【年収スレ】平均年収 サラリーマンは435万円、国家公務員は663万円【53万】
1 :
自販機荒らし(アラバマ州):
平均年収 サラリーマンは435万円、国家公務員は663万円
様々な職業の平均年収や、給料情報、生涯賃金などを掲載するサイト「年収ラボ」というサイトがある。
同サイトでは、業種別・企業別・資格別・大学別・都道府県別など、「なんでもランキング」という名の通り、様々な切り口から収入についてのランク付けを行っている。
また、公務員の年収については、国家公務員・地方公務員をはじめ警察官や教師などにも触れている。
同サイトによると、平成18年度の企業のサラリーマンの平均年収は435万円、テレビ局など放送関係や海運業は高く1000万円を超える。
逆に、小売業などの年収は軒並み低いという結果になっている。
国家公務員の平均年収は663万円。推定年収ではあるが、内閣総理大臣・最高裁長官の年収は5141万円だという。
これらの年収に関するデータについて、個人のブログでは「公務員・マスコミは高すぎる」「弁護士や勤務医は意外に年収低い」などの驚きの声のほか、「所得格差は広がっている」との社会に対する懸念を持つ声もある。
ソース
http://news.ameba.jp/domestic/2008/03/11931.html
2 :
自販機荒らし(埼玉県):2008/03/14(金) 11:51:03.56 ID:DY4u2dDz0 BE:252276285-PLT(12711)
地方公務員のほうが高いのよね。
3 :
高校教師(大阪府):2008/03/14(金) 11:52:30.49 ID:tRar5NlA0
いつも思うが低すぎるだろ
4 :
留学生(山口県):2008/03/14(金) 11:52:36.43 ID:QwwQke7W0
公務員天国∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
5 :
文科相(岡山県):2008/03/14(金) 11:52:44.70 ID:YofCeL820
6 :
おたく(北海道):2008/03/14(金) 11:52:57.92 ID:AMvHxqD/0
公務員の給料叩く奴はあんな仕事がしたいのか
俺は絶対に嫌だから叩かないことにしている
7 :
共産党工作員(群馬県):2008/03/14(金) 11:53:21.75 ID:MIoCAJjRP
┌──────────────────────┐
|[]]]]] [二二二二二二二二二二二二二二二二二二] 99.|
│ReimuYukkuri 遅符「ゆっくりしていってね!」|. HiScore 0102253580
│ history.01/16 │Score. 0028624420
│ │
│ │ Player ☆☆
│ 饅 __ _____ ______ . ! Spell ☆☆☆
│ 口 ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、.│ Power MAX
│ 口 'r ´ ヽ、ン、│
│ 口 口 ,'==─- -─==', i │Point 326
│ 口口 i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |│Graze 537
│ 口 口 レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||│
│ . 口 口 口 !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |│ Extra
│ 口 口 L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|│―┼― ―┼―
│ 口 | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /│.|三|三| ./-、
│ 口 口口レ ル` ー--─ ´ルレ レ´.│_/|\_ ノ _/
│ 口 口 口 口 口口 │
│ 口 口 口 口 口 口口 │ ノ .i
│ 口 口 │ | 木
│ 口 口 口 │ i / | ヽ
│ 口@@ 口 │
│ Ω │ 千 ,∠、 ノ\ コ
│ 厶 │ 口 |三| ┬ ┴
│ │ r i__'_, 、 .土 水
8 :
講師(大分県):2008/03/14(金) 11:53:36.90 ID:+wE9ZwYk0
>>1 どれだけサービス残業やってると
思ってるんですか!
9 :
留学生(愛知県):2008/03/14(金) 11:53:38.49 ID:rHj2lUQF0
10 :
留学生(愛知県):2008/03/14(金) 11:54:44.45 ID:rHj2lUQF0
11 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 11:54:49.50 ID:AiK17yzr0
バラ色の年金生活も待ってる公務員最高だな。
社内で異例の出世する人が多いν速民は2000万円くらいかな
13 :
酪農研修生(東京都):2008/03/14(金) 11:55:15.42 ID:5ZyrIIIQ0
33歳にしてやっと平均になった・・・
14 :
アイドル(埼玉県):2008/03/14(金) 11:56:12.52 ID:Cjf/FgWY0
国家公務員に高給与えないで
一体誰に与えるんだよ……
15 :
マジシャン(愛媛県):2008/03/14(金) 11:57:21.05 ID:70iy7N7A0
リストラもなく雇用が安定してる公務員って
普通のリスクあるサラリーマンより給与安くするべきだろ
それがバランスってもんだ。
さらにいろんな手当とか年金とか優遇があるんだし。
滅茶苦茶だ
16 :
おたく(北海道):2008/03/14(金) 11:58:22.66 ID:AMvHxqD/0
17 :
ダンサー(栃木県):2008/03/14(金) 11:58:46.53 ID:dRj1yvi90
まあ将来薬剤師の俺は平凡な生活を送ります
18 :
機関投資家(アラバマ州):2008/03/14(金) 12:00:22.14 ID:A1dg1CaG0
公務員の給料低くしたら無能しか集まんないからある程度高くしないとダメなんだろ。
あれ・・・?今も無能しか集まってなくね?
IT土方 540万
楽なプロジェクトしか選ばないから緩い。
さっさと開発から退きたい。
>>14 高給なのはいいが、高給の上にさらに税金で無茶苦茶やって私腹肥やしてんだから腹立つだろ
21 :
ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/03/14(金) 12:01:34.23 ID:DwyEuwjT0
>>18 それは4月から公務員になる俺への挑戦と受け取ってよろしいか?
22 :
ほっちゃん(千葉県):2008/03/14(金) 12:01:48.21 ID:/J1QRXq00
公務員は昔安かったんだろ
それで回ってたんだからサラリーマン平均より安くして大丈夫だろ
23 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 12:01:51.34 ID:AiK17yzr0
年金生活までの期間を、手当ての支給をどう増やすかを
考えながらダラダラ過ごす公務員最高。
24 :
県議(大阪府):2008/03/14(金) 12:03:59.03 ID:+97lD/AX0
なんでこんなに開きあるのか・・・
これで金足らんから増税と言われても
公務員が無駄使いしているのにな。
かなり社会主義化してきたな。
25 :
医師(滋賀県):2008/03/14(金) 12:04:23.46 ID:7htAxiDN0 BE:2018520498-2BP(3000)
もう国民全部公務員でいいよ
26 :
候補者(宮城県):2008/03/14(金) 12:05:05.01 ID:t+3/PzEs0
公務員は年収で語るもんじゃないだろ
民間じゃありえない特典オプション
よっっぽどの事件起こさなきゃ
人生は確実に保障される
27 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:05:45.11 ID:UNTRNcl60
うちのじいちゃんも手当てで遊んでたな
28 :
ツチノコ(樺太):2008/03/14(金) 12:05:49.50 ID:Fksi+YR0O
さすが現代の貴族
おまえら平民は自分の生まれの不幸を呪うがいい
東大卒ばっかの超エリート集団の給料が高いのは当然だろ。
30 :
通訳(神奈川県):2008/03/14(金) 12:06:08.87 ID:6N7SMBTn0
景気いいときは「お前公務員か。ボーナスあるの?俺300万だったけどw」
景気悪いときは「公務員か。税金泥棒が。しね」
今くらいのバランスで丁度いいんじゃねーの。
31 :
看護士(愛知県):2008/03/14(金) 12:06:35.77 ID:JdGXsDt50
窓口で客待ちしている職員
客がいないからってテレビ見てんじゃねえよ、糞が
32 :
医師(滋賀県):2008/03/14(金) 12:07:30.31 ID:7htAxiDN0 BE:784980847-2BP(3000)
33 :
F-15K(コネチカット州):2008/03/14(金) 12:07:29.32 ID:7OgY8GRxO
27歳の平均年収が420万とかいうスレがあったけど、あれは嘘か?
34 :
巫女(長崎県):2008/03/14(金) 12:07:48.59 ID:h4ksR8NQ0
公務員云々以前にサラリーマンの年収低すぎだろ
36 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:08:04.11 ID:UNTRNcl60
37 :
アイドル(アラバマ州):2008/03/14(金) 12:08:23.78 ID:JTg4+/Dr0
国家公務員少ないだろ
倒産しねえ、クビにもならねえ、ノルマもねえ、
だけど民間より高い。
おかしいよね。
まーた嫉妬スレか
40 :
おくさま(長屋):2008/03/14(金) 12:08:58.60 ID:uPnr25l50
高給でもいいけど無能な奴はガンガン首にしてほしい
まあそしたらもっと腐ると思うけど
41 :
スカイダイバー(樺太):2008/03/14(金) 12:09:03.45 ID:zB+IdW+qO
公務員の給料より低い民間にしか入れなかったバカどもが嫉妬しすぎwww
42 :
エヴァーズマン(香川県):2008/03/14(金) 12:09:08.33 ID:oO0jwXaG0
サイト見たけどやたら女性の年収が低くて民間の給与が下がってるな。
何で民間女性の給料こんなに安いんだ?
43 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:09:11.68 ID:TxW7cUMq0
公務員叩いてるのは民間の奴隷だろ
哀れ
44 :
理学部(北海道):2008/03/14(金) 12:09:17.42 ID:I/Xap6280
45 :
自販機荒らし(大阪府):2008/03/14(金) 12:09:27.11 ID:mK9beAGA0
46 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 12:09:55.27 ID:AiK17yzr0
手当てだけで生活して、給料は全部貯金に回すのが理想的な公務員の姿。
47 :
ざとうくじら(東京都):2008/03/14(金) 12:10:11.99 ID:JvTsc2Cf0
交通費は?
48 :
樹海(静岡県):2008/03/14(金) 12:10:24.98 ID:pu9nFWrF0
どう考えてもサラリーマンの年収が低いだけ
奴隷根性はすてようよ
49 :
宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 12:11:36.30 ID:xrW+0TlEO
一概には言えないけど
国家公務員は激務だから許してやれよ
50 :
タイムトラベラー(神奈川県):2008/03/14(金) 12:11:38.31 ID:5CtfcFhB0
松中>>>>>>>>>>>>>>清原>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>内閣総理大臣
なんだぜ
51 :
文科相(大阪府):2008/03/14(金) 12:12:04.53 ID:+66z96Qj0
国U叩くなら、最低MARCHレベルの学歴が必要。
まぁν即民なら余裕だよな?
日本は簡単に復活できる。
公務員の給料を民間の平均以下まで削減すればよいだけだから。
53 :
憲法改正反対派(北海道):2008/03/14(金) 12:12:39.72 ID:JjWgLCBx0
とりあえず叩くならもっと公務員のことをお勉強してから叩け。
国家公務員は激務
54 :
役場勤務(東京都):2008/03/14(金) 12:12:54.10 ID:0KqevpbB0
国家公務員が高給とかどんだけ底辺なんだよ
省庁勤務なんて自給換算したら中小企業並かそれ以下だろ
東大生が国T避ける時代なのにこれ以上給料下げるとか
55 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:13:51.52 ID:UNTRNcl60
いくつの平均年収なんだよ
56 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:14:07.77 ID:TxW7cUMq0
非正社員を見ては奴隷、将来がないと笑い
公務員や高所得者を見ては人格を非難する
ひどい国だなぁ
58 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 12:15:08.23 ID:AiK17yzr0
給食のおばさんよりも収入低いサラリーマンって悲惨だよな。
>>18 実際無能だったら一日だって国まわんねーよ
60 :
留学生(樺太):2008/03/14(金) 12:15:14.75 ID:sF6wOS9MO
saitoucconvertible
ν即民って意外と高収入だったんだな
62 :
巫女(長崎県):2008/03/14(金) 12:15:20.92 ID:h4ksR8NQ0
じゃあとりあえず国家公務員は置いといて
平均年収700万以上という地方公務員を叩こうか
63 :
講師(大分県):2008/03/14(金) 12:15:26.38 ID:+wE9ZwYk0
東京だけだとサラリーマンでも600万円以上
あるんでしょう
64 :
軍事評論家(広島県):2008/03/14(金) 12:15:58.72 ID:Uewqeyxt0
そりゃ国家公務員は高くて当たり前やろ。
65 :
空気コテ(静岡県):2008/03/14(金) 12:16:17.71 ID:w9YaNT8A0
公務員は今の半分でいいよ
66 :
しつこい荒らし(山梨県):2008/03/14(金) 12:16:26.01 ID:ZuwAdBHv0
全て国民が望んだことです。
国家公務員はまだいい、問題は地方公務員だ
給食のおばちゃんとか、バスの運転手が1000万オーバーっておかしいだろ
キャリアとか日付変わってから帰ることが普通なんだぞ・・・
69 :
役場勤務(東京都):2008/03/14(金) 12:16:40.05 ID:0KqevpbB0
>>56 醜いというか惨めな奴多過ぎだよな
中途採用あるところも多いんだし
そんなに羨ましければ自分もなればいいのに
70 :
山伏(長屋):2008/03/14(金) 12:16:44.01 ID:yIb1h8p30
小学校、中学校でちゃんと教育すれば、公務員を妬む事もなくなるんじゃね?
職業と年収、生活するのにいったい幾らお金が必要なのか、商売するとはどういう事なのか、ちゃんと教えればいいよ
まあ、そうすると、コネや縁故で現代の貴族とか言われてた人達が困るかもしれないけど
71 :
貧乏人(埼玉県):2008/03/14(金) 12:17:02.10 ID:He0mEJrv0
じゃあ公務員なればいいじゃん
72 :
運び屋(北海道):2008/03/14(金) 12:17:11.78 ID:2bLf+5880
やっぱり公務員だな
73 :
22歳OL(catv?):2008/03/14(金) 12:17:14.86 ID:dQwYvLLZ0
あんま貰ってねーよなと思っていた自分の給料が
平均より多かったことに驚愕
本当かよコレ?
下げるんじゃなくて他を上げれば良いんだとなぜ気づかない
75 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:18:44.41 ID:TxW7cUMq0
2chのコピペやマスコミの言うことだけで「ああ、公務員ってずるいな」って思考停止してる奴が多いわ
76 :
プロガー(catv?):2008/03/14(金) 12:18:51.11 ID:gVLyeCss0
夕張なんか公務員がさんざん食い散らかして破綻したら速攻で逃げてるからなぁ。
あいつらほんと責任ってのがないんかな。申し訳ないとおもう気持ちとか。
77 :
役場勤務(東京都):2008/03/14(金) 12:18:54.94 ID:0KqevpbB0
国家U種 大学別合格者数
1992年 2000年 2004年
1日大 296 早大 261 早大 361
2中央 235 中央 238 中央 240
3明治 188 日大 173 立命 224
4立命 173 立命 169 明治 209
5法政 154 明治 164 名大 180
6関大 149 東北 161 東北 178
7同大 131 同大 157 日大 177
8新潟 122 北大 144 北大 176
9早大 114 広島 143 同大 169
9北海 114 九大 140 神戸 168
78 :
愛のVIP戦士(東京都):2008/03/14(金) 12:19:26.97 ID:IVjLvTN60
国家公務員は知らんけど地方公務員は絶対に貰いすぎだろ
バイトでもできるような仕事しかしてないくせに
ウチのオヤジは仕事で区役所の職員と顔あわせることが多いけど、常に役人を軽蔑してるよ
何も知らない・全く勉強してないくせに給料だけはちゃんと貰いやがって、って
オヤジは1300万以上稼いでるリーマンだから、決して嫉妬とかで言ってるわけじゃない
79 :
入院中(茨城県):2008/03/14(金) 12:19:54.41 ID:y82DUrkD0
地方の公務員でもいいからなりてーな
80 :
都会っ子(東京都):2008/03/14(金) 12:19:56.97 ID:IFWFQIVt0
霞ヶ関の仕事なんて7割方無駄だぞw
全部民営化すりゃコストは3分の1ですむ
意味のない仕事を大量に抱え込んで書類を分厚くして
仕事したっていう自己満足に浸ってるだけなんだな
81 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:20:25.10 ID:TxW7cUMq0
>>77 高学歴でも上が詰まってきてるってことか
そりゃ3種に大卒が来るわな
82 :
通訳(コネチカット州):2008/03/14(金) 12:20:34.33 ID:nyn001O8O
国家公務員の労働時間は異常
1000万でも足らないくらいだろ
83 :
しつこい荒らし(山梨県):2008/03/14(金) 12:20:42.28 ID:ZuwAdBHv0
景気良いときは公務員を散々馬鹿にできたんだからいいじゃないか
84 :
巫女(長崎県):2008/03/14(金) 12:20:47.50 ID:h4ksR8NQ0
85 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 12:21:17.69 ID:AiK17yzr0
地方公務員も実質はコネがないとなれないだろ。
86 :
知事候補(東京都):2008/03/14(金) 12:21:44.09 ID:xk6LFqca0
>>73 つーか、安すぎな奴が多いんだろ。
公務員はまぁこんなもんだろって思うけどな。
中央だと、高級とかの給与が(適正かどうかは別として)高いってのもあるんじゃないのか?
