。
それでも、XPを使い続けるゲイツ信者は、まさにマゾ(笑)
どれだけウイルス好きなんだよw
948 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:35:13.15 ID:T0bidKmg0
>>944
やっぱりVista全体を無効化しないと駄目なんだよね。
それじゃあXPと変わんないジャン。セキュリティレベルは。

で、ゴミ箱行きだけ猛烈に遅いと。
それならXP使ってた方がよくね?という話。
949 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:36:16.25 ID:T0bidKmg0
>>946
やっぱりそーなのか。
分かった。ありがとう。

なんかマニュフェストを作るって言う手があるらしいから
そのうち調べてみようかなー。
950 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:36:51.28 ID:Lvs+lRjd0
>>948
セキュリティと便利さは反比例的なものだろ
そんな基本的なことも知らないのかおまえはw
951 遣唐使(東京都):2008/03/17(月) 09:37:10.61 ID:duYpAYBN0
>>931
あんたの中ではマイクロソフトの意向とユーザーの意向は同じなの?
952 カメラマン(高知県):2008/03/17(月) 09:39:55.02 ID:I6YrKvZm0
だから超絶最強のゼッタイ対策されない割れvistaの入れ方教えろよおおおおおおおおおお
953 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:40:16.42 ID:jE3SJMIo0
XPユーザを泣かせるウイルスや爆弾サイトがこれからも目白押しだってのに、
XPユーザってのは辛抱強いねえw
Vistaを買えって言われてるんだから、さっさと教祖さまの命令に従えよ。
954 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:42:00.07 ID:jE3SJMIo0
>>950
なんせ馬鹿だから、Vistaを使いこなせるわけがない。
だまってウイルス入りXPでも使ってろって話w
955 電話番(鳥取県):2008/03/17(月) 09:42:01.26 ID:mft3ddtE0
>>952
120日ごとに再インストールする
956 外来種(dion軍):2008/03/17(月) 09:43:04.81 ID:f5El9kj/0
Vistaにすればウイルスに感染しないと思ってる馬鹿がいると聞いて遊びに来ました。
なんでVista使ってる奴ってマカーと同じ匂いがするんだろうな。
957 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:43:12.91 ID:T0bidKmg0
>>954
うぇーん Vista厨にイビラレタ
かわいそうなVistaユーザーの俺。
958 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:45:22.90 ID:jE3SJMIo0
会社でいくら凄惨なイジメを受けても、他の会社に転職できるだけのスキルがないので、
仕方なく会社で働き続け、夜は飲み屋で会社の愚痴をこぼす。

それがXP信者w
今日も爆弾入りのWindows Updatesを言われるままに更新してますw
959 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 09:46:36.36 ID:jy0ZsLlN0
Vista厨の脳内だと
windowsUpdaeのファイルは爆弾入りって事になってるらしいなw
960 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:46:53.47 ID:jE3SJMIo0
で、XPユーザは、ゲイツ様の提供するXPのアップデートを続けていくの?
さっさと答えろ。いつまでも逃げてんじゃねえぞカスがw
ちょっと馬鹿をイジめすぎたかなw
961 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 09:47:15.11 ID:0NxV22Mv0
>>936
>DX10対応もその内されるだろ?

これはどうしたwこれはw
>欧米のFPSは大半がDX10に対応しているがやな

わかったから涙を拭けw
俺も少し言い過ぎたwwwww



>実際箱○の移植にはDX10対応多いし
CoDはDX9、PreyもDX9、マルチプラットフォームのほとんどがDX9な現実wwwwwwwww


>その流行ってる箱○はDX10の一部の機能を使ったGPUを使ってる 
USになったDX9レベルのGPU。ジオメトリシェーダーないしw
DX9.0dと名づけたほうがよいレベルwwwDX10じゃあねーなwどうみてもwwww
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/kaigai02l.gif

コンシューマーでDX10の機能を使ったゲームがあるとしたら
Cellでソフト的に実装されてる程度だなwwwww
962 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 09:49:05.68 ID:0NxV22Mv0
>>940
やりたいゲームが出たらVista再インスコしてやるよwwwwww