87 :
自宅警備員(神奈川県):2008/03/14(金) 12:22:02.33 ID:FlFv8/8o0
>>34 賃金構造基本統計調査←こんなの当てになんないよ
うちも調査サンプル会社になったことあるけど
郵便で用紙送ってきて書いて返送するだけ
さすがに返送しないと罰則あるから返送するけど
中身なんて超適当
厚労省は別に内容を確認しないし問い合わせてくることもない
市町村が調査する方が信憑性はある(給与支払報告書送るし)
88 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:22:21.01 ID:TxW7cUMq0
>>78 おまえの親父って世間知らずなんだな、多分年収1000万もないと思うけど
平均年収だすんなら年代別だけじゃなく
居住地域も分けないと意味ないよな
90 :
養蜂業(愛知県):2008/03/14(金) 12:22:48.79 ID:CdVwNhXo0
V速民にような高学歴集団なら公務員wwwとかなってるかと思ったら
何だこのザマwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91 :
山伏(長屋):2008/03/14(金) 12:22:57.77 ID:yIb1h8p30
まあ、地方公務員は勝ち組だよ
特にやりたい仕事も無いけど、自分の趣味や私生活を充実させたい人にはおすすめ
うちの親族なんか殆ど地方公務員だけど、みんな趣味に遊びに超充実してる
なんで公務員志望者がもっと増えないのか不思議なんだけど
国家公務員はもっとあげてやれよ。
財源はもちろん地方公務員からな。
93 :
渡来人(樺太):2008/03/14(金) 12:23:23.78 ID:qhVG87L4O BE:67527959-2BP(632)
隣の芝は青く見えるんだよな。
年令別で比較しなきゃ意味ないよね。
94 :
おたく(北海道):2008/03/14(金) 12:23:53.11 ID:AMvHxqD/0
V速民
95 :
養蜂業(愛知県):2008/03/14(金) 12:24:26.11 ID:CdVwNhXo0
はっきり言って上のお偉いさんがたくさんもらってるだけ
96 :
宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 12:24:37.95 ID:xrW+0TlEO
リーマンの給料も大企業は公務員平均より上が殆ど
中小のウンコが足を引っ張ってるが
中小はワンマンや同族支配により給与水準は上がらない
なんともならない
どんなに忙しいかろうが、所属しているところの財政状況が悪かったら給料上がったりする訳ないのにな
98 :
神(樺太):2008/03/14(金) 12:24:39.88 ID:ijV6OX4JO
まともに仕事してりゃ、高給でも良いけど
麻薬売買してるような役所があるようじゃ叩かれるわなー
まして、利益や経営努力があるわけでもないのに給料アップとかな。
そろそろ刺されるよマジで。
99 :
愛のVIP戦士(東京都):2008/03/14(金) 12:24:40.03 ID:IVjLvTN60
>>88 笑わせるな
大手電気メーカー系列の会社の経理担当だ
世間知らずって意味しらねえのかクズ
公務員だからって民間よりもらっちゃいけないって理屈はないとおもうが。
てか民間が低すぎるんじゃね。
101 :
都会っ子(東京都):2008/03/14(金) 12:26:30.34 ID:IFWFQIVt0
つーか公務員に対して嫉妬するだの自分も試験受けてなればいいだの本気で言ってんのかよw
TACやらLECやら行けば公務員試験組は明らかにバカにされてるの分かるだろうし
社会的に無駄な仕事をわざわざやるモチベーションがどっからくるんだよ
公務員でも有能なやつは資格試験や留学の腰掛けくらいにしか考えてないだろ
102 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 12:26:32.52 ID:yq6VaQHQ0
>>99 親父は凄いが、お前が屑だってのは判ったw
103 :
ネットカフェ難民(樺太):2008/03/14(金) 12:26:33.53 ID:eCmtrqTdO
104 :
スカイダイバー(樺太):2008/03/14(金) 12:27:07.58 ID:zB+IdW+qO
105 :
山伏(長屋):2008/03/14(金) 12:27:28.76 ID:yIb1h8p30
>>73 分布を見れば分かるよ
大体、年収とか資産額んかの統計は、ピークが3つ位できる
例えば、貯蓄額なんて平均発表したって殆ど意味ないし、年収も地域格差が大きくて平均する意味がわかんない
106 :
氷殺ジェット(樺太):2008/03/14(金) 12:27:33.49 ID:cwyeA/vjO
>>99 役人からしたらお前の親父も同じように見えてるぞ。
107 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:27:40.72 ID:TxW7cUMq0
108 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 12:27:53.57 ID:AiK17yzr0
能力とか努力とか仕事の質とかは、全く関係ない。
重要なのは税金からどれだけ分配されるかだけ。
109 :
中二(愛知県):2008/03/14(金) 12:28:16.86 ID:r/WbNCov0
>>1 日本の企業の数に占める、中小企業の割合は99.7%
一方、公務員の給与は、従業員50人以上の規模の会社の平均と等しい
民間企業に糞が多いからこうなるんだよ by公務員
110 :
愛のVIP戦士(東京都):2008/03/14(金) 12:28:45.08 ID:IVjLvTN60
オヤジが稼いでると嫉妬するのw?
オヤジはバカ役人と接する機会が多いから書いただけなのに
醜いなあ
どこまで腐ってんだよあんたらの根性
>>103 >>102
111 :
運転士(樺太):2008/03/14(金) 12:28:45.37 ID:Izby0xuTO
でテレビ局の平均は?
112 :
ペテン師(長屋):2008/03/14(金) 12:29:22.81 ID:gayW+9uI0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?現実見ようぜ
公務員以下の年収のやつは自分が公務員試験受けたら落ちるレベルだってことを自覚しろよ
115 :
バイト(catv?):2008/03/14(金) 12:29:41.50 ID:oEW53m6i0
福利厚生の内容でも随分と実質的な年収は変ってくるけどな
公務員は住宅費が殆どタダみたいなもんだからな
手取り月35万でボーナスなしって良い方?
117 :
宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 12:30:31.62 ID:xrW+0TlEO
>>99 経理では残念ながら世間知らずといわざるを得ない
118 :
愛のVIP戦士(東京都):2008/03/14(金) 12:30:32.57 ID:IVjLvTN60
119 :
山伏(長屋):2008/03/14(金) 12:30:41.61 ID:yIb1h8p30
>>112 ニートな人には分からないかもしれないけど、世の中には昼休みというものがある
マジレスしちゃったw
120 :
ネットカフェ難民(樺太):2008/03/14(金) 12:30:41.97 ID:eCmtrqTdO
121 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:31:04.88 ID:TxW7cUMq0
>>118 自分が実際に会ったわけでもなく親の受け売りで役人がゴミだなんだ言って恥ずかしくないの?
123 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:31:26.89 ID:UNTRNcl60
楽したいから公務員なんて奴ばっかじゃ腐るのも当然だな
124 :
アリス(静岡県):2008/03/14(金) 12:31:27.80 ID:YhcdrUsA0
125 :
おたく(北海道):2008/03/14(金) 12:31:31.92 ID:AMvHxqD/0
126 :
俳優(長屋):2008/03/14(金) 12:31:32.83 ID:bqabLdAW0
>てか民間が低すぎるんじゃね。
公務員の給料高すぎと嫉妬してる暇があったら
自分の待遇改善できるように同僚達となんか策立てればいいのにね・・・
そうさせない為にマスコミが公務員叩き誘発してるとしか思えん
これ当然、税込みだよな。
>>2 久しぶりに見た。前は中国からアクセスしてて樺太だったのに今は埼玉?
129 :
愛のVIP戦士(東京都):2008/03/14(金) 12:32:05.60 ID:IVjLvTN60
>>122 ワロタ
役人擁護の立場の人かwなるほどw
ゴミ、しねw
130 :
黒板係り(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 12:32:22.03 ID:GpaVcDm6O
ボーナス無しでも
手取り35なら年収500万近いだろ
いいほうだよ
131 :
おくさま(長屋):2008/03/14(金) 12:32:42.09 ID:uPnr25l50
いいぞおまえらもっとやれ
132 :
中二(愛知県):2008/03/14(金) 12:33:07.70 ID:r/WbNCov0
>>129 +に帰れよおっさん
ニュー速は論理的な議論の場だぜ
133 :
絵本作家(石川県):2008/03/14(金) 12:33:11.03 ID:eBpXuPkV0
おっと!盛り上げ役の登場かな?
134 :
F-15K(コネチカット州):2008/03/14(金) 12:33:20.16 ID:prOjCC3eO
そこらの大手メーカーでも年収一千万円超えるのは
せいぜい50代半ばのおっさんマネージャーとかだよな
30代じゃ600万台あれば御の字
結局、そういうとこで働くのは設計できるとか機械開発できるとか遣り甲斐だよな
今日のMVP
ID:IVjLvTN60
136 :
山伏(長屋):2008/03/14(金) 12:33:42.84 ID:yIb1h8p30
137 :
宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 12:33:56.86 ID:xrW+0TlEO
139 :
ハンター(catv?):2008/03/14(金) 12:34:30.26 ID:n/qow/fc0
>>116 知ら無えよ
オマエの年齢が30歳以上なら自殺した方が良いんじゃね?
140 :
愛のVIP戦士(東京都):2008/03/14(金) 12:34:34.48 ID:IVjLvTN60
バカ役人も昼休みで2ちゃんやるのかw
仕事は五流 給料は二流の恥知らずな人種だってよく分かるなw
オヤジ様の言うとーりだw
141 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 12:35:14.97 ID:yq6VaQHQ0
142 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 12:35:23.92 ID:AiK17yzr0
仕事中女のことばっか考えてても大金貰えちゃうのが公務員。
143 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:36:07.48 ID:UNTRNcl60
どいつもこいつも主体性の無いやつばっかだな
仕事に誇りはないのか。馬鹿にされても笑ってられないのか。
144 :
都会っ子(東京都):2008/03/14(金) 12:36:13.16 ID:DjkqwLia0
今年から糞田舎で平均年収600万の会社に就職するから
いいほうかな?
145 :
あおらー(東京都):2008/03/14(金) 12:36:14.22 ID:qJvrp3SJ0
146 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:36:20.70 ID:TxW7cUMq0
民間奴隷は数が多いから自分が落伍者だって気づかないんだよね
百姓だって気づけよ
147 :
ひき肉(樺太):2008/03/14(金) 12:36:45.00 ID:c31r/GESO
これ逆じゃないといけないのよね
公務員ってのは愛国心が強く国に尽くしたいからなるんだろ?
そいつらが給与面やその他待遇で民間より良いってのがおかしい
そんなもん民主主義国家じゃない
アメリカを見てみろ ライスとかでも薄給だぞ
日本は昔からお代官様にへーこらしてきたからまだその名残があるんだろう
148 :
都会っ子(東京都):2008/03/14(金) 12:36:53.70 ID:IFWFQIVt0
政府の仕事ってのは基本的に無駄なんだよ
経済学のモデルでも政府支出ってのは無駄って前提で作ってることがほとんど
財務省のモデルでも内閣府のモデルでもな
政府の仕事っていうのは市場原理に晒されたら生き残れない人間の救済でしかないわけ
それなのに民間より高い賃金もらってたらおかしいでしょw
149 :
宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 12:37:00.15 ID:xrW+0TlEO
>>145 マジレスすると
農家は100単位での出費が多いからな
151 :
訪問販売(catv?):2008/03/14(金) 12:37:29.68 ID:LBiBE4Ej0
>>52 経済の本質は変わらないままだから
お互い下に下にいくだけだろ
153 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:38:58.82 ID:UNTRNcl60
>>147 じゃあお前は愛国心が弱く、自分勝手な仕事してるから給料安くてもいいよな
154 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:39:04.78 ID:TxW7cUMq0
>>147 いや、別に。みんな自分のために働いてるだけでしょ
155 :
宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 12:39:27.13 ID:xrW+0TlEO
>>147 ある程度優秀な人間が集まらなくなるだろ
地方公務員の給与減らして国家公務員と民間に分配して欲しい
156 :
ツアーコンダクター(dion軍):2008/03/14(金) 12:39:28.93 ID:GY22bjLf0
平均年収
フジテレビ社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国家公務員>>サラリーマン
157 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 12:39:57.27 ID:yq6VaQHQ0
>>140 何だ。もう終わりかよ。
お前の仕事と年収が知りたいなぁw
まさか、夢いっぱいの学生さんか?www
ぬるい公務員が通り魔的殺人にあっても同情しない。
159 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:41:07.21 ID:UNTRNcl60
何の知識も無い公務員は社会人として馬鹿にされて当然だろ。
160 :
車内清掃員(コネチカット州):2008/03/14(金) 12:41:09.94 ID:y/RZ54oOO
文句言ってる奴は公務員になればいんじゃね?
電機メーカー31歳毒リーマンだが500いくかいかないか
家賃85000円高すぎワロタ
162 :
中二(愛知県):2008/03/14(金) 12:41:23.62 ID:r/WbNCov0
163 :
氷殺ジェット(樺太):2008/03/14(金) 12:41:44.06 ID:cwyeA/vjO
>>147 ライスも人気終わったらどっかの巨大企業に引き受けられて莫大な給料貰うよ。
164 :
天涯孤独(コネチカット州):2008/03/14(金) 12:41:45.99 ID:vq65KfV1O
165 :
22歳OL(catv?):2008/03/14(金) 12:42:02.17 ID:dQwYvLLZ0
パパ自慢会場はここですか?
公務員2や3種なら高学歴ぞろいのv速民には楽勝だろ?wwwwww
167 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 12:42:21.17 ID:AiK17yzr0
公務員は、能力のある奴や仕事をしすぎるやつは、
足並みを乱すおそれがあるとして追い出される。
今年公務員勉強して現実的に受かる職種を誰か教えてください なるべく事務系で
169 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:43:17.87 ID:TxW7cUMq0
>>159 民間奴隷ってひとつの会社に勤めただけで
社会に奉仕してるだの社会経験が〜とか言うよね。
教師に対してもそういう文句しか言えないし、民間奴隷になってしまうと妬み深く
日本人の悪い部分が増徴されるんじゃないかな
170 :
都会っ子(東京都):2008/03/14(金) 12:43:28.72 ID:DjkqwLia0
公務員は基本給を下げて役職手当を上げるべきだ
役職ついてないやつは薄給でおk
171 :
味噌らーめん屋(長野県):2008/03/14(金) 12:43:30.33 ID:+YmlF3Fz0
172 :
ツアーコンダクター(dion軍):2008/03/14(金) 12:43:42.72 ID:GY22bjLf0
テレビ局「公務員の収入は多すぎる」
フジテレビ社員 1500万
国家公務員 663万
>>140 自分はすごいとみんなに言えるものをうpすれば解決
学生証とか社員証とか難関資格とかどうぞ
おやじおやじ言ってると無能に見える
174 :
マジシャン(長屋):2008/03/14(金) 12:44:06.00 ID:xS+zRKMJ0
サラリーマンなんてなんの役にも立ってないくせに天下の公務員に楯ついてんじゃねえぞハゲ
175 :
味噌らーめん屋(長野県):2008/03/14(金) 12:44:20.46 ID:+YmlF3Fz0
177 :
22歳OL(catv?):2008/03/14(金) 12:44:59.21 ID:dQwYvLLZ0
>>170 意味ないよ
部下のいないポストがやたら増えるだけだかんな
178 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:45:00.84 ID:TxW7cUMq0
>>172 民間はおのおのが勝手にやってるんだから給与が多すぎるとかいう感覚はいらないだろ
179 :
憲法改正反対派(樺太):2008/03/14(金) 12:45:02.73 ID:YnljJuO+O
機械メーカー40歳課長
年俸600万
責任だけ押し付けられてこんな給料じゃやってられん
180 :
味噌らーめん屋(長野県):2008/03/14(金) 12:45:29.28 ID:+YmlF3Fz0
てか、リーマンは団体交渉権とかあるんだろ
組合が弱すぎなんだよ
181 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:45:38.70 ID:UNTRNcl60
実際チャネラーじゃ公務員なんてなれないだろ
182 :
2ch中毒(東京都):2008/03/14(金) 12:46:39.40 ID:hOOMIkQJ0
>>15 俺は逆に公務員の給料はもっと高くていいと思ってる
それで本当に優秀で仕事バリバリするやつが集まるんならね
高学歴で稼ぎたいやつを外資に行かせるよりはずっといい
あと天下りやら仕事サボる公務員はどんどんクビにしてほしい
183 :
ツアーコンダクター(dion軍):2008/03/14(金) 12:47:29.04 ID:GY22bjLf0
>>178 公務員より稼いでいる連中が公務員の収入が多すぎなんて言っても説得力なし
184 :
しつこい荒らし(山梨県):2008/03/14(金) 12:47:37.93 ID:ZuwAdBHv0
>>180 団体でごねたとこで、殆どの仕事では「代わりは他にいくらでもいる」でお終いだろ
マスコミは規制に守られてるとはいえ民間の金だから文句はない(除:NHK
公務員は税金だからなぁw
186 :
宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 12:47:58.17 ID:xrW+0TlEO
メーカーは給与水準が低いから仕方ない
金ほしけりゃ金融行け
187 :
中二(愛知県):2008/03/14(金) 12:48:35.41 ID:r/WbNCov0
188 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 12:48:50.04 ID:yq6VaQHQ0
>>182 俺も公務員は給料が高くていいと思う。
ただ、簡単に首切りが出来る制度を整えて欲しい。
今の公務員は、適当にやってれば給料もらえると思ってる屑が多すぎるだけ。
>>181 どっかのサイトの統計だとネラーの平均学歴は旧帝レベル、平均職業は外資系か弁護士医者
ちなみに旧帝では国家2種は受かって当然扱い
受かってもよかったね程度にしか扱われない
190 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:49:33.65 ID:TxW7cUMq0
>>183 全然関係ないし、客観的事実も見極められないの?
191 :
味噌らーめん屋(長野県):2008/03/14(金) 12:49:55.78 ID:+YmlF3Fz0
>>184 派遣とかフリーターとかはそうかもしれないけど
正社員は教育に結構お金かかってるからそうはいかないと思う
192 :
山伏(長屋):2008/03/14(金) 12:50:09.40 ID:yIb1h8p30
>>183 いやいや、公務員より稼いでる人はそもそもそんな事言いません
193 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 12:50:11.45 ID:AiK17yzr0
>>182 仕事の枠が決まってるからバリバリするほどの仕事がない。
663万とかν即民平均の半分以下じゃねえか
195 :
お猿さん(福岡県):2008/03/14(金) 12:51:05.82 ID:BZlY6d0b0
公務員の退職金制度の見直しを急げ
196 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:51:10.09 ID:UNTRNcl60
197 :
ツアーコンダクター(dion軍):2008/03/14(金) 12:51:24.91 ID:GY22bjLf0
>>187 公務員より収入低い連中が言ったほうがより共感を得られるというもの
199 :
都会っ子(東京都):2008/03/14(金) 12:51:58.31 ID:IFWFQIVt0
公務員は在日以下ですはっきり言って
200 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:52:00.62 ID:UNTRNcl60
>>187 まあテレビなら公共の電波帯を国から格安で借りて営業してるし
我々消費者がマスコミの間接的スポンサーだし類似ではある。
202 :
ブロガー(大阪府):2008/03/14(金) 12:52:28.71 ID:dwJTh8oT0
大阪民国のとあるお役所は、朝ゅっくりスポーツ紙をながめてあくび
するだけで1000万声は普通らしいな。
203 :
味噌らーめん屋(長野県):2008/03/14(金) 12:52:29.42 ID:+YmlF3Fz0
法人の7割は赤字じゃなかったけ?
どう考えてもオカシイだろ
脱税してる経営者多すぎだろ
そっちも叩けよwww
204 :
おたく(中国地方):2008/03/14(金) 12:52:30.73 ID:vCUc4BTY0
>>198 バキュームカーの差別イクナイ('A`)
206 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 12:53:06.32 ID:TxW7cUMq0
法務局で働きたい
207 :
お世話係(栃木県):2008/03/14(金) 12:53:14.15 ID:Oqnptp430
>>178 営業収益(H18) 電波利用料 (単位百万円)
NHK 675,606 1,215
日本テレビ 288,636 317
東京放送 277,400 318
フジテレビ 377,875 318
テレビ朝日 227,687 318
テレビ東京 111,200 317
北海道放送 13,245 15
札幌テレビ 16,553 15
北海道テレビ 14,369 15
北海道文化放送 13,521 14
テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。
電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。
日本最大の既得権益勢力
208 :
味噌らーめん屋(長野県):2008/03/14(金) 12:53:19.18 ID:+YmlF3Fz0
209 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:53:52.10 ID:UNTRNcl60
>>204 公安職は命張ってるから高卒でも割高ではある。
昇進も試験だし。
年寄りばっかの「平均」なんてあんま意味無いだろ
212 :
つくる会(千葉県):2008/03/14(金) 12:55:07.35 ID:Q3wOKoHe0
学校で公務員の待遇の良さを教えなかったのは陰謀
213 :
不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/14(金) 12:55:11.92 ID:39SSJfLEO
小児科医ですが、死にそうです
お金だけが意味なく貯まる
214 :
都会っ子(東京都):2008/03/14(金) 12:55:27.40 ID:IFWFQIVt0
警察と国防と最低限の生活保護以外は国がやる必要ない
Fラン大から公務員試験合格した俺一転勝ち組wwww
216 :
前社長(栃木県):2008/03/14(金) 12:56:10.06 ID:Bq4vNXsb0
公務員が言葉どおり国民に奉仕してくれるなら、高給だっていいじゃないか
217 :
おたく(埼玉県):2008/03/14(金) 12:56:17.38 ID:3Z/53Sj20
いまさらなんだけど、年収っていろいろ差し引かれる前の総額?
公務員で一番高給なのは最高裁長官
219 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 12:56:44.53 ID:yq6VaQHQ0
220 :
歌手(樺太):2008/03/14(金) 12:57:03.62 ID:pgp9fArmO
株で3000万儲かったー
これを元手にさらに大きな勝負に出るかな…
>>214 最近は警察の仕事も民間がしてますが何か
公務員の給与は高すぎるとは思うけど、
下げて民間並みかそれ以下にした場合に、
「役所の人間がこれだけしかもらってないんだから、うちとこはもっと下げても良いね」とかいう
馬鹿経営者が、地方企業や中小企業、同族系会社中心に大量発生するからなぁ。
223 :
ギター(コネチカット州):2008/03/14(金) 12:57:51.12 ID:GGecw2j6O
国家公務員の給料をダメリーマン含んだ統計の給料で比べちゃだめだろ
せめて上場企業と比べてやれよ。。
224 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 12:58:44.43 ID:UNTRNcl60
225 :
人民解放軍(東京都):2008/03/14(金) 12:58:52.38 ID:uSoY/XuE0
公務員は労組が極左ばかりなのが理解できん
何で?
226 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 12:58:52.72 ID:AiK17yzr0
公務員でも警察とか実働部隊は高くてもいいだろ。
中には暇すぎて困ってるとこもあるからな。
227 :
元祖広告荒らし(福岡県):2008/03/14(金) 12:58:54.18 ID:2rFZUhn50
>>222 一応これでも「民間に合わせた給与」なんです><
ただその対象から中小が除外されてるだけなんです><
228 :
2ch中毒(東京都):2008/03/14(金) 13:00:25.90 ID:hOOMIkQJ0
>>204 警察って福利厚生も最高なのに、そんな給料良いのかよ
警察目指せばよかった…
229 :
ホテル勤務(アラバマ州):2008/03/14(金) 13:00:30.48 ID:PwoAQqbb0
平日の昼間に人の仕事や収入にぐだぐだ言ってるおまいらはどういうご身分なの?
230 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 13:00:41.74 ID:UNTRNcl60
>>222 ありえる
更に奴隷精神のやつが俺たちの仕事は公務員と違って
やりがいがあるなんて勘違いしそうだし
人事院の奴が役人の時点でおかしい。
こういうのは私大の学者や民間企業の有識者が決めるべき。
232 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 13:01:23.50 ID:UNTRNcl60
>>228 お前みたいな不真面目な奴が警官になってもらっちゃ困る
>>229 ∩∩ V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、ニート/~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i 請負 /
| 派遣 | |フリーター/(ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
年齢×20万円が年収の相場らしい
235 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 13:01:36.00 ID:TxW7cUMq0
>>228 逮捕術 剣道 柔道 空手 英語 法律 一定のラインに達しないと警察学校から出られないぞ
236 :
ケーキ(広島県):2008/03/14(金) 13:02:16.34 ID:01gERoeS0
435万って、どんだけショボイ企業込みで計算してんだよ
237 :
氷殺ジェット(樺太):2008/03/14(金) 13:02:17.99 ID:cwyeA/vjO
>>228 俺の友人の警官は捜査費用とか結構持ち出しだっていってたよ。テレビと同じで自腹が結構キツいとか。
239 :
理系(北海道):2008/03/14(金) 13:03:03.34 ID:5w9xKahI0
橋本は好きではないが
大阪で朝礼の時間早めるとかいって30分だか早くでてくるのに
サービス残業がどうのこうのって橋本に文句言ってるの昨日TVでやってたのみたんだけど
こいつらどんだけぬるま湯浸かってんの?って思うわ
240 :
おたく(埼玉県):2008/03/14(金) 13:03:14.59 ID:3Z/53Sj20
>>217は自己解決ですスマソ。
今まで自分を過小評価してた。
241 :
殲10(アラバマ州):2008/03/14(金) 13:03:20.29 ID:QRFgTgmH0
派遣社員は260万以下
242 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 13:04:07.82 ID:UNTRNcl60
こんな時間は学生しかいないだろ
いくら休みとはいえ社会人で昼間から2chなんかやってるやつ終わってるし
243 :
氷殺ジェット(樺太):2008/03/14(金) 13:04:10.13 ID:5pWKS4NzO
244 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 13:04:43.70 ID:AiK17yzr0
独立行政法人の間接部門とか楽そうだよな。
二年目で平均こえてたワロタ
246 :
迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 13:04:53.35 ID:GqiENwvuO
景気悪いんだからこんなもんだろ
公務員と民間の収入を比べると景気の良し悪しがわかって便利
247 :
浪人生(関西地方):2008/03/14(金) 13:04:56.91 ID:UqR36QGz0
248 :
2ch中毒(東京都):2008/03/14(金) 13:04:57.20 ID:hOOMIkQJ0
>>242 そうだな
ボチボチ昼休みも終わるから社会人も少ないだろう
249 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 13:05:14.90 ID:TxW7cUMq0
>>242 その理論でいくと学生で休みなのに2chやってる奴も終わってるだろ
遊びとか勉強とか一番重要な時期
250 :
22歳OL(catv?):2008/03/14(金) 13:05:30.19 ID:dQwYvLLZ0
グータラでサーセン
>>242 移動しながら携帯で・・・十分終わってるな
>>239 いつものねらー サビ残やらすな糞が
公務員スレ サビ残ぐらいでぐだぐだいうな
253 :
留学生(樺太):2008/03/14(金) 13:06:28.77 ID:6HFYZEc1O
やべぇこいつ面白いぞ。
みんなもっとこの恥ずかしい馬鹿をいじれw
254 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 13:06:51.89 ID:UNTRNcl60
こんな時間に2chなんかやってるからいつまでたってもうだつが上がらないんだよ
しかも堂々と社会人だよなんて言ってるなんて馬鹿丸出し社会のクズ
255 :
デスラー(埼玉県):2008/03/14(金) 13:07:27.00 ID:323LWT4z0
NHKと一緒で受信料や税金を見直せば
もっと安くできると思うんだけどなぁ
256 :
彼女居ない暦(東京都):2008/03/14(金) 13:09:05.98 ID:NuHzKWJt0
今市役所とか勤めても、
近い将来バッサリ減りそうで怖い
257 :
ケーキ(広島県):2008/03/14(金) 13:09:15.36 ID:01gERoeS0
公務員は十分低いだろ
258 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 13:09:27.17 ID:UNTRNcl60
急にいなくなったまさか本当に社会人だったりしてw
259 :
容疑者(コネチカット州):2008/03/14(金) 13:11:01.38 ID:YjpXgfxiO
年収って総支給のことですか?
それとも手取り?
260 :
プロスキーヤー(中国四国):2008/03/14(金) 13:11:14.99 ID:g6zW3g9C0
公務員でも明らかに仕事の割りにもらいすぎてるやつがいるのは確かだが・・・
国家2種や地方公務員になるのは駅弁マーチ日駒付近だろ
そのレベルの大学出身のやつの平均年収と比べれば妥当なんじゃないか?
昨今の新卒売り手市場なら公務員は負け組の年収かもな
261 :
22歳OL(catv?):2008/03/14(金) 13:11:34.78 ID:dQwYvLLZ0
262 :
あおらー(神奈川県):2008/03/14(金) 13:12:58.37 ID:u9uVer7R0
この時間に書き込めるお前らがごちゃごちゃいうことじゃないNE!
263 :
人民解放軍(東京都):2008/03/14(金) 13:13:16.61 ID:uSoY/XuE0
なんか自分を棚に上げすぎな恥ずかしい奴が多数いるね
264 :
割れ厨(コネチカット州):2008/03/14(金) 13:13:37.36 ID:YjpXgfxiO
>>261 ありがトン( ^ω^)
今計算したら29歳で360マソ…。
鎖を自慢する奴隷リーマンはあれだけどさ
奴隷以下の人間もいると考えると複雑だな
なんだろうな働くって
国家公務員は自衛隊が平均年収押し上げてるのに
それでも地方公務員のほうが高いなんて
267 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 13:15:40.96 ID:TxW7cUMq0
>>260 学歴と年収比較して妥当かどうか決めるのか?仕事内容と比べるだろ普通
俺はどっちにしても妥当だとおもってるけど
ちょっと差が開きすぎだな
民間が低いのか公務員が高いのかどっちだ
民間の管理職が搾取しすぎでしょうね
270 :
もんた(神奈川県):2008/03/14(金) 13:17:17.91 ID:srCNEnLy0
へーずい分の開きあるな、退職金が、大きく、開くな、
その上、いろいろ、と、特典があるでよ、共済年金か、
271 :
山伏(千葉県):2008/03/14(金) 13:18:04.03 ID:z6MTI13M0
>>268 民間はブラックからそれこそどうしよもないのまで
まるっと入ってるから低いんだと思う。まぁ、逆にすげえ年収もいるけど
公務員はある程度以下の待遇はいないかわりにみんなこんなもんだがな〜
ははは
33にもなってかすりもしねぇよw
273 :
高校中退(山陰地方):2008/03/14(金) 13:19:28.89 ID:0hrH3wIU0
274 :
ガラス工芸家(大阪府):2008/03/14(金) 13:20:15.84 ID:bzZJ9flO0
>>273 逆に考えるんだ
民間が仕事に比して安すぎるんだと
高給なのはいいがちゃんと仕事してくれ
下手したら公務員よりもトヨタとかの大企業のほうが国や地域に貢献してんじゃないの?