XPのほうが圧倒的に快適なのにVista使えって
どんな罰ゲームなんだwwwwwwwwwwww
963 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:50:07.01 ID:jE3SJMIo0
>>962
そりゃおまえのウンコパソコンじゃあ、XPの方が快適だろうw
当たり前の話だw
964 アナウンサー(埼玉県):2008/03/17(月) 09:51:04.01 ID:sj19apSv0
XPでこれだけ安定してるのに乗り換える気が起きない
というか俺のPCはメモリ512Mだからまともに動かなそうだ
965 通訳(東京都):2008/03/17(月) 09:52:18.24 ID:Lvs+lRjd0
>>962
で、マイクロソフトの方針として、Vistaを買わせるために
XPは今後もサポートなしどころか逆に性能を劣化させていくわけだが、
おまえ、今後どうすんの?w
アップデートやめちゃう?w
966 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 09:52:30.59 ID:0NxV22Mv0
>>949
民主脳
967 遣唐使(東京都):2008/03/17(月) 09:54:52.47 ID:duYpAYBN0
>>965
>で、マイクロソフトの方針として、Vistaを買わせるために
>XPは今後もサポートなしどころか逆に性能を劣化させていくわけだが、

ってことはマイクロソフトの意向とユーザーの意向は違うわけですな。
認めたということで了解。
968 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:54:57.43 ID:jE3SJMIo0
どうも、XP信者は「ゲイツ様のことだから、Vistaを強制的に買わせるような企みはしてない!」と
心底からゲイツおよびマイクロソフトを信奉しきってるようです(笑)
969 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:55:49.40 ID:jE3SJMIo0
>>967
でも、おまえはこれからもWindowsを使い続けるとw
だから「どこまでマゾなんだ」って話をさっきからしてんだよw
970 ホテル勤務(東京都):2008/03/17(月) 09:57:40.05 ID:jy0ZsLlN0
平日の朝から必死になってる奴って何なの?
971 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:01:18.17 ID:jE3SJMIo0
XP信者撃沈だなw
もう一回死んだ方がいいよw
972 造園業(岩手県):2008/03/17(月) 10:03:17.46 ID:t6ilnHq50
むしろVista粘着が際立つスレだ
973 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:04:51.56 ID:jE3SJMIo0
「ゲイツ様のことだから、Vistaを強制的に買わせるような企みはしてない!」と
心底からゲイツおよびマイクロソフトを信奉し、
MSから提供されるアップデート内容を馬鹿正直に更新し、
性能がさらに劣化しウイルスまで付いたウンコOS=XPを今後も使い続けていく。

これがマゾじゃなくてなんなんだ?(笑)
974 遣唐使(東京都):2008/03/17(月) 10:05:13.51 ID:duYpAYBN0
撃沈ってw
まぁ冷静になれよ。そのうち世の中の流れとしてVista(笑)に
なると思うけど、今のVistaの完成度でいいのかい?
ユーザーがVistaを買い控えしてるから、
MSも少しは考えるようになったのはいいことだ。
しかしもっと考えて欲しい所だがね。
975 通訳(東京都):2008/03/17(月) 10:06:43.57 ID:Lvs+lRjd0
もうXP信者が哀れすぎて見てらんない
976 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:08:13.88 ID:jE3SJMIo0
>>974
もう復活したのか。
さすがマゾ君は精神的ダメージに強いなw
977 通訳(東京都):2008/03/17(月) 10:12:15.18 ID:Lvs+lRjd0
で、XPユーザは、ゲイツ様の提供するXPのアップデートを続けていくの?
さっさと答えろ。いつまでも逃げてんじゃねえぞカスがw
978 ギター(東京都):2008/03/17(月) 10:13:46.58 ID:kKdA0VbN0
Vista使ってるだけで優越感もっちゃうおとこのひとってwww
979 デパガ(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:13:47.53 ID:OjYkNW7Q0
Vista使えなさ杉ワロタwww
980 通訳(東京都):2008/03/17(月) 10:14:36.74 ID:Lvs+lRjd0
マイクロソフトをそこまで信奉できるXP信者って、
なんかホント頭が弱そう。
981 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 10:19:55.38 ID:0NxV22Mv0
あ、俺のVistaは120日体験版ねwwっうw
982 漫画家(catv?):2008/03/17(月) 10:26:46.03 ID:CasYfkDm0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   Vistaは糞で使えない……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
983 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:32:05.58 ID:jE3SJMIo0
結論として、LinuxかMacで十分。
Macの劣化コピー商品でしかないWindowsを
お布施してまで使ってる馬鹿は、マジで情報弱者。
しかも、Windowsに固執する理由がエロゲーw
どこまでオンナに縁のない負け犬人生なんだよw
984 パティシエ(コネチカット州):2008/03/17(月) 10:33:56.76 ID:xN4PxqsBO
おまえら同じ会社の製品を
なぜそんなムキになって話しあってるんだ?
特にゲーム基準で喋ってる奴は
はたから見て気持悪いです。
985 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 10:42:34.17 ID:0NxV22Mv0
984はほんとうに 9 8 4 いんだろうなw