276 :
宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 13:21:16.71 ID:xrW+0TlEO
公務員になるか大企業行けって話だ
地方中小なんて以っての外
バブル期にお前公務員になるの?馬鹿じゃね?とか言ってたおっさん可哀想
公務員の給料が高いというが、管理職になると勤めてる自治体の長へ献金したり
議会のうけをよくするために創価学会に入会したりと色々大変らしいぞ
ちなみに某東京23区の話な
279 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 13:22:21.67 ID:TxW7cUMq0
>>276 金が第一ならな。
金は普通でいいけど時間がほしいとかは中小のほうが優良企業が多かったりする
281 :
留学生(東京都):2008/03/14(金) 13:23:13.95 ID:5wT5IyM10
マジレスするとサラリーマンは高卒でもなれるだろ、
公務員は教師をはじめとする大卒がおおいから
282 :
番組の途中ですが名無しです(兵庫県):2008/03/14(金) 13:26:03.69 ID:d7Dgw9sb0
公務員叩いてる奴って嫉妬してるんだろ?
283 :
トリマー(アラバマ州):2008/03/14(金) 13:26:07.11 ID:ohfyq1TK0
民主党は「公務員の平均年収を庶民並の600万に上げて格差解消」を
マニフェストにしていたけど、そんな必要は最初から無かったってことかよ。
284 :
海賊(京都府):2008/03/14(金) 13:26:31.69 ID:WtwUhu5g0
俺MOLのグループ会社で働く事になるんだけど1000万越えるの?
285 :
女工(樺太):2008/03/14(金) 13:28:34.89 ID:ugqoST6dO
>>276 ただ大企業に入る資質がないやつが高望みすると酷いとこに入ることにもなるけどな
286 :
トンネルマン(アラバマ州):2008/03/14(金) 13:28:46.67 ID:Jc7oh7OP0
287 :
作家(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 13:29:03.22 ID:apb3a1V8O
昼休み終わってるのに引き続きさぼって外でにちゃん
してる俺でも500はあるというのに、おまいらときたら・・・
>>281 最近は性犯罪者のことを教師って言うらしいぜ。
289 :
主婦(東京都):2008/03/14(金) 13:29:47.82 ID:UNTRNcl60
仕事しろよwwww
290 :
女工(樺太):2008/03/14(金) 13:30:53.85 ID:ugqoST6dO
291 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 13:31:50.78 ID:yq6VaQHQ0
292 :
船長(東京都):2008/03/14(金) 13:31:55.85 ID:eZaNvX0+0
民間よりはるかに高い給料払ってて
財政やばいから増税しますとか
ふざけんなって。
293 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:32:06.45 ID:tzhjLGrMO
どうやらこのスレにも
公務員=役人と認識してない奴が居るようだな
294 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:33:53.51 ID:tzhjLGrMO
役人を擁護する人間って何なの?
役人はただでさえ市民から税金を搾取している権力者側の人間なんだから
厳しく監視するのは当たり前だろ
役人を擁護してる奴は権力を暴走させたいの?
295 :
留学生(埼玉県):2008/03/14(金) 13:34:23.98 ID:fnsWHcUo0
手取り40マソ ナスボー手取り50マソっ36歳っていいのかね?
年金払ってないけど。国保自腹。
296 :
国際審判(東京都):2008/03/14(金) 13:34:28.17 ID:8Y0xiAuH0
役人も税金を搾取されてますが・・・・
297 :
.:2008/03/14(金) 13:35:33.86 ID:n4MptMBx0
>>295 年齢よりも給料があったらいいだろw
俺の業界は年齢-1万位・・
298 :
文学部(樺太):2008/03/14(金) 13:35:54.43 ID:MUQ4XS+hO
民間は企業間の差が開きすぎなんだろ
統計は平均だけでなく分散も大事
金も大事だが時間も大事って考えもあるからな
就労時間数の統計も出せ
299 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:35:55.31 ID:tzhjLGrMO
300 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 13:36:27.32 ID:yq6VaQHQ0
>>295 金額はまあまあじゃね。
社保無しがDQNっぽいけどw
301 :
産科医(大分県):2008/03/14(金) 13:36:39.70 ID:LWRDJ3sI0
なんでもかんでも公務員叩いてる奴は公務員目指してる学生か底辺のあほどもだろうな
303 :
ミンクくじら(樺太):2008/03/14(金) 13:37:46.47 ID:QKwsKR8hO
普通の低学歴のサラリーマンと高学歴エリートの国家公務員を一緒にするな
政治家だろjk
305 :
迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 13:38:06.66 ID:+R0t04BNO
僻みばっかじゃん
俺年収400しかないけど公務員の年収は適正じゃね
キャリアの連中は間違いなく俺より有能だし
だったら公務員なれば良かっただろって話
306 :
女工(樺太):2008/03/14(金) 13:38:16.04 ID:ugqoST6dO
公務員も残業なくて給料安い奴結構いるけどな
307 :
二十四の瞳(チリ):2008/03/14(金) 13:38:25.55 ID:uefIkiSx0
公務員の好待遇は給与より退職金と年金にある
年金なんか民間の何倍もらってることやら・・・
308 :
黒板係り(滋賀県):2008/03/14(金) 13:38:40.34 ID:X+a9Rpn+0
国家公務員になる連中の学歴を考えれば納得の給与水準
ちなみに地方公務員の平均年収(2005)
愛知県 824 東京都 821 神奈川県 818 大阪府 799 兵庫県 797 京都府 787 埼玉県 774
静岡県 761 福岡県 754 和歌山県 750 千葉県 747 石川県 744 茨城県 737 奈良県 737
山口県 735 山形県 735 徳島県 734 大分県 732 宮城県 731 長崎県 729 広島県 729
北海道 728 福井県 728 新潟県 727 滋賀県 727 岩手県 725 三重県 722 福島県 721
群馬県 721 富山県 721 青森県 721 秋田県 719 栃木県 719 岐阜県 718 愛媛県 714
熊本県 714 鹿児島県 713 宮崎県 710 佐賀県 709 高知県 709 岡山県 706 山梨県 701
長野県 697 島根県 692 香川県 691 沖縄県 690 鳥取県 668
25だが550は貰ってるぞ
どこが平均下げてるんだ?
311 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:39:48.37 ID:tzhjLGrMO
>>301 役人擁護してる奴は役人自身か役人の関係者かな
そうでないと役人を擁護する理由がわからない
役人を擁護して市民に何の利益があるんだろうか
312 :
ミンクくじら(樺太):2008/03/14(金) 13:39:57.20 ID:QKwsKR8hO
エリートサラリーマンは国家公務員以上の報酬あるだろうが
>>312 ヒント:底辺サラリーマンや派遣から集めた税金での給料
314 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:41:24.00 ID:tzhjLGrMO
>>302 役人が民間から搾取した金を回しているに過ぎない
315 :
元娘。(dion軍):2008/03/14(金) 13:41:29.37 ID:AiK17yzr0
公務員は、遊んでても勤続年数がそのまま実績として
カウントされるからいいよな。
317 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:42:22.14 ID:tzhjLGrMO
役人を擁護する奴の思考がさっぱりわからない
まさか自分達は役人から搾取されてないとでも思ってるんだろうか
典型的な奴隷だな
公務員なんて首もないし、退職金もしっかりしてるのにね・・・
企業だと何か問題起こしたら倒産までありえるのに
319 :
整体師(コネチカット州):2008/03/14(金) 13:44:11.35 ID:5ak5zpR2O
学歴を考えれば妥当
320 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:44:18.33 ID:tzhjLGrMO
だから役人を厳しく監視しろと言ったんだ
ただでさえ役人は市民から税金を搾取する権力者側の人間なんだから
厳しく監視しなければ暴走するに決まっている
321 :
迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 13:44:26.25 ID:+R0t04BNO
そりゃ公務員で年収億行く奴居ないしな
おかしいのはブラックな民間だろ
公務員を下の水準に合わせてどうすんの
低所得が「当たり前」になっちゃうじゃん
>>309 横浜も大阪市と似たようなものなのに労組がやたら強いんだよな。
死ねばいいのに。
323 :
フート(catv?):2008/03/14(金) 13:44:35.58 ID:hEFMrpQk0
ニュー即って結構公務員多いのな
4月から役所勤めの地方公務員になるんだけど、なんか気をつけることってある?
>>323 無断欠勤続けると罰として自宅謹慎になるから気をつけろよ
326 :
タレント(アラバマ州):2008/03/14(金) 13:46:12.52 ID:Ld88FdhU0
地方公務員の平均年収といっても
県の場合は給料高い警察と教師が県職員数の
70%近く占めてるから
一般行政職員は数も少ないんだぜ?
おれは早慶でて4月から県庁で働くが、
同期と比べたら今の年収は少ないと思ってる。
327 :
氷殺ジェット(樺太):2008/03/14(金) 13:46:18.20 ID:FyFsw9csO
努力して勝ち取った働き口
門戸は幅広くひらかれてるのに
文句言われる筋合いない
328 :
迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 13:46:39.34 ID:+R0t04BNO
搾取て(笑)
御手洗や奥田に言えよ(笑)
329 :
イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 13:46:44.35 ID:wyk6Q8nNO
ちなみに早大生でつ株式会社 年収900万
330 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:47:08.67 ID:tzhjLGrMO
役人に権利などない
あるのは権力だけ
国債地方債。借金で賄ってるのにぬくぬくとやってるのがおかしいんだよ
プライマリーバランスとれてない無駄遣い。
チャリ漕いでる分際で仕事してるとか笑えるわ
333 :
フート(catv?):2008/03/14(金) 13:48:20.64 ID:hEFMrpQk0
>>325 小中高と皆勤だったからそのあたりは大丈夫だぜ
ていうか無断欠勤続けても謹慎で済むってのが凄いな
334 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:48:28.21 ID:tzhjLGrMO
役人の権利とは
民間から搾取する権力のことを言う
335 :
二十四の瞳(チリ):2008/03/14(金) 13:48:31.69 ID:uefIkiSx0
地方公務員なんてほとんどコネだろうが
何が努力だバカが氏ね
車みたいに3〜5年に1回免許更新(勿論自腹で)と違反したら免停&免取にしれ
337 :
鉱夫(神奈川県):2008/03/14(金) 13:49:25.19 ID:GIhTRCfU0
薬剤師 29歳年収700万
はやく1000万いってほしい
338 :
フート(catv?):2008/03/14(金) 13:49:48.51 ID:hEFMrpQk0
>>331 酒も飲まないから大丈夫そうだ
そもそも車持ってないし
自治労って入っておいた方がいいの?
おう両方クリアしてるけど富裕層というより
700〜800なんて搾取されまくり層だろ。
ぜんぜん余裕無さ杉。ボーナスから社会保険料とるのが
おかしいんだよ。国民健康保険もボーナス枠あるわけ?
340 :
整体師(コネチカット州):2008/03/14(金) 13:51:00.56 ID:9P+tYzdQO
公務員の努力なんて、大企業リーマンの努力に比べりゃウンコみたいなもんだ
民間企業で通用する公務員なんていんの?
341 :
画家のたまご(大阪府):2008/03/14(金) 13:51:26.82 ID:NytQsnTE0
342 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:51:40.48 ID:tzhjLGrMO
>>328 こいつのように公務員は自分達が市民から税金を搾取しているという自覚がない
自分達が役人であるという自覚が無い
343 :
迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 13:51:46.74 ID:+R0t04BNO
さすがニータイムはひと味違うな(笑)
僻みばっか
>>335 どこの村役場だよ
そもそも民間の方がコネだらけだろ
346 :
司会(樺太):2008/03/14(金) 13:53:18.53 ID:tzhjLGrMO
何故公務員には自分が役人だという自覚が無いのか
自分の権力に無自覚な権力者ほど恐ろしい者はない
347 :
画家のたまご(大阪府):2008/03/14(金) 13:53:21.82 ID:NytQsnTE0
>>178 実質新規参入不可能のガチガチの規制業界じゃん
公務員と大して変わらん
安月給でここまで文句言われる公務員(笑)
349 :
訪問販売(catv?):2008/03/14(金) 13:53:57.95 ID:LBiBE4Ej0
みんな景気良いなぁ
俺、40歳自営業で年収はたったの600万w
学生時代の同期の中では最低ランクだけど
仕事なんて週に2回くらいしかやらないから納得してる
350 :
フート(catv?):2008/03/14(金) 13:54:22.24 ID:hEFMrpQk0
コネで公務員になれるなら苦労はないよなぁ
ほとんどの人は1年前くらいから大学受験以上の勉強を続けて、
数十倍の倍率くぐって採用されてんのに
351 :
公設秘書(兵庫県):2008/03/14(金) 13:55:22.57 ID:cZmAh5pM0
公務員と一言でいっても、色々いるからな。
警察とかは多分、今の給料じゃ安いんじゃね?
ゴミ収集の人や、給食のおばさんとか、保母さんとかただ公務員であるだけで
ものすごい待遇がいいというのはどうなんかと思うけどね。
これは誰もが一致する意見なんじゃね?そのぶん減らして大変な公務員に振り分けるとかしないと。
352 :
学校教諭(長屋):2008/03/14(金) 13:55:36.86 ID:nscDnfrR0
給与の出所が問題ならもっと細分化すべきだよ
そうでなければ公務員叩きにしかならなく格差の根本解決にはならん
>個人のブログでは「公務員・マスコミは高すぎる」「弁護士や勤務医は意外に年収低い」などの驚きの声のほか
年収600万以下で結婚する奴って何考えてるの
>>348 公務員が恵まれだすのは40過ぎてからじゃないかな。
基本、つぶれる心配も無くひたすら右肩上がり。
これだけで精神的にだいぶ違う。
356 :
.:2008/03/14(金) 13:57:13.65 ID:n4MptMBx0
>>349 週2回って 頑張れば儲けるキャパあるじゃんww
357 :
留学生(長屋):2008/03/14(金) 13:57:55.94 ID:SxgpMOWN0
公務員給料は株価連動性になろよ
358 :
女性の全代表(dion軍):2008/03/14(金) 13:58:03.06 ID:aKifdTrt0
消防署とかでも、コネがあれば身長足りなくても入れるしな。
>>335 こういう妄想だけでレスしちゃう人ってかわいそう
360 :
保育士(大阪府):2008/03/14(金) 13:59:05.04 ID:hj0N2sxj0
アフィ臭いのに普通のスレになってて泣いた
行政サービスは金が掛かってる割に民間より信頼薄くなってるし
働き口増やしてブラック潰しも兼ね、ばんばん民営化すべきだろ
まぁ適当に就活して適当な会社に入ったサラリーマンより
就職するのが難しい国家公務員のが給料高いのは当たり前だわな
363 :
社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/03/14(金) 14:01:36.15 ID:CS/FGrGcO
つか公務員は給料以外に各種手当てもあるから
それも足さないと
独身手当て
昇進出来なかった手当て
もあるんだぞ
期末手当ってもうでたの?
これがうらやましいよw
これから税金の季節だしな。
365 :
フート(catv?):2008/03/14(金) 14:03:16.34 ID:hEFMrpQk0
>>363 それよく聞くけど、全ての公務員にあるの?
俺の兄貴も地方公務員だけど、独身手当なんて貰ってなかったぞ
366 :
エヴァーズマン(香川県):2008/03/14(金) 14:03:31.27 ID:oO0jwXaG0
367 :
山伏(千葉県):2008/03/14(金) 14:03:45.73 ID:z6MTI13M0
368 :
ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/03/14(金) 14:05:19.90 ID:DwyEuwjT0
来月から一応地方公務員になるんだけど
そんなに手当てばっかなのか?
公務員って家賃ただなの?