1000なら984が心底悔しがってファビョーン(笑)
986 きしめん職人(東京都):2008/03/17(月) 10:42:38.50 ID:KNk1ZgZ70
「面倒くさい」ってのが一番大きいんだよなぁ

自分好みのチューニングをバリバリにしたこのOSを、
まっさらな状態からまたはじめると言うのが億劫。
987 ◆65537KeAAA :2008/03/17(月) 10:43:16.09 ID:dbY7XiJv0
XPのSP3は檄重って事?
988 忍者(愛知県):2008/03/17(月) 10:47:29.60 ID:fjDll4Yo0
使えないソフトが多すぎるのが最大にして最凶の欠点
重いとかは別にどうでもいい
989 花見客(長崎県):2008/03/17(月) 10:47:56.00 ID:7QBdqV7w0
VistaとXPのサポート期間を見てみれば一目瞭然。
VistaはWindowsMEのような位置づけなんだよ。
特に企業としてみればVistaなんざ無用の長物どころか
使えないソフトがあったりオフィスの互換性や不安定さからくるトラブルで
踏んだりけったりな代物であるという現実。
Vista普及の道は遠い。
990 通訳(東京都):2008/03/17(月) 10:51:40.28 ID:Lvs+lRjd0
>>988
で、おまえ個人、使いたくても使えなかったソフトって、具体的になに?
991 通訳(東京都):2008/03/17(月) 10:53:05.89 ID:Lvs+lRjd0
>>989
法人が最新OSに手を出さない傾向にあるってのは、
昔からのことだろ。いまだに2000で運用してるところも多いわけでさ。
ほんとXP信者は頭悪いなw
992 通訳(東京都):2008/03/17(月) 10:54:56.84 ID:Lvs+lRjd0
>>987
激重どころか、マイクロソフトとしてはVistaに移行させたいから、
今後のXPアップデートは、むしろXPの性能を劣化させていくわけ。
それでもゲイツ様を信奉して、XPみたいなウンコOSを使い続ける馬鹿を
観察するのが面白いわけだw
993 パティシエ(コネチカット州):2008/03/17(月) 10:55:54.42 ID:xN4PxqsBO
>>985
我が家は2台有って、両方持ってるんだが
悔しそうに見えた?
994 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:59:01.51 ID:jE3SJMIo0
つうか、マジでXP信者って、今後のアップデートどうすんの?
「ゲイツ様に限って、Vistaを強制的に買わせるような企みをするはずがない!」
って信じきって、馬鹿正直にWindows Updatesを更新し続けるつもりか?(笑)
さっきから聞かれてんだから、きちんと答えろよ。トロいんだよ情報弱者w
995 巫女(岩手県):2008/03/17(月) 11:01:43.65 ID:0sEZTbqL0
なにこの醜いスレは?
996 旧陸軍高官(東京都):2008/03/17(月) 11:03:10.01 ID:vaW1tvYF0
ゲハでやれ
997 ロマンチック(千葉県):2008/03/17(月) 11:03:19.96 ID:bJAd7mtg0
なんかみんな必死
998 牧師(岡山県):2008/03/17(月) 11:06:10.28 ID:vxzV/4370
Vista(爆笑)
999 運び屋(樺太):2008/03/17(月) 11:06:52.15 ID:kR+pOyiZO
け  っ  き  ょ  く
VISTA厨涙目w
1000 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 11:06:54.25 ID:0NxV22Mv0
1000なら通訳(東京都)が発狂w


ゲイツ様を信奉=Vistaを買ってお布施を払う

企業がvista入れないから社員涙目wwwww

本当のことを話しちゃう一般ユーザーに煽られて今日も発狂っ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。