>>368 若いうちは自宅通いでもなけりゃきついと思うよ
>>368 今から勉強してでも公僕になれるのか速レス求む
372 :
山伏(千葉県):2008/03/14(金) 14:08:01.82 ID:z6MTI13M0
>>368 事務屋ならそうでもないぞ
>>369 なわけねーだろ うちなんか住宅手当8000円、国は27000円
一応安価な寮もあるけど民間だって寮は安いだろ?それと一緒
373 :
迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 14:08:08.87 ID:+R0t04BNO
>371
年齢と学歴による
374 :
ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/03/14(金) 14:09:01.86 ID:DwyEuwjT0
>>371 仕事選ばなきゃなれるだろ
ちなみに俺はコネなんざ一切持ってない
375 :
おたく(中国地方):2008/03/14(金) 14:10:16.62 ID:vCUc4BTY0
年収低い奴はガキの頃ろくに勉強してなかった奴ばっかじゃん
文句言うなよ
378 :
漫画家(滋賀県):2008/03/14(金) 14:11:36.12 ID:HNYG+mj+0
平均で600万超て
高すぎだろw そりゃ地方どこも赤字だわw これから社会保障費とか増えてゆくのにw
>>375 がり勉だの何だのってバカにしてたやつ等はみんな20歳超えたら
ドカタやその他底辺を這い蹲る層に転落
一方がり勉達はよい大学を卒業し、その底辺をアゴでこき使える身分へ転身
381 :
山伏(千葉県):2008/03/14(金) 14:13:53.93 ID:z6MTI13M0
>>377 受験資格的には普通に大丈夫だと思うが
勉強すれば
382 :
迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 14:14:06.62 ID:+R0t04BNO
>377
警察消防なら現実的非新卒多い
383 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 14:15:43.08 ID:TxW7cUMq0
>>380 違うだろw
がり勉とかバカにされてた奴はせいぜいマーチレベルで民間奴隷がいいとこ
支配者層は幼少の頃からがりべんばかりの環境でバカにされずに生きてきたエリート層のこと。
ちょっくら勉強して知事に「何時間錆残してると思ってるんだ」って説教してくるわ
385 :
プロスキーヤー(中国四国):2008/03/14(金) 14:16:18.57 ID:g6zW3g9C0
>>377 俺も来月から公務員だが
入試で総計入るくらいの学力があるなら十分可能性はある
年齢的には全然ではないがほとんど問題ない
386 :
ジャンボタニシ(樺太):2008/03/14(金) 14:17:16.87 ID:IFWFQIVtO
受験資格じゃなくて現実的に公務員に採用されるのは何歳までよ?
俺年収900万
でも裏家業・・・・
388 :
俳優(長屋):2008/03/14(金) 14:21:01.86 ID:bqabLdAW0
公務員叩きって経団連とかその手の団体が主導でやってるんだろあれ
低賃金の不満の矛先を自分たちに来ないようにしてるだけじゃ
地方公務員は大した仕事もしてないのだがら、ラスパイ0.6でいいよ
390 :
社会保険庁入力係[バイト](樺太):2008/03/14(金) 14:22:25.56 ID:zi3T4WN1O
>>114 勤続5〜10年くらいの公務員に、再度公務員試験受けさせたらどうなるんだろうかと考えてしまったw
0.6じゃ死ぬな。60だった。
392 :
数学者(大阪府):2008/03/14(金) 14:23:28.22 ID:MebxvqKJ0
31歳で手取り420万の俺は勝ち組?
393 :
産科医(愛知県):2008/03/14(金) 14:24:53.03 ID:aBO5DJWG0
12200割れたのかよ
誤爆った
395 :
カメコ(コネチカット州):2008/03/14(金) 14:25:41.63 ID:bBKkZ6OoO
団塊の天下り公務員らが平均底上げしてるの?
396 :
ダンサー(愛媛県):2008/03/14(金) 14:29:05.66 ID:JqszmF0t0
エリートν速民は納税額が一般とかけ離れてるから余計怒っちゃうんだよな
397 :
鉱夫(宮城県):2008/03/14(金) 14:32:59.75 ID:d33v/TfV0
>>393 ■日経平均株価
現値:12,193.81
日時:03/14 14:31
前比:-239.63 (-1.93%)
俺は公務員になればいいってこと?
399 :
山伏(千葉県):2008/03/14(金) 14:34:00.61 ID:z6MTI13M0
なればいいんじゃね?
よし、社保庁に行こうかな。
401 :
イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 14:36:53.28 ID:Rjr76n39O
今どき民間行く奴はバカ
中国人やインド人に勝てると思ってるの?
402 :
エヴァーズマン(香川県):2008/03/14(金) 14:37:57.22 ID:oO0jwXaG0
403 :
野呂(長屋):2008/03/14(金) 14:39:34.50 ID:4+46LgP10
構造改革馬鹿が公共事業削減するからだ
日本なんて土建国家なのに
404 :
今年も留年(中部地方):2008/03/14(金) 14:40:36.04 ID:A2y5ydNh0
>>383 本当に頭いい奴は勉強していい成績とってもバカにされない。
中途半端な奴が勉強と遊びを両立できなくてバカにされる。
暇な公務員がいっぱい書き込んでるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事しろ!!
406 :
銭湯経営(dion軍):2008/03/14(金) 14:49:51.58 ID:OY+jbqtJ0
弁護士772万ワロタ
407 :
通訳(兵庫県):2008/03/14(金) 14:51:41.59 ID:yJHSviSE0
公務員でもある特定の人たちは高給なんだよ
408 :
迎撃ミサイル(樺太):2008/03/14(金) 14:53:49.36 ID:+R0t04BNO
天下り公務員って何だよ馬鹿氏ねよ
天下ったら公務員じゃねーだろ
409 :
銭湯経営(dion軍):2008/03/14(金) 14:55:56.50 ID:OY+jbqtJ0
弁護士
2005年 2097万円
↓↓
2006年 772万円
この1年に何があったの??
410 :
フート(catv?):2008/03/14(金) 14:56:39.05 ID:hEFMrpQk0
マスゴミをどうにかしろ。
既得権でどんだけ甘い汁吸ってんだよ。
視聴率で競争してるふりしつるが
ほとんどなんの競争もなく企業から莫大な金貰いまくりだろ!
企業も広告に金使いすぎるから人件費を抑えるんだよ。
公正取引委員会とか独禁法でクソ民放取り締まれや!
412 :
知事候補(東京都):2008/03/14(金) 15:05:14.89 ID:kEgW/+XY0
また底辺奴隷の妬みスレか
他人の足引っ張ってる暇あったら人権無視で奴隷同然な自分たちの待遇を改善させる方が社会のためになると思わないのかい?
>>402 というかうちの会社搾取しすぎだろ。
売り上げはいっちょまえにあるのにwww
まぁ原因はわかってるし、平均より上だけどな。
414 :
ダンサー(愛媛県):2008/03/14(金) 15:10:08.99 ID:JqszmF0t0
>>411 アホみたいな広告費で絶対物価上がってるよな
どーせあんま見ないし、1,2社くらい消えてもいい頃
比べて何がしたいの?
>>408 天下りしたら準公務員だよ。 特別会計(年間200兆円以上)から給料が出る。
417 :
作家(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 15:24:59.31 ID:apb3a1V8O
>290
メカ設計士っす
レート5k/hで請負うよー
今は依頼ないから事務員にちょっかい中w
418 :
アナウンサー(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:16:14.56 ID:gl2SPGR80
男性の平均は500万以上あるじゃねえか
騙されるなよ
420 :
料理評論家(東京都):2008/03/14(金) 16:32:23.69 ID:HRVwwE6l0
地方は大変だよ。姉が公務員だけどその旦那は民間でボーナス無しで
手取り14万だよ。本当に地方行けば公務員という身分だけで尊敬されるよ。
421 :
F-15K(愛知県):2008/03/14(金) 16:34:20.38 ID:Xu3nbLiP0
663万って低いなwロクな努力もしないで零細入って不平不満言ってる
カスどもとはワケが違うんだからもっとあげていいよ
こんな時間に書き込んでるカスが何言ってんだ
423 :
神主(コネチカット州):2008/03/14(金) 16:37:45.19 ID:X8bcYpfPO
公務員なら高卒でもなれるんだからなればいいじゃん
ほんと自虐好きだな
424 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 16:38:53.89 ID:TxW7cUMq0
>>421 努力できる人は大企業で平均よりいい給与もらってるよ
平均なのに何言ってるの?
しかし片田舎の工場で勤務してるうちの親父でさえ年収800万くらいだったから、
そこそこ年齢いってる奴らはかなりもらってるんじゃないか?
426 :
専業主夫(樺太):2008/03/14(金) 16:50:06.72 ID:uYRqwxkkO
高卒が国家公務員?wwwwwww
人の年収知って何がしたいの?
>>59 前例主義でルーチンワークしかやらない連中のどこが有能なんだよ
430 :
赤ひげ(長屋):2008/03/14(金) 16:57:13.05 ID:g/wZP7sY0
国1にはもっとやってもいいだろう
>>409 アホ役人が弁護士大量合格させる事を決定した
弁護士の数が一挙に増えて仕事が無い野良弁護士が大発生
>>430 国一こそ無駄な事業ばっかしくさって、
この政治状況を作ってる一端だよ
いくら有能でも、現状分析不足と勘違いと思い込みで政策やってちゃいかんのだよ
>日本における財務省の保持している権力は突出している。巨大な財政資金の配分を決定する予算編成権、
>国税調査権、租税政策に関する政策立案権、国有財産の管理および運用の権利、
>金融庁を通じての金融業界に対する支配権、為替市場への介入権、証券取引の監視権限、経済政策の実質的な決定権限など、
>国家権力の主要部分を財務省が集中して保持し、財務省はその権力の維持増大に努めている。
>マスメディアに対しては、財務省が政府決定のニュースにおける最大のニュースソースであることを活用してマスメディアを従属させると同時に、
>公正取引委員会トップポストを握っていることを活用して、新聞等の再販価格維持決定権を材料に新聞メディアをも支配している。
これだけ権力を振りかざしておいて給料上げてやってもいいなんてマゾにも程があるだろ
434 :
ホームヘルパー(神奈川県):2008/03/14(金) 17:23:59.17 ID:ArVdtM6V0
え、年収って
地方公務員 >> 国家公務員
なの?これでよく地方に補助金よこせとか言ってるな。
削減が先に決まってんじゃん。
435 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 17:25:44.51 ID:TxW7cUMq0
436 :
ホームヘルパー(神奈川県):2008/03/14(金) 17:29:28.14 ID:ArVdtM6V0
>>435 関西地方ということは大阪辺りの例の団体の方ですか?
国にかえれw
437 :
天涯孤独(コネチカット州):2008/03/14(金) 17:31:37.42 ID:pmM7iTL/O
嫉妬してる暇あったら勉強なり何なりして転職すればいいのに…。結局自業自得の怠け者でしょ底辺奴隷は
438 :
牧師(関西地方):2008/03/14(金) 17:31:54.38 ID:TxW7cUMq0
あのね、君は地方公務員と国家公務員の平均賃金差も知らなかったわけだよね?
それを今知って偉そうに政治システムに文句を言ってるけれども
その発言もまた恥の上塗りの如く見当違い甚だしいことを言ってるんだよね。
439 :
数学者(長屋):2008/03/14(金) 17:35:40.57 ID:dBt/AjJg0
国家公務員は天下りしなくても済むように、給料上げてやればいいのに
440 :
声優(長屋):2008/03/14(金) 17:40:03.22 ID:j/hEsJr40
会社から書き込むと長屋って表示されるのはなんでだろう
バブルのころは公務員馬鹿にしてただろw
442 :
氷殺ジェット(樺太):2008/03/14(金) 17:46:56.75 ID:lIw3bC+SO
>>439 高い給料貰った上で天下りするに決まってるじゃん
443 :
氷殺ジェット(樺太):2008/03/14(金) 17:50:26.76 ID:FyFsw9csO
>>429 お前は馬鹿
それは官僚組織のみならず組織が大きくなると避けようのない構造上のことであり個人の素質とは関係ない
この年収って税込み年収
税抜き年収?
445 :
DJ(catv?):2008/03/14(金) 17:51:52.13 ID:DPbnEUz20
勤務医の年収なんて捏造もいいとこだろ
1000万なんて勤務医の最低年収圏だぞ
446 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 17:54:27.03 ID:yq6VaQHQ0
>>443 つまり、役所はルーチンワークが主体だとwww
なおさら、優秀な奴はいらないんじゃね?
447 :
山伏(東京都):2008/03/14(金) 17:56:48.85 ID:OuhURRD60
448 :
(長屋):2008/03/14(金) 17:58:16.70 ID:aUlm+WL30
まあ誰でも知ってるメーカーだけど
30歳550万円 35歳700万円 40歳900万円
って感じ
俺は新卒320万円
>>447 とんちなみに、本業=正社員 副業=バイトの2社から給料もらっていた場合
本業の源泉徴収表って、本業+副業の金額なんでしょうか?
それとも本業のみの金額?
450 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 18:06:42.80 ID:yq6VaQHQ0
>>449 本業のみ。何故、会社が他の会社の源泉まで証明する必要があるんだw
>>450 さらにとんとん。
ってことは34にして初めて平均年収行ったのか
次年度住民税のたいしょう月って、平成19年1月から12月までだよね?
昨年の6月まで副業していたから(6ヶ月で約70万)住民税結構来るんだよな
36歳1500万残業月20時間くらい
453 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 18:23:51.26 ID:yq6VaQHQ0
>>451 副業やって、平均って・・・ 静岡はそんなに薄給なのか。
>>453 ごめ本業だけで 平均年収初めて行ったの
副業含めて約510万(でも少ないなORZ)
介護職員250万だけど実家に寄生すれば何とか暮らせる
456 :
通訳(東京都):2008/03/14(金) 18:36:33.11 ID:yq6VaQHQ0
社会的責任を果たさないマスゴミが
なんでこんなにもらってんの???
>>456 後2年で一通り資格とれるから
それ終わったら介護から逃げる
>>458 どんな資格取ろうとしてるの?理学療法士とか?
>>445 何科の医者かによるよ
整形外科とかだったら勤務医1000万は都内じゃ別に普通じゃないかな
あと経済産業省行った知人エリートの話だと
連日朝の四時まで仕事して次の日八時出社とかで
30で600万くらいといってたよ
法律の勉強とかクソ大変なのにまあがんばってると思うよ
まあ天下りはいただけないけど制度が悪い部分はあるんでないかな
462 :
女子高生(不明なsoftbank):2008/03/14(金) 18:58:49.34 ID:Ny+sIiQg0
大企業社員と全ての企業の中高年が平均年収を押し上げておる。
なので20代、30代の実態はもっとひどい
463 :
文学部(静岡県):2008/03/14(金) 19:00:37.11 ID:8SCNuBF00
何で公安職除外しないんだよこの調査は
>>461 国Tじゃないんじゃね
国T郵政にいった同級生は二年目で400後半、30ちょいで800だよ
465 :
猫インフルエンザ(dion軍):2008/03/14(金) 19:01:40.86 ID:/oKX+pvQ0
公務脳、一覧
・一部が悪いのであって全体は悪くない
・マジメにやってる人もいる
・激務で薄給である
・民間も同じような不祥事がある
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
・日本がダメになる
・悔しかったら公務員になったら?
・知り合いの公務員はいい人
・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
・学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
・議員が悪い、政治家が悪い 、マスコミが
・世論誘導にだまされるな
・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
466 :
元原発勤務(東京都):2008/03/14(金) 19:03:14.49 ID:afBydVgu0
うちの姉貴はついこの間医学部の卒業式あったばかりだけど
国試受かれば4月から研修医として東北の某県の病院に行くけど
月60万オーバーです
金に目がくらんで研修先を決めました
北海道の僻地病院だと70万オーバーのところもあるみたい
>>464 国位置だったよ
年収は俺のききまつがいかも
まあでもほんとお疲れ様って感じだった
郵政とか環境とかは非常に待ったりみたい
>>462 地方の公民格差はひどいぞ
民間なんてジャスコくらいしかねえwww
公務員、インフラ系会社員は超勝ち組、合コンしまくりで20代で家建ててる
東京に住んで435万の可分所得考えたら、全然裕福ではないねえ
470 :
コレクター(コネチカット州):2008/03/14(金) 19:05:52.84 ID:0vWtXJySO
>>469 首都圏にある普通市役所勤務の30ちょい
年収520くらい。同級生に比べたらマジで低いよ
役職付かないとホントに薄給。しかもその席も少なすぎ
奥さんも市役所だから裕福な暮らししてるけどさ
地方はろくな企業が無いから、公務員が一番高い給料だけど、
都市圏じゃ公務員の給料なんて屁みたいな額だろうなぁ
473 :
酪農研修生(東京都):2008/03/14(金) 19:16:25.99 ID:BFDUig6m0
>>434 俺の地元じゃ
市役所>県庁>国家公務員
474 :
トリマー(茨城県):2008/03/14(金) 19:24:40.41 ID:9ikzf3mr0
医者はそれなりに高給でも別に妬まないな
必要とする努力と受けるストレスと責任が半端じゃないし
公務員は全体批判はしないけど明らかにコストパフォーマンスが’70アメ車みたいな奴多すぎ
475 :
通訳(コネチカット州):2008/03/14(金) 19:25:50.44 ID:E3QLTp15O
ふざけんな
税金使いすぎ
476 :
配管工(アラバマ州):2008/03/14(金) 19:27:33.50 ID:ovagcSau0
>>474 うまい表現だ
もちろんプリウスみたいに燃費のいいのやら
公務員の種類によっちゃあほとんどが燃費いいカテゴリーとかあるんだろうけどね。
477 :
ホームヘルパー(神奈川県):2008/03/14(金) 19:29:36.87 ID:ArVdtM6V0
地方公務員マジで邪魔だな。
さっさと破綻すればいいのに。
地方民間は年収300万とかだしwww
479 :
犬インフルエンザ(東京都):2008/03/14(金) 20:28:16.55 ID:uEDvCy5J0
医者使う暇もなさそうだけどな
300万貰えれば十分
俺院卒31歳地方公務員だが、年収380万。
公務員は手当てがナンボとか言う人がいるが、
基本給以外の手当ては通勤手当が月約3000円のみ。
残業代は基本的に出ない。っていうか出せない。
財政が厳しい状況なので、予算査定の時点で落とされるw
まあ実際はこんなもんだよ(´・ω・`)
>>481 何で地方公務員の平均ってあんなに高く出るんだろうな?
てか中央値と標準偏差も公表してほしいわ
483 :
浪人生(大分県):2008/03/14(金) 21:02:49.72 ID:wjMZQ3KE0
30歳260万
しのう
484 :
浪人生(アラバマ州):2008/03/14(金) 21:03:21.58 ID:1AsTjhKq0
俺31歳だけど年収2012万円だわ
485 :
すくつ(catv?):2008/03/14(金) 21:04:48.25 ID:dK1FFdit0
2012ウォンでねーの?
486 :
浪人生(アラバマ州):2008/03/14(金) 21:05:43.59 ID:1AsTjhKq0
すいません嘘ですごめんなさい
487 :
CGクリエイター(茨城県):2008/03/14(金) 21:07:59.08 ID:ipJtytEj0
公務員の給料が高いっつーのは現代の神話というか幻想というか…
40、50になってからも普通に昇給していくってのはあるけど、
若いうちは安いだろ。キャリアといえども。
あの程度の給料で高いとか叩かれても正直困るんだが。
民間の給与平均はド底辺まで含めてるから低く出てるだけだろ?
488 :
配管工(アラバマ州):2008/03/14(金) 21:08:32.27 ID:ovagcSau0
489 :
浪人生(アラバマ州):2008/03/14(金) 21:09:09.27 ID:1AsTjhKq0
490 :
国会議員(愛知県):2008/03/14(金) 21:09:49.44 ID:PKL/HGqq0
おいおいおいおい。
クビ切りの心配無く、しかも老後の年金まで手厚く保障された上に
リーマンの1.5倍かよ!
リーマン並みにして税金減らせ!泥棒野郎め
給料で仕事を決めるな
493 :
元原発勤務(catv?):2008/03/14(金) 21:11:37.48 ID:6/PwWUQQ0
国家公務員は割かしの高学歴が集うから、
ピンきりのサラリーマンの平均年収よりは高くなるだろうな。
ただ、地方公務員が貰いすぎてるのは納得いかんね。
494 :
事情通(dion軍):2008/03/14(金) 21:13:43.53 ID:0YwJfGVw0
◆◆◆ TV司会者の年収 (副業・節税・経費を考慮した実収入)◆◆◆
30〜40億 みの
20〜30億 紳助、タモリ
10〜20億 たけし、さんま、松本、細木、太田、田中
7〜10億 浜田、中居、石橋、古館
4〜7億 所、木梨、草野、小倉、久本
2〜4億 堺、鶴瓶、矢部、岡村、加藤浩次、志村、関口、徳光
1〜2億 内村、南原、田村淳、田村亮、今田、金福子
なぜ、おまいらは司会者を目指さないの?
495 :
CGクリエイター(茨城県):2008/03/14(金) 21:13:48.03 ID:ipJtytEj0
あの程度の給料で高いとか言われても正直困るだろ。
民間はド底辺まで含めた平均額じゃん?
まともな企業と比べたら公務員のほうが安いに決まってる。
497 :
造園業(チリ):2008/03/14(金) 21:17:17.44 ID:GbsIesBZ0
22歳
現郵政グループ社員
まだ受けられる国家公務員試験教えれ
刑務官以外で
498 :
ネットカフェ難民(大分県):2008/03/14(金) 21:22:54.90 ID:GB2X32qk0
給食のおばちゃん(800万)>>>>>>>>>
>>40代正社員サラリーマン(480万)
低学歴ばっかの中小と比べて公務員は給料は高いとか笑えるよな。高学歴で大企業入った奴から見ればゴミみたいな給料なのに。特にノンキャリの国家公務員。
むしろもっと国家公務員の給料は高くすべき。
500 :
受付(樺太):2008/03/14(金) 21:24:40.72 ID:fng94lL2O BE:399240465-2BP(5252)
うちの親父が年収800万
うちの爺さんが年収1000万
なにもしなくてもそのうち俺に回ってくる
地方公務員入れないの?
502 :
カメコ(滋賀県):2008/03/14(金) 21:30:17.52 ID:dWqSReMd0
民間も正社員なら実は給料が上がってるんだよ、ただそれ以上の伸びで
社会保障費で暴走老人を養わなくちゃいけないだけ本当に18前後の
固定で済むのか?と言う疑問、結婚しない(出来ない)単身者の所得代替率悪すぎ
加えて過去の矛盾の後始末も、一番端的に判りやすいのは雇用保険
書かないけど「はぁ〜何で俺らが?」って事業主様泣かせ
503 :
探検家(アラバマ州):2008/03/14(金) 22:01:25.90 ID:15SlfiXs0
年寄りの比率が高いのと女が男並にもらってんだから高く出るに決まってる
20代とか30代の男性職員同士で比べたら中小並
504 :
F1パイロット(埼玉県):2008/03/14(金) 22:04:12.76 ID:lfBSjpPc0
両親地方公務員だけど金持ちって感じたことないな
車なんて10年以上同じの乗ってるし
505 :
公務員(dion軍):2008/03/14(金) 22:04:31.18 ID:ky4FLJrU0
司法試験の合格者数減らせ糞役人
506 :
配管工(アラバマ州):2008/03/14(金) 22:06:22.58 ID:ovagcSau0
>>504 それはかしこい
お金ないのに、すぐ車買い換えてるやつ=アホ
508 :
和菓子職人(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 22:09:01.89 ID:+3SI6O83O
公務員が高いって、バブルの頃の公務員の酷さを知らないから言えるんだよな
今は民間が少ないからって公務員高すぎるってのは間違いだぞ
公務員にボーナスてのがいまだにわからん
そんなに儲かってんの?
510 :
ジャンボタニシ(catv?):2008/03/14(金) 22:18:32.65 ID:PZ7Ds66r0
>>487 高いとかっていうよりも首にならないし職場倒産とかならないし安い給料でも安定があるじゃん。
それでいてどんな赤字でもボーナス貰えるってマジかよ。
国が借金大量にあって超赤字なのに
今、簡単な経済学をおさらいしてるんだが
(貯蓄-投資)+(税収-政府支出)=輸出-輸入
今の日本を例えると、貯蓄黒字、貿易黒字の国が財政赤字になるのはある種の必然なんじゃないか?間違ってるかもしれんけど
2ちゃんで散々ブラック扱いされてる底辺メーカー新人の年収が400万ちょいだった。
この収入で家族を養うとか絶対無理だな
>>512 新人でそれだけあれば充分だろjk・・・
>>497 国1 国2 労働基準監督官 国税専門官 法務教官 裁判所事務官 衆議院事務局 参議院事務職 防衛省 国会図書館
もう公務員じゃないけど大学職員
517 :
カメコ(滋賀県):2008/03/14(金) 22:38:02.97 ID:dWqSReMd0
>>511 一般会計
別に公務員給与が高いとも思わないけど。世の中の優秀の価値観が
外貨獲得してる奴等=偉い にシフトして、金額じゃなくて内向きで
社会主義的な経済活動自体が否定され過ぎてて今に至るって感じだな。
さすが国家公務員だな
519 :
ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/03/14(金) 22:42:55.23 ID:DwyEuwjT0
独立行政法人もらいすぎワロタwwwww
520 :
天使見習い(アラバマ州):2008/03/14(金) 22:43:06.34 ID:mD7ILhPh0
首都圏で435万じゃやっていけないだろ
田舎ってそんなに物価安いのか
>>512 都市部ならな。田舎ならマジで50倍ぐらいの競争率で争う金額だよ。
まずありえない。
522 :
養豚業(長屋):2008/03/14(金) 22:48:50.46 ID:oiJzY9KN0
へっへーイ俺500万
523 :
ひき肉(樺太):2008/03/14(金) 23:05:52.68 ID:c31r/GESO
>>512 甘えんな 子持ちでもやりくりしてるぞ
どんだけ浪費すんだよ
524 :
福男(長屋):2008/03/14(金) 23:06:49.89 ID:y+loI86l0 BE:955741875-PLT(17085)
週末は年収スレが良く延びる
>>512 てんめー!世の中甘く見すぎだ。
新人で400もらえりゃ十分だろうが
526 :
通訳(千葉県):2008/03/14(金) 23:15:32.02 ID:TPekmJ0F0
>>502 たしかに、源泉徴収票見るとあがってんだよ。
こんなもらってたかとおどろいたw
物価は上がるわ税金は上がるわで意味なし
絶望した
IT土方の俺は完全に絶望
年代別で出せよ、40代でリストラして平均年齢さげてんじゃないの?
529 :
パート(アラバマ州):2008/03/15(土) 01:46:15.09 ID:73L4YlKn0
1000万以上をうたってる奴は馬鹿かニート
年収1000万以上って上位何パーセントよ
実際に貰ってる奴がこぞってこんな所に集まって晒すわけねえだろ
530 :
ひとりでクリスマス(広島県):2008/03/15(土) 01:47:31.04 ID:SrJe70MV0
さすがパートは言うことが違うな
531 :
国連職員(アラバマ州):2008/03/15(土) 01:50:31.01 ID:8LTWS6hD0
36歳250万・・・
532 :
客室乗務員(東京都):2008/03/15(土) 01:59:25.81 ID:ld6kk2el0
女性の皆さん、年収1千万以下の男性と結婚はできても決して
幸せにはなれなせん、結婚するなら年収1千万以上、できれば
2千万以上が望ましいです
533 :
主婦(東京都):2008/03/15(土) 02:15:08.66 ID:iAw7UrdE0
?????????
??? ???? ??? ???
?????????????■ ? ??
?? ??■???■?????? ????
????? ??? ?? ?
???? ? ■ ?????? ??
?? ??????? ????■?????
?????? ??????? ▼
?????????????? ?? ?
?? ???? ?????■? ???
??????????■????▼ ?
?? ???■?? ? ? ?
???? ? ? ????
????
自民福田は今すぐ切腹せよ
535 :
巡査長(東京都):2008/03/15(土) 02:17:16.66 ID:6SGPuBl60
こんなの首都圏と地方で全然違うんだから意味ねーだろ
536 :
大統領(宮城県):2008/03/15(土) 02:38:14.14 ID:oC+wjfg10
>国家公務員の平均年収は663万円
でもこれ、公表される公務員の数値の場合のほとんどが、
各自に付く各種お手当ては完全無視の金額なんだろ?
違ったらごめん
537 :
くじら(樺太):2008/03/15(土) 02:56:02.32 ID:4XdB7pQTO
うちの市役所大卒初任給18万だぞ。公務員が給料もらいすぎとか言ってる奴はマスコミを鵜呑みにしすぎ
538 :
絵本作家(大阪府):2008/03/15(土) 02:58:15.16 ID:MOVfT1me0 BE:202752386-PLT(12060)
400万円でもいいから仕事がホスイ
539 :
漢(千葉県):2008/03/15(土) 02:59:26.76 ID:rQFVxE5i0
お前ら一生独身なんだから300万ありゃ十分だろ強がんな
IT土方から、ぬるい社内SEになって、37歳にしてようやく428万だよ・・・
541 :
プロ棋士(千葉県):2008/03/15(土) 03:04:59.34 ID:Iffq2zzN0
政治家とか公務員が馬鹿だらけになってジンバブエみたいに崩壊するのも困る。。
542 :
お宮(東京都):2008/03/15(土) 03:06:35.02 ID:jMDaUVvD0
公務員は年金が32万なんだよ・・・
も〜なんでそれがわかんないかなぁ
おめーらは6マソぐらいなんだよ
543 :
パティシエ(コネチカット州):2008/03/15(土) 03:06:49.23 ID:mqqD5UVmO
>>537 働き出して数年は安月給で大変だってね、残業も多いし
その分年取ればウハウハだよ年功序列だし
>>540 俺もその流れを目指して転職準備中
業務内容なんてどの会社も大差無いが、給与の違いは大きい
だから元々給与水準の高い、金融系か不動産系の業界を狙ってる
545 :
絵本作家(大阪府):2008/03/15(土) 03:08:13.82 ID:MOVfT1me0 BE:228096869-PLT(12060)
極端だが5%が2000万円、95%が400万円の統計データもあるとか。
546 :
プロ棋士(千葉県):2008/03/15(土) 03:08:35.73 ID:Iffq2zzN0
一番給料もらってるのは電波利権独占のテレビ局なのにね。
テレビ局の社員なんか公務員みたいなもんじゃん。
547 :
ウルトラマン(大阪府):2008/03/15(土) 03:16:32.85 ID:TAFMy6jQ0
>>12 今年年収2300弱と2000万突破したので、思う存分ニュー速で煽りまくれるのが楽しくて仕方がない
控除でぼったくられてるのでそれくらい許してくれよな
548 :
天涯孤独(京都府):2008/03/15(土) 03:17:51.69 ID:pWBNsk940
公務員一人を一日動かすのに平均2万円以上かかってるってことでしょ
納得いかねー
549 :
うぐいす嬢(樺太):2008/03/15(土) 03:20:22.12 ID:U+HEWsFVO
年収0万円です
550 :
食品会社勤務(樺太):2008/03/15(土) 03:25:57.06 ID:jIQR6EBLO
私の年収は0です
551 :
神(兵庫県):2008/03/15(土) 03:26:24.96 ID:M6T3Woli0
公務員で手取りがそのぐらいだな
552 :
会社員(兵庫県):2008/03/15(土) 03:27:03.19 ID:v4VWl8Lu0
公務員のおじとリーマンの親父がいるが目つきが違う。
おじは良くも悪くものほほんとしてる。親父はいつ怒鳴り散らすかわからないような雰囲気だがギラギラしてる。
どっちになりたいかは人によるね
553 :
イベント企画(長屋):2008/03/15(土) 03:28:27.00 ID:cBcTWx2d0
>>547 年収2000万円超えるとやることがあるよね?
言ってみ?
555 :
ウルトラマン(大阪府):2008/03/15(土) 04:04:15.89 ID:TAFMy6jQ0
>>554 確定申告か。何試してるの?w
こないだニュー速で給料明細晒したばかりだや
556 :
絵本作家(大阪府):2008/03/15(土) 04:06:58.47 ID:MOVfT1me0 BE:84480645-PLT(12060)
プライドを持たないと人間でないのか?
プライドを捨てて生きるのか?
それが問題だ。
それもあるけどあと2つあるよね?
558 :
絵本作家(大阪府):2008/03/15(土) 04:08:07.11 ID:MOVfT1me0 BE:168960285-PLT(12060)
マジレスすると年収2000万円はこの時間に起きてない。
早起きは得。
559 :
別府でやれ(dion軍):2008/03/15(土) 04:08:24.10 ID:Xq/DJKPW0
国家公務員はまあいいとして地方の給料は下げろや
大阪市はアホだろ
560 :
イベント企画(長屋):2008/03/15(土) 04:09:00.99 ID:cBcTWx2d0
会社名と部署も出せないバカはほっておけよ。どーせフカシだw
561 :
絵本作家(大阪府):2008/03/15(土) 04:10:47.45 ID:MOVfT1me0 BE:25344432-PLT(12060)
東京・大阪は公務員の給与高いから
話するとズーズー弁だったりする
w
学生ばっかだな
働き出したらいつまでも学歴とか偏差値とかそんな寝言いってられないよ
どんな優秀な人間だろうとバイト以下の仕事しかしてなきゃ腐る
そんなのに金出す必要はない
563 :
天使見習い(和歌山県):2008/03/15(土) 04:55:14.65 ID:61aiR2/l0
公務員は寄生虫
国家は寄生虫を養う装置
国民は寄生虫を生かすための家畜
564 :
スレスト(catv?):2008/03/15(土) 06:42:56.48 ID:SAN9Bq9K0
ドル立てで給料もらってるからこの半年で年収100円近く減ったワロタ
565 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 06:48:31.60 ID:bXuKgyp40
◆平成18年度職種別年収(賞与残業手当て含む)
航空機操縦士 1296万円
大学教授 1133万円
医師 1101万円
公認会計士、税理士 818万円
記者 816万円
弁護士 772万円
電車運転士 590万円
システム・エンジニア 558万円
歯科医師 549万円
一級建築士 538万円
自動車組立工 478万円
看護師 465万円
金属・建築塗装工 433万円
プログラマー 407万円
自動車整備工 397万円
土工 335万円
タクシー運転者 328万円
警備員 293万円
スーパー店チェッカー 225万円
ビル清掃員 221万円
566 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 06:49:07.36 ID:bXuKgyp40
▽年収比較
国家公務員 628万円
地方公務員 707万円
567 :
忍者(dion軍):2008/03/15(土) 06:49:52.02 ID:bp0jUVsK0
>>44 パクり放題、レイプし放題、武装スリ(笑)し放題
なのに入国ビザ免除
おかしいよね
なら何で韓国人にならないの?
と言ってるのと同じに見える
568 :
サンダーソン(東京都):2008/03/15(土) 06:49:57.62 ID:pe0TU2z+0
知名度だけは大手な某マスコミですが、
額面で新人時代に400万、二年目の今年で520万ですね。
給料安すぎてワロタ
こんなんじゃ暮らしていけねえ
569 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 06:50:33.26 ID:bXuKgyp40
公務員みたいな程度の低い仕事は300万円ぐらいが妥当。
霞ヶ関で働いてるような人は頑張ってるから2000万円ぐらいあげてもいいと思うけど。
570 :
三銃士(アラバマ州):2008/03/15(土) 06:57:39.81 ID:3QQIowAm0
> 公務員は寄生虫
> 国家は寄生虫を養う装置
> 国民は寄生虫を生かすための家畜
寄生虫は家畜に寄生するのか
で 家畜はいったい誰に飼われているんだ?
571 :
歯科技工士(北海道):2008/03/15(土) 07:03:03.39 ID:f0P8/eVo0
サラリーマンの平均400万台ってブラック含めてか?w
>>568 ホント知名度のある大手マスコミでも年収の低いところもあるんだな
それじゃあ生活すんのも大変だろ
573 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 07:04:34.88 ID:bXuKgyp40
>>568 マスコミも公務員も年齢があがると急に年収があがる仕組みだから。
574 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 07:05:04.16 ID:bXuKgyp40
▽東証一部
カナモト 497万円
東栄住宅 578万円
三洋電機 602万円
トヨタ 799万円
NTTドコモ 809万円
日本テレビ 1427万円
フジテレビ 1572万円
575 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 07:05:24.01 ID:bXuKgyp40
▽東証二部、マザーズ、ヘラクレス
ケンコーコム 335万円
アイケイコーポレーション 341万円
ベネフィット・ワン 484万円
オリコン 557万円
576 :
支援してください(東京都):2008/03/15(土) 07:06:43.71 ID:EbxQYIqW0
週刊文春が年収850万リーマンを主要読者と想定している件
577 :
サンダーソン(東京都):2008/03/15(土) 07:08:09.04 ID:pe0TU2z+0
>>572 残業時間200時間オーバーだろうと、残業代は一律8万。
営業手当てその他もろもろついたけど・・・。
携帯自腹だし。いっときはタク代も自腹で月10万とか。
まだ1年目の方が金が残った。
つーか基本給が安すぎてボーナスなんか目も当てられない。
しかも給料カットの話もある。
いっそ殺してくれと言いたい。
578 :
電話番(東京都):2008/03/15(土) 07:09:48.37 ID:YyVc8ouG0
害虫こと公務員を退治しろ
579 :
ネットカフェ難民(神奈川県):2008/03/15(土) 07:11:05.65 ID:XWuLki+a0
俺の家全員公務員w
580 :
パート(滋賀県):2008/03/15(土) 07:12:42.76 ID:rMHhFQMp0
サラリーマンは一部上場企業だけで集計しろよ
高卒でもホワイトカラーになれてしまうような企業を含めた数字で
国家公務員と比べるのはおかしい
同じレベルで比べるべき
581 :
主婦(東京都):2008/03/15(土) 07:15:05.93 ID:6HqXEL8q0
年収1千万だとしても、税金(所得税・住民税)・健康保険料・介護保険料・年金とか
ごっそり天引きされて手取りは7百万くらいだろ
手取り年一千万以上になるには、税込み千五百万は必要だ
582 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 07:17:57.98 ID:bXuKgyp40
>>577 マスコミでも営業の人は大変らしいねえ。
大学の同期で大手マスコミが何人かいるけど、クライアント分も含めて
風俗系の飲み代は自腹なんて当たり前の世界だと言ってた。
オレは別業種の上場企業勤務なんだけど残業は一定時間でカット、
ただ携帯やタクシー代は全部会社持ちだなあ。。
営業ではなく内務なんで飲み会って言ってもほとんど社内だけだし、
1人1000円くらい集めて、後は上司が自分の交際費でってパターン。
584 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 07:19:22.70 ID:bXuKgyp40
>>580 公務員の仕事の内容は
そこら辺の事務員レベルだから
その必要はまったくない。
トヨタを超えるなんの仕事をしたのか
言ってみたまえ。
585 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 07:20:00.36 ID:bXuKgyp40
え へ
586 :
主婦(樺太):2008/03/15(土) 07:22:53.28 ID:F+NhBqF9O
あまりに「手当がおいしいんだろ」とか言ってる奴が多すぎて、今のニュー速はネット脳のバカだらけだってことがわかった
587 :
パート(滋賀県):2008/03/15(土) 07:25:34.47 ID:rMHhFQMp0
手をあげただけで内定みたいなカスどもと
難関試験を突破した超エリートである国家公務員を比べるなんて
おこがましいとは思わんのかね
588 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 07:44:37.02 ID:bXuKgyp40
公務員が難関(笑)
589 :
福男(埼玉県):2008/03/15(土) 07:47:04.20 ID:WrS79p9V0
>>568 そのペースで行ったら30代で1000万いくじゃん
590 :
高専(愛知県):2008/03/15(土) 07:48:25.83 ID:0qjHUfNU0
平均年齢も書いてない記事なのか
591 :
電話番(福島県):2008/03/15(土) 07:49:40.65 ID:r22MoNpP0
アメーバとか糞だからみるな
592 :
スレスト(catv?):2008/03/15(土) 07:53:51.54 ID:SAN9Bq9K0
>>568は「ちなみに早大生でつ(´・ω・`)」的釣りだろ。相手にすんな。
593 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 07:53:55.80 ID:bXuKgyp40
地方公務員の給料下げて
医療業界にもっと金を流せ
595 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 08:01:11.53 ID:bXuKgyp40
製薬と医者はこれ以上金をもらう必要なし。
接待禁止にしろ。営業訪問も禁止でいいよ。
嫉妬と、分け分からん批判で地方公務員も大変だな
597 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 08:05:27.69 ID:bXuKgyp40
公務員なんて寄生虫は
寄生虫であることをまず認識すべきだろうね。
去年一年、日本国が発展するどんな特許や論文を書いたの?
598 :
福男(埼玉県):2008/03/15(土) 08:19:15.86 ID:WrS79p9V0
お前らの会社にも総務課ってあるだろ
あそこの社員は何も作らないし、何も売らない
でも総務課がなきゃ、会社は回らない
公務員だって同じようなもんだ
599 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 08:20:46.39 ID:bXuKgyp40
600 :
女流棋士(静岡県):2008/03/15(土) 08:42:12.20 ID:5S42JN7g0
大学卒業してから資格浪人→士業とやってきたんだが、
株の損埋めるために昨日代行運転のバイト行ってきた
学生時代以来久しぶりに怒られたんだが、あっさり心が折れた
ちょっとリーマンを尊敬した
601 :
日本語習得中(福岡県):2008/03/15(土) 08:42:34.54 ID:xJMXcxbU0
602 :
張出横綱(樺太):2008/03/15(土) 08:48:22.12 ID:ifS/0tb+O
仕事もできない無能な奴らにこんなに払うなんておめでたい国だよな。
公務員って親に寄生するニートと一緒だろ。
金額と人数を考えれば、ニート以下の存在だな。
603 :
天涯孤独(滋賀県):2008/03/15(土) 09:04:48.32 ID:hCgGYIRC0
>>529 ニートかは知らんが馬鹿だろ。給与所得やたら上下させてたら馬鹿
doc形式やpdfでテンプレDLさせて、印刷して提出させる辺りは無能だと思う
これで電子化しますた、だったら意味ないよね。PHP厨の方が何倍もマシ
フォームで入力して終わらせてくれよ。ブック庁 ←w
604 :
二十四の瞳(群馬県):2008/03/15(土) 09:05:58.69 ID:gg5OEVF90
当たり前だろヴォケ
いちいち僻むな
こっちは選ばれて公務員になったんだよ
605 :
住所不定無職(三重県):2008/03/15(土) 09:08:24.45 ID:LJO/tONZ0
テレビ局は儲かってんだから給料が高くてもいいけどさ
公務員は国が破綻寸前なんだから安くすべきだろ
どう見ても現状の日本は倒産前の企業にしか見えん
ちょっと錆残した程度でムキになって府知事に
偉そうに意見する馬鹿公務員なんぞ年収300万でも多すぎるわ
民間企業は錆残しないと思ってんのか?アホ
国家公務員の待遇の低さはなんなんだ
地方公務員なんて池沼に毛が生えた様な連中の方が多いっておかしいだろ条項
607 :
名無しさん@(関西地方):2008/03/15(土) 09:11:26.39 ID:V6tngwz30
公務員はニートといっしょ
親にたかるか国民にたかるかの違い
どっちが悪質かは公務員に決まってるだろ
608 :
宇宙飛行士(ネブラスカ州):2008/03/15(土) 09:15:31.47 ID:NRQGBHhKO
600万でどうやって生活してるの?
609 :
もんた(アラバマ州):2008/03/15(土) 09:23:36.31 ID:QiInMH3e0
年寄りが、民間も公務員も給料貰い過ぎなんだよな
50代で月収50万以上
30代以下は、月収20万前後(入社してから昇給なし今後も無し)
610 :
整体師(コネチカット州):2008/03/15(土) 09:25:22.34 ID:V4XHbgYuO
公務員は年収400万くらいにして福利厚生を充実すればいいじゃん
賞与は歩合にしろよ
黒字ならちょっと大目
赤字ならなし
612 :
渡来人(樺太):2008/03/15(土) 09:31:25.88 ID:ezPa9H4ZO
小売業が給料安いのは当たり前。
あ-あ、totoの一等でも当たらないかな
614 :
AV監督(コネチカット州):2008/03/15(土) 09:37:15.73 ID:XOeu6/ywO
公務員妬むなんてどんなブラック企業の
社員だよw
>>482 だから民間はド底辺も含めてるわけで・・・
名もないビルの一室で従業員2人とかの会社も含めてる>リーマン平均
マジ435万なんて大企業なら2年目の年収だろ
617 :
赤ひげ(東日本):2008/03/15(土) 09:54:04.37 ID:bXuKgyp40
>>615 その人たちの税金に寄生してる寄生虫は
それより下で生きるべきだな。
>>615 それだけならまだしも民間平均には短時間パートしか働いていない主婦なんかも入ってる。
この層は年200万いかないだろうからかなり下げている
他にも公務員は嘱託なんかを除いた正職員の給料なのに民間の平均には正社員だけでなくパートや派遣がはいってるんだろ
>>617 賃金を下げると、労働需要が下がる。
そうすると質の悪いのが公務員になる
日本の公務員の人件費は先進国で最も安いのは
公務員の質が高いからだよ
質の悪い公務員が増える(=一人当たり賃金を下げる)と、
他の国みたいに人件費が増えることになる
>>619 日本が先進国だと思ってる馬鹿公務員発見w
>>620 俺は公務員じゃねえよ
それに日本は先進国だろ・・・
622 :
愛のVIP戦士(東京都):2008/03/15(土) 10:35:57.98 ID:7kyCwsx10
ちょっとまて、公務員と民間の比較もいいが、
全体でみれば公務員だろうが民間だろうが、20代30代搾取されまくりだろ。
仕事もしない、役にたたない、給料高い、ノーテンキなリーマン人生を送ってきた40代50代をぶっ潰すのが先。
弁護士はピンキリだな。
金にならない仕事でも好意的に請け負ってる庶民派もいれば
金のために働いてるやつもいる
金よりも思想で動いてるやつもいる。
624 :
すくつ(アラバマ州):2008/03/15(土) 12:05:13.74 ID:pvW/QTxL0
>>587 難関試験を突破した超エリートかw
それがこのざまとは。
さっさと不景気な日本をどうにかしろよ。
エリートならちょろいだろ?
>>624 制度だけで世の中良くなるわけないっしょ
野球のルールつくっただけで日本中みんなが野球しはじめる訳じゃないわけで
エリートがどうにかしてくれると思ってんならおめでたいよホント
626 :
ブロガー(アラバマ州):2008/03/15(土) 13:01:33.99 ID:a+5MAgcz0
公務員が給料もらいすぎと文句を言ってるのは
底辺の企業に勤めてるやつらだろう
高卒DQNと大卒公務員を比べたら給料が違うのは当たり前
627 :
黒板係り(ネブラスカ州):2008/03/15(土) 13:05:01.88 ID:i5NKiMFRO
年収二千万クラスのニュー速民達は底辺同士の比較も議論するんだな。
628 :
ネットカフェ難民(catv?):2008/03/15(土) 13:07:36.17 ID:Y4+mbtYK0
一年目で450くらい貰ってたから幸せ者なのかな。
629 :
神主(長屋):2008/03/15(土) 13:15:54.23 ID:CGGaP3l90
とりあえずν即民は学生が少ないのはわかった
630 :
もんた(アラバマ州):2008/03/15(土) 13:16:02.84 ID:QiInMH3e0
この平均、キャリアも自衛隊も一色短だからな
一年目の自衛隊は300万円台じゃね、衣食住タダだが
10年超えたキャリアは1000万超えたりするし
631 :
民主党工作員(愛知県):2008/03/15(土) 13:29:36.88 ID:TFyguZGP0
>>628 エリートだなwwww
俺は一生今のところで働いても、そこまでいかない自信があるぜww
632 :
整体師(愛知県):2008/03/15(土) 13:32:10.37 ID:CAkCOGy90
公務員妬むのは学生までだろ…歳取ったら結局は自業自得と痛感する
633 :
スカイダイバー(樺太):2008/03/15(土) 13:36:15.19 ID:I29uPA+zO
昔は公務員や警察消防自衛隊は
低賃金の代名詞で皆避けたのに
時代は変わったな
公務員たたく奴は、なんで公務員にならなかったの?
あ、なれなかったのかw
週32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。
<私立大学職員の学部卒(22歳)初年度年俸例>
初任給 224900円(証拠→
ttp://web.archive.org/web/20011212140312/http://www.wako.ac.jp/somu/boshu-s.html)
調整手当 月収の13.68%(上智大学HPからコピペ→調整手当 基本給月額の13.68% )
住宅手当 40000円
交通費 20000円(水増し分。大学職員の場合、実際は徒歩区間もバスの1区間等の扱いで申請可能)
計 315667円×12ヶ月=3788004円
賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
冬4ヶ月+16万
春1ヶ月+5万
計 2875336円
入試手当+繁忙期手当=400000円
年収 7063340円(残業無しと仮定)
これが私立大学職員の平均程度の給与です。決して珍しくありません。
636 :
スカイダイバー(東京都):2008/03/15(土) 13:48:51.80 ID:/MnydLEf0
正直地方公務員は外注化してコスト抑えるべきだと思うね
事務とかに高い給料払う理由が見当たらない
一日コピーとるだけとか終わってる
637 :
右大臣(愛知県):2008/03/15(土) 13:51:40.92 ID:RiwqRcmR0
638 :
果汁(関西地方):2008/03/15(土) 13:53:01.27 ID:elare2fp0
なに
この
低学歴の
僻みスレ
www
641 :
容疑者(コネチカット州):2008/03/15(土) 14:02:07.91 ID:h3di4mwUO
バブル期に先見性の無かった馬鹿は今頃涙目で働いてるんだろうなぁ。
逆に当時馬鹿にされてた公務員はウハウハだろw
642 :
果汁(関西地方):2008/03/15(土) 14:08:53.90 ID:elare2fp0
学歴・収入と政治・経済観の相関性
政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)
自由 リバタリアン 市場
\ 高学歴・高収入 /
\ /
\ /
\ /
\ /
リベラル \ / コンサバティブ
高学歴 /\ 高収入
/ \
/ \
/ \
/ \
/ 低学歴・低収入 \
再分配 コミュニタリアン 権威
1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職 主要メディア:日経 アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売 アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員 主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷 主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
低学歴・低収入のネウヨは上記テストでコミュニタリアン(ポリティカルコンパスの「保守左派」、政治ポジションテストの「保守・大きな政府」)に分類される。
しかもポリティカルコンパスで言う「経済左派」とは大きな政府=再分配主義=ケインジアンであるにもかかわらず、「保守左派」に分類されたネウヨは「俺は左翼に分類されて悔しい」などとバカ丸出しの発言をする。
643 :
うぐいす嬢(樺太):2008/03/15(土) 14:09:26.66 ID:l1BomefOO
1種に「低学歴」と言われるのは仕方ないが、他は…
私は、本当に平凡な事務職のサラリーマンをしています。
ある時、ふと昨年の給料明細と今年の給料明細を見る機会がありました。
これまで比較したことなど、なかったのですが
よく見ると、明らかに給料が、減っている現状がありました。
このままでは、将来、本当に今のままの生活が保障されるのか?
そんな不安があったから、今はインターネットで楽しく副業をしています。
先月は24万円もらいました。
これからも、副業を楽しんでいこうと思っています。
気になる方は、私のブログに見に来てください・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/iq044749/21752982.html
645 :
留学生(千葉県):2008/03/15(土) 14:18:05.86 ID:vYLl93A00 BE:1721664487-2BP(5703)
部落と同じ職場で働けるか!
役員が部落とか在日を蔑視してる会社に行きたい。
646 :
ウルトラマン(神奈川県):2008/03/15(土) 14:33:53.93 ID:hM8bxVx20
キャリアのトップと新人はもう少し上げてもいいな
益してやただ公務員は半額でも十分だろ
647 :
容疑者(京都府):2008/03/15(土) 14:35:07.05 ID:UvaBAafM0
公務員「平均年収と同額でいいけど大企業の分だけで計算しろよ」
648 :
ウルトラマン(大阪府):2008/03/15(土) 14:37:09.69 ID:TAFMy6jQ0
>>642 おもしろいすね
オレ、まさにリバタリアンにフィット
職業、外資系
新聞、日経
アイデンティティ、個人
>>118 親父さんをバカにしないのはいい態度だが、たとえ役人やν即民でもバカにしていいわけないだろう
650 :
神主(長屋):2008/03/15(土) 14:44:30.33 ID:CGGaP3l90
651 :
さんた(埼玉県):2008/03/15(土) 14:48:06.31 ID:pE4exP6r0
国家T種のキャリア官僚は明らかに安すぎる。
もっともっと給料上げるべき。
年代別のデータはないの?
民間は競争の原理が働くから、平均年収こんなもんか。
公務員が民間平均より貰う意味ってなにかあるの?
公債発行してまでやることか?
654 :
運動員(dion軍):2008/03/15(土) 14:54:15.17 ID:AIssdvJL0
サラリーマン安すぎワロタ
435万なんて社会人2年目の俺でも超えるっつーの
つか、ほんとにこんなに安いのか?
655 :
グライムズ(愛知県):2008/03/15(土) 15:09:26.92 ID:bkaswA300
656 :
グライムズ(アラバマ州):2008/03/15(土) 18:31:17.01 ID:XzQ72An20
高卒、年収500万、34歳、そこそこの仕事
休日出勤無し、今は3月で毎日23時くらいの帰りだけど、忙しく無い時期はほとんど定時帰り
こんなかんじだからおれはこれでいいよ
657 :
きしめん職人(コネチカット州):2008/03/15(土) 18:36:15.89 ID:LkqOJMKhO
ヤバイ
確定申告何にも準備してね〜
年収わかんねー
658 :
通訳(東京都):2008/03/15(土) 18:37:41.49 ID:nzj6qwLL0
>>650 あれ、足跡わざとつけてブログに誘って来るんだよな
659 :
外来種(東京都):2008/03/15(土) 19:50:57.88 ID:mqU1s2nM0
660 :
食品会社勤務(樺太):2008/03/15(土) 19:57:11.17 ID:A06QRwk4O
ちゃんと正社員での話なのか?
661 :
福男(埼玉県):2008/03/15(土) 21:36:06.74 ID:WrS79p9V0
公務員の平均=マーチ
民間の平均=偏差値50
これだけの差が出るのは当たり前だろ・・・
アンケには反発するくせにコンプ刺激するスレにはホイホイ書き込むな
こういうとこほどアフィ行きだろ
医療費還付って10万から?
年末に入院したんだが
あと数千円足りない。
年収500万だけど月6万の借り上げは会社持ちで通勤費月4は自転車で浮かしてる
でもまだ負けてるな
665 :
焼飯(東京都):2008/03/15(土) 23:24:08.51 ID:H0RdD1HU0
ちくしょう・・・ちくしょうそんなにもらいやがって
おまけに平均年金が毎月32万とか・・・
666 :
林業(神奈川県):2008/03/15(土) 23:40:46.30 ID:X3J+Kyw/0
地方では公務員のみが立派な職業になってる、他はゴミ。
日本終わったなあと深く感じた。
国家公務員にはもっと給料あげてもいいよ。特に官僚には。
年収2000万くらいでもOk。ただし天下りは廃止で。
激務だっていうし、国を動かしてるわけだし、
給料良くないといい人材が集まらない。
実際、最近は外資系に人材取られてるらしいし。
日本の頭脳を外資の金儲けに役立てるなんて国賊もいいところだ。
668 :
女流棋士(静岡県):2008/03/15(土) 23:45:14.71 ID:5S42JN7g0
669 :
釣氏(東京都):2008/03/16(日) 00:39:33.79 ID:DmE45RNl0
公務員を低給にすると中国並に汚職が進む懸念があるから困ったものだ
670 :
野球選手(アラバマ州):2008/03/16(日) 00:40:10.07 ID:NOd9e4VW0
日本が景気良かったのは、箱物作って道路作って
土方たちに大金握らせてばら撒かせて、景気良い、税収もあったが
税金の無駄遣いするな!年度末決算工事しすぎの民意で
どんどんばら撒きが減って税収が減って衰退していった
そして国債が増えていった。
671 :
通訳(アラバマ州):2008/03/16(日) 00:44:27.73 ID:5m+iYX200
海運がこんなに高かったの初めて知った
672 :
食品会社勤務(樺太):2008/03/16(日) 00:49:31.72 ID:TtQaFVQaO
>>667 同意
いくら何でも安すぎるし簡単に天下る
そしてそれを糾弾するマスコミの年収は…
673 :
専業主夫(樺太):2008/03/16(日) 00:51:37.25 ID:2lc5S6dZO
2週間後から霞ヶ関で働きます。もう叩かれなれました。
公僕かと思ったら特権階級でした
準ブラックでつまらぬことで退職に追い込まれた。公務員が鬱病で療養して復帰とか言ってるのは別世界のようだ。
676 :
守銭奴(アラバマ州):2008/03/16(日) 00:56:11.95 ID:BGifhnjx0
>>667 同意。
そもそもこの人ら、一昔前なら退官後は政治家になってた人だろ。
バカが官僚政治ってうるさいから天下りして静かに暮らしてる賢さ。
嫉妬深いバカ日本人ってきもいわ。
677 :
選挙カー運転手(三重県):2008/03/16(日) 00:58:17.92 ID:a2FjMLvr0
警察官や消防官なんかは良いけどさ、定時に業mが終わるような公務員いるじゃん?
市役所とか社保庁とか。
あれ、今の3分の1の人員で問題ないだろ?
たま〜に行くと相当ムダ人員抱えてるぞ。
678 :
わさび栽培(樺太):2008/03/16(日) 01:01:00.49 ID:7mUPhkVfO
>>672 天下りする人って事務次官になれなかった落ちこぼれだったりするしね。
辞めないとポストが詰まって昇進できないし
679 :
大統領(群馬県):2008/03/16(日) 01:02:02.60 ID:7J2rvWXz0
私、正社員OLだけど、みんな全然わかってないね(^-^)/
公務員ってすごく大変なんだよ!
680 :
選挙カー運転手(三重県):2008/03/16(日) 01:03:40.95 ID:a2FjMLvr0
とりあえず法を犯した公務員の罰則規定は民間以上に設定して欲しいな。
復帰するとか減給10分の1とか国民をバカにしてるとしか思えない。
681 :
踊り隊(アラバマ州):2008/03/16(日) 01:04:31.91 ID:9dUgdYdh0
マスコミなんか他人の揚げ足取って金もらってんだろ?
そのくせ中国には媚びたり最低だな。
682 :
名誉教授(dion軍):2008/03/16(日) 01:04:55.57 ID:IL9DH5zA0
>>678 次官になれなかったから落ちこぼれってお前は何様だよ
683 :
車内清掃員(コネチカット州):2008/03/16(日) 01:07:21.44 ID:dNLqlChYO
二週間後から永田町で働きます。
霞ヶ関の皆さん、頑張ってください^^
684 :
遣唐使(神奈川県):2008/03/16(日) 01:19:26.60 ID:ZRPP7PDj0
とりあえず地方公務員の月給は、その地方の民間の平均より
ちょっと上にしてください、中央の大企業に合わせる理由はありません。
>>684 神奈川みたいな都会人はそれでもいいかもしれないけど、田舎からみると地域によって
あまり格差を作ると公務員志望の中でも優秀な若者が都会へ行っちゃっうんだよ・・・
田舎のことも考えてくれ。
686 :
留学生(dion軍):2008/03/16(日) 05:01:54.83 ID:LPaJxT7w0
687 :
建設作業員(東京都):2008/03/16(日) 05:06:21.26 ID:m6xzk9Au0
>>672 安すぎるといっても40代半ばで1000万はいくがな
それにしても東大法学部卒30歳年収150万フリーターの俺はもはやどうしようもない
>>638 君はさぞご立派な学歴なんだろうなあ
羨ましいよ
688 :
キンキキッズ(東京都):2008/03/16(日) 05:11:44.47 ID:wAh6UBx80
社会保険庁職員様も
700万以上がデフォだろ
犯罪者に未だに大企業重役並みの
税金を使ってる
おめでてえ国
官僚様が忙しいのは大臣の答弁書作りだの省庁同士の勢力争いだの関係ないことばかりやってるからで
その辺をなくせばましになるのに
690 :
建設作業員(東京都):2008/03/16(日) 05:17:08.13 ID:m6xzk9Au0
官僚殿は基本的に仕事は楽
拘束時間は多いようだがね
691 :
漫画家(東京都):2008/03/16(日) 05:19:19.55 ID:fMMlIAMI0
お前ら結局ねたんでるだけじゃないか
692 :
コレクター(コネチカット州):2008/03/16(日) 05:24:46.63 ID:/TiOZpblO
既出だと思うけど、平均じゃなく最頻値をとるべきでは
693 :
漫画家(東京都):2008/03/16(日) 05:27:45.22 ID:fMMlIAMI0
関連団体に転職して、きちんと働いてても天下りになるの?
694 :
キンキキッズ(東京都):2008/03/16(日) 05:40:40.46 ID:wAh6UBx80
695 :
女子高生(大阪府):2008/03/16(日) 05:41:24.94 ID:dIgSXYhQ0
統計によって切り口が違うから一概にいえない。
696 :
トムキャット(大阪府):2008/03/16(日) 06:41:24.86 ID:P5EKTtPN0
697 :
トムキャット(大阪府):2008/03/16(日) 07:04:31.43 ID:P5EKTtPN0
と煽ってみたけど
記事読んでみて考えを改めなおした
マスゴミ氏ね
698 :
電力会社勤務(関西地方):2008/03/16(日) 07:33:53.46 ID:yHsAMsfl0
俺の父親、国家公務員3種だけど、ストレスで脳出血おこして左半身麻痺なんだぜ
公務員なんて絶対なるもんじゃねーわ
699 :
遣唐使(神奈川県):2008/03/16(日) 08:59:28.79 ID:ZRPP7PDj0
>>685 うーん、でもですねえ、それって公務員に限らないんじゃないですかね。
700 :
竹やり珍走団(長屋):2008/03/16(日) 09:17:00.33 ID:e5yAMuEd0
高卒、40歳、某大手電機メーカー勤務。
年収1000万ちょっと。
701 :
国会議員(三重県):2008/03/16(日) 09:37:05.67 ID:eqkrGm3D0
ニュー速民なら0の数が2つか3つくらい違うよね?
702 :
車内清掃員(コネチカット州):2008/03/16(日) 09:47:01.86 ID:dJlmWZQHO
大卒男子に限定すれば700万だからね 平均年収
公務員は金じゃなくてヌルさが旨みだろ
703 :
バイト(関東地方):2008/03/16(日) 09:54:58.86 ID:I7d0oi4K0
会社の奴隷たちは、自分たちの給料を上げることを考えずに、公務員の給料を下げようと必死だよねなんで?
公務員だけど生活ぎりぎり。
共済がアツイから我慢。
705 :
つくる会(樺太):
____ ..::/ \ おはようございますw
/ \ ─ ─\ ___
今沖田w / ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ / \
/ ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \ さっそく公務員に粘着しよw
| ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ
\ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ |
ノ \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \ -=ニ=- /
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜 > <
\ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
―― l ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
ー― ト― | ⌒ rー、 | |
―‐― l / ー _ノ / J
| ̄ ̄| ーヽ-〃 ヽ_ノ ‐┼―
|二二| _ヽ γ、ノ`ヽ | ⌒
|__| (_ , lノ ヽ_ノ / ー‐